コンピュータ将棋界の最も長い3日間、開幕
日程:2023年5月3日(火)~5日(木)
5月3日(火) 一次予選 変則スイス式8回戦 28チーム(通過10チーム)
5月4日(水) 二次予選 変則スイス式9回戦 28チーム(18チームシード)
5月5日(木) 決勝リーグ 1回戦総当たり7回戦 8チーム
大会特設サイト
http://drhoshiken.com/wcsc/33/
大会公式サイト(コンピュータ将棋協会)
http://www2.computer-shogi.org/wcsc33/
棋譜中継(評価値表示つき)
http://live4.computer-shogi.org/wcsc33/
中継ブログ
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/
ネット配信 YouTube大会公式配信
1次予選:watch?v=wteR8250h3k
2次予選:watch?v=IhcNaCls7yk 解説 千田翔太・遠山雄亮
決勝::wwatch?v=bIgFUAn6aYw 解説 西尾明・服部慎一郎
【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1顔文字は隔離スレへ
2023/05/03(水) 07:07:15.44ID:EkHj/0OK2名無し名人
2023/05/03(水) 07:16:03.60ID:EkHj/0OK 大会の展望
前回大会はdl勢のワンツーフィニッシュに終わり、GPUエンジンのCPUエンジンに対する優位が確定したようにも思われたが
様々な工夫がCPUエンジン勢にも見られたことにより、この1年で決定的といえるほどの差がついたようには見えない
とりわけ角換わりの序盤は先手必勝とも言われるようになってきた中で、プロ将棋の最前線で先手が角換わりを選択しない流れもあるなど
本当にコンピュータ将棋は角換わりの序盤を極めたのか、という点にも探究テーマとしてのスポットが当たりそう
主たる上位勢はそのまま参加を継続しているものの、進化のベンチマークだった白ビールがエントリーせず、また習甦も参加を見送っている
水匠は今回はやねうら王としてエントリー
振り飛車のHoney Waffle、そして弁護士登録を解除してコンピュータ研究の道へ進んだ出村さんの技巧が復帰
初参加勢にも興味深いアピール文書を提出しているソフトがあり注目される
前回大会はdl勢のワンツーフィニッシュに終わり、GPUエンジンのCPUエンジンに対する優位が確定したようにも思われたが
様々な工夫がCPUエンジン勢にも見られたことにより、この1年で決定的といえるほどの差がついたようには見えない
とりわけ角換わりの序盤は先手必勝とも言われるようになってきた中で、プロ将棋の最前線で先手が角換わりを選択しない流れもあるなど
本当にコンピュータ将棋は角換わりの序盤を極めたのか、という点にも探究テーマとしてのスポットが当たりそう
主たる上位勢はそのまま参加を継続しているものの、進化のベンチマークだった白ビールがエントリーせず、また習甦も参加を見送っている
水匠は今回はやねうら王としてエントリー
振り飛車のHoney Waffle、そして弁護士登録を解除してコンピュータ研究の道へ進んだ出村さんの技巧が復帰
初参加勢にも興味深いアピール文書を提出しているソフトがあり注目される
3名無し名人
2023/05/03(水) 07:24:16.25ID:Xf1OC/Id 技巧は出るの?
tanukiは出るの?
tanukiは出るの?
5名無し名人
2023/05/03(水) 07:33:51.50ID:1rELEhQL 藤井のタイトル戦よりこちらが楽しみ
藤井より強いからね
藤井より強いからね
6顔文字は隔離スレへ
2023/05/03(水) 07:50:44.02ID:EkHj/0OK7名無し名人
2023/05/03(水) 08:32:40.01ID:EkHj/0OK 今年から棋譜中継に評価値が表示されるのでより一層見る楽しみが増したと思う
8名無し名人
2023/05/03(水) 08:41:06.75ID:Xf1OC/Id 水晶作者はこういう大会必ず出るね
2023/05/03(水) 08:45:38.03ID:DxhvA1Wi
技巧が一次予選からというのに違和感があるが、休場していたからね
他のソフトの進歩を測る良いものさしになるかしら?(中身はリニューアルしてるらしいけれど)
他のソフトの進歩を測る良いものさしになるかしら?(中身はリニューアルしてるらしいけれど)
10名無し名人
2023/05/03(水) 08:51:51.50ID:EkHj/0OK11名無し名人
2023/05/03(水) 08:52:24.02ID:Xf1OC/Id 弁護士の資格取ったけど弁護士で生活費稼ぐのも難しいから
プログラマやったりするのかな
プログラマで強い将棋ソフト作ってアピールして企業からスカウトされるのを待つとか?
プログラマやったりするのかな
プログラマで強い将棋ソフト作ってアピールして企業からスカウトされるのを待つとか?
12名無し名人
2023/05/03(水) 09:36:27.30ID:/0Mt/MSu 今年はまともな方の弁護士さん出てくれるみたいで嬉しいわ
将棋を自分アピールの道具に使うのだけは勘弁してほしい
将棋を自分アピールの道具に使うのだけは勘弁してほしい
14名無し名人
2023/05/03(水) 10:43:16.14ID:uB1c7umL s-book_blackつこうたらバレるものなの?
15名無し名人
2023/05/03(水) 10:50:12.71ID:DxhvA1Wi 技巧の初手68玉に笑う
16名無し名人
2023/05/03(水) 10:59:15.27ID:a0TJ44aF 技巧はちょっと完成度不足かな
1次予選抜けられるかどうか
1次予選抜けられるかどうか
17名無し名人
2023/05/03(水) 11:21:58.06ID:5Jqjoqpo 技巧が1次予選の初戦でまさかの敗戦…
ソフトの設定ミスとかかな?
ソフトの設定ミスとかかな?
18名無し名人
2023/05/03(水) 11:46:03.11ID:5Jqjoqpo 技巧、2戦目は序盤でまさかの時間切れ負け…
やっぱソフトの設定ミスみたいだな
やっぱソフトの設定ミスみたいだな
19名無し名人
2023/05/03(水) 12:43:03.08ID:Xf1OC/Id 「しゅうそ」とか引退ですか
20名無し名人
2023/05/03(水) 12:49:34.39ID:5Jqjoqpo 技巧、3戦目でようやく1勝
なんとか1次予選突破できるかな
なんとか1次予選突破できるかな
21名無し名人
2023/05/03(水) 13:01:53.00ID:fft/hdql22名無し名人
2023/05/03(水) 13:28:17.61ID:IhxPo7oE 3勝0敗
アストラ将棋、ねね将棋、ponkotsu、HoneyWaffle、きのあ将棋
2勝1敗
baron、十六式いろは煌、なのは、Ari Shogi、人生送りバント失敗、将スタ君、CGP
1勝2敗
いちびん、手抜き、カツ丼将棋、まったりゆうちゃん、爆裂駒拾太郎、
こまあそび、きふわらべ、元気もりもりニンニクパワー、隠岐、
技巧、重力場計算法、あうあう将棋、なり金将棋、
0勝3敗
山田将棋、JHBR、臥龍
アストラ将棋、ねね将棋、ponkotsu、HoneyWaffle、きのあ将棋
2勝1敗
baron、十六式いろは煌、なのは、Ari Shogi、人生送りバント失敗、将スタ君、CGP
1勝2敗
いちびん、手抜き、カツ丼将棋、まったりゆうちゃん、爆裂駒拾太郎、
こまあそび、きふわらべ、元気もりもりニンニクパワー、隠岐、
技巧、重力場計算法、あうあう将棋、なり金将棋、
0勝3敗
山田将棋、JHBR、臥龍
23名無し名人
2023/05/03(水) 13:40:05.98ID:Xf1OC/Id カツ丼将棋は、これだけ長くやってるのに優勝狙えるレベルに出来ないの?
24名無し名人
2023/05/03(水) 13:48:35.74ID:z7TuUxod 長くやってる理由は優勝じゃなく地位やぞ
コンピュータ・サイエンスに貢献するつもりはこれっぽっちもない
コンピュータ・サイエンスに貢献するつもりはこれっぽっちもない
25名無し名人
2023/05/03(水) 13:49:57.45ID:z3XY8zIe ▲HoneyWaffle △手抜き戦、初手▲7八飛なのにどうみても居飛車にしか見えない形になってて笑う
27名無し名人
2023/05/03(水) 14:12:55.62ID:rmk5jR6U ねね将棋のiPadに使われているApple A13 Bionicて優秀なんだな
Ryzenとかにも勝っちゃうんだ
Ryzenとかにも勝っちゃうんだ
28名無し名人
2023/05/03(水) 14:42:23.79ID:IhxPo7oE 4勝0敗
アストラ将棋、ねね将棋、ponkotsu
3勝1敗
baron、十六式いろは煌、HoneyWaffle、なのは、きのあ将棋
2勝2敗
いちびん、CGP、カツ丼将棋、まったりゆうちゃん、Ari Shogi
手抜き、人生送りバント失敗、将スタ君、隠岐、技巧
元気もりもりニンニクパワー
1勝3敗
爆裂駒拾太郎、こまあそび、きふわらべ、重力場計算法、山田将棋
あうあう将棋、なり金将棋、
0勝4敗
JHBR、臥龍
アストラ将棋、ねね将棋、ponkotsu
3勝1敗
baron、十六式いろは煌、HoneyWaffle、なのは、きのあ将棋
2勝2敗
いちびん、CGP、カツ丼将棋、まったりゆうちゃん、Ari Shogi
手抜き、人生送りバント失敗、将スタ君、隠岐、技巧
元気もりもりニンニクパワー
1勝3敗
爆裂駒拾太郎、こまあそび、きふわらべ、重力場計算法、山田将棋
あうあう将棋、なり金将棋、
0勝4敗
JHBR、臥龍
29名無し名人
2023/05/03(水) 15:02:47.80ID:zqPD3hyG ニコニコ時代みたいに棋士呼んで解説してほしいわ
31名無し名人
2023/05/03(水) 15:12:34.58ID:5Jqjoqpo 技巧、劣勢からの逆転勝ち
なんとか1次予選突破して明日の強豪勢との対戦が実現してほしい
なんとか1次予選突破して明日の強豪勢との対戦が実現してほしい
32名無し名人
2023/05/03(水) 15:37:34.77ID:IhxPo7oE 勝ち点 五回戦まで
5.0 ねね将棋、アストラ将棋
4.0 ponkotsu、なのは、HoneyWaffle
3.0 きのあ将棋、十六式いろは煌、baron、Ari Shogi、カツ丼将棋、まったりゆうちゃん、いちびん、技巧、将スタ君
2.0 手抜き、CGP、隠岐、人生送りバント失敗、山田将棋、こまあそび、元気もりもりニンニクパワー、あうあう将棋
1.0 爆裂駒拾太郎、重力場計算法、きふわらべ、JHBR、なり金将棋
0.0 臥龍
5.0 ねね将棋、アストラ将棋
4.0 ponkotsu、なのは、HoneyWaffle
3.0 きのあ将棋、十六式いろは煌、baron、Ari Shogi、カツ丼将棋、まったりゆうちゃん、いちびん、技巧、将スタ君
2.0 手抜き、CGP、隠岐、人生送りバント失敗、山田将棋、こまあそび、元気もりもりニンニクパワー、あうあう将棋
1.0 爆裂駒拾太郎、重力場計算法、きふわらべ、JHBR、なり金将棋
0.0 臥龍
33名無し名人
2023/05/03(水) 15:38:40.23ID:rmk5jR6U >>32
iPad強いな
iPad強いな
34名無し名人
2023/05/03(水) 15:58:37.74ID:fft/hdql この間の藤井羽生の王将戦のNスペで、iPadの中で動く将棋所一瞬映ってたけど
あれってねね将棋だったんかな
あれってねね将棋だったんかな
35名無し名人
2023/05/03(水) 16:11:01.07ID:exY6lu+q 技巧は4勝2敗か
技巧が一次予選敗退なんて残念なことだけは避けてくれ
技巧が一次予選敗退なんて残念なことだけは避けてくれ
36名無し名人
2023/05/03(水) 16:30:58.15ID:Q3Z9vRPm アストラ将棋めちゃくちゃつよいな
ガチ勢か
ガチ勢か
37名無し名人
2023/05/03(水) 16:32:23.39ID:Q3Z9vRPm いろはとかいうのはアヒルみたいな戦型でかってたので面白そうなんだけど明日以降に進めるかは微妙か
38名無し名人
2023/05/03(水) 16:35:03.16ID:IhxPo7oE 六回戦まで
6.0 アストラ将棋
5.0 ねね将棋、ponkotsu、HoneyWaffle
4.0 なのは、baron、Ari Shogi、いちびん、技巧
3.0 十六式いろは煌、きのあ将棋、将スタ君、手抜き、まったりゆうちゃん、CGP、カツ丼将棋、隠岐、人生送りバント失敗
2.0 山田将棋、こまあそび、元気もりもりニンニクパワー、爆裂駒拾太郎、あうあう将棋、きふわらべ、なり金将棋
1.0 重力場計算法、JHBR
0.0 臥龍
6.0 アストラ将棋
5.0 ねね将棋、ponkotsu、HoneyWaffle
4.0 なのは、baron、Ari Shogi、いちびん、技巧
3.0 十六式いろは煌、きのあ将棋、将スタ君、手抜き、まったりゆうちゃん、CGP、カツ丼将棋、隠岐、人生送りバント失敗
2.0 山田将棋、こまあそび、元気もりもりニンニクパワー、爆裂駒拾太郎、あうあう将棋、きふわらべ、なり金将棋
1.0 重力場計算法、JHBR
0.0 臥龍
39名無し名人
2023/05/03(水) 16:36:38.47ID:rmk5jR6U 低価なハードウェアで参戦しているやつが格好良く思える
ノートパソコンで優勝したボナンザを思い出させるから
ノートパソコンで優勝したボナンザを思い出させるから
40名無し名人
2023/05/03(水) 17:26:33.35ID:IhxPo7oE 七回戦まで
7.0 アストラ将棋
6.0 ねね将棋、ponkotsu
5.0 HoneyWaffle、なのは、baron
4.0 十六式いろは煌、将スタ君、Ari Shogi、いちびん、技巧、CGP、手抜き
3.0 きのあ将棋、人生送りバント失敗、まったりゆうちゃん、隠岐、カツ丼将棋、爆裂駒拾太郎、こまあそび、元気もりもりニンニクパワー、山田将棋
2.0 あうあう将棋、きふわらべ、なり金将棋、JHBR
1.0 重力場計算法
0.0 臥龍
7.0 アストラ将棋
6.0 ねね将棋、ponkotsu
5.0 HoneyWaffle、なのは、baron
4.0 十六式いろは煌、将スタ君、Ari Shogi、いちびん、技巧、CGP、手抜き
3.0 きのあ将棋、人生送りバント失敗、まったりゆうちゃん、隠岐、カツ丼将棋、爆裂駒拾太郎、こまあそび、元気もりもりニンニクパワー、山田将棋
2.0 あうあう将棋、きふわらべ、なり金将棋、JHBR
1.0 重力場計算法
0.0 臥龍
41名無し名人
2023/05/03(水) 17:28:16.16ID:fft/hdql アピール文書を読んでもアストラ将棋が強いだろうことはわかってたけど、
ponkotsuがここまで仕上がってるとはなあ
ponkotsuがここまで仕上がってるとはなあ
42名無し名人
2023/05/03(水) 17:30:11.60ID:fft/hdql ていうかponkotsuのアピール文書読んだつもりで全然読んでなかったわ
floodgateでR3973ならこのくらい勝つわそら
floodgateでR3973ならこのくらい勝つわそら
43名無し名人
2023/05/03(水) 17:35:54.68ID:qygoK8TQ 臥竜()
44名無し名人
2023/05/03(水) 18:10:01.93ID:NgjAvPPO 技巧切れ負け?
45名無し名人
2023/05/03(水) 18:10:32.22ID:Xf1OC/Id 技巧、勝勢の局面で時間切れ負け…
47名無し名人
2023/05/03(水) 18:19:45.83ID:IhxPo7oE 多分こう
1位 アストラ将棋…8勝0敗
2位 ねね将棋…7勝1敗
3位 ponkotsu…6勝2敗
4位 HoneyWaffle…6勝2敗
5位 なのは…6勝2敗
6位 baron…5勝3敗
7位 十六式いろは煌…5勝3敗
8位 将スタ君…5勝3敗
9位 いちびん…5勝3敗
10位 Ari Shogi…4勝4敗
1位 アストラ将棋…8勝0敗
2位 ねね将棋…7勝1敗
3位 ponkotsu…6勝2敗
4位 HoneyWaffle…6勝2敗
5位 なのは…6勝2敗
6位 baron…5勝3敗
7位 十六式いろは煌…5勝3敗
8位 将スタ君…5勝3敗
9位 いちびん…5勝3敗
10位 Ari Shogi…4勝4敗
48名無し名人
2023/05/03(水) 18:20:34.44ID:IhxPo7oE 11位 きのあ将棋…4勝4敗
12位 手抜き…4勝4敗
13位 技巧…4勝4敗
14位 CGP…4勝4敗
15位 人生送りバント失敗…4勝4敗
16位 まったりゆうちゃん…4勝4敗
17位 カツ丼将棋…4勝4敗
18位 隠岐…3勝5敗
19位 元気もりもりニンニクパワー…3勝5敗
20位 山田将棋…3勝5敗
21位 こまあそび…3勝5敗
22位 爆裂駒拾太郎…3勝5敗
23位 あうあう将棋…3勝5敗
24位 JHBR…3勝5敗
25位 きふわらべ…3勝5敗
26位 なり金将棋…2勝6敗
27位 重力場計算法…1勝7敗
28位 臥龍…0勝8敗
12位 手抜き…4勝4敗
13位 技巧…4勝4敗
14位 CGP…4勝4敗
15位 人生送りバント失敗…4勝4敗
16位 まったりゆうちゃん…4勝4敗
17位 カツ丼将棋…4勝4敗
18位 隠岐…3勝5敗
19位 元気もりもりニンニクパワー…3勝5敗
20位 山田将棋…3勝5敗
21位 こまあそび…3勝5敗
22位 爆裂駒拾太郎…3勝5敗
23位 あうあう将棋…3勝5敗
24位 JHBR…3勝5敗
25位 きふわらべ…3勝5敗
26位 なり金将棋…2勝6敗
27位 重力場計算法…1勝7敗
28位 臥龍…0勝8敗
49名無し名人
2023/05/03(水) 18:21:05.66ID:fft/hdql 技巧は来年だね
rustでイチから書き直してるんだからトラブルは出るだろうそりゃ
rustでイチから書き直してるんだからトラブルは出るだろうそりゃ
50名無し名人
2023/05/03(水) 18:21:56.74ID:XLK12F2x まあ仮に技巧がトラブルなく突破してたとしても、今日の将棋を見る限り2次予選突破は不可能だったかな
51名無し名人
2023/05/03(水) 18:23:02.35ID:fft/hdql Ariの兵藤くん二次予選進出おめでとう
coronとの10代対決実現するといいな
coronとの10代対決実現するといいな
52名無し名人
2023/05/03(水) 18:24:07.52ID:02/TWN/H 安定のために書き直したのにね…
53名無し名人
2023/05/03(水) 18:24:08.77ID:fft/hdql しかしiPadで2位通過のねねは本当にすごい
dl系のポテンシャルを感じるよな
dl系のポテンシャルを感じるよな
54名無し名人
2023/05/03(水) 18:29:08.89ID:fft/hdql 日本工学院のいろはで育った教え子の将スタ君も一次通過なんだな
55名無し名人
2023/05/03(水) 18:37:42.32ID:+c4b5NcG フリーズ・違法手・王手放置は初日の風物詩やな
参加することに意義があるエンジョイ勢に観客もニッコリ
参加することに意義があるエンジョイ勢に観客もニッコリ
56名無し名人
2023/05/03(水) 18:41:44.65ID:AM5727IB 今年はs-book_black使用禁止w
^^
suimon_fan@mztn7_fan、涙目敗走ざまあwww
^^
^^
suimon_fan@mztn7_fan、涙目敗走ざまあwww
^^
57名無し名人
2023/05/03(水) 20:57:36.58ID:4H+hm72/ 更新されたアピール文全部読んだが、アストラ将棋は完成度が高いし、ねね将棋とRyfamateはさらっと高度なこと書いてるから、二次でも活躍して大会後にコラボとかしてほしい。
このあたりの開発者に詳しくインタビューしたら聞き手の理解力が試されそうだが相当面白いはず。
このあたりの開発者に詳しくインタビューしたら聞き手の理解力が試されそうだが相当面白いはず。
58名無し名人
2023/05/03(水) 22:38:50.77ID:qygoK8TQ アピール文読んでたら俺でも参加できる気がしてきた
59名無し名人
2023/05/03(水) 23:35:07.98ID:EYumnllq 打倒きふわらべを目指すんだ
60名無し名人
2023/05/04(木) 08:29:16.66ID:owrV/RHA まずは
・非合法手を指さない
・lesserkaiに勝つ
ここまででほとんどの人は脱落する
・非合法手を指さない
・lesserkaiに勝つ
ここまででほとんどの人は脱落する
61名無し名人
2023/05/04(木) 08:55:59.00ID:jM5aMdSv Bonana 6ぐらいに勝ち越せないと人権無かったりしなくない?
63名無し名人
2023/05/04(木) 09:25:44.60ID:owrV/RHA >>61
そのレベルだときふわるべにも勝てない
そのレベルだときふわるべにも勝てない
64名無し名人
2023/05/04(木) 09:26:35.41ID:RTtZtRA+ 人権がないのは先手角換わり腰掛け銀の定跡を作成していない奴だろうw
^^
^^
65名無し名人
2023/05/04(木) 09:31:04.47ID:owrV/RHA さて、選手権は二次予選が一番面白い
白熱の二日目
白熱の二日目
66名無し名人
2023/05/04(木) 09:56:06.52ID:89l3XaiZ 理事の竹部、コンピューターは苦手な模様
67名無し名人
2023/05/04(木) 10:08:03.53ID:NxrHkRB4 グダグダで草
コンピューター将棋開発者、コンピューターは苦手な模様
コンピューター将棋開発者、コンピューターは苦手な模様
68名無し名人
2023/05/04(木) 10:13:56.28ID:6kpakPh7 稼いでるんだから数日収益もらえなくても貯金もあるだろ
心配すんな
心配すんな
70名無し名人
2023/05/04(木) 10:35:47.35ID:Vyt4dyTT 臥龍ですら藤井に100戦100勝なんだろうな
71名無し名人
2023/05/04(木) 11:53:32.44ID:/QdtBs6k 一次予選に混じって生き残れる人類はいないが
二次予選なら人間のプロも戦えると聞いたが
二次予選なら人間のプロも戦えると聞いたが
72名無し名人
2023/05/04(木) 11:58:05.48ID:pFmT8nwS その心は?
73名無し名人
2023/05/04(木) 11:59:36.52ID:pmb3629D 1次予選はR2400あれば突破できる
74名無し名人
2023/05/04(木) 12:04:01.52ID:oBrrwPt9 先手後手両者の形勢評価値が表示されている対局を見ると
当たり前とはいえ、形勢を楽観視している側が最終的に負けるのな
当たり前とはいえ、形勢を楽観視している側が最終的に負けるのな
75名無し名人
2023/05/04(木) 12:29:59.26ID:owrV/RHA76名無し名人
2023/05/04(木) 12:42:10.01ID:owrV/RHA 定跡がかなり整備されて中盤はもともとどこも強いから
今回はなかなか中盤が深くなるまで形勢が傾かない対局が多くて
あんまり大きな力の差がないように見えて、面白い二次予選になってるな
今回はなかなか中盤が深くなるまで形勢が傾かない対局が多くて
あんまり大きな力の差がないように見えて、面白い二次予選になってるな
77名無し名人
2023/05/04(木) 12:46:21.61ID:0o0RpQpV 勝ち点 三回戦まで
3.0 Ryfamate、やねうら王、dlshogi with HEROZ
2.0 Novice、大将軍、いちびん、Li、名人コブラ、Lightweight、東横将棋、Daigorilla、ねね将棋、W@nderER、ponkotsu、二番絞り、アストラ将棋、mazurka
1.0 AobaZero、TMOQ、Ari Shogi、ティー○の振り飛車、あやめ
0.0 HoneyWaffle、なのは、十六式いろは煌、baron、将スタ君、koron
3.0 Ryfamate、やねうら王、dlshogi with HEROZ
2.0 Novice、大将軍、いちびん、Li、名人コブラ、Lightweight、東横将棋、Daigorilla、ねね将棋、W@nderER、ponkotsu、二番絞り、アストラ将棋、mazurka
1.0 AobaZero、TMOQ、Ari Shogi、ティー○の振り飛車、あやめ
0.0 HoneyWaffle、なのは、十六式いろは煌、baron、将スタ君、koron
78名無し名人
2023/05/04(木) 12:54:18.46ID:owrV/RHA さて先手やねうら王対後手dlshogiの注目の対局
79名無し名人
2023/05/04(木) 13:35:17.48ID:NstQdaxG また入玉かよ
ホント将棋はクソゲーだな
ホント将棋はクソゲーだな
80名無し名人
2023/05/04(木) 13:40:49.03ID:M0HaNn8W 手数制限何手だったっけ
81名無し名人
2023/05/04(木) 13:48:02.90ID:01U58LQB 320手だとやっぱり足りないな
82名無し名人
2023/05/04(木) 13:48:59.85ID:oJUk9kGa ソフトが毎回入玉するようになったらルール改正か
83名無し名人
2023/05/04(木) 13:56:08.15ID:/Us0TZgm でもこれ指し切っても持将棋だろ
普通にdlshogiが上手だった
普通にdlshogiが上手だった
84名無し名人
2023/05/04(木) 14:09:27.05ID:01U58LQB 27点法だから持将棋はない
85名無し名人
2023/05/04(木) 14:10:02.23ID:0o0RpQpV 四回戦まで
4,0 Ryfamate
3.5 やねうら王、dlshogi with HEROZ
3.0 Novice、Lightweight、名人コブラ、ponkotsu、二番絞り、Daigorilla、アストラ将棋
2.0 いちびん、Li、大将軍、東横将棋、ねね将棋、W@nderER、mazurka、TMOQ、ティー○の振り飛車
1.0 Ari Shogi、AobaZero、あやめ、なのは、十六式いろは煌、koron
0.0 HoneyWaffle、将スタ君、baron
4,0 Ryfamate
3.5 やねうら王、dlshogi with HEROZ
3.0 Novice、Lightweight、名人コブラ、ponkotsu、二番絞り、Daigorilla、アストラ将棋
2.0 いちびん、Li、大将軍、東横将棋、ねね将棋、W@nderER、mazurka、TMOQ、ティー○の振り飛車
1.0 Ari Shogi、AobaZero、あやめ、なのは、十六式いろは煌、koron
0.0 HoneyWaffle、将スタ君、baron
86名無し名人
2023/05/04(木) 14:41:03.10ID:46Jy9PNX 最強振り飛車党のDaigorilla
2次予選4勝1敗で折り返しか
5戦目相入玉だがどうなる?
2次予選4勝1敗で折り返しか
5戦目相入玉だがどうなる?
87名無し名人
2023/05/04(木) 14:49:31.41ID:njcWOF51 将棋の結論は持将棋
88名無し名人
2023/05/04(木) 14:54:11.00ID:iw/WAXxE 最新dlshogiとしては、後手番は先手に飛車先の歩の交換を許してでも角替わりを避けるべし、なのか?
89名無し名人
2023/05/04(木) 14:59:30.75ID:46Jy9PNX 最強振り飛車党のDaigorilla入玉宣言勝ち
これで2次予選4勝1敗
これで2次予選4勝1敗
90名無し名人
2023/05/04(木) 15:20:05.67ID:46Jy9PNX 最強振り飛車党のDaigorilla
1回戦○172手 後手角交換四間飛車
2回戦○ 93手 先手角交換四間飛車
3回戦●129手 後手角交換向い飛車
4回戦○203手 先手角交換向い飛車
5回戦○282手 後手角交換向い飛車
6回戦はやねうら王と対戦中
手損をまったく気にしない先手角交換振り飛車(68-69-89と転身)
1回戦○172手 後手角交換四間飛車
2回戦○ 93手 先手角交換四間飛車
3回戦●129手 後手角交換向い飛車
4回戦○203手 先手角交換向い飛車
5回戦○282手 後手角交換向い飛車
6回戦はやねうら王と対戦中
手損をまったく気にしない先手角交換振り飛車(68-69-89と転身)
91名無し名人
2023/05/04(木) 15:21:53.46ID:0o0RpQpV 五回戦まで
4.5 やねうら王、dlshogi with HEROZ
4.0 Ryfamate、名人コブラ、二番絞り、Daigorilla
3.0 Novice、ponkotsu、W@nderER、大将軍、アストラ将棋、Lightweight、ティー○の振り飛車、
2.5 東横将棋、mazurka
2.0 Li、いちびん、ねね将棋、AobaZero、TMOQ、あやめ、koron
1.0 Ari Shogi、十六式いろは煌、HoneyWaffle、なのは、baron
0.0 将スタ君
4.5 やねうら王、dlshogi with HEROZ
4.0 Ryfamate、名人コブラ、二番絞り、Daigorilla
3.0 Novice、ponkotsu、W@nderER、大将軍、アストラ将棋、Lightweight、ティー○の振り飛車、
2.5 東横将棋、mazurka
2.0 Li、いちびん、ねね将棋、AobaZero、TMOQ、あやめ、koron
1.0 Ari Shogi、十六式いろは煌、HoneyWaffle、なのは、baron
0.0 将スタ君
92名無し名人
2023/05/04(木) 16:01:05.86ID:c51QQRx0 Daigorillaって昔のコンピュータ将棋スレだといろいろ言われてた覚えがあるけど今は歓迎ムードなのか
93名無し名人
2023/05/04(木) 16:10:24.94ID:0o0RpQpV 六回戦まで
5.5 dlshogi with HEROZ、やねうら王
5.0 Ryfamate
4.0 二番絞り、Daigorilla、名人コブラ、W@nderER、大将軍、Lightweight
3.5 東横将棋
3.0 ponkotsu、アストラ将棋、Novice、Li、いちびん、AobaZero、ティー○の振り飛車、koron
2.5 mazurka
2.0 TMOQ、ねね将棋、Ari Shogi、十六式いろは煌、あやめ、HoneyWaffle
1.0 baron、なのは
0.0 将スタ君
5.5 dlshogi with HEROZ、やねうら王
5.0 Ryfamate
4.0 二番絞り、Daigorilla、名人コブラ、W@nderER、大将軍、Lightweight
3.5 東横将棋
3.0 ponkotsu、アストラ将棋、Novice、Li、いちびん、AobaZero、ティー○の振り飛車、koron
2.5 mazurka
2.0 TMOQ、ねね将棋、Ari Shogi、十六式いろは煌、あやめ、HoneyWaffle
1.0 baron、なのは
0.0 将スタ君
94名無し名人
2023/05/04(木) 16:17:47.27ID:owrV/RHA95名無し名人
2023/05/04(木) 16:18:09.46ID:a0zUH+n4 作者やん
96名無し名人
2023/05/04(木) 16:38:18.91ID:tk2lIy2O Lightweightがdlshogiに一発入れそう
97名無し名人
2023/05/04(木) 16:44:00.05ID:gbZg60Ox Ryfamate単独首位?
98名無し名人
2023/05/04(木) 16:50:00.48ID:SXrhTHBk Lightweightおめ
99名無し名人
2023/05/04(木) 17:03:32.16ID:46Jy9PNX 最強振り飛車党のDaigorilla
1回戦○172手 後手角交換四間飛車
2回戦○ 93手 先手角交換四間飛車
3回戦●129手 後手角交換向い飛車
4回戦○203手 先手角交換向い飛車
5回戦○282手 後手角交換向い飛車
6回戦●164手 先手角交換振り飛車
7回戦●210手 先手四間飛車後手右四間飛車
振り飛車党のソフトは3-4、4-3、2-5、合計9-12(0.429)
決勝に残れず全滅してしまうのかな
1回戦○172手 後手角交換四間飛車
2回戦○ 93手 先手角交換四間飛車
3回戦●129手 後手角交換向い飛車
4回戦○203手 先手角交換向い飛車
5回戦○282手 後手角交換向い飛車
6回戦●164手 先手角交換振り飛車
7回戦●210手 先手四間飛車後手右四間飛車
振り飛車党のソフトは3-4、4-3、2-5、合計9-12(0.429)
決勝に残れず全滅してしまうのかな
100名無し名人
2023/05/04(木) 17:10:40.46ID:RTtZtRA+ 大ゴリラ🦍自演しすぎワロタw
^^
^^
101名無し名人
2023/05/04(木) 17:13:29.69ID:UB3/L2rL スイモンファンは変なところでイチャモンつけて運営に負荷をかけようとしている
つまらないプライドで大会に水を差すのは酷いな
つまらないプライドで大会に水を差すのは酷いな
102名無し名人
2023/05/04(木) 17:20:02.41ID:0o0RpQpV 七回戦まで
6.0 Ryfamate
5.5 dlshogi with HEROZ、やねうら王
5.0 大将軍、Lightweight、W@nderER
4.5 東横将棋
4.0 名人コブラ、二番絞り、アストラ将棋、Daigorilla、Novice、ponkotsu、いちびん
3.5 mazurka
3.0 Li、AobaZero、ティー○の振り飛車、TMOQ、koron、十六式いろは煌、あやめ
2.0 ねね将棋、HoneyWaffle、Ari Shogi、baron
1.0 なのは
0.0 将スタ君
6.0 Ryfamate
5.5 dlshogi with HEROZ、やねうら王
5.0 大将軍、Lightweight、W@nderER
4.5 東横将棋
4.0 名人コブラ、二番絞り、アストラ将棋、Daigorilla、Novice、ponkotsu、いちびん
3.5 mazurka
3.0 Li、AobaZero、ティー○の振り飛車、TMOQ、koron、十六式いろは煌、あやめ
2.0 ねね将棋、HoneyWaffle、Ari Shogi、baron
1.0 なのは
0.0 将スタ君
103名無し名人
2023/05/04(木) 17:29:45.07ID:aYrnrRbc 100戦100勝定跡とはなんだったのか・・・??
104名無し名人
2023/05/04(木) 17:29:56.73ID:J1UoVXIJ s-book_blackを使用禁止にされた悔しさのあまりに、suimon_fan@mztn7_fanはまた暴れているのか^^
悲惨だな^^
悲惨だな^^
106名無し名人
2023/05/04(木) 17:31:25.83ID:RTtZtRA+ suimon_fan@mztn7_fanとsuimon@floodgate_fanは同一人物よ^^
107名無し名人
2023/05/04(木) 17:40:12.51ID:46Jy9PNX 振り飛車党御三家
8回戦終了
4-4,4-4,3-5
合計11-13
まあまあだけど2次予選だからな
8回戦終了
4-4,4-4,3-5
合計11-13
まあまあだけど2次予選だからな
108名無し名人
2023/05/04(木) 18:12:55.21ID:+ivHPBNp 評価関数は公開されねーわ、棋譜は糞重いわ、見る価値ないな
109名無し名人
2023/05/04(木) 18:13:07.39ID:oBrrwPt9 やねうら、対東横は寄せ失敗?
110名無し名人
2023/05/04(木) 18:13:57.69ID:owrV/RHA >>109
そもそも寄せるような展開になってないだろ
そもそも寄せるような展開になってないだろ
111名無し名人
2023/05/04(木) 18:29:18.96ID:V93Lr3dJ 評価関数が公開されない流れになってからは
一般将棋ファンにとっては結果はどうでもいいイベントになったね
単に元のイベントらしい状態に戻ったとも言えるけど
一般将棋ファンにとっては結果はどうでもいいイベントになったね
単に元のイベントらしい状態に戻ったとも言えるけど
112名無し名人
2023/05/04(木) 18:29:43.37ID:0o0RpQpV 八回戦まで
7.0 Ryfamate
6.5 dlshogi with HEROZ
6.0 やねうら王
5.0 W@nderER、アストラ将棋、Lightweight、二番絞り、ponkotsu、名人コブラ、大将軍、東横将棋
4.5 mazurka
4.0 Novice、Li、いちびん、Daigorilla、ティー○の振り飛車、koron
3.0 AobaZero、TMOQ、HoneyWaffle、ねね将棋、十六式いろは煌、あやめ、baron
2.0 Ari Shogi
1.0 なのは
0.0 将スタ君
7.0 Ryfamate
6.5 dlshogi with HEROZ
6.0 やねうら王
5.0 W@nderER、アストラ将棋、Lightweight、二番絞り、ponkotsu、名人コブラ、大将軍、東横将棋
4.5 mazurka
4.0 Novice、Li、いちびん、Daigorilla、ティー○の振り飛車、koron
3.0 AobaZero、TMOQ、HoneyWaffle、ねね将棋、十六式いろは煌、あやめ、baron
2.0 Ari Shogi
1.0 なのは
0.0 将スタ君
113名無し名人
2023/05/04(木) 18:30:14.60ID:owrV/RHA >>111
quapaqさんは振り飛車評価関数公開してるぞ
quapaqさんは振り飛車評価関数公開してるぞ
114名無し名人
2023/05/04(木) 18:31:55.36ID:6kpakPh7 たぬきは公開してますよ
そして水晶5より強い
そして水晶5より強い
115名無し名人
2023/05/04(木) 18:35:11.33ID:wZHnqtwR HEROZって将棋ウォーズの会社?だよね?
棋神のソフト使ってるのかな
棋神のソフト使ってるのかな
116名無し名人
2023/05/04(木) 18:38:16.66ID:PzmeVFjy 後手角換わりお決まりの△4二玉~△5四銀型でも互角以上に戦えてるな
後手は殆ど入玉形だけど
後手は殆ど入玉形だけど
118名無し名人
2023/05/04(木) 18:42:01.22ID:j0+7QFP8 すっげー過疎
西村はどうしてるんだ。四日市の大会に出てるのか?
西村はどうしてるんだ。四日市の大会に出てるのか?
119名無し名人
2023/05/04(木) 18:51:53.41ID:RTtZtRA+ >>118
suimon_fan@mztn7_fanとsuimon@floodgate_fanは同一人物よ^^
s-book_blackが使用禁止になって、YouTubeの公式放送のコメント欄でイチャmonつけてるわw
^^
suimon_fan@mztn7_fanとsuimon@floodgate_fanは同一人物よ^^
s-book_blackが使用禁止になって、YouTubeの公式放送のコメント欄でイチャmonつけてるわw
^^
120名無し名人
2023/05/04(木) 18:53:46.23ID:RTtZtRA+ >>118
レーティング選手権に名前はなかったわ^^
suimon_fan@mztn7_fanがwcscに粘着するようになってから、suimon@floodgate_fanはレーティング選手権に出なくなったわw
^^
レーティング選手権に名前はなかったわ^^
suimon_fan@mztn7_fanがwcscに粘着するようになってから、suimon@floodgate_fanはレーティング選手権に出なくなったわw
^^
121名無し名人
2023/05/04(木) 18:55:06.21ID:RTtZtRA+ レーティング選手権でマグレの金星をあげて、5chでイキっていた頃が懐かしいわね🌻🐝w
^^
^^
122名無し名人
2023/05/04(木) 18:55:26.20ID:owrV/RHA 勝てば自力通過のponkotsu、9回戦まで来て痛恨のクラッシュ……
123名無し名人
2023/05/04(木) 18:57:15.45ID:owrV/RHA 東横はRyfamateに勝って二次予選自力通過からの辞退という様式美か
124名無し名人
2023/05/04(木) 19:27:13.42ID:0o0RpQpV 1位 dlshogi with HEROZ…7勝1敗1分
2位 Ryfamate…7勝2敗
3位 やねうら王…6勝1敗2分
4位 W@nderER…6勝3敗
5位 アストラ将棋…6勝3敗
6位 東横将棋…5勝2敗2分
7位 二番絞り…6勝3敗
8位 大将軍…5勝4敗
2位 Ryfamate…7勝2敗
3位 やねうら王…6勝1敗2分
4位 W@nderER…6勝3敗
5位 アストラ将棋…6勝3敗
6位 東横将棋…5勝2敗2分
7位 二番絞り…6勝3敗
8位 大将軍…5勝4敗
125名無し名人
2023/05/04(木) 19:27:30.27ID:0o0RpQpV 9位 名人コブラ…5勝4敗
10位 Lightweight…5勝4敗
11位 ponkotsu…5勝4敗
12位 Li…5勝4敗
13位 いちびん…5勝4敗
14位 ティー○の振り飛車…5勝4敗
15位 mazurka…4勝4敗1分
16位 Daigorilla…4勝5敗
17位 Novice…4勝5敗
18位 koron…4勝5敗
19位 TMOQ…4勝5敗
20位 AobaZero…4勝5敗
21位 十六式いろは煌…4勝5敗
22位 HoneyWaffle…4勝5敗
23位 ねね将棋…3勝6敗
24位 あやめ…3勝6敗
25位 baron…3勝6敗
26位 Ari Shogi…2勝7敗
27位 なのは…2勝7敗
28位 将スタ君…0勝9敗
10位 Lightweight…5勝4敗
11位 ponkotsu…5勝4敗
12位 Li…5勝4敗
13位 いちびん…5勝4敗
14位 ティー○の振り飛車…5勝4敗
15位 mazurka…4勝4敗1分
16位 Daigorilla…4勝5敗
17位 Novice…4勝5敗
18位 koron…4勝5敗
19位 TMOQ…4勝5敗
20位 AobaZero…4勝5敗
21位 十六式いろは煌…4勝5敗
22位 HoneyWaffle…4勝5敗
23位 ねね将棋…3勝6敗
24位 あやめ…3勝6敗
25位 baron…3勝6敗
26位 Ari Shogi…2勝7敗
27位 なのは…2勝7敗
28位 将スタ君…0勝9敗
127名無し名人
2023/05/04(木) 19:33:23.23ID:owrV/RHA 東横辞退。コブラ辞退でlightweight決勝か
128名無し名人
2023/05/04(木) 19:45:05.68ID:owrV/RHA dlに勝ったlightweightが通過ならずかー
今年は大激戦だったなあ
今年は大激戦だったなあ
129名無し名人
2023/05/04(木) 19:52:20.21ID:tk2lIy2O dlshogiは本気で勝ちに来てるのもあって安定して強かったな
逆に大将軍が残ったのはちょっと意外
逆に大将軍が残ったのはちょっと意外
130名無し名人
2023/05/04(木) 19:56:02.37ID:owrV/RHA 大将軍よりはコブラやlightweeightのほうが決勝で一波乱起こせただろうけどね
それにしてもryfamateの新評価関数は強いわ
それにしてもryfamateの新評価関数は強いわ
131名無し名人
2023/05/04(木) 19:57:17.17ID:9x0zcICE RyfamateはTR2950X+RTX3900でこの強さなのかな
132名無し名人
2023/05/04(木) 20:33:37.20ID:J6jTOFB8133名無し名人
2023/05/04(木) 20:45:59.89ID:XlxtaAdb すごいね
134名無し名人
2023/05/04(木) 21:39:16.45ID:hJLPKSSm 盛り上がってないが大丈夫か?
135名無し名人
2023/05/04(木) 21:48:29.83ID:jNAYiOt8 強すぎてて見てて意味分からんし面白くないんだもの
136名無し名人
2023/05/04(木) 21:53:47.00ID:SocOVcW5 どの戦型がつえーのかとかは分かりやすい
水匠先手雁木で両者入玉展開になってやっぱ雁木は微妙、とか
水匠先手雁木で両者入玉展開になってやっぱ雁木は微妙、とか
137名無し名人
2023/05/04(木) 21:59:22.87ID:46Jy9PNX 振り飛車党御三家
2次予選
5-4,4-5,4-5
合計13-14
まあまあだけど2次予選止まり
序盤でなく終盤力が足りなかった
2次予選
5-4,4-5,4-5
合計13-14
まあまあだけど2次予選止まり
序盤でなく終盤力が足りなかった
138名無し名人
2023/05/04(木) 21:59:23.92ID:h2sNVHJN dlshogiの棋譜を見るに、後手は飛車先の歩の交換を許してでも角替わりを避ける。先手は76歩と指さずに相掛かり志向、で雁木か相掛かりが主流になってくるのか?
主流ってかただ角替わりがなくなるだけだけど
NNUEはやっぱ表現力に難ありかな、特徴量の拾い方や構造いじくればまだ日の目を見ることがあるかもしれんが
技巧がなんかやってくるかな
主流ってかただ角替わりがなくなるだけだけど
NNUEはやっぱ表現力に難ありかな、特徴量の拾い方や構造いじくればまだ日の目を見ることがあるかもしれんが
技巧がなんかやってくるかな
139名無し名人
2023/05/04(木) 22:36:44.86ID:TEXQQtHY 一年に一度の一番大きい大会なのに、これだけひっそりと最終日を迎えたWCSCは久しぶりだな
まぁ年々一般人の興味が薄れてくるのはしょうがないか
電王戦やってた頃と比べるのは比べるほうが間違ってるけど
まぁ年々一般人の興味が薄れてくるのはしょうがないか
電王戦やってた頃と比べるのは比べるほうが間違ってるけど
141名無し名人
2023/05/04(木) 22:45:21.68ID:ChzhZMX1 もう強いのを誰もが知っているからね
人間を超えた時点で興味は失われていく運命
目標が無ければ仕方ないよ
次に実現して欲しいのはスマホ程度の計算能力ハードで
プロ棋士の名人に勝つとかぐらいしかないな
人間を超えた時点で興味は失われていく運命
目標が無ければ仕方ないよ
次に実現して欲しいのはスマホ程度の計算能力ハードで
プロ棋士の名人に勝つとかぐらいしかないな
142名無し名人
2023/05/04(木) 22:50:30.84ID:QOFrXyJc 今でもスマホで余裕で勝てるやろ
143名無し名人
2023/05/04(木) 22:52:18.86ID:shcR8u3f たまごっちvs将棋名人が将棋板永遠のテーマ
144名無し名人
2023/05/04(木) 23:31:48.61ID:oXGd+YHr ソフトの勝負だけならともかくハードレベルでスペック違うんじゃ手合い違いも甚だしい
145名無し名人
2023/05/04(木) 23:37:24.06ID:VOBTsQ8L 対戦ルールなんだけど同じ相手と先手と後手入れ替えて2回対戦させるわけに行かないのかな
時間は掛かってしまうけどより公平かと
時間は掛かってしまうけどより公平かと
146名無し名人
2023/05/04(木) 23:38:19.20ID:ChzhZMX1 しょぼいハードで強いソフトとスーパーコンピューターで弱いソフトとの対戦すれば
どちらが強いのか?
これぐらいだな興味を引く対戦は
どちらが強いのか?
