X



小山怜央アマ棋士編入試験5番勝負 Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2022/10/17(月) 22:31:09.61ID:2irzrnwz
第1局 徳田拳士四段
第2局 岡部怜央四段
第3局 狩山幹生四段
第4局 横山友紀四段
第5局 高田明浩四段
2022/11/28(月) 12:27:50.85ID:D386RwHy
>>448
この相手に勝勢か
2022/11/28(月) 12:29:22.79ID:JroPA+yJ
>>545
アホらしすぎる
じゃあ奨励会やめれば?って話だけど、編入試験目当てでやめる奴なんて一人もいないじゃん
2022/11/28(月) 12:29:36.60ID:D386RwHy
これだけ強いなら棋士になるべきだし、文句ないわな
568名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 12:30:13.26ID:Qf4vE8XM
小山はこれで終盤がプロ並だから凄いよな
2022/11/28(月) 12:30:34.76ID:uKl3yWeS
奨励会一切関わらなくてもこれだけ強くなれるんだな
もう奨励会とかいらなくね?
2022/11/28(月) 12:31:09.99ID:wwe7/NYa
>>564
徳田以外、新人のわりにパッとせんなあ
新人時代は当たりも弱いから、並で勝率6割くらい当たり前なんだけどね
2022/11/28(月) 12:31:58.86ID:qVFssC8a
暗記量で良くなってるだけで小山が強いかはこれからだろう
2022/11/28(月) 12:32:43.04ID:wwe7/NYa
>>562
小山は過去に三段リーグ編入試験を受けて落ちた経験があるけどね
2022/11/28(月) 12:33:49.66ID:Ju6ibpL8
本人も言ってるように小山は対戦相手の棋譜を徹底的に調べ上げて対策をねるらしい
三段リーグではそれができないから突破は無理だろう
2022/11/28(月) 12:34:05.18ID:yf7j73vZ
>>564
横山(投)が盛り返してきてる
兄弟子の激励効いたか
575名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 12:38:08.74ID:w/ptF3NW
>>571
むしろここまででもっと苦戦すると思ってた
ここからの終盤が強いというのが定評だったから
2022/11/28(月) 12:39:32.69ID:eeTlR8KQ
後手玉逃がしちゃった感、評価値は後手がええんか
一瞬だけ持将棋が見えた
2022/11/28(月) 12:39:42.64ID:qUIxAWiv
>>554
一応瀬川も今泉もフリクラ脱出できてる
折田は怪しいが…
2022/11/28(月) 12:40:53.58ID:D386RwHy
>>573
アマ大会でも棋譜調べは限度有りそうだけど優勝してるからね
579名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 12:41:47.91ID:WlwlsVpI
>>571
AI研究は棋力とセンスが必要で実際の1局の棋譜に出てこない変化とかを全て潰す。研究を外れた後にバランス取るのが難解な場面になりがちな現代将棋で若手プロ並みの研究力をまず証明したのは第一関門突破と思う。
並のアマ強豪だとプロ並みの研究力をもてないから
2022/11/28(月) 12:46:15.44ID:/JJjoRW4
小山はイレブンじゃないのか
プロになって堂々とイレブンを頼んでやろうという気概を感じる
581名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 12:46:38.87ID:89rQqLAl
ABEMA中継ないのか。

折田や里見のときはあったのに・・・
2022/11/28(月) 12:47:59.01ID:uKl3yWeS
奨励会のシステムはくだらないと思ってるから奨励会経験無しの小山に無双してもらって
奨励会の無価値さを世に知らしめて欲しい
2022/11/28(月) 12:48:14.93ID:LeabSGsf
飯で気付いたが関西でやってるんだな
試験官に合わせるんだ
2022/11/28(月) 12:48:58.39ID:wnjQ5LNF
奨励会は必要ない!
