探検
藤井聡太はAI研究のおかげで強いだけで地力は羽生以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2022/02/10(木) 12:13:11.25ID:lzU7Mv0S AI研究できなければ羽生以下
2022/02/10(木) 12:14:06.91ID:NPTT5msZ
羽生オタ、スレたて杉ワロタ
3名無し名人
2022/02/10(木) 12:14:53.29ID:neYmi5BT 羽生世代にいたらせいぜい郷田くらいのポジションだろうね
羽生には到底及ばないだろうな
羽生には到底及ばないだろうな
2022/02/10(木) 12:15:11.68ID:j6+leECz
羽生は藤井より劣ってるって思ってるからこういう糞スレ立てちゃうんだろうな笑笑
余裕無くて笑うわ笑笑
余裕無くて笑うわ笑笑
5名無し名人
2022/02/10(木) 12:16:26.59ID:ikPFogDT AIが発達してない羽生全盛期の時代にいたら先崎レベルだっただろう
2022/02/10(木) 12:16:35.52ID:/K9/W03d
藤井の強さは1に詰め将棋2にAI研究だろ
AI研究のところは大したことなくて序盤でリードされることも割とある
デビュー当時なんてその展開ばっかりで嘘のような逆転勝ちばかりしてた
AI研究のところは大したことなくて序盤でリードされることも割とある
デビュー当時なんてその展開ばっかりで嘘のような逆転勝ちばかりしてた
2022/02/10(木) 12:22:04.43ID:djnpUGOt
早指しで勝てない時点でそれは分かってる
おそらく30歳前に下の世代に抜かれてタイトル30期くらいで終わりそう
おそらく30歳前に下の世代に抜かれてタイトル30期くらいで終わりそう
8名無し名人
2022/02/10(木) 12:24:37.11ID:g8V6qzHT NHK杯では今泉や深浦にボコボコにされるレベル
AI研究から外されると勝てない
AI研究から外されると勝てない
2022/02/10(木) 12:25:01.14ID:0eqTkUm6
おじいちゃんもう寝る時間よ
10名無し名人
2022/02/10(木) 12:27:17.06ID:IDBT5aHB おじいちゃんは羽生さんより衰えてるんだから大人しくしておきなさい
11名無し名人
2022/02/10(木) 12:28:58.63ID:JaoxGBj1 羽生オタ、落ち着け
12名無し名人
2022/02/10(木) 12:34:17.20ID:AiFAb2NO にわかって藤井がAIありきだと思ってるよな
実際は付加的なものなのに
実際は付加的なものなのに
13名無し名人
2022/02/10(木) 12:37:39.18ID:3ITfC/aN 本格的にソフト導入したのはプロ入りしてしばらくしてから。
導入以前から十分強かった。
導入以前から十分強かった。
14名無し名人
2022/02/10(木) 12:43:12.36ID:zKnVuWZq 羽生オタの特徴
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする
・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする
・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
15名無し名人
2022/02/10(木) 12:45:10.38ID:ce41W7/H 今の藤井の強さは序盤の研究を抜けた中盤での形勢判断と読みの正確さだからAIがどこまで関係してるのか分からんね
中盤のなんでもない指し回しで他者と大きく差がついてる
中盤のなんでもない指し回しで他者と大きく差がついてる
16名無し名人
2022/02/10(木) 12:46:40.97ID:U2IZU9VD 名誉NHK杯は永世名人より上だからな
藤井もまだまだ
藤井もまだまだ
18名無し名人
2022/02/10(木) 12:48:51.09ID:YNJArFuW19名無し名人
2022/02/10(木) 12:51:13.01ID:U2IZU9VD NHK杯の優勝回数
羽生10回
大山8回
加藤7回
中原6回
完全に才能順
真の価値はNHK杯
羽生10回
大山8回
加藤7回
中原6回
完全に才能順
真の価値はNHK杯
20名無し名人
2022/02/10(木) 12:53:42.65ID:wLQ+ZL0p 藤井はai研究から外れてからが強い
全く逆
NHK弱いのは30秒じゃよみきれない
NHKていうのは勘で指すんだよ
藤井はなんとなくの勘の勝負には弱い
しかし1時間2時間かけてじっくり読むのが
強い
全く逆
NHK弱いのは30秒じゃよみきれない
NHKていうのは勘で指すんだよ
藤井はなんとなくの勘の勝負には弱い
しかし1時間2時間かけてじっくり読むのが
強い
25名無し名人
2022/02/10(木) 13:01:16.81ID:YNJArFuW26名無し名人
2022/02/10(木) 13:05:17.18ID:wLQ+ZL0p27名無し名人
2022/02/10(木) 13:12:37.01ID:00okH4eZ この手のスレってフィッシャーとか朝日杯のような1分将棋の強さは
絶対なかったことにして語るよね
30秒将棋が苦手分野なのは間違いないがそれだけでは満足できないの?
絶対なかったことにして語るよね
30秒将棋が苦手分野なのは間違いないがそれだけでは満足できないの?
28名無し名人
2022/02/10(木) 13:15:52.52ID:dptv5D/2 NHK杯の成績をみれば誰でもわかる。
29名無し名人
2022/02/10(木) 13:16:04.28ID:wINc3yfM 朝日杯はまとまって考える時間があるからNHKとは少し違う
30名無し名人
2022/02/10(木) 13:19:19.06ID:wLQ+ZL0p nhk杯に価値がないからな
そのへんの一般人に去年の優勝者しってますか?ときいても誰も知らないよ
そのへんの一般人に去年の優勝者しってますか?ときいても誰も知らないよ
31名無し名人
2022/02/10(木) 13:20:44.60ID:BL0yjtWH 羽生オタって基地外だよなあ
32名無し名人
2022/02/10(木) 13:23:02.41ID:wINc3yfM AI研究が盛んな現代将棋では短時間棋戦で安定した記録を残すのは無理だと思われる
33名無し名人
2022/02/10(木) 13:24:14.96ID:x1thCJf0 30秒将棋は羽生さんの絶対領域だからな
1分あればかなり読めるけど、30秒だと直観力すなわち才能が大きく左右する
1分あればかなり読めるけど、30秒だと直観力すなわち才能が大きく左右する
34名無し名人
2022/02/10(木) 13:26:30.86ID:wINc3yfM 羽生先生はソフト面に優れ、藤井先生はハード面に優れてるという印象
35名無し名人
2022/02/10(木) 13:27:31.42ID:YNJArFuW36名無し名人
2022/02/10(木) 13:27:33.62ID:BL0yjtWH テレビ将棋が序列1位の新日本将棋連盟でも作ってそっち行けよ
37名無し名人
2022/02/10(木) 13:30:52.83ID:x1thCJf0 藤井聡太は暗記力や詰将棋的な一本道の読力は高いんだろうけど、そもそもどんな手を読むかというセンスは大したことがない
そのため、読む時間のない短時間将棋だと勝てないんだろうね
こういうタイプは頭脳の演算機としての能力が衰えだす20代半ばからは極端に衰える
そのため、読む時間のない短時間将棋だと勝てないんだろうね
こういうタイプは頭脳の演算機としての能力が衰えだす20代半ばからは極端に衰える
38名無し名人
2022/02/10(木) 13:30:55.06ID:AUmCBbpH 羽生の偶像崇拝者が最期の呻き声を漏らしてのたうち回るスレですね
39名無し名人
2022/02/10(木) 13:31:30.58ID:jRVHXly5 さすがに羽生と比べたら藤井が可哀想だろ
暗記で良く頑張ってるけど
暗記で良く頑張ってるけど
40名無し名人
2022/02/10(木) 13:35:07.31ID:8n7H4gUI >>16
んなこたあ全くない
んなこたあ全くない
41名無し名人
2022/02/10(木) 13:35:38.54ID:2gCYlGUq 羽生も近代の定石書のおかげで強かっただけで地力は大山以下だろ
42名無し名人
2022/02/10(木) 13:35:59.73ID:5xy2NmPY AIへのかなり踏み込んだ質問と
ぼかさずに率直に答える二人が好印象の良記事
将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158220/1
ぼかさずに率直に答える二人が好印象の良記事
将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158220/1
43名無し名人
2022/02/10(木) 13:36:32.82ID:8n7H4gUI >>24
1分で読むのは強いよ
1分で読むのは強いよ
44名無し名人
2022/02/10(木) 13:38:39.16ID:u6DudsR1 羽生オタ集まれ!
大集合スレッド
大集合スレッド
45名無し名人
2022/02/10(木) 13:40:40.76ID:fMIl1D2D 将棋人口が1番多かった時代に7冠を取った羽生と低レベルな現在で四冠しか取れない藤井
46名無し名人
2022/02/10(木) 13:47:40.13ID:dptv5D/2 プロは結果が全て
47名無し名人
2022/02/10(木) 13:49:22.89ID:YNJArFuW >>45
それなのにどうしても現代のほうがレベル高いと捏造しようとしてるよな
今なんて若手棋士のレベルがクッソ下がってるのにな
本当に羽生世代がピークでそこから右肩下がりでレベルが落ちてる
今の若手棋士はド底辺世代だよ棋士の氷河期と言える
それなのにどうしても現代のほうがレベル高いと捏造しようとしてるよな
今なんて若手棋士のレベルがクッソ下がってるのにな
本当に羽生世代がピークでそこから右肩下がりでレベルが落ちてる
今の若手棋士はド底辺世代だよ棋士の氷河期と言える
48名無し名人
2022/02/10(木) 13:55:00.34ID:kEQ0IEag 藤井がベタ読み一辺倒で早く劣化するってのは素人の戯れ言ではない
プロ棋士の千田翔太が言ってることだ
プロ棋士の千田翔太が言ってることだ
49名無し名人
2022/02/10(木) 13:56:17.59ID:kEQ0IEag51名無し名人
2022/02/10(木) 14:38:50.18ID:KUCNG4Ny AI研究のおかげって言うけど、AIで研究なんてできるものなの?
「研究」って「研ぎすまして究める」ってことでしょ?
やってることってAIがどういう手を指すかひたすら確認作業してるだけじゃないの?
「研究」って「研ぎすまして究める」ってことでしょ?
やってることってAIがどういう手を指すかひたすら確認作業してるだけじゃないの?
52名無し名人
2022/02/10(木) 14:41:12.87ID:AUmCBbpH 羽生は19歳で1冠1期のみ
藤井は明後日で5冠7期
この才能の差はいかんともしがたい
藤井は明後日で5冠7期
この才能の差はいかんともしがたい
53名無し名人
2022/02/10(木) 14:44:23.00ID:u6DudsR1 羽生オタのための羽生オタ将棋板つくりゃええ、普通のまともな将棋ファンと分けろよ
羽生オタ将棋板不変原理
タイトル序列 王座、テレビ将棋>その他
永遠棋士序列 羽生>その他
羽生オタ将棋板不変原理
タイトル序列 王座、テレビ将棋>その他
永遠棋士序列 羽生>その他
54名無し名人
2022/02/10(木) 15:37:32.37ID:2WBpNUy/ 千葉サキオもこれからは周りが強くなるから藤井との格差も埋まるってこないだの解説で言ってたし
藤井がいい思いしてられんのなんて今だけ
藤井がいい思いしてられんのなんて今だけ
55名無し名人
2022/02/10(木) 16:02:39.61ID:UUnxA8Ww あれだけ強い藤井が王座戦、棋王戦、NHK杯は全然ダメなのは面白いよな。
羽生の得意な棋戦が苦手。
羽生の得意な棋戦が苦手。
56名無し名人
2022/02/10(木) 16:16:51.25ID:zo5J89rc >>55
優先的に潰すべき相手取るべきところを取ってから棋界を完全制覇するという陣取りゲームまで完璧なのが凄いよな
優先的に潰すべき相手取るべきところを取ってから棋界を完全制覇するという陣取りゲームまで完璧なのが凄いよな
57名無し名人
2022/02/10(木) 16:38:51.52ID:2hvr7TCg 羽生ヲタって藤井がAI使わずに史上最年少三段ってこと毎回忘れるよな
忘れてるんじゃなく目を背けてるだけなのかもしれないが
忘れてるんじゃなく目を背けてるだけなのかもしれないが
58名無し名人
2022/02/10(木) 17:17:12.40ID:Cf0qQaSn59名無し名人
2022/02/10(木) 18:55:40.31ID:gkEQq3oF 羽生オタの特徴
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする
・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする
・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
60名無し名人
2022/02/10(木) 19:07:38.13ID:IL6Q8IZE 完全に同意
一番難しい部分をAIに任せて後は詰将棋解けばいいだけとか雑魚でしかない
一番難しい部分をAIに任せて後は詰将棋解けばいいだけとか雑魚でしかない
61名無し名人
2022/02/10(木) 19:18:47.38ID:AUmCBbpH そんな奴いないし
そんなことできる奴もいないw
そんなことできる奴もいないw
62名無し名人
2022/02/10(木) 19:36:07.30ID:3r1x6SXE AIの強さ知ってるから逃げ続けたのか
63名無し名人
2022/02/10(木) 19:36:11.79ID:rsEWzREj 藤井聡太の暗記将棋つまらん
64名無し名人
2022/02/10(木) 19:38:54.72ID:+27roldB そんなこと言っても、時は戻せないよ
65名無し名人
2022/02/10(木) 19:43:10.30ID:G8ku1XJT ババアとかニワカが評価値見て騒いでるだけで実際指すファンにはまるで支持されてないからね 藤井聡太って
見る人が見れば丸暗記って丸わかりだからね、仕方ないね
道場とか行くとボロクソで草生えるわ
見る人が見れば丸暗記って丸わかりだからね、仕方ないね
道場とか行くとボロクソで草生えるわ
66名無し名人
2022/02/10(木) 19:46:27.94ID:xL1Z/mWt この先タイトルを積み上げてもしかしたら8冠独占するかもしれないという夢を見せてくれるのが藤井
この先タイトルを取れる可能性はほぼなく毎年確実に成績が落ちていくであろうのが羽生
羽生オタもこのへんで見切って藤井オタに切り替えていったほうが絶対楽しいぞ
誰もそれを責めたりはしない
この先タイトルを取れる可能性はほぼなく毎年確実に成績が落ちていくであろうのが羽生
羽生オタもこのへんで見切って藤井オタに切り替えていったほうが絶対楽しいぞ
誰もそれを責めたりはしない
67名無し名人
2022/02/10(木) 19:50:30.00ID:OafBeqLQ 藤井がほんとに強いのは研究離れて力戦になったときの指し手なのに
藤井の棋譜見て丸暗記とほざくやつはなんもわかってねーなと思う。
藤井の棋譜見て丸暗記とほざくやつはなんもわかってねーなと思う。
68名無し名人
2022/02/10(木) 20:12:06.58ID:ibJY4ime スレ立て馬鹿は地力とは何か説明できない無能w
69名無し名人
2022/02/10(木) 20:12:45.66ID:ISI1Qy7t A級での新旧最強対決
100期羽生からタイトル奪う藤井
どちらも見られなかったか
100期羽生からタイトル奪う藤井
どちらも見られなかったか
70名無し名人
2022/02/10(木) 20:35:49.67ID:uZoL8KK371名無し名人
2022/02/10(木) 20:58:10.97ID:krWbYH8k72名無し名人
2022/02/10(木) 21:06:16.04ID:lBE8cp/O 率直な疑問なんだけど鼻毛出してションベン垂れ流してるだけの汚らしいアスペルガーのオッサンのどこが良いの?
73名無し名人
2022/02/10(木) 21:22:44.18ID:ZZWljBvS 別に羽生さんを悪く言う気はないが、羽生ファンがNHK杯の戦績を誇れば誇るほど、他は負けてると認めてることに他ならないことに気づいてね。
75名無し名人
2022/02/10(木) 21:27:23.76ID:AlytbiUx >>72
歯並びガタガタで口開けっぱなしの発達障害自閉症よりはマシじゃね?
歯並びガタガタで口開けっぱなしの発達障害自閉症よりはマシじゃね?
76名無し名人
2022/02/10(木) 21:35:04.81ID:YNJArFuW >>72
藤井聡太とは違ってスマホでカンニングしないところ
藤井聡太とは違ってスマホでカンニングしないところ
77名無し名人
2022/02/10(木) 21:39:19.52ID:L4DteKFb 30秒って縁台将棋っすかね
78名無し名人
2022/02/10(木) 21:40:29.17ID:zMyAfqAr 藤井ファン:客観的数字で比較する
羽生ファン:妄想、願望、遠吠え
羽生ファン:妄想、願望、遠吠え
79名無し名人
2022/02/10(木) 21:41:50.72ID:uMgEMFym テレビ将棋で本気だして
二大タイトル戦で遊んだんだろw
二大タイトル戦で遊んだんだろw
81名無し名人
2022/02/10(木) 21:44:18.80ID:wOoZr+ft こういうのが藤井を敵対視してんだなあって分かった
羽生オタの哀れな末路って感じだなあ
羽生オタの哀れな末路って感じだなあ
82名無し名人
2022/02/10(木) 21:45:10.08ID:AUmCBbpH ってか、羽生もスマホ禁止になったら戦績が急に下がったんだけど、
あれ何でかな?
あれ何でかな?
83名無し名人
2022/02/10(木) 21:45:25.16ID:xL1Z/mWt 藤井に殺人予告して逮捕されたのもこういう奴らなんだろうね
5chだって開示されて逮捕されることはあるぞ
5chだって開示されて逮捕されることはあるぞ
84名無し名人
2022/02/10(木) 21:52:33.28ID:hJyD21EH 「断末魔の叫び」と言うのはこのスレの羽生オタみたいなのを言うんだろうね
後数年もすれば、羽生関連スレ自体立たなくなる
後数年もすれば、羽生関連スレ自体立たなくなる
85名無し名人
2022/02/10(木) 21:55:29.40ID:wDcJHStm 羽生オタの特徴
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのがイヤだから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はタイトルもうすぐ7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする
・NHK杯が大好き
NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、藤井
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのがイヤだから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はタイトルもうすぐ7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする
・NHK杯が大好き
NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、藤井
86名無し名人
2022/02/10(木) 21:58:11.21ID:YNJArFuW >>82
ガチでスマホ禁止になってた時期に
渡辺から竜王のタイトルを奪取して永世七冠を達成した
そしてスマホ解禁されてから羽生さんは勝てなくなった
逆にB級に落ちてた渡辺は謎の復活して名人になったよな
ガチでスマホ禁止になってた時期に
渡辺から竜王のタイトルを奪取して永世七冠を達成した
そしてスマホ解禁されてから羽生さんは勝てなくなった
逆にB級に落ちてた渡辺は謎の復活して名人になったよな
87名無し名人
2022/02/10(木) 22:02:38.66ID:24bj/p9o ところでAIの指し手との一致率って騒がれなくなったけどなんで?
文春なんか一致率取り上げて問題があるかのような記事書いてたよね
あのころの編集者って更迭されたの?まだいるならなんで変節したか読者にちゃんと説明しろよ
文春なんか一致率取り上げて問題があるかのような記事書いてたよね
あのころの編集者って更迭されたの?まだいるならなんで変節したか読者にちゃんと説明しろよ
88名無し名人
2022/02/10(木) 22:02:50.27ID:eJxiSMT9 羽生さんは自称機械オンチだからな?
AIなんかに頼らなくても強いんよ
え?そんな人がAIマスターぶって講演会で荒稼ぎしてたの?ww
AIなんかに頼らなくても強いんよ
え?そんな人がAIマスターぶって講演会で荒稼ぎしてたの?ww
89名無し名人
2022/02/10(木) 22:16:15.67ID:YNJArFuW >>87
藤井聡太がダントツでAIと一致率が高いからでは?
ちなみに藤井聡太の次にAIとの一致率が高いのが渡辺
けっこう前に見たデータではそうなってたな
意外なところで豊島はAIとの一致率が低かった
どういうカラクリなのかは知らないけど
わざと一致率が低くなるように最善手を避けて
一致率が高くなりすぎないように調整してたのか?
別に負けても良いようなどうでも良い対局で
藤井聡太がダントツでAIと一致率が高いからでは?
ちなみに藤井聡太の次にAIとの一致率が高いのが渡辺
けっこう前に見たデータではそうなってたな
意外なところで豊島はAIとの一致率が低かった
どういうカラクリなのかは知らないけど
わざと一致率が低くなるように最善手を避けて
一致率が高くなりすぎないように調整してたのか?
別に負けても良いようなどうでも良い対局で
90名無し名人
2022/02/10(木) 22:19:00.04ID:YNJArFuW ちなみにNHK杯では藤井聡太も渡辺もAIとの一致率が下がるらしい
AI研究してAIの指し手を全て暗記してるはずなのに不思議だよなw
AI研究してAIの指し手を全て暗記してるはずなのに不思議だよなw
91名無し名人
2022/02/10(木) 22:19:09.15ID:P76SIio7 >>82
そういえば二日制タイトル戦の一日目の夜に羽生と普通に電話でやりとりしてたって嫁が暴露してたなあ
まあ、将棋指せてPCも使えるナベ嫁と違ってあの統失ギリ健嫁じゃ嫁ール疑惑とかにならないから良かったねというかアワレだねというか
そういえば二日制タイトル戦の一日目の夜に羽生と普通に電話でやりとりしてたって嫁が暴露してたなあ
まあ、将棋指せてPCも使えるナベ嫁と違ってあの統失ギリ健嫁じゃ嫁ール疑惑とかにならないから良かったねというかアワレだねというか
92名無し名人
2022/02/10(木) 22:20:56.81ID:1fAbnWWl スマホ禁止直後に別人のように弱くなったのは渡辺
緩和されて比例して勝率上げたのも渡辺
緩和されて比例して勝率上げたのも渡辺
93名無し名人
2022/02/10(木) 22:35:19.04ID:REQ4841b https://i.imgur.com/xczKM7B.jpg
この書き込みが2018年だから羽生はタイトル戦1日目の夜にも頻繁に羽生嫁と連絡を取り合っていた事が分かる
果たして連絡を取っていたのは羽生嫁だけなのか、それとも羽生嫁を通じて誰か別の人物の伝言を傍受していたかは不明
ただ非常に怪しいのだけは事実
この書き込みが2018年だから羽生はタイトル戦1日目の夜にも頻繁に羽生嫁と連絡を取り合っていた事が分かる
果たして連絡を取っていたのは羽生嫁だけなのか、それとも羽生嫁を通じて誰か別の人物の伝言を傍受していたかは不明
ただ非常に怪しいのだけは事実
94名無し名人
2022/02/10(木) 22:36:43.27ID:YNJArFuW 何年か前に大平が金属探知機の検査はランダム検査になってると言ってたよな
このことからもわかるように藤井聡太と渡辺の対局ある日は絶対に検査してない
ガチで金属探知機の検査をやってたのは渡辺が別人のように弱体化してた最初だけ
もう今では金属探知機の検査もしてないしスマホも預けてないんじゃないかな?
なぜそう思えるのか説明すると堂々とカンニングする棋士が増えまくってるから
近年これほどカンニングが横行してなかったら羽生さんはA級から陥落してないだろ
このことからもわかるように藤井聡太と渡辺の対局ある日は絶対に検査してない
ガチで金属探知機の検査をやってたのは渡辺が別人のように弱体化してた最初だけ
もう今では金属探知機の検査もしてないしスマホも預けてないんじゃないかな?
なぜそう思えるのか説明すると堂々とカンニングする棋士が増えまくってるから
近年これほどカンニングが横行してなかったら羽生さんはA級から陥落してないだろ
95名無し名人
2022/02/10(木) 22:41:56.45ID:REQ4841b ガチ基地外がいるとスレの流れがぐちゃぐちゃになるな
96名無し名人
2022/02/10(木) 22:55:24.05ID:YNJArFuW 近年これほどカンニングが横行してなかったら
稲葉もNHK杯優勝と同時にA級陥落してないわ
稲葉もNHK杯優勝と同時にA級陥落してないわ
97名無し名人
2022/02/10(木) 23:14:05.87ID:OgH/Dvjf >>93
これさあ、棋士の妻が電子機器持ち込み禁止の件すら知らないのがやばいよな
しかもカンニング冤罪事件当時に羽生より派手にしゃしゃり出て来て
私も当事者ヅラですして連盟や棋士に噛みついていたあの羽生の嫁がだぞ?
これさあ、棋士の妻が電子機器持ち込み禁止の件すら知らないのがやばいよな
しかもカンニング冤罪事件当時に羽生より派手にしゃしゃり出て来て
私も当事者ヅラですして連盟や棋士に噛みついていたあの羽生の嫁がだぞ?
98名無し名人
2022/02/10(木) 23:17:14.67ID:0y448Uiy AIで教えてもらうと自分の頭で生み出すは大きく違うわな
100名無し名人
2022/02/10(木) 23:20:09.24ID:zFeAy+Ly 藤井の強さって、AIと関係ない所だろ
102名無し名人
2022/02/10(木) 23:22:52.92ID:0y448Uiy103名無し名人
2022/02/10(木) 23:31:02.11ID:1jXh8cwv 羽生さんから不正に盗んだタイトルを返せ
104名無し名人
2022/02/10(木) 23:34:28.53ID:wDcJHStm 羽生オタの特徴
(いくつ当てはまるか、羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのがイヤだから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなく苦痛
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと妄想を遠吠えをする
・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、藤井
(いくつ当てはまるか、羽生オタはチェック!)
・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのがイヤだから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなく苦痛
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと妄想を遠吠えをする
・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント
・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない
・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、藤井
105名無し名人
2022/02/10(木) 23:38:20.92ID:DW64L/az >>100
AI関係大ありだよ。AIの手を暗記してるだけだから。
AI関係大ありだよ。AIの手を暗記してるだけだから。
106名無し名人
2022/02/10(木) 23:40:30.69ID:3uJIKFXh 終盤力はAIは関係ない
むしろ羽生は序盤は暗記や研究で何とかなっても
終盤力が衰えすぎてA級陥落した
むしろ羽生は序盤は暗記や研究で何とかなっても
終盤力が衰えすぎてA級陥落した
107名無し名人
2022/02/10(木) 23:41:40.50ID:DW64L/az 羽生 将棋が強い
藤井 将棋は弱いけど、将棋の強い機械の手順を圧倒的に暗記している
の違い。
藤井 将棋は弱いけど、将棋の強い機械の手順を圧倒的に暗記している
の違い。
108名無し名人
2022/02/10(木) 23:42:19.85ID:Cf0qQaSn NHK杯って離席できるから、いくらでもカンニングできる
Abemaトーナメントは勿論、絶対できない
羽生がAbema弱いってことは、、、
Abemaトーナメントは勿論、絶対できない
羽生がAbema弱いってことは、、、
109名無し名人
2022/02/10(木) 23:43:23.34ID:AUXM7f2r 羽生は暗記力も衰えてるから序盤から不利になる対局も増えてきてるね
康光より先に衰えるとは思わなかったわ
康光より先に衰えるとは思わなかったわ
110名無し名人
2022/02/10(木) 23:46:06.87ID:3uJIKFXh 羽生自身が藤井は自分より上の才能だと認めてる感じあるけどな
羽生とやり合ってた渡辺だって「今までこんな負け方したことなかった」
豊島も「これまでにいなかったレベルで強い棋士になる」
永瀬は言わずもがな藤井を史上最強だって認めてるし
羽生とやり合ってた渡辺だって「今までこんな負け方したことなかった」
豊島も「これまでにいなかったレベルで強い棋士になる」
永瀬は言わずもがな藤井を史上最強だって認めてるし
111名無し名人
2022/02/10(木) 23:47:31.68ID:BpeVWAVc まぁ将棋の素人が好き勝手に何を言おうが
実際に対局したプロが一番わかるよね
実際に対局したプロが一番わかるよね
112名無し名人
2022/02/10(木) 23:48:49.52ID:krWbYH8k というか
早指し将棋ほど経験を積んだ
ベテランが活躍する余地があるんだがね
羽生がNHK杯で無双し出したのも
殆ど30代だし
十代では一回しか優勝していないから
実は藤井とたいして変わらない
早指し将棋ほど経験を積んだ
ベテランが活躍する余地があるんだがね
羽生がNHK杯で無双し出したのも
殆ど30代だし
十代では一回しか優勝していないから
実は藤井とたいして変わらない
113名無し名人
2022/02/10(木) 23:49:08.11ID:00okH4eZ 暗記将棋で一番強い豊島と去年たくさん指したことで早い段階から相手の研究はずして
力戦に持ち込むコツみたいなの覚えてから本格的に手が付けられなくなった
王将戦の渡辺も入念に準備しているはずなのに一日目から考え込むシーンばかりだったしな
力戦に持ち込むコツみたいなの覚えてから本格的に手が付けられなくなった
王将戦の渡辺も入念に準備しているはずなのに一日目から考え込むシーンばかりだったしな
114名無し名人
2022/02/10(木) 23:49:38.96ID:UPWyN2Ht 獅子王戦決勝では放送時間の関係でもし千日手になると中学生の藤井君は仮に優勝しても夜10時以降出演出来なくなってしまい番組がシラけてしまう
なので番組的には千日手打開した方が良いが、当然打開したら負けの局面であった
羽生善治は全く打開する気配を見せず同一手を指し続ける
藤井聡太は呆れたような素振りで千日手を打開する手を指し、そして数手の後に投了した
この時藤井は14歳、中学2年生。
一方、羽生は46歳であった
夜10時を回り、獅子王戦優勝の表彰式は羽生がニコニコしながら賞状を受け取り、一方藤井聡太は番組に出る事が出来ない為舞台裏からそれを眺めていた
なので番組的には千日手打開した方が良いが、当然打開したら負けの局面であった
羽生善治は全く打開する気配を見せず同一手を指し続ける
藤井聡太は呆れたような素振りで千日手を打開する手を指し、そして数手の後に投了した
この時藤井は14歳、中学2年生。
一方、羽生は46歳であった
夜10時を回り、獅子王戦優勝の表彰式は羽生がニコニコしながら賞状を受け取り、一方藤井聡太は番組に出る事が出来ない為舞台裏からそれを眺めていた
115名無し名人
2022/02/11(金) 00:05:45.89ID:2lE9jVOh 同時代に生まれていたら羽生は名誉王座しか取れないよw
116名無し名人
2022/02/11(金) 00:07:47.94ID:YlK5bzKg マジか羽生最低だな
117名無し名人
2022/02/11(金) 00:07:47.94ID:YlK5bzKg マジか羽生最低だな
118名無し名人
2022/02/11(金) 00:11:03.51ID:aTZyUt5d >>112
そのとおり
NHK杯は大局観が物を言う棋戦で、その大局観は経験で培われる
藤井も25歳あたりから無双するとみている
その時羽生ヲタがどう反応するか見ものだな
その頃にまだ羽生ヲタジジイババアが生きていればの話だが
そのとおり
NHK杯は大局観が物を言う棋戦で、その大局観は経験で培われる
藤井も25歳あたりから無双するとみている
その時羽生ヲタがどう反応するか見ものだな
その頃にまだ羽生ヲタジジイババアが生きていればの話だが
119名無し名人
2022/02/11(金) 00:18:39.81ID:pH/SVWpf まあ5ちゃんなんて、自分の言いたいこと言えばいいんだけど、下賤な言葉遣いや中傷は全く説得力無いから止めたほうがいいよ。
120名無し名人
2022/02/11(金) 00:24:10.26ID:EwIdoCXO そもそも藤井はタイトル戦以外はあきらかにガチモードじゃないからな
負けてもいいと思っているとかではなくて、わざわざ研究を投入したり相手の対策したりはしないという意味な
深浦に負けてガックシした姿など見れば藤井がどの対局も本気で指してるのはわかる
朝日杯もたまたま強敵に当ってモチベが引き出されたとかで
運よく連覇できただけで特に注力していたようには思えない
5〜6冠とって暇になってきたら一般棋戦もガチでいくようになるんじゃないかね
負けてもいいと思っているとかではなくて、わざわざ研究を投入したり相手の対策したりはしないという意味な
深浦に負けてガックシした姿など見れば藤井がどの対局も本気で指してるのはわかる
朝日杯もたまたま強敵に当ってモチベが引き出されたとかで
運よく連覇できただけで特に注力していたようには思えない
5〜6冠とって暇になってきたら一般棋戦もガチでいくようになるんじゃないかね
121名無し名人
2022/02/11(金) 00:31:04.28ID:jiUFaWki >>118
羽生世代が若かりし頃は
NHK杯で羽生世代の活躍が目立ってて早指しは若手が圧倒的に有利と言われてた
もちろん羽生世代は長時間の対局でも強すぎて羽生世代がタイトル独占してたが
今みたいにタイトルホルダーが初戦敗退しまくるような珍事は無かったけどな
今のタイトルホルダーは明らかにおかしいんだよ離席しにくいNHK杯だと弱くなりすぎる
羽生世代が若かりし頃は
NHK杯で羽生世代の活躍が目立ってて早指しは若手が圧倒的に有利と言われてた
もちろん羽生世代は長時間の対局でも強すぎて羽生世代がタイトル独占してたが
今みたいにタイトルホルダーが初戦敗退しまくるような珍事は無かったけどな
今のタイトルホルダーは明らかにおかしいんだよ離席しにくいNHK杯だと弱くなりすぎる
122名無し名人
2022/02/11(金) 00:37:01.03ID:HGuuRAUX 今のNHK杯なんかタイトルホルダーにとってはその程度の価値しかないってことだろ
今更こんな棋戦を神格化してる方がアホなんだよおじいちゃん
今更こんな棋戦を神格化してる方がアホなんだよおじいちゃん
123名無し名人
2022/02/11(金) 00:42:43.89ID:QMVeWKx8 名誉称号のあるNHK杯はタイトルと同等の扱い
124名無し名人
2022/02/11(金) 00:45:04.51ID:aTZyUt5d 昔はタイトルホルダーでさえNHK杯と一時期あったBS中継くらいでしか対局中継がされなかった
将棋ファンに顔を売りたくて他の棋戦よりNHK杯に力をいれる棋士も多かったのはその為
今はタイトル戦はほぼ全対局がネット中継されていてトップ棋士がNHK杯で頑張る意味はなくなった
将棋ファンに顔を売りたくて他の棋戦よりNHK杯に力をいれる棋士も多かったのはその為
今はタイトル戦はほぼ全対局がネット中継されていてトップ棋士がNHK杯で頑張る意味はなくなった
125名無し名人
2022/02/11(金) 00:50:45.71ID:EFDZbKT4 タイトル獲得数と一般棋戦優勝回数を足したランキング
1羽生善治 144
2大山康晴 124
3中原誠 92
4谷川浩司 49
5渡辺明 40
6米長邦雄 35
7加藤一二三 31
8森内俊之、佐藤康光 25
10内藤國雄 17
一番しっくりくる感じ
1羽生善治 144
2大山康晴 124
3中原誠 92
4谷川浩司 49
5渡辺明 40
6米長邦雄 35
7加藤一二三 31
8森内俊之、佐藤康光 25
10内藤國雄 17
一番しっくりくる感じ
126名無し名人
2022/02/11(金) 00:52:08.83ID:2plSDlgo まあ、昔はみんな新聞契約してたから、将棋ファンは毎日観戦記をスクラップしてたけどな。
127名無し名人
2022/02/11(金) 00:55:24.92ID:aTZyUt5d128名無し名人
2022/02/11(金) 01:03:30.20ID:EFDZbKT4 渡辺があと10回優勝すると谷川を抜いて4位になるけど、いけるかな
そして藤井がどのぐらいのスピードで記録を更新するのかも楽しみ
そして藤井がどのぐらいのスピードで記録を更新するのかも楽しみ
129名無し名人
2022/02/11(金) 02:30:40.27ID:SDyFOr3K130名無し名人
2022/02/11(金) 02:41:36.14ID:1Q4dqWQ0 羽生オタってAIのこと全く知らないから頓珍漢なこと大真面目に言ってるの気がつかないんだよ
133名無し名人
2022/02/11(金) 05:44:41.74ID:4du0CcnT134名無し名人
2022/02/11(金) 06:21:01.35ID:sygeSDUL 藤井聡太オタが立てたスレだろwww
135名無し名人
2022/02/11(金) 07:17:54.49ID:CwsiF6RT フカーラが研究ハメに成功したけど、それは藤井が最善手を指す前提って言ってたの知らんのか?