これぐらいだな興味を引く対戦は
149名無し名人
2023/05/05(金) 00:10:18.96ID:9oA8aeRF 結局、羽生対ソフトは実現しなかったな
適切な時期にやっておけば良かったものを…
喪失感があるな
適切な時期にやっておけば良かったものを…
喪失感があるな
150名無し名人
2023/05/05(金) 00:19:19.12ID:cVl5+2do スーパーファミコンで羽生を倒せるかの企画をやってほしい
ハードをこのレベルまで落として勝てるようなソフトを作れたやつが一番優秀な開発者
ハードをこのレベルまで落として勝てるようなソフトを作れたやつが一番優秀な開発者
151名無し名人
2023/05/05(金) 00:24:54.43ID:cVl5+2do ファミコンの森田将棋を買った時の興奮をもう一度味わいたい
人間以外と将棋をさせるなんて思っていなかった時代…
人間以外と将棋をさせるなんて思っていなかった時代…
152名無し名人
2023/05/05(金) 00:26:44.68ID:9oA8aeRF 新人賞はアストラ将棋?なのかな?
独創賞はなんだろう
今日の遠山先生の解説を聞いているとダイゴリラの振り飛車94歩定跡なのかなと思ったけどなんか他にあるのかな?
来年はきっと技巧が独創賞を取るだろう
独創賞はなんだろう
今日の遠山先生の解説を聞いているとダイゴリラの振り飛車94歩定跡なのかなと思ったけどなんか他にあるのかな?
来年はきっと技巧が独創賞を取るだろう
154名無し名人
2023/05/05(金) 01:06:32.15ID:E62x3kve155名無し名人
2023/05/05(金) 02:11:31.63ID:ZnQMFo98 非公開ソフトの強さとか一般ファンには無関係だし
かといって非公開組に勝てないようなソフトを公開されても使う気にならないし
廃れるよねそりゃ
かといって非公開組に勝てないようなソフトを公開されても使う気にならないし
廃れるよねそりゃ
156名無し名人
2023/05/05(金) 02:37:54.35ID:z5qjqpSU 角換わりと対振り飛車つよつよのNNUE評価関数を公開してクレw
^^
^^
157名無し名人
2023/05/05(金) 05:26:12.38ID:m0AWZ6Cc たぬき公開されました
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-wcsc33-2023-05-04
今の時点で公開されてるソフトの中では最強です
水匠5よりは強いです
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-wcsc33-2023-05-04
今の時点で公開されてるソフトの中では最強です
水匠5よりは強いです
160名無し名人
2023/05/05(金) 09:03:36.95ID:z5qjqpSU tanuki_wcsc33、本当に強いのか?^^
昨日使ってみた感触としては微妙なんだが^^
使うかどうかはまだ保留^^
昨日使ってみた感触としては微妙なんだが^^
使うかどうかはまだ保留^^
161名無し名人
2023/05/05(金) 09:08:07.61ID:z5qjqpSU まず、tanuki_wcsc33は角換わり腰掛け銀の▲7九玉型の▲4五桂を過大評価している^^
まあそれぐらいなら定跡でカバーできるが、全体的にtanuki_dr3よりtanuki_wcsc33の方が序盤の評価値が高めに出るわ^^
過大評価している局面がさらに多く見つかるようなら使わないし、tanuki_wcsc33の評価が正しい局面が多く見つかるようなら使う^^
まだもうちょっと使ってみないと判断しかねるわ^^
まあそれぐらいなら定跡でカバーできるが、全体的にtanuki_dr3よりtanuki_wcsc33の方が序盤の評価値が高めに出るわ^^
過大評価している局面がさらに多く見つかるようなら使わないし、tanuki_wcsc33の評価が正しい局面が多く見つかるようなら使う^^
まだもうちょっと使ってみないと判断しかねるわ^^
162名無し名人
2023/05/05(金) 09:14:04.09ID:mHY+h1hD 今日は先手dlshogiに土をつけられるのかどうか
163名無し名人
2023/05/05(金) 09:37:46.85ID:w9hwSpoq 決勝に残ってるソフトに一手一秒以内に指させたらどのくらいのレーティングになる?
164名無し名人
2023/05/05(金) 09:40:29.64ID:tbRl3OWP >>150
スーパーファミコンの将棋ソフトってだいたいカセット側に特殊チップ積んでそっちで思考エンジン走らせてるから消費電力さえ少なければいいわけで、実質スマホ縛りと大差ないぞ
スーパーファミコンの将棋ソフトってだいたいカセット側に特殊チップ積んでそっちで思考エンジン走らせてるから消費電力さえ少なければいいわけで、実質スマホ縛りと大差ないぞ
165名無し名人
2023/05/05(金) 09:43:18.37ID:/E/4+Ll9 スペック次第
富岳1秒とノーパソ1時間でノーパソが勝つと思うか?
富岳1秒とノーパソ1時間でノーパソが勝つと思うか?
166名無し名人
2023/05/05(金) 09:55:07.88ID:ztf9MytG 320手引き分けが多くてつまらん
167名無し名人
2023/05/05(金) 09:57:18.27ID:x+GnhyeP 量子コンピュータって将棋と相性はいいのかな?
168名無し名人
2023/05/05(金) 10:08:23.79ID:RJF/sVJj 大将軍3駒だったのか
169名無し名人
2023/05/05(金) 10:13:19.81ID:jpktzjdN やねうら東横またも持将棋か
170名無し名人
2023/05/05(金) 10:14:58.62ID:VwiABXWQ 量子コンピュータだとチェスのように完全解析される可能性有り
171名無し名人
2023/05/05(金) 10:21:03.34ID:YKgP2kKK チェス完全解析なんかされてねーだろニワカ
172名無し名人
2023/05/05(金) 10:39:42.20ID:jmcLHjz/ 上位四チーム勝ち
173名無し名人
2023/05/05(金) 10:46:38.41ID:R5jhMkka 相掛かりが多いなー
174名無し名人
2023/05/05(金) 10:47:11.59ID:z5qjqpSU tanuki_WCSC33、対振り飛車良さそうだな^^
相居飛車の序盤の評価に疑問が残るが、どうせ序盤は定跡使うしまあいいかw
^^
これを使うかもしれないw
^^
もうちょっと色々試してみる^^
相居飛車の序盤の評価に疑問が残るが、どうせ序盤は定跡使うしまあいいかw
^^
これを使うかもしれないw
^^
もうちょっと色々試してみる^^
175名無し名人
2023/05/05(金) 10:58:12.84ID:PNdB3YEG 上位勢は相掛かりの方が多いね角換わりよりも
176名無し名人
2023/05/05(金) 10:58:27.86ID:z5qjqpSU tanuki_WCSC33、対振り飛車でも評価値が揺れたぞw
^^
やっぱ微妙だなこりゃw
^^
^^
やっぱ微妙だなこりゃw
^^
177名無し名人
2023/05/05(金) 11:09:36.54ID:XK3HuV8T178名無し名人
2023/05/05(金) 11:11:55.36ID:m0AWZ6Cc >>176
二次予選突破できなかったから、去年とあまり変わらない強さかもしれませんね
二次予選突破できなかったから、去年とあまり変わらない強さかもしれませんね
179名無し名人
2023/05/05(金) 11:13:02.32ID:jmcLHjz/ 上位四チーム二連勝
182名無し名人
2023/05/05(金) 12:21:26.93ID:1ZTtDxuW あらら後手反則負けか
183名無し名人
2023/05/05(金) 12:52:46.47ID:jmcLHjz/ 3勝0敗 dlshogi with HEROZ、Ryfamate、やねうら王
2勝1敗 W@nderER
1勝2敗 二番絞り
0勝3敗 大将軍、アストラ将棋、東横将棋
2勝1敗 W@nderER
1勝2敗 二番絞り
0勝3敗 大将軍、アストラ将棋、東横将棋
184名無し名人
2023/05/05(金) 12:56:09.20ID:9oA8aeRF 独創賞はRyfamateなのかな?
服部先生の解説よかった
服部先生の解説よかった
186名無し名人
2023/05/05(金) 13:22:11.01ID:lgkwViTI 一次予選ではあんなに輝いてたアストラフルボッコだな
187名無し名人
2023/05/05(金) 13:44:35.53ID:zqCb05bm 二次予選上位と決勝はクラウドの力で殴らないと勝負にならない
計算量だけでレート300程度は差が出るわけで、やらない(やれない)ところは戦えない
クラウド前提なら決勝は本気構成だろうし、個人マシンの下位が一発入れるのは難しいと思う
計算量だけでレート300程度は差が出るわけで、やらない(やれない)ところは戦えない
クラウド前提なら決勝は本気構成だろうし、個人マシンの下位が一発入れるのは難しいと思う
188名無し名人
2023/05/05(金) 13:50:10.37ID:cVl5+2do 次大会からは下位チームには富岳を貸し出すシステムで
189名無し名人
2023/05/05(金) 13:54:50.42ID:jmcLHjz/ 四回戦まで
4勝0敗 dlshogi with HEROZ、Ryfamate、やねうら王
3勝1敗 W@nderER
1勝3敗 二番絞り
0勝4敗 大将軍、アストラ将棋、東横将棋
4勝0敗 dlshogi with HEROZ、Ryfamate、やねうら王
3勝1敗 W@nderER
1勝3敗 二番絞り
0勝4敗 大将軍、アストラ将棋、東横将棋
190名無し名人
2023/05/05(金) 13:56:47.14ID:4dKeEa5+191名無し名人
2023/05/05(金) 13:58:24.42ID:aW2j18Q2 偉そうに能書き垂れてアレンジしてたアストラ全敗やんw恥ずかしいわ
193名無し名人
2023/05/05(金) 14:00:48.90ID:4dKeEa5+ こうなったらW@nderERにも4勝0敗で折り返してほしかった
けど去年の伊藤もそうだったけど、服部も「ソフト研究は大して力を入れてない」と言いながら
読みも局面評価も正確で、さすが棋士レート1800台は伊達じゃないな
話も明快で無駄がなくて聞きやすい
けど去年の伊藤もそうだったけど、服部も「ソフト研究は大して力を入れてない」と言いながら
読みも局面評価も正確で、さすが棋士レート1800台は伊達じゃないな
話も明快で無駄がなくて聞きやすい
194名無し名人
2023/05/05(金) 14:06:47.44ID:4dKeEa5+ Ryfamate、自分の定跡抜けたところで+200→たややん定跡にハメ殺されて死ぬの巻
195名無し名人
2023/05/05(金) 14:08:53.91ID:n4fZ0fOr 上位4ソフトとかが去年おととしに比べて何%ぐらい強くなっていってる感じなの?
進化のスピードを解説してほしい
進化のスピードを解説してほしい
196名無し名人
2023/05/05(金) 14:09:01.30ID:H8h9J8Jl dlshogiはこれで後手番3局消化したからかなり有利
197名無し名人
2023/05/05(金) 14:09:50.57ID:cVl5+2do 性能的には富嶽の圧勝だろ
富嶽
倍精度理論最高値(64 bit)488 ペタフロップス
単精度理論最高値(32 bit)977 ペタフロップス
半精度(AI学習)理論最高値(16 bit)1.95 エクサフロップス
整数(AI推論)理論最高値(8 bit)3.90 エクサオップス
herozのA100 72基
61 ペタフロップス
富嶽
倍精度理論最高値(64 bit)488 ペタフロップス
単精度理論最高値(32 bit)977 ペタフロップス
半精度(AI学習)理論最高値(16 bit)1.95 エクサフロップス
整数(AI推論)理論最高値(8 bit)3.90 エクサオップス
herozのA100 72基
61 ペタフロップス
198名無し名人
2023/05/05(金) 14:17:33.56ID:H8h9J8Jl ここでW@nderERが一発入れたか
とはいえdlshogiの優勝を阻止するには先手番どうにかするしかない
とはいえdlshogiの優勝を阻止するには先手番どうにかするしかない
199名無し名人
2023/05/05(金) 14:19:31.59ID:w9hwSpoq やねうら王去年はもうDLに勝てませんと白旗振ってたのに優勝できる可能性があってわろた
200名無し名人
2023/05/05(金) 14:20:30.03ID:4dKeEa5+ >>199
やねはふかうら王で出てる
やねはふかうら王で出てる
201名無し名人
2023/05/05(金) 14:21:57.70ID:It6sToj7 波乱が起こる?
202名無し名人
2023/05/05(金) 14:23:13.13ID:x+GnhyeP dlshogiも評価値出して欲しいな
203名無し名人
2023/05/05(金) 14:23:41.54ID:H8h9J8Jl Ponanza時代(2015-2016)みたいに2位のソフトとR400-500ぐらい差がある訳ではないから当時ほど絶望感はない
205名無し名人
2023/05/05(金) 14:33:25.70ID:4dKeEa5+ 結局ナベのやってた見苦しいまでの角換わり回避が正解ということを追試してる大会になってるな
206名無し名人
2023/05/05(金) 14:34:43.39ID:1Zmwp0yQ 追試なん?
207名無し名人
2023/05/05(金) 14:34:50.91ID:iyp+O0DV でも回避して上手くいってる試合ある?
208名無し名人
2023/05/05(金) 14:37:49.66ID:qWvzGJhs 上位陣は同士では先手が勝つようだと先後2戦やったほうが良いような気がするわ
209名無し名人
2023/05/05(金) 14:40:34.23ID:4dKeEa5+ アストラ将棋、初参加ですごくいいもの作ってきてても、終盤の精度とか序盤の定跡選択で穴が塞げないものなんだな
211名無し名人
2023/05/05(金) 14:48:31.84ID:cVl5+2do212名無し名人
2023/05/05(金) 14:54:34.76ID:jpktzjdN やねうら王は相手に入玉させる趣味でもあるのか?
213名無し名人
2023/05/05(金) 15:00:16.86ID:jmcLHjz/ 五回戦まで
5勝0敗 やねうら王
4勝1敗 Ryfamate、W@nderER、dlshogi with HEROZ
1勝4敗 二番絞り、東横将棋、大将軍
0勝5敗 アストラ将棋
5勝0敗 やねうら王
4勝1敗 Ryfamate、W@nderER、dlshogi with HEROZ
1勝4敗 二番絞り、東横将棋、大将軍
0勝5敗 アストラ将棋
214名無し名人
2023/05/05(金) 15:09:13.26ID:7+TaJHlD W@nderERがNNUE系では圧倒的に強いみたいだね
公開されたら今後の一般将棋ファンの研究用ソフトはW@nderERになるのかな
公開されたら今後の一般将棋ファンの研究用ソフトはW@nderERになるのかな
215名無し名人
2023/05/05(金) 15:10:01.03ID:lgkwViTI スペック圧倒的なdlshogiですらころっと負けたりするんだから100戦100勝って難しいんだなぁ
216名無し名人
2023/05/05(金) 15:22:12.24ID:It6sToj7 W@nderERが優勝したら盛り上がる
やねわかってるな
やねわかってるな
217名無し名人
2023/05/05(金) 15:34:47.24ID:4dKeEa5+ >>214
> 評価関数については第3回電竜戦で用いたHalfKP-KingSafety Distinguish Goldsのアーキテクチャを使用することにしました。
> エンジンについてはやねうら王、定跡についてはFloodgate上位プレーヤーの棋譜を手調整したものをベースに使用予定
そんなに強いわけではないんだよな(第3回電竜戦はB級1位タイ:二番絞り、燃え橋と同点)
選手権の時間設定に最高にハマってるからこその3年連続決勝進出なんだと思う
> 評価関数については第3回電竜戦で用いたHalfKP-KingSafety Distinguish Goldsのアーキテクチャを使用することにしました。
> エンジンについてはやねうら王、定跡についてはFloodgate上位プレーヤーの棋譜を手調整したものをベースに使用予定
そんなに強いわけではないんだよな(第3回電竜戦はB級1位タイ:二番絞り、燃え橋と同点)
選手権の時間設定に最高にハマってるからこその3年連続決勝進出なんだと思う
218名無し名人
2023/05/05(金) 15:36:42.36ID:zqCb05bm チェス同様に、先後入れ替えて計100戦するとかしないと、本当に強いのは何か分からないね
人間だってタイトル戦は不意の一発で決まらないように番勝負にしてるわけで
人間だってタイトル戦は不意の一発で決まらないように番勝負にしてるわけで
219名無し名人
2023/05/05(金) 15:38:10.74ID:7+TaJHlD >>217
それは評価関数のタイプに関するコメントであって
電竜戦で使った評価関数をそのまま再利用するという意味ではないでしょう
チェス界ではNNUEの改良によってNN系は時代遅れというムードだから
将棋もW@nderERの活躍でNNUE系が見直されてCPU系が最強の時代に戻るかもね
それは評価関数のタイプに関するコメントであって
電竜戦で使った評価関数をそのまま再利用するという意味ではないでしょう
チェス界ではNNUEの改良によってNN系は時代遅れというムードだから
将棋もW@nderERの活躍でNNUE系が見直されてCPU系が最強の時代に戻るかもね
220名無し名人
2023/05/05(金) 15:42:45.29ID:VCxYEGS6 dlsyo-giとしては後手角換わり受けるなら相掛かり調の力戦にした方がマシってことかいな
221名無し名人
2023/05/05(金) 15:42:56.15ID:cVl5+2do ハードの金額10万円以内での勝負にすればいい
金額の上限を設けないと金があるやつだけが勝つ大会になってしまう
金額の上限を設けないと金があるやつだけが勝つ大会になってしまう
222名無し名人
2023/05/05(金) 15:44:40.98ID:jmcLHjz/ 六回戦まで
5勝1敗 dlshogi with HEROZ、W@nderER、やねうら王
4勝2敗 Ryfamate
2勝4敗 東横将棋、二番絞り
1勝5敗 大将軍
0勝6敗 アストラ将棋
5勝1敗 dlshogi with HEROZ、W@nderER、やねうら王
4勝2敗 Ryfamate
2勝4敗 東横将棋、二番絞り
1勝5敗 大将軍
0勝6敗 アストラ将棋
223名無し名人
2023/05/05(金) 15:45:54.48ID:mHY+h1hD チェスでNNUEが強いから将棋でも強くなるというのは短絡的では
そもそも将棋ではNNUE一強のところからdlshogiが一気に強くなって伸び悩んでたNNUEを抜いたという流れなんだから
そもそも将棋ではNNUE一強のところからdlshogiが一気に強くなって伸び悩んでたNNUEを抜いたという流れなんだから
224名無し名人
2023/05/05(金) 15:48:22.49ID:cVl5+2do dlshogiみたいなコスパが悪いのは勝負以前に負けている
今の時代はコスパが一番重要
今の時代はコスパが一番重要
225名無し名人
2023/05/05(金) 15:49:42.16ID:oo562vc5 W@nderERがんばれー!
226名無し名人
2023/05/05(金) 15:54:26.51ID:MA/zUM/7 棋譜をピヨ将棋で再現させる方法てあります?
227名無し名人
2023/05/05(金) 15:55:08.39ID:qWvzGJhs W@nderERはRyfamate相手に70%の形勢から盛り返して逆転したのか
228名無し名人
2023/05/05(金) 15:56:45.79ID:x+GnhyeP 勝ち数同じならソルコフ勝負?
229名無し名人
2023/05/05(金) 15:57:42.57ID:GSqpBrbC しかし盛り上がらんね
230名無し名人
2023/05/05(金) 15:59:14.87ID:L0CKis7B W@nderERがこのまま1位になったら勝った二番絞りが実質優勝だな(ぁ
232名無し名人
2023/05/05(金) 16:02:23.78ID:4dKeEa5+ >>228
総当りではソルコフは全チーム同値……
総当りではソルコフは全チーム同値……
233名無し名人
2023/05/05(金) 16:04:15.14ID:rJDsMazS 両方とも先手有利と思ってたら進めたら逆転してたってことなのね
234名無し名人
2023/05/05(金) 16:08:10.69ID:fjFk8rUB >>229
dlshogiもやねうら王も(共にDL系の評価関数は非公開と言ってる)大会後は非公開なので
優勝しようがその肝心な評価関数を誰も使えないので探索部だけ公開されてもレート的にあまり強くないので
盛り上がるわけないよ
dlshogiもやねうら王も(共にDL系の評価関数は非公開と言ってる)大会後は非公開なので
優勝しようがその肝心な評価関数を誰も使えないので探索部だけ公開されてもレート的にあまり強くないので
盛り上がるわけないよ
235名無し名人
2023/05/05(金) 16:09:31.92ID:mHY+h1hD dlshogiは元々公開してたけど、会社の計算資源使うようになってから制約が増えたのがな
236名無し名人
2023/05/05(金) 16:11:30.91ID:cVl5+2do 子供がお小遣いで買えるハードで使えるソフトしか価値なんぞない
将来の藤井君を大量に育成するためにもソフト開発者もコスパを意識するべき
将来の藤井君を大量に育成するためにもソフト開発者もコスパを意識するべき
237名無し名人
2023/05/05(金) 16:12:55.55ID:x+GnhyeP >>232
あっ恥っw
あっ恥っw
238名無し名人
2023/05/05(金) 16:17:35.00ID:4dKeEa5+ ワンダラーいい後手の定跡持ってたな
たややん定跡が抜けて100も稼げてない
たややん定跡が抜けて100も稼げてない
240名無し名人
2023/05/05(金) 16:21:27.17ID:It6sToj7 やね勝ち、dlshogi勝ちで
dlshogi優勝に落ち着きそう
dlshogi優勝に落ち着きそう
241名無し名人
2023/05/05(金) 16:27:15.01ID:cVl5+2do 将棋の世界も金持ちだけが勝つ世界になるんだな
あの世で坂田三吉が泣いているでぇ
あの世で坂田三吉が泣いているでぇ
242名無し名人
2023/05/05(金) 16:30:11.42ID:+PzLlqjH 安いクラウドでも優勝狙えてるから夢はある
243名無し名人
2023/05/05(金) 16:30:54.39ID:V0OrCVg7 便所裏の落書きであれこれ言ってもなんにもならないからカッパの人のプロジェクトに出資出資するとよい
きふわらべは次回から富岳で参加するように
きふわらべは次回から富岳で参加するように
244名無し名人
2023/05/05(金) 16:36:36.77ID:7+TaJHlD 評価値グラフ、上の方を見てた
どっちがどっちの評価値グラフなのがパット見で分かりにくい
どっちがどっちの評価値グラフなのがパット見で分かりにくい
245名無し名人
2023/05/05(金) 16:37:00.78ID:VCxYEGS6 プロでも後手番で角換わり拒否△14歩流行るのか
246名無し名人
2023/05/05(金) 16:38:25.53ID:4dKeEa5+ やね対ワンダ、320手引き分けもあるかもなこの展開
247名無し名人
2023/05/05(金) 16:39:08.23ID:c63ENhpd GWの風物詩も数年前からハードに金注ぎ込んだもの勝ちっていう感じで興味無くなったなあ
今年はレーティング選手権の方が俺的には盛り上がってるわ
今年はレーティング選手権の方が俺的には盛り上がってるわ
248名無し名人
2023/05/05(金) 16:40:34.89ID:zqCb05bm 棋神アナリティクスでは最新のdlshogi使えるでしょ?
素人でもトッププロと同じ環境でトレーニングできるなんて凄い時代になったよ
素人でもトッププロと同じ環境でトレーニングできるなんて凄い時代になったよ
250名無し名人
2023/05/05(金) 16:42:50.84ID:7+TaJHlD なんかW@nderER、決勝前に持ち時間の設定を変にいじって自爆していないか?
251名無し名人
2023/05/05(金) 16:45:53.31ID:qWvzGJhs AIどうしの対局だと200差が付いたら勝率90%ぐらいあるよな
252名無し名人
2023/05/05(金) 16:46:58.23ID:cVl5+2do この大会の真の勝者はお金だ
253名無し名人
2023/05/05(金) 16:47:57.17ID:7+TaJHlD dlshogiが優勝か
とりあえず一般スペックでは一番強そうなW@nderERの公開を楽しみに待つくらいか
とりあえず一般スペックでは一番強そうなW@nderERの公開を楽しみに待つくらいか
254名無し名人
2023/05/05(金) 16:52:12.57ID:It6sToj7 dlshogi優勝乙
255名無し名人
2023/05/05(金) 16:57:59.58ID:mHY+h1hD 結局dlshogiは後手番2局しか負けてないんだよな
先手番dlshogiを崩すのはかなり難しい
先手番dlshogiを崩すのはかなり難しい
256名無し名人
2023/05/05(金) 17:08:36.77ID:4dKeEa5+ W@nderERはこれで名実ともに強豪入り認定できるかな
257名無し名人
2023/05/05(金) 17:12:26.33ID:jmcLHjz/ 1位 dlshogi with HEROZ…6勝1敗
2位 やねうら王…6勝1敗
3位 W@nderER…5勝2敗
4位 Ryfamate…4勝3敗
5位 二番絞り…3勝4敗
6位 東横将棋…3勝4敗
7位 大将軍…1勝6敗
8位 アストラ将棋…0勝7敗
2位 やねうら王…6勝1敗
3位 W@nderER…5勝2敗
4位 Ryfamate…4勝3敗
5位 二番絞り…3勝4敗
6位 東横将棋…3勝4敗
7位 大将軍…1勝6敗
8位 アストラ将棋…0勝7敗
259名無し名人
2023/05/05(金) 17:26:15.16ID:7zWyGOn4 W@nderERは これまで全てのエンジンを公開しているので
市販のPCでどれだけの棋力を発揮出来るか注目される
市販のPCでどれだけの棋力を発揮出来るか注目される
260名無し名人
2023/05/05(金) 17:27:35.39ID:lgkwViTI やっぱ同一スペックでやらんとあんま意味ないよな
261名無し名人
2023/05/05(金) 17:30:18.04ID:4dKeEa5+262名無し名人
2023/05/05(金) 17:30:58.91ID:7+TaJHlD CPUとGPUでは同一スペックという考え方が難しい
今日の結果だと、家庭用の最高スペックGPU&CPUで組んだ場合は
W@nderERの方が他のNN系のソフトよりも強そうな気がするけどね
今日の結果だと、家庭用の最高スペックGPU&CPUで組んだ場合は
W@nderERの方が他のNN系のソフトよりも強そうな気がするけどね
263名無し名人
2023/05/05(金) 17:31:03.82ID:jrGmxy9e 統一大会優勝した水匠も最新版公開しなくなったけどな
264名無し名人
2023/05/05(金) 17:34:12.77ID:cVl5+2do ゲームウオッチ将棋版みたいのを作れるやつが優勝
たまごっちより安い価格でな
売れるぞ
たまごっちより安い価格でな
売れるぞ
266名無し名人
2023/05/05(金) 17:43:32.38ID:jrGmxy9e 実際問題HEROZの最新dlshogi使うことによって序盤戦術に差ができるもんなのか知りたいけどプロの感想が降りてこないよなあ
267名無し名人
2023/05/05(金) 17:50:01.01ID:iyp+O0DV 先手角換わりから頑張って逃げるのはいいけど、14歩しても雁木にしても結局無駄っぽいよな?雁木とかで返り討ちにした対局何かあったっけ?
あと、先手相掛かりも上位ソフト同士ならほぼ先手勝ちよな
あと、先手相掛かりも上位ソフト同士ならほぼ先手勝ちよな
268名無し名人
2023/05/05(金) 17:51:59.61ID:kVaZmyCC269名無し名人
2023/05/05(金) 17:53:20.84ID:iyp+O0DV チェスだとNNUEがやや強いけどDL系また追いついてきてるよ
来年の大会だと逆るかも
来年の大会だと逆るかも
270名無し名人
2023/05/05(金) 17:54:38.97ID:7zWyGOn4 nnueにも全然勝てないプロ棋士達にはdlshogiの棋譜なんか猫に小判
272名無し名人
2023/05/05(金) 18:06:07.88ID:jmcLHjz/ フロムスクラッチ賞:Novice、きのあ将棋、技巧、CGP、人生送りバント失敗
新人賞:東横将棋
独創賞:Ryfamate
今年もお疲れ様でした
新人賞:東横将棋
独創賞:Ryfamate
今年もお疲れ様でした
274名無し名人
2023/05/05(金) 18:20:12.68ID:0ssMCR4D 決勝リーグ視聴者は全国でたったの500人www3日間で300コメにも満たない過疎スレw
こんぴゅーた将棋()は超絶不人気www
羽生さんはAIに負けてないし全盛期の羽生さんなら今のAIにも余裕で勝てる
藤井六冠はAI超えの妙手を連発してAIを大反省させ、国民に「AIより強く優れてる!」と強烈に知らしめた
AI超えの藤井六冠のことは将棋に興味ない人でも全国民が知っている
AIの名前なんて一般人はおろか将棋ファンですら誰も知らないw
AI超えの藤井六冠に知名度・人気・実力とも惨敗のこんぴゅーた将棋()
これが現実ですなあwww
こんぴゅーた将棋()は超絶不人気www
羽生さんはAIに負けてないし全盛期の羽生さんなら今のAIにも余裕で勝てる
藤井六冠はAI超えの妙手を連発してAIを大反省させ、国民に「AIより強く優れてる!」と強烈に知らしめた
AI超えの藤井六冠のことは将棋に興味ない人でも全国民が知っている
AIの名前なんて一般人はおろか将棋ファンですら誰も知らないw
AI超えの藤井六冠に知名度・人気・実力とも惨敗のこんぴゅーた将棋()
これが現実ですなあwww
275名無し名人
2023/05/05(金) 18:24:22.86ID:4dKeEa5+ 加納さんが「A100×16の二番絞りも普通に負けまくってるし、ryfamateはデスクトップだし、課金してハードで殴れる時代ではないぞ」と言ってるぞ
276名無し名人
2023/05/05(金) 18:24:48.89ID:lgkwViTI マジかよすげーな羽生さん
277名無し名人
2023/05/05(金) 18:27:32.56ID:krtNzLH5 史上最強の棋譜が生まれているのに同時にやっている香川のライブに完敗なのは残念
面白いのになぁ
面白いのになぁ
278名無し名人
2023/05/05(金) 18:33:34.23ID:jrGmxy9e NNUEもNNの一種じゃないの?
CPUで計算できるというだけで
CPUで計算できるというだけで
279名無し名人
2023/05/05(金) 18:34:43.13ID:7zWyGOn4281名無し名人
2023/05/05(金) 18:59:05.50ID:p7q+6qtj 3日間で1スレも行かんようになってしまいましたとさ
283名無し名人
2023/05/05(金) 19:30:35.77ID:HlKPrv+c 1スレどころか300行ってない
284名無し名人
2023/05/05(金) 19:31:56.05ID:0ssMCR4D 大事なことなのでもう一度w
決勝リーグ視聴者は全国でたったの500人www3日間で300コメにも満たない過疎スレw
こんぴゅーた将棋()は超絶不人気www
羽生さんはAIに負けてないし全盛期の羽生さんなら今のAIにも余裕で勝てる
藤井六冠はAI超えの妙手を連発してAIを大反省させ、国民に「AIより強く優れてる!」と強烈に知らしめた
AI超えの藤井六冠のことは将棋に興味ない人でも全国民が知っている
AIの名前なんて一般人はおろか将棋ファンですら誰も知らないw
AI超えの藤井六冠に知名度・人気・実力とも惨敗のこんぴゅーた将棋()
これが現実ですなあwww
決勝リーグ視聴者は全国でたったの500人www3日間で300コメにも満たない過疎スレw
こんぴゅーた将棋()は超絶不人気www
羽生さんはAIに負けてないし全盛期の羽生さんなら今のAIにも余裕で勝てる
藤井六冠はAI超えの妙手を連発してAIを大反省させ、国民に「AIより強く優れてる!」と強烈に知らしめた
AI超えの藤井六冠のことは将棋に興味ない人でも全国民が知っている
AIの名前なんて一般人はおろか将棋ファンですら誰も知らないw
AI超えの藤井六冠に知名度・人気・実力とも惨敗のこんぴゅーた将棋()
これが現実ですなあwww
285名無し名人
2023/05/05(金) 19:36:44.03ID:cVl5+2do 昔は将棋盤も自分で紙に線を引いて作り
手作り紙の駒で友達と指していたものだったが
今じゃ金持ちの子供だけが高価なハードで棋力を上げて
プロ棋士に成長していく寂しい時代になっちまったんだなぁ
将棋てゲームもすっかり経済に潰されてつまらないものになってしまった
手作り紙の駒で友達と指していたものだったが
今じゃ金持ちの子供だけが高価なハードで棋力を上げて
プロ棋士に成長していく寂しい時代になっちまったんだなぁ
将棋てゲームもすっかり経済に潰されてつまらないものになってしまった
286名無し名人
2023/05/05(金) 19:38:41.30ID:cVl5+2do 経済力が作った藤井六冠の事をいつまでも世間がたたえているとは思えない
見限る時代がもうすぐそこに来ている気がする
見限る時代がもうすぐそこに来ている気がする
287名無し名人
2023/05/05(金) 20:03:01.10ID:qIyspMMd 結局、手に入る範囲で最強ソフトは水匠5かtanukiさんかになってしまったな
288名無し名人
2023/05/05(金) 20:08:37.98ID:lgkwViTI dlshogi じゃないの
290名無し名人
2023/05/05(金) 20:36:02.62ID:whe4b5t8 貧乏くさいオタクの祭典終わったか
キンモ
キンモ
291名無し名人
2023/05/05(金) 20:36:31.93ID:7zWyGOn4 W@nderER wcsc33とタヌキ(Lí)wcsc33のどちらが強いか興味深い
現在タヌキwcsc33AVX2と水匠5(探索切り離し版)+やねうら王v7.63AVX2を
対戦させているがタヌキが勝率65%くらい
現在タヌキwcsc33AVX2と水匠5(探索切り離し版)+やねうら王v7.63AVX2を
対戦させているがタヌキが勝率65%くらい
292名無し名人
2023/05/05(金) 20:56:18.36ID:m0AWZ6Cc >>291
うちも今のところ
たぬきが水匠5に勝ち越してます
うちも今のところ
たぬきが水匠5に勝ち越してます
293名無し名人
2023/05/05(金) 21:15:34.44ID:KXaf+eDC Liかなり強そうだけど、探索はYO763相当なの?
探索も改良されてるんじゃないかってくらい強いんだけど
探索も改良されてるんじゃないかってくらい強いんだけど
294名無し名人
2023/05/05(金) 21:34:07.95ID:7zWyGOn4 あふろん@Grampus
振り飛車評価関数「SQMZ_Cendrillon2」を公開いたします。
https://drive.google.com/file/d/1Ym97pH_rCRcaZt6L1HN4od1WeYgBk6QO/
恐らく標準NNUE評価関数のtakeshiだと思います。有効にご活用ください。
ほぼ100%飛車を振ります。もちろん水匠5よりも弱いですが、そこそこ善戦できると思います。
振り飛車評価関数「SQMZ_Cendrillon2」を公開いたします。
https://drive.google.com/file/d/1Ym97pH_rCRcaZt6L1HN4od1WeYgBk6QO/
恐らく標準NNUE評価関数のtakeshiだと思います。有効にご活用ください。
ほぼ100%飛車を振ります。もちろん水匠5よりも弱いですが、そこそこ善戦できると思います。
296名無し名人
2023/05/05(金) 23:41:00.20ID:9oA8aeRF 7年ぐらい前、ポナンザの頃は棋士がコンピュータの絶妙手を説明することができていた
視聴者もその解説を聞いて興奮することもよくあった
でも今はAIが遠い世界に行ってしまって棋士もAIの指し手を説明することができなくなってしまった
視聴者もAIの不思議な手を見てもそういうものかとスルーするようになってしまって、驚くことも感動もなくなってしまった
無理解がもたらす無関心が、今の将棋ファンのコンピュータ将棋に対する現状
視聴者もその解説を聞いて興奮することもよくあった
でも今はAIが遠い世界に行ってしまって棋士もAIの指し手を説明することができなくなってしまった
視聴者もAIの不思議な手を見てもそういうものかとスルーするようになってしまって、驚くことも感動もなくなってしまった
無理解がもたらす無関心が、今の将棋ファンのコンピュータ将棋に対する現状
297名無し名人
2023/05/06(土) 00:14:40.65ID:k5VDD4Tu 現役最強の藤井連れてきて解説させろよ
298名無し名人
2023/05/06(土) 00:26:11.56ID:B6pSnIfq 結局先手は相掛かり目指すべきなのか角換わりなのかよくわからんな
どっちでも必勝てことでいいのかな
どっちでも必勝てことでいいのかな
300名無し名人
2023/05/06(土) 00:36:42.68ID:B6pSnIfq 矢倉って無意味に制約の多い相掛かりみたいにならない?まあそれでも先手必勝かもだけど
302名無し名人
2023/05/06(土) 05:19:09.24ID:Hw41oRIK 問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所83
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1682681573/308
308 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/06(土) 03:08:09
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
同接は決勝リーグ600人、二次予選300人ぐらいだったね
5月7日まで連日やってて青嶋未来くん出てる「全日本チェス選手権2023」つべLIVEは60人ぐらい
決勝8チーム中、dlshogi、二番絞り、大将軍の3つが評価値グラフ送ってない設定だったけど
あれは配信大会でやるなら表示必須機能にしといて欲しいわ
評価値無し同士の対局は形勢わからんし、せっかくdlの対局見れても、どう形勢判断してるかわからんから
一方的に対戦相手の評価値に引っ張られてしまうからな
優勝した1番強いチームの評価値グラフが見えないってダメダメじゃん!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1682681573/308
308 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/06(土) 03:08:09
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
同接は決勝リーグ600人、二次予選300人ぐらいだったね
5月7日まで連日やってて青嶋未来くん出てる「全日本チェス選手権2023」つべLIVEは60人ぐらい
決勝8チーム中、dlshogi、二番絞り、大将軍の3つが評価値グラフ送ってない設定だったけど
あれは配信大会でやるなら表示必須機能にしといて欲しいわ
評価値無し同士の対局は形勢わからんし、せっかくdlの対局見れても、どう形勢判断してるかわからんから
一方的に対戦相手の評価値に引っ張られてしまうからな
優勝した1番強いチームの評価値グラフが見えないってダメダメじゃん!
303名無し名人
2023/05/06(土) 08:08:32.12ID:bXmh14wg もう完全にマニア相手で面白くない
個人が購入可能なマシンスペックの部門が欲しい
個人が購入可能なマシンスペックの部門が欲しい
304719
2023/05/06(土) 08:51:33.24ID:Wt96REec305名無し名人
2023/05/06(土) 09:41:56.82ID:IQs05ILe すみません、ryzen7950xって将棋guiで32スレッド設定にしたら1秒で平均何npsくらい読みますか?今使ってる5600xは12スレッド設定でも最高10000k.nps/secくらいです。。
306名無し名人
2023/05/06(土) 09:42:51.14ID:MLt6BgVs >>295
逆に人間の将棋が意味不明に短手数なだけだぞw
逆に人間の将棋が意味不明に短手数なだけだぞw
307名無し名人
2023/05/06(土) 09:42:55.51ID:y1Fr0pLU こっちが見限られてることにまだ気付かんとはな
哀れにも程があるな
哀れにも程があるな
308名無し名人
2023/05/06(土) 09:44:43.12ID:MLt6BgVs309名無し名人
2023/05/06(土) 09:49:20.39ID:MLt6BgVs310名無し名人
2023/05/06(土) 09:51:11.17ID:M+boob4G AIとしては序盤で左辺で意味不明なことする暇あったら角頭突けよって感じなのかな
311名無し名人
2023/05/06(土) 09:51:48.28ID:MLt6BgVs 面白くないように見える理由は結局定跡勝負+定跡抜けたらマルチポンダーで
時間を使わないのが正義、っていう方式のせいではある
いずれは主催者が用意した定跡で勝負する形式にせざるを得ない
時間を使わないのが正義、っていう方式のせいではある
いずれは主催者が用意した定跡で勝負する形式にせざるを得ない
312名無し名人
2023/05/06(土) 10:02:01.18ID:ewPXu/qI313名無し名人
2023/05/06(土) 10:06:39.21ID:YYO6S/zr こんなオワコン大会にスポンサードするくらいなら
囲碁の本因坊の方を助けてやれよ
囲碁の本因坊の方を助けてやれよ
314名無し名人
2023/05/06(土) 10:53:07.77ID:MLt6BgVs 末端ノードから自己対局繰り返しても相変わらず人力編集で穴が見つかるレベルの定跡で
プギャーしているうちはまだまだ将棋AIも児戯でしかない
プギャーしているうちはまだまだ将棋AIも児戯でしかない
315名無し名人
2023/05/06(土) 11:58:24.33ID:thBOODlC316名無し名人
2023/05/06(土) 12:13:00.23ID:giqqOuxO 山岡さんによると、独自の定跡作成手法で角換わり定跡の穴を調べたが既知の穴(82歩)しか見つからなかったためdlshogiでも角換わりは先手必勝という結論になった
最終的に後手が角交換した局面を負けとして自動作成したのが今回の定跡とのこと
https://twitter.com/TadaoYamaoka/status/1654668717454950401?t=V_qN6p_SvQG-fE5UQ8xzLw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最終的に後手が角交換した局面を負けとして自動作成したのが今回の定跡とのこと
https://twitter.com/TadaoYamaoka/status/1654668717454950401?t=V_qN6p_SvQG-fE5UQ8xzLw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
317名無し名人
2023/05/06(土) 12:25:03.50ID:cUzKzYvj 先手角換わり必勝確定か
先手だと角換わりのみが必勝なのか、相掛かりや矢倉でも必勝なのかは後に解るのかな
先手だと角換わりのみが必勝なのか、相掛かりや矢倉でも必勝なのかは後に解るのかな
318名無し名人
2023/05/06(土) 12:35:44.04ID:AQBqjd5W 角換わりが必勝なのは分かった
相掛かりもトップのソフト同士だと全部先手勝ってた気がするけどこっちはどうなんだろうね。角換わりに一段落ついたなら相掛かりで後手が抵抗できる筋は無いのかを深く検証するフェーズに入ってほしい
相掛かりもトップのソフト同士だと全部先手勝ってた気がするけどこっちはどうなんだろうね。角換わりに一段落ついたなら相掛かりで後手が抵抗できる筋は無いのかを深く検証するフェーズに入ってほしい
319名無し名人
2023/05/06(土) 12:38:57.97ID:lx8RRiTy ここで「未来のAIは今年のより強いから今出てる結論は意味がない」勢登場かな
より精密化されるという観点がないので平気で妄言が言えてしまう
将来計算される円周率はより精度が高いから今計算した円周率は意味がないくらいに滑稽
より精密化されるという観点がないので平気で妄言が言えてしまう
将来計算される円周率はより精度が高いから今計算した円周率は意味がないくらいに滑稽
320名無し名人
2023/05/06(土) 12:40:11.08ID:KEyVtzw8 >>316
先手角換わり必勝なら後手で角換わりを拒否しない藤井がアホみたいやないか
先手角換わり必勝なら後手で角換わりを拒否しない藤井がアホみたいやないか
321名無し名人
2023/05/06(土) 12:58:37.76ID:0cW4BYq9322名無し名人
2023/05/06(土) 12:58:46.38ID:EXlC9Swz コンピュータ将棋がこのくらいの段階にきているけど
コンピュータチェスは主要なオープニングで白が必勝の変化を見つけているのか
それにチェスプレーヤーはそれをどう活用しているのだろう
コンピュータチェスは主要なオープニングで白が必勝の変化を見つけているのか
それにチェスプレーヤーはそれをどう活用しているのだろう
323名無し名人
2023/05/06(土) 13:03:52.55ID:UCA9FJco 角換わり基本図、という名の、実際には基本図でもなんでもなくAI同士で再現性の高い同型腰掛け銀4八金型同士の狭い範囲からの枝で、「今回の手法では」先手良しを覆せる定跡を発掘できなかったというだけの話なんだよな
それを「角換わりは先手必勝」は誇大広告でしかないと思うがね
dlshogi自身も、評価関数によるものではなく8手目1四歩を強制させるというほぼ手入力チートでしか回避できない時点で、角換わりという形で克服するべき課題はまだ多い
ソフトの強さが極まってきたことで、かえって人間が整備する指標を与える余地の大きい定跡が大会での勝率に大きく影響するようになった
それによって、大会で優秀な成績を残すために定跡を改善する作業割合に多くを割かなければいけなくなり、dlshogiも水匠も、レーティング上昇は僅か
トップ層がその争いに終止していたことで追走ソフトとの差が縮まってきている、という皮肉
それを「角換わりは先手必勝」は誇大広告でしかないと思うがね
dlshogi自身も、評価関数によるものではなく8手目1四歩を強制させるというほぼ手入力チートでしか回避できない時点で、角換わりという形で克服するべき課題はまだ多い
ソフトの強さが極まってきたことで、かえって人間が整備する指標を与える余地の大きい定跡が大会での勝率に大きく影響するようになった
それによって、大会で優秀な成績を残すために定跡を改善する作業割合に多くを割かなければいけなくなり、dlshogiも水匠も、レーティング上昇は僅か
トップ層がその争いに終止していたことで追走ソフトとの差が縮まってきている、という皮肉
324名無し名人
2023/05/06(土) 13:08:39.27ID:wJk1EC0p Bonta@senninha_a
水匠5よりも確実に強い標準NNUE評価関数「BLOSSOM」を公開します。
https://drive.google.com/file/d/1jrl-y_QF-oae1189IUp-MH33dqpRMlbb/view
https://twitter.com/senninha_a/status/1654675205464399872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
水匠5よりも確実に強い標準NNUE評価関数「BLOSSOM」を公開します。
https://drive.google.com/file/d/1jrl-y_QF-oae1189IUp-MH33dqpRMlbb/view
https://twitter.com/senninha_a/status/1654675205464399872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
325名無し名人
2023/05/06(土) 13:50:20.51ID:RYdYGAuP 角換わりは先手必勝完全確定!!1
↓
今回は角換わり基本図を負けとして扱った上
開発者はもっと誠実になれよ
学術的な場で自慰クリックベイトしてるの
お前達将棋ソフト開発者だけだぞ
これって島国ジャップ特有のなにかか???・
↓
今回は角換わり基本図を負けとして扱った上
開発者はもっと誠実になれよ
学術的な場で自慰クリックベイトしてるの
お前達将棋ソフト開発者だけだぞ
これって島国ジャップ特有のなにかか???・
326名無し名人
2023/05/06(土) 13:51:19.41ID:cRqapV31 水匠5より本当に強いのかテストしてみようかと思ったが
水匠5が有料ソフトらしいので断念した
水匠5が有料ソフトらしいので断念した
327名無し名人
2023/05/06(土) 14:32:08.47ID:h7DpZcVH リ強いかと思ったけど、対局重ねたらDR3より低く収束したわ
328名無し名人
2023/05/06(土) 14:38:32.94ID:Lju1d+ee >>325
何に怒ってるのかよく分からんが、学習局面を厳選するってのは普通に学術的じゃないのか
AobaZeroも形勢が傾いてる局面を多く学習するようになってレート上げてるし
別に手動で角替わり避けるようにしなくてもほかにいい戦型があれば自分でそっちに流れるようになるんじゃないかとは思うけど。やねうら王も角替わり避けてたし…避けてたよな
dlshogi後手盤で雁木の5筋位取りで勝ってるのが何局かあった
何に怒ってるのかよく分からんが、学習局面を厳選するってのは普通に学術的じゃないのか
AobaZeroも形勢が傾いてる局面を多く学習するようになってレート上げてるし
別に手動で角替わり避けるようにしなくてもほかにいい戦型があれば自分でそっちに流れるようになるんじゃないかとは思うけど。やねうら王も角替わり避けてたし…避けてたよな
dlshogi後手盤で雁木の5筋位取りで勝ってるのが何局かあった
329名無し名人
2023/05/06(土) 14:55:27.26ID:Lju1d+ee ああ角替わりの局面を正しく評価できないという問題を放置したという件か
大会に間に合わせるための処置かな
大会に間に合わせるための処置かな
330名無し名人
2023/05/06(土) 14:59:57.72ID:dR8DdE2s ワンダーが公開されたらワンダーが最強じゃないのかな
331名無し名人
2023/05/06(土) 15:00:55.09ID:Lju1d+ee しかし記事を読むにdlshogiでも角替わりは先手必勝の結論が出てるんだし、クリックベイトではなくね
332名無し名人
2023/05/06(土) 15:01:01.76ID:dR8DdE2s W@ndererのことね
333名無し名人
2023/05/06(土) 15:45:27.60ID:RGbRXVwB みんな全然話が噛み合ってないし噛み合ってないことに気づいてないね
英語もプログラミングももうすぐ必要なくなるけど日本語(母国語)は最後まで必要だよ
AIの勉強する前に日本語勉強しよう
英語もプログラミングももうすぐ必要なくなるけど日本語(母国語)は最後まで必要だよ
AIの勉強する前に日本語勉強しよう
334名無し名人
2023/05/06(土) 15:50:25.83ID:Lju1d+ee どこが噛み合ってないのか教えて
335名無し名人
2023/05/06(土) 15:56:48.59ID:rhEGpcHc 角換わりが必勝なら角換わりになった時点で評価値や勝率にあまり差がつかないのは何故ですか?
