X



[銀河戦] 謎の勝敗を語るスレ43 [NHK杯]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/12(金) 21:10:44.55ID:/i9/QjhD0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

※sage進行厳守
※他のスレへの話題の持ち出し禁止

連盟公式の謎の勝敗など未放送テレビ棋戦の勝敗について語るスレです。

対象となる棋戦は、主に
銀河戦(予選・本戦トーナメント・決勝トーナメント)
NHK杯(予選・本戦トーナメント)
霧島酒造杯女流王将戦(本戦トーナメント)
です。
また、上記棋戦の対局日推定も勝敗推定に結びつくことがあるため
議論の対象となります。

※他のスレ、ブログ等への話題の持ち出し厳禁
※sage進行厳守
※顔占いは厳禁

※前スレ
[銀河戦] 謎の勝敗を語るスレ42 [NHK杯]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1702021631/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/12(金) 21:11:54.63ID:/i9/QjhD0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
11/26(11/06?) 3回戦第1局 稲葉 陽八段 ●-○ 伊藤 匠七段
12/03(11/06?) 3回戦第2局 谷川浩司十七世名人 ●-○ 八代 弥七段
12/10(11/20?) 3回戦第3局 菅井竜也八段 ●-○ 中村太地八段
12/17(11/20?) 3回戦第4局 斎藤慎太郎八段 ●-○ 増田康宏七段
01/07(12/04?) 3回戦第5局 渡辺 明九段 ●-○ 佐藤天彦九段
01/14(12/04?) 3回戦第6局 羽生善治九段 - 永瀬拓矢九段
01/21(12/18?) 3回戦第7局 藤井聡太NHK杯 ○?-●? 久保利明九段
01/28(12/18?) 3回戦第8局 佐々木勇気八段 - 古森悠太五段

02/04(01/05?) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯? - 伊藤 匠七段 ★
02/11(01/05?) 準々決勝第2局 八代 弥七段 - 増田康宏七段 ★
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 (羽生善治九段 - 永瀬拓矢九段) - 中村太地八段 ★
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 - (佐々木勇気八段 - 古森悠太五段) ★

準々決勝第1-4局の対局カードが判明。(★)
2024/01/12(金) 21:12:45.88ID:/i9/QjhD0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○-● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●-○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●-○ 伊藤沙恵女流四段 ★
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○-● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 - 里見香奈女流四冠
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 - 加藤桃子女流四段
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 - 増田裕司六段
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 - 矢倉規広七段

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○-● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 - 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 - 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 - 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21?) E2回戦 石田直裕五段 - ?
02/15(11/14?) F2回戦 佐藤紳哉七段 - ?
02/20(??/??) G2回戦 安用寺孝功七段 - ?
02/22(11/23?) H2回戦 高野智史六段 - ?

02/27(12/12?) A3回戦 長谷部浩平五段 ●-○ 小林裕士七段(1)
02/29(??/??) B3回戦 冨田誠也四段 - ?
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 - ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 - ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 - ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 - ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 - ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 - ?

Cブロック1回戦の勝敗を反映。(★)
2024/01/12(金) 21:14:30.07ID:/i9/QjhD0
イトタクは1/29叡王戦
https://www.shogi.or.jp/news/2024/01/911018.html
2024/01/12(金) 21:19:04.05ID:Fv1Z9gMT0
まず去年どうだったかを整理するぞ

2023/05/14(日) 17:02:22.82ID:6OfJY+ax0
今さら昨年度の話で恐縮ですが、将棋世界6月号(最新号)のP.80に藤井竜王の2022年度の
全成績のまとめがあり、NHK杯が対局日(収録日)ベースで記載されていました。
まとめると下記のとおり。

第72回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
09/11(08/01) 2回戦第6局 藤井聡太竜王 ○−● 伊藤 匠五段
01/15(11/21) 3回戦第6局 藤井聡太竜王 ○−● 佐藤天彦九段
02/05(01/06) 準々決勝第1局 藤井聡太竜王 ○−● 中川大輔八段
03/12(02/03) 準決勝第2局 藤井聡太竜王 ○−● 八代 弥七段
03/19(02/13) 決勝 藤井聡太竜王 ○−● 佐々木勇気七段

全てこのスレで推測していたとおりの対局日でした。
準決勝以外は各種報道からそれなりの確度で特定していた対局日でしたが、
準決勝の2/3(金)だけは藤井竜王のスケジュールから消去法で残った日付でしかなく、
少し確度の低い情報でしたが、これも的中でした。
2024/01/12(金) 21:20:41.03ID:Fv1Z9gMT0
去年の1月以降のNHK杯

1月6日 (金曜)将棋準々決勝 第1第2局
1月9日 (月曜)囲碁収録日
1月16日(月曜)将棋準々決勝 第3第4局
1月23日(月曜)囲碁収録日準決勝
2月3日 (金曜)将棋準決勝(1月30日月曜は王将戦の翌日及び18時より竜王就位式で無理)
2月6日 (月曜)囲碁収録日決勝
2月13日(月曜)将棋決勝

https://gotoeveryone.k2ss.info/news/jp/nhk/70/
2024/01/12(金) 21:30:25.15ID:Fv1Z9gMT0
今年の推測

1月5日 (金曜)将棋準々決勝 第1第2局
1月8日 (月曜)囲碁収録日
1月15日(月曜)将棋準々決勝 第3第4局
1月22日(月曜)囲碁収録日(王将戦第2局の翌日で藤井は無理)
2月2日 (金曜)将棋準決勝(1月29日月曜は王将戦第3局の翌日で藤井は無理、伊藤は1月10日に1月29日に叡王戦があると発表)
2月5日 (月曜)囲碁収録日(棋王戦第1局の翌日で藤井も伊藤も無理)
2月12日(月曜)将棋決勝
2月19日(月曜)王将戦第5局の翌日
2024/01/12(金) 22:04:04.87ID:Fv1Z9gMT0
まれに囲碁と将棋が交互ではなく収録する場合の年もあるが
今年に関しては藤井のスケジュールから
>>7
で推測したスケジュール以外は考えにくい

また2月2日の準決勝を決めたのが1月5日の藤井伊藤の対局
前かあとかついては過去に前もってスケジュールを組んだため
負けて敗退した対局者の都合により、月曜日に収録可能な収録日が
金曜日収録に変更になった事例は確認できず
伊藤は1月5日に負けたため叡王戦が29日にくまれることになった可能性が高い
2024/01/12(金) 22:48:57.88ID:f3NxoZFNd
NHK匠に負けたんかw
2024/01/12(金) 22:58:34.51ID:LR9DvRP40
>>8
よく調べたね
藤井の準決勝の相手は太地か羽生か永瀬か
2024/01/13(土) 06:59:08.28ID:GGpqWS4Ia
>>7
2月の17~18日に王将戦が大阪であるから
19日に決勝収録はないんじゃないか?
ストレートで終わったら祝勝会あっても出来るだろうけど4局目も10日前くらいだからその前に決勝の予定は組むだろうし
2024/01/13(土) 08:58:43.74ID:+IkNxl0E0
>>11
そうよ決勝はおそらく12日
19日は囲碁との収録が交互ではなく
ズレた場合を考えた時に
19日は収録無理というのを記載しといただけ
2024/01/13(土) 11:21:54.60ID:01MO7Kmf0
先行配信見たけどまさかの福間(旧里見)考慮時間残して一手詰め頓死で大逆転負け
2024/01/13(土) 11:59:16.91ID:JBPDEXK30
>>13
森本―カトモモは?
2024/01/13(土) 12:58:56.00ID:01MO7Kmf0
>>14
カトモモ優勢から二転三転で最後は森本勝ち
2024/01/13(土) 13:18:51.69ID:65MrWUtF0
囲碁は棋聖戦第2局(20・21)、第3局(27・28)が土日なんだよな。しかも王将戦と丸被り。
もし一力、藤井が勝ち残っていたら収録日がどうなるか興味深い。
2024/01/13(土) 13:32:29.16ID:JBPDEXK30
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○−● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●−○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○−● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 ○−● 里見香奈女流四冠 ★
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 ○−● 加藤桃子女流四段 ★
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 − 増田裕司六段
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 − 矢倉規広七段

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 − 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 − 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 − 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21?) E2回戦 石田直裕五段 − 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14?) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(11/15?) G2回戦 安用寺孝功七段 − ?
02/22(11/23?) H2回戦 高野智史六段 − ?

02/27(12/12?) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(??/??) B3回戦 冨田誠也四段 − ?
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)

E・Fブロック1回戦の勝敗を反映。(★)
2024/01/13(土) 13:33:28.84ID:OdJJiAh/0
そもそも1月1週は収録しない年も多くて
そこに入れて前倒ししてるわけだから準決勝以後がどれぐらい空くかは断定は難しい
2024/01/13(土) 13:36:15.85ID:lXbMBwed0
>>17
>02/08(12/15) D2回戦
これは (11/15) では・・と、ふと・・
2024/01/13(土) 13:56:24.83ID:JBPDEXK30
>>19
12/15で発表済み。
1回戦とは解説・聞き手・棋譜読み上げも異なるので間違いない。
https://www.igoshogi.net/program/index.html?td=2024-02-08
2024/01/13(土) 18:59:55.29ID:46R1A2r70
>>20
11/15は、Dの1回戦とGの1回戦、たぶんGの2回戦の3局収録。
2024/01/13(土) 20:14:58.58ID:OY5ueWo70
>>16
囲碁は井山一力虎丸志田に謎の勝敗ついてるから
準決勝まで終わってるんじゃないかと思っているけどなんでこんなに早いんだろね
2024/01/13(土) 22:58:07.08ID:JBPDEXK30
>>22
今期の囲碁は、3回戦進出者から期中の休場者が発生したため、3回戦が7局しか放送できなかった。
そのため予定外に準々決勝の放送が早まり、将棋より一週早く放送が進んでいる。
という特殊事情はある。(編集期間が1週間短くなっている)
それが理由で当初予定より収録を早めているのかどうかは知らん。
2024/01/13(土) 23:37:22.53ID:46R1A2r70
>>8
前スレから書いていることだが、表現を変える。
過去10年では、以下のどちらも前例がない。
@前年11/18(収録日)までにNHK杯敗退した棋士の都合(タイトル戦や竜王就位式等)による、1月後半の月曜定期収録日の変更
A王将戦タイトル戦登場者が前年11/19(収録日)以降もNHK杯に残っていた場合の、王将戦と重なる月曜定期収録

なので、1月後半の収録が月曜定期収録から変則日程に体に変更されても、11/19(収録日)以降の勝敗を示唆しない。
だから、進出可能性がある棋士の他棋戦の対局予定が月曜定期収録日に入っても、その棋士の敗退を示唆しない。

まあ、藤井が伊藤匠に勝っている可能性が高いとは自分も思うが、それは棋力や対戦成績に基づくもので、このスレ的な推測によるものではない。
2024/01/13(土) 23:51:41.75ID:46R1A2r70
>>23
囲碁の3回戦はを12/11まで収録。
例年なら12/25をスキップして01/08と01/22に準々決勝収録。

>>22
準決勝まで収録済みなら、12/25も収録して、更に1日捻出してるな。
2024/01/14(日) 06:19:46.16ID:18775e6i0
>>24
何回書かれてもよくわからん
俺が馬鹿なのか?

俺の理解を書くと、藤井勝利予想の根拠は
・藤井は1月5日の久保とのスケジュール比較から3回戦勝利濃厚
・今回日程変更があった(通常の収録日29日に1月15日対局予定の伊藤、藤井双方とも予定が入っているので)
・日程変更のケースとして>>24における①のケースは過去にない
・故に日程変更は勝利者側の都合で行われたと考えるのが妥当で、日程変更の必要があるのは藤井の方
(伊藤の叡王戦は収録後に入ったものだから)
・よって藤井勝利なのでは?

それに対して「②の前例がない」の意味が分からない。
・タイトル戦と重なった収録の前例がないのは不可能だから当然で、そもそも選択肢にならないのでは?
・そもそも今回日程変更されているので、王将戦対局者が②のような事態にはなりえない。

②が誤字で、王将戦対局者が勝ち残っていて日程を変更した例がないというなら、
・前例はあったはず?(誰か示していたような)
・「王将戦で」という意味なら、他のタイトル戦との関係で類推できるのでは?

長文すまん、誰か俺の間違いを教えてくれ
2024/01/14(日) 06:26:37.56ID:18775e6i0
>>24
それとも②は不可能だから、結果判明前(準々決勝収録前)から準決勝の収録日をずらしていたパターン(前例なし)ということか?
それなら言いたいことがわかる
2024/01/14(日) 07:10:04.35ID:dndxV0Op0
予備日が金曜なのはこのスレでは常識な様に
予備日自体は常に確保されてるから対局者関係無く金曜収録の予定は入れないと思う
2024/01/14(日) 07:30:22.58ID:jm0QoM9D0
いろいろなんか難しいこと言ってるけど
簡単に言えば
基本的に1月2月にNHK残ってる人は月曜と金曜に対局はわざわざ入れない

それで伊藤が1月29日に叡王戦はいったから
藤井に負けたんじゃね?
という話
単純明快にするとね
2024/01/14(日) 07:46:33.68ID:jm0QoM9D0
おそらくレートではなく日程だけで考えると
藤井が80%ぐらい勝ってると思う

ただこのスレでは
藤井勝ちの確率を99%にしたい人と
50%にしたい人で議論してるけど
いや80%でいいじゃんて話だな
2024/01/14(日) 07:59:01.94ID:jm0QoM9D0
結局前もって決めてるかもしれないので1月29日叡王戦収録しても
伊藤勝ちもないわけじゃないし
そもそも1月29日の週が将棋収録週とは限らない

ただだからといってじゃ50%50%かといわれれば
それを考慮しても藤井が勝ってる可能性のほうが高く80%はあるんじゃないかと思うよ
レーティングは関係なく日程だけでの推測でもね
2024/01/14(日) 09:39:45.07ID:+0VwRh0u0
Abemaで脇田が斎藤慎太郎の通算成績を「485局で310勝175敗」と読み上げ
画面表示は484局310勝174敗
未放映棋戦での負けがあった?
33名無し名人 (ワッチョイ 2d4f-r7NT)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:43:51.63ID:sgnZhzcb0
NHK杯は敗退済みだから銀河?
2024/01/14(日) 09:45:40.95ID:Aafq1Mnq0
さいたろうには今現在未放映の対局はないよ。
2024/01/14(日) 09:46:21.11ID:QHqonovn0
未来予知で朝日杯敗退か…
2024/01/14(日) 09:47:03.60ID:+0VwRh0u0
連盟公式サイト見たら310勝175敗になってたわ
Abemaの画面表示が情報遅かっただけっぽい
太地に負ける前に作ったのかな
2024/01/14(日) 12:49:58.89ID:DoNhkqRI0
>>24のAは、「王将戦タイトル戦登場者が前年11/19(収録日)以降にNHK杯で敗退し、定期収録日前には王将戦タイトル戦登場者が全滅していた場合」と書くべきだった。

何にせよ、01/29が02/02に変更されても、それが01/05の結果を見て決めたのか、その前から決めていたのか分からないということを言いたい。
叡王戦の01/29も、とっくに決まっていた可能性もある。
まあ、@かAかの事例が生じないと検証できないから、議論打ち切りで良いんだけどね。
2024/01/14(日) 12:49:59.03ID:DoNhkqRI0
>>24のAは、「王将戦タイトル戦登場者が前年11/19(収録日)以降にNHK杯で敗退し、定期収録日前には王将戦タイトル戦登場者が全滅していた場合」と書くべきだった。

何にせよ、01/29が02/02に変更されても、それが01/05の結果を見て決めたのか、その前から決めていたのか分からないということを言いたい。
叡王戦の01/29も、とっくに決まっていた可能性もある。
まあ、@かAかの事例が生じないと検証できないから、議論打ち切りで良いんだけどね。
2024/01/14(日) 17:11:37.40ID:hkmACy0Fr
評価値は現状イトタク−2000
29日に増田か八代の予定が入れば−3500 と読む
2024/01/14(日) 17:57:02.27ID:jm0QoM9D0
気になったので1月2月の順位戦を調べてみた
A級は一斉はしないので省く
B級1組 1月18日(木) 2月8日(木)
B級2組 1月10日(水) 2月14日(水)
C級1組 1月9日(火) 2月6日(火)
C級2組 1月11日(木)18日(木) 2月8日(木)15日(木)

やはり月曜と金曜ははじめから避けてるね
ただ火曜だと前日NHK杯のあと順位戦というのは基本ないはずで
一応やはり囲碁収録だとおもわれる週だった
2024/01/14(日) 18:01:24.57ID:bM6+VGB10
というかC2木曜、C1火曜、B2水曜は固定だろ。
B1は局数多いんで固定せず、A級は最終2戦以外はばらばらだが
2024/01/14(日) 18:04:15.42ID:jm0QoM9D0
>>41
そうなんだけどその固定の理由が
NHK杯が月曜収録無理なら金曜収録というのと関係がないとはいえない
というかめちゃくちゃ関係あると思うけどな
2024/01/14(日) 19:19:51.73ID:jm0QoM9D0
A級は最後の2局が一斉対局で最終のときはNHK決勝は終わってるので
最後から2番めの一斉日を調べてみた

2024 1月31日(水)
2023 2月1日(水)
2022 2月4日(金) 囲碁収録日1月31日(月) 2月7日(月)
2021 2月3日(水)
2020 1月29日(水)
2019 1月31日(木)
2018 2月1日(木)
2017 2月1日(水)
2016 2月1日(月) 囲碁収録日1月18日(月) 1月25(月)
2015 2月6日(金) 囲碁収録日2月2日(月)

これみると金曜と月曜収録がないわけじゃない
この辺の事情はよくわからないな
囲碁側のタイトル戦の都合もあるし将棋だけの都合できまるわけじゃないのかもね
2024/01/14(日) 19:26:25.91ID:jm0QoM9D0
これみると金曜と月曜収録がないわけじゃない

これみると金曜と月曜対局がないわけじゃない
2024/01/14(日) 19:38:47.06ID:wRTtc1cQ0
情報まとめるとNHKは匠の勝ちか
1勝返して気持ちよく棋王戦に望めるな
2024/01/14(日) 19:44:52.63ID:hXPgXnCy0
>>45
そうなの?
2024/01/14(日) 19:45:34.41ID:18775e6i0
触っちゃだめ
2024/01/14(日) 19:47:04.02ID:hXPgXnCy0
>>47
嵐だったかすまん、NGしとくわ
2024/01/15(月) 06:37:19.78ID:4cvLjZeVd
過去10年で見ても木曜対局も1回ある
ベスト8が12月のケースもあるし
決勝が2月26日ってのもある(女流出場者決定戦がいつかはわからなかった)
2024/01/15(月) 06:49:15.80ID:l6mx68idd
遠山雄亮@funnytoyama
今週は表にない対局があります。
収録やイベント、裏で計画中の企画もあり、なかなか慌ただしい日々です。

体力気力を充実させて、乗り切ります!

NHK杯の予選はまだちょっと早いから銀河戦かな?
2024/01/15(月) 08:13:59.08ID:4cvLjZeVd
銀河戦だろうね
3、4回戦をやるのだろう
2024/01/15(月) 13:29:28.58ID:Vt9G34tl0
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】
「弟子と一緒に学んで成長したい」 金シャチ賞 杉本昌隆八段 囲み取材
https://youtu.be/fy-jA3UYaM0

記者「藤井八冠今日、対局」
師匠「今日、対局?昨日はあった」

記者が間違い?orフェイント?
2024/01/15(月) 13:32:43.33ID:gb65KpXc0
(・∀・)ニヤニヤ
2024/01/15(月) 13:42:06.36ID:7Pl5+mu80
>>50
言って良いのかよそれw
2024/01/15(月) 14:00:38.35ID:G4Rf8MdX0
>>52
今日イトタクが竜王戦だから間違いでは、準決は流石にね
2024/01/15(月) 14:26:40.26ID:o12T0aue0
結果言わなきゃ問題ないだろ
2024/01/15(月) 14:51:27.62ID:HujVLgbo0
>>40
10年ほど前から順位戦はきほん金曜にはいれないんだ
NHK杯は関係ない
土曜の普及の仕事を入れやすくするため
2024/01/15(月) 15:10:29.24ID:frs3TLoK0
>>55
非公式戦はあるかも。
新銀河戦(中止?)とか、アマ名人記念対局とか。
2024/01/15(月) 15:12:30.04ID:HujVLgbo0
アマ名人記念対局はふつう年内だと思うんだが
2024/01/15(月) 15:15:48.36ID:/cdnHxtx0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
11/26(11/06?) 3回戦第1局 稲葉 陽八段 ●−○ 伊藤 匠七段
12/03(11/06?) 3回戦第2局 谷川浩司十七世名人 ●−○ 八代 弥七段
12/10(11/20?) 3回戦第3局 菅井竜也八段 ●−○ 中村太地八段
12/17(11/20?) 3回戦第4局 斎藤慎太郎八段 ●−○ 増田康宏七段
01/07(12/04?) 3回戦第5局 渡辺 明九段 ●−○ 佐藤天彦九段
01/14(12/04?) 3回戦第6局 羽生善治九段 ○−●永瀬拓矢九段 ★
01/21(12/18?) 3回戦第7局 藤井聡太NHK杯 ○?−●? 久保利明九段
01/28(12/18?) 3回戦第8局 佐々木勇気八段 − 古森悠太五段

02/04(01/05?) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯? − 伊藤 匠七段
02/11(01/05?) 準々決勝第2局 八代 弥七段 − 増田康宏七段
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 羽生善治九段 − 中村太地八段
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 − (佐々木勇気八段 − 古森悠太五段)

3回戦第6局の勝敗を反映。(★)
2024/01/15(月) 15:24:28.48ID:w+Brjn5f0
そもそもアマ名人戦は隠す必要がない
やってたらそれやってますというだろ
2024/01/15(月) 15:27:13.11ID:w+Brjn5f0
伊藤が竜王戦やってるしただの記者の勘違いでしょ
準決勝はさすがにないだろう
それだと囲碁が12月11日から一ヶ月まったく収録止まってる
2024/01/15(月) 15:36:43.84ID:w+Brjn5f0
https://gotoeveryone.k2ss.info/news/jp/nhk/71/

囲碁は12月11日(月)のあと、16日(土曜)にも収録してたわ
囲碁の状況がわからないけど
なんかタイトル戦とかで普通の収録が
できなかったのかな?
2024/01/15(月) 15:48:19.29ID:QkxrYEnN0
囲碁が12月11、16と連続収録なので
将棋も12月18日、1月5日と連続収録なだけか
じゃ別になんの問題もなかった
2024/01/15(月) 15:54:45.26ID:frs3TLoK0
>>63
12/16に変則日程入れてるなら12/25も飛ばさず、01/08が準決勝収録だったのかな。
>>22の謎の勝敗情報と合致するし。
2024/01/15(月) 16:10:58.72ID:77zzjxqkd
土曜にも収録やってるなら
NHKて、
月曜だめなら金曜、金曜もだめなら土曜とか
柔軟に対応してくれるみたいね
そうすると2ヶ月もまえから予定極める必要ないな結果でてから決めれば問題ない
伊藤が負けてる可能性が高いな結局
2024/01/15(月) 16:15:02.86ID:77zzjxqkd
2016年はA級の一斉日を月曜
三年前は金曜にしてるし
別に収録は基本月曜だけど無理なら
別の日にすればいいという柔軟な考えなら
普通にかなり前から対局日決める必要ないな
結果でてから決めればよい

そうなるとやはり伊藤が負けたと考えるのが
自然だな
2024/01/15(月) 17:44:12.53ID:QtIZl//id
年度の藤本の残り対局予想は
竜王戦 1~2局
順位戦 2局
王位戦 2局
棋王戦 1~2局
王将戦  1~2局
銀河戦 最大6局(12月収録含む)
NHK杯 1~4局
新人王戦 1局

こんなところか
2024/01/15(月) 17:47:02.23ID:o12T0aue0
誤爆失礼
2024/01/15(月) 18:55:51.16ID:G4Rf8MdX0
囲碁は一力遼がアジア大会(10月)でコロナに罹ってスケジュール逼迫した影響だと思う
阿含桐山杯を12月24日にリスケして年明けの棋聖戦は土日中心
NHKが気を利かして前倒し消化したと見るのが自然かと
2024/01/15(月) 19:09:31.98ID:HujVLgbo0
だろうね
囲碁は12月8日が昨年のタイトル戦の〆みたいだし
2024/01/15(月) 19:09:33.62ID:HujVLgbo0
だろうね
囲碁は12月8日が昨年のタイトル戦の〆みたいだし
2024/01/15(月) 19:13:42.28ID:G4Rf8MdX0
阿含桐山杯(12月24日)が日程決定したのが12月11日、その後12月16日(土)に一力はNHK収録している

12月25日をスキップしたのは阿含桐山杯の影響だからNHKはかなり柔軟だな
2024/01/15(月) 20:52:04.25ID:1HzA9DKg0
>>73
ということは、>>22の通り準決勝まで収録済みなら、01/08の週にも変則日程収録を入れたのかな。
2024/01/16(火) 02:13:44.98ID:NUlsMikR0
記者が変な事漏らしたとしたら決勝が昨日だったって事か
2024/01/16(火) 05:05:42.48ID:RW2gtl3kd
>>75
さすがにない
あっても準決勝
77名無し名人 (ワッチョイ 6e60-4SwD)
垢版 |
2024/01/16(火) 09:55:48.29ID:keTmLDqC0
昨日、藤井がしゅざいを受けてる、NHKか
2024/01/16(火) 10:16:07.50ID:USyuGa7Q0
日月収録を2回入れて、推定より4局早めてるってことはあるだろうか。
11/20, 12/04, 12/18, 01/05, 01/15, 02/02, 02/12 じゃなくて、
11/19, 11/20, 12/03, 12/04, 12/18, 01/05. 01/15。
あるいは、囲碁を含めて3日連続になるけど指し初め式の01/05じゃなく12/17。
早める理由を思いつかないが。
2024/01/16(火) 10:28:27.97ID:Z0nAnT300
藤井に朝日杯含めて2日で3局やらせるとは思えんなあ、しかも東京だし

早める理由としては一力コロナと囲碁棋聖戦が王将戦と同一日程(1/20.21.27.28)で双方月曜対局が出来ないぐらいしか
2024/01/16(火) 10:29:00.72ID:lryHcPDO0
>>77
将棋情報局のインタビューだよ
場所、どっかのホテルだね〜
(朝日杯取材人の宿泊先か、名人が関東行っての取材か、どちらかはわからんね)
ただ朝日杯当日でないのはネクタイからわかるかな?と
2024/01/16(火) 10:36:27.98ID:RW2gtl3kd
昨日決勝はさすがにないけど
準決勝なら可能性はなくもない
囲碁が12月11日16日が確定で
ひょっとしたらさらに25日も収録してると
1月8日が準決勝となる
将棋は12月18日と1月5日は間違いないけど
さらに1月12日あたりに収録してると
昨日の1月15日が準決勝になる
どちらもこれからタイトル戦で収録する
のが難しいので早めに収録している説も
考えられなくもない
2024/01/16(火) 10:48:53.44ID:RW2gtl3kd
まあ可能性がゼロじゃないだけで
確率は低いけどね
2024/01/16(火) 10:55:50.01ID:ZbwX4Sw50
>>80
島田さんがぴよりんの写真もupしてたので、名古屋かなあという気はする
2024/01/16(火) 11:19:50.86ID:Z0nAnT300
名古屋だろうね
インタビューの後にぴよりん画像だし
2024/01/16(火) 18:46:02.71ID:22E33//Ld
NHK杯2月の放送予定
https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
https://pbs.twimg.com/media/GD9BcjYaUAA7uWv?.jpg
2024/01/16(火) 18:46:54.20ID:22E33//Ld
間違えた
https://pbs.twimg.com/media/GD9BcjYaUAA7uWv.jpg
2024/01/16(火) 21:55:24.44ID:7bItqbzi0
藤井が久保に勝ってたら3週連続で藤井が登場すんのか
2024/01/16(火) 23:55:40.56ID:Ozs1iLfC0
3週目なんて両対局者が分身するから注目だぞ
2024/01/17(水) 08:48:39.36ID:z6Z9FGSa0
たしか去年決勝が2月13日だったけど一週間遅い20日じゃないか
と議論したのは、解説の木村の発表が遅れたからだよね?
NHkは収録してから解説者発表するのが普通だと

でもまあ15日に普通に準々決勝の収録が済んだから
放送予定を発表というのが普通の流れか
やはり15日は普通に準々決勝の3,4局を収録しただけかな
2024/01/17(水) 09:05:58.69ID:8fbdN17Y0
古森は17日に関西で竜王戦が入ってるから3回戦で負けたかな
2024/01/17(水) 09:07:59.42ID:NmI1emJ60
>>90
16ならそうだけど17なら問題なくね?
2024/01/17(水) 09:08:58.39ID:NmI1emJ60
それがだめなら
藤井なんて対局不可能だわ
2024/01/17(水) 09:14:49.14ID:8fbdN17Y0
>>91
問題ないけど古森クラスで中一日遠征は珍しいかなと、強弁する気はないよ
2024/01/17(水) 09:23:29.73ID:z6Z9FGSa0
まあ日程はかんけいなく、普通に古森は勇気に負けてるとは
俺も思う
ただ棋力的な意味でだけど
2024/01/17(水) 10:15:11.57ID:z6Z9FGSa0
ごめ去年の過去ログ読み返してたけど
決勝の木村解説は普通に2月16日に発表されていたわ
つまりやはりNHKは収録してから解説者発表が普通
で去年は結果
2月3日(金) 準決勝 2月13日(月) 決勝だったんだけど

準決勝がイレギュラーだったんで2月3日金はあくまで予想でしかなく
違うという説もあったので決勝も13日ではなく20日説もあっただけだった
2024/01/17(水) 10:44:30.49ID:m2zKxd/o0
前スレより

0603名無し名人 (ワッチョイ eb63-3CSV)
2023/12/17(日) 13:26:16.48ID:PZGf2V6C0
NHK杯の解説者が収録前に発表されることはありえる。
一例を挙げると前期の第72回において、9/26収録分の解説者が8日前の
9/18にNHKのサイトで発表されている。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1659937106/293

解説者が発表されたからといって、収録済みと決めつけることはできない。
2024/01/17(水) 10:55:11.09ID:0LHAjb+c0
伊藤匠vs(聡太or久保)

