X

第71期王座戦 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワントンキン MM5f-0ckM)
垢版 |
2023/08/06(日) 14:26:35.17ID:12evaTKwM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

※前スレ
第71期王座戦 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1691161916/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
455名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:05:46.22ID:sxmM6Pz50
自制というか、いかに自分を律することができるか、というのも大きいと思うと勇気が言ってた。増田も同じ様なニュアンスで
2023/08/08(火) 14:13:32.09ID:pB38DMQF0
大介はもし自分が若かったら藤井の近くの空気を吸うために名古屋に移住してるって言うぐらいだから
カジーとは相容れないすべてが
457名無し名人 (ブーイモ MMf3-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:19:48.46ID:RjUgibwIM
まあこの永瀬なら歴史的瞬間に立ち会う資格ありって感じだな
すでに格付けの済んだ渡辺とやってもつまらないし
豊島でも良かったけど挑決で決着ついたし
2023/08/08(火) 14:22:18.48ID:m4u4HV5Ba
>>456
移動大変だし酒もギャンブルもしない
藤井の近くだとすぐに逃げ帰ってくるだら大介なら
459名無し名人 (クスマテ MM5b-Nfv7)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:26:34.50ID:JijWbu/aM
栄に通うでしょ
460名無し名人 (エムゾネ FF2f-Ulxs)
垢版 |
2023/08/08(火) 14:27:10.77ID:3n9Y/J7tF
>>449
あれが綺麗事に聞こえてしまうのは発想が俗なままなんだよ永瀬は
2023/08/08(火) 14:37:19.03ID:p7mMMWUY0
>>408
今回は挑戦者側なのに…
2023/08/08(火) 15:12:45.67ID:VhaYmP8W0
>>454
カジーは頂点を目指す(ほどの努力をする)気はない、がより正確かもね。
その前説で他にも気が抜ける対象ができた、家庭にも意識が行くようになったとか言ってるし。
現実的には仕方ない話だけど大介はその感覚が許せないんだろうなと。
2023/08/08(火) 15:18:30.08ID:JG5fDDYb0
永瀬なんて所詮森下の上位互換でしかないわけで・・
涙ぐましい努力を重ねてようやくその程度か、といった按配
464名無し名人 (ワッチョイ ab60-rZbd)
垢版 |
2023/08/08(火) 15:23:38.62ID:zDywQJ9E0
永瀬は郷田のキャリアと何もかもが似てきた
2023/08/08(火) 15:27:03.35ID:NVvqMSYwd
ええ…
郷田ってプロになってすぐタイトル取ったんでしょ
466名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 15:31:57.79ID:sxmM6Pz50
>>460
以前から記録、記録とうるさいくらい聞かれてた藤井は「記録は気にしない。最終的にどれだけ強くなるかが重要。」と、ごもっともなことを言ってるぞ。
盤面の景色しか興味ない。綺麗事なんて言ってると、強くなって違う景色が見たいと言ってる藤井に違う景色を見せられるのか
2023/08/08(火) 15:34:15.76ID:BC81iGdpd
@
“教授”こと勝又清和七段に第71期王座戦挑戦者決定戦のレポートをご寄稿いただきました。

藤井聡太が笑い、指で「歩」をくるんくるんと回す…プロ棋士が感じた「八冠挑戦決定」よりも大事なこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/05672daf61c1eb668bb86192c42e1dfe5abd47b3
468名無し名人 (ワッチョイ 5b7d-00Ri)
垢版 |
2023/08/08(火) 15:36:46.06ID:2c3ojAqA0
持ってない側の自分が言ったら綺麗事にしかならないという意味かと勝手に解釈してたんだが
藤井のあれは綺麗事だみたいな言い方だったっけ?
