コンピュータ将棋界の最も長い3日間、開幕
日程:2023年5月3日(火)~5日(木)
5月3日(火) 一次予選 変則スイス式8回戦 28チーム(通過10チーム)
5月4日(水) 二次予選 変則スイス式9回戦 28チーム(18チームシード)
5月5日(木) 決勝リーグ 1回戦総当たり7回戦 8チーム
大会特設サイト
http://drhoshiken.com/wcsc/33/
大会公式サイト(コンピュータ将棋協会)
http://www2.computer-shogi.org/wcsc33/
棋譜中継(評価値表示つき)
http://live4.computer-shogi.org/wcsc33/
中継ブログ
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/
ネット配信 YouTube大会公式配信
1次予選:watch?v=wteR8250h3k
2次予選:watch?v=IhcNaCls7yk 解説 千田翔太・遠山雄亮
決勝::wwatch?v=bIgFUAn6aYw 解説 西尾明・服部慎一郎
【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1顔文字は隔離スレへ
2023/05/03(水) 07:07:15.44ID:EkHj/0OK825名無し名人
2023/05/30(火) 19:03:20.81ID:2/rJjFQ0 関係者からツッコミやネタの素材にされまくり、公式も一応訂正したようだ
最初の引用RTを見ると騙されてる人が割と多くて草
https://twitter.com/abT00_chida/status/1663001028726497280
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1663032773727367168
https://twitter.com/ymg_aq/status/1663197980239998976
https://twitter.com/bleu48/status/1663380681311899649
https://twitter.com/kishinanalytics/status/1663416555210969090
https://twitter.com/twinforest/status/1663421342568398848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最初の引用RTを見ると騙されてる人が割と多くて草
https://twitter.com/abT00_chida/status/1663001028726497280
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1663032773727367168
https://twitter.com/ymg_aq/status/1663197980239998976
https://twitter.com/bleu48/status/1663380681311899649
https://twitter.com/kishinanalytics/status/1663416555210969090
https://twitter.com/twinforest/status/1663421342568398848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
826名無し名人
2023/05/30(火) 20:41:17.15ID:WKxEf3Yq Twitter担当が広報部門で全く技術的な知識が
無くて思い込みで雑に書いた上に
社内のチェックも無くツイートしたのか
素人だったら騙せるやろ(実際騙されてる)と
思ってやったのか
無くて思い込みで雑に書いた上に
社内のチェックも無くツイートしたのか
素人だったら騙せるやろ(実際騙されてる)と
思ってやったのか
827名無し名人
2023/05/30(火) 21:49:46.60ID:CXpS1IU4 家庭用PCの水匠だったら棋戦の二十数手の詰みなんか1秒以内に見つけている
棋神アナリティクスの水匠が >>676 の指摘通り頼りにならない?
棋神アナリティクスの水匠が >>676 の指摘通り頼りにならない?
828名無し名人
2023/05/31(水) 00:32:53.72ID:NH7Ex6Sw 最新ふかうらは詰みエンジン組み込んであるってアピール文にあったような。
829名無し名人
2023/05/31(水) 02:07:58.97ID:1YzZmZ0n df-pnアルゴリズムを使った詰将棋用エンジン積んでるんやろ
830名無し名人
2023/05/31(水) 02:10:19.36ID:r9JU1clD >>824
そもそも合議制って過去上手く行った例なくない?(詰将棋エンジンは除く)
以前ニコニコでもやってなかったけ?ソフト3つで合議制させるも、候補手上位2つ3つは重複しがち&弱いソフト2つが同じ意見で強いソフトの最善手が選ばれないこともあり、最強ソフト単独の方が強かった的な
そもそも合議制って過去上手く行った例なくない?(詰将棋エンジンは除く)
以前ニコニコでもやってなかったけ?ソフト3つで合議制させるも、候補手上位2つ3つは重複しがち&弱いソフト2つが同じ意見で強いソフトの最善手が選ばれないこともあり、最強ソフト単独の方が強かった的な
831名無し名人
2023/06/01(木) 12:01:26.40ID:OilxUXCz >>830
ニコ生やABEMA独自みたいなモロ興行のやつやあから2010みたいなとりあえず動かしてみる実験みたいなのは置いとくとして
一応合議の祖である文殊の時点でマシン1台よりは乱数を少し入れたソフト+同じマシン3台のほうが少し強いことは確認されててないよりはマシだった(やねさんには同じマシン3台でGPSやボンクラーズのような探索木を分割するようなクラスタ比較しないとフェアじゃないと言われてたけど)
普通に探索木分けるようなクラスタと比べると棋力の上昇幅は小さいかわりに手軽に実装できる上に耐障害性が高いという強みがあるので、全面に押し出してはいなかったものの技巧やPonanzaも選手権で採用してたことがあったはず
ニコ生やABEMA独自みたいなモロ興行のやつやあから2010みたいなとりあえず動かしてみる実験みたいなのは置いとくとして
一応合議の祖である文殊の時点でマシン1台よりは乱数を少し入れたソフト+同じマシン3台のほうが少し強いことは確認されててないよりはマシだった(やねさんには同じマシン3台でGPSやボンクラーズのような探索木を分割するようなクラスタ比較しないとフェアじゃないと言われてたけど)
普通に探索木分けるようなクラスタと比べると棋力の上昇幅は小さいかわりに手軽に実装できる上に耐障害性が高いという強みがあるので、全面に押し出してはいなかったものの技巧やPonanzaも選手権で採用してたことがあったはず
832名無し名人
2023/06/01(木) 12:24:25.75ID:J4iSkEof >>831
GPSやボンクラーズの場合は「同じ性能と同じ評価値アルゴリズムを持つもの」を並列で動かしてるから、手の採択も簡単だけど、
例えば以下のようなケースの場合(ソフトでなく人力でもいいんだけど)具体的にはどう採択するの?
例
ソフト4つ用意する。
A.Hao(SV_SCALE=20)
B.Hao(SV_SCALE=24)
C.blossom(SV_SCALE=24)
D.水匠8
ある局面を評価させたらこんな結果が出た。
A-
候補1. 500点 ▲AAA
候補2. 100点 ▲BBB
B-
候補1. 300点 ▲BBB
候補2. 250点 ▲AAA
C-
候補1. 150点 ▲BBB
候補2. 140点 ▲AAA
D-
候補1. 400点 ▲CCC
候補2. 300点 ▲AAA
候補手は3通り出た
さてどれを採用しよう?
・人間的には水匠8が一番強いのを「メタで知ってる」から▲CCCを選ぶ?
・「多数決」で▲BBBを選ぶ?
・「評価値の絶対値」が一番大きい▲AAAを選ぶ?
などなど
GPSやボンクラーズの場合は「同じ性能と同じ評価値アルゴリズムを持つもの」を並列で動かしてるから、手の採択も簡単だけど、
例えば以下のようなケースの場合(ソフトでなく人力でもいいんだけど)具体的にはどう採択するの?