解説:勇気 →あっ…(察し
2024/01/17(水) 11:14:46.69ID:ZqX9ruUo0
何を察したんだ?
勝ってても負けててもどっちでも説明はつくだろ
藤井匠と同日は増田八代だろうし収録
2024/01/17(水) 12:14:10.81ID:sdrfyiCx0
振り飛車党が対局者である場合、わりと振り飛車党が解説で呼ばれてるからじゃないの?
現に、久保九段の1回戦解説は鈴木大介、2回戦は菅井、3回戦は藤井猛だから。
角換わりか相掛かりの最新形になりそうな藤井vs匠戦の解説に、若手の研究にけっこうくわしい佐々木勇気が呼ばれる、というのもかなり自然な気もする。
2024/01/17(水) 12:31:13.35ID:pti/XlJzd
>>99
それはそうだな
菅井が挑戦者の王将戦解説も振り飛車党が多いし
2024/01/17(水) 13:09:59.58ID:+90tGnmnd
叡王戦は全然振り飛車党の解説者いなかったけどな
まあ1/5収録なら久保はそもそも関西だからな
2024/01/17(水) 13:41:04.08ID:NmI1emJ60
藤井久保は今更だろ
それより佐々木が古森とやってすぐ解説で
負けたあとすぐ解説頼むか?
勝ったから頼んだんじゃね?
ということじゃね
2024/01/17(水) 14:34:57.06ID:wj65iwE70
解説の仕事なんてもっと前もって依頼するだろw
2024/01/17(水) 14:51:55.44ID:ZXTLNB1N0
敗退者が解説しないとか決勝戦誰もできないだろw
2024/01/17(水) 15:21:39.25ID:z6Z9FGSa0
前週負けた人が翌週解説者て話な
過去あったか?
2024/01/17(水) 15:42:34.79ID:siFjL95F0
藤井が久保に負けたら負けた午後勇気古森戦の解説になるかな
2024/01/17(水) 15:47:07.63ID:z6Z9FGSa0
>>106
そうそうそれは藤井が忙しく
対局と解説を1日でしないといけないからね
そういう特殊事情がない限り普通はないんじゃないかな
そもそも俺は97ではないので
そもそも勇気のことじゃないかもしれんけど
2024/01/17(水) 18:45:33.61ID:9fB65yTY0
>>102
イミフ
そんな法則はない
2024/01/17(水) 18:52:15.35ID:zFiNB3Yyd
残念だが匠の勝ちか
ようやく藤井に勝ったか
2024/01/17(水) 18:59:32.37ID:x6eIGvdSd
>>108
1月5日というのは正月で、だれでも空いてる
訳では無いし、12月18日に久保が勝ってれば
1月5日の指し染め式出席もなかった
つまりこの辺スケジュールはかなり臨機応変
にしていると、考えられ18日に佐々木が
勝ったのでそのついでに解説を頼んだという
推測はありえない話ではない
2024/01/17(水) 19:09:32.83ID:x6eIGvdSd
少なくとも久保が18日負けたので
1月5日の指し染め式出席のスケジュールを
たてた
そのくらいの感覚で予定を立てている
2か月後もまえから予定組んでる
ようには思えない
2024/01/17(水) 19:11:16.55ID:8fbdN17Y0
棋士派遣って基本的に連盟を通すんじゃないの、水面下で直接棋士にオファーすることもあるのかね
2024/01/17(水) 19:13:54.19ID:x6eIGvdSd
>>112
NHKは連盟のいいなりで解説決めてないでしょ
もちろん連盟通すけどね、
2024/01/17(水) 19:33:43.48ID:fjoxn0Q30
>>111
ナベによると、指し初め式は出席は決まってなくても行って良さそうではあった
久保もお嬢さんが出るので、気になって行くことにしたかも
2024/01/17(水) 19:37:04.75ID:9fB65yTY0
NHKが対局勝った後
佐々木さん次お願いしますって頼むの?w
それは絶対ないだろ
連盟通してるよ、基本個人で受けたりはしない
2024/01/17(水) 19:44:57.35ID:x6eIGvdSd
NHKが連盟に1月5日の解説は佐々木勇気さん
で活きたいんですけど本人の了承も取れましたといったら連盟もいやうちで決めた
こっちの棋士しかだめですとは言えないだろう

ただ藤井を出したいとか本人了承がない
しスケジュール的に無理なのはいくらNHKでも無理だろうけどね

>>115
連盟を通すけどNHK側が解説者を実質
決めてるて話
117名無し名人 (ワッチョイ a574-4SwD)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:54:54.23ID:gZpcmY7+0
指し初めなんて行けたら行くぐらいの感覚っしょ
2024/01/17(水) 20:01:17.61ID:9fB65yTY0
>>116
ないない
了承取るのもNHK→連盟→棋士だろ
社会的にもそれが当たり前だし
そうじゃないと手合係が困るからな
2024/01/17(水) 20:03:56.08ID:9fB65yTY0
あくまで公式の解説ってのは連盟が請負って
棋士に依頼するもの
依頼元の希望は勿論優先したりするだろうが
2024/01/17(水) 20:15:15.80ID:x6eIGvdSd
だからそんなことはわかってるよ
順番が違うのも
NHKも毎回そんなことは面倒なのでしない
ただ今回はそういう可能性があるんじゃないかという話な
2024/01/17(水) 20:16:43.71ID:9fB65yTY0
面倒とかそういう問題じゃない
フローってのがあるんだからNHKぐらいならなおさら
今回って例外にする理由なんざ何処にもないし
2024/01/17(水) 20:19:26.38ID:9fB65yTY0
勇気はイトタクとそれなりに関係もあるから解説者として選ばれた
対局の勝敗見てからとかそんなことはないでしょう
2024/01/17(水) 20:22:20.88ID:pYGzp0/z0
初出場のときは引退してても師匠が出てくるしコロナ前タイトルホルダーの年一の解説はマストだった
藤井の解説があるってことは今年度から通常営業に戻るってことだろう
2024/01/17(水) 20:24:06.58ID:9fB65yTY0
藤井も20超えたしな
2024/01/17(水) 20:45:24.42ID:x6eIGvdSd
師匠とかててくるつまり
相当まえから決めてるのではなく
誰かが勝ったじゃこの人のには、この解説で
というふうにその都度決めてるのでは
ないかという話な
正直佐々木はどうでもいいよ
NHKは対局が決まってからその都度
解説とかも決めてるのではないかということ
つまりやはり伊藤は負けてるのではないか
ということがいいたい
2024/01/17(水) 20:49:47.17ID:9fB65yTY0
師匠解説は初戦でやるものだから
決めるのは始まる前でしょ
初参加は基本3月にやるわけだし
2024/01/17(水) 20:55:05.83ID:x6eIGvdSd
>>126
俺がいいたいのは
まだやってなく勝敗がわからないけど
その先を決めてるか?という話
藤井が負けるかもしれないけど
2か月前に金曜収録きめるか?て話
2024/01/17(水) 21:01:06.50ID:9fB65yTY0
イトタクが勝ったらすぐ決まったとは思えないが勇気が勝った後に決まったと言える程の話してもない

言えるのは勇気のチョイスはイトタクに合せたら人選だろうなってだけ
2024/01/17(水) 21:11:42.82ID:x6eIGvdSd
NHKは解説者の人選にはかなりこだわっていて、対局が決まってから決めてるとしか
思えない
それに対局日もかなり柔軟で臨機応変で
対局者がまだ未定の、うちからあれこれ
いろいろ決めてるとは思えない
まあこれ以上は水かけ論だからこの
くらいししておく
2024/01/17(水) 21:19:15.40ID:8fbdN17Y0
NHKが囲碁の対応から相当柔軟に対応してるのがわかったのが収穫だな
今までは序列が低いのに最優先で日程を抑えてくるイメージしかなかった 
2024/01/17(水) 21:21:29.62ID:9fB65yTY0
>>129
片方にのみ関係あるケースも多いから
両方決まってから決めるという方針があるかは疑わしいかな
ケースにもよるだろう
2024/01/18(木) 00:56:39.86ID:yzYKdv6g0
Hブロック1回戦
矢倉七段必勝型からタブ岡が数十分に渡る壮絶な粘りを見せるも及ばず
矢倉七段勝利、何故かGブロックは飛ばされて未配信
2024/01/18(木) 04:25:17.50ID:7kaIrztX0
確実にいえるのは3月中に収録する1回戦に関しては
カード決めて収録までひとつき前後ってことだな(予選が2月中旬以降なので)
片方はシードされてるからそれより前にメンツ決まってるが
今年度だと4月9日放送の横山古森戦だと解説富田は予選組の古森に合わせて決めたようにみえる(同門)
余裕もって決められるときもあるけど日のないときもあって一律にどうとはいえないんじゃないの?
2024/01/18(木) 07:36:35.79ID:1iQmEv0sd
https://www.shogi.or.jp/news/2023/12/9122814.html
見届け人の募集て12月28日にもあったんだよな
そしてこの時点では伊藤の叡王戦の日程は
決まってなかったと考えられる
伊藤の叡王戦が1月29日と発表があったのは
1月10日で5日の藤井伊藤の対局で負けたので
叡王戦を29日にしたとしか考えられない
いろいろな状況証拠を積み上げていくと
やはり伊藤は藤井に負けたと思われる
2024/01/18(木) 07:42:00.17ID:Qpy0rwapM
>>134
>1月10日で5日の藤井伊藤の対局で負けたので
>叡王戦を29日にしたとしか考えられない
ここが根拠ない妄想やな
積み上げになってない
2024/01/18(木) 07:48:51.39ID:1iQmEv0sd
>>135
12月28日と1月10日に2回に分けて発表されてちょうど藤井伊藤戦が1月5日だから
そこから推測するとそうなる
根拠の乏しい妄想か?これ
これでも妄想ならしょうがない
あなたは実際のテレビのオンエアまで
待てばいい
2024/01/18(木) 07:53:05.65ID:1AVrpLzb0
仮に5日に伊藤が勝ってても29日に叡王戦組めばよくね?
なんで1/10まで発表しなかったかは知らないけど
2024/01/18(木) 07:56:50.88ID:1iQmEv0sd
>>137
なぜわざわざNHKの準決勝収録日に
叡王戦ぶつけるんだ?伊藤が勝ったなら
普通に1月29日に収録できるだろ
2024/01/18(木) 08:00:21.90ID:1AVrpLzb0
>>138
収録日が間違ってるんじゃね?
2024/01/18(木) 08:02:26.00ID:yzYKdv6g0
藤井が勝った可能性は高いけど詰みに至らないし
藤井が勝ちで放送されたたとしても
それだけではいつの時点で日程が決まったかもわからない
ただ筋は通る
2024/01/18(木) 08:02:27.62ID:1iQmEv0sd
叡王戦見届け人の発表が2週間前とか
かなり直前で発表しているので
たとえは2か月前から叡王戦の日程を
決めてるとはとても考えられない
叡王戦はかなり直前で日程を、決めている
と推測できる
2024/01/18(木) 08:10:20.81ID:tl6PYRbM0
叡王戦の見届人募集はギリギリすぎるんだよね、抽選1週間後対局とかザラで立会人希望も一応受け付けてるし。

今回は多忙なイトタクの29日が空いたので埋めたと見るのはありえる話だろう。増田か八代に29日対局がついたらさらに固い。
2024/01/18(木) 08:24:12.87ID:IoptbRRg0
同じ多忙でも対局予定を動かせない(タイトル戦、朝日杯)藤井勝ち上がりに備えてNHKは日程を組んでいると思う
タイトル戦以外の日程は臨機応変に対応出来るからね
2024/01/18(木) 08:45:36.53ID:gPpL2Gsu0
まあ叡王戦がギリギリに組まれたとしても
それがNHKの結果が理由とは限らないからな
ほか見てもそんなに早くから組まれてる傾向はないので元々29日は空いていたってことも可能性だけならあるだろう
例え藤井勝ちだとしてもね
2024/01/18(木) 09:19:32.69ID:yzYKdv6g0
逆に準々決勝より前に藤井に合わせて準決勝の予定が決まっていた場合だと
イトタクが勝ったから収録予定日に叡王戦入れられないのでが1/29になったってパターンも可能性だけならある
まあ間隔空いたけど調子落とさずに来れた発言が出てたから年明けはなんか負けてない予感はしてるが
2024/01/18(木) 09:33:56.15ID:1iQmEv0sd
>>145
だからさ2月の対局を12月から想定して
あらかじめ金曜収録をその時点で決定するか?過去にあるか?
と散々議論してその可能性は低いからの話なのよ
それをやはり12月からもう2月の金曜収録を
決めていた
としたらそり伊藤が勝っても問題ないに決まってる
2024/01/18(木) 09:39:26.32ID:1iQmEv0sd
まあようするに
伊藤が藤井に、勝ってる場合は
12月の段階で2月の金曜収録をすでに決定していた場合だな
その場合のみ伊藤が勝っている可能性がある
2024/01/18(木) 10:00:04.58ID:gPpL2Gsu0
直近10年でも木曜収録もあるし
2月26日決勝もある
結局蓋開けないとわからんね
準決勝2/12
決勝2/26とかだって過去の例からしたらなくはない
2024/01/18(木) 10:06:50.15ID:gPpL2Gsu0
いや蓋開けてもわからないか
結局どっちが勝ってもいつ日程が決まったかの証明は不可能
2024/01/18(木) 10:21:48.27ID:7/TE9zGq0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○−● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●−○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○−● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 ○−● 里見香奈女流四冠
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 ○−● 加藤桃子女流四段
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 − 増田裕司六段
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 ●−○ 矢倉規広七段 ★

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 − 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 − 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 − 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21?) E2回戦 石田直裕五段 − 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14?) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(11/15?) G2回戦 安用寺孝功七段 − ?
02/22(11/23?) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12?) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(??/??) B3回戦 冨田誠也四段 − ?
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)

Hブロック1回戦の勝敗を反映。(★)
2024/01/18(木) 10:36:23.56ID:gHZPNt/V0
>>148
囲碁が今回土曜収録してるし、ようするに
金曜でなくてもできる日にすればいい
という柔軟な考えだからそもそも
2か月もまえから決める必要はない
ということなんだよね
だめならできる日にかえればいいだけ
2か月も前から決める必要ない
2024/01/18(木) 10:45:14.34ID:gHZPNt/V0
1月5日の勝敗をみてから次の対局日を
決めればいいだけ
NHKは過去そうやって決めてきた
つまり伊藤が負けてる可能性が非常に高い
囲碁が今回土曜に急遽収録したのが何より
の証拠
2024/01/18(木) 10:46:38.38ID:hnA300if0
改行マン
2024/01/18(木) 10:49:35.86ID:gPpL2Gsu0
準決勝が金曜収録も別に確定はしてないわけだけどね
2024/01/18(木) 10:58:51.21ID:gHZPNt/V0
>>154
金曜とは限らないけど優先順位は土曜や木曜よりは高いとおもうし
22日月曜は羽生叡王戦でこれは12月28日に
決まってるので22の週は囲碁収録で
間違いないただ一力が勝ちのこってたら26とかかもしれない
まあ将棋は29の週の2月1日の木の可能性ならあるかもな
だだ第1候補は2日の金曜だと思う
2024/01/18(木) 19:17:06.23ID:lSftzTxp0
総合すると匠の勝ち濃厚か
まあ気を切り替えて行こうぜ
2024/01/18(木) 20:56:20.25ID:tl6PYRbM0
藤井羽生で2月2日になれば盛り上がるな
2024/01/18(木) 22:12:49.50ID:7/TE9zGq0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○−● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●−○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○−● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 ○−● 里見香奈女流四冠
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 ○−● 加藤桃子女流四段
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 − 増田裕司六段
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 ●−○ 矢倉規広七段

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 − 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 − 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 − 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 − 竹内雄悟五段(1) ★
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1) ★
02/20(11/15?) G2回戦 安用寺孝功七段 − ?
02/22(11/23?) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12?) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(??/??) B3回戦 冨田誠也四段 − ?
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)

E・Fブロック2回戦の対局日が判明。(★)
2024/01/18(木) 22:14:41.31ID:aQIvvXS90
つか藤井久保の勝敗もまだ確定してないよね?
2024/01/18(木) 22:59:23.05ID:QNzPalky0
>>159
1/5が収録日だったら確定だけど
違う可能性もあるよな
2024/01/19(金) 00:23:34.97ID:U+k8TpMg0
今は修正されたが王将戦棋譜コメもある
ただ菅井の方の勝敗も逆になっていたりと単純な間違いの可能性も無きにしもあらず
2024/01/19(金) 00:49:13.83ID:R1OMzCTRM
>>161
あれはイトタク戦は削ったけど久保戦も削るのを失念したと思う
2024/01/19(金) 07:06:14.35ID:HLzu9WlI0
前日のイトタク戦は反映されてなかったけど久保戦は反映されてるじゃないの
2024/01/19(金) 10:22:17.58ID:uyoL7SWG0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○−● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●−○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○−● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 ○−● 里見香奈女流四冠
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 ○−● 加藤桃子女流四段
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 − 増田裕司六段
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 ●−○ 矢倉規広七段

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 − 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 − 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 − 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 − 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − ? ★
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1) ★

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1) ★
02/29(??/??) B3回戦 冨田誠也四段 − ?
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)

G・Hブロック2回戦、Aブロック3回戦の対局日が判明。(★)
2024/01/19(金) 10:23:25.18ID:uyoL7SWG0
>>164
小林裕士七段のAブロック3回戦は予想どおり八段昇段日であった12/12であった。
となるとAブロック4回戦も同日開催の可能性が高い。
その場合、小林裕士は3回戦を七段として戦い、勝利により七段昇段後190勝達成で八段に昇段。
同日の4回戦を八段として対局したことになりそう。
同日で異なる段位で対局したという珍しい事例になっていそう。
2024/01/19(金) 17:02:43.13ID:fHkJxPUqH
>>164
02/29(??/??) B3回戦も12/27ってでてるよ
2024/01/19(金) 17:31:28.86ID:uyoL7SWG0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○−● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●−○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○−● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 ○−● 里見香奈女流四冠
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 ○−● 加藤桃子女流四段
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 − 増田裕司六段
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 ●−○ 矢倉規広七段

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 − 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 − 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 − 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 − 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − ?
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − ? ★
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?

Bブロック3回戦の対局日が判明。(★)
2024/01/19(金) 19:42:36.97ID:RFaZEpC70
番組表、2/21なにこれ?
2024/01/19(金) 20:50:03.88ID:mykxF1jT0
>>168
我が家のひかりTVだとまだ出てないけど何があるの?
2024/01/20(土) 11:00:39.14ID:zOi3kwL00
Gブロック1回戦小山直の快勝
なんで配信順変えたのがわからないぐらい普通の対局だった
2024/01/20(土) 12:11:12.26ID:euPRHKzp0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/02(11/07) A1回戦 塚田泰明九段 ○−● 折田翔吾五段
01/04(11/02) B1回戦 南 芳一九段 ●−○ 小山怜央四段
01/09(11/08) C1回戦 横山友紀四段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段
01/11(11/15) D1回戦 藤本 渚四段 ○−● 西山朋佳女流四冠
01/16(11/21) E1回戦 竹内雄悟五段 ○−● 里見香奈女流四冠
01/18(11/14) F1回戦 森本才跳四段 ○−● 加藤桃子女流四段
01/23(11/15) G1回戦 小山直希四段 ○−● 増田裕司六段 ★
01/25(11/23) H1回戦 長岡裕也六段 ●−○ 矢倉規広七段

01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 − 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 − 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 − 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 − 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − ?
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − ?
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − ?
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − ?
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?

Gブロック1回戦の勝敗を反映。(★)
2024/01/20(土) 12:17:35.74ID:euPRHKzp0
来期NHK杯における総合成績優秀者での予選免除者の推定。(1/20時点)
テレビ棋戦については、NHK杯は >>60、銀河戦は >>171 の勝敗まで加味して計算した。
総合成績優秀者の枠数は、早くとも2/11(日)、遅ければ2/25(日)放送の今期NHK杯準々決勝の
勝敗判明まで確定しないが、現時点では1―4枠のいずれかとなる。
(棋士名 勝敗 の後の表記は、1−12月の勝利数順位+対局数順位+勝率順位=3順位合計。
 3順位合計が小さいほど上位。3順位合計が同じ場合は、順位戦上位が上位となる。)

(1)伊藤 匠七段  47勝13敗 2位+2位+4位=8 【※1】
(2)藤本 渚四段  40勝10敗 3位+6位+2位=11 【※2】
(3)八代 弥七段  39勝12敗 5位+6位+5位=16 【※1】
(4)佐々木大地七段 40勝17敗 3位+4位+10位=17
(5)高田明浩四段  37勝12敗 6位+9位+6位=21
(6)斎藤明日斗五段 33勝13敗 8位+11位+8位=27 【※2】

※1 今期NHK杯ベスト8進出中の棋士。
   準々決勝勝利ならベスト4による予選免除で本ランキング対象外となる。
   ただし、その影響で総合成績者での予選免除枠も減少する。
※2 勝敗未判明の銀河戦対局があると思われる棋士。

前回推定(前スレ821)から3位と4位が入れ替わりました。
2024/01/20(土) 18:51:55.55ID:9HIIHtpX0
細かいけど明日斗の銀河戦2023年未判明はなさそう。
G4回戦はG2回戦が12/13なので2局撮りとしてもG3回戦までで中1週が年末中2週が正月になってしまうから通常は対局設定無い(例外が女流YAMADAとかNHK杯藤井vs伊藤匠とか)
2024/01/20(土) 20:49:36.39ID:euPRHKzp0
>>173
たしかにそのとおりですね。
指摘ありがとう。
次回更新時に訂正します。
2024/01/20(土) 21:31:01.71ID:kSMp/3uM0
明日香がアベマにも出てるな。これからは明日香の収録=銀河戦とは言い切れなくなるかも
2024/01/20(土) 23:19:51.78ID:zOi3kwL00
これまでも師弟トーナメント収録とかあったろ
2024/01/20(土) 23:58:37.49ID:kSMp/3uM0
師弟出てたか…
2024/01/21(日) 11:50:59.66ID:eSDeK5Wk0
予想通りだったな
これで藤井イトタク増殖対局か
2024/01/21(日) 19:46:24.58ID:5/G6zn1/0
>>172 の来期NHK杯における総合成績優秀者での予選免除者の推定の話の続き。
未判明の勝敗について、色々なパターンを仮定して計算してみたが、
下記の上位4位までの順位が変動することはなさそうというのが結論。
(全てのケースをつぶし切れたとは言い切れないので、確定とまでは言わない。)
(1)伊藤匠七段
(2)藤本渚四段
(3)八代弥七段
(4)佐々木大地七段

以下は上位4位の順位変動がないものとしての推定。
残る要素は、伊藤匠七段、八代弥七段、古森悠太五段の3名のうち、
今期NHK杯でベスト4(以下、B4)進出でシード権を獲得する棋士が
何名出るかで総合成績優秀者の枠数が決まる点だけを考慮すればよい。
3名は準々決勝まで別の枠なので、3名のB4進出パターンは、2の3乗で8とおり。
(1)伊藤匠:○、八代:○、古森:○ → 1枠:藤本(伊藤匠・八代・古森はB4シード)
(2)伊藤匠:○、八代:○、古森:● → 2枠:藤本、大地(伊藤匠・八代はB4シード)
(3)伊藤匠:○、八代:●、古森:○ → 2枠:藤本、八代(伊藤匠・古森はB4シード)
(4)伊藤匠:●、八代:○、古森:○ → 2枠:伊藤匠、藤本、(八代・古森はB4シード)
(5)伊藤匠:○、八代:●、古森:● → 3枠:藤本、八代、大地(伊藤匠はB4シード)
(6)伊藤匠:●、八代:○、古森:● → 3枠:伊藤匠、藤本、大地(八代はB4シード)
(7)伊藤匠:●、八代:●、古森:○ → 3枠:伊藤匠、藤本、八代(古森はB4シード)
(8)伊藤匠:●、八代:●、古森:● → 4枠:伊藤匠、藤本、八代、大地

上記の8パターンを端的に整理すると
伊藤匠、藤本、八代のシードは確定。
(伊藤匠・藤本は、B4進出ならB4シード、準々決勝敗退なら総合成績者シード)
残る1枠は、古森か大地。
 古森がベスト4進出 → 古森(B4シード)
 古森が準々決勝までに敗退 → 大地(総合成績優秀者シード)

つまり、来期の予選免除が誰になるかは、今期NHK杯で古森がB4へ進出するか、
準々決勝までに敗退するかだけで決まることになっていそう。
2024/01/22(月) 11:24:43.40ID:kQoGy/kc0
高田が今回も無理か
2024/01/22(月) 12:06:54.58ID:7NOqANra0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
11/26(11/06?) 3回戦第1局 稲葉 陽八段 ●−○ 伊藤 匠七段
12/03(11/06?) 3回戦第2局 谷川浩司十七世名人 ●−○ 八代 弥七段
12/10(11/20?) 3回戦第3局 菅井竜也八段 ●−○ 中村太地八段
12/17(11/20?) 3回戦第4局 斎藤慎太郎八段 ●−○ 増田康宏七段
01/07(12/04?) 3回戦第5局 渡辺 明九段 ●−○ 佐藤天彦九段
01/14(12/04?) 3回戦第6局 羽生善治九段 ○−●永瀬拓矢九段
01/21(12/18?) 3回戦第7局 藤井聡太NHK杯 ○−● 久保利明九段 ★
01/28(12/18?) 3回戦第8局 佐々木勇気八段 − 古森悠太五段

02/04(01/05?) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯 − 伊藤 匠七段
02/11(01/05?) 準々決勝第2局 八代 弥七段 − 増田康宏七段
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 羽生善治九段 − 中村太地八段
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 − (佐々木勇気八段 − 古森悠太五段)

3回戦第7局の勝敗を反映(?を削除)。(★)
2024/01/22(月) 21:04:08.48ID:5V2SwFdI0
伊藤藤井のNHKが棋王戦と同日だから
対戦成績やインタビュー絡みの漏れが無さそうなのか
当日になるまで分からんかな
2024/01/22(月) 21:09:54.81ID:6PYbQtNf0
いつもながら日程探偵の勝利でしたな
2024/01/22(月) 23:08:06.15ID:7NOqANra0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
11/26(11/06?) 3回戦第1局 稲葉 陽八段 ●−○ 伊藤 匠七段
12/03(11/06?) 3回戦第2局 谷川浩司十七世名人 ●−○ 八代 弥七段
12/10(11/20?) 3回戦第3局 菅井竜也八段 ●−○ 中村太地八段
12/17(11/20?) 3回戦第4局 斎藤慎太郎八段 ●−○ 増田康宏七段
01/07(12/04?) 3回戦第5局 渡辺 明九段 ●−○ 佐藤天彦九段
01/14(12/04?) 3回戦第6局 羽生善治九段 ○−●永瀬拓矢九段
01/21(12/25?) 3回戦第7局 藤井聡太NHK杯 ○−● 久保利明九段 ★
01/28(12/25?) 3回戦第8局 佐々木勇気八段 − 古森悠太五段 ★

02/04(01/05?) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯 − 伊藤 匠七段
02/11(01/05?) 準々決勝第2局 八代 弥七段 − 増田康宏七段
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 羽生善治九段 − 中村太地八段
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 − (佐々木勇気八段 − 古森悠太五段)

3回戦第7・8局の対局日予想を12/18(月)→12/25(月)へ変更。(★)
2024/01/22(月) 23:09:18.68ID:7NOqANra0
>>184
囲碁の準々決勝対局が、12/16(土)に加え、中1日の12/18(月)にも行われていたことを確認。
必然的に12/18(月)に将棋の3回戦第7・8局の対局があった可能性は否定される。
分かる範囲で調べた限りでは、対局者4名、解説2名、聞き手(中村桃子女流二段)・
棋譜読み上げ(飯野愛女流初段)・記録(斎藤光寿三段)各1名の計9名のスケジュールから
12/25(月)に収録が可能だったと思われる。(収録が否定できる対局やイベントは確認されず)
1週遅れの12/25(月)の対局へ予想を変更する。
2024/01/22(月) 23:36:22.33ID:5V2SwFdI0
解説予告
特に新情報はなしか
銀河の予告は推測できる要素があったけど

https://www.nhk.jp/p/goshogi/ts/P84WQ1GW9V/episode/te/VRN49MVXMQ/
2024/01/22(月) 23:46:44.12ID:wTvZDtli0
12/25ならなおのこと勇気の対局後に解説依頼は考えにくいな
勝敗には関係ないけど勇気への解説依頼はもう少し前に思う
2024/01/23(火) 00:08:40.62ID:LKzysyaE0
>>182
前夜祭、前日インタビューなどで可能性はあるかも
2024/01/23(火) 00:34:49.83ID:IihXesqg0
>>188
一個も勝ったことないから勝ちがあったらそういうので分かりそうだよな
190名無し名人 (ワッチョイ a7f1-csz8)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:18:11.35ID:NbchsQNF0
>>186
こんな解説予告って初めて?
2024/01/23(火) 07:32:18.85ID:VXBTHbXL0
感想戦超面白そうだな
2024/01/23(火) 07:34:21.27ID:MoOxR2Tc0
https://viewer-data.sponichi.co.jp/hv/index_viewer.html?pkg=jp.co.sponichi.viewer.pc&mcd=SPONICHI_OSAKA&npd=20240123&pn=15&chiiki=no

今朝のスポニチ
2タイトル戦2期戦を残す今年度
「あと1、2局になれば意識するかもしれません」と言う本人談

もち確定ではないがNHK残ってそうな雰囲気は感じる
2024/01/23(火) 07:36:58.71ID:33FCHnPS0
感想戦があって良かった
無くても編集して作りそうだかw
194名無し名人 (ワッチョイ e718-9guL)
垢版 |
2024/01/23(火) 08:05:48.73ID:xQMl9c+/0
天彦は14日に2時間以上も雑談配信してるんだよね
対局前日にそんなことするかな
2024/01/23(火) 08:10:14.65ID:iBHPPFpYM
>>194
普通なら5時間ぐらいのところ、対局前なので2時間ちょっと?で済ませた、という解釈はどうだ
2024/01/23(火) 08:12:03.59ID:VN5OsBd2d
>>185
推察ありがとう
12/25藤井久保戦なら、24日のSUNTORYオールスターから二人とも連戦か
2024/01/23(火) 08:14:04.25ID:zs7csft50
>>192
確かに残ってそうだけど、丸山銀河の件があるので慎重になるな
198名無し名人 (ワッチョイ 077d-omou)
垢版 |
2024/01/23(火) 08:24:59.80ID:ld4/zLaQ0
評価値で「投了」とか初めて見たわ
マジで里見ダッサ
2024/01/23(火) 08:39:41.34ID:UdWYf+jOd
>>194
14日と言っても午前2時とかだろ
つまり対局日の15日は、まだもう一日ある
2024/01/23(火) 09:40:52.99ID:CrPcVX/Va
感想戦予告動画見てると最初の「時間があるので初手から~」を言ってる時に藤井くん勇気の方向いて言ってるから勇気勝ちか?
201名無し名人 (ワッチョイ a787-csz8)
垢版 |
2024/01/23(火) 09:45:08.83ID:NbchsQNF0
>>200
あれは、駒も駒箱にしまわれてるし、持ち時間も初期状態だから、対局前に撮ったか、感想戦も全部終わってからの撮影じゃないかな。
(だから勝敗の参考にはならないかと)
2024/01/23(火) 09:46:10.10ID:edCkye0p0
予告動画の感想戦の場面はリハーサルじゃないかな
チェスクロと考慮時間のカードが対局前の状態なので
2024/01/23(火) 09:46:48.05ID:FuaY5LhB0
リハーサルだろ
2024/01/23(火) 09:54:11.44ID:CrPcVX/Va
あーなんか盤面は文字に隠れて見れないからわからなかったけど駒箱にしまわれててリハ説の可能性もあるのか
じゃあ対局後の感想戦も無い可能性もあるって事か なるほど
2024/01/23(火) 10:09:27.93ID:0NGrTkyS0
1月29日はイトタクだけで八代、増田ともに対局は入らなかったな(八代25日、増田26日)
二人ともそこまでスケジュール逼迫していないから結局わからんかったね
現状イトタク−1500ぐらいかな
2024/01/23(火) 10:37:51.66ID:SV9KQx8b0
25日ならもう伊藤は負けだろ
26あたりで2月の金曜収録決定しないと
いけないとか
おかしいし5日まで待てない
理由がない
マイナス311111だろ
207名無し名人 (ワッチョイ 7f60-9guL)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:54:05.35ID:afgldpzY0
一言いうだけのリハって意味ある?
2024/01/23(火) 10:59:28.20ID:0ALiQe9Q0
NHKではリハは絶対
2024/01/23(火) 11:32:37.27ID:TLbum+3tM
勇気小森常に藤井の方向いて感想戦しそうやな
2024/01/23(火) 12:24:38.68ID:s2KlMWZZ0
NHKに限らずテレビはそういうもんなんだよ
カメリハだのランスルーだのリハで何種類もある
2024/01/23(火) 12:25:03.89ID:WOPmrr3HM
>>192
アイドルより将棋指しのが扱い大きい時代になったんだな…
2024/01/23(火) 12:35:38.18ID:p7cW09JR0
元々舞台から発展したしな
2024/01/23(火) 12:40:21.47ID:bpml9uo+0
>>185
ありがとう。
12月3日4日連日収録だった可能性は、桃子の4日女流順位戦と古森の5日順位戦で否定されるな。
25日だったのなら、多忙な藤井の東京遠征に合わせて、18日と25日の交換を将棋の方から囲碁とNHKに早めに調整をかけたような気がする。確認する手段は無いけど。
2024/01/23(火) 12:48:44.22ID:VN5OsBd2d
>>213
18日の場合、16日の永瀬とのクラファン対局から東京に居て年始の取材対応かな?とも思ったが
2024/01/23(火) 12:53:25.14ID:rn5+jNged
豊島が12/15に竜王戦、12/18に叡王戦を両方とも東京で対局してるから
16か17に地域対抗戦の収録あったんではとは
2024/01/23(火) 14:10:10.81ID:0NGrTkyS0
>>213
囲碁の阿含・桐山杯が12月24日(日程開示)だから12月上旬に囲碁からの提案があったかもしれない
その経緯はわからんけどNHKはかなり柔軟
2024/01/23(火) 15:43:03.43ID:kbOoYK+t0
>>216r
そうか。そっちだな。
突発的な状況変化があれば緊急日程変更もあるが、通常は2週間以上前に対局日程を決める筈だから、12/25に藤井と久保のどっちが勝っても次は01/05ってところまでは調整済みだったと思う。
2024/01/23(火) 17:10:23.57ID:+NFypZBZ0
通常月曜収録で1月1日だけは5日ていうのは
すでに1年前に最初から決まってるはず