336名無し名人
2023/05/06(土) 16:03:25.56ID:KEyVtzw8337名無し名人
2023/05/06(土) 17:12:53.57ID:9MlL8N5X なんかもう全然技術的に進歩してないんでしょ
338名無し名人
2023/05/06(土) 18:14:14.60ID:NqGC0EA6 あとはW@nderer待ちだな
DL系と互角の強さのソフトがCPUで動かせるなんて楽しみ
DL系と互角の強さのソフトがCPUで動かせるなんて楽しみ
339名無し名人
2023/05/06(土) 18:25:18.21ID:72LYWJnF 定跡がー、とか言い出したら評価関数や探索での進歩が頭打ち、と思って間違いなさそうやね
341名無し名人
2023/05/06(土) 19:40:18.28ID:KEyVtzw8342名無し名人
2023/05/06(土) 19:56:56.59ID:AF+Mw6WN 定跡作りを自動化するのが最近の動きなので
それには評価関数と探索の発展が必要
それには評価関数と探索の発展が必要
343名無し名人
2023/05/06(土) 20:02:45.05ID:inHlcQ3j さっきまでやってた叡王戦第3局の解説で見事藤井聡太叡王が勝利!
解説者の藤井猛九段と門倉五段が、AIは藤井叡王の高度な終盤力に付いていけず混乱してるって言ってたよ
視聴者も藤井叡王がAIをぶっ倒したことでスカッとして大喜びw
やっぱAIなんて藤井叡王の敵ではないよね
せいぜい藤井叡王のレベルに追いつくまで頑張れよw
解説者の藤井猛九段と門倉五段が、AIは藤井叡王の高度な終盤力に付いていけず混乱してるって言ってたよ
視聴者も藤井叡王がAIをぶっ倒したことでスカッとして大喜びw
やっぱAIなんて藤井叡王の敵ではないよね
せいぜい藤井叡王のレベルに追いつくまで頑張れよw
344名無し名人
2023/05/06(土) 20:16:21.10ID:thBOODlC >>343
型落ちのエンジンでいくら検討しても まともな結果は出ない
型落ちのエンジンでいくら検討しても まともな結果は出ない
345名無し名人
2023/05/06(土) 20:17:17.96ID:AKZsW504 矢倉は急戦されると本当に勝てないのかが知りたいけど、先に相掛かりだろうな
347名無し名人
2023/05/06(土) 22:30:22.33ID:EN7YUCH3 定跡というのは事前の学習の総量だから、定跡だけで強くなってないというのは違うかな
349名無し名人
2023/05/07(日) 01:11:22.96ID:b6ZMuy4M 人気なさすぎだろ
アユムさんが動画化してなんとか数字回ってるけど
ほぼ0価値のものを何万倍しても価値は0のママってことや
アユムさんが動画化してなんとか数字回ってるけど
ほぼ0価値のものを何万倍しても価値は0のママってことや
350名無し名人
2023/05/07(日) 01:18:13.07ID:AcEUeGfS 早くプロ棋戦にAI参加して欲しいな。
タイトル戦じゃないと、盛り上がらないな。
タイトル戦じゃないと、盛り上がらないな。
351名無し名人
2023/05/07(日) 04:38:23.01ID:cZiT0+g7 決勝進出ソフトの一般公開が現時点でゼロなんだから盛り上がりようがない
毎年熱心に追いかけていたけど、来年はいちいち見なくてもいいかなって感じだね
毎年熱心に追いかけていたけど、来年はいちいち見なくてもいいかなって感じだね
353名無し名人
2023/05/07(日) 04:52:21.26ID:ESETbARC 渡辺明がカンニングに使ってるのはどのソフト?
354名無し名人
2023/05/07(日) 05:02:18.29ID:BjSVgnRR dlshogiの角換わり拒否定跡とか先手必勝定跡とかは棋神アナリティクスで
確認できるんじゃないの?知らんけど
確認できるんじゃないの?知らんけど
355名無し名人
2023/05/07(日) 05:57:33.79ID:Og5TGplX >>296
プロの先生やソフト開発者、誰も悪くないんだけど
今回のソフト選手権は解説しても、ただの「棋譜並べ」状態になって退屈なだけだった
高度過ぎて棋士レベルでも理解出来ないんだから仕方ないが、長手数決着なるし1手1手の説明解釈なんて無理だ
どの指し手も10数手以上先の枝分かれとかを汲みしながら最善選んでるだろうし。
終盤の寄せも本来なら20数手詰めみたいの含んでたり、詰みを回避してく感動的な手筋とかもあるはずだが
リード差開いて逆転もないソフトの世界だと、最後はサラッと高速並べやって処理して終わるだけ
(実質解説は序盤と、差が開く中盤までしかやれず)将棋の醍醐味なはずの終盤がもう何の感動もないw
昔、ボンクラーズの棋譜を西尾先生が喜々として解説してた時は
ソフトの神棋譜さえあれば無名C2棋士の解説でも十分名人戦より楽しめるじゃん!って思ったが
多くの人が無関心(無理解)になると、どうしようもないもんだなと。
改めてアベマとか多く来てくれる将棋ファンは大切で、あの数やコメント力には感謝しなきゃ!ですぜ
プロの先生やソフト開発者、誰も悪くないんだけど
今回のソフト選手権は解説しても、ただの「棋譜並べ」状態になって退屈なだけだった
高度過ぎて棋士レベルでも理解出来ないんだから仕方ないが、長手数決着なるし1手1手の説明解釈なんて無理だ
どの指し手も10数手以上先の枝分かれとかを汲みしながら最善選んでるだろうし。
終盤の寄せも本来なら20数手詰めみたいの含んでたり、詰みを回避してく感動的な手筋とかもあるはずだが
リード差開いて逆転もないソフトの世界だと、最後はサラッと高速並べやって処理して終わるだけ
(実質解説は序盤と、差が開く中盤までしかやれず)将棋の醍醐味なはずの終盤がもう何の感動もないw
昔、ボンクラーズの棋譜を西尾先生が喜々として解説してた時は
ソフトの神棋譜さえあれば無名C2棋士の解説でも十分名人戦より楽しめるじゃん!って思ったが
多くの人が無関心(無理解)になると、どうしようもないもんだなと。
改めてアベマとか多く来てくれる将棋ファンは大切で、あの数やコメント力には感謝しなきゃ!ですぜ
356名無し名人
2023/05/07(日) 06:13:04.58ID:BjSVgnRR >>355
なるほどねぇ。もはや解説付き(プロでも解説できない)ので楽しめないわけね
ChatGPTみたいにAIがAIの棋譜を解説するしかないのか。でもそれじゃぁ全然楽しくないよね
やっぱ人間が解説してくれないと
dlshogiの8手目△14歩を見て、リアルタイムに「これは後手での角換わりを拒否した手ですね」
と言ってくれるプロが何人いることやら
なるほどねぇ。もはや解説付き(プロでも解説できない)ので楽しめないわけね
ChatGPTみたいにAIがAIの棋譜を解説するしかないのか。でもそれじゃぁ全然楽しくないよね
やっぱ人間が解説してくれないと
dlshogiの8手目△14歩を見て、リアルタイムに「これは後手での角換わりを拒否した手ですね」
と言ってくれるプロが何人いることやら
358名無し名人
2023/05/07(日) 06:28:43.92ID:cZiT0+g7 解説できないというよりは
公開されるわけでもないソフトの棋譜なんて
プロ棋士も興味が湧かないから解説に熱が入らないんでしょう
参加者たちが対策回避で非公開に走ってるんだから
将棋ファン層はもう無視でいいんじゃないの?
単なるプログラミング競技要素が強まってきて、将棋要素はお題でしかなくなってきたし
公開されるわけでもないソフトの棋譜なんて
プロ棋士も興味が湧かないから解説に熱が入らないんでしょう
参加者たちが対策回避で非公開に走ってるんだから
将棋ファン層はもう無視でいいんじゃないの?
単なるプログラミング競技要素が強まってきて、将棋要素はお題でしかなくなってきたし
359名無し名人
2023/05/07(日) 06:30:57.27ID:pxQEGpfw360名無し名人
2023/05/07(日) 07:27:58.66ID:cZiT0+g7 >>359
急激な盛り下がりは非公開が常態化してからだからその意見は違うね
人類なんてとっくに超えたチェスの方はコンテンツとして一定人気を維持して規模も拡大してるし
参加者たちが盛り下げる行動をしているから盛り下がっているという当然の帰結
急激な盛り下がりは非公開が常態化してからだからその意見は違うね
人類なんてとっくに超えたチェスの方はコンテンツとして一定人気を維持して規模も拡大してるし
参加者たちが盛り下げる行動をしているから盛り下がっているという当然の帰結
361名無し名人
2023/05/07(日) 07:41:25.66ID:k4KU8qYO チェスがまだ人気なのはトップのstockfishがオープンソース、なのもあるかもね
将棋は今はトップが非公開だけど、オープンソースで評価関数も公開のがトップになれば
復活するんでない?すでにたぬきは水匠5より強いといううわさだし
あとコンピュータ将棋のスレが荒らしで機能しなくなったのも地味に痛いよな
以前はスレ見れば、最新の状況とか把握できたのだが、まったく見なくなった
俺もコンピュータ将棋関連で5chに書き込むのって1年ぶりくらいだわ
IPありには書き込む気しないし
将棋は今はトップが非公開だけど、オープンソースで評価関数も公開のがトップになれば
復活するんでない?すでにたぬきは水匠5より強いといううわさだし
あとコンピュータ将棋のスレが荒らしで機能しなくなったのも地味に痛いよな
以前はスレ見れば、最新の状況とか把握できたのだが、まったく見なくなった
俺もコンピュータ将棋関連で5chに書き込むのって1年ぶりくらいだわ
IPありには書き込む気しないし
362名無し名人
2023/05/07(日) 07:51:55.08ID:JrpyWhP2 問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所83
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1682681573/359
359 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/07(日) 02:03:48
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
>>296
プロの先生やソフト開発者、誰も悪くないんだけど
今回のソフト選手権は解説しても、ただの「棋譜並べ」状態になって退屈なだけだった
高度過ぎて棋士レベルでも理解出来ないんだから仕方ないが、長手数決着なるし1手1手の説明解釈なんて無理だ
どの指し手も10数手以上先の枝分かれとかを汲みしながら最善選んでるだろうし。
終盤の寄せも本来なら20数手詰めみたいの含んでたり、詰みを回避してく感動的な手筋とかもあるはずだが
リード差開いて逆転もないソフトの世界だと、最後はサラッと高速並べやって処理して終わるだけ
(実質解説は序盤と、差が開く中盤までしかやれず)将棋の醍醐味なはずの終盤がもう何の感動もないw
昔、ボンクラーズの棋譜を西尾先生が喜々として解説してた時は
ソフトの神棋譜さえあれば無名C2棋士の解説でも十分名人戦より楽しめるじゃん!って思ったが
多くの人が無関心(無理解)になると、どうしようもないもんだなと。
改めてアベマとか多く来てくれる将棋ファンは大切で、あの数やコメント力には感謝しなきゃ!ですぜ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1682681573/359
359 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/07(日) 02:03:48
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
>>296
プロの先生やソフト開発者、誰も悪くないんだけど
今回のソフト選手権は解説しても、ただの「棋譜並べ」状態になって退屈なだけだった
高度過ぎて棋士レベルでも理解出来ないんだから仕方ないが、長手数決着なるし1手1手の説明解釈なんて無理だ
どの指し手も10数手以上先の枝分かれとかを汲みしながら最善選んでるだろうし。
終盤の寄せも本来なら20数手詰めみたいの含んでたり、詰みを回避してく感動的な手筋とかもあるはずだが
リード差開いて逆転もないソフトの世界だと、最後はサラッと高速並べやって処理して終わるだけ
(実質解説は序盤と、差が開く中盤までしかやれず)将棋の醍醐味なはずの終盤がもう何の感動もないw
昔、ボンクラーズの棋譜を西尾先生が喜々として解説してた時は
ソフトの神棋譜さえあれば無名C2棋士の解説でも十分名人戦より楽しめるじゃん!って思ったが
多くの人が無関心(無理解)になると、どうしようもないもんだなと。
改めてアベマとか多く来てくれる将棋ファンは大切で、あの数やコメント力には感謝しなきゃ!ですぜ
363名無し名人
2023/05/07(日) 07:57:16.55ID:k4KU8qYO あと将棋板の規制が厳しくなって書き込めなくなった、のも大きいわ
俺も今はFireFoxでF12押してデバッグモードにして右端のレスポンシブルデザインモード、で
iPadOS14.7.1にしてUAを偽造しないとエラーで書き込めない状況がずっと続いてる
俺も今はFireFoxでF12押してデバッグモードにして右端のレスポンシブルデザインモード、で
iPadOS14.7.1にしてUAを偽造しないとエラーで書き込めない状況がずっと続いてる
364名無し名人
2023/05/07(日) 07:59:17.29ID:tn2fJu74 低スペックPCの持ち主としてはBLOSSOMとか公開してくれる人たちの存在は本当にありがたい
365名無し名人
2023/05/07(日) 08:00:08.95ID:WS1j55y4 ポナンザの山本さんがいなくなったのも大きい
今後数年最強のポナンザになるかもしれないとかめちゃくちゃ盛り上げてくれた
しかも、それまで絶対王者だったしな
今後数年最強のポナンザになるかもしれないとかめちゃくちゃ盛り上げてくれた
しかも、それまで絶対王者だったしな
366名無し名人
2023/05/07(日) 09:01:11.45ID:pp4PrGIF 確かにヒールのpona山本が逃亡したので叩く相手が居なくなったのも一因
367名無し名人
2023/05/07(日) 10:37:15.63ID:tQ7WEq+f 最新たぬきは水匠5と同じくらいの強さだった
むしろ1つ前に公開されたたぬきdr3のが強い
Wanderer-dr3というのが1月ころ公開されてて
こちらは水匠5より強い
ブロッサムは水匠5より強い
なので結論は世界選手権で3位になったWandererが公開されれば
それが一番強い
むしろ1つ前に公開されたたぬきdr3のが強い
Wanderer-dr3というのが1月ころ公開されてて
こちらは水匠5より強い
ブロッサムは水匠5より強い
なので結論は世界選手権で3位になったWandererが公開されれば
それが一番強い
368名無し名人
2023/05/07(日) 10:56:49.20ID:d7A5t/Rw369名無し名人
2023/05/07(日) 11:01:42.67ID:d7A5t/Rw ちょっと触っただけで強さがわかるカリスマの私w
^^
160 名無し名人[sage] 2023/05/05(金) 09:03:36.95 ID:z5qjqpSU
tanuki_wcsc33、本当に強いのか?^^
昨日使ってみた感触としては微妙なんだが^^
使うかどうかはまだ保留^^
^^
160 名無し名人[sage] 2023/05/05(金) 09:03:36.95 ID:z5qjqpSU
tanuki_wcsc33、本当に強いのか?^^
昨日使ってみた感触としては微妙なんだが^^
使うかどうかはまだ保留^^
370名無し名人
2023/05/07(日) 12:44:22.27ID:8jvQsV73 >>355
去年のハードウェア統一戦決勝は持ち時間が長い分解説にも時間かけられてたし解説が対局者の読み筋みられる状態だったからよかった
ただそれでも水匠の銀捨ての意図を勝又先生が最後まで読み違えてたりしたから多分遠くない未来限界が来るんだろうけど
去年のハードウェア統一戦決勝は持ち時間が長い分解説にも時間かけられてたし解説が対局者の読み筋みられる状態だったからよかった
ただそれでも水匠の銀捨ての意図を勝又先生が最後まで読み違えてたりしたから多分遠くない未来限界が来るんだろうけど
371名無し名人
2023/05/07(日) 13:55:30.64ID:vr0YvPq3 やねうら王の思考部と水匠5の評価関数をちょこちょこと改良した程度なら公表してくれてもいいと思うんだけどな。
372名無し名人
2023/05/07(日) 15:11:35.71ID:fdImJdAb プロ棋士が解説できない手って具体的に何なんだ? 一つ一つの手自体は解説できてると思うけど。14歩が角替わり拒否自体もそんな難しい意図ではないと思うけど。
難しいのは「コンピュータは角替わりは先手必勝と見ている」とか、戦型レベルの解説じゃないか?
チェス界隈のstockfishは不特定多数で開発されてるから、ソフトの公開/非公開とはまた事情が違うかと
難しいのは「コンピュータは角替わりは先手必勝と見ている」とか、戦型レベルの解説じゃないか?
チェス界隈のstockfishは不特定多数で開発されてるから、ソフトの公開/非公開とはまた事情が違うかと
373名無し名人
2023/05/07(日) 17:55:30.00ID:cZiT0+g7 suimonさんが大人の対応をやめて訴訟に動いてスレの平和を取り戻すのが
一番手軽な盛り上げ方かもしれないな
スレが機能するようになれば多少は盛り上がりの補助になるだろうし
一番手軽な盛り上げ方かもしれないな
スレが機能するようになれば多少は盛り上がりの補助になるだろうし
374名無し名人
2023/05/07(日) 18:17:51.29ID:0OPPgtwE 元々一番盛り上がったのは大会後の参加ソフトの公開タイムで
視聴者もその時間までの余興として大会を観戦していた感じだった
それがなくなったらソフト同士の棋譜なんて
floodgateを眺めるのと変わらないから興味なんて湧かないよ
視聴者もその時間までの余興として大会を観戦していた感じだった
それがなくなったらソフト同士の棋譜なんて
floodgateを眺めるのと変わらないから興味なんて湧かないよ
375名無し名人
2023/05/07(日) 18:42:04.75ID:WS1j55y4 一番盛り上がったのは2016~2019くらいかな
ポナンザ山本さんというスーパースターに加えて、ソフト公開ラッシュ、キメラで遊べたり、クジラちゃん放送とか
NNUE登場、白ビール強すぎとかいろいろ盛り上がる要素があった
ポナンザ山本さんというスーパースターに加えて、ソフト公開ラッシュ、キメラで遊べたり、クジラちゃん放送とか
NNUE登場、白ビール強すぎとかいろいろ盛り上がる要素があった
377名無し名人
2023/05/07(日) 19:05:55.18ID:d7A5t/Rw また🌻🐝の自演タイムかw
^^
悲惨だなw
^^
^^
悲惨だなw
^^
378名無し名人
2023/05/07(日) 19:07:26.18ID:d7A5t/Rw フォロワー微減mon🌻🐝w
^^
^^
379名無し名人
2023/05/07(日) 19:09:50.58ID:d7A5t/Rw 盛り上がりのピークは2017年よ^^
今さら何を期待してるのかしら?w
^^
オタクのマニアックなコンテンツとして、細々と続いていくのが現実だろうw
^^
今さら何を期待してるのかしら?w
^^
オタクのマニアックなコンテンツとして、細々と続いていくのが現実だろうw
^^
380名無し名人
2023/05/07(日) 19:18:57.92ID:1e8ADwsD 電王戦終わってから下火
381名無し名人
2023/05/07(日) 20:01:00.05ID:pp4PrGIF >>375
pona山本の信仰者がまだいるのか どっかの新興宗教やゴキブリ並みの生命力だな
pona山本の信仰者がまだいるのか どっかの新興宗教やゴキブリ並みの生命力だな
383名無し名人
2023/05/07(日) 20:03:01.54ID:d7A5t/Rw pona信者か^^
いったい何monなんだい🌻🐝?w
^^
いったい何monなんだい🌻🐝?w
^^
384名無し名人
2023/05/07(日) 20:04:56.52ID:d7A5t/Rw 🌻🐝にさん付けするような奴の言うことは違うに決まってるわなw
^^
まあ、本人なんだろうけどw
^^
^^
まあ、本人なんだろうけどw
^^
385名無し名人
2023/05/07(日) 20:07:48.89ID:tmVSvDQu 1日回してたけど、tanuki33もCendrillon2も強さを確認できないな
BLOSSOMは一応水匠5同等以上はありそうな感じだけど(強いとは言ってない)
BLOSSOMは一応水匠5同等以上はありそうな感じだけど(強いとは言ってない)
386名無し名人
2023/05/07(日) 20:08:56.76ID:d7A5t/Rw floodgateのtanuki軍団は何なんだ?w
^^
見にくいんだがw
^^
まさか常駐させる気か?w
^^
^^
見にくいんだがw
^^
まさか常駐させる気か?w
^^
387名無し名人
2023/05/07(日) 21:15:36.54ID:setItFD6 tanuki-_WCSC33はへぼPCで検証してると水匠5より強い感じが全然しない
明らかに評価関数は水匠5とは違う感じで出ているけど、とにかく数値が強気だね
2枚落ちの初期局面とか2500以上出てるソフト初めてみたよ(今のソフトはこうなのか?)
明らかに評価関数は水匠5とは違う感じで出ているけど、とにかく数値が強気だね
2枚落ちの初期局面とか2500以上出てるソフト初めてみたよ(今のソフトはこうなのか?)
388名無し名人
2023/05/07(日) 21:25:55.28ID:d7A5t/Rw ちょっと触っただけで強さがわかるカリスマの私w
^^
160 名無し名人[sage] 2023/05/05(金) 09:03:36.95 ID:z5qjqpSU
tanuki_wcsc33、本当に強いのか?^^
昨日使ってみた感触としては微妙なんだが^^
使うかどうかはまだ保留^^
^^
160 名無し名人[sage] 2023/05/05(金) 09:03:36.95 ID:z5qjqpSU
tanuki_wcsc33、本当に強いのか?^^
昨日使ってみた感触としては微妙なんだが^^
使うかどうかはまだ保留^^
389名無し名人
2023/05/07(日) 22:27:05.48ID:cZiT0+g7 Wand@rERが公開されない感じだと
今後はBLOSSOMでの検討が主流になるのかねぇ
今後はBLOSSOMでの検討が主流になるのかねぇ
391名無し名人
2023/05/08(月) 00:01:39.96ID:XsWd5g7i 公開するってさ
仕事忙しくて公開されるのは遅れるってツイッターに
仕事忙しくて公開されるのは遅れるってツイッターに
392名無し名人
2023/05/08(月) 00:08:07.04ID:lrUbtPIk 問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所83
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1682681573/387
387 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/07(日) 22:57:03
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
21時から振り返りライブやってくれてたね、1時間15分ぐらい
【雑談枠】第33回世界コンピュータ将棋選手権お疲れ様でした!【将棋AI水匠/たややん】
https://www.youtube.com/watch?v=YLE_sJxqfR8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1682681573/387
387 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/07(日) 22:57:03
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
21時から振り返りライブやってくれてたね、1時間15分ぐらい
【雑談枠】第33回世界コンピュータ将棋選手権お疲れ様でした!【将棋AI水匠/たややん】
https://www.youtube.com/watch?v=YLE_sJxqfR8
393名無し名人
2023/05/08(月) 00:15:35.35ID:ckQlum+3 神ソフトW@nderERの公開が確定したのは
今年のコンピュータ将棋会で最も明るいニュース
今年のコンピュータ将棋会で最も明るいニュース
394名無し名人
2023/05/08(月) 00:37:14.20ID:RGV5FZET 公開されたらぶつけて追試すればいいだけさ。
科学とはそういう物。
科学とはそういう物。
395名無し名人
2023/05/08(月) 01:29:27.12ID:q0XNsoT8 結局コロナのせいだよな、エンタメはほとんど沈んだ
396名無し名人
2023/05/08(月) 07:07:49.17ID:RBZW1Whv たややん解説で定跡ファイルで手順前後で合流しない手を選んでしまったって話をしていたけど、
定跡ファイルに入ってない局面でも定跡ファイルの局面に合流させる手が存在するならそれを選ばせるって
ことはできないのかな?序盤で手順前後で合流するってのは将棋で無数に発生するからあると便利だと思うが
定跡ファイルに入ってない局面でも定跡ファイルの局面に合流させる手が存在するならそれを選ばせるって
ことはできないのかな?序盤で手順前後で合流するってのは将棋で無数に発生するからあると便利だと思うが
397名無し名人
2023/05/08(月) 07:27:02.45ID:XsWd5g7i W@nderERの中の人
@ihme_vaeltaa
・
8時間
例年通り評価関数とかを公開…したいのですが、今年はおしごと出張先へ直行する忙しさなので落ち着くまでもうちょっと待ってて欲しいのじゃ
あー疲れた(ホテルなう)
@ihme_vaeltaa
・
8時間
例年通り評価関数とかを公開…したいのですが、今年はおしごと出張先へ直行する忙しさなので落ち着くまでもうちょっと待ってて欲しいのじゃ
あー疲れた(ホテルなう)
399名無し名人
2023/05/08(月) 08:59:49.75ID:3pRKcZEY チーム千田 @abT00_chida 5/8 07:31
角換わりがなくなるかもしれません。
現代将棋に一石を投じる作戦で、先手は回避できません。藤井聡太竜王にも影響します。
将棋AIで先手必勝ですか・・・ (千田)
「dlshogi with HEROZ」優勝おめでとうございます。#WCSC33
何が起きたの??
角換わりがなくなるかもしれません。
現代将棋に一石を投じる作戦で、先手は回避できません。藤井聡太竜王にも影響します。
将棋AIで先手必勝ですか・・・ (千田)
「dlshogi with HEROZ」優勝おめでとうございます。#WCSC33
何が起きたの??
400名無し名人
2023/05/08(月) 09:41:52.48ID:vujl/nVO >>399
316名無し名人2023/05/06(土) 12:13:00.23ID:giqqOuxO>>320
山岡さんによると、独自の定跡作成手法で角換わり定跡の穴を調べたが既知の穴(82歩)しか見つからなかったためdlshogiでも角換わりは先手必勝という結論になった
最終的に後手が角交換した局面を負けとして自動作成したのが今回の定跡とのこと
https://twitter.com/TadaoYamaoka/status/1654668717454950401?t=V_qN6p_SvQG-fE5UQ8xzLw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316名無し名人2023/05/06(土) 12:13:00.23ID:giqqOuxO>>320
山岡さんによると、独自の定跡作成手法で角換わり定跡の穴を調べたが既知の穴(82歩)しか見つからなかったためdlshogiでも角換わりは先手必勝という結論になった
最終的に後手が角交換した局面を負けとして自動作成したのが今回の定跡とのこと
https://twitter.com/TadaoYamaoka/status/1654668717454950401?t=V_qN6p_SvQG-fE5UQ8xzLw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無し名人
2023/05/08(月) 09:55:53.25ID:EVMvn2Bl >角交換した局面を負けとして
その結論はどこから来ましたか?
その結論はどこから来ましたか?
402名無し名人
2023/05/08(月) 10:12:19.07ID:jO2CYh/U 角換わりが先手必勝?オセロですら結論が出ていないのによくこんなこと言えるな
全世界中の計算資源をつぎ込んでも結論が出ることなどありえない
必勝なんて言葉を軽々しく使う連中もどうかしてる
冤罪事件の時と一緒で権威がある連中が言い出すとあっさり信じる
自分の頭で考えろよ
全世界中の計算資源をつぎ込んでも結論が出ることなどありえない
必勝なんて言葉を軽々しく使う連中もどうかしてる
冤罪事件の時と一緒で権威がある連中が言い出すとあっさり信じる
自分の頭で考えろよ
404名無し名人
2023/05/08(月) 10:44:54.49ID:u/qZ6eBh >>402
オセロは初形の状態でどちらが勝ちか引き分けかわからないということでしょ
将棋の任意の局面での結論がどうかとは別の話
角換わり腰掛け銀の中でも木村定跡は人間の検討レベルでさえ後手が避けたわけだし
オセロもある程度進めた任意の局面を解析させたらある程度の結論を出せるんじゃないの?
オセロは初形の状態でどちらが勝ちか引き分けかわからないということでしょ
将棋の任意の局面での結論がどうかとは別の話
角換わり腰掛け銀の中でも木村定跡は人間の検討レベルでさえ後手が避けたわけだし
オセロもある程度進めた任意の局面を解析させたらある程度の結論を出せるんじゃないの?
405名無し名人
2023/05/08(月) 10:45:04.41ID:Lr1dUDvg 8x8のオセロは完全解析はやってないけど
ほぼほぼ結論は出てるぞ
ほぼほぼ結論は出てるぞ
406名無し名人
2023/05/08(月) 10:51:12.40ID:Hgs78Df8 人間を超えた時点で研究としても見世物としても賞味期限切れだよ
407名無し名人
2023/05/08(月) 10:58:48.54ID:Poyct4e4 棋書→依頼すら来ず
blog→ネタ切れ
Twitter→凍結
YouTube→挫折
将棋ウォーズ→3級
仕事→無職
能力→障害者
5ch→誰にも相手にされず一人で連レス
アマ大会→棋力が低すぎて参加すらできず
序盤→定跡も知らず構想力もゼロで低級丸出し
女→風俗に行く甲斐性すらない完全童貞
野球→露骨に態度で示してくる奴がいて途中で辞めた
競馬→推した馬が毎回惨敗で逆神丸出しw
顔文字ガイジはオワコンwww
blog→ネタ切れ
Twitter→凍結
YouTube→挫折
将棋ウォーズ→3級
仕事→無職
能力→障害者
5ch→誰にも相手にされず一人で連レス
アマ大会→棋力が低すぎて参加すらできず
序盤→定跡も知らず構想力もゼロで低級丸出し
女→風俗に行く甲斐性すらない完全童貞
野球→露骨に態度で示してくる奴がいて途中で辞めた
競馬→推した馬が毎回惨敗で逆神丸出しw
顔文字ガイジはオワコンwww
408名無し名人
2023/05/08(月) 11:10:49.93ID:EVMvn2Bl 初期局面を先手勝ちとして精査したら
将棋の結論は先手勝ちになりました
くらいアホな主張なんだが…
なにか見えないものがみんな見えてるのか?
将棋の結論は先手勝ちになりました
くらいアホな主張なんだが…
なにか見えないものがみんな見えてるのか?
409名無し名人
2023/05/08(月) 11:21:18.64ID:SdCsTa8Q 自動運転「テスラ超え」目指す チューリング山本一成氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1061K0Q3A310C2000000/
日本からイーロン・マスクが生まれようとしている
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1061K0Q3A310C2000000/
日本からイーロン・マスクが生まれようとしている
410名無し名人
2023/05/08(月) 11:41:14.22ID:ETMKt4F3411名無し名人
2023/05/08(月) 11:48:12.61ID:I2Sm3ImJ412名無し名人
2023/05/08(月) 11:48:50.05ID:I2Sm3ImJ blossom本当に強いんだな
w@ndnrerはみんなが期待してるほど強くない可能性が高いと思う
w@ndnrerはみんなが期待してるほど強くない可能性が高いと思う
413名無し名人
2023/05/08(月) 11:49:44.46ID:e12HLFz3 8手目14歩ってプロの公式戦で出たことないのかね
今後やる人はいると思うが
今後やる人はいると思うが
414名無し名人
2023/05/08(月) 12:07:44.10ID:HwpUaj7U 昔ニコニコでmugenという格ゲのAI対戦に必死になる人たち居たけど今そんな感じよね
415名無し名人
2023/05/08(月) 12:20:40.55ID:wq8vejgQ ほらっちょ将棋ソフト開発者たちの大言壮語はいつものこと
そのうち極小フォントで大穴が開いてたってお気持ち表明するから待ってな
そのうち極小フォントで大穴が開いてたってお気持ち表明するから待ってな
416名無し名人
2023/05/08(月) 12:26:19.28ID:wZHE0fij 昔、将棋棋士はAIに奪われる職業と言ったソフト開発者がいたが
ChatGPTの出現でプログラマーがAIに奪われる職業になってしまった
ChatGPTの出現でプログラマーがAIに奪われる職業になってしまった
417名無し名人
2023/05/08(月) 12:50:22.21ID:seBLD/JN >>402
先手角換りが「将棋AIで先手必勝」という仮説を出した人が居て
実際に対策して大会で優勝してるって話でしょ?
まるで「角換りが先手必勝」と結論付けた人が居る前提のレスだが
どこの誰がそんな主張をしているのか?
読解力を疑う
先手角換りが「将棋AIで先手必勝」という仮説を出した人が居て
実際に対策して大会で優勝してるって話でしょ?
まるで「角換りが先手必勝」と結論付けた人が居る前提のレスだが
どこの誰がそんな主張をしているのか?
読解力を疑う
418名無し名人
2023/05/08(月) 12:52:32.76ID:4Oa0ma0w △14歩とかいう変な外し方よりは後手雁木の方がマシなんじゃ?
あと相掛かりでも先手必勝ぽいがそっちはどう見てるんだろうね
あと相掛かりでも先手必勝ぽいがそっちはどう見てるんだろうね
420名無し名人
2023/05/08(月) 13:06:11.59ID:Zk5pIAda >>402
横歩取りは後手の勝率が悪いから後手は横歩取りをやらなくなってきた
角換わり腰掛け銀の同型は先手必勝とされて一昔前から後手が避けている
同型でない腰掛け銀も後手の勝率が悪いということになれば後手は角交換を避けるようになるのも自然な流れとなる
せっかくマスターした先手角換わり定跡が使えなくなるのは悔しいだろうが、そうやって戦法は変遷を繰り返してきたんだよ
だから、2,3年だけ名人だった棋士は何人もいるが、10年以上名人を続けた棋士は木村、大山、中原の三人しかいないんだな
横歩取りは後手の勝率が悪いから後手は横歩取りをやらなくなってきた
角換わり腰掛け銀の同型は先手必勝とされて一昔前から後手が避けている
同型でない腰掛け銀も後手の勝率が悪いということになれば後手は角交換を避けるようになるのも自然な流れとなる
せっかくマスターした先手角換わり定跡が使えなくなるのは悔しいだろうが、そうやって戦法は変遷を繰り返してきたんだよ
だから、2,3年だけ名人だった棋士は何人もいるが、10年以上名人を続けた棋士は木村、大山、中原の三人しかいないんだな
421名無し名人
2023/05/08(月) 13:25:48.53ID:RGV5FZET 次は相掛かりが破壊されるんかなあ?
422名無し名人
2023/05/08(月) 13:29:47.67ID:SdCsTa8Q 升田幸三賞レベルなのかね
そうなら誰が受賞するんだろ
そうなら誰が受賞するんだろ
423名無し名人
2023/05/08(月) 13:51:04.90ID:/M9ikfJw 当日解説もTwitterでも言ってる14歩に68銀とかしたら
どうなるんでしょうねえに対して
もう研究始まってんだろうな
どうなるんでしょうねえに対して
もう研究始まってんだろうな
424名無し名人
2023/05/08(月) 14:16:32.53ID:SdCsTa8Q >大会で上位のソフトは+300から逆転は97%ぐらいありえない
強さ測る時は500で投了でいいかな
強さ測る時は500で投了でいいかな
425名無し名人
2023/05/08(月) 14:19:57.51ID:59BNZzT+ なるほど
初手から300差付ける手順さえしらみ潰しに解析すれば事実上必勝手順の出来上がりってわけだ
宇宙を埋め尽くす計算機なんてなくても完全解析の真似事は可能なんだな
初手から300差付ける手順さえしらみ潰しに解析すれば事実上必勝手順の出来上がりってわけだ
宇宙を埋め尽くす計算機なんてなくても完全解析の真似事は可能なんだな
426名無し名人
2023/05/08(月) 14:25:05.35ID:pje+jRCo 合法手10個以上あったとしても
人間的に見てもソフト的に見ても有効手って5個も無いからな完全解析しなくてもある程度の結論は出せる
人間的に見てもソフト的に見ても有効手って5個も無いからな完全解析しなくてもある程度の結論は出せる
428名無し名人
2023/05/08(月) 14:42:32.62ID:Bmu7z3St へー角換わり終了か
429名無し名人
2023/05/08(月) 15:49:15.42ID:G7313ybH +300程度の差、人間は勝ちきれないからどうでもいい
99%勝ちから詰みを逃すor頓死で逆転負けなんて珍しくないし
99%勝ちから詰みを逃すor頓死で逆転負けなんて珍しくないし
430名無し名人
2023/05/08(月) 15:57:50.50ID:jNlvx+yk 人間の対局なんかどうでもいいからそれこそどうでもいい
431名無し名人
2023/05/08(月) 16:08:53.15ID:qvth9UjP プロ棋士は一周回ってAIに奪われないことが確定した職業に上り詰めた
中堅プログラマになるなら中堅プロ棋士になった方が安泰まである
中堅プログラマになるなら中堅プロ棋士になった方が安泰まである
432名無し名人
2023/05/08(月) 16:15:01.24ID:gfUbn4RI 誰かこれ最新ソフトで分析し直してほしい
将棋名人のレーティングと棋譜分析 山下 宏 2014年11月7日 GPW 箱根.
https://www.google.com/amp/s/slidesplayer.net/amp/11244694/
将棋名人のレーティングと棋譜分析 山下 宏 2014年11月7日 GPW 箱根.
https://www.google.com/amp/s/slidesplayer.net/amp/11244694/
433名無し名人
2023/05/08(月) 16:31:28.06ID:JQfWqNw1 >>324
exeファイル入ってないけどこれどうやって使うの?
exeファイル入ってないけどこれどうやって使うの?
434名無し名人
2023/05/08(月) 16:43:55.15ID:vujl/nVO >>433
下記の「やねうら王 実行ファイル詰め合わせ v7.6.3」のページから
NNUE型のexeファイルをダウンロードして使用して下さい
https://github.com/mizar/YaneuraOu/releases
下記の「やねうら王 実行ファイル詰め合わせ v7.6.3」のページから
NNUE型のexeファイルをダウンロードして使用して下さい
https://github.com/mizar/YaneuraOu/releases
435名無し名人
2023/05/08(月) 16:55:52.95ID:jrvCzNhA ソフトの角換わりって、同じソフト同士の対局なら先手有利、違うソフト同士なら強い方が後手なら互角、の繰り返しでしょ
手の可能性の幅がどれだけ狭まってるのかを示さないと今までのイタチごっこと何が違うの?って話になるよ
今のdlshogiに8割勝つ次のdlshogiに後手角換わり受けさせて、それでも今のdlshogiが100%勝つなら角換わり終わった説もまだ説得力あるがね
手の可能性の幅がどれだけ狭まってるのかを示さないと今までのイタチごっこと何が違うの?って話になるよ
今のdlshogiに8割勝つ次のdlshogiに後手角換わり受けさせて、それでも今のdlshogiが100%勝つなら角換わり終わった説もまだ説得力あるがね
436名無し名人
2023/05/08(月) 17:00:07.77ID:CN7SH4z6 今のソフト開発って1年後のソフトは今のソフトに7割も勝ててないやろ
勝てたとしてもそれ定跡入ってんの?って話だし。想定互角局面からやらせた勝率とか意味ないよ、定跡段階で決着してる場合
勝てたとしてもそれ定跡入ってんの?って話だし。想定互角局面からやらせた勝率とか意味ないよ、定跡段階で決着してる場合
437名無し名人
2023/05/08(月) 17:02:10.45ID:NzcuRRQ8 全く盛り上がんなかった危機感からぶっ込んできてるんかね
438名無し名人
2023/05/08(月) 17:05:08.07ID:ckQlum+3 blossomは昔のやねうら王で学習しているのか
NNUEの調子が上がらないのは
最近のやねうら王の学習部分にバグが混入しているから説が再び深まってきたね
NNUEの調子が上がらないのは
最近のやねうら王の学習部分にバグが混入しているから説が再び深まってきたね
439名無し名人
2023/05/08(月) 17:11:44.91ID:JQfWqNw1442名無し名人
2023/05/08(月) 18:50:51.20ID:3rRyTWc+ LC0が30x384になったのが2020年
WCSC33は30x384、40x512が1-2
来年はLC0のTransformers構造をコピーしたチームが優勝する
WCSC33は30x384、40x512が1-2
来年はLC0のTransformers構造をコピーしたチームが優勝する
443名無し名人
2023/05/08(月) 19:34:06.41ID:OnemEgEF >>408
角換わりから定跡掘って(ほぼ)先手必勝という結論は出たけど、初期局面からはまだ結論が出てない(はず)だからワケが違うだろう。
ただこういうのって、横歩取りを避けるようになったように、自分で学習するもんじゃないのかね
(「必勝」という言葉を使うと語弊があるが、PV-MCTS的な手法でほぼ結論(結論とは言ってない)が出たみたいな。katagoも8路盤までのほぼ結論みたいなの出してたし)
角換わりから定跡掘って(ほぼ)先手必勝という結論は出たけど、初期局面からはまだ結論が出てない(はず)だからワケが違うだろう。
ただこういうのって、横歩取りを避けるようになったように、自分で学習するもんじゃないのかね
(「必勝」という言葉を使うと語弊があるが、PV-MCTS的な手法でほぼ結論(結論とは言ってない)が出たみたいな。katagoも8路盤までのほぼ結論みたいなの出してたし)
444名無し名人
2023/05/08(月) 19:44:00.41ID:YEUbvj9F どちらかというと後手の勝利手順が分からないという感じか
445名無し名人
2023/05/08(月) 19:45:33.02ID:OnemEgEF447名無し名人
2023/05/08(月) 20:19:06.53ID:ckQlum+3 なるほど、それどその角換わり定跡とやらは一般公開されているのか?
448名無し名人
2023/05/08(月) 20:28:19.56ID:qvth9UjP 定跡で勝ちですと言われても一般人は参考にならないから
ちゃんと探索で角換わりが必勝だと発見できるような評価関数ができるといいね
ちゃんと探索で角換わりが必勝だと発見できるような評価関数ができるといいね
449名無し名人
2023/05/08(月) 21:22:37.02ID:wZHE0fij 昔: ソフトは序盤がデタラメだから終盤の詰む詰まないのときだけ使います
今: AIを使って序盤から中盤の定跡研究が大変だから終盤には使いません
まで変わったな
今: AIを使って序盤から中盤の定跡研究が大変だから終盤には使いません
まで変わったな
450名無し名人
2023/05/08(月) 21:24:28.16ID:4+/XzEyF 定跡ぐらい自分で作れよおまえらw
^^
^^
451名無し名人
2023/05/08(月) 21:30:01.46ID:iAUctXTF 現在の評価関数がどこまで正確か、に依存してるよな
昔に比べれば正確だろうが、しょせん角換わりの仕掛け前の局面を55%、とか判断する程度
それを信じて、その周囲の手を少し調べて「必勝じゃね?」と勘違いしている可能性は高い
昔に比べれば正確だろうが、しょせん角換わりの仕掛け前の局面を55%、とか判断する程度
それを信じて、その周囲の手を少し調べて「必勝じゃね?」と勘違いしている可能性は高い
452名無し名人
2023/05/08(月) 21:36:25.54ID:fjrWeS1B 昔AIの指し手は今だと評価低いの?
453名無し名人
2023/05/08(月) 21:41:56.82ID:3uwMk0rB よく分からんが、各交換が行われたノードをルートとして
ゲーム機を全探索すれば評価関数がどんなアホでも
先手必勝かどうかは導けるで
問題は本当に”必勝”なのかだが・・・
ひっ‐しょう【必勝・必捷セフ】
〘名〙 必ず勝つこと。
ゲーム機を全探索すれば評価関数がどんなアホでも
先手必勝かどうかは導けるで
問題は本当に”必勝”なのかだが・・・
ひっ‐しょう【必勝・必捷セフ】
〘名〙 必ず勝つこと。
454名無し名人
2023/05/08(月) 21:50:58.53ID:wZHE0fij 例えば、5年後のAIで対戦させてみたら+300ぐらいの差はひっくり返せるかもしれないので
現在のAIの実力で、定跡を抜けて+300で必勝だからと言って、将棋の真理として先手角換わり必勝とまでは言えないのでは?
いずれ穴がみつかって、数年後に「終わっていませんでした」と言い出すかも
現在のAIの実力で、定跡を抜けて+300で必勝だからと言って、将棋の真理として先手角換わり必勝とまでは言えないのでは?
いずれ穴がみつかって、数年後に「終わっていませんでした」と言い出すかも
455名無し名人
2023/05/08(月) 21:53:43.08ID:If/a+e7C やねさんもたややんさんも山岡さんも加納さんも角換わりはほぼ先手勝ちだと言ってる
表に出てる情報だけだと根拠が足りないように見えるけど、俺が思いつく穴なんてとっくに潰されてるだろうから素直に信じることにするわ
どうせ自分が指す将棋には影響ないし
表に出てる情報だけだと根拠が足りないように見えるけど、俺が思いつく穴なんてとっくに潰されてるだろうから素直に信じることにするわ
どうせ自分が指す将棋には影響ないし
456名無し名人
2023/05/08(月) 21:54:43.68ID:tGxGuNR8457名無し名人
2023/05/08(月) 21:55:42.04ID:wZHE0fij 今、定跡抜けて+300でも、5年後のAIでもっと深堀りさせて10手先読ませてみたら
やっぱり反省しますマイナス200でしたってことがボロボロでてくるんじゃないの?
