!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。
第48期棋王 藤井聡太
棋王戦中継サイト :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/
※前スレ
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1707036135/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
第49期棋王戦 コナミグループ杯 Part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワントンキン MMff-nwV4)
2024/02/04(日) 19:03:52.06ID:GrqlxHt5M2名無し名人 (ワントンキン MM4f-nwV4)
2024/02/04(日) 19:04:41.77ID:GrqlxHt5M 第49期 棋王戦コナミグループ杯 五番勝負 第1局 藤井聡太棋王 対 伊藤匠七段
2月4日(日) 08:30 ~ 23:00
解説者:北浜健介八段、井田明宏四段
聞き手:本田小百合女流三段、加藤結李愛女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9Zztxf1cXxPikX
富山県魚津市「新川文化ホール」
立会人:森内俊之九段
記録係:吉田響太三段
現地解説者:村田顕弘六段・服部慎一郎六段(ゲスト)
現地聞き手:野原未蘭女流初段
棋譜
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202402040101.html
2月4日(日) 08:30 ~ 23:00
解説者:北浜健介八段、井田明宏四段
聞き手:本田小百合女流三段、加藤結李愛女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9Zztxf1cXxPikX
富山県魚津市「新川文化ホール」
立会人:森内俊之九段
記録係:吉田響太三段
現地解説者:村田顕弘六段・服部慎一郎六段(ゲスト)
現地聞き手:野原未蘭女流初段
棋譜
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/49/kiou202402040101.html
3名無し名人 (ワントンキン MM4f-nwV4)
2024/02/04(日) 19:04:54.17ID:GrqlxHt5M 【第49期 棋王戦コナミグループ杯五番勝負】
第1局 2月4日(日)富山県魚津市「新川文化ホール」
第2局 2月24日(土)石川県金沢市「北國新聞会館」
第3局 3月3日(日)新潟県新潟市「新潟グランドホテル」
第4局 3月17日(日)栃木県日光市「日光きぬ川スパホテル三日月」
第5局 3月26日(火)東京都渋谷区「東郷神社」
第1局 2月4日(日)富山県魚津市「新川文化ホール」
第2局 2月24日(土)石川県金沢市「北國新聞会館」
第3局 3月3日(日)新潟県新潟市「新潟グランドホテル」
第4局 3月17日(日)栃木県日光市「日光きぬ川スパホテル三日月」
第5局 3月26日(火)東京都渋谷区「東郷神社」
4名無し名人 (ワッチョイ ffcf-syIJ)
2024/02/04(日) 19:17:04.41ID:iJUOGQSQ0 番勝負の持将棋=引き分けって
ボクシングみたいに王者の勝ち扱いでいいと思うんだけどなぁ
ボクシングみたいに王者の勝ち扱いでいいと思うんだけどなぁ
5名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:17:39.20ID:BKuZFCQj0 これ藤井的には負けたような気分だから連勝止まらないんじゃね?
6名無し名人 (JP 0H3f-jSnV)
2024/02/04(日) 19:18:03.54ID:IsEWr3KsH 第四局の対局場所の関係者歓喜だろ
7名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VoFb)
2024/02/04(日) 19:18:50.32ID:rpSysD+ka 連勝ストップした事になるん?
8名無し名人 (スップ Sdbf-HW7P)
2024/02/04(日) 19:18:59.11ID:u7jfss+9d ミネオババアは生粋の羽生オタ
豊島ファンにすり寄るくせに羽生と当たると豊島を罵倒するから、豊島ファンに忌み嫌われてる
豊島ファンにすり寄るくせに羽生と当たると豊島を罵倒するから、豊島ファンに忌み嫌われてる
9名無し名人 (JP 0H3f-jSnV)
2024/02/04(日) 19:19:16.18ID:IsEWr3KsH >>7
ならない
ならない
11名無し名人 (ワッチョイ f75a-YWQU)
2024/02/04(日) 19:19:36.47ID:0Z6rTT1W0 引き分けは何も記録されない
興行的にはひたすら無駄なだけ
興行的にはひたすら無駄なだけ
12名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:19:40.50ID:0Ic9dqWD0 イトタク擁護は複数回線持ちか
藤井アンチと重なってそう
藤井アンチと重なってそう
13名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:19:47.12ID:BKuZFCQj0 未だかつて引き分けでアンチが大喜びする棋士が居ただろうか
羽生の時はどうだったんだろ
羽生の時はどうだったんだろ
14名無し名人 (ワッチョイ ffd4-px/Z)
2024/02/04(日) 19:20:15.23ID:88qncr410 伊藤は角換わりで高野に負けたばっかりだけど
15名無し名人 (アウアウウー Sa9b-HxQs)
2024/02/04(日) 19:20:34.48ID:orCgGMeua 羽生の全盛期はネット環境なかったから今と比較はできないな
17名無し名人 (JP 0H3f-jSnV)
2024/02/04(日) 19:20:51.57ID:IsEWr3KsH18名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
2024/02/04(日) 19:21:03.14ID:UH23we7t0 相手が最善手を指さず
持将棋にするかも
この、するかもってのが大事やろ
藤井の負担になるし
嫌がらせは大事や
持将棋にするかも
この、するかもってのが大事やろ
藤井の負担になるし
嫌がらせは大事や
20名無し名人 (ワッチョイ 37c0-vGkw)
2024/02/04(日) 19:21:17.01ID:OBM1qj6o0 サッカーで言えば11人が守備についたようなもの
時々ロングボールを蹴り合っている
そんな試合が面白いか
時々ロングボールを蹴り合っている
そんな試合が面白いか
21名無し名人 (ブーイモ MMbf-rupf)
2024/02/04(日) 19:21:29.66ID:2bvoZSVEM 無効の対局が一つ現れただけ
藤井絶対有利は何も変わってないんだよなあw
藤井絶対有利は何も変わってないんだよなあw
22名無し名人 (アウアウウー Sa9b-HxQs)
2024/02/04(日) 19:21:39.11ID:orCgGMeua アベマも260万で大成功だな
23名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:21:39.33ID:BKuZFCQj0 >>11
第4局の日光市は大喜びだから興行的にはむしろ正解だぞ
第4局の日光市は大喜びだから興行的にはむしろ正解だぞ
24名無し名人 (ワッチョイ 5775-11P2)
2024/02/04(日) 19:21:41.09ID:Bl9spEu/0 振り飛車がなぜ不利かわかったな
持将棋を選択できないから
持将棋を選択できないから
26名無し名人 (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/04(日) 19:21:48.15ID:4rbjy2G5d >>12
自分の意見と違う人がぜんぶアンチの仕込みに見え始めたら、いったんネットから離れた方がいい
自分の意見と違う人がぜんぶアンチの仕込みに見え始めたら、いったんネットから離れた方がいい
28名無し名人 (ワッチョイ 9f01-X+we)
2024/02/04(日) 19:22:16.31ID:xas3bGXI0 2勝2敗になったら第6戦あるの?
29名無し名人 (バットンキン MMbb-ot/3)
2024/02/04(日) 19:22:28.10ID:jSXCT6M6M 引き分けって勝率下がるよな?
勝ってないわけだから
勝ってないわけだから
30名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:22:32.19ID:0Ic9dqWD0 最初から引き分け狙いの持将棋を研究ハメ
つまらんなぁ
タイトル挑戦者がこれじゃあね
つまらんなぁ
タイトル挑戦者がこれじゃあね
31名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
2024/02/04(日) 19:23:30.25ID:5LCXlze80 つまらない人間同士なんだから仕方ないだろ
藤井永瀬伊藤に面白い将棋を指せなんて無理だろ
藤井永瀬伊藤に面白い将棋を指せなんて無理だろ
33名無し名人 (アウアウウー Sa9b-HxQs)
2024/02/04(日) 19:23:39.55ID:orCgGMeua でもここまで公式戦で藤井相手に全敗なんよね
先手番でも全部負けてる
先手番でも全部負けてる
34名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/04(日) 19:23:57.95ID:OVOvvu5/035名無し名人 (スフッ Sdbf-UCcK)
2024/02/04(日) 19:24:28.49ID:5WxoOIwpd 伊藤が先手角換わり側なら打開出来たんだろうか
36名無し名人 (ワッチョイ f75a-YWQU)
2024/02/04(日) 19:24:28.96ID:0Z6rTT1W0 未来ある若者が白旗上げて徹底的に引き分けを研究する
これは情けなさと寂しさもある
凄いと称賛する声も残念とする声もあるのは仕方ない
これは情けなさと寂しさもある
凄いと称賛する声も残念とする声もあるのは仕方ない
37名無し名人 (ワッチョイ 9701-ObCL)
2024/02/04(日) 19:24:29.19ID:+wQqB0DX0 藤井もいったれやと思ったね
一つくらい負けてもいいだろ
ヨゴレにはガツンといけ
一つくらい負けてもいいだろ
ヨゴレにはガツンといけ
38名無し名人 (ワッチョイ ffd4-px/Z)
2024/02/04(日) 19:24:29.95ID:88qncr410 記録松下
聞き手姉弟子か
聞き手姉弟子か
40名無し名人 (ワッチョイ bffd-jSnV)
2024/02/04(日) 19:24:52.90ID:zfnYlHm+0 持将棋の短手数記録って何手ぐらいなんだ
41名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 19:25:08.13ID:qZNBgfuF0 高野の角換わりに負けるのにな
42名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:25:33.53ID:BKuZFCQj0 >>37
わざと負けるのは八百長
わざと負けるのは八百長
43名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/04(日) 19:25:34.55ID:OVOvvu5/044名無し名人 (ワッチョイ d7da-kILQ)
2024/02/04(日) 19:25:49.96ID:eqWPF34T0 持将棋つまらんとか文句言ってるの
藤井デビューして何年経ってると思ってんの
毎度だったら色々いうかもしれないけど
何百と指してきて初めてなんよ
24点ってのもプロなら無勝負にする余裕がありまっせってことなんよ
藤井デビューして何年経ってると思ってんの
毎度だったら色々いうかもしれないけど
何百と指してきて初めてなんよ
24点ってのもプロなら無勝負にする余裕がありまっせってことなんよ
45名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:25:54.20ID:Z0g4vKaj046名無し名人 (ワッチョイ 377f-dRex)
2024/02/04(日) 19:26:03.71ID:X5PBfrhQ0 イトタクには正直がっかりした
47名無し名人 (ワッチョイ 1736-FMB9)
2024/02/04(日) 19:26:15.93ID:q+tz9lVU0 ほぼ全ての棋士が
「藤井の先手は角換わり腰掛け銀だからそれに絞って研究すればいいだろ!」
って考えてその結果が勝率.0048だからなあ
「藤井の先手は角換わり腰掛け銀だからそれに絞って研究すればいいだろ!」
って考えてその結果が勝率.0048だからなあ
48名無し名人 (ブモー MMcf-/KCv)
2024/02/04(日) 19:26:48.35ID:1TfFnJFLM まあ日光きぬがわ三日月が喜んだろ
49名無し名人 (アウアウウー Sa9b-HxQs)
2024/02/04(日) 19:26:53.59ID:orCgGMeua 最高勝率もかかってるし藤井が持将棋承諾したのもわかる
50名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:27:02.45ID:0Ic9dqWD0 NHK杯でもフルボッコだったもんな、イトタク
51名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
2024/02/04(日) 19:27:08.10ID:UH23we7t0 強者に対して
アンチ将棋をする弱者を
非難したらアカンやろ
コレも生き方や
アンチ将棋をする弱者を
非難したらアカンやろ
コレも生き方や
52名無し名人 (ワッチョイ bf7d-sFCz)
2024/02/04(日) 19:27:10.16ID:VAtiBw7y0 どうせ対立煽ってるのまとめてるYouTubeチャンネルの奴だろ
ここまとめてる5chの反応とかいうクソ動画多いからな
ここまとめてる5chの反応とかいうクソ動画多いからな
53名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:27:10.60ID:BKuZFCQj054名無し名人 (ワッチョイ d79e-e4r4)
2024/02/04(日) 19:27:25.40ID:pYEXPnOn0 藤井に勝てなくても引き分ければストレート負けは無くなる
これは他の挑戦者への指針になるね
5番勝負なら第4局、7番なら第5局の関係者に喜んでもらえる
これからの挑戦者のノルマは1勝じゃなく1分けになる
これは他の挑戦者への指針になるね
5番勝負なら第4局、7番なら第5局の関係者に喜んでもらえる
これからの挑戦者のノルマは1勝じゃなく1分けになる
55名無し名人 (ワッチョイ d701-3k6p)
2024/02/04(日) 19:27:35.25ID:QM4H+ion0 持将棋がつまらないとか言ってる奴は見なくていいよ
藤井を如何にして攻略するかが一番なんだから手段なんかどうでもいいわ
藤井を如何にして攻略するかが一番なんだから手段なんかどうでもいいわ
56名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
2024/02/04(日) 19:27:36.44ID:5LCXlze80 >>47
それを上回る暗記力なんだよな
それを上回る暗記力なんだよな
57名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 19:27:52.27ID:o+nyaGbh0 どっちも負けてないだけなんだがな
58名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 19:27:57.83ID:YyfHU7c20 >>18
その最善手とは?
AIが勝手に最善手ですって言っているだけでしょ。
評価値もそうだけどAIが勝手に言っているだけ。
その評価値を元に研究手順指して局面理解をしてなかったのは藤井。
評価値に鵜呑みにせずに持将棋になる局面理解をしていたのがイトタク
その最善手とは?
AIが勝手に最善手ですって言っているだけでしょ。
評価値もそうだけどAIが勝手に言っているだけ。
その評価値を元に研究手順指して局面理解をしてなかったのは藤井。
評価値に鵜呑みにせずに持将棋になる局面理解をしていたのがイトタク
60名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
2024/02/04(日) 19:28:17.37ID:Gua1gwru0 今日の将棋は珍しいものが見れたので面白かった
棋士伊藤匠には失望した
これが結論
棋士伊藤匠には失望した
これが結論
61名無し名人 (ワッチョイ 17ad-GU5Y)
2024/02/04(日) 19:28:25.01ID:H7hajYD80 >>40
3年半前の記事にはこうあった
それから更新されてたら知らん
https://bunshun.jp/articles/-/40108?page=2
総手数116手は、史上最短手数の持将棋(1976年以降のデータが入っている棋界関係者用のデータベースによる)となる。
3年半前の記事にはこうあった
それから更新されてたら知らん
https://bunshun.jp/articles/-/40108?page=2
総手数116手は、史上最短手数の持将棋(1976年以降のデータが入っている棋界関係者用のデータベースによる)となる。
62名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/04(日) 19:28:29.27ID:bx4jOdc60 菅井も、と思ったが振り飛車ではできないのね
63名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:28:30.24ID:Z0g4vKaj064名無し名人 (ワッチョイ f75a-YWQU)
2024/02/04(日) 19:28:42.23ID:0Z6rTT1W0 永瀬やナベは勝てたからな
勝利に向ける努力をすれば勝てない相手ではない
勝利に向ける努力をすれば勝てない相手ではない
65名無し名人 (ワッチョイ 572a-jGqr)
2024/02/04(日) 19:28:43.64ID:IksL3lBq0 挑戦者なんだから許したれよ
66名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:28:47.38ID:0Ic9dqWD068名無し名人 (ワッチョイ 377c-lqa/)
2024/02/04(日) 19:29:45.51ID:2DbnInox0 持将棋は勝率上はノーカウントだよな
これ、第4局までは伊藤藤井伊藤で先後進めて第5局まで行ったら振り駒、第6局もあったらまた振り駒ってことになんの?
これ、第4局までは伊藤藤井伊藤で先後進めて第5局まで行ったら振り駒、第6局もあったらまた振り駒ってことになんの?
69名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:29:55.02ID:BKuZFCQj070名無し名人 (スフッ Sdbf-1sLd)
2024/02/04(日) 19:30:03.79ID:o1A2RxcFd71名無し名人 (ワッチョイ 378b-9Fyu)
2024/02/04(日) 19:30:18.95ID:kAOq0FUk0 イトタクが絶対王者にメンタルダメージを与えたのは厳然たる事実
ただ哀しいかな、即日先後入れ替えて指し直し対局できていれば…いや言うまい
藤井くんに勝てる可能性を1%でも高めるために、全身全霊を賭けた執念が実るかも知れん
ただ哀しいかな、即日先後入れ替えて指し直し対局できていれば…いや言うまい
藤井くんに勝てる可能性を1%でも高めるために、全身全霊を賭けた執念が実るかも知れん
72名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/04(日) 19:30:43.83ID:OVOvvu5/073名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:30:46.07ID:Z0g4vKaj074名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 19:30:47.99ID:HGObQwaf0 AIでちょっと後手の振り飛車見直されたと言われたら公式戦で採用する豊島とか、そのくらい貪欲じゃないと面白くないわ
正直八冠の角換わりを後手で受けて素直に負けるようなやつがタイトル戦に出てくるなと思っちゃう
そんなの面白くないからね
正直八冠の角換わりを後手で受けて素直に負けるようなやつがタイトル戦に出てくるなと思っちゃう
そんなの面白くないからね
75名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
2024/02/04(日) 19:30:48.96ID:Gua1gwru076名無し名人 (ワッチョイ f7b7-dPiM)
2024/02/04(日) 19:30:54.06ID:i8nKEsWb077名無し名人 (ワッチョイ bffd-jSnV)
2024/02/04(日) 19:30:55.13ID:zfnYlHm+078名無し名人 (ワッチョイ d701-g3xl)
2024/02/04(日) 19:31:09.17ID:SWJaQGd50 藤井は有利だったのにがっかりだ
79名無し名人 (スフッ Sdbf-g86e)
2024/02/04(日) 19:31:14.89ID:Efvzr1+Od80名無し名人 (ワッチョイ bfad-9lqi)
2024/02/04(日) 19:31:34.00ID:YBgxZEew0 仮に今後持将棋が激増して持将棋を防止する方策を立てるとしたら
どんな手段になるだろう?「王将玉将は敵陣に入ることができない」とか?
将棋のルールそのものが変わってしまうのもどうかと思うが
どんな手段になるだろう?「王将玉将は敵陣に入ることができない」とか?
将棋のルールそのものが変わってしまうのもどうかと思うが
81名無し名人 (ワッチョイ 5710-2EsL)
2024/02/04(日) 19:31:53.55ID:1S2y7OHA082名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 19:32:01.43ID:qZNBgfuF0 ミネオ婆ってくたばったのかと思ってたわ
いつぶりだ?こいつのいうこといつも外れるんだよな
伊藤にとっては疫病神か
いつぶりだ?こいつのいうこといつも外れるんだよな
伊藤にとっては疫病神か
83名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:32:18.11ID:Z0g4vKaj0 後手の棋王もゲロ強だからイトタクはまだ茨の道だなあ
84名無し名人 (ブーイモ MMbf-rupf)
2024/02/04(日) 19:32:19.14ID:2bvoZSVEM 伊藤の引き分け狙いの全力で逃げ回る将棋より、藤井ならなんとか捕まえて詰ますんじゃねという期待で見ていただけ
藤井でも詰ませられない定石となったら誰も観ないわなw
藤井でも詰ませられない定石となったら誰も観ないわなw
87名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:32:51.83ID:BKuZFCQj088名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:32:58.27ID:0Ic9dqWD090名無し名人 (ワッチョイ f788-jSnV)
2024/02/04(日) 19:33:08.75ID:nlxIh3+E0 魚津と金沢とか中一日とかで開催した方がいろんな意味で楽じゃね?
91名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
2024/02/04(日) 19:33:11.14ID:UH23we7t0 ワイは相手の王様を取るためやなく
持将棋の泥沼に引きずりこんだ
伊藤を評価しとるで
弱者の将棋って感じがして好感
持将棋の泥沼に引きずりこんだ
伊藤を評価しとるで
弱者の将棋って感じがして好感
92名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/04(日) 19:33:28.22ID:bx4jOdc60 まあ藤井としても今日の結果は悔しいだろうし第2局は聡鬼モードで来るかもしれないな
93名無し名人 (ワッチョイ d7ca-Fgf5)
2024/02/04(日) 19:33:31.52ID:tI9dR1t10 王将の前に王将持ってったら持将棋阻止できるって解説してたけど狙いわかってれば対策できるんかね
94名無し名人 (ワッチョイ f75a-YWQU)
2024/02/04(日) 19:33:36.25ID:0Z6rTT1W0 あとは藤井がどう打開するかだけ興味あるな
角換わり極めるか手札を増やすか
角換わり極めるか手札を増やすか
95名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 19:33:38.18ID:eDKmhJih096名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/04(日) 19:33:43.10ID:LCZ+IZ0T0 角換わり後手は千日手・引き分け狙いが普通。今に始まったことではない
打開できなかった先手が悪い
打開できなかった先手が悪い
97名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-lLA7)
2024/02/04(日) 19:33:47.23ID:yBxMgnnr0 今日外出しててまったく見れなかったんだけどスレが大荒れですねw
99名無し名人 (ワッチョイ d794-KLri)
2024/02/04(日) 19:34:08.99ID:CtOIhzo50 >>78
そもそも、今日のAI評価値は一体何の評価をしてたのかわからんからなw
そもそも、今日のAI評価値は一体何の評価をしてたのかわからんからなw
100名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
2024/02/04(日) 19:34:42.55ID:Uk5V5yyn0102名無し名人 (ワッチョイ ff6b-px/Z)
2024/02/04(日) 19:35:05.40ID:88qncr410 千日手狙いでも必ずそうなるわけないんだし、持将棋狙って必ずそうなるわけもない
伊藤自身直近後手で負けてるんだし、角換わり終わったってのもないんじゃない
伊藤自身直近後手で負けてるんだし、角換わり終わったってのもないんじゃない
103名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 19:35:13.72ID:YyfHU7c20 だいたい今回の将棋の伏線は初対戦の将棋なのも解らんの?
初対戦で持将棋に出来る将棋をイトタクは無理に寄せに行って負けているんだから、今回は無理に寄せに行かずに持将棋にするのは当然だろう。
初対戦で持将棋に出来る将棋をイトタクは無理に寄せに行って負けているんだから、今回は無理に寄せに行かずに持将棋にするのは当然だろう。
104名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:35:22.21ID:0Ic9dqWD0105名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:35:59.50ID:Z0g4vKaj0106名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 19:36:33.77ID:o+nyaGbh0 >>96
その後、先手で勝つことが前提だけど
その後、先手で勝つことが前提だけど
107名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:36:38.37ID:lQFkqNpC0 引き分けごときで藤井の鬼モードスイッチ押しちゃったんだから実質的にイトタクが損してる
引き分けで反省してまた強くなってしまう
引き分けで反省してまた強くなってしまう
108名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 19:36:46.74ID:rhUyBXCz0 伊藤アンチ暴れすぎだろ
通報も視野も入れたほうがいいかもしれない
通報も視野も入れたほうがいいかもしれない
109名無し名人 (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/04(日) 19:36:56.45ID:4rbjy2G5d110名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-TfSS)
2024/02/04(日) 19:37:21.25ID:CHM5VWr/0 AI評価値が万能でないことを示せた意義は大きい
AI側が24点法に合わせるのは今までのデータが役に立たなくなるのを嫌って容易にはやらないだろうし
AI側が24点法に合わせるのは今までのデータが役に立たなくなるのを嫌って容易にはやらないだろうし
111名無し名人 (ワッチョイ f7b7-dPiM)
2024/02/04(日) 19:37:25.12ID:i8nKEsWb0 それはそうと今更ながら、苺大福買ってきたぜ。
緑茶と一緒にいただいてるがうまい。
緑茶と一緒にいただいてるがうまい。
112名無し名人 (ワッチョイ 9ff8-zDw0)
2024/02/04(日) 19:37:42.83ID:xswRzS6b0 伊藤叩きしてる人たちの平均年齢高そう
よかったら歳教えてほしい
よかったら歳教えてほしい
113名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
2024/02/04(日) 19:38:00.32ID:sv2OFIwX0 >>80
プロの将棋も先手の勝率がもう少しよければ、囲碁のコミみたいに持将棋の点数のハンデで調整できるのにな
どうすれば先手は勝負が付きやすい戦型を選ぶ事になるし後手は入玉模様になりやすい戦型を選ぶ事になるけど、まあ後手も簡単に点数のハンデを活かせるわけではなさそうだし
違うゲームになるかもしれないけど今まで以上に研究と戦略が必要になりそう
同点くらいだと先手負け、点数調整次第では戦型によっては最初から後手有利になりかねんから何点で後手勝ちにするかは慎重に決めなければ駄目だとは思うけど
プロの将棋も先手の勝率がもう少しよければ、囲碁のコミみたいに持将棋の点数のハンデで調整できるのにな
どうすれば先手は勝負が付きやすい戦型を選ぶ事になるし後手は入玉模様になりやすい戦型を選ぶ事になるけど、まあ後手も簡単に点数のハンデを活かせるわけではなさそうだし
違うゲームになるかもしれないけど今まで以上に研究と戦略が必要になりそう
同点くらいだと先手負け、点数調整次第では戦型によっては最初から後手有利になりかねんから何点で後手勝ちにするかは慎重に決めなければ駄目だとは思うけど
114名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:38:07.96ID:0Ic9dqWD0 イトタクが弱者の将棋にモデルチェンジするまで、結構早かったな
115名無し名人 (ワッチョイ d701-3k6p)
2024/02/04(日) 19:38:11.95ID:QM4H+ion0 結果はどうであれ、挑戦者はもがきあがく姿を見せる必要がある
正面から正々堂々とぶつかっていって惨敗とかちょーつまんないよ
正面から正々堂々とぶつかっていって惨敗とかちょーつまんないよ
116名無し名人 (ワッチョイ bffd-jSnV)
2024/02/04(日) 19:38:30.44ID:zfnYlHm+0 タイトルにぶつける戦法じゃないわな
客あってのプロでタイトル戦なのに
客あってのプロでタイトル戦なのに
117名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 19:38:46.18ID:rhUyBXCz0 >>29
現在の将棋のルールでは下がらないことになってる模様
ただ世界的にメジャーなチェスは0.5勝0.5敗で計算されるからその方式だと実質下がる
残念ながらこの1局によって藤井が記録更新してもケチがつけられてしまう可能性は出てきた
現在の将棋のルールでは下がらないことになってる模様
ただ世界的にメジャーなチェスは0.5勝0.5敗で計算されるからその方式だと実質下がる
残念ながらこの1局によって藤井が記録更新してもケチがつけられてしまう可能性は出てきた
118名無し名人 (スフッ Sdbf-g86e)
2024/02/04(日) 19:38:54.71ID:Efvzr1+Od ナベのリプ欄にもぶつぶつ言ってる奴が
119名無し名人 (ワッチョイ d7ca-Fgf5)
2024/02/04(日) 19:39:07.04ID:tI9dR1t10 俺はイトタクを評価するぜ
だから若者に分類してくれ
だから若者に分類してくれ
120名無し名人 (ワッチョイ 7fe7-f5kI)
2024/02/04(日) 19:39:14.83ID:8da1vg5J0121名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
2024/02/04(日) 19:39:18.42ID:Gua1gwru0 俺の記憶だと伊藤ってレーティング2位、藤井の生涯のライバルになり得る存在と言われてた棋士だと思ってたけどね
竜王戦スイープを糧にどれだけ対藤井の研究を深めてきたか披露するタイトル戦だと勝手に思ってたけどね
それが「ぼく弱者なんでサーセン一旦引き分け狙わしてください持将棋研究もしてきましたんで」ってか
まぁ本人がそう思うならそれでいいんじゃないかな
竜王戦スイープを糧にどれだけ対藤井の研究を深めてきたか披露するタイトル戦だと勝手に思ってたけどね
それが「ぼく弱者なんでサーセン一旦引き分け狙わしてください持将棋研究もしてきましたんで」ってか
まぁ本人がそう思うならそれでいいんじゃないかな
122名無し名人 (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/04(日) 19:39:31.20ID:4rbjy2G5d >>108
まわりアンチだらけに見え始めたら、いったんネットから離れた方がいい
まわりアンチだらけに見え始めたら、いったんネットから離れた方がいい
123名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:39:33.37ID:lQFkqNpC0 >>108
ミネオ婆みたいな藤井アンチこそ誹謗中傷で訴えられる可能性高い
ミネオ婆みたいな藤井アンチこそ誹謗中傷で訴えられる可能性高い
125名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/04(日) 19:39:39.80ID:XOBRs0a90 伊藤匠は今はまだ正攻法で真向うと勝負したいみたいに語ってたのにな
126名無し名人 (ワッチョイ ff6b-px/Z)
2024/02/04(日) 19:39:52.42ID:88qncr410 棋士間じゃあんまり驚きなさそうだよな
127名無し名人 (ワッチョイ f75a-YWQU)
2024/02/04(日) 19:40:01.91ID:0Z6rTT1W0 伊藤とかどうでもいい
藤井でも引き分け狙い研究なんてしてたら馬鹿じゃねって言うよ
むしろ藤井のほうが叩かれる
藤井でも引き分け狙い研究なんてしてたら馬鹿じゃねって言うよ
むしろ藤井のほうが叩かれる
128名無し名人 (ブーイモ MMbf-rupf)
2024/02/04(日) 19:40:10.76ID:2bvoZSVEM まあ伊藤は今日でだいぶアンチを作ったな
往生際の悪い姑息な奴は嫌われる
嫌な声がたくさん聞こえてくるだろな
耐えられるか?
そもそも丸山相手に引き分け狙いなんてやってる奴は大成しない
往生際の悪い姑息な奴は嫌われる
嫌な声がたくさん聞こえてくるだろな
耐えられるか?
そもそも丸山相手に引き分け狙いなんてやってる奴は大成しない
129名無し名人 (ワッチョイ 9f9a-pD+S)
2024/02/04(日) 19:40:32.53ID:ZZI8J82z0 タイトル挑戦2回目無冠の匠が無敵の8冠様相手に弱者の闘いをするのは当たり前なんですわ
131名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
2024/02/04(日) 19:40:40.84ID:xRi9foyO0 >>85
27点法だと駒得にその都度こだわるように全棋士の棋風が変わるかもね
24点法の緩さが、藤井のような駒損よりも全体のバランスを見通して終盤まくる力を持つ棋士を育てているとすると
つまらなくなるする改革になる可能性も
飛車角全部取られているけど序盤から終盤まで相手に優位を与えない完勝だった
というような棋譜が生まれにくくなる
27点法だと駒得にその都度こだわるように全棋士の棋風が変わるかもね
24点法の緩さが、藤井のような駒損よりも全体のバランスを見通して終盤まくる力を持つ棋士を育てているとすると
つまらなくなるする改革になる可能性も
飛車角全部取られているけど序盤から終盤まで相手に優位を与えない完勝だった
というような棋譜が生まれにくくなる
132名無し名人 (ワッチョイ f7b7-dPiM)
2024/02/04(日) 19:40:45.79ID:i8nKEsWb0133名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:40:51.34ID:0Ic9dqWD0 >>120
想定する割合ってもんは違うでしょ
想定する割合ってもんは違うでしょ
134名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-dRex)
2024/02/04(日) 19:40:51.76ID:ul7RNWPOM 一日中部屋に引き篭もって引き分け狙いの研究をしてたイトタク
135名無し名人 (ワッチョイ bfad-9lqi)
2024/02/04(日) 19:41:07.25ID:YBgxZEew0136名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:41:26.81ID:lQFkqNpC0 第2局で普通に藤井が勝てば今局のモヤモヤなんて皆忘れる
137名無し名人 (ワッチョイ 577f-uM2E)
2024/02/04(日) 19:41:29.76ID:QBXZ3HAG0 これ聡太育成プログラムだろ
怒りでまた成長するぞ
怒りでまた成長するぞ
139名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-TfSS)
2024/02/04(日) 19:41:42.17ID:CHM5VWr/0 棋理に従った結果、持将棋狙いになっただけなのに
伊藤が批判されるの意味分からんわ
わざと負けると判ってる手を指して玉砕しろって言うの?
