X

「人の褌で相撲を取らないでもらいたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 00:35:01.70ID:N6DQJNtw
https://twitter.com/ammatsuo/status/1416029830756274176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/17(土) 10:37:41.78ID:ngdRZyON
10万超えてる人もいるしなんかYouTubeでやってる棋士がいて結構お金になるらしいって棋士間では噂にはなってるわな
菅井もお世辞かもしれんが見てたし伊藤だったかな香川さんすごいですねって話題を中村修に振ってたしな
それで見てみたらあーだこーだ言ってる動画があるなぁえ、これ全部自分の小遣いかぁ・・・?って所だろう
かけた費用考えたらそんなにお金になるとも思えんが結局はムッとする棋士がいるとしたらお金が絡むからだろうよ
これが利益なしの趣味でやってたらムッとしないはずだしな
松尾さんの問題ってより連盟の問題だけどこの一言で対局解説の動画が今後減るとしたら松尾さんの思惑通りってとこかね
2021/07/17(土) 10:38:11.76ID:Xzull0qb
藤井マンセーの恥ずかしい動画あげてるのは藤森と中村と香川くらいか?
正直棋士のYouTube最近見てないから分からん
2021/07/17(土) 10:39:17.14ID:HLoVhfmO
ファンからの意見に「そこまで暇人じゃない」はさすがにどうかと思ったけど
349名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:39:53.10ID:oTuwdIjA
>>288
ナベ
豊島
永瀬
藤井
で合ってるよね? 見たいなw
350名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:40:45.50ID:z6bMuDJF
>>228
建前はそういうことなんだろうけど本音はどうだろうな
2021/07/17(土) 10:41:49.32ID:/L9KZJIR
なんかここまでのレスも見てると松尾の気持ちは理解できる気がするけど
やっぱりTwitterの使い方としては間違ってると思うのでフォローは外した
2021/07/17(土) 10:43:05.57ID:nuCyYNFq
松尾って解説とかでは物腰柔らかな人だと思ってたけど実際は結構毒舌なんだな
ちょっとイメージ崩れたけど、プロ棋士なのに藤井動画で金稼いでるの見たらもやっとするのは分からんでもない
自分の対局頑張れよって
2021/07/17(土) 10:44:00.50ID:Xzull0qb
>>228もちょっと違うか
「低級棋士のくせに、さも分かりきってるようにハイレベルな棋譜を解説する動画なんかあげるな」ってことだろうな
人の褌うんぬんってことは
354名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:45:36.74ID:oTuwdIjA
>>325
ワイがナベと山猫を応援してるから余計に思うのかもしれんが、トーナメントプロとして棋戦に打ち込んでる人を変な茶番に呼ばないでくれと思ってしまう
355名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:45:45.08ID:hKJHjorM
人の褌で相撲を取るな!
師匠> ぐぬぬ。。
遠い所で流れ矢に当たる師匠であった
2021/07/17(土) 10:46:50.49ID:Xzull0qb
例えば豊島が藤井松尾戦の解説動画あげても、松尾は絶対文句言わんでしょ
「豊島なら我々の棋譜を理解できてるだろう」って信頼がおけるからな

低レート棋士が解説するのがまずいんだわ
女流とか論外ね
2021/07/17(土) 10:46:50.55ID:BkJx9NL8
本人がムカつくのも良く分かる
でも需要があるしこういう事できるポジションの棋士も限られてるからなぁ
2021/07/17(土) 10:47:37.53ID:1GrFyrpR
松尾には観る将というノータリンなファンの存在について誰か教えてあげたらいいんじゃないかな
藤森も分かっててそういう層のスカスカの頭に詰め込むためにやってるんですよ
華美な言葉でパンパンにしないと頭から抜けていっちゃうんですよ
って
2021/07/17(土) 10:48:09.90ID:DVHrjZ5M
屋敷よりTwitterが上手い羽生世代はいないってことか
2021/07/17(土) 10:49:08.71ID:nuCyYNFq
>>356
豊島やナベはそんなことする必要がないしまずお願いされない限りしないからね
将棋に打ち込まずに藤井の棋譜解説優先してる棋士は同業者から蔑まれても仕方ない
2021/07/17(土) 10:51:30.01ID:lgITTD15
藤森も森内ちゃんねるで褌締め直して鍛えて貰えばいいのでは?
と思ったけどそれこそ森内もそこまで暇じゃないか