例
ソフト4つ用意する。
A.Hao(SV_SCALE=20)
B.Hao(SV_SCALE=24)
C.blossom(SV_SCALE=24)
D.水匠8
ある局面を評価させたらこんな結果が出た。
A-
候補1. 500点 ▲AAA
候補2. 100点 ▲BBB
B-
候補1. 300点 ▲BBB
候補2. 250点 ▲AAA
C-
候補1. 150点 ▲BBB
候補2. 140点 ▲AAA
D-
候補1. 400点 ▲CCC
候補2. 300点 ▲AAA
候補手は3通り出た
さてどれを採用しよう?
・人間的には水匠8が一番強いのを「メタで知ってる」から▲CCCを選ぶ?
・「多数決」で▲BBBを選ぶ?
・「評価値の絶対値」が一番大きい▲AAAを選ぶ?
などなど
833名無し名人
2023/06/01(木) 17:05:28.82ID:Mn01WIne 独自定義のなんちゃって用語とかが受けつけにくいかもだが、あらきっぺさんの合議のための実験を読むと大変そうだなとは思う。
https://arakippe.com/archives/denryu-sen3-1.html
https://arakippe.com/archives/denryu-sen3-1.html
834名無し名人
2023/06/01(木) 17:22:07.11ID:OilxUXCz >>832
まず普通は各ソフトの候補手は1しか出さない(MCTSではなくαβ系の探索を使っているソフトの場合、候補手を増やせば増やすほど探索の効率が悪くなり同一時間では弱くなるため)
文殊のアルゴリズムでは同数で意見が割れた場合はランダムに選択する
こんなシンプルな方法でも元のソフトよりは強くなったとのこと(もちろんそれぞれのソフトの棋力が近い必要はあるが)
ただし事前に棋力の高いソフトが分かっているならそれを優先させたほうが強くなることも文殊の資料で示唆されてる
他には評価値のスケールが合ってるなら楽観合議(候補手の中で評価値の高い手を選択) が有効という話もある(むしろこちらが主流?)
多数決合議だと棋風が似たソフトが入ってるとそちらに過剰に引っ張られてしまうところ 、楽観合議だとそうした影響が少ない
あとGPSやボンクラーズもそんな単純な話じゃない
同じAIに同じ局面で同じ手を同じように読ませても意味はないので何かしらの方法で担当を割り振る必要があるけど、それをどうやって割り振るのかとか、分岐が少ない局面を割り当てられたマシンが滅茶苦茶先まで読んじゃった場合に探索深さがあまりにも異なる評価値を同列に扱っていいのかとか
あと読みを分担するとどれかのコンピュータが壊れちゃうと担当分が壊滅するからこれをうまく回避する必要がある(合議だと誰かいなくても問題なく残りのメンバーで続けられる)
Ponanza ChainerのExtreme Lazy SMPならもう少しシンプルみたいだけど、直感的にはかなり安定して遅延の少ないネットワークでないと性能がでなさそうな気がする
まず普通は各ソフトの候補手は1しか出さない(MCTSではなくαβ系の探索を使っているソフトの場合、候補手を増やせば増やすほど探索の効率が悪くなり同一時間では弱くなるため)
文殊のアルゴリズムでは同数で意見が割れた場合はランダムに選択する
こんなシンプルな方法でも元のソフトよりは強くなったとのこと(もちろんそれぞれのソフトの棋力が近い必要はあるが)
ただし事前に棋力の高いソフトが分かっているならそれを優先させたほうが強くなることも文殊の資料で示唆されてる
他には評価値のスケールが合ってるなら楽観合議(候補手の中で評価値の高い手を選択) が有効という話もある(むしろこちらが主流?)
多数決合議だと棋風が似たソフトが入ってるとそちらに過剰に引っ張られてしまうところ 、楽観合議だとそうした影響が少ない
あとGPSやボンクラーズもそんな単純な話じゃない
同じAIに同じ局面で同じ手を同じように読ませても意味はないので何かしらの方法で担当を割り振る必要があるけど、それをどうやって割り振るのかとか、分岐が少ない局面を割り当てられたマシンが滅茶苦茶先まで読んじゃった場合に探索深さがあまりにも異なる評価値を同列に扱っていいのかとか
あと読みを分担するとどれかのコンピュータが壊れちゃうと担当分が壊滅するからこれをうまく回避する必要がある(合議だと誰かいなくても問題なく残りのメンバーで続けられる)
Ponanza ChainerのExtreme Lazy SMPならもう少しシンプルみたいだけど、直感的にはかなり安定して遅延の少ないネットワークでないと性能がでなさそうな気がする
835名無し名人
2023/06/01(木) 18:15:04.92ID:J4iSkEof >>833
そのチャレンジは興味深かったよね
>>832
文殊の論文が2009年、その後コンピュータ将棋の合議に関する論文は、文殊が2009年、その後2011年あたりで終わってそう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/26/5/26_525/_pdf
https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2011/data/pdf/F-043.pdf
10年以上前とはソフトの棋力も格段に違うし、合議の研究自体がその後継続されてないみたいだし、現在ではコンピュータによる合議アルゴリズムは効果的でないと判断されてるんじゃないかな
(そうでなければ合議系が主流になってると思われ)
GPSやボンクラーズの「そんな簡単な話じゃない」のは理解できるよ
でもそれは「合議のアルゴリズム」の話ではないよね
(その話は「複数のマシンを統合して、まるで1台のつよつよマシンのように振る舞わせるのは簡単じゃない」って話だし)
そのチャレンジは興味深かったよね
>>832
文殊の論文が2009年、その後コンピュータ将棋の合議に関する論文は、文殊が2009年、その後2011年あたりで終わってそう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/26/5/26_525/_pdf
https://www.ieice.org/publications/conference-FIT-DVDs/FIT2011/data/pdf/F-043.pdf
10年以上前とはソフトの棋力も格段に違うし、合議の研究自体がその後継続されてないみたいだし、現在ではコンピュータによる合議アルゴリズムは効果的でないと判断されてるんじゃないかな
(そうでなければ合議系が主流になってると思われ)
GPSやボンクラーズの「そんな簡単な話じゃない」のは理解できるよ
でもそれは「合議のアルゴリズム」の話ではないよね
(その話は「複数のマシンを統合して、まるで1台のつよつよマシンのように振る舞わせるのは簡単じゃない」って話だし)
836名無し名人
2023/06/01(木) 18:16:14.11ID:J4iSkEof 話を「検討ソフトのより良い活用方法があるか?それは合議か?」に戻すけど
・検討で使うとき、Haoは評価値が大袈裟にでがちだけど、
(最適値とされてる)FV=20と、(評価値をマイルドにさせるための)FV=24と合議した方がいいのか?合議させるならどうすれば美味しいか?
・検討で使うとき、Haoとblossomとで合議するならどうしたら美味しいか?
