探検
囲碁の普及について考えるスレ【将棋板版】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し名人
2021/10/14(木) 17:39:00.65ID:aeqrVZb3 あまり芳しくない将棋と並ぶ伝統ゲーム囲碁の普及について、将棋ファンの視点から検討するスレ
857名無し名人
2021/11/21(日) 15:07:03.26ID:yqx/lTpt858名無し名人
2021/11/21(日) 15:07:32.88ID:uhegmgNM 感覚ゲーだから
一部の要素については頭ごなしに、こうだとか違う、とか言う他ないのが囲碁の辛いところやろね
将棋はとりあえずの理由を説明しやすい
一部の要素については頭ごなしに、こうだとか違う、とか言う他ないのが囲碁の辛いところやろね
将棋はとりあえずの理由を説明しやすい
859名無し名人
2021/11/21(日) 15:07:47.83ID:9omZutOw 日本は諸行即修行、なんでも道にする文化があるから。熟達者は師、先生になり得る。
860名無し名人
2021/11/21(日) 15:12:18.25ID:hbdk9HW5 将棋は論理左脳伝統和ゲー
囲碁は感覚右脳中国発祥コリアンゲー
まさに水と油の関係
囲碁は感覚右脳中国発祥コリアンゲー
まさに水と油の関係
861名無し名人
2021/11/21(日) 15:13:11.79ID:yqx/lTpt >>856
それよく分かります。
私の周囲でも日本棋院の支部長を務めるような人(地元で8段クラス)でも平気で上から見下すような言い方をしています。
悪い手を打ったら「ヘタクソ」とか、大会での対局中にも横から「無い手を打っちゃダメでしょう」とか
昔剱持さんというプロの先生が碁会所にきたときがあって、横から口出ししてる高段者に向かって思いっきり怒鳴りつけたというエピソードがあります
これって日本全国どこも似たようなものなんでしょうか?
こういう高段者は囲碁界にとってお荷物以外の何物でもないですね。
それよく分かります。
私の周囲でも日本棋院の支部長を務めるような人(地元で8段クラス)でも平気で上から見下すような言い方をしています。
悪い手を打ったら「ヘタクソ」とか、大会での対局中にも横から「無い手を打っちゃダメでしょう」とか
昔剱持さんというプロの先生が碁会所にきたときがあって、横から口出ししてる高段者に向かって思いっきり怒鳴りつけたというエピソードがあります
これって日本全国どこも似たようなものなんでしょうか?
こういう高段者は囲碁界にとってお荷物以外の何物でもないですね。
862名無し名人
2021/11/21(日) 15:17:53.07ID:9omZutOw 将棋は,象棋、チャンギよりタイのマークルックからの方が影響強いように思う。
平安時代には原形が出来上がっていたということは、海上ルートで東南アジアと日本は
交流あった可能性あるんだよな。
平安時代には原形が出来上がっていたということは、海上ルートで東南アジアと日本は
交流あった可能性あるんだよな。
863名無し名人
2021/11/21(日) 15:18:42.53ID:yqx/lTpt >>858
感覚ゲーだから頭ごなしになるしかないというのは違うと思う
感覚ゲーだって頭ごなしじゃない柔らかい言い方はいくらでもできる
結局囲碁とか将棋とか関係なくその人の人間性の問題だよ
将棋は論理ゲー
囲碁は感覚+論理ゲー
とりあえず将棋派は囲碁を全て理解してからにするべきだね
水と油とかいうのはその先の話
囲碁派で将棋を知らないできないという人はほとんどいないのだから
感覚ゲーだから頭ごなしになるしかないというのは違うと思う
感覚ゲーだって頭ごなしじゃない柔らかい言い方はいくらでもできる
結局囲碁とか将棋とか関係なくその人の人間性の問題だよ
将棋は論理ゲー
囲碁は感覚+論理ゲー
とりあえず将棋派は囲碁を全て理解してからにするべきだね
水と油とかいうのはその先の話
囲碁派で将棋を知らないできないという人はほとんどいないのだから
864名無し名人
2021/11/21(日) 15:20:44.52ID:wl+glCYn 将棋厨は馬鹿なんだから将棋で我慢しとけって
背伸びすんな
背伸びすんな
865名無し名人
2021/11/21(日) 15:23:48.62ID:hbdk9HW5 >>863
囲碁はプロが自分の打った手の意味を上手く言語化できない時点で論理ゲーでは無いな
囲碁はプロが自分の打った手の意味を上手く言語化できない時点で論理ゲーでは無いな
866名無し名人
2021/11/21(日) 15:30:11.28ID:BVGAjEK2 将棋のほうが仕事には役立つってことかな
867名無し名人
2021/11/21(日) 15:34:17.19ID:WFk0u+Fh 将棋は棒銀勉強して3手詰めやって「玉は包むように寄せよ」っていう