しかしまともに棋力アップに活用しようとしてる森内ってこう見ると異質だな
362名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:51:44.61ID:AF1fAS5B
米経済誌Forbesによると2020年のテニス錦織圭の年収は34億6000万円、大坂なおみは40億3000万円。
テニス獲得賞金では錦織1億2000万円、大坂3億7000万円しかなく将棋賞金額と大差ないのに、なぜ収入はそんなに高いのか?
それは収入のほとんどが個人スポンサー契約金だからだ。

錦織のスポンサー15社と契約料は以下の通り。
1.ユニクロ(年間12億円)
2.ウィルソン(年間2億5千万円、現役生涯契約)
3. 日本航空(5年間で15億円+インセンティブ10億円)
4.日清食品
5.アサヒ
6. NTTグループ
7.ジャックス
8. 久光製薬
9.リクシル
10. WOWOW
11.エアウィーヴ 
12.ナイキ
13.ジャガー
14.ウィダーinゼリー
15. IMG

では錦織を凌ぐ国民的スターとなった藤井聡太は、一体いくらのスポンサー契約金を得ることができるのか?
適切なマネージメントが行われれば…
(下に続く)
2021/07/17(土) 10:51:48.47ID:Wjms2zLu
その視点だと渡辺さんがいちばんしんどい目に遭ってると思うんだが名人は何も言わずこの機会に将棋界を盛り上げようと奮戦しておられるように見える
「俺有名になった」って言える度量かっこいいよ
364名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:52:15.73ID:AF1fAS5B
(上から続く)
適切なマネージメントが行われれば、藤井聡太の個人スポンサー契約は年間10億円を軽く超えるであろう。
しかし、その実現を阻むのが日本将棋連盟だ。
新聞社など棋戦主催者の経営悪化に苦しむ日本将棋連盟は、聡太に提示される破格の金額に目がくらみスポンサーを横取りする暴挙に出たのだ。
相手が18歳の将棋オタクであることをいいことに、億の金を巻き上げる連盟の真実の姿をとくと見よ。