そして順番でいけば将棋が1月5日というのも数ヶ月前から決まってるはず
ただ18日と25日の入れ替えはかなり直前にきまったと推測
2024/01/23(火) 17:37:10.12ID:+NFypZBZ0
でもさもともと10月にやるはずだった阿含・桐山杯が一力井山がコロナで
12月24日になったから25日はきついてのはわかるけど
将棋も24日サントリーだからなあ どちらも25日きついのは同じ
しかし囲碁は11日16日18日と3連続収録してるけど
3連続で収録しなきゃいけない理由てなんだろ?
2024/01/23(火) 17:40:45.94ID:86lRQEIG0
藤井にとってはわざわざNHK杯のために東京来たり、滞在日数伸ばすほうが
きついんじゃないか
去年もJT杯の翌日にNHK杯天彦戦やってたっぽいし
2024/01/23(火) 17:45:15.09ID:+NFypZBZ0
あ一力と井山にばかり注目してたけど
藤沢里菜がやばいw
https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000434.html
なにこれ12月21日、22日、23日、25日、26日に対局してるw
そりゃ25日はダメだだから18日に収録したのか

囲碁のことよくしらんけどこんな連続で対局するもんなの?
2024/01/23(火) 17:51:57.36ID:+NFypZBZ0
https://www.nihonkiin.or.jp/match/teikei_s/003.html
このテイケイグループ杯俊英戦ていうのが21日〜26日くらいで連続でやるのか
じゃそもそも12月25日にはもともと収録の予定はなかったな
無理だしそもそも

つまり本来18日将棋だったけどコロナなどでいろいろい遅れていて
さらに21日以降は囲碁は無理なので
将棋の18日を25日にずらして11日、16日、18日に囲碁を収録した

おそらくそういうことだな
223名無し名人 (ワッチョイ e785-9guL)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:31:16.81ID:xQMl9c+/0
>>186
久保戦とネクタイが違うな
2024/01/23(火) 18:42:17.09ID:+NFypZBZ0
このテイケイグループ杯俊英戦ていうのは若手棋戦なので
囲碁のNHK杯の勝ち残ってる人が毎回出るわけではないが
今回は芝野と藤沢がどちらにもかちあったので
急遽の変更かな?
そうなると阿含・桐山杯は別に関係なかったのかも
2024/01/23(火) 20:08:03.04ID:C95/0b+Ud
>>223
ネクタイは変えられるからね
シャツとスーツは知らんけど
2024/01/23(火) 21:57:42.88ID:KPZ6Ik2B0
NHK杯は、専門のスタイリストが付いていると思う。
通常1日2局収録だが、聞き手と棋譜読み上げの女流は、
毎回2局の合間にわざわざ衣装をチェンジしている。
記録ですら、スーツは着替えないものの、ネクタイはチェンジしている。
棋士の衣装は、普通は自前だろうが、今回の藤井NHK杯のような
午前対局、午後解説といった場合は、午後のネクタイだけはNHK側で
用意したのではと思う。
2024/01/24(水) 11:18:38.33ID:JOkEmTH40
増田八代に30日の対局予定が入ったな。仮に2月2日準決勝だとしてもどちらかはわからんな。
2024/01/24(水) 12:04:50.48ID:SnQBZKCo0
アベマは凄八先生をフサフサにするけどNHKは素材を尊重してる気がする
2024/01/24(水) 12:17:47.25ID:Izmve3fx0
>>215
豊島が関東でやるのは規定どうりだろ
相手が広瀬や大介羽生なんだから
まあ地域対抗戦の収録をその時にやってる可能性は全然ありえるけど
2024/01/24(水) 17:41:47.39ID:Vgwv6ewC0
>>227
本当だね、2人の棋戦の残り具合からしてもそんなキツキツに入れなきゃいけないほどじゃない気がするから、ここは推測できないかな
2月の順位戦は2人とも抜け番だし
2024/01/26(金) 10:19:40.22ID:3/y7sXQQ0
イトタクに2月1日に王座戦が入った
藤井が2月2日にNHKなら棋王戦へのバランスを取ったようにも見えるな

どちらにしても伊藤匠の勝ち抜けの線は相当に薄くなった
232名無し名人 (ワッチョイ 7f60-9guL)
垢版 |
2024/01/26(金) 10:32:00.79ID:LMNSqIp+0
藤井+700ぐらいか
2024/01/26(金) 10:37:22.18ID:KDTURJ1G0
>>231
富山で番勝負やる3日前に敢えて対局入れる理由はそれしかないよなぁ
2024/01/26(金) 11:45:10.07ID:4XNodFmo0
イトタクは負けだろうけど、別にバランス取って日程組まないだろ
イトタクもなんだかんだ色んな棋戦残ってて忙しいだけかと
2024/01/26(金) 11:48:19.34ID:DEbsP2vu0
バランス取れる時は取るのが通例らしい
2024/01/26(金) 11:51:26.50ID:4XNodFmo0
3月なんて藤井は棋王戦しかなさそうなのに一局目だけ無理してバランス取ったら3月どうするだよ
読みの深さがピョ並みやんか
2024/01/26(金) 12:14:38.17ID:3/y7sXQQ0
>>236
手合係は元々ピヨ並だからしかたない
君のような優秀な人ばかりでないからレベルを下げて考える必要があるかと
2024/01/26(金) 12:30:35.40ID:9rk1PFKM0
タイトル戦の番勝負はバランス取るよね
1/28(日) 王将戦第3局2日目(島根)
1/29(月) 叡王戦(山崎-伊藤匠)
1/30(火) 竜王就位式
1/31(水) 順位戦A級
2/01(木) 王座戦(伊藤匠-高野智)
2/02(金) NHK杯収録(?)
2/03(土) 前日検分
2/04(日) 棋王戦第1局(富山)
2024/01/26(金) 12:57:31.67ID:YLBJxbNI0
>>232
311111だな
さすがに
2024/01/26(金) 13:49:18.05ID:Fe3kBTXD0
NHK藤井羽生だったら一緒に富山移動かな
2024/01/26(金) 17:15:05.69ID:rD2yWK7j0
>>232
ソウタ勝っとるなこれ
2024/01/26(金) 17:17:14.73ID:rD2yWK7j0
間違った>>231
2024/01/26(金) 17:23:10.09ID:M3jd/qshF
>>240
羽生太地の方は情報有る?
2024/01/26(金) 18:38:44.58ID:t4G5Xzmd0
>>243
全く分からない、お互い適度に負けているので手合いがつかない
太地は1月31日に順位戦があるので更に手合いがつかない
2024/01/26(金) 21:58:01.70ID:mPuBUbqO0
仮に2/2が準決勝の予定入ってるなら
2/1にあえて対局入れないだろうってこと?
2024/01/26(金) 22:04:39.04ID:1HK9X/4g0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 ○−● 小山怜央四段(1) ★
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段(1) ★
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 ●−○ 藤本 渚四段(1) ★
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 ○−● 竹内雄悟五段(1) ★
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(2)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − 黒沢怜生六段(1)
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − 伊藤沙恵女流四段(2)
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − 藤本 渚四段(2)
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − 石田直裕五段(1)
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 ?
04/02(??/??) C4回戦 日浦市郎八段 ?
04/04(??/??) D4回戦 杉本和陽五段 ?
04/09(??/??) E4回戦 梶浦宏孝七段 ?
04/11(??/??) F4回戦 徳田拳士四段 ?
04/16(??/??) G4回戦 服部慎一郎六段 ?
04/18(??/??) H4回戦 斎藤明日斗五段 ?

B・C・D・Eブロック2回戦の勝敗が判明。(★)
2024/01/26(金) 22:06:36.34ID:1HK9X/4g0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 ○−● 小山怜央四段(1) ★
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段(1) ★
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 ●−○ 藤本 渚四段(1) ★
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 ○−● 竹内雄悟五段(1) ★
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(2)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − 黒沢怜生六段(1)
03/05(??/??) C3回戦 狩山幹生四段 − 伊藤沙恵女流四段(2)
03/07(12/15?) D3回戦 岡部怜央四段 − 藤本 渚四段(2)
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − 石田直裕五段(1)
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?
04/02(??/??) C4回戦 日浦市郎八段 − ?
04/04(??/??) D4回戦 杉本和陽五段 − ?
04/09(??/??) E4回戦 梶浦宏孝七段 − ?
04/11(??/??) F4回戦 徳田拳士四段 − ?
04/16(??/??) G4回戦 服部慎一郎六段 − ?
04/18(??/??) H4回戦 斎藤明日斗五段 − ?

B・C・D・Eブロック2回戦の勝敗が判明。(★)
2024/01/27(土) 08:13:28.13ID:+owtzWfV0
まあ伊藤匠は忙しいから合間がないくらいじゃ確定とするには弱いな。
NHKとか銀河とかの早差しは他の対局のすぐ後でもやること多いし。
249名無し名人 (ワッチョイ c759-RaS/)
垢版 |
2024/01/27(土) 08:36:42.50ID:3HOqK6030
佐々木大地ってNHK杯の成績優秀者シード何回目?
成績優秀者枠のイメージ強いな
2024/01/27(土) 08:45:24.29ID:UMEXW0qW0
注目は2月初旬に羽生太地天彦勇気増田八代の手合がつくかどうかだな

古森とイトタクはもうこの戦いにはついていけてない
251名無し名人 (ワッチョイ 5f42-5jDG)
垢版 |
2024/01/27(土) 08:55:36.57ID:BbzCKjmD0
>>248
イトタクは関東在住だから連続でやる可能性は低い
31日が開いているのにわざわざ1日にやるかね
2024/01/27(土) 08:59:14.17ID:UkKzOnGp0
伊藤はさすがにアキラメロンだよ
それより2日になんか対局入れば残りのNHKの負けが判明するな
2024/01/27(土) 09:03:07.14ID:/J/hZKpK0
伊藤沙恵が連勝したのか
254名無し名人 (ワッチョイ 47ad-NhvB)
垢版 |
2024/01/27(土) 09:08:42.24ID:f7RBgOQl0
>>248
5時間の翌日はないわ
2024/01/27(土) 11:30:17.42ID:I+/e2F3T0
1月29日の週の2月2日あたりに準決勝収録なら伊藤敗戦はもう確実
問題は本当にその週が準決勝かどうかということだな

囲碁が12月に3週連続で収録して準々決勝まで終了しているので
囲碁はもう準決勝、決勝を残すのみでもし交互収録なら
1月8日囲碁準決勝、1月22日決勝で終わってるのだけど
過去に12月に準決勝まで終えて決勝は2月だったことがある(2020-2021年度)
1月22日は奈良での棋聖戦の翌日なので厳しいので囲碁は決勝は普通に2月5日の週ではないかと推測
ただ井山は5日に別の収録画はいったのでnhK負けてるのではないか?と推測

で22の週にじゃかわりに将棋を収録したか?ということだけど羽生の叡王戦が準決勝前に予定が
はいってるし藤井が王将戦で囲碁も棋聖戦で22の週は囲碁将棋ともに収録がなかったと予測
そうなるとやはり1月29日の週に将棋収録がありやはり伊藤は敗退したとおもわれる
2024/01/27(土) 11:34:05.93ID:I+/e2F3T0
羽生の叡王戦が準決勝前
 ↓
準々決勝前に訂正
具体的には1月22日の叡王戦は12月28日に決まってる
2024/01/27(土) 11:34:36.14ID:OplwcY/N0
中村伊藤かもしれんくね?それだと
2024/01/27(土) 11:41:42.52ID:I+/e2F3T0
12月11日(月曜) 囲碁収録日
12月16日(土曜) 囲碁急遽収録日(1月22日の週の棋聖戦のため)
12月18日(月曜) 将棋収録日を囲碁に変更(21日以降はテイケイ杯があり芝野藤沢が無理のため
12月25日(月曜) 収録予定中なかったけど先週収録できなかった将棋収録日

1月5日 (金曜)将棋準々決勝 第1第2局
1月8日 (月曜)囲碁収録日 準決勝
1月15日(月曜)将棋準々決勝 第3第4局
1月22日(月曜)囲碁収録日だったけど 棋聖戦と王将戦で将棋囲碁どちらもきびいしいため収録なし
2月2日 (金曜)将棋準決勝(1月29日月曜は王将戦第3局の翌日で藤井は無理、伊藤は1月10日に1月29日に叡王戦があると発表さらに1日王座戦)
2月5日 (月曜)囲碁収録日決勝 (棋王戦第1局の翌日で藤井も伊藤も無理)
2月12日(月曜)将棋決勝
2月19日(月曜)王将戦第5局の翌日
2024/01/27(土) 11:45:01.24ID:I+/e2F3T0
>>257
羽生の1月22日叡王戦を発表したのは12月28日
羽生中村戦は1月15日
12月28日の時点ではまだ羽生中村戦はやってない
2024/01/27(土) 12:24:14.19ID:aIi8XAhA0
藤井は王将戦第2局から第3局の間に対局はなかったとのこと
(敗退してたらわからんが)

https://nordot.app/1123564148845543586?c=768367547562557440
2024/01/28(日) 17:55:43.18ID:SQycjtGU0
囲碁のことはまったく知らないがNHK杯の将棋の対局日の予想で
関係してくるので最近調べただけなんであれだけど
天元戦というのがあり
https://www.nihonkiin.or.jp/match/tengen/050.html
NHKに残ってる山下敬吾が予選決勝1月29日
そして藤沢里菜は1月22日に対局している
そうなるとやはり1月22日は囲碁は収録やめていた
また29日の週は囲碁ではないという予測を裏付ける一つの根拠になるのではないか
山下が勝ち上がってるかどうかはまだわからないけど
井山が決勝予想の2月5日に対局ついたので山下が勝ちのこってるともいえる
また今日負けた本木はやはり2月5日に対局がついている
2024/01/28(日) 18:37:51.29ID:Fx4kcF4/0
>>260
藤井の発言はあまりあてにならん
完璧な一年→銀河決勝負けやしな
2024/01/28(日) 19:04:49.98ID:PG9Iotvu0
パーフェクトな年、、は藤井八冠が言ったわけじゃないし
2024/01/28(日) 19:19:09.58ID:n7uUXuFI0
この一週間に藤井の対局が入らないのは普通過ぎて議論するまでもないのでは
2024/01/29(月) 08:28:14.84ID:yNks3Pv70
謎の勝敗とは関係ないだろうけど
藤井が対局があったのに「対局がなかった」ってはっきり言うことはさすがにないと思う
2024/01/29(月) 12:04:05.64ID:mMuuM5yZ0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
11/26(11/06?) 3回戦第1局 稲葉 陽八段 ●−○ 伊藤 匠七段
12/03(11/06?) 3回戦第2局 谷川浩司十七世名人 ●−○ 八代 弥七段
12/10(11/20?) 3回戦第3局 菅井竜也八段 ●−○ 中村太地八段
12/17(11/20?) 3回戦第4局 斎藤慎太郎八段 ●−○ 増田康宏七段
01/07(12/04?) 3回戦第5局 渡辺 明九段 ●−○ 佐藤天彦九段
01/14(12/04?) 3回戦第6局 羽生善治九段 ○−●永瀬拓矢九段
01/21(12/25?) 3回戦第7局 藤井聡太NHK杯 ○−● 久保利明九段
01/28(12/25?) 3回戦第8局 佐々木勇気八段 ○−● 古森悠太五段 ★

02/04(01/05?) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯 − 伊藤 匠七段
02/11(01/05?) 準々決勝第2局 八代 弥七段 − 増田康宏七段
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 羽生善治九段 − 中村太地八段
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 − 佐々木勇気八段

3回戦第8局の勝敗を反映。(★)
これで2023年の対局結果が全て判明した。
2024/01/29(月) 12:05:08.09ID:mMuuM5yZ0
第74回 NHK杯将棋トーナメント本戦シード 【32名】
1.前年度ベスト4(準決勝まで直接対決しないようにトーナメント表が組まれる)
 (4名いずれも未判明。ただし、4名全てが下記の中に含まれる)
2.タイトル保持者 【1名】
 ★藤井聡太竜王名人
3.永世称号呼称者 【1名】
 谷川浩司十七世名人
4.順位戦A級の棋士 【10名】
 渡辺明九段、広瀬章人九段、豊島将之九段、永瀬拓矢九段、斎藤慎太郎八段、
 菅井竜也八段、稲葉陽八段、★佐藤天彦九段、★佐々木勇気八段、★中村太地八段
5.順位戦B級1組の棋士 【13名】
 糸谷哲郎八段、佐藤康光九段、近藤誠也七段、澤田真吾七段、三浦弘行九段、
 ★羽生善治九段、山崎隆之八段、千田翔太七段、横山泰明七段、屋敷伸之九段、
 大橋貴洸七段、木村一基九段、★増田康宏七段
6.棋戦優勝者(将棋オープン戦・将棋日本シリーズ・新人王戦・銀河戦) 【2名】
 上野裕寿四段(新人王戦)、丸山忠久九段(銀河戦)
7.女流タイトル保持者(複数の場合は出場女流棋士決定戦が行われる) 【1名】
 (西山朋佳女流四冠−福間香奈女流四冠)の勝者
8.総合成績優秀者 【4名】
 ★伊藤匠七段、藤本渚四段、★八代弥七段、佐々木大地七段

★を付記した8名は第73回大会で準々決勝に進出している棋士。
準決勝へ進出すれば、1.前年度ベスト4でのシードに振り替わることになる。
2024/01/29(月) 12:39:53.75ID:NIqjANq2d
>>267
まとめ乙
269名無し名人 (ワッチョイ 91a9-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:31:17.53ID:e1toZQjl0
棋譜コメの間違い、番記者が言わせている発言も多いからな。
銀河戦でのイトタクが阪口に負けているなんてこともあったし。
2024/01/29(月) 19:42:53.87ID:++IjIbJp0
北野記者はうっかりが多く、銀河戦負けててもパーフェクトと言う事が分かったのは収穫かな。記念対局の謎は残ったが。
2024/01/29(月) 19:51:17.55ID:vj6sjb3ra
収穫は北野のコメントはソースにならないということ
イトタクとの新人王記念対局も北野は公式戦扱いしてたし
272名無し名人 (ワッチョイ 3532-UZtW)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:10:18.96ID:gwJ92FIr0
NHK杯藤井負けたて言われてるけど本当に負けたの
2024/01/30(火) 03:14:22.21ID:q5UHL3Cj0
北野はうっかりとかではなく
一般に知られてないであろう情報を知らないふりできるか
もしくは本当に知らないかのどちらかなんじゃないか
2024/01/30(火) 03:46:35.78ID:HxGDG5J20
>>272
猛ならとっくに負けたよ。謎じゃないけど。
聡太も2021年に負けたよ、それ以前にも負けたよ。これも謎じゃないけど。
2024/01/30(火) 05:23:20.07ID:236Rpf9Wd
>>272
ん?伊藤が負けた可能性が限りなく高いけど
藤井が負けたなんてどこでいってる?
例の常に藤井を負けたことにするアンチの
書き込み以外はないだろ
2024/01/30(火) 05:27:21.85ID:236Rpf9Wd
ああ藤井本スレのアンチの書き込みか
まったくの逆でむしろ伊藤が負けて
藤井が勝ってる可能性が限りなく高いよ
277名無し名人 (ワッチョイ 91a9-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 06:30:35.70ID:y0aVWss30
>>272
5chなんて、ガセネタのショッピングモール
2024/01/30(火) 17:25:30.35ID:Bud4arJ30
一力とか山下とかNHK勝ち残り組に2月12日の対局がついたな
まあそれまでには決勝終わってるから関係ないといえばないけど
やはり将棋の決勝が2月12日に間違いないことの根拠になるな

おそらくいまんとこ
>>258
の予測で間違いない
いまんとこ矛盾はない
2024/01/30(火) 17:34:44.21ID:y6wX8KT90
2 /12準決で2/26決勝は一応可能性はある
女流決定戦が19になるかさらに後ろかはともかく一応2/26決勝はここ10年以内でも全例はある
可能性は低いだろうが
2024/01/30(火) 17:48:17.70ID:+eDS6cJ/0
>>271
ほんっと汚野って大っ嫌い
2024/01/30(火) 18:06:50.69ID:pOOmk+uz0
後1/31が順位戦一斉対局だから一番負担のでかい順位戦から中1日って太地や天彦はできれば避けたいだろうから(しかも2局収録だとどっちかは勝ち抜いた場合午前になる)だから囲碁みたいに金曜じゃない合間も可能性はないかな、順位戦一斉対局は予めわかってるだろうし
2024/01/30(火) 18:15:53.10ID:2kzt4v4W0
去年もA級順位戦ラス前から中1日だよ。
去年の日程A級順位戦ラス前2月1日NHK杯準決勝収録2月3日
2024/01/30(火) 18:36:17.61ID:Bud4arJ30
豊島欠席か
明日関西で順位戦だからか
稲葉は東京なんで問題ないけど

順位戦>竜王就位式なんだな
2024/01/30(火) 18:42:23.30ID:Bud4arJ30
まあ竜王が出れないのはありえないだろうけど
ランキング戦優勝者は順位戦とかぶったら欠席でいい
という感覚で就位式の日程決めてるんだな
2024/01/30(火) 18:43:52.81ID:y6wX8KT90
去年が2/3っって確定だっけ
wikiだと準決だけ不明になってるんだよな
2024/01/30(火) 18:45:05.77ID:Bud4arJ30
>>285

>>5
287名無し名人 (ワッチョイ 91a1-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 18:46:43.12ID:y0aVWss30
見届け人から推定可能?
料金
2回戦:35万円(税込)
申込期間
1月30日〜2月8日
対局日
見届け人 2回戦:35万円(税込)
2月16日(金)伊藤匠七段−斎藤明日斗五段(東京・将棋会館)
2024/01/30(火) 18:53:02.18ID:Bud4arJ30
>>287
その週は月曜日決勝で問題ないので金曜対局は関係ないな
2024/01/30(火) 19:10:02.96ID:Bud4arJ30
去年の藤井
1月28(土)、29(日) 王将戦
1月30日(月)竜王就位式
2月1日(水) 順位戦
2月3日(金) NHK準決勝
2月5日(日) 棋王戦

改めて見るとメチャクチャなスケジュールだな
2024/01/30(火) 19:20:17.10ID:Bud4arJ30
藤井にとっては順位戦がない分去年に比べればめちゃ楽
だから今週の将棋予定をやめて26日まで延期したとは考えにくい
2024/01/30(火) 19:22:13.17ID:Bud4arJ30
NHK準決勝を12日にずらして
さらに決勝を26日にずらす説な

去年より順位戦がない分楽になるのに
わざわざそんなとこするとは到底考えにくい
2024/01/30(火) 19:25:01.98ID:cYHT0q1sM
>>287
NHKの収録とは関係ないけど、王将戦第5局(2月17~18日)と見合うように対局を付けたんだろうね
2024/01/30(火) 19:28:57.84ID:Bud4arJ30
ああ中村や天彦が勝ち上がった場合の話か
でも中村がユーチューブでいってたのは羽生との対戦で
この日でお願いしますといわれてああもうその日しかないんだな
わかりましたと承諾してた

まあ羽生会長や藤井みたいな忙しい人の対局はもうその日しかない
といわれれば拒否できないでしょ
294名無し名人 (ワッチョイ 6a50-TUA6)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:21:26.10ID:IEbtv9bZ0
>>279
今年と同じ曜日の6年前
2/26 決勝
1/22 準決勝
1/5
2024/01/30(火) 23:03:01.76ID:Mst1s0N50
>>278
2/11に棋士会のオンラインイベントがあって羽生会長も出るんだけど中村に負けてる可能性あるかな?
オンラインだし関係ないか

https://www.shogi.or.jp/event/2024/01/2116.html
2024/01/30(火) 23:26:33.56ID:Bud4arJ30
>>295
会長はクソ忙しいから対局の前後に公務は普通にあるからな
ZOOMならなおさら

そもそも棋戦決勝だから表彰でNHK自体にはいくな
勝ってても負けててもw
2024/01/30(火) 23:32:11.07ID:Bud4arJ30
あ去年は佐藤康光会長NHK決勝にきてなかったか
会長がかならず来るわけではないんだな
298名無し名人 (ワッチョイ 91a1-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 23:36:21.72ID:y0aVWss30
>>289
タイトル戦は、検分、前夜祭、移動日とかもあるからね。
乗鉄の聡太は、地方の勝率が無双状態で、過密日程を全く苦にしていないんだよね。

ナベを4勝1敗で早期決着して、ベトナムが楽になったのが大きかった。
2024/01/30(火) 23:36:50.04ID:Bud4arJ30
NHKの決勝は会長が解説にくるパターンはあるけど
表彰はNHKの人がやるだけみたいね
しかも去年は解説木村だったんで会長はこなかった
2024/01/30(火) 23:52:45.46ID:binBZUZh0
2月2日準決勝なら藤井以外の3人がサッパリわからんな。八代増田は30日対局、勇気天彦太地は31日対局。
羽生はやるべき対局がない。
2024/01/31(水) 00:42:15.53ID:bcUYqpPlH
なんかよく分からなくなってきた。

NHK準決が2/2なら藤井-伊藤は藤井勝利でほぼ確定なのは分かるが、
囲碁の方の影響で、年明け以降はどうとでも柔軟に組める状況になったのに、
準決が2/2濃厚なのって、何が根拠何だっけ?
2024/01/31(水) 01:14:22.01ID:jt8sR/tq0
>>301
>>258
303名無し名人 (ワッチョイ 91a1-DQL8)
垢版 |
2024/01/31(水) 01:34:57.58ID:N0oLq5iR0
昨年のNHK杯決勝の前にラジオ番組で聡太出演があったよなあ。
勇気が優勝なら、あのような放送内容にはならないと感じた。感じただけだけど。
2024/01/31(水) 04:33:36.38ID:REHVZM/L0
1/29の可能性はなかったん?
2024/01/31(水) 06:27:09.51ID:wtSH0NWl0
囲碁と将棋の勝ち残っている人の
スケジュールをいろいろ考えると
今のところ
>>278
の推測が矛盾がない
囲碁の棋聖戦、テイケイ杯俊英戦、天元戦
等のスケジュール
伊藤羽生藤井のスケジュールから
推測するとね
今回月曜日に対局がつくことや
タイトル戦の翌日が月曜が多かったから
矛盾しない組み合わせは非常に少い
278ぐらいしか考えられない
2024/01/31(水) 06:29:36.49ID:wtSH0NWl0
間違えた
>>278じやないや
>>258
2024/01/31(水) 10:27:52.69ID:jt8sR/tq0
中村太地の戦績が棋譜コメで10勝14敗になってるね、準決勝は藤井羽生戦か
2024/01/31(水) 10:30:08.37ID:iUEkuAf40
>>303
そりゃそうだろ
ニュースバリューが違う
309名無し名人 (ワッチョイ 91a1-DQL8)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:46:20.32ID:N0oLq5iR0
中村太地はA級でNHK杯予選(2月)は関係ないから"羽生勝ち"だね。評価値は"必至"
天彦、勇気もNHK杯ベスト8だから、恐らく1/15に対局済だから、棋譜コメでネタバレないかなあ・・・
310名無し名人 (ワッチョイ e5ad-0OPN)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:58:49.31ID:nh2x61Rk0
>>307
コメントの熊谷君慣れてないからやっちゃったな
2024/01/31(水) 11:01:08.36ID:mE7m+JDC0
>>309
細かい事だけど評価値なら-31111じゃね?
形勢が必至
2024/01/31(水) 11:02:43.86ID:KUWE6b/v0
>>310
このスレ的には大感謝
2024/01/31(水) 11:10:12.37ID:+CbvTN7f0
2/2が藤井-羽生なら一緒に富山に移動か?
2024/01/31(水) 11:15:03.08ID:0Lu3sFQRp
昨日就位式、免状書、免状書、NHK、富山
ってか
2024/01/31(水) 11:18:41.31ID:UGooqoHt0
仲良しかよ
316名無し名人 (ワッチョイ 6660-0dwI)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:21:31.98ID:1Qq/BjvX0
なぜ一緒に移動させたがるんだ
2024/01/31(水) 12:10:20.86ID:2dMWTV4f0
2/2なら2/4の寄付コメで準決の勝敗もお漏らし期待
2024/01/31(水) 12:15:47.18ID:O+k7q2GB0
>>311
必至を31111としてないソフトもあるのでセーフ
2024/01/31(水) 12:25:18.67ID:NOHkEFm10
一応現時点の公式確認したら中村10勝13敗
2024/01/31(水) 12:27:00.75ID:3trAYI5bd
>>307
おー
バレ来た

>>314
今日は一緒に免状書きながら順位戦中継見てるかも
でも藤井くんは一旦帰るのではないかな
2024/01/31(水) 12:29:16.29ID:eWmkKwLC0
熊谷くんはABEMA記録係の時もお漏らししていたし、故意とうっかりを兼ね備えた期待の新人だと思う
胡桃は成長の早い木なのでスクスクとお漏らししてほしい
2024/01/31(水) 12:31:46.42ID:XEgtVv5N0
>>320
そうだね、帰るよね
NHK、棋王、王将、朝日、NHK(羽生に勝てば)、クラファンミーティング、王将戦(あれば)と放浪しなくちゃならないしな
2024/01/31(水) 12:38:26.99ID:+OQL7Ozz0
読売新聞ポッドキャスト 伊藤匠ゲスト回後編が公開されてる。
収録は1月10日
藤井さんにはまだ公式戦で1勝もできていないんですけど、、、
とのこと
2024/01/31(水) 12:48:01.95ID:3trAYI5bd
>>323
これは
イトタク正直だな
2024/01/31(水) 12:48:34.01ID:ZF+wKo1S0
NHK杯準決勝は藤井vs羽生が濃厚か
2024/01/31(水) 12:55:54.69ID:wwHLjkd80
>>325
ただ正直、残ってるメンバーからすると想定内だよな
反対の山が誰が来るか全く読めない
327名無し名人 (ワッチョイ 656c-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:58:27.27ID:aRhWd83s0
>>323
これで伊藤勝ってたらかなりの三味線よね
2024/01/31(水) 13:00:19.38ID:Lri2vU+K0
丸山がナベ永瀬藤井抜いたんでしょ?
羽生は豊島永瀬で次藤井か
2024/01/31(水) 13:00:46.45ID:tNuf0jdt0
藤井の対戦相手おもしれーのが続くな
板は荒れるけど
2024/01/31(水) 13:20:37.43ID:wtSH0NWl0
早指し羽生強いからな
2日制とかならともかく早指しなら
羽生が藤井に勝ってもおかしくない
銀河戦も乱高下の激戦だったしな
2024/01/31(水) 13:27:35.74ID:zsU2uFbU0
>>330
もうだいぶ衰えてきてる
40代の頃はほぼ毎年全棋士参加棋戦優勝していたのに
ここ5年程ご無沙汰
2024/01/31(水) 13:31:51.12ID:wtSH0NWl0
>>331
読み切ることは衰えてるけど
経験から勘で指すのは羽生得意
藤井が時間なくなって読み切れない展開
になればという話
2024/01/31(水) 13:32:28.88ID:+OQL7Ozz0
羽生藤井戦で羽生が勝ったのはすべて王将戦(リーグと番勝負)
一般棋戦では朝日杯銀河戦JT杯銀河戦と当たっててすべて藤井勝ち。
2024/01/31(水) 13:45:29.85ID:2KhNerQs0
羽生と一緒に富山行くって言ってる人もいるが藤井はNHK杯終わったら一旦帰りそう
その後も王将戦とか朝日杯と続くし
2024/01/31(水) 14:03:45.39ID:gTJ+mEtHa
藤井君は高山本線に乗るために自宅に戻るに1票
2024/01/31(水) 14:12:33.79ID:NOHkEFm10
しらさぎ乗り納めかもしれんぞ?
337名無し名人 (スッップ Sd0a-F4L1)
垢版 |
2024/01/31(水) 14:17:42.46ID:wR2G55XGd
>>332
感覚で指しても羽生より藤井の方が強いよ
2024/01/31(水) 14:21:22.79ID:d0zazArV0
信者がスタンドごっこするスレじゃないんで
2024/01/31(水) 15:36:56.60ID:ns9zq42tM
>>319
気鋭のA級新八段の成績が負け越しとはね
340名無し名人 (ワッチョイ 6660-0dwI)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:44:59.46ID:1Qq/BjvX0
>>323
非公式戦では勝ったのか
341名無し名人 (スッップ Sd0a-F4L1)
垢版 |
2024/01/31(水) 16:45:39.20ID:gVd1Uv94d
>>340
子供の頃…
2024/01/31(水) 17:30:17.89ID:66h81Zko0
イトタクバレ来たのか
2024/01/31(水) 17:31:27.30ID:Lri2vU+K0
イトタクバレと中村バレ
2024/01/31(水) 18:23:10.18ID:R0I8oTre0
>>340
地域対抗は割とあると思う
345名無し名人 (ワッチョイ 9120-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 08:43:55.04ID:u9fj0Hju0
聡太x羽生って、また3月まで板が荒れそうだな。
2024/02/01(木) 09:07:34.00ID:Fzkj2Sst0
どうかな?
もう難癖つける人はあんまりいないんじゃないか
2024/02/01(木) 09:24:05.08ID:cr0bG+pgd
羽生が勝ったら荒れるだろ
2024/02/01(木) 09:30:30.72ID:+frJSN3Ed
でも放送日までバレそうにないしな
決勝予想の2月12日は祝日だし、
将棋会館の対局なさそうだから日程バレも
ないだろうしな
2024/02/01(木) 09:37:35.43ID:+frJSN3Ed
バレるとしたら
藤井が、朝日杯のあと東京に泊まれば
藤井勝ち、朝日杯のあと愛知に帰れば
羽生勝ち
とかでバレるかもな丸山の時みたいな
ツイッター情報で
2024/02/01(木) 09:46:35.96ID:Hb4wNdMT0
目撃情報しか無いだろうな
NHKだからスタジオ往来で通行人とすれ違うことも多いだろう
2024/02/01(木) 09:57:27.41ID:4ER+rsK40
対局室の奥を通り過ぎていく姿とか、野生のマルちゃんとか、推理しがいのある面白い情報があればいいのに
2024/02/01(木) 12:47:39.61ID:qJEWOqIL0
>>349
11日がオフなら、12日に対局があっても藤井は10日の夜に家に帰るだろ。
353名無し名人 (ワッチョイ 65ea-UZtW)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:52:12.25ID:eayXiAiS0
準決勝の漏れがあるとしたら4日の棋王戦の今年度成績くらいか。
後は今後藤井全勝なら棋王戦第3局時点(3/3、NHK準決勝放送日)で「藤井は本局に勝てば棋王防衛が決まると共に、中原誠十六世名人を越える史上最高勝率が確定する」みたいな棋譜コメが来る可能性があるか
2024/02/01(木) 13:08:20.50ID:5SsvDtkl0
決勝収録って午前中だっけ
午前収録なら藤井はそのまま東京滞在率は高いと思うが
2024/02/01(木) 13:20:31.14ID:CMqUmK1S0
>>352
去年は2月3日に対局終えてから愛知に帰ってから長野だったな
ただそれはNHKと棋王戦の間の話で
今回は朝日杯とNHKの話
東京と名古屋と長野の話と
東京と東京の話はまた別になってくる
2024/02/01(木) 13:27:22.60ID:CMqUmK1S0
去年東京から長野に直接いかないで1回家に
戻ったのは、荷物とかとり日戻ったとかも
あると思うぞ
今回は東京から東京なのでわざわざ帰らないと思うぞ
2024/02/01(木) 14:00:37.07ID:84fxHGV+0
藤井14日にはクラファンの八冠ファンミーティングあるんだよな
すごい日程にぶっ込んできたよな
2024/02/01(木) 14:55:39.32ID:Hb4wNdMT0
NHK杯2月2日東京
棋王戦2月4日富山
王将戦2月7~8日東京
朝日杯2月10日東京
NHK杯2月12日東京
クラファン2月14日東京

この二週間だけ殺人スケジュールだな。これが終われば棋王戦しか無いのもアンバランスすぎる。
359名無し名人 (ワッチョイ 5d5d-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:06:19.35ID:1GVbporK0
>>358
NHK杯は既に収録済みだと思うけど、

>棋王戦2月4日富山
>王将戦2月7~8日東京
>朝日杯2月10日東京

2/4~2/10が特にヤバすぎるなw これもトップ棋士の宿命なんだろうな
2024/02/01(木) 15:06:40.21ID:AF5FFQIf0
2月17日王将戦第5局がある…
2024/02/01(木) 15:13:27.46ID:xDOBrlla0
>>360
ん…
2024/02/01(木) 18:04:41.06ID:eayXiAiS0
>>359
NHK杯は準決勝以降の収録日(予測)だから、明日から地獄日程の2週間が始まるな。もしここを全勝できたら最高勝率は半分決まったようなもの(ただし関係者以外はどこかで漏れない限りNHK杯は結果不明だけど)
363名無し名人 (アークセー Sxbd-zB50)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:07:21.38ID:k25bbQGFx
>>345
羽生のNHK5連覇がかかった決勝のときの狂乱を思い出す
2024/02/01(木) 20:14:56.49ID:R5v48Bd90
>>362
NHK杯放送前でも、流石に年度最高勝率が確定たら報道されるのでは?
報道のタイミングによってはNHK杯優勝か準優勝かは確定しない事もあるかもだけど、いやないか
2024/02/01(木) 20:41:42.08ID:Hs++yVPB0
最高勝率確定するには
朝日優勝+NHK杯優勝で王将・棋王2敗以内⇒最速で3/3
または朝日orNHK優勝⇒王将・棋王で無敗⇒やっぱり最速で3/3
だから3/3に確定報道があっても朝日で優勝したらNHKの結果はわからない。
逆に朝日が優勝できなければ3/3に報道あったらNHKの優勝が確定か。
まあ、最高勝率による報道ネタバレは朝日優勝が必須だな。
2024/02/01(木) 21:10:54.07ID:9irBRWhB0
明日NHKの準決勝なのか
棋王戦の棋譜コメのプラス数でわかったりして
367名無し名人 (ワッチョイ 6a37-TUA6)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:15:43.85ID:bB/O9y3J0
NHK杯優勝のネタばらしなんかするわけがない
昨年も朝日杯優勝の時点で年間グランドスラム確定していたわけだが
報道されたのはNHK杯決勝の放送後
2024/02/01(木) 21:29:48.98ID:/AWk2krZ0
強いて言えばNHK杯決勝放映前に、NHK杯覇者がラジオに登場!とNHKがはしゃいでたぐらい
369名無し名人 (ワッチョイ b675-MzE9)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:37:15.94ID:3uiQz96O0
>>363
あの時は公式ページで堂々とお漏らししてたから、今のような推理的な醍醐味は無かったな
2024/02/01(木) 21:55:25.56ID:DgsIL9xN0
>>368
あれ見つけた人凄かったね
371名無し名人 (ワッチョイ 9187-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 06:33:28.18ID:5cB+TT+r0
マンモス(豊川)がグランドスラムをネタバレしていたよ。
聞き手の女流が、ごまかしていたけどね。
2024/02/02(金) 07:51:00.82ID:KzlsKFHv0
本田奎子だっけ?🤔
2024/02/02(金) 08:41:56.24ID:FSKVfBm+0
レーティングサイトのNHK杯シミュレーションが藤井の結果を反映しないのは直らないのかな
374名無し名人 (ワッチョイ 6a44-Ud8P)
垢版 |
2024/02/02(金) 10:14:47.41ID:tJq87LS60
>>368
あれラジオ局にクレーム入らなかったんかね
2024/02/02(金) 10:53:32.32ID:lqk2vjZw0
なんでクレーム?
376名無し名人 (ワッチョイ 9157-endB)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:15:48.20ID:10yPfX3Y0
>>374
何のクレームだ?
2024/02/02(金) 12:30:20.40ID:3ia4R3/M0
>>373
>レーティングサイトのNHK杯
たぶん連盟サイトから自動入力するように省力化したのでしょうが:肝心の初期設定が、久保九段vs松尾八段 と間違えてしまって、そのあとの自動入力→自動更新がストップしています。
同じミスがもう一カ所有りましたが、さすがにソコは修正されました。
2024/02/02(金) 12:59:15.24ID:G46maUbC0
藤井のNHKや藤本の銀河戦は最高勝率の話題からある程度推測しやすいな
特に藤井は対局数から逆算しやすいので
2024/02/02(金) 13:05:46.87ID:CWRluQ5E0
羽生さん勝ったね
380名無し名人 (ワッチョイ a684-0OPN)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:54:41.18ID:o4o3LIXL0
⇧ 出張 お疲れ
藤井聡太応援スレ Part850
相変わらずキモいスレだな
        ID:CWRluQ5E0
381名無し名人 (ワッチョイ a684-0OPN)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:54:41.95ID:o4o3LIXL0
⇧ 出張 お疲れ
藤井聡太応援スレ Part850
相変わらずキモいスレだな
        ID:CWRluQ5E0
2024/02/02(金) 16:16:07.92ID:23GLBbLD0
>>379
藤井スレの星一徹発言を調べてみたら50年以上前の漫画なのか、独身老人の最後の娯楽が藤井のアンチ活動とか悲惨すぎるw
383名無し名人 (ワッチョイ 653a-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:49:19.94ID:1F4SlExQ0
-yjXmは藤井スレ中心に色んなスレで藤井の対局相手棍棒にしてるからな 
藤井の対局相手が負ければ知らんぷりして次の対局相手棍棒にして、勝てば首を取ったように喜ぶ
藤井の対局相手が好きなわけじゃないのにタチの悪いアンチだよ本当に
384名無し名人 (ワッチョイ 9185-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 00:09:09.22ID:AhqNUA2g0
第一期銀河戦 郷田王位!
https://i.imgur.com/uqFdt1C.mp4

ここでもシルバーコレクター 森下卓
2024/02/03(土) 05:11:58.44ID:YioOqLuN0
御着物で…
郷田九段このまま今だったら
386名無し名人 (ワッチョイ 3d05-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:17:01.80ID:neHUHzsQ0
>>323
伊藤七段が正直に話していたら、収録日からしたら藤井八冠の勝ちかな?
まあこれまでの対戦成績から、伊藤七段が勝っていたらどこかで情報が漏れそうな気もするし、普通に対局すれば藤井勝利が濃厚なのかも
藤井を泣かせた男とあれだけ取り上げられたのでまだ公式戦で勝ててないなら大騒ぎでは
387名無し名人 (ワッチョイ 3d05-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:18:59.35ID:neHUHzsQ0
あ、それだけ取り上げられていたので、伊藤勝利ならどこかで情報が漏れて大騒ぎしているかも、って意味
2024/02/03(土) 07:40:16.10ID:JkFv0YcR0
今までNHK杯の勝敗が漏れたことあったか?
2024/02/03(土) 09:52:19.59ID:xozzrz3N0
>>388
やはり一番危ないのが、皆さんご指摘で議論中のNHKラジオ番組・・の例(303, 368, 374)では。他が思い付かないので、これ以外は例が出てこない (去年のスレでも同じ)
2024/02/03(土) 10:01:05.23ID:zty1tq6Z0
>>388
少なくともエビデンス付きで漏れたことはない
やはり一番確実なのは日程
391名無し名人 (ワッチョイ 8aa5-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:07:35.09ID:EZ3OI3b30
明日の番組表ですが、
「将棋フォーカス 棋王戦!伊藤匠に注目!?」
[Eテレ] 2024年02月04日 午前10:00 〜 午前10:30 (30分)
藤井―伊藤匠戦の直前放映だけに気になりませんか?
2024/02/03(土) 10:20:39.43ID:UAC0Ms4r0
明日同カードダブルヘッダーはNHKが仕込んだことだよ。
棋王戦の日程は12月の挑決時に発表されているから、
そこに合う放送のためにNHK杯収録の順番を合わせている。
フォーカスの棋王戦特集も開幕前にやらないと意味ないし
けっこうギリギリでいろいろ仕込んでる印象。
393名無し名人 (ワッチョイ 8aa5-NbCu)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:26:13.17ID:EZ3OI3b30
>>392
NHKが棋王戦にフォーカスする理由がイマイチだったので・・・
2024/02/03(土) 10:30:06.75ID:UAC0Ms4r0
ちょうどNHK杯で当たるし放送日程も合わせられたし
フォーカスで特集しない理由がないと思うけど?
2024/02/03(土) 10:31:18.99ID:D8kKlPWv0
仕組んだもなにもNHKにできることは
準決勝1~4の対局の順番だけど
藤井は忙しいので1月5日の準決勝1か2の収録にしたいから
第1局にして今週放送するか第2局にして
来週放送するかぐらい
2024/02/03(土) 10:35:39.55ID:D8kKlPWv0
>>393
https://i.imgur.com/lAAeUJI.jpg

去年もやってる
2024/02/03(土) 10:37:23.30ID:D8kKlPWv0
あ準々決勝ね
398名無し名人 (ワッチョイ 9185-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:53:22.07ID:AhqNUA2g0
>>396
NHKのうざい吉本芸人は、当時"渡辺棋王"が勝つでほざいていたよね。
今は聡太にすり寄り発言ばかりで気色悪い。
2024/02/03(土) 10:56:44.77ID:D8kKlPWv0
>>398
高橋はアンチ藤井でしょ
田中寅彦ゲストの回は田中は藤井は8冠取ると予想
高橋は竜王以外は全部失って1冠になると予想してた
400名無し名人 (ワッチョイ f9a6-icwS)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:05:54.28ID:W1+dEDJA0
>>391
伊藤匠に注目!?の後にイトタクが負ける対局放送するかね?
2024/02/03(土) 11:08:10.05ID:zty1tq6Z0
>>399
髙橋はアンチと言うか、盛り上がってるところに乗りたいミーハーの最たるものって感じ
折角なので将棋界でも上手く利用すれば良いだけの人物
2024/02/03(土) 11:08:38.27ID:D8kKlPWv0
>>400
普通は注目!! じゃね
それが注目!?
となるとこれは負けてるから!?にしたともとれる
2024/02/03(土) 11:11:49.56ID:zty1tq6Z0
>>400
特集は早くから準備するのに直前の勝敗なんか関係ないだろう
2024/02/03(土) 11:12:47.50ID:D8kKlPWv0
まあ実際は対局の勝敗なんか考えてないし
なんの関係もないだろうけどもな
ただ!!じゃなくて!?は注目はするけど
藤井には勝てないよねみたいな意味がこめられてそう
2024/02/03(土) 11:21:59.50ID:UAC0Ms4r0
皆さんすごいなぁ!?に着眼するんですねえ、、、
古作さんの棋王戦開幕記事出たけど特に何も収穫はなし。
406名無し名人 (ワッチョイ 918a-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:30:24.41ID:AhqNUA2g0
王将戦の罰ゲームの撮影で、
聡太は、「インディ・ジョーンズ」を見たことないというのは収穫だったわ。
「映画は長いので・・・」だそうで。
2024/02/03(土) 12:07:04.64ID:jKwWWZ320
>>406
お前が長考してる間に一本見終わるわ
2024/02/03(土) 12:25:58.95ID:pS1U2PSM0
>>399
いや…あれはどう見ても放送作家の台本
田中寅彦が藤井八冠を予想したので
バランス取るために正反対の予想を出しただけ
芸人なんてどんな意見でも台本にあればそのまま言うんだから
真に受けるのはナイーブすぎるw
2024/02/03(土) 12:33:15.09ID:D8kKlPWv0
>>408
バランス取れてねよアホ
1冠まで落ちるなんて予想を指示するわけないアフォか
2024/02/03(土) 12:34:47.10ID:D8kKlPWv0
無難に5冠保持とからならわかるけどな
1冠まで落ちて剥がされるのがバランスがいいとかアフォか
2024/02/03(土) 12:39:49.65ID:HhOaDnts0
芸人の話は他でやれ
2024/02/03(土) 14:09:23.70ID:4hp7+JBJ0
あれの棋力じゃ実力差なんて分からんのだろ
2024/02/03(土) 14:11:21.29ID:mxJ7n+Kd0
去年の4月の放送時点で6冠
そこから1年で8冠になる確率はかなりたかい
数十%はあった
また1年で1冠まで落ちる確率は
少数点がいくつも必要なほど限りなくゼロ
に近い
それでバランスが取れてるといったらな
414名無し名人 (ワッチョイ 7159-0dwI)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:02:55.86ID:fCwokxPK0
朝日デジタルの杉本の記事はバレじゃないのかな
2024/02/03(土) 15:08:02.97ID:tGHn6Xr90
どんな記事?
2024/02/03(土) 15:18:58.36ID:N/ULtwTkd
>>414
これ?
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS1076SDS1YOIPE005.html

2/1 6:00時点でNHK杯を勝ち残っている、ということはわかるね
でもバレではなくね?
417名無し名人 (ワッチョイ 5ee2-6dhR)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:32:10.75ID:PbEpjEl/0
>>416
だってNHK杯ってかなり前に録画撮ってんでしょ?
2/1まで勝ち残ってるってことは結構なバレじゃないの?
2024/02/03(土) 15:55:39.09ID:OMLC6QWX0
みんなが知りたいのは、昨日の羽生ー藤井でどっちが勝ったのかという事実
そこまで進んでいるんだ
2024/02/03(土) 16:02:43.44ID:CQkLQlLm0
もうイトタク藤井戦は終わった話
羽生藤井戦がどうなるか
420名無し名人 (ワッチョイ a68c-G3D5)
垢版 |
2024/02/03(土) 16:19:17.33ID:B5wF/lLI0
2/1までってのは放送日基準だろ
まだ次が放送されてないんだから勝ち残ってるのは間違いない
2024/02/03(土) 16:46:11.97ID:p/W769jqd
藤井を匂わせてるがさて。。

伊藤 明日香
@asuka_m16
友達から神楽坂でアルパカと散歩しない?って誘われたんだけど、都内でもこんな面白い体験できるんだ😇
午後9:41 · 2024年2月2日
2024/02/03(土) 16:50:17.83ID:tGHn6Xr90
https://alpacakagurazaka.com/index.html

こんなのがあるのか
423名無し名人 (スッップ Sd0a-MzE9)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:24:44.19ID:sMkepWqSd
スレチ
2024/02/03(土) 17:43:38.88ID:XWFvooK50
>>408
老人中心としてテレビの発言を台本だと理解できない層は多いから仕方ない
Eテレの科学番組に登場するプロの研究者ですら一字一句台本読まされてるのに
425名無し名人 (ワッチョイ 918a-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:20:47.62ID:AhqNUA2g0
Eテレと言えば、
絵画番組のモデルに、AV女優を起用していたことがバレて週刊誌に叩かれていたよなあ。
この件で特定班がすごいと思ったわ。どんだけアダルト業界に詳しいんだよって。

受信料の使い方が異常なNHKのエピソードね。
2024/02/03(土) 19:28:25.80ID:D8kKlPWv0
>>424
テレビなんてインタビューも全部雇った人に台本で言わせることがよくあること
なんてわかりきってるけど
これは台本じゃないだろ全部が全部台本と思い込む方が馬鹿
台本だったらNHKの放送作家のレベルが低すぎる
2024/02/03(土) 19:29:39.59ID:D8kKlPWv0
台本で全部用意されてることもあるけど
だからすべての発言は全部台本だと決めつけるほうが
よほどの老害
2024/02/03(土) 19:32:22.42ID:D8kKlPWv0
テレビの発言は全部すべて本人の発言だ・・・老害
テレビの発言は全部すべて台本だ・・・・・・・・・老害

どちらも老害だよ
発言内容からこれは台本、これは本人の発言と見極める必要があるだけ
2024/02/03(土) 19:33:27.17ID:syqk6xIO0
君がいちばんの老害
430名無し名人 (ワッチョイ 6a05-TUA6)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:36:17.15ID:59i8TJDG0
そもそも高橋の発言なんてネタバレとは何の関係もないじゃん
粘着質の人が多いスレやな
2024/02/03(土) 20:02:50.72ID:pS1U2PSM0
>>428
まさに内容から判断してるんだけど
NHK総合もEテレも普段あんまり見てない人?
NHKは(そしてとくにEテレは)実現可能性とか別に全然考えてないのよ
最優先すべきは「みなさまのNHKは偏向してませんどちらの肩も持ってません」
という姿勢を打ち出すこと
たとえば高校野球で優勝候補筆頭強豪校とラッキー初出場校がぶつかるとして
どちらが勝つかの予想も同じ人数になるよう調整するし
ゲストが「やっぱり強豪が有利でしょうね」と言ったら
もうひとりに「わたしは初出場校の意外性に期待しますね」と言わせる
まさにあの将棋フォーカスの流れはNHKしぐさとしか形容しようがなくて
思わず笑っちゃったくらいなのに

ほんとネタバレと関係ないのにごめんもうやめる
2024/02/03(土) 20:57:05.87ID:D8kKlPWv0
>>431
それなら無難に5冠か6冠でいいのよ
それが1冠というのはあまりにも作家が答えたなら無知すぎるのよ
8冠の可能性は数十%
1冠に落ちる可能性は0.0000いくつという確率

アフォな高橋が自分で考えた発言としか考えられないのよ
作家の発言としたらあまりにも現実が見れない馬鹿な答え
2024/02/03(土) 21:07:59.67ID:D8kKlPWv0
5冠でもようするに名人挑戦は失敗
そしてさらにどこかでもう一つ防衛失敗という
藤井にはかなりダメな成績だからね
バランスとるにしてもこのあたりが無難なとこ
それが1冠に転落なんて高橋みたいなバカぐらいだろ
2024/02/03(土) 21:21:19.38ID:OMLC6QWX0
ソース、俺の脳みそ
2024/02/03(土) 21:23:55.03ID:pS1U2PSM0
>>432
だから実現可能性はNHK的にまったくどうでもいいんだって書いたのに
こっちの書いたことちゃんと読んでる?
むしろ芸人は好きにしゃべらせたらもっと保身&人気取りに走る
NHKのこういうところは「菅井は評価値が下がっても絶対に飛車を振る」みたいなもん
それを無知と言うのもアフォと言うのも自由だし本当にそうかもしれんけど仕方ない
2024/02/03(土) 21:25:49.18ID:YsNlH9QOd
>>433
3、4冠維持で最強とか言われてたハブが藤井が出てきたことでクソしょぼく見えるようになっちまったな
2024/02/03(土) 21:37:40.15ID:D8kKlPWv0
>>431
どっちらの肩ももちません
バランスを取る
という話だけどそれがバランスとれてないよ
藤井を下げまくってるよて話

バランスとれてるなら実現可能性なくてもいいけど
それが取れてないよって話な
2024/02/03(土) 21:41:37.41ID:D8kKlPWv0
実現可能性うんぬんはあくまでバランスが取れてこその話だろ
そのバランスがとれてねえよて話なNHKの作家にしてはな
2024/02/03(土) 21:53:27.07ID:HACZkkb20
持ち出すなよ

582:名無し名人 (JP 0H8b-j5N8 [125.8.236.215]):[sage]:2024/02/01(木) 14:31:17.84 ID:iPGZlaFUH
NHK杯、ネタバレ来てますね
またあの人と対局が付いた、、のかな
2024/02/03(土) 22:10:02.92ID:pS1U2PSM0
>>437
「NHKの作家にしては」って言うけどそれがまさにNHKの棋風だから仕方ない
最初の高校野球の例えでも「超強豪校と初出場校のどっちが勝つかわかりませんね」のスタンスを崩さない
それも考えようによっちゃ超強豪校を下げてるんだろうけど
そこはもう「どうせ実際には強豪校が勝つんだからいいよね」くらいに思ってるんだと思うw
2024/02/03(土) 22:12:09.34ID:OMLC6QWX0
効いてる効いてるw
2024/02/03(土) 22:14:18.53ID:D8kKlPWv0
>>440
まあさすがにこれ以上板汚すのは悪いしこの辺で終わりにしようよ
それにしてもアベマの藤井はつよいというかこのルールはダメだな
3連勝したら終わりとかにしないとダメだな
2024/02/03(土) 22:16:19.35ID:syqk6xIO0
羽生はNHK杯が鬼のように強かった
藤井はアベマが強い

強者は早指しもイケるという事
444名無し名人 (ワッチョイ bd31-0g4B)
垢版 |
2024/02/03(土) 22:55:55.58ID:2NbxZhtZ0
竜王名人は朝日杯とJT杯も強いな
445名無し名人 (ワッチョイ 918a-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 23:04:01.31ID:AhqNUA2g0
日本代表負けて掲示板は大荒れだな。
ここは平和で良い。
2024/02/03(土) 23:36:27.64ID:obn5HaYS0
羽生も頑張っていたねABEMA地域対抗ででも藤井くんに抜かれた
2024/02/04(日) 01:02:39.44ID:ibSpFm+l0
羽生今日の午前時点で岩手いるってことは前泊の可能性高いな
2日が準決勝と仮定するなら午前収録なら終わってから移動で組みそうだが午後だと微妙化
448名無し名人 (ワッチョイ 57ae-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 01:47:51.76ID:2v0pfmx20
ABEMA地域対抗の藤井の収録はやはり年末くらいなのかね。
2024/02/04(日) 03:33:46.04ID:88qncr410
棋王戦の棋譜コメでNHK分こいこい
2024/02/04(日) 08:58:42.52ID:Rogd+DVZ0
今日の開幕戦羽生会長いなかったな
451名無し名人 (スッップ Sdbf-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:12:55.10ID:xk83ImcMd
>>450
ずる
452名無し名人 (ワッチョイ 9fad-KLri)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:24:50.46ID:vFdsupXx0
>>451
かっす
おまえ
2024/02/04(日) 09:57:18.37ID:qZNBgfuF0
>>447
昨日いたのにもう帰ったの?
>>450
454名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:31:21.03ID:EcXDjhjg0
勇気と同日収録かな
2024/02/04(日) 11:15:50.86ID:1DhdMn2Jd
>>454
多分違う
2024/02/04(日) 11:32:36.74ID:vhJSVHc+0
はい藤井勝ち
2024/02/04(日) 11:35:20.02ID:F2R+rNTe0
1月29日に叡王戦入った時点で伊藤負けで良かったよな
散々伊藤勝ちのパターンもあるはずていろいろ検討したけど
全部無駄な時間だったくらいの伊藤の完敗
2024/02/04(日) 11:49:54.69ID:ykJ2LwRP0
ではやはり準決勝は2日収録ですか?
大変なスケジュールだなあ、、、
2024/02/04(日) 11:52:50.97ID:F2R+rNTe0
>>458
これでも藤井にとっては去年より順位戦がない分楽なのよ
去年のほうが異常すぎた
2024/02/04(日) 11:54:28.77ID:F2R+rNTe0
棋王王将NHKに全部残ってるとどうしてもこういうスケジュールになるのはしょうがない
去年はこれに加えてさらに順位戦があったからな
去年に比べればマシ
2024/02/04(日) 12:08:11.89ID:PRk1WERX0
>>460
タイトル戦と朝日で予定で融通効くのがNHKしかないという
NHKの日程は多少強引でも仕方ない
2/14にファンミーティングを入れてきたのが謎
2024/02/04(日) 12:10:19.20ID:7LPbuz8X0
また日程探偵の勝利か
2024/02/04(日) 12:10:48.58ID:eLBUfvyu0
>>461
去年もNHK決勝の翌日に王位記念対局だしな
2024/02/04(日) 12:15:52.22ID:Uk5V5yyn0
2月12日に藤井の予定は一段落するからまあ2月14日は大丈夫って判断なんだろ
忙しかったら違う日にするだろうし
2024/02/04(日) 12:28:33.03ID:nK1amutY0
バレンタインデーだしな
2024/02/04(日) 12:49:57.70ID:ykJ2LwRP0
スポニチの記事
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/04/kiji/20240204s000413F2329000c.html
ーーーーー
この日は収録済みのNHK杯準々決勝の放送があり、同じ伊藤と対戦した藤井が93手で勝利した。
テレビ対局は放送後、公式記録として加算されるため、NHK杯は収録があった1月5日の対局となるが、
同一カードによる珍しい「1日2局」が実現した。
ーーーーー
収録日は1月5日、こちらの推測通りでした。
2024/02/04(日) 12:51:33.15ID:Lsq14NGq0
>>466
なるほど
そうすると来週の八代増田戦も1/5ってことか
2024/02/04(日) 15:15:15.53ID:vsm4OOCl0
次の羽生藤井戦は朝日杯後に愛知県内で藤井が目撃されるかが争点かな
2024/02/04(日) 15:32:05.37ID:BqPVRMU60
羽生藤井は2/2に収録済みやろ
2024/02/04(日) 15:48:57.64ID:vsm4OOCl0
>>469
NHK決勝(2月12日)を待たずして朝日杯(2月10日)から愛知に帰ったら決勝進出は羽生という読み
2024/02/04(日) 18:32:09.05ID:rm1TxTgx0
>>466
NHKの日程を公表するなんて珍しい
2024/02/04(日) 18:32:48.18ID:rm1TxTgx0
>>470
中一日あるなら帰ってもおかしくない
2024/02/04(日) 23:49:38.12ID:+EMlmD+60
>>470
それは必ず帰るよ
半日あっても帰るんだから
2024/02/04(日) 23:55:05.57ID:IsYAz/DFa
いや半日レベルなら免状書くかインタビュー受けるかの仕事を入れる可能性あるでしょ
永瀬とのVSもゼロじゃないし必ず帰るとまでは言えない
2024/02/05(月) 01:22:47.69ID:KbbZ5IEQ0
帰ったら負け確って判断がおかしいって話じゃないのか
2024/02/05(月) 01:48:30.82ID:WwHt5YHo0
必ずということばはこのスレでは
軽々しく使うべきではないな
2024/02/05(月) 01:50:24.48ID:WwHt5YHo0
他のスレではそこまで気にせず使うだろうが
このスレで必ずとか100%ということばを
軽々しく使うと、それを咎めるレスがくるよ
2024/02/05(月) 12:30:22.29ID:DvD+2szp0
言い争いはせめて藤井の目撃情報が出てからにしてくれや
アホくさい
2024/02/05(月) 14:01:04.02ID:hGtF6QFO0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
11/26(11/06?) 3回戦第1局 稲葉 陽八段 ●−○ 伊藤 匠七段
12/03(11/06?) 3回戦第2局 谷川浩司十七世名人 ●−○ 八代 弥七段
12/10(11/20?) 3回戦第3局 菅井竜也八段 ●−○ 中村太地八段
12/17(11/20?) 3回戦第4局 斎藤慎太郎八段 ●−○ 増田康宏七段
01/07(12/04?) 3回戦第5局 渡辺 明九段 ●−○ 佐藤天彦九段
01/14(12/04?) 3回戦第6局 羽生善治九段 ○−●永瀬拓矢九段
01/21(12/25?) 3回戦第7局 藤井聡太NHK杯 ○−● 久保利明九段
01/28(12/25?) 3回戦第8局 佐々木勇気八段 ○−● 古森悠太五段