136名無し名人
2022/02/11(金) 07:42:44.89ID:IF2XWCHL >>120
本気でありながらガチモードじゃないなんて、書いていることが支離滅裂
本気でありながらガチモードじゃないなんて、書いていることが支離滅裂
137名無し名人
2022/02/11(金) 07:57:14.23ID:VOMsE0hP NHK杯惨敗なのは事実
プロは結果が全て
プロは結果が全て
138名無し名人
2022/02/11(金) 08:02:08.01ID:4du0CcnT 羽生が19世なのは事実
羽生オタって「森内は絞った卑怯、18世は無効にしろ!」とか言うよね
羽生オタって「森内は絞った卑怯、18世は無効にしろ!」とか言うよね
139名無し名人
2022/02/11(金) 08:06:38.91ID:9pzlUUNL 藤井は人間の棋士だから全部勝てないのは別に不思議ではない。
不思議なのは四強と言われた強者相手に圧倒的に勝てること。
もう一つ不思議なのは羽生の急激すぎる衰え。
こんな萎えかたした棋士っていたかよ。
不思議なのは四強と言われた強者相手に圧倒的に勝てること。
もう一つ不思議なのは羽生の急激すぎる衰え。
こんな萎えかたした棋士っていたかよ。
141名無し名人
2022/02/11(金) 08:22:51.39ID:X0MCWs9M 藤井はNHK杯と王座戦は毎回惨敗だね。王座戦は一回ベスト4に行ったからまだマシか。
142名無し名人
2022/02/11(金) 08:23:25.90ID:4du0CcnT147名無し名人
2022/02/11(金) 08:35:54.84ID:r0ZgZaoR キチガイ羽生アンチ「証拠はいくらでもある!😤」
僕「じゃあ証拠出してよ」
キチガイ羽生アンチ発狂←イマココ
僕「じゃあ証拠出してよ」
キチガイ羽生アンチ発狂←イマココ
148名無し名人
2022/02/11(金) 08:38:01.29ID:HXTGrQyb 藤井信者はそうちゃん擁護して他棋士叩くためなら手段選ばないからw
捏造くらい日常茶飯事なんだわ
だいたいテメーが言い出してるんだから出典元もテメーが貼れよ
何他人にやらそうとしてんだカス
捏造くらい日常茶飯事なんだわ
だいたいテメーが言い出してるんだから出典元もテメーが貼れよ
何他人にやらそうとしてんだカス
149名無し名人
2022/02/11(金) 08:40:18.67ID:8F/jp+OV よく18世名人になれなかったと揶揄されるが実際は
17世名人になれなかったが正しいでしょう。
七冠時代から名人だけは保持してほしかったね。
17世名人になれなかったが正しいでしょう。
七冠時代から名人だけは保持してほしかったね。
150名無し名人
2022/02/11(金) 08:40:56.29ID:sgSkwo// >>139
羽生ヲタ理論に則ればカンニング出来なくなって序中盤で優位に立てなくなったからだろうな
羽生や嫁が機械オンチのバカでもタブ岡とか他にいくらでも使える駒はいる
そこへ老化からくる終盤力の衰えでダブルパンチよ
羽生ヲタ理論に則ればカンニング出来なくなって序中盤で優位に立てなくなったからだろうな
羽生や嫁が機械オンチのバカでもタブ岡とか他にいくらでも使える駒はいる
そこへ老化からくる終盤力の衰えでダブルパンチよ
151名無し名人
2022/02/11(金) 08:41:13.64ID:Qkrkjhuz ID:4du0CcnT
大山ヲタだろこれは
大山ヲタだろこれは
152名無し名人
2022/02/11(金) 08:42:26.72ID:Qkrkjhuz まぁ羽生は竜王名人戦が比較的苦手だったのは間違いないよね
そこは数字にも表れてる
そこは数字にも表れてる
153名無し名人
2022/02/11(金) 09:10:40.41ID:oJ1rZVLy 10代でのNHK杯結果
羽生 13勝3敗
藤井 4勝5敗
圧倒しているのは明らか
羽生 13勝3敗
藤井 4勝5敗
圧倒しているのは明らか
154名無し名人
2022/02/11(金) 09:35:00.44ID:eMCFdV7r 史上最高 羽生
史上最強 藤井
両オタ喧嘩しないでこれで納得しろ
史上最強 藤井
両オタ喧嘩しないでこれで納得しろ
155名無し名人
2022/02/11(金) 10:07:12.54ID:y0oz/akh AIの普及なんて定石が進化しただけ
むしろ環境的には誰でも同じものが手に入る時点で平等になった
かつてはトップ棋士のコミュニティが独占していた情報がなくなったからな
より実力差がでるのが今の時代
もちろん定石を勉強できてないやつは問題外
むしろ環境的には誰でも同じものが手に入る時点で平等になった
かつてはトップ棋士のコミュニティが独占していた情報がなくなったからな
より実力差がでるのが今の時代
もちろん定石を勉強できてないやつは問題外
156名無し名人
2022/02/11(金) 10:43:12.23ID:BIvZLcLf 【羽生のNHK杯】
1986年度 15-16歳 5-1 (予選3-0、本戦2-1)
1987年度 16-17歳 3-1 (1回戦から ベスト8)
1988年度 17-18歳 6-0 (1回戦から 優勝1回目)
1989年度 18-19歳 2-1 (この年度以降は2回戦から ベスト8)
1990年度 19-20歳 3-1 (ベスト4)
1991年度 20-21歳 5-0 (優勝2回目)
1992年度 21-22歳 0-1
1993年度 22-23歳 2-1 (ベスト8)
1994年度 23-24歳 3-1 (ベスト4)
1995年度 24-25歳 5-0 (優勝3回目)
【藤井のNHK杯】
2017年度 14-15歳 5-1 (予選3-0、本戦2-1)
2018年度 15-16歳 0-1
2019年度 16-17歳 1-1
2020年度 17-18歳 1-1
2021年度 18-19歳 0-1
2022年度 19-20歳 ?
藤井が来年優勝すると優勝ペースでは追いつく
羽生は23-24歳の年度までにNHK肺優勝2回
藤井はここから5年で2回優勝すると羽生と同ペースで優勝を重ねることになる
今のところ星の偏りは確かにあるけど
なんかコツを掴んで普通に勝ち出す気もしている
まあそんなに激しく勝ちまくらなくてもなんてことない棋戦だけど
1986年度 15-16歳 5-1 (予選3-0、本戦2-1)
1987年度 16-17歳 3-1 (1回戦から ベスト8)
1988年度 17-18歳 6-0 (1回戦から 優勝1回目)
1989年度 18-19歳 2-1 (この年度以降は2回戦から ベスト8)
1990年度 19-20歳 3-1 (ベスト4)
1991年度 20-21歳 5-0 (優勝2回目)
1992年度 21-22歳 0-1
1993年度 22-23歳 2-1 (ベスト8)
1994年度 23-24歳 3-1 (ベスト4)
1995年度 24-25歳 5-0 (優勝3回目)
【藤井のNHK杯】
2017年度 14-15歳 5-1 (予選3-0、本戦2-1)
2018年度 15-16歳 0-1
2019年度 16-17歳 1-1
2020年度 17-18歳 1-1
2021年度 18-19歳 0-1
2022年度 19-20歳 ?
藤井が来年優勝すると優勝ペースでは追いつく
羽生は23-24歳の年度までにNHK肺優勝2回
藤井はここから5年で2回優勝すると羽生と同ペースで優勝を重ねることになる
今のところ星の偏りは確かにあるけど
なんかコツを掴んで普通に勝ち出す気もしている
まあそんなに激しく勝ちまくらなくてもなんてことない棋戦だけど
157名無し名人
2022/02/11(金) 10:46:48.93ID:BIvZLcLf 負けた相手が稲葉、今泉、久保、木村、深浦で
今泉だけ格落ちだけど、あとはかなりの相手で
どれも後手番だという裏事情があるからちょっとしたところで勝ち出す可能性のほうが高いと見ている
今泉だけ格落ちだけど、あとはかなりの相手で
どれも後手番だという裏事情があるからちょっとしたところで勝ち出す可能性のほうが高いと見ている
158名無し名人
2022/02/11(金) 10:48:49.75ID:BIvZLcLf あとは、今年度から藤井は2回戦からの登場になった
1回戦からだと優勝するには6連勝が必要で先を見るには長い棋戦
タイトル取りシードがついたのが今年度からで深浦に負けたけど
まだまだこれからだと思われ
1回戦からだと優勝するには6連勝が必要で先を見るには長い棋戦
タイトル取りシードがついたのが今年度からで深浦に負けたけど
まだまだこれからだと思われ
159名無し名人
2022/02/11(金) 10:50:51.44ID:tMJJnyRZ 藤井は秒読みに入ってからの読みが圧倒的
160名無し名人
2022/02/11(金) 10:57:39.70ID:BIvZLcLf NHK杯本戦 18-19歳の年度まで
羽生は先手番10局、後手番6局の計16局
藤井は先手番01局、後手番8局の計09局
このような偏りも見られた
あと10年程度は両者の戦績を見守りたい
羽生は先手番10局、後手番6局の計16局
藤井は先手番01局、後手番8局の計09局
このような偏りも見られた
あと10年程度は両者の戦績を見守りたい
161名無し名人
2022/02/11(金) 12:19:24.24ID:HjeyNxiC 羽生って19歳でタイトル1期だったんだろ
ショボw
ショボw
162名無し名人
2022/02/11(金) 13:21:23.60ID:qIeiXGgi 腕力だけなら羽生が史上最強説あるやろ?
まともな将棋ファンなら全盛期同士で藤井に羽生マジックぶつけるとこ見たかったやろ?
まともな将棋ファンなら全盛期同士で藤井に羽生マジックぶつけるとこ見たかったやろ?
164名無し名人
2022/02/11(金) 13:43:04.36ID:sTge4pXj まともな将棋ファンに訊いてるんやが
167名無し名人
2022/02/11(金) 13:52:52.32ID:RCKAHp3W 今の藤井の強くなり方を見る限り
仮に全盛期の羽生世代に藤井が胸を借りるような時期があったとしたら
最初はボコボコに負けるけどそのうちそれを克服して1強に君臨しそうだけどなあ
今でいうとこの豊島の強化版とソフトの劣化版が5人くらいいるようなイメージでしょ
だから羽生世代が谷川クラスになるだけだと思う
仮に全盛期の羽生世代に藤井が胸を借りるような時期があったとしたら
最初はボコボコに負けるけどそのうちそれを克服して1強に君臨しそうだけどなあ
今でいうとこの豊島の強化版とソフトの劣化版が5人くらいいるようなイメージでしょ
だから羽生世代が谷川クラスになるだけだと思う
168名無し名人
2022/02/11(金) 14:52:21.37ID:X0MCWs9M169名無し名人
2022/02/11(金) 14:57:14.73ID:OlT0MyeD 藤井はライバル不在で一強なのが惜しいな
同世代である程度近いレベルの棋士がいればもっと盛り上がっただろうに
同世代である程度近いレベルの棋士がいればもっと盛り上がっただろうに
170名無し名人
2022/02/11(金) 14:57:34.48ID:glrkX23z171名無し名人
2022/02/11(金) 15:02:32.91ID:i1nsA7FV 羽生って竜王と名人以外の雑魚タイトルで冠数稼いだ雑魚なことをしらない情弱
172名無し名人
2022/02/11(金) 15:07:56.96ID:ym9Taghe 確かにAI研究が無ければ、羽生の新人時代の活躍レベルだったかも知れないが
二十台での経験を重ねると名人竜王を磐石にし
羽生を大きく引き離す才能が開花するだろな
早指しの勘に頼らずしっかり読めすぎると
特攻隊に沈められる空母の様に
手の合わない雑魚棋士相手にズッコケる事もあるんだろな
二十台での経験を重ねると名人竜王を磐石にし
羽生を大きく引き離す才能が開花するだろな
早指しの勘に頼らずしっかり読めすぎると
特攻隊に沈められる空母の様に
手の合わない雑魚棋士相手にズッコケる事もあるんだろな
173名無し名人
2022/02/11(金) 16:30:12.85ID:ym9Taghe 地力とは?
詰め力は圧倒的に藤井聡太
相手を間違わせるマジック力は今のところ羽生
経験値が多く筋を見極める勘は羽生が上の筈だが
研究方針が定まった現在の基礎力は藤井聡太が圧倒
いずれにしてもマジック羽生と藤井聡太が同級生だったら面白かっただろうな
いずれにしても最後は藤井聡太が勝りそうだが
詰め力は圧倒的に藤井聡太
相手を間違わせるマジック力は今のところ羽生
経験値が多く筋を見極める勘は羽生が上の筈だが
研究方針が定まった現在の基礎力は藤井聡太が圧倒
いずれにしてもマジック羽生と藤井聡太が同級生だったら面白かっただろうな
いずれにしても最後は藤井聡太が勝りそうだが
174名無し名人
2022/02/11(金) 17:50:51.27ID:EM+PWMH7 詰将棋なんてのは指し将棋の強さとは何の関係もない
指し将棋ではアマ初段もない若島が詰将棋選手権でプロを抑えて優勝してんだから
指し将棋ではアマ初段もない若島が詰将棋選手権でプロを抑えて優勝してんだから
175名無し名人
2022/02/11(金) 17:58:35.05ID:Ze3/Qbxu 意見を投稿しようと思ったけど、このスレ自体が釣りだという結論に至った。
176名無し名人
2022/02/11(金) 19:12:04.35ID:LTZ48Pbh177名無し名人
2022/02/11(金) 21:28:43.59ID:Nnd6AamU >>1
じゃあ安泰やんw経歴見ればわかるが羽生がまずレジェンドなんだしw
じゃあ安泰やんw経歴見ればわかるが羽生がまずレジェンドなんだしw
178名無し名人
2022/02/12(土) 00:42:58.36ID:3psCZwTi Bに落ちて羽生オタ発狂しすぎ
179名無し名人
2022/02/12(土) 02:14:17.97ID:y+AyO2OV 今はAもB1もレーティングそんなに変わらないぞ
180名無し名人
2022/02/12(土) 03:03:39.93ID:9NokxEfS 羽生がA級陥落したからオタがイライラしてる
昔の羽生の棋譜でも並べとけよw
昔の羽生の棋譜でも並べとけよw
181名無し名人
2022/02/12(土) 07:03:33.85ID:dVvUfNNI むしろAI研究から外れてからの自力が藤井くんの強さの真骨頂なのに…
全盛期の羽生さんも凄かったけどね
全盛期の羽生さんも凄かったけどね
182名無し名人
2022/02/12(土) 07:09:28.48ID:dVvUfNNI >>20
フィッシャーで早指しにも強いのは証明されてる
ただ早指しの将棋ではミスをする確率が高まるので
どんなに強い棋士でも負ける時は普通に負ける
でも藤井くんの実力なら
そのうち間違いなくNHK杯でも優勝するはず
フィッシャーで早指しにも強いのは証明されてる
ただ早指しの将棋ではミスをする確率が高まるので
どんなに強い棋士でも負ける時は普通に負ける
でも藤井くんの実力なら
そのうち間違いなくNHK杯でも優勝するはず
183名無し名人
2022/02/12(土) 08:04:59.46ID:JzLSgz0m やったークソスレだー
184名無し名人
2022/02/12(土) 09:06:44.81ID:nCvF/SSe スパコンを藤井だけが使ってるならわかるがAIなんて個人でもPC買えば誰でも使えるんだから
一部の研究仲間で研究を秘匿して本人の努力だけじゃ解消しようのない情報格差で勝ってた昔よりよほど公平で健全になった
むしろAIができたおかげで七冠が指したから「凄い手(マジック)だ」みたいなイメージだけの
非合理で行き過ぎた相手への信仰・迷信が消えてみんなが同じ条件で戦えるようになっただけ
一部の研究仲間で研究を秘匿して本人の努力だけじゃ解消しようのない情報格差で勝ってた昔よりよほど公平で健全になった
むしろAIができたおかげで七冠が指したから「凄い手(マジック)だ」みたいなイメージだけの
非合理で行き過ぎた相手への信仰・迷信が消えてみんなが同じ条件で戦えるようになっただけ
185名無し名人
2022/02/12(土) 09:19:44.66ID:asS78d6l つうか高価なPC買っても藤井に成れた棋士は居ないんだよね。ぶっちゃけ130万しないPCでも十分人間より強い。
AIとネットの普及は情報の独占(昔は関西と関東で情報格差があった。地方在住だとさらに酷い)をなくしたと言う意味でいいことだと思う。
AIとネットの普及は情報の独占(昔は関西と関東で情報格差があった。地方在住だとさらに酷い)をなくしたと言う意味でいいことだと思う。
186名無し名人
2022/02/12(土) 09:27:22.14ID:6UJvzdUn NHK杯って前田裕二、先崎学、櫛田陽一が優勝した棋戦だろw
188名無し名人
2022/02/12(土) 09:38:30.87ID:6lmuxzEm AIがなかったら勝率7割ぐらいで羽生さんと同じくらいだったと思う
189名無し名人
2022/02/12(土) 09:44:42.13ID:aqwXar8A >>187
流石にそれは同格じゃない笑笑
流石にそれは同格じゃない笑笑
191名無し名人
2022/02/12(土) 10:23:57.30ID:cU0oexI5 将棋の強さを「研究力」と「地力」みたいに分解できるとしたら、
羽生の「研究力」は森内や渡辺のソレを下回る程度だろうな。
にも関わらずあれ程の成績なのだから、「地力」は大山や藤井も抑えて歴代1位の可能性が高そう。
羽生の「研究力」は森内や渡辺のソレを下回る程度だろうな。
にも関わらずあれ程の成績なのだから、「地力」は大山や藤井も抑えて歴代1位の可能性が高そう。
192名無し名人
2022/02/12(土) 10:24:45.81ID:MqfHtvmR 羽生オタは対藤井でも対大山でも羽生基準で考えすぎだなあ
羽生を史上最強と思い込んで
「史上最強の羽生さんがこうなんだからこいつらがこの環境なら羽生さんと同等以下のはずだ」
みたいに考える悪い癖がある
素直に藤井大山>羽生と考えなさい
羽生が藤井大山を上回るのはチャンスの数が多い記録だけなんだからこの序列が正しい
羽生を史上最強と思い込んで
「史上最強の羽生さんがこうなんだからこいつらがこの環境なら羽生さんと同等以下のはずだ」
みたいに考える悪い癖がある
素直に藤井大山>羽生と考えなさい
羽生が藤井大山を上回るのはチャンスの数が多い記録だけなんだからこの序列が正しい
193名無し名人
2022/02/12(土) 10:57:20.81ID:eCcq0qvp 羽生来期からB級だろ、名人一桁で終わったな
194名無し名人
2022/02/12(土) 11:13:19.20ID:A2DqEKO2 王将戦見てればわかるけど
ai研究は渡辺が圧倒
しかし研究はずれてから藤井が圧倒してる
1はまったく見当違い
ai研究は渡辺が圧倒
しかし研究はずれてから藤井が圧倒してる
1はまったく見当違い
195名無し名人
2022/02/12(土) 11:58:35.98ID:g4C7KgKs このスレタイマジで気になるんですけど、
藤井聡太以降の新世代がトップに現れてこないんだから
やっぱ藤井聡太が強いんでないでしょうか?
藤井聡太以降の新世代がトップに現れてこないんだから
やっぱ藤井聡太が強いんでないでしょうか?
196名無し名人
2022/02/12(土) 12:00:48.27ID:JrPn9usX このスレ主をはじめ、同調するヤツはバカなんだから、正しい分析ができないのは当然。
197名無し名人
2022/02/12(土) 12:04:08.57ID:QlaPhNfN198名無し名人
2022/02/12(土) 12:05:36.25ID:etLQbWmg 最速来年6月に藤井8冠
史上最強棋士をリアルタイムで見れて幸せ
史上最強棋士をリアルタイムで見れて幸せ
199名無し名人
2022/02/12(土) 13:32:10.19ID:0Bazwm/2 >>195
羽生世代の棋士が最強過ぎたからね
藤井以下のAIを使った世代の棋士は
純粋な自分の棋力だけで勝負してる羽生さん達に
比べちゃうとオリンピックでドーピングが発覚した
選手と同じような印象だね?
オリンピックだと失格になるんだけど
将棋の世界だと失格にならないのが不思議だよ…
しかも藤井はそれを対局中に困った時にトイレ行って
AIをスマホでカンニングしてるのは明らか
将棋への冒涜だと思うよ?
羽生世代の棋士が最強過ぎたからね
藤井以下のAIを使った世代の棋士は
純粋な自分の棋力だけで勝負してる羽生さん達に
比べちゃうとオリンピックでドーピングが発覚した
選手と同じような印象だね?
オリンピックだと失格になるんだけど
将棋の世界だと失格にならないのが不思議だよ…
しかも藤井はそれを対局中に困った時にトイレ行って
AIをスマホでカンニングしてるのは明らか
将棋への冒涜だと思うよ?
200名無し名人
2022/02/12(土) 13:35:59.32ID:zkxL2rWJ 藤井聡太は棋界から追放される可能性あるな
201名無し名人
2022/02/12(土) 13:52:05.36ID:BaniJaqf もうじき世間が藤井聡太五冠喜ぶのに
羽生オタだけ基地な書き込みしてるよな
羽生オタだけ基地な書き込みしてるよな
202名無し名人
2022/02/12(土) 13:52:15.58ID:aqwXar8A 羽生オタ糖質発症中
信仰の本尊が偽物だった現実が受け入れない
信仰の本尊が偽物だった現実が受け入れない
203名無し名人
2022/02/12(土) 13:54:18.85ID:/h8NwrRf やっぱ藤井くんは圧倒的だな。
羽生は初めて谷川と戦った竜王戦は1勝4敗でボコられてるし、
その後7冠になる過程でも3勝2敗や4勝3敗のギリギリな勝ちも多かった気がする。
米長との名人戦でも2敗してるしな。
ただ、羽生のNHK杯4連覇は凄い。これはもっと評価されていい。
羽生は初めて谷川と戦った竜王戦は1勝4敗でボコられてるし、
その後7冠になる過程でも3勝2敗や4勝3敗のギリギリな勝ちも多かった気がする。
米長との名人戦でも2敗してるしな。
ただ、羽生のNHK杯4連覇は凄い。これはもっと評価されていい。
204名無し名人
2022/02/12(土) 14:00:01.06ID:zkxL2rWJ205名無し名人
2022/02/12(土) 14:04:09.94ID:YKKXvoyT206名無し名人
2022/02/12(土) 14:07:29.44ID:YKKXvoyT207名無し名人
2022/02/12(土) 14:11:06.97ID:cU0oexI5 AIが勧めてくる手を指しこなす難しさを考慮したりとかとか、
「難しくなったらなったで別にオレは困らんしなあ」とか、
結局棋力の差がモノを言うわけやろ?
「難しくなったらなったで別にオレは困らんしなあ」とか、
結局棋力の差がモノを言うわけやろ?
208名無し名人
2022/02/12(土) 14:14:59.18ID:5EzniIg+ もしカンニングが事実だとしても、トイレでスマホ確認なんてあり得ないよ
体のどこかに通信機を埋め込むとか、そのくらいのことはしていると思う
体のどこかに通信機を埋め込むとか、そのくらいのことはしていると思う
209名無し名人
2022/02/12(土) 14:16:24.56ID:YKKXvoyT 羽生さんの凄いと素人の俺が思うところは、
一二三先生へのリスペクトをしていると事がどんな時にも伝わるところ。
YouTube、ニコ動で絡んでいるところをみるとどんな時も尊敬している空気が伝わる。
自分がどんなに周りからチヤホヤされようと先輩棋士へのリスペクトは忘れない。
今の棋士が羽生さんへのリスペクトを持ってくれているとは思えない。
最近の若者は偉大な先輩へのリスペクトをしない。もうオワコンwとか思ってそう
一二三先生へのリスペクトをしていると事がどんな時にも伝わるところ。
YouTube、ニコ動で絡んでいるところをみるとどんな時も尊敬している空気が伝わる。
自分がどんなに周りからチヤホヤされようと先輩棋士へのリスペクトは忘れない。
今の棋士が羽生さんへのリスペクトを持ってくれているとは思えない。
最近の若者は偉大な先輩へのリスペクトをしない。もうオワコンwとか思ってそう
210名無し名人
2022/02/12(土) 14:16:45.44ID:ciZKlpau このスレ、頭おかしいやろw
211名無し名人
2022/02/12(土) 14:24:24.82ID:vMQ90fH2 じゃあ羽生もAI研究がんばれよ
あっ、もうA級陥落してるから今からやっても遅いか
あっ、もうA級陥落してるから今からやっても遅いか
212名無し名人
2022/02/12(土) 14:29:49.86ID:nCvF/SSe ついに現実逃避はじめたのかブーハー信者
213名無し名人
2022/02/12(土) 14:49:42.17ID:UBDi0bjg 羽生ヲタの前提だと羽生世代って最強なのにAI研究もできない池沼なの?
214名無し名人
2022/02/12(土) 14:59:25.27ID:oDd4s+W4215名無し名人
2022/02/12(土) 15:23:36.47ID:b7uH72Nd 羽生とスマホの将棋アプリだとどっちが強いの?
