X

藤井聡太 高校を自主退学!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:33:21.01ID:WSlkJS5m
https://hochi.news/articles/20210216-OHT1T50159.html
日本将棋連盟は16日、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が
3年生として在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を
今年1月末で自主退学したと発表した。

藤井二冠は、連盟を通じ
「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。
秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、
1月末日付で退学届けを提出いたしました。
一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」
とコメントした。
2021/02/16(火) 18:51:00.48ID:E2bqfTjO
学校さぼってる聡太が気になっていたのか
2021/02/16(火) 18:51:01.42ID:7mfxVYTJ
入学早々辞めた菅井永瀬伊藤匠のほうがカッコいいわ
2021/02/16(火) 18:51:23.39ID:idkB97RX
>>47
卒業式の集合写真の右上に○で藤井の写真が貼られるのか
56名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:51:30.13ID:me9V5TxC
融通がききそうな学校って妄想だったか
2021/02/16(火) 18:51:32.41ID:EIaPJ+Yi
>>47
自分がクラスメイトと今後も付き合っていきたいなら行くべきだが、
今後付き合っていかないのにクラスメイトのために行くなら行かなくていい。

自分のために行くのか、クラスメイトのために行くのか。
2021/02/16(火) 18:51:37.89ID:2pAADcKN
嫌儲スレの勢いが笑える
2021/02/16(火) 18:51:51.89ID:pH3RLjyg
高3は12月の学期末受ければ実質終わりで1〜2月はほとんど登校も必要ないから、秋の時点で留年の危機だったんだろうな
学校側は今後の事を考えると卒業生として送り出したかっただろうに
2021/02/16(火) 18:51:55.99ID:qarzSHTQ
18でレーティングがダントツトップなのでそんな焦る必要はなかったような
王将リーグ3連敗がよほどショックだったのかな
61名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:52:02.58ID:qmTKoiDB
>>45
まあ 無理をおして卒業してくれとは言えないが
何だろうなこのショックは
なんで自分ショック受けてるんだろ…
62名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:52:13.12ID:qsJM7iCZ
俺が同級生だったら卒アルに載ってて欲しいな
自慢になるし
2021/02/16(火) 18:52:22.16ID:/Zw0jVve
棋士なら別に中卒も珍しくないからいいやん
2021/02/16(火) 18:52:47.85ID:LLeDuSsN
大学院まで行った糸谷って地味にすごい?
2021/02/16(火) 18:53:30.79ID:h9iXbpxt
>>64
ダニーは他のこともやった方が調子いいみたいだからな
66 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2021/02/16(火) 18:53:38.99ID:IX0awD1O
でも、卒業しようと思えばなんとか卒業できたと思う
この時期に退学するのは「あえて」感が強い
親とか学校への反発を形にしたかったんだろう
藤井聡太の性徴が感じられて素晴らしい
67名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:53:40.53ID:me9V5TxC
土日に対局を集中させなかった連盟の責任を追及
2021/02/16(火) 18:53:46.73ID:2pAADcKN
>>47
鉄道とPC繋がりの友人が
69名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:53:47.73ID:GzBCMBb0
だからタイトル一期しか取れてないともいえる
2021/02/16(火) 18:53:51.19
天才に学歴は不要

大学は将来の展望のない人間が何かを見つけるために行く場所だったり
就職活動を有利にするための肩書き(××大卒)を手に入れるためだったり
夢が潰えた時の保険を作るために行く場所でしかない
71名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:53:57.17ID:qsJM7iCZ
>>64
関西将棋会館が近いからという理由で阪大入れるんだからかなりすごい
72名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:54:27.39ID:IEWAr0GQ
しかし出席日数については高1高2のときのほうがヤバかったんじゃないの
今年度は一学期はまるまる出席扱いになってる上に、対局で休んだ日数もそれまでよりは少なかったはず
単位認定も、赤点だったとしても追試や補習うければなんとかできるもんだろうし、なんなんだろうなほんと
2021/02/16(火) 18:54:27.91ID:3i/ppcBA
だったら最初から行かなければ、中卒すぐにタイトル取れてたんちゃうか?