・棋神アナリスティックスを使ってdlshogiと水匠の読み筋が異なるとき、どう判断すると美味しいか?
・アベマとYouTube水匠最新とで読み筋が異なる時、どう判断すると美味しいか?
(10年以上前の文殊論文に従って、ランダムに選択していいの?
スケールを合わせるって「初形で同じ数値にすればOK」とそんな簡単な話?
もし合議で強くなるなら「既にdl系とNUEE系のハイブリッドがトップになっててもおかしくない」が、現実はそうなってないということは合議は難しい?)
個人的には、良さそうな合議アルゴリズムはないんじゃないか、と思ってるのだけど俺の知らない合議のナイスアイデアがあるなら知りたいなと
・検討で使うとき、Haoは評価値が大袈裟にでがちだけど、
(最適値とされてる)FV=20と、(評価値をマイルドにさせるための)FV=24と合議した方がいいのか?合議させるならどうすれば美味しいか?
・検討で使うとき、Haoとblossomとで合議するならどうしたら美味しいか?
・棋神アナリスティックスを使ってdlshogiと水匠の読み筋が異なるとき、どう判断すると美味しいか?
・アベマとYouTube水匠最新とで読み筋が異なる時、どう判断すると美味しいか?
(10年以上前の文殊論文に従って、ランダムに選択していいの?
スケールを合わせるって「初形で同じ数値にすればOK」とそんな簡単な話?
もし合議で強くなるなら「既にdl系とNUEE系のハイブリッドがトップになっててもおかしくない」が、現実はそうなってないということは合議は難しい?)
個人的には、良さそうな合議アルゴリズムはないんじゃないか、と思ってるのだけど俺の知らない合議のナイスアイデアがあるなら知りたいなと
838名無し名人
2023/06/01(木) 21:58:17.06ID:OilxUXCz >>835
合議は普通に2017年の選手権でも技巧が使ってるし、その前はPonanzaが長いこと使ってた
その後は下火だけどそもそも電王戦での一番注目が集まるフェーズが終わって大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった感じだし
合議やるくらいだったら他の方式のクラスタのほうが将来性があるという見解が主流なのはそうだけど、耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にあるわけで「上手く行った例がない」というのは明確に間違い
合議は普通に2017年の選手権でも技巧が使ってるし、その前はPonanzaが長いこと使ってた
その後は下火だけどそもそも電王戦での一番注目が集まるフェーズが終わって大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった感じだし
合議やるくらいだったら他の方式のクラスタのほうが将来性があるという見解が主流なのはそうだけど、耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にあるわけで「上手く行った例がない」というのは明確に間違い
839名無し名人
2023/06/01(木) 22:17:26.79ID:w9fYrEvr 合議に汎用性があるならNNUEだろうがDLだろうが
使えるはずがそうはなってないので
技術として確立したとはいえないのだろう
αβ探索のクラスタも最近は下火ぽいけど…
使えるはずがそうはなってないので
技術として確立したとはいえないのだろう
αβ探索のクラスタも最近は下火ぽいけど…
840名無し名人
2023/06/01(木) 23:13:58.91ID:J4iSkEof >>839
俺もそう思うなぁ
>>838
2017年はelmoが優勝した年か
これは話題になったけど、
ttps://yaneuraou.yaneu.com/2017/05/23/ooparts-brought-by-elmo/
合議制が優秀という話は聞かなかったなぁ
>大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった
それは探査部の枝刈り技術だったかに技術革新が起きて、それまでの力業探索から路線変更が起きたからじゃなかったっけ?
>耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にある
そういうのは大元の >>823-824 の回答になってないんよ
合議制にも色々メリットがあるのは知ってるけど、
お前さんが詳しいのは十分わかったから、
合議のアルゴリズムの観点から 大元の>>823-824 (や >>868)に回答してくれよ
俺もそう思うなぁ
>>838
2017年はelmoが優勝した年か
これは話題になったけど、
ttps://yaneuraou.yaneu.com/2017/05/23/ooparts-brought-by-elmo/
合議制が優秀という話は聞かなかったなぁ
>大規模なマシンリソースを用意すること自体が下火になった
それは探査部の枝刈り技術だったかに技術革新が起きて、それまでの力業探索から路線変更が起きたからじゃなかったっけ?
>耐障害性の高さや実装の楽さなど合議の強みは確実にある
そういうのは大元の >>823-824 の回答になってないんよ
合議制にも色々メリットがあるのは知ってるけど、
お前さんが詳しいのは十分わかったから、
合議のアルゴリズムの観点から 大元の>>823-824 (や >>868)に回答してくれよ
841名無し名人
2023/06/02(金) 15:48:41.54ID:+qvvwXrV まふ定跡ってあったよね?
その人何してんだろ
その人何してんだろ
842名無し名人
2023/06/02(金) 17:59:11.53ID:F3kghiRB 各エンジンのパラメータや出力をそのまま合議専用NNにぶち込んで、そこから1手をひねり出させればいいんではなかろうか。
もう人間がなにかを決めるのはやめよう。
もう人間がなにかを決めるのはやめよう。
844名無し名人
2023/06/03(土) 01:40:09.83ID:Q1qEWvor ぶっちゃけ普通のNNUEなんてトップとその他で僅かな差しか無さそうだし、長時間検討させるなら探索部の影響の方が大きいので、気になる局面を検討させてみて、好みの結果を返すNNUEとセッティングを選べばいいんじゃないかな。
845名無し名人
2023/06/03(土) 11:17:41.95ID:IAQmY4Ic ADA Channel / 都賀町えいだ チャンネル 昨日21時半〜23時までライブやってたね
【#開発者対談】タブレットで第33回世界コンピュータ将棋選手権第23位「ねね将棋」開発者のselect766さんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=BnzZc9uXmV8
【#開発者対談】タブレットで第33回世界コンピュータ将棋選手権第23位「ねね将棋」開発者のselect766さんと対談
https://www.youtube.com/watch?v=BnzZc9uXmV8
846名無し名人
2023/06/03(土) 11:44:37.12ID:OAd+QndF HaoとBLOSSOMを5:5の比率で合成(キメラ)した評価関数をHaoと計測したらHaoが99%以上の
信頼度で有意差が出てた。探索部はtanuki-wcsc33に付属のhalfkp_1024x2-8-32を標準NNUEに
ビルドしたものを使用。画像のfv20はHao+BLOSSOM(fv20)のことで名称が長いのでfv20にしてる。
計測結果の画像 https://imgur.com/a/Zaf3rrd
1手0.5秒 6スレ 4同時計測 定跡なし Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder false,LargePageEnable false,MaxMovesToDraw 513
対局数2708 Hao fv20 (勝率53.692%) 1378-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
信頼度で有意差が出てた。探索部はtanuki-wcsc33に付属のhalfkp_1024x2-8-32を標準NNUEに
ビルドしたものを使用。画像のfv20はHao+BLOSSOM(fv20)のことで名称が長いのでfv20にしてる。
計測結果の画像 https://imgur.com/a/Zaf3rrd
1手0.5秒 6スレ 4同時計測 定跡なし Hash4096 投了値3000 引分512
Ponder false,LargePageEnable false,MaxMovesToDraw 513
対局数2708 Hao fv20 (勝率53.692%) 1378-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
847名無し名人
2023/06/03(土) 11:51:14.35ID:RiOJVuZ1 HaoとLiでどっちが強いか試した人いる?