格言を覚えたらそれなりに楽しめる。囲碁はそうはいかない。普及にとっては
そこが大変。
格言を覚えたらそれなりに楽しめる。囲碁はそうはいかない。普及にとっては
そこが大変。
868名無し名人
2021/11/21(日) 15:36:28.80ID:we+J33Ez とりえず上の人の言うことに従って感覚を身に着けなさいという所ね。
それで嫌気がさす人は多いだろう。
それで嫌気がさす人は多いだろう。
869名無し名人
2021/11/21(日) 15:39:00.19ID:yqx/lTpt870名無し名人
2021/11/21(日) 15:42:10.03ID:hbdk9HW5871名無し名人
2021/11/21(日) 15:47:27.83ID:yqx/lTpt 囲碁は将棋と違って感覚と理論を織り交ぜた複雑なゲームだから人間のはるか上を行くAIの候補手を完璧に解説することはプロでも難しいんだよww
AIの候補手見て簡単に説明できてしまうような単純ゲーと一緒にすんなwww
特大ブーメランすぎて草www
AIの候補手見て簡単に説明できてしまうような単純ゲーと一緒にすんなwww
特大ブーメランすぎて草www
872名無し名人
2021/11/21(日) 15:53:22.49ID:yqx/lTpt873名無し名人
2021/11/21(日) 15:56:07.16ID:+aC3fE6C >>871
>>832は図星だったんみたいだね。まともな議論の妨げになるので囲碁愛好者の将棋嫌いの仲間が沢山いるこちらにお帰りください。
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633872396/
>>832は図星だったんみたいだね。まともな議論の妨げになるので囲碁愛好者の将棋嫌いの仲間が沢山いるこちらにお帰りください。
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633872396/
874名無し名人
2021/11/21(日) 15:57:21.04ID:O38s/Dx2 正体現したね。
875名無し名人
2021/11/21(日) 16:02:03.90ID:yqx/lTpt 873 874
遠慮しとくわ
囲碁板はキチガイが多すぎて疲れるからww
遠慮しとくわ
囲碁板はキチガイが多すぎて疲れるからww
876名無し名人
2021/11/21(日) 16:04:48.01ID:yqx/lTpt 囲碁板で相手にされないからってこっちに迷惑かけないでくれるかな蛆虫さん?
877名無し名人
2021/11/21(日) 16:10:09.08ID:WFk0u+Fh 囲碁も将棋も論理ゲーム。ただ、囲碁は広大すぎて人間が理解するのがあまりにも難しい。
だから感覚といって誤魔化さざるを得ない。
だから感覚といって誤魔化さざるを得ない。
878名無し名人
2021/11/21(日) 16:13:01.10ID:hbdk9HW5 >>877
理解できないからと論理的思考を放棄して経験則や感覚に頼るゲームを論理ゲーとは言わないよ
理解できないからと論理的思考を放棄して経験則や感覚に頼るゲームを論理ゲーとは言わないよ
879名無し名人
2021/11/21(日) 16:14:02.68ID:yqx/lTpt 誤魔化すというと何か落ち度があるように聞こえますね
それに理解できないのはAIも一緒です
理解できてるなら一手目で100%か0%になるはずですから
それに理解できないのはAIも一緒です
理解できてるなら一手目で100%か0%になるはずですから
880名無し名人
2021/11/21(日) 16:17:23.71ID:yqx/lTpt 論理だけで理解できるような単純なゲームは楽でいいですねw
881名無し名人
2021/11/21(日) 16:21:12.07ID:hbdk9HW5 >>880
低脳感覚右脳ゲー囲碁はノーベル賞・フィールズ賞ゼロの自称右脳ミンジョク韓国の国技で産業だもんなw
低脳感覚右脳ゲー囲碁はノーベル賞・フィールズ賞ゼロの自称右脳ミンジョク韓国の国技で産業だもんなw
882名無し名人
2021/11/21(日) 16:53:52.90ID:yqx/lTpt 囲碁をけなしてるってこと?
だとしたらミジメ以外の何物でもないね
だとしたらミジメ以外の何物でもないね
883名無し名人
2021/11/21(日) 16:55:05.42ID:yqx/lTpt 864は言い過ぎだと思ったが881みたいなのがいるんじゃ仕方ないのかなって思った
884名無し名人
2021/11/21(日) 17:18:53.60ID:DEctlly4 囲碁は神様が作った暇潰し、
将棋は人間が作った最高のゲーム、
という言葉がピッタリだなあ。
囲碁は人間がやるには難し過ぎるんだよ。
将棋は人間がやるのにちょうどいい。
囲碁も九路盤とかシンプルにした方が普及しやすいんじゃない?