2023/08/08(火) 15:38:39.70ID:JG5fDDYb0
勝又の文章には温かみがあっていいわ
それでいて手の解説もしっかりしてるし
2023/08/08(火) 15:59:22.32ID:uDTn7hs6d
>>455
勇気も増田もその辺自覚あるんだな
この二人の棋士としての弱点になってると思う
2023/08/08(火) 16:23:34.22ID:qhTe/YtBH
将棋を指すために生まれてきたようなものだからね
一日中将棋のことだけ考えていたいと言う子供なんて早々いないでしょ、しかも実現してるし
472名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:27:01.07ID:sxmM6Pz50
乗り鉄が趣味ってのも都合良過ぎて、なんか将棋をするために生まれてきたのか?って感じ。
473名無し名人 (ササクッテロラ Spf5-oq9W)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:33:28.20ID:Y5ZT8Umwp
>>441
永瀬と隔日で研究会やる人と二週間に一度の人の差じゃない
次回が短すぎる人は無理でしょ
474名無し名人 (ササクッテロラ Spf5-oq9W)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:33:37.71ID:Y5ZT8Umwp
>>441
永瀬と隔日で研究会やる人と二週間に一度の人の差じゃない
次回が短すぎる人は無理でしょ
475名無し名人 (ワッチョイ eb28-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:39:15.02ID:fSylF2N40
いやマジで八冠達成しちゃうじゃん
どうするのよ
476名無し名人 (クスマテ MM5b-Nfv7)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:41:12.34ID:JijWbu/aM
八冠記念にバチカンで記念対局だな
477名無し名人 (アウアウウー Sa9d-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:44:39.95ID:TmMuyJ2za
>>457
でも永瀬はナベより格下だ。
478名無し名人 (ワッチョイ bfba-q1g3)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:45:00.92ID:G2EJTSKG0
ああああああああ8冠
2023/08/08(火) 16:46:57.18ID:RoLs/fwr0
>>452
どうしても解脱できない人間VS天人みたいな演出わろた
久石譲の天人の音楽流れてきそうw
こんなん永瀬応援したくなるわ
480名無し名人 (ワッチョイ d7f2-wr+7)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:53:49.03ID:5qjsTaxy0
>>467
さすが、教授。
いい文書くなあ。
481名無し名人 (アウアウウー Sab3-gypu)
垢版 |
2023/08/08(火) 16:55:24.17ID:WLfDvtHba
ナベは最近の対藤井タイトル戦で半分諦めモードだった気がするけど、
永瀬は露骨に闘志燃やしてるし、王座(永世含む)にめちゃくちゃ執着ありそうだから熱い戦いが見れそう。
2023/08/08(火) 16:56:47.57ID:EWzOOQbka
自分より才能ないのや成績出てない棋士は見下すって言ってるような永瀬を言うほど藤井より応援したいかw
2023/08/08(火) 17:06:13.84ID:vfF89Oscr
そういう俗なところが良いんだよw
484名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:19:49.01ID:sxmM6Pz50
俗(人間)じゃ勝てないと、言ってるが
2023/08/08(火) 17:24:16.60ID:vfF89Oscr
なので努力するという。
2023/08/08(火) 17:31:36.38ID:RoLs/fwr0
でも永瀬やっぱり解脱しなさそうで草
2023/08/08(火) 17:37:29.11ID:8NemrQO50
>>476
バチカン騎士ひふみんが立会人だな
なんか事件が起きそう
488名無し名人 (アウアウウー Sab3-gypu)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:41:23.79ID:zw4WgX5ja
永瀬は人間らしくて生々しくて正直で好き。
藤井も幼少期に周りの子供に得意気に「君、何級?」
と得意気に訊きまくりマウント取ろうとしたのが彼の本質だと思うけどね。

普段のインタビューの猫被り聖人モードより、ABEMA控え室モードの方が素顔で自然だと感じて好きだし、喋りも面白い。
というか、普段の藤井の外向けインタビューは本音と建前の割合をつい考えちゃう。
2023/08/08(火) 17:42:08.32ID:CyMNJHYB0
おそらく永瀬は発達障害なんだろうが
あそこまで勝利のみに貪欲な棋士がいてもいい
優踏生タイプが多い今の将棋界の中では個性派でおもしろい
2023/08/08(火) 17:48:24.11ID:i4V/8obA0
>>488
当時のチビ聡太は8級だからマウント云々の気持ちがあったかどうか
2023/08/08(火) 17:50:09.79ID:7LJC6u5Rd
>>489
藤井も発達やろ
492名無し名人 (アウアウウー Sab3-gypu)
垢版 |
2023/08/08(火) 17:59:11.70ID:zw4WgX5ja
羽生も昔は谷川との握手拒否したり尖ってギラギラしてたのに、
↓の写真とか孫を見守る好々爺みたいだよね。
https://twitter.com/mainichiphoto/status/1688506475940134912/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/08(火) 18:01:05.24ID:CyMNJHYB0
ギラギラした羽生さんが想像できんw
羽生さんは温厚なイメージしかない
494名無し名人 (スフッ Sdd7-U2TX)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:04:45.05ID:C41Rd+qld
握手拒否とか人としてちょっとね…って感じ
2023/08/08(火) 18:06:58.76ID:JG5fDDYb0
井上尚弥が勝負前日に相手とニコニコ揉みてしながら握手してたら
それはそれで気持ち悪い
2023/08/08(火) 18:08:49.68ID:HrauGSlL0
平成前半ぐらいまでは、若手はそんなもんじゃなかったかな
そういうのを「元気が有ってよろしい」みたいに評価していた時代だろ
497名無し名人 (スフッ Sdd7-U2TX)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:09:25.45ID:C41Rd+qld
なんでボクサーの人出してきたの?将棋の話ですよねこれ
498名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:13:15.78ID:sxmM6Pz50
>>491
発達は本音と建前が分からんのよ。だから生きづらいし、生きてく上で問題が起きやすい。
2023/08/08(火) 18:14:11.73ID:ByyB+Cng0
木村だって拒否してたし
https://times.abema.tv/articles/-/10036443
2023/08/08(火) 18:16:09.11ID:CyMNJHYB0
昔はSNSとかなかったからイキったことをしても炎上しないしね
今は何かあるとすぐ炎上してしまうから無難なことしか言わない棋士が増えたね
2023/08/08(火) 18:20:03.89ID:i4V/8obA0
有害スップ にレスするとは‥
2023/08/08(火) 18:28:01.79ID:7LJC6u5Rd
>>501
(*´ω`*)
2023/08/08(火) 18:29:29.53ID:sZn2DF1W0
大地と藤井くんの和やかさも何か違うような、って気もするが
504名無し名人 (スフッ Sdd7-U2TX)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:30:06.91ID:C41Rd+qld
握手拒否とか無駄にトラブル起こしそうな行動する人ってやっぱりそういう類いの人なのかね笑
2023/08/08(火) 18:33:26.04ID:WZyiMoq5a
いや、対戦前に握手した写真を撮りたがるマスコミのほうがおかしい
2023/08/08(火) 18:37:18.74ID:YQQBbckE0
バナナの控室でまっすーにダメ出しした時みたいな本音の会話も聞いてみたい
507名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:37:48.21ID:sxmM6Pz50
握手しても別にいいと思うがね。戦いは盤上でのみすれば。天彦が言ってたが、敵を作るのはやりにくくなるから賢い行動ではないと思う。
508名無し名人 (ワッチョイ 87b9-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:39:46.61ID:rbAZUxxF0
>>492
当時のことはよく知らないけど、当時チャイルドブランドとか言われていた世代が出てきた頃は
将棋を古典芸能として年長者を将棋道の先輩として(例えば今の落語界のように?)敬うべしという風潮と
将棋はただのゲームだから強い人が偉いんだという羽生含め若手棋士の反発とが
せめぎ合ってたという背景はあったような

古くからの因習のようなものがどれほどだったのかは今ではうかがい知れないけど
羽生が若手代表として触れるものを傷つける()みたいな
ギラギラしたキャラだったのは度々マスコミにいじられていたような
今のまっすんの切れ味鋭いみたいなものかな
509名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 18:44:38.33ID:sxmM6Pz50
ただのゲームならなおさら、ギラギラすることなく冷静な態度でに勝つ方が、ただにゲームということを示せると思うのだが。
2023/08/08(火) 18:49:41.26ID:WZyiMoq5a
当時見てた人間からすると、上の世代からは羽生は伝統ある将棋文化の破壊者と思われてた感じだよね
マッスーみたいに笑える要素はなく、イメージ的には柔道界で俺たちがやってるのはスポーツだと言うぐらいに、将棋とは師匠の元で修行して道を極めるものではなく、ゲームとしてルールの中でどう勝ちを見つけるかと考えていたと思う
これから闘う相手とは笑って握手はしないが、終わればにこやかに写真を撮ってもいいぐらいの感じだが、これは先輩に対する礼義知らずと批判されていた
2023/08/08(火) 18:50:38.08ID:DilFS+74p
マイクタイソンが試合直前にニッコニコで相手とボディータッチしてたらちょっとキモいと言うか引くな
2023/08/08(火) 18:51:40.13ID:ByyB+Cng0
羽生とかは尾崎豊とか不良少女とよばれての世代だから
2023/08/08(火) 18:57:02.74ID:CyMNJHYB0
ボクシングとかプロレスで試合前に舌戦をしたり睨み合うのは演出だろw
2023/08/08(火) 18:57:22.22ID:a090MlIz0
テレビ番組で
「なぜそんなに勝てるんですか?」の問いに
「強いからです」
と答えてたの覚えてる
若いころはかなり痩せてて目力も強く迫力あったよ
2023/08/08(火) 18:58:43.74ID:4BpNtJIC0
スポーツで握手拒否は失格なんでしょ
この間フェンシングで失格になってたし
2023/08/08(火) 18:59:37.65ID:CyMNJHYB0
>>514
尖ってた時代の羽生さん見てみたい
今の姿からは想像できんよね
2023/08/08(火) 19:00:28.31ID:RoLs/fwr0
羽生は幸せな結婚して紆余曲折はあっても99期だのなんだのめっちゃスゴイ記録まで達成して、今嫁と仲良く外食したりウサギしたりして丸くなって、あんな柔和な笑顔を手に入れたんだろ
良き人生でいいこっちゃ
2023/08/08(火) 19:02:09.87ID:52vDjr/u0
尖ってたけど成功おさめて丸くなる
ええ人生やん
2023/08/08(火) 19:05:23.66ID:ByyB+Cng0
>>515
スポーツではなくフェンシングでは
レギュレーションで決まってる
2023/08/08(火) 19:08:00.20ID:nkp2c/4Y0
野球界のイチロー、競馬界の武豊、将棋界の羽生善治は、
それぞれの業界が持っていた古臭いイメージを払拭したのは間違いない
2023/08/08(火) 19:14:38.81ID:7P0AdHJv0
尖ってた頃の豊島
https://pbs.twimg.com/media/CMgHut3VEAALqaN?format=jpg&name=small
522名無し名人 (ワッチョイ 87b9-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:21:02.78ID:rbAZUxxF0
>>520
イチローは野球ファンといえば球場でチームの応援団として鳴り物鳴らすみたいなイメージを一新したし
武はタバコと馬券と人生破滅の世界だった競馬を、お馬さんと戯れる世界のように見せるのに大きく貢献した
羽生が尖っていたおかげで、テレビゲームの隆盛と軌を一にして
将棋が頭脳スポーツとして子供にとっても距離が近く、棋士がある程度憧れの存在となった側面は確かにあると思う
2023/08/08(火) 19:21:40.02ID:8NemrQO50
>>520
野茂ざわざわ…
524名無し名人 (ワッチョイ 8da1-dd0N)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:21:52.53ID:WVgEnurr0
>>521
これさ
彼の男らしくなりたい願望が伝わってきて可愛いよね
2023/08/08(火) 19:24:23.67ID:X4pPlXi6a
尖ってるなぁw
526名無し名人 (ワッチョイ d702-qzp8)
垢版 |
2023/08/08(火) 19:36:53.17ID:sxmM6Pz50
まあでも若い頃尖ってるのは普通な感じ。で歳とって丸くなるのも普通な感じ。
若く強いのに尖ってないから、藤井は別格ってことでしょ。永瀬的にも。
2023/08/08(火) 19:49:36.76ID:ASn4r54X0
開幕局は解説誰になるんだろう
せっかくだからAかB1クラスを呼んで欲しいな
2023/08/08(火) 19:50:53.58ID:8NemrQO50
>>527
まっすーのことか!
2023/08/08(火) 19:52:39.40ID:6NgsAm8+0
>>528
バナナ!