そういう奴は藤井が勝つところを見たいだけなんだろう
伊藤が批判されるの意味分からんわ
わざと負けると判ってる手を指して玉砕しろって言うの?
そういう奴は藤井が勝つところを見たいだけなんだろう
140名無し名人 (ワッチョイ f7ad-MDCL)
2024/02/04(日) 19:41:48.64ID:WDMU/zoK0 村田さんのような研究がいい
あれは楽しかった
勝っても負けてもいいからさ
将棋の勝負がみたい
あれは楽しかった
勝っても負けてもいいからさ
将棋の勝負がみたい
141名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 19:41:58.14ID:rhUyBXCz0142名無し名人 (ワッチョイ 9f09-JMKI)
2024/02/04(日) 19:42:00.76ID:TuXIKlJ50 王将戦第4局に今日入れたNGが有効なのはよかった
平日で出勤してるからワッチョイ変わるケースも少なそう
平日で出勤してるからワッチョイ変わるケースも少なそう
143名無し名人 (ワッチョイ 1775-VzYx)
2024/02/04(日) 19:42:04.90ID:7MOcesx00144名無し名人 (オッペケ Sr0b-Dko3)
2024/02/04(日) 19:42:14.13ID:UB+vwjQYr145名無し名人 (ワッチョイ 1702-fBvO)
2024/02/04(日) 19:42:39.73ID:0uWVKnEK0 若いっていいじゃない
どんどん新しい扉を開いてくれ
どんどん新しい扉を開いてくれ
146名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/04(日) 19:42:47.37ID:LCZ+IZ0T0147名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 19:42:59.98ID:eDKmhJih0 >>138
同点なら後手勝ちだからね
同点なら後手勝ちだからね
148名無し名人 (ワッチョイ f7a7-UMdZ)
2024/02/04(日) 19:43:02.04ID:f9lZ443+0149名無し名人 (ワッチョイ ff7b-7rMP)
2024/02/04(日) 19:43:06.19ID:hVBJvsIc0 永瀬人間やめられなかった
伊藤普通にやめた
伊藤普通にやめた
150名無し名人 (ワッチョイ 377c-lqa/)
2024/02/04(日) 19:43:18.43ID:2DbnInox0 伊藤は初戦の藤井の先手番を持将棋で潰して2.4局を先手番で勝ち5.6局は振り駒で先手番を引くことを祈るという感じなのかな
割と現実的な狙いに思えるが
割と現実的な狙いに思えるが
151名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 19:44:13.28ID:HGObQwaf0 AI「角換わり腰掛銀は先手必勝」
AIと違ってプロでは後手に引き分ける手段が出てきた大きな進歩、去年からそういう話はあった
振り飛車始めた豊島と伊藤が先を走ってる
https://i.imgur.com/mBJIYDm.jpg
AIと違ってプロでは後手に引き分ける手段が出てきた大きな進歩、去年からそういう話はあった
振り飛車始めた豊島と伊藤が先を走ってる
https://i.imgur.com/mBJIYDm.jpg
152名無し名人 (ワッチョイ ff6b-px/Z)
2024/02/04(日) 19:44:32.62ID:88qncr410 24点法なら持将棋になるって藤井自身言ってるが
153名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
2024/02/04(日) 19:44:37.84ID:sv2OFIwX0154名無し名人 (ワッチョイ 9701-OOgS)
2024/02/04(日) 19:44:46.26ID:hCk2RRk50 >>121
NHK杯で放送枠30分ぐらい余してボコられて解説の勇気にたっぷりと言われるぐらいの感想戦になったんでもう負けるのは嫌だーってなったならしょうがないだろ
NHK杯で放送枠30分ぐらい余してボコられて解説の勇気にたっぷりと言われるぐらいの感想戦になったんでもう負けるのは嫌だーってなったならしょうがないだろ
155名無し名人 (ワッチョイ 379d-ylJM)
2024/02/04(日) 19:44:47.53ID:Lg6HPrfc0 持将棋に付き合って1日無駄にしたやつ多そうだな
156名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:44:52.68ID:0Ic9dqWD0 イトタクは早くも弱者の将棋にモデルチェンジか
まぁNHK杯でもフルボッコだったしな
まぁNHK杯でもフルボッコだったしな
157名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 19:44:53.21ID:eDKmhJih0158名無し名人 (ワッチョイ f7b7-dPiM)
2024/02/04(日) 19:45:06.26ID:i8nKEsWb0159名無し名人 (ブーイモ MMbf-rupf)
2024/02/04(日) 19:46:20.07ID:2bvoZSVEM サッカーみたいに2時間、野球みたいに4時間で終わる試合じゃないからな
一日拘束して結果引き分けじゃ誰も納得しないわなw
今日はまだNHKのスパッと斬る藤井将棋を見れただけ救われたが
一日拘束して結果引き分けじゃ誰も納得しないわなw
今日はまだNHKのスパッと斬る藤井将棋を見れただけ救われたが
161名無し名人 (ワッチョイ 7fe7-f5kI)
2024/02/04(日) 19:46:38.91ID:8da1vg5J0 イトタク批判してる人達ってあれほど流行っていた角換わり腰掛銀が何で減ってきたのか理解してないのか?
後手番だと引き分け狙いしかやることなくて死ぬほどつまらんからだぞ?
その死ぬほどつまらん研究を藤井もやってるんだぞ?
後手番だと引き分け狙いしかやることなくて死ぬほどつまらんからだぞ?
その死ぬほどつまらん研究を藤井もやってるんだぞ?
162名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
2024/02/04(日) 19:46:41.66ID:UH23we7t0 9割負ける藤井の先手番をしのいだ
コレは番勝負やとデカいよ
コレは番勝負やとデカいよ
163名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
2024/02/04(日) 19:46:51.66ID:Gua1gwru0164名無し名人 (ワッチョイ d701-3k6p)
2024/02/04(日) 19:47:31.19ID:QM4H+ion0 伊藤を叩く意味がわからない
負けるよりはいいでしょう
というか先手は藤井なんだから、叩かれるとしても伊藤じゃない
負けるよりはいいでしょう
というか先手は藤井なんだから、叩かれるとしても伊藤じゃない
165名無し名人 (ワッチョイ 17f5-KLri)
2024/02/04(日) 19:47:33.43ID:UFXr2Vuf0 ソフ太 持将棋狙いのソフト手を暗記してたのか
恥太らしいな
恥太らしいな
166名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
2024/02/04(日) 19:47:33.69ID:gdf0MuNq0 指し直しにならんのだったから持将棋は千日手より価値が低いな
しかも無駄に時間使って研究してるわけやし
しかも無駄に時間使って研究してるわけやし
167名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:47:39.08ID:0Ic9dqWD0 >>159
しかもタイトル挑戦者の若手が最初から引き分け狙いだもんな
しかもタイトル挑戦者の若手が最初から引き分け狙いだもんな
169名無し名人 (ワッチョイ 9f77-Uf5X)
2024/02/04(日) 19:47:54.68ID:qU1e8SSB0 イトタクが先手だったらどうやったん
170名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 19:48:00.92ID:HGObQwaf0 >>155
無駄どころかイトタクの最新の研究成果によってずっとAIでは先手必勝と言われていた戦法において今度は工夫するのが先手番側になったわけだから一番面白いタイトル戦にふさわしい対局
無駄どころかイトタクの最新の研究成果によってずっとAIでは先手必勝と言われていた戦法において今度は工夫するのが先手番側になったわけだから一番面白いタイトル戦にふさわしい対局
171名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 19:48:03.80ID:YyfHU7c20 >>126
そりゃ一年以上前にイトタクが披露しているからな。持将棋定跡は。
持将棋将棋なのにイトタクが勝ちに行ったから結果負けになったけど。
今回は持将棋将棋でイトタクは負けない将棋をして藤井が勝ちに行かなかったから藤井は負けなかった。
そりゃ一年以上前にイトタクが披露しているからな。持将棋定跡は。
持将棋将棋なのにイトタクが勝ちに行ったから結果負けになったけど。
今回は持将棋将棋でイトタクは負けない将棋をして藤井が勝ちに行かなかったから藤井は負けなかった。
172名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:48:14.27ID:lQFkqNpC0 今局だけなら「おっ面白い試みだな!」で済ませられるけどもう二度とこんなんやれねーよ
観る側はつまらんし何度も同じ手は通用せんし
藤井に連敗してる挑戦者という弱者キャラがたった1度だけ発動できる奥の手(ただし引き分け)
観る側はつまらんし何度も同じ手は通用せんし
藤井に連敗してる挑戦者という弱者キャラがたった1度だけ発動できる奥の手(ただし引き分け)
173名無し名人 (ワッチョイ d701-syIJ)
2024/02/04(日) 19:48:21.52ID:GWhBfhls0 先手番を交互に指すタイトル戦ならば「時将棋は後手番がポイントを上げた」っていう理解で良いですよね?
174名無し名人 (ワッチョイ d701-VoFb)
2024/02/04(日) 19:48:27.18ID:gWDoqFvo0 これで対藤井の連敗記録止まったか
175名無し名人 (ワッチョイ d701-denE)
2024/02/04(日) 19:48:28.70ID:azY0iKQk0 >>143
先ちゃん、いい奴だな
先ちゃん、いい奴だな
176名無し名人 (ワッチョイ b75f-JMKI)
2024/02/04(日) 19:48:28.86ID:4dn0OJqN0 菅井とか伊藤もそうだけど一部の藤井オタはわかりやすい敵が欲しいだけだと思うよ
「悪を懲らしめる正義の藤井」
こういう物語にするには悪役を見つけないといけない
そういう一部にとっては物語が楽しいのであって没個性を将棋で倒したってつまらない
「悪を懲らしめる正義の藤井」
こういう物語にするには悪役を見つけないといけない
そういう一部にとっては物語が楽しいのであって没個性を将棋で倒したってつまらない
177名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 19:48:33.60ID:qZNBgfuF0 データ的にどんくらい減ってるの腰掛銀
178名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/04(日) 19:48:36.96ID:OVOvvu5/0179名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 19:49:35.95ID:YyfHU7c20180名無し名人 (ワッチョイ f7ad-MDCL)
2024/02/04(日) 19:50:11.76ID:WDMU/zoK0 新手ひっさげて~と思うよな
なんだかな やるせないよ
藤井もちょっとな~
行けよと思ったね
なんだかな やるせないよ
藤井もちょっとな~
行けよと思ったね
181名無し名人 (ワッチョイ d794-kILQ)
2024/02/04(日) 19:50:34.42ID:ntXbYxXe0 後手持将棋狙いが藤井の頭の中になかった
打開しようにも1日制じゃ難しかったんじゃないかい
打開しようにも1日制じゃ難しかったんじゃないかい
182名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
2024/02/04(日) 19:50:35.18ID:Gua1gwru0 >>178
「タイトル戦に出たい」だけなら確かに今日の将棋は最善だね
「タイトル戦に出たい」だけなら確かに今日の将棋は最善だね
183名無し名人 (ワッチョイ f7b7-dPiM)
2024/02/04(日) 19:50:40.13ID:i8nKEsWb0 ロンドンオリンピックのバドミントンの中国韓国ペアの
無気力試合が記憶に残っていると、今日の対局の何が問題だったのか
よく分からん。今日のは互いに譲らず、負けたくなかった結果じゃん。
無気力試合が記憶に残っていると、今日の対局の何が問題だったのか
よく分からん。今日のは互いに譲らず、負けたくなかった結果じゃん。
184名無し名人 (ワッチョイ f7b5-BdLi)
2024/02/04(日) 19:50:49.02ID:EMJcR4JE0 匠よくやった、この持将棋は色んな意味で大きく風穴を開けたと言ってもいい
これで藤井盤石の体勢がようやくグラついた
これで藤井盤石の体勢がようやくグラついた
185名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:50:51.58ID:lQFkqNpC0186名無し名人 (ワッチョイ 9f15-zDw0)
2024/02/04(日) 19:50:59.94ID:xswRzS6b0 興行なんだからつまんなかったって感想自体は自然なんじゃね
187名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:51:34.59ID:Z0g4vKaj0 「今日の持将棋狙いは正攻法じゃない!」とは言ってみても
むしろAI研究では主流とされる先手角換わりの絶対性に乗りつつ24点法と27点法の隙間で持将棋という後手にマシな結論を出した今日のイトタクは極めて棋理に沿った作戦を使った超正統派なんじゃないの
言っちゃ悪いけど振り飛車とか横歩取りよりははるかに棋理の本道に近いことをやってしまっている
藤井棋王の将棋観も大まかな文脈でいえばそっち側なんだよ
ただイトタクほど暇じゃないし腕力もあって持将棋筋なんか掘らなくても他をねじ伏せられるから掘らなかっただけで
棋王の「掌の上だった」ってコメントもリップサービス半分この思想半分ってとこでしょ
むしろAI研究では主流とされる先手角換わりの絶対性に乗りつつ24点法と27点法の隙間で持将棋という後手にマシな結論を出した今日のイトタクは極めて棋理に沿った作戦を使った超正統派なんじゃないの
言っちゃ悪いけど振り飛車とか横歩取りよりははるかに棋理の本道に近いことをやってしまっている
藤井棋王の将棋観も大まかな文脈でいえばそっち側なんだよ
ただイトタクほど暇じゃないし腕力もあって持将棋筋なんか掘らなくても他をねじ伏せられるから掘らなかっただけで
棋王の「掌の上だった」ってコメントもリップサービス半分この思想半分ってとこでしょ
188名無し名人 (ワッチョイ 7fe7-f5kI)
2024/02/04(日) 19:51:44.54ID:8da1vg5J0189名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:52:08.42ID:0Ic9dqWD0 なんかなー、引き分けってつまんない結末
挑戦者が最初から狙うなよ
挑戦者が最初から狙うなよ
190名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 19:52:08.68ID:YyfHU7c20191名無し名人 (ワッチョイ ff0e-px/Z)
2024/02/04(日) 19:52:10.25ID:88qncr410 角換わりは後手が作戦の権利あるってナベが言ってなかったか?
192名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-TfSS)
2024/02/04(日) 19:52:14.26ID:CHM5VWr/0 今のところ角換わりやめればいいだけなので
将棋の危機だとかそんな話じゃない
将棋の危機だとかそんな話じゃない
193名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
2024/02/04(日) 19:52:29.02ID:CrZ764BU0194名無し名人 (ワッチョイ 9701-dGt9)
2024/02/04(日) 19:52:31.52ID:7LqbFu6/0 相掛かりや横歩が主流になる可能性あるのか
すげえ日だった
すげえ日だった
195名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
2024/02/04(日) 19:52:38.47ID:UH23we7t0 藤井が入玉絶対許さないマンになって
飛車を振ったら
それはそれでオモロいやん
飛車を振ったら
それはそれでオモロいやん
196名無し名人 (ワッチョイ bf7d-ZY9L)
2024/02/04(日) 19:53:00.85ID:s83HnlNW0 95香までで見る価値なしと判断して温泉に出かけたのは正しかった
197名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 19:53:05.24ID:HGObQwaf0 タイトル戦は興行だから八冠相手の後手番で素直に角換わりを受けて負けるようなやつが出てきてほしくない
八冠が相手をボコボコにする姿を見たかったってならそれは残念でしたねと思うけど
八冠が相手をボコボコにする姿を見たかったってならそれは残念でしたねと思うけど
198名無し名人 (ワッチョイ 9f9a-pD+S)
2024/02/04(日) 19:53:32.27ID:ZZI8J82z0199名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 19:53:32.70ID:qZNBgfuF0 後手が必ず持将棋にできるなら伊藤は後手角換わりで負けないはずなんだが?
200名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:53:40.75ID:lQFkqNpC0 >>190
不甲斐ない自分自身に怒るからどんどん強くなってんだろ藤井の場合
不甲斐ない自分自身に怒るからどんどん強くなってんだろ藤井の場合
201名無し名人 (ワッチョイ f752-dPiM)
2024/02/04(日) 19:54:01.95ID:i8nKEsWb0 それ、登山の方が主目的で泊まりじゃないと将棋がおまけになっちまうだろw
てか1人ではいかんだろ
てか1人ではいかんだろ
203名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 19:54:13.05ID:o+nyaGbh0 >>193
ん?じゃなんでAIは先手必勝なの?
ん?じゃなんでAIは先手必勝なの?
204名無し名人 (ワッチョイ bf66-0i4C)
2024/02/04(日) 19:54:19.73ID:G1f7gsGK0 第五局は振り駒?
205名無し名人 (ワッチョイ d794-kILQ)
2024/02/04(日) 19:54:20.41ID:ntXbYxXe0 次の藤井の先手番でどうするかだな
その前に匠が先手で勝てるのかがあるが
その前に匠が先手で勝てるのかがあるが
206名無し名人 (ワッチョイ 572a-jGqr)
2024/02/04(日) 19:54:26.83ID:IksL3lBq0 別に藤井怒ってないだろ
伊藤さんよく掘ったなぁ思ってるんじゃないか
伊藤さんよく掘ったなぁ思ってるんじゃないか
207名無し名人 (ワッチョイ d73c-Bb37)
2024/02/04(日) 19:54:36.94ID:1ggs1rXz0 伊藤はまだ先手でも竜王名人に勝ったことがないって忘れてないか
208名無し名人 (ワッチョイ 9f9a-pD+S)
2024/02/04(日) 19:54:46.83ID:ZZI8J82z0 藤井の膝パーンとかもう忘れてられてるの?
210名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:55:08.16ID:lQFkqNpC0211名無し名人 (ワッチョイ d7da-kILQ)
2024/02/04(日) 19:55:14.51ID:eqWPF34T0 >>173
先手番勝率95%マンに無勝負持ち込めたら
ほぼ0.5勝と理解して良いと思うけど
じゃあイトタクが先手番で95%勝てますかっていうと甚だ疑問
つまりほんの少しだけイトタクが期待値詰んだっていうことだと思うけど
どうかな
先手番勝率95%マンに無勝負持ち込めたら
ほぼ0.5勝と理解して良いと思うけど
じゃあイトタクが先手番で95%勝てますかっていうと甚だ疑問
つまりほんの少しだけイトタクが期待値詰んだっていうことだと思うけど
どうかな
212名無し名人 (ワッチョイ ff8c-I0jh)
2024/02/04(日) 19:55:30.66ID:yAHzTWi80 仮に今回の持将棋が伊藤のせいだとしても
次回以降同じことが起こったら先手で角換わりを採用した奴の責任だから
次回以降同じことが起こったら先手で角換わりを採用した奴の責任だから
213名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 19:55:51.70ID:Z0g4vKaj0 >>199
そりゃ持将棋筋掘るのにも時間的労力的コストはかかるんだからそれどころじゃない対局はまあ普通の勉強にとどめて勝ったり負けたりなんじゃないの
あと持将棋狙いでもミスったら負けだしそりゃ数字上の100%はありえないよ
そりゃ持将棋筋掘るのにも時間的労力的コストはかかるんだからそれどころじゃない対局はまあ普通の勉強にとどめて勝ったり負けたりなんじゃないの
あと持将棋狙いでもミスったら負けだしそりゃ数字上の100%はありえないよ
215名無し名人 (ワッチョイ f771-dRex)
2024/02/04(日) 19:56:18.83ID:FJ2Y+w2c0 第6局常盤ホテルでやらしてあげたい( ̄▽ ̄)
216名無し名人 (ワッチョイ 9faf-KLri)
2024/02/04(日) 19:56:33.84ID:/v2ODLQD0 これ6局目までもつれた場合、4月に入ってからやるのかな?
それとも年度の関係とかで無理やり3月中に入れる必要あるのかな?
それとも年度の関係とかで無理やり3月中に入れる必要あるのかな?
217名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 19:56:40.60ID:lQFkqNpC0 >>212
お前どんだけ角換わりのこと嫌いなの?角換わりに親ころされたの?
お前どんだけ角換わりのこと嫌いなの?角換わりに親ころされたの?
218名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 19:56:47.31ID:rhUyBXCz0 そもそも持将棋の狙いの伊藤が姑息で卑怯だの
打開できなかった先手の藤井に非があるだの
とにかく叩こうとしてる奴らが多すぎて民度が終わってるからな
こういう民度だから仮に最高勝率を更新しても
今回のことでケチがつけられてしまうと危惧しているだけだ
打開できなかった先手の藤井に非があるだの
とにかく叩こうとしてる奴らが多すぎて民度が終わってるからな
こういう民度だから仮に最高勝率を更新しても
今回のことでケチがつけられてしまうと危惧しているだけだ
219名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
2024/02/04(日) 19:56:47.89ID:CrZ764BU0 >>203
話がズレてると思うんだが一応答えると、持将棋だけに絞って話すなら駒損せずに後手が相入玉に持ち込めないって事じゃね?
話がズレてると思うんだが一応答えると、持将棋だけに絞って話すなら駒損せずに後手が相入玉に持ち込めないって事じゃね?
220名無し名人 (ワッチョイ f7b5-BdLi)
2024/02/04(日) 19:56:50.26ID:EMJcR4JE0 そもそも、藤井相手に持将棋にできる人間は居ないから普通に価値は高い
221名無し名人 (ワッチョイ ffc1-Kwdd)
2024/02/04(日) 19:56:58.13ID:Gua1gwru0 今日の将棋で伊藤に抱いた違和感っつうか嫌悪感がなんか分かった
タイトル戦で目の前の1局の勝ちを目指さない棋士の存在を受け入れられないからだ
タイトル戦で目の前の1局の勝ちを目指さない棋士の存在を受け入れられないからだ
222名無し名人 (ワッチョイ bf8c-HxQs)
2024/02/04(日) 19:57:16.73ID:4fm1kwUx0223名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
2024/02/04(日) 19:57:27.01ID:xRi9foyO0 >>193
なぜそう見えるのかよくわからんがまあ自分の文が悪いんだろうな
24点法だと大駒はともかく小駒は結構大雑把に扱えるけど
27点法だと一度大きく歩損とかすると取り返すの大変だから
指し方にダイナミックさがなくなるんじゃ?ということを言いたいだけ
なぜそう見えるのかよくわからんがまあ自分の文が悪いんだろうな
24点法だと大駒はともかく小駒は結構大雑把に扱えるけど
27点法だと一度大きく歩損とかすると取り返すの大変だから
指し方にダイナミックさがなくなるんじゃ?ということを言いたいだけ
224名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 19:57:49.76ID:YyfHU7c20226名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 19:57:59.72ID:0Ic9dqWD0 藤井がまた将棋を面白いものにしてくれるって信じるしかないわ
227名無し名人 (ワッチョイ f7b5-BdLi)
2024/02/04(日) 19:58:42.46ID:EMJcR4JE0 スラムダンク読み直してこいよ、
流川が仙道相手にパスを選択したのと同じ流れだぞ
こういうのは後々効いてくる
流川が仙道相手にパスを選択したのと同じ流れだぞ
こういうのは後々効いてくる
228名無し名人 (ワッチョイ b75f-JMKI)
2024/02/04(日) 19:59:13.18ID:4dn0OJqN0 菅井とか伊藤とか対戦相手を悪者に仕立てるんじゃなくて「これで聡太がまた強くなってしまうだろうな」っていういつもの定型文に昇華してくれたらいいんだが
そうすれば不快に思う人が今より少なくなる
そうすれば不快に思う人が今より少なくなる
229名無し名人 (ワッチョイ f7ad-MDCL)
2024/02/04(日) 19:59:42.71ID:WDMU/zoK0230名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 19:59:59.16ID:BKuZFCQj0231名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:00:49.67ID:Z0g4vKaj0 >>227
(相手が)沢北じゃねーかどあほう!
(相手が)沢北じゃねーかどあほう!
232名無し名人 (スッップ Sdbf-DztB)
2024/02/04(日) 20:01:17.77ID:eU9FsZIOd 307 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 18:01:52.75 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いの挑戦者か
色々とつまらないね
403 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 18:08:55.48 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いだもんな
つまらない
30 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:22:32.19 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いの持将棋を研究ハメ
つまらんなぁ
タイトル挑戦者がこれじゃあね
167 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:47:39.08 ID:0Ic9dqWD0
>>159
しかもタイトル挑戦者の若手が最初から引き分け狙いだもんな
189 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:52:08.42 ID:0Ic9dqWD0
なんかなー、引き分けってつまんない結末
挑戦者が最初から狙うなよ
何回同じこと書き込むねん、荒らしかまとめ動画の業者か?
最初から引き分け狙いの挑戦者か
色々とつまらないね
403 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 18:08:55.48 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いだもんな
つまらない
30 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:22:32.19 ID:0Ic9dqWD0
最初から引き分け狙いの持将棋を研究ハメ
つまらんなぁ
タイトル挑戦者がこれじゃあね
167 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:47:39.08 ID:0Ic9dqWD0
>>159
しかもタイトル挑戦者の若手が最初から引き分け狙いだもんな
189 名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3) 2024/02/04(日) 19:52:08.42 ID:0Ic9dqWD0
なんかなー、引き分けってつまんない結末
挑戦者が最初から狙うなよ
何回同じこと書き込むねん、荒らしかまとめ動画の業者か?
233名無し名人 (ワッチョイ 17ad-KLri)
2024/02/04(日) 20:01:29.09ID:8w3+juu/0 持将棋を狙ったからつまらないというよりは、あっさり終わったのに指し直しもないからつまらないんだよな。
時間残っている場合は当日指し直しでいい。
時間残っている場合は当日指し直しでいい。
234名無し名人 (ワッチョイ f7b5-BdLi)
2024/02/04(日) 20:01:45.13ID:EMJcR4JE0 まるで横綱相手に変化するのが悪いみたいな言い方だな
235名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:01:47.33ID:YyfHU7c20236名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 20:02:05.17ID:rhUyBXCz0 >タイトル戦で目の前の1局の勝ちを目指さない棋士の存在を受け入れられないからだ
伊藤はただ最も対藤井相手に有効な作戦をしただけだろ
藤井が無理に打開してきたら勝ちに行って
無理してこなかったら持将棋で先手番を流す
世界的競技のサッカーやチェスでも引き分け狙いは普通に戦術としてある
伊藤はただ最も対藤井相手に有効な作戦をしただけだろ
藤井が無理に打開してきたら勝ちに行って
無理してこなかったら持将棋で先手番を流す
世界的競技のサッカーやチェスでも引き分け狙いは普通に戦術としてある
237名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
2024/02/04(日) 20:02:08.54ID:iXcfP2mY0 痔将棋
238名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:02:19.45ID:hoVwdZen0 藤井も勝ち筋探って見つからなかったから持将棋を受け入れた指し方したわけだし
そりゃ打開しないだろうよしたら負ける可能性あるし相手は勝ちに来ない以上つけ入る隙もない
そりゃ打開しないだろうよしたら負ける可能性あるし相手は勝ちに来ない以上つけ入る隙もない
239名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
2024/02/04(日) 20:02:28.06ID:xRi9foyO0240名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
2024/02/04(日) 20:02:32.77ID:sv2OFIwX0 持将棋の場合後手番は25点以上あれば後手勝ちにルール変更したらソフト界の先手勝率は下がると思う?
定跡は大幅に変わるかもしれんけど調整という観点で妥当性があるのかはやってみない事には誰にも分からんよね
ソフトでもいいから導入してみて欲しいな
定跡は大幅に変わるかもしれんけど調整という観点で妥当性があるのかはやってみない事には誰にも分からんよね
ソフトでもいいから導入してみて欲しいな
241名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
2024/02/04(日) 20:02:46.88ID:CrZ764BU0 >>233
まあ形勢に変化もなく淡々と終わってしまった感じはあるな、本局はマニア向けの将棋だった
まあ形勢に変化もなく淡々と終わってしまった感じはあるな、本局はマニア向けの将棋だった
242名無し名人 (ワッチョイ 9fac-9Fot)
2024/02/04(日) 20:02:54.83ID:+eQFJ+Kg0 朝日新聞 ひと 伊藤匠さん 持将棋定跡を確立
243名無し名人 (ワッチョイ ff34-px/Z)
2024/02/04(日) 20:02:59.42ID:88qncr410 なんか角換わりが絶対持将棋になるって思ってるやついない?
244名無し名人 (ワッチョイ bf85-+uW3)
2024/02/04(日) 20:03:09.60ID:0Ic9dqWD0245名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/04(日) 20:03:15.25ID:bx4jOdc60 藤井なら打開策なんとかするだろうと思っている
246名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
2024/02/04(日) 20:03:23.45ID:5LCXlze80 >>226
そもそも面白くない将棋指しの一人だろ
そもそも面白くない将棋指しの一人だろ
247名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 20:03:38.65ID:eDKmhJih0248名無し名人 (スッップ Sdbf-38XU)
2024/02/04(日) 20:04:17.70ID:MUo+V/eJd 暗記坊やの藤井には打開は不可能だったか
249名無し名人 (ワッチョイ d713-RSMs)
2024/02/04(日) 20:04:20.52ID:WCGTDYA90 藤井ヲタ㌠にとってはおもしろくなかったみたいだね
250名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:04:26.44ID:hoVwdZen0251名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 20:04:30.32ID:BKuZFCQj0 >>218
藤井に非があるとか藤井の責任とかしきりに言ってる奴は伊藤叩いてるやつと変わらんわな
中立のつもりなんだろうが中立でも何でもない
持将棋研究は伊藤の作戦だしそれにハマったのも藤井
どっちが悪いとか無いわ
藤井に非があるとか藤井の責任とかしきりに言ってる奴は伊藤叩いてるやつと変わらんわな
中立のつもりなんだろうが中立でも何でもない
持将棋研究は伊藤の作戦だしそれにハマったのも藤井
どっちが悪いとか無いわ
253名無し名人 (ワッチョイ 379d-ylJM)
2024/02/04(日) 20:04:58.79ID:Lg6HPrfc0254名無し名人 (ワッチョイ 57d6-8OKJ)
2024/02/04(日) 20:05:06.81ID:asOKE22F0 みんなで寄って集って聡鬼を鍛えてる
今日の引き分けでまた強い鬼になる
今日の引き分けでまた強い鬼になる
255名無し名人 (ワッチョイ ff34-px/Z)
2024/02/04(日) 20:05:32.23ID:88qncr410 後手が作戦の権利あるんでしょ
渡辺先生様が言ってたよう
って人が多いのでは
渡辺先生様が言ってたよう
って人が多いのでは
256名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
2024/02/04(日) 20:06:32.09ID:iXcfP2mY0 さらに強くなって痔将棋を裂ける技を身につけるのだ
257名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:06:35.28ID:hoVwdZen0258名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/04(日) 20:06:52.77ID:OVOvvu5/0259名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 20:06:58.02ID:o+nyaGbh0 >>224
いや、去年の藤井イトタクの竜王戦の時に、解説の千田が、イトタクが角換わりの後手で入玉を目指す戦いをしてて、そうすると先手が後手を捕まえ辛くなって、先手が勝ちにくくなる、だから藤井がそのルートに乗らないように序盤で、いろいろ駆け引きがあったことを説明してた。
今回はルートに乗ったようだが、次回までにどうするか?って感じだな。藤井も工夫がなかったと言ってたし。
いや、去年の藤井イトタクの竜王戦の時に、解説の千田が、イトタクが角換わりの後手で入玉を目指す戦いをしてて、そうすると先手が後手を捕まえ辛くなって、先手が勝ちにくくなる、だから藤井がそのルートに乗らないように序盤で、いろいろ駆け引きがあったことを説明してた。
今回はルートに乗ったようだが、次回までにどうするか?って感じだな。藤井も工夫がなかったと言ってたし。
260名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
2024/02/04(日) 20:07:41.37ID:sv2OFIwX0 最終局振り駒の運をなくす為にも持将棋の点数ハンデ導入して見て欲しいわ
俺はそういう決着の付き方も面白くて好きw
俺はそういう決着の付き方も面白くて好きw
261名無し名人 (ワッチョイ bf83-hqeh)
2024/02/04(日) 20:08:04.85ID:sMBeaFlo0 文句言ってる藤井ファンは、藤井勝ち以外の結果なら何か理由を探してとにかく伊藤を叩くんだろ。
262名無し名人 (ワッチョイ 971c-IPOU)
2024/02/04(日) 20:08:13.20ID:r50wZ/qq0 伊藤には少し期待してたけど菅井レベルだったな
263名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:08:13.46ID:hoVwdZen0264名無し名人 (ワッチョイ 374b-vTyC)
2024/02/04(日) 20:08:48.40ID:sv2OFIwX0 勝率低めの後手盤にも勝つチャンスが生まれた方が俺は面白いw
265名無し名人 (アウアウウー Sa9b-2EsL)
2024/02/04(日) 20:08:56.57ID:P6MpZjh/a これで藤井八冠が次局で千日手か持将棋に持ち込んだら尊敬するわ
267名無し名人 (ワッチョイ ff34-px/Z)
2024/02/04(日) 20:09:19.02ID:88qncr410 定跡に突っ込んで負けるバカはいなかったんだよ
269名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/04(日) 20:10:00.36ID:XOBRs0a90 富山の人がかわいそう
一番の被害者だろう
即日指しなおしでないのが失礼すぎる
一番の被害者だろう
即日指しなおしでないのが失礼すぎる
270名無し名人 (ワッチョイ bff0-9Fyu)
2024/02/04(日) 20:10:15.96ID:cjDsjp980 日程の問題もあるし
2勝1敗2持将棋になったら2勝側の勝ちでよくないか?
