X



学生名人戦 立命館 亀山さん優勝!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 22:42:03.86ID:fEl5Etyx
https://twitter.com/rits_shogi/status/1665251687982874624?s=46&t=3oFQpPz1deuZqep1us_4kQ

https://twitter.com/zennichi_shogi/status/1665280109937319937?s=46&t=3oFQpPz1deuZqep1us_4kQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/07(水) 16:32:39.63ID:kwPFd+6l
入室のたびに金属検査、トイレは係員付き添い、個室の中まで付き添い。
これを徹底するべき
2023/06/07(水) 16:34:53.71ID:s/RSsv3H
離席不可
但し、やむを得ずトイレに行く場合は持ち時間を全て失い、以降は秒読み将棋とする
2023/06/07(水) 16:35:27.50ID:wttIpg/h
>>643
ソフト指しに関する規定と同ページにある

対局規定
> 9.対局中は所持する電子機器の電源を切るものとし、離席時の電子機器の携帯は認めない。
>   違反が発覚した場合は代表委員会が警告を行う(警告二回で失格)

これに則っているものと思われる。

スマホを提出させて預かるとしても2台目以降を隠し持つ可能性があるので、
金属探知機を用いた身体検査などが必要になってくる、
また、スマホを預かり中に紛失・取り違えが起こるリスクもあるし、
離席中にトイレや通路で協力者と連絡を取り合う可能性も出てくる

完全に防ごうとしたらコストがかかって仕方がない
現状は性善説に立った規定だわな

ルールに穴があるから破ってもいい、バレなきゃ大丈夫と考えるのもどうか思うが
今回はここまで明らかになった情報を見る限り(運営側の情報だけだが)
ルール違反を現行犯でばっちり抑えられてしまったということだ
2023/06/07(水) 16:35:44.69ID:NKJsSzPb
>>646
>2022年にマイボイスコム株式会社が行った調査によると、携帯・スマホ利用者のうち2台以上利用している人の割合は、全体の2割弱でした。

2台持ちは当たり前ではないな
8割は抑制できるし、他に持っていたら反則負けルールにすることによって、ソフトの使用有無を調べる必要がなくなる
2023/06/07(水) 16:40:13.56ID:ofHmW2d6
>>645
言うほどハードルになるか?
昔の古いスマホ持ってきて預けるとかでもいいわけだろ
2023/06/07(水) 16:43:39.07ID:Vz9LCpM4
>>650
そりゃまお爺ちゃんや主婦なんかいれたらそうなるかもだけど
なんかずれてるよほんと
653名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 16:46:22.53ID:/b/TZhCL
離席する理由(トイレに行く)を潰せ!
オムツしろや!
2023/06/07(水) 16:47:31.72ID:NKJsSzPb
>>651-652
なんかずれてるな
2台持ちは当然ではないし、他に持ってたら問答無用で反則負けにできるだろ
今回の件も将棋ソフトを起動していたから反則負けにできたが、ソフト落としていたら難しかった
2023/06/07(水) 16:49:11.93ID:Vz9LCpM4
>>654
いやスマホ1台没収すれば問題解決みたいなこと平気で言ってるからすごいわって思ったんだよ
2023/06/07(水) 16:49:16.49ID:J6bBIMS/
>>649
通信機器を所持しての入場を原則禁止すればよい
無許可所持は即失格・退場処分

運営が預かるサービスはトラブルの元になるのでしなくて良い
当日は誰か外部の知人に預かってもらうかコインロッカーに預けとけ
2023/06/07(水) 16:49:33.86ID:ofHmW2d6
>>654
他に持ってたとしても身体チェックを1人1人やるのを出来るかどうか
ここテキトーにしたらトイレに籠られたらどうもできん
2023/06/07(水) 16:51:28.34ID:NKJsSzPb
>>655
それだけで問題解決とかあるわけないだろ
必要な処置の一つに過ぎない
というか、プロでもスマホ預けるのはやってるだろ
それが全くの無意味か?
2023/06/07(水) 16:53:24.37ID:BlOPmS5J
>>655
スマホ預けるようにしとけば
疑った時にスマホが出てくれば確定アウトにできる
2023/06/07(水) 16:54:22.70ID:laC3z4tL
つかソフト研究に電波いらねーし
2023/06/07(水) 16:55:30.40ID:laC3z4tL
古いスマホWiFi端末で使うだろ普通に
2023/06/07(水) 16:55:38.37ID:j0mHOuUA
1局3時間かかるわけでもないし離席禁止でいいと思うけどな
体調管理も勝負の内ってことで腹痛でトイレは失格
でも女性もいるから難しいところはあるか
2023/06/07(水) 16:58:19.67ID:NKJsSzPb
あとはトイレ問題だな
どれにするにしても持ち時間を短縮する必要があるだろう