知らんけど
やっぱり反省しますマイナス200でしたってことがボロボロでてくるんじゃないの?
知らんけど
458名無し名人
2023/05/08(月) 21:56:51.55ID:JLQXj25Y 雁木で後手勝ちとまでは行かずとも持将棋に持ち込める手順とか出ないのかな
459名無し名人
2023/05/08(月) 22:00:32.41ID:wZHE0fij だってみんな5年前のelmoの先手番角換わりと今の水匠を対戦させてみる気はしないでしょ?
460名無し名人
2023/05/08(月) 22:04:19.95ID:If/a+e7C やねさん「1800局面覚えれば+300。+300は97%逆転しない」
たややんさん「先手が2000連勝中」
山岡さん「角換わり基本図は先手勝ち、を覆せないから基本図の前から変化しようとしたら逆に悪化したので仕方なく角交換したら負けとして定跡作った」
加納さん「HEROZの計算資源を数ヶ月ぶっこんでも覆せなかった」
ぼくは信じます
たややんさん「先手が2000連勝中」
山岡さん「角換わり基本図は先手勝ち、を覆せないから基本図の前から変化しようとしたら逆に悪化したので仕方なく角交換したら負けとして定跡作った」
加納さん「HEROZの計算資源を数ヶ月ぶっこんでも覆せなかった」
ぼくは信じます
461名無し名人
2023/05/08(月) 22:04:37.02ID:Bffh1xtr あの14歩はアルファゼロ流でしょ
ようやく時代が追いついた感
ようやく時代が追いついた感
462名無し名人
2023/05/08(月) 22:12:12.87ID:xCknnsfV 定跡自動作成プログラムって一般公開されていないのね
そいつが公開されたら計算資源を持て余している有志でも掘れるし一気に盛り上がりそう!!
そいつが公開されたら計算資源を持て余している有志でも掘れるし一気に盛り上がりそう!!
463名無し名人
2023/05/08(月) 23:14:09.90ID:nrHpruUw 【朗報】羽生善治九段、角換わりで“後手”を持って、豊島九段に勝利
角換わりは先手必勝じゃなかった
角換わりは先手必勝じゃなかった
464名無し名人
2023/05/08(月) 23:28:45.00ID:E8TKqqcG >>305
CPUによって将棋ソフトのnpsがどれくらい出るかは、PassMarkの値に概ね比例すると考えて良い
ttps://pcfreebook.com/article/450856544.html
Ryzen 5 5600XとRyzen 7 7950XではPassMarkの値がそれぞれ22596、63531なので、君の環境でのnpsのデータを使うなら、Ryzen 7 7950Xは10000k×63531/22596で最高28000k程度のnpsが出ると予想される
勿論、使用するソフトが変わったりその他環境の条件が変わればnpsは変わるが
CPUによって将棋ソフトのnpsがどれくらい出るかは、PassMarkの値に概ね比例すると考えて良い
ttps://pcfreebook.com/article/450856544.html
Ryzen 5 5600XとRyzen 7 7950XではPassMarkの値がそれぞれ22596、63531なので、君の環境でのnpsのデータを使うなら、Ryzen 7 7950Xは10000k×63531/22596で最高28000k程度のnpsが出ると予想される
勿論、使用するソフトが変わったりその他環境の条件が変わればnpsは変わるが
465名無し名人
2023/05/08(月) 23:31:24.80ID:E8TKqqcG 結局、フリーで使えるNNUE系のソフトの中でどのソフトが最強になったの?BLOSSOM?
tanukiの測定した方々は是非とも結果を教えていただきたい
tanukiの測定した方々は是非とも結果を教えていただきたい
466名無し名人
2023/05/08(月) 23:53:00.72ID:AZTQ3yf3 ソフトの棋力上昇でいったん不利な戦法扱いだったのに勝率持ち直した戦法あったっけ?
467名無し名人
2023/05/09(火) 00:04:51.76ID:1+9PD+6w 最近めぼしいブレークスルーもないし、純粋な棋力の上昇は頭打ちだからな
これをプログラムの技術の限界とみるか、将棋の底が見えたと見るべきか
ソフト開発者はあれこれ工夫しても勝率が変わらないから将棋の限界と考えてしまうわけだが、
本当にそうなのかは先手の必勝手順に理論的な根拠が伴わない限り証明されたことにならないだろう
これをプログラムの技術の限界とみるか、将棋の底が見えたと見るべきか
ソフト開発者はあれこれ工夫しても勝率が変わらないから将棋の限界と考えてしまうわけだが、
本当にそうなのかは先手の必勝手順に理論的な根拠が伴わない限り証明されたことにならないだろう
468名無し名人
2023/05/09(火) 00:46:00.83ID:93vMhnrG 藤井未来名人がどうせ「AI超え」してくれるでしょ笑
469名無し名人
2023/05/09(火) 01:07:00.09ID:hfV8c/8G 電竜戦での渡辺名人との配信?で、A級順位戦+名人戦での数字として
評価値+0300..勝率68.65%
評価値+0600..勝率79.45%
評価値+1400..勝率90.06%
だから+300じゃ必勝には足りないのかな
評価値+0300..勝率68.65%
評価値+0600..勝率79.45%
評価値+1400..勝率90.06%
だから+300じゃ必勝には足りないのかな
470名無し名人
2023/05/09(火) 01:16:07.31ID:k/s23eSt 当然、証明なんて全くされていなくて、今は「先手必勝予想」の最初のステップを踏んだに過ぎない。
定跡の穴を自己対戦で見つけられなくとも、別の思考ルーチンのAIが見つけるかもしれないし、なんだったら人間が見つけるかもしれない。
先手必勝手順の裏には後手必勝の手順が同じぐらい潜んでいる。
定跡の穴を自己対戦で見つけられなくとも、別の思考ルーチンのAIが見つけるかもしれないし、なんだったら人間が見つけるかもしれない。
先手必勝手順の裏には後手必勝の手順が同じぐらい潜んでいる。
471名無し名人
2023/05/09(火) 06:43:06.67ID:mtaqa2qP472名無し名人
2023/05/09(火) 06:43:55.02ID:mtaqa2qP >>45€
雁木とか土井矢倉とかElmo囲いとか、AI由来の再発見がどんどん否定されてるでしょ?
雁木とか土井矢倉とかElmo囲いとか、AI由来の再発見がどんどん否定されてるでしょ?
473名無し名人
2023/05/09(火) 06:45:10.29ID:mtaqa2qP474名無し名人
2023/05/09(火) 07:17:45.61ID:DiF9nEi7 >>461
アルファゼロの14歩は76歩突かれてない状態での相掛かりの手筋で、角替わり避けとは違うんじゃないか。避けてなかったし
アルファゼロの14歩は76歩突かれてない状態での相掛かりの手筋で、角替わり避けとは違うんじゃないか。避けてなかったし
476名無し名人
2023/05/09(火) 08:45:47.06ID:ZKrWeWhD 角換わり最強となった結果、角換わりが終わったのではなく、選択されない相掛かりと矢倉が終わりましたw
^^
^^
477名無し名人
2023/05/09(火) 09:48:24.57ID:ekkqixjx てか藤井聡太もある程度マシン走らせて同じような結論に辿りついてたのでは。
478名無し名人
2023/05/09(火) 12:39:04.58ID:JIN3AzO9 1000局か1万局か角換わりの想定局面から指したら先手が全部勝った、てだけでしょ?
人間を超えた現在、トップAIの評価関数を妄信したくなる気分も分かるが
評価値が300になってから逆転する手順なんて山ほどあると思う
人間を超えた現在、トップAIの評価関数を妄信したくなる気分も分かるが
評価値が300になってから逆転する手順なんて山ほどあると思う
480名無し名人
2023/05/09(火) 12:46:58.67ID:JIN3AzO9481名無し名人
2023/05/09(火) 12:49:17.24ID:JsrBZtN0 P=NP
反証するなら反例見つけてからどうぞ w
反証するなら反例見つけてからどうぞ w
482名無し名人
2023/05/09(火) 12:50:48.38ID:lI7vHC1R それ先手にわざと緩めてもらってるだけじゃん
無価値だろ
無価値だろ
483名無し名人
2023/05/09(火) 12:57:10.05ID:fsBSnDqM 将棋の結論は持将棋だよ
484名無し名人
2023/05/09(火) 13:02:52.98ID:qU2gFAY5 否定したがってる人は最近角換わり覚えたのかな
485名無し名人
2023/05/09(火) 13:07:01.10ID:NqCUKb8z コンピューター将棋の強豪は全て相掛かり〇〇定跡しか
指しませんとなったら寂しい話だよなあ…
指しませんとなったら寂しい話だよなあ…
486名無し名人
2023/05/09(火) 13:15:43.14ID:JD8zLwBz 逆に角替わりの局面が評価値300程度に収まるのがおかしいと思う
487名無し名人
2023/05/09(火) 13:16:29.91ID:/clWlp9v 囲碁はコミで先後バランスとってるしコンピュータチェスは普通にやったら全部引分けだから
人間が指定局面作ってる。コンピュータ将棋が強くなりすぎて先手勝率が高くなりすぎたら同じ道に行くしかなくなる。
そのとき人間将棋と完全に分離してしまうが
人間が指定局面作ってる。コンピュータ将棋が強くなりすぎて先手勝率が高くなりすぎたら同じ道に行くしかなくなる。
そのとき人間将棋と完全に分離してしまうが
489名無し名人
2023/05/09(火) 13:24:24.98ID:Mz5sAWQl 矢倉が終わったのはなんで?
組む前に攻略されちゃうからかな
組む前に攻略されちゃうからかな
490名無し名人
2023/05/09(火) 13:30:27.07ID:RhEWxEKA >>479
今のソフトの結論が先手必勝なだけで、今後もしもっと強いソフトとかより膨大な計算資源が使えるようになったら、結論がどうなるかは分からない
同じ手順で先手必勝のまま結論は変わらないかもしれないし、先手必勝だけど手順が変わるかもしれないし、実は千日手とかになるかもしれない
個人的には、先手必勝は割と確実な気はしているけど、将棋の神様のみぞ知る本当の結論と今のAIが出した結論とが合致するかは分からんよ
今のソフトの結論が先手必勝なだけで、今後もしもっと強いソフトとかより膨大な計算資源が使えるようになったら、結論がどうなるかは分からない
同じ手順で先手必勝のまま結論は変わらないかもしれないし、先手必勝だけど手順が変わるかもしれないし、実は千日手とかになるかもしれない
個人的には、先手必勝は割と確実な気はしているけど、将棋の神様のみぞ知る本当の結論と今のAIが出した結論とが合致するかは分からんよ
491名無し名人
2023/05/09(火) 13:35:26.73ID:RhEWxEKA BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠8/YO7.63(平手局面, 4T, 1手5秒) 342-80-578 勝率37.2% R-91.2
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠5/YO7.63(平手局面, 4T, 1500万ノード) 765-323-627 勝率55.0% R+34.6
ソフト同士の相性とか色々とあるとはいえ、たややんツイートを見る限り、水匠8は水匠5よりR100以上強い可能性があるのか
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠5/YO7.63(平手局面, 4T, 1500万ノード) 765-323-627 勝率55.0% R+34.6
ソフト同士の相性とか色々とあるとはいえ、たややんツイートを見る限り、水匠8は水匠5よりR100以上強い可能性があるのか
492名無し名人
2023/05/09(火) 13:41:11.27ID:qU2gFAY5 100%じゃなくても大げさに「必勝法」とか「終わった」と言うのは珍しくない
神経質な人が必勝って言葉に過剰に反応してるように見える
神経質な人が必勝って言葉に過剰に反応してるように見える
493名無し名人
2023/05/09(火) 13:45:40.94ID:VU3+gWVw 逆にソフト同士でも100%じゃなく97%ってのがすげぇ気になる
3%って何って感じで
3%って何って感じで
494名無し名人
2023/05/09(火) 13:50:24.97ID:Th9XTKA4495名無し名人
2023/05/09(火) 13:51:22.10ID:RhEWxEKA >>493
前の電竜戦の棋譜だけど、最強AIでも反省して評価値がガクッと反転することもあるらしい
https://denryu-sen.jp/denryusen/dr3_production/dist/#/dr3prd+dr3prda-8-bottom_dlshogi20b_suishoo-600-2F+dlshogi20b+suishoo+20221204191522/0
前の電竜戦の棋譜だけど、最強AIでも反省して評価値がガクッと反転することもあるらしい
https://denryu-sen.jp/denryusen/dr3_production/dist/#/dr3prd+dr3prda-8-bottom_dlshogi20b_suishoo-600-2F+dlshogi20b+suishoo+20221204191522/0
496名無し名人
2023/05/09(火) 13:55:54.06ID:Mz5sAWQl497名無し名人
2023/05/09(火) 14:00:20.00ID:/clWlp9v どうぶつしょうぎの完全解析結果見ると初期配置がちょっと違うだけで先手必勝、後手必勝、引分け全部変わってくる。
盤面が大きくなって駒の性能も上がるとどこかで先手必勝が増えてくるのか、実はそうでもないのかってのは。。
盤面が大きくなって駒の性能も上がるとどこかで先手必勝が増えてくるのか、実はそうでもないのかってのは。。
498名無し名人
2023/05/09(火) 14:13:55.61ID:fEkk5hah 動物将棋は初期配置がzugzwangなんだから例外すぎる
特異点を摂動したら正則になるのは自明
特異点を摂動したら正則になるのは自明
499名無し名人
2023/05/09(火) 14:23:28.00ID:ekkqixjx そのうち初手26歩は禁止とかなるんかな
500名無し名人
2023/05/09(火) 14:39:12.07ID:xqdA0edZ >>489
相矢倉にならないからね
先手矢倉対後手相掛かりみたいな戦型になる
飛先の歩を切られても損にはならないというのが後手の主張
それより角道を通したままで攻勢に出たほうが勝率がよい
それに先手の▲77銀は無駄手にできる
飛先を防戦することにこだわるほどバランスが悪い将棋になってしまうようだ
相矢倉にならないからね
先手矢倉対後手相掛かりみたいな戦型になる
飛先の歩を切られても損にはならないというのが後手の主張
それより角道を通したままで攻勢に出たほうが勝率がよい
それに先手の▲77銀は無駄手にできる
飛先を防戦することにこだわるほどバランスが悪い将棋になってしまうようだ
501名無し名人
2023/05/09(火) 15:02:22.24ID:bPok2T6x nodchip@tanuki-
@nodchip
・
18時間
tanuki- シリーズ開発中に作成した、標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数です。手元の計測では、『Li』 (tanuki- 第 33 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン) の評価関数と、同程度の棋力となっています。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-.halfkp_256x2-32-32.2023-05-08
予想より欲しい方が多かったため、急遽公開いたしました。
@nodchip
・
18時間
tanuki- シリーズ開発中に作成した、標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数です。手元の計測では、『Li』 (tanuki- 第 33 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン) の評価関数と、同程度の棋力となっています。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-.halfkp_256x2-32-32.2023-05-08
予想より欲しい方が多かったため、急遽公開いたしました。
502名無し名人
2023/05/09(火) 15:21:27.10ID:7Qt2vc98 BLOSSOMのnoBook、HoneyWaffleBookよりもRが300高いんですが
対局数が同じになるまでは判断を保留するけども、あまりに呪いの装備すぎるのでは
https://twitter.com/shiroi_gohanp/status/1655812582115254273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
対局数が同じになるまでは判断を保留するけども、あまりに呪いの装備すぎるのでは
https://twitter.com/shiroi_gohanp/status/1655812582115254273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
503名無し名人
2023/05/09(火) 15:29:04.40ID:/kGsRSFQ504名無し名人
2023/05/09(火) 15:58:14.52ID:yLtANkq3505名無し名人
2023/05/09(火) 16:06:51.04ID:FectYvB6 >>503
BLOSSOMを使った感じ、水匠5とモデルサイズは多分同じ
一方、水匠8は水匠5よりモデルサイズが大きくて代わりにnpsが低い事で知られる
モデルサイズが違うゆえnpsも大きく違う水匠8とBLOSSOMがノード数を揃えた対局を行うと、npsが低い水匠8の方が思考時間も稼げて変に有利になりそうなので、条件を揃えて測定するために時間を統一したんだと思う
BLOSSOMを使った感じ、水匠5とモデルサイズは多分同じ
一方、水匠8は水匠5よりモデルサイズが大きくて代わりにnpsが低い事で知られる
モデルサイズが違うゆえnpsも大きく違う水匠8とBLOSSOMがノード数を揃えた対局を行うと、npsが低い水匠8の方が思考時間も稼げて変に有利になりそうなので、条件を揃えて測定するために時間を統一したんだと思う
506名無し名人
2023/05/09(火) 16:25:14.44ID:FectYvB6 dlshogiチームもやねうら王チームもソフトを公開しないのが残念だな
開発者に金を払うのはいいけど、棋神アナリティクスとかいう謎サービスには払いたくないから、無料でソフト公開してくれている人を応援するしかないじゃん
開発者に金を払うのはいいけど、棋神アナリティクスとかいう謎サービスには払いたくないから、無料でソフト公開してくれている人を応援するしかないじゃん
507名無し名人
2023/05/09(火) 16:27:30.51ID:KJpN2F3l 貧乏人の自己紹介乙
509名無し名人
2023/05/09(火) 16:34:27.48ID:Th9XTKA4 棋神アナリティクスが擁する水匠とdlshogiを超えるソフトが出ないってのがすごいな
正直サービス開始するってなったときフリーソフトに超えられたらどうするんだろうと思ってた
正直サービス開始するってなったときフリーソフトに超えられたらどうするんだろうと思ってた
510名無し名人
2023/05/09(火) 16:38:30.57ID:CUJZOunX 1年前のレスだけど棋神アナリティクスって性能低いんだよね
これだったら自前のPCで水匠5なりdlshogi_dr2使って、少し長時間回した方が強そうに思える
今は性能上がってるかもしれんけど
今回の角換わり必勝定跡が確認できる、とかなら使ってみたいが
450名無し名人2022/07/28(木) 11:24:12.40ID:AMhzixX4
棋神アナリティクスはdlshogi 7000~6000NPS、水匠 400万~300万NPSの性能で入会するメリットってある?
自分の20万PCですらGPU,CPUともに棋神アナリティクスの3倍NPSが出てる
3倍NPSが出ると、最新のdlshogi_wcsc32より前回のバージョンdlshogi_dr2の方が対局や検討、解析における棋力は強いはず
つまり棋神アナリティクスはわざわざ高いお金を払って弱いソフトを使っている
これだったら自前のPCで水匠5なりdlshogi_dr2使って、少し長時間回した方が強そうに思える
今は性能上がってるかもしれんけど
今回の角換わり必勝定跡が確認できる、とかなら使ってみたいが
450名無し名人2022/07/28(木) 11:24:12.40ID:AMhzixX4
棋神アナリティクスはdlshogi 7000~6000NPS、水匠 400万~300万NPSの性能で入会するメリットってある?
自分の20万PCですらGPU,CPUともに棋神アナリティクスの3倍NPSが出てる
3倍NPSが出ると、最新のdlshogi_wcsc32より前回のバージョンdlshogi_dr2の方が対局や検討、解析における棋力は強いはず
つまり棋神アナリティクスはわざわざ高いお金を払って弱いソフトを使っている
511名無し名人
2023/05/09(火) 16:51:33.23ID:qU2gFAY5 このスレで強いソフト使いたがる人はソフトのお陰でどれほど棋力向上したんだろ
512名無し名人
2023/05/09(火) 16:55:40.14ID:Fwsf9ory513名無し名人
2023/05/09(火) 16:58:59.23ID:Th9XTKA4 >>511
積み棋書ってどんどん増えるじゃん?それと同じよ
積み棋書ってどんどん増えるじゃん?それと同じよ
514名無し名人
2023/05/09(火) 17:17:41.64ID:HWTXZ3TP 関係者見てたらRyfamateにインタビューしてくれんかな?
どうしたらあんな発想できるのか知りたい
どうしたらあんな発想できるのか知りたい
515名無し名人
2023/05/09(火) 17:21:59.42ID:3bEbxmJY >>510
水匠8が水匠5よりレート80ほど高いとしても棋神アナリティクスの水匠はhalfkp_1024x2-8-32の
アーキテクチャを使っているので水匠5などの標準NNUEの6割くらいしかNPSが出ない。棋神の水匠は
400万~300万NPS出ている。tanuki-wcsc33もhalfkp_1024x2-8-32(水匠7以降がこれに追加学習している
ので同じもの)だけど自分の10万のCPUでもNPSが2350万~1760万ほどと棋神の6倍ほど出ている。
NPSが2倍出るとNNUE型で約レート200差なので個人の高性能PCで公開されている評価関数を使う方が
棋神より圧倒的に棋力が高いのは言うまでもないけどね。GPUのdlshogiでも同じことが言えるよ。
水匠8が水匠5よりレート80ほど高いとしても棋神アナリティクスの水匠はhalfkp_1024x2-8-32の
アーキテクチャを使っているので水匠5などの標準NNUEの6割くらいしかNPSが出ない。棋神の水匠は
400万~300万NPS出ている。tanuki-wcsc33もhalfkp_1024x2-8-32(水匠7以降がこれに追加学習している
ので同じもの)だけど自分の10万のCPUでもNPSが2350万~1760万ほどと棋神の6倍ほど出ている。
NPSが2倍出るとNNUE型で約レート200差なので個人の高性能PCで公開されている評価関数を使う方が
棋神より圧倒的に棋力が高いのは言うまでもないけどね。GPUのdlshogiでも同じことが言えるよ。
516名無し名人
2023/05/09(火) 17:29:57.85ID:Mz5sAWQl んじゃ個人のPCに水匠5入れてこの大会に出れば優勝できるってこと?
そんなアホなことあり得るの
そんなアホなことあり得るの
518名無し名人
2023/05/09(火) 17:44:06.84ID:PjoFdvCp 探索の深さにもかなり依存してそうだよな
角換わりは最終盤の一手争いがかなりシビアだから、40-50手先程度の読みじゃもっと深く読んだら結論変わりかねないし
結局今のソフトの開発力の限界を示してることにしかならんと思う
角換わりは最終盤の一手争いがかなりシビアだから、40-50手先程度の読みじゃもっと深く読んだら結論変わりかねないし
結局今のソフトの開発力の限界を示してることにしかならんと思う
519名無し名人
2023/05/09(火) 18:06:29.52ID:KJpN2F3l いつの間にか評価値300が必勝になっててワロタ
センチポーンの概念を日本は捨てたのか…
センチポーンの概念を日本は捨てたのか…
520名無し名人
2023/05/09(火) 18:11:00.44ID:kgxoQy7F521名無し名人
2023/05/09(火) 18:12:20.99ID:kgxoQy7F ID変わってるな
>>505と同一人物です
>>505と同一人物です
522名無し名人
2023/05/09(火) 18:16:03.80ID:ffIzVyV6524名無し名人
2023/05/09(火) 19:42:11.10ID:ZKrWeWhD 角換わり最強となった結果、角換わりが終わったのではなく、選択されない相掛かりと矢倉が終わりましたw
^^
^^
525名無し名人
2023/05/09(火) 19:46:31.23ID:TdD+yr8p 相掛かりも先手必勝説が現時点では濃厚だがな
強豪ソフト同士なら常に先手勝ってるイメージ
強豪ソフト同士なら常に先手勝ってるイメージ
526名無し名人
2023/05/09(火) 19:54:23.46ID:7Qt2vc98 >>519
すでにチェスの世界が、評価値1.0=ポーン1個を捨てている
An evaluation of +1 is now no longer tied to the value of one pawn,
but to the likelihood of winning the game.
With a +1 evaluation, Stockfish has now a 50% chance of
winning the game against an equally strong opponent.
+1の評価は、もはや1つのポーンの価値ではなく、ゲームに勝つ可能性に結びついています。
+1の評価で、ストックフィッシュは現在、同様に強い相手に対して試合に勝つ
50%のチャンスを持っています。
すでにチェスの世界が、評価値1.0=ポーン1個を捨てている
An evaluation of +1 is now no longer tied to the value of one pawn,
but to the likelihood of winning the game.
With a +1 evaluation, Stockfish has now a 50% chance of
winning the game against an equally strong opponent.
+1の評価は、もはや1つのポーンの価値ではなく、ゲームに勝つ可能性に結びついています。
+1の評価で、ストックフィッシュは現在、同様に強い相手に対して試合に勝つ
50%のチャンスを持っています。
527名無し名人
2023/05/09(火) 20:27:17.53ID:DCNO85HF 蓋を開けてみたら
AIでは+300差着くとほぼ逆転できない
ということが前提の話で人間にはあんま影響なさそうだな
AIでは+300差着くとほぼ逆転できない
ということが前提の話で人間にはあんま影響なさそうだな
529名無し名人
2023/05/09(火) 21:28:48.19ID:QYihhFkM tanuki33標準NNUEもあんま強くないな
Liと似たような結果だから設定がミスってるってこともないと思うが
Liと似たような結果だから設定がミスってるってこともないと思うが
530名無し名人
2023/05/09(火) 21:39:41.32ID:Bs6aMCn6 人間はミスする生き物だから+3000でも簡単に逆転するからな
後1手という場面でも2歩して反則で負ける可能性を持っているのが人間
後1手という場面でも2歩して反則で負ける可能性を持っているのが人間
532名無し名人
2023/05/09(火) 21:55:44.61ID:DCNO85HF533名無し名人
2023/05/09(火) 21:57:56.48ID:9ZGkAIRn 単純にたぬき自体が今回はそこまで強くないみたいだね。
公開最強ソフトの座はW@nderERになるかBLOSSOMに絞られた。
公開最強ソフトの座はW@nderERになるかBLOSSOMに絞られた。
534名無し名人
2023/05/09(火) 22:01:29.15ID:BjO3DyGc >>533
タヌキはデフォルトで何とか値が16で、推奨が20らしいから、
うまく比較ができてない人が多いはない?
たややん氏本人が水匠5とblossomの比較をして後者が優れてると評してたのは確かだけど
タヌキはデフォルトで何とか値が16で、推奨が20らしいから、
うまく比較ができてない人が多いはない?
たややん氏本人が水匠5とblossomの比較をして後者が優れてると評してたのは確かだけど
535名無し名人
2023/05/09(火) 22:04:06.25ID:9ZGkAIRn 本人計測なんて一番あてにならないやつだから無視でしょうそんなの。
持ち時間やら有利な条件へと調整し放題だし、設定も正しいのか確認取れない。
持ち時間やら有利な条件へと調整し放題だし、設定も正しいのか確認取れない。
536名無し名人
2023/05/09(火) 22:06:38.18ID:BjO3DyGc537名無し名人
2023/05/09(火) 22:06:43.47ID:fCIZb+vd 使えるソフトだったらタヌキの前バージョンが最強かな
538名無し名人
2023/05/09(火) 22:16:43.43ID:BjO3DyGc >>537
そうなん?
結局、自分の環境で使うなら、
自分で比較して(パラメータの誤設定含め)1番強そうなのを採用するのがいいってことなのかなあ
指す将からすると、
水匠5の第一候補手の読み筋が納得できない真似できないときに、
代わりに理解しやすい別の候補手が欲しいわけじゃん?
タヌキにしろblossomにしろ人外の強さなのは疑わないし、候補手にバリエーションが増えるならありがたいかな
メイン検討ソフトにどれを選ぶかは悩ましいところだけどね
そうなん?
結局、自分の環境で使うなら、
自分で比較して(パラメータの誤設定含め)1番強そうなのを採用するのがいいってことなのかなあ
指す将からすると、
水匠5の第一候補手の読み筋が納得できない真似できないときに、
代わりに理解しやすい別の候補手が欲しいわけじゃん?
タヌキにしろblossomにしろ人外の強さなのは疑わないし、候補手にバリエーションが増えるならありがたいかな
メイン検討ソフトにどれを選ぶかは悩ましいところだけどね
539名無し名人
2023/05/09(火) 22:47:03.91ID:QYihhFkM うちの環境だとtanukiDR3、BLOSSOM、QPD、SQMZ-dia、水匠5、水匠4改辺りは誤差のレベルだなあ
対局ソフト1つ追加したらレーティング入れ替わる程度の差しかない
対局ソフト1つ追加したらレーティング入れ替わる程度の差しかない
540名無し名人
2023/05/09(火) 23:13:57.06ID:bPok2T6x 今日公開された、たぬきは水匠5相手には意外と強い
勝ち越している
もしかしてBlossomよりたぬきのが強いのか?
勝ち越している
もしかしてBlossomよりたぬきのが強いのか?
542名無し名人
2023/05/09(火) 23:37:34.12ID:RlyTg2Zi >>530
二歩じゃなければ、打ち歩詰だったのでは?
二歩じゃなければ、打ち歩詰だったのでは?
543名無し名人
2023/05/10(水) 00:40:26.57ID:jjvuWbnj +300で勝率97%だと
初期局面の+50は勝率どのくらい?
数学得意な人教えて
初期局面の+50は勝率どのくらい?
数学得意な人教えて
544名無し名人
2023/05/10(水) 00:48:13.16ID:CAyUtBFX >>539
条件と結果を貼ってくれませんか
条件と結果を貼ってくれませんか
546名無し名人
2023/05/10(水) 01:44:20.89ID:OTVb7BSv 人間レベルでも藤井が先手で勝ちまくってるしな
548名無し名人
2023/05/10(水) 06:05:26.46ID:pIQVOPSy 嘉肴(おつまみ)
@kakou_otumami
・
5月3日
第33回世界コンピュータ将棋選手権一次予選で22位だった爆裂駒拾太郎V1.1.0を公開しました。電竜戦さくらパイルール2023バージョンに対し勝率67.5%です。またおまけとして詰みでの勝ちを絶対に目指さない爆裂訓練太郎も公開します。興味があれば遊んでみてください。
https://github.com/burokoron/Yolts/releases/tag/v3.1.0
#WCSC33
@kakou_otumami
・
5月3日
第33回世界コンピュータ将棋選手権一次予選で22位だった爆裂駒拾太郎V1.1.0を公開しました。電竜戦さくらパイルール2023バージョンに対し勝率67.5%です。またおまけとして詰みでの勝ちを絶対に目指さない爆裂訓練太郎も公開します。興味があれば遊んでみてください。
https://github.com/burokoron/Yolts/releases/tag/v3.1.0
#WCSC33
549名無し名人
2023/05/10(水) 07:23:34.92ID:KmjC88uI550名無し名人
2023/05/10(水) 07:45:40.60ID:6z8FbYkX たややん氏の計測によると
liタヌキの方がblossomより強いみたいだね
liタヌキの方がblossomより強いみたいだね
551名無し名人
2023/05/10(水) 08:03:21.02ID:pIQVOPSy >>550
そんなツイートないですよw
そんなツイートないですよw
552名無し名人
2023/05/10(水) 08:07:02.53ID:pIQVOPSy Wonderが公開されたらWonderがフリーソフト最強になるんだろうな
なのでたぬきとBlossomの天下は公開されるまでの間だけになりそうだ
なのでたぬきとBlossomの天下は公開されるまでの間だけになりそうだ
553名無し名人
2023/05/10(水) 08:52:19.84ID:pIQVOPSy >>550
今見たらツイートされてた
今見たらツイートされてた
554名無し名人
2023/05/10(水) 10:04:50.68ID:EbGgAVt5 Li(HalfKP256x2)/YO7.63 vs BLOSSOM/YO7.63(平手局面, 4T, 1手1500万ノード)
504-96-400 勝率55.8% R+40.1
強い…標準NNUEでこんなに強くすることができるんですね!
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1656062221125046272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
504-96-400 勝率55.8% R+40.1
強い…標準NNUEでこんなに強くすることができるんですね!
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1656062221125046272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無し名人
2023/05/10(水) 10:49:49.82ID:0CWPD21b たややんの電気代やばそう
556名無し名人
2023/05/10(水) 11:32:47.49ID:xxmp1TJX 今までありがとうBlossom
Liに切り替えていく
Liに切り替えていく
557名無し名人
2023/05/10(水) 11:34:45.93ID:pIQVOPSy Blossom
1日天下でした
石田三成みたいだ
1日天下でした
石田三成みたいだ
558名無し名人
2023/05/10(水) 11:35:39.24ID:pIQVOPSy559名無し名人
2023/05/10(水) 11:36:26.45ID:FYKXMC+4 草
560名無し名人
2023/05/10(水) 11:46:51.02ID:rnDQy1UF 詳しくないけど、BLOSSOMは新しい学習方法を試してある程度上手く行ったんでしょ、今後も普通に期待できるのでは
勿論Tanukiも期待できる
勿論Tanukiも期待できる
561名無し名人
2023/05/10(水) 13:49:16.98ID:xIYyfq2A 将棋は先手ゲーで後手ハンデゲーだと言うなら、シンプルに考えれば後手で勝てた要素だけを抽出すれば評価関数は勝手に強くならない?
562名無し名人
2023/05/10(水) 13:56:52.31ID:VVw5ID58 前に爆裂駒拾太郎が紹介されたときに入れてみたけど、どのくらい強いのだろうかと対戦して爆笑したわ
ガチ検討とは程遠いけど、対戦したソフトでは一番おもしろかったわw
ガチ検討とは程遠いけど、対戦したソフトでは一番おもしろかったわw
563名無し名人
2023/05/10(水) 20:34:11.78ID:v38fyhvO 角換わり最強となった結果、角換わりが終わったのではなく、選択されない相掛かりと矢倉が終わりましたw
^^
^^
564名無し名人
2023/05/10(水) 21:37:33.23ID:dMYWp9pe565名無し名人
2023/05/10(水) 21:41:51.50ID:KRS+eCjB >>560
狸とblossomをキメラしたら最強になったってさw
狸とblossomをキメラしたら最強になったってさw
566名無し名人
2023/05/10(水) 22:02:35.94ID:eXGJsfoO 角換わり最強ってことは一手損角換わりは理にかなってるってことか。
568名無し名人
2023/05/10(水) 22:12:18.17ID:t3uIKqS/ こいつらのソフトが先手角換わりで負けたら恥ずかしいってことやね
569名無し名人
2023/05/11(木) 01:25:57.15ID:cyYmOk2w 絶対負けないから
570名無し名人
2023/05/11(木) 01:51:55.08ID:AEa5H50G 標準NNUE版のたぬきはFV_SCALEいくつにすれば良いんだろ
24で良いの?
24で良いの?
571名無し名人
2023/05/11(木) 07:26:51.37ID:SLmoRdU3 >>570
標準NNUE版のtanuki(FV24)と水匠5(FV24)を対戦させたらtanukiの勝率55%くらいで
標準NNUE版のtanuki(FV16)と水匠5(FV24)を対戦させたらtanukiの勝率65%くらいだった
標準NNUE版のtanuki(FV24)と水匠5(FV24)を対戦させたらtanukiの勝率55%くらいで
標準NNUE版のtanuki(FV16)と水匠5(FV24)を対戦させたらtanukiの勝率65%くらいだった
572名無し名人
2023/05/11(木) 07:29:33.43ID:GpV6wcUg みんな標準NNUE版のtanukiってどれのこといってんの?tanuki-wcsc33ってHalfKP_1024x2_8_32じゃないの?
573名無し名人
2023/05/11(木) 07:42:11.04ID:SO4JgE9q Liのことでしょ
574名無し名人
2023/05/11(木) 07:55:16.96ID:EVIRWRVd tanuki- シリーズ開発中に作成した、標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数です。
twitter.com/nodchip/status/1655543067322220545
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
twitter.com/nodchip/status/1655543067322220545
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
575名無し名人
2023/05/11(木) 10:57:52.30ID:2J8cRFKj >>570
>>571
nodchipさんによれば特に具体的な推奨値は設定してないがFV20くらいが安牌とのこと
twitter.com/nodchip/status/1655832831309017088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>571
nodchipさんによれば特に具体的な推奨値は設定してないがFV20くらいが安牌とのこと
twitter.com/nodchip/status/1655832831309017088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
576名無し名人
2023/05/11(木) 10:57:55.79ID:SLmoRdU3 501名無し名人2023/05/09(火) 15:02:22.24ID:bPok2T6x>>549
nodchip@tanuki-
@nodchip
・
18時間
tanuki- シリーズ開発中に作成した、標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数です。手元の計測では、『Li』 (tanuki- 第 33 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン) の評価関数と、同程度の棋力となっています。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-.halfkp_256x2-32-32.2023-05-08
予想より欲しい方が多かったため、急遽公開いたしました。
nodchip@tanuki-
@nodchip
・
18時間
tanuki- シリーズ開発中に作成した、標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数です。手元の計測では、『Li』 (tanuki- 第 33 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン) の評価関数と、同程度の棋力となっています。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-.halfkp_256x2-32-32.2023-05-08
予想より欲しい方が多かったため、急遽公開いたしました。
578名無し名人
2023/05/12(金) 08:41:33.55ID:Mdef6yF3 W@nderが公開されるまではLiが一番ですね
579名無し名人
2023/05/12(金) 09:23:03.43ID:F86bBfl8 >>578
標準NNUEtanuki-とBLOSSOMを合成したら強くなったそうだ
https://twitter.com/grampus_ef/status/1656681077459787776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
標準NNUEtanuki-とBLOSSOMを合成したら強くなったそうだ
https://twitter.com/grampus_ef/status/1656681077459787776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
580名無し名人
2023/05/12(金) 10:23:30.37ID:XoMLvOaC >>579
評価関数を合成(キメラ)すると元の評価関数に対しては多少強くなる場合は確かによくあるんだけど、
しかし例えば他の評価関数に対して相性問題があるので逆に勝率が下がることが結構あるよ。
キメラするとレーティングサイトでは逆にレートが下がることも考えられる。例えば大分前にaperypaqと
とキメラしたwakame1stという評価関数があってこれはaperypaqに勝率53%くらいあったと記憶しているけど、
レーティングサイトでいろんな種類のソフトと計測させた結果以下のようにaperypaqよりレートが上がって
いなかったのでキメラは注意が必要だよ
uuunuuunさんのレーティングサイトから
YO4.82/aperypaq レート4176 対局数3543局
YO4.82/wakame1st レート4171 対局数3723局
評価関数を合成(キメラ)すると元の評価関数に対しては多少強くなる場合は確かによくあるんだけど、
しかし例えば他の評価関数に対して相性問題があるので逆に勝率が下がることが結構あるよ。
キメラするとレーティングサイトでは逆にレートが下がることも考えられる。例えば大分前にaperypaqと
とキメラしたwakame1stという評価関数があってこれはaperypaqに勝率53%くらいあったと記憶しているけど、
レーティングサイトでいろんな種類のソフトと計測させた結果以下のようにaperypaqよりレートが上がって
いなかったのでキメラは注意が必要だよ
uuunuuunさんのレーティングサイトから
YO4.82/aperypaq レート4176 対局数3543局
YO4.82/wakame1st レート4171 対局数3723局
581名無し名人
2023/05/12(金) 10:28:50.92ID:JVZ5hRjC キメラに関してはカパックの人が一番技術持ってると思う
583名無し名人
2023/05/12(金) 10:54:48.80ID:MpO99xdG 水匠と一致率が低くてレーティングが近いのはどれかっていう情報も調べてくれるとありがたい。
ユーザーとしてはもはや強さよりも検討時の指し手の広さの方が役立つ。
ユーザーとしてはもはや強さよりも検討時の指し手の広さの方が役立つ。
584名無し名人
2023/05/12(金) 11:15:10.49ID:Mdef6yF3 近親相姦だと奇形児が生まれやすいのと同じで
変な喩えだけど、
水匠の自己対戦で前バージョンより強いとかってのも
疑わしいです
変な喩えだけど、
水匠の自己対戦で前バージョンより強いとかってのも
疑わしいです
585名無し名人
2023/05/12(金) 11:24:49.69ID:XoMLvOaC >>582
キメラは元の評価関数に多少強くなることがある反面、相性問題で逆に他のソフトに勝率が下がることが
あるのでtnk20230508が水匠5に勝率でtnk20230508_BLOSSOMより上回る可能性がある。
そうなればtnk20230508_BLOSSOMはレート的にはtnk20230508より低くなる可能性も十分ある。
キメラの怖いところはキメラ元に優位になることがある反面、他のソフトに勝率が落ちることがよくある。
キメラは元の評価関数に多少強くなることがある反面、相性問題で逆に他のソフトに勝率が下がることが
あるのでtnk20230508が水匠5に勝率でtnk20230508_BLOSSOMより上回る可能性がある。
そうなればtnk20230508_BLOSSOMはレート的にはtnk20230508より低くなる可能性も十分ある。
キメラの怖いところはキメラ元に優位になることがある反面、他のソフトに勝率が落ちることがよくある。
586名無し名人
2023/05/12(金) 12:56:50.87ID:Doi5C7Vr どの評価関数も先手後手の勝率がだいたい変わらんくなってきたってのは怖いなー。
587名無し名人
2023/05/12(金) 13:12:38.53ID:pg2Lz5pz キメラによってBLOSSOMの血筋は絶えずに済みそうで良かったね。
588名無し名人
2023/05/12(金) 16:45:45.04ID:vKAsKfwp タヌキハーフKP20230508yo763と水匠5yo763を1000局やらせたけど無駄だった?
589名無し名人
2023/05/12(金) 17:00:11.32ID:pg2Lz5pz 無駄ではないぞ、結果を教えてくれ
同じくらいの強さなら純粋Liよりもキメラを使いたい
同じくらいの強さなら純粋Liよりもキメラを使いたい
590名無し名人
2023/05/12(金) 17:04:09.70ID:JvwpVI55 実際問題Googleは棋力測定にキメラのAperypaq使ってるわけだしな
591名無し名人
2023/05/12(金) 18:00:48.08ID:ilwh9a6B592名無し名人
2023/05/12(金) 19:04:39.21ID:vKAsKfwp >>589
結果はこんな
対局数1000 先手勝ち545(58%) 後手勝ち392(41%) 引き分け63
水匠5
勝ち417(44%) 先手勝ち249(52%) 後手勝ち168(36%)
tanuki-halfkp
勝ち520(55%) 先手勝ち296(63%) 後手勝ち224(47%)
※設定値は
・HSI_Hashiはどちらも同じ(2048)
・ConsiderationModeはどちらもFalse
・定跡はどちらもno-book
・FV_SCALEは、水匠24、タヌキ20
・対局条件は2秒指し(実質一手0.8秒で指してたようだ)
結果はこんな
対局数1000 先手勝ち545(58%) 後手勝ち392(41%) 引き分け63
水匠5
勝ち417(44%) 先手勝ち249(52%) 後手勝ち168(36%)
tanuki-halfkp
勝ち520(55%) 先手勝ち296(63%) 後手勝ち224(47%)
※設定値は
・HSI_Hashiはどちらも同じ(2048)
・ConsiderationModeはどちらもFalse
・定跡はどちらもno-book
・FV_SCALEは、水匠24、タヌキ20
・対局条件は2秒指し(実質一手0.8秒で指してたようだ)
593名無し名人
2023/05/12(金) 20:06:27.92ID:7959KTbP たややんさん、あふろんさん、>592の3人が計測したtnk20230508とtnk20230508_BLOSSOMの対水匠5、対BLOSSOMの
勝率を見るとどちらも1%差もないね。この2つは誤差の範囲でレート的にはほぼ互角だね。
勝率を見るとどちらも1%差もないね。この2つは誤差の範囲でレート的にはほぼ互角だね。
595名無し名人
2023/05/12(金) 21:22:14.04ID:jis6r6cs R4500で横歩取りが消滅しR5500で角替わりが消滅するでおk?
596名無し名人
2023/05/12(金) 21:47:56.75ID:vKAsKfwp597名無し名人
2023/05/12(金) 21:49:44.32ID:vKAsKfwp いまタヌキハーフとblossomの1000局を回し始めたとこだから、設定値でこうした方がいいがあれば教えて欲しいな
結果が出るまでたぶん三日とか掛かるし(
結果が出るまでたぶん三日とか掛かるし(
598名無し名人
2023/05/12(金) 21:56:22.77ID:u8cTt9bi 0にするのはNetworkDelay2の方じゃないの
599名無し名人
2023/05/12(金) 21:57:18.74ID:wyZV2Jcg >>597
タヌキハーフとblossomなら、たややんさんが計測済みでタヌキハーフの勝率55.2%と有意差が出てる
たややんさん計測 平手局面, 4T, 1500万ノード
【大会終わりの評価関数計測3】
対局数1000 Li(HalfKP256x2)/YO7.63 vs BLOSSOM/YO7.63 504-96-400 (勝率55.2% R+36)
対局数1715 BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠5/YO7.63 765-323-627 (勝率54.02% R+28)
タヌキハーフとblossomなら、たややんさんが計測済みでタヌキハーフの勝率55.2%と有意差が出てる
たややんさん計測 平手局面, 4T, 1500万ノード
【大会終わりの評価関数計測3】
対局数1000 Li(HalfKP256x2)/YO7.63 vs BLOSSOM/YO7.63 504-96-400 (勝率55.2% R+36)
対局数1715 BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠5/YO7.63 765-323-627 (勝率54.02% R+28)
600名無し名人
2023/05/12(金) 22:01:08.01ID:vKAsKfwp >>598
あー、それっぽい。きっちり2秒考えるようになった
でもこれだと1000局終わるのに1週間掛かりそう?
1秒にした方がいいのかな?
でも実際に検討で使うときは10-30秒以上とか平気で読ませるしね
どう計測するのが実利が高いんだろ?
あー、それっぽい。きっちり2秒考えるようになった
でもこれだと1000局終わるのに1週間掛かりそう?
1秒にした方がいいのかな?
でも実際に検討で使うときは10-30秒以上とか平気で読ませるしね
どう計測するのが実利が高いんだろ?
601名無し名人
2023/05/12(金) 22:02:21.18ID:wyZV2Jcg >>597
1手何秒の計測はShogiGUIの「時間切れを負けにしない」にチェックを入れ、やねうら王の
NetworkDelayとNetworkDelay2をどちらも0にして、LargePageEnableをfalseにする
1手何秒の計測はShogiGUIの「時間切れを負けにしない」にチェックを入れ、やねうら王の
NetworkDelayとNetworkDelay2をどちらも0にして、LargePageEnableをfalseにする
602名無し名人
2023/05/12(金) 22:03:30.57ID:vKAsKfwp >>599
確かにたたやん氏が計測してくれてるけど、自分のとこの設定(誤設定含む)で実際どうなのか自分用に確認とってから選択したいと思ってね
確かにたたやん氏が計測してくれてるけど、自分のとこの設定(誤設定含む)で実際どうなのか自分用に確認とってから選択したいと思ってね
603名無し名人
2023/05/12(金) 22:06:56.09ID:vKAsKfwp604名無し名人
2023/05/12(金) 22:20:47.30ID:F5JNdrpc FV_SCALEは、水匠24、タヌキ16にした方が タヌキの優位が拡大する
個人的にはFV_SCALEは同数にした方が公平に検証できると思う
個人的にはFV_SCALEは同数にした方が公平に検証できると思う
605名無し名人
2023/05/12(金) 22:36:29.10ID:vKAsKfwp >>604
そうなん?