2勝1敗2持将棋になったら2勝側の勝ちでよくないか?
271名無し名人 (スップ Sd3f-Zg2V)
2024/02/04(日) 20:10:20.97ID:6cvTZEQ0d ルールの範囲内で相手の嫌がることをして勝ちを目指すのが対戦競技だよ
王者だって嫌なところを突くのが誰よりうまいから勝つのよ
ルールの範囲内なんだから持将棋だって千日手だってありでしょ
王者だって嫌なところを突くのが誰よりうまいから勝つのよ
ルールの範囲内なんだから持将棋だって千日手だってありでしょ
273名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 20:10:34.38ID:eDKmhJih0274名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 20:10:51.18ID:qZNBgfuF0 なんで今日のこれで藤井は先手角換わりが指せなくなるってなるんだ
伊藤は去年の棋王戦からこの作戦やってただろう
伊藤は去年の棋王戦からこの作戦やってただろう
276名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/04(日) 20:12:34.47ID:XOBRs0a90 地方まで行くタイトル戦とかでなければ最初から持将棋狙いも批判されないだろうけどな
しかも被災地だし
しかも被災地だし
277名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:12:38.03ID:YyfHU7c20 >>221
勝ちを目指さなかったのは藤井も同じ
負けない将棋を指したの藤井なんだから
負けたく無いから評価値落とす手を指したくないそんな研究しないなんて浅い事やっているからそうなる。
山ちゃんみたいに評価値糞くらえチョイ悪上等研究何それ?面白そうだから指すって高みに到達出来ていない。
勝ちを目指さなかったのは藤井も同じ
負けない将棋を指したの藤井なんだから
負けたく無いから評価値落とす手を指したくないそんな研究しないなんて浅い事やっているからそうなる。
山ちゃんみたいに評価値糞くらえチョイ悪上等研究何それ?面白そうだから指すって高みに到達出来ていない。
278名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 20:12:52.57ID:o+nyaGbh0279名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:13:09.43ID:hoVwdZen0280名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-JM5g)
2024/02/04(日) 20:14:13.63ID:X0GwI/E50281名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
2024/02/04(日) 20:14:33.91ID:Y7uYUfXOH282名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 20:16:41.12ID:rhUyBXCz0 完膚なきまでに先手角換わりが攻略されて惨敗したとかならともかく
持将棋になっただけで指せなくなるは大げさすぎんだよ
持将棋になっただけで指せなくなるは大げさすぎんだよ
283名無し名人 (ワッチョイ 9f56-P8ax)
2024/02/04(日) 20:16:49.36ID:NkEyvrre0 「先手番の藤井の角換わりにだって負けはあるぞ(だから勝ちだけを目指さないイトタクはおかしい)」って言説も違和感あるな
それは藤井棋王がめったにないミスをそのときたまたま犯してくれた場合だけでは?
まあミスを誘発するのも技術とはいえ藤井棋王に対してそんなもん狙った対局にできる人間なんて誰もいねえよw
今日も持将棋ルートにひっそり乗ってしまっただけでそれ以降の藤井棋王は棋理にもとるミスを結局しなかった
つまり今日のアレは「ミスしてくれない日」の先手藤井棋王から引き分けをもぎ取れる作戦とも言えなくもない
それは藤井棋王がめったにないミスをそのときたまたま犯してくれた場合だけでは?
まあミスを誘発するのも技術とはいえ藤井棋王に対してそんなもん狙った対局にできる人間なんて誰もいねえよw
今日も持将棋ルートにひっそり乗ってしまっただけでそれ以降の藤井棋王は棋理にもとるミスを結局しなかった
つまり今日のアレは「ミスしてくれない日」の先手藤井棋王から引き分けをもぎ取れる作戦とも言えなくもない
284名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 20:17:15.87ID:qZNBgfuF0285名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 20:17:22.48ID:eDKmhJih0 >>279
将棋の文脈は持将棋や千日手見えてて先手で突っ込むのはどうか?って話で、別に角換わりやるなって話ではないでしょ
将棋の文脈は持将棋や千日手見えてて先手で突っ込むのはどうか?って話で、別に角換わりやるなって話ではないでしょ
286名無し名人 (ワッチョイ bf83-hqeh)
2024/02/04(日) 20:17:29.16ID:sMBeaFlo0 先手で形勢不利でもないのに持将棋めざすのは弱気と言われても仕方ないけど、先手藤井角がわりに後手で持将棋に持ち込めたのは普通に考えて成功だろう。
287名無し名人 (ワッチョイ d7ca-Fgf5)
2024/02/04(日) 20:17:50.63ID:tI9dR1t10 今日の対戦は凄え良いもの観れたって感想なんだが人によるのね
288名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 20:18:12.05ID:rhUyBXCz0 後手で藤井相手に今日の伊藤匠と同じことができる奴がどんだけいるって話や
永瀬かせいぜい豊島ぐらいだろ
豊島はもうそういうことしない気もするが
永瀬かせいぜい豊島ぐらいだろ
豊島はもうそういうことしない気もするが
289名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/04(日) 20:18:31.45ID:eDKmhJih0 >>287
自分もいい将棋だったと思うよ
自分もいい将棋だったと思うよ
291名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
2024/02/04(日) 20:19:21.95ID:Y7uYUfXOH >>287
AI研究に風穴を開けるすごい対戦だと思ったわ
AI研究に風穴を開けるすごい対戦だと思ったわ
293名無し名人 (ワッチョイ ff03-px/Z)
2024/02/04(日) 20:19:59.19ID:88qncr410 通常の対局みたいに指し直し局があったらここまで文句出なかったんだろな
やってる方も時間残そうとしてなかったしもういいや感が出てるように見えたんじゃない
やってる方も時間残そうとしてなかったしもういいや感が出てるように見えたんじゃない
294名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
2024/02/04(日) 20:20:45.48ID:5LCXlze80 タイトル戦なんて藤井のせいで暗記力を競うだけの場だし
今日だけじゃなくずっとつまらんだろ
今日だけじゃなくずっとつまらんだろ
295名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 20:20:58.67ID:o+nyaGbh0 >>288
永瀬とか豊島とか決めきれないところがある棋風だな
永瀬とか豊島とか決めきれないところがある棋風だな
296名無し名人 (ワッチョイ ff03-px/Z)
2024/02/04(日) 20:20:59.11ID:88qncr410 アマ高段者がプロ八冠を貶してるのが将棋村
297名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:20:59.50ID:hoVwdZen0 >>285
あーそうか「無理だろうと」がよくわからなかったんだ
何が無理って「持将棋匂わされてこのままだと引き分けですよ」ってわかってるなら「覚悟しても腕力でひっくり返せない」ならそれは自業自得ってことね
あーそうか「無理だろうと」がよくわからなかったんだ
何が無理って「持将棋匂わされてこのままだと引き分けですよ」ってわかってるなら「覚悟しても腕力でひっくり返せない」ならそれは自業自得ってことね
298名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/04(日) 20:21:00.24ID:XOBRs0a90 タイトル戦でも千日手・持将棋ともに即日指し直しにすべきだ
299名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/04(日) 20:21:23.71ID:f9lZ443+0 王将戦の内容が内容だったからこの棋王戦でつまらないと思ってる人は王将戦をどんな気持ちで見てたの?
300名無し名人 (ワッチョイ f7a9-denE)
2024/02/04(日) 20:21:42.25ID:70LPQTCT0 イトタク弱すぎてクズ🤦♀
301名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:21:45.69ID:YyfHU7c20 >>261
評価値がずっと先手だったから今日も藤井の勝ちだと思ってワクワクしてたのにがっかりなのかね?
こんなの盤面見れば藤井が94玉上がった局面でこりゃ持将棋じゃん、こんな評価値とか意味ねえわってわかるけどなあ。
評価値がずっと先手だったから今日も藤井の勝ちだと思ってワクワクしてたのにがっかりなのかね?
こんなの盤面見れば藤井が94玉上がった局面でこりゃ持将棋じゃん、こんな評価値とか意味ねえわってわかるけどなあ。
302名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:22:02.14ID:hoVwdZen0 要は決着がつかないのが気分悪いんだろ
303名無し名人 (ワッチョイ 17b1-IPOU)
2024/02/04(日) 20:22:06.55ID:um+Banhk0 勝っても負けてもいいが引き分けなんて一番つまらない
なんだよ引き分けって
そのつまらない引分けをタイトル戦で暗記していくやつがいるとは思わないから荒れるんだな
なんだよ引き分けって
そのつまらない引分けをタイトル戦で暗記していくやつがいるとは思わないから荒れるんだな
304名無し名人 (ワッチョイ f7da-756R)
2024/02/04(日) 20:22:09.55ID:UH23we7t0 ルールを変えるしかないわな
51と59に王さんきたらトライ成立
持ち駒の点数関係無し
それなら駒を張って妨害することもできる
51と59に王さんきたらトライ成立
持ち駒の点数関係無し
それなら駒を張って妨害することもできる
305名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
2024/02/04(日) 20:22:11.88ID:CrZ764BU0 >>287
面白いものはみれたけど番勝負の進行としては一日かけて振り駒やり直しただけなので文句言いたい人が出るのもわかる。
面白いものはみれたけど番勝負の進行としては一日かけて振り駒やり直しただけなので文句言いたい人が出るのもわかる。
306名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/04(日) 20:22:25.56ID:f9lZ443+0307名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 20:22:37.04ID:HGObQwaf0 AIが先手必勝と言ってから、それならばと後手で持将棋を目指す研究が進んで
現時点では後手の研究が進んでいて持将棋を回避する先手の具体的な案が出ていない 中で先手で角換わり腰掛け銀したら後手が上手くやって持将棋にされました
ってんだから何が悪いかと言えば先手の戦法選択が悪かった としか
回避する手段を用意するのは先手側なんだから見つかってないならやらない方がよかった
AIを参考にするならば後手は力戦調の振り飛車を採用するか引き分け狙いしかすることなくなってしまった、後手がつまらんことするな!と言われるのはおかしな話
現時点では後手の研究が進んでいて持将棋を回避する先手の具体的な案が出ていない 中で先手で角換わり腰掛け銀したら後手が上手くやって持将棋にされました
ってんだから何が悪いかと言えば先手の戦法選択が悪かった としか
回避する手段を用意するのは先手側なんだから見つかってないならやらない方がよかった
AIを参考にするならば後手は力戦調の振り飛車を採用するか引き分け狙いしかすることなくなってしまった、後手がつまらんことするな!と言われるのはおかしな話
308名無し名人 (ワッチョイ ff03-px/Z)
2024/02/04(日) 20:22:59.91ID:88qncr410 おもろいよな
先手角換わりで完敗したのでわなく引き分けでここまで言われるって
もう藤井の先手角換わりは使えないらしい
先手角換わりで完敗したのでわなく引き分けでここまで言われるって
もう藤井の先手角換わりは使えないらしい
309名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:23:01.94ID:Z0g4vKaj0310名無し名人 (ワッチョイ b7ad-/74u)
2024/02/04(日) 20:23:04.89ID:SfMgOe2R0 こんなだから伊藤も永瀬もいじめられっ子なんだよ
311名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:23:37.99ID:hoVwdZen0 これ、早繰り銀なら持将棋無理なのかな
312名無し名人 (ワッチョイ 9737-oikt)
2024/02/04(日) 20:24:09.20ID:3iUcHmkH0 持将棋の提案って別に互いに3段目以内に玉がなくても、互いが同意すればokではなかった?
その昔穴熊に入ったまま持将棋成立した神吉鈴木戦があったけど
その昔穴熊に入ったまま持将棋成立した神吉鈴木戦があったけど
313名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-TfSS)
2024/02/04(日) 20:24:25.91ID:CHM5VWr/0 そもそも先手藤井相手に狙って持将棋に出来るんなら誰も苦労しねーんだよ
今回はそれが出来たから画期的
今回はそれが出来たから画期的
314名無し名人 (ワッチョイ d701-3k6p)
2024/02/04(日) 20:24:31.83ID:QM4H+ion0 引き分けつまんないとか言ってる奴は向いてないから将棋見るの止めろ
315名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
2024/02/04(日) 20:24:49.68ID:gdf0MuNq0 藤井はちょくちょく伊藤に勝負するチャンスを与えてた、74歩とか67金とか
それに対して入玉の意志しか示せなかったのはガッカリされても仕方がない
それに対して入玉の意志しか示せなかったのはガッカリされても仕方がない
316名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/04(日) 20:25:01.48ID:f9lZ443+0317名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 20:25:13.66ID:qZNBgfuF0318名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:25:52.94ID:Z0g4vKaj0319名無し名人 (ワッチョイ ffb5-B3Pc)
2024/02/04(日) 20:25:56.78ID:IUAT52TH0 10時過ぎで相入玉確定みたいな将棋を見て、時間の無駄だった
320名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 20:26:22.23ID:BKuZFCQj0 >>299
王将戦で引き分けなんてあったっけ
王将戦で引き分けなんてあったっけ
321名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/04(日) 20:26:47.92ID:f9lZ443+0322名無し名人 (ワッチョイ 9f02-kILQ)
2024/02/04(日) 20:27:02.67ID:XScDUG+S0 一昨年の永瀬との棋聖戦第一局を思い出したな。あれで藤井八冠は相掛かりを捨て先手角換わりばかりになった。
今回はどうなるかな?
今回はどうなるかな?
324名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:27:24.07ID:hoVwdZen0 藤井は角換わりやめないでしょ
相掛かり主体に戻るかもしれないけど
意外にも矢倉にするかも
相掛かり主体に戻るかもしれないけど
意外にも矢倉にするかも
325名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-TfSS)
2024/02/04(日) 20:27:29.03ID:CHM5VWr/0326名無し名人 (ワッチョイ d794-KLri)
2024/02/04(日) 20:27:31.20ID:CtOIhzo50327名無し名人 (ワッチョイ f7ad-MDCL)
2024/02/04(日) 20:27:57.35ID:WDMU/zoK0328名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 20:28:17.54ID:BKuZFCQj0 >>323
つまらんけど引き分けよりはマシ
つまらんけど引き分けよりはマシ
329名無し名人 (ワッチョイ ffa5-px/Z)
2024/02/04(日) 20:28:41.81ID:88qncr410 指し直し局あればこんな風になってないだろな
330名無し名人 (ワッチョイ f710-11P2)
2024/02/04(日) 20:28:55.56ID:YlhwO5ty0 最初から引き分け狙いの作戦には別になんとも思わねーけど
狙ってまでやる価値あるのか
先後の数は変わらないんならどっかで後手でブレイクしなきゃいけないわけで
狙ってまでやる価値あるのか
先後の数は変わらないんならどっかで後手でブレイクしなきゃいけないわけで
331名無し名人 (ワッチョイ 1fea-dRex)
2024/02/04(日) 20:28:58.27ID:fU+hSRXC0 藤井ブームに乗っかってる人達には
(チョー強い無敵の棋士が圧勝!
圧勝!また圧勝!最強!無敗!な
ノンストレス展開が見たいのに!
勝ち馬に乗る俺も勝ち組!うへへ。
と良い気分になりたいのに!
引き分けとかつまんない!)
と腹立ててる人も多いんでしょ。
今時のマンガやアニメも修行シーンとか
苦戦シーンとかはすぐ不評が来るから
最強完璧無敵ノンストレス展開だけが
ウケるそうだもんな。
(チョー強い無敵の棋士が圧勝!
圧勝!また圧勝!最強!無敗!な
ノンストレス展開が見たいのに!
勝ち馬に乗る俺も勝ち組!うへへ。
と良い気分になりたいのに!
引き分けとかつまんない!)
と腹立ててる人も多いんでしょ。
今時のマンガやアニメも修行シーンとか
苦戦シーンとかはすぐ不評が来るから
最強完璧無敵ノンストレス展開だけが
ウケるそうだもんな。
332名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:29:23.13ID:YyfHU7c20 >>287
と言うか、一昨年の初対戦の時にこんなん持将棋じゃん、なんでわざわざ負けに行く無理責めするのかイトタクはアホかって思っていたから、
今回は勝てないなら持将棋にしたって当たり前の事やってくれてスッキリした。
と言うか、一昨年の初対戦の時にこんなん持将棋じゃん、なんでわざわざ負けに行く無理責めするのかイトタクはアホかって思っていたから、
今回は勝てないなら持将棋にしたって当たり前の事やってくれてスッキリした。
333名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
2024/02/04(日) 20:30:38.72ID:Y7uYUfXOH >>319
先手玉が先にずんずん上がっていきましたがあれは
先手玉が先にずんずん上がっていきましたがあれは
334名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 20:31:12.04ID:lQFkqNpC0 引き分けごときで鬼の首を取ったように藤井叩いてイトタク褒めてる奴らって
今後もし自分の推しの棋士が同じ目に遭ったら持将棋なんて姑息だクソ野郎ってボロクソ言いそう
今後もし自分の推しの棋士が同じ目に遭ったら持将棋なんて姑息だクソ野郎ってボロクソ言いそう
335名無し名人 (ワッチョイ bf38-f5kI)
2024/02/04(日) 20:31:20.82ID:PHMuUteU0 >>329
長時間化が問題ならアマ大会みたいに切れ負けで指し直し局やってもいいかもな
長時間化が問題ならアマ大会みたいに切れ負けで指し直し局やってもいいかもな
337名無し名人 (ワッチョイ d7b6-xlx+)
2024/02/04(日) 20:31:43.76ID:yVviqNUb0 タイトル戦って指し直したりしてなかったっけ?
338名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/04(日) 20:32:00.39ID:JocZPnrK0340名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 20:32:23.54ID:qZNBgfuF0 伊藤の方が角換わりの理解深くても0-7になっちゃうのか
342名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:33:30.86ID:YyfHU7c20 >>304
トライルールがよく解らんが、51とか59に相手駒の効きがあってもトライ出来れば勝ちなの?
トライルールがよく解らんが、51とか59に相手駒の効きがあってもトライ出来れば勝ちなの?
343名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 20:33:52.14ID:q//3VmNA0 >>330
後手ブレイクは必要ないよ
1回持将棋になれば3回負ける前に先手番が3回回るから。
まぁ、タイトル戦自体の欠陥で、そもそも運さえよければ3回負ける前に先手番は3回回るのだが
後手番を毎回持将棋に出来れば理論上3回負けるまでに先手番が5回回ることもあり得るわけで、むしろブレイクを不要にする作戦なわけ
後手ブレイクは必要ないよ
1回持将棋になれば3回負ける前に先手番が3回回るから。
まぁ、タイトル戦自体の欠陥で、そもそも運さえよければ3回負ける前に先手番は3回回るのだが
後手番を毎回持将棋に出来れば理論上3回負けるまでに先手番が5回回ることもあり得るわけで、むしろブレイクを不要にする作戦なわけ
344名無し名人 (JP 0H8f-by7P)
2024/02/04(日) 20:34:02.75ID:Y7uYUfXOH345名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:34:25.38ID:Z0g4vKaj0 >>330
現実的にはほぼありえんが後手番(振り駒含む)毎度持将棋にして先手番だけ必勝でブレーク不要で勝ち切ることは理論上できるんでは
現実的にはほぼありえんが後手番(振り駒含む)毎度持将棋にして先手番だけ必勝でブレーク不要で勝ち切ることは理論上できるんでは
347名無し名人 (ワッチョイ ffd1-px/Z)
2024/02/04(日) 20:35:27.51ID:88qncr410 後手番を毎回持将棋にできると思ってるの人がいるのがすごいよな
348名無し名人 (オイコラミネオ MMdb-SsRi)
2024/02/04(日) 20:35:52.40ID:1OUiqkMbM349名無し名人 (ワッチョイ bf83-hqeh)
2024/02/04(日) 20:36:00.56ID:sMBeaFlo0 今日の内容で先後逆だったら97同玉と取って玉が上がっていって攻めなかった先手伊藤が先手なのに引き分け狙いかよとかつまらんとか叩かれるんだろう。
350名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/04(日) 20:36:10.45ID:XOBRs0a90 被災者に対してあまりにも失礼極まりない
ちゃんと即日決着させるべき
ちゃんと即日決着させるべき
351名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:36:40.61ID:YyfHU7c20 >>330
先手番とって後手番引き分けに出来るなら番勝負勝てるじゃん。後手番ブレイクする必要無いぞ。
先手番とって後手番引き分けに出来るなら番勝負勝てるじゃん。後手番ブレイクする必要無いぞ。
353名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 20:37:06.58ID:HGObQwaf0 八冠が次も腰掛け銀採用して工夫してくるのか何してくるのか凄い気になるわ
354名無し名人 (ワッチョイ bf44-7JA2)
2024/02/04(日) 20:37:08.54ID:LCvl47eD0 作戦としてありだとは思うが、引き分けが少ないのが
チェスに比べて将棋が勝る部分だと思うので、やはり残念。
白黒決着つけて欲しかった。
チェスに比べて将棋が勝る部分だと思うので、やはり残念。
白黒決着つけて欲しかった。
356名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
2024/02/04(日) 20:37:17.35ID:5LCXlze80 自ら不利なことはしないだろ
勝ちたいだけの将棋と言われた彼は
勝ちたいだけの将棋と言われた彼は
358名無し名人 (ワッチョイ 9701-OUU7)
2024/02/04(日) 20:37:47.98ID:+wQqB0DX0 面白い将棋をっていってたよなw
頼むよw
頼むよw
359名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 20:39:10.19ID:BKuZFCQj0360名無し名人 (ワッチョイ ff0d-px/Z)
2024/02/04(日) 20:39:14.86ID:88qncr410 伊藤は先手角換わりもやってるよ
361名無し名人 (ワッチョイ bf35-Knp6)
2024/02/04(日) 20:39:31.34ID:qxHgckLj0 匠は 経験値つければ 暗記だけでかてるわ
362名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 20:39:42.68ID:5s9pecvk0 藤井は反省反省
7-0の相手に研究持将棋に持ち込まれた
7-0の相手に研究持将棋に持ち込まれた
363名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/04(日) 20:40:28.93ID:f9lZ443+0 >>359
千日手も成立時間によっては引き分け規定あるかもしれないじゃん
千日手も成立時間によっては引き分け規定あるかもしれないじゃん
364名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:40:34.40ID:Z0g4vKaj0 >>357
なんか理論上の話に藤井イトタクの戦績という個別事例で突っ込んでも意味がないのでは
なんか理論上の話に藤井イトタクの戦績という個別事例で突っ込んでも意味がないのでは
365名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 20:40:36.80ID:o+nyaGbh0 >>361
まだ勝ってはないんだが?
まだ勝ってはないんだが?
366名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 20:40:42.49ID:rhUyBXCz0 そもそも後手番を毎度狙って持将棋にできるようになったら
自分が先手の時も持将棋にされる可能性が非常に高くなるだろうし
後手番を毎回持将棋にして先手番で必勝なんてそれこそ絵にかいた餅でしかない
自分が先手の時も持将棋にされる可能性が非常に高くなるだろうし
後手番を毎回持将棋にして先手番で必勝なんてそれこそ絵にかいた餅でしかない
367名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 20:40:48.57ID:lQFkqNpC0368名無し名人 (ワッチョイ d7a7-M7CV)
2024/02/04(日) 20:41:12.85ID:mlwGg3Vp0 伊藤匠の掌フジイ
369名無し名人 (ワッチョイ d701-/M4R)
2024/02/04(日) 20:41:26.17ID:5LCXlze80 角換わりなんて暗記将棋だろ
藤井のファンはアホか
藤井のファンはアホか
370名無し名人 (ワッチョイ 97d2-sEp+)
2024/02/04(日) 20:41:26.29ID:z9et/CMT0 伊藤匠の持将棋狙いだけど、実のところ、この結果に大いに満足なのか、最低限の結果なんだろうか?
理想は持将棋に持ち込んだ上で点数勝ちだった気はする。
藤井聡太の本音はどうなんだろう。時間の使い方からして知らなかった形ではなく、単に相手の土俵に乗せられたのではなく、乗ったようにも見える。
現代将棋で先手番の優位は間違いないので、伊藤匠の引き分けには価値がある。
理想は持将棋に持ち込んだ上で点数勝ちだった気はする。
藤井聡太の本音はどうなんだろう。時間の使い方からして知らなかった形ではなく、単に相手の土俵に乗せられたのではなく、乗ったようにも見える。
現代将棋で先手番の優位は間違いないので、伊藤匠の引き分けには価値がある。
371名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 20:41:53.73ID:q//3VmNA0 まぁ運よく第5局で先手取れれば第1局が負けでも持将棋でも正直関係ないからな
そもそも先手で勝ててないんだからこんなもん研究する前にやることがあるだろうとは思う
そもそも先手で勝ててないんだからこんなもん研究する前にやることがあるだろうとは思う
372名無し名人 (ワッチョイ ff0d-px/Z)
2024/02/04(日) 20:42:19.73ID:88qncr410 千日手指し直しなら時間も減ってるし勝負ついたかもな
やはり通常対局と違い指し直しがなく決着つかなかったのが文句のでどころか
確かになあ勝負ごとだしなあ
やはり通常対局と違い指し直しがなく決着つかなかったのが文句のでどころか
確かになあ勝負ごとだしなあ
373名無し名人 (ワッチョイ 1732-/KCv)
2024/02/04(日) 20:42:41.10ID:3iUcHmkH0 引き分けって勝負事としてはちょっとおもしろくないよね
野球とかサッカーもそう思うし
野球とかサッカーもそう思うし
374名無し名人 (ワッチョイ 97d2-sEp+)
2024/02/04(日) 20:42:56.35ID:z9et/CMT0 酔ってるな。最後に言いたいのはどっちが優位なのか、結局はわからない。
375名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/04(日) 20:43:08.27ID:QUyd6CnQH376名無し名人 (ワッチョイ 57e7-2TbX)
2024/02/04(日) 20:43:12.33ID:lQFkqNpC0378名無し名人 (ワッチョイ 37a8-wBML)
2024/02/04(日) 20:45:10.06ID:NA1VfjVg0 dl系で角換わりが先手必勝になるのはあくまで27点法の話で、
24点法ルールの角換わりの結論は持将棋かもしれない。
24点法ルールの角換わりの結論は持将棋かもしれない。
379名無し名人 (ワッチョイ ff0d-px/Z)
2024/02/04(日) 20:45:27.70ID:88qncr410 対局結果だけ見るなら
五番勝負の日程ずれただけだしな
先後両方作戦用意してるのは当たり前だし
五番勝負の日程ずれただけだしな
先後両方作戦用意してるのは当たり前だし
380名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
2024/02/04(日) 20:46:19.24ID:xRi9foyO0 持将棋は完全引き分けで完結するのではなく
やっぱ持ち時間を削って指し直しにするのがいいんじゃないかと思う
それなら指し直し局と持将棋局、ひいては持将棋局の1手1手が番勝負の勝敗に関連があるものになる
持ち時間リセットで別対局を用意されるのでは、持将棋が最初から引き分け狙いだった場合
つまらないものを見てしまったという意見が出てもある程度仕方がないかも
やっぱ持ち時間を削って指し直しにするのがいいんじゃないかと思う
それなら指し直し局と持将棋局、ひいては持将棋局の1手1手が番勝負の勝敗に関連があるものになる
持ち時間リセットで別対局を用意されるのでは、持将棋が最初から引き分け狙いだった場合
つまらないものを見てしまったという意見が出てもある程度仕方がないかも
381名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:46:23.86ID:Z0g4vKaj0 >>376
イトタクを優位に立たせる方策としては微妙かもしれんが棋理とルールの関係においてはかなり重要な対局だよ
イトタクを優位に立たせる方策としては微妙かもしれんが棋理とルールの関係においてはかなり重要な対局だよ
382名無し名人 (ブーイモ MM1b-2EsL)
2024/02/04(日) 20:46:38.22ID:D+FGcd4EM 持将棋自体は好きだしイトタクすげえとは思うんだよ
けど午前中にすでに持将棋が見えてしまっているのはコレジャナイ感
押し合いへし合いした結果引き分けになるのが面白いんだなと実感した1局だった
けど午前中にすでに持将棋が見えてしまっているのはコレジャナイ感
押し合いへし合いした結果引き分けになるのが面白いんだなと実感した1局だった
383名無し名人 (ワッチョイ ff0d-px/Z)
2024/02/04(日) 20:46:50.80ID:88qncr410 24点法の結論は持将棋って藤井以外も言ってるんじゃない?
だから別にあんまり驚かれてもないのでは
だから別にあんまり驚かれてもないのでは
384名無し名人 (ワッチョイ 179b-hfXr)
2024/02/04(日) 20:46:59.63ID:op7TgjvR0 第三局でも角換わりを指すのかな?