①トイレなど離席したら即反則負け
②1回まではOK、2回目は反則負け
③第三者が監視のもとトイレに行かせる
2023/06/07(水) 16:58:32.60ID:Vz9LCpM4
>>662
そっちのがいろいろ問題ありそうなんだよな
超早指しにでもしないとトイレ禁止は労働環境の問題になっちゃう
2023/06/07(水) 16:59:39.03ID:Vz9LCpM4
トイレに監視カメラなり扉あけたままとかそりゃ簡単な解決はあるが
人権問題になるし
666名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:04:37.74ID:DuQVSGcM
高校の全国大会でばれた時はどんな状況か覚えてる?何がきっかけでどんな検査されて選手個人や学校にどんな罰食らったか?
2023/06/07(水) 17:04:38.48ID:bKyXovVb
将棋連盟が冤罪起こしたときに、カンニングに対してはもう少し突っ込んで取り組むべきだったんだけどね
まあ自分たちでは無理だろうからチェスを見習って、防止と告発のシステムを作ることだな
668名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:05:02.96ID:DS1ggcha
監視付けるくらいなら
身体検査して持ち物確認すればいいだろうに
669名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:06:34.51ID:/b/TZhCL
予めトイレにスマホ隠しておく奴出てくるぞぉおお


離席させるな!
オムツしろや!
2023/06/07(水) 17:07:12.91ID:bKyXovVb
予防、防止案だけじゃなくて
告発のシステムも作らないと片手落ち
2023/06/07(水) 17:07:21.02ID:NKJsSzPb
>>668
チェスではトイレ内にスマホを隠しておいて、身体検査を逃れたケースがある
2023/06/07(水) 17:07:41.36ID:3BxGi3de
持ち時間なしの30秒将棋でいいわ
トイレに行きたければどうぞ
2023/06/07(水) 17:07:53.86ID:J6bBIMS/
>>663
反則負けにすると相手が我慢しているのを見越してひたすら待つという盤外戦術を生まれるから駄目だな
あと法的にもトイレに行く権利を侵害されたと訴えられたら負けるだろう

よってその中では3が適当だろうな
ただトイレの中までは監視できないだろうね
2023/06/07(水) 17:09:15.88ID:wuzqhRIq
1回okが個人的に都合がいいな、大規模な大会だとトイレ混むから対局中のが行きやすかったりするし
あと1回行く人は結構いるけど2回以上は滅多にいない
2023/06/07(水) 17:09:20.62ID:bKyXovVb
冤罪起こしたのは連盟なのに
いまだに基地に粘着叩きされてるナベを見てると、怪しいと思っても、もう誰も告発しないからね
2023/06/07(水) 17:11:03.47ID:Vz9LCpM4
体操着みたいに現場で指定の服装着用させて対局させれば解決すると思うけど
そこまでやるかという気もするし
677名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:14:32.37ID:YNZzA99g
うんち、数回に分けて出すけどなぁ…

自分の体にうんち10溜まったとして、

まずトイレ行って6出して(残りの4は出したくても出ない)、
10分~20分後にしたくなってトイレ行って2出して…
また10分~20分後にしたくなって残りの2出して…
って分割排便パターンあるっしょ
2023/06/07(水) 17:18:23.05ID:NKJsSzPb
>>673
別にトイレに行く権利を侵害しているわけではない、トイレに行ったら負けにするだけのこと
こういう判例があるからね