無駄に2年半使ったな
2021/02/16(火) 18:54:38.32ID:z0duDf0L
王将リーグで羽生に負けたのがショックだったんだろ。羽生が藤井の高校ライフを終わらせた
2021/02/16(火) 18:54:42.37ID:yawpiVvK
>>39
意志を固めたのは書いてあるけど、そこから話し合いしたりした結果今年で確定させたんでしょ
いけそうならなんとかするだろうし
第一秋提出でも同じ感想だわ、あと半年だったし
2021/02/16(火) 18:54:42.63ID:7mfxVYTJ
何でも超人な藤井聡太がガチればちょっと勉強するだけで東大でも余裕
そう思ってた時期もありました…
77 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2021/02/16(火) 18:55:07.21ID:IX0awD1O
>>64

中学から超進学校だからな

【将棋】糸谷哲郎八段の天才伝説がすごすぎる「1歳から大人言葉で喋る」「1日8冊読書」「阪大の大学院で哲学を学ぶ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1612654879/1

https://number.bunshun.jp/articles/-/846911?page=4

・父親は広島学院→東大→中国電力の秀才エリート
・1歳の時から赤ちゃん言葉を使わず大人言葉で会話をしていた
 父親は『この子は自分とは頭の出来が違う』と確信
・2歳で相撲と電車(路線図)に興味を持ち始め漢字を覚える
・5歳で将棋に出会いすぐに父親を越える
・小学生時代に1日3冊のペースで本を読む
 画像記憶で速読が出来た
・小学生時代に「中国こども将棋名人戦」で4年間8期連続で優勝→奨励会に入会
・広島で1番の進学校である広島学院中学に入学
・図書委員になり1日8冊のペースで本を読む
・高校2年で四段昇段(プロ入り)
・職業が決まったので大学で好きなことを勉強したいと大学進学を決める
・受験勉強は受験の2ヶ月半前から、1日14時間勉強
・大阪大学文学部で哲学(ハイデッガー)を学ぶ
・大阪大学を選んだのは「関西の将棋連盟に義理がある(関東には移籍しない)」「阪大は関西の将棋連盟に近い」から
・大学院に進学しヒューバート・ドレイファスを研究、6年かけて修士論文を書き上げる
・父親は香川愛生と結婚して欲しいと思っている
78名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:55:07.45ID:doEErSV+
>>64
行ってなかったらもっと強くなってたかもなぁ
2021/02/16(火) 18:55:21.51ID:cTEmmGPZ
休みすぎて高校の勉強についていけなくなって
学校行くのもストレスになるのだったらいらんな
テスト勉強なんかしたくないだろうし
2021/02/16(火) 18:55:23.53ID:hCsDbT7m
棋士の学歴としてはほぼベスト
高校に一度も通わなかったり大学を優秀な成績で卒業したりするのは……
2021/02/16(火) 18:55:24.62ID:2pAADcKN
忖度卒業を拒否したのかな
2021/02/16(火) 18:55:50.11ID:42h3NUnt
>>71
しかも受験勉強自体は2ヶ月という
83名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:55:53.33ID:me9V5TxC
アルバイト禁止の学校なら、CM出演はNGやな
2021/02/16(火) 18:56:02.31ID:YB1REr8M
>>70
純粋に大学で勉強したいことがあるから行くやつもいるだろ
ダニーとかそういう感じじゃん
85名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:56:05.75ID:GkBDEkhy
かっこよすぎて、逆にファン増えるわ
86名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:56:06.50ID:3mWXv8tS
>>64
でもそれ将棋には何の関係もないけどw
2021/02/16(火) 18:56:56.25ID:gQqHwp5o
>>72
そういやよく進級できたな
88名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:57:00.90ID:kuYGpZwh
永瀬は1日で辞めた
この決断力よ
2021/02/16(火) 18:57:01.02ID:oarz/L95
「退学します」
「いやいや大丈夫だって、ちょっとした補習で卒業できるようにするから」
「退学します」

まあこんな感じだろう
2021/02/16(火) 18:57:08.54ID:huVoMt81
クラスメイトは一緒に卒業したかったろうな
まあでも藤井聡太と同じクラスだったとか一生の自慢になるか
2021/02/16(火) 18:57:13.13ID:7mfxVYTJ
そういやN高から好待遇で誘いなかったっけ?
あれに行ってれば
92名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:57:15.13ID:fT3w5vCe
顔パスで卒業させろよゴミ高校
93名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:57:33.29ID:JVlpAEZv
>>73
無駄ってことはないだろ

そもそも、卒業証書とか、大学進学のためとかじゃなくて、高校生活を送ること、が重要だったんだから
2021/02/16(火) 18:57:36.79ID:u7uGiRm4
たしか永瀬は高校数日行って「ここはおれに必要ないかな」ってすぐに退学したんだよね。考慮時間ほぼゼロ
高校三年のこの時期に聡太が辞めるのは持ち時間全て使い切って秒読みで指し続けたうえでの投了感がある
やはり二人の棋風は真逆だった
2021/02/16(火) 18:58:00.82
>>84
もし、大学で4年間勉強しても中卒、高卒と同じ扱い
ファミコンを1時間やれば大卒認定しますってのが世の中のルールだったら、みんな大学に行かずにファミコンを1時間やると思う。
そして、ゲームボーイを1時間やれば100億円もらえるってルールがあれば、みんな大学に行かずにファミコンもやらずにゲームボーイをやるだろうね。
結局の所、良い暮らしをするというのが多くの人々の最大の目標なんだよ。
2021/02/16(火) 18:58:16.64ID:77JGKxfC
あと数カ月将棋のためには無駄だと判断したんでしょ
かっこよろし
2021/02/16(火) 18:58:22.64ID:42h3NUnt
コロナで通学無くなってタイトル取れたから学校行ってる場合じゃ無いとなったかね?
2021/02/16(火) 18:58:24.14ID:4XR6ZUOY
>>43
主体性が無いのはいいがクズって言われるほどではない
高校進学なんて9割程度なんとなく行くわけだし相談されて周りが行ってたから行ったってのは立派なアドバイスになる
2021/02/16(火) 18:58:43.58ID:Ic98iEur
そもそも藤井君が
履歴書を書く必要が無い
100名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:58:55.04ID:kuYGpZwh
あれWikipediaによると永瀬1週間で中退になってら
2021/02/16(火) 18:59:02.56ID:LLeDuSsN
糸谷すごいな、将棋じゃない世界で成功する糸谷が見たかった気もする
2021/02/16(火) 18:59:33.04ID:QrC7KR4Q
>>64
豊島をして多芸に羨望するレベル
2021/02/16(火) 18:59:43.26ID:/9ILktN9
もったいねえなぁ
通信制にこれから移って高卒資格だけでも取っておけば良かったのに
杉本がよく反対しなかったな
104名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 18:59:55.47ID:t3qFKo7q
今頃わかったか
最低あと一冠はとれてたな
2021/02/16(火) 18:59:56.65ID:/8JhPA3e
中学プロで高校中退は初めてか
羽生さんは通信高校卒業だからな
106名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:00:06.24ID:LexZU8dV
まあ高校生活聞かれて楽しそうにしてるとは
見えなかったからな
夏のインタビューで高校の事を聞かれて濁してたし
秋に調子崩したのが大きかったんではないだろうか
2021/02/16(火) 19:00:07.78ID:3i/ppcBA
>>93
ほんとにそうなら最後まで行くだろ