02/04(01/05) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯 ○−● 伊藤 匠七段 ★☆
02/11(01/05) 準々決勝第2局 八代 弥七段 − 増田康宏七段 ☆
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 羽生善治九段 − 中村太地八段
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 − 佐々木勇気八段

準々決勝第1局の勝敗を反映。(★)
スポニチの記事 (>>466) から準々決勝第1・2局の対局日を確定(?を削除)。(☆)
2024/02/05(月) 14:13:40.07ID:UQ1Ma7O70
https://www.nihonkiin.or.jp/match/tengen/050.html
前にも書き込んだけど
河野が負けたね本木もやはり負けて
2月5日に対局がついた
やはり2月5日が囲碁決勝かな
井山も負けてるはず
2024/02/05(月) 14:15:12.54ID:UQ1Ma7O70
つまり今日囲碁決勝のはず
2024/02/05(月) 14:18:49.69ID:UQ1Ma7O70
https://gotoeveryone.k2ss.info/news/jp/nhk/71/
あれ12月16日(土曜)から12月15日(金曜)に訂正してあるね

まあ土曜より金曜のほうが自然だけどね
2024/02/05(月) 14:29:33.10ID:UQ1Ma7O70
過去に推測したやつを最新の情報で訂正しとくね

12月11日(月曜) 囲碁収録日
12月15日(金曜) 囲碁急遽収録(1月22日の週を棋聖戦や天元戦(藤沢)のため休止した分と思われる)
12月18日(月曜) 将棋収録日を囲碁に変更(21日以降はテイケイ杯があり芝野藤沢が無理のため)
12月25日(月曜) 先週収録できなかった将棋収録日

1月5日 (金曜) 将棋準々決勝 第1第2局 (スポニチの記事で確定)
1月8日 (月曜) 囲碁収録日 準決勝
1月15日(月曜) 将棋準々決勝 第3第4局
1月22日(月曜) 囲碁収録日だったけど 棋聖戦と王将戦で将棋囲碁どちらもきびいしいため収録なしと思われる)
2月2日 (金曜) 将棋準決勝(1月29日月曜は王将戦第3局の翌日で藤井は無理、伊藤は敗退し1月29日に叡王戦,1日王座戦が組まれた)
2月5日 (月曜) 囲碁収録日決勝 (棋王戦第1局の翌日で藤井も伊藤も無理、囲碁はNHK敗退組が天元戦でこの日に対局がつく)
2月12日(月曜) 将棋決勝
2月19日(月曜) 王将戦第5局の翌日
2024/02/05(月) 14:40:36.60ID:UQ1Ma7O70
12月11日(月曜) 囲碁収録日
12月15日(金曜) 囲碁急遽収録(1月22日の週を棋聖戦や天元戦(藤沢)のため休止した分と思われる)
12月18日(月曜) 将棋収録日を囲碁に変更(21日以降はテイケイ杯があり芝野藤沢が無理のため)
12月25日(月曜) 先週収録できなかった将棋収録日

1月5日 (金曜) 将棋準々決勝 第1第2局 (スポニチの記事で確定)
1月8日 (月曜) 囲碁収録日 準決勝
1月15日(月曜) 将棋準々決勝 第3第4局
1月22日(月曜) 囲碁収録日だったけど 棋聖戦で収録なしと思われる、羽生の叡王戦が準々決勝前から決定していて将棋もなし)
2月2日 (金曜) 将棋準決勝(1月29日月曜は王将戦第3局の翌日で藤井は無理、伊藤は敗退し1月29日に叡王戦,1日王座戦が組まれた)
2月5日 (月曜) 囲碁収録日決勝 (棋王戦第1局の翌日で無理、囲碁はNHK敗退組が天元戦でこの日に対局がつく)
2月12日(月曜) 将棋決勝
2月19日(月曜) 王将戦第5局の翌日
2024/02/05(月) 14:55:33.32ID:cPvp3una0
決勝の日程だが過去事例では2月12日に行われたことは一度も無い(早くてもで2月13日)
原則として準決勝から2週間おくことから考えて、もっと遅い可能性がある
なお2月26日に行った例は過去2回
2024/02/05(月) 16:00:04.25ID:0miaGVjm0
去年が2/3準決勝、2/13決勝なんだから
今年は2/2準決勝、2/12決勝のほうが自然だろ
2024/02/05(月) 21:41:51.80ID:DvD+2szp0
>>486
去年は27日が王将戦と被ってたので
13日にせざるを得なかった
なお誤解しないでほしいが
12日説を否定しているわけでは無くて
例年通りだとすると26日の可能性もあるってことだから
2024/02/06(火) 06:30:56.53ID:p7JzSe9O0
勇気の対局と解説は別日だったんだな
髪の毛が随分伸びてる
2024/02/06(火) 11:00:10.64ID:aR+iEI3K0
太地の一週間対局振り返り動画が恐らく5日にリモートで収録、前から13日も空いてる
そこまで手が空かなかった可能性は高い

羽生が3日午前に岩手いることも踏まえると
太地が勝った可能性割と高い気がする
全然確定てまはないが
2024/02/06(火) 11:17:35.61ID:hI8QqtX20
棋譜コメでは負けてなかった?
2024/02/06(火) 11:18:02.62ID:OI1jGWBh0
>>489
単に順位戦で力尽きていた線はない?
胡桃(熊谷)が太地の負け数を多くカウントした理由がわからん
2024/02/06(火) 11:36:34.21ID:HI8xkdIs0
負け数はただのミスパターンも結構あるから
それも確定的な話ではないだろう
2024/02/06(火) 12:18:02.89ID:Mx/+K3it0
>>488
もともと藤井-久保戦と勇気-古森戦が同日だから藤井が解説やったってのがここの予想なんで
1日3局はやらない以上勇気の対局と解説は別日だろう。
2024/02/06(火) 12:28:52.79ID:wIeJEocld
つまりまだ羽生太地の星取りはどちらにも確定的ではない、と
2024/02/06(火) 12:42:25.60ID:G+7uZSjP0
少し上で棋譜コメやらかしで中村に謎の1敗の件は?
2024/02/06(火) 12:47:16.82ID:Eqq46bol0
負け数を1つ多く加算するミスってあんまりないから、未放送分を引き忘れたミスのほうが有り得そうな気はする
2024/02/06(火) 12:57:05.90ID:HI8xkdIs0
対戦成績負け数一個増えミスなら最近あったからな
広瀬が負け数増えるミスが過去にあったのは覚えてる
2024/02/06(火) 13:01:14.16ID:QofsFseF0
決勝の放送日って前後に女流の出場者決定戦とか子供NHK杯決勝とか放送される日がなかったっけ?
499名無し名人 (ワッチョイ ff60-Cjaa)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:11:03.54ID:VuQYlC760
佐藤 天彦
@AMAHIKOSATOh
生を重ねれば重ねるほど、モーツァルトから遠ざかってしまっている気がする。

これは匂わせか
2024/02/06(火) 13:11:11.61ID:0EIjPxCH0
棋譜コメの数値はたまに間違うから
羽生に評価値が振れたのは事実だが
それだけで勝勢と判断するほどではないと思う
2024/02/06(火) 13:13:45.07ID:qrMHWQtu0
>>499
なんの?
2024/02/06(火) 13:14:17.03ID:HI8xkdIs0
2/2中には岩手行ってる可能性大ってマイナスもあるから互角ぐらいだな
まあこれで準決が2/12ってオチもあるわけだが
503名無し名人 (ワッチョイ 1755-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:22:40.12ID:I4kKm/Yb0
このスレは面白いね
2024/02/06(火) 13:26:35.76ID:9VOeeSuc0
モーツァルトが藤井とするなら藤井に当たるところまで行けなかった?
2024/02/06(火) 13:27:27.46ID:JEETHXvB0
>>502
準決勝2/12、決勝2/26の可能性って結構あるんだよね
それだと定例日で収録できるしタイトル戦とも被らない
過去にも同一日程で行われているし(2001年)
506名無し名人 (ワッチョイ f739-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 13:29:06.40ID:rBJStkLE0
羽生が絡むとスレが荒れるから嫌いだわ。
冷静な分析を望みたいね。
2024/02/06(火) 13:30:05.15ID:ymbTfiaQ0
>>504
それはサイン馬券の同類。
2024/02/06(火) 13:34:03.80ID:JEETHXvB0
そういえばNumberの記事で天彦は藤井のことをモーツアルトに例えてたっけ

「モーツァルトを孤独にしてしまった時代の方々と同じ轍を踏んではいけないんです」(佐藤天彦)
2024/02/06(火) 13:55:31.65ID:GqjyZMhP0
>>499
>これは匂わせか
35歳でお亡くなりの超天才 ←→ ムダに歳をとったなぁ(1/16で36歳になったところ)
2024/02/06(火) 13:57:47.56ID:aR+iEI3K0
>>505
そんな昔じゃなくても数年前に2月26日決勝あったはず
2024/02/06(火) 13:59:07.75ID:KTAikH3y0
>>505
20年以上前に一回あっただけかよ
それで結構あることになるのか?
2024/02/06(火) 14:01:31.82ID:KTAikH3y0
過去のNHKの放送日じゃなくて収録日がわかるサイトてどっかにある?
たとえば例のレーティングサイトは放送日だから使えないしな
2024/02/06(火) 14:02:45.26ID:aR+iEI3K0
>>511
2018年も決勝は2/28
2024/02/06(火) 14:03:00.20ID:aR+iEI3K0
ミス2/26
2024/02/06(火) 14:07:53.04ID:0EIjPxCH0
>>510
その年は平昌五輪の年だからあまり参考にはならない
(2/25が五輪閉会式)
2024/02/06(火) 14:12:51.36ID:0EIjPxCH0
>>511
26日が月曜日になるのは約7年に1回だからね
過去例だと27日開催が2回、19日開催が2回
それ以前だと生放送なので3月開催
2024/02/06(火) 14:13:26.29ID:L46FD4rsd
決勝ぐらい生放送にして欲しいなー。
2024/02/06(火) 14:26:18.64ID:aR+iEI3K0
他だと2015年が2月23日
これも最終週
2024/02/06(火) 14:40:24.69ID:HroSL2UT0
>>512
過去のNHK杯の対局日と放送日が分かるサイト
https://shogi.otodo.net/nhk_index.htm
の『放送関連 対局結果ページ』を参照。
残念なことに2021年1月で更新が止まってしまっているので、
それ以前のデータのみ参照のこと。
2024/02/06(火) 14:51:21.63ID:KTAikH3y0
>>519
ありがとう、でもいまwikiでも見れたわ調べ中
2024/02/06(火) 14:59:05.17ID:KTAikH3y0
2023 藤井
準々決勝0106 0116 準決勝0203 決勝0213

2022 豊島
準々決勝1220 0107 準決勝0117 決勝0214

2021 稲葉
準々決勝1221 0108 準決勝0118 決勝0215

2020 深浦
準々決勝1223 0120 準決勝0203 決勝0217

2019 羽生
準々決勝1224 0121 準決勝0204 決勝0218
2024/02/06(火) 14:59:21.37ID:KTAikH3y0
2018 山崎
準々決勝1225 0105 準決勝0122 決勝0226

2017 佐藤康光
準々決勝0113 0130 準決勝0206 決勝0220

2016 村山
準々決勝0111 0115 準決勝0208 決勝0222

2015 森内
準々決勝0112 0119 0126 準決勝0209 決勝0223

2014 郷田
準々決勝0113 0127 準決勝0210 決勝0224
2024/02/06(火) 15:01:24.83ID:KTAikH3y0
とりあえず10年分しらべてみたけど

2月12日決勝は一回もないという指摘があったけど
この10年間 決勝日は一回もかぶりがなく毎回違うじゃない
だから別に12日決勝がいままでなくてもなんらおかしくない
2024/02/06(火) 15:09:03.81ID:KTAikH3y0
2018年と2022年は準決勝収録して決勝までに1ヶ月あるね
これは冬季オリンピックが影響してるのかな?
2024/02/06(火) 15:23:38.68ID:KTAikH3y0
>>518
2015年は準々決勝が2週でなく3週で収録したようだ
それで決勝収録が遅れた模様
また2018年はオリンピックの影響があったと考えられる
2024/02/06(火) 16:08:33.56ID:KTAikH3y0
稲葉優勝の年も準決勝のあと一ヶ月あけて決勝だったから
囲碁を調べてみたら
2021の稲葉のときは囲碁も12月で準決勝まで終えて1月はまったく収録なしで2月決勝だった
2022の豊島のときは将棋収録がない分囲碁は1月に収録してる
2018の山崎のときも普通に囲碁は1月に収録してるな
じゃオリンピックは全然関係ないのか?わからなくなってきたな
2024/02/06(火) 16:11:25.57ID:KTAikH3y0
オリンピックは別に関係なくてただ囲碁の都合で準決勝と決勝が
一ヶ月空いていただけかもしれないな

稲葉のときはかなり前もって将棋も囲碁も収録が済んでいたけど
決勝だけは2月にするというだけかな
2024/02/06(火) 16:19:54.95ID:KTAikH3y0
準決勝と決勝の間隔は普通は2週間なんだけど(準決勝が金曜のときは10日)
準決勝の収録が前もって早めに済んでしまったとき(囲碁の都合などで)
は決勝だけは2月中旬から下旬に収録する
から間が一ヶ月とかあく年があるというだけかな
そして2021年は囲碁も将棋も前もってはやく収録が済んでいたので
決勝まで間があいていた
ただそれだけぽいな
2024/02/06(火) 16:27:39.44ID:o/mEQn/p0
2/12と2/26 前後の対局者の予定

2/10 朝日杯(藤井、羽生) 羽生は表彰要員
2/11 オンラインチャリティイベント(16:30から羽生)
2/12 収録予定日
2/14 ファンミーティング(藤井)
  女流王座祝賀会(羽生)

2/24 棋王戦(藤井)
2/25 金沢より移動日(藤井)
2/26収録予定日
2/28A級ラスト前夜祭(天彦、勇気、羽生?)
2/29A級順位戦と大盤解説(天彦、勇気、藤井)

増田八代は特になし
羽生会長は敗退してても基本決勝には来るかな

12日は羽生も藤井もキツイけどこの2人は仕方ないか
どっちの日程もありえると思うが参考程度に
2024/02/06(火) 16:31:47.99ID:KTAikH3y0
カレンダーをみてみればわかるけど
今年の2月12日(月曜)は上から3段目の週だ

おそらくカレンダーで2段目の月曜日はさすがに早すぎで
決勝はないと思うけど
3段目の月曜なら決勝日で問題ないと思う
2024/02/06(火) 17:45:01.08ID:wIeJEocld
会長は決勝に絶対来るっけ?
去年怪鳥きてたかな?
2024/02/06(火) 18:08:46.77ID:1BxK0S6m0
スポニチの記事、藤井王将ドタバタ移動
https://news.yahoo.co.jp/articles/864a02e8afb7fdad57c1e6945dc32aa2252619e7
前日の大雪による高速道路の通行止めなどで、東京駅から会場まで全て下道を使って車移動。
ーーーーー
今日東京駅から車で立川に移動した、ということは棋王戦後一旦瀬戸に帰っていた、
っということ?
もし12日にNHK杯収録があるとすると14日まで瀬戸に帰れるタイミングがない?
なのでここで無理しても瀬戸に帰ったのか、と推測してみる。
2024/02/06(火) 18:14:27.99ID:oQ3ZMjLd0
岩手から長野の藤井荘に行くときも一旦実家に帰ってたらしし時間あれば帰るスタイルなんだろ 
朝日杯からNHK杯も時間あれば帰るのかもしれない
2024/02/06(火) 18:25:40.54ID:KTAikH3y0
>>533
よくその話ですきあれば帰るて話だけど
地方から地方に移動の際に自宅に戻るのはわかるけど

東京から東京てのは間にインタビューや免状書きとかを挟んで
せっかく東京にいる貴重な時間を有効活用すると思うので
帰らないと思うよ

地方から地方と東京から東京ではそこが違う
2024/02/06(火) 18:27:53.23ID:KTAikH3y0
東京一日おいてまた東京て予定のときは免状書きなりインタビューなりそういう可能性もあるし
地方から地方と同じように考えるのはちょっと浅はか
2024/02/06(火) 18:33:15.36ID:OI1jGWBh0
富山から瀬戸なら5時間弱だからな
帰りたければ帰るだろう
537名無し名人 (ワッチョイ f739-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:12:48.17ID:rBJStkLE0
さて、2023年度の最優秀探偵賞

丸山目撃情報の人か。
2024/02/06(火) 19:21:56.05ID:ymbTfiaQ0
>>531
去年のNHK杯決勝解説は木村だった。
モテが解説するつもりだったけど、日浦問題で緊急理事会が必要になったので代打木村と推測されていた。
2024/02/06(火) 19:42:33.45ID:aR+iEI3K0
>>525
関係あるのそれとしか言えないが
準決は2月2週だし
今回がどっちかわからんけど
結局次期は3月からだから間がどっかは空くものだし
その辺はあんま関係ないと思うけど
準々決勝にタイトルホルダーや王将棋王挑戦者0だったから調整が厳しかったとも思えないし

今期は2/26は少なくとも女流出場者決定戦には使えないのはほぼ確定してるから(前日タイトル戦予定日)決勝かなんもないからの二択にはなるだろう
2024/02/06(火) 19:55:45.72ID:KTAikH3y0
>>539
10年調べただけだけど
ここ5年は13~18
それより前は20~26
という傾向があるから
今年は12の可能性が普通に高いように思う
12というのは3週目の月曜なので去年と変わらんし

ここ最近の傾向を考えると普通に12日の可能性が高いと思われる
541名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:03:54.33ID:nLQ9bdrJ0
>>537
それは優勝の根拠にはなってない
2024/02/06(火) 20:57:50.23ID:CxgbwlNx0
>>538
去年そうだったなら、今年も羽生会長がいない事も有り得る
543名無し名人 (ワッチョイ 1f32-yaQD)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:48:28.10ID:op/wudEA0
そもそも対局者として出る可能性もあるし。
賞状はNHKの偉い人にやらせればいい。
2024/02/06(火) 22:05:22.19ID:IwjSuA0b0
羽生→羽生がまた見られるかな
2024/02/07(水) 05:26:26.23ID:OANyaj1Zd
朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
北〕C級1組順位戦。伊藤匠七段は2敗(7勝)を堅持。最終戦で勝利すれば昇級する。棋王戦持将棋、移動日、順位戦というタフな日程を終え「1週間で4局というスケジュールはなかなかなかったので、体力的に厳しかったです。きょう終わって一息つけます」。宮田敦史七段との最終戦に向け「厳しい戦いになると思うので、最後まで集中して指したいです」

この「1週間に4局」は
1/29 叡王戦
2/1 王座戦
2/4 棋王戦タイトル戦
2/6 順位戦
の事かな
2024/02/07(水) 05:54:36.66ID:7mZ6XGiv0
>>545
1/31か2/2に銀河戦で負けたという可能性も0ではないだろうが、まあ9日間を約1週間としたんだろうな。
2024/02/07(水) 06:25:08.21ID:oC20OylR0
まーた北野か
2024/02/07(水) 07:02:54.82ID:o6SROIG20
NHKは賞状渡すのはNHKの人でしかも
役員クラスではなく部長クラスだな
会長は解説することが多いけど絶対ではない
2024/02/07(水) 09:07:48.18ID:+N2273To0
>>534
荷物の問題もあるし
複数のタイトル戦分纏めてってあんま聞かないけど
第一朝日杯まででも十分長いからな
これだけでそこまで推測はさすがに花占いレベル
2024/02/07(水) 09:32:45.11ID:ULSzHa4d0
>>549
このスレは決めつけると確定にはかならず反論が来るから
東京東京でも帰るいや帰らない
1月29日叡王戦入ったから伊藤負けいや負けてない
2月12日決勝いや26かもしれない

ずっとこの繰り返し
結局東京東京で帰る帰らないはこれ以上材料がないので
結論は出ないけどね

一個の情報では確定はないけどどんどん積み上げて徐々に正解に
近づくのがこのスレ
2024/02/07(水) 09:37:01.48ID:ULSzHa4d0
伊藤負けは徐々に情報が増えて言って
どんどん確率が上がっていったな
積み重ねることが重要

12日か26日かの決勝説も
情報を精査していくと今のところ12日のほうが可能性が高いな
2024/02/07(水) 10:50:42.41ID:4pFP6pHJ0
>>550
言い争いが不毛なんよな
論拠を述べて2月12日の評価値+500とかで言い合えば良い。
朝日杯NHK連荘時の東京滞在率は+1000だろう、年末インタビューで免状の蓄積枚数は相当だったから
2024/02/07(水) 10:55:11.24ID:4pFP6pHJ0
と言ってたら羽生、八代に2月13日の手合いがついたな(王位戦、王座戦)
藤井の決勝進出は+500、八代の敗退は−2000と読む
2024/02/07(水) 11:03:32.18ID:ULSzHa4d0
>>553
普通の棋士なら羽生-2000なんだけど
羽生会長だけは例外で対局の前後に公務があったり
対局が2日連続しても東京ならありえるからな

まあたしかに500てとこだね
2024/02/07(水) 13:06:39.97ID:z3GRUYFC0
2日連続対局はめったにないけどな
地方棋士ならともかく
2/13に王位戦を入れる必然性が感じられない
2024/02/07(水) 13:38:18.15ID:g38dDZ7s0
ほかの棋戦ならともかく王位リーグって順番関係なくいつでもいいので
普通はスケジュールが立て込んでない日に詰め込まれるよね
つまり何らかの理由で13日が空いたんだろう(意味深)
2024/02/07(水) 13:47:20.59ID:ULSzHa4d0
2月2日準決勝 2月12日決勝説
2月12日準決勝、2月28日決勝説はあったけど

2月2日準決勝、2月26日決勝説はないよね?
つまり2月12日に準決勝も決勝も両方ない可能性は低い
ということはつまり・・
2024/02/07(水) 14:09:29.62ID:0CJKBdhl0
新銀河戦情報 (今更ではあるが)

2023年 7月放送開始
→ 2023年 10月開始(調整中)
→ 2024年 4月開始 - 10月/11月三番勝負(調整中)
→ 2024年 7月開始 - 年明け 1月 / 2月三番勝負(調整中) ←★NEW

(2024年 2月時点)←★NEW
https://www.igoshogi.net/HTML/img/schedule1_202402.jpg

(2023年 9月時点)
https://www.igoshogi.net/HTML/img/schedule1_20230908.jpg

(2023年 7月時点)
https://www.igoshogi.net/HTML/img/schedule1_20230719.jpg

(2023年 5月時点)当初のスケジュール
https://www.igoshogi.net/HTML/img/schedule1_20230516.jpg

(参考)
[銀河戦] 謎の勝敗を語るスレ38[NHK杯]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1688514297/807

※囲碁の新竜星戦もスケジュール変更してる模様
2024/02/07(水) 14:32:22.06ID:Tj+ezAwZ0
これだけ延期だと選出条件もgdgdだし何より公式戦化は程遠いな。
2024/02/07(水) 14:37:22.29ID:o6SROIG20
そもそも放送予定だし収録はまったく不明
2024/02/07(水) 14:57:29.98ID:sY7Fr/gx0
やめたらいいんじゃないかな
562名無し名人 (ワッチョイ 9784-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:31:33.68ID:n9Ues4820
新銀河戦正直いらないよな
2024/02/07(水) 16:44:20.91ID:RTbK3xCk0
>>562
はげどう
2024/02/07(水) 17:48:17.88ID:a/PeYKr/H
今年の2月12日は振替休日なんだが、それは収録に影響するの?
2024/02/07(水) 17:50:46.26ID:pyO0zxzG0
羽生は会長業務が忙しいにせよ
直近は余り対局自体は表向きはついてなかったわけでNHK杯あって翌日に入れるってスケジュールは考えにくいところではある
空いたから入れたの方が自然
いつ負けたかは不明にしても残ってるかどうかは-1500ぐらいだな
2024/02/07(水) 17:57:05.26ID:wx4lTmoyd
>>564
月曜が祝日や振替休日なんて何回もあるでしょ
でもそれが金曜になるのは正月くらい
2024/02/07(水) 18:30:58.83ID:jo79i+TM0
>>564
少なくとも今年は祝日・振替休日にも収録してる
7/17 2局(海の日)
10/9 2局(スポーツの日)

テレビ局って年中無休だから基本は祝日だからって日程変更はしないと思うよ
2024/02/07(水) 18:35:41.69ID:wx4lTmoyd
将棋決勝がこの10年で2月11と12に収録はないけど囲碁なら2018年2月12日が振替休日だなこの日に囲碁決勝を収録してる
囲碁ができるなら将棋もできるでしょ
2024/02/07(水) 18:51:02.65ID:wx4lTmoyd
10年間の囲碁と将棋の決勝日を調べたけど
全部月曜に収録している
また昔は将棋は4週5週目の月曜収録だけど
ここ3年間は3週目の月曜に収録している
おそらく決勝収録が早まったと思われる
2024/02/07(水) 19:01:49.69ID:z3GRUYFC0
明日の王将戦勇気が解説なんだけど藤井と決勝が決まってたら「近々対局がー」「早く藤井さんと対局したい」とか言ったりしないかな
2024/02/07(水) 22:25:38.29ID:xC6dLwql0
勇気は去年も口を割らなかった。
無理に話を逸らすから分かりやすいけど。
572名無し名人 (ワッチョイ 9f2a-BX9H)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:35:28.34ID:52v24j4x0
過去に口を滑らした棋士はいたのだろうか
573名無し名人 (ワッチョイ b75f-NIJM)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:40:03.60ID:UpJlBZ9r0
>>532
前夜祭当日は藤井八冠は免除書きをしてから、前夜祭へ参加したと村瀬が言ってた。
2024/02/07(水) 23:19:50.53ID:FJI+aWq+0
去年の勇気解説は王将戦第六局でNHK杯決勝収録終わったあと。
去年の勇気の解説から書き起こしたものがあったので見直してみた。
こんなことを言っていた。
ーーーー
勇)普通こう大一番とか続いて全部勝てることって滅多にないんですけど
こう藤井王将の場合って全部勝って行くじゃないですか
南)そうですねそれが凄い
勇)苦しくても逆転勝ちとか、詰みがあっても何故か逃れるみたいな、
なんか、、、、いや凄いよな、と思って、、
ーーーーー
今見ると勇気がポロっとネタバレしてるのがわかる。
逆転勝ちとかは朝日杯のことを言っているし、
当時はこの発言は朝日杯までのこととして受け止めていたけど、、、
575名無し名人 (ワッチョイ 1fc7-S8YM)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:23:03.49ID:SDBGUdRE0
12日に準決も決勝もない可能性て相当低いんじゃない
2024/02/07(水) 23:35:01.98ID:gLUbrc7Id
>>574
積極的に深読みしろってことですか?
ウラとか行間とか
2024/02/08(木) 09:26:22.12ID:OkvMKTGo0
勝率の話で歴代記録がどうなるか、ほぼ八割七分と言ったが(流れで言っただけかも)
2024/02/08(木) 09:49:02.39ID:48Yx8N9J0
確率まで知ってるのか
2ch見てるのか
それともYoutubeかな
2024/02/08(木) 10:21:43.05ID:WgDZ0+Th0
>>577
連盟サイトでも40勝6敗(0.8695)だから違和感ない
2024/02/08(木) 19:24:30.67ID:qmopo/k40
藤井が朝日で優勝すれば目に見えるのは棋王戦だけになるから周りがざわつき始めると思う
そこでNHKの勝敗がバレが出そう
2024/02/08(木) 19:59:35.42ID:lhQYB6g40
第一局引き分けた分確定は遅くなるか
2024/02/08(木) 20:14:02.82ID:PyYEwH5v0
>>580
去年の豊川みたいな感じか
2024/02/08(木) 21:26:17.71ID:y+JVD9GG0
去年は朝日杯がNHK杯決勝収録よりあとだったので藤井の朝日杯後のインタビューなどに
NHK杯の推測材料が潜んでいたりしたんだが、、、
2024/02/08(木) 21:35:44.99ID:TKXJcfY+0
2/12なのか26なのか
585名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:36:28.56ID:P9SLpAjp0
朝日杯優勝しても結局の所棋王戦次第だからネタバレは無さそう
2024/02/08(木) 21:37:41.47ID:8+dxO3nx0
>>584

>>569
からおそらく12日
2024/02/08(木) 22:16:45.99ID:8+dxO3nx0
決勝収録がここ3年早まったけど
将棋だけでなく囲碁も早くなって
2月の第2週目の月曜に収録するようになった

つまり2月5日に囲碁決勝収録してれば
将棋決勝も2月12日で間違いなさそう
勝ち残ってる人は
芝野 2月15日
一力 2月8日 12日 15日
山下 2月8日 12日
志田 2月1日 8日 12日 15日 19日
(藤沢は1月8日に異山は2月5日に対局あったのでおそらく負け)
に対局がついてるので囲碁決勝が12や19というのは考えにくい
2024/02/08(木) 22:21:09.97ID:PyYEwH5v0
ヤフートップに勝率の記事来たけど手掛かりは無いかな

【王将戦】藤井王将 不滅の大記録、年間最高勝率・855更新へ現在勝率・872 中原16世名人超え射程
https://news.yahoo.co.jp/articles/881fe404c6ca83617e69f69e1de0f72a0d543e90
2024/02/08(木) 22:34:40.64ID:8+dxO3nx0
だから井山は2月5日に対局ついてるので
井山が勝ち残れば決勝が2月5日はありえないので
そうなると将棋も12日の可能性は低くなる
ただ準々決勝で本木と河野が負けて
どちらも2月5日に対局がついたので
同じように井山も負けて2月5日に対局がついた可能性が高い
2024/02/08(木) 22:36:14.98ID:8+dxO3nx0
まあいちおう11日の井山と山下戦はわれわれも注目したい
2024/02/08(木) 22:45:16.64ID:8+dxO3nx0
まあ19日囲碁決勝は志田が負けてればありえるけど
12日に囲碁決勝は勝ち残りのスケジュールからまずないといっていい
まあその点で12日将棋決勝可能性はまあ高いと思われる
592名無し名人 (ワッチョイ bf7f-X6Zo)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:53:38.56ID:QqxsXdUO0
すげえな、囲碁の方までチェックしてるのか
2024/02/08(木) 23:03:42.63ID:WgDZ0+Th0
羽生−3000になってしまったかな。
2024/02/09(金) 01:49:50.04ID:8bHokzHv0
まあただ決勝なら結局羽生は出なきゃいけないんだよな対局前日に
2024/02/09(金) 02:07:13.41ID:JjSqf7UU0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 ○−● 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 ●−○ 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 ○−● 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 − 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − 黒沢怜生六段(1)
03/05(12/13) C3回戦 狩山幹生四段 − 伊藤沙恵女流四段(2) ★
03/07(01/09) D3回戦 岡部怜央四段 − 藤本 渚四段(2) ★
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − 石田直裕五段(1)
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − ?
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?
04/02(??/??) C4回戦 日浦市郎八段 − ?
04/04(01/09?) D4回戦 杉本和陽五段 − ?
04/09(??/??) E4回戦 梶浦宏孝七段 − ?
04/11(??/??) F4回戦 徳田拳士四段 − ?
04/16(??/??) G4回戦 服部慎一郎六段 − ?
04/18(??/??) H4回戦 斎藤明日斗五段 − ?