将棋は人間が作った最高のゲーム、
という言葉がピッタリだなあ。
囲碁は人間がやるには難し過ぎるんだよ。
将棋は人間がやるのにちょうどいい。
囲碁も九路盤とかシンプルにした方が普及しやすいんじゃない?
885名無し名人
2021/11/21(日) 17:34:13.37ID:OyQQXzeA シンプルに個々人の相性の問題だろ?
将棋が合う人は将棋を囲碁が合う人は囲碁をプレーすればいいだけのこと
いずれにしても人口減少社会で個々人の価値観も多様化している現代において、
将棋も囲碁も安閑としていられないのは確かだな
将棋界の現状が囲碁界の現状より若干マシなだけ
将棋が合う人は将棋を囲碁が合う人は囲碁をプレーすればいいだけのこと
いずれにしても人口減少社会で個々人の価値観も多様化している現代において、
将棋も囲碁も安閑としていられないのは確かだな
将棋界の現状が囲碁界の現状より若干マシなだけ
886名無し名人
2021/11/21(日) 17:49:08.64ID:oXJNj0/5 >>861
囲碁には横から口出しするヤツは首切って良いという暗黙のルールが有ります。
ご存じとは思いますが、脚付き盤の裏側の凹は血溜りと言って切った首を置くスペースです。
まあ囲碁は横からの口出しを誘発しやすいゲームですが
ちゃんとマナーを教える環境で育っていれば初心者でもやりませんよ
支部長なら役職に免じて首切りは勘弁してやるにせよ、切腹ぐらいは免れませんね
囲碁には横から口出しするヤツは首切って良いという暗黙のルールが有ります。
ご存じとは思いますが、脚付き盤の裏側の凹は血溜りと言って切った首を置くスペースです。
まあ囲碁は横からの口出しを誘発しやすいゲームですが
ちゃんとマナーを教える環境で育っていれば初心者でもやりませんよ
支部長なら役職に免じて首切りは勘弁してやるにせよ、切腹ぐらいは免れませんね
887名無し名人
2021/11/21(日) 18:07:32.39ID:yqx/lTpt >>886
級や低段の人は割りとまともな人が多いですね。
横から口出しするのはほとんど高段の人達です。勝つことだけが全てみたいな感覚なのでしょうねきっと。
勝ったほうを持ち上げて負けたほうを落とすような言い方しかできないので最近はめっきり足が遠のいてしまいました。
将棋も似たようなもんですかね。
級や低段の人は割りとまともな人が多いですね。
横から口出しするのはほとんど高段の人達です。勝つことだけが全てみたいな感覚なのでしょうねきっと。
勝ったほうを持ち上げて負けたほうを落とすような言い方しかできないので最近はめっきり足が遠のいてしまいました。
将棋も似たようなもんですかね。
888名無し名人
2021/11/21(日) 18:10:23.02ID:pbjHm2So その話がほんとなら将棋道場の雰囲気はその100倍いいと思う 最近も行ったが
889名無し名人
2021/11/21(日) 18:10:58.84ID:pbjHm2So 女性が指してる光景も日常的になってるし
890名無し名人
2021/11/21(日) 18:29:57.14ID:yqx/lTpt 将棋は雰囲気が良いようで何よりです
何で囲碁の高段者は頭おかしいんだろう
何で囲碁の高段者は頭おかしいんだろう
891名無し名人
2021/11/21(日) 18:37:22.58ID:oXJNj0/5 >>887
高段と言っても碁会所高段でしょ
商売の碁会所は昔からマナーの悪い所が多かった感じがします
プライベートな碁会とか囲碁サークルみたいなほうが良いですよ
半世紀前なら、自宅の離れ座敷を開放し定期的にプロも呼んで碁会開いてた方も
いらっしゃって、むしろこちらの参加者の方がが多かった気がするんですけどねぇ
高段と言っても碁会所高段でしょ
商売の碁会所は昔からマナーの悪い所が多かった感じがします
プライベートな碁会とか囲碁サークルみたいなほうが良いですよ
半世紀前なら、自宅の離れ座敷を開放し定期的にプロも呼んで碁会開いてた方も
いらっしゃって、むしろこちらの参加者の方がが多かった気がするんですけどねぇ
892名無し名人
2021/11/21(日) 19:12:42.18ID:kkXwmKqm >>884
人間風情で少し強いからと言っていい気になっていた囲碁棋士は神の怒りに触れ、神の手によってAIを遣わされて滅亡の危機に瀕したと。
人間風情で少し強いからと言っていい気になっていた囲碁棋士は神の怒りに触れ、神の手によってAIを遣わされて滅亡の危機に瀕したと。
893名無し名人
2021/11/21(日) 19:39:45.69ID:9omZutOw 半世紀前なら自宅解放して碁会所できるお金持ちもいたろうさ、今の囲碁民の自宅で開いたら、参加者は皆酸欠で死んでしまう。
894名無し名人
2021/11/21(日) 19:42:17.72ID:yqx/lTpt 将棋と違って第一人者がぶつかっていったからね
囲碁も最近は全くと言っていいほどプロ対AIは公式でやらなくなってしまったのは残念だ
需要はあると思うからやるべきだろう
将棋はよくわからんけどそこそこ強いのがやられて以来逃げ続けているとかいう噂は聞いている
AIとどの程度の差があるのかやってみればいいのにね
囲碁板で藤井はAIより強いとかふざけたこと言ってるのがいたな
藤井ってAIとやったことあるのか?