学校ほぼ行ってないやんけ
108名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:00:25.59ID:9Qu+PD3F
とりあえずみんなの読めなかった鬼手だな
2021/02/16(火) 19:00:57.21ID:gaRS9CyY
聡太は勉強できなかったのか。できたら寝てても卒業できただろうけど、こればっかりは個人の資質だからな
110名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:01:09.88ID:GzBCMBb0
>>107
多少はいってるしそういう時間も経験したかったんだよ
2021/02/16(火) 19:01:13.19ID:z0duDf0L
普通に考えれば残り2ヶ月で卒業なら退学しない。学校か同級生と何らかのトラブルがあったのだろう。
3年生の今の時期は普通の学生だって登校しない。
2021/02/16(火) 19:01:14.47ID:42h3NUnt
>>108
このタイミングとは流石にな
113名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:01:25.08ID:kuYGpZwh
ワイは中卒でやるべしという考えやった
棋士は中卒こそが最高学歴よ
2021/02/16(火) 19:01:29.85ID:N92JTXac
>>64
糸谷の場合プロ入りが高三だから高校まではそんなに無理してなかっただろうし
大学以降はプロに合わせて時間かけてる(10年後28歳で修士)からなあ
2021/02/16(火) 19:01:29.93ID:jcNYI7cs
>>75
王将リーグ不調で決意したんだろ
聖火ランナー辞退も同時期だしな
将棋以外のことに無駄な時間を費やしてる場合じゃないと気付いたんだろ
116名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:01:32.80ID:FcEZ+Ik6
出席日数か
まあ学歴関係ないしダブるよりいいか

>>20
卒業したと思ってたけど通信だったのね
藤井君も後輩になればいいのに
2021/02/16(火) 19:01:48.87ID:ll9UKMnN
高校在学だからで取材やイベント断れたし
118名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:01:57.41ID:/8JhPA3e
丸ちゃんみたいに早稲田卒で名人になれるのに…
2021/02/16(火) 19:01:57.43ID:/9ILktN9
>>107
藤井は友達は普通に多かったと思うし思い出作れたから満足したんじゃないかな
だから1月という中途半端な時期なんだろう
2021/02/16(火) 19:02:29.46ID:7mfxVYTJ
でもよく考えたら籍残してたおかげで「高校生2冠」が実現したんだよな
そこまで考えて決断遅らせてたのなら読みが深い
121名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:02:54.77ID:JVlpAEZv
>>52
外交官試験受かったら大学辞めて入省多いよね

彼らを高卒とは言わないしね
122名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:02:55.15ID:52DkEktQ
>>91
藤井はそういう特別扱い嫌いそう
N高って宣伝のために有名人に大金の契約金支払って入学してもらうらしいね
藤井が中学卒業するときにオファーかけたみたいな記事あったな

通信高校選ぶにしてもN高以外だろうな
2021/02/16(火) 19:03:00.84ID:bVwHFbsi
それでサントリー、不二家のCMも受けたのかな

それにしてもスゴイ覚悟だ
ガンバレ聡太
2021/02/16(火) 19:03:03.22ID:ll9UKMnN
>>89
学校としてはなにがなんでも卒業させたいわな
名大の学長も熱心だったし
2021/02/16(火) 19:03:07.09ID:gaRS9CyY
>>113
中原以降名人は高卒以上なんだが。なぜ21世紀の今になって時代に逆行するようなことが起きるのか
2021/02/16(火) 19:03:16.38ID:a+J3K6F6
変な予告電話もあったし、有名になりすぎて普通に通学なんかできなかっただろうし。
2021/02/16(火) 19:03:22.33ID:Q0q0WX/3
他の受験生から当たりが強かったとか?
まさか女性問題では…
2021/02/16(火) 19:03:24.88ID:IiO9qn/u
>>94
永瀬は高校で教師が「バカヤロウ」と怒鳴ってて小中いじめられてて言葉の暴力がひどくてトラウマになってたからこんなところにいられないと思って退学
2021/02/16(火) 19:03:25.45ID:porQxPpA
王将リーグ陥落して聖火ランナーも高校も辞めるなんて男らしすぎる
こりゃまだまだ強くなるわ
2021/02/16(火) 19:04:02.86ID:yYdZl0XO
天才の考えることはようわからん
131名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:04:11.60ID:AFGzBbmO
何故このタイミング?卒業に単位が足りなかった?
2021/02/16(火) 19:04:21.63ID:Z/iFT5qM
これならドワンゴ学園行った方が良かったな
133 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk
垢版 |
2021/02/16(火) 19:04:44.59ID:IX0awD1O
進学した理由

