!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/shogi/
トーナメント日程:http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/nhk/
棋譜data
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/2019/20200202.nsp.dat.txt
→http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/年度/放映年月日.nsp.dat.txt
棋譜data→ki2変換:http://shogi.zukeran.org/tools/nhk2ki2.html
前スレ
NHK杯トーナメント Part804
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1702165969/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NHK杯トーナメント Part805
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワントンキン MM5f-pyIC)
2024/01/07(日) 11:39:07.59ID:Zd7lgFXWM568名無し名人 (ワッチョイ 798e-mxYy)
2024/01/16(火) 05:13:35.84ID:9KFWJtGw0 サバ高に名誉七段進呈
569名無し名人 (ワッチョイ 0276-VT6f)
2024/01/16(火) 05:35:12.69ID:ehYium7J0 名誉段位ってなんなん段位の意味なくなるやん
570名無し名人 (ワッチョイ aee7-iU+C)
2024/01/16(火) 08:27:51.75ID:loyFPpdz0571名無し名人 (ワッチョイ 41f0-eR7J)
2024/01/16(火) 08:48:50.84ID:ZbwX4Sw50 >>570
知ったかぶりで嘘ばっかり言う脳科学者の茂木に、サバンナ高橋が丁寧に本当の将棋界とAIの関わりを説明してくれた時は凄く嬉しかった
知ったかぶりで嘘ばっかり言う脳科学者の茂木に、サバンナ高橋が丁寧に本当の将棋界とAIの関わりを説明してくれた時は凄く嬉しかった
572名無し名人 (ワッチョイ 6e10-5Yxs)
2024/01/16(火) 09:32:28.70ID:5UzBR/Dg0 知名度が
高橋>>>>>>>藤井聡太>>>>>>>>>その他の棋士
くらいに違うんだからすり寄ってるのは将棋界の方だろ
高橋>>>>>>>藤井聡太>>>>>>>>>その他の棋士
くらいに違うんだからすり寄ってるのは将棋界の方だろ
573名無し名人 (JP 0H66-KgLs)
2024/01/16(火) 09:37:37.81ID:aIsY//5sH 将棋界についてはかなり詳しいのに、指す方についてはちっとも上達しないのが悲しい
たまにいるタイプ
たまにいるタイプ
574名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/16(火) 09:47:39.55ID:DmSp5KlLd シャンプーてつじとかと金チャンネルの方がガチ度は高いな
575名無し名人 (ワッチョイ 6e10-5Yxs)
2024/01/16(火) 09:51:54.73ID:5UzBR/Dg0 指すのが強い芸人は今の将棋界のこと何も知らないからなあ
まあ羽生推しが多いからジジイ受けするけど
まあ羽生推しが多いからジジイ受けするけど
576名無し名人 (ワッチョイ 4d00-40mK)
2024/01/16(火) 09:51:58.53ID:lryHcPDO0 将棋させてもプロ棋士のこと全然知らずに、間違ったことばかり言うよりよっぽどいいわ
577名無し名人 (ワッチョイ aeb3-ktod)
2024/01/16(火) 10:27:50.13ID:QQ3f7+O50 高橋は好きではないけど将棋界への貢献は絶大だと思う
囲碁みたいにならないようにしないといかん
囲碁みたいにならないようにしないといかん
578名無し名人 (ワッチョイ a557-QwT0)
2024/01/16(火) 10:44:24.37ID:8Re/UrNv0 敵か味方かで分ければ間違いなく味方
579名無し名人 (スッップ Sd22-lXUa)
2024/01/16(火) 10:53:48.42ID:tcSOMM2hd ゴールデンの司会やるような芸人が
好きだからってNHK教育の番組の司会やってくれるんだから
かなり有り難い話
好きだからってNHK教育の番組の司会やってくれるんだから
かなり有り難い話
580名無し名人 (ワッチョイ 11fe-5Qxc)
2024/01/16(火) 11:38:36.09ID:iZnTjS3w0 >>509
スポンサーにとっての重要度ってどれだけ世間やファンに注目されるかだろ
将棋界が考え方変えてエンタメ性に特化すれば早指しの方がエンタメ性高いからスポンサーもつきやすいと思うよ
新聞社のスポンサーなんていずれなくなくなるんだから
スポンサーにとっての重要度ってどれだけ世間やファンに注目されるかだろ
将棋界が考え方変えてエンタメ性に特化すれば早指しの方がエンタメ性高いからスポンサーもつきやすいと思うよ
新聞社のスポンサーなんていずれなくなくなるんだから
581名無し名人 (アウアウウー Sa05-tt2I)
2024/01/16(火) 11:47:40.70ID:2XysSUlFa NHK杯とか早指しだけど言うほどエンタメ化してるか?
582名無し名人 (ワッチョイ ae4d-lXUa)
2024/01/16(火) 11:56:35.97ID:/0Y9Ryl70 ボードゲームなんてどんどん時間短縮の傾向だろどれも
583名無し名人 (ワッチョイ 459e-VT6f)
2024/01/16(火) 11:58:22.07ID:FFA5FaKt0 将棋を指してくれる層は減り続けているだろうから
早指しが有望ということもないよ
棋戦の1手1手の中身を見て吟味するファンなんて日本全国でいても数万人レベルでは
観る将に必要なのはお昼おやつ、評価値によるシーソー演出、人生を賭けて頭をかきむしるような棋士の対局に掛ける意気込み
1日制のタイトル戦がバランス取れていていいと思うよ
早指しは面白いけどやはり脇役
早指しが有望ということもないよ
棋戦の1手1手の中身を見て吟味するファンなんて日本全国でいても数万人レベルでは
観る将に必要なのはお昼おやつ、評価値によるシーソー演出、人生を賭けて頭をかきむしるような棋士の対局に掛ける意気込み
1日制のタイトル戦がバランス取れていていいと思うよ
早指しは面白いけどやはり脇役
584名無し名人 (ワッチョイ a547-K+VX)
2024/01/16(火) 12:11:44.84ID:Z9ka2cQU0 高橋もそうだがお笑い芸人が8冠を例える時にM1とR1とキングオブコントとかを制覇してるとか的外れだし寒いだけだからやめてほしい
585名無し名人 (ワッチョイ 6e10-5Yxs)
2024/01/16(火) 12:29:14.49ID:5UzBR/Dg0586名無し名人 (ワッチョイ 7208-yxEf)
2024/01/16(火) 12:34:36.06ID:hRVxIc0u0 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦第6局
☗羽生善治九段vs☖永瀬拓矢九段
Háo-YO763深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
151手目 横歩取り 先手勝ち
初手から
☗88%(67/76) 悪手0 疑問手0
☖41%(31/75) 悪手1 疑問手1
41手目以降
☗88%(49/56) 悪手0 疑問手0
☖27%(15/55) 悪手1 疑問手1
各ラスト20手
☗95%(19/20) 悪手0 疑問手0
☖30%(6/20) 悪手0 疑問手0
51〜100手目
☗88%(22/25) 悪手0 疑問手0
☖24%(6/25) 悪手1 疑問手1
101〜151手目
☗92%(24/26) 悪手0 疑問手0
☖28%(7/25) 悪手0 疑問手0
横歩取りとしては長手数に及んだが永瀬九段の二枚飛車の研究手に対して羽生九段は早指しにもかかわらず二枚角で完璧に対応して完勝
評価値グラフ
https://i.imgur.com/g7MudVv.jpg
☗羽生善治九段vs☖永瀬拓矢九段
Háo-YO763深さ20(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
151手目 横歩取り 先手勝ち
初手から
☗88%(67/76) 悪手0 疑問手0
☖41%(31/75) 悪手1 疑問手1
41手目以降
☗88%(49/56) 悪手0 疑問手0
☖27%(15/55) 悪手1 疑問手1
各ラスト20手
☗95%(19/20) 悪手0 疑問手0
☖30%(6/20) 悪手0 疑問手0
51〜100手目
☗88%(22/25) 悪手0 疑問手0
☖24%(6/25) 悪手1 疑問手1
101〜151手目
☗92%(24/26) 悪手0 疑問手0
☖28%(7/25) 悪手0 疑問手0
横歩取りとしては長手数に及んだが永瀬九段の二枚飛車の研究手に対して羽生九段は早指しにもかかわらず二枚角で完璧に対応して完勝
評価値グラフ
https://i.imgur.com/g7MudVv.jpg
587名無し名人 (ワッチョイ 822c-tt2I)
2024/01/16(火) 12:34:37.74ID:3Tku6Coj0 なんか例えで芸人が170キロ投げるとかも付け加えたのはやりすぎとは思ったな
競技変えるのは悪手、ネタっぼくなるし
競技変えるのは悪手、ネタっぼくなるし
589名無し名人 (ワッチョイ 7966-uSKZ)
2024/01/16(火) 13:04:54.33ID:9q51fS7N0 ヒカルの碁ブームを生かせなかった囲碁と同じように将棋も藤井フィーバーをあまり生かせなかったと思う
窮地を救ったので効果はあったが、将棋の面白さをあまり伝えられてない
将棋飯とか連勝やタイトルの記録とかそっちに逃げてしまって見る将しか増やせていない
窮地を救ったので効果はあったが、将棋の面白さをあまり伝えられてない
将棋飯とか連勝やタイトルの記録とかそっちに逃げてしまって見る将しか増やせていない
590名無し名人 (ワッチョイ 7208-yxEf)
2024/01/16(火) 13:20:22.70ID:hRVxIc0u0 見る将増やせたぶん増やせなかった囲碁よりはマシでしょ
591名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/16(火) 13:23:59.04ID:DmSp5KlLd 個人的にはプレイヤーじゃないけど対局速報やってるチャンネルの功績も凄いと思うわ
昔であればライトファンが予選の棋譜までチェックするようなことってあまりなかっただろうけど、
圧倒的に身近になったでしょ それは普及面で大きいでしょうな
昔であればライトファンが予選の棋譜までチェックするようなことってあまりなかっただろうけど、
圧倒的に身近になったでしょ それは普及面で大きいでしょうな
592名無し名人 (ワッチョイ 8278-tt2I)
2024/01/16(火) 13:25:05.28ID:COn41xKI0593名無し名人 (ワッチョイ 113e-0XCP)
2024/01/16(火) 14:16:02.78ID:8pmAhJ/m0 てか将棋指す人が増えるような将棋ブームってどうやって起こせばいいのかさっぱり分からん
羽生が人気だった30年くらい前は将棋人口どんだけ増えたんだ?
今の時代は娯楽の種類が多いから将棋を趣味に選ばない人が少ないのも仕方ないと言える
羽生が人気だった30年くらい前は将棋人口どんだけ増えたんだ?
今の時代は娯楽の種類が多いから将棋を趣味に選ばない人が少ないのも仕方ないと言える
595名無し名人 (ワッチョイ 3953-A83P)
2024/01/16(火) 16:11:46.79ID:+vfYzHs/0 https://twitter.com/intent/tweet?text=https://wikiwiki.jp/postmodern/&hashtags=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A,%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A,NHK,%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC,%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9C%9D,TBS,%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93,CNN,BBC
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
596名無し名人 (ワッチョイ fe5d-Yuge)
2024/01/16(火) 16:21:42.52ID:JYVNMglC0 羽生さんは永瀬の△4三金を見てうなずいてたが
この手はAIの候補手になかったんで
すでに永瀬の研究からは外れてたようだ
羽生さんは驚きつつも未知の世界に入った事で
この時点で優勢を確信しただろうな...
この手はAIの候補手になかったんで
すでに永瀬の研究からは外れてたようだ
羽生さんは驚きつつも未知の世界に入った事で
この時点で優勢を確信しただろうな...
597名無し名人 (ワッチョイ 82a3-iU+C)
2024/01/16(火) 16:31:36.60ID:sjAH4+rD0 別に見る将を増やせば利益は増えるからそれでいいやん。指すのは敷居高いよ。
598名無し名人 (ワッチョイ 72fc-AFUb)
2024/01/16(火) 16:38:07.29ID:y/k5L5a80 さん?
599名無し名人 (ワッチョイ a5bf-e8Eg)
2024/01/16(火) 16:54:03.24ID:rAoVa6d/0 テレビ無くてNHK契約してないんですが、ネットでNHK杯見る方法ありますか?