同数値にした方が比較には良さそうは同意だけど、
タヌキの開発者が水匠開発者に直接の質問されて20が無難と回答してるから20にしてる
(おそらく、デフォルト16だったから「それでいいの?」的な親切誘導目的な質問だと捉えてる)
blossomのデフォルト値は24だからそのまま使ってる
そうなん?
同数値にした方が比較には良さそうは同意だけど、
タヌキの開発者が水匠開発者に直接の質問されて20が無難と回答してるから20にしてる
(おそらく、デフォルト16だったから「それでいいの?」的な親切誘導目的な質問だと捉えてる)
blossomのデフォルト値は24だからそのまま使ってる
606名無し名人
2023/05/12(金) 22:56:22.71ID:a098zk7t >>605
タヌキの野田さんがtnk20230508はFV_SCALE=20 を使用するのが安牌だと思います。と言われて
いるのでtnk20230508はFV20にした方がいいよ。評価関数によってFV_SCALEの最適値は違うので
開発者の言うことには素直に従った方がいいと思うよ
タヌキの野田さんがtnk20230508はFV_SCALE=20 を使用するのが安牌だと思います。と言われて
いるのでtnk20230508はFV20にした方がいいよ。評価関数によってFV_SCALEの最適値は違うので
開発者の言うことには素直に従った方がいいと思うよ
607名無し名人
2023/05/12(金) 22:59:13.17ID:VogvS11N 素人の検討用ソフトはどうでもいいんだけど
プロの研究用は今後どうなっていくのかな?
プロの研究用は今後どうなっていくのかな?
608名無し名人
2023/05/12(金) 23:00:32.02ID:a098zk7t >>605
あとNNUE同士の連続対局はShogiGUIのエンジンを終了させないにチェックを入れると計測時間が短縮出来るよ
あとNNUE同士の連続対局はShogiGUIのエンジンを終了させないにチェックを入れると計測時間が短縮出来るよ
610名無し名人
2023/05/13(土) 06:16:07.48ID:YmRHcGQZ dlshogi-dr2-exhi vs Lightweight ってどうなんだろうね?流石に Lightweight の方が強いのかな?
611名無し名人
2023/05/13(土) 06:19:09.07ID:NTQs5kH/ blossomの遺伝子を組み込むと、引き分けが減るのが面白い。
612名無し名人
2023/05/13(土) 06:27:43.18ID:OgaeqdDt 角換わりをあそこまで定跡化できるなら横歩取りならもっと完璧なのが出来そうだが作ってないのはなんで?
613名無し名人
2023/05/13(土) 08:07:35.32ID:NTQs5kH/ 定跡戦型分類もAIに任せたほうがいい時代が来たんじゃないかな。
614名無し名人
2023/05/13(土) 08:08:54.14ID:q4X8Lm1R ソフト選択もプロがどれ選ぶかはセンスの問題ですし
結局は見極める実力が必要
結局は見極める実力が必要
615名無し名人
2023/05/13(土) 09:15:47.44ID:rDhqL9Ms 後手は角交換しないほうが得策
藤井竜王が早速実行した
藤井竜王が早速実行した
616名無し名人
2023/05/13(土) 10:07:17.95ID:Xbau1MlA 雁木か
藤井オタは渡辺の角換わりから逃げたことについてどう思うのだろうか??
藤井オタは渡辺の角換わりから逃げたことについてどう思うのだろうか??
617名無し名人
2023/05/13(土) 10:27:09.39ID:RdUT1J+s それが最善なら逃げたとかそういう感覚はどんどん消えていく気がする
618名無し名人
2023/05/13(土) 10:33:04.84ID:Hl14LVaE ナベは藤井が後手で角換わりを選ばないと思ってたようで、むしろナベの誘導通りに進んでいる名人戦第3局
619名無し名人
2023/05/13(土) 10:49:56.19ID:OgaeqdDt この角換わり拒否は▲2五を先に延ばさなかったから生じた昔からある角換わり拒否だから
意味が違う
意味が違う
620名無し名人
2023/05/13(土) 10:51:34.46ID:6o90hlrG 8八銀だしね
621名無し名人
2023/05/13(土) 11:16:15.97ID:rDhqL9Ms >>620
88銀は欠陥とは言えないよ
金矢倉にしたり菊水矢倉にできるからね
これが68銀だと角が引けなくて相雁木になり先手の利を主張できなくなるからむしろよくないかもね
やっぱり78金の善悪の問題じゃないかな
78玉形を選べなくしてしまったわけだから作戦的に良くないのは明らかだから
88銀は欠陥とは言えないよ
金矢倉にしたり菊水矢倉にできるからね
これが68銀だと角が引けなくて相雁木になり先手の利を主張できなくなるからむしろよくないかもね
やっぱり78金の善悪の問題じゃないかな
78玉形を選べなくしてしまったわけだから作戦的に良くないのは明らかだから
622名無し名人
2023/05/13(土) 12:27:07.16ID:jkxMI3AC ▲2五歩決めなさいよ^^
ナベw
^^
ナベw
^^
623名無し名人
2023/05/13(土) 14:27:29.00ID:cdvevMFM honeywaffle33定跡、振り飛車定跡のわりに勝率高いなと思ったら、
後手番でかなり居飛車指してて単に振り飛車率の低さによるものっぽい
後手番でかなり居飛車指してて単に振り飛車率の低さによるものっぽい
624名無し名人
2023/05/13(土) 18:32:26.45ID:3Yi9eTyQ 山岡さんがRTX4090とA100の比較してるけど、4090のほうがNPS高いな
A100の利点はメモリが多いことだけになったから対局時に使う理由がなくなった
https://twitter.com/TadaoYamaoka/status/1657309339617722368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
A100の利点はメモリが多いことだけになったから対局時に使う理由がなくなった
https://twitter.com/TadaoYamaoka/status/1657309339617722368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
625名無し名人
2023/05/13(土) 18:52:08.53ID:q4X8Lm1R LiとBlossomはLiのが強いってことでいいんですよね?
626名無し名人
2023/05/13(土) 19:04:36.46ID:0cyT2pYp >>625
はい
はい
627名無し名人
2023/05/13(土) 19:08:15.95ID:7ETMBAst A100(230万円)よりも
RTX4090(30万円)の方が高性能とかビックリだな
RTX4090(30万円)の方が高性能とかビックリだな
628名無し名人
2023/05/13(土) 20:14:53.10ID:taUiOXbq A100ってエンタープライズ向けに連続稼働耐性上げてるだけで中身は3080Tiだし
629名無し名人
2023/05/13(土) 21:19:05.27ID:wvGXDSkQ NVIDIAが開発コードネーム「Hopper」で知られる新しいGPUアーキテクチャを採用したHPC用の
「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1397801.html
A100の後継GPUはH100
「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1397801.html
A100の後継GPUはH100
630名無し名人
2023/05/13(土) 21:52:10.30ID:lWn9P0sr よく知らんけどA100とかってメモリガン積みだから学習向きなんでしょ
対局で使うとコンシューマ向けと変わらんのかもしれんが
対局で使うとコンシューマ向けと変わらんのかもしれんが
631名無し名人
2023/05/14(日) 00:34:16.49ID:FOhseKAy H100ってもう出荷された?
632名無し名人
2023/05/14(日) 04:21:44.79ID:yER7yQIR A100とかは別として、GPUってなぜメモリをあまり積まないんだろうか
そもそも不要ってことなのか?
そもそも不要ってことなのか?
633名無し名人
2023/05/14(日) 07:53:05.69ID:1aHl2Qnh NNUE を使いたい人が気になる残された項目:
tanuki- HalfKP-256×2-32-32 は FV_SCALE が 16 と 20 でどちらのほうが強いのか?
>>571 によると FV_SCALE=16 のほうが 24 より強いらしい。nodchip さんは最適な FV_SCALE を特に測定していないらしいので、FV_SCALE=20 より 16 の方が強い可能性はある。
tanuki- HalfKP-256×2-32-32 (標準 NNUE)と tanuki- HalfKP-1024×2-8-32 (WCSC33 に出場した方) はどちらのほうが強いのか?HalfKP-1024×2-8-32 の方が強いならば最適な FV_SCALE はいくつか?
tanuki- HalfKP-256×2-32-32 は FV_SCALE が 16 と 20 でどちらのほうが強いのか?
>>571 によると FV_SCALE=16 のほうが 24 より強いらしい。nodchip さんは最適な FV_SCALE を特に測定していないらしいので、FV_SCALE=20 より 16 の方が強い可能性はある。
tanuki- HalfKP-256×2-32-32 (標準 NNUE)と tanuki- HalfKP-1024×2-8-32 (WCSC33 に出場した方) はどちらのほうが強いのか?HalfKP-1024×2-8-32 の方が強いならば最適な FV_SCALE はいくつか?
634名無し名人
2023/05/14(日) 08:03:39.99ID:H4SaRo26 カパックの開発者の人が振り飛車評価関数を100円で販売してるんですね
635名無し名人
2023/05/14(日) 08:52:43.67ID:SIjS3y2L >>631
>「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
>第3四半期とは
会計年度を3か月ごとに分けた時の3番目の四半期のこと。3月決算の企業の場合には、
10月から12月までが第3四半期にあたる。
>「NVIDIA H100GPU」(以下H100)を発表し、第3四半期から提供を開始することを明らかにした。
>第3四半期とは
会計年度を3か月ごとに分けた時の3番目の四半期のこと。3月決算の企業の場合には、
10月から12月までが第3四半期にあたる。
637名無し名人
2023/05/14(日) 11:56:37.34ID:5aQe1otc >>633
実測には興味あるけど、
2022年のこの測定結果があるからタヌキ開発者も「20が無難」とツイートで回答してると思う
直リン貼れないから「tanuki- 2022-07-02 FV_SCALE 調整」で検索よろ
実測には興味あるけど、
2022年のこの測定結果があるからタヌキ開発者も「20が無難」とツイートで回答してると思う
直リン貼れないから「tanuki- 2022-07-02 FV_SCALE 調整」で検索よろ
638名無し名人
2023/05/14(日) 12:02:21.50ID:5aQe1otc タヌキ開発者自身が
「次回は、 https://docs.google.com/document/d/1pLdQ4WXY2grHokRSmvWSaLZftuyvQTktUIfJdCxjHKg/edit?usp=sharing で作成した評価関数の、最適な FV_SCALE の値を調べたい。」と書いてるから楽しみだね
「次回は、 https://docs.google.com/document/d/1pLdQ4WXY2grHokRSmvWSaLZftuyvQTktUIfJdCxjHKg/edit?usp=sharing で作成した評価関数の、最適な FV_SCALE の値を調べたい。」と書いてるから楽しみだね
639名無し名人
2023/05/14(日) 17:19:44.67ID:ATE49tHn 話題の角換わり定跡が公開されましたね
https://www.youtube.com/watch?v=B9k29-vRqUM
https://www.youtube.com/watch?v=B9k29-vRqUM
640名無し名人
2023/05/14(日) 17:54:23.98ID:VWQotgBM 角換わり\(^o^)/オワタ
641名無し名人
2023/05/14(日) 18:33:50.13ID:q+hbwB+R 基本形は別の動画であげるのかな
642名無し名人
2023/05/14(日) 18:58:44.73ID:a/OVnL5i tanuki平手局面からだと強いけど、山岡さんの互角局面集からだと水匠5にもBLOSSOMにも負け越してしまう
自分の測定だけじゃ信用できないんで追試してくれる人いないかな
昔Ryfamateさんがやってたくらいの測定できればもっと面白そうだけど
自分の測定だけじゃ信用できないんで追試してくれる人いないかな
昔Ryfamateさんがやってたくらいの測定できればもっと面白そうだけど
643名無し名人
2023/05/14(日) 19:10:12.94ID:5aQe1otc644名無し名人
2023/05/14(日) 19:33:45.81ID:Qx+DgawL 水匠の必勝定跡を見ながら検討させていると終盤の難しい局面の短時間での検討だと
評価は間違えまくるの実感できるな。。手のひら返しまくる
評価は間違えまくるの実感できるな。。手のひら返しまくる
645名無し名人
2023/05/14(日) 20:43:18.73ID:SIjS3y2L >>642
tanukiをFV_SCALE=16にして再検証したら異なる結果になるかも
tanukiをFV_SCALE=16にして再検証したら異なる結果になるかも
646名無し名人
2023/05/14(日) 20:59:44.27ID:fNirkgL0647名無し名人
2023/05/14(日) 22:50:00.72ID:SIjS3y2L >あふろん@Grampus
>@Grampus_ef
>狸花は水匠5とは全然毛色が違って検討に使いやすい水匠5とは全然毛色が違って検討に使いやすい
名人戦第3局の検討の事だと思う 狸花は標準NNUEのtanukiとBLOSSOMのキメラの改良型?
もし狸花の花がBLOSSOMの事だとしたら狸桜の方が適切な名前かも
>@Grampus_ef
>狸花は水匠5とは全然毛色が違って検討に使いやすい水匠5とは全然毛色が違って検討に使いやすい
名人戦第3局の検討の事だと思う 狸花は標準NNUEのtanukiとBLOSSOMのキメラの改良型?
もし狸花の花がBLOSSOMの事だとしたら狸桜の方が適切な名前かも
648名無し名人
2023/05/14(日) 22:54:35.88ID:xn05eET1 ハンデになるよ
649名無し名人
2023/05/14(日) 22:54:58.62ID:SIjS3y2L >>647 コピペをミスった あふろん氏ごめん
650名無し名人
2023/05/14(日) 22:55:19.34ID:5aQe1otc タヌキハーフとblossomの自前pcでの比較が終わったので貼っとく
(丸48時間)
たややん氏の計測結果と一致してるね
対局数1000 先手勝ち549(57%) 後手勝ち399(42%) 引き分け52
BLOSSOM
勝ち421(44%) 先手勝ち249(52%) 後手勝ち172(36%)
tanuki-halfkp
勝ち527(55%) 先手勝ち300(63%) 後手勝ち227(47%)
測定条件は
>>592 とほぼ一緒
違うのはきちんと1秒切れ負け(0.2秒長い)こと
(丸48時間)
たややん氏の計測結果と一致してるね
対局数1000 先手勝ち549(57%) 後手勝ち399(42%) 引き分け52
BLOSSOM
勝ち421(44%) 先手勝ち249(52%) 後手勝ち172(36%)
tanuki-halfkp
勝ち527(55%) 先手勝ち300(63%) 後手勝ち227(47%)
測定条件は
>>592 とほぼ一緒
違うのはきちんと1秒切れ負け(0.2秒長い)こと
651名無し名人
2023/05/14(日) 23:54:25.53ID:5aQe1otc 複数ソフトで検討しようとすれば、スレッド分散するしかないよね?
A
今まで水匠ひとつでスレッド7、候補手2、ノード1500万で打ち切り
B
タヌキとblossomでそれぞれスレッド3、合計6、候補手1つずつノード750万で打ち切り
この比較だと当然?ながらNPS半減だけど、
やね動画でNNUE系は候補手を増やすと読みが浅くなるとと言ってたから(水匠では候補手2に絞ってたけど)
見た目上NPSが半減してるだけで、読みの深さ的には同じレベル、、、であってる?
A
今まで水匠ひとつでスレッド7、候補手2、ノード1500万で打ち切り
B
タヌキとblossomでそれぞれスレッド3、合計6、候補手1つずつノード750万で打ち切り
この比較だと当然?ながらNPS半減だけど、
やね動画でNNUE系は候補手を増やすと読みが浅くなるとと言ってたから(水匠では候補手2に絞ってたけど)
見た目上NPSが半減してるだけで、読みの深さ的には同じレベル、、、であってる?
652名無し名人
2023/05/15(月) 00:24:42.88ID:4u/G+q7Z それは同じPCで動かした場合だね。
5chの検討なんかでは、既に動かしてくれている人と別のソフトを使えば
一台で実質的な複数検討になるよ。
5chの検討なんかでは、既に動かしてくれている人と別のソフトを使えば
一台で実質的な複数検討になるよ。
653名無し名人
2023/05/15(月) 01:37:06.45ID:mUu1nRlL >>652
いやさ〜、自分の棋譜の振り返りをするのにどう活用するのが良いのかなとね
はじめに評価値グラフを描かせるときはスレッドガン振りするとして、
要所を検討掛けたい
折角だからタヌキ、blossom、など複数ソフト検討をやってみたいなと
いやさ〜、自分の棋譜の振り返りをするのにどう活用するのが良いのかなとね
はじめに評価値グラフを描かせるときはスレッドガン振りするとして、
要所を検討掛けたい
折角だからタヌキ、blossom、など複数ソフト検討をやってみたいなと
654名無し名人
2023/05/15(月) 10:04:31.59ID:G33qZnqD 2023/05/13 将棋所Mac 2.2.1リリース
分岐のある棋譜でコメントの変更が正常に反映されないことがあった問題を修正。
http://shogidokoro.starfree.jp/mac/download.html
分岐のある棋譜でコメントの変更が正常に反映されないことがあった問題を修正。
http://shogidokoro.starfree.jp/mac/download.html
655名無し名人
2023/05/15(月) 12:24:13.70ID:OvLyp1U8 >>604
亀レスだが
FV_SCALEはスレッド数やハッシュ容量と違ってリソース使用量に関連する値じゃないから別の値設定しても不公平はないと思うよ
むしろ24が最適なソフトと16が最適な評価関数がある中でどっちかにあわせるとそのほうが不公平になりそう
亀レスだが
FV_SCALEはスレッド数やハッシュ容量と違ってリソース使用量に関連する値じゃないから別の値設定しても不公平はないと思うよ
むしろ24が最適なソフトと16が最適な評価関数がある中でどっちかにあわせるとそのほうが不公平になりそう
656名無し名人
2023/05/15(月) 17:10:07.60ID:4u/G+q7Z W@nderERの公開はいつになるんだ?
657名無し名人
2023/05/15(月) 17:19:54.08ID:Y+lhyBqj 作者がもったいぶってるw
658名無し名人
2023/05/15(月) 20:59:26.91ID:mUu1nRlL659名無し名人
2023/05/15(月) 21:58:42.84ID:G33qZnqD JJ1GUJ@WCSC33 11位
>遅くなってすみません第33回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC33)で
ponkotsuが使用した評価関数ファイルと定跡ファイルを公開します!!!
https://twitter.com/jj1guj/status/1657348704242929665?cxt=HHwWgsDUlbL3ioAuAAAA
てっきりW@nderERの公開かと思った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>遅くなってすみません第33回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC33)で
ponkotsuが使用した評価関数ファイルと定跡ファイルを公開します!!!
https://twitter.com/jj1guj/status/1657348704242929665?cxt=HHwWgsDUlbL3ioAuAAAA
てっきりW@nderERの公開かと思った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
660名無し名人
2023/05/15(月) 23:28:30.88ID:AsKQZqUM 聡太君がタイトル独占した場合には挑戦者にだけ優勝ソフトを提供してほしい。
聡太君は旧式のまま
聡太君は旧式のまま
661名無し名人
2023/05/16(火) 00:26:26.57ID:bUi4s88K 公開ありがたい
662名無し名人
2023/05/16(火) 00:50:20.21ID:iDoeyvvN >>658
たぬきの野田さんのブログ見たらtanuki-標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数 (2023年5月8日公開版) はFV_SCALE20が最も強いとのこと
FV_SCALE12 レーティング差-18.4 (2000局)
FV_SCALE14 レーティング差-28.7 (2000局)
FV_SCALE16 レーティング差-6.3 (2000局)
FV_SCALE18 レーティング差2.3 (2000局)
FV_SCALE20 レーティング差8.3 (2000局)
FV_SCALE22 レーティング差-0.5 (2000局)
FV_SCALE24 レーティング差0.0 (2000局)
たぬきの野田さんのブログ見たらtanuki-標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数 (2023年5月8日公開版) はFV_SCALE20が最も強いとのこと
FV_SCALE12 レーティング差-18.4 (2000局)
FV_SCALE14 レーティング差-28.7 (2000局)
FV_SCALE16 レーティング差-6.3 (2000局)
FV_SCALE18 レーティング差2.3 (2000局)
FV_SCALE20 レーティング差8.3 (2000局)
FV_SCALE22 レーティング差-0.5 (2000局)
FV_SCALE24 レーティング差0.0 (2000局)
663名無し名人
2023/05/16(火) 01:07:49.32ID:iDoeyvvN >>658
結局、300局くらいの計測の結果は2000局もやれば300局とは真逆の結果になることもあるってことだね
やねさんがソースコードを1行変えるだけで2秒3000局、4秒3000局、8秒2000局とか短時間と長時間を
必ず計測する理由が分る気がする
結局、300局くらいの計測の結果は2000局もやれば300局とは真逆の結果になることもあるってことだね
やねさんがソースコードを1行変えるだけで2秒3000局、4秒3000局、8秒2000局とか短時間と長時間を
必ず計測する理由が分る気がする
664名無し名人
2023/05/16(火) 01:45:00.63ID:+L+J91DM >>662
ありがと。早速ブログが更新されたね
やはり開発者自身が20が無難との言は精度が高いね(去年のがそうだったからかな)
とりま自前1000局計測は継続するとして、
タヌキハーフはSV20が一番強くなるが公式見解となったね
ありがと。早速ブログが更新されたね
やはり開発者自身が20が無難との言は精度が高いね(去年のがそうだったからかな)
とりま自前1000局計測は継続するとして、
タヌキハーフはSV20が一番強くなるが公式見解となったね
665名無し名人
2023/05/16(火) 07:27:48.48ID:hwTr7hc2 FV20で水匠やBLOSSOM キメラの狸花と対戦させて検証すればどうなるか興味が湧く
666名無し名人
2023/05/16(火) 10:12:27.99ID:n+E1+xf+ オリジナル版のLiもFVスケール変えたら強くなるのでは?
667名無し名人
2023/05/16(火) 10:44:44.17ID:hwTr7hc2668名無し名人
2023/05/16(火) 11:45:39.53ID:hwTr7hc2 >>659
「ponkotsu」はDL系将棋エンジンで名前はponkotsuだがRTX3070だとi7-10700KFのBLOSSOMより強いようです
同じDL系の「Lightweight」と ほとんど棋力が変わらないと思う 名前と異なり大きなウェイトになったL.w.に比べ
p.k.はウェイトが大幅にコンパクトで良いと思います
「ponkotsu」はDL系将棋エンジンで名前はponkotsuだがRTX3070だとi7-10700KFのBLOSSOMより強いようです
同じDL系の「Lightweight」と ほとんど棋力が変わらないと思う 名前と異なり大きなウェイトになったL.w.に比べ
p.k.はウェイトが大幅にコンパクトで良いと思います
669名無し名人
2023/05/16(火) 14:14:34.75ID:bsgHveMi ポンコツだのティー○の気持ち良すぎだろだの将棋開発者の感性どーなってるの?
670名無し名人
2023/05/16(火) 19:23:17.84ID:hwTr7hc2 tanuki- シリーズ開発中に作成した、標準 NNUE (halfkp_256x2-32-32) 評価関数『Háo』です。
手元の計測では、『Lí』 (tanuki- 第 33 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン) の評価関数と、同程度の棋力となっています。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-.halfkp_256x2-32-32.2023-05-08
標準NNUEのtanukiの名前がHáoに決まったようです
手元の計測では、『Lí』 (tanuki- 第 33 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン) の評価関数と、同程度の棋力となっています。
https://github.com/nodchip/tanuki-/releases/tag/tanuki-.halfkp_256x2-32-32.2023-05-08
標準NNUEのtanukiの名前がHáoに決まったようです
671名無し名人
2023/05/16(火) 22:46:54.11ID:I5m+41TP >>669
ネーミングに魂込めると負けたときに自分が傷つくのであえて自己から切り離すような変な名前つけるのオタクあるある
ネーミングに魂込めると負けたときに自分が傷つくのであえて自己から切り離すような変な名前つけるのオタクあるある
672名無し名人
2023/05/16(火) 23:57:51.50ID:jYmi9QQN タヌキとかBlossomを棋神dlとか水匠と比較してる人はいないの?
673名無し名人
2023/05/17(水) 01:02:54.36ID:MsWtcONJ 評価関数はどんどん新しくなってるけど、思考エンジンって新しくならんもんなの?
674名無し名人
2023/05/17(水) 01:12:55.90ID:o8jaOa/Z 我が子に悪魔と名付けたサイコパス親父と同じ感性やぞ
675名無し名人
2023/05/17(水) 10:18:41.43ID:DlfezApw >>672
水匠5とBLOSSOMの比較なら下記のページ
>Bonta@senninha_a
>水匠5よりも確実に強い標準NNUE評価関数「BLOSSOM」を公開します。
https://twitter.com/senninha_a/status/1654675205464399872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
水匠5とBLOSSOMの比較なら下記のページ
>Bonta@senninha_a
>水匠5よりも確実に強い標準NNUE評価関数「BLOSSOM」を公開します。
https://twitter.com/senninha_a/status/1654675205464399872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
676名無し名人
2023/05/17(水) 11:14:27.36ID:tKNTYl7S >>672
棋神アナリティクスのdlshogiや水匠はサーバー元から全国の契約者へ同時に接続させているので
個人の高スペックなGPUとCPUで最新tanukiを使う方がはるかに棋力の高い結果が得られるので
NPSが低価格のノートPCより出ない棋神を使うと逆に弱い結果を得るだけで損をする
棋神アナリティクスのdlshogiや水匠はサーバー元から全国の契約者へ同時に接続させているので
個人の高スペックなGPUとCPUで最新tanukiを使う方がはるかに棋力の高い結果が得られるので
NPSが低価格のノートPCより出ない棋神を使うと逆に弱い結果を得るだけで損をする
677名無し名人
2023/05/17(水) 11:56:24.81ID:DlfezApw 最近多いRTX内蔵のノートPCを使用しているなら >>659 のDLエンジンのponkotsuがお勧め
ウェイト(DLエンジンの評価関数)が大変小さいのでメモリ不足になりにくく nnueより強い
ウェイト(DLエンジンの評価関数)が大変小さいのでメモリ不足になりにくく nnueより強い
678名無し名人
2023/05/17(水) 14:01:38.21ID:ROZvI6uj 変な名前というか、河童は毎年ミームに因んだ名前になってる
タヌキはそろそろネタ切れか?
タヌキはそろそろネタ切れか?
679名無し名人
2023/05/18(木) 09:39:43.31ID:H0liiFhe LiとHaoは同程度の強さらしいけど、Liを高性能のマシンで長時間検討させたらHaoと差が出てきそう?
680名無し名人
2023/05/18(木) 20:51:14.35ID:XOZBZXht Ryfamateさん方式の計測をしようとしたが、めんどくさすぎて無理だったw
これは自動化ツールないと厳しい
これは自動化ツールないと厳しい
681名無し名人
2023/05/19(金) 13:02:32.11ID:Q1NLQjyo 以前PC3台で標準NNUEとマメット・ブンブク(Liと同じ型)のベンチ取ったとき速度差がまちまちだったんで、環境によってLiが強いケースとHaoが強いケースがあってもおかしくはないと思う
682名無し名人
2023/05/19(金) 15:46:20.40ID:k9PP6FTD 角換わり腰掛け銀の端歩を突き合った定跡はどこに公開されてる?
683名無し名人
2023/05/19(金) 23:31:57.16ID:+GCNAhf7 W@nderERは今週末くらいに公開されるのだろうか……
めっちゃ楽しみにしているし、検討できるのがワクワクするぜ。
めっちゃ楽しみにしているし、検討できるのがワクワクするぜ。
684名無し名人
2023/05/20(土) 07:49:34.91ID:hyIywj7C685名無し名人
2023/05/20(土) 08:42:44.73ID:WeQ7VSIH >>684
残念ながら俺の環境では動かせないかもしれん
sse42.exe経由だとエンジン登録はできても検討や連続対局で初期化エラーが出る
Wanderer-dr3_配布をダウンロードして中を見るとavx2.exeとzen2.exeしかなかったから、
この評価関数はsse42.exeは非対応?
残念ながら俺の環境では動かせないかもしれん
sse42.exe経由だとエンジン登録はできても検討や連続対局で初期化エラーが出る
Wanderer-dr3_配布をダウンロードして中を見るとavx2.exeとzen2.exeしかなかったから、
この評価関数はsse42.exeは非対応?
686名無し名人
2023/05/20(土) 09:01:22.49ID:VuOup7yi 一番強い将棋ソフトはHao → W@nderER
687名無し名人
2023/05/20(土) 09:02:31.72ID:Vrw7axKt Háo vs W@nderER-wcsc33の対戦成績はどっかにある?
688名無し名人
2023/05/20(土) 09:04:31.61ID:VuOup7yi それはこれからだろ
さっき公開されたばかりなんだから
さっき公開されたばかりなんだから
689名無し名人
2023/05/20(土) 09:10:40.27ID:WeQ7VSIH wcsc33の結果は以下の通りだけど、どれだけ差があるかね。自前で実測できないから誰かよろしく
ttp://www2.computer-shogi.org/wcsc33/
W@nderER-wcsc33
2次予選_4位/28。決勝三位。
タヌキLi
2次予選12位/28。
ttp://www2.computer-shogi.org/wcsc33/
W@nderER-wcsc33
2次予選_4位/28。決勝三位。
タヌキLi
2次予選12位/28。
690719
2023/05/20(土) 11:56:14.16ID:vZC86USu691名無し名人
2023/05/20(土) 12:09:02.64ID:iVZSfE0q なんでCPUとマザーボード新しくしないの?金ないわけではないだろ?
692名無し名人
2023/05/20(土) 12:42:01.37ID:sKqjFMLf あるよ
694名無し名人
2023/05/20(土) 13:12:43.31ID:PyKmy4QL 軽く計測しただけでも強すぎるな
こりゃ次の大会までの覇権ソフト確定だね
こりゃ次の大会までの覇権ソフト確定だね
695名無し名人
2023/05/20(土) 15:34:17.96ID:DxjDfl+Q W@nder-WCSC33の評価関数はダウンロードできたのですが思考部が付いてきませんでした。思考部はどれを使ったらいいか教えてもらえない
でしょうか。
でしょうか。
696名無し名人
2023/05/20(土) 15:40:04.53ID:h5fKq6+d697名無し名人
2023/05/20(土) 15:42:49.86ID:VuOup7yi やねうら王7.6.3使えばいんじゃないの
699名無し名人
2023/05/20(土) 16:18:57.22ID:ynHEimei W@nderが公開されたけどHaoが一番強そうな気がする
いいGPUあるならponkotsuという可能性もありそうだが
いいGPUあるならponkotsuという可能性もありそうだが
700名無し名人
2023/05/20(土) 17:46:28.51ID:5OAwg8At 大会での勝利を目指す開発者は色々なこと考えるんだろうけど、
タダで使わせてもらってるだけの人間の立場からすると、違った探索の対戦を時間じゃなくてノードを合わせるって違うと思うんだけどね
他にも要素はあるかもしれないけど、低スペ短時間でやってると、
HKPKSDGはNPSの影響が大きすぎて勝負にならない
タダで使わせてもらってるだけの人間の立場からすると、違った探索の対戦を時間じゃなくてノードを合わせるって違うと思うんだけどね
他にも要素はあるかもしれないけど、低スペ短時間でやってると、
HKPKSDGはNPSの影響が大きすぎて勝負にならない
701名無し名人
2023/05/20(土) 17:52:59.27ID:QWDlXby0 wandererは初期化にエラーになる
気になるのがnn.binのサイズが他のnn.binと違うところ
95,293KB
<他の評価関数>
62,712KB
気になるのがnn.binのサイズが他のnn.binと違うところ
95,293KB
<他の評価関数>
62,712KB
702名無し名人
2023/05/20(土) 18:07:42.69ID:Vi/eyAuM W@nderER のソースコード公開されてなくないか?GPL 的にまずそう。
703名無し名人
2023/05/20(土) 18:09:05.18ID:PyKmy4QL 評価関数は生成物だからソースコード関係ないよ
AI絵と同じ扱い
AI絵と同じ扱い
704名無し名人
2023/05/20(土) 18:13:50.04ID:Vi/eyAuM W@anderER の実行ファイル (YO763_HalfKP-KingSafety_DistinguishGolds-tournament-clang++13-avx2) とかって、カスタマイズされた YaneuraOu じゃないの?
705名無し名人
2023/05/20(土) 18:38:51.66ID:QWDlXby0 >>701
>696
のYO763_HalfKP-KingSafety_DistinguishGolds-tournament-clang++13-avx2.exe
を使ったら初期化エラーなくなりました。
ありがとうございます。
>696
のYO763_HalfKP-KingSafety_DistinguishGolds-tournament-clang++13-avx2.exe
を使ったら初期化エラーなくなりました。
ありがとうございます。
706名無し名人
2023/05/20(土) 20:35:03.56ID:VuOup7yi HaoのがW@nderより強いような・・・
今のところの計測だと
Liは評価値がやたら大きく出るような感じ
今のところの計測だと
Liは評価値がやたら大きく出るような感じ
707名無し名人
2023/05/20(土) 21:51:41.65ID:v1hcfuai 評価値+300あればトップ棋士は勝率75~83%で藤井竜王は95%という異次元の勝率なんだなw
マジで角換わりは終わりやん
マジで角換わりは終わりやん
708名無し名人
2023/05/21(日) 02:47:27.99ID:srblwA6I709名無し名人
2023/05/21(日) 07:13:37.33ID:srblwA6I HaoがW@nderERにダブルスコアで勝ち越す
710名無し名人
2023/05/21(日) 10:41:06.32ID:srblwA6I 1秒対戦だとHaoがW@nderに勝ち越してますね今のところ
711名無し名人
2023/05/21(日) 11:35:13.73ID:VFwQsP3k >>709
うちの測定環境でも大体似たような感じです
環境に問題があるのかもしれないけど、dr3の時点で標準のwandreよりも弱く出てたし、wcsc33版でも同じ感じ
ちなみに最近はあまり関心持たれてない要素なのかもしれないけど、Haoは対抗形の勝率が水匠5やBLOSSOMと比べて明らかに悪い
これはLiでも全く同じ傾向なので間違いないと思う
間違いないと言いながら不安なので、お手すきの方が追試してくれると有り難いのだけど
もう相居飛車さえ強ければ正義だよって空気かな
うちの測定環境でも大体似たような感じです
環境に問題があるのかもしれないけど、dr3の時点で標準のwandreよりも弱く出てたし、wcsc33版でも同じ感じ
ちなみに最近はあまり関心持たれてない要素なのかもしれないけど、Haoは対抗形の勝率が水匠5やBLOSSOMと比べて明らかに悪い
これはLiでも全く同じ傾向なので間違いないと思う
間違いないと言いながら不安なので、お手すきの方が追試してくれると有り難いのだけど
もう相居飛車さえ強ければ正義だよって空気かな
712名無し名人
2023/05/21(日) 11:40:02.42ID:qQ76TOs2 Lightweight導入したいんですが、なんか上手くいきません。dlshogiは導入できたんですが、どなたか教えてください。。
713名無し名人
2023/05/21(日) 13:12:25.80ID:z3I9yc4Q714名無し名人
2023/05/21(日) 14:22:32.27ID:z3I9yc4Q 試しに、先手だけ左右の角飛を入れ替えて連続対局中
飛同士が向かい合って対抗形テイストだけど、
玉形は「角側」に囲ってることで「居飛車の囲い」テイストが強いという
飛同士が向かい合って対抗形テイストだけど、
玉形は「角側」に囲ってることで「居飛車の囲い」テイストが強いという
715名無し名人
2023/05/21(日) 16:06:08.50ID:VFwQsP3k >>713
今は互角局面じゃなくて、もっと短い戦型が確定したくらいで終わる定跡使ってやってますね
飛車振って48玉上がるくらいだと、58玉28飛とやるソフトもあるのでそのもう少し先くらいまで
藤井システムが無いのは不満ですが
これだとdlとかだと定跡切れた時点で差ついてるのもあります
公平性は対局数で担保してるつもりで
戦型分類は棋譜の管理先生を信用する
今は互角局面じゃなくて、もっと短い戦型が確定したくらいで終わる定跡使ってやってますね
飛車振って48玉上がるくらいだと、58玉28飛とやるソフトもあるのでそのもう少し先くらいまで
藤井システムが無いのは不満ですが
これだとdlとかだと定跡切れた時点で差ついてるのもあります
公平性は対局数で担保してるつもりで
戦型分類は棋譜の管理先生を信用する
716名無し名人
2023/05/21(日) 17:37:12.43ID:tlHb4stF >>712
試しにウエイトの名前をdlshogiのウエイトと同じ名前にしてみたら 何故か自分の環境ではエンジン設定の
ウエイトの名前が model-dr2_exhi.onnx 以外だと必ず初期化エラーが発生します
試しにウエイトの名前をdlshogiのウエイトと同じ名前にしてみたら 何故か自分の環境ではエンジン設定の
ウエイトの名前が model-dr2_exhi.onnx 以外だと必ず初期化エラーが発生します
717名無し名人
2023/05/21(日) 20:33:34.31ID:VXWuIWv/ 例のキメラ評価関数が最強ということか?
どこで入手できるのか知らないけど
どこで入手できるのか知らないけど
718名無し名人
2023/05/21(日) 23:18:46.85ID:4xUlG61F w@ndererはwcscみたいなハイスペック向け環境で、低ノードだと普通のNNUEの方が使いやすいのかな。いうなればソフト指しするならHáoやblossomで、評価値放送みたいな長時間垂れ流しならw@ndererみたいな。
719名無し名人
2023/05/21(日) 23:25:10.79ID:4xUlG61F HáoはLíと同じぐらいの強さということらしいし、たぬきチームはクラッシュさえなければ決勝でもっと良い順位だったのかなぁ…
720名無し名人
2023/05/21(日) 23:39:01.13ID:Z1LDb50R >>718
いや、2017年からelmo絞りが公開されてからはほぼ開発者が公開されてきた評価関数に
低ノードと高ノードで棋力に極端な差異は生じてない。1500万ノードと1億ノードの計測結果
で逆転したという計測結果はまだないからね。今の開発者はみんな優秀なので高ノードでも
低ノードの強さを維持するように考えて強化学習されているはず、WCSCはハードも統一されい
ないし、対局数も極端に少なく運の要素が大きく有意差も出てないのでどのソフトが一番強いかは
公開された後に有意差出るまで計測しないと分からないね
いや、2017年からelmo絞りが公開されてからはほぼ開発者が公開されてきた評価関数に
低ノードと高ノードで棋力に極端な差異は生じてない。1500万ノードと1億ノードの計測結果
で逆転したという計測結果はまだないからね。今の開発者はみんな優秀なので高ノードでも
低ノードの強さを維持するように考えて強化学習されているはず、WCSCはハードも統一されい
ないし、対局数も極端に少なく運の要素が大きく有意差も出てないのでどのソフトが一番強いかは
公開された後に有意差出るまで計測しないと分からないね
721名無し名人
2023/05/21(日) 23:56:55.60ID:4xUlG61F >>720
確かにレーティングで30~70程度強いとなっても、wcscは一発勝負ですからね、、先後や定跡ゲーの運も絡みますし…
確かにレーティングで30~70程度強いとなっても、wcscは一発勝負ですからね、、先後や定跡ゲーの運も絡みますし…
722名無し名人
2023/05/22(月) 00:54:52.57ID:uWzYmmBv723名無し名人
2023/05/22(月) 01:02:51.33ID:uWzYmmBv しかしこれくらいだと、Haoをメイン検討、サブ検討をblossomには変わらずでいいかなぁ
(w@ndererはウチでは動かない子なので知らん)
(w@ndererはウチでは動かない子なので知らん)
724名無し名人
2023/05/22(月) 07:21:16.94ID:COP1tPhM 探索部はずっとやねうらお頼みなの?
725名無し名人
2023/05/22(月) 07:52:21.67ID:RY8mMStz やねうら王使うのと、作者改良版使うのとでも比較する必要あるのかな・・・・
726名無し名人
2023/05/22(月) 07:53:59.25ID:RY8mMStz 強さの順番だと
Hao>W@ndeER>Blossom
dlshogi系使える環境なら
ポンコツが一番強いんじゃないのかな?
Hao>W@ndeER>Blossom
dlshogi系使える環境なら
ポンコツが一番強いんじゃないのかな?
727名無し名人
2023/05/22(月) 11:39:51.73ID:oqkYYg2g >>673
なんかもうstockfishの最新の更新はチェスに最適化されすぎて将棋に取り入れても強くならんとかいう話
なんかもうstockfishの最新の更新はチェスに最適化されすぎて将棋に取り入れても強くならんとかいう話
728名無し名人
2023/05/22(月) 11:41:50.02ID:oqkYYg2g >>707
むしろ評価値300差つけられたら藤井でも38%まで勝率落ちる、って言う方がインパクトあると思う
むしろ評価値300差つけられたら藤井でも38%まで勝率落ちる、って言う方がインパクトあると思う
729名無し名人
2023/05/22(月) 13:06:01.37ID:bveYrgoI DLエンジンponkotsu-wcsc33を主なnnueと対戦させた結果の勝率表です
CPU i7-10700KF GPU RTX3070 HaoのみFV20 他のnnueはFV24
対WanderER_wcsc33は63%ほど 対水匠5は61%ほど 対BLOSSOMは55%ほど 対Haoは51%ほど
CPU i7-10700KF GPU RTX3070 HaoのみFV20 他のnnueはFV24
対WanderER_wcsc33は63%ほど 対水匠5は61%ほど 対BLOSSOMは55%ほど 対Haoは51%ほど
730名無し名人
2023/05/22(月) 13:11:00.90ID:4zDejnPm haoさま今後ともよろしくおねがいします!
731名無し名人
2023/05/22(月) 13:15:50.09ID:PyeLu7xd キメラ評価関数とやらは?
732名無し名人
2023/05/22(月) 13:53:58.71ID:Gi9JPJ0N トップクラスのGPUを使ったらポンコツ最強説か
733名無し名人
2023/05/22(月) 14:33:57.76ID:cZBTzYCo734名無し名人
2023/05/22(月) 15:26:46.98ID:Y06PFOsR 【公式】棋神アナリティクス@kishinanalytics
1手5秒で200局対局
wcsc33 vs dr3_20b: 97-80-23 (wcsc33バージョン勝率: 54.2%)
1手10秒で200局対局
wcsc33 vs dr3_20b: 110-72-18 (wcsc33バージョン勝率: 59.5%)
https://twitter.com/kishinanalytics/status/1660511611042295808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1手5秒で200局対局
wcsc33 vs dr3_20b: 97-80-23 (wcsc33バージョン勝率: 54.2%)
1手10秒で200局対局
wcsc33 vs dr3_20b: 110-72-18 (wcsc33バージョン勝率: 59.5%)
https://twitter.com/kishinanalytics/status/1660511611042295808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
735名無し名人
2023/05/22(月) 17:01:54.23ID:yVgJloRc >>733
開発者の見た目若ぇな
開発者の見た目若ぇな
736名無し名人
2023/05/22(月) 18:21:29.20ID:bveYrgoI Intelは、従来の16bitおよび32bitモードを廃止し、64bitモードでのみ動作する命令セットアーキテクチャ
(ISA)「X86-S」の情報を公開した。PDF文書における策定時期は2023年4月となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
(ISA)「X86-S」の情報を公開した。PDF文書における策定時期は2023年4月となっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
737名無し名人
2023/05/22(月) 19:25:19.68ID:Gbj7Y2yI っ FV_SCALE 30
738名無し名人
2023/05/22(月) 19:54:11.10ID:FpZ0SLDP liの他の評価関数との勝率はHaoと変わらないんかな?
739名無し名人
2023/05/22(月) 20:03:57.34ID:FpZ0SLDP dlshogiの探索部て更新されてる?
去年の選手権のが最新のようだけど
去年の選手権のが最新のようだけど
740名無し名人
2023/05/22(月) 20:29:10.92ID:uWzYmmBv ここ一、二年インストールし易さもあってか水匠5をみんな使ってたから、評価値いくつだ話もしやすかったけど、
タヌキ系は水匠5やblossomより評価値高めに出やすいし、
評価値の話をするときにどのソフトでの値か明記しないと話がズレるとかありそうだね
(そもそもソフトによって評価値が高めに出やすいとか知らない人も増えてそう)
タヌキ系は水匠5やblossomより評価値高めに出やすいし、
評価値の話をするときにどのソフトでの値か明記しないと話がズレるとかありそうだね
(そもそもソフトによって評価値が高めに出やすいとか知らない人も増えてそう)
741名無し名人
2023/05/22(月) 20:45:20.15ID:uWzYmmBv 今日の名人戦をhaoとblossomとで検討かけながら、AbemaとYouTuber水匠最新?の候補手と見比べてたのだけど、
そもそもAbemaと水匠最新とで第一候補手が違うことも少ないから何ともだけど、
どちらもAbemaと一致してたり、blossomだけ水最新と一致してたり、読ませてるうちにhaoがblossomと水匠に同意したり、その逆だったり、
評価値の値としてはhaoと水匠最新が同じくらいの高い値だ合意することもあれば、haoとblossomの中間くらいの値を水匠最新が示してることもあれば、と、
検討用としてはhaoとblossomとはなかなか甲乙付けずらい印象だった
みんなは検討用ソフトどう選んでる?
そもそもAbemaと水匠最新とで第一候補手が違うことも少ないから何ともだけど、
どちらもAbemaと一致してたり、blossomだけ水最新と一致してたり、読ませてるうちにhaoがblossomと水匠に同意したり、その逆だったり、
評価値の値としてはhaoと水匠最新が同じくらいの高い値だ合意することもあれば、haoとblossomの中間くらいの値を水匠最新が示してることもあれば、と、
検討用としてはhaoとblossomとはなかなか甲乙付けずらい印象だった
みんなは検討用ソフトどう選んでる?
742名無し名人
2023/05/22(月) 21:44:31.20ID:d9fwfUjd haoとblossomのキメラにしよう!!