負けず嫌いだから対策を練って指すんだろうな。
負けず嫌いだから対策を練って指すんだろうな。
385名無し名人 (ワッチョイ d701-denE)
2024/02/04(日) 20:47:07.46ID:Jlq9khqJ0 しかしこれが藤井の先手角換わりに負けないための伊藤の後手角換わりの新戦法か。藤井システム以来の衝撃だな。
387名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 20:48:14.95ID:5s9pecvk0 藤井のタイトル戦10連勝の記録は途切れないよね
388名無し名人 (ワッチョイ 9f34-MO48)
2024/02/04(日) 20:48:15.87ID:6UUGhnTQ0 やはり伊藤はすごい
今後藤井に迫れる可能性のある唯一の棋士だと思う
今後藤井に迫れる可能性のある唯一の棋士だと思う
389名無し名人 (ワッチョイ ffd6-ihVm)
2024/02/04(日) 20:48:27.58ID:BKuZFCQj0390名無し名人 (ワッチョイ 9754-KLri)
2024/02/04(日) 20:48:30.99ID:rhUyBXCz0 伊藤匠はそこまで先手勝率高い棋士ではない(むしろ後手のほうが高いレベル)
391名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:48:42.34ID:Z0g4vKaj0392名無し名人 (ワッチョイ ff0d-px/Z)
2024/02/04(日) 20:49:32.37ID:88qncr410 角換わりの後手で必ず持将棋にできるわけじゃないんだけど
394名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:50:16.35ID:YyfHU7c20 >>366
持将棋定跡なんて角換わりしか無い
そんで藤井はイトタクに初対戦で持将棋定跡の将棋にされている
それでも先手で角換わりをするのだから、持将棋になっても仕方ないとして藤井は角換わりを選んでいると考えるのが妥当
角換わりするんだから持将棋になるのも折り込み済みで藤井はやっているんだよ
持将棋定跡なんて角換わりしか無い
そんで藤井はイトタクに初対戦で持将棋定跡の将棋にされている
それでも先手で角換わりをするのだから、持将棋になっても仕方ないとして藤井は角換わりを選んでいると考えるのが妥当
角換わりするんだから持将棋になるのも折り込み済みで藤井はやっているんだよ
395名無し名人 (ワッチョイ 37b4-Cn96)
2024/02/04(日) 20:50:34.78ID:hoVwdZen0 将棋の究極の結果は引き分けって、実は将棋がすごく公平なゲームってことなのでは
397名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 20:52:20.79ID:5s9pecvk0 イトタクを軽くひねれると思っていた藤井のおごりだな
398名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 20:52:36.75ID:qZNBgfuF0 >>394
それで伊藤が勝てずにきてるのなら全然先手角換わり終わってないじゃん
それで伊藤が勝てずにきてるのなら全然先手角換わり終わってないじゃん
399名無し名人 (ワッチョイ ff10-MO48)
2024/02/04(日) 20:52:53.18ID:kBiC2ncn0 イトタクにしてみれば
「藤井君、これ持将棋になるって知らないで先手番に選んできたのか
自分だったら先手番に選ばないんだけど研究不足だな」
「藤井君、これ持将棋になるって知らないで先手番に選んできたのか
自分だったら先手番に選ばないんだけど研究不足だな」
400名無し名人 (ワッチョイ f7a3-VoFb)
2024/02/04(日) 20:53:27.52ID:zUyVpfoP0 定跡につっこんで負けるバカじゃないけど定跡につっこんで持将棋にするバカとは自分で思ってそう
反省と自分への怒りで時局は鬼モードで来るだろうからちょっと楽しみ
反省と自分への怒りで時局は鬼モードで来るだろうからちょっと楽しみ
401名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 20:53:54.71ID:Jwtw40wk0 藤井が相手に入玉を許すなんて珍しいもんみたわ
やろうと思っても必ず阻んでたからな
やろうと思っても必ず阻んでたからな
402名無し名人 (ワッチョイ f7eb-2TbX)
2024/02/04(日) 20:54:10.79ID:fBMU9gpK0403名無し名人 (ワッチョイ d7a7-uztm)
2024/02/04(日) 20:54:27.14ID:JTlPYjts0404名無し名人 (ワッチョイ 9fe7-syIJ)
2024/02/04(日) 20:54:46.78ID:Z0g4vKaj0 >>398
なんか君特定のおかしな人に着目しすぎて自分もそのレベルに落ちてることを自覚したほうがいいよ
なんか君特定のおかしな人に着目しすぎて自分もそのレベルに落ちてることを自覚したほうがいいよ
405名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 20:54:50.63ID:q//3VmNA0 藤井さんが規格外だから効果が薄く見えるだけで
このままいけば決着の第6局まで
藤井さんには先手番が2回しか回らない
(=ブレイク必須)
なんだから、これを食らうのは間違いなく痛手だよ。
藤井さんが当たり前のようにブレイクするから意味なく見えるだけで
このままいけば決着の第6局まで
藤井さんには先手番が2回しか回らない
(=ブレイク必須)
なんだから、これを食らうのは間違いなく痛手だよ。
藤井さんが当たり前のようにブレイクするから意味なく見えるだけで
406名無し名人 (ワッチョイ bf83-hqeh)
2024/02/04(日) 20:55:14.99ID:sMBeaFlo0 「角がわりで後手にこの筋で進められたら先手としてもベストは持将棋」という筋があってお互いにそれは認識済みで、藤井くんが飛車逃げるあたりで考えて打開しようとしたがリスクあるので見送った、みたいな感じなのかな。
初手から研究済み手順なのか藤井くんがどこかで対応間違えてそこに突入したのかわからないが。
初手から研究済み手順なのか藤井くんがどこかで対応間違えてそこに突入したのかわからないが。
407名無し名人 (ワッチョイ 1710-by7P)
2024/02/04(日) 20:56:24.09ID:EMvvWFDv0 今後の展望を予想する上の前提なんだけど
藤井とそれ以外のトッププロの差って、藤井が慣れない戦法指したら流石にそれは通じないよって咎められるくらいの差ではあるのかな
藤井とそれ以外のトッププロの差って、藤井が慣れない戦法指したら流石にそれは通じないよって咎められるくらいの差ではあるのかな
408名無し名人 (ワッチョイ 9701-YS0d)
2024/02/04(日) 20:56:24.25ID:GAXlrELV0 もしフルセットになったら、第5局と第6局が振り駒なのか?
409名無し名人 (ワッチョイ ff2f-px/Z)
2024/02/04(日) 20:56:49.06ID:88qncr410 今局もAI様なら角抜いて勝ってたって自称高段者が言ってたよな
先手がミスしてると
ならまだAI様に答え教えてもらえる範疇だな
先手がミスしてると
ならまだAI様に答え教えてもらえる範疇だな
410名無し名人 (ワッチョイ 9737-oikt)
2024/02/04(日) 20:56:49.59ID:3iUcHmkH0 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b3b3a2ec03152a174756c9bdf3a01dba2fcbc306
松本の認識が正しいか分からないけど持将棋の提案はどんな局面でもよさそう、両者合意で成立
松本の認識が正しいか分からないけど持将棋の提案はどんな局面でもよさそう、両者合意で成立
411名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 20:57:47.85ID:5s9pecvk0 持将棋定跡知らなかったんか、藤井は
412名無し名人 (ワッチョイ ff10-MO48)
2024/02/04(日) 20:58:12.59ID:kBiC2ncn0 >>406
AIだと28点法だから先手勝利だが、プロは24点法だから持将棋の定跡形らしいから
藤井が28点法基準の序中盤までの評価値有利のAI定跡を鵜呑みにして
24点法なら持将棋になるのを知ってた匠が定跡を外すことなく付き合った結果やな
AIだと28点法だから先手勝利だが、プロは24点法だから持将棋の定跡形らしいから
藤井が28点法基準の序中盤までの評価値有利のAI定跡を鵜呑みにして
24点法なら持将棋になるのを知ってた匠が定跡を外すことなく付き合った結果やな
413名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 20:58:33.11ID:YyfHU7c20414名無し名人 (ワッチョイ 9f9a-pD+S)
2024/02/04(日) 20:58:52.82ID:ZZI8J82z0 確かに永瀬の千日手連発はなんかイラッとしたよ
たっくんは一発目だから良いじゃん
たっくんは一発目だから良いじゃん
415名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/04(日) 20:59:04.21ID:f9lZ443+0 >>407
慣れないのレベルが分からないけど藤井が振り飛車やったら半分も勝てないだろ
慣れないのレベルが分からないけど藤井が振り飛車やったら半分も勝てないだろ
416名無し名人 (ワッチョイ bf68-/ZXU)
2024/02/04(日) 20:59:09.35ID:iWCqpkk00 心配しなくても次は伊藤が先手で相掛かりだから持将棋にはならないよ
418名無し名人 (ワッチョイ 9fb6-syIJ)
2024/02/04(日) 20:59:34.29ID:Z0g4vKaj0 >>407
振り飛車(タイ振り飛車じゃなくて藤井自身が振る場合)は露骨に苦手そうだったけどどうなんだろうね
今みたいに8割9割勝ちますとかじゃなきゃ居飛車の範囲なら山ちゃんみたいなことやっても勝ちの目の方が大きいのでは
振り飛車(タイ振り飛車じゃなくて藤井自身が振る場合)は露骨に苦手そうだったけどどうなんだろうね
今みたいに8割9割勝ちますとかじゃなきゃ居飛車の範囲なら山ちゃんみたいなことやっても勝ちの目の方が大きいのでは
419名無し名人 (ワッチョイ ff10-MO48)
2024/02/04(日) 21:00:18.24ID:kBiC2ncn0 >>407
5年くらいタイトル独占できたら飽きてきて飛車振り始めたりすると面白いんだけどな
5年くらいタイトル独占できたら飽きてきて飛車振り始めたりすると面白いんだけどな
420名無し名人 (ワッチョイ 579d-I0jh)
2024/02/04(日) 21:00:43.11ID:JVsl6kIO0 まあしかしでもぜんぜん勝てない相手に引き分けられたことで少しは自信をもてたのならこれはこれでありだろう
421名無し名人 (ワッチョイ 9701-EAP4)
2024/02/04(日) 21:00:56.54ID:BU3wgsqY0 これでストレート負けはなくなった、満足😊ならクソ野郎だけど
藤井の先手番は全部持将棋で封殺、自分の先手番で勝利してタイトル奪取っていう狂気なら伝説になれる
藤井の先手番は全部持将棋で封殺、自分の先手番で勝利してタイトル奪取っていう狂気なら伝説になれる
422名無し名人 (ワッチョイ 9fa9-16H+)
2024/02/04(日) 21:01:46.96ID:0gHexPuY0 引き分け狙い根性でタイトル取れるほど甘くないやろ
423名無し名人 (ワッチョイ f7a3-VoFb)
2024/02/04(日) 21:01:50.85ID:zUyVpfoP0 持将棋ってだけでTBSの9時前のニュースでやったわ
勝つよりニュースになるようなところまできたんだな
勝つよりニュースになるようなところまできたんだな
424名無し名人 (ワッチョイ bf38-f5kI)
2024/02/04(日) 21:02:18.51ID:PHMuUteU0 >>413
今んとこ先手必勝の方がスタンダードじゃね?もちろんこれから変わる可能性はあるが
今んとこ先手必勝の方がスタンダードじゃね?もちろんこれから変わる可能性はあるが
425名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/04(日) 21:02:44.30ID:bx4jOdc60 まあこれまで持将棋の経験ないなら良い勉強になった、くらいの捉え方のがいいかもね
負けたわけではないので
負けたわけではないので
427名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:03:00.07ID:5s9pecvk0 管井みたいのを倒して喜んでいたけど
本物イトタクを相手にはうまくいかなかった
本物イトタクを相手にはうまくいかなかった
428名無し名人 (ワッチョイ ff10-MO48)
2024/02/04(日) 21:04:41.35ID:kBiC2ncn0 菅井とは真逆だから交互にやると調子狂うかもな
菅井にはもうちょっと頑張ってほしいが
菅井にはもうちょっと頑張ってほしいが
430名無し名人 (ワッチョイ ff2f-px/Z)
2024/02/04(日) 21:05:42.22ID:88qncr410 相掛かりじゃ佐々木大地や村田にも押されがち
だが伊藤の先手相掛かりはこれまでいいとこなしで負けてるな
NHKと竜王の1,3
だが伊藤の先手相掛かりはこれまでいいとこなしで負けてるな
NHKと竜王の1,3
431名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 21:06:11.97ID:YyfHU7c20432名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/04(日) 21:07:05.39ID:bx4jOdc60 後手番の時は持将棋に持ち込み、先手番で研究をぶつけまくる
まあ今のイトタクが藤井に勝つにはこれしかないってのもわかる
まあ今のイトタクが藤井に勝つにはこれしかないってのもわかる
433名無し名人 (ワッチョイ ff2f-px/Z)
2024/02/04(日) 21:08:40.49ID:88qncr410 その持将棋に毎回持ち込めるわけでもない
434名無し名人 (ワッチョイ ff10-MO48)
2024/02/04(日) 21:09:05.87ID:kBiC2ncn0 持将棋に持ち込んだというよりも
藤井が持将棋定跡の筋に飛び込んできただけやから
藤井が持将棋定跡の筋に飛び込んできただけやから
435名無し名人 (ワッチョイ 3781-KLri)
2024/02/04(日) 21:09:08.97ID:4f/EVHlS0436名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
2024/02/04(日) 21:09:10.50ID:Uk5V5yyn0437名無し名人 (ワッチョイ 370a-dRex)
2024/02/04(日) 21:09:18.73ID:vtw60YmQ0 >>431
サントリーの敗着は豊島の指した手だったから藤井一人で振り飛車指してみたらどうなのかはわからない
ただAIで不利と言われている戦型を藤井が自ら指すとは思えない
もし今後さらにAI研究が進んで実は振り飛車有力とされるようになったら指す日が来ると思うが
サントリーの敗着は豊島の指した手だったから藤井一人で振り飛車指してみたらどうなのかはわからない
ただAIで不利と言われている戦型を藤井が自ら指すとは思えない
もし今後さらにAI研究が進んで実は振り飛車有力とされるようになったら指す日が来ると思うが
438名無し名人 (ワッチョイ 1fb5-2TbX)
2024/02/04(日) 21:10:47.33ID:QqkVQMs90 今後また同じようなことやったら持将棋の別名TAKUMIになっちまうだろ将棋オタ界隈の中で
持将棋マニアのレッテル貼られるのはイトタクも不本意だろ
持将棋マニアのレッテル貼られるのはイトタクも不本意だろ
439名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 21:10:53.54ID:YyfHU7c20 >>418
山ちゃんってあんな事やっていて6割勝てているんだから凄え棋士なのかもな
山ちゃんってあんな事やっていて6割勝てているんだから凄え棋士なのかもな
441名無し名人 (ワッチョイ ffbc-I0jh)
2024/02/04(日) 21:11:22.00ID:iXcfP2mY0 後手番全部持将棋に持ち込むも、先手番で藤井に全部やり込められてストレート負け
「いっしょや、なにやってもいっしょや」と泣き崩れる伊藤が見える
「いっしょや、なにやってもいっしょや」と泣き崩れる伊藤が見える
442名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
2024/02/04(日) 21:11:25.00ID:xRi9foyO0443名無し名人 (ワッチョイ 377c-Hbjn)
2024/02/04(日) 21:11:49.17ID:uzn5P6kP0 まあイトタクとしてはこうでもしなきゃチャンスは来ないって覚悟の上でやり切ったってことでしょ
まだ実績が少なくて、初タイトル戦で0-4で跳ね返されたばかりのイトタクにしか出来ないことだったかもしれん
まだ実績が少なくて、初タイトル戦で0-4で跳ね返されたばかりのイトタクにしか出来ないことだったかもしれん
444名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 21:13:07.16ID:HGObQwaf0 別に対腰掛け銀への対策を披露しただけで、後手番全部持将棋とかならないぞ
445名無し名人 (ワッチョイ ff10-MO48)
2024/02/04(日) 21:13:09.71ID:kBiC2ncn0446名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:13:37.22ID:T0TGP5Hn0 藤井の初失冠、意外と早いかもね
かもねかもねそーかもね byシブガキタイ
かもねかもねそーかもね byシブガキタイ
448名無し名人 (ワッチョイ bf35-Knp6)
2024/02/04(日) 21:14:11.67ID:qxHgckLj0 数年後藤井に匠かちまくる 未来がみえる
450名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
2024/02/04(日) 21:14:37.60ID:dpg00uDf0 これって二局目も三局目もイトタク先手番になるの?
だとしたらいい作戦だな。いっきに八冠を角番まで追い込めるかもしれん。
だとしたらいい作戦だな。いっきに八冠を角番まで追い込めるかもしれん。
451名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:15:06.67ID:T0TGP5Hn0 藤井七冠になって名人戦を迎えるどー
どーどーどー by西部劇
どーどーどー by西部劇
453名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:15:59.92ID:5s9pecvk0 AI選手権では持将棋なんて当たり前
454名無し名人 (ワッチョイ 17ad-KLri)
2024/02/04(日) 21:16:18.58ID:8w3+juu/0 >>450
残念ながらイトタク先手でも勝ったことがないので
残念ながらイトタク先手でも勝ったことがないので
455名無し名人 (ワッチョイ f770-7OSJ)
2024/02/04(日) 21:16:56.11ID:xRi9foyO0 藤井から見て
1先
2後
3先
4後
5振り駒
ここまでは全く同じで
6振り駒
が加わっただけやね
1先
2後
3先
4後
5振り駒
ここまでは全く同じで
6振り駒
が加わっただけやね
456あ (ワッチョイ 175f-MO48)
2024/02/04(日) 21:17:04.40ID:JgeXnNBu0 千日手は差し直しで持将棋は引き分けなの良く分からんな
457名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 21:17:33.27ID:YyfHU7c20458名無し名人 (ワッチョイ f777-TfSS)
2024/02/04(日) 21:17:43.57ID:5fKTUg2G0 イトタクが永瀬化しそうw
459名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 21:18:21.75ID:Jwtw40wk0 手番のために持将棋狙うなら、第一局では意味がなかったよ…
461名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 21:18:46.34ID:qZNBgfuF0 んで先手のミスってなんだったの
アマ高段者なら指摘できるらしいんだけど
アマ高段者なら指摘できるらしいんだけど
462名無し名人 (ワッチョイ 37db-VE8j)
2024/02/04(日) 21:18:59.36ID:srD9tolz0 消費時間5分で入玉した三段のこと井田が語っていたが水面下ではメジャーな戦い方なのかもな
463名無し名人 (ワッチョイ 9fa9-16H+)
2024/02/04(日) 21:19:29.62ID:0gHexPuY0 今回成功したこの作戦も次回からもう藤井に通じないわけだが次は何を見せてくれんだ?
464名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 21:20:24.01ID:YyfHU7c20 >>456
そうだね。何でだろう?
そうだね。何でだろう?
466名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/04(日) 21:21:57.10ID:LCZ+IZ0T0467名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 21:22:28.21ID:qZNBgfuF0 いうほどはやい失冠か?
もう20期だぞ
もう20期だぞ
469名無し名人 (ワッチョイ b747-jSnV)
2024/02/04(日) 21:23:05.17ID:0FBnmZyQ0 藤井聡太棋王、自身初となる持将棋が成立 挑戦者・伊藤匠七段との棋王戦五番勝負開幕局は“引き分け” 両者ともに「0勝0敗1分」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4446c6a925739d150fe464e8465c9bb964cf62e5
https://news.yahoo.co.jp/articles/4446c6a925739d150fe464e8465c9bb964cf62e5
471名無し名人 (ワッチョイ 9f18-g86e)
2024/02/04(日) 21:23:34.92ID:t/Rgqn0b0 角換わりはこれからも採用されるだろうけど
先手はいよいよ腰掛け銀を選ばなくなるのかもね
矢倉といえば金矢倉、角換わりといえば腰掛け銀と相場は決まっていたけど、ずいぶん変わったもんだ、、、
先手はいよいよ腰掛け銀を選ばなくなるのかもね
矢倉といえば金矢倉、角換わりといえば腰掛け銀と相場は決まっていたけど、ずいぶん変わったもんだ、、、
472名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 21:23:48.46ID:Jwtw40wk0 叡王戦10番勝負のときに振り駒3回やったか思い出してみろ
473名無し名人 (ワッチョイ ff72-px/Z)
2024/02/04(日) 21:24:40.91ID:88qncr410 ん?五局目も振り駒なの?
叡王戦は1番最後だけじゃなかったか
違ったっけ
叡王戦は1番最後だけじゃなかったか
違ったっけ
474名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
2024/02/04(日) 21:25:01.80ID:dpg00uDf0 一局目 持将棋引き分け
二局目 先手イトタク勝ち
三局目 持将棋引き分け
四局目 先手イトタク勝ち
五局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
六局目 振り駒先手イトタク勝ちor後ろ手持将棋引き分け
七局目〜それをループ
て事ありえるの?棋士としてどうなの?
二局目 先手イトタク勝ち
三局目 持将棋引き分け
四局目 先手イトタク勝ち
五局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
六局目 振り駒先手イトタク勝ちor後ろ手持将棋引き分け
七局目〜それをループ
て事ありえるの?棋士としてどうなの?
475名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 21:25:06.83ID:lQFkqNpC0476名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
2024/02/04(日) 21:26:35.03ID:Uk5V5yyn0 この持将棋って結局振り駒で先手番貰った形になっただけだから
そこまでイタトクにプラスでもないでしょ
そこまでイタトクにプラスでもないでしょ
477名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 21:26:45.68ID:HGObQwaf0 >>475
先手腰掛け銀採用しなくなったら効果があった、のであって勝ち負けじゃないんだが
先手腰掛け銀採用しなくなったら効果があった、のであって勝ち負けじゃないんだが
480名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:27:12.88ID:hmEQkz+E0481名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:27:17.24ID:5s9pecvk0 イトタクが本物という事
藤井に持将棋持ち込めた棋士はイトタクだけ
藤井に持将棋持ち込めた棋士はイトタクだけ
482名無し名人 (ワッチョイ b747-jSnV)
2024/02/04(日) 21:27:17.44ID:0FBnmZyQ0 二番手がこんな金の取れない研究逃げ将棋に走るようでは藤井が将棋を見限る日が来るかもな
483名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
2024/02/04(日) 21:27:47.43ID:Uk5V5yyn0 とは次の先手番まで1か月あるからな
藤井なりに用意してくるでしょ、自信なかったら相掛かりに切り替える時間もあるんだし
藤井なりに用意してくるでしょ、自信なかったら相掛かりに切り替える時間もあるんだし
484名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:28:15.54ID:hmEQkz+E0 イトタクは師匠に「ストレートだけは駄目だよ」と言われた結果苦肉の策で千日手以外の引き分けに持ち込んだだけやろ
千日手なら即指しなおしが慣例やしな
千日手なら即指しなおしが慣例やしな
485名無し名人 (ワッチョイ f733-tydm)
2024/02/04(日) 21:28:51.83ID:4FXBohgS0 66期名人戦第一局で、先手なのに2日目の夕方になっても
駒組みを続けていっこうに攻めない狂気の森内に対して
羽生がブチ切れて「これでも攻めてこないのかゴルァ」と
意味もなく飛車ブッタ切ってそのまま負けたけど
冷静に持将棋に処理した藤井には、それはそれで凄みを感じる
駒組みを続けていっこうに攻めない狂気の森内に対して
羽生がブチ切れて「これでも攻めてこないのかゴルァ」と
意味もなく飛車ブッタ切ってそのまま負けたけど
冷静に持将棋に処理した藤井には、それはそれで凄みを感じる
486名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 21:28:56.83ID:lQFkqNpC0487名無し名人 (ワッチョイ bffd-jSnV)
2024/02/04(日) 21:28:57.75ID:zfnYlHm+0 これが流行るなら角換わりも廃れるな
先手後手でもやる意味が無い
先手後手でもやる意味が無い
488名無し名人 (ワッチョイ 37db-VE8j)
2024/02/04(日) 21:29:29.99ID:srD9tolz0 「手のひらの上」のコメントが今後イトタクを縛る鎖になるかもな
489名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:29:45.53ID:hmEQkz+E0490名無し名人 (ワッチョイ f7e0-FMB9)
2024/02/04(日) 21:30:05.06ID:8AvgYUjr0 初めてのタイトル戦が藤井で変な免疫ついてしまったか。もう少しゆるめのタイトルホルダーで練習したかった。
491名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
2024/02/04(日) 21:31:29.72ID:dpg00uDf0492名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
2024/02/04(日) 21:31:49.42ID:Uk5V5yyn0493名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:32:19.51ID:5s9pecvk0 イトタクのストレート負けはあるっしょ
持将棋は完全引き分け?
持将棋は完全引き分け?
494名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 21:32:22.13ID:Jwtw40wk0 引き分ければストレート負けはなくなる
まさにコロンブスの卵
まさにコロンブスの卵
495名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
2024/02/04(日) 21:32:39.01ID:gdf0MuNq0 持将棋定跡なんて、そんなにないだろ
今日のNHKや高野にもボロ負けしてるわけだし
持将棋研究してる暇あったら勝負型を研究したほうがマシじゃね?
今日のNHKや高野にもボロ負けしてるわけだし
持将棋研究してる暇あったら勝負型を研究したほうがマシじゃね?
496名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
2024/02/04(日) 21:33:05.55ID:dpg00uDf0 棋王戦は王将戦と名人戦に挟まれて目立たないイメージ
497名無し名人 (ワッチョイ 1720-KLri)
2024/02/04(日) 21:33:11.49ID:AOY8GdDU0 今後、後手番での持将棋狙いが流行したら
24点法の見直しもあるかな
24点法の見直しもあるかな
498名無し名人 (ワッチョイ 37b7-2EsL)
2024/02/04(日) 21:33:29.56ID:kPznVsk+0 井田の解説よかったな また頼むわ
499名無し名人 (ワッチョイ bf38-f5kI)
2024/02/04(日) 21:33:41.39ID:PHMuUteU0500名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:33:50.26ID:hmEQkz+E0501名無し名人 (ワッチョイ 378b-9Fyu)
2024/02/04(日) 21:36:38.67ID:kAOq0FUk0 藤井くんはイトタクに踊らされた自分自身に怒りの感情を覚えたが
踊らされたにせよ、態度に出さない姿勢を貫くべきだったのかも知れない。正直すぎる
怒りの感情はメンタル競技においてマイナスにしかならない
イトタクは逆に勝ち目を見出すための分けにしたと言える。藤井くんの心理を揺さぶり、怒りの感情を引き出すことは誰にでもできることではないからね
踊らされたにせよ、態度に出さない姿勢を貫くべきだったのかも知れない。正直すぎる
怒りの感情はメンタル競技においてマイナスにしかならない
イトタクは逆に勝ち目を見出すための分けにしたと言える。藤井くんの心理を揺さぶり、怒りの感情を引き出すことは誰にでもできることではないからね
503名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:37:19.31ID:hBbFUjBgd504名無し名人 (ワッチョイ f7c0-7OSJ)
2024/02/04(日) 21:37:38.28ID:xRi9foyO0505名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:38:02.79ID:hBbFUjBgd >>498
持ち駒に置いておけば全体取られないし点数にもカウントされるとか現実に即した解説が良かったわ
持ち駒に置いておけば全体取られないし点数にもカウントされるとか現実に即した解説が良かったわ
506名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/04(日) 21:38:10.34ID:EcXDjhjg0 >>495
だよね 引き分け目指す研究なんて邪道だよね
だよね 引き分け目指す研究なんて邪道だよね
507名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:38:15.12ID:5s9pecvk0 ストレート負け回避のイトタク
管井みたいにストレート負けは絶対嫌だの矜持を見たね
管井みたいにストレート負けは絶対嫌だの矜持を見たね
508名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:38:20.82ID:hBbFUjBgd >>505
全体→絶対
全体→絶対
509名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:38:28.99ID:T0TGP5Hn0 今回の引き分け狙い、アリVS猪木戦と比較するのが1番わかりやすい
あれを受け入れられるかどうか?
まあ絶対的な正解、正義はない問題なので、しばらくは有象無象の口汚い罵り合いが続くやろうな
ほんま狂信的な藤井オタは厄介やわ
あれを受け入れられるかどうか?
まあ絶対的な正解、正義はない問題なので、しばらくは有象無象の口汚い罵り合いが続くやろうな
ほんま狂信的な藤井オタは厄介やわ
510名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:38:37.01ID:hmEQkz+E0 >>504
タイトル戦持将棋だと持ち時間も実質的にリセットされるのがな…
タイトル戦持将棋だと持ち時間も実質的にリセットされるのがな…
511名無し名人 (ワッチョイ bf9f-UQDc)
2024/02/04(日) 21:38:49.04ID:k8/doDm+0512名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 21:39:14.61ID:HGObQwaf0 >>487
元々も後手は千日手狙うしかないクソ戦法だしそれが打開出来なくて廃れたんだから
元々も後手は千日手狙うしかないクソ戦法だしそれが打開出来なくて廃れたんだから
513名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/04(日) 21:39:35.95ID:LCZ+IZ0T0514名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:39:39.12ID:hBbFUjBgd515名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:40:06.52ID:hmEQkz+E0 持将棋はNGとか言ってる奴は藤井オタじゃないでしょ
藤井オタなら藤井の対局が増える事や第四局以降の対局場が使われる可能性が出てきた事に喜ぶやろ
藤井オタなら藤井の対局が増える事や第四局以降の対局場が使われる可能性が出てきた事に喜ぶやろ
516名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/04(日) 21:40:10.26ID:EcXDjhjg0 別に第1局が持将棋になったからと言ってイトタクが有利になったわけじゃねーしな
517名無し名人 (ワッチョイ 9fd6-AFn+)
2024/02/04(日) 21:40:25.40ID:9IPiwH7g0 21才の挑戦者が初めから持将棋目指していくなよ。呆れ果てるわ。
518名無し名人 (ワッチョイ 9fd6-AFn+)
2024/02/04(日) 21:40:25.93ID:9IPiwH7g0 21才の挑戦者が初めから持将棋目指していくなよ。呆れ果てるわ。
520名無し名人 (ワッチョイ 9f10-Yfid)
2024/02/04(日) 21:40:34.44ID:rXY3coKG0 点数や持将棋は見てて退屈だからトライルールにしようや
まずは非公式戦のABEMAトーナメントから試験導入してほしい
まずは非公式戦のABEMAトーナメントから試験導入してほしい
522名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:41:04.86ID:T0TGP5Hn0 井田の件、井田が不憫すぎるわ
背が高いだけで罵られるなんてね
それなら背が低すぎるユリアの方にも問題があるんとちゃうんか?
まあ、俺はアンバランスさなんて微塵も気にならなかったし、井田の誠実なお人柄が画面から伺えて好印象だったけど
ユリアを無条件で持ち上げ(肯定)して井田を無条件で下げる奴ほんとキモい
背が高いだけで罵られるなんてね
それなら背が低すぎるユリアの方にも問題があるんとちゃうんか?
まあ、俺はアンバランスさなんて微塵も気にならなかったし、井田の誠実なお人柄が画面から伺えて好印象だったけど
ユリアを無条件で持ち上げ(肯定)して井田を無条件で下げる奴ほんとキモい
523名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:41:41.99ID:hBbFUjBgd コンピュータが先手勝ちまくるのは角換わりで点数勝ちできるケースが多いからだよ
27点法と24点法はそれくらい違いがある
27点法と24点法はそれくらい違いがある
524名無し名人 (ワッチョイ 97f2-mYS4)
2024/02/04(日) 21:41:43.48ID:DmkfQueJ0525名無し名人 (アウアウウー Sa9b-jt8m)
2024/02/04(日) 21:43:17.92ID:PI8iPHB0a >>515
藤井オタはストレート防衛望んでるし対局場の心配などしないだろ
藤井オタはストレート防衛望んでるし対局場の心配などしないだろ
526名無し名人 (ワッチョイ 7f1d-f5kI)
2024/02/04(日) 21:43:19.51ID:8da1vg5J0 >>512
打開できないから先手がやらなくなるか打開されるから後手がやらなくなるかのどちらかしか結論が無いもんね
打開できないから先手がやらなくなるか打開されるから後手がやらなくなるかのどちらかしか結論が無いもんね
527名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:43:20.00ID:hBbFUjBgd まあ力がない人が角換わり後手番で持将棋狙っても破綻するケースは多いだろうから結局は強くないと引き分けには持っていかんよ
528名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:43:37.07ID:T0TGP5Hn0 つくづく、将棋ってエンタメなんやなあと
いろいろ話題が出てきてええんちゃうんか
閑古鳥状態の囲碁の人とか、羨ましそうに見てると思うぞ
いろいろ話題が出てきてええんちゃうんか
閑古鳥状態の囲碁の人とか、羨ましそうに見てると思うぞ
529名無し名人 (ワッチョイ f7c0-7OSJ)
2024/02/04(日) 21:44:48.00ID:xRi9foyO0530名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:45:08.08ID:hBbFUjBgd 一時的には先手で角換わりは減って相掛からや矢倉が増えると思う
聡太も角換わり一辺倒ではなくなるんじゃないかな
聡太も角換わり一辺倒ではなくなるんじゃないかな
531名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:45:39.46ID:hmEQkz+E0532名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:46:31.38ID:T0TGP5Hn0 聡太のカクガーリ採用率が減って、年度勝率が7割台に落ちる日
勝負はそっからやね
八巻もいつまでも維持できないだろうし、ここからが本当の意味での羽生レジェンドとの勝負や
勝負はそっからやね
八巻もいつまでも維持できないだろうし、ここからが本当の意味での羽生レジェンドとの勝負や
533名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VoFb)
2024/02/04(日) 21:46:41.37ID:rpSysD+ka 勝ち続けて日程的に楽になってより強くなってる藤井聡太によくやったよ
タイトル挑戦者みんなで藤井聡太の日程を厳しくして行かないと勝ちが見えん
タイトル挑戦者みんなで藤井聡太の日程を厳しくして行かないと勝ちが見えん
534名無し名人 (ワッチョイ d701-RDJk)
2024/02/04(日) 21:47:03.61ID:Rk0j50FV0 次まで少し時間があるからきっと新しく研究してくるでしょう
菅井さんにかける時間はさらになくなったな
菅井さんにかける時間はさらになくなったな
535名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:47:03.62ID:5s9pecvk0 藤井はタイトル戦はストレートで勝てなきゃ意味ないと思っている
536名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:47:30.16ID:hmEQkz+E0 >>529
例えばの話だが
藤井先手 持将棋
藤井後手 藤井勝ち
藤井先手 持将棋
藤井後手 藤井勝ち
こうなったら第五局振り駒自体色々とおかしいからなぁ
それともこのケースだと第三局も藤井後手になるのか?