“試験中のトイレ” 再入室禁止は適法の東京地裁判決
https://fukukitaru0708.seesaa.net/article/201901article_8.html
2023/06/07(水) 17:19:31.14ID:TNdvcr3D
上でもあったけど、入試と同じようにしてよさそうに思うけどな
持ち時間10分切れたら30秒、ならトイレに行く暇ないし、1局かかったとしても1時間くらいだろう。1時間超えたら審判長が判定(指し直し含む)、ってのもありじゃね
680名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:20:23.45ID:VV5TAjLZ
プロ棋士のカンニング対策も、定期的な見直しが必要
スマホのスペックは上がっているし、新しい機器も毎年登場しているし
2023/06/07(水) 17:22:56.68ID:NKJsSzPb
>>677
そういう事もあるだろうね
そういう場合は、諦めて負けを認めればよい
別に将棋に負けても死ぬわけではないしな
2023/06/07(水) 17:24:07.38ID:J6bBIMS/
>>678
地裁判決でも判例になるん?
2023/06/07(水) 17:24:44.50ID:TNdvcr3D
スマートウォッチでも水匠動くしなあ
684名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:25:22.11ID:VV5TAjLZ
>>671
ゴッドファーザーのマイケル・コルレオーネかなw
2023/06/07(水) 17:26:59.59ID:ofHmW2d6
将棋、チェスの場合はカンニングは相当リスクがあるんだけど
ほぼ正解手が分かるっていうリターンもでかすぎるからな

これからの課題だな
2023/06/07(水) 17:32:50.98ID:5gZdMoOp
もうAIの方が強いんだな
2023/06/07(水) 17:37:30.17ID:xqc9RLJI
>>656
>運営が預かるサービスはトラブルの元になるのでしなくて良い
それが難しいのなら、すべての電子機器を運営提供の封筒に入れてもらい封をする
終了後に開けた形跡があれば即失格で良いだろ

金属探知機による検査は会場の入室時に行う、検査時に他の電子機器を持っていれば即失格
トイレはその辺りで外部接触などがないかを監視するくらいかな

トイレ監視以外はそれほどの人的負担なく行えるんじゃないかな
688名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:40:34.18ID:/wog4jL3
不正したやつがたたかれるのは当たり前
そのぐらい覚悟の上だろうし
2023/06/07(水) 17:42:05.34ID:xqc9RLJI
>>682
確定すれば確定判決だから地裁で問題なし
690名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:46:39.87ID:ZQmzNSDX
はじめちゃんの一言動画も
2ch名人スレも消えた
なぜだ
2023/06/07(水) 17:47:27.56ID:4UFO0Ogu
将棋「学生名人戦」優勝者がAIソフト使用発覚で失格に 何度も離席 ポケットにはスマホが
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/531041

TBS
2023/06/07(水) 17:51:55.91ID:k1EdE3y0
>>691
本人は否定

>「学生は『自分はそんなやましいことはやっていない』と何度も言っていました。その場にいられないという感じで、その場の観戦者の学生さんの間をかけ抜けて部屋を出ていって帰ってこなかった」
2023/06/07(水) 17:56:35.47ID:gtROYwUS
スマホでやねうらおう動くからWi-Fi不要だぜ
2023/06/07(水) 17:57:48.19ID:o+pINve6
>>690
ネットに強い弁護士つけたかな
お前らも危ないな
2023/06/07(水) 18:02:04.92ID:fHl2I7sG
ルールとしては
・対局中にスマホを保持してはならない。
・対局中の離席は認めない。小便・大便は我慢しろ。
・これらに違反したら失格。
しか無さそう。
2023/06/07(水) 18:07:11.13ID:QaNFIgkS
>>692
スマホを対局直後に抑えられてその場にいた野山さん(アマチュア将棋連盟理事)が対局アプリを使用した形跡を確認したと今ニュースで言ってた
2023/06/07(水) 18:07:17.56ID:kuNbhU1t
席外す時間もないくらいの持ち時間設定でよくないか?
一番現実味がある。長時間で指したい勢には残念だけど。
プロがどうするかは知らん
2023/06/07(水) 18:09:33.01ID:o+pINve6
トイレで手早く使うためにスマホにスクリーンロックかかってなかったのかな
ワイが犯人だったら詰みが見えた最後のカンニング時にファクトリーリセットしとくけどな
2023/06/07(水) 18:11:53.49ID:kuNbhU1t
稚拙だったからバレたけど、出荷時にリセットとかされたら疑わしいだけで問えなかったかもな。つこうたのがバカでよかった
2023/06/07(水) 18:13:47.26ID:NKJsSzPb
リセットされたスマホとかカンニングしましたと言ってるようなもんだな
犯人としては最後の離席時にスマホを捨てるのがベストだった
701名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 18:17:16.33ID:GkDhSNeJ
チェスでトイレにスマホ隠してカンニングしてたやつが失格になっていたなぁ
2023/06/07(水) 18:18:55.04ID:5gZdMoOp
持ち物検査と身体検査は必要ではないかな
電波遮断もな
2023/06/07(水) 18:20:03.59ID:wttIpg/h
>>699
刑法とか刑事裁判とかと違うんやで 「疑わしきは被告人の利益に」とはならない
参加者は連盟規定や大会規定承知して参加してるんだし、
すべての参加者の公平性を期す為、主催者側にはそれなりの裁量権があるよ