囲碁も最近は全くと言っていいほどプロ対AIは公式でやらなくなってしまったのは残念だ
需要はあると思うからやるべきだろう
将棋はよくわからんけどそこそこ強いのがやられて以来逃げ続けているとかいう噂は聞いている
AIとどの程度の差があるのかやってみればいいのにね
囲碁板で藤井はAIより強いとかふざけたこと言ってるのがいたな
藤井ってAIとやったことあるのか?
895名無し名人
2021/11/21(日) 20:11:58.75ID:oXJNj0/5 >>893
碁会所やろうって訳じゃないですよ、月に1,2回開く碁会の事です
自宅が無理なら棋院の貸席・貸室なんかが利用可能でしょう
最近は休日の市ヶ谷でも、碁会の案内板がずらっと並んでる光景は見らないようです
今なら非常に借りやすくなってるんじゃないでしょうか
なお市ヶ谷ならプロも招聘しやすいというメリットも有ります
碁会所やろうって訳じゃないですよ、月に1,2回開く碁会の事です
自宅が無理なら棋院の貸席・貸室なんかが利用可能でしょう
最近は休日の市ヶ谷でも、碁会の案内板がずらっと並んでる光景は見らないようです
今なら非常に借りやすくなってるんじゃないでしょうか
なお市ヶ谷ならプロも招聘しやすいというメリットも有ります
896名無し名人
2021/11/21(日) 20:15:42.45ID:71OXPEQj >>894
電王戦も知らずに将棋板出入りするなよw
渡辺竜王や佐藤名人は第一人者ではないのかよ。A級棋士もやったろうが?
口開いたら「AIとは対決するんじゃなくて、協力するスタンスで」なんて最初から
言ってたのが囲碁棋士だろ。
実際は、そういう企画を誰も呼びかけてくれなかっただけの負け惜しみwww
大盤解説もせずに画面のAIの後追い解説ばかりしてる、糞面白くない解説なんとか
してくれ。
電王戦も知らずに将棋板出入りするなよw
渡辺竜王や佐藤名人は第一人者ではないのかよ。A級棋士もやったろうが?
口開いたら「AIとは対決するんじゃなくて、協力するスタンスで」なんて最初から
言ってたのが囲碁棋士だろ。
実際は、そういう企画を誰も呼びかけてくれなかっただけの負け惜しみwww
大盤解説もせずに画面のAIの後追い解説ばかりしてる、糞面白くない解説なんとか
してくれ。
897名無し名人
2021/11/21(日) 20:24:44.35ID:yqx/lTpt >>896
喧嘩腰の人に要はありません
喧嘩腰の人に要はありません
898名無し名人
2021/11/21(日) 20:27:20.81ID:yqx/lTpt こんなとこで愚痴や陰口叩いてないで日本棋院に言ったらどうなの?
899名無し名人
2021/11/21(日) 20:28:28.32ID:yqx/lTpt 囲碁板は頭おかしいやつが多いけどこっちはまともな人が多そうだと書こうとしたらこのザマ
結局一緒かw
結局一緒かw
900名無し名人
2021/11/21(日) 20:53:56.52ID:yW4BsgNP901名無し名人
2021/11/21(日) 21:19:55.86ID:zKD0gKb+ 囲碁板では、藤井竜王が今日負けて、嫌将棋・囲碁厨が気勢を上げているな!
笑えるわ!
笑えるわ!
902名無し名人
2021/11/21(日) 21:36:13.91ID:v59OcIpw 以下、囲碁板より
358 名前:名無し名人 2021/11/21(日) 21:00:40.97 ID:dAYpGui/
藤井聡太敗戦で囲碁界に一条の光が見えてきたな
ひとまずは皆で万歳三唱しようではないか
藤井が負けてー
バンザーイ!
バンザーイ!
バンザーイ!
359 名前:名無し名人 2021/11/21(日) 21:03:22.28 ID:/kmlzaaR
これで将棋も凋落だな
これからは囲碁の時代だわ
358 名前:名無し名人 2021/11/21(日) 21:00:40.97 ID:dAYpGui/
藤井聡太敗戦で囲碁界に一条の光が見えてきたな
ひとまずは皆で万歳三唱しようではないか
藤井が負けてー
バンザーイ!