例えばの話だが
藤井先手 持将棋
藤井後手 藤井勝ち
藤井先手 持将棋
藤井後手 藤井勝ち
こうなったら第五局振り駒自体色々とおかしいからなぁ
それともこのケースだと第三局も藤井後手になるのか?
537名無し名人 (アウアウウー Sa9b-jt8m)
2024/02/04(日) 21:47:30.29ID:PI8iPHB0a538名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 21:47:46.58ID:Jwtw40wk0 タックン明後日順位戦かよw
よかったな今日は引き分けで
よかったな今日は引き分けで
539名無し名人 (ワッチョイ 7f1d-f5kI)
2024/02/04(日) 21:47:55.70ID:8da1vg5J0540名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:48:12.75ID:hmEQkz+E0541名無し名人 (ワッチョイ bfbd-NSYV)
2024/02/04(日) 21:48:58.41ID:eEeMHhRB0 トライルールの採用を支持します
542名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:49:35.57ID:T0TGP5Hn0 羽生レジェンドの時代はコンピュータが矢倉必勝法とかカクガーリ必勝法とか教えてくれなかったし、ほんと大変だったと思うわ
今とは全然違う過酷な環境だったのよ
今とは全然違う過酷な環境だったのよ
543名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 21:49:36.26ID:HGObQwaf0 先手が有利になる手順が見つかるもんだから後手は延々千日手を狙って、先手はそれを回避する手段を発見して、、、をずっと続けてきたのが角換わりというクソ戦法なんだから
544名無し名人 (アウアウウー Sa9b-jt8m)
2024/02/04(日) 21:49:37.82ID:PI8iPHB0a545名無し名人 (ワッチョイ f7c0-7OSJ)
2024/02/04(日) 21:50:07.75ID:xRi9foyO0 >>536
ただ持将棋はそれ自体で完結した1局として扱う考え方らしいので
引き分けようが勝敗つこうが先手(もしくは後手)の権利は1回消費したものと考えるのでいいみたい
第5局は振り駒で間違いないと思う
ただ持将棋はそれ自体で完結した1局として扱う考え方らしいので
引き分けようが勝敗つこうが先手(もしくは後手)の権利は1回消費したものと考えるのでいいみたい
第5局は振り駒で間違いないと思う
546名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/04(日) 21:50:57.92ID:EcXDjhjg0 >>536
次は藤井先手じゃないの? わからんけど
次は藤井先手じゃないの? わからんけど
548名無し名人 (スププ Sdbf-Yl3x)
2024/02/04(日) 21:51:23.07ID:ZNXAZW9ed 1局引き分けたくらいで鼻息荒いのいるね
7番勝負で2勝できたから奪取できるとか言ってる人と同じ香ばしさだな
7番勝負で2勝できたから奪取できるとか言ってる人と同じ香ばしさだな
549名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:51:33.97ID:hmEQkz+E0552名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:52:20.75ID:5s9pecvk0 我慢我慢我慢
羽生は我慢できずに森内に永世名人先越された
羽生は我慢できずに森内に永世名人先越された
553名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 21:52:52.33ID:qZNBgfuF0 棋士の方々は今の方が大変っておっしゃってるのではなかったかしらん
554名無し名人 (スップ Sdbf-RSMs)
2024/02/04(日) 21:53:02.08ID:VkkYscOjd 先手勝率9割超えの藤井から持将棋誘導やるな!
後手勝率6~7割藤井から3つ勝てればタイトル奪取や!
後手勝率6~7割藤井から3つ勝てればタイトル奪取や!
555名無し名人 (スップ Sdbf-AguQ)
2024/02/04(日) 21:53:05.29ID:hBbFUjBgd 角換わりでの27点法と24点法の差分を無視できるような展開
相掛かりで先手有利を見つける
どっちが効率いいかなあ
やねうら王は相掛かりでも先手勝ちそうと前ブログに書いてたな
https://yaneuraou.yaneu.com/2023/12/10/won-the-4th-shogi-ai-denryu-tournament/
角換わり(38手目基本図)は定跡により先手優勢までは持っていける(これは1年ぐらい前からそう)
・相掛かりも定跡で先手有利
・おそらく将棋は先手勝ちのゲーム
・大会では、「わからん殺し」するしかない
とのこと。
相掛かりで先手有利を見つける
どっちが効率いいかなあ
やねうら王は相掛かりでも先手勝ちそうと前ブログに書いてたな
https://yaneuraou.yaneu.com/2023/12/10/won-the-4th-shogi-ai-denryu-tournament/
角換わり(38手目基本図)は定跡により先手優勢までは持っていける(これは1年ぐらい前からそう)
・相掛かりも定跡で先手有利
・おそらく将棋は先手勝ちのゲーム
・大会では、「わからん殺し」するしかない
とのこと。
556名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/04(日) 21:53:58.80ID:hmEQkz+E0 羽生時代は個々の頭脳から導き出されるもの以上は存在しなかった
現在は個々の頭脳から導き出されるもの以上は幅広く存在している
どっちが大変かなんて一目瞭然なんだよ
現在は個々の頭脳から導き出されるもの以上は幅広く存在している
どっちが大変かなんて一目瞭然なんだよ
557名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 21:54:49.46ID:qZNBgfuF0 叡王戦は持将棋二つでフルセットだが
最後と持将棋分振り駒やってたか?
最後と持将棋分振り駒やってたか?
558名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:55:10.40ID:T0TGP5Hn0 今はほんと楽だわな
テクノロジーに乗っかればいいだけなんだからさ
羽生レジェンドの時代は羅針盤無しの船に乗ってたんだからそりゃあ過酷だわよ
テクノロジーに乗っかればいいだけなんだからさ
羽生レジェンドの時代は羅針盤無しの船に乗ってたんだからそりゃあ過酷だわよ
559名無し名人 (ワッチョイ ffbb-by7P)
2024/02/04(日) 21:55:13.60ID:ytksYKMD0 攻めきれなかった藤井棋王は、少し不愉快だったんじゃないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/397f19c4ff4642fb6bf8ce1c1cdaaa711845b941
https://news.yahoo.co.jp/articles/397f19c4ff4642fb6bf8ce1c1cdaaa711845b941
560名無し名人 (スッププ Sdbf-Jo8v)
2024/02/04(日) 21:55:30.75ID:Dmgbo9Xcd がぜん面白くなってきた
561名無し名人 (ワッチョイ d701-g3xl)
2024/02/04(日) 21:55:33.30ID:SWJaQGd50 負けすぎるとおかしな方向に進化する
562名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
2024/02/04(日) 21:56:48.22ID:gdf0MuNq0 考えようによっては伊藤は渾身の研究を出した代償として、開幕局の振り駒で先手引いただけという
563名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:57:17.70ID:T0TGP5Hn0 それとさ、電王戦の時代のレギュレーションについて散々議論されたと思うんだが、今もそれと近似の状況が起きてることについて観る将も目を向けておかないとな
高性能で高価格のカンニングマシーンを一部のものだけが享受できて良いのか?というお話
藤井オタはこの辺りガン無視してるけどな
いずれ条約作りが必要になるやろうねえ
自民党の政治資金の問題と、どっちが先やろうなあ
高性能で高価格のカンニングマシーンを一部のものだけが享受できて良いのか?というお話
藤井オタはこの辺りガン無視してるけどな
いずれ条約作りが必要になるやろうねえ
自民党の政治資金の問題と、どっちが先やろうなあ
564名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 21:57:19.32ID:5s9pecvk0 管井を叩いてた王将戦は楽しかったなーと
物思いにふける藤井八冠だった
物思いにふける藤井八冠だった
565名無し名人 (ワッチョイ d7ad-9oyE)
2024/02/04(日) 21:57:25.92ID:dpg00uDf0 一局目 持将棋引き分け
二局目 先手イトタク勝ち
三局目 持将棋引き分け
四局目 先手イトタク勝ち
五局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
六局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
七局目〜それをループ
て事か。イトタク執念のタイトル奪取だな。
二局目 先手イトタク勝ち
三局目 持将棋引き分け
四局目 先手イトタク勝ち
五局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
六局目 振り駒先手イトタク勝ちor後手持将棋引き分け
七局目〜それをループ
て事か。イトタク執念のタイトル奪取だな。
566名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 21:57:45.46ID:Jwtw40wk0 7連敗してたらそりゃ死にものぐるいで策を練るわな
というか公式戦だけじゃなく記念対局からアベトナ練習試合にいたるまでとにかく何一つも勝たせてもらえてない
というか公式戦だけじゃなく記念対局からアベトナ練習試合にいたるまでとにかく何一つも勝たせてもらえてない
568名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:58:21.43ID:T0TGP5Hn0 まあ、オタの度胸が試されるのは藤井が初失冠してから
これは間違いないわな
これは間違いないわな
569名無し名人 (ワッチョイ 9f10-Yfid)
2024/02/04(日) 21:58:53.90ID:rXY3coKG0 研究で少しでも多くの情報を集めてたのが昔
今は両手に余る多大な情報の中から自分が使いこなせそうな所だけをうまくピックアップして対局に反映するゲーム
情報を集める能力ではなく、今はピックアップ能力が問われている
今は両手に余る多大な情報の中から自分が使いこなせそうな所だけをうまくピックアップして対局に反映するゲーム
情報を集める能力ではなく、今はピックアップ能力が問われている
570名無し名人 (ワッチョイ 9fad-UMdZ)
2024/02/04(日) 21:59:33.34ID:T0TGP5Hn0 ほなまた今度
ビットコインの方に戻りますわ
ビットコインの方に戻りますわ
571名無し名人 (ワッチョイ 9701-OUU7)
2024/02/04(日) 21:59:36.35ID:+wQqB0DX0 高校野球で4番全打席敬遠に似てるな
見てるものが不愉快な試合だ
見てるものが不愉快な試合だ
572名無し名人 (ワッチョイ ff45-px/Z)
2024/02/04(日) 21:59:45.16ID:88qncr410 >ほんま狂信的な藤井オタは厄介やわ
これが狂信的な羽生オタさんですか
なんか唐突に羽生語りが始まってるんですけども
これが狂信的な羽生オタさんですか
なんか唐突に羽生語りが始まってるんですけども
573名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/04(日) 22:00:07.69ID:EcXDjhjg0 今の最大の関心事は5局目、6局目の先後がどうなるかっす
575名無し名人 (ワッチョイ f7ef-px/Z)
2024/02/04(日) 22:02:25.30ID:qZNBgfuF0 対局ない日に他の棋士の負けを見てレート順位をちまちま気にする感じにはならないんじゃないか
爺と違ってレートの意味わかってるだろうし
580:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-j5N8 [125.8.236.215]):[sage]:2024/02/01(木) 00:31:33.06 ID:iPGZlaFU0
羽生さん、またまたレート4位に復帰
爺と違ってレートの意味わかってるだろうし
580:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-j5N8 [125.8.236.215]):[sage]:2024/02/01(木) 00:31:33.06 ID:iPGZlaFU0
羽生さん、またまたレート4位に復帰
576名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-fzNN)
2024/02/04(日) 22:03:11.06ID:3lDbYXJ9M このあと2勝2敗になったらどうするの?
578名無し名人 (ワッチョイ 17d8-UMdZ)
2024/02/04(日) 22:04:51.16ID:sZRKYlKJ0 ていうか羽生はまだ4位にいるんだ
豊島や渡辺が冴えないからとは言えすげーな
豊島や渡辺が冴えないからとは言えすげーな
579名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 22:05:12.19ID:rVpBb6iu0 匠も自信になったろ
藤井の対豊島みたいにこれからはポンポン勝つだろうね
藤井の対豊島みたいにこれからはポンポン勝つだろうね
580名無し名人 (バットンキン MMbb-ot/3)
2024/02/04(日) 22:06:24.00ID:jSXCT6M6M YouTubeで終局後の動画、テレ朝以外だとアユムと元奨ヤスくらいしかないんやが、メディアの取材入ってないんか
581名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 22:06:24.51ID:5s9pecvk0 タイトル戦は1戦目が特に大事
藤井はショックで寝込むかも
藤井はショックで寝込むかも
582名無し名人 (ワッチョイ 9f10-Yfid)
2024/02/04(日) 22:08:47.68ID:rXY3coKG0583名無し名人 (ワッチョイ 1faf-hfXr)
2024/02/04(日) 22:11:29.34ID:CPEvN4n00 2020年の叡王戦7番勝負では、二度の持将棋があって2-2で迎えた第7局は振り駒。第8局は第7局から先後入れ替え。第9局は再び振り駒。とされたんだね。
現在の規定がどうなのか知らないけど、少なくとも第5局も第6局も振り駒ということはなさそう。
現在の規定がどうなのか知らないけど、少なくとも第5局も第6局も振り駒ということはなさそう。
584名無し名人 (スッププ Sdbf-Jo8v)
2024/02/04(日) 22:11:36.16ID:Dmgbo9Xcd 6局目の場所はいつ頃わかるかな
585名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 22:11:52.16ID:5s9pecvk0 羽生は25歳で7冠全制覇
藤井は21歳で8冠全制覇
藤井は羽生より4年優秀
藤井は21歳で8冠全制覇
藤井は羽生より4年優秀
586名無し名人 (ワッチョイ ffaa-X+we)
2024/02/04(日) 22:11:56.20ID:Explq6Bd0 羽生さんの7冠はある種の上振れもあっての達成だったと思うけど(その後7冠どころか6冠にもなってないのだから)
藤井さんの8冠はそのうちなるってみんな思ってたし通過点に過ぎないんだよなあ
まあ一般感覚では仕方ないのかもしれないけど8冠はゴールでもなんでもないんだよな藤井さんや将棋ファンにとって
藤井さん以外の棋士からしたらこれからが本当の地獄かもしれんw
藤井さんの8冠はそのうちなるってみんな思ってたし通過点に過ぎないんだよなあ
まあ一般感覚では仕方ないのかもしれないけど8冠はゴールでもなんでもないんだよな藤井さんや将棋ファンにとって
藤井さん以外の棋士からしたらこれからが本当の地獄かもしれんw
587名無し名人 (ワッチョイ b7ad-0J2s)
2024/02/04(日) 22:12:30.07ID:XHqnQJ9q0 竜王戦で玉砕したイトタクを見て「いつか彼もモテ=変態化する」と思った人は多いと思うけど、
早くもその一手目が繰り出された感じ。藤井もおお中々やるじゃねーかwと思ったのでは
それが手のひらの上発言に繋がったんでしょう
早くもその一手目が繰り出された感じ。藤井もおお中々やるじゃねーかwと思ったのでは
それが手のひらの上発言に繋がったんでしょう
589名無し名人 (ワッチョイ d701-denE)
2024/02/04(日) 22:13:27.22ID:Jlq9khqJ0 将棋は勝負よりも棋理の追求に勝ちを置く藤井にとって、むしろこれは最高の結果ではないだろうか。お互い棋里を追求した結果引き分けに終わるという将棋。
590名無し名人 (ワッチョイ 9f10-Yfid)
2024/02/04(日) 22:16:33.70ID:rXY3coKG0591名無し名人 (ワッチョイ ff9b-YNXW)
2024/02/04(日) 22:18:23.32ID:hmEQkz+E0592名無し名人 (ワッチョイ 3768-h03F)
2024/02/04(日) 22:20:15.72ID:4dUoi2s30 藤井聡太が二人いて角換わりで戦った場合も持将棋になってたのだろうか
593名無し名人 (ワッチョイ b75f-9oyE)
2024/02/04(日) 22:20:18.38ID:o+nyaGbh0 TVではTBSでやったみたいだけど
594名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 22:21:27.38ID:5s9pecvk0 イトタクは0勝7敗1引き分け
なんかカッコ悪い成績
なんかカッコ悪い成績
595名無し名人 (ワッチョイ bf35-Knp6)
2024/02/04(日) 22:23:24.04ID:qxHgckLj0 豊島と藤井の二の舞に
596名無し名人 (ワッチョイ ff9b-YNXW)
2024/02/04(日) 22:23:50.84ID:hmEQkz+E0597名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/04(日) 22:24:20.64ID:y2sjtTUT0 >>583
第5局が振り駒になると思ってる人が藤井が先手番一局消費で不利って言ってるんだな
第5局が振り駒になると思ってる人が藤井が先手番一局消費で不利って言ってるんだな
599名無し名人 (ワッチョイ d701-3k6p)
2024/02/04(日) 22:26:48.56ID:QM4H+ion0 今までのタイトル戦では無い展開なので、藤井くんも調子崩すかも
600名無し名人 (ワッチョイ ff9b-YNXW)
2024/02/04(日) 22:28:34.14ID:hmEQkz+E0 研究将棋だと永瀬の方が怖さあるな
イトタクは持将棋路線にしか持っていけなかったが永瀬は最後間違えたものの勝勢になってる
イトタクは持将棋路線にしか持っていけなかったが永瀬は最後間違えたものの勝勢になってる
601名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 22:29:35.81ID:5s9pecvk0 NAGASEは最先端の将棋だった
602名無し名人 (ワッチョイ bf48-Bplh)
2024/02/04(日) 22:29:53.86ID:ZEvBBbVj0 持将棋を狙って結果そうなったのだったら凄い事
後手番では出来るだけ持将棋に持ち込んで先手番でなんとかしたいところなのだろう
先手番で勝つのもしんどいが果たして秘策あるのか!?
後手番では出来るだけ持将棋に持ち込んで先手番でなんとかしたいところなのだろう
先手番で勝つのもしんどいが果たして秘策あるのか!?
603名無し名人 (ワッチョイ d703-q9oo)
2024/02/04(日) 22:29:58.97ID:uhzRgDos0 先手でイトタクの研究が実った所で結局最後は逆転される未来しか見えない
元々の実力に大差があるんだからさ
元々の実力に大差があるんだからさ
604名無し名人 (スッププ Sdbf-Jo8v)
2024/02/04(日) 22:30:01.16ID:Dmgbo9Xcd605名無し名人 (ワッチョイ d7f0-9IV1)
2024/02/04(日) 22:32:03.76ID:xPOyo6LY0 結局振り駒はどっちなんや
6局目だけ振り駒で藤井が先手引いたら先手4回目になるし
6局目だけ振り駒で藤井が先手引いたら先手4回目になるし
606名無し名人 (ワッチョイ 5702-+PHO)
2024/02/04(日) 22:33:29.32ID:X3v2fdOv0 2局目負けても3局目も持将棋狙うのか?
607名無し名人 (ワッチョイ 1faf-hfXr)
2024/02/04(日) 22:35:41.40ID:CPEvN4n00 >>605
だから第5局は振り駒、第6局は先後入れ替え。第7局があったらまた振り駒だと思う。
だから第5局は振り駒、第6局は先後入れ替え。第7局があったらまた振り駒だと思う。
608名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 22:36:33.99ID:YyfHU7c20 >>559
最初突っかけただけで攻めてもいないじゃん藤井は
最初突っかけただけで攻めてもいないじゃん藤井は
609名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 22:38:37.65ID:5s9pecvk0 藤井は菅井と全然違うと戸惑ってるな
610名無し名人 (ワッチョイ d7e2-jdfP)
2024/02/04(日) 22:39:37.59ID:Uk5V5yyn0 >>607
叡王戦は3-3になって最後振り駒だったのに、棋王は2-2の後が振り駒じゃないのか?
叡王戦は3-3になって最後振り駒だったのに、棋王は2-2の後が振り駒じゃないのか?
611名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-nt4L)
2024/02/04(日) 22:40:50.24ID:uJuIFIhK0 ナベも分かんねぇって言ってるし連盟がなんか言わなきゃあかんのじゃね
https://x.com/watanabe_1984/status/1754074997856068058
渡辺 明
@watanabe_1984
規定は把握していませんでしたけど、持将棋は即日の指し直しは無しなんですね。
番勝負で持将棋の経験がないので、すぐには判断できないのですが笑
2勝2敗で最終局(6局目)を迎えた場合は振り駒なのか、伊藤七段の先手なのか。
公式発表待ちです笑
タイトル戦以外は基本的にはその日に指し直すので、後手番で持将棋に持ち込めれば明らかに得です。
午後6:30 · 2024年2月4日
https://x.com/watanabe_1984/status/1754074997856068058
渡辺 明
@watanabe_1984
規定は把握していませんでしたけど、持将棋は即日の指し直しは無しなんですね。
番勝負で持将棋の経験がないので、すぐには判断できないのですが笑
2勝2敗で最終局(6局目)を迎えた場合は振り駒なのか、伊藤七段の先手なのか。
公式発表待ちです笑
タイトル戦以外は基本的にはその日に指し直すので、後手番で持将棋に持ち込めれば明らかに得です。
午後6:30 · 2024年2月4日
612名無し名人 (ワッチョイ 9f10-Yfid)
2024/02/04(日) 22:40:59.13ID:rXY3coKG0613名無し名人 (アウアウウー Sa9b-rZ3z)
2024/02/04(日) 22:41:00.98ID:Y/BXAHx4a イトタクのなりふり構わず戦う姿勢が素晴らしい
614名無し名人 (ワッチョイ d701-syIJ)
2024/02/04(日) 22:41:09.43ID:B0Onb1vy0 引き分け2回で1勝1負と同じカウントにはならないのですか?
615名無し名人 (ワッチョイ 57c1-denE)
2024/02/04(日) 22:41:37.61ID:YyfHU7c20 >>518
全くだな。八冠王者が持将棋狙いの指しまわしとか興ざめだわ
全くだな。八冠王者が持将棋狙いの指しまわしとか興ざめだわ
616名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-nt4L)
2024/02/04(日) 22:42:16.68ID:uJuIFIhK0 豊島永瀬の叡王戦は当時の規定が特殊だったからあんまり参考にならん予感
617名無し名人 (ワッチョイ ffad-KLri)
2024/02/04(日) 22:43:16.45ID:p6kIzUdH0 今まで持将棋って狙って持ち込めるものでもなかったし、点数で定跡の結論が変わるなんて思いもよらなかったからいい加減で済んだけど、こうなると真面目に相入玉の勝敗判定法を考えにゃならんな
24点も27点も点数自体にロクな根拠ないもんな。どっちのルールにするかで定跡の結論変わるんじゃもう点数勝ちってルール自体がナンセンスじゃないか?
24点も27点も点数自体にロクな根拠ないもんな。どっちのルールにするかで定跡の結論変わるんじゃもう点数勝ちってルール自体がナンセンスじゃないか?
618名無し名人 (ワッチョイ 1fe7-MO48)
2024/02/04(日) 22:43:30.19ID:5s9pecvk0 お得感のイトタク
619名無し名人 (ワッチョイ 376a-Zxhi)
2024/02/04(日) 22:43:45.70ID:R6dnrmT80 >>583
つまり先手番が
藤井→伊藤→藤井→伊藤→振駒
だったのが
(藤井→)伊藤→藤井→伊藤→藤井→振駒
※( )は持将棋
になったってことか
確かに意味ないな
伊藤→藤井→伊藤→藤井→振駒
が
伊藤→(藤井→)伊藤→藤井→伊藤→振駒
とかになるなら大きいけど
つまり先手番が
藤井→伊藤→藤井→伊藤→振駒
だったのが
(藤井→)伊藤→藤井→伊藤→藤井→振駒
※( )は持将棋
になったってことか
確かに意味ないな
伊藤→藤井→伊藤→藤井→振駒
が
伊藤→(藤井→)伊藤→藤井→伊藤→振駒
とかになるなら大きいけど
620名無し名人 (ワッチョイ d701-syIJ)
2024/02/04(日) 22:48:01.80ID:B0Onb1vy0 先手後手を交互に指していき、どっちが勝っても時将棋でも1局が終わりと見なし、フルセットになったときに限り再度振駒でいいんじゃないの?
千日手は即日指し直しで指し直し含めて1局と見なす。
千日手は即日指し直しで指し直し含めて1局と見なす。
621名無し名人 (スププ Sdbf-p9jU)
2024/02/04(日) 22:48:08.50ID:+jnBN3+Hd 研究負けしたけどミスをせず引き分けで終えたでok?
622名無し名人 (ワッチョイ 9720-S8YM)
2024/02/04(日) 22:48:34.08ID:tNP6YL/T0623名無し名人 (ワッチョイ 37bb-jSnV)
2024/02/04(日) 22:48:51.91ID:AXe6207h0625名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-YNXW)
2024/02/04(日) 22:49:42.24ID:wjd7KSIAM 少なくとも第4局までタイトル戦があるから、嬉しい
626名無し名人 (スププ Sdbf-p9jU)
2024/02/04(日) 22:49:52.27ID:+jnBN3+Hd >>619
そう、だから次に先手番で負けても言い訳の余地なし
そう、だから次に先手番で負けても言い訳の余地なし
627名無し名人 (ワッチョイ 1faf-hfXr)
2024/02/04(日) 22:50:33.51ID:CPEvN4n00628名無し名人 (スププ Sdbf-p9jU)
2024/02/04(日) 22:51:49.59ID:+jnBN3+Hd 27点ルールにすると相手に駒一枚も渡したくないから千日手にしますとなるから結局同じこと
631名無し名人 (ワッチョイ 9701-ObCL)
2024/02/04(日) 22:53:01.89ID:+wQqB0DX0 5局まではポスターとかすってるからね
指し直し局は6だね
そこまでいかないと得にならないね
指し直し局は6だね
そこまでいかないと得にならないね
632名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 22:53:29.12ID:q//3VmNA0633名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 22:54:19.66ID:HGObQwaf0634名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/04(日) 22:55:07.33ID:y2sjtTUT0635名無し名人 (ワッチョイ 17c2-FX2n)
2024/02/04(日) 22:57:12.24ID:oAUU1l9z0 >>632
馬鹿はよく忖度って使うな
馬鹿はよく忖度って使うな
636名無し名人 (ワッチョイ d709-2EsL)
2024/02/04(日) 22:57:31.87ID:qTpOxQnx0638名無し名人 (ワッチョイ 7fac-IPOU)
2024/02/04(日) 22:58:08.96ID:fCwMAUUs0639名無し名人 (ワッチョイ 3781-KLri)
2024/02/04(日) 23:00:15.66ID:4f/EVHlS0 4局連続持将棋だったとしても第5局が振り駒?
それなんか意味あるか?
それなんか意味あるか?
640名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 23:00:24.63ID:q//3VmNA0 >>636
待った揉み消しの過去を忘れたとは言わさんよ
待った揉み消しの過去を忘れたとは言わさんよ
641名無し名人 (ワッチョイ 9720-S8YM)
2024/02/04(日) 23:01:28.95ID:tNP6YL/T0 伊藤は上手くやったが先手取れるだけで0勝だからな。
こんなのやる気になるのなんて藤井伊藤の他には永瀬くらいしかおらん気がする。永瀬はむしろこの将棋見て絶頂してそうだが
こんなのやる気になるのなんて藤井伊藤の他には永瀬くらいしかおらん気がする。永瀬はむしろこの将棋見て絶頂してそうだが
642名無し名人 (ワッチョイ 9701-ObCL)
2024/02/04(日) 23:01:52.85ID:+wQqB0DX0 だから意味ないんじゃね
643名無し名人 (ワッチョイ b75f-JMKI)
2024/02/04(日) 23:03:01.67ID:4dn0OJqN0 結局伊藤が
第2局先手
第3局後手
第4局先手
第5局振り駒(先手の可能性あり)
第6局は第5局の逆
伊藤は今後4局で先手3-1後手の可能性があるから持将棋意味なかったとかないよ
振り駒負けても第6局は先手確定だから藤井は伊藤より先手の回数は少ない
相手が藤井だろうが後手持将棋にした意味は十分ある
第2局先手
第3局後手
第4局先手
第5局振り駒(先手の可能性あり)
第6局は第5局の逆
伊藤は今後4局で先手3-1後手の可能性があるから持将棋意味なかったとかないよ
振り駒負けても第6局は先手確定だから藤井は伊藤より先手の回数は少ない
相手が藤井だろうが後手持将棋にした意味は十分ある
644名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-nt4L)
2024/02/04(日) 23:03:07.74ID:uJuIFIhK0 結局2,3,4局を藤井が勝って振り駒とか関係なくなる予感
645名無し名人 (ワッチョイ bf2a-VzYx)
2024/02/04(日) 23:03:32.97ID:iBc0y2Lx0 藤井くん又強くなるのは分かる
646名無し名人 (ワッチョイ d709-2EsL)
2024/02/04(日) 23:05:22.72ID:qTpOxQnx0647名無し名人 (ワッチョイ 17c2-FX2n)
2024/02/04(日) 23:05:38.81ID:oAUU1l9z0 持将棋引き分けとはいえ、先手の権利一回分消費したものとしてお互い2局ずつ先手回ってきたから5局目振り駒って理屈も分かる
持将棋はノーカンとして先後を入れ替えて指し続け、2-2フルセットになった段階で再度振り駒って理屈も分かる
持将棋はノーカンとして先後を入れ替えて指し続け、2-2フルセットになった段階で再度振り駒って理屈も分かる
648名無し名人 (ワッチョイ 9f0d-nI5s)
2024/02/04(日) 23:06:09.71ID:OFujFQoM0 その強くなった藤井をぶつけられるのは菅井なんだよな
650名無し名人 (スッップ Sdbf-38XU)
2024/02/04(日) 23:07:12.70ID:8RTG0GOqd652名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 23:07:26.45ID:q//3VmNA0 規定がわからんなら「フルセット時のみ振り駒」とかいうイミフ措置来る可能性あるゾ〜
そもそも最終局振り駒問題を無視する以上は、「先後の差による不平等はない」というのが公式見解なはずで、すれば片方が先手4回引く可能性があろうが問題はないはずだからなwwwww
そもそも最終局振り駒問題を無視する以上は、「先後の差による不平等はない」というのが公式見解なはずで、すれば片方が先手4回引く可能性があろうが問題はないはずだからなwwwww
653名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:07:58.08ID:lQFkqNpC0654名無し名人 (ワッチョイ 575f-jt8m)
2024/02/04(日) 23:09:56.58ID:MJ9tUi7m0655名無し名人 (オッペケ Sr0b-Dko3)
2024/02/04(日) 23:10:00.16ID:UB+vwjQYr656名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/04(日) 23:10:11.31ID:y2sjtTUT0657名無し名人 (ワッチョイ 7f96-Yfid)
2024/02/04(日) 23:11:45.86ID:oEubupFe0 >>636
タイトル保持者が一人しかいないならその一人が過密スケジュールになるのは当然
タイトルホルダーは将棋で一番稼いでいるわけで、棋戦が無くなったり縮小したら機会損失が大きいのは一番強い人
それが嫌なら365日働けますかをやるしかない
タイトル保持者が一人しかいないならその一人が過密スケジュールになるのは当然
タイトルホルダーは将棋で一番稼いでいるわけで、棋戦が無くなったり縮小したら機会損失が大きいのは一番強い人
それが嫌なら365日働けますかをやるしかない
658名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/04(日) 23:11:47.27ID:JocZPnrK0659名無し名人 (ワッチョイ f732-53Iv)
2024/02/04(日) 23:13:36.16ID:C88A2gF90 今日の藤井-伊藤ってプロ公式戦史上最短手数の持将棋?