C・Dブロック3回戦の対局日が判明。(★)
2024/02/09(金) 07:02:57.21ID:Qxs1WbW30
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a46207a02230f4c4ddc44e5e13375122243ead77

これみると藤井の最近10局 8勝1敗1持将棋になってるけど、NHK杯負けてる?
負けに丸山九段の話が出てるから書き間違い?

普通で考えたらNHK負けじゃないのかな
2024/02/09(金) 07:10:47.92ID:EMCA9W050
銀河戦が放送日基準なら合ってるんでね?
2024/02/09(金) 07:12:09.53ID:Qxs1WbW30
>>596
自己レスごめん

他の記事みるとNHK杯は放送分も含め敢えて入れてないのかもしれない

いずれにせよ未放送のくだりからNHK準決勝の収録は終わっているとみる

日程的に羽生-3000の意見もあるが羽生-800ぐらいかな

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ccccd6f27eb8e59609d242e4b05fc05b6ece8795
599名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:12:19.94ID:oXbGiqCR0
>>596
すまんこの記事でどう読めばNHK杯負けてるってなるのか分からん
負けは丸山戦のことでしょ
600名無し名人 (ワッチョイ 175f-XDmc)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:15:51.37ID:FKttnaNd0
>>596
普通に考えて丸山戦の負けしか考えられんが何か問題でも?
丸山戦の放送日は12月下旬だったんだし
2024/02/09(金) 07:19:00.59ID:Qxs1WbW30
他の記事(棋王戦)だと銀河戦は11/1基準で書かれていたので
NHK杯には触れてないだけかな?勘違いだったらごめん
602名無し名人 (ワッチョイ 175f-XDmc)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:19:46.02ID:FKttnaNd0
古作さんはベテランで慎重に裏舞台に配慮した記事を書く人だから、うっかりおもらしはまず考えにくい
原則的に、テレビ棋戦もの日程も放送日準拠で処理する人だよ
2024/02/09(金) 07:21:06.07ID:9cpA5Le+0
>>596
記事の中にこういう一文があるのに読んでないの? 

ただし、直近10局のうち丸山忠久九段に敗れた銀河戦決勝は後手番で持ち時間の短いテレビ棋戦
2024/02/09(金) 07:24:42.87ID:Qxs1WbW30
読んでるよ、だから書き間違いかなと思ったんだ

棋王戦の方の記事で銀河戦は収録日だし久保とのNHK杯について触れてないし矛盾するなと思っただけ
ごめんね
2024/02/09(金) 07:29:23.16ID:9cpA5Le+0
書き間違い?で終わらせとけばよかったね、その後の一文が余計だった。
2024/02/09(金) 07:34:39.26ID:Bp0FcYVNd
>>596
藤井NHK杯負けかよ
がっかりだわw
2024/02/09(金) 07:39:09.36ID:LP+JjzL30
>>606
やっぱりスップ
608名無し名人 (スップ Sdbf-XDmc)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:39:21.99ID:SoajwK3Hd
>>604
棋王戦の前と今では状況が違う
記事のネタとして「直近10局」に丸山戦を入れる為、今回は放送日を基準にしたとしか

少しくらい頭を使えよ羽生オタ
2024/02/09(金) 07:45:14.30ID:8S85zhvd0
まあ古作が紛らわしい書き方してるからQxs1WbW30がアレ?
と思うのは仕方ない
まあはっきり直近10局のうち丸山忠久九段に敗れた銀河戦決勝
ていってるからこの1敗は銀河のものだからNHKには関係ない

そういえば11月1日が銀河決勝ていうのがはっきり書いた記事て
今回初じゃね?
囲碁将棋チャンネルも今回は収録日をずっと隠してたし
2024/02/09(金) 08:00:03.38ID:8S85zhvd0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ccccd6f27eb8e59609d242e4b05fc05b6ece8795
古作の記事としては今回じゃなく前回か
11月1日が銀河決勝ていうのはこのスレ的には常識だけど
はっきり記事で明言されたのは初めての気がした
今回は囲碁・将棋チャンネルが藤井の収録日だけひた隠しにしてたからな
2024/02/09(金) 08:00:28.09ID:Qxs1WbW30
>>609

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d11797e5483f6075dee147fdce91b853dee46e7b

王将戦展望記事でも銀河戦について11/1と書かれてるよ

いつも放送後は収録日基準だったから今回の記事は不思議だったんだけど丸山銀河のこと書きたかっただけだよな
お騒がせしちゃったな、ごめん
日程から藤井勝ちの方が高いとは思ってるよ
2024/02/09(金) 08:17:19.44ID:+FcJyHO+0
書き間違いじゃなくて
読み間違いだよねえ
2024/02/09(金) 08:48:39.21ID:8bHokzHv0
>>610
いや普通に囲碁将棋チャンネルの銀河戦のページに書いてあるのに何をひた隠してるんだよw
2024/02/09(金) 09:28:37.18ID:8S85zhvd0
>>613
あれいまどっかにある?
https://i.imgur.com/K9NmUi4.jpg
こんな感じで隠されてたけど
2024/02/09(金) 09:29:39.93ID:AYZRtg5G0
1/6の王将戦展望記事にはNHKの収録日(菅井中村戦)もはっきり書かれている
古作さんがNHKも含めたDBを見れることは確実でありNHKの結果も知っている
放送後は収録日を明かしている
なのにわざわざ丸山銀河の話を持ってきたのは他に非の打ち所がないがないからかもしれないな

とりあえず週末の囲碁結果に注目
2024/02/09(金) 09:52:18.81ID:SMdP5U14d
>>615
そうだね、古作さんの記事を読むとNHKは放映済みでも入ってたり入ってなかったり統一されてない
展望記事書くのに、直近では負けなしで優勝確実でしょうとか書けないものね
2024/02/09(金) 09:56:07.91ID:JjSqf7UU0
昨年の銀河戦決勝の対局日は囲碁・将棋チャンネルの棋譜ページに11/1と明記されてるよ。
https://www.igoshogi.net/shogi/ginga/kifu.html?kifu=g31K0401
2024/02/09(金) 10:04:44.55ID:8bHokzHv0
>>614
棋譜開くと書いてある
619名無し名人 (スップ Sd3f-tn+w)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:16:23.58ID:84j3UXDAd
>>596
藤井NHK杯で羽生さんに負けキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
振り飛車対策ばっかで居飛車の暗記疎かにw
伊藤匠に棋王取られるわこれw
620名無し名人 (ワッチョイ 9fbb-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:31:45.59ID:x2kecmKi0
すげえ
こんな読み間違いの飛ばしに大盛り上がりしてるのが二人も釣れたぞ
アンチがどんだけ普段から荒らす機会をうかがってるかがよく分かるなw
621名無し名人 (スップ Sd3f-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:32:18.44ID:vPbBLoIxd
>>606
>>619
アンチはやっぱ藤井が負けてほしくて日本語読めないんだなって思ったわ >>603の通り負けは銀河戦の分って書いてあるじゃん
622名無し名人 (ワッチョイ 1fc7-S8YM)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:39:55.69ID:8csoBQJk0
>>619
リアル知障
2024/02/09(金) 11:25:33.52ID:VMR+IMBE0
人にアレコレ言う割に、sageさえできないバ力なのか
2024/02/09(金) 11:33:21.91ID:rCqZgS5x0
正直一番荒れるのって藤井関連だよ
どこからか知らないけど変な信者が湧いてくる
2024/02/09(金) 11:51:10.24ID:bAhcchSl0
アンチでしょ
626名無し名人 (ワッチョイ 17ad-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:55:52.52ID:5M36HpEB0
藤本が話題にならないのは銀河戦で岡部か杉本に負け?
627名無し名人 (ワッチョイ f71c-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:00:59.09ID:wlx8ifA40
やはり羽生が絡むと荒れるなあ
628名無し名人 (ワッチョイ 7f64-dZsi)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:35:33.08ID:egM1cBvg0


一応ageとく
629名無し名人 (JP 0H3b-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:05:41.58ID:rPBc8la6H
>>619
羽生さん・・・正体出しすぎだろ 少しは隠せよ
2024/02/09(金) 15:15:36.54ID:hbLzlrRAM
もう、一般棋戦は卒業だな
タイトル戦だけに集中したら
どうかね
2024/02/09(金) 16:32:22.09ID:Gqtr5DVsM
46回優勝するまではまだまだ卒業できない
632名無し名人 (ワッチョイ f71c-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:37:40.79ID:wlx8ifA40
聡太が出場できない達人戦は、羽生の小遣イベントだったな。
633名無し名人 (ワッチョイ 175f-XDmc)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:46:44.28ID:FKttnaNd0
>>619
死ねよ
羽生オタ
634名無し名人 (ワッチョイ 175f-XDmc)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:48:10.26ID:FKttnaNd0
>>624
藤井関連が荒れる理由の9割は、キチガイ羽生オタのせいだろ

くたばって地獄に堕ちろや
2024/02/09(金) 17:08:44.45ID:H+o0UGwzd
>>634
なんでそんなに口汚く、攻撃的なの?
636名無し名人 (ワッチョイ bf41-XDmc)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:01:00.39ID:C/DBMZFk0
>>635
文句あるなら羽生オタに言え
ゴミ野郎が
637名無し名人 (ワッチョイ 1fc7-S8YM)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:07:24.30ID:8csoBQJk0
羽生オタが一番の害悪
ジジイだし
638名無し名人 (ワッチョイ f711-Cjaa)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:10:28.12ID:YeiaXGmm0
羽生と太地の形勢はどんなもん
2024/02/09(金) 18:21:00.75ID:2K3uCIMwD
>>638
羽生+2500
棋譜コメで太地の負け数が増えていたから
2024/02/09(金) 18:32:30.72ID:8S85zhvd0
でも羽生が決勝有力日の翌日に王位戦入ってるから羽生が勝ってる方が
藤井が決勝進出の可能性が高い

王位戦てのは順番が逆になったり日程が前もってというよりかなり臨機応変に
決まる傾向があるのでわざわざNHK決勝の翌日に対局いれるのは不自然
2024/02/09(金) 18:34:23.78ID:fxMYc9Zs0
>>640
まあ決勝は負けでも羽生は解説出なきゃいけなあから予定は空かないわけだが
2024/02/09(金) 18:38:56.31ID:8S85zhvd0
>>641
だから去年木村が解説したように羽生会長が解説じゃない可能性もたかい
まこれ以上は材料がないのでわからない
2024/02/09(金) 18:47:46.69ID:2K3uCIMwD
羽生太地は羽生+2500
羽生藤井は藤井+4000

といったところか
太地は胡桃棋譜コメのうっかり蘇生もあり得るが羽生は日程的に必至クラス
2024/02/09(金) 18:53:10.86ID:8bHokzHv0
>>642
それはないだろ
あれは日浦に対する臨時会合だった
決勝は予め決めてるだろうか、
後から対局いれたからやらないは絶対ありえない
朝日杯にも羽生は出る予定なのに
2024/02/09(金) 18:55:39.51ID:8S85zhvd0
>>644
ん?
決勝が会長じゃないのは過去に何回もあるぞ
表彰も銀河や朝日杯は会長出るけど
NHKはNHK職員がやる
2024/02/09(金) 18:57:28.70ID:8bHokzHv0
解説なら翌日対局でもいいと判断した可能性はあるだろうけどね逆に比べたら例は少ないが
少なくとも12日が決勝なら12日が負けたから空いたってことにはならんだろう
準決ならありえるが
2024/02/09(金) 19:22:33.22ID:8S85zhvd0
最近 佐藤康光が決勝解説することが多かったけど
たとえば
2012から2015あたりでは森内と藤井猛が決勝解説してたから
別に会長が決勝解説する決まりはない
ただ康光が多かっただけ
表彰式もNHK職員がやるしな
648名無し名人 (アークセー Sx0b-HDc/)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:36:30.40ID:t84UBYFwx
もし朝日優勝→棋王3-0防衛ならNHK杯の結果に関わらず年度最高勝率決定か。それはネタバレのタネがなくなって面白くないな。
朝日負けか棋王で1敗か2敗すればNHK杯バラしたくて仕方がない関係者から漏れ伝わりそうw
649名無し名人 (ワッチョイ 9f1c-7OSJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:47:29.05ID:CpSMU8ma0
>>643
自分は羽生は太地に負けたんじゃないかと予想している
理由は13日に王位戦対局が入ったこと
2024/02/09(金) 19:59:08.76ID:9cpA5Le+0
>>649
その場合は胡桃(熊谷)が棋譜コメで太地を1敗多くカウントしたことになる

最近のうっかりだと羽生のデイリーのキー押し間違いがあったが、胡桃がうっかり隣のキーを押してしまったと言うことだろうか
2024/02/09(金) 20:07:06.65ID:9cpA5Le+0
棋譜コメを確認したら10勝14敗(0.417)と勝率まで書いてある
太地が勝つにはキーを押し間違えた(3→4)あとに10÷24で勝率計算したダブル間違いがないと説明できないわ
652名無し名人 (ワッチョイ 3735-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:14:57.07ID:/HxeDigK0
中村太地の成績いまだに修正されてないのな
2024/02/09(金) 20:32:58.83ID:XrsleGhF0
>>643
反対側の山には誰も興味ないのかw
決勝は天彦か勇気のどっちかかな
654名無し名人 (ワッチョイ 9f1c-7OSJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:35:02.39ID:CpSMU8ma0
自分の予想の根拠なんだが
通常は対局通知は対局の2週間前に行く
だとすると2日の準々決勝の前に13日の対局が決まったことになり不自然なんだよ
常識的に考えれば2日に羽生が勝っても負けてもいいように
最初から13日は外して設定すると思うんだが
もし1月15日の対局で羽生がすでに敗退していたとするとその矛盾が解消する

棋譜※については知らん
見間違えたか数え間違えたんじゃないのw
2024/02/09(金) 20:53:02.89ID:9cpA5Le+0
>>654
確かに一理あるね
自分は太地はじめチャンネルで言っていた羽生会長との対局通知はここしかないという圧力を感じるらしいから羽生については例外的存在である可能性も感じてる、答えはいずれわかるから楽しみよね

>>653
増田の可能性も・・・
2024/02/09(金) 21:34:19.11ID:8S85zhvd0
>>654
それはあくまで通常の話で
順位戦プレーオフや竜王戦の3番勝負なんかはすごい短い期間で決まるから
2週間の余裕はないよ
で今回の話だけど準決勝負けたんで決勝が空いたんでその翌日いれるというのは
羽生にとっては好都合であとは対戦相手がOKするかだけど
羽生会長の都合の良い日はこの日になりますけどどうですかと言われたら
西川は断れないと思うがw
657名無し名人 (ワッチョイ 17ad-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 21:52:20.24ID:5M36HpEB0
太地が羽生藤井を連破していたらyoutubeのにおわせを我慢できないだろうなw
658名無し名人 (ワッチョイ 9f1c-7OSJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 21:56:25.99ID:CpSMU8ma0
>>656
>順位戦プレーオフや竜王戦の3番勝負なんかはすごい短い期間で決まるから
>2週間の余裕はないよ

それはトーナメントで進行日程が決まってるからだろ
王位戦は5月の一斉対局までに済ませとけばいいだけだから
それが理由にはならないよ
2024/02/09(金) 22:03:21.64ID:8S85zhvd0
>>658
俺が言いたいのはどんなときも2週間の余裕を持って決まるわけではなく
羽生会長のスケジュールが忙しくてこの日でお願いします
ということで決まることもあるという話
王位戦をなぜそんな日にわざわざやるかというとそれは
相手が羽生会長だから
2024/02/09(金) 22:06:24.57ID:8bHokzHv0
3日午前に岩手にいるからねえ
どう考えても前泊してるだろうから2日午後には岩手に向かうスケジュールだしな羽生
一方太地は間の空いた振り返り動画わざわざ5日にリモート収録ってのもある
2024/02/09(金) 22:16:52.41ID:rKCk5FKH0
>>657
最近あげてる動画怪しい
これは太地藤井に勝ってるかもな
662名無し名人 (ワッチョイ 9f1c-7OSJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:18:56.85ID:CpSMU8ma0
>>659
会長だから何でもありなんであればもはや議論にならんから
後は好きにしてくれw
2024/02/09(金) 22:25:25.29ID:8bHokzHv0
まあいずれにしても藤井が負けてる感じはないな
、最高勝率の話題がしょっちゅう出るし
勿論一回負けても可能性はあるが暫定で下回るからねえ
藤本が銀河戦負けてないとそれよりも下に行くし
2024/02/09(金) 22:30:27.15ID:8bHokzHv0
明日朝日杯負けたりしたら逆にNHK杯は読みやすくなる
2024/02/09(金) 22:32:02.48ID:bH+bYia+0
>>663
丸ちゃんに負ける前には煽って負けたら止まったスポニチがまた書いてるからな
666名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-BX9H)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:34:04.45ID:FtVr+kMZ0
藤本のNHK予選って今やっているんだろうか
終わったのかな
2024/02/09(金) 22:36:45.96ID:8bHokzHv0
まず予選免除だし予選やるにも早いよ
668名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-BX9H)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:41:24.46ID:FtVr+kMZ0
加古川って免除じゃないよね?
成績優秀者で免除か
669名無し名人 (ワッチョイ f71c-KLri)
垢版 |
2024/02/09(金) 23:43:03.37ID:wlx8ifA40
名人戦のポスター撮影があるから、順位戦のプレーオフは強行日程になるって、
昨年の浮月楼の解説でナベが言ってたな。
2024/02/10(土) 00:28:47.46ID:U8aWViGK0
>>661
全方向で藤井アンチするのむしろ感心するわw
そんなにMなのか?
671名無し名人 (ワッチョイ f71c-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 00:58:19.47ID:bb3VnzX50
かまってちゃんは、どのスレでも一定いるからなあ。ごきぶり並みの生命力だし。
2024/02/10(土) 09:33:57.69ID:Jx7B0N0c0
>>666
さすがに成績優秀者シードだろう
2024/02/10(土) 09:57:57.24ID:1PcaARHD0
Abemaやらかした?
2024/02/10(土) 09:59:59.28ID:+BXDt3kx0
なんか数字違った
2024/02/10(土) 10:00:53.04ID:SefdL+Ysd
見逃した
676名無し名人 (ワッチョイ 9f83-BX9H)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:03:57.30ID:s32aKKje0
太地はむしろ藤井すごいって言いまくってるじゃん
藤井アンチ認定の基準って何なん
2024/02/10(土) 10:06:36.55ID:f3DZ/fJZ0
通算成績 429局勝359局負69局

のテロップだった
678名無し名人 (ワッチョイ f70e-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:07:33.70ID:bb3VnzX50
429局 359勝 69敗

こんな簡単な計算間違うのはおかしいので、1局は未放映の対局だろうな

画面キャプチャ
https://i.imgur.com/w2jWOj8.png
2024/02/10(土) 10:08:06.24ID:W7+Dfyq3d
過去になんか1つでも気に入らない発言をするとそれがキチガイに増幅されるからな
多分今ならタイトル戦が始まる前に「今回は藤井さんも苦戦するかもしれない」と発言したら翌日には藤井敗退を予想したことにされてアンチ認定されるよ
2024/02/10(土) 10:08:30.44ID:f3DZ/fJZ0
ネタバレしてないと思うけどな
2024/02/10(土) 10:08:40.03ID:isIndI7u0
>>678
勝ちでも負けでもないのはこないだの持将棋1局やろ
2024/02/10(土) 10:09:01.11ID:TRWNH0d90
持将棋やろ
2024/02/10(土) 10:10:00.08ID:4i0LBy3Ud
持将棋だな、議論終了
2024/02/10(土) 10:10:44.27ID:7k7mvsF90
既に 将棋連盟のホムペにその数字出てるがな
2024/02/10(土) 10:11:42.91ID:sQt7/Nl80
引き分けって通算成績にもちゃんと載るのに入れ忘れてるんだな
2024/02/10(土) 10:13:15.91ID:eVAwi7Bi0
勝ち数か負け数が増えてないならネタバレにならんのでは
2024/02/10(土) 10:13:21.87ID:SFul9KP/0
今アベマ見直したけど
みやそうさんが、対局数428 勝ち数358 負け数69
と言ったんだね。テロップに出てる数字と違う、、、
みやそうさんは明らかに書かれているものを読んだように思えるのだが、、、
2024/02/10(土) 10:14:01.54ID:TRWNH0d90
持将棋は勝負無しだから引き分けでもない
2024/02/10(土) 10:17:18.75ID:sQt7/Nl80
>>688
無勝負は千日手で持将棋はそれで一局として引き分け扱いよ
2024/02/10(土) 10:20:10.60ID:TRWNH0d90
持将棋は持将棋じゃないの?
まあ引き分けと同義か

でも勝率や連勝には算定しないから、勝負無しって感じかなーと
2024/02/10(土) 10:26:07.01ID:SFul9KP/0
アベマのテロップの数字は連盟の発表している数字で
対局数に持将棋の1局分が追加されている。
持将棋は1局として扱うが勝敗には関係ない。
単に対局数だけが1局多くなる、ということ。
それは問題ないのだが、
みやそうさんが違う数字を言ったのが謎、、、
2024/02/10(土) 10:26:45.40ID:7L2tk1mX0
持将棋は対局数にはカウントされる(引き分け扱い)
千日手はカウントされない(無効扱い)
2024/02/10(土) 10:29:42.34ID:4i0LBy3Ud
>>691
カンペは一昨日のが入ってなかったのかね
そんなミスしそうなのがABEMA
2024/02/10(土) 10:38:32.62ID:QIlUxO/Z0
今日のスポニチで八冠が最高勝率について触れてるからとりあえずは負けてないんでしょ
695名無し名人 (ワッチョイ f73d-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:42:42.19ID:SiyCIjmK0
NHKで負けてても最高勝率は狙えるから根拠にならない
2024/02/10(土) 13:37:01.58ID:CPDkoBzb0
宮宗さんの藤井負けお漏らしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
697名無し名人 (ワッチョイ f70e-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:40:16.62ID:bb3VnzX50
あれ? NHK杯で中村太地負け確定なの? 
698名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:52:34.98ID:s2IPp8520
太地は藤井に勝ってたら匂わせ止められないと思う
2024/02/10(土) 13:54:55.28ID:pqo3xHeb0
>>691
スタッフの出したカンペのミスでしょ
勝数が減ってても負け数は69と合ってるから
ただのミスとお思われ

勝数や負け数が増えてたりしたら
未放送対局をいれた可能性がでてくるけど
減ってるならただのミス
700名無し名人 (ワッチョイ f70e-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:59:20.46ID:bb3VnzX50
まっすーのNHK杯優勝宣言はフラグになりそう・・・
2024/02/10(土) 14:03:18.57ID:pqo3xHeb0
おそらくNHKの未放送を入れちゃいけないと配慮した結果
放送済みでいれていい藤井伊藤のNHK杯の分を入れ忘れたんじゃね?

本来より減ってるミスというとそのあたりが考えられる
2024/02/10(土) 16:54:13.25ID:6RaKwBCB0
ほんとに藤井負けたよ
これでNHK杯は相当読みやすくなったな
負けたら記録無理だから
2024/02/10(土) 16:54:34.37ID:YwcyeCoud
今年初負けとは
2024/02/10(土) 16:58:51.86ID:YwcyeCoud
藤井聡太竜王・名人が決勝戦で敗退 永瀬拓矢九段に敗れ2024年初黒星を喫する/将棋・朝日杯
705名無し名人 (アークセー Sx0b-HDc/)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:20:42.21ID:ufjr8w3lx
今日負けたのはでかかったな。もしNHK杯決勝で負けたらその後の記事は年度最高勝率に触れづらくなる。
タイ記録ですらNHK杯優勝が必須になってしまった。
2024/02/10(土) 17:29:40.71ID:6RaKwBCB0
ABEMATIMESの記事はいつも未放送棋戦は含めてなかったと思う
まあ負けてはいなそうだけどね
707名無し名人 (アウアウエー Sadf-FJUQ)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:33:27.90ID:ZjtWMsyCa
勝率8割達成の情報次第でNHK杯がバレる展開
棋王戦1勝前ならNHK杯優勝者が確定する...。
棋王戦1勝後なら決勝進出か準優勝のどちらか
棋王戦2勝後なら準決勝で敗退と分かりやすい
2024/02/10(土) 18:52:37.26ID:20B8j39md
(歴代最高勝率に関して)
「考えない方がいいですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ecdc99111523decdbea80074911c8e8f6efb9d

あっ……
2024/02/10(土) 18:57:01.29ID:uFBteUuZ0
何があっ
なのかわからんけど
2024/02/10(土) 19:05:33.69ID:qLS69Z6L0
インタビュー時朝日杯とNHK杯と棋王戦残ってるから変に考えない方が良いという意味だろう。
711名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:24:09.95ID:s2IPp8520
まだ最高勝率に関しての記事が出るならNHK杯は決勝に進んでるんだろうな
準決勝敗退なら最高勝率更新不可能だし
712名無し名人 (スププ Sdbf-61jr)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:42:58.25ID:LXJrUylad
このスレでの見立ては決勝は明後日
今日みたいなことはあるから
勝率は意識しない方がいい てことだ
2024/02/10(土) 20:51:55.61ID:CvTnMUMr0
明日の八代増田戦はどっち勝ってるかわからないんだっけ
八代が負けてる可能性が高いみたいだけど、準決勝まで行ってるってことはない?
2024/02/11(日) 07:20:05.61ID:inz+CLbe0
>>713
その可能性はあり
2月13日に手合いが入ってるので負けたとしたらここか準決勝の二択
2024/02/11(日) 11:54:32.42ID:uygy++600
NHK杯はまっすー勝ち八代負け
ここでの日程考察はさすがだなあ
2024/02/11(日) 12:14:20.69ID:WktpWrcd0
ここまでの流れ的に決勝は藤井vsまっすーか?
2024/02/11(日) 12:16:24.53ID:HYSHqMwFd
藤井の最高勝率更新ってもう一敗でもしたらダメなんだっけ
2024/02/11(日) 12:24:05.56ID:G9zzxqgh0
ダメ、NHK優勝して1敗したら中原タイ
2024/02/11(日) 12:27:30.15ID:HYSHqMwFd
>>718
なるほど、キツイな
2024/02/11(日) 12:27:39.74ID:Jtm+yDwb0
>>716
全棋士参加棋戦3つとも準優勝とかなら史上初かも
2024/02/11(日) 13:58:47.64ID:WUkY25BI0
井山圧勝でした
2024/02/11(日) 14:00:15.73ID:WUkY25BI0
まあ準決勝は一力だから負ける可能性は割と高い気はするが
2024/02/11(日) 14:39:45.34ID:aCxbLUhS0
あれ井山勝ってたね
ただ12月18日の収録で
今度準決勝がおそらく1月8日なんで負けたのはそこかな?
724名無し名人 (ワッチョイ 124f-A4IV)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:58:26.95ID:+z87S3ZP0
囲碁は今期は3回戦で不戦敗があったので、例年と放送予定まで違っているので進行が例年と同じかどうか良く分からない
2024/02/11(日) 20:06:31.48ID:/RduY58I0
とわいえ準々決勝までは判明しているし
あとは準決勝と決勝のみ
それと将棋と違って囲碁は基本、月水木
と対局日が決まってるので勝ち残りの
メンツの対局日みれば、だいたいわかる
2024/02/11(日) 20:09:27.73ID:/RduY58I0
囲碁は対局だけで食べらる人がすくないので
レッスンプロが多く対局と被らないよう
月水木と決まってる
2024/02/11(日) 20:12:49.44ID:/RduY58I0
井山とか一力のスケジュールみると
準決勝は1月8日しかないと思うぞ
728名無し名人 (スッップ Sd32-fj4z)
垢版 |
2024/02/12(月) 05:39:38.18ID:DWdoIdFpd
>>708
むしろ、その記事でNHK勝利の確率がさらに高まったとしか思えんが…
2024/02/12(月) 07:00:34.50ID:uhEn4oc+0
1月8日囲碁準決勝は
藤沢が1月8日に別の対局あったから
志田勝ちが前提だね
で志田、芝野、井山、一力が全員でれる日は1月8日しかないね
1月5日が将棋てのは新聞記事で確定してるしな

ただ万が一藤沢が勝ってたらもう対局日はもうわからない
金曜収録とかかもしれない
まあ可能性はかなり低いが
2024/02/12(月) 09:50:11.12ID:5DuUx6gS0
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/11/kiji/20240211s000413F2015000c.html
一敗すると超えられないから記事内容は間違いだけど、データベース見れるスポニチがまだ最高勝率煽りしてるってことはNHKは決勝残ってそうだな
2024/02/12(月) 10:40:58.50ID:cdiF/YfU0
>>730
>残る公式戦はNHK杯準決勝以降、棋王戦5番勝負の最多で7局。中原誠16世名人が1967年度に残した・8545(47勝8敗)の史上最高成績を更新するには、あと1敗が許容範囲となった。