バンザーイ!
バンザーイ!
359 名前:名無し名人 2021/11/21(日) 21:03:22.28 ID:/kmlzaaR
これで将棋も凋落だな
これからは囲碁の時代だわ
903名無し名人
2021/11/21(日) 21:53:39.25ID:9omZutOw さすがに将棋民の自作自演と思ふw
同じ将棋民として情けない(´・ω・`)
同じ将棋民として情けない(´・ω・`)
904名無し名人
2021/11/21(日) 21:57:14.87ID:oOvnGAWb905名無し名人
2021/11/21(日) 22:08:15.34ID:UQga/Ttd >>903
残念だけど将棋に憎しみを抱いてる囲碁ファンが結構な数いるんだよ。過去には藤井羽生等のスター棋士の誹謗中傷、叡王戦の廃止を願う、動画配信の同時接続数を1000倍に捏造してマウントをとる、将棋会館のCFが目標達成しないように呪いながら監視等ありとあらゆる基地がいるんだよ。
残念だけど将棋に憎しみを抱いてる囲碁ファンが結構な数いるんだよ。過去には藤井羽生等のスター棋士の誹謗中傷、叡王戦の廃止を願う、動画配信の同時接続数を1000倍に捏造してマウントをとる、将棋会館のCFが目標達成しないように呪いながら監視等ありとあらゆる基地がいるんだよ。
906名無し名人
2021/11/21(日) 22:12:19.85ID:oOvnGAWb >>905
ここ来たばかりだからあまり分からないんだけど、それ本当に囲碁ファンの仕業なの?
将棋ファン側がピエロを演じるならともかく、囲碁ファンがやってるならアホすぎてもやは笑えない…格の高さをかなぐり捨てて必死に踊ってるんだね
ここ来たばかりだからあまり分からないんだけど、それ本当に囲碁ファンの仕業なの?
将棋ファン側がピエロを演じるならともかく、囲碁ファンがやってるならアホすぎてもやは笑えない…格の高さをかなぐり捨てて必死に踊ってるんだね
907名無し名人
2021/11/21(日) 22:48:48.70ID:O5ogkinN ファンかなあ
確実なソースある将棋嫉妬といえば後藤俊午だが後藤みたいな普及の担い手のクセに何やってもダメな立場の人間じゃねえの
確実なソースある将棋嫉妬といえば後藤俊午だが後藤みたいな普及の担い手のクセに何やってもダメな立場の人間じゃねえの
908名無し名人
2021/11/21(日) 22:53:36.96ID:71OXPEQj >>906
囲碁板行ってくればわかるよ。数名のキチガイを中心に、ろくでもないのが色々いる。
昨日か一昨日かも、囲碁の王座戦と一般の羽生戦と比べて、羽生に勝ったって大喜びし
てたのも本当。
実際は、王将戦はabemaがないので複数メディアやネットに分散してただけで、王座戦
の視聴者数なんて、youtubeの棋譜解説にも負けてたしw
それでも、羽生に勝ったから囲碁の勝ちって大騒ぎしてた。今でも羽生が最強と思ってる
らしい。
囲碁板行ってくればわかるよ。数名のキチガイを中心に、ろくでもないのが色々いる。
昨日か一昨日かも、囲碁の王座戦と一般の羽生戦と比べて、羽生に勝ったって大喜びし
てたのも本当。
実際は、王将戦はabemaがないので複数メディアやネットに分散してただけで、王座戦
の視聴者数なんて、youtubeの棋譜解説にも負けてたしw
それでも、羽生に勝ったから囲碁の勝ちって大騒ぎしてた。今でも羽生が最強と思ってる
らしい。
909名無し名人
2021/11/21(日) 23:32:51.63ID:UQga/Ttd そもそも囲碁の王座戦が順位戦の羽生糸谷戦の数字に勝ってたというのも累計再生数は王座戦6万、夕休までの順位戦9万の大差で負けてるし同時接続数はソースがないから王座戦の終盤に勝ってた時間帯があったのを盛っただけじゃないかと囲碁板のスレですらつっこまれてる。
囲碁板には意識が昭和で止まっててアップデートされてないから将棋を落とせば囲碁の人気が上がると思い込んで嘘ついてでもマウントとりたい奴がいるんだよね。実際のライバルはそれだけじゃないのも理解できてない。
囲碁板には意識が昭和で止まっててアップデートされてないから将棋を落とせば囲碁の人気が上がると思い込んで嘘ついてでもマウントとりたい奴がいるんだよね。実際のライバルはそれだけじゃないのも理解できてない。
910名無し名人
2021/11/21(日) 23:40:07.41ID:n9aUdqjD 狂ってやがる
911名無し名人
2021/11/21(日) 23:53:01.74ID:yqx/lTpt 将棋板は今日見始めたばかりだからあまり知らないけど、囲碁板には頭おかしいのが結構いますね。
特にうざいのは何かって言うとすぐに他人を否定してマウント取りたがるやつ。