どうやってキメラするのか知らないけど
どうやってキメラするのか知らないけど
743名無し名人
2023/05/22(月) 22:00:16.12ID:V4Ni6R5u Ryfamateさんが振り飛車の測定もしてくれるみたい
対振りだけじゃなく、自分が振り飛車持つのと相振りもあると嬉しいな
対振りだけじゃなく、自分が振り飛車持つのと相振りもあると嬉しいな
744名無し名人
2023/05/22(月) 22:34:42.06ID:Z2gNOmqC このスレだとHáoがNNUE最強という流れになってるけど、作者が同じくらいの強さと言ってたLíがあんまりpushされないのはなぜ?
Halfkp_1024x2-8-32で遅いから?大会で成績微妙だったから?
Halfkp_1024x2-8-32で遅いから?大会で成績微妙だったから?
745名無し名人
2023/05/22(月) 23:21:41.80ID:V4Ni6R5u 同じくらいの強さなら探索に汎用性がある方がいいかなってことでは
746名無し名人
2023/05/22(月) 23:50:18.73ID:gr+GwCfc 探索もそうだけど
ほんとにGUIはsyougiGUIで良いのかって問題も
ほんとにGUIはsyougiGUIで良いのかって問題も
747名無し名人
2023/05/22(月) 23:59:26.16ID:5dCpa52E 探索の汎用性も何も皆やねうら王では?と思ったが、標準nnueはgithubが更新されるとmizarさんの力で自動でアップデート実行バイナリが配布されるのか。この辺はLíやW@nderERなど独自NNUE系は追い付けない一つのポイントか
748名無し名人
2023/05/23(火) 06:18:03.13ID:NuqHPBsS >>744
俺がblossomとタヌキ系を自前1000局比較しようと思った時、探索部を全く同じにした方が比較がよりしやすそうだと考えた。それでhaoを選択
次にhaoとLiと比較しようと考えたが、開発者自身が同じくらいと評してる2つの比較なら1000局程度じゃ明確な差が出たと言えなさそうで無期限保留(一秒指しで1000局丸48時間はかかったし)
そうなると実際に実測してないLiより、実測したhaoの方がblossomより強いと書きやすい
俺がblossomとタヌキ系を自前1000局比較しようと思った時、探索部を全く同じにした方が比較がよりしやすそうだと考えた。それでhaoを選択
次にhaoとLiと比較しようと考えたが、開発者自身が同じくらいと評してる2つの比較なら1000局程度じゃ明確な差が出たと言えなさそうで無期限保留(一秒指しで1000局丸48時間はかかったし)
そうなると実際に実測してないLiより、実測したhaoの方がblossomより強いと書きやすい
749名無し名人
2023/05/23(火) 11:00:57.52ID:yUTLHIxP DLエンジンのLightweight_Wcsc33は220Mバイト以上の大きなウエイトで
ponkotsu-wcsc33は20Mバイト以下の小さなウエイトだが自分が調べた結果
2つのエンジンの棋力は ほとんど差がないのでメモリ不足になりにくい
ponkotsu-wcsc33をお勧めします (ウエイト=DLエンジンの評価関数)
ponkotsu-wcsc33は20Mバイト以下の小さなウエイトだが自分が調べた結果
2つのエンジンの棋力は ほとんど差がないのでメモリ不足になりにくい
ponkotsu-wcsc33をお勧めします (ウエイト=DLエンジンの評価関数)
750名無し名人
2023/05/23(火) 15:18:35.79ID:azBmZBRE >>741
検討用局面を用いて自分のPC環境で合格したソフトを採用するのが一番いいんじゃない
たとえば、
2016/10/11の新人王戦(☗増田康宏四段☖石田直裕四段)104手目の局面
sfen l7+L/1kg6/1sn+B1p+Pp1/ppppp4/7P1/PPPP3+r1/1SN2K3/4P4/L8 b R2GS2NL3Pbgsp 105
2017/1/8の玉将戦(☗郷田玉将後手久保九段)63手目の局面
sfen lns4nl/1kl1+R2g1/ppp1+Pp2p/3p5/5NP2/2P1pS3/PP1P1P2P/rSK6/+bNGG1G2L w Pbs2p 64
2017/7/12A級順位戦(☗久保玉将☖行方八段)92手目の局面
sfen 5gk1l/4g4/3ppps1+P/p1+R1nbpp1/7n1/PP2P1KPL/L3+BPS2/7g+p/2P6 b R2S2NL3Pgp 93
などを検討させて比較するとか
俺はこうした検討用のストックをいくつか試して検討用のソフトを決めているよ
最近のストックがないからお勧めがあれば欲しいね
次のこれなんかはソフト用試験問題として優秀じゃないかな
検討用試験問題
sfen 1G6l/k2+P3G1/l1nS+R+P2N/pp1N2P2/PP2p1r2/1LS1g4/2S+p5/L2p1S2G/bNK2+b3 b 7Pp 1
この試験問題で試すとHao>Blossom>水匠だね
検討用局面を用いて自分のPC環境で合格したソフトを採用するのが一番いいんじゃない
たとえば、
2016/10/11の新人王戦(☗増田康宏四段☖石田直裕四段)104手目の局面
sfen l7+L/1kg6/1sn+B1p+Pp1/ppppp4/7P1/PPPP3+r1/1SN2K3/4P4/L8 b R2GS2NL3Pbgsp 105
2017/1/8の玉将戦(☗郷田玉将後手久保九段)63手目の局面
sfen lns4nl/1kl1+R2g1/ppp1+Pp2p/3p5/5NP2/2P1pS3/PP1P1P2P/rSK6/+bNGG1G2L w Pbs2p 64
2017/7/12A級順位戦(☗久保玉将☖行方八段)92手目の局面
sfen 5gk1l/4g4/3ppps1+P/p1+R1nbpp1/7n1/PP2P1KPL/L3+BPS2/7g+p/2P6 b R2S2NL3Pgp 93
などを検討させて比較するとか
俺はこうした検討用のストックをいくつか試して検討用のソフトを決めているよ
最近のストックがないからお勧めがあれば欲しいね
次のこれなんかはソフト用試験問題として優秀じゃないかな
検討用試験問題
sfen 1G6l/k2+P3G1/l1nS+R+P2N/pp1N2P2/PP2p1r2/1LS1g4/2S+p5/L2p1S2G/bNK2+b3 b 7Pp 1
この試験問題で試すとHao>Blossom>水匠だね
751名無し名人
2023/05/23(火) 17:03:06.53ID:Nn/9NzwX やはりHaoこそが最強ソフトだったか・・・
本番LiではなくHaoで挑んでいたらもっと好成績だったりしたかもね。
本番LiではなくHaoで挑んでいたらもっと好成績だったりしたかもね。
752名無し名人
2023/05/23(火) 17:45:10.16ID:0zI5rs11 そういやあんまりネタにならないけど、ふかうらおうの中身って改良進んでるんだろうか?
753名無し名人
2023/05/23(火) 18:02:18.29ID:Nn/9NzwX 懐かしのyaselmo+SMとHaoを戦わせたら手合違いレベルでHaoが圧勝し続けてる
こうして戦わせると将棋ソフトの進化が目に見えて面白いね
こうして戦わせると将棋ソフトの進化が目に見えて面白いね
754名無し名人
2023/05/23(火) 18:12:37.89ID:IXjo7En2 HAOと水匠5をShogiGUIで対戦させると先手が勝つ。設定が悪いのかな
755名無し名人
2023/05/23(火) 18:16:53.09ID:Nn/9NzwX HaoやBlossom、香落ち上手で居飛車指すのは探索のバグ?評価関数の限界?
yaselmoにすらボコボコにされてるから、それが最善ではなさそうではある
yaselmoにすらボコボコにされてるから、それが最善ではなさそうではある
756名無し名人
2023/05/23(火) 18:38:01.39ID:azBmZBRE757名無し名人
2023/05/23(火) 18:40:14.62ID:azBmZBRE 飛車を振っているのに検討させると飛車を2筋に戻したがるソフトはすべて居飛車偏重の評価値になっているだけ
758名無し名人
2023/05/23(火) 18:46:13.46ID:Nn/9NzwX 居飛車偏重が単に最善追求の結果ならそれでも構わないけど
NNUE系の香落ちの弱さを考えるとそうでもなさそうなんだよね
いくらなんでもyaselmoにボコボコにされるのは弱すぎるでしょ
NNUE系の香落ちの弱さを考えるとそうでもなさそうなんだよね
いくらなんでもyaselmoにボコボコにされるのは弱すぎるでしょ
759名無し名人
2023/05/23(火) 18:48:29.76ID:azBmZBRE 局面編集で初形▲78飛から始めると高確率で初手▲28飛を選択するソフトがある
相居飛車は人間よりAIのほうが先手勝率が高いのにわざわざ後手居飛車にして戦おうとするのは愚の骨頂
如何にソフトの評価値が居飛車偏重で作られ過ぎているかということだね
相居飛車は人間よりAIのほうが先手勝率が高いのにわざわざ後手居飛車にして戦おうとするのは愚の骨頂
如何にソフトの評価値が居飛車偏重で作られ過ぎているかということだね
760名無し名人
2023/05/23(火) 18:51:53.93ID:SieybT/b 横方向を周期境界にすれば
761名無し名人
2023/05/23(火) 18:55:16.59ID:azBmZBRE 一手得先手三間飛車より後手相居飛車のほうがいいという理屈はあり得ない
一手得三間飛車の利を最大限に生かすような定跡を編み出すようには評価関数が作られていないというだけだろう
一手得三間飛車の利を最大限に生かすような定跡を編み出すようには評価関数が作られていないというだけだろう
762名無し名人
2023/05/23(火) 19:36:13.50ID:gRf08+f0 78飛の初形から76歩26歩で進めてどういう挙動になるのか
実際の勝率はどうなるのかな
実際の勝率はどうなるのかな
763名無し名人
2023/05/23(火) 19:49:25.59ID:rRvcVmRs 振り飛車の超序盤だとかなりのソフトがまだ居飛車に振り直しちゃうね
▲4八玉まで上がってても▲5八玉▲2八飛と戻してしまう
▲4八玉まで上がってても▲5八玉▲2八飛と戻してしまう
764名無し名人
2023/05/23(火) 19:50:20.03ID:rRvcVmRs ▲5九玉の間違いだわ
765名無し名人
2023/05/24(水) 00:35:58.13ID:ldyQHckZ 山岡さんが言うにはNNUEは過学習させた方が強いらしい。上位NNUEは平手居飛車に特化させ過ぎてるから、それ以外の局面だと若干へなちょこなのだろう。
766名無し名人
2023/05/24(水) 00:49:44.31ID:xn+HmWTV >>765
そうかな? ちなみにtanukiの野田さんのブログを見るとAI同士の計測は対抗型も含まれるオールラウンダーな、
たややん互角局面集の24手までを使用し25手からAIに思考させて計測されているので相居飛車以外が
へなちょこっていう指摘は必ずしも的を得てないと思う。計測で平手初期局面からだと確かにある戦型に特化されて
いるという可能性は否定出来ないけどね。
そうかな? ちなみにtanukiの野田さんのブログを見るとAI同士の計測は対抗型も含まれるオールラウンダーな、
たややん互角局面集の24手までを使用し25手からAIに思考させて計測されているので相居飛車以外が
へなちょこっていう指摘は必ずしも的を得てないと思う。計測で平手初期局面からだと確かにある戦型に特化されて
いるという可能性は否定出来ないけどね。
767名無し名人
2023/05/24(水) 00:57:30.55ID:+cUNsPSc >>766
その互角局面集が互角であると判断するために使っている評価関数がNNUE型なんだからダメでしょ。
しかも元記事を見たら
>「ソフト的に見て互角」なので、対抗形は必然的に含まれません
って書いてあるし。
ソフトは対抗系を正しく判断できていないという前提のもとで
互角であるかどうかを無視した対抗形の序盤局面で先後を入れ替えて計測しないと。
その互角局面集が互角であると判断するために使っている評価関数がNNUE型なんだからダメでしょ。
しかも元記事を見たら
>「ソフト的に見て互角」なので、対抗形は必然的に含まれません
って書いてあるし。
ソフトは対抗系を正しく判断できていないという前提のもとで
互角であるかどうかを無視した対抗形の序盤局面で先後を入れ替えて計測しないと。
768名無し名人
2023/05/24(水) 01:11:42.17ID:xn+HmWTV769名無し名人
2023/05/24(水) 01:11:49.17ID:+cUNsPSc あとfloodgateは角換わりと相掛かりで五割の棋譜を占めるから
互角局面集と言ってもfloodgateから抽出すると
実質的には角換わり相掛かり互角局面集。
floodgate経由での互角局面集で計測する限り
角換わりと相掛かりで強くなりさえすれば計測レートが上がるし
逆にそれ以外の戦型で強なくっても計測上のレートは上がってないように見える。
互角局面集と言ってもfloodgateから抽出すると
実質的には角換わり相掛かり互角局面集。
floodgate経由での互角局面集で計測する限り
角換わりと相掛かりで強くなりさえすれば計測レートが上がるし
逆にそれ以外の戦型で強なくっても計測上のレートは上がってないように見える。
770名無し名人
2023/05/24(水) 01:16:00.91ID:YeFk/1zl771名無し名人
2023/05/24(水) 01:16:27.58ID:xn+HmWTV772名無し名人
2023/05/24(水) 01:20:17.64ID:htGw/O7r 居飛車最強はレーティング4900越えで、しかも今のソフトはそれより強いのワンサカいるという
まあ普通に考えたら居飛車>振り飛車だね
まあ普通に考えたら居飛車>振り飛車だね
773名無し名人
2023/05/24(水) 01:38:10.96ID:+cUNsPSc >>771
定跡無しで振り飛車指すような評価関数は無理やり弄ってるんだからそりゃ弱いでしょ。
バランスの良いランダム局面でも強い評価関数が、現時点の計測法では発見されにくいという話だよ。
互角局面集の戦型が偏っているから
強さが偏った評価関数が計測上のレーティングでも高くなりやすい。
もちろん初手からの計測でも、誘導されない局面での精度の上昇は計測できない。
チェスように、計測用のバランスの良い局面集が必要。
定跡無しで振り飛車指すような評価関数は無理やり弄ってるんだからそりゃ弱いでしょ。
バランスの良いランダム局面でも強い評価関数が、現時点の計測法では発見されにくいという話だよ。
互角局面集の戦型が偏っているから
強さが偏った評価関数が計測上のレーティングでも高くなりやすい。
もちろん初手からの計測でも、誘導されない局面での精度の上昇は計測できない。
チェスように、計測用のバランスの良い局面集が必要。
774名無し名人
2023/05/24(水) 01:41:29.20ID:YeFk/1zl >>750
ありがと。やはり局面を指定して読ませないとだよね
先日の名人戦二日目を自前のhaoとblossomとを動かしながら、AbemaとYoutuber水匠と候補手を比較してたんだけど、
例えばこの動画でAI越え扱いされてる「感想戦での▲99香打」
ttps://youtu.be/t3QZ-efeUe0
この手はAbemaで武富礼衣女流が早々に挙げてて解説されてた手なのだけど、
水匠やblossomは第一候補手に挙げてた(blossomは僅差で第二候補手に▲68金)
一方、Abemaとhaoは▲68金を第一候補手にしてて、haoは100点以上差をつけて第二候補手に▲99香打。しかし▲99香打を入力して少し読ませてから局面戻すと反省する)
少し厄介なのは、タヌキ特有の大きめの評価値のせいか、タヌキだけを使ってたら▲68金しか掘り下げなかっただろうなと。
(blossomなら▲99香打も▲68金も僅差だったから両方掘り下げようかと思える)
ありがと。やはり局面を指定して読ませないとだよね
先日の名人戦二日目を自前のhaoとblossomとを動かしながら、AbemaとYoutuber水匠と候補手を比較してたんだけど、
例えばこの動画でAI越え扱いされてる「感想戦での▲99香打」
ttps://youtu.be/t3QZ-efeUe0
この手はAbemaで武富礼衣女流が早々に挙げてて解説されてた手なのだけど、
水匠やblossomは第一候補手に挙げてた(blossomは僅差で第二候補手に▲68金)
一方、Abemaとhaoは▲68金を第一候補手にしてて、haoは100点以上差をつけて第二候補手に▲99香打。しかし▲99香打を入力して少し読ませてから局面戻すと反省する)
少し厄介なのは、タヌキ特有の大きめの評価値のせいか、タヌキだけを使ってたら▲68金しか掘り下げなかっただろうなと。
(blossomなら▲99香打も▲68金も僅差だったから両方掘り下げようかと思える)
775名無し名人
2023/05/24(水) 01:57:33.92ID:YeFk/1zl >>774
スマン、少々誤爆。水匠とAbemaの候補手のところなかったことにしてくれ。
(Abemaを見てて「読み筋4手目まで見せてくれよ」と思った記憶があるから、この局面の話じゃなかったかもしれん。水匠の方も読み筋に出てたのが▲68近だったかもしれん。曖昧なこと書いてスマンカッタ)
スマン、少々誤爆。水匠とAbemaの候補手のところなかったことにしてくれ。
(Abemaを見てて「読み筋4手目まで見せてくれよ」と思った記憶があるから、この局面の話じゃなかったかもしれん。水匠の方も読み筋に出てたのが▲68近だったかもしれん。曖昧なこと書いてスマンカッタ)
776名無し名人
2023/05/24(水) 02:07:04.48ID:MaXFj0nX やねうら王の探索部内部でも評価値を判断材料にした延長や枝刈りがあった筈で、評価値高めに出るHáoで既存の標準NNUEより強いというのが面白い
あー、それとも、だからfv_scale20で強いのか?
あー、それとも、だからfv_scale20で強いのか?
777名無し名人
2023/05/24(水) 03:01:52.17ID:HwkOHf7T サヴァンが最新のパソコンでタイトル独占してるから
若手が可哀想なので最新のパソコンに対抗して
若手に優先的に最新の優勝ソフトを提供してほしい。
これでは公平な試合にならない。スペック勝負だよ
若手が可哀想なので最新のパソコンに対抗して
若手に優先的に最新の優勝ソフトを提供してほしい。
これでは公平な試合にならない。スペック勝負だよ
778名無し名人
2023/05/24(水) 03:10:59.54ID:czk/ukmF779名無し名人
2023/05/24(水) 03:47:48.88ID:50nIms8+ >>770
おお
角の位置まで入れ替わってるので何とも言えないが、やっぱりtanukiが振り飛車苦手にしてる可能性が高まってきたか
あとはryfamateさんの測定を待つかな
振り飛車絡み(相振り含む)の測定やると水匠4改が今なおかなり強い
tanukiもwcsc33よりdr3の方が勝率良かったりする
sqmz-dやQPDもそれ用に仕上げてるだけあってなかなか強い
おお
角の位置まで入れ替わってるので何とも言えないが、やっぱりtanukiが振り飛車苦手にしてる可能性が高まってきたか
あとはryfamateさんの測定を待つかな
振り飛車絡み(相振り含む)の測定やると水匠4改が今なおかなり強い
tanukiもwcsc33よりdr3の方が勝率良かったりする
sqmz-dやQPDもそれ用に仕上げてるだけあってなかなか強い
780名無し名人
2023/05/24(水) 04:02:05.32ID:StWt9jnI HáoとBlossomのキメラはどこで入手(作成)できるの?
キメラで戦型別の強さがどう変化するのか計測したい
キメラで戦型別の強さがどう変化するのか計測したい
781名無し名人
2023/05/24(水) 05:46:23.05ID:xn+HmWTV >>779
振り飛車絡み(相振り含む)の測定なら、対抗形も含まれている、たややん互角局面集が比較的に
有名で、これでいつも計測されているtanukiは振り飛車も強い。自分もtanukiは2018年頃から公開された
評価関数を互角局面で計測していたけど、いつも対抗形はトップクラスの勝率だったよ。
振り飛車絡み(相振り含む)の測定なら、対抗形も含まれている、たややん互角局面集が比較的に
有名で、これでいつも計測されているtanukiは振り飛車も強い。自分もtanukiは2018年頃から公開された
評価関数を互角局面で計測していたけど、いつも対抗形はトップクラスの勝率だったよ。
782名無し名人
2023/05/24(水) 06:02:34.41ID:mgr9IKvc ADA Channel / 都賀町えいだ チャンネル ※昨日21時半~やってました
【#開発者対談】第33回世界コンピュータ将棋選手権第11位「ponkotsu」開発者のJJ1GUJさんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=79Ey1pygL14
バーチャルYouTuber「都賀町えいだ(つがまちえいだ)」とは
コンピュータ将棋ソフト「元気もりもりニンニクパワー」の開発者です
【#開発者対談】第33回世界コンピュータ将棋選手権第11位「ponkotsu」開発者のJJ1GUJさんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=79Ey1pygL14
バーチャルYouTuber「都賀町えいだ(つがまちえいだ)」とは
コンピュータ将棋ソフト「元気もりもりニンニクパワー」の開発者です
783名無し名人
2023/05/24(水) 06:44:20.76ID:gElzu/gJ 問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所84
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1684717050/86
86 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/24(水) 01:56:00
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
ADA Channel / 都賀町えいだ チャンネル ※昨日21時半~やってました
【#開発者対談】第33回世界コンピュータ将棋選手権第11位「ponkotsu」開発者のJJ1GUJさんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=79Ey1pygL14
バーチャルYouTuber「都賀町えいだ(つがまちえいだ)」とは
コンピュータ将棋ソフト「元気もりもりニンニクパワー」の開発者です
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1684717050/86
86 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2023/05/24(水) 01:56:00
レス代行をお願いします
【状況】ERROR: 余所でやってください
【板名】将棋・チェス
【スレッドタイトル】【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
【スレッドURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1683065235/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
ADA Channel / 都賀町えいだ チャンネル ※昨日21時半~やってました
【#開発者対談】第33回世界コンピュータ将棋選手権第11位「ponkotsu」開発者のJJ1GUJさんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=79Ey1pygL14
バーチャルYouTuber「都賀町えいだ(つがまちえいだ)」とは
コンピュータ将棋ソフト「元気もりもりニンニクパワー」の開発者です
784名無し名人
2023/05/24(水) 06:55:29.51ID:bJ5XeMjF 山岡互角局面集から
振り飛車局面だけを抽出した互角局面集を作ったぞ
https://anonfiles.com/H0n9i7t0z1/TadaoYamaoka_zip
これで対抗形での強さを計測可能になる
軽く計測したらHaoよりLiの方が強い気がする
振り飛車局面だけを抽出した互角局面集を作ったぞ
https://anonfiles.com/H0n9i7t0z1/TadaoYamaoka_zip
これで対抗形での強さを計測可能になる
軽く計測したらHaoよりLiの方が強い気がする
785名無し名人
2023/05/24(水) 09:50:40.23ID:PQwI7T4Z >>729
うちの計測だとやねうらNNUE系列に全然勝てないので、設定を教えてもらえませんか
うちはたややん互角局面、3700x、rtx2070、1手3秒、ResignValue3000でやってますが、中盤ponkotsuがややリードするも終盤捲られて負けてばっかですね
ポンコツのNPSは30kほどですが、dlshogi付属のシリアライザ使ったのでbatchsize128なのと悪いのかなとは思ってます
うちの計測だとやねうらNNUE系列に全然勝てないので、設定を教えてもらえませんか
うちはたややん互角局面、3700x、rtx2070、1手3秒、ResignValue3000でやってますが、中盤ponkotsuがややリードするも終盤捲られて負けてばっかですね
ポンコツのNPSは30kほどですが、dlshogi付属のシリアライザ使ったのでbatchsize128なのと悪いのかなとは思ってます
786名無し名人
2023/05/24(水) 10:43:41.32ID:vS5YQx3j >>785
私の設定等は CPU i7-10700KF GPU RTX3070 1手8秒、ResignValue4000 です
RTX2080内蔵PCも所持していますがNNUEトップクラスに全然勝てないので2080Ti等は未確認ですが
恐らくponkotsu-wcsc33はRTX2000シリーズではNNUEトップクラスに全然勝てないのでは?
dlshogi_wcsc32(ウエイト model-dr2_exhi.onnx)とponkotsu-wcsc33は ほぼ同じ棋力なので
RTX2070内蔵PCでdlshogiがNNUEトップクラスに全然勝てないのならponkotsuも全然勝てないと思います
私の設定等は CPU i7-10700KF GPU RTX3070 1手8秒、ResignValue4000 です
RTX2080内蔵PCも所持していますがNNUEトップクラスに全然勝てないので2080Ti等は未確認ですが
恐らくponkotsu-wcsc33はRTX2000シリーズではNNUEトップクラスに全然勝てないのでは?
dlshogi_wcsc32(ウエイト model-dr2_exhi.onnx)とponkotsu-wcsc33は ほぼ同じ棋力なので
RTX2070内蔵PCでdlshogiがNNUEトップクラスに全然勝てないのならponkotsuも全然勝てないと思います
787名無し名人
2023/05/24(水) 11:02:50.67ID:zJ2WDX5R 角換わりは先手必勝なのに互角局面集()に載ってる矛盾
788名無し名人
2023/05/24(水) 12:31:04.70ID:pzIPtk1T tanuki-のHalfKP-1024-8-16は最近本家やねうら王にマージされたから次回リリースからは含まれるはずなのでもう独自NNとして分けて考える意味も薄い
とはいえ手元で試すと標準NNUEとの速度差がPCによってまちまちだったので、 自分のメインマシンでLiが速く動作するかどうかくらいの基準で選んでもいいかも?
>>751
むしろアピール文書の計測資料とかみるとW@nderERが出来すぎた結果に見えるし評価関数の強さ以外(定跡、指運、相性、Qhapaq戦での異常終了など)が絡んでそう?
とはいえ手元で試すと標準NNUEとの速度差がPCによってまちまちだったので、 自分のメインマシンでLiが速く動作するかどうかくらいの基準で選んでもいいかも?
>>751
むしろアピール文書の計測資料とかみるとW@nderERが出来すぎた結果に見えるし評価関数の強さ以外(定跡、指運、相性、Qhapaq戦での異常終了など)が絡んでそう?
789名無し名人
2023/05/24(水) 16:02:04.19ID:9vyX2SB1 やはり作者以外の開発者が計測してくれると助かる
790名無し名人
2023/05/24(水) 17:11:55.19ID:UT6Nq3y+ >>786
私の方ではdr2_exhiでは互角相当なんですよね、こうなるとバッチサイズを変えてserializedファイルを作り直してみるか、平手からにしてみるか位ですか…
私の方ではdr2_exhiでは互角相当なんですよね、こうなるとバッチサイズを変えてserializedファイルを作り直してみるか、平手からにしてみるか位ですか…
791名無し名人
2023/05/24(水) 17:51:01.62ID:Rd91YnjR HalfKP-1024-8-16だとSIMDのビット幅で足切りマシンが発生するのかね?
792名無し名人
2023/05/25(木) 08:53:07.20ID:0sUgq/f4793名無し名人
2023/05/26(金) 09:29:14.60ID:tslMMKrX >>790
私のRTX2080機(CPU Ryzen 7 1700)でponkotsuの本来の棋力が発揮出来るようになりました
ponkotsu-wcsc33とBLOSSOM(FV24)を対戦させたらponkotsuの勝率66%くらいでした
CPUとGPUの種類によって勝率が変わります
方法はdlshogi(dr2_exhi)の model-dr2_exhi.onnx.0.128.serialized を
コピペとリネームしてponkotsu用に流用して下さい
私のRTX2080機(CPU Ryzen 7 1700)でponkotsuの本来の棋力が発揮出来るようになりました
ponkotsu-wcsc33とBLOSSOM(FV24)を対戦させたらponkotsuの勝率66%くらいでした
CPUとGPUの種類によって勝率が変わります
方法はdlshogi(dr2_exhi)の model-dr2_exhi.onnx.0.128.serialized を
コピペとリネームしてponkotsu用に流用して下さい
795名無し名人
2023/05/26(金) 19:26:38.90ID:gMV8h+cX >>793
dr2_exhiのシリアライズファイルをリネームしたらdr2_exhiのモデルを読み込んでしまうと思っていましたが、そういう方法もあるのですね。参考になります。
dr2_exhiのシリアライズファイルをリネームしたらdr2_exhiのモデルを読み込んでしまうと思っていましたが、そういう方法もあるのですね。参考になります。
796名無し名人
2023/05/26(金) 22:41:15.06ID:Dr3QAm4/ 駒の書体@Ryfamate@komafontさんのTwitter見たら
振り飛車(対抗系)初期局面集を用いて、NNUE評価関数を総当たり方式で対局させた計測結果を
ツイートされているけど、tanukiは互角局面集の計測で開発されているので対抗形が強そうね
Hao (FV20) 勝率52.3% 4スレ3.2秒
BLOSSOM (FV24) 勝率51% 4スレ3.2秒
水匠5 (FV24) 勝率48.6% 4スレ3.2秒
SQMZ_Cendrillon2 (FV24) 勝率48.1% 4スレ3.2秒
振り飛車(対抗系)初期局面集を用いて、NNUE評価関数を総当たり方式で対局させた計測結果を
ツイートされているけど、tanukiは互角局面集の計測で開発されているので対抗形が強そうね
Hao (FV20) 勝率52.3% 4スレ3.2秒
BLOSSOM (FV24) 勝率51% 4スレ3.2秒
水匠5 (FV24) 勝率48.6% 4スレ3.2秒
SQMZ_Cendrillon2 (FV24) 勝率48.1% 4スレ3.2秒
797名無し名人
2023/05/26(金) 23:05:19.47ID:Gke8km+3 Haoやwandererはどのくらいのスペック(ノード数)で使えばトップクラスの棋力出るんだろう
799名無し名人
2023/05/27(土) 00:44:10.88ID:rHgr6n8e >>798
Ryfamateさんはwcscでは強豪ソフトの開発者の一人だし、tanukiは以前は
tanuki互角局面集を、今は、たややん互角局面集の計測で開発されているのも
あるのでtanukiは対抗形は強い評価関数ってことでいいんじゃないの?
Ryfamateさんはwcscでは強豪ソフトの開発者の一人だし、tanukiは以前は
tanuki互角局面集を、今は、たややん互角局面集の計測で開発されているのも
あるのでtanukiは対抗形は強い評価関数ってことでいいんじゃないの?
801名無し名人
2023/05/27(土) 00:54:11.31ID:rHgr6n8e >>800
振り飛車のみの局面の総当たりで各1080局も計測してるのと
勝率でも上回っているので対抗形はHaoが最強評価関数の一つってことで
いいんじゃないの?
Hao (FV20) 勝率52.3% 4スレ3.2秒
BLOSSOM (FV24) 勝率51% 4スレ3.2秒
振り飛車のみの局面の総当たりで各1080局も計測してるのと
勝率でも上回っているので対抗形はHaoが最強評価関数の一つってことで
いいんじゃないの?
Hao (FV20) 勝率52.3% 4スレ3.2秒
BLOSSOM (FV24) 勝率51% 4スレ3.2秒
802名無し名人
2023/05/27(土) 17:20:45.99ID:2jOUE13o BlossomとHaoのキメラだけど、対Haoの強さは誤差レベルだしHaoでいいんじゃないのとは思う。
キメラ(FV20)対Hao(FV20)
477勝435敗88分
80%信頼区間でレート差0~30
キメラ(FV20)対Hao(FV20)
477勝435敗88分
80%信頼区間でレート差0~30
803名無し名人
2023/05/27(土) 19:43:47.78ID:vA/XyPA/ 微妙に強くなっていそうだな
キメラ配布してほしい
キメラ配布してほしい
804名無し名人
2023/05/27(土) 19:51:29.94ID:6jANM8Hp Haoより水匠電竜のほうが強いんでしょ?
805名無し名人
2023/05/27(土) 20:42:50.03ID:yD+radIC806名無し名人
2023/05/27(土) 21:13:19.02ID:p8lF7D1g >>804
flootgateの放流最終日を見ると初手から先後共に定跡なしのLiのi9-13900KF(24コア)の方が
先後共に定跡を使用しているSuisho8_TR3990X(64コア)よりレート170ほど高いので今は
最新水匠が優位になっている状況ではないけどね
tanuki-WCSC33_i9-13900KF レート4600 (放流最終日2023-05-21) 101勝10敗(0.910)
Suisho8_TR3990X レート4428 (放流最終日2023-05-27) 142勝20敗 (0.874)
flootgateの放流最終日を見ると初手から先後共に定跡なしのLiのi9-13900KF(24コア)の方が
先後共に定跡を使用しているSuisho8_TR3990X(64コア)よりレート170ほど高いので今は
最新水匠が優位になっている状況ではないけどね
tanuki-WCSC33_i9-13900KF レート4600 (放流最終日2023-05-21) 101勝10敗(0.910)
Suisho8_TR3990X レート4428 (放流最終日2023-05-27) 142勝20敗 (0.874)
807名無し名人
2023/05/28(日) 15:13:37.71ID:PeoRPply 対抗形の互角局面って互角の割には意外と振り飛車側の勝率が高く出る
これって序盤の段階では対抗形の形勢判断が正確にはできてないってこと?
これって序盤の段階では対抗形の形勢判断が正確にはできてないってこと?
808名無し名人
2023/05/28(日) 20:58:49.63ID:dVgAknEH 現在 対抗形の激闘が行われている叡王戦 第4局指し直し2回目の71手目では藤井叡王が
大差でリードしているが 某棋譜中継サイトではAI3種類の形勢判断が表示されている
水匠5-1550 dishogi-1291 BONANZA-459 エンジンによって大幅に異なるのが興味深い
https://fujiisouta.xyz/2023-5-28-3sokuho.html
大差でリードしているが 某棋譜中継サイトではAI3種類の形勢判断が表示されている
水匠5-1550 dishogi-1291 BONANZA-459 エンジンによって大幅に異なるのが興味深い
https://fujiisouta.xyz/2023-5-28-3sokuho.html
809名無し名人
2023/05/28(日) 21:05:56.75ID:Fd/xLWEu そのボナンザは、敢えて古い「人間と同等レベル」なソフト代表として採用してるんだっけ
あと評価値はスケールがバラバラなのはあるあるだしなんとも
あと評価値はスケールがバラバラなのはあるあるだしなんとも
810名無し名人
2023/05/28(日) 22:36:20.90ID:lydJnosu やねうら王の実行ファイルの更新って最近あります?
Mizarさんの最後の更新が去年の6月ですがその間更新がないのですか?
Mizarさんの最後の更新が去年の6月ですがその間更新がないのですか?
811名無し名人
2023/05/29(月) 00:18:40.93ID:4wY7KyI6 佐々木大地君に優勝ソフトを無償で提供してほしい。このままだと
ブサヴァンが最新のパソコンでタイトル独占してしまう
とても公平な試合とは言えない
ブサヴァンが最新のパソコンでタイトル独占してしまう
とても公平な試合とは言えない
812名無し名人
2023/05/29(月) 01:52:22.42ID:ZZBs3Vzn >>810
これまではcommitの度に勝手に実行ファイルが更新されていたはずですが、そういえば最近は配布されてないですね、、、
MizarさんのTwitterアカウントに問い合わせてみたほうがいいかもですね。
これまではcommitの度に勝手に実行ファイルが更新されていたはずですが、そういえば最近は配布されてないですね、、、
MizarさんのTwitterアカウントに問い合わせてみたほうがいいかもですね。
813名無し名人
2023/05/29(月) 07:49:29.09ID:GqpRqLFr >>811
棋力が違いすぎて消化できず逆に調子を崩すかも
棋力が違いすぎて消化できず逆に調子を崩すかも
814名無し名人
2023/05/29(月) 08:22:39.48ID:EpLtr+mI815名無し名人
2023/05/29(月) 15:14:34.39ID:ytI581TC @kishinanalytics
藤井聡太叡王が豪快に詰ませた叡王戦第四局の局面。
世界コンピュータ将棋選手権優勝バージョンのdlshogiでは74ノードで読み切ります。
水匠では5000万ノードでもまだ詰み手順にはたどり着きません。
dl系、NNUE系の個性が如実に現れる局面だったようです。
https://pbs.twimg.com/media/FxRjk_ZaAAAxv0s.jpg
藤井聡太叡王が豪快に詰ませた叡王戦第四局の局面。
世界コンピュータ将棋選手権優勝バージョンのdlshogiでは74ノードで読み切ります。
水匠では5000万ノードでもまだ詰み手順にはたどり着きません。
dl系、NNUE系の個性が如実に現れる局面だったようです。
https://pbs.twimg.com/media/FxRjk_ZaAAAxv0s.jpg
816名無し名人
2023/05/29(月) 15:21:07.81ID:yvBlLAyu 全然使わないCPUで詰めルーチン動かせるから見つけられたわけで、dl系の直接的な個性ではないよね。
二番絞りみたいに詰みルーチンなくても読めた、とかなら凄いけど
二番絞りみたいに詰みルーチンなくても読めた、とかなら凄いけど
817名無し名人
2023/05/29(月) 16:13:53.50ID:C9C5dc7d 詳しくない人が言うならまだしも
会社がこんなリリース出して恥ずかしくないの?
会社がこんなリリース出して恥ずかしくないの?
818名無し名人
2023/05/29(月) 16:26:19.74ID:GND8JLxr Hao使って叡王戦の棋譜を元にブン回してるけど後手三間、かなり粘れるね100手越えてもまだまだ互角範囲
1手の緩手で読み進めると後手有利になったりするし
普通に有力戦型だろこれ
1手の緩手で読み進めると後手有利になったりするし
普通に有力戦型だろこれ
819名無し名人
2023/05/29(月) 16:52:55.83ID:ZauTSyeK マジで後手振りが結論になるのか……?
820名無し名人
2023/05/29(月) 16:53:27.89ID:GqpRqLFr821名無し名人
2023/05/29(月) 16:56:09.35ID:2JJFfE/I これノードってどういう意味なんだろ。
DLの場合は局面からの合法手の数?
DLの場合は局面からの合法手の数?
822名無し名人
2023/05/30(火) 02:08:17.58ID:dsLR7BQ6 へーfv_scaleの設定値で評価値のスケール変えると枝刈りの条件が変わって
結果として読み筋が変化することもあるのか。
結果として読み筋が変化することもあるのか。
823名無し名人
2023/05/30(火) 05:53:26.07ID:lo1/P9mf タヌキはFV_SCALEを20より上げて評価値の大袈裟加減をマイルドにした方が検討では使いやすいのかな?
blossomと対局させてた時の評価値グラフも波打ってること多かったし、20が一番勝率が良かったとはいえなんかそれじゃない感も。
検討させるときは十秒以上はかけるし、枝刈り甘めにして複数候補手をしっかり考えさせる方がいいのかな?
blossomと対局させてた時の評価値グラフも波打ってること多かったし、20が一番勝率が良かったとはいえなんかそれじゃない感も。
検討させるときは十秒以上はかけるし、枝刈り甘めにして複数候補手をしっかり考えさせる方がいいのかな?
824名無し名人
2023/05/30(火) 12:41:18.66ID:Tbx9Mqno それで手が広くなるなら、マルチFV_SCALEの合議システムみたいなので強くなる可能はあるんだろうか?
825名無し名人
2023/05/30(火) 19:03:20.81ID:2/rJjFQ0 関係者からツッコミやネタの素材にされまくり、公式も一応訂正したようだ
最初の引用RTを見ると騙されてる人が割と多くて草
https://twitter.com/abT00_chida/status/1663001028726497280
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1663032773727367168
https://twitter.com/ymg_aq/status/1663197980239998976
https://twitter.com/bleu48/status/1663380681311899649
https://twitter.com/kishinanalytics/status/1663416555210969090
https://twitter.com/twinforest/status/1663421342568398848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最初の引用RTを見ると騙されてる人が割と多くて草
https://twitter.com/abT00_chida/status/1663001028726497280
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1663032773727367168
https://twitter.com/ymg_aq/status/1663197980239998976
https://twitter.com/bleu48/status/1663380681311899649
https://twitter.com/kishinanalytics/status/1663416555210969090
https://twitter.com/twinforest/status/1663421342568398848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
826名無し名人
2023/05/30(火) 20:41:17.15ID:WKxEf3Yq Twitter担当が広報部門で全く技術的な知識が
無くて思い込みで雑に書いた上に
社内のチェックも無くツイートしたのか
素人だったら騙せるやろ(実際騙されてる)と
思ってやったのか
無くて思い込みで雑に書いた上に
社内のチェックも無くツイートしたのか
素人だったら騙せるやろ(実際騙されてる)と
思ってやったのか
827名無し名人
2023/05/30(火) 21:49:46.60ID:CXpS1IU4 家庭用PCの水匠だったら棋戦の二十数手の詰みなんか1秒以内に見つけている
棋神アナリティクスの水匠が >>676 の指摘通り頼りにならない?
棋神アナリティクスの水匠が >>676 の指摘通り頼りにならない?
828名無し名人
2023/05/31(水) 00:32:53.72ID:NH7Ex6Sw 最新ふかうらは詰みエンジン組み込んであるってアピール文にあったような。
829名無し名人
2023/05/31(水) 02:07:58.97ID:1YzZmZ0n df-pnアルゴリズムを使った詰将棋用エンジン積んでるんやろ
830名無し名人
2023/05/31(水) 02:10:19.36ID:r9JU1clD >>824
そもそも合議制って過去上手く行った例なくない?(詰将棋エンジンは除く)
以前ニコニコでもやってなかったけ?ソフト3つで合議制させるも、候補手上位2つ3つは重複しがち&弱いソフト2つが同じ意見で強いソフトの最善手が選ばれないこともあり、最強ソフト単独の方が強かった的な
そもそも合議制って過去上手く行った例なくない?(詰将棋エンジンは除く)
以前ニコニコでもやってなかったけ?ソフト3つで合議制させるも、候補手上位2つ3つは重複しがち&弱いソフト2つが同じ意見で強いソフトの最善手が選ばれないこともあり、最強ソフト単独の方が強かった的な
831名無し名人
2023/06/01(木) 12:01:26.40ID:OilxUXCz >>830
ニコ生やABEMA独自みたいなモロ興行のやつやあから2010みたいなとりあえず動かしてみる実験みたいなのは置いとくとして
一応合議の祖である文殊の時点でマシン1台よりは乱数を少し入れたソフト+同じマシン3台のほうが少し強いことは確認されててないよりはマシだった(やねさんには同じマシン3台でGPSやボンクラーズのような探索木を分割するようなクラスタ比較しないとフェアじゃないと言われてたけど)
普通に探索木分けるようなクラスタと比べると棋力の上昇幅は小さいかわりに手軽に実装できる上に耐障害性が高いという強みがあるので、全面に押し出してはいなかったものの技巧やPonanzaも選手権で採用してたことがあったはず
ニコ生やABEMA独自みたいなモロ興行のやつやあから2010みたいなとりあえず動かしてみる実験みたいなのは置いとくとして
一応合議の祖である文殊の時点でマシン1台よりは乱数を少し入れたソフト+同じマシン3台のほうが少し強いことは確認されててないよりはマシだった(やねさんには同じマシン3台でGPSやボンクラーズのような探索木を分割するようなクラスタ比較しないとフェアじゃないと言われてたけど)
普通に探索木分けるようなクラスタと比べると棋力の上昇幅は小さいかわりに手軽に実装できる上に耐障害性が高いという強みがあるので、全面に押し出してはいなかったものの技巧やPonanzaも選手権で採用してたことがあったはず
832名無し名人
2023/06/01(木) 12:24:25.75ID:J4iSkEof >>831
GPSやボンクラーズの場合は「同じ性能と同じ評価値アルゴリズムを持つもの」を並列で動かしてるから、手の採択も簡単だけど、
例えば以下のようなケースの場合(ソフトでなく人力でもいいんだけど)具体的にはどう採択するの?
例
ソフト4つ用意する。
A.Hao(SV_SCALE=20)
B.Hao(SV_SCALE=24)
C.blossom(SV_SCALE=24)
D.水匠8
ある局面を評価させたらこんな結果が出た。
A-
候補1. 500点 ▲AAA
候補2. 100点 ▲BBB
B-
候補1. 300点 ▲BBB
候補2. 250点 ▲AAA
C-
候補1. 150点 ▲BBB
候補2. 140点 ▲AAA
D-
候補1. 400点 ▲CCC
候補2. 300点 ▲AAA
候補手は3通り出た
さてどれを採用しよう?
・人間的には水匠8が一番強いのを「メタで知ってる」から▲CCCを選ぶ?
・「多数決」で▲BBBを選ぶ?
・「評価値の絶対値」が一番大きい▲AAAを選ぶ?
などなど
GPSやボンクラーズの場合は「同じ性能と同じ評価値アルゴリズムを持つもの」を並列で動かしてるから、手の採択も簡単だけど、
例えば以下のようなケースの場合(ソフトでなく人力でもいいんだけど)具体的にはどう採択するの?
例
ソフト4つ用意する。
A.Hao(SV_SCALE=20)
B.Hao(SV_SCALE=24)
C.blossom(SV_SCALE=24)
D.水匠8
ある局面を評価させたらこんな結果が出た。
A-
候補1. 500点 ▲AAA
候補2. 100点 ▲BBB
B-
候補1. 300点 ▲BBB
候補2. 250点 ▲AAA
C-
候補1. 150点 ▲BBB
候補2. 140点 ▲AAA
D-
候補1. 400点 ▲CCC
候補2. 300点 ▲AAA
候補手は3通り出た
さてどれを採用しよう?
・人間的には水匠8が一番強いのを「メタで知ってる」から▲CCCを選ぶ?
・「多数決」で▲BBBを選ぶ?
・「評価値の絶対値」が一番大きい▲AAAを選ぶ?
などなど
833名無し名人
2023/06/01(木) 17:05:28.82ID:Mn01WIne 独自定義のなんちゃって用語とかが受けつけにくいかもだが、あらきっぺさんの合議のための実験を読むと大変そうだなとは思う。
https://arakippe.com/archives/denryu-sen3-1.html
https://arakippe.com/archives/denryu-sen3-1.html
834名無し名人
2023/06/01(木) 17:22:07.11ID:OilxUXCz >>832
まず普通は各ソフトの候補手は1しか出さない(MCTSではなくαβ系の探索を使っているソフトの場合、候補手を増やせば増やすほど探索の効率が悪くなり同一時間では弱くなるため)
文殊のアルゴリズムでは同数で意見が割れた場合はランダムに選択する
こんなシンプルな方法でも元のソフトよりは強くなったとのこと(もちろんそれぞれのソフトの棋力が近い必要はあるが)
ただし事前に棋力の高いソフトが分かっているならそれを優先させたほうが強くなることも文殊の資料で示唆されてる
他には評価値のスケールが合ってるなら楽観合議(候補手の中で評価値の高い手を選択) が有効という話もある(むしろこちらが主流?)