848名無し名人
2023/06/03(土) 11:53:24.73ID:OAd+QndF >>846
ごめん、Haoの勝ち数を多めに間違っていたので訂正。有意差は出てない。
対局数2708 Hao fv20 (勝率50.886%) 1302-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
ごめん、Haoの勝ち数を多めに間違っていたので訂正。有意差は出てない。
対局数2708 Hao fv20 (勝率50.886%) 1302-152-1254 Hao+BLOSSOM fv20
849名無し名人
2023/06/03(土) 16:00:50.06ID:WGJHEDSp 2556÷1302=0.509389 勝率50.938%の間違いでは?
850名無し名人
2023/06/03(土) 16:04:56.32ID:WGJHEDSp 訂正 1302÷2556=0.509389 勝率50.938%の間違いでは?
851名無し名人
2023/06/03(土) 16:07:13.59ID:LOpo6xI6 計測方法よりも、キメラの入手方法が知りたい。
852名無し名人
2023/06/03(土) 16:12:27.23ID:Ot+0ERi/ >>849
2016年に発足したuuunuuunさん運営の「将棋フリーソフト レーティング」と、
それを引き継いだQhapaqさん運営の「QRL Software rating」など引き分けを
0.5勝に含めているのを自分も踏襲しているよ
2016年に発足したuuunuuunさん運営の「将棋フリーソフト レーティング」と、
それを引き継いだQhapaqさん運営の「QRL Software rating」など引き分けを
0.5勝に含めているのを自分も踏襲しているよ
853名無し名人
2023/06/03(土) 16:30:04.44ID:WGJHEDSp >>852
たややん氏 あふろん氏 等はShogiGUI方式で検証している
>たややん⚖🔮将棋AI水匠(電竜) @tayayan_ts 5月8日
【大会終わりの評価関数計測2】
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠8/YO7.63(平手局面, 4T, 1手5秒) 342-80-578 勝率37.2% R-91.2
たややん氏 あふろん氏 等はShogiGUI方式で検証している
>たややん⚖🔮将棋AI水匠(電竜) @tayayan_ts 5月8日
【大会終わりの評価関数計測2】
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠8/YO7.63(平手局面, 4T, 1手5秒) 342-80-578 勝率37.2% R-91.2
854名無し名人
2023/06/03(土) 17:01:10.26ID:Ot+0ERi/ >>853
引き分けを含める含めないは何か決まっている訳ではないので、計測する人が
個人の判断で自由に決めたらいいと思うよ。ただし、引き分けを含めないと勝率が
高く出るので、その分引き分けを含めているレーティングサイトの過去のソフトの
レーティングと比較する場合はレートの誤差が生じないように自分は引き分けを
採用しているけどね
引き分けを含める含めないは何か決まっている訳ではないので、計測する人が
個人の判断で自由に決めたらいいと思うよ。ただし、引き分けを含めないと勝率が
高く出るので、その分引き分けを含めているレーティングサイトの過去のソフトの
レーティングと比較する場合はレートの誤差が生じないように自分は引き分けを
採用しているけどね
855名無し名人
2023/06/03(土) 17:12:40.37ID:Ot+0ERi/ >>853
あとレーティングサイトだけでなくflootgateも引き分けを含めているので、同じようなレートの傾向
があるのに対して、引き分けを含めてない計測で開発していると、これらではレート差が小さく
なるので放流したのに、ちょっとがっかりするという思いは生じるかもね。
あとレーティングサイトだけでなくflootgateも引き分けを含めているので、同じようなレートの傾向
があるのに対して、引き分けを含めてない計測で開発していると、これらではレート差が小さく
なるので放流したのに、ちょっとがっかりするという思いは生じるかもね。
856名無し名人
2023/06/03(土) 17:17:29.51ID:Ot+0ERi/ >>853
ごめん、flootgateの規約をよく見たら引き分けの扱いはノーカウントになってた。
timeupとabnormalで31手以上がカウントされるので、引き分けもカウントされると
思い込んでた。
ごめん、flootgateの規約をよく見たら引き分けの扱いはノーカウントになってた。
timeupとabnormalで31手以上がカウントされるので、引き分けもカウントされると
思い込んでた。
859名無し名人
2023/06/04(日) 20:44:04.29ID:nR/WhwXr HEROZや連盟が特定の棋士に最新のdlshogiを提供するわけがないし どんな凄いソフトやPCを提供されても勝てない奴は
勝てない ナベも2年くらい前に高価格PCとdlshogiを取り入れたようだが付け焼刃の勉強はSOTAに通用しなかった
勝てない ナベも2年くらい前に高価格PCとdlshogiを取り入れたようだが付け焼刃の勉強はSOTAに通用しなかった
860名無し名人
2023/06/04(日) 22:49:05.23ID:0hVIdbb5 コンピュータ将棋大会で先手入札制度を導入したらうまくいく?
861名無し名人
2023/06/06(火) 08:22:51.77ID:3Fi6XX/1 HaoとLiはどっちが強いんだよ!?
862名無し名人
2023/06/06(火) 11:44:23.76ID:PzlbW0Mg Li
863名無し名人
2023/06/06(火) 20:26:06.53ID:TuUKUxEL あふろんさんがなんかキレているみたいな雰囲気だけど、なんかあったのかな
ソフトの公開も停止したみたいだし
ソフトの公開も停止したみたいだし
864名無し名人
2023/06/06(火) 22:12:01.87ID:XSdugNBE 学生名人戦の件じゃないの?
865名無し名人
2023/06/07(水) 02:25:29.58ID:I4OxZb3s 自動定跡生成の時代になって人力定跡生成派もお役御免?