・親が行けっていうから
・師匠が「イベントを断る口実になるから」っていうから
2021/02/16(火) 19:04:51.57ID:e8x829Ut
学校に行ってる間は1秒も将棋のことを考えないらしい
2021/02/16(火) 19:04:52.31ID:/5FRDRLc
将棋と学校の勉強にはなんの相関もないから仕方ない
わかったら二度と将棋は教育にいいとか言うなよ
2021/02/16(火) 19:04:54.55ID:7mfxVYTJ
>>114
大学は4年で留年せず卒業したのは偉い
広瀬が王位獲ったのは大学6年生の時だし
2021/02/16(火) 19:04:55.96ID:IPY16Kja
高校がタイトル戦は出席扱いと明言してたがそれ以外は欠席扱いだったんかな
公立だし仕方ないか
2021/02/16(火) 19:05:15.63ID:hCsDbT7m
               . -―- .      やったッ!! さすが将棋星人!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
2021/02/16(火) 19:05:47.47ID:yYdZl0XO
高校進学を勧めた母親に退学を納得させるには結果が必要だったんだろう
140名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:05:49.42ID:YpvbUCxE
>>117
丸山「せやな」
141名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:06:11.08ID:52DkEktQ
N高は絶対ない
有名人はドワンゴから大金貰って入学する方式だから
金につられて入学したのかって言われてしまう
2021/02/16(火) 19:06:27.83ID:Z/iFT5qM
>>133
こんな動機で高校行ってもしょうがなかったな
2021/02/16(火) 19:07:02.40ID:u7uGiRm4
>>133
これが本当ならものすごい策士だなあ
タイトル獲って高校卒の肩書なんてなくても確実に食ってける
ここまで在籍できればイベントを断る目的はもう十分に果たした
144名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:07:10.10ID:s2C/Hcsu
>>77
将棋も学業もどっちもすごいけど
どちらかに寄っていればなあとも思う
2021/02/16(火) 19:07:25.25ID:gaRS9CyY
>>137
羽生は公立だから問答無用で留年だけど、聡太の場合
国立だから一番緩いぞ。校長の裁量
2021/02/16(火) 19:08:02.82ID:yYdZl0XO
まあでも思い切ったことしたよな
藤井に高卒の肩書なんてなんの役にも立たんだろうけど普通の人間なら卒業を選ぶ
2021/02/16(火) 19:08:15.64ID:mfiMCx9s
今時、将来の連盟会長候補が高校中退じゃなあ
国立付属だからまだマシかもしれんけど超高学歴スポンサーたちから
見下されそう
2021/02/16(火) 19:08:30.43ID:/8JhPA3e
藤井君は春から東京移籍へのフラグかな
149名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:09:40.67ID:nKKUARhj
卒業寸前で中退するって尾崎豊みたいでかっけーやん
ロックやな
150名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:10:15.67ID:qsJM7iCZ
>>145
国立の高校事情なんて一般はあんま知らんのじゃないの
将棋板には筑駒とかいそうだけど地方の国立は都内の国立とはまた事情が違いそうだし
151名無し名人
垢版 |
2021/02/16(火) 19:10:19.64ID:3mWXv8tS
なんとなく通ってた高校生活にケジメを付けたかったのかもね
2021/02/16(火) 19:10:20.60ID:DxL2jVx+
中学生棋士っていままでは高卒以上だったけど
はじめて高校中退が出たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況