特にうざいのは何かって言うとすぐに他人を否定してマウント取りたがるやつ。
912名無し名人
2021/11/22(月) 00:01:59.40ID:rFtb9wRB913名無し名人
2021/11/22(月) 00:08:53.98ID:j1kSleY/ >>907
ここ数年、将棋連盟は黒字続きなのに日本棋院は赤字続き
竜王戦の視聴数は500万超えてるのに囲碁のタイトル戦は13万がmax
関西将棋会館建て替えのクラファンは3ヶ月でちょっとで1億円達成
囲碁本因坊戦のクラファンは5ヶ月で140万円足らず
ちなみに日本棋院の築年数は将棋会館より経ってるのに建て替え計画すらない
何をやってもうまくいかない棋院の一部が荒らしてたとしても全く不思議ではないな
ここ数年、将棋連盟は黒字続きなのに日本棋院は赤字続き
竜王戦の視聴数は500万超えてるのに囲碁のタイトル戦は13万がmax
関西将棋会館建て替えのクラファンは3ヶ月でちょっとで1億円達成
囲碁本因坊戦のクラファンは5ヶ月で140万円足らず
ちなみに日本棋院の築年数は将棋会館より経ってるのに建て替え計画すらない
何をやってもうまくいかない棋院の一部が荒らしてたとしても全く不思議ではないな
914名無し名人
2021/11/22(月) 04:22:04.86ID:f7ZxvRXi >>909
そのYoutubeの順位戦中継は羽生vs糸谷、康光vs豊島、天彦vs広瀬、永瀬vs斎藤慎と
4局別々にライブ放送してたし、Abemaでも康光vs豊島してたわけで
羽生vs糸谷は他の対局も含めた解説を入れていたから一番伸びが良いのが分かるが、
それでも5つに分散視聴されていたわけで、そんなのにタイトル戦が勝った負けたの
喜んでいるのってヤバいな
そのYoutubeの順位戦中継は羽生vs糸谷、康光vs豊島、天彦vs広瀬、永瀬vs斎藤慎と
4局別々にライブ放送してたし、Abemaでも康光vs豊島してたわけで
羽生vs糸谷は他の対局も含めた解説を入れていたから一番伸びが良いのが分かるが、
それでも5つに分散視聴されていたわけで、そんなのにタイトル戦が勝った負けたの
喜んでいるのってヤバいな
915名無し名人
2021/11/22(月) 06:03:59.10ID:LO3WgTba >>912
囲碁板ではあれがダントツの勢い、というところが悲しいもんがある。
将棋板だと少なくとも棋戦が始まればそれなりに賑わうが、囲碁だとそれすらない。
別に実況禁止されてないだろうに不思議なことだ。
囲碁板ではあれがダントツの勢い、というところが悲しいもんがある。
将棋板だと少なくとも棋戦が始まればそれなりに賑わうが、囲碁だとそれすらない。
別に実況禁止されてないだろうに不思議なことだ。
916名無し名人
2021/11/22(月) 06:58:22.99ID:rFtb9wRB >>876
まさに連投キチガイのお前じゃないか
まさに連投キチガイのお前じゃないか
917名無し名人
2021/11/22(月) 07:01:52.22ID:rFtb9wRB >>834
悠然と構えてないのは連投キチガイのお前じゃないか(笑)
悠然と構えてないのは連投キチガイのお前じゃないか(笑)
918名無し名人
2021/11/22(月) 07:04:17.78ID:rFtb9wRB ちなみに気迫の連投ぶり
http://hissi.org/read.php/bgame/20211121/eXF4L2xUcHQ.html?name=all&thread=all
板:将棋・チェス
日付:2021/11/21
ID:yqx/lTpt
名前の数:1
スレッド数:1
合計レス数:34
http://hissi.org/read.php/bgame/20211121/eXF4L2xUcHQ.html?name=all&thread=all
板:将棋・チェス
日付:2021/11/21
ID:yqx/lTpt
名前の数:1
スレッド数:1
合計レス数:34
919名無し名人
2021/11/22(月) 07:05:40.76ID:UMSNE3jN 闘争こそ人が求めてやまない欲求。
920名無し名人
2021/11/22(月) 07:47:24.20ID:CHRFeLJ1921名無し名人
2021/11/22(月) 07:51:03.26ID:IhsT/iwj 囲碁民はその火種を将棋板にまで持ち込み始めたのか・・・
922名無し名人
2021/11/22(月) 07:58:44.00ID:CHRFeLJ1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1606735941/l50
こんな感じで囲碁板には他人の悪口や陰口しか言えないような輩が一定数棲息しています。
将棋板はどうですか?