やってないのなら潔白を証明できうる証拠となるスマホを
なぜファクトリーリセットしたのか合理的に説明してください
で言い逃れできないよ
2023/06/07(水) 18:21:08.01ID:G7XhTz1v
プロの持ち物検査もいい加減だろ
厳しく取り締まれよ
2日制の控室なんて協力者居ればやりたい放題だろ
2023/06/07(水) 18:21:29.66ID:k1EdE3y0
>>701
撮影されたからね
https://i.gzn.jp/img/2019/07/16/chess-grandmaster-cheating-scandal/02_m.jpg
2023/06/07(水) 18:21:34.37ID:w0ZV+Bn0
渡辺を処分できなかったツケが回ってきたな
2023/06/07(水) 18:21:36.74ID:ofHmW2d6
てかスマホ所持したままでいいんだったら
トイレでカンニングしてる奴他にもいてるかもな
うまくやれば逃げ切れるだろこれ
2023/06/07(水) 18:25:15.72ID:UGI01fIf
やっちまったのか…
2023/06/07(水) 18:27:11.53ID:fHl2I7sG
>>577
歯学部があるのは愛知学院大学じゃね?
愛知大学は文系学部ばかりで、医学部も無かったと思うよ。
2023/06/07(水) 18:28:29.90ID:fHl2I7sG
>>580
普通は参加断られるだろう。
そのうち改名して参加を狙うかも。写真を押さえておかないとな。
2023/06/07(水) 18:28:54.59ID:OaVUPry4
>>355
スマホの表をスクショしたものを提出とかな
712名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 18:30:11.38ID:By2UPN45
ルール的にはAI云々より電源が入ったスマホ持ってた時点でアウトでしょ
713名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 18:35:20.18ID:i0sj3wyC
>>706
それなりのペナルティ受けてただろ
2023/06/07(水) 18:35:53.75ID:BlOPmS5J
渡辺って表立ってのペナルティ受けてないじゃん
2023/06/07(水) 18:36:57.11ID:/PGnLMIR
藤井君も実は電脳化してるからな
716名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 18:36:59.95ID:i0sj3wyC
お金払ってなかったか?
2023/06/07(水) 18:37:54.92ID:gtROYwUS
>>716
連盟がな
718名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 18:39:03.57ID:D9oyIprf
TBSニュースで映像が流れてたけど
使ったのは「ぴよ将棋」なの?
2023/06/07(水) 18:41:52.40ID:T0t5GcTl
今回発覚したのがアクバルだってだけ
他の参加者がやってない 保証はないからな
2023/06/07(水) 18:42:20.67ID:k1EdE3y0
ShogiDroidかな
2023/06/07(水) 18:45:59.55ID:Rb42KoFh
発覚した時かけてきたそのすべてを失うのにようやるわ
2023/06/07(水) 18:46:12.58ID:ATuLMU3Z
>>706
三浦だろ
多数回の離席みたいな怪しまれることは止めましょうって言われてたのにチョコチョコ離席して守衛室で体を休めてたなんて言い訳するような奴だぞ
まあ尻尾を掴めなかった連盟の不手際とも言えるが
2023/06/07(水) 18:55:47.11ID:g68MIjMg
>>722
時系列すら理解できてないぞ