微妙に間違った書き方してるな
NHK杯で1敗したら棋王戦0敗でも記録達成ならずなんだけどな
だからNHK杯は負けてないんじゃないかってのはさすがに憶測が過ぎるか
2024/02/12(月) 12:39:28.38ID:luaJIvyl0
Abema地域トーナメント
中部、関西B、関東B、九州は12/28(勝ち抜き一位決定)と12/30(二位決定)の収録を行ったらしい
これは九州と関東Bの最終局控室動画から分かる
一方、藤井竜王名人は12/30から1/3まで5日間休みと発言
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/04/kiji/20240104s000413F2299000c.html
これは、中部は30日収録の2位決定戦にはならず1位勝ち抜けということかな
2024/02/12(月) 13:02:40.30ID:r/wVui5u0
チーム九州と関東Bの最終局の作戦会議室でネタバレしまくっているね。
で、予選Bの日程ははっきりしたけどAの方はいつやっているんだろう?
2024/02/12(月) 14:26:11.13ID:LLgfsh0Y0
第73回 NHK杯将棋トーナメント本戦トーナメント
02/04(01/05) 準々決勝第1局 藤井聡太NHK杯 ○−● 伊藤 匠七段
02/11(01/05) 準々決勝第2局 八代 弥七段 ●−○ 増田康宏七段 ★
02/18(01/15?) 準々決勝第3局 羽生善治九段 − 中村太地八段
02/25(01/15?) 準々決勝第4局 佐藤天彦九段 − 佐々木勇気八段

準々決勝第2局の勝敗を反映。(★)
2024/02/12(月) 14:36:01.55ID:LLgfsh0Y0
来期NHK杯における総合成績優秀者での予選免除者の推定。(2/11時点)
テレビ棋戦については、NHK杯は >>734、銀河戦は >>595 の勝敗まで加味して計算した。
総合成績優秀者の枠数は4枠で確定。
(棋士名 勝敗 の後の表記は、1−12月の勝利数順位+対局数順位+勝率順位=3順位合計。
 3順位合計が小さいほど上位。3順位合計が同じ場合は、順位戦上位が上位となる。)

(1)伊藤 匠七段  47勝13敗 2位+2位+4位=8
(2)藤本 渚四段  41勝10敗 3位+6位+2位=11
(3)八代 弥七段  39勝12敗 5位+6位+5位=16
(4)佐々木大地七段 40勝17敗 4位+4位+10位=18
↑↑↑↑↑予選免除↑↑↑↑↑/↓↓↓↓↓予選出場↓↓↓↓↓
(5)高田明浩四段  37勝12敗 6位+9位+6位=21

上位5名の未判明の対局がなくなり、順位が確定したはず。
2024/02/12(月) 14:53:07.83ID:uhEn4oc+0
https://gotoeveryone.k2ss.info/news/jp/nhk/71/
また修正されてた
囲碁12月18日→19日
将棋はやっぱり25日じゃなくて18日みたいね

12月11日(月曜) 囲碁収録日
12月15日(金曜) 囲碁収録日
12月18日(月曜) 将棋収録日
12月19日(火曜) 囲碁収録日
1月5日 (金曜) 将棋準々決勝 第1第2局
2024/02/12(月) 15:14:40.33ID:cA9RStJv0
藤井が棋王戦2連勝してNHKも準決勝っで勝ってれば中原超えのかかるの3/17の棋王、NHKの同時放送が面白くなる
2024/02/12(月) 15:44:56.22ID:r/wVui5u0
NHK将棋テキスト3月号試し読みよりNHK杯3月の放送予定
3日 あまひこ勇気の勝者vsまっすー八代の勝者
10日 藤井匠の勝者vs羽生太地の勝者
17日決勝

放送日は判明
2024/02/12(月) 17:52:35.67ID:yznts6JA0
今日収録したのかな
2024/02/12(月) 18:53:44.50ID:5Ptu+2Gi0
ということは準決勝藤井は午後収録か
もし2日準決なら
羽生太地は太地勝ち濃厚だな
2日中に岩手行っとかないと
3日午前にイベントは参加できんから
午後収録は都合悪すぎる
2024/02/12(月) 18:54:52.75ID:5Ptu+2Gi0
>>736
連日収録なんてあるのか
2024/02/12(月) 18:57:36.23ID:cj2wV97d0
スポニチに藤本の話題出るってことは藤本も銀河戦負けてなさそうよね
藤井記録更新も藤本が上をいくもなくはないわけか
2024/02/12(月) 19:34:27.43ID:4lvOqGwI0
藤本は王位リーグあるから簡単ではない。
2024/02/12(月) 19:35:47.04ID:K0g9nztN0
>>740
2日の新幹線で盛岡に向かえばいいだけの話なんじゃないの?
東京駅を17:20に出るはやぶさに乗れば、盛岡着19:33で楽勝。
2024/02/12(月) 20:25:02.13ID:5Ptu+2Gi0
可能でも午後に回す意味がないよね
2024/02/12(月) 20:31:58.89ID:5Ptu+2Gi0
もし持将棋でもあったりしたらだし
そうじゃなくても交通トラブルとかもある
午前にしとけば緩和されるのに
そんなリスクしかない日程は普通組まないと思うわ
個人の旅行じゃないんだから
2024/02/12(月) 21:02:38.78ID:w2t11lpcp
>>746
羽生の岩手イベントは3日当日出発でも新幹線で余裕で間に合う場所のイベントだったよ
748名無し名人 (アークセー Sxc7-LQSj)
垢版 |
2024/02/12(月) 21:53:52.68ID:a4mKOx1Zx
今気付いたんだが、運命のいたずらなのか棋王戦第4局(実質第3局)は3/17のNHK杯決勝の日なんだな。つまりその日午前放送の決勝戦で勝ち、第4局を“2勝”で迎えたとしても中原超えの新記録が確定するのは結局第4局終局時まで待たねばならない、ということか。
NHK杯のネタバレが記録に向けてはそこまで重要ではなくなったな。
2024/02/13(火) 02:01:56.02ID:i2IUa2+P0
NHK杯決勝の収録日は2月12日が本命、26日が対抗と考えられているが、囲碁が早く終わった筈だから19日もあり得るよな。
2024/02/13(火) 03:01:06.21ID:xmE++77D0
>>749
ない
準々決勝、準決勝は金曜収録したり
12月から2月の可能性あるけど
決勝は必ず月曜で2月中収録(昔の3月収録4月放送してた時代は除く)
でバツゲームのある王将戦第5局の翌年なのでむり
まあ4局で終わったけど決勝だけは別
2024/02/13(火) 03:01:41.14ID:xmE++77D0
翌年じゃないや翌日ね
2024/02/13(火) 03:20:11.54ID:/90N7okf0
2007年は生放送で3月10日の日曜
2004年はなぜかはわからないけど準々決勝3,4局、準決勝、決勝が水曜収録
してたけどなんかの特殊事情があったんだろう

まそういう例外を除いて決勝は表彰とかインタビューとかあるから
ある程度前もって決まってるはず王将戦が4局で終わったからといって
わざわざそんな急にいれるわけはないはい
準々決勝、準決勝とは違う
753名無し名人 (ワッチョイ 4b85-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 05:20:42.09ID:a16a5cQ/0
準優勝コレクターで人間アピール。"王座"との等価交換。
2024/02/13(火) 12:36:33.17ID:VJhhhxvp0
NHKも準優勝かよ
ショボw
755名無し名人 (ワッチョイ 9216-NIzJ)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:56:09.13ID:IsL3GLXt0
まっすー優勝の可能性ある?
でも藤井に勝ってたらお漏らししちゃいそうだからなぁ
2024/02/13(火) 13:22:29.77ID:qC6qHj4z0
>>747
イベント時間ぴったりに着けばいい話じゃないんだぞ
2024/02/13(火) 14:46:15.00ID:woQrNycU0
>>755
まっすーより勇気のほうが危なそうw
藤井の相手が勇気なのか天彦なのかまっすーなのかはわからんが
758名無し名人 (ワッチョイ 7246-A4IV)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:44:30.06ID:0jO0HTnr0
ここまで漏れがないということは
12日決勝説も?
2024/02/13(火) 22:25:52.02ID:zJMwf05u0
>>758
いや、漏れないのが普通だろ。
2024/02/14(水) 00:16:55.76ID:ZgqOOr7t0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 ○−● 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 ●−○ 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 ○−● 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 ●−○ 森本才跳四段(1) ★
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − 黒沢怜生六段(1)
03/05(12/13) C3回戦 狩山幹生四段 − 伊藤沙恵女流四段(2)
03/07(01/09) D3回戦 岡部怜央四段 − 藤本 渚四段(2)
03/12(??/??) E3回戦 佐藤秀司八段 − 石田直裕五段(1)
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − 森本才跳四段(2)
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?
04/02(??/??) C4回戦 日浦市郎八段 − ?
04/04(01/09?) D4回戦 杉本和陽五段 − ?
04/09(??/??) E4回戦 梶浦宏孝七段 − ?
04/11(??/??) F4回戦 徳田拳士四段 − ?
04/16(??/??) G4回戦 服部慎一郎六段 − ?
04/18(??/??) H4回戦 斎藤明日斗五段 − ?

Fブロック2回戦の勝敗が判明。(★)
761名無し名人 (ワッチョイ e3f4-A4IV)
垢版 |
2024/02/14(水) 08:59:27.17ID:pZx+6Zq/0
初カキコ 不備があったらごめん
昨日の島田氏のX「聡太先生、切り替えていこ―!!」で
NHK決勝負けた気がする
2024/02/14(水) 09:11:35.54ID:lXUAiOWq0
朝日杯で負けたことに対してのアクションだろ
2024/02/14(水) 09:15:29.01ID:LJ7zxvk10
>>761
sageてね

マイナビのXで「八冠後の連勝記録は?」と銀河戦の勝利を匂わせておいて負けてたから当てにならないかも
逆張りの可能性もあるけど、普通に考えて朝日杯のことかなと思う
2024/02/14(水) 09:27:18.04ID:zz4V5KR10
>>761
マイナビの島田か
読んでも見たけどこいつは2月12日に垢作ったばかりで
朝日杯の記事を書いていてうんぬんで
途中でうまく返信できなくなって、翌日13日になんとか
ツイートできて
あくまで朝日杯の話の流れからのツイートのはず
まあたまたまNHK決勝とかぶるからそう見えるのは
わからなくもないけど
ただNHKの結果をシステムに反映するのにどのくらいかかるか
NHKの日は祝日だしシステムに反映させるまで多少かかるはず
2024/02/14(水) 12:02:22.64ID:/SWwwY/j0
藤井は決勝進出について強い材料何かあんのか?
2024/02/14(水) 12:03:02.92ID:p8lcy2h2d
島田はさすがにそんなお漏らしはせんだろ…
2024/02/14(水) 12:03:52.49ID:p8lcy2h2d
>>765
ないよな
日程がどうとかでここで揉めてたが
768名無し名人 (ワッチョイ 16d6-N+CW)
垢版 |
2024/02/14(水) 12:11:05.23ID:TlHo++xw0
>>765
朝日杯で負けたのに最高勝率についての記事が多く出てること
準決勝で負けてたらそもそも更新不可能だから
2024/02/14(水) 12:11:29.58ID:bFuamiFld
まともな人なら朝日杯の負け切り替えろって意味だって思うと思うけど
2024/02/14(水) 14:23:25.72ID:VAxHP9Qf0
>>765
@棋譜の記載を信じると、準々決勝で羽生は太地に勝っている
A12日が決勝とすると13日に王位戦対局が入っている羽生の決勝進出の可能性は低い
 (14~16日が空いているのにわざわざ連日で対局を入れるとは思えない)

上記@Aから準決勝で藤井は羽生に勝っているという推測
あくまで推測だけどね
2024/02/14(水) 16:39:15.59ID:gfU/8JVid
中村の棋譜コメだけどナベのときは
今年度10勝14敗、通算400勝259敗
ナベに勝って藤森のときは
今年度11勝13敗、通算401勝259敗
つまり今年度を間違えたけど通算は間違えて
はないのでこれはNHKの結果を入れたんで
はなくただの間違いの可能性が高い
そして準決勝が午後だったり
決勝予定の前日オンラインとはいえイベントいれたり、翌日王位戦いれたりしてるので改めて推測すると中村が勝ってる可能性の
ほうが高いな
2024/02/14(水) 16:43:17.73ID:gfU/8JVid
ひとつの材料だけでなく
複合的に、先入観なしでかんがえると
準決勝は藤井中村の可能性が高い
2024/02/14(水) 16:52:14.77ID:9174Fbgv0
週末(日月?)に読売iの取材で
藤井は東京・将棋会館には居た模様
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20240211-SYT8T5021610/
2024/02/14(水) 16:52:28.09ID:GJX6Won50
>>771
2月12日というのは確定なん?
2024/02/14(水) 16:53:50.49ID:gcU5FAd/0
藤井は昨日名古屋で経済界からの顕彰を受けてた

2/7 王将戦
2/8王将戦
2/9防衛記者会見、免状書(読売Xより推測)
2/10朝日杯
2/11
2/12NHK?
2/13名古屋市内ホテル
2/14ファンミーティング東京(太地も出席)

藤井ならこんなスケジュールでもあり?
2024/02/14(水) 16:56:32.55ID:gfU/8JVid
羽生中村は1月15日
準決勝がおそらく2月2日
このオンラインイベントが発表されたのが
1月25日
王位戦が決まったのが2週間前ぐらいと
仮定すると1月末
中村が勝ってるほうがすべての辻褄が合う
2024/02/14(水) 17:00:30.31ID:gfU/8JVid
>>774
確定ではないけど
囲碁の勝ち残りの対局スケジュールも考えるとその可能性が非常に高い
2024/02/14(水) 17:02:54.39ID:wvaBWlX3d
羽生勝ちなんて間違いも珍しくない棋譜コメしか根拠ないし
2/2はダメそうな要素がどんどんでてるから
太地戦で既に-1000ぐらいよ
急いで夜とか早朝に新幹線乗ればって
そんなスケジュール普通組まないからな
779名無し名人 (ワッチョイ 335f-NScq)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:02:58.09ID:sJZBy50r0
>>775
ファンミがほんとに余分だな
2024/02/14(水) 17:04:33.14ID:BjqGa6970
>>775
ひえ~
2024/02/14(水) 17:08:45.92ID:wvaBWlX3d
逆に羽生勝ちなら俺は2日準決勝の方を疑うね
2024/02/14(水) 17:15:08.28ID:gfU/8JVid
>>775
去年もNHK決勝の翌日に関西で
王位戦記念対局してたしな
2024/02/14(水) 17:16:49.21ID:3Kt8+9+E0
それは地方に住んでる藤井に問題あるんだからしゃあない
嫌だったら東京に住めばいいだけだし
2024/02/14(水) 17:25:52.93ID:gfU/8JVid
公式対局の前には一日余裕いれるけど
対局のあとはむしろ開けずに
連続で予定入れたほうが、結果的に
藤井がらくなのよ
公式戦以外は連続で入れるのが
良い、あいだ明ける方が逆に藤井には辛い
2024/02/14(水) 17:30:50.45ID:wvaBWlX3d
藤井は前から関東対局でも前泊してないから
自宅に帰れれば問題はないだろう
786名無し名人 (ワッチョイ 335f-NScq)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:34:20.83ID:sJZBy50r0
ファンミがなければ問題ないんだが
なんでこんな時期にファンミをぶち込みのか
2024/02/14(水) 17:37:50.81ID:SNWVaF4ma
バレンタインだからだろ
オッサンとか眼中にないだろうし
2024/02/14(水) 17:42:28.99ID:TL8aQHDPd
ファンミーティングは去年10月開始のクラファンでの募集なので、かなり前から決まってた
タイトル戦も朝日、NHKもスケジュール決まってただろうし
急に決まったのは名古屋の表彰ぐらいでは
去年も王将戦立川対局の後、スポニチ訪問とかしていた
2024/02/14(水) 18:11:32.84ID:IVXN+scb0
東西会館一気に建て替えるのには必要なことだったんや
2024/02/14(水) 18:15:00.90ID:1Y9LJhvy0
名古屋財界だから絶対に出席するもんね寄付も貰ったし
2024/02/14(水) 18:23:18.24ID:gcU5FAd/0
>>788
ファンミーティングは八冠になって追加募集されたんだよ
11/21追加だと思う
あまり遅くすると王将戦落として七冠だと味が悪いから大丈夫そうなところに入れたと推測
で今週末は高槻で祝賀会があると
2024/02/14(水) 18:36:38.03ID:4qA+cTkS0
もし王将戦が第5局まで進んでいたらファンミーティングは乾坤一擲の悪手だっただろうな。2月に潜り込ませる時点でセンスがない。
2024/02/14(水) 19:02:32.21ID:vVXw/rwo0
>>761
NHK負け確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/02/14(水) 19:03:59.24ID:vVXw/rwo0
>>775
これはNHKやってないわ
負け確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
795名無し名人 (ワッチョイ e3b4-NIzJ)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:08:12.77ID:CXX3yskj0
母親の話聞く限り1人暮らし出来なさそうだから
東京か大阪には引っ越さないだろうな
地元絡みもあるし
2024/02/14(水) 19:09:07.82ID:wvaBWlX3d
上げるなよ
内容もくだらないのに
2024/02/14(水) 19:30:26.17ID:pZx+6Zq/0
761です sageになってるかな
中原超え期待してるから対局済であろうNHK杯の行方が気になって気になって
しつこいようだけど島田さん、今日になっても
「藤井先生に限って敗戦のショックを引きずっているということはないと思いますが」
なんて言ってんだよね朝日杯からもう4日も経ってるのに
何か不自然な気がしてさ
2024/02/14(水) 19:32:11.42ID:H2RsKcWn0
ショックじゃなくてももし12日決勝なら中1日が続くから普通はパフォーマンスは落ちる
仮に負けだとしてもね
2024/02/14(水) 19:37:55.76ID:lXUAiOWq0
別に不自然でもなんでもないだろ
2024/02/14(水) 19:37:58.36ID:ZgqOOr7t0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 ○−● 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 ●−○ 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 ○−● 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 ●−○ 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − 黒沢怜生六段(1)
03/05(12/13) C3回戦 狩山幹生四段 − 伊藤沙恵女流四段(2)
03/07(01/09) D3回戦 岡部怜央四段 − 藤本 渚四段(2)
03/12(12/14) E3回戦 佐藤秀司八段 − 石田直裕五段(1) ★
03/14(??/??) F3回戦 星野良生五段 − 森本才跳四段(2)
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?
04/02(??/??) C4回戦 日浦市郎八段 − ?
04/04(01/09?) D4回戦 杉本和陽五段 − ?
04/09(12/14?) E4回戦 梶浦宏孝七段 − ?
04/11(??/??) F4回戦 徳田拳士四段 − ?
04/16(??/??) G4回戦 服部慎一郎六段 − ?
04/18(??/??) H4回戦 斎藤明日斗五段 − ?

Eブロック3回戦の対局日が判明。(★)
2024/02/14(水) 19:41:34.86ID:1dcUk7h0a
>>795
藤井会長になるときには東京に住むんじゃないか
まあ35~40年後とかの話だろうけど
2024/02/14(水) 19:53:39.30ID:gfU/8JVid
>>797
NHKの結果をしって藤井が負けて
それでそう書いてるなら
島田はアホ
一番可能性が高いのはまだデータベースに
登録されてなくて知らないか
アクセスする立場にないか
そもそも決勝がまだのどれか
2024/02/14(水) 20:14:52.67ID:4qA+cTkS0
>>797
NHKの結果(藤井負け)を知った上での発言なら、島田は「パーフェクトな1年でしたね!」クラスの嫌味な人間ということがわかる

そもそも島田はNHKの結果を知らないに評価値+1000
2024/02/14(水) 22:15:14.20ID:nvyyHn5i0
NHK決勝は中村太対佐藤天か
解説は誰なんやろ
二人に所縁ある羽生さんか同期組で戸辺さんでも面白い気がする
2024/02/14(水) 22:25:31.31ID:GJX6Won50
>>804
あー、決勝その二人だったら面白いな
806名無し名人 (ワッチョイ 77ad-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 22:30:14.93ID:f8Y2iUbv0
つまらない願望を書くスレじゃないよ
2024/02/14(水) 22:31:01.93ID:gfU/8JVid
中村が羽生に勝ってる可能性が高いだけで
勝率を煽るスポニチ等の、記事から
藤井中村は藤井が勝ってる可能性のほうが
高いぞ
ただ決勝はまったくわからんけど
2024/02/14(水) 22:37:13.60ID:kmy+yyQq0
>>806
上げるスレじゃないよ
2024/02/14(水) 22:48:27.46ID:yXCYkyXd0
本日のクラファン八冠記念ファンミーティングで、
太地先生が藤井八冠とは順位戦以来当たっていない、なかなか当たる機会がない、
というようなお話をされていました。
あとこのファンミーティングは八冠が多忙でこの日しかできる日がなかったとも、
2024/02/14(水) 22:53:38.28ID:GJX6Won50
>>809
それだとやっぱり羽生対藤井なのかな
811名無し名人 (アウアウウー Sac3-wAob)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:00:03.59ID:em6jwo6na
NHKで当たっててもそう言うしかないから参考にはならないな
2024/02/14(水) 23:13:53.53ID:8gwXQhqKr
太地の人格をどう読むかだな
こういう時に具体的な嘘をつけるタイプなのかどうか、週末の答え合わせが楽しみだ

最近だと高見が具体的な嘘(藤井と当たってない→銀河戦決勝)をついて以来かな
2024/02/14(水) 23:18:16.77ID:gcU5FAd/0
>>809
順位戦以来当たっていないとかわざわざ言うかな
羽生勝ちの方がありそうじゃないか?
2024/02/14(水) 23:22:25.00ID:2yMYCR9Q0
羽生勝ちだとしたら
2/12決勝なら藤井に負けたのか
やってたの王位戦だし
2024/02/14(水) 23:34:55.13ID:gfU/8JVid
>>813
あたっていてもあたってないというしかない
809の書き込みだとその前後の話が、わからないので、話の流れがわからないから
なんともいえない
結局それだけじゃわからない
2024/02/14(水) 23:43:21.48ID:gfU/8JVid
あたっていてもあたってないと嘘をいうのが
正しいので、正しい発言をしたに過ぎないと
もいえる
過去には高見も、同じようにあたっていたけどあたってないと嘘をついたけど
嘘をつくほうが正しい
2024/02/15(木) 03:34:06.12ID:5Fd0vHSo0
>>809
おお、具体的な話をありがとう

>>812
それはいつの発言?
2022/10/22竜王戦特番なら、高見は銀河戦で当たる予定(2022/10/30)ではあっても実際には当たっていないので、「当たってない」は正しい
2024/02/15(木) 05:46:08.53ID:1/GlSw3ud
>>817
決勝じゃなくてその前のブロック戦の最終の話だろ
放送が11月1日な
2024/02/15(木) 07:20:50.66ID:1/GlSw3ud
あごめブロック戦じゃなく決勝のことか
高見は藤井竜王の印象を聞かれて、「自分は対局数も少ないので当たれるところまで行きたい」と語っている
でこの時点で決勝で当たることが確定していた
まあ嘘という訳では無いか
ただ結局高見関係なくホントのことは言えない状況の話なので中村の当たってない発言は
別に問題ない
2024/02/15(木) 07:27:27.20ID:5Fd0vHSo0
>>819
そう、竜王戦特番の時はナベを倒して決勝藤井戦を確定させてたのに、ナベを前に「強い人だから当たるの難しいんですよね~」とニコニコ言ってたから、高見w言うなwと
まあでも嘘は言ってないし、むしろ半分自慢だろうと

話は戻って太地の話だが、嘘は言わないと思う
当たってたら単に黙ってるか、高見みたいに当たるのが難しいという表現にすると思う
2024/02/15(木) 07:45:14.58ID:1/GlSw3ud
>>820
嘘をいっても問題ないのに嘘は言わない
とするのはおれは同意しない
なぜなら嘘いうほうが正しいし
高見の場合は嘘どうのこうのより
ナベの前でそれ言うか?
て話になっただけだし
別に嘘いっていいのよ
2024/02/15(木) 08:18:16.36ID:W1z+rP7jd
ここでは「正解を言ってはいけない」が正しくて、わざわざ嘘を言うのが良いかどうかは別
更に話は戻って、高見は嘘は言ってない訳だが、他にわざわざ嘘を言ってる人なんて居たっけ?
2024/02/15(木) 09:05:34.29ID:1/GlSw3ud
>>822
中村が嘘をいうわけないので中村羽生は
中村の負けという推理なら
ヤハリおれは否定せざるをえない
中村は当たってるのに当たってないと
嘘をついた可能性がある
2024/02/15(木) 09:12:58.50ID:1TWEfEuy0
水掛け論になるからあまり意味はないな、中村の心情は誰にわからない。

嘘を言っても大局的には問題ないケースだが少なくとも目の前の人間に対しては嘘をつくことになる。
これが良心の呵責に引っかかる人間はそれなりにいる。
2024/02/15(木) 09:16:02.17ID:4juh+qOAd
聞かれて止むなくならともかく
聞かれてもないのにわざわざ嘘をいうやつはいないと思いたい
まあ願望だけどさ
2024/02/15(木) 09:17:46.15ID:1/GlSw3ud
このスレでは
人の発言を深読みして失敗し続けているから
少なくとも中村の発言で羽生中村の勝敗の
推測はできない
やはり日程等で、推測するしかない
2024/02/15(木) 09:53:46.91ID:1/GlSw3ud
中村が最近藤井と当たってないという発言を
そのまま受け取ると羽生中村戦は負けた
というのがバレることになるのね
ただそんなネタバレするわけないし
つまりNHKについては羽生中村戦は
まだやってないという前提で話してる
つまり藤井中村戦なんてものもないという
前提の話だ
だから中村が最近藤井と当たってないという
発言はまったくおかしくない
中村が羽生に勝ってても、負けててもな
2024/02/15(木) 11:06:44.98ID:TlYSR+uy0
>>797
「4日も経っている」っていう感覚がおかしいって事に気づいた方がいい
対局がその間になければ敗戦のショックなんてずっと引きずる棋士もいるわけやしな
2024/02/15(木) 11:53:20.18ID:IOG4c11N0
藤井なんてその日負けても敗戦ショックなぞ無いだろ
むしろ課題ができてラッキーとしか
内輪事や余計な事をお漏らしするなら島田はXは向かない
2024/02/15(木) 12:44:37.26ID:V6t+nVjG0
NHKも負けたのかよ
藤井弱くね
2024/02/15(木) 12:46:59.89ID:1H2M1vCR0
島田はNHKの結果とかそもそも知らなそう
2024/02/15(木) 12:52:41.44ID:4juh+qOAd
島田は立場上、未放送棋戦の結果を知ろうと思えば知れる立場だと思うし
なんなら藤井本人に聞くことだって可能
藤井も将棋世界の記者にまで結果を秘匿しなきゃいけないとは思わないだろうしね

しかしお漏らしも絶対してはいけない立場なんだからうっかり見えてない結果を踏まえたツイートなどするはずがない
もし万が一そんなことがあったとなればクビになってもおかしくない、クビにならないまでも将棋担当から外されるのは間違いない
833名無し名人 (ワッチョイ 16d6-N+CW)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:54:57.33ID:5Fcjdsbr0
匂わせちゃうのは伊藤明日香くらいじゃね
834名無し名人 (スフッ Sd32-jha9)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:38:16.89ID:7mtyCprgd
誰々がこう言ったとかノイズでしかないから迷惑なんだよね。人は自分の聞きたいように解釈するし。
ぶっちゃけ去年の豊川の棋戦も全部勝って発言だってその時点で全部勝っているんだから何も不自然な発言でもない。それを優勝確定とかはしゃぐのアホの極みなんだが、結果的に勝っていたからそういうので一喜一憂する輩が増えちゃって馬鹿みたい。
2024/02/15(木) 14:29:48.24ID:SBUnvTr/0
マンモスのは本人発言だけなら問題無かったんだけど
周りが言っちゃダメって反応したのがマズかったな
2024/02/15(木) 14:45:00.93ID:UvoLZv+X0
>>834
これ
837名無し名人 (ワッチョイ 335f-NScq)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:10:22.81ID:BpPavaU60
>>835
マンモスのは発言したその後に訂正が入ったから、余計にあやしくなった
838名無し名人 (ワッチョイ 335f-NScq)
垢版 |
2024/02/15(木) 16:17:47.19ID:BpPavaU60
>>837
あやしいというか、決定的になった、の間違い
2024/02/15(木) 16:53:30.65ID:fSz2CoTz0
>>797の感覚が不自然
2024/02/15(木) 19:21:13.25ID:V6t+nVjG0
NHKも駄目だったんですか
ショックやわ
2024/02/15(木) 19:23:07.36ID:cZUlUjDY0
>>839
藤井に負けていて欲しいから片っ端から拡大解釈を始めるのは迷惑よな
2024/02/15(木) 20:42:49.81ID:e8MKTolZ0
勝って欲しい人のほうが多数派だから
過剰反応されるよ
2024/02/15(木) 21:18:06.69ID:V6t+nVjG0
>>797
これは朝日杯とNHK杯連敗確定だな
844名無し名人 (ワッチョイ 922c-p8SM)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:02:41.50ID:GiR9LxWp0
>>842
藤井ヲタの方が多数派だが藤井アンチはID真っ赤にして連投するから
つり合いは取れてる
2024/02/15(木) 22:14:14.79ID:e8MKTolZ0
上げて反応してちゃあ説得力ないよ
2024/02/15(木) 22:53:50.71ID:NPxud2MJ0
アホは スレタイが 読めない
847名無し名人 (ワッチョイ 4b95-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:28:20.68ID:bJ9hNvo+0
「未放映の棋戦優勝を除く」まだあ〜
848名無し名人 (スッップ Sd32-fj4z)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:18:34.14ID:vzCyKj+fd
>>842
同じ拡大解釈にしても、キチガイ羽生オタ(負けて欲しい派)の拡大解釈の方が遙かにヤバいケースがほとんどだけどなw
849名無し名人 (ワッチョイ 53dc-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:39:16.53ID:MMaohwT00
2月13日のこれも怪しいよな
藤井が決勝で負けてのこれなら
島田は全方位から監視されるXはやめた方がいい

https://twitter.com/shimada_syuji/status/1757311999762161909
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 07:44:06.30ID:17PlrB5A0
今日あたり関西がNHK杯予選始まってそう
来週も見える対局が少なめで
予選ない対局者がいる組み合わせばかり
2024/02/16(金) 08:02:44.97ID:K2GWbB0h0
>>849
もしかするとこのスレ的には貴重な情報源になるかも
2024/02/16(金) 08:13:18.35ID:qCxzXM4U0
キャラというか性質だね
俺の周りにもいるけど全方位から監視されてることを承知でこういう発言をしてる
表立ってではないけど 自分は他の人とは違うと、知ってるぞと・・
明日香も同じ
そして 大抵 信憑性が高い
2024/02/16(金) 08:17:29.17ID:1ET50gra0
2月12日のこの投稿の後に>>849だからな。今回のは朝日杯へのレスだと思うけど将棋世界のチラ見せといい明日香と同類の匂いを感じるな

https://twitter.com/shimada_syuji/status/1756974257110929615?t=7_b-rPweUffAjMVhjL4Vqg&s=19

藤井先生は年度最高勝率を達成されるんですかねー。
気になりますね~。
まぁ何というか、その記録を直接意識しているということではないんですけどね。
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/16(金) 08:34:39.25ID:LneKxwvPd
太地の13日朝の振り返り動画も
まあ確信は全くないけど
朝日杯、銀河戦、早指し棋戦では激闘というか藤井一強ではなくなってるって、
2つ優勝ならまだリードだろと思うから別々の4人で優勝分け合いだったかもしれないねもしかしらだが
2024/02/16(金) 08:36:09.43ID:HuRwJgeB0
>>853
でもこれ後者は「匂わせ」と解釈するなら負けの匂わせとは考えにくくないか?
島田が熱烈な藤井ファンであるということを無視してアンチ寄りだと考えるなら別だが
2024/02/16(金) 08:38:30.46ID:HuRwJgeB0
>>854
藤井2、永瀬1、丸山1
これは藤井1強!


