上級〜初段辺りに多いよな
こればっかりやってる奴は定跡を覚えられない説
アマの四間は何がなんでも45歩(65歩)ポンだらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/06/10(木) 18:37:47.29ID:4U6IGL+k2名無し名人
2021/06/10(木) 18:48:26.36ID:cWoh+105 45歩早仕掛けやポンポン桂されるのが苦手なのかな
3名無し名人
2021/06/10(木) 18:51:23.38ID:9kUU34pN 斜め棒銀ってあんまりうまくいくイメージない
2021/06/10(木) 18:53:14.29ID:QZaeb35w
居飛車側でそれうまく咎められる人少ないから多いんだろな
位取り系の将棋は有段者じゃないとまともに指せないだろう
位取り系の将棋は有段者じゃないとまともに指せないだろう
5名無し名人
2021/06/10(木) 19:02:47.03ID:P5alOKte 鰻の方の藤井も言ってるけど45歩ポンばかりじゃ本当の四間は味わえない
2021/06/10(木) 19:04:56.63ID:z1nEgCnM
四間飛車じゃなくてよくね
それやるなら角交換四間飛車にしたほうが勝てるやろ
それやるなら角交換四間飛車にしたほうが勝てるやろ
7名無し名人
2021/06/10(木) 19:25:36.44ID:nevh9ohX 4五ポン(嘲笑)なんて塚田本の5七右銀戦法みたいに位取り目指せば楽勝
2021/06/10(木) 21:23:09.49
驚いたね
2021/06/10(木) 22:18:29.86ID:CXA1qfnO
角交換されるやん
10名無し名人
2021/06/10(木) 23:41:46.47ID:dgwGs8sr ウォーズでしか将棋やらないけど
45歩(65歩)ポンだらけ
なんて印象ないんだけどな
45歩(65歩)ポンだらけ
なんて印象ないんだけどな
11名無し名人
2021/06/11(金) 11:06:04.17ID:L0MCEX2t 棒銀やるとこればっかり
12名無し名人
2021/06/11(金) 12:26:53.05ID:P8qaaqPe 勉強が苦手だけど四間を指してる気になりたい奴向けの指し方
14名無し名人
2021/06/11(金) 13:42:44.93ID:uTwquLyU 藤森動画のせいじゃね
15名無し名人
2021/06/12(土) 09:21:26.82ID:0USxOL8t 言うてウォーズでもクエストでも45歩を早く突く人そんなおらん気がするが
玉頭銀の方が多い まあ玉頭銀のほうがより不利な指し方なのだけれど
玉頭銀の方が多い まあ玉頭銀のほうがより不利な指し方なのだけれど
16名無し名人
2021/06/12(土) 09:26:06.28ID:ZJR+OHgg 4ゴ6語は、どんな戦型でも始まりやすいだけじゃね
17名無し名人
2021/06/23(水) 08:19:44.18ID:6+kajBzt どこか動かすならそこになっちゃうよ
18名無し名人
2021/06/23(水) 12:45:41.12ID:HJyPxVm9 32銀型から45歩ポン
78銀型から65歩ポン
アマの四間ならこれだけで十分指せる
78銀型から65歩ポン
アマの四間ならこれだけで十分指せる
19名無し名人
2021/07/13(火) 01:09:44.87ID:MUJl1UQN 覚えた定跡を破壊する最低の一手
20名無し名人
2021/07/24(土) 11:05:49.72ID:+P25xbwR 早めに56歩57銀右36歩突いてポンされたら55歩56銀37桂でおけー
21名無し名人
2021/07/24(土) 12:34:30.13ID:5roognpj これで定跡外したつもりになってるのほんと滑稽
銀落ちくらいの有利がつくし、居飛車も別にその後を勉強してないわけじゃないのにw
わざわざ振り飛車にも見せ場が多い急戦をしてもらってるのに必死で避けるのなんなんだか