660名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:14:43.99ID:lQFkqNpC0662名無し名人 (ワッチョイ ffad-KLri)
2024/02/04(日) 23:15:02.91ID:p6kIzUdH0 持将棋はぶっちゃけ欠陥ルールだからそれを誘導するようなルール改訂は避けるべきよな
あるいはトライルールでも導入して持将棋そのものをなくしてしまうか
あるいはトライルールでも導入して持将棋そのものをなくしてしまうか
665名無し名人 (ワッチョイ 575f-jt8m)
2024/02/04(日) 23:17:53.04ID:MJ9tUi7m0666名無し名人 (ワッチョイ 9f2e-X+we)
2024/02/04(日) 23:18:13.35ID:3CyiDh6n0 普通に考えて「最終局」が振駒とするなら今回の最終局は6局目になったんだから6局目が振駒
こういう考え方は極めて自然なんだが
羽生と木村の王位戦もそんな感じで8局目が振駒予定じゃなかったか?
こういう考え方は極めて自然なんだが
羽生と木村の王位戦もそんな感じで8局目が振駒予定じゃなかったか?
667名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 23:18:16.02ID:rVpBb6iu0668名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/04(日) 23:18:22.81ID:JocZPnrK0669名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 23:18:26.48ID:Jwtw40wk0 後手番の不利を解消するための千日手含みも持将棋狙いも大した違いはないな
詰めかけたファンと主催地が盛り上げるタイトル戦でそれやるかって部分はあるけど
詰めかけたファンと主催地が盛り上げるタイトル戦でそれやるかって部分はあるけど
670名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:19:57.50ID:lQFkqNpC0 >>663
そりゃ藤井アンチ的にはご不満だろうが
第1局は引き分けで無効試合と考えたら5局目は藤井先手と考えた方が自然だし公平だろ
5局目も振り駒って先後が事前に分からないから両対局者とも対策立てづらいしイトタクも得しねえぞ
そりゃ藤井アンチ的にはご不満だろうが
第1局は引き分けで無効試合と考えたら5局目は藤井先手と考えた方が自然だし公平だろ
5局目も振り駒って先後が事前に分からないから両対局者とも対策立てづらいしイトタクも得しねえぞ
671名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/04(日) 23:21:33.34ID:QUyd6CnQH672名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 23:22:10.53ID:rVpBb6iu0 欠陥ルールだな
何なら今日やっとけば良かったのに
マジムカつくわ
藤井が失冠したらルールのせいだわ
何なら今日やっとけば良かったのに
マジムカつくわ
藤井が失冠したらルールのせいだわ
673名無し名人 (ワッチョイ 575f-jt8m)
2024/02/04(日) 23:23:02.64ID:MJ9tUi7m0 確か羽生と木村のタイトル戦で持将棋あったよな
あれの第7局でどういう決定したかが前例として考慮されるんじゃないか
あれの第7局でどういう決定したかが前例として考慮されるんじゃないか
674名無し名人 (ワッチョイ 579d-I0jh)
2024/02/04(日) 23:23:32.91ID:JVsl6kIO0 将棋の内容よりこういうイレギュラーなレギュレーションに熱くなるのが将棋板っぽい
675名無し名人 (ワッチョイ bf2a-VzYx)
2024/02/04(日) 23:24:19.34ID:iBc0y2Lx0 羽生会長呑気に木村九段との持将棋思い出しました
とか言ってるし
とか言ってるし
677名無し名人 (ワッチョイ d701-KLri)
2024/02/04(日) 23:24:32.84ID:Jlq9khqJ0 無効試合って、プロレスで言えば両者凶器攻撃で反則とかだろw
今日みたいなのは、60分一本勝負で決着がつかなかったみたいな普通の引き分けだろ。
今日みたいなのは、60分一本勝負で決着がつかなかったみたいな普通の引き分けだろ。
679名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 23:25:11.46ID:Jwtw40wk0 千日手は指し直すけど持将棋は引き分けで終了っていう違いはどこからくるのかな
680名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
2024/02/04(日) 23:26:02.82ID:gdf0MuNq0 >>677
それは面白いから許されるんだよ
それは面白いから許されるんだよ
681名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/04(日) 23:26:30.11ID:QUyd6CnQH682名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 23:26:37.10ID:q//3VmNA0 イトタクは別に負けてもいい対局を苦労して引き分けにしたポンコツってコト…⁉
683名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/04(日) 23:26:44.06ID:y2sjtTUT0685名無し名人 (ワッチョイ f7ad-QKfZ)
2024/02/04(日) 23:26:53.46ID:3WrFrvFm0686名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/04(日) 23:28:01.27ID:JocZPnrK0 平場のトーナメント戦なんかで持将棋引き分けで終わりです~になったら困るから指し直しをする
タイトル戦は引き分けで一向に構わないから一局として扱い、淡々と次局に進む
なんもおかしな話じゃない
少しは自分の頭でカンガエロヨ
タイトル戦は引き分けで一向に構わないから一局として扱い、淡々と次局に進む
なんもおかしな話じゃない
少しは自分の頭でカンガエロヨ
687名無し名人 (ワッチョイ b75f-Byk5)
2024/02/04(日) 23:28:13.20ID:4dn0OJqN0 そもそも隙あらば後手は千日手狙ってるんだから今さら何言ってんの?
688名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 23:29:13.65ID:rVpBb6iu0 >>681
いやいや第1局を引き分けという結果で残すなら第5、6局は振り駒じゃないと辻褄が合わないだろ
いやいや第1局を引き分けという結果で残すなら第5、6局は振り駒じゃないと辻褄が合わないだろ
691名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/04(日) 23:30:36.01ID:q//3VmNA0 5番勝負って2回負けていいから5番勝負なわけで、
後手番回ってくる回数変わらないなら
勝率落としたくないとか今日はちょっと終盤自信ないとか以外で持将棋狙う意味ないぢゃん…
後手番回ってくる回数変わらないなら
勝率落としたくないとか今日はちょっと終盤自信ないとか以外で持将棋狙う意味ないぢゃん…
693名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:31:56.92ID:lQFkqNpC0694名無し名人 (ワッチョイ 3724-jt8m)
2024/02/04(日) 23:32:34.32ID:y3AyacvF0 だから羽生と木村で持将棋あったんなら
その時と同じになるんじゃないのか?
お前らの予想もいいけど前例どおりでしょ
その時と同じになるんじゃないのか?
お前らの予想もいいけど前例どおりでしょ
695名無し名人 (ワッチョイ 1f10-6mP2)
2024/02/04(日) 23:33:04.28ID:vsm4OOCl0 将棋ライターの銀杏氏が書いている第55期王位戦の顛末。王位戦は最終局のみ振り駒なので先手で持将棋に持ち込んだ羽生の損はなかった。棋王戦もこの可能性が高いのでは
第55期王位戦の場合、羽生王位が3勝2敗1分で第7局を迎えました。第6局で後手の羽生王位が先手。第8局があった場合に振り駒を行う仕組みでした(結果は羽生王位が第7局を勝って防衛)。
第55期王位戦の場合、羽生王位が3勝2敗1分で第7局を迎えました。第6局で後手の羽生王位が先手。第8局があった場合に振り駒を行う仕組みでした(結果は羽生王位が第7局を勝って防衛)。
696名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/04(日) 23:33:33.32ID:y2sjtTUT0 >>689
知らなかったです😂
知らなかったです😂
697名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 23:34:51.33ID:Jwtw40wk0 持将棋が狙ってできるもんだと知ったのが衝撃だった
タイトル戦44回出場のナベですら一度も経験しなかったのが持将棋
タイトル戦44回出場のナベですら一度も経験しなかったのが持将棋
698名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:35:06.11ID:lQFkqNpC0 第2局の手番がどちらなのか第5局以降はどうなるのか早めに公式発表するべきだろうな連盟が
699名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 23:35:14.32ID:HGObQwaf0700名無し名人 (ワッチョイ 17ad-DMaM)
2024/02/04(日) 23:35:42.00ID:nSYFQ8iy0 (´・ω・`)後手がもう少し積極的だったら面白い将棋になってたんだけど
まあしょうがないか
まあしょうがないか
702名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 23:36:29.17ID:rVpBb6iu0703名無し名人 (ワッチョイ 9720-S8YM)
2024/02/04(日) 23:36:37.22ID:tNP6YL/T0 過去のタイトル戦だと持将棋の先後は特に気にせずやって第6局や第8局に改めて振り駒やってたから前例的には5局目藤井先手で6局目改めて振り駒。
叡王戦の場合立会人が振り駒やったり待ち時間変動するだの特殊だったからなぁ
叡王戦の場合立会人が振り駒やったり待ち時間変動するだの特殊だったからなぁ
704名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:36:56.99ID:lQFkqNpC0705名無し名人 (スププ Sdbf-Yl3x)
2024/02/04(日) 23:36:57.84ID:ZNXAZW9ed706名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/04(日) 23:37:20.78ID:JocZPnrK0 将棋板の住民ってどうでもいいところをさらに曲解して難癖つけるんだよな
いっつもそう
クレーマー気質というか
いっつもそう
クレーマー気質というか
707名無し名人 (ワッチョイ d7ad-OoLT)
2024/02/04(日) 23:37:36.36ID:AVdZkq8T0 >>628
27点ルールなら先手が打開すれば先手勝ちになるから問題なくね
27点ルールなら先手が打開すれば先手勝ちになるから問題なくね
708名無し名人 (スップ Sd3f-JM5g)
2024/02/04(日) 23:37:46.37ID:BhxaeNKwd (´・ω・`)先手がもう少し積極的だったら面白い将棋になってたんだけど
まあしょうがないか
まあしょうがないか
710名無し名人 (ワッチョイ d701-KLri)
2024/02/04(日) 23:39:03.13ID:Jlq9khqJ0 まあ、次の対戦で伊藤が何をやるかに注目だな。
角換わり腰掛け銀で「藤井君、先手腰掛け銀っていうのはこうやって勝つんだよ」と言わんばかりに
藤井を倒せば、一気に伊藤が有利になると思う。
逆に相掛かりをやるようだと、やっぱ伊藤の中では角換わりで藤井に勝つのは難しいってなる。
角換わり腰掛け銀で「藤井君、先手腰掛け銀っていうのはこうやって勝つんだよ」と言わんばかりに
藤井を倒せば、一気に伊藤が有利になると思う。
逆に相掛かりをやるようだと、やっぱ伊藤の中では角換わりで藤井に勝つのは難しいってなる。
711名無し名人 (ワッチョイ 376a-Zxhi)
2024/02/04(日) 23:39:22.31ID:R6dnrmT80 2014年の第55期王位戦 第7局
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/55/oui201409240101.html
対局前にも関わらず「先手は羽生」となってるから、振り駒ではないね
この前例を踏襲するなら、期王戦第5局は「先手・藤井」となる
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/55/oui201409240101.html
対局前にも関わらず「先手は羽生」となってるから、振り駒ではないね
この前例を踏襲するなら、期王戦第5局は「先手・藤井」となる
712名無し名人 (ワッチョイ d748-jt8m)
2024/02/04(日) 23:39:27.53ID:uLTvCWs40 王位戦と棋王戦で規定がどう変わるかは分からんけど王位戦が最後だけ振り駒なら棋王戦もそうなる可能性は若干高いのでは?
713名無し名人 (スップ Sd3f-JM5g)
2024/02/04(日) 23:39:53.09ID:BhxaeNKwd 上手いこと工作して藤井が有利に働く規定にしれっと変える可能性は高い
その時は連盟に直接抗議しないとな
その時は連盟に直接抗議しないとな
714名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-dHJJ)
2024/02/04(日) 23:40:29.47ID:HGObQwaf0 僕は打開する手段知ってるけどね藤井くんって先手で腰掛け銀してきたらめちゃくちゃ面白いけどそんな期待できないんだよな
715名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/04(日) 23:41:47.16ID:lQFkqNpC0 >>713
そうならない為にも藤井がサクッと3連勝して第5局を幻にするしかないな
そうならない為にも藤井がサクッと3連勝して第5局を幻にするしかないな
717名無し名人 (ワッチョイ 376a-Zxhi)
2024/02/04(日) 23:43:08.80ID:R6dnrmT80718名無し名人 (ワッチョイ 9f2e-X+we)
2024/02/04(日) 23:43:43.18ID:3CyiDh6n0719名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 23:43:48.27ID:rVpBb6iu0720名無し名人 (ワッチョイ 9701-Dd/n)
2024/02/04(日) 23:45:17.08ID:SaQ7t7Z90 藤井聡太棋王の話 途中までは考えたことがある将棋だったが、飛車を抑えられ自信のない展開になり、持将棋にできるかどうか、と思っていた。富山県での対局は、大勢の人が大盤解説会に来るなど歓迎していただき集中して対局できた。〔共同〕
伊藤匠七段の話 持将棋を目指す展開だった。ただ、入玉にはこちらの玉の方が手数がかかるので神経を使った。地元の方に歓迎していただき対局しやすかった。次の金沢対局まで時間が空くのでしっかり準備して対局に臨みたい。〔共同〕
↑お互いに途中から持将棋と思っていたのね
藤井の方がAI評価が高かったのは伊藤玉の方が入玉が難しかったから
伊藤匠七段の話 持将棋を目指す展開だった。ただ、入玉にはこちらの玉の方が手数がかかるので神経を使った。地元の方に歓迎していただき対局しやすかった。次の金沢対局まで時間が空くのでしっかり準備して対局に臨みたい。〔共同〕
↑お互いに途中から持将棋と思っていたのね
藤井の方がAI評価が高かったのは伊藤玉の方が入玉が難しかったから
721名無し名人 (ワッチョイ 37bb-jSnV)
2024/02/04(日) 23:46:28.73ID:AXe6207h0 まあどっちでも規定にだいたいのことは書いてあるだろう
そこまできっちり見て対局してるのが少ないってだけで
そこまできっちり見て対局してるのが少ないってだけで
722名無し名人 (ワッチョイ 37b6-uFlB)
2024/02/04(日) 23:47:17.23ID:+jfR9NEb0 伊藤が先手になっても有利にはなっても勝機はないと思うけどね
持将棋と千日手を繰り返すくらいが関の山
持将棋と千日手を繰り返すくらいが関の山
724名無し名人 (ワッチョイ 1f10-6mP2)
2024/02/04(日) 23:47:41.67ID:vsm4OOCl0 調べたら1988年の棋王戦で高橋棋王VS谷川王位で持将棋フルセットがあった。
この場合は1、5、6局で振り駒をしているので2014年王位戦の全く逆。
大昔の棋王戦規定に従うなら5、6振り駒。その間に改定があって王位戦方式で統一されたのであれば最終局だけ振り駒。
この場合は1、5、6局で振り駒をしているので2014年王位戦の全く逆。
大昔の棋王戦規定に従うなら5、6振り駒。その間に改定があって王位戦方式で統一されたのであれば最終局だけ振り駒。
725名無し名人 (ワッチョイ 37b6-uFlB)
2024/02/04(日) 23:50:02.54ID:+jfR9NEb0 永瀬が持将棋戦法を採用したらピンチだな
一日棋戦で先手を全部引き分けにされて後手で勝ち越し狙われたらタイトル取られそう
一日棋戦で先手を全部引き分けにされて後手で勝ち越し狙われたらタイトル取られそう
726名無し名人 (ワッチョイ d701-KLri)
2024/02/04(日) 23:51:14.69ID:Jlq9khqJ0 待将棋定跡だって、角換わり腰掛銀の定跡を相当暗記しないと真似できないからな。
それこそ司法試験受かる位の暗記量だよ。
それこそ司法試験受かる位の暗記量だよ。
727名無し名人 (ワッチョイ d7ca-Fgf5)
2024/02/04(日) 23:51:49.28ID:tI9dR1t10 イトタク後手番9割黒星スタートのところを引き分けで初戦抜けたんだから大金星でしょ
728名無し名人 (ワッチョイ d701-ObCL)
2024/02/04(日) 23:52:02.39ID:05V2WLMZ0 どっちにしてもタイトル戦はそんなに得はないな
ここまで悪く言われてw
ここまで悪く言われてw
730名無し名人 (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/04(日) 23:53:47.08ID:4rbjy2G5d731名無し名人 (ワッチョイ 1faf-hfXr)
2024/02/04(日) 23:53:49.30ID:CPEvN4n00734名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/04(日) 23:56:11.21ID:Jwtw40wk0 永瀬はVSで何度も入玉を試みてるけどできたことがない
735名無し名人 (アウアウウー Sa9b-jt8m)
2024/02/04(日) 23:57:16.51ID:IsYAz/DFa >>731
お互い2-2の状態で向かえる対局が振り駒じゃないほうが無さそうじゃないか?
お互い2-2の状態で向かえる対局が振り駒じゃないほうが無さそうじゃないか?
736名無し名人 (ワッチョイ ff10-QlaR)
2024/02/04(日) 23:57:28.31ID:rVpBb6iu0738名無し名人 (ワッチョイ 97a3-pJlC)
2024/02/04(日) 23:59:56.93ID:tNP6YL/T0 今回はたまたま1局出たってだけで今後バンバン出るとは思えん。
藤井も当然対策は練ってくるわけだし後手も勝ちに比べたら狙うメリットは少ない訳だし
藤井も当然対策は練ってくるわけだし後手も勝ちに比べたら狙うメリットは少ない訳だし
739名無し名人 (アウアウウー Sa9b-jt8m)
2024/02/05(月) 00:00:23.10ID:fJuXzORaa 叡王戦は持ち時間が2局ずつで変化する特殊な状況やったからな
741名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/05(月) 00:02:55.19ID:XqdLC18l0 まだどうなるか結論出てないんか
742名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/05(月) 00:03:08.13ID:DYYXwMhF0 振り駒論争してる意味が分からない
先後がどうなろうと後手なら持将棋狙い、先手なら順当に指すだけの話では
先後がどうなろうと後手なら持将棋狙い、先手なら順当に指すだけの話では
743名無し名人 (ワッチョイ 1f10-6mP2)
2024/02/05(月) 00:03:09.19ID:cSZbosQB0 旧叡王戦は消滅したから別に考えなくてもいいんじゃない、おふざけルールも多かったし
744名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/05(月) 00:04:01.28ID:HK3Pcid1H >>739
そもそも2局づつって言うけど第7局6時間の将棋は1回だけの予定だったんだが?
そもそも2局づつって言うけど第7局6時間の将棋は1回だけの予定だったんだが?
745名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/05(月) 00:05:31.90ID:HK3Pcid1H746名無し名人 (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/05(月) 00:05:37.62ID:rJyEAed5d747名無し名人 (ワッチョイ d701-KLri)
2024/02/05(月) 00:06:04.07ID:LP238n+m0 持将棋定跡、普通だったこんなの覚える暇があったら勝つための定跡を覚える。
相手が藤井じゃなければそっちの方がいい。
相手が藤井という絶望的に強い相手だったからこそ、勝つという発想をかなぐり捨て、引き分けを絶対的なゴール
として生まれた戦法。
相手が藤井じゃなければそっちの方がいい。
相手が藤井という絶望的に強い相手だったからこそ、勝つという発想をかなぐり捨て、引き分けを絶対的なゴール
として生まれた戦法。
748名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/05(月) 00:06:42.35ID:LFk/2rYN0 またイトタクが後手番で持将棋狙ってきたらまじで驚愕だよ
プロというより真剣師みたいだ
プロというより真剣師みたいだ
749名無し名人 (ワッチョイ f7e4-ObCL)
2024/02/05(月) 00:07:05.22ID:vvlF0QsG0 王様ツマせるゲームだよ
まったく
ヨゴレが
まったく
ヨゴレが
750名無し名人 (ワッチョイ 1f10-6mP2)
2024/02/05(月) 00:07:09.76ID:cSZbosQB0 ちなみに竜王戦(羽生島)、王位戦(羽生木村)でも羽生は先手持将棋の損を受けなかった幸運な棋士。
規定が振り駒ルールだったら最年少竜王が藤井だった可能性もあるかもね
規定が振り駒ルールだったら最年少竜王が藤井だった可能性もあるかもね
751名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/05(月) 00:08:15.94ID:aoU2CgEk0752名無し名人 (スッップ Sdbf-JT+5)
2024/02/05(月) 00:08:16.15ID:rJyEAed5d753名無し名人 (ワッチョイ f7e4-ObCL)
2024/02/05(月) 00:09:22.54ID:vvlF0QsG0 将棋が終わる
755名無し名人 (ワッチョイ bfc3-mYS4)
2024/02/05(月) 00:11:09.15ID:kVPcne080 >>738
もし持将棋が避けられないのなら、先手がこの前で変化するので、実際に出現する可能性はあまり高くないと思う
後手が千日手を狙うことは多くても実際に千日手になることは少ないのと同じで、水面下の変化として考慮されるだけ
もし持将棋が避けられないのなら、先手がこの前で変化するので、実際に出現する可能性はあまり高くないと思う
後手が千日手を狙うことは多くても実際に千日手になることは少ないのと同じで、水面下の変化として考慮されるだけ
756名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-dCbe)
2024/02/05(月) 00:12:36.07ID:vYCYDKnH0 自分たちがどんなに頑張っても絶対できないことを批判するバカw
757名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:12:49.75ID:Zz2J6J390 しかしカクガーリ腰掛け銀の後手なんてこれまでも千日手、持将棋上等で高度な手渡し合戦だったのに
いかに先手が打開するかで
いまさら大騒ぎしたり「革命だ!」とかいう人は普段将棋観てるのかね
藤井しか観ないって人だって過去いやってほど目にしてきただろ
玉がフラフラしたりするの
いかに先手が打開するかで
いまさら大騒ぎしたり「革命だ!」とかいう人は普段将棋観てるのかね
藤井しか観ないって人だって過去いやってほど目にしてきただろ
玉がフラフラしたりするの
758名無し名人 (ワッチョイ bfc3-mYS4)
2024/02/05(月) 00:13:10.03ID:kVPcne080759名無し名人 (ワッチョイ 37bb-gJx2)
2024/02/05(月) 00:13:22.97ID:61BH23T+0762名無し名人 (ワッチョイ 17c2-FX2n)
2024/02/05(月) 00:16:15.09ID:NA9R+5X60 今回引き分けって結果だが持将棋とはいえ先手後手があったわけで、どうしても先後の回数の不公平さは出る
仮に
先手の順番 ()内は持将棋
(藤井)→(伊藤)→藤井→(伊藤)→藤井→伊藤→藤井
相当あり得ねえけどこんなんで2-2になった場合先手の回数は藤井3伊藤1だが、最終局は普通に振り駒やって藤井4とかになることだってあるんじゃねーの
仮に
先手の順番 ()内は持将棋
(藤井)→(伊藤)→藤井→(伊藤)→藤井→伊藤→藤井
相当あり得ねえけどこんなんで2-2になった場合先手の回数は藤井3伊藤1だが、最終局は普通に振り駒やって藤井4とかになることだってあるんじゃねーの
764名無し名人 (ワッチョイ f7e4-ObCL)
2024/02/05(月) 00:20:10.71ID:vvlF0QsG0 引き分けを狙うまでいうかねw
嘘つき
嘘つき
765名無し名人 (ワッチョイ 7f90-v1CG)
2024/02/05(月) 00:20:29.90ID:ZwgKcDoc0 王将戦が終わったら、後は棋王戦に専念できるな。
連戦移動で引き分けなら負けるよりマシだし、ラッキーと言えそう。
次回の後手も確定しているから、八冠が研究してきそう。
連戦移動で引き分けなら負けるよりマシだし、ラッキーと言えそう。
次回の後手も確定しているから、八冠が研究してきそう。
766名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:21:45.68ID:ntSTc8Y+0 後手番回数変わらないならメリットないというかゼロに近くね?
それこそ100%持将棋になるなら2回以上持将棋で凌いだり相手の戦法を縛ったりという意味もあるけど、
水面下の危ない橋を渡り切ってようやく持将棋にしても、1回だけじゃ実質意味なしです、じゃ普通に後手番で勝ち目指す方がマシだろ。
どうせ後手で2回までは負けていいなら、意味のない引き分けを目指すより終盤にもつれて一発入るのを期待する方が圧倒的に期待値高い
それこそ100%持将棋になるなら2回以上持将棋で凌いだり相手の戦法を縛ったりという意味もあるけど、
水面下の危ない橋を渡り切ってようやく持将棋にしても、1回だけじゃ実質意味なしです、じゃ普通に後手番で勝ち目指す方がマシだろ。
どうせ後手で2回までは負けていいなら、意味のない引き分けを目指すより終盤にもつれて一発入るのを期待する方が圧倒的に期待値高い
768名無し名人 (ワッチョイ 9f0c-VoFb)
2024/02/05(月) 00:22:47.17ID:a//Eiu5H0 しかし何で24点法なんてルールにしたんだろな
駒が多ければ勝ち、27点なら引き分け、というのが並みの発想だと思うのだけど
駒が多ければ勝ち、27点なら引き分け、というのが並みの発想だと思うのだけど
769名無し名人 (ワッチョイ 175f-HxQs)
2024/02/05(月) 00:24:11.39ID:qTaaTp3n0 最終的に持将棋になった、ならまあしょうがないか、だったんだけど
午前中のうちにその可能性がみえていて、
実際そうなってしまったのは見ていて楽しくはなかったかな
午前中のうちにその可能性がみえていて、
実際そうなってしまったのは見ていて楽しくはなかったかな
770名無し名人 (ワッチョイ bf5a-jt8m)
2024/02/05(月) 00:25:46.86ID:xRbc2j5f0 これ規定がどうなってるか分からんが6局目だけ振り駒ならイトタク全然得してないよね
振り駒で先手番引いただけになるし
振り駒で先手番引いただけになるし
771名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:25:51.83ID:ntSTc8Y+0 >>767
まずないけど、全く意味のない行為で局を消費するよりはマシだろ。いずれにせよ振り駒負けたらブレイク必須なら、後手番で勝ちを目指さない意味がない。
まずないけど、全く意味のない行為で局を消費するよりはマシだろ。いずれにせよ振り駒負けたらブレイク必須なら、後手番で勝ちを目指さない意味がない。
772名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:25:55.34ID:Zz2J6J390773名無し名人 (ワッチョイ 9f2e-X+we)
2024/02/05(月) 00:26:00.22ID:rwI2R7Pl0 というかナベや豊島くらいボコられてるなら年も考慮して手段を選ばず一泡(にもなってないと思うが)吹かせる意味でこういうのもありかと思うが
藤井と同い年の伊藤がこういうやり方するのはどうかなとは思う
連敗続きとは言えそこまで追い込まれてないだろ
藤井と同い年の伊藤がこういうやり方するのはどうかなとは思う
連敗続きとは言えそこまで追い込まれてないだろ
775名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:27:55.19ID:Zz2J6J390776名無し名人 (ワッチョイ 3731-YNXW)
2024/02/05(月) 00:27:56.85ID:h1S3XANg0 ついに持将棋狙いまで進んだかあ
角換わりの進歩凄いな
角換わりの進歩凄いな
777名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/05(月) 00:30:49.87ID:HK3Pcid1H >>771
先手の藤井相手に勝つ確率と振り駒で先手取る確率とどっちが高いと思ってるの?
先手の藤井相手に勝つ確率と振り駒で先手取る確率とどっちが高いと思ってるの?
778名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/05(月) 00:31:15.19ID:LFk/2rYN0 「持将棋狙ってました」
「伊藤さんの掌の上で転がされてしまいました」
恥かかされたあとの藤井は強いぞ
しかも今回勝利を得たわけではなかった
「伊藤さんの掌の上で転がされてしまいました」
恥かかされたあとの藤井は強いぞ
しかも今回勝利を得たわけではなかった
779名無し名人 (ワッチョイ d701-KLri)
2024/02/05(月) 00:31:16.50ID:LP238n+m0 角換わり後手が基本的に引き分け狙いって、そんなの初めて聞いたぞw
少なくともプロを含め人間同士の対局ではそんなの無いだろ。
少なくともプロを含め人間同士の対局ではそんなの無いだろ。
780名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-MO48)
2024/02/05(月) 00:32:13.46ID:eyA2GY4e0 即日指し直しじゃないんだね
782名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:33:24.35ID:ntSTc8Y+0 >>777
だーかーらー、振り駒で先手取れて先手勝てるなら後手番は負けでも引き分けでも変わらねえんだよ。番勝負なんだから。
だったら振り駒負けた時のために後手で勝ちに行かない意味ねえだろ。引き分けにしても何の意味もねえんだから。
だーかーらー、振り駒で先手取れて先手勝てるなら後手番は負けでも引き分けでも変わらねえんだよ。番勝負なんだから。
だったら振り駒負けた時のために後手で勝ちに行かない意味ねえだろ。引き分けにしても何の意味もねえんだから。
783名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-MO48)
2024/02/05(月) 00:34:18.02ID:eyA2GY4e0784名無し名人 (ワッチョイ 9f0c-VoFb)
2024/02/05(月) 00:34:23.57ID:a//Eiu5H0 まあ手待ちを千日手狙いと言いたいのだろ
785名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:34:48.65ID:Zz2J6J390 >>779
千日手上等で手渡しし、先手が変な打開したらカウンター決めるのが後手カクガーリだろ
千日手上等で手渡しし、先手が変な打開したらカウンター決めるのが後手カクガーリだろ
786名無し名人 (ワッチョイ 1fc9-CVao)
2024/02/05(月) 00:35:00.37ID:073WnGAV0 将棋がいづれチェスみたいにドローばかりになるか、囲碁みたいに先手にハンデを追わせるボードゲームになる将来が見えた
787名無し名人 (ワッチョイ 1732-/KCv)
2024/02/05(月) 00:35:13.77ID:z8dJe2Hd0 先手増やしたいなら千日手狙ったほうがいいよね?
788名無し名人 (JP 0H8b-OIZP)
2024/02/05(月) 00:35:32.88ID:HK3Pcid1H789名無し名人 (ワッチョイ d763-dHJJ)
2024/02/05(月) 00:37:54.44ID:uWsH+7JS0 >>779
昔から先手が必勝の手順見つけて、後手がどうしようもないから千日手狙って、それをどう打開するかを研究するのが角換わりだから
人間同士の角換わりの歴史がそうなってるという話
AIで必勝の結論出たとかいうのとはまた別
昔から先手が必勝の手順見つけて、後手がどうしようもないから千日手狙って、それをどう打開するかを研究するのが角換わりだから
人間同士の角換わりの歴史がそうなってるという話
AIで必勝の結論出たとかいうのとはまた別
790名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:38:08.04ID:ntSTc8Y+0 >>788
だーーーかーーーらーーー! どんなに可能性が薄くても引き分けにする意味がないんだから勝ち目指す方が期待値高いだろって言ってんの
番勝負なんだから別に2敗していいのに、不利な後手番でダメ元で勝負せずに引き分けで流しても意味ねえだろって言ってんの
だーーーかーーーらーーー! どんなに可能性が薄くても引き分けにする意味がないんだから勝ち目指す方が期待値高いだろって言ってんの
番勝負なんだから別に2敗していいのに、不利な後手番でダメ元で勝負せずに引き分けで流しても意味ねえだろって言ってんの
791名無し名人 (ワッチョイ 9f57-vXti)
2024/02/05(月) 00:39:19.49ID:i1ZYDc9T0 何回まで持将棋って出来るの?
永遠に先後入玉すれば終わらない?
永遠に先後入玉すれば終わらない?