か?
2024/02/16(金) 08:43:52.39ID:17PlrB5A0
半分優勝で半分準優勝は一強感あるけどね
まあ優勝1.準優勝3でも大概だが
太地に準決で負けた可能性はまだあるけど
2024/02/16(金) 08:59:43.14ID:eLp0O0Hpd
宮田だったかが2月はNHK予選とアベトナのエントリー予選があるって書いてたな
流石にエントリー予選の出場者を推測するのは不可能だけどw
2024/02/16(金) 09:07:08.52ID:17PlrB5A0
エントリーは去年はNHK予選より前だったような
2024/02/16(金) 13:44:01.29ID:vio+MGhr0
NHK杯予選でネタバレがあるかもしれない棋士

昇段までの残り勝利数
五段 島本亮  1
六段 船江恒平 2
五段 佐藤慎一 5
六段 高野秀行 6
五段 石田直裕 6 (銀河戦で未放映の勝利が最大で4勝ある可能性あり)

表彰までの残り勝利数
800 青野照市 1
600 神谷広志 3
861名無し名人 (ワッチョイ 1660-T2WS)
垢版 |
2024/02/16(金) 13:50:18.39ID:A1L2Rjsh0
早指しで何強とかいう感覚がおかしい
2024/02/16(金) 14:20:52.30ID:5d60uhard
それは太地に言えよ
2024/02/16(金) 14:28:54.58ID:74IHZoWm0
流石に未放送の対局の情報を太地が動画で流すとは思えんけどな
2024/02/16(金) 14:57:50.83ID:9jcsg3ZJ0
次ネタバレあるかもしれないのは棋聖戦か
2024/02/16(金) 15:10:40.54ID:5d60uhard
>>863
直接言うわけないだろそりゃ
2024/02/16(金) 15:13:58.17ID:74IHZoWm0
未放送を除いたらJT杯藤井、銀河丸山、朝日杯永瀬だから1強じゃないという表現もおかしくない
変にネガるのはうっとうしい
2024/02/16(金) 15:29:48.72ID:IumEXiBE0
NHK杯が残ってるのに何でそんな結論じみたこと言うのかなってのはあるよね
勿論この言葉から断定するものは何もないが
NHK杯の結果を完全に排斥を意識して出る発言なのかなと感じはした
まあ杞憂でも全然驚かない
そもそもまだ終わってない可能性だってあるわけだし
2024/02/16(金) 15:57:11.33ID:IsxDhULG0
太地さんの動画見たけど
話の流れは朝日杯での永瀬さんの優勝で
藤井八冠がタイトルを独占しているけれど一般棋戦はそうではなくなってきた、
ということを言っているだけでは?
869名無し名人 (ワッチョイ 4b95-Wfyb)
垢版 |
2024/02/16(金) 16:09:14.62ID:bJ9hNvo+0
行儀の悪い元奨がいるからな。
2024/02/16(金) 16:17:03.42ID:3Llu3Qlmd
>>853
藤井スレではこれを根拠にNHK杯は負けという結論が出てるね
島田も罪なことをするもんだ、藤井ファンにすり寄ってるくせに
2024/02/16(金) 16:20:43.59ID:gBnNTw2T0
>>870
結論を出すほどの根拠はなくね
2024/02/16(金) 16:24:46.26ID:1ET50gra0
島田、北野、明日香は自己顕示欲が強いタイプだから未公開情報で爪痕(ドヤア)を残そうとするタイプ

北野は駄目だが島田はかなり有能そうな予感
2024/02/16(金) 16:26:02.75ID:yCSqvzxO0
そういう結論にしたいアンチが少数いるだけだな
ほとんど否定されてる
2024/02/16(金) 16:27:50.50ID:NaYkfXJya
北野は未公開情報でドヤってるか?
イトタクとの記念対局も公式戦扱いしてたしパーフェクトな一年とか謎のワード出して散っていった無能やろ
2024/02/16(金) 16:29:43.55ID:1HEmgTxV0
かなりの確率でNHK駄目だったみたいやね
暴発癖直さないと
2024/02/16(金) 16:54:03.91ID:GYkBsrtE0
↑ 毎日の書き込みご苦労様です
2024/02/16(金) 17:07:55.66ID:w0l3NyQyM
>>875
あなたはここで暴発しまくりですね
お手本のつもりですか?
2024/02/16(金) 17:13:26.78ID:u33SwKdH0
前回は 収録後にアベマで勇気が将棋人生に愚痴いってたから 
勇気負けて藤井優勝したんだなってことだった
2024/02/16(金) 17:15:07.25ID:G6vo4c+r0
>>853
何だこの豚。
嫌みたらしい思わせ振りな糞な書き込みで
極めて不愉快
2024/02/16(金) 17:21:31.03ID:nLAuV+a70
藤井くん応援スレでも邪魔者扱いよ
2024/02/16(金) 17:33:15.28ID:WTPfBZKY0
>>853
え?そんな結論出てなくない?
マッチポンプやめろ
882名無し名人 (ワッチョイ 92b0-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:33:51.20ID:sfZRtBmh0
一般棋戦で藤井が独占することは昨期以外これまでもなかった
藤井はNHKで弱いとか加古川苦手とかYAMADAで優勝できないとか
何十回も指摘されているが
2024/02/16(金) 17:35:42.67ID:WTPfBZKY0
>>881
>>870のリプ間違い
2024/02/16(金) 18:06:22.86ID:vio+MGhr0
第32期 銀河戦 本戦トーナメント(右端の数字は対局前における勝ち抜き数を表記)
01/30(11/07) A2回戦 小林裕士七段 ○−● 塚田泰明九段(1)
02/01(11/02) B2回戦 黒沢怜生六段 ○−● 小山怜央四段(1)
02/06(11/08) C2回戦 藤森哲也五段 ●−○ 伊藤沙恵女流四段(1)
02/08(12/15) D2回戦 西川和宏六段 ●−○ 藤本 渚四段(1)
02/13(11/21) E2回戦 石田直裕五段 ○−● 竹内雄悟五段(1)
02/15(11/14) F2回戦 佐藤紳哉七段 ●−○ 森本才跳四段(1)
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)

02/27(12/12) A3回戦 長谷部浩平五段 ●−○ 小林裕士七段(1)
02/29(12/27) B3回戦 冨田誠也四段 − 黒沢怜生六段(1)
03/05(12/13) C3回戦 狩山幹生四段 − 伊藤沙恵女流四段(2)
03/07(01/09) D3回戦 岡部怜央四段 − 藤本 渚四段(2)
03/12(12/14) E3回戦 佐藤秀司八段 − 石田直裕五段(1)
03/14(12/26) F3回戦 星野良生五段 − 森本才跳四段(2) ★
03/19(??/??) G3回戦 遠山雄亮六段 − ?
03/21(??/??) H3回戦 池永天志五段 − ?

03/26(12/12?) A4回戦 平藤眞吾七段 − 小林裕士八段(2)
03/28(12/27?) B4回戦 古賀悠聖五段 − ?
04/02(??/??) C4回戦 日浦市郎八段 − ?
04/04(01/09?) D4回戦 杉本和陽五段 − ?
04/09(12/14?) E4回戦 梶浦宏孝七段 − ?
04/11(12/26?) F4回戦 徳田拳士四段 − ?
04/16(??/??) G4回戦 服部慎一郎六段 − ?
04/18(??/??) H4回戦 斎藤明日斗五段 − ?

Fブロック3回戦の対局日が判明。(★)
885名無し名人 (ワッチョイ 16d6-N+CW)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:17:50.33ID:XgpM3Hqh0
>>882
藤井はNHKで(振り駒が)弱いと思う
2024/02/16(金) 18:27:35.50ID:uFQKUbYB0
島田はこのスレ的に超有能な存在になる可能性を秘めているな
2/12 18:31のポスト(藤井先生は年度最高勝率を達成されるんですかねー)のときはまだDBにNHK杯決勝の棋譜が上がっていなかったのだろう。終わって数時間後だし
翌日2/13 16:53のポスト「聡太先生、切り替えていこー」の意味はつまり??
2024/02/16(金) 18:32:33.09ID:3Llu3Qlmd
はっきり書けばいいのに
2024/02/16(金) 18:37:53.86ID:WnzP87v4r
棋王戦第2局で棋戦主催ある(確実にDB見れる)スポニチあたりから年度最高勝率煽りが続いてればまだ可能性ある
しれっと消えてたらいよいよ-3000ぐらい
2024/02/16(金) 19:13:18.84ID:9jcsg3ZJ0
島田てそもそも匂わせとかする人なの?
890名無し名人 (ワッチョイ e363-nes6)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:15:30.57ID:CcPma+Or0
>>849
こんなん100%負けてるやんけ
しね
2024/02/16(金) 19:18:41.75ID:+Qiiz9Ax0
>>890
死ねよ羽生ヲタ
ここは妄想全開で願望を書くスレじゃないぞ
2024/02/16(金) 19:19:00.50ID:gBnNTw2T0
>>890
そんな根拠はない
2024/02/16(金) 19:19:10.56ID:q0iUR2Jm0
>>889
今までは将棋世界の販売促進的な事はやってたが、ネタバレは一切やってない
結果が分かってる記事のみのチラ見せのみ
結構商売上手な人に見えるし、ネタバレやったら商売に差し障りあるのを分かってるだろう
2024/02/16(金) 19:25:13.25ID:Um/DdKrT0
自分はむしろ逆の結果の可能性もあるかなと
以前将棋世界か何かのXで「八冠後何連勝するのか?」のポストがあって実は銀河で負けてたから
2024/02/16(金) 19:29:58.33ID:rSySWwR/d
将棋世界の記事って書くのは発売より大分前だし
そもそも踏まえてないだけなのではそれは
2024/02/16(金) 19:35:58.18ID:3Llu3Qlmd
>>895
将棋世界の宣伝とかじゃなくて
中身の島田が好きなこと呟いてる時のだから個人垢と同じっちゃ同じ
2024/02/16(金) 19:54:58.73ID:1HEmgTxV0
年度最高勝率更新は藤本だわw
2024/02/16(金) 20:06:17.91ID:Rzc2TlyX0
NHK杯決勝まだやってなかったら自然な感じ
決勝終わってたら勝ってても負けてても基地外藤井ヲタに粘着される悪手に見えるな
このスレ的には匂わせの大物登場だけど
2024/02/16(金) 20:17:38.52ID:IsxDhULG0
NHK杯放送予定
準決勝3日の方だけ解説が発表になってるのは何か理由があるのかな
2024/02/16(金) 20:20:37.01ID:q0iUR2Jm0
>>899
解説が羽生か太地なのかも
901名無し名人 (ワッチョイ 92b0-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:24:06.50ID:sfZRtBmh0
丸山先生を将棋会館外で見た方が今話してる投稿のことよりもはるかに根拠になる
2024/02/16(金) 20:24:20.83ID:17PlrB5A0
>>899
決勝は原則会長が解説やるからその前に発表すると推測されちゃうからな
もし太地に負けたら来週には載るだろう
2024/02/16(金) 20:24:59.00ID:gJIgEAved
増田の相手は天彦か勇気
解説が三枚堂なら天彦かな?
なんの根拠もないけどw
2024/02/16(金) 20:26:17.01ID:17PlrB5A0
>>903
三枚堂は高見八代の次ぐらいに勇気と親しいんだが
ほぼ同門みたいなものだし
905名無し名人 (ワッチョイ 92b0-A4IV)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:26:25.65ID:sfZRtBmh0
丸山先生を将棋会館外で見たといってるのにまだ
藤井さんが勝ったとか負けたとはいえないとかいってた奴は無能そのものだけどな
2024/02/16(金) 20:27:47.29ID:uGQAIs5D0
>>905
目撃しただけでは何の証拠にもならん
2024/02/16(金) 20:27:59.79ID:LdoyyXRzM
それを言うなら勇気も同門の幼馴染だろ
2024/02/16(金) 20:28:36.95ID:u33SwKdH0
藤井優勝してたら なにかしらでおもらししてるか するかの可能性たかいよね
2024/02/16(金) 20:28:43.67ID:17PlrB5A0
>>905
いや見かけただけじゃ勝ち負けはわからんだろ
2024/02/16(金) 20:29:28.20ID:17PlrB5A0
>>907
同門ではない
名誉石田門下的な存在ではあるが
2024/02/16(金) 20:29:52.64ID:OshZAaBba
東京に住んでれば、棋士はたまに遭遇する
特に新宿、渋谷では
2024/02/16(金) 20:30:44.90ID:1HEmgTxV0
最高勝率は藤本に絞られたから藤井のNHKとかもうどうでも良いな
2024/02/16(金) 20:32:46.74ID:17PlrB5A0
まあ天彦でも勇気でも接点はあるから
どっち勝ってもいいように予め選ばれた可能性もある
まあ近しさで言えば勇気だから
勇気に+100ぐらい
914名無し名人 (ワッチョイ 16d6-N+CW)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:38:57.34ID:XgpM3Hqh0
>>905
お前のその考え方が無能そのもの
2024/02/16(金) 22:15:15.23ID:MMwhg36k0
NHKに太いコネがあるモリケンが今年は騒がないのは
まあそういうこと
2024/02/16(金) 22:22:16.56ID:74IHZoWm0
もりけんとかアテになるかよw
917名無し名人 (ワッチョイ 4be3-jha9)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:05:53.32ID:dAvguCpz0
>>911
新宿でアホ野を見かけた、40年前
2024/02/16(金) 23:39:39.74ID:aE9mVZKb0
あーなるほど
年度勝率どうなるかってポスト後に
切り替えていこうなのか
これは確かに負けてそう
2024/02/17(土) 01:08:58.51ID:v661BeOv0
>>918
ただその前にXに投稿弾かれまくって書けなかったくだりがあるからね
流れ的には朝日杯から切り替えていこーに見えるが真相はわからん

2月12日18時 勝率関係のつぶやき
2月12日20時迄 朝日杯関係のつぶやき
~以降Xの投稿弾かれまくる~
2月13日16時 聡太先生、切り替えていこ―!!
920名無し名人 (ワッチョイ 4ba7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:46:01.52ID:ssOeq4lw0
藤本って銀河戦で謎の3勝ありそう。
王位リーグで大地に勝てば、突撃の歴代更新は確実だね。
921名無し名人 (スッップ Sd32-fj4z)
垢版 |
2024/02/17(土) 02:16:59.63ID:m08R3iw5d
伸びてると思ったら、またキチガイ羽生オタが発作を起こしてたのか…
922名無し名人 (ワッチョイ 7f8e-LQSj)
垢版 |
2024/02/17(土) 03:09:14.37ID:99B3Lfwe0
>>920
仮に謎3勝上積みしたとして王位リーグは年度内あと何局?
2024/02/17(土) 04:19:43.33ID:drHjKj080
順位戦1 竜王戦1or2 王位戦1or2 王座戦1 棋王戦1 王将1 新人王戦1
7~9局 手合い係次第だな
2024/02/17(土) 05:34:17.37ID:KCqn5JdW0
スポニチの祝賀会記事も八冠維持の話中心で最高勝率更新の可能性は触れてないな
2024/02/17(土) 06:07:35.43ID:LBebRAb10
>>924
対局じゃないから触れなくて当然だろ

ただ24日の棋王戦で触れないと怪しくなるな
2024/02/17(土) 06:30:18.19ID:O608OXBb0
藤井は実力が伴ってから満を持して記録達成するタイプだし、年度最高勝率は来年あたりもう一回り強くなって達成するんじゃないかな
2024/02/17(土) 07:20:38.97ID:fj2N3vtQ0
そもそも満を持して達成するタイプの記録じゃないだろ
毎年話が出るだけでも狂ってる
2024/02/17(土) 07:52:50.54ID:O608OXBb0
>>927
それな。まさに史上最強
2024/02/17(土) 08:43:40.07ID:FinvUgA9d
どの記事も最高勝率に触れなくなったし島田とやらのツイートといい状況証拠も出揃った
これはNHK完全に負けたな
聡太切り替えていこー
しかし太地か羽生に負けたのか
しかも永瀬戦に続き連敗か
匠に負け3連敗となると久しぶりか
もう完全に勢い落ちたね
2024/02/17(土) 08:52:37.10ID:v1Ax7lhkd
>>927
ハブが雑魚に見えるレベルの棋士だからなぁ
2024/02/17(土) 09:18:03.68ID:v661BeOv0
藤本の状況整理

銀河戦の収録済(3局程度)も含めて残り13局以上あるなら11-2以上(.857)で中原越え
藤井が残り全勝(.870)したなら11-1以上(.871)じゃないとダメ

主な対戦は王座戦(服部)、王位戦(大地、石井、豊島)から1~2局、竜王戦(冨田)、順位戦(山本)、王将戦(村山or黒田)
2024/02/17(土) 09:48:05.95ID:m4rIkZNL0
-4eCi
2024/02/17(土) 10:18:10.29ID:kTnaouoZ0
>>931
まだ残ってる対局めちゃくちゃ多いな
2024/02/17(土) 10:41:57.55ID:nW+W4js70
週2局ペースで消化してるから13局以上(銀河戦含む)は達成しそうだな
取りこぼしがなければ中原越えは堅い
2024/02/17(土) 10:52:35.49ID:KcgoFpM50
島田のポストが本当にNHK敗退のことなら
取材側として完全な致命的ミスだよな
2024/02/17(土) 10:57:11.24ID:fxXl7LjJ0
島田は匂わせクソ野郎というよりは、SNSの使い方がわかってない感じかもな
2024/02/17(土) 11:25:02.33ID:k7n3FXrJ0
銀河戦って去年進んでるのだと8~9回戦ぐらいは行ってたからな
2024/02/17(土) 11:25:08.52ID:7S3nzCWX0
昔の写真をプレゼントしますとかやってるから
完全に上から目線
2024/02/17(土) 11:39:37.79ID:87DDo+2Zd
NHK 杯決勝の解説隠すのは
負けたら会長の羽生がやるから書くと結果読まれちゃうでわかるけど
準決勝2局も隠してるのは何でだろうな
940名無し名人 (ワッチョイ 77ad-lmPU)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:32.42ID:pBuXZQnQ0
>>929
負けたにしても決勝だから羽生or太地には勝ってるよ
2024/02/17(土) 12:33:57.55ID:vO39rgvU0
エラーでXに書けなかったって言っているから切り替えていこー=朝日杯の負けのことだろ
なんで未放送対局のことになってんだか
2024/02/17(土) 12:35:07.94ID:TZ3I7uopd
>>941
そりゃ、藤井が負けたという結論が欲しい人が一定数いるからだろ
2024/02/17(土) 12:42:07.18ID:fxXl7LjJ0
結論は出ないだろ。状況証拠でしかない
島田はこのスレ的にはニューカマーなので明日香並に信用できるかは今後次第
2024/02/17(土) 12:44:29.27ID:nW+W4js70
>>941
こじつけにしても無茶苦茶よな
少しでも藤井敗退要素がないか徘徊するハイエナみたいなモノ
945名無し名人 (ワッチョイ 4ba7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:45:09.26ID:ssOeq4lw0
渚はC級のうちに突撃超え勝率記録を2回更新してほしい。
2024/02/17(土) 12:55:46.95ID:vO39rgvU0
>>943
信用とか以前に流れて気にXで呟いたのは朝日杯一択だろ
頭大丈夫?
2024/02/17(土) 12:58:09.58ID:fxXl7LjJ0
一択かどうかはわからないだろ。NHK杯の結果を呟いた可能性もある
2024/02/17(土) 12:59:24.94ID:vO39rgvU0
エラーで書けなかったっていうの無視してNHK杯の結果を書く?
頭大丈夫?としか言えんよ
アンチなら何言っても通じないか
2024/02/17(土) 13:02:30.72ID:87DDo+2Zd
>>940
12が決勝も別に確定はしてはない
かなり可能性は高いが
藤井が翌日名古屋行って戻りとか
羽生が対局前日に負けてても解説とか若干ノイズはある
まあ不可能ではないからノイズ程度だが
2024/02/17(土) 13:14:19.05ID:FinvUgA9d
ノイズって
丸ちゃん目撃情報位確信あるわ
もうアキラメロン
2024/02/17(土) 13:16:18.04ID:drHjKj080
NHKのみならず藤本に謎の4勝ぐらい追加されてるのも見てあのツイートになったのかもな
それだと白旗思わず揚げてしまうのは分かる
2/13時点で決勝で負けてるとして仮定したら2藤井43-8 藤本は謎の4勝追加として46-7 
中原は47-8
2024/02/17(土) 13:23:38.15ID:vO39rgvU0
>>951
こじつけ乙
普通に朝日杯の負けのことでしょう
953名無し名人 (ワッチョイ 4ba7-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:33:33.09ID:ssOeq4lw0
棋士にはDBで勝敗見えているからね。
"謎勝利"込みで渚が1位独走なんでしょう。
棋譜中継担当の元奨熊谷も見る権限あるが、この前に未放映の勝敗を引かないミスはあったね。

島田がDBを見る権限があるのか不明だけど、どうなんだろうね。
2024/02/17(土) 13:41:28.32ID:drHjKj080
連盟機関誌の将棋世界作ってるマイナビがアクセスできないってことはあり得ない
なんならDB管理してるぐらいな立場でしょ
2024/02/17(土) 13:42:31.30ID:QohvexVu0
>>953
いい加減下げろや
2024/02/17(土) 13:43:42.14ID:wQELDt130
昨日の棋譜コメ、藤本の紹介
ーーーー
藤本の今年度成績は42勝7敗(0.857)。
対局数はランキング5位タイ、勝数は2位タイ、勝率は1位タイ。
通算成績は48勝11敗(0.814)。
藤本は今年度の勝率1位を藤井聡太竜王・名人と争っている。
現状は両者とも中原誠十六世名人が1967年度に記録した歴代1位の0.8545(47勝8敗)を上回るペースだ。
通算勝率で見ても8割を超えている棋士は藤井聡竜王・名人(0.837)と藤本しかいないが、
八冠を保持する藤井聡竜王・名人が若手の藤本より高い数字をたたき出しているのだから恐ろしい。
ーーーーー
寧ろ藤井のことしか書いてない(笑)
2024/02/17(土) 14:08:52.29ID:AT8729Ua0
>>941
実際これだと思うんだけど
もし偶然藤井負けてたら今後も島田に粘着し続けるやついそう
2024/02/17(土) 14:14:53.05ID:k7n3FXrJ0
明日香のネタバレに粘着しないでそれやったらダブスタだな
2024/02/17(土) 14:26:41.24ID:+OcxI6H30
もうっ ハッキリと物を書かない島田って
ホンット大っ嫌い
2024/02/17(土) 15:15:25.74ID:/glHJTgJd
藤井のことホストに見立てたり
藤井マダムを小馬鹿にしてるところはあるし
朝日杯負けにそんな思い入れあるかどうか
2024/02/17(土) 19:09:46.56ID:jEnDfYTN0
>>959
草すぎる
2024/02/17(土) 19:27:45.31ID:Rk7pG6nj0
朝日のことやろ?
まさかこんな叩かれるとは夢にも思ってない
2024/02/17(土) 21:57:03.77ID:5Z7+qPhY0
囲碁将棋プラス会員の方
今日先行配信された銀河戦の
02/20(12/13) G2回戦 安用寺孝功七段 − 小山直希四段(1)
02/22(11/23) H2回戦 高野智史六段 − 矢倉規広七段(1)
の結果を教えて。
2024/02/17(土) 22:13:13.26ID:3SXAAxqj0
>>963
タラちゃん矢倉戦はタラちゃん勝ち
アンジー小山戦はゴールド会員じゃないから見れなかったごめん
2024/02/17(土) 23:38:50.11ID:O608OXBb0
ポストの順番が「切り替えていこー」からの「年度最高勝率を達成するんですかねー」だったらまだ朝日杯のことって可能性もありそうだけど
「年度最高勝率ー」からの「切り替えていこー」だからな
どう見ても年度最高勝率を達成できなかったから切り替えていこーでしょ
2024/02/17(土) 23:42:44.63ID:O608OXBb0
ポスト弾かれたといっても朝日杯負けてから「切り替えていこー」までに何回もポストしてるわけだから
「一番言いたいこと」が朝日杯からの切り替えだとするとあまりに間が空きすぎてる
13日の昼間、つまりNHK杯決勝の棋譜がDBに乗った瞬間に「切り替えていこー」と言いたくなったと考えられる
2024/02/17(土) 23:45:20.64ID:NZqZBG7R0
何とでも言える
968名無し名人 (ワッチョイ 16d6-N+CW)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:52:32.10ID:l8NSDlx60
大事なことからポストしていきます
からの
聡太先生、切り替えていこー!

だから確かに怪しい
2024/02/17(土) 23:54:25.16ID:/7sB69pT0
朝日の記事は2/12に書き終わった言うてるからな
2024/02/18(日) 00:18:07.97ID:M7YJBMeN0
島田やっちまったな
2024/02/18(日) 03:43:18.70ID:KgaoISQf0
飛鳥がばらすよ 優勝してたらーw
2024/02/18(日) 04:30:16.68ID:Jg9ZLuXl0
バイバイ最高勝率👋🤣
2024/02/18(日) 04:59:50.52ID:hsXv5CLq0
アンチのこじつけは飽きた
2024/02/18(日) 08:19:24.81ID:d7nRrBBW0
>>971
明日香がNHKもバラし始めたらホンモノだな。果のアカウントを使って謎スレの女帝になるのも夢じゃない
2024/02/18(日) 08:38:15.49ID:Tfd6EOax0
>>974
そもそも明日香って、自分が関与しないNHK杯の結果を知ってるにだろうか。
2024/02/18(日) 08:49:35.50ID:n0OynGTy0
>>975
興味がないと思う
2024/02/18(日) 08:51:17.38ID:d7nRrBBW0
>>975
知らない
父親のアカウントを使ってDBにアクセスすることは可能、本気の明日香は誰にも止められない。
2024/02/18(日) 08:53:31.34ID:cmyfW1w40
14日にこれからファンミに向かう人にわざわざ
藤井先生に限って敗戦のショックを引きずっているということはないと思いますが、少しでも楽しい時間になることを願っています。って
朝日杯の敗戦と明記しないところがね 実際朝日杯で負けても最高勝率狙える余地は残されていたし 
切り換えの早い藤井が大金積んだファンの前で元気ないなんて想像しないでしょ
よほど大きなものを逃した直後という匂わせと受け取ったよ
2024/02/18(日) 08:55:52.94ID:hsXv5CLq0
朝日杯で負けたことを引きずらずに切り替えてーって言っているだけだぞ
それ以上でもそれ以外でもない
わざわざXでネタバレするかよ
2024/02/18(日) 08:59:40.28ID:IuhWUqR+d
自分も絶対ネタバレしてはいけない立場の人間がわざわざ勝敗がバレるようなポストをするはずがないと思ってるけど
それとは別に藤井が負けてる可能性は当然あるわけで
これで負けていたらあれはやはり匂わせだったんだという結論づけになるだろうから
それが問題だなあとは思う
2024/02/18(日) 09:02:55.46ID:d7nRrBBW0
お門違いな批判が島田に行く可能性はあるな。本人は意識してなくても匂わせと言う解釈に巻き込まれるわけで。
2024/02/18(日) 09:21:58.19ID:qr8DvXAo0
人読み推測は日程データ読み、目撃情報、勝敗数漏洩等に比べて質も確度も低すぎる
2024/02/18(日) 09:38:37.97ID:LkTfku5q0
>>982
これはそのとおり。明日香ぐらいウキウキで毎回漏らしまくってたら信憑性もあるけど、島田はお漏らしクソ野郎なのかはまだわからない
2024/02/18(日) 09:45:39.36ID:IYyu4D1X0
>>983
明日香さんは証拠画像付でupするぐらいなので信頼出来る
他の人は何とも
北野記者みたいに逆張りポンコツな人も居るし
2024/02/18(日) 11:09:28.75ID:64hlWD5c0
羽生リードかあ
2024/02/18(日) 11:32:37.04ID:TCwau4lmd
>>978
確かに14日に朝日杯の
こと言うのはしつこ過ぎる
個人の返信だし、気緩んだんじゃないか
2024/02/18(日) 11:34:52.36ID:ZWoqGUSB0
藤井さんが太地に負けたとか言ってなかったっけ
2024/02/18(日) 11:37:27.42ID:IYyu4D1X0
太地は嘘を言っても発表されてない以上は問題ないから、太地が藤井さんと当たってないのは嘘という考察は有った
2024/02/18(日) 11:43:12.59ID:P6Pj4lA30
NHK杯 羽生勝利
2024/02/18(日) 11:43:38.44ID:hsXv5CLq0
>>986
しつこいとかそれはお前の感想だろう
別に朝日杯のことを13日に触れても問題ない
2024/02/18(日) 11:45:13.39ID:fC58DsPs0
羽生が勝ったから、ないとは言わないが2日が準決勝か怪しくなったかな
992名無し名人 (ワッチョイ a3bf-JiQz)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:45:30.84ID:PBnn1ff00
これで藤井決勝進出濃厚?
2024/02/18(日) 11:46:38.24ID:19qITnxdd
太地でレス抽出したら太地勝ちっていってたやつ結構いるんだな
2024/02/18(日) 11:47:55.37ID:64hlWD5c0
2/2準決勝じゃなかったとすると
どうなるの?
995名無し名人 (ワッチョイ 93da-jLZs)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:49:12.76ID:BKXx2X2u0
これ決勝収録まだやっていない可能性あるんじゃない?
2024/02/18(日) 11:50:30.82ID:V3IsKLQBd
囲碁が変な曜日にかなりやってるから
月金以外もあるかもしれない
2024/02/18(日) 11:52:14.51ID:VUae9z/g0
準決勝以降の日程は再検討だね
998名無し名人 (ワッチョイ 9367-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:53:26.91ID:UXmAbXVE0
2年前は、天彦優勝説があったなあ
2024/02/18(日) 11:54:47.77ID:HDIRNN1X0
羽生が岩手にいった云々の記事ってどれだっけ?
2月4日なら余裕だけど2月3日午前に岩手いるって話のソースてどこ?
2024/02/18(日) 11:54:59.94ID:1yQa0o0Q0
>>997
どうして?
2/2に準決勝できない理由はなんなの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 14時間 44分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況