こんな感じで囲碁板には他人の悪口や陰口しか言えないような輩が一定数棲息しています。
将棋板はどうですか?
923名無し名人
2021/11/22(月) 08:00:47.75ID:vkIy4Xhs 俺はせいぜい将棋初段あるかないかのヘボだけど、会社のオッチャンらの格好の相手だった
オッチャンらは囲碁のほうが好きみたいで九路盤から熱心に教えてくれたけどまったくモノにならんかったな
すごく楽しそうに打ってるの見て憶えたいな〜と思ったけどアカンもんはアカン
オッチャンらはとうの昔に退職して、鬼籍に入った人もアリ、それに会社昼休みに囲碁将棋なんて雰囲気じゃないよね
将棋は学校で友達と指して、てのが多いだろけど囲碁はその点シンドイよね
オッチャンらは囲碁のほうが好きみたいで九路盤から熱心に教えてくれたけどまったくモノにならんかったな
すごく楽しそうに打ってるの見て憶えたいな〜と思ったけどアカンもんはアカン
オッチャンらはとうの昔に退職して、鬼籍に入った人もアリ、それに会社昼休みに囲碁将棋なんて雰囲気じゃないよね
将棋は学校で友達と指して、てのが多いだろけど囲碁はその点シンドイよね
924名無し名人
2021/11/22(月) 08:17:51.16ID:LO3WgTba 囲碁も将棋も甘い道場ではギリ初段、位のヘボからしたら
将棋はいかに真面目に勉強するか?が棋力に影響するけど、
囲碁はいかに本能で感じられるか?が棋力に影響する印象。
将棋は本読んでもなかなか覚えられないから棋力が伸びない、って感じだが
囲碁は何の本読んでも棋力とは関係ないなーって感じ。
将棋はいかに真面目に勉強するか?が棋力に影響するけど、
囲碁はいかに本能で感じられるか?が棋力に影響する印象。
将棋は本読んでもなかなか覚えられないから棋力が伸びない、って感じだが
囲碁は何の本読んでも棋力とは関係ないなーって感じ。
925名無し名人
2021/11/22(月) 08:28:24.15ID:PmRtU8NH >>914
一部の囲碁ファンが勝ったとマウントとってたのは解説が入ってた方の中継ではなく、解説が入る前の対局開始から夕休前までの羽生糸谷の順位戦の方。
その日は有料とはいえ藤井が勝てば挑戦が決まる王将リーグの藤井誠也戦やAbemaもあったから将棋ファンが分散してたので一番数字的に弱いと思われるところを狙ってるマウントとってたんだよ。
それだけでも充分情けないんだが累計再生数は王座戦がボロ負けだから日頃1000倍捏造を繰り返したせいで同時接続で勝ってたと言ってる事すら狼少年扱いでまともな囲碁ファンに疑われてる。
一部の囲碁ファンが勝ったとマウントとってたのは解説が入ってた方の中継ではなく、解説が入る前の対局開始から夕休前までの羽生糸谷の順位戦の方。
その日は有料とはいえ藤井が勝てば挑戦が決まる王将リーグの藤井誠也戦やAbemaもあったから将棋ファンが分散してたので一番数字的に弱いと思われるところを狙ってるマウントとってたんだよ。
それだけでも充分情けないんだが累計再生数は王座戦がボロ負けだから日頃1000倍捏造を繰り返したせいで同時接続で勝ってたと言ってる事すら狼少年扱いでまともな囲碁ファンに疑われてる。
926名無し名人
2021/11/22(月) 09:34:40.08ID:lYPHeCWj 囲碁の奴らは偉そうで、普及する気が無い。
だから、将棋民が囲碁の普及を心配する必要はない。
だから、将棋民が囲碁の普及を心配する必要はない。
927名無し名人
2021/11/22(月) 09:37:01.25ID:KwjnNyfd 任天堂山内が「自分にCPUが勝てない囲碁ゲームは出さない」とか言ってファミコンに囲碁ゲーム出さなかったのが地味に響いてるんじゃないか 今更言ってもしょうがないけど
928名無し名人
2021/11/22(月) 09:45:55.08ID:UMSNE3jN 任天は知らんがファミコンの囲碁あったぞ。
929名無し名人
2021/11/22(月) 09:49:00.95ID:KwjnNyfd 9路盤でも難しい5路にしないととか言われてるから
「よんろのご」って張栩が出してたじゃんと思って調べたら日本棋院が4路の碁のアプリ出してるじゃん
有料だけど…
「よんろのご」って張栩が出してたじゃんと思って調べたら日本棋院が4路の碁のアプリ出してるじゃん
有料だけど…
931名無し名人
2021/11/22(月) 11:10:26.50ID:rFtb9wRB932名無し名人
2021/11/22(月) 11:10:26.64ID:rFtb9wRB933名無し名人
2021/11/22(月) 11:10:26.83ID:rFtb9wRB934名無し名人
2021/11/22(月) 11:11:06.55ID:rFtb9wRB >>922
囲碁はモンゴのおはじき
囲碁はモンゴのおはじき
935名無し名人
2021/11/22(月) 11:11:06.78ID:rFtb9wRB >>922
囲碁はモンゴのおはじき
囲碁はモンゴのおはじき
936名無し名人
2021/11/22(月) 11:14:50.01ID:rFtb9wRB >>922
昨日の気迫の34連投の感想は?