216名無し名人
2022/02/12(土) 15:48:21.82ID:8+/zlohW 藤井聡太はぷるぷる震えたりしないよな
217名無し名人
2022/02/12(土) 16:28:22.84ID:vMQ90fH2 おしっこの時は震えるんじゃね
218名無し名人
2022/02/12(土) 18:55:46.68ID:/4ogd34S ナベですらケチョンケチョンにされるのか
219名無し名人
2022/02/12(土) 18:56:58.81ID:hG4ZjVHN おめでとう
220名無し名人
2022/02/12(土) 18:57:56.46ID:hG4ZjVHN221名無し名人
2022/02/12(土) 19:02:10.70ID:etLQbWmg 1は藤井アンチじゃなくてまとめ管理人だぞ
炎上商法にひっかかるバカばかりだな
炎上商法にひっかかるバカばかりだな
222名無し名人
2022/02/12(土) 19:31:49.23ID:rj4ilh/A AIの普及で環境的にはむしろ平等になったからな
それまでトップ棋士はトップ棋士の最先端の研究にお互いに触れ続けることで
自らさらに強くなっていった
ある意味で特権階級だったわけだが今は誰でもそれこそアマチュアでも最高峰にふれることができる
だからこそ逆に今は本当の自力の差が現れる時代になってるんだよね
それまでトップ棋士はトップ棋士の最先端の研究にお互いに触れ続けることで
自らさらに強くなっていった
ある意味で特権階級だったわけだが今は誰でもそれこそアマチュアでも最高峰にふれることができる
だからこそ逆に今は本当の自力の差が現れる時代になってるんだよね
223名無し名人
2022/02/12(土) 19:46:30.20ID:vlWcfVaJ ほんまくだらねえ将棋界
もうつまらんから朝鮮でも逝け
もうつまらんから朝鮮でも逝け
224名無し名人
2022/02/12(土) 19:47:08.28ID:+lv3VxIl >>221
アンチとか関係ないですよ。別に
アンチとか関係ないですよ。別に
225名無し名人
2022/02/12(土) 19:48:00.41ID:etLQbWmg226名無し名人
2022/02/12(土) 19:48:11.88ID:+lv3VxIl >>222
でも未だにプロの紹介とかがないと、次のステップにいけないのでは?
でも未だにプロの紹介とかがないと、次のステップにいけないのでは?
227名無し名人
2022/02/12(土) 20:08:35.06ID:AgGwe9GA 羽生オタまた発狂するんかよ
228名無し名人
2022/02/12(土) 20:19:42.13ID:lzGVdfHj 藤井以外は昔と変わらず終盤で二転三転する
229名無し名人
2022/02/12(土) 20:25:40.53ID:Lme3+D3F 藤井先生もほどほどにしたほうがいいよ。
これから生きていくんだったら。
これから生きていくんだったら。
230名無し名人
2022/02/12(土) 20:30:43.50ID:Lme3+D3F ほどほどってことを覚えないと。
232名無し名人
2022/02/12(土) 20:37:59.09ID:LteY9wI5 神>角落ちの壁>全盛期羽生>現在AI>>>>>>藤井
これが現実な
これが現実な
234名無し名人
2022/02/12(土) 20:51:32.31ID:CHh2dw65 元王将、渾身のAI研究ぶつけても勝てませんでしたねw
235名無し名人
2022/02/12(土) 20:58:11.29ID:0e+dOjDM これ、羽生ヲタじゃなくて
菅井ヲタが立てたスレだろ?
菅井ヲタが立てたスレだろ?
236名無し名人
2022/02/12(土) 21:04:28.25ID:wp8H/7tE そういえば角将ジジイはくたばったんかね
すっかり存在忘れてた
すっかり存在忘れてた
237名無し名人
2022/02/12(土) 21:32:46.05ID:Lme3+D3F これだけ強いと逆に興ざめしますね。
238名無し名人
2022/02/12(土) 21:43:37.98ID:Lme3+D3F これだけAIの力を借りて研究をしているということになると
人間の世界に将棋なんかある意味あるのって思っちゃう。逆に。
人間の世界に将棋なんかある意味あるのって思っちゃう。逆に。
239名無し名人
2022/02/12(土) 21:48:29.24ID:tma4lyT/ >>223
あなたが行った方が早いでしょ
あなたが行った方が早いでしょ
240名無し名人
2022/02/12(土) 21:59:25.06ID:TyoVyvkb なんか数年前海外チェス掲示板で同じような妬みたなw
カールセンはAI研究のおかげで強いだけで地力はカスパロフ以下
カールセンはAI研究のおかげで強いだけで地力はカスパロフ以下
241名無し名人
2022/02/12(土) 22:00:48.11ID:G0+lXnT/ でも他人の棋譜を頭に叩き込んで将棋を指す奴とAIの作った棋譜を頭に叩き込んで将棋を指す奴との差ってなに?無生物だとダメなの?
242名無し名人
2022/02/12(土) 22:14:33.56ID:Lme3+D3F 自分はもうじじいだからAIのすごさについていける人達がすごいと思いますよ。
243名無し名人
2022/02/12(土) 22:18:14.93ID:49uAVXoa 研究によって中盤あたりで多少優位に立てても結局はひっくり返される。
将棋はAIによっても研究によっても決まるものではない。
人間の脳みそのスペックによって決まるのである。
将棋はAIによっても研究によっても決まるものではない。
人間の脳みそのスペックによって決まるのである。
244名無し名人
2022/02/12(土) 22:35:45.49ID:3XcJet25 羽生は研究してるから強いだけで、自力は中原・谷川以下とかなんでも言えるだろw
245名無し名人
2022/02/12(土) 23:00:22.38ID:wWDhAUju 羽生自体の棋力は衰えたにせよまだまだ強い
同世代の九段共と渡り合えてる
でも若い人にもうほぼ勝ててないのはAI将棋の環境に全くついていけてないんじゃね
今環境だとAI駆使して研究に使うことも棋士に求められてるからな
今環境での藤井五冠は羽生が若返っても多分勝てない
でも藤井五冠が羽生の若い頃と同じ環境で打ってたなら多分羽生には勝てない
現時点では圧倒的に藤井五冠のが強いわ
全盛期とかはもう環境違いすぎてわからんから比べる事自体が無駄やね
同世代の九段共と渡り合えてる
でも若い人にもうほぼ勝ててないのはAI将棋の環境に全くついていけてないんじゃね
今環境だとAI駆使して研究に使うことも棋士に求められてるからな
今環境での藤井五冠は羽生が若返っても多分勝てない
でも藤井五冠が羽生の若い頃と同じ環境で打ってたなら多分羽生には勝てない
現時点では圧倒的に藤井五冠のが強いわ
全盛期とかはもう環境違いすぎてわからんから比べる事自体が無駄やね
247名無し名人
2022/02/12(土) 23:05:47.57ID:p4H7W2+Z 新しいジンクス藤井聡太はNHK杯で優勝できない?
248名無し名人
2022/02/12(土) 23:21:19.07ID:f7+kDoWb 羽生ばかり注目されて2位3位が可哀そう
249名無し名人
2022/02/12(土) 23:32:52.51ID:2ukstk7f AIと同じ手は暗記すればアマでも指せるからな
王将戦で羽生越えは無理って確信したわ
王将戦で羽生越えは無理って確信したわ
250名無し名人
2022/02/12(土) 23:36:19.03ID:UjqDtFUo 羽生オタ発狂
251名無し名人
2022/02/13(日) 00:04:40.66ID:eyBfJiu0 所詮は藤井はかつての羽生さんの記録を
トレースしてるに過ぎない
しかも藤井は
羽生さんの様な純粋な将棋の棋力では無くて
ただAIの道筋を丸暗記して勝ってるだけの
カンニング棋士…
1度ぐらいは正々堂々と純粋に自分の棋力で
勝負してみろよ藤井はw
トレースしてるに過ぎない
しかも藤井は
羽生さんの様な純粋な将棋の棋力では無くて
ただAIの道筋を丸暗記して勝ってるだけの
カンニング棋士…
1度ぐらいは正々堂々と純粋に自分の棋力で
勝負してみろよ藤井はw
252名無し名人
2022/02/13(日) 00:12:42.89ID:ILEphx/l https://twitter.com/ymg_aq/status/1492477095762530305?s=21
取材でよく藤井聡太さんが強いのは将棋AIを活用しているから?という質問を受けるのですが、「AIと関係なく、単に本人がありえないくらい強いから」と回答しています
https://twitter.com/ymg_aq/status/1492479435043311616?s=21
これは囲碁やチェスの世界でもそうなんですが、「AIを使えるから強い」のではなく「強いからAIを使える」なんですよね。強者ほどAIをより深く理解し、より効果的に活用できる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
取材でよく藤井聡太さんが強いのは将棋AIを活用しているから?という質問を受けるのですが、「AIと関係なく、単に本人がありえないくらい強いから」と回答しています
https://twitter.com/ymg_aq/status/1492479435043311616?s=21
これは囲碁やチェスの世界でもそうなんですが、「AIを使えるから強い」のではなく「強いからAIを使える」なんですよね。強者ほどAIをより深く理解し、より効果的に活用できる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
253名無し名人
2022/02/13(日) 00:38:59.98ID:2QNLV5z2 AI丸暗記かー
今日の王将戦見てたのかな?
羽生降格で未だに羽生オタ気絶してるから見れてないのかな?
今日の王将戦見てたのかな?
羽生降格で未だに羽生オタ気絶してるから見れてないのかな?
254名無し名人
2022/02/13(日) 00:44:50.29ID:l2ontDYy 環境に恵まれてるのはガチだけどそれでも藤井氏は現役だとずば抜けて強いよ
全盛期の羽生氏との勝負は環境の違いなどもあるし比べようがないからわからないけどね
全盛期の羽生氏との勝負は環境の違いなどもあるし比べようがないからわからないけどね
255名無し名人
2022/02/13(日) 00:51:23.81ID:Rsp9Hh3+ AIなんて定跡が進化しただけ
環境的には平等になったし自力の差はむしろ今の方がでる
むろん定跡を勉強してないやつらは問題外
環境的には平等になったし自力の差はむしろ今の方がでる
むろん定跡を勉強してないやつらは問題外
257名無し名人
2022/02/13(日) 00:56:16.40ID:N7glnFMk >>19
羽生のNHK杯優勝は11回な
羽生のNHK杯優勝は11回な
258名無し名人
2022/02/13(日) 01:00:52.95ID:g9JysEYH とりあえず、今の時代最強は藤井先生
259名無し名人
2022/02/13(日) 01:25:47.24ID:KbdDEx6I >>251
羽生ヲタの質の低さがわかるな
羽生ヲタの質の低さがわかるな
260名無し名人
2022/02/13(日) 01:28:59.29ID:kxwKM333 羽生善治はマスコミと将棋界が結託して作ったヒーローみたいなもんでしょ
羽生以前の時代に七冠無かったことくらいマスコミ関係者も将棋関係者も当然知ってるけど、史上最強の棋士というイメージをゴリ押ししたいがために「"史上初"の七冠独占(笑)!"史上初"の永世七冠(笑)!!空前絶後の大記録!!!(笑)」だとか騒ぎ立ててただけ
完全に過大評価ですよ
だから藤井にあっさり数字を塗り替えられてメッキがどんどん剝がれてる
羽生以前の時代に七冠無かったことくらいマスコミ関係者も将棋関係者も当然知ってるけど、史上最強の棋士というイメージをゴリ押ししたいがために「"史上初"の七冠独占(笑)!"史上初"の永世七冠(笑)!!空前絶後の大記録!!!(笑)」だとか騒ぎ立ててただけ
完全に過大評価ですよ
だから藤井にあっさり数字を塗り替えられてメッキがどんどん剝がれてる
261名無し名人
2022/02/13(日) 02:58:08.43ID:l2ontDYy 無冠がなんか言っててる笑
262名無し名人
2022/02/13(日) 02:58:59.26ID:ok28TBNN こういうスレが見れるのもあと僅かの期間だろうな
263名無し名人
2022/02/13(日) 03:39:54.34ID:B8Rg0Au9 藤井とAbdusattorovはどっちが上だ?
264名無し名人
2022/02/13(日) 03:44:57.69ID:ok2rPkFa ただの最善手マシーンだからな。
勝つための最善手を指してるだけ。人間味がない。
勝つための最善手を指してるだけ。人間味がない。
265名無し名人
2022/02/13(日) 04:31:31.22ID:g9JysEYH266名無し名人
2022/02/13(日) 05:27:23.21ID:1sift34a Yu Yamaguchi / 山口 祐 @ymg_aq
取材でよく藤井聡太さんが強いのは将棋AIを活用しているから?という質問を受けるのですが、「AIと関係なく、単に本人がありえないくらい強いから」と回答しています
2022/02/12 21:34
Yu Yamaguchi / 山口 祐 @ymg_aq
これは囲碁やチェスの世界でもそうなんですが、「AIを使えるから強い」のではなく「強いからAIを使える」なんですよね。強者ほどAIをより深く理解し、より効果的に活用できる
2022/02/12 21:43
取材でよく藤井聡太さんが強いのは将棋AIを活用しているから?という質問を受けるのですが、「AIと関係なく、単に本人がありえないくらい強いから」と回答しています
2022/02/12 21:34
Yu Yamaguchi / 山口 祐 @ymg_aq
これは囲碁やチェスの世界でもそうなんですが、「AIを使えるから強い」のではなく「強いからAIを使える」なんですよね。強者ほどAIをより深く理解し、より効果的に活用できる
2022/02/12 21:43
268名無し名人
2022/02/13(日) 10:01:45.32ID:+Py470/V AIに知恵を付けられし者
269名無し名人
2022/02/13(日) 10:03:35.90ID:vKevGWaa 藤井先生の脳のスペックが半端ないということは感じます。
270名無し名人
2022/02/13(日) 10:11:18.57ID:AuJDMnn+ AIの手順を暗記するだけの作業を研究と称することの違和感
271名無し名人
2022/02/13(日) 10:19:56.90ID:i61XSv7r 昨日の王将戦一局、あるいはその感想戦だけ見ても
渾身のAI研究を投入してきた王将に対して藤井が即興で研究外しをしたうえに
その王将以上に自力で広く深く読んでいたことは明白なんだが
いまだに>>251のようなことをドヤ顔で書きまくる羽生ヲタの愚かさよ
渾身のAI研究を投入してきた王将に対して藤井が即興で研究外しをしたうえに
その王将以上に自力で広く深く読んでいたことは明白なんだが
いまだに>>251のようなことをドヤ顔で書きまくる羽生ヲタの愚かさよ
272名無し名人
2022/02/13(日) 10:23:33.76ID:zhqrOjSI 将棋板のキチガイ羽生ヲタ老人って
昔羽生のおっかけをして森内羽生のホモセックス同人誌作っていたキモオタ腐ババアとか
なんJあたりの羽生マンセースレから流れてきた勝ち馬に乗って弱小棋士とそのオタを叩くのが生きがいのジジイとか
自分じゃまったく将棋指せない万年ニワカの池沼なんだろうな
昔羽生のおっかけをして森内羽生のホモセックス同人誌作っていたキモオタ腐ババアとか
なんJあたりの羽生マンセースレから流れてきた勝ち馬に乗って弱小棋士とそのオタを叩くのが生きがいのジジイとか
自分じゃまったく将棋指せない万年ニワカの池沼なんだろうな
273人生いろいろ
2022/02/13(日) 10:25:52.62ID:Pbw+HEjd 羽生善治九段「驚嘆すべき大記録」
しかも藤井聡太は高校進学という遠回りをしているからな。
囲碁の方も、一力 遼が 藤井聡太と同様に 中学1年生でプロになった当初から将来を嘱望されていて、10代で日本のトップに もしかしたら世界のトップにも立つだろうと思われていたのだが、家業の新聞社(河北新聞社)を継ぐために 高校どころか大学(早稲田)にも行くという大遠回りを。
2020年に卒業とともに河北新聞社に入社。『棋士と学生の二足の草鞋』から『棋士と記者の二足の草鞋』へ。
おかげで、U -20の世界戦で1回優勝したものの、24歳の現在、32歳の井山裕太(囲碁界の羽生善治。羽生善治と同じく全冠保持経験者。国民栄誉賞を羽生善治と同時受賞)を未だに抜けずにいる。
もっとも、藤井聡太よりも一力 遼 の方が 越えなければならない山が高いけどな。
これも一つの人生。
坂井秀至は 京大医学部卒業後 医師への道を進まずに囲碁棋士になる。
直に一流棋士として活躍。2010年に37歳にして7大タイトルの一つを獲得(大卒後に囲碁棋士になった者としては唯一。そのくらい10代の数年間は貴重だという事)
2019年に46歳にして「自分の納得いく碁が打てなくなった* 」として、事実上の引退。遅まきながら医師への道へ。
これも一つの人生。
* ・彦坂直人(囲碁9段)「若いときは3秒でヨめた物が 年取ると3分かかるようになる」
・依田紀基(タイトル獲得数36の囲碁棋士)「昔なら、こんな場面は、一目で次の一手が分かった。でも、今は…」
しかも藤井聡太は高校進学という遠回りをしているからな。
囲碁の方も、一力 遼が 藤井聡太と同様に 中学1年生でプロになった当初から将来を嘱望されていて、10代で日本のトップに もしかしたら世界のトップにも立つだろうと思われていたのだが、家業の新聞社(河北新聞社)を継ぐために 高校どころか大学(早稲田)にも行くという大遠回りを。
2020年に卒業とともに河北新聞社に入社。『棋士と学生の二足の草鞋』から『棋士と記者の二足の草鞋』へ。
おかげで、U -20の世界戦で1回優勝したものの、24歳の現在、32歳の井山裕太(囲碁界の羽生善治。羽生善治と同じく全冠保持経験者。国民栄誉賞を羽生善治と同時受賞)を未だに抜けずにいる。
もっとも、藤井聡太よりも一力 遼 の方が 越えなければならない山が高いけどな。
これも一つの人生。
坂井秀至は 京大医学部卒業後 医師への道を進まずに囲碁棋士になる。
直に一流棋士として活躍。2010年に37歳にして7大タイトルの一つを獲得(大卒後に囲碁棋士になった者としては唯一。そのくらい10代の数年間は貴重だという事)
2019年に46歳にして「自分の納得いく碁が打てなくなった* 」として、事実上の引退。遅まきながら医師への道へ。
これも一つの人生。
* ・彦坂直人(囲碁9段)「若いときは3秒でヨめた物が 年取ると3分かかるようになる」
・依田紀基(タイトル獲得数36の囲碁棋士)「昔なら、こんな場面は、一目で次の一手が分かった。でも、今は…」
274名無し名人
2022/02/13(日) 10:27:23.01ID:AF/UbSkg スレ立て、将棋すきやないやろ
いくらオタでも、将棋すきならそんなことはいえん
いくらオタでも、将棋すきならそんなことはいえん
275名無し名人
2022/02/13(日) 10:28:55.96ID:O1XaM74X276名無し名人
2022/02/13(日) 10:40:45.65ID:AuJDMnn+ 事実としてAI暗記をする前の藤井聡太は奨励会でギリギリ昇段する程度の力しかなかった
それが急に勝つようになったのは千田からAI将棋を教えられてから
藤井が自分で生み出した新手が何一つないことからしても将棋に対する貢献はなにもないよ
それが急に勝つようになったのは千田からAI将棋を教えられてから
藤井が自分で生み出した新手が何一つないことからしても将棋に対する貢献はなにもないよ
277名無し名人
2022/02/13(日) 10:48:02.05ID:l2ontDYy 少なくともお前よりは将棋に貢献してるよ
278名無し名人
2022/02/13(日) 10:59:37.76ID:Jch3NWWB >>272
藤井はソフト丸暗記で勝ってるだけとか言ってるブヲタは一手の先の分岐がどれだけあるかも知らんガイジだからな
藤井はソフト丸暗記で勝ってるだけとか言ってるブヲタは一手の先の分岐がどれだけあるかも知らんガイジだからな
279名無し名人
2022/02/13(日) 11:02:36.79ID:/dgMTcPx ハブヲタ理論だと終局まで全ての手を藤井が事前に暗記してるってことか笑笑
280名無し名人
2022/02/13(日) 11:07:20.48ID:107nD/fa 対立煽りが楽しいかまってちゃんをかまって暇つぶしをするスレ
281名無し名人
2022/02/13(日) 11:08:58.06ID:N004PkAi 暗記将棋は強いよ。今はコンピューターより強い人類がいない。藤井くんはコンピューターの指し手を真似しているんだから最強。誰も勝てないよ。でも面白くはない。面白いのは自爆しても攻めを披露する人間らしい羽生将棋。
282名無し名人
2022/02/13(日) 11:21:14.68ID:zJDUKDEh 地力なんて比べようがないからな
ただ道具と理論の進化で今の人達は昔より強くなる
人間そのものは昔と何も変わらないってのはその通りだね
ただ道具と理論の進化で今の人達は昔より強くなる
人間そのものは昔と何も変わらないってのはその通りだね
283名無し名人
2022/02/13(日) 11:37:40.92ID:X+djxUy7 >>276
>藤井が自分で生み出した新手が何一つないことからしても将棋に対する貢献はなにもないよ
何十年もの間タイトル戦に出続けて第一線で活躍してきたはずなのに
升田賞の受賞歴無しの羽生の信者がこれを言うのはギャグでしかないな
>藤井が自分で生み出した新手が何一つないことからしても将棋に対する貢献はなにもないよ
何十年もの間タイトル戦に出続けて第一線で活躍してきたはずなのに
升田賞の受賞歴無しの羽生の信者がこれを言うのはギャグでしかないな
284名無し名人
2022/02/13(日) 11:40:50.30ID:N004PkAi 升田賞なんか滅茶苦茶じゃねぇか。藤井くんが受賞した時は単なる名手で受賞。新たな戦法を生み出したわけじゃない。藤井システムとかに与える賞のはずが、完全に無意味な賞になった。
286名無し名人
2022/02/13(日) 11:49:22.20ID:O92ACPDH 羽生新手がどれだけあるか、羽生さんが生み出した新基軸がどれだけあるかも知らないんだろうな
287名無し名人
2022/02/13(日) 11:49:48.21ID:N004PkAi 馬鹿じゃね。升田賞に値する名手なんかいくらでもあったが、当初は新たな戦法にちゃんと与えていただけ。藤井くんにソンタクして与えただけだろ。羽生の生み出した数々の名手すら知らないニワカなミーハーなファンにはそれすら理解出来ないんだな。笑える。
288名無し名人
2022/02/13(日) 11:53:05.49ID:INe7a8k+ 羽生…もうコレどうでもええわ
大谷翔平を語るのに掛布や桑田を比べたり出してくるようなもんだぞ
いい加減やめようや虚しいわ
大谷翔平を語るのに掛布や桑田を比べたり出してくるようなもんだぞ
いい加減やめようや虚しいわ
289名無し名人
2022/02/13(日) 11:57:39.56ID:oyNROpCW 羽生は他人の研究をパクってばかりで自分では何も考案せず何も編み出さなかった
研究会でも他の棋士の喧々諤々を黙って聞いてるだけで自分の意見は出さないセコい男
実績のわりに他の棋士からまったく尊敬されていないのもそのへんが理由だろ
やってることは手の善悪を自分で考えず電話で聞いて回る質問三羽烏と同じだもんな
研究会でも他の棋士の喧々諤々を黙って聞いてるだけで自分の意見は出さないセコい男
実績のわりに他の棋士からまったく尊敬されていないのもそのへんが理由だろ
やってることは手の善悪を自分で考えず電話で聞いて回る質問三羽烏と同じだもんな
290名無し名人
2022/02/13(日) 12:04:23.55ID:N004PkAi 馬鹿だな。羽生の頭脳がどれだけ影響を与えたのか分からないのか。藤井システムを最も上手く使いこなせるのも羽生だし。藤井本人が認めてる。将棋界の発展にどれだけ羽生の頭脳が貢献したかを理解出来ないんだな。ニワカなミーハーファンには難し過ぎるよな。致し方無いか。
291名無し名人
2022/02/13(日) 12:13:04.47ID:+Py470/V 羽生は詰んだ
292名無し名人
2022/02/13(日) 12:34:05.33ID:X+djxUy7 >>289
藤井猛がよく嘆いていたよな
実戦で勝ったり負けたりしながら改良を重ね、苦労して作り上げた新手新戦法の完成品を羽生さんが横から盗んでいくと
羽生さんが公式戦で真似して使うから、皆が研究してすぐ対策が編み出されて使えなくなってしまうと
藤井猛がよく嘆いていたよな
実戦で勝ったり負けたりしながら改良を重ね、苦労して作り上げた新手新戦法の完成品を羽生さんが横から盗んでいくと
羽生さんが公式戦で真似して使うから、皆が研究してすぐ対策が編み出されて使えなくなってしまうと
293名無し名人
2022/02/13(日) 12:53:01.55ID:j1O65Z+s 藤井もソフトから盗みまくってるけどなwww
294名無し名人
2022/02/13(日) 12:56:34.57ID:9LB+4cH0 藤井聡太の将棋を理解できないで藤井聡太の将棋を語る
世の中を知らずにしたり顔で社会を語る
団塊世代左翼の好きそうな笑ことだな
世の中を知らずにしたり顔で社会を語る
団塊世代左翼の好きそうな笑ことだな
295名無し名人
2022/02/13(日) 13:09:50.76ID:8bwTJG2X 羽生オタの言うとおりに藤井がソフト丸暗記の丸パクリだったとしても
全世界に公開されているフリー素材のいらすとやを規約を守って使っているのが藤井
他人が苦労して描いた絵や撮った写真をトレパクしたイラストをオリジナルと偽り販売してきたのが羽生
このくらいの違いがある
全世界に公開されているフリー素材のいらすとやを規約を守って使っているのが藤井
他人が苦労して描いた絵や撮った写真をトレパクしたイラストをオリジナルと偽り販売してきたのが羽生
このくらいの違いがある
296名無し名人
2022/02/13(日) 13:31:39.32ID:sKYCAHg9 的確
297名無し名人
2022/02/13(日) 13:31:41.70ID:4NFSh4P5 中学生レベルぐらいの知能も無い人が安易に比喩を用いると悲惨なことになるという好例だなあ
298名無し名人
2022/02/13(日) 13:45:52.10ID:UBJoJ7jH299名無し名人
2022/02/13(日) 13:46:09.11ID:WbYrRZJn 藤井聡太はソフト暗記で勝っているからズルいというなら
羽生や他の棋士もソフト使って同じことすりゃいいだけでは?
プロ棋士は日々将棋を研究し公式戦において良い棋譜を作ることが使命とされているのに
ソフトとかPCとかよくわからんから私は使いません!で
勝率3割4割を彷徨ってあげくのはてに降級はただの怠慢では?
藤井相手にベストを尽くしてソフト対策もして戦って
その結果ボコボコにされた豊島や渡辺の方が
檜舞台(笑)にすら立てない羽生なんかよりはるかに棋士として立派だよ
羽生や他の棋士もソフト使って同じことすりゃいいだけでは?
プロ棋士は日々将棋を研究し公式戦において良い棋譜を作ることが使命とされているのに
ソフトとかPCとかよくわからんから私は使いません!で
勝率3割4割を彷徨ってあげくのはてに降級はただの怠慢では?
藤井相手にベストを尽くしてソフト対策もして戦って
その結果ボコボコにされた豊島や渡辺の方が
檜舞台(笑)にすら立てない羽生なんかよりはるかに棋士として立派だよ
301名無し名人
2022/02/13(日) 14:05:46.87ID:vmniIKkE 長い持ち時間では羽生より上
早指しでは羽生より下
が現状でしょ
早指しでは羽生より下
が現状でしょ
302名無し名人
2022/02/13(日) 14:06:38.31ID:X+djxUy7 >>299
羽生はソフトを使ってなお勝率3〜4割なんだよ
信者が「羽生さんはソフトを使えばもっと強くなる」と思いこみたいがために羽生がまだソフトを使っていない事にしているだけで
もうそれ以上触れてやるな
羽生はソフトを使ってなお勝率3〜4割なんだよ
信者が「羽生さんはソフトを使えばもっと強くなる」と思いこみたいがために羽生がまだソフトを使っていない事にしているだけで
もうそれ以上触れてやるな
303名無し名人
2022/02/13(日) 14:16:40.08ID:BHSf0cc9 羽生は何歳だと思っているの?もう初老。いくらコンピューターを使ってもこれから強くなるのは難しい。でも勝負術は健在だからな。この人間同士の戦いで相手の裏を付いて逆転する技術はまだまだ衰えていない。羽生はコンピューターの力無しで自力で復活する。
304名無し名人
2022/02/13(日) 14:49:49.56ID:uBctHiXh >勝利の追求が最優先の棋士たちは、必ずしも「正解」にこだわらず、自分の得意戦法や経験が生きる形に誘導するケースも多い。しかし藤井五冠は「相手のミスに頼る勝ち方をせず、地力勝負に持ち込んでいる」。
>「混戦になった時、最後の最後で抜け出す力が藤井さんは抜きんでている。終盤に大きなミスをしないという自信が背骨となり、序中盤の安定した思考を支えているのでは」
>羽生善治九段(51)の場合、実はタイトル戦では2日制より1日制の方が獲得率、勝率とも高い。大舞台で何度も戦ってきた森内九段は「羽生さんは瞬発力が高く、長距離というより中距離に強いタイプ。
>序盤は相手に先行されることもあり、逆転の難しい長時間の将棋より、適度な持ち時間の方が向いているのでは」と解説する。
>森内九段は「今の時代、得意戦法や棋風を持つということは弱点にしかならない」と言い切る。
>棋風には「攻め将棋」「受け将棋」などがあり、棋士の個性ともいえる概念だが、「正解」を求める上では先入観にもなり得るという。
>「藤井五冠は特定の得意戦法やこだわりを持たず、常に最善手を追い求める。非常に合理的な将棋で、多くの若い棋士が後に続くだろう」と評価する。
>藤井五冠は昨年末、同世代の囲碁棋士、関航太郎天元(20)との本紙での対談の際、「(対局中)考える上で、読みと形勢判断以外のものは基本的にいらない」と言及。
>勝負に大きな影響を与えるとされてきた「経験」や「勝負勘」といった要素に依存しない考えを明かしている。
最年少の藤井五冠、長時間対局で際立つ強さ…「常に最善手追求」と森内俊之九段
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159880
森内はさすがだな
藤井の思考も現代将棋の特質も羽生の序中盤下手もよく理解している
勝負術ガー勝負勘ガー経験ガーなどといまだにグチグチ言っているB級棋士羽生やそのヲタとは頭も器も違うわ
>「混戦になった時、最後の最後で抜け出す力が藤井さんは抜きんでている。終盤に大きなミスをしないという自信が背骨となり、序中盤の安定した思考を支えているのでは」
>羽生善治九段(51)の場合、実はタイトル戦では2日制より1日制の方が獲得率、勝率とも高い。大舞台で何度も戦ってきた森内九段は「羽生さんは瞬発力が高く、長距離というより中距離に強いタイプ。
>序盤は相手に先行されることもあり、逆転の難しい長時間の将棋より、適度な持ち時間の方が向いているのでは」と解説する。
>森内九段は「今の時代、得意戦法や棋風を持つということは弱点にしかならない」と言い切る。
>棋風には「攻め将棋」「受け将棋」などがあり、棋士の個性ともいえる概念だが、「正解」を求める上では先入観にもなり得るという。
>「藤井五冠は特定の得意戦法やこだわりを持たず、常に最善手を追い求める。非常に合理的な将棋で、多くの若い棋士が後に続くだろう」と評価する。
>藤井五冠は昨年末、同世代の囲碁棋士、関航太郎天元(20)との本紙での対談の際、「(対局中)考える上で、読みと形勢判断以外のものは基本的にいらない」と言及。
>勝負に大きな影響を与えるとされてきた「経験」や「勝負勘」といった要素に依存しない考えを明かしている。
最年少の藤井五冠、長時間対局で際立つ強さ…「常に最善手追求」と森内俊之九段
https://www.tokyo-np.co.jp/article/159880
森内はさすがだな
藤井の思考も現代将棋の特質も羽生の序中盤下手もよく理解している
勝負術ガー勝負勘ガー経験ガーなどといまだにグチグチ言っているB級棋士羽生やそのヲタとは頭も器も違うわ
305名無し名人
2022/02/13(日) 14:52:35.13ID:50BArZW0 欠陥競技だねえ
三百年も歴史あるのに何をしてきたんだか
三百年も歴史あるのに何をしてきたんだか
306名無し名人
2022/02/13(日) 14:54:32.07ID:50BArZW0 >>266
10代前半からAIを始められるメリットは計り知れない
10代前半からAIを始められるメリットは計り知れない
307名無し名人
2022/02/13(日) 14:57:59.27ID:t9v+f1U2 AIを使えば強くなるなら、なんでお前らは強くならないの?
308名無し名人
2022/02/13(日) 15:01:01.01ID:OBg4b8tZ 羽生全盛時代は、羽生が最も強いと思われてたんだろ
藤井全盛時代は、ソフトのほうが強いと知られてしまってるからね
藤井全盛時代は、ソフトのほうが強いと知られてしまってるからね
309名無し名人
2022/02/13(日) 15:03:11.86ID:7e3PRNkP >305
地球の歴史は46億だが欠陥だらけや
地球の歴史は46億だが欠陥だらけや
310名無し名人
2022/02/13(日) 15:12:56.01ID:dgKbkRzr311名無し名人
2022/02/13(日) 15:13:48.93ID:U/mSNfiN 序中盤を深く考えるのが苦手だったから長時間の棋戦や二日制に弱かった
序盤下手を補う為に自分で脳に汗して考えず他人の研究の猿真似ばかりしてきた
タイトルを99期も取るほど活躍したはずなのに独自の代表的な新手も戦法も何もない
羽生の将棋を表わす言葉が終盤のハッタリ術「羽生マジック(笑)」しかない事実が全てよな
序盤下手を補う為に自分で脳に汗して考えず他人の研究の猿真似ばかりしてきた
タイトルを99期も取るほど活躍したはずなのに独自の代表的な新手も戦法も何もない
羽生の将棋を表わす言葉が終盤のハッタリ術「羽生マジック(笑)」しかない事実が全てよな
312名無し名人
2022/02/13(日) 15:40:54.84ID:zJDUKDEh313名無し名人
2022/02/13(日) 15:43:31.32ID:zJDUKDEh315名無し名人
2022/02/13(日) 16:06:16.70ID:X+djxUy7 >>304
>藤井五冠は「相手のミスに頼る勝ち方をせず、地力勝負に持ち込んでいる」
>「(対局中)考える上で、読みと形勢判断以外のものは基本的にいらない」
藤井は羽生マジックのような猫だまし的手法を嫌っていそうだ
ああいう人柄だから口にも顔色も出さないだろうが
>藤井五冠は「相手のミスに頼る勝ち方をせず、地力勝負に持ち込んでいる」
>「(対局中)考える上で、読みと形勢判断以外のものは基本的にいらない」
藤井は羽生マジックのような猫だまし的手法を嫌っていそうだ
ああいう人柄だから口にも顔色も出さないだろうが
316名無し名人
2022/02/13(日) 16:06:18.83ID:BHSf0cc9 羽生は七冠達成後は勝負に固執してないからな。勝ち負けだけならジャンケンで良いと言っている。だからチェスとか色々な事にチャレンジし始めた。七冠以後の羽生の将棋は魅せる将棋だから、序盤であえて不利になる手を指して悪くしていた。将棋も相手の良さを引き出して熱戦にしなければならない。それをやり遂げた羽生は凄いね。
317名無し名人
2022/02/13(日) 16:24:07.73ID:zJDUKDEh 羽生さんの功績は何よりも将棋人気を押し上げた事でしょ
それこそ将棋界では誰にも出来ていない偉業だからな
こればっかりは持って生まれたもの
それこそ将棋界では誰にも出来ていない偉業だからな
こればっかりは持って生まれたもの
318名無し名人
2022/02/13(日) 16:44:28.11ID:9LB+4cH0 固執しないから陥落したのか?
319名無し名人
2022/02/13(日) 16:45:14.76ID:9LB+4cH0 固執しないから全部のタイトル失ったのか?
320名無し名人
2022/02/13(日) 16:45:52.59ID:9LB+4cH0 将棋界の最大の危機には何もしなかったけどね
321名無し名人
2022/02/13(日) 16:48:39.08ID:KFDdAg3m >>320
何もしないのがよかったと思いますが。
何もしないのがよかったと思いますが。
322名無し名人
2022/02/13(日) 16:49:16.32ID:laYDV+hq 偽物教祖の信者は知能が低いことが露呈してる
323名無し名人
2022/02/13(日) 16:51:59.36ID:zJDUKDEh324名無し名人
2022/02/13(日) 16:52:01.78ID:AuJDMnn+ 羽生は将棋界を二度救った
最初は中原事件のあと、将棋人気が低迷していた頃、七冠フィーバーを巻き起こして
二回目は渡辺讒言事件の最中にハッキリと三浦処分に反対することで
最初は中原事件のあと、将棋人気が低迷していた頃、七冠フィーバーを巻き起こして
二回目は渡辺讒言事件の最中にハッキリと三浦処分に反対することで
326名無し名人
2022/02/13(日) 16:54:29.01ID:zJDUKDEh >>325
すまん将棋人気は落ちてるぞ
すまん将棋人気は落ちてるぞ
327名無し名人
2022/02/13(日) 16:54:54.09ID:v4qwLbbF >>307
これに尽きる
これに尽きる
328名無し名人
2022/02/13(日) 16:54:54.10ID:v4qwLbbF >>307
これに尽きる
これに尽きる
329名無し名人
2022/02/13(日) 16:54:54.09ID:v4qwLbbF >>307
これに尽きる
これに尽きる
330名無し名人
2022/02/13(日) 16:57:47.03ID:50BArZW0 >>304
褒めてねえだろ
褒めてねえだろ
331名無し名人
2022/02/13(日) 16:59:45.80ID:BHSf0cc9 羽生は遊び心がありサービス精神が素晴らしい。だからあえて振り飛車もやる。勝ちにこだわらないからな。誰かさんみたいに振り飛車は一切やらないとか。今は若いから良いけどな。
332名無し名人
2022/02/13(日) 16:59:51.85ID:AuJDMnn+ 藤井聡太が将棋界のために何をしたか?
驚くほど何もしてない
ただ子供プロとして対局を重ね、AI暗記でタイトルを獲得しただけ(プロにとって藤井将棋の独創性のなさは明らか。菅井には藤井の将棋は全く好きではないとまで言われてる。渡辺にすら羽生さんとのタイトル戦の方がレベルが高かったと言われている)
羽生は若い頃から普及の仕事に多く出たし、七冠時代には100面指しを始めとてつもない負担がかかるイベントもひとつも断らなかった
40を過ぎても一般向けの将棋啓蒙イベントや、東京大学の特別講演なども精力的に努めた
もちろん藤井聡太はまだ若く、これからのことは分からない
しかし、羽生さんの超人的な強さと普及活動の両立を真似るのは不可能だと思う
少なくとも19歳の時点で、羽生さんはプロ活動と学業を両立して高校を卒業したけど、藤井は高校中退したよね
あれで今後30年の藤井の姿勢がわかったと思う
驚くほど何もしてない
ただ子供プロとして対局を重ね、AI暗記でタイトルを獲得しただけ(プロにとって藤井将棋の独創性のなさは明らか。菅井には藤井の将棋は全く好きではないとまで言われてる。渡辺にすら羽生さんとのタイトル戦の方がレベルが高かったと言われている)
羽生は若い頃から普及の仕事に多く出たし、七冠時代には100面指しを始めとてつもない負担がかかるイベントもひとつも断らなかった
40を過ぎても一般向けの将棋啓蒙イベントや、東京大学の特別講演なども精力的に努めた
もちろん藤井聡太はまだ若く、これからのことは分からない
しかし、羽生さんの超人的な強さと普及活動の両立を真似るのは不可能だと思う
少なくとも19歳の時点で、羽生さんはプロ活動と学業を両立して高校を卒業したけど、藤井は高校中退したよね
あれで今後30年の藤井の姿勢がわかったと思う
333名無し名人
2022/02/13(日) 17:10:48.97ID:Pa3xU/PN abemaでいろんな棋士の対局を生で見られるようになった
叡王戦の維持
abemaトーナメント、SUNTORY将棋オールスター等新棋戦が生まれる
タイトル戦全てに特別協賛が付く
タイトル戦でおやつ食べれば即売り切れで経済にも貢献
これ全部藤井効果な
叡王戦の維持
abemaトーナメント、SUNTORY将棋オールスター等新棋戦が生まれる
タイトル戦全てに特別協賛が付く
タイトル戦でおやつ食べれば即売り切れで経済にも貢献
これ全部藤井効果な
334名無し名人
2022/02/13(日) 17:13:48.55ID:50BArZW0 AIの猿真似コンテストなんざ誰も見たくねえんだわ
336名無し名人
2022/02/13(日) 17:21:05.15ID:xCvs0vyc 森内による棋士羽生善治評
「羽生さんは基本的に『負けたくない人』。
子どもの頃はそれが前面に出ていて、どんなに形勢が悪くなっても諦めずに指すところがすごく印象的でした」
「彼はとんでもない負けず嫌い」
羽生が「私は棋理の追及を第一に将棋指してるんですよ〜勝負なんて二の次、三の次ですよ〜
勝ち負けだけならじゃんけんで決めればいいんですから〜」と必死で取り繕いヲタがそう信じても
周りの棋士から見たら一目瞭然なんだよな
「羽生さんは基本的に『負けたくない人』。
子どもの頃はそれが前面に出ていて、どんなに形勢が悪くなっても諦めずに指すところがすごく印象的でした」
「彼はとんでもない負けず嫌い」
羽生が「私は棋理の追及を第一に将棋指してるんですよ〜勝負なんて二の次、三の次ですよ〜
勝ち負けだけならじゃんけんで決めればいいんですから〜」と必死で取り繕いヲタがそう信じても
周りの棋士から見たら一目瞭然なんだよな
337名無し名人
2022/02/13(日) 17:21:10.63ID:Pa3xU/PN >>335
そんなどうでもいいとこ突っ込むしかできないのかよ
どちらにしろ藤井聡太という存在がいなかったら
abemaトーナメントなんて1億%できとらんわ
8人がタイトル分け合ってた頃の将棋界がどんなだったか思い出してみろよ
そんなどうでもいいとこ突っ込むしかできないのかよ
どちらにしろ藤井聡太という存在がいなかったら
abemaトーナメントなんて1億%できとらんわ
8人がタイトル分け合ってた頃の将棋界がどんなだったか思い出してみろよ
338名無し名人
2022/02/13(日) 17:22:10.22ID:50BArZW0339名無し名人
2022/02/13(日) 17:25:15.05ID:zJDUKDEh340名無し名人
2022/02/13(日) 17:25:58.71ID:50BArZW0 最後には剣道みたいになるんだろうな
もう半分足突っ込みかけてるけど
見る将w勝負飯w
乳出しユーチューバーに将棋やらしたほうが経済回るよw
もう半分足突っ込みかけてるけど
見る将w勝負飯w
乳出しユーチューバーに将棋やらしたほうが経済回るよw
341名無し名人
2022/02/13(日) 17:32:34.94ID:Pa3xU/PN 藤井憎しで現在将棋界に多大な貢献しているabemaを叩くまで堕ちたか
ここまで頭腐ってる奴と語ることはないんで
妄想の世界に引きこもって一人で勝手に発狂してくれ
ここまで頭腐ってる奴と語ることはないんで
妄想の世界に引きこもって一人で勝手に発狂してくれ
342名無し名人
2022/02/13(日) 17:37:45.19ID:zJDUKDEh Abema推しとか隠居してるジジイだろ
若い人はAbemaなんて誰も興味ねえんだから現実見ろよ
自分の目と耳でリサーチしてこい
若い人はAbemaなんて誰も興味ねえんだから現実見ろよ
自分の目と耳でリサーチしてこい
343名無し名人
2022/02/13(日) 17:40:20.10ID:N004PkAi 藤井くんを憎いと思ったことはないぞ。果てしなく強いとは認めている。将棋は受け将棋で糞つまらんけどな。振り飛車も全く指さないし、ただ勝てば良いという姿勢はまだ彼が若いからこそ許されているだけ。30歳になった藤井くんが楽しみだよ。どんな風に変わっているのか。
344名無し名人
2022/02/13(日) 17:43:17.88ID:gD6qT5Ow >>332
羽生ヲタ傑作レス選に収録させて頂きます
羽生ヲタ傑作レス選に収録させて頂きます
345名無し名人
2022/02/13(日) 17:46:19.87ID:X+djxUy7 羽生ほど若い頃も今現在も「ただ勝てば良いという姿勢」で生きてきた棋士もいないのだがなあ
346名無し名人
2022/02/13(日) 17:49:46.84ID:eyBfJiu0347名無し名人
2022/02/13(日) 17:55:31.51ID:2QNLV5z2 >>346
羽生ヲタ的にフィッシャーで惨敗しまくったからabema嫌いなの?
羽生ヲタ的にフィッシャーで惨敗しまくったからabema嫌いなの?
348名無し名人
2022/02/13(日) 17:59:39.28ID:gD6qT5Ow abema面白いよ
羽生の勝勢での投了とか最高のエンターテイメント
羽生の勝勢での投了とか最高のエンターテイメント
349名無し名人
2022/02/13(日) 18:03:58.07ID:vOtiA8oc 今のAIは、一晩動かしておくと勝手にハメ手をいくつか生成してくれるらしいな。
対戦相手の棋譜を入れておくと、対戦相手がハメ手に引っかかる確率も表示されるらしい。
羽生さんは皆から狙い撃ちされて成績が急激に落ちた。
対戦相手の棋譜を入れておくと、対戦相手がハメ手に引っかかる確率も表示されるらしい。
羽生さんは皆から狙い撃ちされて成績が急激に落ちた。
350名無し名人
2022/02/13(日) 18:07:18.82ID:vOtiA8oc 奨励会員でAIを使いこなしている子たちは、
羽生の試合を観戦していて、羽生がハメ手に引っかかるタイミングがリアルタイムにわかるらしい。
その話しを聞いて「この子たちの方が強くね?」と思った。
羽生の試合を観戦していて、羽生がハメ手に引っかかるタイミングがリアルタイムにわかるらしい。
その話しを聞いて「この子たちの方が強くね?」と思った。
351名無し名人
2022/02/13(日) 18:08:06.74ID:S9CnwnRD >>347
「羽生さんの会館再建運動で裏切った若手筆頭が鈴木大介と野月。
二人はAbema将棋の運営や人選に関わって口出しをしている。
彼らは羽生さんのアンチでAbemaトーナメントでも羽生さんにドラフトさせず恥をかかせたり
本番でも羽生さんが負けるように裏で仕組んでいる。」
と言っている羽生オタを見かけたことがある
マジモンのキチガイだと思ったね
「羽生さんの会館再建運動で裏切った若手筆頭が鈴木大介と野月。
二人はAbema将棋の運営や人選に関わって口出しをしている。
彼らは羽生さんのアンチでAbemaトーナメントでも羽生さんにドラフトさせず恥をかかせたり
本番でも羽生さんが負けるように裏で仕組んでいる。」
と言っている羽生オタを見かけたことがある
マジモンのキチガイだと思ったね
352名無し名人
2022/02/13(日) 18:09:41.40ID:2hyEx2Gc 分かるらしい、ってどこから情報を得られたのよ・・・奨励会員?
友達の友達から聞いた系統の話なんて学校の怪談程度の信頼性しかない
友達の友達から聞いた系統の話なんて学校の怪談程度の信頼性しかない
353名無し名人
2022/02/13(日) 18:13:02.17ID:X+djxUy7354名無し名人
2022/02/13(日) 18:15:34.89ID:qy+OMnLn355名無し名人
2022/02/13(日) 18:18:03.66ID:v6yhFNFW しかし今ここでイキってる羽生ヲタたちって、羽生の初タイトル戦当時とかどんな感じだったのかな。
谷川とか中原を散々こき下ろしてそうだな。
谷川とか中原を散々こき下ろしてそうだな。
356名無し名人
2022/02/13(日) 18:25:26.23ID:am4xsHGl 将棋指しで一般人とまともに会話できるの羽生くらいだよね。他は周りが会話を合わせないと成立しなくね?
その辺が違うよね。
その辺が違うよね。
357名無し名人
2022/02/13(日) 18:43:50.31ID:9LB+4cH0 羽生ってどうしようもないやつだな
すぐに衰えて
藤井聡太の壁にもならず
あとは話題は惨敗続けて王位リーグ陥落のホラーか?
毎年さらにさらに拠り所から陥落
高齢者の気持ちを暗くする装置
すぐに衰えて
藤井聡太の壁にもならず
あとは話題は惨敗続けて王位リーグ陥落のホラーか?
毎年さらにさらに拠り所から陥落
高齢者の気持ちを暗くする装置
358名無し名人
2022/02/13(日) 19:01:56.66ID:DNSd1YkG アンチアベマって定期的に湧くけど正体羽生ヲタだったのか
ニコ生亡霊ですら大半が成仏したというのに
ニコ生亡霊ですら大半が成仏したというのに
359名無し名人
2022/02/13(日) 19:06:48.63ID:STi53Lmd 振りカスってなんでプロに飛車振ることを強要するの?
あんな女子供向け戦法今日日流行ってねーじゃん
お前らとは違ってプロは将棋で飯食ってるんだわ 勝てなきゃオマンマの食い上げなの
それとも何?俺らのレベルにまで降りてこいって言ってんの?
あんな女子供向け戦法今日日流行ってねーじゃん
お前らとは違ってプロは将棋で飯食ってるんだわ 勝てなきゃオマンマの食い上げなの
それとも何?俺らのレベルにまで降りてこいって言ってんの?
360名無し名人
2022/02/13(日) 19:30:29.68ID:gSRCCxfy361名無し名人
2022/02/13(日) 19:36:45.22ID:rj4KSwr/363名無し名人
2022/02/13(日) 20:13:44.55ID:N004PkAi 馬鹿だな。死んだ村山聖が誰より尊敬していたのが羽生だぞ。お前らより遥かに信頼できる村山聖が一番羽生の凄さを認めている。それが全てだ。
364名無し名人
2022/02/13(日) 20:24:56.72ID:13UPqye8 タイトル独占日数()内は独占を崩した棋士
大山康晴:1280日(二上達也)
升田幸三:261日(大山康晴)
羽生善治:167日(三浦弘行)
地力があればタイトル獲得総数1期の三浦になんで負けるんだよ
大山康晴:1280日(二上達也)
升田幸三:261日(大山康晴)
羽生善治:167日(三浦弘行)
地力があればタイトル獲得総数1期の三浦になんで負けるんだよ
365名無し名人
2022/02/13(日) 20:30:48.52ID:h6lZxb7B 〇〇アンチ全般に言えることだが、無意味なデータを持ってきて嫌いな人物をけなすことに価値はない
例えば升田は確かに全冠制覇(三冠)したけど、それは中原、羽生、藤井の五冠と比べて価値があるとなぜ言えるんだ?
例えば升田は確かに全冠制覇(三冠)したけど、それは中原、羽生、藤井の五冠と比べて価値があるとなぜ言えるんだ?
366名無し名人
2022/02/13(日) 21:05:35.81ID:eCJ5sXRc369名無し名人
2022/02/13(日) 23:41:29.76ID:g5r29tnG 自宅のパソコン没収したらすげー弱体化しそうではある
370名無し名人
2022/02/13(日) 23:55:32.25ID:HjqchFm/ 詰将棋は文句なく最強クラスだろうし、詰将棋の自力は凄いものがあるだろうな
371名無し名人
2022/02/14(月) 00:06:06.51ID:AzyscY1c372名無し名人
2022/02/14(月) 01:03:06.57ID:i+r59Swj 基地外羽生オタスレ
373名無し名人
2022/02/14(月) 01:45:08.83ID:gV9k9/yZ 気違い羽生ヲタの集う場
374名無し名人
2022/02/14(月) 07:37:21.08ID:9p6ydoUC 本職のプロ棋士がカンニングをもっと疑うだろうよ。やってるなら。
375名無し名人
2022/02/14(月) 07:59:32.64ID:zogdWh6Y 当代随一の研究量のナベや豊島が感想戦で示すあらゆる分岐を即興で藤井に潰されているのに
あれを見ても藤井はカンニングしているから勝てるだけと言える羽生オタは将棋を知らないか知恵遅れかのどちらかだろ
あれを見ても藤井はカンニングしているから勝てるだけと言える羽生オタは将棋を知らないか知恵遅れかのどちらかだろ
376名無し名人
2022/02/14(月) 08:34:40.58ID:4kNrxppY はぶさんはAI研究下手ってことか。
羽生オタ、お前らで指導してやれ。
羽生オタ、お前らで指導してやれ。
377名無し名人
2022/02/14(月) 08:49:08.49ID:m5+cAF+3378名無し名人
2022/02/14(月) 08:53:57.63ID:zMfrHbA1379名無し名人
2022/02/14(月) 08:56:09.61ID:iS0Ju2QR 羽生なんて藤井関係なくもうボロボロなんだし無駄に対抗心燃やすなよ
380名無し名人
2022/02/14(月) 09:25:16.36ID:F/Kg1802 藤井をカンニングとか言ってる奴が一番藤井の強さを分かってるのが面白い
381名無し名人
2022/02/14(月) 09:40:07.78ID:h87gc8rV 本当に怖いのは、羽生先生達世代が子供達を教えれなくなること。
今まで打ったらダメだと言われてた手がAIの登場で好手になることがでてきた。
いまのおじ様世代が若い世代の才能を摘むことがないようになってほしい。
逆に若者世代は若者で使えもしないAIに妄信し、おじ様のアドバンスを聞かずせっかくの才能を枯らす事がないようにしてほしい
今まで打ったらダメだと言われてた手がAIの登場で好手になることがでてきた。
いまのおじ様世代が若い世代の才能を摘むことがないようになってほしい。
逆に若者世代は若者で使えもしないAIに妄信し、おじ様のアドバンスを聞かずせっかくの才能を枯らす事がないようにしてほしい
382名無し名人
2022/02/14(月) 09:52:34.08ID:iS0Ju2QR 自分の好きな棋士が衰えて弱くなったのを受け入れられずヒステリー起こす輩はホント醜いわ
383名無し名人
2022/02/14(月) 10:14:11.41ID:ZId6drqT ソフト指しが発覚しても驚かないレベルの一致率だからね
384名無し名人
2022/02/14(月) 10:24:34.22ID:h87gc8rV 熱海土砂災害時のコメントへの切り返し
今回の森林限界の手前
望外の喜び
こんなコメントが咄嗟にでる子がカニングなんて姑息な手段はやらん。
今回の森林限界の手前
望外の喜び
こんなコメントが咄嗟にでる子がカニングなんて姑息な手段はやらん。
385名無し名人
2022/02/14(月) 10:27:33.87ID:8/Ye8QGR でも三段リーグ前にAiを取り入れたんでしょう?それまでの昇段スピードも早かったじゃん
386名無し名人
2022/02/14(月) 11:27:19.89ID:47Bf9POW 最年少奨励会だったはず
387名無し名人
2022/02/14(月) 11:29:46.81ID:YojVq+qA ブロンズメダルコレクターと呼ばれる人がいたらしい。
388名無し名人
2022/02/14(月) 11:55:52.10ID:5F2CNKIg バイキングで特集されるよ。
みんなでみようよ
みんなでみようよ
389名無し名人
2022/02/14(月) 12:45:39.74ID:b4aQwv87 >>386
奨励会最年少入会は小3の豊島、藤井竜王は小4。ちなみに2番目の小3入会した鷹取君は現在中2で二段。
奨励会最年少入会は小3の豊島、藤井竜王は小4。ちなみに2番目の小3入会した鷹取君は現在中2で二段。
390名無し名人
2022/02/14(月) 12:46:24.86ID:aUiNWlsq392名無し名人
2022/02/14(月) 14:02:27.19ID:23vcQSw9 藤井くんは小学生の時から詰将棋解答選手権で何連覇もするチャンピオン
AIの導入前から強いんだよね
AIの導入前から強いんだよね
393名無し名人
2022/02/14(月) 15:38:55.60ID:zMfrHbA1 詰将棋選手権なんてプロにすらなれないアマチュアでも優勝できる程度のもんだから
394名無し名人
2022/02/14(月) 16:01:51.19ID:tjjppFah 詰将棋選手権は誤答した藤井に忖度して謎加点して
ムリヤリ優勝させるようなイベントだよ
そんなものに価値があるとでも?
ちなみに謎加点がなければ優勝はさいたろうだった
ちなみに藤井をインチキ優勝させた翌年からはコロナを言い訳に開催ナシww
このまま自然消滅だろう
詰将棋愛好家をコケにして藤井ageに利用した時点でこんなイベントに存在意義はありません
若島とやら、大学の教授だかなんだか知らんがしょうもない輩だわ
ムリヤリ優勝させるようなイベントだよ
そんなものに価値があるとでも?
ちなみに謎加点がなければ優勝はさいたろうだった
ちなみに藤井をインチキ優勝させた翌年からはコロナを言い訳に開催ナシww
このまま自然消滅だろう
詰将棋愛好家をコケにして藤井ageに利用した時点でこんなイベントに存在意義はありません
若島とやら、大学の教授だかなんだか知らんがしょうもない輩だわ
395名無し名人
2022/02/14(月) 16:22:51.76ID:9p6ydoUC396名無し名人
2022/02/14(月) 16:27:13.94ID:fmQ8eNmm >>394
詰将棋選手権主催者の方ですか?
詰将棋選手権主催者の方ですか?
397名無し名人
2022/02/14(月) 16:37:29.56ID:HPJ+4DLG 羽生オタは「三浦の強さを疑いカンニング疑惑をふっかけたのは許しがたい
土下座して謝罪しろ引退しろ」と渡辺や久保千田らを何年も殴ってきたくせに
自分も同じように十代の少年に対してその強さを疑い「カンニングで勝っているだけ」
「NHK杯で勝てないのはカンニングできないから」「Abemaトーナメントは八百長」
「詰将棋選手権は藤井に忖度して点数を不正に改竄した」などと
何ら根拠のない疑惑をふっかけて殴っている事に気づいているのだろうか
土下座して謝罪しろ引退しろ」と渡辺や久保千田らを何年も殴ってきたくせに
自分も同じように十代の少年に対してその強さを疑い「カンニングで勝っているだけ」
「NHK杯で勝てないのはカンニングできないから」「Abemaトーナメントは八百長」
「詰将棋選手権は藤井に忖度して点数を不正に改竄した」などと
何ら根拠のない疑惑をふっかけて殴っている事に気づいているのだろうか
398名無し名人
2022/02/14(月) 16:40:43.42ID:+K9YcdAE399名無し名人
2022/02/14(月) 16:52:11.10ID:baiPs253 >>75
身長の高さで救われてるけど将棋やってなかったら間違いなくヤバイやつだよなw
身長の高さで救われてるけど将棋やってなかったら間違いなくヤバイやつだよなw
400名無し名人
2022/02/14(月) 16:56:14.50ID:tjjppFah401名無し名人
2022/02/14(月) 17:00:15.66ID:a3zzSZu1 教祖の降級で羽生信者の統失が悪化してるな
元々羽生の信者はキチガイ揃いだったが
元々羽生の信者はキチガイ揃いだったが
402名無し名人
2022/02/14(月) 17:01:44.47ID:sqhmXyIa403名無し名人
2022/02/14(月) 17:02:38.26ID:f3IrQ5Og404名無し名人
2022/02/14(月) 17:06:31.74ID:h1lw5AY7 八百長はともかく一度採点が終わったあとに謎加点があったのと、加点により藤井が優勝したのは本当
405名無し名人
2022/02/14(月) 17:07:03.47ID:tjjppFah あー、この年だけ採点基準が不自然に変わったの知らない感じか
過去ログ掘ってみれば?散々忖度って言われてるからw
過去ログ掘ってみれば?散々忖度って言われてるからw
407名無し名人
2022/02/14(月) 17:10:59.63ID:TA68gZLZ408名無し名人
2022/02/14(月) 17:20:36.98ID:tjjppFah 無能ゴミ信者の代わりに当時のスレ探してきてやったわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1554043321/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1554043321/
409名無し名人
2022/02/14(月) 17:25:27.65ID:9h71K5m+410名無し名人
2022/02/14(月) 17:25:41.67ID:F7704QJw ミネオ婆といい連投ガイジといい
なんで羽生ヲタって基地外ばかりなの?
なんで羽生ヲタって基地外ばかりなの?
411名無し名人
2022/02/14(月) 17:53:42.42ID:rmrOcExj まぁ確かに中盤でマジックを創造する才能は羽生が勝るかもしれんが
しっかり読める今の藤井聡太相手だと幻惑マジックは早指しでしか通用せんだろな
AI研究の無かった故に機会はあったはずの羽生は
他の棋士に影響を与える本格的な新手は生み出せないまま引退するのかな?
しっかり読める今の藤井聡太相手だと幻惑マジックは早指しでしか通用せんだろな
AI研究の無かった故に機会はあったはずの羽生は
他の棋士に影響を与える本格的な新手は生み出せないまま引退するのかな?
412名無し名人
2022/02/14(月) 18:01:55.54ID:f3IrQ5Og 超早指しのフィッシャーで羽生「不詰」藤井「詰」で羽生がボロボロにされてたのは、面白かった
413名無し名人
2022/02/14(月) 18:16:19.99ID:baiPs253414名無し名人
2022/02/14(月) 18:21:22.45ID:rmrOcExj 羽生さん自身が一番自分を理解してるから
ソフトとも戦わなかったし詰め将棋選手権にも出なかったんだろな
200年に一人の天才藤井聡太時代に大した戦績が残せず
時代の隙間に数字の記録だけが残るそこそこ凄い棋士だったのかな?
ソフトとも戦わなかったし詰め将棋選手権にも出なかったんだろな
200年に一人の天才藤井聡太時代に大した戦績が残せず
時代の隙間に数字の記録だけが残るそこそこ凄い棋士だったのかな?
415名無し名人
2022/02/14(月) 18:23:53.52ID:tjjppFah ナベや豊島が160cm台だからでかく見えてただけで170とか普通にチビだよな
ちなさいたろうは180
ちなさいたろうは180
416名無し名人
2022/02/14(月) 18:38:44.04ID:8/Ye8QGR 詰将棋チャンピオン戦5連覇してるのに
417名無し名人
2022/02/14(月) 18:39:08.30ID:baiPs253 >>415
でもおまえ身長も顔も将棋も年収も人気も何一つ藤井に勝ててないよねw
でもおまえ身長も顔も将棋も年収も人気も何一つ藤井に勝ててないよねw
418名無し名人
2022/02/14(月) 19:20:27.13ID:F/NSDyCB >>402
あのツラでおまえみたいなチビだったら悲惨だったろうなw
あのツラでおまえみたいなチビだったら悲惨だったろうなw
419名無し名人
2022/02/14(月) 19:23:26.28ID:c6HbdPeI じゃあ羽生がそれ真似したら無敵じゃん!なんでしないの?
420名無し名人
2022/02/14(月) 19:26:18.27ID:23vcQSw9 そういえば羽生さんって何で電王戦でコンピュータと戦わなかったんだろう
ナベも永瀬も豊島も斎藤慎もみんな勝ってるんだし羽生さんもワンチャンあったよね
ナベも永瀬も豊島も斎藤慎もみんな勝ってるんだし羽生さんもワンチャンあったよね
421名無し名人
2022/02/14(月) 19:28:28.36ID:Gl+dGQcy 他人に責任や重圧を押しつけて自分はピューッと逃げるのが上手かったからな羽生さんは
422名無し名人
2022/02/14(月) 20:50:17.25ID:zMfrHbA1 羽生はもちろん戦いたかったけど、米長や谷川、というか連盟から厳しく止められてたんだろ
将棋界の象徴である羽生がソフトに負けたら連盟の権威が失墜するからな
将棋界の象徴である羽生がソフトに負けたら連盟の権威が失墜するからな
423名無し名人
2022/02/14(月) 21:08:08.46ID:Asc1cHDa 羽生はなんで詰将棋解答選手権に出ないの?
424名無し名人
2022/02/14(月) 21:08:39.84ID:Asc1cHDa 羽生はなんでコンピュータと戦わなかったの?
425名無し名人
2022/02/14(月) 21:09:09.92ID:23vcQSw9 将棋界の象徴は藤井くんだよ?
426名無し名人
2022/02/14(月) 21:09:11.73ID:Asc1cHDa 羽生はなんで最強なのにB1に堕ちたの?
427名無し名人
2022/02/14(月) 21:09:40.22ID:Asc1cHDa 羽生はなんで最強なのにタイトル持ってないの?
428名無し名人
2022/02/14(月) 21:10:10.25ID:Asc1cHDa 羽生はなんで最強なのに予選でほとんど負けてるの?
429名無し名人
2022/02/14(月) 21:10:32.80ID:Asc1cHDa 羽生はなんで藤井聡太のタイトルに挑戦してこないの?
430名無し名人
2022/02/14(月) 21:37:29.50ID:23vcQSw9 檜舞台で会えるのを楽しみにしてるんだぞ
431名無し名人
2022/02/14(月) 21:47:35.02ID:Y5JkBnjs 羽生はもう過去の人
432名無し名人
2022/02/14(月) 21:55:27.75ID:XtTV8Llu 羽生ってもしかして
フィッシャールールならチェスでも将棋でも
慣れている自分が活躍できると思って
inspired by 羽生善治しちまったのかな?
そしたら超早指しでも藤井に無双されちゃったのかな?
フィッシャールールならチェスでも将棋でも
慣れている自分が活躍できると思って
inspired by 羽生善治しちまったのかな?
そしたら超早指しでも藤井に無双されちゃったのかな?
433名無し名人
2022/02/14(月) 22:00:33.96ID:f4wFlhHk 羽生って再浮上出来るの?
434名無し名人
2022/02/14(月) 22:22:59.61ID:BSUK+kaL 19世の癖に最強とか片腹痛いわ
435名無し名人
2022/02/15(火) 06:07:14.39ID:/jx7JHo/ AI触る前に詰将棋世界選手権優勝してるから
やっぱり藤井聡太の強さは詰将棋のおかげ
やっぱり藤井聡太の強さは詰将棋のおかげ
436名無し名人
2022/02/15(火) 06:25:52.51ID:Y6vad3+P 詰め将棋やったから強くなったんじゃなくて
元々天才だったから詰め将棋も出来るだけだろ
ナベの漫画ではそんなこと書かれてた
元々天才だったから詰め将棋も出来るだけだろ
ナベの漫画ではそんなこと書かれてた
437名無し名人
2022/02/15(火) 07:33:12.06ID:YkFukS4r 藤井の強さはAIの強さじゃないな
藤井にとってAI研究は序盤で不利にならならないための手段にすぎない
序盤さえこなせればAIにお互い頼れなく段階で自力で勝てるってだけ
藤井がAI研究で渡辺や豊島や永瀬より上回ってるなんてことはないからなw
藤井にとってAI研究は序盤で不利にならならないための手段にすぎない
序盤さえこなせればAIにお互い頼れなく段階で自力で勝てるってだけ
藤井がAI研究で渡辺や豊島や永瀬より上回ってるなんてことはないからなw
438名無し名人
2022/02/15(火) 09:06:30.25ID:nR67WRy5 >>434
両腹痛くなれ笑
両腹痛くなれ笑
439名無し名人
2022/02/15(火) 09:16:50.74ID:/vr60DQi 正しく分析された結果、出された理論でも、羽生オタの頭では理解できない。
440名無し名人
2022/02/15(火) 09:47:18.71ID:nR67WRy5 森内さんの分析でスッキリ
442名無し名人
2022/02/15(火) 11:33:50.40ID:jvVB2az5 AIが見せる読み筋についていけるだけの並外れた能力があるから強くなれるのであって
普通の棋士がいくら高性能のPC使っても手の意味を理解できないから強くはなれない
普通の棋士がいくら高性能のPC使っても手の意味を理解できないから強くはなれない
443名無し名人
2022/02/15(火) 12:06:20.00ID:1qxMthSG 手の意味を教えてくれる機能を独自に追加できる技術があってそれを企業秘密にしてる
とかだったら面白いけどな
とかだったら面白いけどな
444名無し名人
2022/02/15(火) 14:52:44.70ID:E/17HqsJ 手の意味くらいはアマでも有段者であれば分かるぞ
数十手先の局面を正確に評価出来る能力は鍛えられない
数十手先の局面を正確に評価出来る能力は鍛えられない
445名無し名人
2022/02/15(火) 14:54:44.17ID:V8wuhPHW 棋譜データにコメント機能で何か記述してるかもしれないね
「藤井ノート」としてそれを売り出してみたらどうだい
「藤井ノート」としてそれを売り出してみたらどうだい
446名無し名人
2022/02/15(火) 14:55:30.41ID:V8wuhPHW 森内先生の記事面白かった
448名無し名人
2022/02/15(火) 21:00:52.96ID:vHutaGt6 AI名人
449名無し名人
2022/02/15(火) 21:09:51.29ID:/sA4cD2X 羽生マジックなどAIで分析すればただの平凡な手だったことがよく分かる。
450名無し名人
2022/02/15(火) 21:40:44.41ID:QWqU45L9 羽生ヲタ老害はマジで羽生マンセーしてていいから、藤井の活躍に泥かけるようなことはやめろよ羽生もそんなの望んでないだろ絶対
言ってもやめないだろうけどあまりにも酷くて言いたくなるわw
言ってもやめないだろうけどあまりにも酷くて言いたくなるわw
451名無し名人
2022/02/16(水) 00:27:26.92ID:fY2T0q2I 藤井聡太 対 AIをみたい。
452名無し名人
2022/02/16(水) 02:31:18.75ID:hIhWy4c3 >>48
言ってない
言ってない
454名無し名人
2022/02/16(水) 08:02:48.37ID:K4RZZw7/ Bにおちて大山先生に追い付けなくて
19才5冠の藤井先生に差をつけられてこの方
羽生オタがたてた基地外暴走スレッドが多すぎるな
19才5冠の藤井先生に差をつけられてこの方
羽生オタがたてた基地外暴走スレッドが多すぎるな
455名無し名人
2022/02/16(水) 15:46:56.99ID:HcEcBwwz もっと直観力が重要なフィッシャー最強だから論理破綻だね
456名無し名人
2022/02/16(水) 15:57:01.52ID:fZ72SlpD アベマのフィッシャートーナメントってさ
カンニングしてる棋士を八百長で勝たせてる気がする
インチキしてた棋士のカンニング疑惑を払拭させるために
カンニングしてる棋士を八百長で勝たせてる気がする
インチキしてた棋士のカンニング疑惑を払拭させるために
457名無し名人
2022/02/16(水) 17:57:49.21ID:rQmGofnV もうすがるところが殆ど無くなってしまったから、妄想と幻覚に逃げ込むしかないのか……
どんな競技においても八百長だの忖度だの言い出したら何でもアリだわ
それ言い出したら、羽生の七冠なんざ忖度の塊じゃねーかw 谷川は無視出来たから最初負けたんだろ
どんな競技においても八百長だの忖度だの言い出したら何でもアリだわ
それ言い出したら、羽生の七冠なんざ忖度の塊じゃねーかw 谷川は無視出来たから最初負けたんだろ
459名無し名人
2022/02/16(水) 18:55:28.14ID:2G/V84B+460名無し名人
2022/02/16(水) 20:08:30.99ID:rXSmOngy AbemaTVのフィッシャーで活躍した棋士ほど
なぜかNHK杯では活躍できない傾向にあるよな
なぜかNHK杯では活躍できない傾向にあるよな
461名無し名人
2022/02/16(水) 20:12:41.28ID:Zfo7vUzr 藤井の活躍はカンニングのおかげだ八百長だインチキだなどと言うなら、王位戦リーグの白組こそ羽生忖度だろう
忖度されても早速久保に負けている訳だが
忖度されても早速久保に負けている訳だが
462名無し名人
2022/02/16(水) 20:20:20.60ID:GWK2NwNo 名誉NHK杯保持者で充分です
タイトル以上だもん
タイトル以上だもん
463名無し名人
2022/02/16(水) 20:21:46.71ID:+Y1oe7U1 王位よりNHK杯が全然上
464名無し名人
2022/02/16(水) 20:24:11.88ID:rXSmOngy 名誉NHK杯選手賢者の称号かっこいい
羽生さんしか持ってないこの永世称号めっちゃ賢そう
羽生さんしか持ってないこの永世称号めっちゃ賢そう
465名無し名人
2022/02/16(水) 20:24:12.04ID:yKuNpXLj 練習して出来るようになりました→そんなの認められない
なんでこんな理屈が通る、と思うのか
なんでこんな理屈が通る、と思うのか
466名無し名人
2022/02/16(水) 20:31:13.56ID:PbSUHRyn 今日も羽生負けたけどAIどうこう関係なく終盤読めないだけ
467名無し名人
2022/02/16(水) 20:41:02.66ID:o1nGyaCB NHK杯がタイトル以上だからタイトル99期に足してもらえなくてかわいそう
468名無し名人
2022/02/16(水) 20:46:57.29ID:fAHlPr96469名無し名人
2022/02/16(水) 20:48:04.57ID:+Y1oe7U1 実質111期
470名無し名人
2022/02/16(水) 21:23:03.49ID:gMQsxy8e ブーハオタは持論の正当性を理解してもらいたいだけで、ブーハ自体をリスペクトしている訳ではない、とは思いました
471名無し名人
2022/02/17(木) 00:37:43.36ID:RHPa7wib 精神病
472名無し名人
2022/02/17(木) 00:38:57.91ID:RHPa7wib 羽生オタってネトウヨみたいな精神構造
473名無し名人
2022/02/17(木) 01:39:38.07ID:44Y81yom パヨクw
474名無し名人
2022/02/17(木) 01:40:15.00ID:44Y81yom こんなとこにもパヨクw
もしくは何の考えもない馬鹿w
もしくは何の考えもない馬鹿w
475名無し名人
2022/02/17(木) 01:41:55.69ID:YJeK0Fuj476名無し名人
2022/02/17(木) 02:11:28.33ID:WsKEIpMP 電磁波犯罪被害者の症状
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)
スマホを所持していないときは被害が軽減する
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)
スマホを所持していないときは被害が軽減する
478名無し名人
2022/02/17(木) 05:52:34.06ID:TIrIi8hQ 藤井聡太竜王が5連覇したうちの最初の詰め将棋解答選手権では、まだ小学生時代であり、当時はAIなんて使用していなかったのだよ。詰め将棋の実績は地力によるもの。
これは羽生九段にはない才能だから、羽生オタは認めたがらないし、無いことにしようとしてる。捏造体質。
これは羽生九段にはない才能だから、羽生オタは認めたがらないし、無いことにしようとしてる。捏造体質。
479名無し名人
2022/02/17(木) 09:07:11.57ID:NFXZ5NSB 詰将棋は指し将棋と何の関係もない
例えば松尾は詰将棋の名手として知られるけど、指し将棋ではパッとしない
大山や中原も詰将棋にさほど熱を上げなかった
例えば松尾は詰将棋の名手として知られるけど、指し将棋ではパッとしない
大山や中原も詰将棋にさほど熱を上げなかった
480名無し名人
2022/02/17(木) 10:27:06.70ID:2PsxQXwB 何の関係も無いどころかかなり強い相関関係があるだろ
あくまで「プロレベル」だと例外はそれなりにあるというだけ
あくまで「プロレベル」だと例外はそれなりにあるというだけ
481名無し名人
2022/02/17(木) 10:28:53.20ID:v21kbbX7482名無し名人
2022/02/17(木) 10:33:38.46ID:o0SBN8g4 詰将棋出来ないとどうやって終盤の速度計るんだよ
483名無し名人
2022/02/17(木) 10:35:19.06ID:jRrk29oB 詰め将棋は大事だけど、詰め将棋大会で出るようなのは
そこまで関係ないってことだろ
藤井も詰め将棋は指し将棋は別物ですって答えてたし
そこまで関係ないってことだろ
藤井も詰め将棋は指し将棋は別物ですって答えてたし
484名無し名人
2022/02/17(木) 10:56:20.99ID:gw5g5EzP 及川は、詰将棋解答力は将棋の変化を読むときの力になるって言ってるけどな
当然に両者は関係あると思うが
当然に両者は関係あると思うが
485名無し名人
2022/02/17(木) 11:15:10.61ID:3QFyxV1B 昨日の対局で羽生先生は終盤の詰将棋を読めなかったので負けたよね。
藤井さんは、詰め路に持って行く寄せがすごいんだよね。9七桂跳ねとか
AIも正しく評価できなかった。
藤井さんは、詰め路に持って行く寄せがすごいんだよね。9七桂跳ねとか
AIも正しく評価できなかった。
486名無し名人
2022/02/17(木) 11:17:15.11ID:voiw7jGz タイトル見ると「強い」と「地力」が別のもののように思ってるようだが
同じだよ。強いやつが地力もあるんだよ。
同じだよ。強いやつが地力もあるんだよ。
488名無し名人
2022/02/17(木) 11:36:18.26ID:v21kbbX7 それにチェスよりよくない?チェスより。
そもそも何が将棋に影響するかはわかんないだからさ
そもそも何が将棋に影響するかはわかんないだからさ
489名無し名人
2022/02/17(木) 12:03:16.56ID:4LZNCjYT490名無し名人
2022/02/17(木) 13:46:00.79ID:aGeNj23e 昨日のリーグ戦に負けたせいで各スレで大暴れ
491名無し名人
2022/02/17(木) 13:51:48.68ID:NFXZ5NSB 負けて騒いでるのってむしろアンチだろ
一見羽生オタに見えてもよく見ると煽りたいだけだよ
一見羽生オタに見えてもよく見ると煽りたいだけだよ
492名無し名人
2022/02/17(木) 14:00:29.12ID:GOliWc9m 荒らしや対立煽りとすげ替えようとしても無駄です
B級降級決定以降にクソスレ乱立したり暴れたりしてるのはれっきとした羽生ファンです
B級降級決定以降にクソスレ乱立したり暴れたりしてるのはれっきとした羽生ファンです
493名無し名人
2022/02/17(木) 14:50:13.89ID:6uWlpyMA 答えのある問題解決能力は藤井聡太の方が上
中盤の無限に近い盤面における創造力は羽生が若干優ってた気がする
しかし羽生は成長の限界点から転がり落ちていくのに比べ
藤井聡太はまだまだ伸び代がある年齢で
尚且つ、19歳時点の実績比較でも相当な差をつけている
地力を強さに置き換えるとあの羽生でさえ藤井聡太の比較対象にすらならない
藤井聡太の敵は藤井聡太を脅かすライバル不在の環境
中盤の無限に近い盤面における創造力は羽生が若干優ってた気がする
しかし羽生は成長の限界点から転がり落ちていくのに比べ
藤井聡太はまだまだ伸び代がある年齢で
尚且つ、19歳時点の実績比較でも相当な差をつけている
地力を強さに置き換えるとあの羽生でさえ藤井聡太の比較対象にすらならない
藤井聡太の敵は藤井聡太を脅かすライバル不在の環境
494名無し名人
2022/02/17(木) 15:11:41.33ID:mh/YGUgL >>493
> 中盤の無限に近い盤面における創造力は羽生が若干優ってた気がする
羽生に創造力などない
序中盤は他人の研究のパクリで、終盤も瞬発力のごり押しとはったりで勝つ将棋
羽生ほど長きにわたりマスコミから持ち上げられた棋士はいないのに
その間升田賞の受賞は忖度でさえ一度もない
> 藤井聡太の敵は藤井聡太を脅かすライバル不在の環境
藤井にはソフトという進化し続けるライバル兼相棒がいるのでモチベーションを喪失する可能性は少ない
そして観戦者も藤井と評価値・推奨手を見比べながら手に汗を握る、これが現代将棋中継の一般的な楽しみ方
> 中盤の無限に近い盤面における創造力は羽生が若干優ってた気がする
羽生に創造力などない
序中盤は他人の研究のパクリで、終盤も瞬発力のごり押しとはったりで勝つ将棋
羽生ほど長きにわたりマスコミから持ち上げられた棋士はいないのに
その間升田賞の受賞は忖度でさえ一度もない
> 藤井聡太の敵は藤井聡太を脅かすライバル不在の環境
藤井にはソフトという進化し続けるライバル兼相棒がいるのでモチベーションを喪失する可能性は少ない
そして観戦者も藤井と評価値・推奨手を見比べながら手に汗を握る、これが現代将棋中継の一般的な楽しみ方
495名無し名人
2022/02/17(木) 16:23:54.78ID:6uWlpyMA 一手先に王を詰ませばいいので対人将棋はハッタリゴリ押しも結果がついて来れば充分に棋力と言える
藤井聡太にも同じ事が言える
相手が強く無いと人間将棋究極の一手が必要無く
人類の到達できる棋理の極限点に辿り着くまでに時間が掛かる
AI予想との答え合わせゲームが見たいなら
そもそも藤井に人間の相手は必要無くなる
藤井聡太にも同じ事が言える
相手が強く無いと人間将棋究極の一手が必要無く
人類の到達できる棋理の極限点に辿り着くまでに時間が掛かる
AI予想との答え合わせゲームが見たいなら
そもそも藤井に人間の相手は必要無くなる
496名無し名人
2022/02/17(木) 17:26:17.76ID:XlniEpDZ 地力って単語は不思議で不便だね。
人によっては「地力≒実力」みたいな感じで使うし、
人によっては「地力≒棋力-研究能力」みたいな感じで使うし、
人によっては「地力≒正解を積み上げる力」みたいな感じで使うし、
(※この場合の中でも研究能力を含めたり含めなかったり)
人によっては「地力≒終盤力」みたいな感じで使うし、
人によっては「地力≒棋力-大局観」みたいな感じで使う場合すらある
って印象を持った
人によっては「地力≒実力」みたいな感じで使うし、
人によっては「地力≒棋力-研究能力」みたいな感じで使うし、
人によっては「地力≒正解を積み上げる力」みたいな感じで使うし、
(※この場合の中でも研究能力を含めたり含めなかったり)
人によっては「地力≒終盤力」みたいな感じで使うし、
人によっては「地力≒棋力-大局観」みたいな感じで使う場合すらある
って印象を持った
497名無し名人
2022/02/17(木) 17:38:40.81ID:rDupCGsM クリエイティブの業界で地力というと適正とかセンスという意味で使う
498名無し名人
2022/02/17(木) 17:42:06.30ID:mh/YGUgL > 対人将棋はハッタリゴリ押しも結果がついて来れば充分に棋力と言える
「羽生さんには藤井に勝る創造力があった!」
「それパクリだぞ羽生が何を創造したんだよ」
「ハッタリゴリ押しも棋力のうち!!」
話をそらして逃げるハッタリゴリ押し九段ヲタ
「羽生さんには藤井に勝る創造力があった!」
「それパクリだぞ羽生が何を創造したんだよ」
「ハッタリゴリ押しも棋力のうち!!」
話をそらして逃げるハッタリゴリ押し九段ヲタ
499名無し名人
2022/02/17(木) 17:47:10.05ID:d+9CSY/n ふむ
500名無し名人
2022/02/18(金) 00:51:26.59ID:fUL0WWG9 羽生さんが、藤井君の対戦を実教かいせつするとき、歩がぎんを取る手が詰め路になっているんっですよ。
相手方(木村)はこれに気づいていませんて、手的確に解説するよ。
やるとのと横で出解説するとでは知性の働ぎが全然違うのだどうが。
見て評価する力は劣るいてはいない。盤の前で決断する魂がなくったと
とろことろだろう。
相手方(木村)はこれに気づいていませんて、手的確に解説するよ。
やるとのと横で出解説するとでは知性の働ぎが全然違うのだどうが。
見て評価する力は劣るいてはいない。盤の前で決断する魂がなくったと
とろことろだろう。
501名無し名人
2022/02/18(金) 01:54:38.07ID:w8m3BPan ↑これ人間が書いた日本語?
502名無し名人
2022/02/19(土) 20:36:56.62ID:rSBLArpQ 羽生ヲタの日本語力よ、、、
503名無し名人
2022/02/20(日) 01:09:00.31ID:O/riTDI0 基地外羽生オタ
504名無し名人
2022/02/21(月) 11:59:41.37ID:3mHTX/9h >>472
ネトウヨとか言ってるお前がゴミ
ネトウヨとか言ってるお前がゴミ
505名無し名人
2022/02/21(月) 12:00:25.82ID:3mHTX/9h >>487
意味不明 差別やめろ
意味不明 差別やめろ
506名無し名人
2022/02/21(月) 12:29:27.87ID:K/S0BYQ0 わざわざ出て来て自己紹介しなくていいのに……
507名無し名人
2022/02/21(月) 12:55:52.00ID:bcn+WKbK 藤井聡太は対局中のAI研究のおかげで強いだけで地力は羽生以下
508名無し名人
2022/02/21(月) 15:34:32.76ID:5HsfoymF そう思いたければ思っていればいい
認知異常
認知異常
509名無し名人
2022/02/21(月) 16:05:29.98ID:O8fyUTjl 確かに究極では無い=ハッタリかも知れないが、
AIで極めて無い手で勝ち星を重ねた羽生には、
勝負力と言う地力に関しては勝ってるかも?と言えるかも。
しかし、亡くなられている過去の名人達と違って、
藤井聡太と羽生は現在も同じ環境で戦える訳で、
羽生には加齢のハンデがあってもAI研究もできるし、
藤井聡太には不可能な経験値のアドバンテージもあるのでチャラ。
今日現在、直接対決の結果が、そのまま地力の差になるだろう。
羽生は藤井聡太と数多く対局出来る立場になれる様、日々頑張るしか無い。
AIで極めて無い手で勝ち星を重ねた羽生には、
勝負力と言う地力に関しては勝ってるかも?と言えるかも。
しかし、亡くなられている過去の名人達と違って、
藤井聡太と羽生は現在も同じ環境で戦える訳で、
羽生には加齢のハンデがあってもAI研究もできるし、
藤井聡太には不可能な経験値のアドバンテージもあるのでチャラ。
今日現在、直接対決の結果が、そのまま地力の差になるだろう。
羽生は藤井聡太と数多く対局出来る立場になれる様、日々頑張るしか無い。
510名無し名人
2022/02/21(月) 16:12:28.63ID:gjQ3Friv 名人一桁で終わったな
511名無し名人
2022/02/21(月) 16:17:06.04ID:z0ZMa3ku 先日の会見で藤井竜王は実質的に早指し苦手を自白したようなもんだからな
513名無し名人
2022/02/21(月) 17:47:44.25ID:O8fyUTjl 名人戦が早指し九十九番勝負だったら良かったのにね
山崎が最強だったりして
山崎が最強だったりして
514名無し名人
2022/02/21(月) 19:12:37.61ID:ut3WHWRt >>513
こないだの師弟戦動画でやった2分/5秒のフィッシャー10番勝負で、トップのリーグ戦を観てみたいかも。
読みの深度や正確性、自分の中の検索能力は現在の棋戦でだいたい格付け出来てる。
そこだけでは判らない、直感力、局面の理解度とその広さ、詰み必至の判断の速さなんかが問われる。
最強藤井はまぁ変わらん(最終盤の速度が抜けてる)だろうが、A級リーグの面子は相当変わりそう。
こないだの師弟戦動画でやった2分/5秒のフィッシャー10番勝負で、トップのリーグ戦を観てみたいかも。
読みの深度や正確性、自分の中の検索能力は現在の棋戦でだいたい格付け出来てる。
そこだけでは判らない、直感力、局面の理解度とその広さ、詰み必至の判断の速さなんかが問われる。
最強藤井はまぁ変わらん(最終盤の速度が抜けてる)だろうが、A級リーグの面子は相当変わりそう。
515名無し名人
2022/02/21(月) 23:15:58.36ID:tjZokwkM 早指しでも藤井がキシベツでずっと一位だったろ
今は2位か
羽生くんも早く追いつけるといいね
今は2位か
羽生くんも早く追いつけるといいね
518名無し名人
2022/02/22(火) 13:54:41.05ID:29qMPu4W 羽生ヲタ理論だとNHKなんて録画で退席も編集もできていくらでもカンニングできる棋戦なのになー
519名無し名人
2022/02/22(火) 14:58:09.92ID:GlJ++y7X オマエらのしょーもない与太話を公式にやってくれるってよw
くだらんが、そのくだらん話に名前出して乗っかる“現役棋士”が誰なのかだけ気になるわ
何となく予想はつくがw
てか羽生ヲタ誰か頑張ってお外に出てこれ買いに行けや
https://www.asagei.com/203538
【藤井聡太五冠vs全盛期の羽生善治七冠、「どっちが最強」を誌上シミュレーション!】
くだらんが、そのくだらん話に名前出して乗っかる“現役棋士”が誰なのかだけ気になるわ
何となく予想はつくがw
てか羽生ヲタ誰か頑張ってお外に出てこれ買いに行けや
https://www.asagei.com/203538
【藤井聡太五冠vs全盛期の羽生善治七冠、「どっちが最強」を誌上シミュレーション!】
520名無し名人
2022/02/22(火) 15:10:48.65ID:JGMxpaHy AI以外の部分
最適解から遠い戦法を相手にする場面ていうのはそうそう経験が積めるわけではないから
その辺は歳相応に対応力がついていくんだろうと思う
最適解から遠い戦法を相手にする場面ていうのはそうそう経験が積めるわけではないから
その辺は歳相応に対応力がついていくんだろうと思う
521名無し名人
2022/02/22(火) 19:54:58.91ID:m03kvu9B >>351
こういう奴かw
2/4 永瀬王座がオワコン羽生に正義の鉄槌を下しB級に蹴り落とす!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1643612283/
48 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 23:09:25.29 ID:8aiISESP
当日は永瀬を勝たせるために鈴木大介の指示で金属探知機の検査をやらないだろうから
永瀬王座がオワコン羽生に正義の鉄槌(スマホ)を下しB級に蹴り落とす!ことになるだろうな
93 名前:名無し名人[] 投稿日:2022/02/02(水) 11:55:30.73 ID:ouq05izd
> 3,6,30,32,55
AbemaTVは羽生イジメの主犯が牛耳ってるとこだしな
こういう奴かw
2/4 永瀬王座がオワコン羽生に正義の鉄槌を下しB級に蹴り落とす!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1643612283/
48 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 23:09:25.29 ID:8aiISESP
当日は永瀬を勝たせるために鈴木大介の指示で金属探知機の検査をやらないだろうから
永瀬王座がオワコン羽生に正義の鉄槌(スマホ)を下しB級に蹴り落とす!ことになるだろうな
93 名前:名無し名人[] 投稿日:2022/02/02(水) 11:55:30.73 ID:ouq05izd
> 3,6,30,32,55
AbemaTVは羽生イジメの主犯が牛耳ってるとこだしな
522名無し名人
2022/02/22(火) 21:22:42.43ID:uKFgalfR >>351
ABEMAのドラフトって今から思えばヤラセ臭くない?
大介お気に入りの永瀬と藤井聡太が同じチームになって優勝するのは
もうドラフトする前の最初から決まってたんじゃないかと?
なんか藤井聡太を利用して永瀬を売り込もうとしてる感が伝わってきた
ABEMAは炎の七番勝負でもなぜか永瀬だけを藤井聡太に勝たせてたしな
その辺は大介の意向でお気に入りの永瀬を売り込もうとしてたと思う
まあ永瀬を無理やり人気棋士にする計画は失敗してたが
ABEMAのドラフトって今から思えばヤラセ臭くない?
大介お気に入りの永瀬と藤井聡太が同じチームになって優勝するのは
もうドラフトする前の最初から決まってたんじゃないかと?
なんか藤井聡太を利用して永瀬を売り込もうとしてる感が伝わってきた
ABEMAは炎の七番勝負でもなぜか永瀬だけを藤井聡太に勝たせてたしな
その辺は大介の意向でお気に入りの永瀬を売り込もうとしてたと思う
まあ永瀬を無理やり人気棋士にする計画は失敗してたが
523名無し名人
2022/02/22(火) 23:51:10.06ID:okV49/DZ 妄想もここまで来るとすごいね
524名無し名人
2022/02/23(水) 00:01:20.49ID:HaYP3Z5D >>522
ドラフト前から決まっていた(想定されていた)のは藤井と羽生が同じチームになることでしょ
空気の読めない永瀬は、他のチームは忖度して藤井を指名しなかったのに指名して当てやがって藤田社長もドン引きw
ドラフト前から決まっていた(想定されていた)のは藤井と羽生が同じチームになることでしょ
空気の読めない永瀬は、他のチームは忖度して藤井を指名しなかったのに指名して当てやがって藤田社長もドン引きw
525名無し名人
2022/02/23(水) 00:08:09.48ID:Zfo7vUzr 羽生ヲタ統失多すぎィ!!
527名無し名人
2022/02/23(水) 00:23:02.16ID:G0Nol7v0 >>524
>ドラフト前から決まっていた(想定されていた)のは藤井と羽生が同じチームになることでしょ
それ「決まっていた」じゃなくて(羽生が藤井にボコボコにされるのを見たくないから
二人が同じチームになってほしかった)あなた(=羽生オタ)の妄想ですよね?
なんか根拠とかあるんですか?
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
>ドラフト前から決まっていた(想定されていた)のは藤井と羽生が同じチームになることでしょ
それ「決まっていた」じゃなくて(羽生が藤井にボコボコにされるのを見たくないから
二人が同じチームになってほしかった)あなた(=羽生オタ)の妄想ですよね?
なんか根拠とかあるんですか?
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
528名無し名人
2022/02/23(水) 00:41:24.49ID:vN8J+nxG PC研究の先駆津者は羽生だよ
だから当時PC使えなかったその上世代をボコボコに出来たんだろ
そしてAI研究って千田に教えて貰ったぐらいだし中堅はもう使ってたよな羽生だって使ってる
別に藤井だけが使ってるわけではない
それでも勝てないのは地力が藤井のが上だから
だから当時PC使えなかったその上世代をボコボコに出来たんだろ
そしてAI研究って千田に教えて貰ったぐらいだし中堅はもう使ってたよな羽生だって使ってる
別に藤井だけが使ってるわけではない
それでも勝てないのは地力が藤井のが上だから
530名無し名人
2022/02/23(水) 01:10:03.49ID:HaYP3Z5D >>527
藤田社長が藤井を欲しがってたのは妄想でもなんでもないと思うけどなあ
藤田社長が藤井を欲しがってたのは妄想でもなんでもないと思うけどなあ
531名無し名人
2022/02/23(水) 02:59:02.34ID:OEhSMpxU AIは最近の羽生オタのトレンドやね
羽生をボコってる年下の棋士達を全員「AI世代」と雑に纏めて
「やっぱりAIで鍛えられた若い世代は違う」
「羽生さんは年齢的にその世代に入れなかった」
「AIが登場する前に100期取れば良かったけどあと一歩間に合わなかった」
とまるで「羽生さんが悪いんじゃなくてAIが悪い」と言わんばかりの勢い
AIの強さが人間を越えてるという全く別の話と無理矢理重ね合わせて
羽生さんは棋士に負けたというよりAIに負けたのだという事にして精神の安定を図ってるのだろう
羽生をボコってる年下の棋士達を全員「AI世代」と雑に纏めて
「やっぱりAIで鍛えられた若い世代は違う」
「羽生さんは年齢的にその世代に入れなかった」
「AIが登場する前に100期取れば良かったけどあと一歩間に合わなかった」
とまるで「羽生さんが悪いんじゃなくてAIが悪い」と言わんばかりの勢い
AIの強さが人間を越えてるという全く別の話と無理矢理重ね合わせて
羽生さんは棋士に負けたというよりAIに負けたのだという事にして精神の安定を図ってるのだろう
532名無し名人
2022/02/23(水) 03:22:20.75ID:dd9+CCTu 藤井ブームから見始めたにわかだが
羽生オタから藤井オタに乗り換える最強棋士好きオタより
まだ羽生に執着してるオタのほうが義理堅くてまともなんじゃないかと
羽生オタから藤井オタに乗り換える最強棋士好きオタより
まだ羽生に執着してるオタのほうが義理堅くてまともなんじゃないかと
533名無し名人
2022/02/23(水) 04:18:37.65ID:cZy3IWMF AI研究という名のカ○ニ○グ
534名無し名人
2022/02/23(水) 05:49:43.77ID:qCcb7Bmu535名無し名人
2022/02/23(水) 07:47:21.28ID:1rJyRZ8I538名無し名人
2022/02/23(水) 08:39:16.35ID:+AhBXQM1 AI暗記で勝てるなら他の棋士もAI暗記で勝てば良いだろう。
539名無し名人
2022/02/23(水) 08:45:15.25ID:EeRtc2S6 それな
B2で負け越してる深浦にも出来るんだから皆でやりゃいいだけ
B2で負け越してる深浦にも出来るんだから皆でやりゃいいだけ
540名無し名人
2022/02/23(水) 08:49:31.95ID:1rJyRZ8I 名人なんかは、研究ハメ対策に最善ではない手をわざと指す。3段階ぐらい用意してると言ってる。
終盤は研究が効かないから、地力合戦となるので竜王に手も足も出ない。
終盤は研究が効かないから、地力合戦となるので竜王に手も足も出ない。
541名無し名人
2022/02/23(水) 09:09:53.11ID:7h3hWz4E 羽生は研究から逃げないとか言ってるが、それを負ける口実にしているように思う
(あるいは羽生本人ではなく羽生信者が、かもしれないが)
研究を外して混戦に持ち込んで地力で勝つのを逃げと見なすのがそもそもおかしい
羽生は研究を外して勝つような実力が無いんだろう
大山のように「私振り飛車やるって決めてるから何でもやってらっしゃい」
の方が横綱相撲だと思うが、羽生にはそれを真似したくても出来ない
羽生は振り飛車上手くないし
自分が主導権握るような戦い方じゃないと長所が出せないからね
(あるいは羽生本人ではなく羽生信者が、かもしれないが)
研究を外して混戦に持ち込んで地力で勝つのを逃げと見なすのがそもそもおかしい
羽生は研究を外して勝つような実力が無いんだろう
大山のように「私振り飛車やるって決めてるから何でもやってらっしゃい」
の方が横綱相撲だと思うが、羽生にはそれを真似したくても出来ない
羽生は振り飛車上手くないし
自分が主導権握るような戦い方じゃないと長所が出せないからね
542名無し名人
2022/02/23(水) 09:26:50.42ID:+AhBXQM1 【秘宝】AIでは強い棋士ほど強くなれる。
AI時代は強い棋士と弱い棋士の差が広がる。
つまり聡汰だけが以上に強くなる。
聡太しか勝たん。
AI時代は強い棋士と弱い棋士の差が広がる。
つまり聡汰だけが以上に強くなる。
聡太しか勝たん。
543名無し名人
2022/02/23(水) 10:32:47.83ID:1rJyRZ8I 竜王のAIスタンスは、序中盤を互角で乗り切るためだから。圧倒的な終盤力があるということ。
羽生九段は肝心の地力が劣ってるしね。かつてなら、妖手が羽生マジックとして通用したけど、今はたちどころに解析されて悪手判定。
神通力ブーストが剥がされたのが現在だろうね。AIの被害者でもある。
羽生九段は肝心の地力が劣ってるしね。かつてなら、妖手が羽生マジックとして通用したけど、今はたちどころに解析されて悪手判定。
神通力ブーストが剥がされたのが現在だろうね。AIの被害者でもある。
546名無し名人
2022/02/23(水) 11:57:24.93ID:Mk3X2r/C 朝日杯解説で飛車の横利きをガチで見落とすB級痴呆九段…😭
547名無し名人
2022/02/23(水) 12:14:00.24ID:HRAfvR4B >>542
それはいろんな棋士が言ってるしファンも薄々体感で感じてるし事実だろうね
藤井>>>>>渡辺>豊島>永瀬>>>>>>>その他 でその差がどんどん開いていってる
特に実力がストレートに表れるタイトル戦番勝負や持ち時間の長い対局ではレベル格差が顕著
皆が一斉にソフトで研究しても全員が均一にレベルアップするんじゃなくて
地力の強い棋士ほどより大きく強化されていく感じだね
それはいろんな棋士が言ってるしファンも薄々体感で感じてるし事実だろうね
藤井>>>>>渡辺>豊島>永瀬>>>>>>>その他 でその差がどんどん開いていってる
特に実力がストレートに表れるタイトル戦番勝負や持ち時間の長い対局ではレベル格差が顕著
皆が一斉にソフトで研究しても全員が均一にレベルアップするんじゃなくて
地力の強い棋士ほどより大きく強化されていく感じだね
548名無し名人
2022/02/23(水) 12:14:16.75ID:vN8J+nxG AIがあるからこそ
竜王も羽生時代以上に研究されまくってるし相手も毎回研究に重ねて己の一番の研究で挑んでる終盤は未知の世界になる事が多いから地力の差が出やすい
圧倒的終盤力は地力が圧倒的という事
竜王も羽生時代以上に研究されまくってるし相手も毎回研究に重ねて己の一番の研究で挑んでる終盤は未知の世界になる事が多いから地力の差が出やすい
圧倒的終盤力は地力が圧倒的という事
549名無し名人
2022/02/23(水) 12:24:32.58ID:cZy3IWMF550名無し名人
2022/02/23(水) 12:25:56.75ID:cZy3IWMF 豊島だけは奇跡的に初戦敗退してなかったなスマンスマン
551名無し名人
2022/02/23(水) 12:28:18.61ID:5fN4ENYG 羽生の負け対局でも結局はAI関係ない終盤読めずに競り負けている
552名無し名人
2022/02/23(水) 12:30:00.16ID:PbSUHRyn 羽生ヲタはAIさえあれば終局まで暗記できると思っているからね
553名無し名人
2022/02/23(水) 12:30:08.64ID:+Y1oe7U1554名無し名人
2022/02/23(水) 12:41:14.86ID:Zfo7vUzr556名無し名人
2022/02/23(水) 14:32:13.21ID:cZy3IWMF557名無し名人
2022/02/23(水) 14:33:21.72ID:uXiL+Yst 朝日杯見れないゴミの集まり
558名無し名人
2022/02/23(水) 14:49:36.05ID:euwb5HqL559名無し名人
2022/02/23(水) 14:52:06.62ID:uXiL+Yst ここまで一つも参考になるコメントなし
これが今の5ch
これが今の5ch
560名無し名人
2022/02/23(水) 14:53:58.12ID:1rJyRZ8I561名無し名人
2022/02/23(水) 17:31:54.58ID:cZy3IWMF ここって将棋やってないエアプしかいないんだな
562名無し名人
2022/02/23(水) 17:33:22.66ID:uXiL+Yst 5chのレベル低下がよく分かるスレ
若い人が来なくて居座る老人はボケる一方だから
若い人が来なくて居座る老人はボケる一方だから
563名無し名人
2022/02/23(水) 17:37:35.47ID:cZy3IWMF そもそも今泉には終盤で逆転されて負けてただろw
なんで藤井はNHK杯だと今泉に逆転負けするほど終盤が弱くなるんだ?
なんで藤井はNHK杯だと今泉に逆転負けするほど終盤が弱くなるんだ?
565名無し名人
2022/02/23(水) 17:46:36.55ID:OVASTi4g えっ
時間少ないから読みきれない可能性高まるから
そんな事すら分からないの
時間少ないから読みきれない可能性高まるから
そんな事すら分からないの
569名無し名人
2022/02/23(水) 20:42:52.51ID:51i/hxcS 羽生さんが弱いんじゃないんだ〜
他の連中がソフト丸暗記してるせいなんだ〜
藤井はカンニングと八百長で勝ってるだけの作られたスターなんだ〜
そう信じて自分に言い聞かせるしかないんだろ
羽生ヲタは永世竜王を渡辺に先に取られた時にもカンニングしたからだと言い張ってたし
これでよくカンニング冤罪事件での渡辺や連盟の対応を批判できるわw
他の連中がソフト丸暗記してるせいなんだ〜
藤井はカンニングと八百長で勝ってるだけの作られたスターなんだ〜
そう信じて自分に言い聞かせるしかないんだろ
羽生ヲタは永世竜王を渡辺に先に取られた時にもカンニングしたからだと言い張ってたし
これでよくカンニング冤罪事件での渡辺や連盟の対応を批判できるわw
570名無し名人
2022/02/23(水) 20:45:38.79ID:cZy3IWMF571名無し名人
2022/02/23(水) 20:53:46.63ID:o1nGyaCB たまたま一回負けただけで「藤井は今泉より弱い」っていうその前提がおかしいから結論がおかしくなるんだけどね
じゃあNHK杯で豊島は杉本に負けたけど、豊島は杉本より弱いのか?
豊島がNHK杯でだけ弱くなる理由は?
じゃあNHK杯で豊島は杉本に負けたけど、豊島は杉本より弱いのか?
豊島がNHK杯でだけ弱くなる理由は?
572名無し名人
2022/02/23(水) 21:07:19.24ID:1rJyRZ8I >>570
凝り固まって深浦の記事すら読んでない奴。
お前のために要約してやるよ。
先手深浦は竜王の経験が少ない雁木を徹底的に研究して誘導。
竜王は研究から外れてどんどん時間を削られたが、30手ほど事前研究のときにAIが示した最善手と同じ手を指してきた。
『これは凄い』と深浦感嘆
深浦の結論。
竜王が強いから勝てた。
凝り固まって深浦の記事すら読んでない奴。
お前のために要約してやるよ。
先手深浦は竜王の経験が少ない雁木を徹底的に研究して誘導。
竜王は研究から外れてどんどん時間を削られたが、30手ほど事前研究のときにAIが示した最善手と同じ手を指してきた。
『これは凄い』と深浦感嘆
深浦の結論。
竜王が強いから勝てた。
574名無し名人
2022/02/23(水) 21:52:49.24ID:Q9XloXDE 基地外羽生ヲタが得意のIDコロコロと複数回線で言い張ってるだけなんだが
575名無し名人
2022/02/23(水) 22:12:45.54ID:cZy3IWMF577名無し名人
2022/02/23(水) 22:29:19.39ID:cZy3IWMF578名無し名人
2022/02/23(水) 22:38:40.27ID:cZy3IWMF ソフト使って将棋で勝つには事前研究では無理
対局中に急所でカ○ニ○グするしかない
対局中に急所でカ○ニ○グするしかない
579名無し名人
2022/02/23(水) 22:40:10.22ID:N/thvWYw 昭和プロ野球選手が現役選手がすごいのは筋トレ等トレーニング技術の発達のおかげで
水一滴も飲まないで練習するのなら俺の方ができてた言ってるのと同じやなw
昭和の価値観から死ぬまで離れることができない老害
水一滴も飲まないで練習するのなら俺の方ができてた言ってるのと同じやなw
昭和の価値観から死ぬまで離れることができない老害
580名無し名人
2022/02/23(水) 22:48:48.40ID:1rJyRZ8I 洗脳老害だな。
関わるべきでなかった。
こどおじ老害を誰か相手してあげて。
関わるべきでなかった。
こどおじ老害を誰か相手してあげて。
581名無し名人
2022/02/23(水) 22:52:54.26ID:KUAn30pJ 藤井アンチって論理的思考能力がゼロに等しいからな
でも身バレするリスクだけは分かってるのか匿名の場でしかイキがれない
自分の意見に自信があるのなら実名とまでは言わんがせめてツイッターで同じこと言ってみろよ
でも身バレするリスクだけは分かってるのか匿名の場でしかイキがれない
自分の意見に自信があるのなら実名とまでは言わんがせめてツイッターで同じこと言ってみろよ
582名無し名人
2022/02/23(水) 23:11:51.26ID:cZy3IWMF 俺は藤井アンチなんかではなくて
カ○ニ○グしてる棋士のアンチな
カ○ニ○グしてる棋士のアンチな
583名無し名人
2022/02/23(水) 23:20:39.18ID:KUAn30pJ だからそれを身バレのリスクある場所で書き込んでみろって言ってんの
もし真実ならお前英雄になれるよ?でもそんな勇気もやる気も度胸も本気度もないんだろ?
所詮お前は安全な場所でしか吠えることができない負け犬なのよ
まずはこの現実を認めることから始めよう負け犬
もし真実ならお前英雄になれるよ?でもそんな勇気もやる気も度胸も本気度もないんだろ?
所詮お前は安全な場所でしか吠えることができない負け犬なのよ
まずはこの現実を認めることから始めよう負け犬
584名無し名人
2022/02/24(木) 01:44:59.03ID:aUv4rpNn 最近あまり勝てていない深浦さんでも勝てる余地はあるというのに
豊島九段や渡辺名人の不甲斐なさは恥ずかいと思わないのか
豊島九段や渡辺名人の不甲斐なさは恥ずかいと思わないのか
585名無し名人
2022/02/24(木) 02:11:49.90ID:Fajn2a+g NHK杯みたいに離席できない棋戦だと今泉より弱くなる不思議な棋士藤井聡太
丸山が即指しで終盤離席を封じたらクッソ弱くなって負ける不思議な棋士藤井聡太
何とは言わんけど裏で何かやってるとか思えないね何とは言わんけど
丸山が即指しで終盤離席を封じたらクッソ弱くなって負ける不思議な棋士藤井聡太
何とは言わんけど裏で何かやってるとか思えないね何とは言わんけど
587名無し名人
2022/02/24(木) 03:07:14.12ID:UTitPTgh588名無し名人
2022/02/24(木) 06:02:52.05ID:e2awbOMI プロ初戦相手が加藤一二三の時点で藤井聡太の裏には何か仕込まれてるのは明白だからね
手を引いてるのは連盟か新聞社か本人か、どんな経済的・政治的力学が働いていて、どこまでが仕込みなのか、一般人に知る由もないのだけれど
手を引いてるのは連盟か新聞社か本人か、どんな経済的・政治的力学が働いていて、どこまでが仕込みなのか、一般人に知る由もないのだけれど
589名無し名人
2022/02/24(木) 07:17:02.36ID:1nHxtBdl 羽生オタはNHK杯が生放送だと思ってんのか
590名無し名人
2022/02/24(木) 07:29:59.13ID:tthpNSLY 朝日杯は生放送だけど、羽生ヲタ理論ならNHK杯なんていくらでも編集できるだろ
591名無し名人
2022/02/24(木) 07:43:30.30ID:gzrp90k1 今年度は五冠で勝率8割で棋界最強のはずなのに一般棋戦では1度も優勝がない
NHK杯に至っては初戦敗退
なんか怪しいよね
NHK杯に至っては初戦敗退
なんか怪しいよね
592名無し名人
2022/02/24(木) 07:56:30.14ID:a1YZ2Rf4 藤井が棋力100なら羽生はよくて30くらいだろう
593名無し名人
2022/02/24(木) 08:14:10.47ID:0rODFgKa 早指しレーティングは羽生さんがまだトップだし
594名無し名人
2022/02/24(木) 08:17:35.02ID:V6ytPlyP JT杯準優勝→対戦相手豊島
銀河戦ベスト4→対戦相手渡辺
朝日杯ベスト8→対戦相手永瀬
NHK杯2回戦→対戦相手深浦
これで怪しいとか騒いでる奴の脳ミソに深刻な障害があるのでは
銀河戦ベスト4→対戦相手渡辺
朝日杯ベスト8→対戦相手永瀬
NHK杯2回戦→対戦相手深浦
これで怪しいとか騒いでる奴の脳ミソに深刻な障害があるのでは
595名無し名人
2022/02/24(木) 08:22:39.03ID:+PaxhcT/ 第71回NHK杯ベスト4に3人進出。
羽生A級降級。松尾B1級降級。深浦B2降級点の恐れ。
NHK杯特化棋士の末路は悲惨だ。
羽生A級降級。松尾B1級降級。深浦B2降級点の恐れ。
NHK杯特化棋士の末路は悲惨だ。
596名無し名人
2022/02/24(木) 08:27:25.04ID:khyj4l8g オレは羽生オタじゃないけど、今年度のNHK杯で羽生が優勝して欲しいと思っているよ
A級から陥落してNHK優勝、この滑稽さが羽生将棋の真髄
A級から陥落してNHK優勝、この滑稽さが羽生将棋の真髄
597名無し名人
2022/02/24(木) 08:33:28.32ID:KAFiw+DZ 公開対局だった朝日杯で何度も優勝しているのに
編集あり収録放送のNHK杯で「離席できないからカンニングできなくて勝てないんだ」と言いがかりつける羽生オタ
ニワカなのか知恵遅れなのか
編集あり収録放送のNHK杯で「離席できないからカンニングできなくて勝てないんだ」と言いがかりつける羽生オタ
ニワカなのか知恵遅れなのか
598名無し名人
2022/02/24(木) 08:42:43.72ID:LxqHVG2B 棋戦別レーティング
順位 棋士名 全体 カテゴリ1(順位戦竜王戦) カテゴリ2(一般棋戦) カテゴリ3早指し
2 藤井聡太竜王 1位 2040 1位 1874 1位 1932 2位 1743
5 羽生善治九段 13位 1752 8位 1710 10位 1737 5位 1688
8 深浦康市九段 39位 1659 64位 1559 45位 1616 8位 1661
王は早指しでもレーティング2位.これでもカンニングとか騒いでる奴は病院池
逆に羽生深浦は,早指しだけが強い棋士.
順位 棋士名 全体 カテゴリ1(順位戦竜王戦) カテゴリ2(一般棋戦) カテゴリ3早指し
2 藤井聡太竜王 1位 2040 1位 1874 1位 1932 2位 1743
5 羽生善治九段 13位 1752 8位 1710 10位 1737 5位 1688
8 深浦康市九段 39位 1659 64位 1559 45位 1616 8位 1661
王は早指しでもレーティング2位.これでもカンニングとか騒いでる奴は病院池
逆に羽生深浦は,早指しだけが強い棋士.
600名無し名人
2022/02/24(木) 10:19:01.06ID:xyNzjMK9 羽生ヲタの世界は羽生が最強という価値観が絶対解
AIで終局まで完全に暗記できるとかNHK杯以外はカンニングしてるとか本気で信じてる
AIで終局まで完全に暗記できるとかNHK杯以外はカンニングしてるとか本気で信じてる
601名無し名人
2022/02/24(木) 11:06:49.15ID:ru2ISmKM 羽生と対戦成績ほぼ互角のナベでも聡太に勝てないんだから羽生じゃ勝てんだろ
602名無し名人
2022/02/24(木) 11:38:02.72ID:NM+9Cd/6 >>596
A級から陥落してNHK杯優勝は去年まんま稲葉やったから結局は二番煎じだな
それがもし仮に偉業と評価されるなら先にやった稲葉はもっと評価されても良い
が、稲葉にそういう評価は皆無だしそもそもNHK杯優勝者として話題にすら上がらなかったから只の珍記録
A級から陥落してNHK杯優勝は去年まんま稲葉やったから結局は二番煎じだな
それがもし仮に偉業と評価されるなら先にやった稲葉はもっと評価されても良い
が、稲葉にそういう評価は皆無だしそもそもNHK杯優勝者として話題にすら上がらなかったから只の珍記録
603名無し名人
2022/02/24(木) 12:00:45.64ID:LyRbYes1 棋界の妖精稲葉の不人気が信じられん。
604名無し名人
2022/02/24(木) 12:03:04.79ID:+PaxhcT/ 深浦はA級陥落して1年後にNHK杯優勝。B1級の時です。
605名無し名人
2022/02/24(木) 12:11:48.17ID:lmaeIT+A >>585
この理論にすがってる奴何人かいるけどさ、逆に思うのよ。
あれだけ公式戦で凋落の一途なのに、なんでNHK杯だけ強いのか、と。早指し棋戦は他にもあるのに。
そういえばNHK杯はスタジオ収録だよね。モニターとか色々あるよね。
あ……
ってことかね?
この理論にすがってる奴何人かいるけどさ、逆に思うのよ。
あれだけ公式戦で凋落の一途なのに、なんでNHK杯だけ強いのか、と。早指し棋戦は他にもあるのに。
そういえばNHK杯はスタジオ収録だよね。モニターとか色々あるよね。
あ……
ってことかね?
606名無し名人
2022/02/24(木) 13:26:44.93ID:khyj4l8g >>604
中原は最後に名人を失冠した翌年にNHK杯優勝だったね
大山のように59歳で王将失冠した翌年にNHK杯優勝ならやりきった感あるが、50そこそこでA級陥落してNHK優勝したとしたら、なんともアンバランス
中原は最後に名人を失冠した翌年にNHK杯優勝だったね
大山のように59歳で王将失冠した翌年にNHK杯優勝ならやりきった感あるが、50そこそこでA級陥落してNHK優勝したとしたら、なんともアンバランス
607名無し名人
2022/02/24(木) 13:31:03.23ID:UTitPTgh >>588
プロデビュー戦からいきなり最大年齢差の記録更新してたな
そこからそのまま29連勝して最高連勝の記録までも更新
藤井聡太は八百長丸出しで酷すぎるわ
ついでに朝日杯の連覇とかも全部八百長だろ
プロ将棋をくだらん茶番劇にした男それが藤井聡太
プロデビュー戦からいきなり最大年齢差の記録更新してたな
そこからそのまま29連勝して最高連勝の記録までも更新
藤井聡太は八百長丸出しで酷すぎるわ
ついでに朝日杯の連覇とかも全部八百長だろ
プロ将棋をくだらん茶番劇にした男それが藤井聡太
608名無し名人
2022/02/24(木) 15:16:27.99ID:Fajn2a+g 藤井がソフトカンニングで勝ってるのは紛れもない事実
609名無し名人
2022/02/24(木) 15:24:19.63ID:Fajn2a+g 公開対局の早指しだから八百長出来ないと思ってるバカw
そんなんいくらでもやり方あるわ
耳にイヤホン仕込んで遠隔でソフトの手を教えてもらうのもよし
一番簡単なのは事前に相手と打ち合わせた手筋をなぞるだけでいい
腐っても天下の国営放送と違って
発行部数減少に苦しんでる新聞社は話題作りのために必死なんだよ
そんなんいくらでもやり方あるわ
耳にイヤホン仕込んで遠隔でソフトの手を教えてもらうのもよし
一番簡単なのは事前に相手と打ち合わせた手筋をなぞるだけでいい
腐っても天下の国営放送と違って
発行部数減少に苦しんでる新聞社は話題作りのために必死なんだよ
610名無し名人
2022/02/24(木) 15:28:19.25ID:ePHShB2H よりにもよって当時の竜王と名人が八百長に加担してたのか
なんて事をするんだ羽生という人は
なんて事をするんだ羽生という人は
611名無し名人
2022/02/24(木) 15:36:09.40ID:aoDWw/jP スポーツの八百長なら動きが不自然(千代の富士の取り組みなんて今見るとバレバレ)とかで素人目にも違和感あるが、
将棋はソフト最善かどうかだけで判断してる輩がほとんどだろ
プロの指し手の意味なんてどうせ分からん
ガチ勝負の中での悪手なのかわざと悪手したのかなんて一般人には判別不能
これほど簡単に八百長が成立する競技もそうそうないよなあ
将棋はソフト最善かどうかだけで判断してる輩がほとんどだろ
プロの指し手の意味なんてどうせ分からん
ガチ勝負の中での悪手なのかわざと悪手したのかなんて一般人には判別不能
これほど簡単に八百長が成立する競技もそうそうないよなあ
612名無し名人
2022/02/24(木) 15:46:22.62ID:AiUkUJCC 悪手を指した(間違えた)方が負けるゲームで八百長呼ばわりするとは
いくら何でも羽生を不正扱いは酷すぎるんじゃないか
だったら羽生はさっさと引退した方が良さそうだな
いくら何でも羽生を不正扱いは酷すぎるんじゃないか
だったら羽生はさっさと引退した方が良さそうだな
613名無し名人
2022/02/24(木) 16:01:06.62ID:mGUsFinJ 藤井が対局後の記者団からの質問の際にあんなに言葉に詰まるのは裏で何かやましい事をしているからに違いないな?
そうじゃなかったらまともな受け答えすら出来ないガチガイジ
そうじゃなかったらまともな受け答えすら出来ないガチガイジ
614名無し名人
2022/02/24(木) 16:03:42.35ID:/Z31Qfid 当時の羽生の発言、現在なら炎上してる確率高いし
615名無し名人
2022/02/24(木) 16:43:54.19ID:N1iB9yJx 現在なら炎上してる確率高い羽生の発言って具体的に何?
616名無し名人
2022/02/24(木) 17:22:26.77ID:LxqHVG2B 八百長だと思うバカは,藤井聡太の終盤のパフォーマンスレートの高さをどう説明するのかね.
終盤は離席もできないし,片方はカメラ,もう片方は記録係.
https://imgur.com/a/tlpkLX3
終盤は離席もできないし,片方はカメラ,もう片方は記録係.
https://imgur.com/a/tlpkLX3
617名無し名人
2022/02/24(木) 17:24:09.61ID:41evuJYf 糖質にはいくら反論しても通じないぞ
618名無し名人
2022/02/24(木) 17:28:59.21ID:6opCWTSx じゃ連盟に八百長を通告すればいい
本気で思ってるなら笑通告しなよ
本気で思ってるなら笑通告しなよ
619名無し名人
2022/02/24(木) 17:29:24.59ID:6opCWTSx 通告しないなら
おふざけってことね笑
おふざけってことね笑
620名無し名人
2022/02/24(木) 17:36:23.57ID:+YHsLgIY621名無し名人
2022/02/24(木) 17:37:37.08ID:+YHsLgIY622名無し名人
2022/02/24(木) 18:02:05.95ID:JCtTljsW >>613
自分の言葉で真摯に誠実に、そしてできるだけわかりやすく語ろうとするから言葉を選ぶのだろう
コメントすらテンプレとパクリばかりのオール3アスペ尿漏れガイジジイと違ってな
将棋の棋風と同じだわな
じっくり時間をかけて納得がいくまで自分の頭で考える藤井
パクリとハッタリで適当に場を誤魔化してミスを待ち終盤でひっくり返すだけのガイジジイ
しゃべりも名手の藤井聡太五冠 手筋をなぞってみると 高い好感度の理由わかった(NIKKEI
STYLE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8104948e6ef42ccfeca5bf59ef558211c6155742
>多くの回答者が似たり寄ったりの応じ方を選ぶので、やや陳腐な受け答えとなりがちだ。
>しかし、藤井五冠はそんなありきたりの「儀式」にすら手を抜かない。
>常にオリジナルな指し手を探究し続ける、将棋での取り組みに重なるかのように、言葉選びにも「藤井流」を貫く。
>しかも、この切り返しをやってのけたのは、記者会見という「早指し」の場だ。即答が求められる。長考は許されない。
>実際には「うーん、そうですね」程度の余白はつくっているものの、ほぼスムーズに受け答えしているようだ。
>大一番で繰り出す、魔法のような「鬼手」とは違い、記者会見後のパワーワード用として
>日ごろから練っているとも思われない。
>つまり、その場で言葉を選んでいるのだとすれば、驚くべき言葉選びのセンスと言わざるを得ない。
>敗者をおとしめない言葉遣いにも、「藤井流」の気配りがうかがえる。
>慢心を自ら戒める意味合いもあるのだろう。勝ち負けだけではなく、
>自らの指し手のクオリティーそのものへの厳しい要求レベルや審美眼も感じ取れる。
>研さんを惜しまない態度は将棋好きにとどまらない一般からのリスペクトにもつながっているようだ。
自分の言葉で真摯に誠実に、そしてできるだけわかりやすく語ろうとするから言葉を選ぶのだろう
コメントすらテンプレとパクリばかりのオール3アスペ尿漏れガイジジイと違ってな
将棋の棋風と同じだわな
じっくり時間をかけて納得がいくまで自分の頭で考える藤井
パクリとハッタリで適当に場を誤魔化してミスを待ち終盤でひっくり返すだけのガイジジイ
しゃべりも名手の藤井聡太五冠 手筋をなぞってみると 高い好感度の理由わかった(NIKKEI
STYLE)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8104948e6ef42ccfeca5bf59ef558211c6155742
>多くの回答者が似たり寄ったりの応じ方を選ぶので、やや陳腐な受け答えとなりがちだ。
>しかし、藤井五冠はそんなありきたりの「儀式」にすら手を抜かない。
>常にオリジナルな指し手を探究し続ける、将棋での取り組みに重なるかのように、言葉選びにも「藤井流」を貫く。
>しかも、この切り返しをやってのけたのは、記者会見という「早指し」の場だ。即答が求められる。長考は許されない。
>実際には「うーん、そうですね」程度の余白はつくっているものの、ほぼスムーズに受け答えしているようだ。
>大一番で繰り出す、魔法のような「鬼手」とは違い、記者会見後のパワーワード用として
>日ごろから練っているとも思われない。
>つまり、その場で言葉を選んでいるのだとすれば、驚くべき言葉選びのセンスと言わざるを得ない。
>敗者をおとしめない言葉遣いにも、「藤井流」の気配りがうかがえる。
>慢心を自ら戒める意味合いもあるのだろう。勝ち負けだけではなく、
>自らの指し手のクオリティーそのものへの厳しい要求レベルや審美眼も感じ取れる。
>研さんを惜しまない態度は将棋好きにとどまらない一般からのリスペクトにもつながっているようだ。
623名無し名人
2022/02/24(木) 18:14:38.85ID:UTitPTgh >>616
事前に作ってた棋譜を相手と一緒になぞってる八百長
事前に作ってた棋譜を相手と一緒になぞってる八百長
625人生いろいろ
2022/02/24(木) 20:38:35.68ID:0rm72Wnu >> 273 を受けて、『お笑い実力刃』(2022.2.23)で、
『なぜ受験勉強までして回り道をする?』とテロップ。
令和ロマン松井 ケムリ(父親は大和証券副社長)「親が厳しいというか、『大学までは行きなさい』って言われて」
『なぜ受験勉強までして回り道をする?』とテロップ。
令和ロマン松井 ケムリ(父親は大和証券副社長)「親が厳しいというか、『大学までは行きなさい』って言われて」
626名無し名人
2022/02/24(木) 20:44:18.19ID:0rm72Wnu >>273 を受けて、『お笑い実力刃』(2022.2.23)で、
『なぜ受験勉強までして回り道をする?』とテロップ。
令和ロマン松井 ケムリ(父親は大和証券副社長)「親が厳しいというか、『大学までは行きなさい』って言われて」
『なぜ受験勉強までして回り道をする?』とテロップ。
令和ロマン松井 ケムリ(父親は大和証券副社長)「親が厳しいというか、『大学までは行きなさい』って言われて」
627名無し名人
2022/02/24(木) 20:49:09.85ID:LxqHVG2B629名無し名人
2022/02/24(木) 22:20:46.40ID:teZhgZdg 洗脳じゃないだろ?単に頭が悪いだけ
630精力減退症候群*
2022/02/24(木) 23:08:44.84ID:0rm72Wnu 『自分のピークを「18〜25歳」と設定している19歳の藤井聡太』と『51歳の羽生善治』を比較するのはナンセンス。
人間の脳細胞は毎日20万個死ぬので、脳のコンピューターとしてのスペックは日々落ちていく。
彦坂直人(囲碁9段)「若いときは3秒で読めた物が年取ると3分かかるようになる*1 」
だから学習でアップする速度がコンピューターとしてのスペックダウンの速度を下回った時がピーク。
1局に何日もかけていた昔は、第一人者が死ぬまで第一人者だったけど、対局時間(持ち時間)が短くなるにつれてトップ棋士の年齢が若くなっていき、今は20代。
10代で第一人者になった囲碁棋士もいる。
藤井聡太くんが自分のピークを「18〜25歳」と設定しているというのはそういう事。
*1 依田紀基(タイトル獲得数36の囲碁棋士)「昔なら、こんな場面は、一目で次の一手が分かった。でも、今は…」
* これを受けて、川島 明「42歳でこんなに飛ぶとは思わなかった」
それと、『読んでみな、飛ぶぞ』と『葛西紀明が藤井聡太の師匠の杉本昌隆みたいになっとるw』を受けて、
『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(2022.2.20)W町の賢者Wコーナーで、
論より証拠の大ライス「葛西紀明が小林陵侑に『マイティーロイ』というニックネームをつけていた。小林陵侑のニックネームは『遠くまで飛ぶ太郎』で結構です」
人間の脳細胞は毎日20万個死ぬので、脳のコンピューターとしてのスペックは日々落ちていく。
彦坂直人(囲碁9段)「若いときは3秒で読めた物が年取ると3分かかるようになる*1 」
だから学習でアップする速度がコンピューターとしてのスペックダウンの速度を下回った時がピーク。
1局に何日もかけていた昔は、第一人者が死ぬまで第一人者だったけど、対局時間(持ち時間)が短くなるにつれてトップ棋士の年齢が若くなっていき、今は20代。
10代で第一人者になった囲碁棋士もいる。
藤井聡太くんが自分のピークを「18〜25歳」と設定しているというのはそういう事。
*1 依田紀基(タイトル獲得数36の囲碁棋士)「昔なら、こんな場面は、一目で次の一手が分かった。でも、今は…」
* これを受けて、川島 明「42歳でこんなに飛ぶとは思わなかった」
それと、『読んでみな、飛ぶぞ』と『葛西紀明が藤井聡太の師匠の杉本昌隆みたいになっとるw』を受けて、
『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(2022.2.20)W町の賢者Wコーナーで、
論より証拠の大ライス「葛西紀明が小林陵侑に『マイティーロイ』というニックネームをつけていた。小林陵侑のニックネームは『遠くまで飛ぶ太郎』で結構です」
631名無し名人
2022/02/24(木) 23:09:14.34ID:0rm72Wnu 水を差すようで申し訳ないが、奇しくも囲碁の連勝記録も将棋と同じ29。
藤井聡太くんはプロ入りの時点からだから対戦相手の大半はランキングが下位の棋士。
対して囲碁(坂田栄男)のほうは、タイトル戦15局を始めとして対戦相手がトップ棋士。途轍も無し。
しかも42歳から43歳にかけてなのだから驚きだ。
もっとも、対戦相手も大半が同年代以上だったけれども。
藤井聡太くんはプロ入りの時点からだから対戦相手の大半はランキングが下位の棋士。
対して囲碁(坂田栄男)のほうは、タイトル戦15局を始めとして対戦相手がトップ棋士。途轍も無し。
しかも42歳から43歳にかけてなのだから驚きだ。
もっとも、対戦相手も大半が同年代以上だったけれども。
632名無し名人
2022/02/24(木) 23:11:38.76ID:0rm72Wnu 江 維傑(囲碁9段)「誰もがAIで研究しているので差がどんどん小さくなっていて前半は殆ど差がない。後半集中してミスが少ないほうが勝ちます。ですから若い棋士のほうが有利だと思います」
633名無し名人
2022/02/24(木) 23:15:11.36ID:0rm72Wnu 中国の囲碁プロ「人間(中国人棋士)も100%読めるけど、どの図が最善か判断できない」
「囲碁将棋は変化が無限大だから コンピューターは永遠に人間を凌駕できない」と言われていたW数十年前Wに、
儂の友人は「いずれコンピューターが人間を凌駕してプロ棋士の存在意義が無くなるだろうから 自分の子供はプロ棋士にしない」と言ってたなあ。
人間である棋士の存在意義を記者に問われて、
藤井聡太「数年前にAIと棋士との対局が大きな話題になりましたけど、今は対決の時代を超えて共存の時代に入ったのかなと思います。
今の時代においても盤上の物語というものは不変だと思いますし、その価値を自分自身が伝えられたらなと思っています」
言葉の選び方が実に適切ですな。
「囲碁将棋は変化が無限大だから コンピューターは永遠に人間を凌駕できない」と言われていたW数十年前Wに、
儂の友人は「いずれコンピューターが人間を凌駕してプロ棋士の存在意義が無くなるだろうから 自分の子供はプロ棋士にしない」と言ってたなあ。
人間である棋士の存在意義を記者に問われて、
藤井聡太「数年前にAIと棋士との対局が大きな話題になりましたけど、今は対決の時代を超えて共存の時代に入ったのかなと思います。
今の時代においても盤上の物語というものは不変だと思いますし、その価値を自分自身が伝えられたらなと思っています」
言葉の選び方が実に適切ですな。
634名無し名人
2022/02/24(木) 23:23:53.53ID:DB831PrD >>631
じゃあなんで囲碁の連勝記録は話題にならないの?
じゃあなんで囲碁の連勝記録は話題にならないの?
635名無し名人
2022/02/24(木) 23:33:35.65ID:0rm72Wnu >>634
坂田が29連勝したのは60年ぐらい前の話。
(坂田は)1963年10月から64年7月まで一般棋戦で歴代一位の29連勝を達成しており、これは2017年時点でも破られていない。
この記録は、将棋棋士の藤井聡太が2017年6月に将棋界の連勝記録を更新する29連勝を達成(奇しくも坂田の記録と同じである)した際、日本棋院が記録を改めて調べて発表されたものである(Wikipedia)
坂田が29連勝したのは60年ぐらい前の話。
(坂田は)1963年10月から64年7月まで一般棋戦で歴代一位の29連勝を達成しており、これは2017年時点でも破られていない。
この記録は、将棋棋士の藤井聡太が2017年6月に将棋界の連勝記録を更新する29連勝を達成(奇しくも坂田の記録と同じである)した際、日本棋院が記録を改めて調べて発表されたものである(Wikipedia)
636名無し名人
2022/02/24(木) 23:44:55.20ID:kIY04P2c 豊島なんて30過ぎて優勝どころか準優勝もないぞ、NHK杯
637名無し名人
2022/02/25(金) 00:02:28.67ID:m9EOOXXv638名無し名人
2022/02/25(金) 00:27:06.98ID:A6Lr7vHr 歴代優勝者見れば一目瞭然だけど
NHK杯は別に若手有利な棋戦じゃないよ
経験で培われる勝負勘や大局観が重要だからむしろ中高年の方が有利
若いうちから優勝しまくっていたかのように言われる羽生も10代での優勝は1度だけ
次の優勝が21歳、次が25歳、28歳でようやく連覇
近年はぶっちゃけ羽生世代のおっさんだけがやる気満々で
下の年代はそこまで本気でやってないだけだろうね
NHK杯は別に若手有利な棋戦じゃないよ
経験で培われる勝負勘や大局観が重要だからむしろ中高年の方が有利
若いうちから優勝しまくっていたかのように言われる羽生も10代での優勝は1度だけ
次の優勝が21歳、次が25歳、28歳でようやく連覇
近年はぶっちゃけ羽生世代のおっさんだけがやる気満々で
下の年代はそこまで本気でやってないだけだろうね
640名無し名人
2022/02/25(金) 01:07:17.82ID:zBg5kIsP 経験で培われる勝負勘や大局観とやらはAIによって駆逐されたし
読みの速さでは若手絶対有利なのは違いないのに
それでもNHK杯で藤井が全然勝てないから馬鹿にされてんだよ
そんな事も分からんのかアホ
読みの速さでは若手絶対有利なのは違いないのに
それでもNHK杯で藤井が全然勝てないから馬鹿にされてんだよ
そんな事も分からんのかアホ
641名無し名人
2022/02/25(金) 01:13:02.17ID:X+yfEdtY 勝負勘や大局観がAIによって駆逐されただっつまww
羽生ヲタのいうAIってなにものなんや
事前研究外れた部分の答えも教えてくれるのか⁉︎
羽生ヲタのいうAIってなにものなんや
事前研究外れた部分の答えも教えてくれるのか⁉︎
642名無し名人
2022/02/25(金) 01:15:49.52ID:5H/Gqjzh 藤井聡太がソフトカンニングのおかげで勝ってるのはガチ
643名無し名人
2022/02/25(金) 01:18:29.10ID:KVSo894k 羽生オタの断末魔
藤井はカンニング
AIはチート
羽生が最強!!!
藤井はカンニング
AIはチート
羽生が最強!!!
644名無し名人
2022/02/25(金) 02:08:46.92ID:K2WPv/W+ >経験で培われる勝負勘や大局観とやらはAIによって駆逐された
羽生ヲタがこれを言う日が来たとはな
くっそおもろい
お前ら勝負勘と大局観だけが友達みたいな感じだったじゃんww
羽生ヲタがこれを言う日が来たとはな
くっそおもろい
お前ら勝負勘と大局観だけが友達みたいな感じだったじゃんww
645名無し名人
2022/02/25(金) 03:43:15.73ID:m9EOOXXv 聡太はNHK杯だと終盤力が別人のように落ちるのは確か
646名無し名人
2022/02/25(金) 07:36:32.87ID:6B+9UKua 総合力−研究能力=地力
なら羽生が史上最強やろなあ
なら羽生が史上最強やろなあ
648名無し名人
2022/02/25(金) 08:35:05.33ID:kLOk3JQK よぅ! たられば君
650名無し名人
2022/02/26(土) 16:29:39.12ID:NS50wdnr 両方と対戦した渡辺が答えを言ってるじゃん。
「現在の藤井さんでは全盛期の羽生さんには敵わないが、これから成長したら追いつき追い越す可能性はある。」
「現在の藤井さんでは全盛期の羽生さんには敵わないが、これから成長したら追いつき追い越す可能性はある。」
651名無し名人
2022/02/26(土) 16:41:57.96ID:n38QQDYH 全地力が全盛期を指すのなら、藤井聡太の全盛期を見届けてからしか答えが出んだろ。
652名無し名人
2022/02/26(土) 16:45:09.47ID:n8QBSGSL 全盛期の羽生が言ってるな
「史上最強棋士が15世名人の大山康晴であるのは誰もが認めるであろう」
「史上最強棋士が15世名人の大山康晴であるのは誰もが認めるであろう」
655名無し名人
2022/02/26(土) 19:40:04.64ID:NS50wdnr 羽生は趣味で将棋をやっている(勝負にこだわっていない)という面があるからな。
竜王戦で渡辺に3連勝した次の試合では、羽生は手の面白さだけで指し手を選んで、それでも渡辺を苦しめた。
一方、王将戦で渡辺に3連勝した藤井は、4戦目も手を抜かず、事前の研究通りに進めた。
こういうところが、渡辺が、全盛期羽生>藤井と評価している理由の一つなのだろう。
竜王戦で渡辺に3連勝した次の試合では、羽生は手の面白さだけで指し手を選んで、それでも渡辺を苦しめた。
一方、王将戦で渡辺に3連勝した藤井は、4戦目も手を抜かず、事前の研究通りに進めた。
こういうところが、渡辺が、全盛期羽生>藤井と評価している理由の一つなのだろう。
656名無し名人
2022/02/26(土) 19:43:31.55ID:n8QBSGSL うん、明らかな釣りだね
それちげーよお前www、ってレスを期待してるんだろう?
それちげーよお前www、ってレスを期待してるんだろう?
658名無し名人
2022/02/26(土) 22:32:29.59ID:6sK2hjJZ 大山>羽生
藤井>羽生
と考えれば簡単なところを、無理に
羽生>大山
羽生>藤井
にしたがるもんだから不自然なことばっか言うよね羽生オタって
羽生は一番じゃないんだよ
なんで一番だと思っちゃったの
タイトル総数や勝ち数が一番だから?
それはチャンスの数が増えただけだよ
棋戦の数が多いのはチャンスが多い、そうすれば優勝も勝ち数も勝率も良くなるんだよ
藤井>羽生
と考えれば簡単なところを、無理に
羽生>大山
羽生>藤井
にしたがるもんだから不自然なことばっか言うよね羽生オタって
羽生は一番じゃないんだよ
なんで一番だと思っちゃったの
タイトル総数や勝ち数が一番だから?
それはチャンスの数が増えただけだよ
棋戦の数が多いのはチャンスが多い、そうすれば優勝も勝ち数も勝率も良くなるんだよ
659名無し名人
2022/02/26(土) 23:41:16.15ID:kgXuhLv+ ヒカルの碁って漫画に
「将棋の歴史上1番強い棋士は誰ですか?」
「羽生さんです。10人の棋士に聞けば10人がこう答えます」
ってシーンがあるけど、今だとどうなるのかな。
「将棋の歴史上1番強い棋士は誰ですか?」
「羽生さんです。10人の棋士に聞けば10人がこう答えます」
ってシーンがあるけど、今だとどうなるのかな。
660名無し名人
2022/02/27(日) 00:42:59.59ID:uHSk1CnA 人って、自分で今見ているもの、自分の時代のものが一番だと思いたがる傾向がある
それは将棋ファンのみならず、将棋関係の記者でもそう
羽生時代を見てきた記者は羽生が史上最強だと言いたがる
これは仕方がない
「大山と正確な比較をすると羽生は劣っているかもしれない」と気づいても
その事実はできるだけ隠して記事を書く
その時代の王者を持ち上げたほうが、読者受けもいいので
そうやって羽生史上最強論がある程度確立したところ
藤井はその羽生と似た環境で羽生よりハイペースで記録を積み重ねている
羽生史上最強論にたてば、史上最強は藤井となる
人って、自分で今見ているもの、自分の時代のものが一番だと思いたがる傾向がある
のみならず
ガチの史上最強の可能性がそれなりに高い
羽生よりは良いと思う、大山や木村よりいいかはこれからだが
それは将棋ファンのみならず、将棋関係の記者でもそう
羽生時代を見てきた記者は羽生が史上最強だと言いたがる
これは仕方がない
「大山と正確な比較をすると羽生は劣っているかもしれない」と気づいても
その事実はできるだけ隠して記事を書く
その時代の王者を持ち上げたほうが、読者受けもいいので
そうやって羽生史上最強論がある程度確立したところ
藤井はその羽生と似た環境で羽生よりハイペースで記録を積み重ねている
羽生史上最強論にたてば、史上最強は藤井となる
人って、自分で今見ているもの、自分の時代のものが一番だと思いたがる傾向がある
のみならず
ガチの史上最強の可能性がそれなりに高い
羽生よりは良いと思う、大山や木村よりいいかはこれからだが
661名無し名人
2022/02/27(日) 05:47:51.99ID:VV1UcS4e662名無し名人
2022/02/27(日) 08:13:41.80ID:Tk0SLn/C 己がかつて築いた価値観が絶対なものとして、それを通してしか物事を見ない。
老害だな。
老害だな。
663名無し名人
2022/02/27(日) 09:16:47.70ID:iJEZDMLf 現状では結論は>>650で出てるだろ
665名無し名人
2022/02/27(日) 10:25:10.19ID:PWlwk4bN >>664
それ別におかしくない……
羽生の全盛期は既に判明してる。藤井の全盛期はまだまだ先だと判ってる。
これを前提にして、ナベの発言の時点ではまだ最大値の羽生の方が、ってことだろ。
だから(スイープされた後だから)もう既にナベの中の評価が逆転してる可能性だってある。
それ別におかしくない……
羽生の全盛期は既に判明してる。藤井の全盛期はまだまだ先だと判ってる。
これを前提にして、ナベの発言の時点ではまだ最大値の羽生の方が、ってことだろ。
だから(スイープされた後だから)もう既にナベの中の評価が逆転してる可能性だってある。
666名無し名人
2022/02/27(日) 10:32:23.27ID:MSermi2O 羽生さんが今の聡太さんぐらいの年齢の時なんてよく分からん棋士にポロポロ負けてるからな
同じ倍率で成長していったらとんでもねーバケモンになる
同じ倍率で成長していったらとんでもねーバケモンになる
667名無し名人
2022/02/27(日) 13:45:53.76ID:VbEuzTgf 10人の棋士に聞いて10人の棋士が「史上最強は羽生」と答えたんじゃなくて
1人の棋士に聞いて「10人の棋士が羽生史上最強って言うはずや」と言っただけなのねん
1人の棋士に聞いて「10人の棋士が羽生史上最強って言うはずや」と言っただけなのねん
668名無し名人
2022/02/27(日) 13:58:41.88ID:g4picEot >>667
嫌、だから。今だったらこの台詞がどう変わるかなってことだよ
嫌、だから。今だったらこの台詞がどう変わるかなってことだよ
669名無し名人
2022/02/27(日) 14:01:28.71ID:gunXJC6A 作者の考え次第じゃないの
670名無し名人
2022/02/27(日) 15:06:00.75ID:iJEZDMLf 藤井ヲタが、藤井>全盛期羽生ということにしたくて暴れてるな。
現在の藤井は明らかに全盛期羽生よりも下。(>>650)
そして藤井が羽生のように伸びるかというと怪しいだろ。
羽生が今の藤井の年齢の頃は、寝癖がトレードマークだった。
ようするに羽生は未完成だったから伸びた。
藤井はもう完成されているので伸びないだろ。
現在の藤井は明らかに全盛期羽生よりも下。(>>650)
そして藤井が羽生のように伸びるかというと怪しいだろ。
羽生が今の藤井の年齢の頃は、寝癖がトレードマークだった。
ようするに羽生は未完成だったから伸びた。
藤井はもう完成されているので伸びないだろ。
671名無し名人
2022/02/27(日) 15:38:25.88ID:SHMfcqyk 全盛期羽生っていつ
渡辺に竜王戦で3連勝後4連敗したころかな
渡辺は今の藤井に勝てないけど
20代の七冠前後かな
羽生は50代の米長に4連敗しているけど
渡辺に竜王戦で3連勝後4連敗したころかな
渡辺は今の藤井に勝てないけど
20代の七冠前後かな
羽生は50代の米長に4連敗しているけど
673名無し名人
2022/02/27(日) 16:59:00.65ID:Tk0SLn/C674名無し名人
2022/02/27(日) 17:23:05.12ID:QL5INXDT 羽生オタは羽生最強っていう前提から現実を歪めていくから、議論にならんよ
数が減ってから狂気に磨きがかかってるし
数が減ってから狂気に磨きがかかってるし
676名無し名人
2022/02/27(日) 20:55:53.41ID:55REB2Ow 今現在、羽生さんが蔑ろにされるのはムカつくな。
最強の棋士と認めてくれなくても、歴史上最も偉大な将棋棋士として認めてほしいな。
羽生さんに勝つ棋士は今多くいるだろうが、彼らは例外なく羽生さんより偉大?将棋界に貢献した?世間の知名度ある?
最強の棋士と認めてくれなくても、歴史上最も偉大な将棋棋士として認めてほしいな。
羽生さんに勝つ棋士は今多くいるだろうが、彼らは例外なく羽生さんより偉大?将棋界に貢献した?世間の知名度ある?
677名無し名人
2022/02/27(日) 21:16:37.66ID:ik1mF61a 俺は本当の意味でのAI研究ができるのは聡太だけじゃないかと思ってる。他の棋士は
最善手探すとかハメ手の研究に終始して棋力が上がってない。
最善手探すとかハメ手の研究に終始して棋力が上がってない。
678名無し名人
2022/02/27(日) 21:16:59.20ID:UHpYPvyv 全盛期の羽生でももう藤井には一勝も出来無さそう
今のハゲでも当時の羽生くらいなら勝ち越せるやろ
今のハゲでも当時の羽生くらいなら勝ち越せるやろ
679名無し名人
2022/02/27(日) 21:29:43.17ID:oeIZpW9o 今の長嶋茂雄が斎藤佑樹からホームラン打てんのか?
打てないなりの扱い受けてんのか?
って話だよね
打てないなりの扱い受けてんのか?
って話だよね
680名無し名人
2022/02/27(日) 21:33:02.99ID:55REB2Ow681名無し名人
2022/02/27(日) 21:41:11.91ID:b5LcRszT NHK杯は羽生さんが優勝か
NHK杯は唯一地上波で放送される棋戦な上に歴史もかなり長いから、大多数のファンがNHK杯を特別な棋戦だと認識してる
名人戦ではまぁまぁ強いけどNHK杯ではあまり勝てない大山とか、五冠なのに1回戦敗退を繰り返す藤井は論外としか言い様がないな
NHK杯は唯一地上波で放送される棋戦な上に歴史もかなり長いから、大多数のファンがNHK杯を特別な棋戦だと認識してる
名人戦ではまぁまぁ強いけどNHK杯ではあまり勝てない大山とか、五冠なのに1回戦敗退を繰り返す藤井は論外としか言い様がないな
682名無し名人
2022/02/27(日) 21:44:11.86ID:b5LcRszT683名無し名人
2022/02/27(日) 22:27:21.80ID:1o3hBMrg じゃあみんなに1年に1回取れる名人戦では羽生さんだけ一桁になりそうですよ、とか
羽生さんが一番になってる記録は単純にチャンスが増えた結果にすぎないですよとか教えてやりな
一般人はそういう情報が決定的に不足していて勘違いしやすいからね
羽生さんが一番になってる記録は単純にチャンスが増えた結果にすぎないですよとか教えてやりな
一般人はそういう情報が決定的に不足していて勘違いしやすいからね
684名無し名人
2022/02/27(日) 22:29:41.11ID:55REB2Ow というか、テレビで羽生さんが凄い!とか藤井聡太特集!とかやってれば、おれみたいな素人は最強だと思うよ
685名無し名人
2022/02/27(日) 22:33:40.86ID:b5LcRszT 名人戦で弱いと言っても、それはあくまで羽生比で弱いというだけの話
実際は永世名人取ってるから名人戦でも滅茶苦茶強いんだよ
実際は永世名人取ってるから名人戦でも滅茶苦茶強いんだよ
686名無し名人
2022/02/27(日) 22:36:55.24ID:b5LcRszT 永世名人を取ったんだから名人戦でのノルマはクリアしている
特定のタイトルを何期獲得したかよりも永世称号を獲得したか否かとタイトルを通算で何期獲得したかが重要
特定のタイトルを何期獲得したかよりも永世称号を獲得したか否かとタイトルを通算で何期獲得したかが重要
688名無し名人
2022/02/27(日) 22:48:31.19ID:RTqywNOy またコテコテの羽生ヲタが湧いてるやん
まだ絶滅してなかったんかい
NHK杯は特別なんだぁが鳴き声やな
まだ絶滅してなかったんかい
NHK杯は特別なんだぁが鳴き声やな
689名無し名人
2022/02/27(日) 23:06:24.32ID:fX3s/Arw 羽生オタが暴れれば暴れるほど羽生の偉大さが霞んじゃうな
羽生オタのおかげで一つ一つの記録を見れば大山と藤井にサンドイッチされてる感が拭えない
羽生オタのおかげで一つ一つの記録を見れば大山と藤井にサンドイッチされてる感が拭えない
690名無し名人
2022/02/27(日) 23:22:07.66ID:h4cLn70b NHK杯優勝11回と名人1期ってどっちが価値が高いんだろうな
流石にNHKかもしれないが、それでも迷うぐらい
流石にNHKかもしれないが、それでも迷うぐらい
692名無し名人
2022/02/27(日) 23:34:23.95ID:+dlx6Vk8 とりあえず名人になると賞金手当あわせて4000万ほど手に入るようだから
優勝賞金500万のNHK杯は8回優勝で釣り合うかな、金の面だけでは
名誉は当然名人1期に及ばないけどね、NHK杯は何回勝っても叡王1期より序列下だし
優勝賞金500万のNHK杯は8回優勝で釣り合うかな、金の面だけでは
名誉は当然名人1期に及ばないけどね、NHK杯は何回勝っても叡王1期より序列下だし
694名無し名人
2022/02/27(日) 23:54:36.85ID:+M+6+ymj 藤井が気にしてないって言ってるのに
将棋ファンが気にしすぎてもしゃあないだろ
将棋ファンが気にしすぎてもしゃあないだろ
695名無し名人
2022/02/28(月) 00:11:40.74ID:c3a1r+v6 賞金ではないと思う。
やっぱ名人戦よ、名人戦。
安定した強さが欲しい
やっぱ名人戦よ、名人戦。
安定した強さが欲しい
696名無し名人
2022/02/28(月) 01:37:31.61ID:H+VCD8ye697名無し名人
2022/02/28(月) 04:21:16.86ID:4D2irMz6 ヒカルの碁の羽生最強の話は戦法は常に進化してるから
現代最強=史上最強になるって意味だろ
したがって今は藤井が史上最強
ただし、ヒカルの碁でもその後、かつての名棋士に現代の戦法を教えたら
どっちが強いかはわからないって話が続く
現代最強=史上最強になるって意味だろ
したがって今は藤井が史上最強
ただし、ヒカルの碁でもその後、かつての名棋士に現代の戦法を教えたら
どっちが強いかはわからないって話が続く
698名無し名人
2022/02/28(月) 04:41:47.53ID:Mpb3Ji9g AIでチートしてる藤井とか歴代最下位だろ
699名無し名人
2022/02/28(月) 05:01:47.82ID:Mpb3Ji9g 文明の利器に頼って自分では何一つ考えられないのが現代人
三島由紀夫と東大生の論争を見てても思うけど昔の知識人の方が地頭は間違いなくよかった
今なんて落合陽一みたいなボンクラが知識人ぶってるもんな
藤井もai暗記で得た知識を自分の地力と勘違いしてるだけのボンクラだよ
三島由紀夫と東大生の論争を見てても思うけど昔の知識人の方が地頭は間違いなくよかった
今なんて落合陽一みたいなボンクラが知識人ぶってるもんな
藤井もai暗記で得た知識を自分の地力と勘違いしてるだけのボンクラだよ
700名無し名人
2022/02/28(月) 05:17:47.30ID:EGYUk4+d 頭脳ゲームの行き着く先が、ソフトの手を暗記したもん勝ちってつまんない時代になったわホント
701名無し名人
2022/02/28(月) 05:45:46.07ID:YhJwmqNB 地力については書かないが
全てにおいて恵まれた環境下にあるね
全てにおいて恵まれた環境下にあるね
702名無し名人
2022/02/28(月) 05:51:39.48ID:4D2irMz6 環境つってもスリッパPC自作したり
2020年の電竜戦でDL系ソフトが台頭したらプロの中でもいち早く取り入れたり
DL系導入するためにGPU交換したり
自分で環境整える力が凄い
2020年の電竜戦でDL系ソフトが台頭したらプロの中でもいち早く取り入れたり
DL系導入するためにGPU交換したり
自分で環境整える力が凄い
703名無し名人
2022/02/28(月) 06:49:26.76ID:EBcuVI2g PC自作やソフトインストールが凄いってwwwwww
704名無し名人
2022/02/28(月) 07:21:27.00ID:7tGAFXXd お金は藤井君より稼いだんだから、超高性能のパソコンとAIを買って将棋の研究したら?
うじうじと藤井君叩いててみっともねえ
うじうじと藤井君叩いててみっともねえ
705名無し名人
2022/02/28(月) 07:32:37.72ID:axgsMG4q 将棋が暗記で勝てるなら谷合か片上が8冠になってるわ
暗記で駆逐されるぐらいに羽生将棋はショッパイのか?
暗記で駆逐されるぐらいに羽生将棋はショッパイのか?
706名無し名人
2022/02/28(月) 07:32:59.58ID:YhJwmqNB 何故馬鹿は極論を言うのか
707名無し名人
2022/02/28(月) 07:33:18.82ID:HLe7svMo それなら今頃千田が名人だろ
708名無し名人
2022/02/28(月) 07:57:13.11ID:4D2irMz6 藤井に将棋ソフトの活用を勧めたのが千田
当時は藤井三段に千田五段
こんなに差が開くとは千田も思ってなかっただろう
当時は藤井三段に千田五段
こんなに差が開くとは千田も思ってなかっただろう
709名無し名人
2022/02/28(月) 08:03:22.57ID:HR7tIYSS 千田なんかdlshogiが出てきたのをいち早く知ってたのに
パソコンのスペックがー、とか導入が難しいー、とか言って導入見送って
今やdlshogiについては藤井さんの方が詳しいですからーとか言ってるぞ
パソコンのスペックがー、とか導入が難しいー、とか言って導入見送って
今やdlshogiについては藤井さんの方が詳しいですからーとか言ってるぞ
710名無し名人
2022/02/28(月) 08:07:00.50ID:YKFXXEum 成績が思うように伸びない言い訳だと気付けないのかなあw
711名無し名人
2022/02/28(月) 09:26:43.63ID:GLxBBJe4 AI研究で強くなるのなら
あの人もすればいいのに笑
あの人もすればいいのに笑
712名無し名人
2022/02/28(月) 12:54:01.30ID:oGAzWbky713名無し名人
2022/02/28(月) 14:12:08.91ID:SHOd6PZI 藤井くんてNHKは手を抜いているのか…どうりで全然勝てないわけだ。凄く弱いよね
714名無し名人
2022/02/28(月) 14:12:44.10ID:SHOd6PZI 藤井くんてNHKは手を抜いているのか…どうりで全然勝てないわけだ。凄く弱いよね
715名無し名人
2022/02/28(月) 15:48:43.49ID:GLxBBJe4 お笑い棋戦NHKで優勝したらあの人と同じになってみんなに笑われるから
716名無し名人
2022/02/28(月) 15:50:08.43ID:GLxBBJe4 どうり?日本人か?
通り どおりだろ
遠く とおくだよとうくじゃないよね
日本語難しいから仕方ないかあ笑
通り どおりだろ
遠く とおくだよとうくじゃないよね
日本語難しいから仕方ないかあ笑
717名無し名人
2022/02/28(月) 15:52:48.82ID:VZ0IAdxf AI研究しない羽生は、藤井以下。しなくても勝てれば問題無いが。
719名無し名人
2022/02/28(月) 16:28:08.97ID:SHOd6PZI 道理(どうり)だよ
おバカさん
将棋のルールも分からない上に字も知らない
でも藤井くんのおかげで全能感イッパイ笑
おバカさん
将棋のルールも分からない上に字も知らない
でも藤井くんのおかげで全能感イッパイ笑
720名無し名人
2022/02/28(月) 16:35:31.16ID:Mpb3Ji9g 羽生のNHK杯12回優勝は神の領域。凡人の藤井くんは比較されても可哀想。
721名無し名人
2022/02/28(月) 18:48:27.71ID:3smkVwNi ロートルの露出の場が有って良かったやん
他局地上波でニュースにならんけど
他局地上波でニュースにならんけど
722名無し名人
2022/02/28(月) 18:49:11.09ID:HAX/vqwx 羽生さんはこの世で最も将棋が強い存在として君臨して来た御人だから、今更ソフトに教えを請うなんて気になれなくて当然だと思うよ
自分より強い存在を認めるなんてプライドが許さないんだろう
その点、藤井君は物心ついた時から自分よりソフトが強い時代を生きている世代だからそういうプライドとかないんだろうね
でも人間として惹かれるのはプライドを捨てずに生きてる羽生さんかなあ
自分より強い存在を認めるなんてプライドが許さないんだろう
その点、藤井君は物心ついた時から自分よりソフトが強い時代を生きている世代だからそういうプライドとかないんだろうね
でも人間として惹かれるのはプライドを捨てずに生きてる羽生さんかなあ
723名無し名人
2022/02/28(月) 19:29:56.12ID:s/NEFvo7 羽生さんって、AI使ってもないのに、AIについて講演会やってるの?何を講演してるの?
724名無し名人
2022/02/28(月) 20:54:17.26ID:S0015jEX こんな所で尋ねずに本人に直接聞いてみればいいじゃん
馬鹿なのお前?
馬鹿なのお前?
726名無し名人
2022/03/01(火) 00:03:15.39ID:ptXDQPHj 本気で会おうと思えば講演会やイベントで会って本人に一言質問する機会くらい作れるだろ
知り合いじゃなければ何も出来ないとか馬鹿なの?
知り合いじゃなければ何も出来ないとか馬鹿なの?
727名無し名人
2022/03/01(火) 02:06:30.62ID:G4nK+kAb 最後の砦お笑い棋戦NHK
728名無し名人
2022/03/01(火) 02:12:39.53ID:G4nK+kAb 羽生以下って勝率4割以下ってことですか?
729名無し名人
2022/03/01(火) 02:14:02.41ID:G4nK+kAb 勝率4割で神の領域笑
お笑いだな
お笑いだな
731名無し名人
2022/03/01(火) 02:30:20.62ID:00qwJ3Ce >>713
介護士に負けるレベルだから仕方ない
介護士に負けるレベルだから仕方ない
733名無し名人
2022/03/01(火) 03:27:47.38ID:1zn+osNy トップ全員がAI研究してるのに、羽生だけが研究してないって言い張る羽生オタが馬鹿なの?羽生が馬鹿なの?
734名無し名人
2022/03/01(火) 04:11:15.21ID:G4nK+kAb みんな馬鹿
736名無し名人
2022/03/01(火) 12:30:29.47ID:ERus1rM6 >>174
お前若島正について何も知らないだろ、若島正がアマ初段なんてことは絶対にないぞ。
詰キスト(詰将棋愛好家)には、指棋(指し将棋)も強い人と指棋は弱い人がいて、若島さんは指棋も強い人なんだよ。
お前若島正について何も知らないだろ、若島正がアマ初段なんてことは絶対にないぞ。
詰キスト(詰将棋愛好家)には、指棋(指し将棋)も強い人と指棋は弱い人がいて、若島さんは指棋も強い人なんだよ。
737名無し名人
2022/03/01(火) 12:31:49.74ID:30zEJK1W >>726
無冠になって以来の羽生はイベントも講演の仕事も全然ないじゃんw
家でずっとごろごろしているから奥さんからもグチられてるしw
表に出る仕事があったとしても今コロナで歓談タイムなんかないし
羽生ヲタおばさんってガチの無知の引き篭もりなんだなw
無冠になって以来の羽生はイベントも講演の仕事も全然ないじゃんw
家でずっとごろごろしているから奥さんからもグチられてるしw
表に出る仕事があったとしても今コロナで歓談タイムなんかないし
羽生ヲタおばさんってガチの無知の引き篭もりなんだなw
738名無し名人
2022/03/01(火) 12:44:51.04ID:5gSde33P739名無し名人
2022/03/01(火) 12:58:43.10ID:cnUttHUG 羽生もソフトは研究に使ってるだろ
今でも序盤中盤で形勢や時間で遅れを取ってることは殆どない
お互い研究外れた地力勝負で勝てなくなってるだけ
今でも序盤中盤で形勢や時間で遅れを取ってることは殆どない
お互い研究外れた地力勝負で勝てなくなってるだけ
740名無し名人
2022/03/01(火) 13:28:44.54ID:87QsFY4o 「羽生さんが勝てないのはソフトで研究してないから」
「羽生さんが負けたのは講演や取材で忙しくて準備してなかったから」
「羽生さんは遊ぶから」
「羽生さんは勝負度外視だから」
「他の棋士は高額PC買って必死に研究しても結果が出てなくて意味ない」
こういうイキリ底辺中学生みたいな羽生ヲタおばさんの発想、マジで気持ち悪いわ
将棋の普及と技術向上のために努力する事が義務付けられている棋士を何だと思ってるんだろう
「羽生さんが負けたのは講演や取材で忙しくて準備してなかったから」
「羽生さんは遊ぶから」
「羽生さんは勝負度外視だから」
「他の棋士は高額PC買って必死に研究しても結果が出てなくて意味ない」
こういうイキリ底辺中学生みたいな羽生ヲタおばさんの発想、マジで気持ち悪いわ
将棋の普及と技術向上のために努力する事が義務付けられている棋士を何だと思ってるんだろう
741名無し名人
2022/03/01(火) 14:02:41.27ID:G4nK+kAb 棋士としての矜持があるなら
勝率4割をなんとかしろよ
勝率4割をなんとかしろよ
742名無し名人
2022/03/01(火) 15:20:43.59ID:i0gXOxdi >>740
娘にフィギアさせる親が130万円PC買えない訳ねえだろwww
娘にフィギアさせる親が130万円PC買えない訳ねえだろwww
743名無し名人
2022/03/01(火) 23:43:53.06ID:z6H4yWlO >>742
number買えないで区立図書館に読みに行ったらしいぞ
number買えないで区立図書館に読みに行ったらしいぞ
744名無し名人
2022/03/02(水) 00:29:27.33ID:WWK5tUoi 女流棋士の24アカウントがBANされる★8【野原=himawaricoffee】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1640481450/
弟子の管理もろくにできないフリクラ雑魚棋士は消えるべき
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1640481450/
弟子の管理もろくにできないフリクラ雑魚棋士は消えるべき
745名無し名人
2022/03/02(水) 10:36:51.66ID:zIGcsCgv https://imgur.com/a/y0x0Gte
過去の大棋士と同様,羽生も加齢による棋力低下には抗えない.
羽生ヲタも現実から目を背けず,棋力低下にいかに抗って努力するかを暖かく見守れ.
トップ棋士に返り咲く夢を見る時期は過ぎ去っている.
過去の大棋士と同様,羽生も加齢による棋力低下には抗えない.
羽生ヲタも現実から目を背けず,棋力低下にいかに抗って努力するかを暖かく見守れ.
トップ棋士に返り咲く夢を見る時期は過ぎ去っている.
746名無し名人
2022/03/03(木) 08:52:38.47ID:MN0xWw/z >>743
マジですか?爆
マジですか?爆
747名無し名人
2022/03/03(木) 17:51:49.72ID:Yn4L/a1r >>497
中原は、年齢による衰えと羽生世代の台頭によって
今までの戦型では勝てなくなったが
中原流相がかりなどの特異な戦法を次々と繰り出して
タイトルを取るようになった。
名人も取った。米長に取られたけど
中原にできたのだから羽生にもできるかもしれない
お前ら大名人を舐めるなよ
中原は、年齢による衰えと羽生世代の台頭によって
今までの戦型では勝てなくなったが
中原流相がかりなどの特異な戦法を次々と繰り出して
タイトルを取るようになった。
名人も取った。米長に取られたけど
中原にできたのだから羽生にもできるかもしれない
お前ら大名人を舐めるなよ
748名無し名人
2022/03/03(木) 18:02:49.47ID:gg4lFZa7 >>740
「羽生さんはあの嫁じゃなければタイトル200期達成していた」
「羽生さんがスランプになったのはあの嫁のせい」
「羽生さんの身の回りの世話をしていた義母が別居してから羽生さんは不調になった」
「羽生さんはいますぐ嫁と別れて若くて美人で献身的な嫁を取ればすぐ復活して100期いける」
これも追加で
「羽生さんはあの嫁じゃなければタイトル200期達成していた」
「羽生さんがスランプになったのはあの嫁のせい」
「羽生さんの身の回りの世話をしていた義母が別居してから羽生さんは不調になった」
「羽生さんはいますぐ嫁と別れて若くて美人で献身的な嫁を取ればすぐ復活して100期いける」
これも追加で
749名無し名人
2022/03/03(木) 18:09:29.23ID:6psbSWld NHK杯戦で12回目の優勝しちゃったから、また羽生ヲタが生き返っちゃったな
750名無し名人
2022/03/03(木) 19:13:59.87ID:elqG/zUg 過去の例に縛られる未来
753名無し名人
2022/03/11(金) 21:31:48.07ID:ERv64TUC むしろAIの恩恵を一番受けてない棋士だろ
754名無し名人
2022/03/12(土) 00:05:05.00ID:o+qgZKmD ソフト一致率No.1のアホw
755名無し名人
2022/03/14(月) 11:19:12.75ID:DePyqud0 平凡な棋士でもソフトのおかげで天才藤井を研究ハメできる時代、ソフトがない時代の羽生は恵まれてたなー
756名無し名人
2022/03/16(水) 06:06:43.33ID:JOfrOFOg >>755
レベルの低い時代だから無双できてただけだったな
レベルの低い時代だから無双できてただけだったな
758名無し名人
2022/03/20(日) 09:47:32.48ID:B26ZV/US 羽生さんは闘志を失った
枯れたんだよ
あれだけ第一線で戦いつづけたんだから疲れたんでしょ
枯れたんだよ
あれだけ第一線で戦いつづけたんだから疲れたんでしょ
759名無し名人
2022/03/20(日) 12:07:16.63ID:3domofrm 羽生は急にオシャレになったから
女に夢中なんだと思う
女に夢中なんだと思う
760名無し名人
2022/03/21(月) 20:15:17.01ID:BfAUelUF 藤井君のおかげで
羽生が森内に永世名人先越されたり
渡辺に3連勝4連敗したりした
数々の失態が
「今となってはどうでもいいこと」と化したのは良かった
羽生が森内に永世名人先越されたり
渡辺に3連勝4連敗したりした
数々の失態が
「今となってはどうでもいいこと」と化したのは良かった
761名無し名人
2022/03/24(木) 01:32:56.66ID:DXtnbOl8 早指しを地力と呼ぶなら「早指し神」の羽生の方が上かもしれないが、普通に考えて二日制の正々堂々がっぷり四つ相撲での強さが「地力」だろう
その定義では大山中原藤井どころか谷川森内渡辺に劣後するのが羽生さんのキャリア
その定義では大山中原藤井どころか谷川森内渡辺に劣後するのが羽生さんのキャリア
762名無し名人
2022/03/24(木) 12:05:09.78ID:k/UGF1aC >>760
羽生は藤井に感謝してもしきれないほど恩があるのに一々イチャモンつけて糞スレ乱立する羽生ヲタは恩を仇で返す半島人みたいだな
羽生は藤井に感謝してもしきれないほど恩があるのに一々イチャモンつけて糞スレ乱立する羽生ヲタは恩を仇で返す半島人みたいだな
763名無し名人
2022/03/24(木) 12:27:14.80ID:6NSXaOnZ >>761
将棋の能力を「事前研究の能力」「事前に想定し切れない部分に対処する能力」と分解できるとした時に、
後者とほぼイコールに近いニュアンスで「地力」と呼ぶことは有っても、
前者の事を「地力」と呼んでる文章は見た事がないな。
将棋の能力を「事前研究の能力」「事前に想定し切れない部分に対処する能力」と分解できるとした時に、
後者とほぼイコールに近いニュアンスで「地力」と呼ぶことは有っても、
前者の事を「地力」と呼んでる文章は見た事がないな。
764名無し名人
2022/03/25(金) 02:47:32.26ID:u2d32Xb/ プロ棋士はみんなすごいです
その中でも藤井さんは1番
それがどういう事かわかる?
変態だよ
その中でも藤井さんは1番
それがどういう事かわかる?
変態だよ
765名無し名人
2022/03/28(月) 09:01:43.77ID:1YN62pu+ 羽生ヲタは中傷スレ建てばかりしてないで去就の心配でもしてろって
766名無し名人
2022/04/10(日) 11:58:12.59ID:e/+o5d3g 昨日背筋力225キロ出した俺は腕相撲なら藤井ちゃんに勝てるだろうな。
767名無し名人
2022/04/16(土) 14:04:06.57ID:MzElZTL7 AI藤井
768豊川ではない
2022/04/19(火) 18:48:23.11ID:EBBdX+QX 恵 俊彰「藤井さんが万が一勝ったら」
この馬鹿をどうにかしてくれんかのう姉妹
恵 俊彰「僕は馬鹿を演じてるんです」
言うまでもないけど、恵 俊彰は馬鹿を演じてるつもりの馬鹿(憐)
ちなみに
玉川 徹「僕は悪役を演じてるんです(炎上要員なんです)」 *
田原 総一朗「僕は左翼を演じてるんだ」
古舘 伊知郎「僕はビジネス左翼をしてました」
* 演じていようがいまいが おまえが日本人に1兆回死んで詫びなければいけないことに変わりはない
以上を受けて、『深夜の馬鹿力』(2020.4.18)W令和新マナーカルタWで、
そろそろ旧姓中山『「嫌われ役をみんなのために敢えてやっている」と言う人に 本人の自覚が全く無さそうな嫌われポイントを指摘しないこと』
この馬鹿をどうにかしてくれんかのう姉妹
恵 俊彰「僕は馬鹿を演じてるんです」
言うまでもないけど、恵 俊彰は馬鹿を演じてるつもりの馬鹿(憐)
ちなみに
玉川 徹「僕は悪役を演じてるんです(炎上要員なんです)」 *
田原 総一朗「僕は左翼を演じてるんだ」
古舘 伊知郎「僕はビジネス左翼をしてました」
* 演じていようがいまいが おまえが日本人に1兆回死んで詫びなければいけないことに変わりはない
以上を受けて、『深夜の馬鹿力』(2020.4.18)W令和新マナーカルタWで、
そろそろ旧姓中山『「嫌われ役をみんなのために敢えてやっている」と言う人に 本人の自覚が全く無さそうな嫌われポイントを指摘しないこと』
769名無し名人
2022/04/19(火) 19:58:51.01ID:D3hgwMJd 脳インプラントのニューラリンク。
創設者のイーロン・マスクは、人々の頭蓋骨にコインサイズのチップを埋め込みたい様子。
難聴、失明、麻痺、発作、不安神経症などを解消でき、スマホのような機能も備えているとのこと。
メールは文字を入力しなくても、考えただけで送信できるそうです。
聡太君はすでに使っている可能性大
創設者のイーロン・マスクは、人々の頭蓋骨にコインサイズのチップを埋め込みたい様子。
難聴、失明、麻痺、発作、不安神経症などを解消でき、スマホのような機能も備えているとのこと。
メールは文字を入力しなくても、考えただけで送信できるそうです。
聡太君はすでに使っている可能性大
770名無し名人
2022/04/19(火) 23:04:47.73ID:D3hgwMJd ニューラリンクに対抗してスマートグラスを使わないと誰も勝てないな…
771名無し名人
2022/04/20(水) 04:57:10.13ID:OwoExnMQ 藤井聡太君が勝ったわーい
さすかたわ聡太君
さすかたわ聡太君
772名無し名人
2022/04/20(水) 09:58:25.64ID:QE1VGXEe 明らかに通報案件
773名無し名人
2022/04/21(木) 17:30:26.45ID:7lHqgmeU 羽生ヲタって元々頭おかしいけど
今さら残ってるのは殺害予告するような他害性の高い
犯罪者レベルしかいない
五冠で発狂してるのに八冠になったら逮捕者が出るな
今さら残ってるのは殺害予告するような他害性の高い
犯罪者レベルしかいない
五冠で発狂してるのに八冠になったら逮捕者が出るな
774名無し名人
2022/04/23(土) 21:41:46.43ID:XabO89ps パソコンにカネをかけるのは今の常識
775名無し名人
2022/04/24(日) 04:43:47.90ID:oBSmj3VW 羽生もAI使えばいいだけの話
世の中の中高年が普通に使ってるのに、使えないとしたらよほどの無能
講演会のAIネタであれだけ荒稼ぎした男が使ってないとしたら、ただのぺてん師
世の中の中高年が普通に使ってるのに、使えないとしたらよほどの無能
講演会のAIネタであれだけ荒稼ぎした男が使ってないとしたら、ただのぺてん師
776名無し名人
2022/04/24(日) 05:02:48.02ID:fYFfTdAF 対局中のAI研究はしたらダメだぞ
777名無し名人
2022/04/24(日) 11:43:36.67ID:UpuHmLrf ちょっと金出せば誰でも最新のAIが手に入る情報格差がない現在の環境で
こんなけ勝てるのは本当に地力のある真の天才棋士である藤井聡太
他人の戦法たくさん盗んで勝ってただけの羽生とは地力が違う
こんなけ勝てるのは本当に地力のある真の天才棋士である藤井聡太
他人の戦法たくさん盗んで勝ってただけの羽生とは地力が違う
778精力減退症候群*
2022/04/24(日) 14:12:43.67ID:o4RDU7/5 >>630 の一部を修正
* これを受けて、川島 明「42歳でこんなに飛ぶとは思わなかった」
それと、『読んでみな、飛ぶぞ』と『葛西紀明が藤井聡太の師匠の杉本昌隆みたいになっとるw』を受けて、
『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(2022.2.20)W町の賢者Wコーナーで、
論より証拠の大ライス「葛西紀明が小林陵侑に『マイティーロイ』というニックネームをつけていた。小林陵侑のニックネームは『遠くまで飛ぶ太郎』で結構です」
それと、
『『おぎやはぎのメガネびいき』(2022.3.4)で、「知ってる?」祭り。』
と、
『三浦(ロケット団 )「かけがえのない出会い(を四文字熟語で)。どうですか?」
倉本「一期一会」
三浦「ダーハッハッハッ…! ちょっと。………正解です」
倉本「何が起きたんだよ! 俺 間違ってんのかと思ったよ」
三浦「だー、ありがとうございます」
倉本「会話ができねえのかよ」』
を受けて、
『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』で、
千曲川 光「私が欲しいのはスリル。あっ!あっ! スリルです!」
美津山 純三郎「エクスタシー感じちゃってるよ。うわっ 飛びたった 飛びたった 気持ち悪っ! ガチだ! ガチの変態だこいつ!」
千曲川 光「お褒めの言葉、ありがとうございます」
美津山 純三郎「褒めてないけど」
それを受けて、CMで、
又吉直樹「その男は行くと決めた。『ビックになる』とだけ言い残し、単身ニューヨークへ」
これは これも受けている
『「しかたがないんだよ」「どんどんどんどん行ってしまうのだよ」とだけ言って女房子供を振り払い、 お父さんは手製の小舟で沖に漕ぎだし・・・ 』
* これを受けて、川島 明「42歳でこんなに飛ぶとは思わなかった」
それと、『読んでみな、飛ぶぞ』と『葛西紀明が藤井聡太の師匠の杉本昌隆みたいになっとるw』を受けて、
『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(2022.2.20)W町の賢者Wコーナーで、
論より証拠の大ライス「葛西紀明が小林陵侑に『マイティーロイ』というニックネームをつけていた。小林陵侑のニックネームは『遠くまで飛ぶ太郎』で結構です」
それと、
『『おぎやはぎのメガネびいき』(2022.3.4)で、「知ってる?」祭り。』
と、
『三浦(ロケット団 )「かけがえのない出会い(を四文字熟語で)。どうですか?」
倉本「一期一会」
三浦「ダーハッハッハッ…! ちょっと。………正解です」
倉本「何が起きたんだよ! 俺 間違ってんのかと思ったよ」
三浦「だー、ありがとうございます」
倉本「会話ができねえのかよ」』
を受けて、
『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』で、
千曲川 光「私が欲しいのはスリル。あっ!あっ! スリルです!」
美津山 純三郎「エクスタシー感じちゃってるよ。うわっ 飛びたった 飛びたった 気持ち悪っ! ガチだ! ガチの変態だこいつ!」
千曲川 光「お褒めの言葉、ありがとうございます」
美津山 純三郎「褒めてないけど」
それを受けて、CMで、
又吉直樹「その男は行くと決めた。『ビックになる』とだけ言い残し、単身ニューヨークへ」
これは これも受けている
『「しかたがないんだよ」「どんどんどんどん行ってしまうのだよ」とだけ言って女房子供を振り払い、 お父さんは手製の小舟で沖に漕ぎだし・・・ 』
779名無し名人
2022/04/25(月) 01:17:09.16ID:LXNkLkD+ アルジャーノンのエピソードは聡太君を予言したものだった可能性大
780名無し名人
2022/04/25(月) 01:18:58.97ID:LXNkLkD+ イーロンマスクとジョブズの症状と同じ可能性の聡太君
781名無し名人
2022/04/25(月) 23:56:47.16ID:LXNkLkD+ キムピークの再来藤井聡太
782名無し名人
2022/04/30(土) 21:38:49.17ID:iasiz2uy AI至上主義
783名無し名人
2022/05/02(月) 10:18:56.96ID:cnIOvSSw インターネットで世界に向かって「私は白痴だー!」と叫んでる>>779 が怖いよー(´・ω・`)(説明が必要だと言う白痴は居るかい?)
784人生いろいろ*1
2022/05/02(月) 10:19:48.80ID:cnIOvSSw >>273 の一部を修正
*1 これを受けて、『相棒』season3スペシャル「潜入捜査」再放送(2022.5.1))で
亀山 薫「今の、刑事でしょ? ね、顔つきでわかりますよねー。意地の悪そうな顔してるから、ふふふ」
伊丹憲一「かゆい」
芹沢慶二「はあ?」
伊丹憲一「誰かが俺の噂をしている」
芹沢慶二「噂されると痒くなるんですか?」
伊丹憲一「悪いかよ! 【人生いろいろ】 体質もいろいろだ!」
*1 これを受けて、『相棒』season3スペシャル「潜入捜査」再放送(2022.5.1))で
亀山 薫「今の、刑事でしょ? ね、顔つきでわかりますよねー。意地の悪そうな顔してるから、ふふふ」
伊丹憲一「かゆい」
芹沢慶二「はあ?」
伊丹憲一「誰かが俺の噂をしている」
芹沢慶二「噂されると痒くなるんですか?」
伊丹憲一「悪いかよ! 【人生いろいろ】 体質もいろいろだ!」
785名無し名人
2022/05/02(月) 10:47:19.66ID:cnIOvSSw >>630 の一部を修正
『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』で、
千曲川 光「私が欲しいのはスリル。あっ!あっ! スリルです!」
美津山 純三郎「エクスタシー感じちゃってるよ。うわっ 飛びたった 飛びたった 気持ち悪っ! ガチだ! ガチの変態だこいつ!」
千曲川 光「お褒めの言葉、ありがとうございます」
美津山 純三郎「褒めてないけど」
それを受けて、『相棒』season3スペシャル「潜入捜査」再放送(2022.5.1))で 、
伊丹憲一「特命係の亀山先輩」
芹沢慶二「まったく鼻が利くというかなんというか…。お2人は警察犬も顔負けですね」
杉下右京「褒め言葉だと受け取っておきましょう」
『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』で、
千曲川 光「私が欲しいのはスリル。あっ!あっ! スリルです!」
美津山 純三郎「エクスタシー感じちゃってるよ。うわっ 飛びたった 飛びたった 気持ち悪っ! ガチだ! ガチの変態だこいつ!」
千曲川 光「お褒めの言葉、ありがとうございます」
美津山 純三郎「褒めてないけど」
それを受けて、『相棒』season3スペシャル「潜入捜査」再放送(2022.5.1))で 、
伊丹憲一「特命係の亀山先輩」
芹沢慶二「まったく鼻が利くというかなんというか…。お2人は警察犬も顔負けですね」
杉下右京「褒め言葉だと受け取っておきましょう」
786名無し名人
2022/05/02(月) 10:54:58.63ID:cnIOvSSw >>778 の一部を修正
三浦(ロケット団 )「かけがえのない出会い(を四文字熟語で)。どうですか?」
倉本「一期一会」
三浦「ダーハッハッハッ…! ちょっと。………正解です」
倉本「何が起きたんだよ! 俺 間違ってんのかと思ったよ」
三浦「だー* 、ありがとうございます」
倉本「会話ができねえのかよ」
* これを受けて、『水曜日のダウンタウン』ダイアン津田のW1週間100ごいごいすーWチャレンジで、
津田に「ごいごいすー」を言わせるために女店員に「津田さんがタイプです」と言わせたり 御神籤でW大大吉Wを引かせたり スクラッチくじで一等10万円を当てさせたしたが、津田は全部「だー!」
浜田「だーって何なの」
三浦(ロケット団 )「かけがえのない出会い(を四文字熟語で)。どうですか?」
倉本「一期一会」
三浦「ダーハッハッハッ…! ちょっと。………正解です」
倉本「何が起きたんだよ! 俺 間違ってんのかと思ったよ」
三浦「だー* 、ありがとうございます」
倉本「会話ができねえのかよ」
* これを受けて、『水曜日のダウンタウン』ダイアン津田のW1週間100ごいごいすーWチャレンジで、
津田に「ごいごいすー」を言わせるために女店員に「津田さんがタイプです」と言わせたり 御神籤でW大大吉Wを引かせたり スクラッチくじで一等10万円を当てさせたしたが、津田は全部「だー!」
浜田「だーって何なの」
787名無し名人
2022/05/03(火) 01:07:57.53ID:sjMgA2u0 聡太はキムピーク
788名無し名人
2022/05/03(火) 01:29:47.45ID:sjMgA2u0 ニューラリンクをインプラント
789名無し名人
2022/05/03(火) 02:58:07.55ID:sjMgA2u0 オートズームな聡太君
790名無し名人
2022/05/03(火) 13:06:13.16ID:sjMgA2u0 ニューラリンク+サヴァン=反則
791名無し名人
2022/05/31(火) 13:21:11.74ID:oHIbGZ7l やめろや
792停止しました。。。
NGNG真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【MLB】大谷翔平、新加入の“韓国の至宝”活躍を祝福にネット胸アツ! 「泣けてくる」「スポーツに国境なんてない!」 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- フィリピン反日へ、日本人だけを狙った強盗事件続出で大使館が注意喚起 [709039863]
- 【悲報】晋バルサンチャンネル、YoutubeにBANされる。AI安倍に歌わせたり統一教会の解説をしてたとこ [159091185]
- 中国人「港区歩いてたらすごい家みつけた(パシャ)」→3万いいね [271912485]