585名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 12:51:14.41ID:IrW+5kDY
>>573
アマ大会で元三段相手に無双していますが
2022/11/28(月) 12:53:36.41ID:zPSknCxF
奨励会員が公式戦で編入資格得たら編入試験からの昇段も認める仕組みにすればいいのにな
2022/11/28(月) 12:55:30.12ID:LuIVTHF8
小山って24だと2800らしいので三段リーグ突破は無理ではないけど厳しい
2022/11/28(月) 12:55:38.55ID:RzJ56B/T
里見という超ザコが先に試験管とやってたのは小山さんにとって良かったのかも
あれは弱三段以下のレベルだったし
2022/11/28(月) 12:58:36.74ID:D386RwHy
>>587
いい加減な情報

勉強の成果は、将棋倶楽部24のレーティングが100以上上がり、プロレベルと言われる3000を超えるというかたちで表れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7956e59d45ee408cbd18c3d453cedc6e4d8bce1?page=3
2022/11/28(月) 13:00:31.93ID:AnS99j4n
>>585
三段どころか二段相手に負け越して試験落ちてますからね

アマ大会のように早指しだとプロより強いってアマは小山氏に限らずそこそこいるでしょうし
2022/11/28(月) 13:02:20.43ID:AnS99j4n
>>589
最高は3000超えなんだろうけどいつもは2800ぐらいですよ
2022/11/28(月) 13:04:57.93ID:/JJjoRW4
>>590
小山は竜王戦6組ベスト4だから持ち時間長い方が良さそう
593名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:06:28.76ID:IrW+5kDY
>>590
昔の話、しかも力の出しにくいアウェーの一発勝負をしつこく語られてもね。
アマ大会で元三段を圧倒、近年は公式戦でプロに大きく勝ち越しが現実だよ。
2022/11/28(月) 13:08:55.13ID:+FFpHXCr
>>588
消えろ
2022/11/28(月) 13:13:09.06ID:mE6YdOw+
小山の研究すごいな
相手の守りを乱してるし今の角打ちも気持ちいい
2022/11/28(月) 13:16:10.84ID:VV1ORw4s
88手目の考慮中
小山63%―37%徳田
残り△2:11―▲1:46
2022/11/28(月) 13:17:02.55ID:33DENhTk
何でここで考えてるんだろうな
角打った以上桂取る以外は普通はないと思うんだが
2022/11/28(月) 13:17:29.31ID:cXKZuKnj
ところでデデンって何?
599名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:17:31.14ID:j47eJd+T
さすがにこれは負けなくなったな
次戦以降プロが研究を外しにくるかが注目
2022/11/28(月) 13:17:40.08ID:33DENhTk
いや強気だなあ
2022/11/28(月) 13:18:57.86ID:jTr0kZT+
デデンでいいから放送してほしいな
2022/11/28(月) 13:20:02.78ID:eeTlR8KQ
「ででん」とはABEMAの解説無しの放送のこと
2022/11/28(月) 13:20:10.50ID:+sNpZ7FW
>>598
アベマ中継で解説がないバージョンのこと
途中でデデンって音がすると文字の説明とかが入ることがあるから
2022/11/28(月) 13:21:29.98ID:hyNdEMNn
24のネタバレって小山じゃなかったっけ?
適当な記憶なので違ってたらごめん
2022/11/28(月) 13:21:56.74ID:yruF2YAY
3筋にいっぱい並んだ
2022/11/28(月) 13:22:06.17ID:83rHjWka
また編入試験が始まったのは
知らなかった。里見さんと違い
小山さんは期待できる。
607名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:23:44.47ID:WJDCSC5e
今来たけど素人目にもはっきりしてる感じやね
2022/11/28(月) 13:24:42.38ID:wwe7/NYa
素人目にも後手優勢とわかるな
小山アマがんばれ!
2022/11/28(月) 13:26:52.17ID:CvNiLjbI
小山さんめっちゃ強いね
正直一戦目は落とすと思ってた
2022/11/28(月) 13:26:59.03ID:VV1ORw4s
94手目の考慮中
小山71%―29%徳田
残り△2:13―▲1:36
2022/11/28(月) 13:29:03.83ID:VP7tC4ak
研究だけで強いという感じではないよな
3八金打なんかいかにもプロっぽい
2022/11/28(月) 13:29:18.41ID:lVn5kByJ
またここでも54角躊躇うのか
何を気にしてるのか
613名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:30:06.37ID:WJDCSC5e
徳田相手にこれは強いよな
2022/11/28(月) 13:31:06.45ID:KdFFEmi8
後手で徳田に勝てるならあとはもらったも同然か
615名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:32:20.05ID:quw4Or+r
>>590
お前頭悪いな 何年も前の話をされてもね
早指し以外でもプロに勝ってるし今回徳田にも勝てればその強さの証明になるだろう
616名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:33:16.53ID:pNWcV6Tp
小山君、強いなあ...徳田相手に後手番で流石っす(手のひら、クルッ)!
2022/11/28(月) 13:37:42.33ID:33DENhTk
何か狙ってるなあ徳田
ここれで最善同銀じゃないのか
2022/11/28(月) 13:39:12.17ID:eeTlR8KQ
これは後手だいぶ行けそうな展開
2022/11/28(月) 13:40:27.28ID:33DENhTk
ここで86桂指したら強すぎる
620名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:46:20.67ID:IrW+5kDY
そういえば第2局の日程って出た?
2022/11/28(月) 13:48:58.34ID:33DENhTk
同銀は45桂で500点ぐらい下がるし
後手が楽勝では全然ないな
最善が86桂で次善が86香とかなり難しい
2022/11/28(月) 13:49:06.36ID:f+yE3cfM
さあ、ここだ
△86桂▲同歩に△53銀と手を戻す順が正解らしいが、意味がわからなさすぎる
2022/11/28(月) 13:49:57.30ID:f+yE3cfM
86桂自体はともかく、その後に手を戻すって発想が浮かびにくい
この順は何が狙いなんだろ?
2022/11/28(月) 13:50:53.96ID:D386RwHy
>>620
1ヶ月後ならクリスマス前後になるんかな
それとも28日頃か?
2022/11/28(月) 13:51:42.17ID:wU+lw8kq
自然な手だとどうなるんだ
2022/11/28(月) 13:51:50.19ID:kEtvWmt5
連盟アプリでは手を戻すの推奨だが、マジでそうなのか??? 出先なのが歯がゆいわ
2022/11/28(月) 13:54:00.70ID:VP7tC4ak
久保に言わせるとまだまだ大変らしい
小山さん、頑張れ
2022/11/28(月) 13:55:09.43ID:33DENhTk
>>623
意味は76角を生かしたスピードアップだろう
86桂同歩に同歩でも優勢だからな
53銀と戻す順は次に16龍と引いてから86歩とか相当凝った順だな
ここまで見えなくてもスピードアップすることで64馬を無効にするところが見えれば勝ちに近づくだろう
2022/11/28(月) 13:55:37.61ID:1xF6l+ak
これこのまま負けたら徳田かなり屈辱では
2022/11/28(月) 13:57:19.38ID:1xF6l+ak
よくある今良いのはわかるけど攻め手がわからんってやつか
2022/11/28(月) 13:57:39.44ID:33DENhTk
86桂指されて負けるなら仕方ないと思えるだろ
徳田としては一番勝負できる
順を選んでる
そしてやはり無理だった
2022/11/28(月) 13:58:45.16ID:yGXx9Ml0
ほおー
2022/11/28(月) 13:58:45.43ID:eeTlR8KQ
俺と同じ手でワロタ、たぶんアカンやろ・・・
634名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 13:59:12.80ID:Xgtb2afF
86桂捨てて玉頭狙うのは筋だけど、16龍を絡めて行くのがややこしいか。まあ桂捨てなくても勝てるならそっちじゃないの。
2022/11/28(月) 13:59:32.79ID:+sNpZ7FW
86桂馬は行けんわな
2022/11/28(月) 13:59:57.26ID:33DENhTk
>>634
上で書いたけど普通に同歩同歩でも優勢だった
637名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:00:54.20ID:aUZ4KMxs
(4人じゃ無いけど)四天王最強がピンチか
小山アマいけるか!?
2022/11/28(月) 14:00:55.21ID:2oCf7btP
>>559
40人超えのリーグで原則年4人しか四段になれないのに6割は計算が合わないぞ。
639名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:03:40.40ID:JtV/S9fD
おーいプロで勝率9割の人間がアマに負けるなよー
640名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:03:49.51ID:Xgtb2afF
かなり戻したか。まあここから正解で受けてれば後手も慌てそうだけど、64馬で攻防効かせるってのはちょっとどうだろうな。
2022/11/28(月) 14:06:24.74ID:33DENhTk
>>638
元奨がごろごろいるアマ大会を勝ち抜かなきゃならんのが大変だよ
そもそもプロ棋戦で10局指すだけでも難しい
それに三段抜けられなかった奴だって同じチャンスはあるんだし
2022/11/28(月) 14:06:59.46ID:VV1ORw4s
99手目の考慮中
小山57%―43%徳田
残り△1:46―▲1:26
2022/11/28(月) 14:07:54.50ID:33DENhTk
>>639
9割切ってるから問題ないな
2022/11/28(月) 14:09:14.24ID:/MpSehwq
>>638
三段になった中で退会にならず昇段するやつがって事だろ
645名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:09:57.32ID:Xgtb2afF
64馬が次で王手金だから受けなきゃいけなくて、53銀同馬の時に後手がまだ迫れない、ってのを読めないといかんのだな。
2022/11/28(月) 14:10:56.74ID:33DENhTk
まあ逆転されたわけじゃないからね
カウンターでいきなり寄せられる変化は避けたということだろう
2022/11/28(月) 14:12:18.77ID:uKl3yWeS
いやーもう小山の勝ちでしょ
2022/11/28(月) 14:15:51.44ID:33DENhTk
64馬で大変だろう
それ以外なら行けそうだけど
649名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:17:15.19ID:K610z/9r
6四馬は誰でも最初に読むわ
650名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:17:38.39ID:dWFx1doi
>>638
6割というのは、リーグ創設時からの話だからね
昔はリーグ人数15人という少ないときもあった
現在の40人前後というのは異常だわな
2022/11/28(月) 14:19:34.88ID:zPSknCxF
>>638
40人のうち四段になれなかった残り全員が毎年退会するとでも思ってるのか?w
2022/11/28(月) 14:24:38.55ID:u+InHl/X
>>21
大卒なら富田もいるし何なら谷合は三段リーグ戦いながら修士論文書いてるし
2022/11/28(月) 14:29:36.66ID:f+yE3cfM
64馬は普通の手なので、対処法をちゃんと考えてなきゃ変だよな
2022/11/28(月) 14:30:20.65ID:/MpSehwq
53銀同馬に42銀と叱りつけて71香とプラスするとか
2022/11/28(月) 14:33:20.35ID:33DENhTk
互角に戻ったな
やはり徳田は簡単に勝たせてくれん
2022/11/28(月) 14:35:53.41ID:f+yE3cfM
ああ、やっちまった
素直な手で良いのにわざわば捻った手を指してしまうのは、相手の力を恐れてることに他なら無いな

こんなことなら、さっき53銀とした方が遙かにマシだったろ
2022/11/28(月) 14:37:54.22ID:eeTlR8KQ
まだ後手がいいように見えるけど互角やん
19竜はいつ働くのか
2022/11/28(月) 14:38:53.49ID:33DENhTk
先手からも41銀が厳しいからね
2022/11/28(月) 14:39:50.30ID:NCzUjQJ/
研究範囲ではえげつないぐらい強かったけど…
2022/11/28(月) 14:39:50.82ID:33DENhTk
棋風が攻めだから受け一方の展開は自信が持てなかったんだろ
2022/11/28(月) 14:40:32.09ID:gNVXErip
>>638
三段リーグ経験者・全286名の内訳

昇段者 148名 148/(148+96)=60.7%
退会者 *96名
現三段 *41名
現二段 **1名
2022/11/28(月) 14:40:45.07ID:f+yE3cfM
>>659
そりゃ、ソフトの後ろ盾があるからな
2022/11/28(月) 14:42:09.47ID:33DENhTk
>>659
研究というか前例だな
先に変えたのは徳田だから
リード広げたのは自力だろ
そこから上手くアヤつけるのは徳田の巧さ
逆転術も長けてるって評判だからな
664名無し名人
垢版 |
2022/11/28(月) 14:45:52.68ID:Wy6374IK
>>661
昇段枠(2名)は変わらずリーグの人数が増えたから(20人台→41人)昔より今のほうが確率は厳しくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況