866名無し名人
2023/06/07(水) 02:57:05.90ID:z6v6Ta2J たややん方式は角換わりだけ上手くいくけど他は
効果的ではないと言ってるのでまだまだ人力は続く
効果的ではないと言ってるのでまだまだ人力は続く
867名無し名人
2023/06/07(水) 05:31:57.74ID:ByARYvhX あふろんさんが意識している人となると
本命たややんさん
対抗dlshogiチームの誰か
大穴suimon_fanさん
あたりだがなんとも
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666040300115206149
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666046258635755521
https://twitter.com/A_furo2/status/1665848336946171905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本命たややんさん
対抗dlshogiチームの誰か
大穴suimon_fanさん
あたりだがなんとも
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666040300115206149
https://twitter.com/Grampus_ef/status/1666046258635755521
https://twitter.com/A_furo2/status/1665848336946171905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
868名無し名人
2023/06/07(水) 17:35:57.12ID:NAkAJwlu アピール文に技術的に明示的な工夫が殆ど書かれていないとかでクレームがついたとかなら分かるが、そんなこと過去にあったかな・・・
869名無し名人
2023/06/09(金) 19:01:36.07ID:CWkYoANB870名無し名人
2023/06/09(金) 22:02:36.33ID:9mhz6I57 角換わり65歩位取りの局面
水匠定跡だとこの局面まで進んでここで86歩とすると定跡が切れるけど、この後水匠5やdlshogiで検討しても先手優勢の局面が中々見つからないんだけど答え知ってる人いる?
https://i.imgur.com/UzsMOQc.jpg
水匠定跡だとこの局面まで進んでここで86歩とすると定跡が切れるけど、この後水匠5やdlshogiで検討しても先手優勢の局面が中々見つからないんだけど答え知ってる人いる?
https://i.imgur.com/UzsMOQc.jpg
871名無し名人
2023/06/10(土) 00:07:01.21ID:Sz7D2EOx >>870
これ先手から先に66歩突いて回避できないの?
これ先手から先に66歩突いて回避できないの?
872名無し名人
2023/06/10(土) 11:54:58.78ID:bDFYJzh4 >>871
63銀か73桂のタイミングで突いとけば回避できると思うけど、水匠定跡ではこの局面に進むから例の45桂より簡単に先手勝ちになるのかなと思ったら中々見つからないので
63銀か73桂のタイミングで突いとけば回避できると思うけど、水匠定跡ではこの局面に進むから例の45桂より簡単に先手勝ちになるのかなと思ったら中々見つからないので
873名無し名人
2023/06/10(土) 13:07:39.15ID:6rhlDJeA 回避できるなら良くね?
ちなみに自分が軽く調べた感じだとHaoだと先手勝ちになる変化見つかんなかったわ
でもそもそもこの局面にならないから関係ないと思ってる
ちなみに自分が軽く調べた感じだとHaoだと先手勝ちになる変化見つかんなかったわ
でもそもそもこの局面にならないから関係ないと思ってる
874名無し名人
2023/06/11(日) 11:15:42.64ID:b7CTqq/h 角換わり、後手に65歩位取りされると先手有望な変化ないし、その前に回避しようとすると例の先手必勝形の基本図に持ち込めなくなるしで先手勝てない戦型のように思えてきた
かといって相掛かりと矢倉もキツそうだしこのゲーム千日手が結論なのでは??
かといって相掛かりと矢倉もキツそうだしこのゲーム千日手が結論なのでは??
875名無し名人
2023/06/11(日) 13:23:03.08ID:AceNLe+S 藤井が最強というのは間違い
インディ500はマシン性能の差を
ほぼなくしてドライバーの技術を
競いあうレース
時速380キロでコーナーに進出して
コンマ何秒の判断ミスしたら
即死する
このレースを見たら藤井のしてることは
AI頼みのお遊戯でしかない
インディを見習って普段の研究で使うマシンを全棋士同じ物にしろ
藤井の300万のパソなら全員それにして
AIの使い方の知識も差がでないように
皆に教える
その上でここから勝ちきるやつが
真のチャンピオンだろ
やってることがダサいんだよな将棋界は
反論あるなら言ってみろよw
インディ500はマシン性能の差を
ほぼなくしてドライバーの技術を
競いあうレース
時速380キロでコーナーに進出して
コンマ何秒の判断ミスしたら
即死する
このレースを見たら藤井のしてることは
AI頼みのお遊戯でしかない
インディを見習って普段の研究で使うマシンを全棋士同じ物にしろ
藤井の300万のパソなら全員それにして
AIの使い方の知識も差がでないように
皆に教える
その上でここから勝ちきるやつが
真のチャンピオンだろ
やってることがダサいんだよな将棋界は
反論あるなら言ってみろよw
876名無し名人
2023/06/11(日) 13:31:16.74ID:AceNLe+S 私はウォーズもやるけど
棋神なんか使わないからな?www
それで勝率670近く維持してるけど
もっと高い勝率にしたいよ
それが最強ってことだし
AIに頼らないからこれだけのことが
言えるのw
あとつりっくまてゲームの大会記録とか
過去の全部載せますから
それ書いて終わるわw2020年くらいからの実績載せますねw
棋神なんか使わないからな?www
それで勝率670近く維持してるけど
もっと高い勝率にしたいよ
それが最強ってことだし
AIに頼らないからこれだけのことが
言えるのw
あとつりっくまてゲームの大会記録とか
過去の全部載せますから
それ書いて終わるわw2020年くらいからの実績載せますねw
877名無し名人
2023/06/11(日) 13:42:38.37ID:AceNLe+S 2019年あたりからニコニコ生放送の
つりっくまのゲームの世界大会が行われ始めまして^^
翌年、2020年にクリスマスグッズ争奪戦という
イベントがあり^^つりっくまクリスマスバージョンで6位入賞しました
サンリオコラボつりっくまというイベントが2021年にたしかあって32位
2022年11月秋のモグモグ祭つりっくま部門5位
旧つりっくま最高記録60200点(世界記録はMACAさんの64200点)
つりっくまクリスマスバージョン自己記録57200点(歴代3位の記録)
つりっくまのゲームの世界大会が行われ始めまして^^
翌年、2020年にクリスマスグッズ争奪戦という
イベントがあり^^つりっくまクリスマスバージョンで6位入賞しました
サンリオコラボつりっくまというイベントが2021年にたしかあって32位
2022年11月秋のモグモグ祭つりっくま部門5位
旧つりっくま最高記録60200点(世界記録はMACAさんの64200点)
つりっくまクリスマスバージョン自己記録57200点(歴代3位の記録)
878名無し名人
2023/06/11(日) 16:47:46.78ID:m6+Cb2sV 角換わり色々調べれば調べるほどどうやって先手が打開するのか分からん局面いっぱい出てくる
将棋の結論たぶん千日手だわこれ
将棋の結論たぶん千日手だわこれ
879名無し名人
2023/06/12(月) 04:13:06.58ID:8vto3bVO >>870
電竜戦TSECで調べてもらうとか
https://twitter.com/DenryuSen/status/1665701702211866626
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電竜戦TSECで調べてもらうとか
https://twitter.com/DenryuSen/status/1665701702211866626
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880名無し名人
2023/06/12(月) 07:00:55.00ID:8vto3bVO dlshogiが最強になってHerozに金払って棋神アナリティクス使わんと検討が話にならないレベルになれば、ある意味皆平等になるともいえるな。
882名無し名人
2023/06/12(月) 20:30:22.31ID:6rxY3VCy 実際問題誰かと棋神アナリティクスを長時間使う契約結んでたりしないんだろうか?
883名無し名人
2023/06/14(水) 08:09:54.24ID:XFlB5jxb HaoとLiの計測結果は?!