銀落ちくらいの有利がつくし、居飛車も別にその後を勉強してないわけじゃないのにw
わざわざ振り飛車にも見せ場が多い急戦をしてもらってるのに必死で避けるのなんなんだか
22名無し名人
2021/07/27(火) 14:59:59.60ID:P1MjQLyl 四間ベースの振り飛車党の俺からすると急戦に対して65ポンは素人だと
思っているけどな。定跡通り正確に対応して行けばいいだけだし。
ただ一手間違えるだけで相当悪くなる変化もあるから、それを避ける為に
大味の65ポンなんだろうな。四間の勝率を上げる為には丁寧に定跡なぞる
ほうがいいと思うけど。
思っているけどな。定跡通り正確に対応して行けばいいだけだし。
ただ一手間違えるだけで相当悪くなる変化もあるから、それを避ける為に
大味の65ポンなんだろうな。四間の勝率を上げる為には丁寧に定跡なぞる
ほうがいいと思うけど。
23名無し名人
2021/07/27(火) 15:03:49.61ID:BMOANRSk 力戦に持ち込む最短距離ならむしろ選ばないのが不思議なくらいだけどね
記憶と思考のうち、前者が好きなタイプが圧倒的に多いのは分かるけど
棋力に関係なく後者が好きなタイプは力戦を選ぶと思うんだ
記憶と思考のうち、前者が好きなタイプが圧倒的に多いのは分かるけど
棋力に関係なく後者が好きなタイプは力戦を選ぶと思うんだ
24名無し名人
2021/07/27(火) 15:13:35.75ID:P40boKvg 45歩のあとの定跡もあるのにどこが力戦なのかわからん 記憶力も思考力のないバカの一つ覚えだろ
25名無し名人
2021/07/27(火) 16:42:53.24ID:MUGfFWmG 定石とか全く知らないけど居飛車の急戦に対して4(6)筋の飛車を3(7)筋に
周り直すのが癪なんで、35(75)の歩をついてきたら同歩と応じて次に45
(65)の歩をつけるような形を意識してるけどダメな手だったの?
周り直すのが癪なんで、35(75)の歩をついてきたら同歩と応じて次に45
(65)の歩をつけるような形を意識してるけどダメな手だったの?
26名無し名人
2021/07/27(火) 17:44:58.85ID:P40boKvg27名無し名人
2021/07/27(火) 19:32:28.95ID:MUGfFWmG >>26
返信ありがとうございます。自分の説明不足のせいで正確に局面をお伝え出来なくてすみませんでした。
基本的に相手の仕掛ける前に、78(32)銀型かつ46(64)に角が出るスペースを作っておくことを意識しています。
一例として将棋ウォーズで実際に指した駒組の棋譜を張らせていただきますね。
▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲48銀△32銀▲56歩△42飛▲57銀△62玉▲68玉△72玉▲78玉△82玉▲25歩
△33角▲58金△52金▲16歩△14歩▲36歩△72銀▲35歩△35歩▲46銀△45歩▲35銀
ごちゃごちゃしたレスになってすいませんでした。
返信ありがとうございます。自分の説明不足のせいで正確に局面をお伝え出来なくてすみませんでした。
基本的に相手の仕掛ける前に、78(32)銀型かつ46(64)に角が出るスペースを作っておくことを意識しています。
一例として将棋ウォーズで実際に指した駒組の棋譜を張らせていただきますね。
▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲48銀△32銀▲56歩△42飛▲57銀△62玉▲68玉△72玉▲78玉△82玉▲25歩
△33角▲58金△52金▲16歩△14歩▲36歩△72銀▲35歩△35歩▲46銀△45歩▲35銀
ごちゃごちゃしたレスになってすいませんでした。
28名無し名人
2021/07/27(火) 19:45:53.37ID:MUGfFWmG29名無し名人