多数決合議だと棋風が似たソフトが入ってるとそちらに過剰に引っ張られてしまうところ 、楽観合議だとそうした影響が少ない
あとGPSやボンクラーズもそんな単純な話じゃない
同じAIに同じ局面で同じ手を同じように読ませても意味はないので何かしらの方法で担当を割り振る必要があるけど、それをどうやって割り振るのかとか、分岐が少ない局面を割り当てられたマシンが滅茶苦茶先まで読んじゃった場合に探索深さがあまりにも異なる評価値を同列に扱っていいのかとか
あと読みを分担するとどれかのコンピュータが壊れちゃうと担当分が壊滅するからこれをうまく回避する必要がある(合議だと誰かいなくても問題なく残りのメンバーで続けられる)
Ponanza ChainerのExtreme Lazy SMPならもう少しシンプルみたいだけど、直感的にはかなり安定して遅延の少ないネットワークでないと性能がでなさそうな気がする
まず普通は各ソフトの候補手は1しか出さない(MCTSではなくαβ系の探索を使っているソフトの場合、候補手を増やせば増やすほど探索の効率が悪くなり同一時間では弱くなるため)
文殊のアルゴリズムでは同数で意見が割れた場合はランダムに選択する
こんなシンプルな方法でも元のソフトよりは強くなったとのこと(もちろんそれぞれのソフトの棋力が近い必要はあるが)
ただし事前に棋力の高いソフトが分かっているならそれを優先させたほうが強くなることも文殊の資料で示唆されてる
他には評価値のスケールが合ってるなら楽観合議(候補手の中で評価値の高い手を選択) が有効という話もある(むしろこちらが主流?)
多数決合議だと棋風が似たソフトが入ってるとそちらに過剰に引っ張られてしまうところ 、楽観合議だとそうした影響が少ない
あとGPSやボンクラーズもそんな単純な話じゃない
同じAIに同じ局面で同じ手を同じように読ませても意味はないので何かしらの方法で担当を割り振る必要があるけど、それをどうやって割り振るのかとか、分岐が少ない局面を割り当てられたマシンが滅茶苦茶先まで読んじゃった場合に探索深さがあまりにも異なる評価値を同列に扱っていいのかとか
あと読みを分担するとどれかのコンピュータが壊れちゃうと担当分が壊滅するからこれをうまく回避する必要がある(合議だと誰かいなくても問題なく残りのメンバーで続けられる)
Ponanza ChainerのExtreme Lazy SMPならもう少しシンプルみたいだけど、直感的にはかなり安定して遅延の少ないネットワークでないと性能がでなさそうな気がする
835名無し名人
2023/06/01(木) 18:15:04.92ID:J4iSkEof >>833
そのチャレンジは興味深かったよね
>>832
文殊の論文が2009年、その後コンピュータ将棋の合議に関する論文は、文殊が2009年、その後2011年あたりで終わってそう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/26/5/26_525/_pdf
https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2011/data/pdf/F-043.pdf
10年以上前とはソフトの棋力も格段に違うし、合議の研究自体がその後継続されてないみたいだし、現在ではコンピュータによる合議アルゴリズムは効果的でないと判断されてるんじゃないかな
(そうでなければ合議系が主流になってると思われ)
GPSやボンクラーズの「そんな簡単な話じゃない」のは理解できるよ
でもそれは「合議のアルゴリズム」の話ではないよね
(その話は「複数のマシンを統合して、まるで1台のつよつよマシンのように振る舞わせるのは簡単じゃない」って話だし)
そのチャレンジは興味深かったよね
>>832
文殊の論文が2009年、その後コンピュータ将棋の合議に関する論文は、文殊が2009年、その後2011年あたりで終わってそう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/26/5/26_525/_pdf
https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2011/data/pdf/F-043.pdf
10年以上前とはソフトの棋力も格段に違うし、合議の研究自体がその後継続されてないみたいだし、現在ではコンピュータによる合議アルゴリズムは効果的でないと判断されてるんじゃないかな
(そうでなければ合議系が主流になってると思われ)
GPSやボンクラーズの「そんな簡単な話じゃない」のは理解できるよ
でもそれは「合議のアルゴリズム」の話ではないよね
(その話は「複数のマシンを統合して、まるで1台のつよつよマシンのように振る舞わせるのは簡単じゃない」って話だし)
836名無し名人
2023/06/01(木) 18:16:14.11ID:J4iSkEof 話を「検討ソフトのより良い活用方法があるか?それは合議か?」に戻すけど
・検討で使うとき、Haoは評価値が大袈裟にでがちだけど、
(最適値とされてる)FV=20と、(評価値をマイルドにさせるための)FV=24と合議した方がいいのか?合議させるならどうすれば美味しいか?
・検討で使うとき、Haoとblossomとで合議するならどうしたら美味しいか?
・棋神アナリスティックスを使ってdlshogiと水匠の読み筋が異なるとき、どう判断すると美味しいか?
・アベマとYouTube水匠最新とで読み筋が異なる時、どう判断すると美味しいか?
(10年以上前の文殊論文に従って、ランダムに選択していいの?
スケールを合わせるって「初形で同じ数値にすればOK」とそんな簡単な話?
もし合議で強くなるなら「既にdl系とNUEE系のハイブリッドがトップになっててもおかしくない」が、現実はそうなってないということは合議は難しい?)
個人的には、良さそうな合議アルゴリズムはないんじゃないか、と思ってるのだけど俺の知らない合議のナイスアイデアがあるなら知りたいなと
・検討で使うとき、Haoは評価値が大袈裟にでがちだけど、
(最適値とされてる)FV=20と、(評価値をマイルドにさせるための)FV=24と合議した方がいいのか?合議させるならどうすれば美味しいか?
・検討で使うとき、Haoとblossomとで合議するならどうしたら美味しいか?
・棋神アナリスティックスを使ってdlshogiと水匠の読み筋が異なるとき、どう判断すると美味しいか?
・アベマとYouTube水匠最新とで読み筋が異なる時、どう判断すると美味しいか?
(10年以上前の文殊論文に従って、ランダムに選択していいの?
スケールを合わせるって「初形で同じ数値にすればOK」とそんな簡単な話?
もし合議で強くなるなら「既にdl系とNUEE系のハイブリッドがトップになっててもおかしくない」が、現実はそうなってないということは合議は難しい?)
個人的には、良さそうな合議アルゴリズムはないんじゃないか、と思ってるのだけど俺の知らない合議のナイスアイデアがあるなら知りたいなと
838名無し名人
2023/06/01(木) 21:58:17.06ID:OilxUXCz >>835
合議は普通に2017年の選手権でも技巧が使ってるし、その前はPonanzaが長いこと使ってた
その後は下火だけどそもそも電王戦での一番注目が集まるフェーズが終わって大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった感じだし
合議やるくらいだったら他の方式のクラスタのほうが将来性があるという見解が主流なのはそうだけど、耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にあるわけで「上手く行った例がない」というのは明確に間違い
合議は普通に2017年の選手権でも技巧が使ってるし、その前はPonanzaが長いこと使ってた
その後は下火だけどそもそも電王戦での一番注目が集まるフェーズが終わって大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった感じだし
合議やるくらいだったら他の方式のクラスタのほうが将来性があるという見解が主流なのはそうだけど、耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にあるわけで「上手く行った例がない」というのは明確に間違い
839名無し名人
2023/06/01(木) 22:17:26.79ID:w9fYrEvr 合議に汎用性があるならNNUEだろうがDLだろうが
使えるはずがそうはなってないので
技術として確立したとはいえないのだろう
αβ探索のクラスタも最近は下火ぽいけど…
使えるはずがそうはなってないので
技術として確立したとはいえないのだろう
αβ探索のクラスタも最近は下火ぽいけど…
840名無し名人
2023/06/01(木) 23:13:58.91ID:J4iSkEof >>839
俺もそう思うなぁ
>>838
2017年はelmoが優勝した年か
これは話題になったけど、
ttps://yaneuraou.yaneu.com/2017/05/23/ooparts-brought-by-elmo/
合議制が優秀という話は聞かなかったなぁ
>大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった
それは探査部の枝刈り技術だったかに技術革新が起きて、それまでの力業探索から路線変更が起きたからじゃなかったっけ?
>耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にある
そういうのは大元の >>823-824 の回答になってないんよ
合議制にも色々メリットがあるのは知ってるけど、
お前さんが詳しいのは十分わかったから、
合議のアルゴリズムの観点から 大元の>>823-824 (や >>868)に回答してくれよ
俺もそう思うなぁ
>>838
2017年はelmoが優勝した年か
これは話題になったけど、
ttps://yaneuraou.yaneu.com/2017/05/23/ooparts-brought-by-elmo/
合議制が優秀という話は聞かなかったなぁ
>大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった
それは探査部の枝刈り技術だったかに技術革新が起きて、それまでの力業探索から路線変更が起きたからじゃなかったっけ?
>耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にある
そういうのは大元の >>823-824 の回答になってないんよ
合議制にも色々メリットがあるのは知ってるけど、
お前さんが詳しいのは十分わかったから、
合議のアルゴリズムの観点から 大元の>>823-824 (や >>868)に回答してくれよ
841名無し名人
2023/06/02(金) 15:48:41.54ID:+qvvwXrV まふ定跡ってあったよね?
その人何してんだろ
その人何してんだろ
842名無し名人
2023/06/02(金) 17:59:11.53ID:F3kghiRB 各エンジンのパラメータや出力をそのまま合議専用NNにぶち込んで、そこから1手をひねり出させればいいんではなかろうか。
もう人間がなにかを決めるのはやめよう。
もう人間がなにかを決めるのはやめよう。
844名無し名人
2023/06/03(土) 01:40:09.83ID:Q1qEWvor ぶっちゃけ普通のNNUEなんてトップとその他で僅かな差しか無さそうだし、長時間検討させるなら探索部の影響の方が大きいので、気になる局面を検討させてみて、好みの結果を返すNNUEとセッティングを選べばいいんじゃないかな。
845名無し名人
2023/06/03(土) 11:17:41.95ID:IAQmY4Ic ADA Channel / 都賀町えいだ チャンネル 昨日21時半〜23時までライブやってたね
【#開発者対談】タブレットで第33回世界コンピュータ将棋選手権第23位「ねね将棋」開発者のselect766さんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=BnzZc9uXmV8
【#開発者対談】タブレットで第33回世界コンピュータ将棋選手権第23位「ねね将棋」開発者のselect766さんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=BnzZc9uXmV8
846名無し名人
2023/06/03(土) 11:44:37.12ID:OAd+QndF HaoとBLOSSOMを5:5の比率で合成(キメラ)した評価関数をHaoと計測したらHaoが99%以上の
信頼度で有意差が出てた。探索部はtanuki-wcsc33に付属のhalfkp_1024x2-8-32を標準NNUEに
ビルドしたものを使用。画像のfv20はHao+BLOSSOM(fv20)のことで名称が長いのでfv20にしてる。
計測結果の画像 https://imgur.com/a/Zaf3rrd
1手0.5秒 6スレ 4同時計測 定跡なし Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder false,LargePageEnable false,MaxMovesToDraw 513
対局数2708 Hao fv20 (勝率53.692%) 1378-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
信頼度で有意差が出てた。探索部はtanuki-wcsc33に付属のhalfkp_1024x2-8-32を標準NNUEに
ビルドしたものを使用。画像のfv20はHao+BLOSSOM(fv20)のことで名称が長いのでfv20にしてる。
計測結果の画像 https://imgur.com/a/Zaf3rrd
1手0.5秒 6スレ 4同時計測 定跡なし Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder false,LargePageEnable false,MaxMovesToDraw 513
対局数2708 Hao fv20 (勝率53.692%) 1378-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
847名無し名人
2023/06/03(土) 11:51:14.35ID:RiOJVuZ1 HaoとLiでどっちが強いか試した人いる?
848名無し名人
2023/06/03(土) 11:53:24.73ID:OAd+QndF >>846
ごめん、Haoの勝ち数を多めに間違っていたので訂正。有意差は出てない。
対局数2708 Hao fv20 (勝率50.886%) 1302-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
ごめん、Haoの勝ち数を多めに間違っていたので訂正。有意差は出てない。
対局数2708 Hao fv20 (勝率50.886%) 1302-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
849名無し名人
2023/06/03(土) 16:00:50.06ID:WGJHEDSp 2556÷1302=0.509389 勝率50.938%の間違いでは?
850名無し名人
2023/06/03(土) 16:04:56.32ID:WGJHEDSp 訂正 1302÷2556=0.509389 勝率50.938%の間違いでは?
851名無し名人
2023/06/03(土) 16:07:13.59ID:LOpo6xI6 計測方法よりも、キメラの入手方法が知りたい。
852名無し名人
2023/06/03(土) 16:12:27.23ID:Ot+0ERi/ >>849
2016年に発足したuuunuuunさん運営の「将棋フリーソフト レーティング」と、
それを引き継いだQhapaqさん運営の「QRL Software rating」など引き分けを
0.5勝に含めているのを自分も踏襲しているよ
2016年に発足したuuunuuunさん運営の「将棋フリーソフト レーティング」と、
それを引き継いだQhapaqさん運営の「QRL Software rating」など引き分けを
0.5勝に含めているのを自分も踏襲しているよ
853名無し名人
2023/06/03(土) 16:30:04.44ID:WGJHEDSp >>852
たややん氏 あふろん氏 等はShogiGUI方式で検証している
>たややん⚖🔮将棋AI水匠(電竜) @tayayan_ts 5月8日
【大会終わりの評価関数計測2】
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠8/YO7.63(平手局面, 4T, 1手5秒) 342-80-578 勝率37.2% R-91.2
たややん氏 あふろん氏 等はShogiGUI方式で検証している
>たややん⚖🔮将棋AI水匠(電竜) @tayayan_ts 5月8日
【大会終わりの評価関数計測2】
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠8/YO7.63(平手局面, 4T, 1手5秒) 342-80-578 勝率37.2% R-91.2
854名無し名人
2023/06/03(土) 17:01:10.26ID:Ot+0ERi/ >>853
引き分けを含める含めないは何か決まっている訳ではないので、計測する人が
個人の判断で自由に決めたらいいと思うよ。ただし、引き分けを含めないと勝率が
高く出るので、その分引き分けを含めているレーティングサイトの過去のソフトの
レーティングと比較する場合はレートの誤差が生じないように自分は引き分けを
採用しているけどね
引き分けを含める含めないは何か決まっている訳ではないので、計測する人が
個人の判断で自由に決めたらいいと思うよ。ただし、引き分けを含めないと勝率が
高く出るので、その分引き分けを含めているレーティングサイトの過去のソフトの
レーティングと比較する場合はレートの誤差が生じないように自分は引き分けを
採用しているけどね
855名無し名人
2023/06/03(土) 17:12:40.37ID:Ot+0ERi/ >>853
あとレーティングサイトだけでなくflootgateも引き分けを含めているので、同じようなレートの傾向
があるのに対して、引き分けを含めてない計測で開発していると、これらではレート差が小さく
なるので放流したのに、ちょっとがっかりするという思いは生じるかもね。
あとレーティングサイトだけでなくflootgateも引き分けを含めているので、同じようなレートの傾向
があるのに対して、引き分けを含めてない計測で開発していると、これらではレート差が小さく
なるので放流したのに、ちょっとがっかりするという思いは生じるかもね。
856名無し名人
2023/06/03(土) 17:17:29.51ID:Ot+0ERi/ >>853
ごめん、flootgateの規約をよく見たら引き分けの扱いはノーカウントになってた。
timeupとabnormalで31手以上がカウントされるので、引き分けもカウントされると
思い込んでた。
ごめん、flootgateの規約をよく見たら引き分けの扱いはノーカウントになってた。
timeupとabnormalで31手以上がカウントされるので、引き分けもカウントされると
思い込んでた。
859名無し名人
2023/06/04(日) 20:44:04.29ID:nR/WhwXr HEROZや連盟が特定の棋士に最新のdlshogiを提供するわけがないし どんな凄いソフトやPCを提供されても勝てない奴は
勝てない ナベも2年くらい前に高価格PCとdlshogiを取り入れたようだが付け焼刃の勉強はSOTAに通用しなかった
勝てない ナベも2年くらい前に高価格PCとdlshogiを取り入れたようだが付け焼刃の勉強はSOTAに通用しなかった
860名無し名人
2023/06/04(日) 22:49:05.23ID:0hVIdbb5 コンピュータ将棋大会で先手入札制度を導入したらうまくいく?
861名無し名人
2023/06/06(火) 08:22:51.77ID:3Fi6XX/1 HaoとLiはどっちが強いんだよ!?
862名無し名人
2023/06/06(火) 11:44:23.76ID:PzlbW0Mg Li
863名無し名人
2023/06/06(火) 20:26:06.53ID:TuUKUxEL あふろんさんがなんかキレているみたいな雰囲気だけど、なんかあったのかな
ソフトの公開も停止したみたいだし
ソフトの公開も停止したみたいだし
864名無し名人
2023/06/06(火) 22:12:01.87ID:XSdugNBE 学生名人戦の件じゃないの?
865名無し名人
2023/06/07(水) 02:25:29.58ID:I4OxZb3s 自動定跡生成の時代になって人力定跡生成派もお役御免?
866名無し名人
2023/06/07(水) 02:57:05.90ID:z6v6Ta2J たややん方式は角換わりだけ上手くいくけど他は
効果的ではないと言ってるのでまだまだ人力は続く
効果的ではないと言ってるのでまだまだ人力は続く
867名無し名人
2023/06/07(水) 05:31:57.74ID:ByARYvhX あふろんさんが意識している人となると
本命たややんさん
対抗dlshogiチームの誰か
大穴suimon_fanさん
あたりだがなんとも
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666040300115206149
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666046258635755521
https://twitter.com/A_furo2/status/1665848336946171905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本命たややんさん
対抗dlshogiチームの誰か
大穴suimon_fanさん
あたりだがなんとも
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666040300115206149
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666046258635755521
https://twitter.com/A_furo2/status/1665848336946171905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
868名無し名人
2023/06/07(水) 17:35:57.12ID:NAkAJwlu アピール文に技術的に明示的な工夫が殆ど書かれていないとかでクレームがついたとかなら分かるが、そんなこと過去にあったかな・・・
869名無し名人
2023/06/09(金) 19:01:36.07ID:CWkYoANB870名無し名人
2023/06/09(金) 22:02:36.33ID:9mhz6I57 角換わり65歩位取りの局面
水匠定跡だとこの局面まで進んでここで86歩とすると定跡が切れるけど、この後水匠5やdlshogiで検討しても先手優勢の局面が中々見つからないんだけど答え知ってる人いる?
https://i.imgur.com/UzsMOQc.jpg
水匠定跡だとこの局面まで進んでここで86歩とすると定跡が切れるけど、この後水匠5やdlshogiで検討しても先手優勢の局面が中々見つからないんだけど答え知ってる人いる?
https://i.imgur.com/UzsMOQc.jpg
871名無し名人
2023/06/10(土) 00:07:01.21ID:Sz7D2EOx >>870
これ先手から先に66歩突いて回避できないの?
これ先手から先に66歩突いて回避できないの?
872名無し名人
2023/06/10(土) 11:54:58.78ID:bDFYJzh4 >>871
63銀か73桂のタイミングで突いとけば回避できると思うけど、水匠定跡ではこの局面に進むから例の45桂より簡単に先手勝ちになるのかなと思ったら中々見つからないので
63銀か73桂のタイミングで突いとけば回避できると思うけど、水匠定跡ではこの局面に進むから例の45桂より簡単に先手勝ちになるのかなと思ったら中々見つからないので
873名無し名人
2023/06/10(土) 13:07:39.15ID:6rhlDJeA 回避できるなら良くね?
ちなみに自分が軽く調べた感じだとHaoだと先手勝ちになる変化見つかんなかったわ
でもそもそもこの局面にならないから関係ないと思ってる
ちなみに自分が軽く調べた感じだとHaoだと先手勝ちになる変化見つかんなかったわ
でもそもそもこの局面にならないから関係ないと思ってる
874名無し名人
2023/06/11(日) 11:15:42.64ID:b7CTqq/h 角換わり、後手に65歩位取りされると先手有望な変化ないし、その前に回避しようとすると例の先手必勝形の基本図に持ち込めなくなるしで先手勝てない戦型のように思えてきた
かといって相掛かりと矢倉もキツそうだしこのゲーム千日手が結論なのでは??
かといって相掛かりと矢倉もキツそうだしこのゲーム千日手が結論なのでは??
875名無し名人
2023/06/11(日) 13:23:03.08ID:AceNLe+S 藤井が最強というのは間違い
インディ500はマシン性能の差を
ほぼなくしてドライバーの技術を
競いあうレース
時速380キロでコーナーに進出して
コンマ何秒の判断ミスしたら
即死する
このレースを見たら藤井のしてることは
AI頼みのお遊戯でしかない
インディを見習って普段の研究で使うマシンを全棋士同じ物にしろ
藤井の300万のパソなら全員それにして
AIの使い方の知識も差がでないように
皆に教える
その上でここから勝ちきるやつが
真のチャンピオンだろ
やってることがダサいんだよな将棋界は
反論あるなら言ってみろよw
インディ500はマシン性能の差を
ほぼなくしてドライバーの技術を
競いあうレース
時速380キロでコーナーに進出して
コンマ何秒の判断ミスしたら
即死する
このレースを見たら藤井のしてることは
AI頼みのお遊戯でしかない
インディを見習って普段の研究で使うマシンを全棋士同じ物にしろ
藤井の300万のパソなら全員それにして
AIの使い方の知識も差がでないように
皆に教える
その上でここから勝ちきるやつが
真のチャンピオンだろ
やってることがダサいんだよな将棋界は
反論あるなら言ってみろよw
876名無し名人
2023/06/11(日) 13:31:16.74ID:AceNLe+S 私はウォーズもやるけど
棋神なんか使わないからな?www
それで勝率670近く維持してるけど
もっと高い勝率にしたいよ
それが最強ってことだし
AIに頼らないからこれだけのことが
言えるのw
あとつりっくまてゲームの大会記録とか
過去の全部載せますから
それ書いて終わるわw2020年くらいからの実績載せますねw
棋神なんか使わないからな?www
それで勝率670近く維持してるけど
もっと高い勝率にしたいよ
それが最強ってことだし
AIに頼らないからこれだけのことが
言えるのw
あとつりっくまてゲームの大会記録とか
過去の全部載せますから
それ書いて終わるわw2020年くらいからの実績載せますねw
877名無し名人
2023/06/11(日) 13:42:38.37ID:AceNLe+S 2019年あたりからニコニコ生放送の
つりっくまのゲームの世界大会が行われ始めまして^^
翌年、2020年にクリスマスグッズ争奪戦という
イベントがあり^^つりっくまクリスマスバージョンで6位入賞しました
サンリオコラボつりっくまというイベントが2021年にたしかあって32位
2022年11月秋のモグモグ祭つりっくま部門5位
旧つりっくま最高記録60200点(世界記録はMACAさんの64200点)
つりっくまクリスマスバージョン自己記録57200点(歴代3位の記録)
つりっくまのゲームの世界大会が行われ始めまして^^
翌年、2020年にクリスマスグッズ争奪戦という
イベントがあり^^つりっくまクリスマスバージョンで6位入賞しました
サンリオコラボつりっくまというイベントが2021年にたしかあって32位
2022年11月秋のモグモグ祭つりっくま部門5位
旧つりっくま最高記録60200点(世界記録はMACAさんの64200点)
つりっくまクリスマスバージョン自己記録57200点(歴代3位の記録)
878名無し名人
2023/06/11(日) 16:47:46.78ID:m6+Cb2sV 角換わり色々調べれば調べるほどどうやって先手が打開するのか分からん局面いっぱい出てくる
将棋の結論たぶん千日手だわこれ
将棋の結論たぶん千日手だわこれ
879名無し名人
2023/06/12(月) 04:13:06.58ID:8vto3bVO >>870
電竜戦TSECで調べてもらうとか
https://twitter.com/DenryuSen/status/1665701702211866626
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電竜戦TSECで調べてもらうとか
https://twitter.com/DenryuSen/status/1665701702211866626
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880名無し名人
2023/06/12(月) 07:00:55.00ID:8vto3bVO dlshogiが最強になってHerozに金払って棋神アナリティクス使わんと検討が話にならないレベルになれば、ある意味皆平等になるともいえるな。
882名無し名人
2023/06/12(月) 20:30:22.31ID:6rxY3VCy 実際問題誰かと棋神アナリティクスを長時間使う契約結んでたりしないんだろうか?
883名無し名人
2023/06/14(水) 08:09:54.24ID:XFlB5jxb HaoとLiの計測結果は?!
どっちが強いんだい?!
どっちが強いんだい?!
884名無し名人
2023/06/14(水) 08:39:47.63ID:xZAtSkLj そんなこと聞いてどうするんだい?
885名無し名人
2023/06/15(木) 11:04:45.67ID:3QZfhsXv ダイサイズ35%減はどのように実現したのか?明らかになったZen 4cコアの正体
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1508822.html
最大コア数128のZen 4c等の詳細
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1508822.html
最大コア数128のZen 4c等の詳細
886名無し名人
2023/06/15(木) 19:21:27.66ID:VLiUoIXF stockfishのnnueが高速化されたようだが、やねうら王でも効果あるかな?
cpuによって異なるが最大だと10%くらい速いと言ってる
cpuによって異なるが最大だと10%くらい速いと言ってる
887名無し名人
2023/06/15(木) 19:23:56.02ID:Emh0uX6h このグラフの最新のところがピクって上がってるのはその効果?
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/wiki/Regression-Tests
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/wiki/Regression-Tests
888名無し名人
2023/06/15(木) 20:56:17.61ID:p0WfM1N/ 藤井が7冠だから藤井が最強と
言うのは間違い
藤井が一人勝ちになるくらい
全体のレベルが低いと思わないとな
藤井も藤井で僕はそんなに強くない
周りが弱いだけ。くらいの発言したらいいのに
言わないのは自分を最強だと思って酔いしれてるのかな?
それだと今後伸びしろはそんなないよな
言うのは間違い
藤井が一人勝ちになるくらい
全体のレベルが低いと思わないとな
藤井も藤井で僕はそんなに強くない
周りが弱いだけ。くらいの発言したらいいのに
言わないのは自分を最強だと思って酔いしれてるのかな?
それだと今後伸びしろはそんなないよな
889名無し名人
2023/06/15(木) 22:10:02.67ID:nU5RDJH0 伸びしろがないのはお前のつまんねぇ人生だろw
890名無し名人
2023/06/15(木) 23:06:31.10ID:04OWbSuU 国民にAI超えと認識されてる藤井7冠はAIより強い
藤井7冠はこれまで何度も間違いだらけのAIを反省させてきた
ここはAIが藤井7冠に敗れることを恐れ藤井7冠との対戦から逃げ惑う開発者のスレです
藤井7冠はこれまで何度も間違いだらけのAIを反省させてきた
ここはAIが藤井7冠に敗れることを恐れ藤井7冠との対戦から逃げ惑う開発者のスレです
891名無し名人
2023/06/16(金) 01:45:04.19ID:w2Y7cyoc 明日(土曜)夜9時半〜都賀町えいだ チャンネルで、選手権3位の「W@nderER」開発者と対談ライブあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=yQ0EeQkFI5E
https://www.youtube.com/watch?v=yQ0EeQkFI5E
892名無し名人
2023/06/16(金) 08:13:01.93ID:ebjamO1J 藤井聡太がAI超えてると言うのなら、floodgateに来て対局してみなさいよ^^
できるものなら、ね^^
対戦から逃げているのはどちらなのかしらね?w
^^
できるものなら、ね^^
対戦から逃げているのはどちらなのかしらね?w
^^
893名無し名人
2023/06/16(金) 16:28:59.95ID:27+SvpPi AI対人間の企画を復活させろよ
それが面白い将棋だろ
米長がファンが面白いものをやると
言ってたな^^
羽生が会長じゃAIとの対戦企画は
実現しないだろうねw
それが面白い将棋だろ
米長がファンが面白いものをやると
言ってたな^^
羽生が会長じゃAIとの対戦企画は
実現しないだろうねw
894名無し名人
2023/06/16(金) 16:37:08.57ID:27+SvpPi floodgateには私も行ってやってたこと
あったな^^
強いものから逃げちゃダメよ^^
私がつりっくま強豪だからって
逃げるゼム、雛咲。
fumiyaやMACAは私から逃げないし^^
それでいて強いから私はリスペクトしてます^^
藤井の8冠が最低でも15年は続くことが
見込まれる中で
ファンになにを提供していくかが
テーマです^^
私が将棋界のトップなら間違いなく
AIと試合を組むね
定期的な企画として
あったな^^
強いものから逃げちゃダメよ^^
私がつりっくま強豪だからって
逃げるゼム、雛咲。
fumiyaやMACAは私から逃げないし^^
それでいて強いから私はリスペクトしてます^^
藤井の8冠が最低でも15年は続くことが
見込まれる中で
ファンになにを提供していくかが
テーマです^^
私が将棋界のトップなら間違いなく
AIと試合を組むね
定期的な企画として
895名無し名人
2023/06/16(金) 21:32:51.33ID:ciFaF5Vv Stockfishも16になってから成長鈍化してるんだな。。。
>>886の改良で少しだけレートが伸びるけど、それでも15以前と比べるとかなり小さい
>>886の改良で少しだけレートが伸びるけど、それでも15以前と比べるとかなり小さい
896名無し名人
2023/06/16(金) 21:53:08.32ID:jd7I7JMC NNUEになってからはライバル不在で開発側のモチベが低下していそう
競合ソフトもNNUEを導入する都合上GPLに従わざるを得なくなったし
競合ソフトもNNUEを導入する都合上GPLに従わざるを得なくなったし
897名無し名人
2023/06/17(土) 01:57:06.72ID:fE8DpMJ7 チェスってGPU派いないの?
898名無し名人
2023/06/17(土) 02:15:18.69ID:nXcaG97F >>897
alphazeroは当然DL系でしょ
でもそのあとはまたstockfishが上に立ったからなんとも
将棋と違って終盤になるに従ってゲーム木が縮小していくゲーム性がDLを必要としない可能性はある
dlはあれ中身ResNetで空間の関係性の特徴抽出に強いからそもそも数が減っていくと優位性を発揮しにくいのでは
alphazeroは当然DL系でしょ
でもそのあとはまたstockfishが上に立ったからなんとも
将棋と違って終盤になるに従ってゲーム木が縮小していくゲーム性がDLを必要としない可能性はある
dlはあれ中身ResNetで空間の関係性の特徴抽出に強いからそもそも数が減っていくと優位性を発揮しにくいのでは
899名無し名人
2023/06/17(土) 02:23:01.09ID:nXcaG97F しかし最近の猫も杓子もtransformerの潮流の中で将棋のDLエンジンはResNetなんだよねいまだに
やねさんがなんか言ってたような気がするけど駒の利きの情報とかをself attentionで特徴化していくのとか相性良さそうなんだけど実際組んでみたらイマイチだったんだと
やねさんがなんか言ってたような気がするけど駒の利きの情報とかをself attentionで特徴化していくのとか相性良さそうなんだけど実際組んでみたらイマイチだったんだと
900名無し名人
2023/06/17(土) 07:34:22.91ID:fE8DpMJ7 向こうももう学習はGPUでやってるのね。
901名無し名人
2023/06/17(土) 12:40:39.44ID:IVbWRckf 谷合氏がやってるのがtransformer系で
あれがどこまで行くのか
あれがどこまで行くのか
902名無し名人
2023/06/17(土) 13:18:03.59ID:nXcaG97F >>901
谷合はあれお遊びでBERTモデルでやってたっぽいけど、コマの配置を81個のtokenとしてNLP的にやるtransformerモデルはやっぱり微妙なんだと
だから画像認識系タスクで使われるViTを適用しようとする試みはあって、結構精度も悪くないとかなんとか
うまくtransformerで光明が見えるとLLMと組み合わせて読み筋の解説もさせられるようになるかもしれない、まあ結構夢物語だけど
谷合はあれお遊びでBERTモデルでやってたっぽいけど、コマの配置を81個のtokenとしてNLP的にやるtransformerモデルはやっぱり微妙なんだと
だから画像認識系タスクで使われるViTを適用しようとする試みはあって、結構精度も悪くないとかなんとか
うまくtransformerで光明が見えるとLLMと組み合わせて読み筋の解説もさせられるようになるかもしれない、まあ結構夢物語だけど
903名無し名人
2023/06/17(土) 16:24:59.81ID:aCP7OSPx 「AIより先に良い手を発見することある」──藤井聡太叡王と将棋AI「Ponanza」山本一成さんが対談
6/17(土) 14:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73445aeef1e33adeb3eee9e7fe9f4ac9616e899c?page=2
藤井叡王がAIより良い手を発見 AIより先に
記者 AIは人間の知らない手も生み出すことがあるという話でしたが、藤井叡王の手を読めないこともあります。これはなぜでしょうか。
山本さん いろんな理由がありますね。ときとして、藤井叡王のほうが素早くAIよりも良い手を発見しているという状況が、これが実際あるんですよね~~(笑)。なかなか(人間が上回ることは)ないと思ってたんですけど……間違いなくありますね。
なぜかというと、AIがその先の未来を予想できなかったからです。AIも藤井叡王にこういう手があると言われたら「なるほどそういう手があったか」と理解はできるんですけど、それを見つける能力がときとしてAIを上回って……単純にこれは藤井叡王が強いってことですね! そんな複雑な話じゃないです。
6/17(土) 14:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73445aeef1e33adeb3eee9e7fe9f4ac9616e899c?page=2
藤井叡王がAIより良い手を発見 AIより先に
記者 AIは人間の知らない手も生み出すことがあるという話でしたが、藤井叡王の手を読めないこともあります。これはなぜでしょうか。
山本さん いろんな理由がありますね。ときとして、藤井叡王のほうが素早くAIよりも良い手を発見しているという状況が、これが実際あるんですよね~~(笑)。なかなか(人間が上回ることは)ないと思ってたんですけど……間違いなくありますね。
なぜかというと、AIがその先の未来を予想できなかったからです。AIも藤井叡王にこういう手があると言われたら「なるほどそういう手があったか」と理解はできるんですけど、それを見つける能力がときとしてAIを上回って……単純にこれは藤井叡王が強いってことですね! そんな複雑な話じゃないです。
904名無し名人
2023/06/18(日) 01:03:18.74ID:lNc1MmB/905名無し名人
2023/06/18(日) 01:52:24.20ID:yfF1xaz7906名無し名人
2023/06/18(日) 07:12:27.86ID:59vxt39z 某ブログ長文を読んだ。
意外と将棋に関してはロマンチストなのね。
もっと格闘ゲームのハメ殺しやわからん殺しが好きな人と思ってた。
意外と将棋に関してはロマンチストなのね。
もっと格闘ゲームのハメ殺しやわからん殺しが好きな人と思ってた。
907名無し名人
2023/06/18(日) 09:22:41.58ID:anTtwV63 なんか話題になってたっけ
908名無し名人
2023/06/18(日) 13:24:48.06ID:zC8UVAOY スト6の世界大会が8月頃から
あんのよ?優勝者は1億円
確かカプコンカップか
私はプロの試合見るだけでやらないんだけど
面白れーよ少なくとも藤井の将棋より
面白い
トッププロの一人である、ふ~どは
ダルシム使ってたんだけど
見切りつけて現状最強のSランクキャラの一人のディージェイに変えている
こういう動向見てるのも面白いしなw
ディージェイがまた見てても面白いキャラで速いし
藤井の将棋は私から言わせると
ダルシムみたいなもっさりした
将棋で退屈
トッププロ同士のディージェイ対ケンとか、かずのこのキャミィ。このあたりの試合が面白いな
かずのキャミィ速くて上手いからね^^
あんのよ?優勝者は1億円
確かカプコンカップか
私はプロの試合見るだけでやらないんだけど
面白れーよ少なくとも藤井の将棋より
面白い
トッププロの一人である、ふ~どは
ダルシム使ってたんだけど
見切りつけて現状最強のSランクキャラの一人のディージェイに変えている
こういう動向見てるのも面白いしなw
ディージェイがまた見てても面白いキャラで速いし
藤井の将棋は私から言わせると
ダルシムみたいなもっさりした
将棋で退屈
トッププロ同士のディージェイ対ケンとか、かずのこのキャミィ。このあたりの試合が面白いな
かずのキャミィ速くて上手いからね^^
909名無し名人
2023/06/18(日) 13:34:42.54ID:zC8UVAOY 反射神経とセンスが物をいうよな?
カクゲーてのは
藤井がいくら強いと言ったって周りの
プロのレベルはどーなの?って^^
言われたら正直微妙ですね。となる
じゃあ藤井は単なる雑魚専じゃん
で話はそこで終わり
スト6で1億取るキャラはどれだと
考えてた方が藤井の将棋見てるより
楽しいんだよ
現状はふ~どのディージェイ、かずのこのキャミィ。1億に近いのは
今回キャラ追加などでまたややこしく
なってくるんだろうけど
カクゲーてのは
藤井がいくら強いと言ったって周りの
プロのレベルはどーなの?って^^
言われたら正直微妙ですね。となる
じゃあ藤井は単なる雑魚専じゃん
で話はそこで終わり
スト6で1億取るキャラはどれだと
考えてた方が藤井の将棋見てるより
楽しいんだよ
現状はふ~どのディージェイ、かずのこのキャミィ。1億に近いのは
今回キャラ追加などでまたややこしく
なってくるんだろうけど
910名無し名人
2023/06/18(日) 13:36:33.22ID:zC8UVAOY 今回→今後の間違いねw
911名無し名人
2023/06/18(日) 13:53:54.20ID:zC8UVAOY 皆さんも承知してる通り
私は展開の速い将棋が得意で
つりっくまの世界ランカーでもあります
まあそれは置いておいてw
藤井はソフトがなくてもプロになれたか?というスレタイを目にしたが
なれるわけがないw200万のパソコンと
ソフトがセットで藤井なんだから
ソフトありきだよ彼は
あとは昼飯はどーとか。それくらいだろ藤井は
それがあと20年は続くぞ藤井の天下がな
20年間お前たちは藤井の昼飯を
追い続けるの?
毎年CPUも新しくなるし藤井は
その度にバージョンアップする藤井
藤井が強くなってるわけじゃないんだがなw何度も指摘してるように
藤井を止められない周りの責任
私は展開の速い将棋が得意で
つりっくまの世界ランカーでもあります
まあそれは置いておいてw
藤井はソフトがなくてもプロになれたか?というスレタイを目にしたが
なれるわけがないw200万のパソコンと
ソフトがセットで藤井なんだから
ソフトありきだよ彼は
あとは昼飯はどーとか。それくらいだろ藤井は
それがあと20年は続くぞ藤井の天下がな
20年間お前たちは藤井の昼飯を
追い続けるの?
毎年CPUも新しくなるし藤井は
その度にバージョンアップする藤井
藤井が強くなってるわけじゃないんだがなw何度も指摘してるように
藤井を止められない周りの責任
912名無し名人
2023/06/18(日) 14:03:17.26ID:8Z9UN7Ct 障害者湧いてて草
913名無し名人
2023/06/18(日) 15:55:26.19ID:suizCtMA そっとしてあげて
914名無し名人
2023/06/18(日) 19:57:10.36ID:GTcjYseU 藤井聡太七冠は将棋AIを超えた…開発者が白旗「単純に強い」 16年から研究で腕磨く
6/18(日) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8e2b04b7eff5431123f05103df940e7bb04a9b
他のAI開発者の対プロ戦の実績を遥かに上回る最強AI開発者も藤井七冠のAI超えを認めましたね!
6/18(日) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8e2b04b7eff5431123f05103df940e7bb04a9b
他のAI開発者の対プロ戦の実績を遥かに上回る最強AI開発者も藤井七冠のAI超えを認めましたね!
915名無し名人
2023/06/18(日) 20:11:49.87ID:Ly/tDXbz ひでえ見出しだな
この記事に始まった話じゃないが、将棋界とメディアが一蓮托生で「藤井はAIより強い」っていう誤った認識を世間に植えつけようとしてるのが本当に気持ち悪いんだよなあ
この記事に始まった話じゃないが、将棋界とメディアが一蓮托生で「藤井はAIより強い」っていう誤った認識を世間に植えつけようとしてるのが本当に気持ち悪いんだよなあ
916名無し名人
2023/06/18(日) 20:19:51.73ID:yisB8gFu 一蓮托生て
知らん言葉無理して使わない方がいいよ恥ずかしいから
知らん言葉無理して使わない方がいいよ恥ずかしいから
917名無し名人
2023/06/18(日) 20:19:56.99ID:DU8NZ3SI どうあがいてもAI対人間をコンテンツとして再利用するのは無理なのにね
918名無し名人
2023/06/18(日) 20:35:57.94ID:bT9ShBH4 TURINGも藤井ふんどししなくちゃいけないくらい尖った技術力ないのかねえ
少なくともイーロン・マスクはそんなことしなかった
少なくともイーロン・マスクはそんなことしなかった
919名無し名人
2023/06/18(日) 21:06:52.64ID:jtDgIj6k >>917
floodgateで定跡なしの以下のAIで将棋倶楽部24でレート4550ほどあり
藤井七冠でレート3500(十段)ほどでレート差が1050として、AIが藤井七冠に
勝率99.8%と1000局やっても1~2回しか負けないからね。中継で検討してても
指し手によっては藤井七冠がAIより早く読めることはごく稀にあるけどね。
tanuki-WCSC33_i9-13900KF 101勝10敗 (レート4600 floodgate 2023-05-21)
floodgateで定跡なしの以下のAIで将棋倶楽部24でレート4550ほどあり
藤井七冠でレート3500(十段)ほどでレート差が1050として、AIが藤井七冠に
勝率99.8%と1000局やっても1~2回しか負けないからね。中継で検討してても
指し手によっては藤井七冠がAIより早く読めることはごく稀にあるけどね。
tanuki-WCSC33_i9-13900KF 101勝10敗 (レート4600 floodgate 2023-05-21)
920名無し名人
2023/06/18(日) 21:13:06.63ID:yfF1xaz7 そもそも藤井自身がソフトと真っ向勝負では勝負にならない(ボロ負けする)って言ってるわけだし
部分的な読みでソフトより鋭い手を指せることとソフトより強いことの間には埋めることのできない開きがある
その認識が共有されてない将棋に興味ない層を騙くらかすような物言いは感心しないし、藤井のためにもならんだろうに
部分的な読みでソフトより鋭い手を指せることとソフトより強いことの間には埋めることのできない開きがある
その認識が共有されてない将棋に興味ない層を騙くらかすような物言いは感心しないし、藤井のためにもならんだろうに
921名無し名人
2023/06/18(日) 22:21:17.42ID:madVwCUo 囲碁でも局所的にソフトが駄目な部分が
見つかるけどAI越えとか騒ぎ立てるような
ことは起きないので何か文化的な差異があるのか
見つかるけどAI越えとか騒ぎ立てるような
ことは起きないので何か文化的な差異があるのか
922名無し名人
2023/06/19(月) 00:18:34.60ID:RQepODWw 対談を見れば実際そういうレアケースもあるよねという普通の話だった。
https://youtu.be/wooGAZzvWtE
>>914 や記者が書きたいように書けるよう、山本さんがいつものリップサービスを提供したに過ぎない。
https://youtu.be/wooGAZzvWtE
>>914 や記者が書きたいように書けるよう、山本さんがいつものリップサービスを提供したに過ぎない。
923名無し名人
2023/06/19(月) 00:29:04.78ID:RQepODWw エンタメ的には藤井七冠はどんどん神格化したいのでそういう記事は出続けるだろうし、藤井さんがAIより強いと思いたい人達には全ての材料はその説の補強に使われるので、そういうファンは生暖かい目で遠巻きに観てればいいんじゃないかな
そういった人達がmtmtさんの「藤井はAIに勝てない」という本を読んだって、連盟出禁の記者のいうことなんて出鱈目だとか言って信じないだろうし
そういった人達がmtmtさんの「藤井はAIに勝てない」という本を読んだって、連盟出禁の記者のいうことなんて出鱈目だとか言って信じないだろうし
924名無し名人
2023/06/19(月) 06:50:38.55ID:n5w21Vto 記者が「自分が」分かる着地点に話を落としてるだけだよ。
925名無し名人
2023/06/19(月) 11:09:35.21ID:IuuwWKfd 叡王戦第四局は衝撃的だった。藤井七冠は23手詰めをAIより先に見つけてしまった。AIの候補手ベスト5にも入らず、しかも4位以降はマイナス評価だった。
将棋AIは終盤力が無いと言われていたのを知っていたが、これならば棋士達はdlshogiや水匠に勝ったことも一度や二度では無いと思わせた。
確かに藤井七冠が指した直後にAIの数値が一旦下がった後、すぐに数値が上がる場面が時々ありますね。つまりAIも気づけなかった手を藤井七冠が指したということでしょう。
将棋AIは終盤力が無いと言われていたのを知っていたが、これならば棋士達はdlshogiや水匠に勝ったことも一度や二度では無いと思わせた。
確かに藤井七冠が指した直後にAIの数値が一旦下がった後、すぐに数値が上がる場面が時々ありますね。つまりAIも気づけなかった手を藤井七冠が指したということでしょう。
926名無し名人
2023/06/19(月) 11:57:24.65ID:TFt+tkiZ 一般人にこんなおかしな誤解を与えて
メリットあるのか?
メリットあるのか?
927名無し名人
2023/06/19(月) 12:45:41.62ID:wqnWmikC 極端な話ランダムに着手するプレイヤーでも"AI超え"は起こり得るからな
928名無し名人
2023/06/19(月) 12:45:49.54ID:ccohLFbb 藤井を神格化することでメディアはアクセスを稼げるし、将棋界は免状やグッズ等の増益が見込めたり、電王戦によって少なからず落ちていた棋士の権威を復活させられるなどメリットはあるっちゃある
その目論み自体をどうこう言うつもりはないが、AI超えを標榜したいなら、都合のいい対局の都合のいい局面だけを切り取って都合のいいソフトと比較するんじゃなくて、直接対決で最強のAIを倒してから言ってほしいよ
羽生が一手詰め見逃して頓死したことあったろ?
あの時羽生超えしたってはしゃいでるアマチュアがいたらアホかこいつって思うだろう
俺が今抱えてるモヤっとした感情の正体はそれなのよ
その目論み自体をどうこう言うつもりはないが、AI超えを標榜したいなら、都合のいい対局の都合のいい局面だけを切り取って都合のいいソフトと比較するんじゃなくて、直接対決で最強のAIを倒してから言ってほしいよ
羽生が一手詰め見逃して頓死したことあったろ?
あの時羽生超えしたってはしゃいでるアマチュアがいたらアホかこいつって思うだろう
俺が今抱えてるモヤっとした感情の正体はそれなのよ
929名無し名人
2023/06/19(月) 13:11:07.19ID:5V0DbSUT 統計学的にはチェリーピッキングという
930名無し名人
2023/06/19(月) 13:17:28.22ID:V0SRpH8u アホ程 長文を書く!草
931名無し名人
2023/06/19(月) 13:35:10.32ID:Sf2UOJ7c 「挑戦は楽しむもの」将棋の藤井聡太七冠と自動運転のTuring山本一成CEOが対談 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1509628.html
ちゃんとした記者になるとちゃんとした記事になる例
ちゃんとした記者になるとちゃんとした記事になる例
932名無し名人
2023/06/19(月) 18:40:01.60ID:TcElwY/4 元奨励会員アユム制作、最近の藤井七冠AI超え証拠動画集
URLは長いので省略
・AI「詰みません」藤井聡太叡王「23手詰」 プロも驚愕!叡王戦第4局、AI超えの奇跡の詰み筋を徹底解説
32万 回視聴 3 週間前
・藤井聡太叡王、2種類のAIを超えた23手詰&プロ驚愕の△1五同角で叡王防衛!叡王戦第四局棋譜解説
27万 回視聴 3 週間前
・初心者でも分かる!藤井聡太叡王がAIを超えた決定的瞬間&プロ棋士・観客の反応まとめ(第8期叡王戦五番勝負第4局)
22万 回視聴 2 週間前
・AI「△8六桂は疑問」→数秒後「最短でした」藤井聡太新名人、芸術的決め手で制勝!(第81期名人戦七番勝負第5局)
17万 回視聴 2 週間前
URLは長いので省略
・AI「詰みません」藤井聡太叡王「23手詰」 プロも驚愕!叡王戦第4局、AI超えの奇跡の詰み筋を徹底解説
32万 回視聴 3 週間前
・藤井聡太叡王、2種類のAIを超えた23手詰&プロ驚愕の△1五同角で叡王防衛!叡王戦第四局棋譜解説
27万 回視聴 3 週間前
・初心者でも分かる!藤井聡太叡王がAIを超えた決定的瞬間&プロ棋士・観客の反応まとめ(第8期叡王戦五番勝負第4局)
22万 回視聴 2 週間前
・AI「△8六桂は疑問」→数秒後「最短でした」藤井聡太新名人、芸術的決め手で制勝!(第81期名人戦七番勝負第5局)
17万 回視聴 2 週間前
933名無し名人
2023/06/19(月) 22:46:45.04ID:n5w21Vto そりゃ「体が覚えてる」ってやつで、反射的に最善手が出ることはあるでしょ。
ただそれを神格化したらなんも業界の発展や皇族の育成に繋がらん。
スポーツ系のほうがデータ分析進んでるんじゃね?
ただそれを神格化したらなんも業界の発展や皇族の育成に繋がらん。
スポーツ系のほうがデータ分析進んでるんじゃね?
934名無し名人
2023/06/19(月) 22:47:05.22ID:n5w21Vto 後続
935名無し名人
2023/06/20(火) 00:14:10.65ID:VKeikMWV936名無し名人
2023/06/20(火) 04:28:54.66ID:eFcNhP5k 詰みませんなんて言ってないしな
「これが明快な勝ち方です」
「えっ、詰んでますよ」
「ほんまやー」
だろ
いつもながらひでえな
「これが明快な勝ち方です」
「えっ、詰んでますよ」
「ほんまやー」
だろ
いつもながらひでえな
937名無し名人
2023/06/20(火) 06:31:06.07ID:gFcsNQdo AIが発見できなかった詰みというのは、KomoringHeightsとか脊尾詰とかdlshogiの詰将棋探索部が発見できない詰みであって、水匠がほんの少しだけ考えて発見しなかった詰みではない
938名無し名人
2023/06/20(火) 06:46:34.18ID:64shcCg+ 詰将棋選手権とかの問題で脊尾詰が正答出来なかったのも正答してるからおk
939名無し名人
2023/06/20(火) 08:49:36.25ID:+5OCOYUK まあ無駄合いとかの定義を作る側が理解してないと駄目だしな
フレーム問題的なところある
フレーム問題的なところある
940名無し名人
2023/06/20(火) 08:58:48.70ID:BhYRlKBB KomoringHeightsとか脊尾詰が使っているdf-pnアルゴリズムって、詰み不詰判定は凄く得意な一方で手順の正確性に関しては保証できないからな
そこにある程度の工夫を入れて正解を出力できるようにプログラムの作者は頑張ってはいるんだけど、脊尾詰は数十年前にほぼ開発が完全停止、KomoringHeightsは作者のほぼ孤軍奮闘状態、なかなか厳しい
そこにある程度の工夫を入れて正解を出力できるようにプログラムの作者は頑張ってはいるんだけど、脊尾詰は数十年前にほぼ開発が完全停止、KomoringHeightsは作者のほぼ孤軍奮闘状態、なかなか厳しい
941名無し名人
2023/06/20(火) 09:01:26.58ID:BhYRlKBB 無駄合の定義が完全に決まったりすれば、そこにソフトの新しい進展が生まれるんだろうかね
現状プログラムの作者の裁量になっちゃってる
現状プログラムの作者の裁量になっちゃってる
943名無し名人
2023/06/20(火) 21:45:26.48ID:aHqTOE2B やっぱり詰みエンジンは必須だな。
944名無し名人
2023/06/21(水) 02:56:20.73ID:DBIiodMu スレッド数も増えてきたし
1スレッドくらいは詰み探索に割り当てても良さそうな気もするけど
エンジンを触れるようなプログラマはみんな将棋ソフト開発に飽きてきているから変わらないだろうね
1スレッドくらいは詰み探索に割り当てても良さそうな気もするけど
エンジンを触れるようなプログラマはみんな将棋ソフト開発に飽きてきているから変わらないだろうね
945名無し名人
2023/06/21(水) 06:07:01.87ID:GtK8yfwi うーたUutaチャンネル 6/22(木) 21:00~
【ゲスト:たややん氏】今さら聞けない!10の質問 将棋AIいろはの「い」
https://www.youtube.com/watch?v=bLdBx_q0Kt0
【ゲスト:たややん氏】今さら聞けない!10の質問 将棋AIいろはの「い」
https://www.youtube.com/watch?v=bLdBx_q0Kt0
946名無し名人
2023/06/21(水) 08:25:12.02ID:n8+FViTd 現時点でのelectron-shogiはtsecやさくらパイルールのような対局には対応していない
947名無し名人
2023/06/21(水) 10:21:27.85ID:MYgCRdUr rings-kok @rings_kok
将棋のGUIソフトで使える、変則駒落ちの局面データを無料配布しております。
「将棋所」「ShogiGui」などでデータを開き、現在の局面から再開してお楽しみください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iquiz/denousen/gui.html
将棋のGUIソフトで使える、変則駒落ちの局面データを無料配布しております。
「将棋所」「ShogiGui」などでデータを開き、現在の局面から再開してお楽しみください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iquiz/denousen/gui.html
948名無し名人
2023/06/23(金) 00:11:09.08ID:bS33dPjP df-pnに代わる新しいアルゴリズムは無いんだろうか
脊尾詰とか柿木ってどんなアルゴリズム使ってるんだろう
脊尾詰とか柿木ってどんなアルゴリズム使ってるんだろう
949名無し名人
2023/06/24(土) 03:20:33.19ID:zs6cY9lm 藤井の将棋って退屈すぎやしないか?w
アベマの早指しで船江が王手されてる
のに敵陣に飛車打って負けるとか
船江の方が面白いよ藤井よりな
船江をバカにしてるわけでもなく
反射神経を競う速い将棋だから
面白い
藤井の将棋は長すぎて展開も
遅いしつまらない
8冠だろうが面白くなければ
意味がない
アベマの早指しで船江が王手されてる
のに敵陣に飛車打って負けるとか
船江の方が面白いよ藤井よりな
船江をバカにしてるわけでもなく
反射神経を競う速い将棋だから
面白い
藤井の将棋は長すぎて展開も
遅いしつまらない
8冠だろうが面白くなければ
意味がない
950名無し名人
2023/06/24(土) 12:08:48.58ID:xYXoJqKm つまんない人生送ってそ
951名無し名人
2023/06/24(土) 12:28:04.78ID:0PrU8hek そうなんだよな
952名無し名人
2023/06/24(土) 15:22:45.06ID:cuDSe0+j 遠隔ですまぬ
>>693
W@nderER-wcsc33のMakefileを
YANEURAOU_EDITION = YANEURAOU_ENGINE_NNUE_HALFKP_KINGSAFETY_DISTINGUISH_GOLDS
TARGET_CPU = APPLEM1
でビルドすればM1ネイティブの実行ファイル作れるよ
Windows持ってないけどM1とかRaspberry Piで動かして試してる
>>693
W@nderER-wcsc33のMakefileを
YANEURAOU_EDITION = YANEURAOU_ENGINE_NNUE_HALFKP_KINGSAFETY_DISTINGUISH_GOLDS
TARGET_CPU = APPLEM1
でビルドすればM1ネイティブの実行ファイル作れるよ
Windows持ってないけどM1とかRaspberry Piで動かして試してる
953名無し名人
2023/06/24(土) 22:44:28.30ID:/YX1O0WG >>952
レスありがとう
しかしm1ネイティブなビルドをしたとしても、残念ながらshogiGUIがm1ネイティブで動かないから活かせないんだよね
※m1ネイティブで動くGUIは将棋所や将棋ブラウザQがあってそこではm1ネイティブなやねうら王と水匠5を実行できて、wineというWindowsエミュを噛ませるより1.3〜1.5倍くらいNPSが高い。でもshogiGUIの見易さから離れられないという
レスありがとう
しかしm1ネイティブなビルドをしたとしても、残念ながらshogiGUIがm1ネイティブで動かないから活かせないんだよね
※m1ネイティブで動くGUIは将棋所や将棋ブラウザQがあってそこではm1ネイティブなやねうら王と水匠5を実行できて、wineというWindowsエミュを噛ませるより1.3〜1.5倍くらいNPSが高い。でもshogiGUIの見易さから離れられないという
954名無し名人
2023/06/24(土) 23:02:09.18ID:5kziFzYM 何も読んでないけど、macなら諦めて将棋所使うしかない
955名無し名人
2023/06/24(土) 23:03:33.45ID:mSfZudgH 競艇 スタート直後の順位でほぼ決まる
競馬 最後の直線で順位が入れ替わることが多い
らしい。コンピュータ将棋と人間の将棋の観戦の人気の差の理由と相似形
競馬 最後の直線で順位が入れ替わることが多い
らしい。コンピュータ将棋と人間の将棋の観戦の人気の差の理由と相似形
956名無し名人
2023/06/24(土) 23:04:41.30ID:5kziFzYM958名無し名人
2023/06/25(日) 00:29:03.86ID:JUH/vJPR 0950は藤井の将棋を見てるだけw
959名無し名人
2023/06/25(日) 01:05:23.12ID:JUH/vJPR 0950は自分でなんも実績がないのに
私に対してお前は藤井の将棋の面白さを理解できない知的障がい者だと
いうわけだよ
私は将棋も指せるしプロとも指したこともフラットゲートに乗り込んで
ソフトと対戦を繰り返したこともある
お前は観戦専門だろうけどな
私はスト6のプロの試合は観戦しか
しないからお前が将棋をやれなくて
見るだけでもかまわないが
私は色んな分野で実績あるからな?
たとえばつりっくまというゲームでは
直近で世界5位。3万人くらい観客がいるゲームの大会でも優勝争いの
上位10名いるかいないかくらいの
中で競いあったしな去年の10月ね
私は自分でやり強い部類に入ってる
将棋ウォーズもやるしな自力で
AIに頼らず勝率も高いよそれなりに
だから0950は少し私をそこらへんにいる批判するだけのコメンテーターか
なんかだと思ったんだろうけどな
私は強豪のゲームやる人だから
つい藤井はつまらないとか言っちゃったけども
自分で将棋したり内容も含めて
他ゲーの大会などやってる時のほうが
面白いし藤井の将棋見てるよりねw
素直な感想ですほんとに
私に対してお前は藤井の将棋の面白さを理解できない知的障がい者だと
いうわけだよ
私は将棋も指せるしプロとも指したこともフラットゲートに乗り込んで
ソフトと対戦を繰り返したこともある
お前は観戦専門だろうけどな
私はスト6のプロの試合は観戦しか
しないからお前が将棋をやれなくて
見るだけでもかまわないが
私は色んな分野で実績あるからな?
たとえばつりっくまというゲームでは
直近で世界5位。3万人くらい観客がいるゲームの大会でも優勝争いの
上位10名いるかいないかくらいの
中で競いあったしな去年の10月ね
私は自分でやり強い部類に入ってる
将棋ウォーズもやるしな自力で
AIに頼らず勝率も高いよそれなりに
だから0950は少し私をそこらへんにいる批判するだけのコメンテーターか
なんかだと思ったんだろうけどな
私は強豪のゲームやる人だから
つい藤井はつまらないとか言っちゃったけども
自分で将棋したり内容も含めて
他ゲーの大会などやってる時のほうが
面白いし藤井の将棋見てるよりねw
素直な感想ですほんとに
960名無し名人
2023/06/25(日) 06:37:36.94ID:LuNXDzmf >>959
ガイジ乙
ガイジ乙
961名無し名人
2023/06/25(日) 07:44:32.30ID:jsU0EYV0 NPS落としてでもShogiGUIを使いたいという謎の欲求
正直、Wineも不自由が多くて辞めちゃったけど、気持ちは大いにわかる
正直、Wineも不自由が多くて辞めちゃったけど、気持ちは大いにわかる
962952
2023/06/25(日) 08:04:15.41ID:0QCKWUKU >>953
将棋所もShogiGUIもusiプロトコルを標準入出力で取り扱ってるだけなので
Windows PC(古くていい)とか、Parallels、Wine(やってないから知らん)で
公開鍵認証の設定をしてOpenSSHからネットワーク(またはホストMac)の
エンジンを呼び出すスクリプトを作って呼び出せばShogiGUIとエンジンを別の
PC/Mac(仮想含む)で動作させられるのでエンジンはMac、UIは仮想PCか
他のPC(Macの方がNPS高ければ)という運用でいけますよ
MacじゃなくてもAWSとかクラウド上のエンジンとローカルのPCでも同様
将棋所もShogiGUIもusiプロトコルを標準入出力で取り扱ってるだけなので
Windows PC(古くていい)とか、Parallels、Wine(やってないから知らん)で
公開鍵認証の設定をしてOpenSSHからネットワーク(またはホストMac)の
エンジンを呼び出すスクリプトを作って呼び出せばShogiGUIとエンジンを別の
PC/Mac(仮想含む)で動作させられるのでエンジンはMac、UIは仮想PCか
他のPC(Macの方がNPS高ければ)という運用でいけますよ
MacじゃなくてもAWSとかクラウド上のエンジンとローカルのPCでも同様
963952
2023/06/25(日) 08:05:13.30ID:0QCKWUKU ああ、monoをつかうというのもあったか
964名無し名人
2023/06/25(日) 15:57:54.64ID:wb3WCOvK Electron将棋がもうちょい頑張ってくれればなぁ
965名無し名人
2023/06/25(日) 21:23:25.03ID:JUH/vJPR 0960←残念だけど君より私は将棋が強いのよw^^ガイジでもなんでもいいけど
2020年にクリスマスつりっくまで6位
53000点
最高記録は去年の年末に57200点出しました^^
通常のつりっくまは最高が60200
世界記録はmacaの出した64200点
将棋のような複雑でスピーディーな
持ち時間でプロになった人に
勝ち寸前まて行った実績あります^^
つりっくまのような画面クリックする
だけのゲームならあなたでもできるでしょうが
私より強くなるのは困難でしょうねぇw^^
このゲーム界隈で私は一目置かれてるからねw^^
2020年にクリスマスつりっくまで6位
53000点
最高記録は去年の年末に57200点出しました^^
通常のつりっくまは最高が60200
世界記録はmacaの出した64200点
将棋のような複雑でスピーディーな
持ち時間でプロになった人に
勝ち寸前まて行った実績あります^^
つりっくまのような画面クリックする
だけのゲームならあなたでもできるでしょうが
私より強くなるのは困難でしょうねぇw^^
このゲーム界隈で私は一目置かれてるからねw^^
966名無し名人
2023/06/25(日) 21:31:10.03ID:JUH/vJPR いわゆる将棋とつりっくまの二刀流ですわwww^^
どちらも高いレベルでこなします^^
私は実績があるからこれだけの
事が言える^^
なんも結果出してないのに
私に文句言うのは筋が違いますよ?w^^
どちらも高いレベルでこなします^^
私は実績があるからこれだけの
事が言える^^
なんも結果出してないのに
私に文句言うのは筋が違いますよ?w^^
967名無し名人
2023/06/25(日) 21:43:19.60ID:z/U1JUYn 米マイクロソフトが神戸・三宮に日本初の拠点 AIやIoTの技術開発、企業や教育機関を支援
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202306/0016510705.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202306/0016510705.shtml
968名無し名人
2023/06/26(月) 02:13:57.14ID:bLrpjPjb >>965
ガイジ糞キモくて草
ガイジ糞キモくて草
969名無し名人
2023/06/26(月) 20:12:58.20ID:OxGHh/Hv >>964
いいもの教えてくれてありがとう
Electron将棋思ったよりいいね。複数エンジンでの検討もできるし将棋所より見やすいわ
局面ペディアへの連携と指し手の矢印表示以外は満足できそう
mono入れてShogiGUI動かすぐらいならこっちでもいいか
いいもの教えてくれてありがとう
Electron将棋思ったよりいいね。複数エンジンでの検討もできるし将棋所より見やすいわ
局面ペディアへの連携と指し手の矢印表示以外は満足できそう
mono入れてShogiGUI動かすぐらいならこっちでもいいか
970名無し名人
2023/06/27(火) 13:09:34.10ID:s9TeWn6l 深夜につりっくましてて
なんとか水魚て人
最新のつりっくまねこの枠は
私は参加してなかったのこれまで
なんか出る気しない枠だなと思って
深夜にちょっと出て
そしたら過疎すぎて3人ほどしかいなくて
配信者の水魚が『参加してください』と呼びかけていた
あまりにも人いないからw
私は出てやるかと思い
やるとなれば真剣ですからこのゲーム
上手いしねw
4連勝とかして配信者に
強すぎると言われたw
強すぎると言われると
次も勝たないとならないなと
プレッシャーみたいなのも多少
出るから強すぎると言われて
何回かスコア伸びなかったなw
最後のほうはまた勝てたけど
全体としての内容はまあまあよかった
なんとか水魚て人
最新のつりっくまねこの枠は
私は参加してなかったのこれまで
なんか出る気しない枠だなと思って
深夜にちょっと出て
そしたら過疎すぎて3人ほどしかいなくて
配信者の水魚が『参加してください』と呼びかけていた
あまりにも人いないからw
私は出てやるかと思い
やるとなれば真剣ですからこのゲーム
上手いしねw
4連勝とかして配信者に
強すぎると言われたw
強すぎると言われると
次も勝たないとならないなと
プレッシャーみたいなのも多少
出るから強すぎると言われて
何回かスコア伸びなかったなw
最後のほうはまた勝てたけど
全体としての内容はまあまあよかった
971名無し名人
2023/06/27(火) 13:18:40.88ID:s9TeWn6l つりっくまは私が地球上で一番
強いという自覚はある
将棋もし始めたよしばらくおやすみしてたけど忙しくて将棋まで
手がまわらなかった
将棋は勝率を高めるというモチベしかない
しばらくしてなかったら勝率は
落ちますからね
今結構落ちたのだけどまた戻してる
作業中wそのうち安定して勝率は上がるでしょ
速い将棋しかしないので
お休みあけにスピード将棋に
対応して勝率をあげるのは大変だから多少は落ちるよw
つりっくまもそうだが高い勝率と
安定した精度
これは重要^^
強いという自覚はある
将棋もし始めたよしばらくおやすみしてたけど忙しくて将棋まで
手がまわらなかった
将棋は勝率を高めるというモチベしかない
しばらくしてなかったら勝率は
落ちますからね
今結構落ちたのだけどまた戻してる
作業中wそのうち安定して勝率は上がるでしょ
速い将棋しかしないので
お休みあけにスピード将棋に
対応して勝率をあげるのは大変だから多少は落ちるよw
つりっくまもそうだが高い勝率と
安定した精度
これは重要^^
972名無し名人
2023/06/27(火) 13:36:37.38ID:s9TeWn6l 指すの速すぎて角成らずになっちまう
ことがあるがそのくらいがいい
羽生みたいに1手が糞遅くて
精度はいいんだろうが
遅くじっくり指せば誰でも
だいたい精度はよくなるもの
一瞬で反応して精度が高い手
これが真の将棋でありそこを追求しないと
スト6も結構面白いから見てますが
このくらい攻守の入れ替わりが速い
ゲームに将棋も変えていかなければ
ならない
今のプロの将棋じゃ人気もでないしな
ことがあるがそのくらいがいい
羽生みたいに1手が糞遅くて
精度はいいんだろうが
遅くじっくり指せば誰でも
だいたい精度はよくなるもの
一瞬で反応して精度が高い手
これが真の将棋でありそこを追求しないと
スト6も結構面白いから見てますが
このくらい攻守の入れ替わりが速い
ゲームに将棋も変えていかなければ
ならない
今のプロの将棋じゃ人気もでないしな
973名無し名人
2023/06/28(水) 17:27:51.15ID:Z5gefYjw 速さを競わないとな
そのぶんちょっとしたミスで
負けるけどそっちの方が面白い
私はインディ500が面白くて
去年あたりから見てるが
平均速度350キロでコーナーを
曲がったり
コンマ何秒のミスで壁に激突
そんなレースよ
かこにはすごい事故もあり320キロで
壁に衝突。
300キロでこだわりをもって走行した
結果
周りからは危険な運転だと言われてた
らしいがそれでも自信があったから
貫いた
羽生や藤井刃安全走行してるに
過ぎない私から言わせたら
私も320キロでつっこんだドライバーの
ようなスタイルで切れ負け将棋を
こなし尚かつ高勝率を維持するという
並外れたことしてるから
羽生は遅いと言えるw
そのぶんちょっとしたミスで
負けるけどそっちの方が面白い
私はインディ500が面白くて
去年あたりから見てるが
平均速度350キロでコーナーを
曲がったり
コンマ何秒のミスで壁に激突
そんなレースよ
かこにはすごい事故もあり320キロで
壁に衝突。
300キロでこだわりをもって走行した
結果
周りからは危険な運転だと言われてた
らしいがそれでも自信があったから
貫いた
羽生や藤井刃安全走行してるに
過ぎない私から言わせたら
私も320キロでつっこんだドライバーの
ようなスタイルで切れ負け将棋を
こなし尚かつ高勝率を維持するという
並外れたことしてるから
羽生は遅いと言えるw
974名無し名人
2023/06/28(水) 17:29:57.79ID:Z5gefYjw 羽生や藤井は安全走行してるに
↑変換ミス修正しました
↑変換ミス修正しました
975名無し名人
2023/06/28(水) 17:37:07.26ID:Z5gefYjw 相手の手に対して一瞬で反応するから
龍をただで抜かれたりもあるのですw
これは1秒で反応するからミスするのであり起こる事故
インディなら300キロで壁に
ぶつかり脳ミソぶちまけて
死んでる状態w
5秒考えたら龍は抜かれてないが
1秒にこだわる私はな
羽生は1手に2時間の時もあるだろうけど
そんなの面白くない
龍をただで抜かれたりもあるのですw
これは1秒で反応するからミスするのであり起こる事故
インディなら300キロで壁に
ぶつかり脳ミソぶちまけて
死んでる状態w
5秒考えたら龍は抜かれてないが
1秒にこだわる私はな
羽生は1手に2時間の時もあるだろうけど
そんなの面白くない
976名無し名人
2023/06/28(水) 19:15:55.86ID:Z5gefYjw 私がつリックまで世界レベルになるまでの話もします^^2019年の年末に
初めてつりっくまの大会が行われ
私は式波アスカラングレーの名で
52位くらいだったと思うが
100位以内に入賞つりっくまマスターの
バッジを貰いました
アカは消去したので今はバッジありませんw
続く。
初めてつりっくまの大会が行われ
私は式波アスカラングレーの名で
52位くらいだったと思うが
100位以内に入賞つりっくまマスターの
バッジを貰いました
アカは消去したので今はバッジありませんw
続く。
977名無し名人
2023/06/28(水) 19:23:04.87ID:Z5gefYjw 2020年の年末にもクリスマスプレゼント争奪戦イベントがあり
20種類くらいゲームがあって
1ゲームにつき100位までは入れたら
景品抽選対象となるルールで
私はクリスマス版つりっくまで
6位入賞アヤナミレイの名でした^^
他のゲームでも結構ランキング入りしたので2020年のニコ生ゲームイベントで検索したらランキング等見れるので見てみてください^^
私がアヤナミレイで載ってますから^^
続く。
20種類くらいゲームがあって
1ゲームにつき100位までは入れたら
景品抽選対象となるルールで
私はクリスマス版つりっくまで
6位入賞アヤナミレイの名でした^^
他のゲームでも結構ランキング入りしたので2020年のニコ生ゲームイベントで検索したらランキング等見れるので見てみてください^^
私がアヤナミレイで載ってますから^^
続く。
978名無し名人
2023/06/28(水) 19:37:23.66ID:Z5gefYjw 2022年にはサンリオコラボつりっくまがあり100位以内に入れば必ず
景品が貰えるというルールで
私は32位赤波レイ
渋い設定のつりっくまでなかなか点数出すの大変なゲームで^^
100位の17万台出すのもなかなか難しいです
同年の秋にはモグモグ祭という
ゲームイベントでつりっくま
部門5位
9位に入ったゼムというやつは
私がつりっくまのコツ教えた人w^^
同年暮れにクリスマス版つりっくまで
57200点自己記録更新
2023年の新春つりっくまイベは
諸事情により不参加w
2023年は正月以来つりっくま大会が
ないので私は昨日運営代表の栗田に
イベントしてくれるように要望を言いましたw
最新の情報はそんなとこ^^
景品が貰えるというルールで
私は32位赤波レイ
渋い設定のつりっくまでなかなか点数出すの大変なゲームで^^
100位の17万台出すのもなかなか難しいです
同年の秋にはモグモグ祭という
ゲームイベントでつりっくま
部門5位
9位に入ったゼムというやつは
私がつりっくまのコツ教えた人w^^
同年暮れにクリスマス版つりっくまで
57200点自己記録更新
2023年の新春つりっくまイベは
諸事情により不参加w
2023年は正月以来つりっくま大会が
ないので私は昨日運営代表の栗田に
イベントしてくれるように要望を言いましたw
最新の情報はそんなとこ^^
979名無し名人
2023/06/28(水) 19:58:04.11ID:Z5gefYjw あと一つ書き忘れてたw
去年の10月に超パーティーの
ニコゲーイベントがあり
会場とネット民でつりっくまと
射的の2種類でスコア対決というのがあり
私はつりっくまは当然として
射的も得意だから楽しめたわww
公式番組だったから参加者も多くて
何万人もいて
ネットから参加はイベント2日間で
最高スコア出した人が景品貰えると
いうルールで
一つの枠を争うという優勝すれば
目立つし何万も見てる中で
このイベは私は面白かったな
優勝は逃したけど観客から
上手すぎと私は褒められたしw
1日目の開幕戦は射的で
1位がfumiya
2戦目の射的1位が私よw
イベント開始早々に目立ってよかったw
1位は総合の1位ということではなくて
1試合ごとにスコア高い順に5位まで
出るから
総合で最高スコアが優勝てことねw
今年もこのゲームイベントがあればいいんだけどね
運営は来年もやりたいみたいな
こと言ってたので今年の10月あたり
期待しておくw
去年の10月に超パーティーの
ニコゲーイベントがあり
会場とネット民でつりっくまと
射的の2種類でスコア対決というのがあり
私はつりっくまは当然として
射的も得意だから楽しめたわww
公式番組だったから参加者も多くて
何万人もいて
ネットから参加はイベント2日間で
最高スコア出した人が景品貰えると
いうルールで
一つの枠を争うという優勝すれば
目立つし何万も見てる中で
このイベは私は面白かったな
優勝は逃したけど観客から
上手すぎと私は褒められたしw
1日目の開幕戦は射的で
1位がfumiya
2戦目の射的1位が私よw
イベント開始早々に目立ってよかったw
1位は総合の1位ということではなくて
1試合ごとにスコア高い順に5位まで
出るから
総合で最高スコアが優勝てことねw
今年もこのゲームイベントがあればいいんだけどね
運営は来年もやりたいみたいな
こと言ってたので今年の10月あたり
期待しておくw
980名無し名人
2023/06/28(水) 20:04:17.66ID:Z5gefYjw ちなみにfumiyaてのは
運営が一目置いてるほど
ニコゲーが上手い人w
つりっくまは私の方が上手いけど
fumiyaは18種類ゲームがあれば
17種類はハイスコア出せる
私は得意なゲームしか勝てないから
fumiyaは将棋でいえば
オールラウンダーねw
運営が一目置いてるほど
ニコゲーが上手い人w
つりっくまは私の方が上手いけど
fumiyaは18種類ゲームがあれば
17種類はハイスコア出せる
私は得意なゲームしか勝てないから
fumiyaは将棋でいえば
オールラウンダーねw
981名無し名人
2023/06/28(水) 21:51:08.16ID:M8cJGQRa ガイジはここに来ないでくださ~い笑
982名無し名人
2023/06/29(木) 01:27:20.80ID:p6GnV9tP 電竜戦TSEC4は遂にdlshogi with ChatGPT も参戦を表明して主要なメンバーが揃った感じがしますね。
後の有名所だと名人コブラやGrampus、BURNING_BRIDGEあたりが参加するかどうかですか。
https://denryu-sen.jp/denryusen/dr4_tsec/members.html
後の有名所だと名人コブラやGrampus、BURNING_BRIDGEあたりが参加するかどうかですか。
https://denryu-sen.jp/denryusen/dr4_tsec/members.html
983名無し名人
2023/06/29(木) 04:35:18.55ID:g3EwgvaK ウォーズで高段倒しました^^
あんまり強くなかったけどw
でも自力ってことだし
こちらの指し手が速いから
相手もこの人は棋神とか使わないんだなと感じたと思う
向こうも速かったよ指し手w
自力でしてるとお互いを認めあってる
みたいなw清々しい試合でしたよ^^
あんまり強くなかったけどw
でも自力ってことだし
こちらの指し手が速いから
相手もこの人は棋神とか使わないんだなと感じたと思う
向こうも速かったよ指し手w
自力でしてるとお互いを認めあってる
みたいなw清々しい試合でしたよ^^
984名無し名人
2023/06/29(木) 04:48:25.74ID:g3EwgvaK あとはつりっくまの最新の話と
羽生対藤井の棋譜さきほどみたから
感想言うww^^
まずはつりっくま昨日の23時頃
1勝したら終わりますみたいな
枠あったから参加したのよ
配信者に勝たせない目的で
出るのよみんな
私はあんまり点数よくなかった
58000が1回くらい
他に6万弱が何名かいて
しらさぎってのが7万3000ほど
2回出したな
最新のつりっくまだから点数は
高めのが出る
10万とか稀に出ます
私は9万台ね
配信者に1勝させないために
枠出たのに途中からは
7万だしたしらさぎと
張り合う気になってきてなw
でも配信者が眠気が限界とか
言って1勝せずに終わったw
私は中途半端に終わった
58000しか出てないし
しらさぎはつりクッマが得意で
クッマ枠でいつも顔合わすのだけど
つりっくまであんなに7万複数出して
つりっくまが強いイメージないのにね
負けたのが悔やまれますw
またいつか枠でリベンジするわ
羽生対藤井の棋譜さきほどみたから
感想言うww^^
まずはつりっくま昨日の23時頃
1勝したら終わりますみたいな
枠あったから参加したのよ
配信者に勝たせない目的で
出るのよみんな
私はあんまり点数よくなかった
58000が1回くらい
他に6万弱が何名かいて
しらさぎってのが7万3000ほど
2回出したな
最新のつりっくまだから点数は
高めのが出る
10万とか稀に出ます
私は9万台ね
配信者に1勝させないために
枠出たのに途中からは
7万だしたしらさぎと
張り合う気になってきてなw
でも配信者が眠気が限界とか
言って1勝せずに終わったw
私は中途半端に終わった
58000しか出てないし
しらさぎはつりクッマが得意で
クッマ枠でいつも顔合わすのだけど
つりっくまであんなに7万複数出して
つりっくまが強いイメージないのにね
負けたのが悔やまれますw
またいつか枠でリベンジするわ
985名無し名人
2023/06/29(木) 04:58:20.73ID:g3EwgvaK プロの棋譜並べたりしないけど
たまに見るくらいで
見て勉強するとかじゃないです
ただ眺めるだけw
羽生対藤井の解説動画みたけど
羽生さんは藤井のミスを誘発するように罠はって指して
藤井は正確に対応して藤井の勝ちと
いうことですが
羽生さんは相手のミス待ちみたいなの
やめてほしいなw
他力本願じゃない
私は将棋は自分がミスしやすくなる
リスクをおってやるが
相手がミスしてくれたらなとか
狙ってしたことないw
それを待つみたいな
そんなやり方つまらないでしょ
たまに見るくらいで
見て勉強するとかじゃないです
ただ眺めるだけw
羽生対藤井の解説動画みたけど
羽生さんは藤井のミスを誘発するように罠はって指して
藤井は正確に対応して藤井の勝ちと
いうことですが
羽生さんは相手のミス待ちみたいなの
やめてほしいなw
他力本願じゃない
私は将棋は自分がミスしやすくなる
リスクをおってやるが
相手がミスしてくれたらなとか
狙ってしたことないw
それを待つみたいな
そんなやり方つまらないでしょ
986名無し名人
2023/06/29(木) 20:29:22.72ID:g3EwgvaK 昨日ウォーズをしてる時に
私はこれは格ゲーなんだと^^
そう思いながらしたし
だから私はとにかく速さにこだわり
やる
7秒くらい寄せで消費してしまったり
したら反省し
1手に7秒では格ゲーだとやられる
遅さだし
相手が瞬時に技を出してきたら
瞬時に反応して切り返す
それでいて指し手が雑になっては駄目で精度も保つ
これが理想であってね
江戸時代から続いている長い将棋
を今もしてるんだからなプロは
進歩がないよ
私はこれは格ゲーなんだと^^
そう思いながらしたし
だから私はとにかく速さにこだわり
やる
7秒くらい寄せで消費してしまったり
したら反省し
1手に7秒では格ゲーだとやられる
遅さだし
相手が瞬時に技を出してきたら
瞬時に反応して切り返す
それでいて指し手が雑になっては駄目で精度も保つ
これが理想であってね
江戸時代から続いている長い将棋
を今もしてるんだからなプロは
進歩がないよ
987名無し名人
2023/06/29(木) 20:42:45.94ID:g3EwgvaK つりっくまというゲームでも
私は4~5年トップレベルを維持し
大会があれば結果を残し続けてきた
実績は十分だが頂点に君臨して
もモチベは落ちないよ
人類が今だ到達していない
旧つりっくま7万を出したいし
最強であっても常に勝てるわけではないので奥が深い
将棋と同じくらい深みがあると思う
白熊を操って釣りをするだけの
園児でも容易にできる簡単なゲームと
絵。
ところがこれを極めようとすると
難解です
そこを突き詰めて思考しながら私は常に
将棋なんて読まなくても勝てます
感覚と経験だけで
つりっくまのほうがすごく考えながらしてる
試合後もどこが悪かったか脳内で
ゲームを再現してここで少しミスしたとか
私くらいだろ世界でこのゲームで
こんな考えてるのw
私は4~5年トップレベルを維持し
大会があれば結果を残し続けてきた
実績は十分だが頂点に君臨して
もモチベは落ちないよ
人類が今だ到達していない
旧つりっくま7万を出したいし
最強であっても常に勝てるわけではないので奥が深い
将棋と同じくらい深みがあると思う
白熊を操って釣りをするだけの
園児でも容易にできる簡単なゲームと
絵。
ところがこれを極めようとすると
難解です
そこを突き詰めて思考しながら私は常に
将棋なんて読まなくても勝てます
感覚と経験だけで
つりっくまのほうがすごく考えながらしてる
試合後もどこが悪かったか脳内で
ゲームを再現してここで少しミスしたとか
私くらいだろ世界でこのゲームで
こんな考えてるのw
988名無し名人
2023/06/29(木) 21:17:14.45ID:kRqW8fn7 >>982
Neural Engine使うねね将棋に頑張ってもらいたい
Neural Engine使うねね将棋に頑張ってもらいたい
989名無し名人
2023/06/30(金) 04:29:46.31ID:7jYSPRyu しらさぎに勝ったよ今日は
65000台出して3連勝したり
4連勝はできなくてその回の
2位がしらさぎの49000点くらいで
私の連勝を止めようと必死
つりっくまの3連勝は
将棋の30連勝くらいよ
連勝はなかなかできないからね
運要素もあるし
運よりも技術が上回るから
強いと言われるわけ^^
65000台出して3連勝したり
4連勝はできなくてその回の
2位がしらさぎの49000点くらいで
私の連勝を止めようと必死
つりっくまの3連勝は
将棋の30連勝くらいよ
連勝はなかなかできないからね
運要素もあるし
運よりも技術が上回るから
強いと言われるわけ^^
990名無し名人
2023/06/30(金) 17:11:07.40ID:65X+wEKe 今のソフトのレーティングってどんなもんなのか
991名無し名人
2023/07/01(土) 01:57:32.03ID:1wfEkUWV ♜♞♝♛♚♝♞♜
♟♟♟♟♟♟♟♟
□■□■□■□■
■□■□■□■□
□■□■□■□■
■□■□■□■□
♙♙♙♙♙♙♙♙
♖♘♗♕♔♗♘♖
♟♟♟♟♟♟♟♟
□■□■□■□■
■□■□■□■□
□■□■□■□■
■□■□■□■□
♙♙♙♙♙♙♙♙
♖♘♗♕♔♗♘♖
992名無し名人
2023/07/01(土) 03:35:34.60ID:BCHnac8Y 将棋民はダメだねw^^
何百年も進歩がない
スト6なカプコンカップの世界大会が
控えていて8月くらいからかな始まるの
優勝賞金が1億
この規模だけで将棋は完敗してるわけだろ
私は将棋をか格ゲーと遜色ない
ゲームに変えたい
その意気込みでスト6のトッププロの
試合の反応速度で将棋に取り組んでるし
お前はいつまでたっても昔からある
のんびりした将棋をするから
新規で将棋に興味をもつ人が増えず
一部のマニアしかやらないゲームに
成り下がってる
コンピューター将棋いじってたって
AIのほうが強いしAIで研究しても
AIと同じ将棋は指せない
だったらやめろもう
中途半端にAIに頼るのは
インディ500もAIで研究するらしいがな
レースが始まると特に終盤はクラッシュして荒れるしな
イエローで追追い越し禁止からの
再スタートで去年優勝したエリクソンが
ラスト1周でアウトコースから
ニューガーデンに捲られて逆転負けよ
完全に力戦だよインディは
研究とか意味なくなるよ誰が勝つか
わからないから
何百年も進歩がない
スト6なカプコンカップの世界大会が
控えていて8月くらいからかな始まるの
優勝賞金が1億
この規模だけで将棋は完敗してるわけだろ
私は将棋をか格ゲーと遜色ない
ゲームに変えたい
その意気込みでスト6のトッププロの
試合の反応速度で将棋に取り組んでるし
お前はいつまでたっても昔からある
のんびりした将棋をするから
新規で将棋に興味をもつ人が増えず
一部のマニアしかやらないゲームに
成り下がってる
コンピューター将棋いじってたって
AIのほうが強いしAIで研究しても
AIと同じ将棋は指せない
だったらやめろもう
中途半端にAIに頼るのは
インディ500もAIで研究するらしいがな
レースが始まると特に終盤はクラッシュして荒れるしな
イエローで追追い越し禁止からの
再スタートで去年優勝したエリクソンが
ラスト1周でアウトコースから
ニューガーデンに捲られて逆転負けよ
完全に力戦だよインディは
研究とか意味なくなるよ誰が勝つか
わからないから
993名無し名人
2023/07/01(土) 03:39:27.47ID:BCHnac8Y 入力ミスが目立ったので
修正版ねw
将棋民はダメだねw^^
何百年も進歩がない
スト6はカプコンカップの世界大会が
控えていて8月くらいからかな始まるの
優勝賞金が1億
この規模だけで将棋は完敗してるわけだろ
私は将棋を格ゲーと遜色ない
ゲームに変えたい
その意気込みでスト6のトッププロの
試合の反応速度で将棋に取り組んでるし
お前らはいつまでたっても昔からある
のんびりした将棋をするから
新規で将棋に興味をもつ人が増えず
一部のマニアしかやらないゲームに
成り下がってる
コンピューター将棋いじってたって
AIのほうが強いしAIで研究しても
AIと同じ将棋は指せない
だったらやめろもう
中途半端にAIに頼るのは
インディ500もAIで研究するらしいがな
レースが始まると特に終盤はクラッシュして荒れるしな
イエローで追い越し禁止からの
再スタートで去年優勝したエリクソンが
ラスト1周でアウトコースから
ニューガーデンに捲られて逆転負けよ
完全に力戦だよインディは
研究とか意味なくなるよ誰が勝つか
わからないから
修正版ねw
将棋民はダメだねw^^
何百年も進歩がない
スト6はカプコンカップの世界大会が
控えていて8月くらいからかな始まるの
優勝賞金が1億
この規模だけで将棋は完敗してるわけだろ
私は将棋を格ゲーと遜色ない
ゲームに変えたい
その意気込みでスト6のトッププロの
試合の反応速度で将棋に取り組んでるし
お前らはいつまでたっても昔からある
のんびりした将棋をするから
新規で将棋に興味をもつ人が増えず
一部のマニアしかやらないゲームに
成り下がってる
コンピューター将棋いじってたって
AIのほうが強いしAIで研究しても
AIと同じ将棋は指せない
だったらやめろもう
中途半端にAIに頼るのは
インディ500もAIで研究するらしいがな
レースが始まると特に終盤はクラッシュして荒れるしな
イエローで追い越し禁止からの
再スタートで去年優勝したエリクソンが
ラスト1周でアウトコースから
ニューガーデンに捲られて逆転負けよ
完全に力戦だよインディは
研究とか意味なくなるよ誰が勝つか
わからないから
994名無し名人
2023/07/01(土) 03:52:35.94ID:BCHnac8Y そういうのが面白いんだろうが
考えるから将棋は面白い
この感覚は時代遅れなの
ミスが多発しやすくても
反射神経使って対戦するほうが
面白いし雑になりすぎても
ダメだから速く正確にを理想
か格ゲー的な思考よこれが
私もそうしてるし
つりっくまのイベントも
あんまりないからニコ生行っても
あんまりねw
ただ練習はしてるから
いつ大会が来てもいいように
将棋はAIが答えを出せるんだから
人間が一生懸命何時間も
1手に考えても無駄な時間なの
そういう中で2日制タイトル戦とか
笑わせんなよってことよ
考えるから将棋は面白い
この感覚は時代遅れなの
ミスが多発しやすくても
反射神経使って対戦するほうが
面白いし雑になりすぎても
ダメだから速く正確にを理想
か格ゲー的な思考よこれが
私もそうしてるし
つりっくまのイベントも
あんまりないからニコ生行っても
あんまりねw
ただ練習はしてるから
いつ大会が来てもいいように
将棋はAIが答えを出せるんだから
人間が一生懸命何時間も
1手に考えても無駄な時間なの
そういう中で2日制タイトル戦とか
笑わせんなよってことよ
995名無し名人
2023/07/01(土) 07:25:16.79ID:T7U3XZQh 将棋を瞬発的な判断力を求められるゲームにしてしまうとつまらなくなる
将棋は勝敗の結果だけでなくそこまでのストリーが味わい深い
指している本人だけでなく観戦者にとっても同じだ
大量に消費されるゲームは何も残らないが将棋は棋譜を残すことができる
20代と40代で勝負になるのもまたよきかな
将棋は何が起こったのか理解するのに思考する時間が必要だ
早送りでなくストップして、あるいは巻き戻して見たくなるのが将棋である
瞬発力を楽しむゲームではない
将棋は勝敗の結果だけでなくそこまでのストリーが味わい深い
指している本人だけでなく観戦者にとっても同じだ
大量に消費されるゲームは何も残らないが将棋は棋譜を残すことができる
20代と40代で勝負になるのもまたよきかな
将棋は何が起こったのか理解するのに思考する時間が必要だ
早送りでなくストップして、あるいは巻き戻して見たくなるのが将棋である
瞬発力を楽しむゲームではない
996名無し名人
2023/07/01(土) 07:41:02.27ID:T7U3XZQh AI同士の対局が多くの観戦者を得ることができないのもスピードが早すぎるのが原因だ
高度な内容であればあるほど、観戦者の思考がついて行けない
思考が追い付かない棋譜を大量に生産してもfloodgateに埋蔵されるだけで記憶には残らない
△77飛成や▲41銀のように後代まで語られることがない
高度な内容であればあるほど、観戦者の思考がついて行けない
思考が追い付かない棋譜を大量に生産してもfloodgateに埋蔵されるだけで記憶には残らない
△77飛成や▲41銀のように後代まで語られることがない
997名無し名人
2023/07/01(土) 07:49:11.53ID:HXXzCQnz 藤井のAI超えも所詮は愛国ポルノの一種やからな
日本が落ち目なので愛国ポルノオナニーでホルホルしたいだけ
日本が落ち目なので愛国ポルノオナニーでホルホルしたいだけ
998名無し名人
2023/07/01(土) 07:57:47.05ID:T7U3XZQh 瞬発的な判断力で生まれるのはせせいぜい▲52銀程度の浅い妙手止まり
読みの内容が深くて語り尽くせない絶妙手は早指しから生まれることはない
読みの内容が深くて語り尽くせない絶妙手は早指しから生まれることはない
999名無し名人
2023/07/01(土) 08:19:27.40ID:O3RF2Y0M >>997
キショすぎて草
キショすぎて草
1000名無し名人
2023/07/01(土) 08:24:16.36ID:Qz+f7qvP >>997
落ち目なのはお前の人生じゃんはよ死ねよ
落ち目なのはお前の人生じゃんはよ死ねよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 1時間 17分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 1時間 17分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】大阪万博+71000 パー収してしまう [616817505]
- 【朗報】アメリカ、児童婚容認へ トランプ関係者「女は初潮が来たらおちんちんお迎え準備万端、『成熟』しているとみなしてよい」 [517459952]
- ウーバーイーツでチップの代わりにおっぱいを揉ませてくれる女性が急増、お前ら急げ!!! [606757419]
- フジテレビの新人女子アナ最新画像 [786835273]
- ▶白上フブキすこすこスレ