どっちが強いんだい?!
どっちが強いんだい?!
884名無し名人
2023/06/14(水) 08:39:47.63ID:xZAtSkLj そんなこと聞いてどうするんだい?
885名無し名人
2023/06/15(木) 11:04:45.67ID:3QZfhsXv ダイサイズ35%減はどのように実現したのか?明らかになったZen 4cコアの正体
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1508822.html
最大コア数128のZen 4c等の詳細
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1508822.html
最大コア数128のZen 4c等の詳細
886名無し名人
2023/06/15(木) 19:21:27.66ID:VLiUoIXF stockfishのnnueが高速化されたようだが、やねうら王でも効果あるかな?
cpuによって異なるが最大だと10%くらい速いと言ってる
cpuによって異なるが最大だと10%くらい速いと言ってる
887名無し名人
2023/06/15(木) 19:23:56.02ID:Emh0uX6h このグラフの最新のところがピクって上がってるのはその効果?
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/wiki/Regression-Tests
https://github.com/official-stockfish/Stockfish/wiki/Regression-Tests
888名無し名人
2023/06/15(木) 20:56:17.61ID:p0WfM1N/ 藤井が7冠だから藤井が最強と
言うのは間違い
藤井が一人勝ちになるくらい
全体のレベルが低いと思わないとな
藤井も藤井で僕はそんなに強くない
周りが弱いだけ。くらいの発言したらいいのに
言わないのは自分を最強だと思って酔いしれてるのかな?
それだと今後伸びしろはそんなないよな
言うのは間違い
藤井が一人勝ちになるくらい
全体のレベルが低いと思わないとな
藤井も藤井で僕はそんなに強くない
周りが弱いだけ。くらいの発言したらいいのに
言わないのは自分を最強だと思って酔いしれてるのかな?
それだと今後伸びしろはそんなないよな
889名無し名人
2023/06/15(木) 22:10:02.67ID:nU5RDJH0 伸びしろがないのはお前のつまんねぇ人生だろw
890名無し名人
2023/06/15(木) 23:06:31.10ID:04OWbSuU 国民にAI超えと認識されてる藤井7冠はAIより強い
藤井7冠はこれまで何度も間違いだらけのAIを反省させてきた
ここはAIが藤井7冠に敗れることを恐れ藤井7冠との対戦から逃げ惑う開発者のスレです
藤井7冠はこれまで何度も間違いだらけのAIを反省させてきた
ここはAIが藤井7冠に敗れることを恐れ藤井7冠との対戦から逃げ惑う開発者のスレです
891名無し名人
2023/06/16(金) 01:45:04.19ID:w2Y7cyoc 明日(土曜)夜9時半〜都賀町えいだ チャンネルで、選手権3位の「W@nderER」開発者と対談ライブあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=yQ0EeQkFI5E
https://www.youtube.com/watch?v=yQ0EeQkFI5E
892名無し名人
2023/06/16(金) 08:13:01.93ID:ebjamO1J 藤井聡太がAI超えてると言うのなら、floodgateに来て対局してみなさいよ^^
できるものなら、ね^^
対戦から逃げているのはどちらなのかしらね?w
^^
できるものなら、ね^^
対戦から逃げているのはどちらなのかしらね?w
^^
893名無し名人
2023/06/16(金) 16:28:59.95ID:27+SvpPi AI対人間の企画を復活させろよ
それが面白い将棋だろ
米長がファンが面白いものをやると
言ってたな^^
羽生が会長じゃAIとの対戦企画は
実現しないだろうねw
それが面白い将棋だろ
米長がファンが面白いものをやると
言ってたな^^
羽生が会長じゃAIとの対戦企画は
実現しないだろうねw
894名無し名人
2023/06/16(金) 16:37:08.57ID:27+SvpPi floodgateには私も行ってやってたこと
あったな^^
強いものから逃げちゃダメよ^^
私がつりっくま強豪だからって
逃げるゼム、雛咲。
fumiyaやMACAは私から逃げないし^^
それでいて強いから私はリスペクトしてます^^
藤井の8冠が最低でも15年は続くことが
見込まれる中で
ファンになにを提供していくかが
テーマです^^
私が将棋界のトップなら間違いなく
AIと試合を組むね
定期的な企画として
あったな^^
強いものから逃げちゃダメよ^^
私がつりっくま強豪だからって
逃げるゼム、雛咲。
fumiyaやMACAは私から逃げないし^^
それでいて強いから私はリスペクトしてます^^
藤井の8冠が最低でも15年は続くことが
見込まれる中で
ファンになにを提供していくかが
テーマです^^
私が将棋界のトップなら間違いなく
AIと試合を組むね
定期的な企画として
895名無し名人
2023/06/16(金) 21:32:51.33ID:ciFaF5Vv Stockfishも16になってから成長鈍化してるんだな。。。
>>886の改良で少しだけレートが伸びるけど、それでも15以前と比べるとかなり小さい
>>886の改良で少しだけレートが伸びるけど、それでも15以前と比べるとかなり小さい
896名無し名人
2023/06/16(金) 21:53:08.32ID:jd7I7JMC NNUEになってからはライバル不在で開発側のモチベが低下していそう
競合ソフトもNNUEを導入する都合上GPLに従わざるを得なくなったし
競合ソフトもNNUEを導入する都合上GPLに従わざるを得なくなったし
897名無し名人
2023/06/17(土) 01:57:06.72ID:fE8DpMJ7 チェスってGPU派いないの?