>693名無し名人2020/12/24(木) 22:06:22.99ID:
>不二家はタイトル戦契約で相当金が掛かる
>まあそれが連盟からの出演条件だっただろうし聡太はそこまで貰えないと思われ(年1000万〜1500万)
>ただサントリーはタイトル戦の特別協賛に加わらないのであれば大きな契約金が入る
>年契約かシーズン契約にもよるが年なら6000万から1億以上シーズンなら多くて5000
>不二家CMは連盟の出演条件が事実上のピンハネ部分に当たる
>だからAOがタイトル戦として維持出来たのは聡太が実質的に負担しているからで
時代に選ばれた人間でしか出来ない錬金術であり一般的な知名度では無理な芸当
>聡太だって色々思う所はあるだろうが棋界のために辛抱してくれているんだよ
2021/07/17(土) 10:52:34.14ID:y2TQHv3b
>>360
藤井の対局解説したら勉強になるんじゃない?
366名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:52:38.86ID:V/rMcLsg
>>356
良い事言うね、それだったらアマの解説なんか論外で消えて貰わないとな
2021/07/17(土) 10:53:58.63ID:bpcE0Uz0
>>363
一番しんどいって自業自得だろ
368名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:54:13.07ID:536TclKO
世間に騒がれるのと棋士が世間側にたって騒ぐのとではちょっと話が違うんじゃない
まあそんな普及用プロがいても良いとは思うけどね
>>363
2021/07/17(土) 10:54:25.77ID:nuCyYNFq
>>365
棋譜は当然追ってるだろうがYouTubeの解説は勉強にはならないやろ
2021/07/17(土) 10:54:40.80ID:yvYc3Irj
慇懃無礼なリプになったのは
松尾も「言葉が足りてないように思います」と顔文字にイラついたんだろなw
誰のことか特定させたがってるの見え見えだったし
わざと曖昧に書いてるのに何言ってんだこいつ?ってことだわ
フォローだけじゃなくリプしたがるファンは基本的に面倒なタイプが多いから
黙ってスルーした方が安全だとは思うけどね
371名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:55:44.21ID:hr1fppPJ
>>363
信者特有の持ち上げキモいから消えろ
2021/07/17(土) 10:55:49.06ID:ufH4ROUI
>>366
どんな一流棋士にもアマを取り締まる権利はないよ
一流棋士にできるのは二流棋士をいびることだけ
2021/07/17(土) 10:56:11.30ID:wJ3fcV53
>>366
そりゃプロが解説動画上げ出したらアマの出る幕はない
一番戦々恐々としてるのはその辺でしょ
374名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 10:56:53.59ID:F+MyAGTu
>>372
一流が二流とプロレスするならまだいいが
二流が滑り止めギリギリプロの四流をいびる様を見るのは楽しいか?
2021/07/17(土) 10:57:28.44ID:Wjms2zLu
>>367
自業自得だということなら松尾さんも自業自得だから黙ろうってなるんじゃね
別に自業自得とは思わないけどね
2021/07/17(土) 10:57:46.59ID:QIuukGjb
>>355
人じゃなくて弟子だから…
2021/07/17(土) 10:59:22.43ID:USQ/F5ip
松尾は勝手に動画作られてる側だから文句言う権利はあるんじゃないの
それに対してどう思うかも勝手だけど
378名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:01:01.93ID:F+MyAGTu
松尾にとってプロ棋士というのはプロの将棋プレイヤーのことなのかも知れないが
色々こぼれた発言を拾っていけば藤森はプレイヤーとしての自分に本来プロと並ぶ力がないこと
間違って迷い込んでしまった存在というのを自覚してるんだよな
2021/07/17(土) 11:03:33.74ID:Z0dknEgz
これは勘違いしてる
将棋の普及に務めてるのだ
小銭を稼いでるわけではないのだ
380名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:04:42.94ID:jeGytsbA
>>356
その「出来る人のみが、それを語って良い論」あんまり好きじゃないんだよね。
解説や評論って、それのみに特化してる人がそれぞれの分野で居るわけじゃん。

お菓子や料理だって、それを作れなくても、絶賛したり批判したりするし、コーチだって、ホームランは打てなくても、打てるような指導は出来る。

自身の棋力には見切りをつけたYou Tuber棋士が噛み砕いて一般の人にもわかりやすく、それがどんだけ凄いかを伝える大事な仕事だと思う。

藤森はもう、自身の棋力がそれほど上がらないのは自認してるだろうし、松尾さんだって分かってるとは思うが、自分がまな板の上に乗った上に、また11月の順位戦で料理の素材になる可能性があることに耐えられないのではないかな。
381名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:05:44.63ID:Fbijfbp+
人のネ軍で相模を取らないでもらいたい?
2021/07/17(土) 11:05:46.98ID:0XFNBWZA
松尾のツイートにリプしてる奴らも何か気持ち悪いんだよな
383名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:07:50.22ID:nAcLYepD
普及が仕事っていう点ではある程度は仕方がない部分がある
でもプロアマ関係なくYouTuberって藤井聡太の棋譜で小遣い稼ぎしすぎだろ
384名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:07:56.52ID:D8cjjzbl
別種目なんて将棋で言えばナベクラスの五輪代表選手が若手に「このままでは最上位では通用しない」とかを自分の配信でバッサリやったりしてるしな
ある意味松尾もプロの勝負師なんだから、勝って自分が上に行けばよいだけなんだよね
多分勝ってれば、こんな事にはなってなさそう
2021/07/17(土) 11:08:18.73ID:6lqBhApP
B1以上でYouTuberやってる人いる?
糸谷あたりは器用だからやれなくもなさそうだけど
2021/07/17(土) 11:08:56.57ID:SVwe72N4
羽生の52銀は米長のおかげで歴史的名手になったなんて言う人も昔からいたし
2021/07/17(土) 11:09:19.26ID:c1vd+zgZ
初めは見ててもまたかよと思うな。
特に解説された本人しかも負けで口だけリスペクトとか言われても収益上げてる時点で腹立つだろ。
本人に断り入れるくらいしろとは思う。同業者なんだし。格下だからなおさら。
388名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:11:24.57ID:ZY7npHbR
藤森は人柄いいし普通に続けてたらマジで一般層に浸透するくらい人気出てガンガン新規引っ張ってくるかもしれないし多少は大目に見てやってほしいわ
2021/07/17(土) 11:12:26.79ID:c1vd+zgZ
>>356
実績上げてない奴、しかも若いほどそう思うわな。森内は歴史に残る実績上げて未だに強いし、収益のためにやってるようには見えないからこんなことは言われんと思う
2021/07/17(土) 11:13:20.44ID:+kjimMEs
広告つけなきゃいい話
自分の対局の解説ならまあ
391名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:13:24.64ID:a7fOjRDY
ナベトヨ名人戦の振り返りでナベが「序盤から水面下でお互いものすごく高度な応酬をしてるんでプロでもなにやってるかわからない人多いと思う」みたいなこと言ってたの思い出した

軽々しく「神の一手」とか言ってほしくないという気持ちはあるだろうね
色んな意見があっていいんじゃないかな
名指しで止めろと言ってるわけじゃないし
2021/07/17(土) 11:14:32.93ID:3fQrHlpL
松尾も藤井に竜王戦で負けた上に、順位戦でも降級の烙印を押されかねないからな。

棋戦優勝もなく、衰えゆく棋力と向き合いながら盤上に向かう心中は穏やかではないだろう。

このレベル位の棋士が一番藤井の余波を受けていると思う。
2021/07/17(土) 11:14:39.89ID:YO9baho3
松尾と同意見 コバンザメうぜえ 40%
普及だろ?ケチつけんなよ 40%
その他 20%

こんな感じか?
松尾擁護が意外と少ないな
2021/07/17(土) 11:14:43.21ID:Qlhfi2OA
権利侵害でなければ法的に問題はない。
松尾の言いがかりでしょ。
これは謝罪しない限り終わらないだろ。
2021/07/17(土) 11:16:01.97ID:r3t8Z+oQ
藤森「人の褌戦法!」

面白サムネ作ってやれ
2021/07/17(土) 11:16:14.42ID:SVwe72N4
棋譜使用に関する紳士協定みたいなのはできるかもね
スポンサーに許諾を得るだけじゃなくて
397名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:16:35.17ID:4te0RrW/
>>377俺もまったく同意見だわ 
原因作ってる側に問題あるのに松尾さんの発言に対してどうこう言わず 
そっちもそのまま受け止めればいいじゃないって思うなぁ。
2021/07/17(土) 11:16:53.24ID:DVHrjZ5M
実際ホンモノは森内ちゃんねるとさとみさき
この2つだと思う
他は分かりやすくした功績はあれど、二番煎じとの見方ができる
2021/07/17(土) 11:17:35.40ID:QgmDrIvS
やっぱ森内俊之の森内チャンネルだよな
2021/07/17(土) 11:17:42.19ID:an//8hcw
>>393
松尾一人とYouTuber複数だとファンの数でちょっと分が悪い
2021/07/17(土) 11:18:17.95ID:BJ7iDral
>>398
将棋YouTubeという括りで言えば全員イトシンの二番煎じになっちゃうぞ
402名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:19:14.03ID:nAcLYepD
森内チャンネルだって人の褌で相撲取ってるよ
2021/07/17(土) 11:20:11.69ID:1/1QSgJ6
法的にどうとかじゃなくて棋士としての矜持の問題だよ
2021/07/17(土) 11:20:29.87ID:yvYc3Irj
>>401
イトシンは謙虚なので「私が最初のYoutuber棋士ってわけじゃないんですよね」
って自分で言ってたw
2021/07/17(土) 11:22:42.13ID:Qlhfi2OA
自分の価値観を他人に押し付ける方がおかしいだろ
406名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:23:16.51ID:/dUdxkzB
とりあえず藤井が多面指しでYoutuber無双して終わらせよう
2021/07/17(土) 11:23:33.72ID:s6f+060K
全然押し付けてないよ。削除しろ言ってるわけじゃないからねw
2021/07/17(土) 11:23:44.90ID:DVHrjZ5M
もちろん藤森の動画も楽しんで観てるし、YouTuberとしてのパイオニアはたしかにイトシンなんだけど、あの圧倒的なここでしか観れない映像感は森内ちゃんねるとさとみさきでしか感じない
409名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:24:25.42ID:IbWKNF5r
だから松尾はAV男優向きなんだよ。
2021/07/17(土) 11:24:28.64ID:mTFK/nVE
松尾は羽生や会長あたりが藤森の動画が普及に貢献してくれていていいですねと言ったら黙っちゃうのかね
それでも対局者のことを考えろと言い続けたら根性あると思うがそこが今の発言だと分からないんだよ
観戦記とYouTubeだと媒体が違うだけじゃないの?と思うから
411名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:25:17.79ID:igZ9SZ1K
本物は香川と森内だろ。
412名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:25:24.41ID:c34KwWKp
タラレバ見た時単純にこれから先対戦するかもしれない棋士をすごいすごいというのはどうか?ってことだと受け取っけどなぁ
2021/07/17(土) 11:25:39.77ID:hejThUfv
>>394
許可とらないのも悪いんじゃね
法的にーという話じゃなく気分的な話だが
414名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:25:43.26ID:4te0RrW/
あとスレの内容見るかぎり今泉さん思い出すなぁ 
こういう流れ似てる
2021/07/17(土) 11:26:36.53ID:Qlhfi2OA
法的に問題があるなら、削除依頼など
適切な方法を取ればよいだけ。
2021/07/17(土) 11:26:48.52ID:V/rMcLsg
松尾はその後はだんまりを決め込むのかな
2021/07/17(土) 11:27:18.16ID:mTFK/nVE
>>385
糸谷は他人のYouTubeや棋士会のYouTubeには出てるけど個人的にはやらないと思う
418名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:28:22.61ID:LVLKcWzz
凄く悪い言い方をすればさ
藤井聡太がおらんと棋士は知名度6割減くらいじゃね?
藤井対局ありきで解説の棋士の人となりを知る人ばかりだわ
2021/07/17(土) 11:28:24.48ID:e9jPMEx0
法的に問題があるとか一言も言ってないけどな
2021/07/17(土) 11:31:43.76ID:dpbANdKZ
>>418
自分も入口は藤井だったけどこういう本人が出ない動画は見てないな
他の棋士も沢山好きになったから好きな棋士の動画は何でも見たいけど
2021/07/17(土) 11:32:13.80ID:v4dc4ab7
>>5
そうかな
めっちゃ優しい言い回しだと思うよ
YouTubeだけじゃないだろ
今出してる将棋関連本
みんな聡太に絡めて売り出して重版かかってる
タニーまで聡太利用したのにはガッカリしたわ
2021/07/17(土) 11:32:43.65ID:YO9baho3
女流のコンパニオン化を問題視する人は昔からいたけどついにその問題が底辺棋士にも及んできたなという感じがする
広い目で見れば必要悪なんだけどね
でもパッと見れば情けねえ奴らだと怒る気持ちも分からんでみない
2021/07/17(土) 11:34:17.74ID:K5IV7fur
>>288
めちゃ見たいw
想像がつきすぎて笑える
和むわ〜
2021/07/17(土) 11:34:20.53ID:TUXUwiE/
>>1

何こいつ
森内先生にケンカ売ってるのか?
425名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:35:27.98ID:luvzIdhm
>>379
連盟のチャンネル作って仕事にしたらいい
2021/07/17(土) 11:41:53.78ID:ngdRZyON
まぁ法的な問題や連盟の方針がオールオッケーだとしても不愉快に思う棋士の数が多かったらなんだアイツはって空気自体は発生する
そこは村社会の特有のあれがあるから法的にいいから円満とはならんな
まぁそういう棋士は少ないと思うし何れにしても5年もしたらこれが当たり前になるから今は過渡期みたいなもんだ
プロ棋士YouTuberも基本的にはこの先増えていくだろうしな
今までは底辺棋士は個人では将棋教室や指導対局とかで稼ぐしか無かったがYouTubeで可能性が出てきたわけだからチャレンジする者もいるだろう
2021/07/17(土) 11:42:16.43ID:K5IV7fur
藤井くんの対局はアベマの解説だけでもわかるし
わざわざ藤森さんとかの動画は見てないなぁ

でも将棋の普及もかねてやってるという印象なので
もちろん藤井くんにおんぶに抱っこすぎるかもだけど
それも藤井くんが良ければ別に良い話で

松尾さんがどうこう言える立場でもないような?
41銀は藤井くんが指したんだし

まぁ松尾さん意外だったわ
話すと優しそうだけど意外と頭硬めなのね
真面目だからかなぁ
2021/07/17(土) 11:42:27.77ID:T9QxdFXC
>>425
そう思うなら理事や棋士会に提案するのが筋だろ
現在YouTubeで頑張ってる棋士を批判するのはおかしい

つーか松尾はYouTubeで雑魚が金稼いでるんじゃねーよと思ってるんだろうが、YouTubeで稼ぐのも立派な才能の一つだからな
断言するけど松尾がやっても藤森の1/10も稼げないよ
2021/07/17(土) 11:42:51.02ID:yI3Qs3Kk
藤森は陽 松尾は陰で対照的
松尾は藤森が眩しいのだろう
2021/07/17(土) 11:43:15.10ID:e9jPMEx0
自由の話をするのであれば、普及だろうが小銭稼ぎだろうが動画にして取り上げるのは自由。
それに対して気に入らないというのも自由

尤も松尾が何に苦言を呈しているかはハッキリしないが
2021/07/17(土) 11:45:36.25ID:s6f+060K
すぐ金の話にもっていくやつは話をすり替えたいのかそれともマジで素でこういう人間なのかどっちなんだろうな
432名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:46:12.43
同姓同名じゃなくて本人?
こんな顔だっけ?w
433名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:47:06.58ID:jeGytsbA
>>377
将棋連盟に所属してれば、許可を取った上で、雑誌、新聞、その他で棋譜を商業利用されることが有るってことに同意してるでしょ。
2021/07/17(土) 11:47:25.31ID:OvdlcrI3
まあでもさ、ここだけ切り取るとウティとか谷川も被弾するじゃん
言うならハッキリ言う方がいいね
一番いいのはメシツイだけど
2021/07/17(土) 11:47:39.66ID:qCwEbJdA
広告つけてるから金の話なンだわ
2021/07/17(土) 11:48:35.62ID:YO9baho3
法やカネや許可云々じゃなく矜持、プライドの問題
2021/07/17(土) 11:48:51.08ID:yI3Qs3Kk
>>431
そう言う奴は現実社会じゃ嫌われる
5チャンだからだと思いたい
2021/07/17(土) 11:49:41.05ID:Xzull0qb
言葉通りの解釈をするとシンプルだった

人の褌=スター棋士の棋譜
相撲を取る=利益を得る

つまり
人の褌で相撲を取るな
=スター棋士の棋譜を利用して自分の利益を得るな

ということ、シンプルだね
やっぱり文字に起こすと恥ずかしいことでした
2021/07/17(土) 11:53:02.65ID:CkL+d7qF
とくに中村のことを指していってるんじゃないか
2021/07/17(土) 11:53:27.26ID:ngdRZyON
基本的には金の話だよ
今回は分け前をよこせとかいう問題ではないけど
棋士ではこの問題は初めてだけど過去のYouTuberの揉め事って殆どの金の話なのが現実
441名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:54:23.35ID:ZY7npHbR
田中寅彦が羽生の名前使って本書いたりしてたし人の褌使うのなんて今に始まったことじゃないしいんじゃねーの
2021/07/17(土) 11:55:38.94ID:Xzull0qb
今に始まったことじゃないから良いとかいみふめなんですわ
2021/07/17(土) 11:56:44.60ID:ds2Cmwx0
>>438
コイツw
2021/07/17(土) 11:56:47.61ID:Wjms2zLu
タラレバの方は棋士の矜持の話かなと思う
「他人の褌で相撲」はニュアンス的に金の話になるかな
ただそれを言うなら食レポも谷川センセも森内センセもひふみんもぴよりんも一緒じゃないか
2021/07/17(土) 11:57:23.60ID:ejYZROEs
ああ、寿司ざんまいのポーズをパクってる人かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況