守衛室云々は7月の久保戦で
控えるよう全棋士に通達が出たのは回数ではなく長時間の離席でしかも8月上旬
どうやって8月に出た注意を7月に守るんだか
2023/06/07(水) 18:57:12.76ID:w0ZV+Bn0
未だに三浦を誹謗中傷するガイジは逮捕に怯えろよw
725名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 18:57:33.69ID:1d5YxQsu
>>622
案外いいアイデアかもしれんぞ
女流棋士の対局を見るための人気が沸騰
2023/06/07(水) 19:03:31.60ID:B3+Et3Fz
>>676
体操着でやらすくらいなら男は海パン、女はビキニでの対局にすれば良いんじゃね?
2023/06/07(水) 19:05:41.47ID:B3+Et3Fz
>>695
便座に座らせて対局すれば万事解決
タイトル名も便座戦にするべき
2023/06/07(水) 19:05:59.56ID:g68MIjMg
この手のソフト対策で出てくる裸やトイレ禁止等の珍案は全て米長有利に働くから
米長が生きていればあるいはあったかもしれん
2023/06/07(水) 19:06:41.02ID:r0gR9bW3
持ち物検査もしてない感じかな
ぬるくねーか?
2023/06/07(水) 19:08:03.08ID:k1EdE3y0
プロもちゃんと検査してなさそう
731名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 19:10:14.41ID:Rp9AqG34
Wみたいに対戦相手の不正ってことにして擦りつけるのは無理だったか
2023/06/07(水) 19:23:59.12ID:UG8jzyDw
立命館のツイート見ると繰上げ優勝の人はダークホース的な存在で
逆に準決勝でソフト指し疑惑の人に負けて繰上げ2位の人はかなりの実力者で
優勝してプロと対戦すると意気込んでたみたいだね
2人で決勝やりたかっただろうな
2023/06/07(水) 19:25:40.27ID:bIYfBVXS
こういうことされると次からお腹痛くなっても漏らすしかなくなるな
2023/06/07(水) 19:26:29.49ID:B1jsz3P4
投了しろよ
漏らすよりまし
2023/06/07(水) 19:29:17.82ID:de8WzeKJ
トイレ離席すら禁止になってオムツ着用で対局になるかもな
小ならバレへんけど大は音と臭いでバレる
2023/06/07(水) 19:30:38.92ID:B1jsz3P4
便座が向かい合う対局室を作ればいいな
737名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 19:31:18.71ID:BbVSZA7V
>>732
残念だな
流石にもう結果は変えれないだろうけど特例配慮とかできないかね

カンニングした人に負けた選手が柔道みたいな敗者復活戦方式でトナメ作って、今回は特例で学生は二名参加にするとか
2023/06/07(水) 19:31:28.45ID:IeYTQJ3v
>>730
雑魚底辺プロはやってそうだな

プロも常に金属探知機やればいいと思うが金と人手がかかるのかな
739名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 19:32:33.38ID:Ji4zJdNf
ベスト8から尿管カテーテル着用。尿は本人も気づかないレベルでいつの間にか腰にぶら下げた携帯タンクに流れてる。主催者は看護や介護の専攻学生用意しておく。研修の一環という事で事務局に話を通して日当はなし。あと装着脱着用の部屋やベッドも用意すべし。
740名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 19:34:25.38ID:QbGyIBjl
持ち時間各60分でトイレの心配し過ぎてる人多いですね
2023/06/07(水) 19:36:39.25ID:B1jsz3P4
年寄多いんだと思う
2023/06/07(水) 19:37:56.04ID:de8WzeKJ
合計2時間だぞ
お茶飲みまくると2回はトイレ行きたくなる
2023/06/07(水) 19:40:26.90ID:NKJsSzPb
ある人は言いました

「おしっこ漏らすくらい、将棋負けるのに比べたら何でもないでしょ?」
744名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 19:41:04.28ID:Rp9AqG34
ソフト指しは大会スポンサーって大体が新聞社なんだから実名報道させれば良い
それで抑止力になる
極少数のソフト指しのために大多数の負担が増えるだけでも気分が悪い
2023/06/07(水) 19:41:56.97ID:B1jsz3P4
羽生便座とかいうなぜか和式便所にまたがってる羽生のAAあったなあ
便座に座らせてやればいいのにと思ったものだ
2023/06/07(水) 19:45:26.33ID:6PecGKfp
各社取り上げだしたな...

「学生名人」が失格、決勝で「将棋ソフト」使用…不自然な離席多く本人に確認
(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b6bd4bec87fd38c5ed79f067a2ac53617fddfc

将棋「学生名人戦」優勝者がAIソフト使用発覚で失格に 何度も離席 ポケットにはスマホが
(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad30dfed8cf80f8a7f93cc5e045cc42ea97b6372

TBSの方は >>9 を書いたアマ連理事のインタビュー付き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況