600名無し名人 (ワッチョイ 21dc-ozTt)
2024/01/16(火) 16:58:40.82ID:z2IsA8z30 >>593
羽生の時も増えてないよ、将棋人口はずっと右肩下がり
羽生の時も増えてないよ、将棋人口はずっと右肩下がり
601名無し名人 (スッップ Sd22-lXUa)
2024/01/16(火) 17:28:56.17ID:mW/Iitm3d 将棋でプロを目指す人口は一時的に増えても将棋をで遊ぶ人口は増えようがないな
テレビゲームが出てきてるのに
羽生世代の活躍でプロ目指す人口が増えた時期の影響受けたのが今の30代A級の層
テレビゲームが出てきてるのに
羽生世代の活躍でプロ目指す人口が増えた時期の影響受けたのが今の30代A級の層
602名無し名人 (ワッチョイ fe71-T+3h)
2024/01/16(火) 17:37:39.63ID:QpbmU3CC0603名無し名人 (ワッチョイ 1def-8oM2)
2024/01/16(火) 18:14:42.93ID:SlqVpStR0 将棋人口には、子供が含まれていないし、見る将も含まれない
604名無し名人 (ワッチョイ 46e9-bRnu)
2024/01/16(火) 18:31:22.57ID:64w5ThGe0 >>589
今の将棋ブームというか藤井ブームは、将棋がわからなくても楽しめる、ってとこがミソだろ
プロ野球が好きなファンがみな野球やるか?
大事なのは将棋が指せる人を増やすことではなく、将棋がわからなくても楽しめるっていう方向のファンをさらに増やすアイデアだろ
今の将棋ブームというか藤井ブームは、将棋がわからなくても楽しめる、ってとこがミソだろ
プロ野球が好きなファンがみな野球やるか?
大事なのは将棋が指せる人を増やすことではなく、将棋がわからなくても楽しめるっていう方向のファンをさらに増やすアイデアだろ
605名無し名人 (オイコラミネオ MM29-IhiJ)
2024/01/16(火) 18:59:16.52ID:wSYFRlYIM 藤井は久保に勝ったら次は匠か
この2人の解説を勇気がするのは面白そう
この2人の解説を勇気がするのは面白そう
606名無し名人 (ワッチョイ 9194-iU+C)
2024/01/16(火) 19:19:19.13ID:MxdDs7g50 朝日杯も半分女性だったが将棋は分からない人ばっかだろwそれでいいんだよ。要は金を落としてくれればな。
607名無し名人 (ワッチョイ 11ca-iU+C)
2024/01/16(火) 19:25:14.35ID:Xw/K8+Co0 人口が減ってるから将棋に限らず競技人口は減ってるよ。
将棋に全く興味ない人でも名前くらいは知ってる存在が居るだけで成功の部類じゃないかな。藤井といい羽生といい。
将棋に全く興味ない人でも名前くらいは知ってる存在が居るだけで成功の部類じゃないかな。藤井といい羽生といい。
608名無し名人 (ワッチョイ 0626-tt2I)
2024/01/16(火) 19:25:28.57ID:iFEujBHz0610名無し名人 (ワッチョイ 0625-IY3L)
2024/01/16(火) 19:40:07.09ID:qOXo8Z1G0 無駄な心配
611名無し名人 (ワッチョイ 72fc-AFUb)
2024/01/16(火) 19:46:05.79ID:y/k5L5a80 だね
614名無し名人 (スッップ Sd22-lXUa)
2024/01/16(火) 22:15:59.40ID:mW/Iitm3d 永瀬も豊島も30回ってがくっと落ちたからまた力が接近してきた感ある
615名無し名人 (ワッチョイ aeb3-ktod)
2024/01/16(火) 22:50:52.33ID:QQ3f7+O50 するとあと10年は藤井無双か
または藤井ブームで将棋始めた子が攻めてくる15-20年くらい
または藤井ブームで将棋始めた子が攻めてくる15-20年くらい
616名無し名人 (スッップ Sd22-lXUa)
2024/01/16(火) 23:14:23.76ID:mW/Iitm3d 30回れば藤井といえども陰るだろうね
今は強くなる藤井に対して周りが落ちてるからな
10年も藤井無双だと観る将なんてほぼ藤井の強さを楽しむ層だろうし
藤井が落ちてきた時に一気に離れる危険性はあるな
それが10年後なのかもっと先かは知らんが
今は強くなる藤井に対して周りが落ちてるからな
10年も藤井無双だと観る将なんてほぼ藤井の強さを楽しむ層だろうし
藤井が落ちてきた時に一気に離れる危険性はあるな
それが10年後なのかもっと先かは知らんが
617名無し名人 (ワッチョイ ae84-iU+C)
2024/01/17(水) 08:55:16.55ID:qdDBUKtY0 逆だろw
藤井の出現で棋士たちの実力が底上げされてんだよ
藤井の出現で棋士たちの実力が底上げされてんだよ
618名無し名人 (スッップ Sd22-lXUa)
2024/01/17(水) 10:54:34.83ID:+90tGnmnd 藤井よりソフトじゃね
619名無し名人 (ワッチョイ 4d96-l2AN)
2024/01/17(水) 11:57:24.40ID:X6hLyV0P0 藤井の出現でやる気を無くしてる人は結構居そう、特に30代くらいまでの人達は。
逆に羽生世代なんかは、藤井の存在やソフトで妙にやる気や棋力が向上してる気がする。
羽生を筆頭に丸山、森内、深浦辺り調子良いしね。
逆に羽生世代なんかは、藤井の存在やソフトで妙にやる気や棋力が向上してる気がする。
羽生を筆頭に丸山、森内、深浦辺り調子良いしね。
620名無し名人 (ワッチョイ c19e-e8Eg)
2024/01/17(水) 12:02:46.23ID:3m4GEEmj0 30代から不調になる棋士が多いからな
621名無し名人 (ワッチョイ a584-toiH)
2024/01/17(水) 12:07:52.79ID:ZXTLNB1N0 羽生に全冠制覇とかされてるそういう時代の戦い方経験者とか。
622名無し名人 (ワッチョイ ae4d-lXUa)
2024/01/17(水) 12:08:59.02ID:nfpgJ3HO0 30代から不調になるのは読みの速度が急に落ちるからでやる気の問題じゃない
昔からだからな
大山も30過ぎで香落ちで負ける底を味わってるし
昔からだからな
大山も30過ぎで香落ちで負ける底を味わってるし
623名無し名人 (ワッチョイ 6953-tt2I)
2024/01/17(水) 12:13:37.20ID:bYSi4Nw40 >>619
羽生なんて藤井出てきた頃は3冠だったのにそっから無冠にすぐなってるし、藤井が出てきてから羽生世代はむしろ落ちていってるよ
羽生なんて藤井出てきた頃は3冠だったのにそっから無冠にすぐなってるし、藤井が出てきてから羽生世代はむしろ落ちていってるよ
624名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/17(水) 12:48:59.14ID:BN9LDnRLd 若手に全部毟られてスランプに追い込まれる、でそこから再度レーティング回復させてる
というのが大まかな傾向なのであって、
それをあたかも一直線に落ちていってるかのように表現するのは正しくないわな
というのが大まかな傾向なのであって、
それをあたかも一直線に落ちていってるかのように表現するのは正しくないわな
625名無し名人 (スッップ Sd22-lXUa)
2024/01/17(水) 13:04:24.56ID:+90tGnmnd 回復はしてないよね
踏ん張ってる程度
藤井が出る猪前は羽生は1900以上安定
羽生世代の大半は1800以上安定だったから
2016年頃からソフトの波が来て加齢にダブルパンチで全体的に一気に下落した
踏ん張ってる程度
藤井が出る猪前は羽生は1900以上安定
羽生世代の大半は1800以上安定だったから
2016年頃からソフトの波が来て加齢にダブルパンチで全体的に一気に下落した
626名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/17(水) 13:14:47.26ID:BN9LDnRLd 書き方が悪かった。厳密には回復というよりあくまで回復(復調)傾向、
(年齢のわりに)踏み止まってるという表現の方が正しいね
相対的に見て羽生世代が奮闘しているなという印象には違いないけど、
そこはお詫びして訂正します。
(年齢のわりに)踏み止まってるという表現の方が正しいね
相対的に見て羽生世代が奮闘しているなという印象には違いないけど、
そこはお詫びして訂正します。
627名無し名人 (ワッチョイ 3953-T+3h)
2024/01/17(水) 13:49:35.96ID:0PTSizqz0 https://twitter.com/intent/tweet?text=https://wikiwiki.jp/postmodern/&hashtags=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A,%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A,NHK,%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC,%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9C%9D,TBS,%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93,CNN,BBC
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
629名無し名人 (ワッチョイ ae84-iU+C)
2024/01/17(水) 15:46:57.62ID:qdDBUKtY0 >>619
そもそもそんな奴らは藤井いなくても消えてるわw
そもそもそんな奴らは藤井いなくても消えてるわw
630名無し名人 (ワッチョイ 9194-iU+C)
2024/01/17(水) 20:26:52.01ID:gXA/6mpN0 藤井のおかげで高額な観戦プランが飛ぶように売れてるな。ウハウハやな。
631名無し名人 (ワッチョイ 222f-lXUa)
2024/01/17(水) 20:29:01.19ID:9fB65yTY0 棋王戦の誤爆?