2021/07/27(火) 19:54:00.05ID:Y+YWG3V930名無し名人
2021/07/27(火) 22:48:55.72ID:MUGfFWmG >>29
なるほど、これは定石に近い形なのですね。似たような局面からあっさり悪くすることも
有るのでそのうち通用しなくなっていくことも想像していたのでなんかホットしました。
因みに45ポン歩ってどんな形なのでしょうか?google先生に聞いてみたのですが大山先生の
棋譜解説のサイトとアマの四間は何がなんでも45歩(65歩)ポンだらけと言うスレッドが
ひっかっかたのですが良く分かりませんでした。
なるほど、これは定石に近い形なのですね。似たような局面からあっさり悪くすることも
有るのでそのうち通用しなくなっていくことも想像していたのでなんかホットしました。
因みに45ポン歩ってどんな形なのでしょうか?google先生に聞いてみたのですが大山先生の
棋譜解説のサイトとアマの四間は何がなんでも45歩(65歩)ポンだらけと言うスレッドが
ひっかっかたのですが良く分かりませんでした。
31名無し名人
2021/07/27(火) 23:15:58.70ID:AkLv/88f 羽生小倉は羽生の1-2だけど、その1敗がこの45ポン
羽生にも勝てる作戦
羽生にも勝てる作戦
32名無し名人
2021/07/28(水) 00:31:54.26ID:B7c3T/qG >>30
例えば駒がぶつかる前の居飛車が57銀や36歩と駒組したところで45歩を突いて33角成33銀としてしまうようなのを45歩ポンとこのスレでは言ってると思う
急戦定跡を回避できる反面、振り飛車は飛車も銀も桂馬も動けない形になる
57銀左に対してはまだしも有効で、プロも時に勧める時もあるが、57銀右に対してこれをやると居飛車は高美濃に組んで桂馬も使える一方で振り飛車は銀桂馬が捌けないし銀冠にも発展できないなどかなりの損になる(ソフト的にも既に居飛車+350程度になる)
例えば駒がぶつかる前の居飛車が57銀や36歩と駒組したところで45歩を突いて33角成33銀としてしまうようなのを45歩ポンとこのスレでは言ってると思う
急戦定跡を回避できる反面、振り飛車は飛車も銀も桂馬も動けない形になる
57銀左に対してはまだしも有効で、プロも時に勧める時もあるが、57銀右に対してこれをやると居飛車は高美濃に組んで桂馬も使える一方で振り飛車は銀桂馬が捌けないし銀冠にも発展できないなどかなりの損になる(ソフト的にも既に居飛車+350程度になる)
33名無し名人
2021/07/28(水) 00:35:15.92ID:tfYNQ34m 羽生のやつは昔ながらの57銀左に対してだね
俺も、右金保留して57銀左に対してやるならかなり有力だと思うよ
ただこのスレで批判されてんのはマジでなにがなんでも45歩突いちゃう人達だと思う
俺も、右金保留して57銀左に対してやるならかなり有力だと思うよ
ただこのスレで批判されてんのはマジでなにがなんでも45歩突いちゃう人達だと思う
34名無し名人
2021/07/28(水) 01:07:22.93ID:C4eu2AJj35名無し名人
2021/08/15(日) 18:02:04.28ID:FFkyPAcY 45歩ポンは甘え。脳死
36名無し名人
2021/08/29(日) 08:53:08.91ID:C8Wvc/cI 主に対急戦定跡を勉強したくない奴が用いる
37名無し名人
2021/08/29(日) 11:37:44.64ID:33zqNeV1 居飛車側は苦笑する他ない
振り飛車に多少花を持たせるつもりで急戦してるところもあるのに不利背負ってまで必死で回避されるんじゃね…
振り飛車に多少花を持たせるつもりで急戦してるところもあるのに不利背負ってまで必死で回避されるんじゃね…
38名無し名人
2021/09/15(水) 07:56:22.68ID:4MqP7vZN 苦笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています