年度
11年 44-19 .698 二冠(41歳)
12年 51-17 .750 三冠
13年 42-20 .677 三冠
14年 39-15 .722 四冠
15年 30-17 .638 四冠
16年 27-22 .551 三冠
17年 32-22 .593 二冠
18年 29-23 .558 九段
19年 29-20 .591 九段
20年 25-21 .544 九段(50歳)
21年 14-24 .368 九段
22年 20-9 .689 九段 ←イマココ
羽生衰えたな
探検
羽生衰えた(2022・王将挑戦)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2022/11/30(水) 17:09:41.26ID:jNCkNwjH2022/11/30(水) 17:17:42.07ID:k46NPPRV
ここ10年間で人間的な成長は全く無かったな
2022/11/30(水) 17:28:36.40ID:cqHyNbUN
中身空っぽなのにキチガイを惹きつけるフェロモンのある男
4名無し名人
2022/11/30(水) 17:33:10.96ID:4oiWdolD V字回復やん
2022/11/30(水) 18:31:32.83ID:ajzUY7iO
九段止まりとは成長がないな
2022/11/30(水) 18:48:09.19ID:o6jR6/w+
藤井と5回戦った後の勝率が気になる
2022/11/30(水) 18:52:35.00ID:3NHDzXIc
皆んながB級に落ちた3割の羽生をナメちぎって搾りカスの作戦をダメ元でやるようになった
とっておきの作戦や主力戦法はもっと強い棋士にぶつけた
そしたら結果漁夫の利を羽生が得たw
ただそれだけの事
とっておきの作戦や主力戦法はもっと強い棋士にぶつけた
そしたら結果漁夫の利を羽生が得たw
ただそれだけの事
9名無し名人
2022/11/30(水) 20:14:29.20ID:tj+F/mVZ >>7
全敗でも .571
全敗でも .571
10名無し名人
2022/11/30(水) 20:29:01.92ID:5NoaoOUO11名無し名人
2022/11/30(水) 20:35:50.20ID:tyvhGff2 対局数が減ってる
12名無し名人
2022/11/30(水) 21:37:11.28ID:MA8ga4Ex B級なんだから衰えてるだろ
13名無し名人
2022/11/30(水) 22:17:19.53ID:0Iqm4kM0 タイトル持っててもおかしくない勝率なんだな
14名無し名人
2022/12/01(木) 02:25:03.18ID:1yy/uQQE 去年の戦績で流石に50超えるときついかと思わせておいてこれは笑っちゃうよね
15名無し名人
2022/12/01(木) 07:05:21.29ID:S3fTLdhh 衰えてなかったら九今段なんて呼ばれてないだろ
16名無し名人
2022/12/01(木) 07:20:42.92ID:Qc+K8p/p 衰えてはいるでしょ
おとろえ
おとろえ
17名無し名人
2022/12/01(木) 07:22:09.15ID:Qc+K8p/p ても尚強いというだけ
複数冠当たり前の頃の強さは無い
複数冠当たり前の頃の強さは無い
18名無し名人
2022/12/01(木) 07:24:21.80ID:KJ4bmnIm この10年で人間的成長が全くない中身空っぽ男
19名無し名人
2022/12/01(木) 09:06:04.93ID:QJ2KhreE 2ch名人転載禁止.
20名無し名人
2022/12/01(木) 10:04:21.74ID:61FnwEb0 羽生オタがすぐA級に戻るって春頃言ってたな
21名無し名人
2022/12/01(木) 10:06:29.42ID:Cj/3+M9e 加藤一二三がA級復帰を果たし、NHK杯で優勝したのも52歳から53歳にかけて
谷川は51歳で王位棋王の二冠
谷川は51歳で王位棋王の二冠
23名無し名人
2022/12/01(木) 10:59:55.74ID:yqa8BoqY 谷川の二冠返り咲きは2003年だから41歳だな
24名無し名人
2022/12/01(木) 11:09:30.05ID:TITj62U7 まぁ藤井猛でも銀河戦優勝したり王位戦の挑戦者になったりするし
25名無し名人
2022/12/01(木) 13:28:28.73ID:2GsTvDLv26名無し名人
2022/12/01(木) 13:35:57.49ID:01QdFPxT 羽生の全盛期VS藤井を見たかった
3割強くらいは藤井に勝てただろうか
3割強くらいは藤井に勝てただろうか
27名無し名人
2022/12/01(木) 15:48:28.50ID:61FnwEb0 むりじゃね
28名無し名人
2022/12/01(木) 15:49:09.07ID:61FnwEb0 テレビ将棋とか手拍子系の縁台将棋ならワンチャンある
29名無し名人
2022/12/02(金) 00:01:01.64ID:rY+TOKRn B2が見えてきたな
30名無し名人
2022/12/02(金) 00:04:11.81ID:KeBX0yXk 王将挑戦辞退したほうがいいんじゃね?
4連敗は確定としても内容がワンサイドになってつまらんやろ
4連敗は確定としても内容がワンサイドになってつまらんやろ
31名無し名人
2022/12/02(金) 00:09:44.51ID:576LzpDr 豊島が勝手に自滅しただけで挑戦はまぐれ
32名無し名人
2022/12/02(金) 00:48:59.34ID:KeBX0yXk33名無し名人
2022/12/02(金) 20:18:40.53ID:4KzT+/x5 中身が無い方が価値が高いんだよ
ありのまま自然体が一番
ありのまま自然体が一番
34名無し名人
2022/12/03(土) 07:38:01.37ID:i2D9Iud/ ハブオタ歓喜
35名無し名人
2022/12/03(土) 09:12:21.66ID:bnUK8/ue なぜ羽生より大山が凄いのかは王将戦でもわかる
1979年、大山は56歳のとき第29期王将戦への挑戦者となった
当時の王将は40歳A級棋士の加藤一二三で大山は4勝2敗で王将(獲得18期)となった
そこから59歳まで米長と中原の挑戦をはねのけ3期連続獲得したわけだが、加藤に挑戦したときの王将リーグは定員8名で56歳の大山は52歳の羽生と同様に6連勝している
○中原○二上○有吉○内藤○米長○大内●勝浦
1979年、大山は56歳のとき第29期王将戦への挑戦者となった
当時の王将は40歳A級棋士の加藤一二三で大山は4勝2敗で王将(獲得18期)となった
そこから59歳まで米長と中原の挑戦をはねのけ3期連続獲得したわけだが、加藤に挑戦したときの王将リーグは定員8名で56歳の大山は52歳の羽生と同様に6連勝している
○中原○二上○有吉○内藤○米長○大内●勝浦
37名無し名人
2022/12/03(土) 13:47:29.25ID:Mdbi67t/ 衰えた(4年ぶり3回目)
38名無し名人
2022/12/03(土) 14:28:34.97ID:BoWL4izu 衰えた(三冠)
とかだったのにね
とかだったのにね
40名無し名人
2022/12/03(土) 14:31:29.75ID:9htrp4vx 挑戦相手が藤井じゃなかったらワンチャンあったけどな
41名無し名人
2022/12/03(土) 18:23:04.44ID:c8QMfjMt さすがにB2に落ちたら衰えてるわ
42名無し名人
2022/12/03(土) 18:27:42.06ID:kt9ANJ5Q 羽生世代の今年度レート増加ランキング(全棋士171人中)
006位 羽生善治 +64
066位 藤井 猛 +8
117位 先崎 学 ー19
143位 佐藤康光 ー29
150位 郷田真隆 ー35
150位 森内俊之 ー35
170位 丸山忠久 ー86
50歳過ぎると一気に落ちる人が多い
006位 羽生善治 +64
066位 藤井 猛 +8
117位 先崎 学 ー19
143位 佐藤康光 ー29
150位 郷田真隆 ー35
150位 森内俊之 ー35
170位 丸山忠久 ー86
50歳過ぎると一気に落ちる人が多い
44名無し名人
2022/12/05(月) 06:14:09.73ID:Tmhxb9mj B1で3勝5敗はちょっと…
45名無し名人
2022/12/05(月) 16:20:07.28ID:nt3I1+ZM 順位戦でイマイチな一方、タイトル挑戦決めるというのは彼のキャリアからしたら実に"らしい"けどね
46名無し名人
2022/12/06(火) 01:19:07.23ID:q12Ir02h 大王座だし仕方ないよ
47名無し名人
2022/12/06(火) 11:54:20.65ID:Fnko9bcc 四冠がデフォルトだったのに
49名無し名人
2022/12/18(日) 21:41:58.79ID:Hlspoiw/ 2年ぶりに挑戦者になっただけで「ほら衰えてないじゃん!」とか言われるってことは衰えてるよね…
50名無し名人
2022/12/19(月) 07:03:42.01ID:fMqcFFUr 衰えたを各々が違うイメージで言ってるだけだから不毛な議論
51名無し名人
2022/12/20(火) 04:13:29.58ID:RVFQ6Ws1 20歳の藤井>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>羽生の全盛期
52名無し名人
2022/12/20(火) 10:58:05.67ID:MvDrxeVE 9期止まりか
53名無し名人
2022/12/21(水) 00:15:51.01ID:/p9GCJmE 藤井羽生のタイトル戦決まって盛り上がると思ったけど、そうでもなかったな
54名無し名人
2022/12/21(水) 13:15:40.33ID:4UgQwlJm 対局自体は何度もあるし結果も大体予想が付くからね
羽生が2勝3勝したら盛り上がるかもね
羽生が2勝3勝したら盛り上がるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
- 【悲報】中国人さん、日本人を完璧に分析してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らが言うことって半分は嘘らしいな