2023/08/08(火) 19:56:09.31ID:DQ8MTwnwd
若い頃尖ってるのは分かるが
永瀬は若くもないし分別付く年頃なのに相変わらず問題行動してるし
2023/08/08(火) 20:05:44.40ID:buu/Dtin0
https://i.imgur.com/jWowY9s.jpg
https://i.imgur.com/RbfAg1u.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/16242615/

これを見ると永瀬は意図して厳しいキャラを作ってるっぽいな…
にしても大介辛辣や…
2023/08/08(火) 20:08:08.24ID:5U5RfKp9a
>>511
タイソンのニコニコは恐怖でしかないだろwww
普通に煽りでニタニタしたりキスしたりする格闘家はいるし
2023/08/08(火) 20:26:08.23ID:04Eo2X160
>>531
そうそう大介朝日杯でアマに負けてるよな
534名無し名人 (ワッチョイ 2bda-S7fa)
垢版 |
2023/08/08(火) 20:26:35.15ID:o4Iir4k20
>>511
マイク・タイソンは歳をとるにつれて喜怒哀楽が激しくなったな
若い頃は淡々と相手ぶちのめしてた
2023/08/08(火) 20:32:39.15ID:sZn2DF1W0
>>531
最後にオチがw
536名無し名人 (ワッチョイ 4101-mBaV)
垢版 |
2023/08/08(火) 20:38:12.84ID:kMqjkB8S0
そもそも将棋と麻雀の二刀流というのが一番永瀬や藤井が忌み嫌うタイプの人間のような気がするが・・・
2023/08/08(火) 20:40:13.39ID:buu/Dtin0
いうても全盛期終わったって自覚あるんやろ
だから第二の道を模索し始めようという感じじゃないかな?大介

あとAbemaとの繋ぎを維持するためでもある
538名無し名人 (ワッチョイ bb01-c/5M)
垢版 |
2023/08/08(火) 20:53:00.73ID:wgOSTp090
>>536
将棋以外の才能があって羨ましいと思ってるんじゃね
2023/08/08(火) 20:59:41.01ID:NVvqMSYwd
鈴木大介という人物がよくわからん
2023/08/08(火) 21:08:37.14ID:5cnymBE1a
>>209
藤井さんもとよぴーにリスペクトを抱いているみたいだし、藤井さんからとよぴーに研究会申し込んで欲しい
新しい盤上の物語を描くにはとよぴーの力も絶対必要なので
二人の棋譜は芸術
2023/08/08(火) 21:08:48.68ID:9nqzAuDx0
藤井くらい天才で強くて無双してたら羽生は目茶苦茶イキりまくりだっただろうな
542名無し名人 (ワッチョイ edda-SCbl)
垢版 |
2023/08/08(火) 21:15:11.85ID:BxSvO6Yu0
永瀬も藤井くんに番勝負で勝てるとは到底思ってない
豊島、ナベのように全てを奪い取られ
毛1本残らない丸裸にされる
エグイ、エグ過ぎる
2023/08/08(火) 21:15:12.49ID:CVkAT0NS0
今頃将棋の勉強する暇なく徹夜で免状の署名してるんだろうなあ
藤井君カワイソウ

これで負けたら永瀬本当に引退でいんじゃね?
棋士人生かけるとかなんとかって言ってたし
2023/08/08(火) 21:16:48.33ID:1uPekVNx0
>>536
両立してるなら有りなんじゃない?大介は麻雀強いし
マラソンゴルフスノボサウナと手を出しまくってるような人には永瀬は呆れてそうだけど
2023/08/08(火) 21:16:59.39ID:9nqzAuDx0
なんとかフルセットまで行って振り駒先手番で会心の研究ハメ炸裂
しか永瀬の防衛は無いかな
2023/08/08(火) 21:27:36.58ID:YQQBbckE0
>>537
理事やってた頃は全然研究できなかったけどまた研究するようになったから昇級を目指したいと言ってた
王座戦スレに関係ないが
2023/08/08(火) 21:31:38.13ID:UQOqtT7Ya
>>546
理事やめて暇出来ても麻雀に力入れてりゃ昇級は無理だな
2023/08/08(火) 21:44:30.10ID:6+iJqaXG0
>>215
それを思うと永瀬の情熱というのはすごいな
549名無し名人 (ワッチョイ adda-PXRn)
垢版 |
2023/08/08(火) 21:48:13.92ID:+pWkE7zA0
ハンデで全局永瀬が先手でええやろ
それくらいせんと興行にならんような
2023/08/08(火) 21:49:04.17ID:6NgsAm8+0
>>548
情熱大陸放送化しよう
2023/08/08(火) 21:53:01.20ID:0NLD2Pn6M
吐いてるじゃんw
2023/08/08(火) 22:10:23.20ID:NSjEGl2a0
>>520
羽生の前に谷川だよ
ちなみにイチローは95年のオリ優勝と谷川の王将防衛と時期が近くておまけにどちらも神戸だから
けっこう地元メディアで対談してるんだよね
ちょくちょく将棋をネタにするのは当時並べて出されていた余波だと思うんだよ
2023/08/08(火) 22:10:57.16ID:Nd57G9exa
>>549
3たてで終わっても変わらんだろ
主催が儲かるわけでもないんだし
2023/08/08(火) 22:12:14.64ID:NSjEGl2a0
>>539
永瀬にイキってた頃って
早石田で升田賞とって棋聖挑戦してA級あがって(順不同)ていう
鈴木大介の将棋棋士としての全盛期だから
まあそりゃあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況