792名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:40:30.06ID:Zz2J6J390793名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:40:31.61ID:ntSTc8Y+0 2敗していいってことは2回負けるリスクを取れるってことなんだよ。リスクを取れば1%未満だろうが勝つ可能性があるのに、最初から引き分けを目指す意味がないだろ
794名無し名人 (ワッチョイ 97dc-Sypo)
2024/02/05(月) 00:41:09.81ID:IBjB5oHp0 再現性があるかどうかだよね
今回1回だけしか通用しない作戦なら大した意味は無いけど、応用して次も引き分けに持ち込めるなら効果絶大
今回1回だけしか通用しない作戦なら大した意味は無いけど、応用して次も引き分けに持ち込めるなら効果絶大
796名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:43:27.28ID:ntSTc8Y+0797名無し名人 (ワッチョイ 377c-UMdZ)
2024/02/05(月) 00:43:52.39ID:aoU2CgEk0 >>792
わかんないないから嫌味書き込んでマウント取ってるだけだろお前
わかんないないから嫌味書き込んでマウント取ってるだけだろお前
798名無し名人 (ワッチョイ 9f0c-VoFb)
2024/02/05(月) 00:43:58.12ID:a//Eiu5H0 伊藤は勇気戦で持将棋やってるからなあ
799名無し名人 (ワッチョイ d763-dHJJ)
2024/02/05(月) 00:45:37.85ID:uWsH+7JS0800名無し名人 (ワッチョイ 9701-Dd/n)
2024/02/05(月) 00:45:54.39ID:Drqtp+Kl0 最初から持将棋狙いなんて作戦ないわ
局面に寄っては持将棋でも良いと考えることは有るだろうが
タイトル戦ではメリット少な過ぎる
イトタクは言葉足らず
藤井玉が上に抜けて捕まらなくなったから持将棋を目指したが正しい
その時点で1つも伊藤玉は上がっていない訳だし
局面に寄っては持将棋でも良いと考えることは有るだろうが
タイトル戦ではメリット少な過ぎる
イトタクは言葉足らず
藤井玉が上に抜けて捕まらなくなったから持将棋を目指したが正しい
その時点で1つも伊藤玉は上がっていない訳だし
801名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/05(月) 00:46:06.01ID:XqdLC18l0 イトタクが菅井より根性あることはわかったよ
802名無し名人 (ワッチョイ bfc3-mYS4)
2024/02/05(月) 00:46:09.35ID:kVPcne080 >>779
千日手狙いになることはかなり多いぞ
たとえば今日の4二玉(46手目)は、次に3一玉とされたら千日手濃厚になるから先手が仕掛ける必要がある
実際に千日手になることはまずないが、千日手狙いの定跡手
千日手狙いになることはかなり多いぞ
たとえば今日の4二玉(46手目)は、次に3一玉とされたら千日手濃厚になるから先手が仕掛ける必要がある
実際に千日手になることはまずないが、千日手狙いの定跡手
804名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:48:08.66ID:Zz2J6J390 >>796
課題局面からのあらゆる変化に持将棋用意なんてできるわけないだろバーカ
もしそれが可能でも研究から外せばいいだけなんだから
全部のルートが持将棋です、外すとどんな手でも一手ハッタリになります、なんて都合のいいことあるか
課題局面からのあらゆる変化に持将棋用意なんてできるわけないだろバーカ
もしそれが可能でも研究から外せばいいだけなんだから
全部のルートが持将棋です、外すとどんな手でも一手ハッタリになります、なんて都合のいいことあるか
805名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/05(月) 00:49:14.55ID:tvB2J0pP0 >>709
タイトル戦やりまくったナベがわかってないから藤井やイトタクもわかってないんじゃねえかな?
タイトル戦やりまくったナベがわかってないから藤井やイトタクもわかってないんじゃねえかな?
806名無し名人 (ワッチョイ 1fc9-CVao)
2024/02/05(月) 00:49:48.90ID:073WnGAV0 藤井対策として
藤井の先手角換わりに勝てる確率5%
藤井の先手相掛かり、横歩取り、矢倉に勝てる確率8%
だとしたら「角換わりには持将棋にするからな」と1回見せておくのは、まあ確かに有効なのかもしれない
藤井の先手角換わりに勝てる確率5%
藤井の先手相掛かり、横歩取り、矢倉に勝てる確率8%
だとしたら「角換わりには持将棋にするからな」と1回見せておくのは、まあ確かに有効なのかもしれない
807名無し名人 (ワッチョイ 5753-Amo+)
2024/02/05(月) 00:50:40.64ID:Q3oPhRsS0 再現性があるから問題なんだけどね
そもそも腰掛け銀の進行は先手に選ぶ権利が無いということをまだ理解してない奴が多い
常に後手が好き放題誘導できるんだよ
藤井はほぼ全ての進行を網羅して無理矢理先手で勝ってきたのに
この持将棋定跡で有利の前提が間違っていたと突きつけられてしまった
そもそも腰掛け銀の進行は先手に選ぶ権利が無いということをまだ理解してない奴が多い
常に後手が好き放題誘導できるんだよ
藤井はほぼ全ての進行を網羅して無理矢理先手で勝ってきたのに
この持将棋定跡で有利の前提が間違っていたと突きつけられてしまった
808名無し名人 (ワッチョイ 377d-Flq1)
2024/02/05(月) 00:51:06.08ID:ntSTc8Y+0809名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:51:55.99ID:Zz2J6J390810名無し名人 (ワッチョイ f776-gLVA)
2024/02/05(月) 00:52:31.49ID:/XN5EHxm0 >>80
コンピュータ将棋ではトライルールと言って、5一、5九に玉が到達したら勝ち
コンピュータ将棋ではトライルールと言って、5一、5九に玉が到達したら勝ち
811名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 00:55:07.13ID:Zz2J6J390812名無し名人 (アウアウウー Sa9b-vzC4)
2024/02/05(月) 00:55:22.28ID:T1cJDVr3a イトタクはこういう逃げの将棋しかできない
結局なんやかんや言ってやっぱり菅井
闘志むき出して真っ向から向かってくる
結局なんやかんや言ってやっぱり菅井
闘志むき出して真っ向から向かってくる
813名無し名人 (ワッチョイ f776-gLVA)
2024/02/05(月) 00:55:58.75ID:/XN5EHxm0814名無し名人 (ワッチョイ f7ba-Cjaa)
2024/02/05(月) 00:56:26.16ID:rvsLGAd/0815名無し名人 (ワッチョイ d71b-9oyE)
2024/02/05(月) 00:56:57.94ID:XqdLC18l0 質問です
後手で持将棋誘導って何回もできるもんなんですか
しかも8冠相手に
後手で持将棋誘導って何回もできるもんなんですか
しかも8冠相手に
816名無し名人 (ワッチョイ b75f-jSnV)
2024/02/05(月) 00:57:48.94ID:RFgG2w3p0 あっさり負けると思ってたから良い内容だと思ったけど違ったか
818名無し名人 (ワッチョイ 9f86-MO48)
2024/02/05(月) 00:59:10.89ID:G1qN9S5Q0 嘘みたいな話だけど加藤一二三が名人を奪取した時の名人戦の規定は
持将棋が引き分けじゃなくて0.5勝0.5敗だった
第一局が持将棋でその後一二三が3勝2敗とリードした対局で
一二三は持将棋を狙いに行った
もし成功してたら3勝で7番勝負を制するという珍記録になっていたが
この対局は入玉を阻止して中原が勝った
そして最終局はみなさんご存じの有名な一局である
持将棋が引き分けじゃなくて0.5勝0.5敗だった
第一局が持将棋でその後一二三が3勝2敗とリードした対局で
一二三は持将棋を狙いに行った
もし成功してたら3勝で7番勝負を制するという珍記録になっていたが
この対局は入玉を阻止して中原が勝った
そして最終局はみなさんご存じの有名な一局である
820名無し名人 (ワッチョイ 9701-Dd/n)
2024/02/05(月) 01:01:39.16ID:Drqtp+Kl0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0424C0U4A200C2000000/
藤井聡太八冠、公式戦初の引き分け 将棋の棋王戦第1局
藤井聡太棋王の話 途中までは考えたことがある将棋だったが、飛車を抑えられ自信のない展開になり、持将棋にできるかどうか、と思っていた。富山県での対局は、大勢の人が大盤解説会に来るなど歓迎していただき集中して対局できた。〔共同〕
伊藤匠七段の話 持将棋を目指す展開だった。ただ、入玉にはこちらの玉の方が手数がかかるので神経を使った。地元の方に歓迎していただき対局しやすかった。次の金沢対局まで時間が空くのでしっかり準備して対局に臨みたい。〔共同〕
藤井も伊藤も展開から持将棋を目指したと書いてあるが?
イトタクが角代わりの時点で持将棋にする作戦にしたとの根拠はなに?
偉い人教えて
藤井聡太八冠、公式戦初の引き分け 将棋の棋王戦第1局
藤井聡太棋王の話 途中までは考えたことがある将棋だったが、飛車を抑えられ自信のない展開になり、持将棋にできるかどうか、と思っていた。富山県での対局は、大勢の人が大盤解説会に来るなど歓迎していただき集中して対局できた。〔共同〕
伊藤匠七段の話 持将棋を目指す展開だった。ただ、入玉にはこちらの玉の方が手数がかかるので神経を使った。地元の方に歓迎していただき対局しやすかった。次の金沢対局まで時間が空くのでしっかり準備して対局に臨みたい。〔共同〕
藤井も伊藤も展開から持将棋を目指したと書いてあるが?
イトタクが角代わりの時点で持将棋にする作戦にしたとの根拠はなに?
偉い人教えて
821名無し名人 (ワッチョイ 372e-Amo+)
2024/02/05(月) 01:02:20.63ID:IoDSBGct0822名無し名人 (ワッチョイ 9f57-vXti)
2024/02/05(月) 01:02:23.29ID:i1ZYDc9T0823名無し名人 (ワッチョイ f776-gLVA)
2024/02/05(月) 01:02:23.59ID:/XN5EHxm0 >>815
戦型的に持将棋なりやすかったり視野に入ってたりするけど、狙って必ずできるようなもんじゃない
戦型的に持将棋なりやすかったり視野に入ってたりするけど、狙って必ずできるようなもんじゃない
824名無し名人 (ワッチョイ 1fc9-CVao)
2024/02/05(月) 01:04:29.62ID:073WnGAV0 >>815
いままさにそれがプロ棋士間の最もホットな研究テーマになってるんじゃないの?
24点ルールにおいて角換わりで後手が持将棋に持ち込める定跡が存在するのか?
それとも先手がリスクを取らずに打開できる変化があるのか?みたいな
いままさにそれがプロ棋士間の最もホットな研究テーマになってるんじゃないの?
24点ルールにおいて角換わりで後手が持将棋に持ち込める定跡が存在するのか?
それとも先手がリスクを取らずに打開できる変化があるのか?みたいな
825名無し名人 (ワッチョイ fff2-g86e)
2024/02/05(月) 01:05:48.33ID:UVY+I/cp0 >>693
現状藤井の先手番は無敵すぎるので、なんとかスキップしたいってのはそれはそれで合理的なはんだんではあるかと。
まあ、今回みたいな作戦を後手番のたびに用意できるかと言うと……というのは難しいところだが。
現状藤井の先手番は無敵すぎるので、なんとかスキップしたいってのはそれはそれで合理的なはんだんではあるかと。
まあ、今回みたいな作戦を後手番のたびに用意できるかと言うと……というのは難しいところだが。
826名無し名人 (ワッチョイ bf5a-jt8m)
2024/02/05(月) 01:06:14.40ID:xRbc2j5f0 >>821
でもこれだと藤井も後手角換わりがで採用出来るんじゃないかこれ
でもこれだと藤井も後手角換わりがで採用出来るんじゃないかこれ
828名無し名人 (ワッチョイ 97dc-Sypo)
2024/02/05(月) 01:07:02.15ID:IBjB5oHp0 藤井は元々序盤が苦手で、AI研究やりまくって克服してきた
角換わりは研究が命の戦法だけど、現在のAIは24点ルールに対応してないから答えを教えてくれない
今までは「この変化なら先手有利だな、後手に千日手に持ち込まれないな」と確認するだけで良かったけど、これからは「この変化は24点ルールでも持将棋に持ち込まれないか?」を自分で考えなくてはならなくなった
それが藤井にとっては相当きついと思う
角換わりは研究が命の戦法だけど、現在のAIは24点ルールに対応してないから答えを教えてくれない
今までは「この変化なら先手有利だな、後手に千日手に持ち込まれないな」と確認するだけで良かったけど、これからは「この変化は24点ルールでも持将棋に持ち込まれないか?」を自分で考えなくてはならなくなった
それが藤井にとっては相当きついと思う
829名無し名人 (ワッチョイ 37c3-GtwS)
2024/02/05(月) 01:07:17.81ID:37NxV/CI0 全く話題に上がらないけど56金の成否はどうなんだろうな
AIって24点法にして解析とかできないの?
AIって24点法にして解析とかできないの?
831名無し名人 (ワッチョイ 9701-OOgS)
2024/02/05(月) 01:09:29.49ID:pD6t/GzW0834名無し名人 (ワッチョイ f776-gLVA)
2024/02/05(月) 01:14:35.85ID:/XN5EHxm0 既存の角換わりが先手必勝じゃなくなったら面白くなるやん
835名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/05(月) 01:16:06.61ID:tvB2J0pP0 にしても3点(6点)変えるだけでここまで勝敗に直結するとは面白いな
836名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/05(月) 01:16:40.70ID:tvB2J0pP0 今回の対局にしてももし27点法なら藤井の勝ちだったわけで…
837名無し名人 (ワッチョイ 372e-Amo+)
2024/02/05(月) 01:16:48.21ID:IoDSBGct0838名無し名人 (ワッチョイ 9f2e-X+we)
2024/02/05(月) 01:16:52.76ID:rwI2R7Pl0840名無し名人 (ワッチョイ d701-KLri)
2024/02/05(月) 01:17:09.14ID:LP238n+m0 24点ルールに対応していないというのはAIの欠陥だろ。
その欠陥を付いて、負けない将棋とかダセえよな。
もっと正々堂々と勝負しろよって感じだ。
その欠陥を付いて、負けない将棋とかダセえよな。
もっと正々堂々と勝負しろよって感じだ。
841名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 01:19:27.48ID:Zz2J6J390 藤井自身は36角打たれて飛車が詰めろになったのが痛くて「持将棋で許してもらおうと」と語ってる
イトタクは飛車角交換で持将棋に持ち込めると判断し、棋譜コメでは予定どおりだったようだと推測している
イトタクは飛車角交換で持将棋に持ち込めると判断し、棋譜コメでは予定どおりだったようだと推測している
844名無し名人 (ワッチョイ 9701-Dd/n)
2024/02/05(月) 01:25:15.83ID:Drqtp+Kl0 >>830
見たけど分からん...ゴメン
>伊藤 本譜の△3四馬(86手目)だとあまり先手玉を寄せる感じはなくなるんですけど、こちらとしては入玉を目指すのは予定の方針ではありました。
いつから入玉を目指す予定だったか分からん?
80手目の飛車角交換のときの感想に「相手玉が捕まらなくなり持将棋を目指しました」
と書いてある
藤井玉が寄らないから入玉を目指したんじゃないの?
そこまで藤井玉は4つも上がっていたけど伊藤玉は1つも上がっていない
>伊藤 こちらとしては持将棋を目指す展開だったんですけど、こちらの玉のほうが入るのに手数がかかるので、かなり神経を使いながらの展開でした。
藤井も伊藤も展開からして持将棋を目指すとと述べている
角換わりの時点で入玉を目指した根拠が薄いような...
見たけど分からん...ゴメン
>伊藤 本譜の△3四馬(86手目)だとあまり先手玉を寄せる感じはなくなるんですけど、こちらとしては入玉を目指すのは予定の方針ではありました。
いつから入玉を目指す予定だったか分からん?
80手目の飛車角交換のときの感想に「相手玉が捕まらなくなり持将棋を目指しました」
と書いてある
藤井玉が寄らないから入玉を目指したんじゃないの?
そこまで藤井玉は4つも上がっていたけど伊藤玉は1つも上がっていない
>伊藤 こちらとしては持将棋を目指す展開だったんですけど、こちらの玉のほうが入るのに手数がかかるので、かなり神経を使いながらの展開でした。
藤井も伊藤も展開からして持将棋を目指すとと述べている
角換わりの時点で入玉を目指した根拠が薄いような...
845名無し名人 (ワッチョイ b754-BS8n)
2024/02/05(月) 01:25:59.51ID:kqnXmZkW0 チェスと同じで積極的にドローにする戦術が流行するな
タイトル戦に限られるが対藤井戦術として有効だ
挑戦者全員で少しずつ藤井のリソースを削っていけ
タイトル戦に限られるが対藤井戦術として有効だ
挑戦者全員で少しずつ藤井のリソースを削っていけ
846名無し名人 (ワッチョイ 17c1-jt8m)
2024/02/05(月) 01:28:08.36ID:cJfF/NWJ0 イトタクのコメント聞くと対局前から持将棋は狙いの1つって感じだよな
なんか最初からは狙ってないだろって言ってる人もいるけど
なんか最初からは狙ってないだろって言ってる人もいるけど
847名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/05(月) 01:29:52.17ID:tYiorP5t0848名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/05(月) 01:30:16.87ID:DYYXwMhF0849名無し名人 (ワッチョイ 17c1-jt8m)
2024/02/05(月) 01:30:49.47ID:cJfF/NWJ0 >>844
ナベはこれは持将棋定跡って言ってるんだから持将棋を狙いじゃないのか
ナベはこれは持将棋定跡って言ってるんだから持将棋を狙いじゃないのか
850名無し名人 (ワッチョイ d7b0-5ASN)
2024/02/05(月) 01:31:13.23ID:6+Hx3XN00852名無し名人 (ワッチョイ 9701-OOgS)
2024/02/05(月) 01:32:38.56ID:pD6t/GzW0 藤井をまた強くするだけだろw八冠がそんな温いと思ってるならめでた過ぎるな
タイトル初挑戦のヒューリック戦だったか?角換わりの後手のナベに完敗して強くなったんだから
次の後手の藤井と3局目の先手で伊藤さんの答えあれだったが自分の答えはこれですよってのが見られるだろうから伊藤には感謝しかないんだが
タイトル初挑戦のヒューリック戦だったか?角換わりの後手のナベに完敗して強くなったんだから
次の後手の藤井と3局目の先手で伊藤さんの答えあれだったが自分の答えはこれですよってのが見られるだろうから伊藤には感謝しかないんだが
853名無し名人 (ワッチョイ 17c1-jt8m)
2024/02/05(月) 01:32:58.29ID:cJfF/NWJ0854名無し名人 (ワッチョイ bfc7-Sypo)
2024/02/05(月) 01:33:34.29ID:GdcsYnkC0 タイトル挑戦者みんなで千日手・持将棋狙いまくって将棋星人の体力削るのはありかもね
王将戦〜叡王戦の時期は特に効果ありそうだね
王将戦〜叡王戦の時期は特に効果ありそうだね
855名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 01:34:09.72ID:Zz2J6J390 >>844
なぜそう極端にしか理解できないんだろうね
イトタクとしては最悪、持将棋で負けないルートに誘導できた
当然、藤井玉の動きでミスがあれば詰ましにいく
ただそうはならなかった
まあ藤井の玉さばきならそうなるとは分かってただろうが
白か黒かでしか物事判断できないの?
なぜそう極端にしか理解できないんだろうね
イトタクとしては最悪、持将棋で負けないルートに誘導できた
当然、藤井玉の動きでミスがあれば詰ましにいく
ただそうはならなかった
まあ藤井の玉さばきならそうなるとは分かってただろうが
白か黒かでしか物事判断できないの?
857名無し名人 (ワッチョイ 17c1-jt8m)
2024/02/05(月) 01:34:45.38ID:cJfF/NWJ0858名無し名人 (スッップ Sdbf-XDmc)
2024/02/05(月) 01:34:55.43ID:l9386kKqd859名無し名人 (ワッチョイ 9701-OOgS)
2024/02/05(月) 01:36:52.74ID:pD6t/GzW0 >>854
伊藤じゃなくても簡単にやれると思ってる時点でいろいろ棋士としての伊藤も舐めてるんじゃねえの?頭大丈夫?
伊藤じゃなくても簡単にやれると思ってる時点でいろいろ棋士としての伊藤も舐めてるんじゃねえの?頭大丈夫?
860名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 01:37:03.98ID:Zz2J6J390861名無し名人 (ワッチョイ 17c1-jt8m)
2024/02/05(月) 01:37:51.55ID:cJfF/NWJ0862名無し名人 (ワッチョイ 9701-Dd/n)
2024/02/05(月) 01:39:01.26ID:Drqtp+Kl0 >>855
両睨みってことね
それなら分かるけど...
棋譜を見ても伊藤が積極的に持将棋に持って行っているとは思えないので、藤井玉が上に抜けて捕まらない時点で持将棋狙いが確定したと考えるわ
80手目前後からお互い持将棋狙いなのが分かる内容に変わっているから
両睨みってことね
それなら分かるけど...
棋譜を見ても伊藤が積極的に持将棋に持って行っているとは思えないので、藤井玉が上に抜けて捕まらない時点で持将棋狙いが確定したと考えるわ
80手目前後からお互い持将棋狙いなのが分かる内容に変わっているから
863名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/05(月) 01:39:13.39ID:+83vGSz50 >>855
感想コメントではそう言ってるけど逆でしょ
途中局面では先手の方が入玉しやすく詰ますのも困難、
後手の玉の方が入玉を邪魔されないように苦心してる
藤井相手に何度やっても「最悪で持将棋」なんて出来る手順じゃない
感想コメントではそう言ってるけど逆でしょ
途中局面では先手の方が入玉しやすく詰ますのも困難、
後手の玉の方が入玉を邪魔されないように苦心してる
藤井相手に何度やっても「最悪で持将棋」なんて出来る手順じゃない
864名無し名人 (ワッチョイ 372e-Amo+)
2024/02/05(月) 01:39:15.18ID:IoDSBGct0 >>856
じゃあ、97歩に対する同玉以外の有効手をどうぞ
じゃあ、97歩に対する同玉以外の有効手をどうぞ
865名無し名人 (ワッチョイ 57e6-2TbX)
2024/02/05(月) 01:42:20.10ID:tYiorP5t0 >>854
ますます藤井以外の棋士がヒール扱いされることになるがそれでいいのか
偶然そうなってしまった千日手や持将棋ですらウンザリする観客多いのに
観客を楽しませる気ゼロで勝ち負けにしかこだわれない棋士は嫌われる
ますます藤井以外の棋士がヒール扱いされることになるがそれでいいのか
偶然そうなってしまった千日手や持将棋ですらウンザリする観客多いのに
観客を楽しませる気ゼロで勝ち負けにしかこだわれない棋士は嫌われる
866名無し名人 (ワッチョイ d724-FMB9)
2024/02/05(月) 01:43:29.25ID:+83vGSz50867名無し名人 (ワッチョイ 1785-KLri)
2024/02/05(月) 01:45:43.00ID:pJA6DRm+0 ソフ太は先手角換わりの勝ち方を全部暗記してるんだから
伊藤がこのような策に出るのはしかたない
伊藤がこのような策に出るのはしかたない
868名無し名人 (ワッチョイ ff63-0J2s)
2024/02/05(月) 01:46:04.52ID:LFk/2rYN0 持将棋狙いでしたなんて馬鹿正直に言う事ないんだよな。対決を楽しみにして来てるファンもいるんだから
はっきり楽勝の将棋でもずっと難しかったとヌケヌケいう八冠を見習え
はっきり楽勝の将棋でもずっと難しかったとヌケヌケいう八冠を見習え
869名無し名人 (ワッチョイ 37b6-uFlB)
2024/02/05(月) 01:47:43.74ID:lUdkx5bc0 abemaで持将棋が伊藤定跡とか言ってたんで持将棋確定ルートがある様に思ったんじゃないの
870名無し名人 (ワッチョイ 37f6-It8m)
2024/02/05(月) 01:47:54.97ID:Zz2J6J390871名無し名人 (ワッチョイ 1fc9-CVao)
2024/02/05(月) 01:48:43.65ID:073WnGAV0 評価値が何を意味してるのかわからんくなったよなあ
同じ+500点で進行していたとしても最後には寄せきれそうな500点だったのが途中から27点法では持将棋で勝てそうな500点になってる可能性もあるわけだし
同じ+500点で進行していたとしても最後には寄せきれそうな500点だったのが途中から27点法では持将棋で勝てそうな500点になってる可能性もあるわけだし
872名無し名人 (ワッチョイ ffaa-X+we)
2024/02/05(月) 01:50:39.68ID:PNqMxUjZ0 24点法で評価値表示してくれるAIはないのか?
873名無し名人 (ワッチョイ 372e-Amo+)
2024/02/05(月) 01:53:41.74ID:IoDSBGct0874名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 01:54:15.49ID:KbbZ5IEQ0 コンピュータソフトの将棋大会のルールが改定されない限りはないな
もちろんたややんあたりに頭下げて金を出すから作ってくれって頼めばやってくれるかもだが
もちろんたややんあたりに頭下げて金を出すから作ってくれって頼めばやってくれるかもだが
875名無し名人 (ワッチョイ 9773-Sypo)
2024/02/05(月) 01:57:38.30ID:IBjB5oHp0876名無し名人 (ワッチョイ ffef-jt8m)
2024/02/05(月) 02:01:29.69ID:JWntCasx0 24点法のソフト作るってなったらもう棋士から使用料払わないと無理だろ
もう開発者の趣味でもなんでもなくなるし
もう開発者の趣味でもなんでもなくなるし
877名無し名人 (ワッチョイ d7a6-FMB9)
2024/02/05(月) 02:02:06.54ID:+83vGSz50 >>873
棋譜は見てるけど別手順検討してるわけじゃないから具体的な手順は知らんよ
でも63角成としたところや79飛車のところで59や39とするとか縺れる手順はあるでしょ
そのへんも全部網羅してるって主張なの?
棋譜は見てるけど別手順検討してるわけじゃないから具体的な手順は知らんよ
でも63角成としたところや79飛車のところで59や39とするとか縺れる手順はあるでしょ
そのへんも全部網羅してるって主張なの?
878名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 02:03:01.64ID:KbbZ5IEQ0 >>875
たややんのチャンネルでナベいたときそんな話してたけど
簡単にできるわけじゃなさそうだったよ
学習させるときに、勝ちは明白にご褒美なのでAIも高く評価してよく学習するけど
引き分けをご褒美と認識させるのが難しいとかなんとか
たややんのチャンネルでナベいたときそんな話してたけど
簡単にできるわけじゃなさそうだったよ
学習させるときに、勝ちは明白にご褒美なのでAIも高く評価してよく学習するけど
引き分けをご褒美と認識させるのが難しいとかなんとか
879名無し名人 (ワッチョイ 1fc9-CVao)
2024/02/05(月) 02:05:58.42ID:073WnGAV0 開発者の人たちはもう将棋は先手必勝のゲームだみたいな結論を出してるみたいだから
仮に24点法だと先手が不利にならないと後手の持将棋定跡を打開できないかも、みたいな課題があったら喜んで究明してくれるんじゃない?
仮に24点法だと先手が不利にならないと後手の持将棋定跡を打開できないかも、みたいな課題があったら喜んで究明してくれるんじゃない?
880名無し名人 (ワッチョイ 9751-Sypo)
2024/02/05(月) 02:08:25.88ID:IBjB5oHp0 藤井なら開発費で数億円くらいあっさり払いそうだけどな
今後稼ぐ対局料と比べたら安いものでしょ
今後稼ぐ対局料と比べたら安いものでしょ
881名無し名人 (ワッチョイ d77e-iLkZ)
2024/02/05(月) 02:08:58.43ID:DYYXwMhF0 >>873
次の手番で玉が88に戻る手とかいくらでもあるな
次の手番で玉が88に戻る手とかいくらでもあるな
882名無し名人 (ワッチョイ f7ad-QKfZ)
2024/02/05(月) 02:16:02.24ID:DU9iaZ9x0 今回の将棋は伊藤匠の独自戦法ではなく、途中まで千田羽生戦などの形をなぞっている。
3五歩からの入玉模様は研究会で再現性が高かったんだろう。
水面下で角換わり腰掛は先手が分が悪いことからA級でも矢倉ばかりだったんだと想像する。
3五歩からの入玉模様は研究会で再現性が高かったんだろう。
水面下で角換わり腰掛は先手が分が悪いことからA級でも矢倉ばかりだったんだと想像する。
883名無し名人 (ワッチョイ 57d9-X+we)
2024/02/05(月) 02:21:15.65ID:QMYeVKAk0 なんか匠が引き分け狙いで指したみたいな流れになってるけど
指し直しじゃないなら先手後手の回数変わらんよな?
引き分け狙ってなんか意味あるのか?
指し直しじゃないなら先手後手の回数変わらんよな?
引き分け狙ってなんか意味あるのか?
885名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/05(月) 02:25:24.39ID:ahSxGRY/0 サッカーでもボクシングでもパス回したりクリンチしたり勝てないけど負けない勝負というのはありうる
886名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 02:29:23.90ID:KbbZ5IEQ0 >>883
引き分け狙いなら藤井が嫌って打開してくれる、そこをカウンターで倒すって狙いだったのでは?
藤井は持将棋にしたことないし、積極的に持将棋にしたがるタイプじゃないから打開してくれると踏んでたのでは
引き分け狙いなら藤井が嫌って打開してくれる、そこをカウンターで倒すって狙いだったのでは?