898名無し名人
2023/06/17(土) 02:15:18.69ID:nXcaG97F >>897
alphazeroは当然DL系でしょ
でもそのあとはまたstockfishが上に立ったからなんとも
将棋と違って終盤になるに従ってゲーム木が縮小していくゲーム性がDLを必要としない可能性はある
dlはあれ中身ResNetで空間の関係性の特徴抽出に強いからそもそも数が減っていくと優位性を発揮しにくいのでは
alphazeroは当然DL系でしょ
でもそのあとはまたstockfishが上に立ったからなんとも
将棋と違って終盤になるに従ってゲーム木が縮小していくゲーム性がDLを必要としない可能性はある
dlはあれ中身ResNetで空間の関係性の特徴抽出に強いからそもそも数が減っていくと優位性を発揮しにくいのでは
899名無し名人
2023/06/17(土) 02:23:01.09ID:nXcaG97F しかし最近の猫も杓子もtransformerの潮流の中で将棋のDLエンジンはResNetなんだよねいまだに
やねさんがなんか言ってたような気がするけど駒の利きの情報とかをself attentionで特徴化していくのとか相性良さそうなんだけど実際組んでみたらイマイチだったんだと
やねさんがなんか言ってたような気がするけど駒の利きの情報とかをself attentionで特徴化していくのとか相性良さそうなんだけど実際組んでみたらイマイチだったんだと
900名無し名人
2023/06/17(土) 07:34:22.91ID:fE8DpMJ7 向こうももう学習はGPUでやってるのね。
901名無し名人
2023/06/17(土) 12:40:39.44ID:IVbWRckf 谷合氏がやってるのがtransformer系で
あれがどこまで行くのか
あれがどこまで行くのか
902名無し名人
2023/06/17(土) 13:18:03.59ID:nXcaG97F >>901
谷合はあれお遊びでBERTモデルでやってたっぽいけど、コマの配置を81個のtokenとしてNLP的にやるtransformerモデルはやっぱり微妙なんだと
だから画像認識系タスクで使われるViTを適用しようとする試みはあって、結構精度も悪くないとかなんとか
うまくtransformerで光明が見えるとLLMと組み合わせて読み筋の解説もさせられるようになるかもしれない、まあ結構夢物語だけど
谷合はあれお遊びでBERTモデルでやってたっぽいけど、コマの配置を81個のtokenとしてNLP的にやるtransformerモデルはやっぱり微妙なんだと
だから画像認識系タスクで使われるViTを適用しようとする試みはあって、結構精度も悪くないとかなんとか
うまくtransformerで光明が見えるとLLMと組み合わせて読み筋の解説もさせられるようになるかもしれない、まあ結構夢物語だけど
903名無し名人
2023/06/17(土) 16:24:59.81ID:aCP7OSPx 「AIより先に良い手を発見することある」──藤井聡太叡王と将棋AI「Ponanza」山本一成さんが対談
6/17(土) 14:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73445aeef1e33adeb3eee9e7fe9f4ac9616e899c?page=2
藤井叡王がAIより良い手を発見 AIより先に
記者 AIは人間の知らない手も生み出すことがあるという話でしたが、藤井叡王の手を読めないこともあります。これはなぜでしょうか。
山本さん いろんな理由がありますね。ときとして、藤井叡王のほうが素早くAIよりも良い手を発見しているという状況が、これが実際あるんですよね~~(笑)。なかなか(人間が上回ることは)ないと思ってたんですけど……間違いなくありますね。
なぜかというと、AIがその先の未来を予想できなかったからです。AIも藤井叡王にこういう手があると言われたら「なるほどそういう手があったか」と理解はできるんですけど、それを見つける能力がときとしてAIを上回って……単純にこれは藤井叡王が強いってことですね! そんな複雑な話じゃないです。
6/17(土) 14:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73445aeef1e33adeb3eee9e7fe9f4ac9616e899c?page=2
藤井叡王がAIより良い手を発見 AIより先に
記者 AIは人間の知らない手も生み出すことがあるという話でしたが、藤井叡王の手を読めないこともあります。これはなぜでしょうか。
山本さん いろんな理由がありますね。ときとして、藤井叡王のほうが素早くAIよりも良い手を発見しているという状況が、これが実際あるんですよね~~(笑)。なかなか(人間が上回ることは)ないと思ってたんですけど……間違いなくありますね。
なぜかというと、AIがその先の未来を予想できなかったからです。AIも藤井叡王にこういう手があると言われたら「なるほどそういう手があったか」と理解はできるんですけど、それを見つける能力がときとしてAIを上回って……単純にこれは藤井叡王が強いってことですね! そんな複雑な話じゃないです。
904名無し名人
2023/06/18(日) 01:03:18.74ID:lNc1MmB/905名無し名人
2023/06/18(日) 01:52:24.20ID:yfF1xaz7906名無し名人
2023/06/18(日) 07:12:27.86ID:59vxt39z 某ブログ長文を読んだ。
意外と将棋に関してはロマンチストなのね。
もっと格闘ゲームのハメ殺しやわからん殺しが好きな人と思ってた。
意外と将棋に関してはロマンチストなのね。
もっと格闘ゲームのハメ殺しやわからん殺しが好きな人と思ってた。
907名無し名人
2023/06/18(日) 09:22:41.58ID:anTtwV63 なんか話題になってたっけ
908名無し名人
2023/06/18(日) 13:24:48.06ID:zC8UVAOY スト6の世界大会が8月頃から
あんのよ?優勝者は1億円
確かカプコンカップか
私はプロの試合見るだけでやらないんだけど
面白れーよ少なくとも藤井の将棋より
面白い
トッププロの一人である、ふ~どは
ダルシム使ってたんだけど
見切りつけて現状最強のSランクキャラの一人のディージェイに変えている
こういう動向見てるのも面白いしなw
ディージェイがまた見てても面白いキャラで速いし
藤井の将棋は私から言わせると
ダルシムみたいなもっさりした
将棋で退屈
トッププロ同士のディージェイ対ケンとか、かずのこのキャミィ。このあたりの試合が面白いな
かずのキャミィ速くて上手いからね^^
あんのよ?優勝者は1億円
確かカプコンカップか
私はプロの試合見るだけでやらないんだけど
面白れーよ少なくとも藤井の将棋より
面白い
トッププロの一人である、ふ~どは
ダルシム使ってたんだけど
見切りつけて現状最強のSランクキャラの一人のディージェイに変えている
こういう動向見てるのも面白いしなw
ディージェイがまた見てても面白いキャラで速いし
藤井の将棋は私から言わせると
ダルシムみたいなもっさりした
将棋で退屈
トッププロ同士のディージェイ対ケンとか、かずのこのキャミィ。このあたりの試合が面白いな
かずのキャミィ速くて上手いからね^^
909名無し名人
2023/06/18(日) 13:34:42.54ID:zC8UVAOY 反射神経とセンスが物をいうよな?
カクゲーてのは
藤井がいくら強いと言ったって周りの
プロのレベルはどーなの?って^^
言われたら正直微妙ですね。となる
じゃあ藤井は単なる雑魚専じゃん
で話はそこで終わり
スト6で1億取るキャラはどれだと
考えてた方が藤井の将棋見てるより
楽しいんだよ
現状はふ~どのディージェイ、かずのこのキャミィ。1億に近いのは
今回キャラ追加などでまたややこしく
なってくるんだろうけど
カクゲーてのは
藤井がいくら強いと言ったって周りの
プロのレベルはどーなの?って^^
言われたら正直微妙ですね。となる
じゃあ藤井は単なる雑魚専じゃん
で話はそこで終わり
スト6で1億取るキャラはどれだと
考えてた方が藤井の将棋見てるより
楽しいんだよ
現状はふ~どのディージェイ、かずのこのキャミィ。1億に近いのは
今回キャラ追加などでまたややこしく
なってくるんだろうけど
910名無し名人
2023/06/18(日) 13:36:33.22ID:zC8UVAOY 今回→今後の間違いねw
911名無し名人
2023/06/18(日) 13:53:54.20ID:zC8UVAOY 皆さんも承知してる通り
私は展開の速い将棋が得意で
つりっくまの世界ランカーでもあります
まあそれは置いておいてw
藤井はソフトがなくてもプロになれたか?というスレタイを目にしたが
なれるわけがないw200万のパソコンと
ソフトがセットで藤井なんだから
ソフトありきだよ彼は
あとは昼飯はどーとか。それくらいだろ藤井は
それがあと20年は続くぞ藤井の天下がな
20年間お前たちは藤井の昼飯を
追い続けるの?
毎年CPUも新しくなるし藤井は
その度にバージョンアップする藤井
藤井が強くなってるわけじゃないんだがなw何度も指摘してるように
藤井を止められない周りの責任
私は展開の速い将棋が得意で
つりっくまの世界ランカーでもあります
まあそれは置いておいてw
藤井はソフトがなくてもプロになれたか?というスレタイを目にしたが
なれるわけがないw200万のパソコンと
ソフトがセットで藤井なんだから
ソフトありきだよ彼は
あとは昼飯はどーとか。それくらいだろ藤井は
それがあと20年は続くぞ藤井の天下がな
20年間お前たちは藤井の昼飯を
追い続けるの?
毎年CPUも新しくなるし藤井は
その度にバージョンアップする藤井
藤井が強くなってるわけじゃないんだがなw何度も指摘してるように
藤井を止められない周りの責任
912名無し名人
2023/06/18(日) 14:03:17.26ID:8Z9UN7Ct 障害者湧いてて草
913名無し名人
2023/06/18(日) 15:55:26.19ID:suizCtMA そっとしてあげて
914名無し名人
2023/06/18(日) 19:57:10.36ID:GTcjYseU 藤井聡太七冠は将棋AIを超えた…開発者が白旗「単純に強い」 16年から研究で腕磨く
6/18(日) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8e2b04b7eff5431123f05103df940e7bb04a9b
他のAI開発者の対プロ戦の実績を遥かに上回る最強AI開発者も藤井七冠のAI超えを認めましたね!
6/18(日) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8e2b04b7eff5431123f05103df940e7bb04a9b
他のAI開発者の対プロ戦の実績を遥かに上回る最強AI開発者も藤井七冠のAI超えを認めましたね!
915名無し名人
2023/06/18(日) 20:11:49.87ID:Ly/tDXbz ひでえ見出しだな
この記事に始まった話じゃないが、将棋界とメディアが一蓮托生で「藤井はAIより強い」っていう誤った認識を世間に植えつけようとしてるのが本当に気持ち悪いんだよなあ
この記事に始まった話じゃないが、将棋界とメディアが一蓮托生で「藤井はAIより強い」っていう誤った認識を世間に植えつけようとしてるのが本当に気持ち悪いんだよなあ
916名無し名人
2023/06/18(日) 20:19:51.73ID:yisB8gFu 一蓮托生て
知らん言葉無理して使わない方がいいよ恥ずかしいから
知らん言葉無理して使わない方がいいよ恥ずかしいから
917名無し名人
2023/06/18(日) 20:19:56.99ID:DU8NZ3SI どうあがいてもAI対人間をコンテンツとして再利用するのは無理なのにね
918名無し名人
2023/06/18(日) 20:35:57.94ID:bT9ShBH4 TURINGも藤井ふんどししなくちゃいけないくらい尖った技術力ないのかねえ
少なくともイーロン・マスクはそんなことしなかった
少なくともイーロン・マスクはそんなことしなかった
919名無し名人
2023/06/18(日) 21:06:52.64ID:jtDgIj6k >>917
floodgateで定跡なしの以下のAIで将棋倶楽部24でレート4550ほどあり
藤井七冠でレート3500(十段)ほどでレート差が1050として、AIが藤井七冠に
勝率99.8%と1000局やっても1~2回しか負けないからね。中継で検討してても
指し手によっては藤井七冠がAIより早く読めることはごく稀にあるけどね。
tanuki-WCSC33_i9-13900KF 101勝10敗 (レート4600 floodgate 2023-05-21)
floodgateで定跡なしの以下のAIで将棋倶楽部24でレート4550ほどあり
藤井七冠でレート3500(十段)ほどでレート差が1050として、AIが藤井七冠に
勝率99.8%と1000局やっても1~2回しか負けないからね。中継で検討してても
指し手によっては藤井七冠がAIより早く読めることはごく稀にあるけどね。
tanuki-WCSC33_i9-13900KF 101勝10敗 (レート4600 floodgate 2023-05-21)
920名無し名人
2023/06/18(日) 21:13:06.63ID:yfF1xaz7 そもそも藤井自身がソフトと真っ向勝負では勝負にならない(ボロ負けする)って言ってるわけだし
部分的な読みでソフトより鋭い手を指せることとソフトより強いことの間には埋めることのできない開きがある
その認識が共有されてない将棋に興味ない層を騙くらかすような物言いは感心しないし、藤井のためにもならんだろうに
部分的な読みでソフトより鋭い手を指せることとソフトより強いことの間には埋めることのできない開きがある
その認識が共有されてない将棋に興味ない層を騙くらかすような物言いは感心しないし、藤井のためにもならんだろうに
921名無し名人
2023/06/18(日) 22:21:17.42ID:madVwCUo 囲碁でも局所的にソフトが駄目な部分が
見つかるけどAI越えとか騒ぎ立てるような
ことは起きないので何か文化的な差異があるのか
見つかるけどAI越えとか騒ぎ立てるような
ことは起きないので何か文化的な差異があるのか
922名無し名人
2023/06/19(月) 00:18:34.60ID:RQepODWw 対談を見れば実際そういうレアケースもあるよねという普通の話だった。
https://youtu.be/wooGAZzvWtE
>>914 や記者が書きたいように書けるよう、山本さんがいつものリップサービスを提供したに過ぎない。
https://youtu.be/wooGAZzvWtE
>>914 や記者が書きたいように書けるよう、山本さんがいつものリップサービスを提供したに過ぎない。
923名無し名人
2023/06/19(月) 00:29:04.78ID:RQepODWw エンタメ的には藤井七冠はどんどん神格化したいのでそういう記事は出続けるだろうし、藤井さんがAIより強いと思いたい人達には全ての材料はその説の補強に使われるので、そういうファンは生暖かい目で遠巻きに観てればいいんじゃないかな
そういった人達がmtmtさんの「藤井はAIに勝てない」という本を読んだって、連盟出禁の記者のいうことなんて出鱈目だとか言って信じないだろうし
そういった人達がmtmtさんの「藤井はAIに勝てない」という本を読んだって、連盟出禁の記者のいうことなんて出鱈目だとか言って信じないだろうし
924名無し名人
2023/06/19(月) 06:50:38.55ID:n5w21Vto 記者が「自分が」分かる着地点に話を落としてるだけだよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 【朗報】安倍晋三、寿命が7年延びると言われる黒タマゴを半分だけ食べ「おかげで寿命が3年半伸びたね」とジョークを披露 [609050425]
- YouTube収益化達成した!
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 【画像】声優さんのおっぱい、ガチでパツパツwwwwwwwwww [551743856]