昨日の気迫の34連投の感想は?
937名無し名人
2021/11/22(月) 12:13:16.83ID:rFtb9wRB938名無し名人
2021/11/22(月) 12:14:53.34ID:rFtb9wRB939名無し名人
2021/11/22(月) 12:14:53.42ID:rFtb9wRB940名無し名人
2021/11/22(月) 12:14:53.89ID:rFtb9wRB941名無し名人
2021/11/22(月) 12:19:10.12ID:rFtb9wRB942名無し名人
2021/11/22(月) 12:19:10.12ID:rFtb9wRB943名無し名人
2021/11/22(月) 12:20:28.31ID:BDGSviLN バカ発狂中!
944名無し名人
2021/11/22(月) 12:23:13.36ID:MLf9VmYo rFtb9wRB ←こいつくっさw即NGや
945名無し名人
2021/11/22(月) 12:36:24.17ID:yfYpM86/ >>771
地を埋めたら地じゃ無くなるやん。
地を埋めたら地じゃ無くなるやん。
946名無し名人
2021/11/22(月) 12:57:26.01ID:s8hVitR9 ゲームに関してはSwitch用の囲碁ソフトは星野五段がいるシルバースターの独占状態なのに売上は他社と競合がある将棋ソフトと同程度。何年か前にインタビュー受けてた開発担当によると開発の手間の割に売上が良くなくて利益が出ないからハードが変わる毎に他の会社がどんどん撤退して数年前からほぼ独占になってしまったらしい。
アソビ大全に囲碁が入らなかったのも開発大変な割に需要が…という話だからゲームから入ってもらうルートは望みが薄そう。
アソビ大全に囲碁が入らなかったのも開発大変な割に需要が…という話だからゲームから入ってもらうルートは望みが薄そう。
947名無し名人
2021/11/22(月) 13:58:59.71ID:zuYQgI4Z 同意
948名無し名人
2021/11/22(月) 14:03:20.62ID:CHRFeLJ1 大金投入して何かのイベントやって全く囲碁なんか知らなかった人達を誘い込むしかないとは思うけど、今の囲碁界じゃ無理っぽい。
というか中国みたいに国レベルでやらないと流行らないのが囲碁なんじゃないのかな。
昔ならいざ知らず。
というか中国みたいに国レベルでやらないと流行らないのが囲碁なんじゃないのかな。
昔ならいざ知らず。
949名無し名人
2021/11/22(月) 14:52:39.29ID:j1kSleY/950名無し名人
2021/11/22(月) 14:57:09.82ID:cpGi+6FC 中国の囲碁人口:推定2000万人
中国の象棋人口:推定5000万人
中国の象棋人口:推定5000万人
951名無し名人
2021/11/22(月) 15:06:54.68ID:u/sZKsNn >>950
中国の象棋人口は5億
中国の象棋人口は5億
952名無し名人
2021/11/22(月) 15:09:23.72ID:CHRFeLJ1 なるほど、つまり囲碁というのは国家レベルで力を入れても大衆にはそれほど浸透しないってことだね。
難しすぎて一般人は近寄れないってことだね。
難しすぎて一般人は近寄れないってことだね。
953名無し名人
2021/11/22(月) 15:30:04.04ID:j1kSleY/ >>952
ということは・・・つり輪とかあん馬とかある体操みたいなもんか
ということは・・・つり輪とかあん馬とかある体操みたいなもんか
954名無し名人
2021/11/22(月) 15:36:40.33ID:zuYQgI4Z 同意
955名無し名人
2021/11/22(月) 15:36:40.45ID:zuYQgI4Z 同意
956名無し名人
2021/11/22(月) 15:36:40.74ID:zuYQgI4Z 同意
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】これがなんなのか自力でわかった奴、マジでIQ500はある [279254606]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 石破茂「地方創生をどうしてもやりたい」 [434776867]
- 【意味不明悲報】大阪万博で桃鉄やってSDGsだ! [616817505]
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]