632名無し名人 (ワッチョイ 7289-l2AN)
2024/01/17(水) 20:33:42.28ID:a3v/NQCI0 >>623
そりゃその頃に比べたら落ちてるけど、その後少しは回復してるなって言いたかった。
そりゃその頃に比べたら落ちてるけど、その後少しは回復してるなって言いたかった。
633名無し名人 (ワッチョイ 222f-lXUa)
2024/01/17(水) 20:38:19.52ID:9fB65yTY0 回復したというより30代になった奴らが落ちてきたのかもしれない
634名無し名人 (ワッチョイ 8601-jsY/)
2024/01/17(水) 20:52:52.16ID:jWgRpe7k0 藤井聡太は別格だから抜きにして羽生世代はよくやってると思う
永瀬や豊島が50代になった時に30歳の強い棋士相手に今の羽生のように戦えるイメージが湧かないし
まぁジジイ手前の羽生に今でさえやられたりするの見せられてるからだろうが
永瀬や豊島が50代になった時に30歳の強い棋士相手に今の羽生のように戦えるイメージが湧かないし
まぁジジイ手前の羽生に今でさえやられたりするの見せられてるからだろうが
635名無し名人 (ワッチョイ 222f-lXUa)
2024/01/17(水) 20:56:40.70ID:9fB65yTY0 そりゃ豊島が才覚羽生並じゃないのは40代前半までタイトル奪えなかったのみてもね
ただ羽生世代なら話は別じゃない
康光や郷田ぐらいにやれてるイメージは全然あるが
ただ羽生世代なら話は別じゃない
康光や郷田ぐらいにやれてるイメージは全然あるが
636名無し名人 (ワッチョイ 02ad-K+VX)
2024/01/17(水) 21:21:19.43ID:uxkxZkqb0 天才が1人も居なかった羽生世代という落ちこぼれ時代
637名無し名人 (ワッチョイ 222f-lXUa)
2024/01/17(水) 21:43:21.79ID:9fB65yTY0 明らかに落ちこぼれたのはその後のファミコン世代だろう
638名無し名人 (ワッチョイ 9194-iU+C)
2024/01/17(水) 22:03:49.77ID:gXA/6mpN0 ひょっとして羽生さんて会長にならずプレイヤーに専念してたら藤井から奪取できた可能性あるなw
639名無し名人 (ワッチョイ c19e-e8Eg)
2024/01/17(水) 22:09:19.42ID:3m4GEEmj0 >>638
そもそも藤井とか関係なしにタイトル戦連敗してるから無理
そもそも藤井とか関係なしにタイトル戦連敗してるから無理
640名無し名人 (ワッチョイ 11dc-0XCP)
2024/01/17(水) 22:14:10.41ID:s3LhHOMj0641名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/17(水) 22:15:56.40ID:BN9LDnRLd 会長になる前に挑戦できたのはよかった
642名無し名人 (ワッチョイ f901-CWyO)
2024/01/17(水) 22:17:38.15ID:4RVtmH8n0 挑戦できたから会長に就く決意がついたのもかもしれないな
643名無し名人 (ワッチョイ 4da7-l2AN)
2024/01/17(水) 22:24:12.79ID:X6hLyV0P0 でも会長になってから言うほど不調になってるか?会長になってようがなっていまいが大して変わってなさそうだが。
644名無し名人 (ワッチョイ 222f-lXUa)
2024/01/17(水) 22:39:56.29ID:9fB65yTY0 終盤は明らかに不安定になってるし 序盤研究も甘くはなったな
去年の調子だったらレーティングもさらに上がりそうだったがやや下がってきてるから
豊島永瀬が不調で拾えたからレーティングはこのあたりで済んでるが
去年の調子だったらレーティングもさらに上がりそうだったがやや下がってきてるから
豊島永瀬が不調で拾えたからレーティングはこのあたりで済んでるが
645名無し名人 (ワッチョイ 8601-jsY/)
2024/01/17(水) 22:54:27.62ID:jWgRpe7k0 >>638
羽生に限らず藤井からタイトル奪取はしばらく誰も無理じゃないの
ただ藤井も人間だし全タイトル戦を戦ったり色々忙しいから、
疲労の限界が来て頭が働かなくなったりした時に挑戦する人がいつかは奪取するだろうが
羽生に限らず藤井からタイトル奪取はしばらく誰も無理じゃないの
ただ藤井も人間だし全タイトル戦を戦ったり色々忙しいから、
疲労の限界が来て頭が働かなくなったりした時に挑戦する人がいつかは奪取するだろうが
646名無し名人 (ワッチョイ 8201-Jm4m)
2024/01/17(水) 22:57:58.91ID:VQwhw2Oi0 圧倒的な強さでタイトル戦だけをストレートで勝ってたほうが楽ってことがあったりして
実際竜王戦ストレート勝ちで12月は余裕あった
棋王王将戦は順位戦が佳境な時期だけど、順位戦やる必要ないし
実際竜王戦ストレート勝ちで12月は余裕あった
棋王王将戦は順位戦が佳境な時期だけど、順位戦やる必要ないし
647名無し名人 (ワッチョイ 11dc-0XCP)
2024/01/17(水) 23:10:28.89ID:s3LhHOMj0 名人だと順位戦やらなくていいのがデカいよな
これでだいぶスケジュールに余裕が生まれる
これでだいぶスケジュールに余裕が生まれる
648名無し名人 (ワッチョイ 222f-lXUa)
2024/01/17(水) 23:12:03.22ID:9fB65yTY0 過密時に調子を崩すケースは意外とないもの
間が空いたときのほうが鬼門
間が空いたときのほうが鬼門
649名無し名人 (ワッチョイ 9194-l2AN)
2024/01/17(水) 23:36:59.84ID:gXA/6mpN0 21歳なんて疲れ知らずだからなあw
俺もその頃は3日徹夜でゲームとかしてたし
俺もその頃は3日徹夜でゲームとかしてたし
650名無し名人 (ワッチョイ fea2-K+VX)
2024/01/18(木) 00:38:53.36ID:D7+M0VLo0 ハブみたいな凡才じゃ藤井には敵わないだろう
651名無し名人 (スッップ Sd22-Rfm8)
2024/01/18(木) 06:29:24.98ID:RbHPXHINd 聞き手:中村桃子
解説:中村亮介
見たい
解説:中村亮介
見たい
652名無し名人 (ワッチョイ 9194-iU+C)
2024/01/18(木) 07:38:16.77ID:PwiDz0Wp0 でもタイトル戦で2勝上げてんの羽生さんだけよね。
654名無し名人 (ワッチョイ 8601-jsY/)
2024/01/18(木) 08:06:58.46ID:ArF89B990 羽生が凡才はねーよ、つか将棋板って極端な奴が多すぎる
藤井>羽生は俺もそう思うけど凡人がタイトル99期取れるなら同時期の棋士は知恵遅れか?って話になる
資産で言えば孫正義が藤井、羽生が前澤として孫に比べたら資産が少ないけど前澤が庶民か?と言えば違うだろ
なんでこう天才は一人だけで他はゴミみたいな思考の奴が将棋板には多いのか
タイトル獲れた時点でプロとして十分才能ある棋士だよ
藤井>羽生は俺もそう思うけど凡人がタイトル99期取れるなら同時期の棋士は知恵遅れか?って話になる
資産で言えば孫正義が藤井、羽生が前澤として孫に比べたら資産が少ないけど前澤が庶民か?と言えば違うだろ
なんでこう天才は一人だけで他はゴミみたいな思考の奴が将棋板には多いのか
タイトル獲れた時点でプロとして十分才能ある棋士だよ
655名無し名人 (オイコラミネオ MM29-IhiJ)
2024/01/18(木) 08:16:40.91ID:Qpy0rwapM >>654
そりゃ一般人から見たら棋士が全員強いのは当たり前
他の棋士から見たら羽生が凄いのも当たり前
だからといって「羽生と藤井をどっちも凄い」としないと気がすまないのがおかしい
蟻から見て犬と象はどっちも巨大だけど違いはあるんだよ
そりゃ一般人から見たら棋士が全員強いのは当たり前
他の棋士から見たら羽生が凄いのも当たり前
だからといって「羽生と藤井をどっちも凄い」としないと気がすまないのがおかしい
蟻から見て犬と象はどっちも巨大だけど違いはあるんだよ
656名無し名人 (ワッチョイ aef1-lXUa)
2024/01/18(木) 08:28:13.18ID:yzYKdv6g0 羽生が凡才に反応したら話なら後半を言うほうがおかしくない?
657名無し名人 (ワッチョイ 8213-F6mx)
2024/01/18(木) 08:54:48.16ID:C2iiasAl0 >>656
どういう意味?
どういう意味?
659名無し名人 (ワッチョイ aea6-ktod)
2024/01/18(木) 12:05:54.39ID:lbTdl7dK0 まあ今の藤井が全盛期の羽生より強いのは間違いない
羽生はたまにタイトル戦で負けてたけど藤井は全勝だし
しかし今後いつまで藤井の強さが続くかは未知数でタイトル数で上回れるかは分からない
大山が死ぬまでA級だった実績は羽生を上回るし
羽生はたまにタイトル戦で負けてたけど藤井は全勝だし
しかし今後いつまで藤井の強さが続くかは未知数でタイトル数で上回れるかは分からない
大山が死ぬまでA級だった実績は羽生を上回るし
660名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/18(木) 12:59:56.82ID:IEh/PB6ud その時代における傑出度の比較で言ったらそうだろうね
比較に挙がるような棋士は全員レジェンドクラスには違いないけど
比較に挙がるような棋士は全員レジェンドクラスには違いないけど
661名無し名人 (ワッチョイ 7952-uSKZ)
2024/01/18(木) 13:06:57.37ID:r3Zjh67u0 羽生は超超強い
藤井は超超超強い
と言うだけでしょ
藤井は超超超強い
と言うだけでしょ
662名無し名人 (ワッチョイ 4d90-KgLs)
2024/01/18(木) 13:24:48.58ID:UDulnMkL0 俺は超弱い
663名無し名人 (ワッチョイ ae2d-iU+C)
2024/01/18(木) 13:26:54.49ID:SFizyWvw0 将棋の技術が全然違う今と昔を比べても仕方ないやろ。マラドーナとメッシを比べてるようなもん。「その時のトップ」なのは同じだが「どっちの方が上」なんて決められるわけがない。
664名無し名人 (ワッチョイ 06fa-QwT0)
2024/01/18(木) 13:58:45.80ID:0066d5In0 32歳差でも戦いになるからこその難しさ
665名無し名人 (スッップ Sd22-XHeb)
2024/01/18(木) 14:33:35.74ID:IEh/PB6ud そりゃ技術は蓄積の上に成り立ってるから絶対的な棋力なら後発組の方が有利に決まってる
それを比べることにあまり意味はないけど、その人が活躍した時代にいかに傑出していたかについては
大体同じ環境、条件のもとで競争した結果なわけだから参考に値する
それを比べることにあまり意味はないけど、その人が活躍した時代にいかに傑出していたかについては
大体同じ環境、条件のもとで競争した結果なわけだから参考に値する
666名無し名人 (ワッチョイ 8601-jsY/)
2024/01/18(木) 14:43:04.51ID:ArF89B990 大山、中原、羽生が幼い頃からソフトで勉強出来てたら~とか考えても意味無いしね
とりあえずあらゆる記録を塗り替えてるのだから藤井が歴代最強は間違いない
現在の赤ちゃんは生まれた瞬間からプロより強いソフト学習出来るし20年や30年後に藤井より強い棋士が出るかもしれないが
ただ藤井もこれから更に強くなるだろうし自分が死ぬまでに藤井以上の棋士は見る機会が無さそうだ
とりあえずあらゆる記録を塗り替えてるのだから藤井が歴代最強は間違いない
現在の赤ちゃんは生まれた瞬間からプロより強いソフト学習出来るし20年や30年後に藤井より強い棋士が出るかもしれないが
ただ藤井もこれから更に強くなるだろうし自分が死ぬまでに藤井以上の棋士は見る機会が無さそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【山梨】16歳の高校生を殺人未遂の疑いで逮捕 父親(69)を刃物で切りつけ 心肺停止 [煮卵★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 大阪万博のリングで蜂が巣作りしていることが確認される [931948549]
- 【悲報】記者「いつも米は何kg位買うんですか?」小泉進次郎「色々な米を買います」
- 『同人ドリーム』ガチで凄いwwwwwwwwwwwwwwww [918862327]