X



第80期順位戦 part128

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し名人 (ワントンキン MM7f-i7OC)
垢版 |
2022/02/05(土) 00:23:15.03ID:/fWLkBZpM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期順位戦 part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1643982139/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/05(土) 01:32:01.45ID:eSD7wdkO0
暇人だったナベが調子悪いとか言い訳にしか聞こえないんだよね
日曜日の棋王戦永瀬に負けるようなら名人戦も危ないよ
2022/02/05(土) 01:32:19.23ID:YhHebyc00
>>842
豊島抜けなかったのか・・
でもほぼ僅差にはなったはず
846名無し名人 (ワッチョイ 9701-ysUb)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:32:52.18ID:LyC3B3Zk0
>>823
一番長い日、一番退屈な日に・・・
2022/02/05(土) 01:33:28.46ID:Xwv7Kvbc0
>>766
藤井戦は相手の準備等もすごいからなー
対局者ががんばればほぼ全局名局になる
848名無し名人 (ワッチョイ b7e7-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:33:54.96ID:xvapTS1J0
斎藤は藤井と一緒にA級順位戦を盛り上げる大事な役目があるから
二人とも全勝で最終戦の直接対決で挑戦が決まるなんてことになったら熱いのに
2022/02/05(土) 01:34:03.73ID:qoUwOE9Fd
>>845
豊島 1871
斎藤 1864
2022/02/05(土) 01:34:09.25ID:LK+dG5Xj0
さいたろうはA級で8連勝しているから強いのは違いないんだけど、線が細すぎるというかタイトル戦で渡辺に勝つイメージが湧かない
851名無し名人 (ワッチョイ b7ba-RTPw)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:34:20.97ID:cLgYWxi30
130万PCで競馬とスポーツ観戦してTwitterで遊んでたんだぞ成長しとるわけないやろがい
2022/02/05(土) 01:34:21.23ID:cLsN0Z/h0
>>823
去年は一応豊島広瀬戦と斎藤天彦戦の結果によってはプレーオフの可能性あったんじゃなかった?
早々に豊島広瀬戦の決着がついたからアレだけど
2022/02/05(土) 01:35:21.97ID:VcAFBkKT0
斎藤名人取ってもおかしくはない
少なくとも防衛楽勝はない
2022/02/05(土) 01:35:28.10ID:Zjcdf9FO0
てんてー「大体詰みはファンタ」
855名無し名人 (ワッチョイ ff07-foD4)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:35:49.67ID:N4gusO810
>>850
順位戦以外で勝ちまくってるわけじゃないからな

番勝負になると弱体化するし
2022/02/05(土) 01:36:00.04ID:Ontx4UJ40
まあやっぱり順序があるというか…
斎藤が今の将棋界の看板ですって言われて誰が納得するんだ
857名無し名人 (オッペケ Sr0b-jYNv)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:36:03.48ID:fmhgmZLnr
>>843
谷川浩司-加藤一二三名人
羽生善治-米長邦雄名人

藤井聡太-???
2022/02/05(土) 01:36:10.01ID:oPO75TJp0
斎藤挑戦者は出来て2勝だろ

去年も2勝はするか?と思って観てたけどガッカリの1勝止まりだったが
2022/02/05(土) 01:37:18.76ID:YhHebyc00
>>856
三浦「わたしは斎藤が名人でも納得します」
2022/02/05(土) 01:37:55.82ID:qoUwOE9Fd
>>858
去年は勝敗以上に内容が残念すぎた
2022/02/05(土) 01:38:04.76ID:R88SlWD70
名人と斎藤なら名人のほぼ勝ちに見えるが
藤井くんに1勝あげられるとしたら名人よりは斎藤に思えるわ
862名無し名人 (ワッチョイ b7e7-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:39:10.23ID:xvapTS1J0
もし全勝挑戦するなら3勝は最低限ノルマだと思うよ
これが2勝以下だったらガッカリ感半端ない
好成績で挑戦するからには然るべき結果を見せてもらわないと納得できん
2022/02/05(土) 01:39:12.57ID:gwaOJGHF0
やっぱ「A級会長 佐藤康光」ってオカしいわw
2022/02/05(土) 01:40:22.23ID:x6Y//2tw0
さいたろうは6時間がジャストで一番強さを発揮できるんじゃないかな
4時間では短すぎ、二日制は長すぎる
2022/02/05(土) 01:41:15.96ID:YhHebyc00
>>864
でも二日制でも長考&長考で時間足りなくなってたけどな・・
今年は改善するだろうけど
2022/02/05(土) 01:41:52.36ID:LK+dG5Xj0
>>863
会長は竜王戦もあと1つ勝てば1組に復帰できるから頑張ってほしいな
A級1組会長佐藤康光が見たいわw
2022/02/05(土) 01:42:09.59ID:Zt+7PG7H0
羽生さんは子供のころから棋譜を並べてたから信じられない
長い間本当にお疲れ様でした
他の棋戦で応援するわ
868名無し名人 (ワッチョイ 17ad-5R1g)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:42:23.80ID:D2LDnoNB0
>>856
最強棋士が参加できない欠陥機戦だから看板でもなんでもないよ
一般人にもブランド力は藤井>>>>>名人くらいの差がある
2022/02/05(土) 01:42:41.34ID:R88SlWD70
藤井くんの将棋をはよ見たくなるわ
あと1週間もあるなんて
2022/02/05(土) 01:43:03.69ID:VcAFBkKT0
>>861
藤井と連戦しちゃうと戦力を完全に見切られてしまうから仕方ない
2022/02/05(土) 01:43:10.42ID:P5gZJEgv0
その消化試合でも勝ち負けが重要だしな
来期の順位が落ちるとそれだけ挑戦も厳しくなるし降級もしやすくなる
2022/02/05(土) 01:43:36.44ID:Do+1lR53d
イメージ

渡辺明、豊島、永瀬、斎藤
平均一致率 70%前後
平均疑問手 3〜4手程度

藤井聡
平均一致率 80%以上
平均疑問手 1〜2手程度
2022/02/05(土) 01:44:27.22ID:YhHebyc00
>>869
今季はあと2局で終わりやで
今のうちに慣れとけよ
2022/02/05(土) 01:45:17.51ID:Rz0Or/g+0
>>823
来年の降級者が決まる可能性。順位は大事だよw
2022/02/05(土) 01:45:25.00ID:R88SlWD70
>>870
初連戦の棋聖戦でもボコボコにしたのに
2022/02/05(土) 01:46:09.38ID:bktZGJdO0
感想戦が真っ暗に
2022/02/05(土) 01:49:26.69ID:Rz0Or/g+0
しかし、順位戦は体力勝負やな
みんな最終盤、体力、思考力切れかけて将棋さしてるやろこれ
怪鳥だけがおかしかった
2022/02/05(土) 01:49:29.41ID:bQ53OtBz0
>>857
渡辺明-豊島将之名人

中学生棋士の名人初戴冠、相手はみんな1期で手放してるのか?
2022/02/05(土) 01:49:43.86ID:QDeypAGw0
真っ暗の感想戦
何も起きないはずはなく…
2022/02/05(土) 01:49:55.34ID:YhHebyc00
来季の順位が確定してない棋士は最終局も糞大事だけど
完全消化試合の羽生、山ちゃんってどういうモチベ持てばいいんだろうな

もうラスト頑張っても嫌がらせしてるだけになるし
2022/02/05(土) 01:51:46.62ID:c2oag7Z+0
浮月楼涙目
まさか一番長い日がただの消化試合になるとは
882名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:52:59.38ID:oK9x/ZUjd
過去のA級全勝者
中原誠
森内俊之
羽生善治
渡辺明

斎藤がこの顔ぶれに入るのか
2022/02/05(土) 01:53:17.60ID:x6Y//2tw0
藤井は素の棋力もクソ高い上にピーキングがうまいんだよな
絶対に落とせない一局に関してはほぼモノにできる、無論例外はあるが
あれは棋力だけのものではないわ、時代を作る者の資質だろうな
あと連戦でどんどん相手を学習していって凌駕する学習能力もすごい
これは若い頃の羽生もそうだったけど
884名無し名人 (ワッチョイ b7e7-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:54:02.56ID:xvapTS1J0
まぁ最終局のタイミング辺りでは羽生も今後の進退について決断しているだろうから、
局後にそれを聞くためにも重要な日ではあるか
2022/02/05(土) 01:55:01.30ID:Ontx4UJ40
>>881
展開のアヤだから仕方がないが
なんか全体に活力がないよな
19歳の生意気な天才が乗り込んできたらいきり立つんだろうか
2022/02/05(土) 01:55:16.24ID:8Quku94j0
順位が重要だから消化試合ではないよ
2022/02/05(土) 01:55:51.15ID:YhHebyc00
>>882
名人の器ばっかりやな
ついに斎太朗名人待ったなしか
2022/02/05(土) 01:56:03.94ID:kxqk0Iqhd
>>883
藤井の学習能力は、若い頃の羽生の比では無い
889名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:56:09.45ID:oK9x/ZUjd
渡辺「A級9戦全勝は4人しかいない。一人は私。そしてもう一人は 今、私の前でひれ伏している男だ。」

名人戦こうなるやろなあ
890名無し名人 (ワッチョイ ff07-foD4)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:56:49.87ID:N4gusO810
谷川が順位戦続けてる最大の理由は「対局が減ると暇」だからなw

成績悪い棋士は順位戦ないとガチでニートみたいになるから、羽生も続けるだろ
891名無し名人 (ワッチョイ d702-goOW)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:57:30.20ID:3nCxm/A40
数年後にはC1で羽生谷川戦を観ることができるのかな…
2022/02/05(土) 01:57:33.80ID:eBXI+3QW0
>>857
ひふみん・米長とさいたろうとじゃ実績が違いすぎるんだよなぁ
2022/02/05(土) 01:57:49.32ID:tBiLoYMM0
ま、まだダニーが負けると決まったわけじゃないから、ね?
894名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:58:04.31ID:oK9x/ZUjd
今後は渡辺と豊島は没落して藤井永瀬斎藤の3強になりそうな気がする
名人連続挑戦は本物にしかできないよ
2022/02/05(土) 01:58:44.07ID:IRLFM+wu0
羽生はこの数年、その年落ちた人で主に星を稼いで残留していた
一方佐藤は今期永瀬豊島菅井に勝っている
落ちた羽生残った佐藤とのレーティングには表れないような差があるような気がする
2022/02/05(土) 01:59:39.18ID:YhHebyc00
A級で16勝1敗の成績出してるのに
斎太朗の評価が低いのが悲しいわ
こんなんまぐれで出せる成績じゃないぞ
897名無し名人 (ワッチョイ b7e7-AiWJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:00:02.31ID:xvapTS1J0
>>894
永瀬はともかく、斎藤って順位戦だけだからね
他棋戦でももっといいとこまで行ければ認めるけども
898名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:00:07.76ID:oK9x/ZUjd
>>896
俺もそう思う
確変で出せる数字じゃないわ
2022/02/05(土) 02:01:41.90ID:zoYwyMee0
■記事再掲と要約
https://diamond.jp/articles/-/239270

羽生九段

・AI研究を効率的に活用
・未知の局面、終盤は個人の先読み棋力

渡辺名人も同じ
https://i.imgur.com/5TctcNh.jpg
900名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:01:48.82ID:oK9x/ZUjd
>>897
でも名人連続挑戦どころか名人複数回挑戦まで広げても錚々たるメンバーだぞ

名人挑戦回数(2回以上)
8回 升田 羽生
7回 大山 米長
6回 谷川
5回
4回 森内
3回 二上 加藤 中原
2回 郷田 斎藤
2022/02/05(土) 02:02:09.40ID:x6Y//2tw0
>>896
去年があまりにお粗末だったのと他棋戦のパッとしなさがね
叡王戦挑決は立派だけど
出口に連敗で2棋戦叩き落とされてるのもいまいち印象が良くない
あと一押しで化けそうなんだけど
2022/02/05(土) 02:03:03.44ID:YhHebyc00
>>897
まあナベも27〜28歳くらいまでは
竜王戦防衛特化だったんじゃねえのか
2022/02/05(土) 02:03:05.50ID:A8HK042Bd
>>894
連続挑戦は凄いけど、それ前年度挑んで負けてるって事だからな
904名無し名人 (ワッチョイ 9f10-EHwM)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:03:26.30ID:VKjB/8lD0
>>897
叡王戦挑決までいったし前期のNHK杯準優勝はしてるんだよ
棋王戦でも竜王に勝ったし
905名無し名人 (ワッチョイ ff07-foD4)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:03:47.32ID:N4gusO810
>>896
ナベの後輩(藤井以外)にタイトル戦負け無しもマグレじゃできんぞ

去年も斎藤だけじゃなく、あの永瀬にも7番勝負で勝ってるし
2022/02/05(土) 02:05:25.02ID:FOaHw/bn0
B1で指すとは明言しなかったな
907名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:05:52.59ID:oK9x/ZUjd
斎藤の評価が低いのはレート1900に到達したことないのが大きい
2022/02/05(土) 02:06:28.68ID:6O86t+HT0
斎藤は故二上九段の系譜だよ
いずれ連盟会長になるであろう世代の顔
2022/02/05(土) 02:06:39.78ID:gqNIgVNw0
>>823
76期はなべが陥落して、羽生さんが名人奪取したからA級がダンゴ状態になったんだよな
2022/02/05(土) 02:06:49.80ID:VKjB/8lD0
今期A級の最初の頃は永瀬豊島両方に勝つなら認めてやるみたいに言ってた人いたけどそれもちゃんとクリアしたしそろそろ斎藤の強さを認めてもいいんじゃない?全勝で挑戦なら評価上がる?
911名無し名人 (ワッチョイ ff07-foD4)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:07:39.20ID:N4gusO810
>>908
斎藤が会長になるとはとても思えんが
2022/02/05(土) 02:07:49.81ID:Sb0FHQ1Ra
今日が「一番長い日」感があった
ハラハラして楽しかった
913名無し名人 (ワッチョイ 7f02-ZRvc)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:08:15.56ID:E7klyQ/u0
強い強くないはタイトル戦で結果を出せるかに委ねられる。負けたら意味ない。
914名無し名人 (ワントンキン MM7f-i7OC)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:09:54.95ID:/fWLkBZpM
次スレ
第80期順位戦 part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1643994565/
915名無し名人 (ワッチョイ 7f02-9BBq)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:10:15.81ID:/6RNmdcm0
挑戦も降級順位も決まって
最終局は純粋に残留内の順位だけの消化試合になったなw
2022/02/05(土) 02:10:36.36ID:x6Y//2tw0
>>910
順位戦での強さはもう文句なしでしょ
来季藤井が上がれたら藤井の名人挑戦に対する一番の壁であることは間違いないわ

たださいたろうが永瀬に当たったタイミングはやや運が良かった
永瀬が絶不調だった時期かつ先手だった
豊島も藤井にチンチンにされて調子落としてる今だから勝てた可能性もある、こっちも先手
ただそういうの含めても今期のさいたろうは「持ってた」
これは間違いない
2022/02/05(土) 02:10:47.92ID:ifvh3PD40
斎藤永瀬の二強時代到来といってもいいだろうな
2022/02/05(土) 02:10:56.62ID:gqNIgVNw0
斎藤は名人特化型で行ってほしいな
ナベと同じく永世撮るまで在位できないかな
919名無し名人 (ワッチョイ ff07-foD4)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:11:22.22ID:N4gusO810
斎藤は藤井名人にも挑戦するだろ、たぶん
920名無し名人 (ワッチョイ f763-zD41)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:12:37.78ID:0LmUWfw90
いっそ斎藤名人になってくれ
これ以上タイトル戦でボコられるナベを見とうない
2022/02/05(土) 02:14:26.97ID:YhHebyc00
永瀬、斎藤にも期待してる
1つの時代が終わったけど、2つの時代が一気に終わる展開もあり
2022/02/05(土) 02:15:12.94ID:1fEohbnk0
>>912
まあ実質的に今日が「一番長い日」だったと考えれば何の問題もないんだよな(笑)
2022/02/05(土) 02:17:19.83ID:x6Y//2tw0
さいたろうに羽生に対する谷川みたいな役割が務まれば面白いよな
でもそれにはやや機を逸したか
2022/02/05(土) 02:18:12.06ID:/6AT0M5I0
ナベも全部剥がされる展開になったら面白いな
斎藤とナベなら相矢倉も見られるだろうから楽しみだわ
925名無し名人 (ワッチョイ d702-goOW)
垢版 |
2022/02/05(土) 02:19:36.17ID:3nCxm/A40
>>909
ダンゴというのが6人プレーオフのことなら、渡辺がA級陥落したことは
ダンゴとは無関係。最終日時点で渡辺も三浦も6勝の可能性はなかった。

また、76期に羽生は名人挑戦したけど奪取はしていないし、そのことは
A級がダンゴになった原因ではない。
2022/02/05(土) 02:23:29.51ID:LK+dG5Xj0
正直ナベ九段は見たいから、斎藤を応援する
でも王将棋王は取られても名人だけは死守しそうな気がする
2022/02/05(土) 02:25:16.32ID:HV+bWijBM
会長どうなってんだよw
おかしいだろw
2022/02/05(土) 02:27:34.31ID:4ImVTeQ90
さすがに名人だけは死んでも死守する気の持ちようだろ渡辺
マジで永世名人取れるかどうかの瀬戸際とも言える状況なのに
2022/02/05(土) 02:28:56.20ID:x6Y//2tw0
取れないなら取れないで藤井に名人の座を託すのは自分の役割だと絶対思ってそう
それまでは死守してやると
他全部捨てても名人だけは守り抜くでしょ
2022/02/05(土) 02:29:35.51ID:eBXI+3QW0
>>928
さすがにナベも藤井以外の年下に負けるつもりはないだろうが永世は考えてないんじゃね
順調にいけば来年また壊されるんだし
2022/02/05(土) 02:34:13.05ID:2x43INr60
斎藤は本筋を好む棋風だから名人にとっては対応しやすいタイプに思えるけど一年たって何が変わってるか
2022/02/05(土) 02:34:37.79ID:gqNIgVNw0
>>925
正直書いたあとに調べたらいろいろゴッチャになってたわ
2022/02/05(土) 02:35:48.36ID:zoYwyMee0
名人
https://i.imgur.com/mCOXw5r.jpg
2022/02/05(土) 02:36:03.67ID:Q66nWMkB0
Aが甘くないってのは渡辺が身に染みて分かってることだから
永世名人取ることにはさすがにまだ賭けてるだろ
いずれ藤井が来るとしてもこの状況なら最後の最後まで諦めないって
2022/02/05(土) 02:36:35.16ID:VKjB/8lD0
1993年からずっとA級だった羽生さんが今期降級そして1993年生まれの斎藤が今期名人挑戦
2022/02/05(土) 02:37:00.92ID:gqNIgVNw0
藤井くんにも波があるんだし、永世名人はナベも狙ってるだろ

藤井くんが上がってきたけど、藤井世代はまだ伊藤匠しかいないからまだ全然余裕はある
2022/02/05(土) 02:38:06.40ID:8Quku94j0
藤井もB1で2敗したし
夜戦苦手でしたってことになってすぐに挑戦してこないかもしれないってのを期待するしかないな渡辺は
2022/02/05(土) 02:38:48.94ID:uDiULNqLa
夜戦苦手は藤井自身で述べでたな
2022/02/05(土) 02:39:52.18ID:Q66nWMkB0
いま名人失ったら2度と永世名人取れるチャンスが来ないと
合理的な渡辺なら絶対に考えてる
他の何を失ってもそこだけは絶対死守する構えの筈だわ
2022/02/05(土) 02:40:48.37ID:A2HO67a60
羽生は藤井と順位戦で当たりたくなくて逃げたな。山ちゃんも同罪
2022/02/05(土) 02:41:38.29ID:rhhdSRSl0
>>786
1人ケツの毛まで毟られたからな
2022/02/05(土) 02:41:44.46ID:++Ipp/0Q0
まあ、相手の目の色が違うから
斎藤8-1(藤井に負け)
藤井7-2(稲葉やら豊島やら馬王やら)
も有り得ない話じゃなかろう
2022/02/05(土) 02:43:29.12ID:1LTdD859d
来期のB1は、鬼の住処から龍が去り、毒蛇がやって来るわけか。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況