藤井は持将棋にしたことないし、積極的に持将棋にしたがるタイプじゃないから打開してくれると踏んでたのでは
887名無し名人 (ワッチョイ d7d7-PF6l)
2024/02/05(月) 02:30:22.90ID:QA7J5bBS0 >>883
ほとんど意味ないけど、これまで負けっぱなしだった藤井に一泡吹かせたと思えば今後の自信には繋がるかもしれん
ほとんど意味ないけど、これまで負けっぱなしだった藤井に一泡吹かせたと思えば今後の自信には繋がるかもしれん
889名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-kILQ)
2024/02/05(月) 02:32:40.13ID:ahSxGRY/0 本人「引き分け狙いでした」と言っている以上は
891名無し名人 (ワッチョイ ff10-KLri)
2024/02/05(月) 02:42:26.02ID:xOZu/RLW0 >24点ルールに対応していないというのはAIの欠陥だろ。
>その欠陥を付いて、負けない将棋とかダセえよな。
欠陥含みの評価値の中身を検討せずに信じて先手の先方に採用した指し手はもっとダサいのでは・・・
>その欠陥を付いて、負けない将棋とかダセえよな。
欠陥含みの評価値の中身を検討せずに信じて先手の先方に採用した指し手はもっとダサいのでは・・・
892名無し名人 (ワッチョイ ff10-KLri)
2024/02/05(月) 02:45:03.63ID:xOZu/RLW0 知ってはいたが本当に将棋の中身分かってない奴らばっかなんだな
893名無し名人 (ワッチョイ 5702-+PHO)
2024/02/05(月) 02:55:53.71ID:UoEwhUW40 最初から引き分け狙いってw
菅井の言ってた「勝てないから藤井さんとは戦いたくないという棋士がいたらすぐ棋士をやめた方がいい」
と言う言葉を送りたいわ
菅井の言ってた「勝てないから藤井さんとは戦いたくないという棋士がいたらすぐ棋士をやめた方がいい」
と言う言葉を送りたいわ
894名無し名人 (ワッチョイ 9f30-wBML)
2024/02/05(月) 03:03:39.62ID:dvYwzLVG0895名無し名人 (ワッチョイ 9f2e-jt8m)
2024/02/05(月) 03:10:55.17ID:CzSDcT590 まあ持将棋の執念はすごいがこれ振り駒で単に先手番引いたのと変わらんのじゃないのか
そこまでメリットあったのかどうか
そこまでメリットあったのかどうか
896名無し名人 (ワッチョイ bf35-Knp6)
2024/02/05(月) 03:17:20.37ID:uo2VI6+00 いろいろあがけばいいだろ勝つために 山ちゃんだけは千日手もしないしかっこいいわ
897名無し名人 (ワッチョイ f735-UMdZ)
2024/02/05(月) 03:17:40.26ID:Lwp/JHx60 振り駒の後手で持将棋含みの作戦ならそんな変ではないだろ
899名無し名人 (ワッチョイ 9f35-YNXW)
2024/02/05(月) 03:29:37.36ID:XhZgzh6E0 何か、持将棋の評価は人それぞれなんだなって感じだ
個人的には、イトタクはよく持将棋に持ち込めたと思うし、棋王は持将棋に持ち込ませないための中盤以降の戦術をさらに強化してくるだろうって期待が高まったわ
個人的には、イトタクはよく持将棋に持ち込めたと思うし、棋王は持将棋に持ち込ませないための中盤以降の戦術をさらに強化してくるだろうって期待が高まったわ
900名無し名人 (ワッチョイ 57d9-X+we)
2024/02/05(月) 03:30:00.55ID:QMYeVKAk0901名無し名人 (ワッチョイ 9f2e-jt8m)
2024/02/05(月) 03:32:20.99ID:CzSDcT590902名無し名人 (ワッチョイ 9f35-YNXW)
2024/02/05(月) 03:43:41.86ID:XhZgzh6E0 >>901
とは言うものの、イトタクが先手で確実に勝ちを拾えるわけでもないから、後手番だとしても勝機がないとは言えないしね
最近の竜王・名人には、後手番時だけじゃなく、先手時でも相手の出方をじっくり見極めながらじわじわ追い詰めていく棋風が見られるから、勝負しつつ入玉・持将棋をどれだけ防ぐかの戦法も身に付けてしまうかも知れない
実際、本譜でも持将棋は措いといても入玉させない手はいくつかあったわけだし
とは言うものの、イトタクが先手で確実に勝ちを拾えるわけでもないから、後手番だとしても勝機がないとは言えないしね
最近の竜王・名人には、後手番時だけじゃなく、先手時でも相手の出方をじっくり見極めながらじわじわ追い詰めていく棋風が見られるから、勝負しつつ入玉・持将棋をどれだけ防ぐかの戦法も身に付けてしまうかも知れない
実際、本譜でも持将棋は措いといても入玉させない手はいくつかあったわけだし
903名無し名人 (アウアウウー Sa9b-HxQs)
2024/02/05(月) 03:53:43.00ID:baVYPR9Qa >>899
角換わりは終わりだ、という将棋を見てその感想に至るのは、それはそれで幸せだ。
振り飛車は終わり、矢倉は終わり、角換わりは終わり…となったら、次は相掛かりでも持将棋定跡が発掘されるだろう。
つまりは、将棋の終わり。
角換わりは終わりだ、という将棋を見てその感想に至るのは、それはそれで幸せだ。
振り飛車は終わり、矢倉は終わり、角換わりは終わり…となったら、次は相掛かりでも持将棋定跡が発掘されるだろう。
つまりは、将棋の終わり。
904名無し名人 (ワッチョイ 175f-jSnV)
2024/02/05(月) 04:19:19.76ID:4MpteTZY0 後手番は全て引き分けに持ち込んで、先手で倒してやる
そういう主張だ
そういう主張だ
905名無し名人 (ワッチョイ 175f-jSnV)
2024/02/05(月) 04:29:11.10ID:4MpteTZY0 人間同士の研究会に多くの時間を割いてる永瀬、イトタクが研究トップって不思議だよな
普通に考えたら、使える時間すべてAI研究だけやったほうが研究量は多くなるはず
AIから得た研究を人間同士で持ち寄るほうが効率がいいってことなんだろうけど、
そうなると人間の研究力も捨てたもんじゃないな
普通に考えたら、使える時間すべてAI研究だけやったほうが研究量は多くなるはず
AIから得た研究を人間同士で持ち寄るほうが効率がいいってことなんだろうけど、
そうなると人間の研究力も捨てたもんじゃないな
906名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/05(月) 04:36:47.28ID:tvB2J0pP0 >>886
イトタクがガクッとしたところって藤井玉が入玉に向かって前進したところだっけ?
イトタクがガクッとしたところって藤井玉が入玉に向かって前進したところだっけ?
907名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/05(月) 04:39:49.13ID:tvB2J0pP0 >>905
人間同士の研究だからこそAI評価値の罠に気づけているのでは?
人間同士の研究だからこそAI評価値の罠に気づけているのでは?
908名無し名人 (ワッチョイ f794-JT+5)
2024/02/05(月) 04:48:59.62ID:r7fFRuIb0 匠は聡太よりIQ高いよ。
909名無し名人 (ワッチョイ 1f3d-werD)
2024/02/05(月) 04:57:58.00ID:z0hqXBhQ0910名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-m7QD)
2024/02/05(月) 05:00:48.01ID:KttbwgU0M 棋力で劣ってたらなんの意味もないじゃん
911名無し名人 (ワッチョイ f7ad-QKfZ)
2024/02/05(月) 05:04:07.92ID:DU9iaZ9x0 先手は3歩持たれて後手持将棋模様なら、仕掛ける意味もないし面白くない
結局手待ち合戦が最善になる。
結局手待ち合戦が最善になる。
912名無し名人 (ワッチョイ 1f3d-werD)
2024/02/05(月) 05:05:15.25ID:z0hqXBhQ0 冗談はともかく、後手が持将棋狙いが流行して、引き分けが増えたらルール改正の動きになるだろうな
興行としてマズイし
興行としてマズイし
913名無し名人 (ワッチョイ 175f-jSnV)
2024/02/05(月) 05:08:49.55ID:4MpteTZY0 なるわけねーだろ
まず発生率が低いし
そもそも角換わり千日手狙いなんて昔からあるし
まず発生率が低いし
そもそも角換わり千日手狙いなんて昔からあるし
914名無し名人 (ワッチョイ ff9b-vbFq)
2024/02/05(月) 05:14:22.83ID:tvB2J0pP0 いつまで発生率が低いと言ってられるか…って話になりそうだけどな
先手が角換わりを選ばなければ発生率は低いのか?それとも他の戦型でも発生しうるのか?
そこらへんが現段階では皆目見当もつかん
先手が角換わりを選ばなければ発生率は低いのか?それとも他の戦型でも発生しうるのか?
そこらへんが現段階では皆目見当もつかん
915名無し名人 (スフッ Sdbf-S8YM)
2024/02/05(月) 05:15:14.92ID:ZY6W2LZCd ★逮捕された在日朝鮮人が釈放を要求★
https://pbs.twimg.com/media/EZwb92dU0AA-QZT?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQMlApwU8AAG7pr?format=jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/media/D1Yq-SUVYAEWGqr?format=jpg
>>1001
https://pbs.twimg.com/media/EZvblAjUcAYi4_e?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZ0QODdU4AI2XEF?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZwb92dU0AA-QZT?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQMlApwU8AAG7pr?format=jpg
>>1
https://pbs.twimg.com/media/D1Yq-SUVYAEWGqr?format=jpg
>>1001
https://pbs.twimg.com/media/EZvblAjUcAYi4_e?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZ0QODdU4AI2XEF?format=jpg
916名無し名人 (ワッチョイ 1f3d-werD)
2024/02/05(月) 05:22:14.13ID:z0hqXBhQ0 解説の棋士が午前中の早い段階から、伊藤は入玉も研究していると言ってたけど
狙いが見えていたのかな
狙いが見えていたのかな
917名無し名人 (ワッチョイ 17ad-MO48)
2024/02/05(月) 05:36:22.41ID:rGDgcGi60 勝率に関係あるかどうかだが例えば羽生や谷川の引き分け記録は通算対局数に
換算されている
(連盟記録には勝負数しか書いていないが総局数には引き分け数が反映)
勝率には普通影響するだろ?まあ連盟HPの今日の更新で分かることだが
換算されている
(連盟記録には勝負数しか書いていないが総局数には引き分け数が反映)
勝率には普通影響するだろ?まあ連盟HPの今日の更新で分かることだが
918名無し名人 (ワッチョイ 579f-0XE+)
2024/02/05(月) 05:44:24.80ID:G7VCgoBO0 >>914
可能性ならどんな将棋だろうがあるに決まってんだろw
可能性ならどんな将棋だろうがあるに決まってんだろw
919名無し名人 (ワッチョイ f7ad-QKfZ)
2024/02/05(月) 05:48:02.91ID:DU9iaZ9x0 棋王戦の形が研究されるようになったのは電聖戦のソフト同士の将棋。
誰かが24点法なら後手有利に気がついたんだろう。
それから角換わり腰掛先手必勝が揺らいで、先手も千日手止むなしで豊島山下三段とかが先手で手待ちしてる。
あと純粋に腰掛け自体が激減してる。
誰かが24点法なら後手有利に気がついたんだろう。
それから角換わり腰掛先手必勝が揺らいで、先手も千日手止むなしで豊島山下三段とかが先手で手待ちしてる。
あと純粋に腰掛け自体が激減してる。
920名無し名人 (ワッチョイ f7e6-Sh6K)
2024/02/05(月) 06:07:31.44ID:acISJ6Dz0 第四局三日月だしな
三日月はこれから大事になるスポンサーやで
藤井先生あっぱれや
三日月はこれから大事になるスポンサーやで
藤井先生あっぱれや
921名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 06:09:38.91ID:VisWEHxod 持将棋定跡は初対戦でもやられている
その時に持将棋に出来るところをせずに無理攻めで負けにしたんだから二度目はないわな
その時に持将棋に出来るところをせずに無理攻めで負けにしたんだから二度目はないわな
922名無し名人 (ワッチョイ 7f00-FMB9)
2024/02/05(月) 06:13:33.10ID:ETahxr2r0923名無し名人 (ワッチョイ 7fd7-ObCL)
2024/02/05(月) 06:13:47.89ID:xdAM7vxG0 指し直しはありません
ニュースでいった
意味無し
ニュースでいった
意味無し
924名無し名人 (ワッチョイ 17b1-KLri)
2024/02/05(月) 06:18:12.61ID:OkRiZQEE0 勝率がな何だかわからないやつは、中学に帰れ
大杉
大杉
925名無し名人 (ワッチョイ 17b1-KLri)
2024/02/05(月) 06:18:13.53ID:OkRiZQEE0 勝率がな何だかわからないやつは、中学に帰れ
大杉
大杉
927名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 06:19:50.93ID:VisWEHxod >>891
まさにこれ
評価値鵜呑みにして局面理解していなかった研究していた藤井がダメだろう。
引き分け狙いがどうこうよりも、昨日の対局に藤井の勝ち筋が全く無かったってのがエグい。
それとも初対戦で勝ちを譲ってもらったから二度目があるとでも思ってたのか?
まさにこれ
評価値鵜呑みにして局面理解していなかった研究していた藤井がダメだろう。
引き分け狙いがどうこうよりも、昨日の対局に藤井の勝ち筋が全く無かったってのがエグい。
それとも初対戦で勝ちを譲ってもらったから二度目があるとでも思ってたのか?
928名無し名人 (スププ Sdbf-p9jU)
2024/02/05(月) 06:22:44.34ID:ZmWVUggEd 藤井にとって引き分けにしようか?はトラウマなんじゃないか
929名無し名人 (ワッチョイ 7f00-FMB9)
2024/02/05(月) 06:25:42.85ID:ETahxr2r0930名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 06:37:09.29ID:VisWEHxod AIのバグがーとか言っている奴はとことん馬鹿晒していることわかっているのか?
AIが無かったら研究も局面理解もできませんAI最善しか指したくありませんって言っているも同じだぞ、それ。
それこそそんな棋士が八冠で頂点だなんて恥ずかしいし将棋と棋士なんていらねえだろ。
AIが無かったら研究も局面理解もできませんAI最善しか指したくありませんって言っているも同じだぞ、それ。
それこそそんな棋士が八冠で頂点だなんて恥ずかしいし将棋と棋士なんていらねえだろ。
931名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-SsRi)
2024/02/05(月) 06:41:42.33ID:ACrzdthzM >AIが無かったら研究も局面理解もできませんAI最善しか指したくありませんって言っているも同じだぞ、それ。
まさにthe藤井じゃんwww
イトタクのおかげで藤井は今後先手角換わりを指せなくなった
つまりもう今までのようには勝てないということ
全棋士と将棋ファンは伊藤棋王に感謝してもしきれないわ
まさにthe藤井じゃんwww
イトタクのおかげで藤井は今後先手角換わりを指せなくなった
つまりもう今までのようには勝てないということ
全棋士と将棋ファンは伊藤棋王に感謝してもしきれないわ
932名無し名人 (ワッチョイ 17b1-IPOU)
2024/02/05(月) 06:42:11.66ID:94UEHGrE0 棋士も立ち合いも運営も誰も持将棋になった場合の細かいこと知らないからグダグダ
伊藤は永瀬の後継者だよ
伊藤は永瀬の後継者だよ
933名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-SsRi)
2024/02/05(月) 06:43:47.38ID:ACrzdthzM 若くて伸びしろだらけの永瀬だからな
控えめに言って将棋の化け物では?
控えめに言って将棋の化け物では?
934名無し名人 (ワッチョイ 9fb8-2EsL)
2024/02/05(月) 06:47:12.13ID:osZ0djeM0 無言でスレ監視してストレス溜めてたミネオが引き分け如きで狂喜乱舞で藤井先生を誹謗中傷
血管切れて死ねば良いのに
血管切れて死ねば良いのに
935名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 06:49:34.65ID:VisWEHxod だいたい何で今さらこんな事にゴチャゴチャ言ってんだよ。
一昨年の初対戦の時の棋譜で先手角換わりが持将棋定跡避けられないならヤベエって事はわかってたじゃん。
本当に藤井ファンって勝った勝ったしか見て無くて棋譜を見てねえんだな
一昨年の初対戦の時の棋譜で先手角換わりが持将棋定跡避けられないならヤベエって事はわかってたじゃん。
本当に藤井ファンって勝った勝ったしか見て無くて棋譜を見てねえんだな
936名無し名人 (ワッチョイ 9731-5HqZ)
2024/02/05(月) 06:57:34.12ID:GPMR1lvp0 次伊藤が勝ってから喜べばいいのに
勝てるかどうか知らんが
勝てるかどうか知らんが
937名無し名人 (ワッチョイ ffda-HxQs)
2024/02/05(月) 06:59:38.83ID:iLsKYZOd0 極端な話仮に5局目まで全部持将棋引き分けになった場合
その先どうするかは規定で決まってんの?
その先どうするかは規定で決まってんの?
938名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-SsRi)
2024/02/05(月) 07:02:28.19ID:ACrzdthzM 棋譜なんか見ないよね~てか理解できないよね~ 評価値しか追えないもんなw
負けに等しい引き分けって事実を認めたくない藤井信者さん
私を誹謗中傷しても藤井は勝てないからw
負けに等しい引き分けって事実を認めたくない藤井信者さん
私を誹謗中傷しても藤井は勝てないからw
939名無し名人 (ワッチョイ 370c-VoFb)
2024/02/05(月) 07:02:47.80ID:UinuapKO0 同日のNHK杯で負けてなければもっと格好ついたのになイトタク
940名無し名人 (ワッチョイ f7a3-MDCL)
2024/02/05(月) 07:03:35.70ID:vvlF0QsG0 避けられないからって勝てたわけじゃなく後手になるだけだろ
そんな意味ないことを研究してなんになるんだって話
正当に勝つために努力しろ
そんな意味ないことを研究してなんになるんだって話
正当に勝つために努力しろ
941名無し名人 (ワッチョイ d703-q9oo)
2024/02/05(月) 07:04:07.00ID:qtxtWXt30 イトタクが後手番で勝てるならこんな対戦結果になってないんだわ
942名無し名人 (ワッチョイ d703-q9oo)
2024/02/05(月) 07:05:10.88ID:qtxtWXt30 イトタクが先手番で、だった
943名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 07:05:57.27ID:VisWEHxod944名無し名人 (ワッチョイ d7a6-FMB9)
2024/02/05(月) 07:06:34.60ID:+83vGSz50 >>935
初対戦はNHK杯だけどそんな棋譜だっけ
2局目の棋王戦のことではないの?
「2度目があると思ってたのか」って先手藤井との対局何度目ですか?
評価値鵜呑みとか最善以外指したくないとかも的外れ過ぎるて何言ってるの状態だな
初対戦はNHK杯だけどそんな棋譜だっけ
2局目の棋王戦のことではないの?
「2度目があると思ってたのか」って先手藤井との対局何度目ですか?
評価値鵜呑みとか最善以外指したくないとかも的外れ過ぎるて何言ってるの状態だな
945名無し名人 (ワッチョイ 17b1-IPOU)
2024/02/05(月) 07:06:48.76ID:94UEHGrE0 >>939
まあ真正面から戦ったら絶対勝てないという完全敗北感が伊藤をこうさせたんだろう
まあ真正面から戦ったら絶対勝てないという完全敗北感が伊藤をこうさせたんだろう
946名無し名人 (ワッチョイ 1f49-MO48)
2024/02/05(月) 07:07:46.03ID:E/rl6XPt0 角換わり腰掛け銀が大ピンチ
947名無し名人 (ワッチョイ 9702-Cn96)
2024/02/05(月) 07:09:28.36ID:oXBiCuni0 藤井が評価値鵜呑みの研究しかしてないって保証もないし、今後後手持将棋が必ずできるわけでもない
腰掛け銀の誘いに乗ってしまった点は藤井がかなり迂闊でイトタクを無意識に舐めてたのかもしれんが
引き分けが藤井にとって相当痛い(というか腹立たしい)のは間違いない
だがそれを以って「藤井終わった」とかはしゃぐ奴は相当みっともない
次に先手でイトタクが快勝してくれるといいが
腰掛け銀の誘いに乗ってしまった点は藤井がかなり迂闊でイトタクを無意識に舐めてたのかもしれんが
引き分けが藤井にとって相当痛い(というか腹立たしい)のは間違いない
だがそれを以って「藤井終わった」とかはしゃぐ奴は相当みっともない
次に先手でイトタクが快勝してくれるといいが
948名無し名人 (スッップ Sdbf-WRKz)
2024/02/05(月) 07:11:22.55ID:SVbA77h7d 同じ日に違う棋戦での負けを回避できてよかったな
949名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 07:12:35.20ID:KbbZ5IEQ0 てか先手角換わりだと後手は必ず持将棋にできるの?
それなら確かに最強だし角換わりはオワコン
本当に先手角換わりを封印できるなら勝てなくてもやった意味は大いにあると思うけどな
藤井がずっと研究してきた形を全て無効にできるわけだし
弱体化は間違いない
それなら確かに最強だし角換わりはオワコン
本当に先手角換わりを封印できるなら勝てなくてもやった意味は大いにあると思うけどな
藤井がずっと研究してきた形を全て無効にできるわけだし
弱体化は間違いない
950名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-SsRi)
2024/02/05(月) 07:13:14.44ID:ACrzdthzM951名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 07:13:44.02ID:VisWEHxod 意味が無いって言っているのもおかしな話。
昨日の対局は先手に勝ち筋が全く無く無理攻めして負けるか引き分け受け入れるしか無い将棋だった。
だから藤井は後手の掌の上だったって言っているんだぞ。
先手に勝ち目が無い作戦って意味が無いことか?
昨日の対局は先手に勝ち筋が全く無く無理攻めして負けるか引き分け受け入れるしか無い将棋だった。
だから藤井は後手の掌の上だったって言っているんだぞ。
先手に勝ち目が無い作戦って意味が無いことか?
952名無し名人 (ワッチョイ f7a3-MDCL)
2024/02/05(月) 07:14:21.52ID:vvlF0QsG0 面白い将棋がさせなかった
ふがいない 将棋人気がなくなる…
背負うものがちがうし意識が違うんだよ
引き分けねらう輩とはなw
ふがいない 将棋人気がなくなる…
背負うものがちがうし意識が違うんだよ
引き分けねらう輩とはなw
953名無し名人 (ワッチョイ d7a7-e/2l)
2024/02/05(月) 07:16:03.86ID:6e37WH/F0 24点法の強いAIを作れない理由は
不利と感じたら引き分けを狙おうとするから?
じゃあ今回の戦い方は完全にAIが対応できない戦い方ってことだな
伊藤匠がAIを破壊した日だよこれ
不利と感じたら引き分けを狙おうとするから?
じゃあ今回の戦い方は完全にAIが対応できない戦い方ってことだな
伊藤匠がAIを破壊した日だよこれ
954名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 07:16:38.56ID:KbbZ5IEQ0955名無し名人 (ワッチョイ 9702-Cn96)
2024/02/05(月) 07:17:06.76ID:oXBiCuni0 >>951
藤井も勝ち筋ないことに(時間的に)早い段階で気づいて、負けない指し方に変えた
もちろんイトタクが間違えれば咎める気は満々っぽかったが
それ以降藤井が間違えなかったから持将棋になったが、伊藤としても持将棋上等だから不満なし
藤井は最悪の結果を避けただけまだ冷静だった
藤井も勝ち筋ないことに(時間的に)早い段階で気づいて、負けない指し方に変えた
もちろんイトタクが間違えれば咎める気は満々っぽかったが
それ以降藤井が間違えなかったから持将棋になったが、伊藤としても持将棋上等だから不満なし
藤井は最悪の結果を避けただけまだ冷静だった
956名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 07:17:58.36ID:KbbZ5IEQ0957名無し名人 (ワッチョイ 9731-5HqZ)
2024/02/05(月) 07:19:24.47ID:GPMR1lvp0 次の後手番でもイトタクは持将棋作戦するんかね
958名無し名人 (ワッチョイ 9702-Cn96)
2024/02/05(月) 07:21:46.74ID:oXBiCuni0959名無し名人 (ワッチョイ 1f49-MO48)
2024/02/05(月) 07:22:17.55ID:E/rl6XPt0 藤井のストレート防衛が破壊された
960名無し名人 (ワッチョイ f7bd-KLri)
2024/02/05(月) 07:22:29.59ID:r7fFRuIb0 4局までただ飯食える。
961名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 07:24:10.56ID:KbbZ5IEQ0 次のイトタク先手のときの作戦が楽しみ
取っておきの作戦があるだろうし
取っておきの作戦があるだろうし
962名無し名人 (ワッチョイ 9731-5HqZ)
2024/02/05(月) 07:28:37.48ID:GPMR1lvp0 ここまでして先手番で勝てないと意味ないもんな
963名無し名人 (ワッチョイ 5742-dZsi)
2024/02/05(月) 07:29:22.86ID:Jyyvg0+u0 先手は勝ちを目指し最悪引き分けで流す
初形で不利な後手は引き分けを目指し隙があれば勝ちに行く
両者負けたくはないって気迫が指し手には表れてたと思うんだが何でこんな荒れてるのか
初形で不利な後手は引き分けを目指し隙があれば勝ちに行く
両者負けたくはないって気迫が指し手には表れてたと思うんだが何でこんな荒れてるのか
964名無し名人 (ワッチョイ bf7d-sFCz)
2024/02/05(月) 07:31:55.72ID:hj78H57f0 どっちが悪いも何もないのにその結論に持っていきたい奴は総じてアホ、またはアフィカスの対立煽りかのどちらかだろ
ただの引き分けやん、藤井もイトタクも一局多く指せてよかったね程度の話
ただの引き分けやん、藤井もイトタクも一局多く指せてよかったね程度の話
966名無し名人 (ワッチョイ 37ac-VoFb)
2024/02/05(月) 07:33:55.44ID:uo/NDo2U0 永瀬あたり後手で持将棋定跡を連打してくれねえかな
967名無し名人 (ワッチョイ 9701-OUU7)
2024/02/05(月) 07:37:15.61ID:aCduyT310 どっちも悪いんだよ
争うき気のない将棋みせられてさ
反省してるのは藤井だろうがなw
伊藤は研究ラシイカラw
争うき気のない将棋みせられてさ
反省してるのは藤井だろうがなw
伊藤は研究ラシイカラw
968名無し名人 (ワッチョイ ff10-Yl3x)
2024/02/05(月) 07:39:36.82ID:KbbZ5IEQ0969名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/05(月) 07:42:28.59ID:KjW8D0yb0 過去に持将棋なんて何度もあって勝率の計算もそれにならうだけの話なのに何言ってんの
970名無し名人 (スッップ Sdbf-XDmc)
2024/02/05(月) 07:43:59.94ID:3h9jzCUTd >>931
AI93%の勝勢で投了した羽生とか云う雑魚がどうしたって?
AI93%の勝勢で投了した羽生とか云う雑魚がどうしたって?
971名無し名人 (スッップ Sdbf-XDmc)
2024/02/05(月) 07:44:56.32ID:3h9jzCUTd >>968
それ、人じゃなくて羽生オタとか言う家畜だから
それ、人じゃなくて羽生オタとか言う家畜だから
972名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-FMB9)
2024/02/05(月) 07:45:02.92ID:8RDoYh6lM >>917
対局数には入る、勝率には影響しないと何度も言われてるだろ
羽生通算成績
対局数2249 勝数1556 負数691(1556+691=2247)
勝率0.6924=1556/2247(1556/2249=0.6918)
連盟のHPから持ってきてやったぞ、これでいいかな?
対局数には入る、勝率には影響しないと何度も言われてるだろ
羽生通算成績
対局数2249 勝数1556 負数691(1556+691=2247)
勝率0.6924=1556/2247(1556/2249=0.6918)
連盟のHPから持ってきてやったぞ、これでいいかな?
973名無し名人 (ワッチョイ d7f0-9IV1)
2024/02/05(月) 07:45:45.90ID:iRMVXJi90 先手が入玉目指さなきゃ持将棋回避できたのに
なんでイトタクが責められるのか分からんわ
なんでイトタクが責められるのか分からんわ
976名無し名人 (ワッチョイ 9702-Cn96)
2024/02/05(月) 07:49:57.58ID:oXBiCuni0977名無し名人 (ワッチョイ 173f-fBvO)
2024/02/05(月) 07:55:29.70ID:ZU0cKmY10 まだ慌てる時間じゃない
978名無し名人 (スップ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 07:55:38.05ID:pt2Y6Nrcd >>964
今更すみません、残り4局で2-2の場合6局目が設営されるという事ですか?
今更すみません、残り4局で2-2の場合6局目が設営されるという事ですか?
979名無し名人 (スッップ Sdbf-9oyE)
2024/02/05(月) 07:55:51.72ID:NwNZhxH9d C級相手に名人が引き分けってマズいだろ。一番弱いね相手なのに。
980名無し名人 (ワッチョイ d72d-HxQs)
2024/02/05(月) 07:59:41.83ID:KjW8D0yb0 作戦次第でそれができるのが将棋だろ
野球やサッカーと同じように考えてないか?
野球やサッカーと同じように考えてないか?
982名無し名人 (スッップ Sdbf-XDmc)
2024/02/05(月) 08:00:22.78ID:3h9jzCUTd >>978
もちろん
もちろん
983名無し名人 (ワッチョイ f7b1-Cjaa)
2024/02/05(月) 08:01:04.76ID:rvsLGAd/0 >>973
入玉するように誘導したのは後手、先手は最善の進行をしただけ
入玉するように誘導したのは後手、先手は最善の進行をしただけ
984名無し名人 (スッップ Sdbf-XDmc)
2024/02/05(月) 08:02:47.44ID:3h9jzCUTd >>973
将棋初心者かな?
将棋初心者かな?
985名無し名人 (ワッチョイ d7a7-uztm)
2024/02/05(月) 08:04:23.28ID:6e37WH/F0986名無し名人 (ワッチョイ f776-gLVA)
2024/02/05(月) 08:06:10.67ID:/XN5EHxm0 6九玉で一手パスしたら、もう有力な分岐無いのか?
987名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 08:08:39.73ID:VisWEHxod >>944
初対戦って棋王戦トーナメントじゃなかった?
ABEMAで見ていて同い年の初対戦って言ってた記憶なんだが。
とにかく、その時に持将棋に出来るのにわざわざ寄せきれない寄せをしてアホかって思ってた強烈な印象がある。
初対戦って棋王戦トーナメントじゃなかった?
ABEMAで見ていて同い年の初対戦って言ってた記憶なんだが。
とにかく、その時に持将棋に出来るのにわざわざ寄せきれない寄せをしてアホかって思ってた強烈な印象がある。
988名無し名人 (ワッチョイ f7bd-KLri)
2024/02/05(月) 08:08:45.43ID:r7fFRuIb0 聡太も4局目まで行きたかったら。好都合。むしろ聡太も共犯だよ。
989名無し名人 (ワッチョイ 9775-5HqZ)
2024/02/05(月) 08:12:44.13ID:GPMR1lvp0990名無し名人 (ワッチョイ f7e4-Dko3)
2024/02/05(月) 08:13:06.47ID:Kihb+bp90 >>979
他のa級棋士の先生にも直接申し上げたら?挑戦権とれずに負けちゃ恥ずかしいとかさ
他のa級棋士の先生にも直接申し上げたら?挑戦権とれずに負けちゃ恥ずかしいとかさ
991名無し名人 (ワッチョイ d775-JMKI)
2024/02/05(月) 08:14:53.41ID:r+V3Oi+A0 藤井に持将棋で金星かのような風潮
992名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-FMB9)
2024/02/05(月) 08:15:35.71ID:8RDoYh6lM >>987
はいどうぞ
2022年9月11日 ○ 藤井聡太 後 先 伊藤匠 ● 第72回NHK杯戦 本戦 2回戦
2022年11月29日 ○ 藤井聡太 先 後 伊藤匠 ● 第48期棋王戦 敗者復活戦 1回戦
ちょっと記憶が曖昧なようですね
人に棋譜見てないのかとか言う前に確認しよう
はいどうぞ
2022年9月11日 ○ 藤井聡太 後 先 伊藤匠 ● 第72回NHK杯戦 本戦 2回戦
2022年11月29日 ○ 藤井聡太 先 後 伊藤匠 ● 第48期棋王戦 敗者復活戦 1回戦
ちょっと記憶が曖昧なようですね
人に棋譜見てないのかとか言う前に確認しよう
993名無し名人 (ワッチョイ b77c-X6Zo)
2024/02/05(月) 08:15:47.34ID:6c+DjTx30 伊藤が先手で藤井に3敗する前に3勝できれば良いというわけだな。
最終局で持将棋になったらまた振駒すんの?
最終局で持将棋になったらまた振駒すんの?
994名無し名人 (スフッ Sdbf-denE)
2024/02/05(月) 08:18:29.57ID:VisWEHxod >>983
その最善ってのは誰がどう判断しての最善なんだ?
その最善ってのは誰がどう判断しての最善なんだ?
995名無し名人 (ワッチョイ b75f-NIJM)
2024/02/05(月) 08:20:35.60ID:R4ppHgTc0 >>994
AI最善ってことでしょ
AI最善ってことでしょ
996名無し名人 (ワッチョイ ff8c-I0jh)
2024/02/05(月) 08:22:05.17ID:qZyIVM1L0 お互いに間違えなければ先手は絶対負けないって言う欠陥ゲームの
後手側が引き分けを狙うのは論理的に正しい
直すべきは将棋のルールの方
後手側が引き分けを狙うのは論理的に正しい
直すべきは将棋のルールの方
997名無し名人 (ワッチョイ 1f3d-werD)
2024/02/05(月) 08:22:08.94ID:z0hqXBhQ0 たしかに最善手は連発してたな
藤井は対応力すごいから、そのうちに対策してくるだろう
藤井は対応力すごいから、そのうちに対策してくるだろう
998名無し名人 (オイコラミネオ MMeb-FMB9)
2024/02/05(月) 08:23:53.57ID:8RDoYh6lM999名無し名人 (ワッチョイ 9775-5HqZ)
2024/02/05(月) 08:27:20.47ID:GPMR1lvp0 こうなったら藤井も持将棋作戦用いて欲しい
それで批判がなければ何の問題もない
それで批判がなければ何の問題もない
1000名無し名人 (ワッチョイ 57bb-VzYx)
2024/02/05(月) 08:33:11.43ID:a7ZgFAPz0 せーん
にちて
にちて
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 29分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 29分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 ★2 [蚤の市★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 安倍色の覇気にありがちなこと [974680522]
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]
- 【疑問】なぜ"忍者ゲーム"は良ゲーが無いのか? [555638562]
- 【悲報】メッツ千賀、大谷ハラスメントの全面被害に遭うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW