日本将棋連盟 女流棋士会WEBサイト
https://joryukishikai.jp/
日本女子プロ将棋協会
http://joshi-shogi.com/
女流棋士一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%B5%81%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7
前スレ
女流棋士総合スレ 92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710247358
探検
女流棋士総合スレ 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2024/05/04(土) 13:18:19.29ID:hufm2ppd168名無し名人
2024/05/30(木) 20:39:29.80ID:oW9JEa6a 何もかもが遅いとしか言いようがない
将棋自体の中継も人が減ってるし
女流とかいま見てる人ほとんどいないし全てが遅い
5年前なら数倍は見るだろうに今やってもなぁ
将棋自体の中継も人が減ってるし
女流とかいま見てる人ほとんどいないし全てが遅い
5年前なら数倍は見るだろうに今やってもなぁ
169名無し名人
2024/05/30(木) 21:08:31.44ID:NfnQ9gZ+ なんで5年前?
171名無し名人
2024/05/31(金) 06:30:42.70ID:Ctx95rKA 健康美に溢れる顔が好き
172名無し名人
2024/05/31(金) 07:15:58.61ID:FgcOKpS6 どこがじゃ!
173名無し名人
2024/05/31(金) 07:50:09.32ID:Ctx95rKA 紅「について」言っているのか、「の他」を言っているのか、2通り読解できるんよw
174168
2024/05/31(金) 09:08:03.88ID:zg5fo7PH175名無し名人
2024/06/01(土) 15:02:42.17ID:EJf7FTsX 福間西山ってアマ竜王名人より強いの?
176名無し名人
2024/06/01(土) 15:05:49.84ID:wPK3n/M/177名無し名人
2024/06/01(土) 16:53:25.85ID:O6x/xDbB 馬ゾンビといえば通じるだろう
178名無し名人
2024/06/01(土) 17:10:47.66ID:EJf7FTsX179名無し名人
2024/06/01(土) 17:18:26.20ID:wPK3n/M/180名無し名人
2024/06/01(土) 17:50:20.94ID:wmxJsLms アマの上限も20年前よりは上がってるよ
瀬川が編入した時に条件満たせる人がこんなに出るとは予想されなかった
瀬川が編入した時に条件満たせる人がこんなに出るとは予想されなかった
181名無し名人
2024/06/01(土) 18:27:50.22ID:MB/dth3e 棋士総数も増えてるから底辺レベルから星を稼ぎやすくなった側面もある
2004年度 順位戦棋士124人+フリクラ27人=151人
2024年度 順位戦棋士138人+フリクラ38人=176人
2004年度 順位戦棋士124人+フリクラ27人=151人
2024年度 順位戦棋士138人+フリクラ38人=176人
182名無し名人
2024/06/01(土) 18:42:33.29ID:MwXvj0+b 山根と奨励会未経験の純粋アマの対局見たけど泥試合だったな
それでも勝てばさすがプロと言えるが終盤一手バッタリで負け
時間無かったという言い訳あるかもしれないが相手も同じ
山根は詰将棋好きな割には終盤弱いよね
それでも勝てばさすがプロと言えるが終盤一手バッタリで負け
時間無かったという言い訳あるかもしれないが相手も同じ
山根は詰将棋好きな割には終盤弱いよね
183名無し名人
2024/06/01(土) 18:47:26.62ID:dNjyNEqP >>182
そこまで細かく知ってて原さんの名前だけは落とすってのは趣味悪いな
そこまで細かく知ってて原さんの名前だけは落とすってのは趣味悪いな
184名無し名人
2024/06/01(土) 19:10:21.44ID:EJf7FTsX 福間西山はポテンシャルあると思うが女流にいる限りはレベルアップしないね。言い方悪いが弱い者いじめしてるだけやもん。んでたまに棋士に一発いれる人生。一回C2に放り込んでみてほしい。そのクラスに合うレベルに2人はなっていけると思うから指しわけ以上いけるんちゃうかな。
185名無し名人
2024/06/01(土) 19:12:35.16ID:wPK3n/M/186名無し名人
2024/06/01(土) 19:33:19.21ID:dl9HrNkA187名無し名人
2024/06/01(土) 19:39:42.11ID:GXHwZUvy もともと瀬川のときも
プロにすべきではなかった。
ルールがあるんだから
それが意味がなくなる。
プロにすべきではなかった。
ルールがあるんだから
それが意味がなくなる。
189名無し名人
2024/06/01(土) 19:56:52.04ID:dl9HrNkA そんなこといいだしたら中将棋から本将棋を作り出したことさえ否定されるんだがな
いつまでも昔のままではいられないんだ
いつまでも昔のままではいられないんだ
190名無し名人
2024/06/01(土) 20:05:28.71ID:uLyHjFwH 夢見る世代の少女が「夢見る少女じゃいられない」と歌うから受けるってこともあるけどね
191名無し名人
2024/06/01(土) 20:17:06.01ID:WIso3mHI アマの上限が上がってるなら史上2人目の棋士編入試験合格者による名人挑戦もあるのかな
想像できないけど
想像できないけど
192名無し名人
2024/06/01(土) 20:50:12.68ID:MB/dth3e 時代が違いすぎるよ
順位戦創設期は70人ぐらいしかいなくてA級になりやすかった
棋士番号 A級経験者(C2スタート)
*51〜100 20名
101〜150 11名
151〜200 12名
201〜250 10名
251〜300 12名
301〜*** *1名
順位戦創設期は70人ぐらいしかいなくてA級になりやすかった
棋士番号 A級経験者(C2スタート)
*51〜100 20名
101〜150 11名
151〜200 12名
201〜250 10名
251〜300 12名
301〜*** *1名
193名無し名人
2024/06/01(土) 21:02:50.89ID:WIso3mHI194名無し名人
2024/06/01(土) 21:04:19.42ID:WIso3mHI あとは301番以降の棋士が谷間なのもあるね
藤井イトタク藤本いるけど高校生棋士はこの3人と高田しかいないし10代でプロ入りした棋士もかなり少ない
藤井イトタク藤本いるけど高校生棋士はこの3人と高田しかいないし10代でプロ入りした棋士もかなり少ない
195名無し名人
2024/06/02(日) 03:56:00.50ID:Lu28m1kd 三段リーグが地獄過ぎて十代で上がれないんだな
197名無し名人
2024/06/02(日) 09:21:21.10ID:sy7qy+Ci >>196
元奨励会員って、昔からアマ大会出ていると思うけど。
例えば鈴木英春さんなんて40年以上前、約半世紀前に退会している。
それよりも前となると良く知らないけどね、
昔はAI無いから 戦術は進化していると思うけど、今の方が強いかは
良く分からない。昔は真剣師がいたからね。女流とプロのトップは今の方が
強いと思うけど。
元奨励会員って、昔からアマ大会出ていると思うけど。
例えば鈴木英春さんなんて40年以上前、約半世紀前に退会している。
それよりも前となると良く知らないけどね、
昔はAI無いから 戦術は進化していると思うけど、今の方が強いかは
良く分からない。昔は真剣師がいたからね。女流とプロのトップは今の方が
強いと思うけど。
198名無し名人
2024/06/02(日) 10:00:04.57ID:o67mjS9R https://news.yahoo.co.jp/articles/2b053f47c81487bcf83f18c9bb1126014f5376fa
このヤフコメで間違え指摘されて真っ赤かで紅叩いてるの七千夜叉かな?
文面そっくりなんだよなw
このヤフコメで間違え指摘されて真っ赤かで紅叩いてるの七千夜叉かな?
文面そっくりなんだよなw
199名無し名人
2024/06/02(日) 12:33:13.77ID:gUkIuWWd 女流棋士って理由なく何年も休場できるんでしたっけ?(つまり強制引退への降級点のようなものに影響がないのか)
200名無し名人
2024/06/02(日) 12:55:52.63ID:5GlMzd6/ 女性はからだの問題で体調崩しやすいし出産あるし大変やな。男性みたいに将棋のみに集中できないし。
201名無し名人
2024/06/02(日) 13:03:49.66ID:yZ6XCqdd 早水とレッドは首にしろよ
202名無し名人
2024/06/02(日) 21:57:24.67ID:aqT4Qjgw 24年度初回版。
区分:四強(福西+伊桃)、上位(渡部以下12名)、中下位(その他)。
本年度分から上位(内山、野原、大島)、中位(中井、中真)、一部保留。
■24-23年度 区分別の戦績(四強上位編16名)
四強上位勝数順、福西は冠数順。実績は直近挑決以上(番勝負実施年度表記)。
NHK女流予選含む、不戦勝敗含まず。今井、塚田はフル参戦していない。
vs中下位 vs上位 vs伊桃 vs福西 vs四強上位勝数
A福間 *5-*3(.625) 11-*1(.917) 11-*2(.846) 11-*7(.611) 33勝 五冠
H西山 11-*0(1.00) 24-*0(1.00) *4-*3(.571) *7-11(.389) 35勝 三冠
A加桃 15-*2(.882) 20-*6(.769) *3-*2(.600) *3-*9(.250) 26勝 24清麗(*-*)
A伊藤 16-*6(.727) 14-*7(.667) *2-*3(.400) *2-*6(.250) 18勝 24王位挑決
---
A渡部 *9-*5(.643) 11-11(.500) *2-*3(.400) *0-*3(.000) 13勝 23王将挑決
A上田 10-*6(.625) 12-*4(.750) *1-*5(.167) *0-*4(.000) 13勝 20清麗(2-3)
A山根 12-*3(.800) *9-10(.474) *2-*5(.286) *1-*4(.200) 12勝 22女王挑決
A石本 10-*8(.556) *7-*9(.438) *3-*2(.600) *0-*3(.000) 10勝 20藤花挑決
C内山 20-*8(.714) *8-*4(.667) *1-*1(.500) *1-*3(.250) 10勝 23名人挑決
B鈴木 17-*7(.708) *9-*7(.563) *1-*2(.333) *0-*2(.000) 10勝 21清麗挑決
B野原 25-*6(.806) *7-*6(.538) *2-*3(.400) *0-*0(.000) *9勝 21藤花挑決
B香川 17-*9(.654) *6-*9(.400) *1-*3(.250) *0-*4(.000) *7勝 23王将(0-2)
C大島 28-11(.718) *2-*2(.500) *2-*0(1.00) *1-*5(.167) *5勝 24女王(0-3)
A加圭 *6-*8(.429) *3-*7(.300) *2-*1(.667) *0-*1(.000) *5勝
D今井 17-*7(.708) *5-*3(.625) *0-*0(.000) *0-*1(.000) *5勝
A塚田 *9-*5(.643) *3-*2(.600) *0-*4(.000) *0-*1(.000) *3勝 21女王挑決
vs四強上位対局数【戦場評価:20名】
西山49 福間43 加桃43 伊藤34
山根31 渡部30 上田26 石本24 香川23 鈴木21 内山18 野原18
加圭14 大島12 中井12 武富12 千葉11 塚田10 和姉10 室田10
区分:四強(福西+伊桃)、上位(渡部以下12名)、中下位(その他)。
本年度分から上位(内山、野原、大島)、中位(中井、中真)、一部保留。
■24-23年度 区分別の戦績(四強上位編16名)
四強上位勝数順、福西は冠数順。実績は直近挑決以上(番勝負実施年度表記)。
NHK女流予選含む、不戦勝敗含まず。今井、塚田はフル参戦していない。
vs中下位 vs上位 vs伊桃 vs福西 vs四強上位勝数
A福間 *5-*3(.625) 11-*1(.917) 11-*2(.846) 11-*7(.611) 33勝 五冠
H西山 11-*0(1.00) 24-*0(1.00) *4-*3(.571) *7-11(.389) 35勝 三冠
A加桃 15-*2(.882) 20-*6(.769) *3-*2(.600) *3-*9(.250) 26勝 24清麗(*-*)
A伊藤 16-*6(.727) 14-*7(.667) *2-*3(.400) *2-*6(.250) 18勝 24王位挑決
---
A渡部 *9-*5(.643) 11-11(.500) *2-*3(.400) *0-*3(.000) 13勝 23王将挑決
A上田 10-*6(.625) 12-*4(.750) *1-*5(.167) *0-*4(.000) 13勝 20清麗(2-3)
A山根 12-*3(.800) *9-10(.474) *2-*5(.286) *1-*4(.200) 12勝 22女王挑決
A石本 10-*8(.556) *7-*9(.438) *3-*2(.600) *0-*3(.000) 10勝 20藤花挑決
C内山 20-*8(.714) *8-*4(.667) *1-*1(.500) *1-*3(.250) 10勝 23名人挑決
B鈴木 17-*7(.708) *9-*7(.563) *1-*2(.333) *0-*2(.000) 10勝 21清麗挑決
B野原 25-*6(.806) *7-*6(.538) *2-*3(.400) *0-*0(.000) *9勝 21藤花挑決
B香川 17-*9(.654) *6-*9(.400) *1-*3(.250) *0-*4(.000) *7勝 23王将(0-2)
C大島 28-11(.718) *2-*2(.500) *2-*0(1.00) *1-*5(.167) *5勝 24女王(0-3)
A加圭 *6-*8(.429) *3-*7(.300) *2-*1(.667) *0-*1(.000) *5勝
D今井 17-*7(.708) *5-*3(.625) *0-*0(.000) *0-*1(.000) *5勝
A塚田 *9-*5(.643) *3-*2(.600) *0-*4(.000) *0-*1(.000) *3勝 21女王挑決
vs四強上位対局数【戦場評価:20名】
西山49 福間43 加桃43 伊藤34
山根31 渡部30 上田26 石本24 香川23 鈴木21 内山18 野原18
加圭14 大島12 中井12 武富12 千葉11 塚田10 和姉10 室田10
203名無し名人
2024/06/02(日) 21:57:50.33ID:aqT4Qjgw ■24-23年度 区分別の戦績(中位編20名:B級全員、D級3名)
勝数順。実績は24-23年度直近8強以上。磯谷はフル参戦していない。
vs中下位 vs上位 vs四強 勝数、一発数
B和姉 16-*7(.696) *6-*2(.750) *0-*2(.000) 22勝6発 24清予4強
C山恵 20-*8(.714) *2-*3(.200) *0-*0(.000) 22勝2発
B北村 16-11(.593) *3-*5(.375) *1-*0(1.00) 20勝4発 24女王挑決
C加結 16-10(.615) *3-*2(.600) *1-*1(.500) 20勝4発 24清麗7強
C小高 17-12(.586) *2-*2(.500) *1-*2(.333) 20勝3発 24王位残留
C岩根 18-10(.643) *2-*4(.333) *0-*0(.000) 20勝2発 23藤花8強
B中井 16-11(.593) *3-*5(.375) *0-*4(.000) 19勝3発 23王将8強
C千葉 12-11(.522) *5-*3(.625) *0-*3(.000) 17勝5発 23女王8強
C堀彩 16-11(.593) *1-*0(1.00) *0-*2(.000) 17勝1発 24女王8強
B室田 10-11(.476) *6-*3(.667) *0-*1(.000) 16勝6発
C頼本 14-*9(.609) *2-*2(.500) *0-*3(.000) 16勝2発
B武富 12-*8(.600) *3-*9(.250) *0-*0(.000) 15勝3発
C室谷 13-11(.542) *1-*0(1.00) *1-*1(.500) 15勝2発
B伊奈 12-*7(.632) *2-*5(.286) *0-*0(.000) 14勝2発
C清水 12-12(.500) *1-*2(.333) *0-*1(.000) 13勝1発 23清予8強
C本田 13-*9(.591) *0-*3(.000) *0-*0(.000) 13勝0発
B中真 10-11(.476) *1-*5(.167) *0-*3(.000) 11勝1発 24清予8強
---
D松下 17-11(.607) *2-*2(.500) *0-*3(.000) 19勝2発 24女王8強
D木村 18-*8(.692) *0-*7(.000) *0-*1(.000) 18勝0発 23藤花8強
D磯谷 12-*4(.750) *5-*2(.714) *0-*2(.000) 17勝5発 24清麗7強
vs中下位勝率【堅実性評価:D級除く】
.800以上 西山 加桃 野原 山根
.750以上
.667以上 伊藤 大島 内山 山恵 鈴木 和姉
勝数順。実績は24-23年度直近8強以上。磯谷はフル参戦していない。
vs中下位 vs上位 vs四強 勝数、一発数
B和姉 16-*7(.696) *6-*2(.750) *0-*2(.000) 22勝6発 24清予4強
C山恵 20-*8(.714) *2-*3(.200) *0-*0(.000) 22勝2発
B北村 16-11(.593) *3-*5(.375) *1-*0(1.00) 20勝4発 24女王挑決
C加結 16-10(.615) *3-*2(.600) *1-*1(.500) 20勝4発 24清麗7強
C小高 17-12(.586) *2-*2(.500) *1-*2(.333) 20勝3発 24王位残留
C岩根 18-10(.643) *2-*4(.333) *0-*0(.000) 20勝2発 23藤花8強
B中井 16-11(.593) *3-*5(.375) *0-*4(.000) 19勝3発 23王将8強
C千葉 12-11(.522) *5-*3(.625) *0-*3(.000) 17勝5発 23女王8強
C堀彩 16-11(.593) *1-*0(1.00) *0-*2(.000) 17勝1発 24女王8強
B室田 10-11(.476) *6-*3(.667) *0-*1(.000) 16勝6発
C頼本 14-*9(.609) *2-*2(.500) *0-*3(.000) 16勝2発
B武富 12-*8(.600) *3-*9(.250) *0-*0(.000) 15勝3発
C室谷 13-11(.542) *1-*0(1.00) *1-*1(.500) 15勝2発
B伊奈 12-*7(.632) *2-*5(.286) *0-*0(.000) 14勝2発
C清水 12-12(.500) *1-*2(.333) *0-*1(.000) 13勝1発 23清予8強
C本田 13-*9(.591) *0-*3(.000) *0-*0(.000) 13勝0発
B中真 10-11(.476) *1-*5(.167) *0-*3(.000) 11勝1発 24清予8強
---
D松下 17-11(.607) *2-*2(.500) *0-*3(.000) 19勝2発 24女王8強
D木村 18-*8(.692) *0-*7(.000) *0-*1(.000) 18勝0発 23藤花8強
D磯谷 12-*4(.750) *5-*2(.714) *0-*2(.000) 17勝5発 24清麗7強
vs中下位勝率【堅実性評価:D級除く】
.800以上 西山 加桃 野原 山根
.750以上
.667以上 伊藤 大島 内山 山恵 鈴木 和姉
204名無し名人
2024/06/03(月) 00:52:40.40ID:k5ankRDI >>202
これ時々やってるけど要らなくね?
これ時々やってるけど要らなくね?
207202
2024/06/03(月) 06:24:47.73ID:2hXfw5QS 糞!
208名無し名人
2024/06/03(月) 06:49:04.54ID:k5ankRDI210名無し名人
2024/06/03(月) 07:17:39.91ID:YTffK5GN (2〜3)ヶ月に1回の割合だからそんなに目くじら立てなくてもいいとは思うけど
需要がなさそうなことに関しては同意
かつての番付表連投でフルボッコにあって
ベストオブポイントスレに隔離された奴を彷彿とさせる
需要がなさそうなことに関しては同意
かつての番付表連投でフルボッコにあって
ベストオブポイントスレに隔離された奴を彷彿とさせる
211202
2024/06/03(月) 07:18:54.76ID:1+K7fhyM https://www.tcp-ip.or.jp/~meisyou/to/28-3/zigatake/201203141945263c5.jpg
213名無し名人
2024/06/03(月) 09:23:25.77ID:dabkcL/Y 実データだから番付けとはちょっと違う。
俺はそれなりに参考にしてる
俺はそれなりに参考にしてる
214名無し名人
2024/06/03(月) 10:11:31.29ID:RHk/j4Y4 何のデータなのこれって?
ながめていてもいまいち分からん
ながめていてもいまいち分からん
215名無し名人
2024/06/03(月) 10:50:18.34ID:dabkcL/Y 対戦相手を二強、桃沙恵、他の上位者、それ以外の4つに分けた勝敗の集計だな。
強い相手にどれぐらい勝ててるかや取りこぼしの少なさなどがわかるので俺は参考になる
新鋭が出てきた時にもう伊藤より強いんじゃないの?みたいに気の早い人がかならず現れるから、反論材料に良い。
強い相手にどれぐらい勝ててるかや取りこぼしの少なさなどがわかるので俺は参考になる
新鋭が出てきた時にもう伊藤より強いんじゃないの?みたいに気の早い人がかならず現れるから、反論材料に良い。
216名無し名人
2024/06/03(月) 13:03:49.22ID:1N9ZxrI0 俺は上位陣の対戦データ見るの楽しいから有った方がいいかな
217名無し名人
2024/06/03(月) 13:48:32.66ID:pBkoFJy/218名無し名人
2024/06/03(月) 15:19:41.64ID:8ZuZPXG0 上中位の振り分けが時々?ってなる
今井とか磯谷とかカトケイとか。作ってる人も相当悩んで決めているのは見て取れるけど
今井とか磯谷とかカトケイとか。作ってる人も相当悩んで決めているのは見て取れるけど
219名無し名人
2024/06/03(月) 17:36:30.57ID:Czscsnbd 俺もわりと参考になってるな
一定の需要がある一方でデメリットはそんなにあるとおもえないし
むしろ文句ばかり言う奴の書き込みこそ何の役にも立っていないと思う
一定の需要がある一方でデメリットはそんなにあるとおもえないし
むしろ文句ばかり言う奴の書き込みこそ何の役にも立っていないと思う
220名無し名人
2024/06/03(月) 18:41:03.39ID:rDQwe736 自演が酷い件
221名無し名人
2024/06/03(月) 18:46:02.24ID:k5ankRDI >>220
露骨だよな
露骨だよな
222名無し名人
2024/06/03(月) 18:59:22.65ID:nB4gqfPK 文体が一緒だからね
223名無し名人
2024/06/04(火) 12:24:10.74ID:a+VhkUyx 昨日の順位戦D級は、中村桃子女流、飯野愛女流と2人も体調不良で不戦敗だったのか。
中村女流は、倉敷藤花も欠場だったな。
中村女流は、倉敷藤花も欠場だったな。
224名無し名人
2024/06/04(火) 12:29:02.07ID:3QgEaNGy 女性特有の奴では?
225名無し名人
2024/06/04(火) 13:00:08.30ID:m3y+plaZ 上位者と伊藤、桃子を分ける必要もあまりなくなって来たかもしれない
226名無し名人
2024/06/04(火) 13:55:54.66ID:nfwB8Hha ?四強の概念無かったらこの表全く意味なくなるぞ
227名無し名人
2024/06/04(火) 14:12:04.78ID:OlwI8qG7 中村桃子はどないしたんや
228名無し名人
2024/06/04(火) 14:38:50.04ID:FSWpyBNA >>225 この表を普通に読めば桃子沙恵と渡部山根上田以下の差が明確だと思うが
福間西山に複数回勝ってる
上位者に大きく勝ち越し
中下位に大きく勝ち越し
この3つをすべて満たすから四強の一角と言われるわけで
福間西山に複数回勝ってる
上位者に大きく勝ち越し
中下位に大きく勝ち越し
この3つをすべて満たすから四強の一角と言われるわけで
229名無し名人
2024/06/04(火) 20:06:53.23ID:3JLtfJ/v 孕んだか
232名無し名人
2024/06/05(水) 00:59:48.40ID:vPOgQkO0 福間 有望な若手に金星与えて育てる
西山 有望な若手の芽を徹底的に摘み取る
西山 有望な若手の芽を徹底的に摘み取る
233名無し名人
2024/06/05(水) 07:28:34.66ID:BjfNSn+q オジサン @osajii56
女流棋士50年記念のタイトル経験者揮毫ミニ色紙が額入りで届いた。
うーむ、大きくて飾る所がない。😭
〔写真①〕
午後8:47 · 2024年6月4日
イウエモン打打打(イウエ☆)ΩΩΩ @shoryu_iue
女流棋士50周年グッズの歴代タイトルホルダー色紙セットが届きました。通常の色紙と比較しても、かなりデカイwww
〔写真②③〕
午後9:35 · 2024年6月4日
前回の女流棋士45周年のコラボ色紙セットと、女流棋士50周年の歴代タイトルホルダー色紙セットとも比較してみました
〔写真④〕
午後10:09 · 2024年6月4日
女流棋士50年記念のタイトル経験者揮毫ミニ色紙が額入りで届いた。
うーむ、大きくて飾る所がない。😭
〔写真①〕
午後8:47 · 2024年6月4日
イウエモン打打打(イウエ☆)ΩΩΩ @shoryu_iue
女流棋士50周年グッズの歴代タイトルホルダー色紙セットが届きました。通常の色紙と比較しても、かなりデカイwww
〔写真②③〕
午後9:35 · 2024年6月4日
前回の女流棋士45周年のコラボ色紙セットと、女流棋士50周年の歴代タイトルホルダー色紙セットとも比較してみました
〔写真④〕
午後10:09 · 2024年6月4日
234名無し名人
2024/06/05(水) 07:29:02.69ID:BjfNSn+q236名無し名人
2024/06/06(木) 21:27:43.78ID:KjHJSRHc237名無し名人
2024/06/07(金) 00:55:01.98ID:27X+Sujs 黙ってNGしろよ…
238名無し名人
2024/06/07(金) 01:16:15.68ID:9q4sNLCL スルーすればなんの問題もない
中には参考にしてる者もいる
この2点すら理解できないアホがいるのか
中には参考にしてる者もいる
この2点すら理解できないアホがいるのか
239名無し名人
2024/06/07(金) 09:38:23.08ID:cU7Rvsym 自演が酷い件
240名無し名人
2024/06/07(金) 09:58:35.89ID:10B45Cya241名無し名人
2024/06/07(金) 16:38:58.89ID:ObhfPn/1 全くの手作業で作ってるのか?
Excelで、VBAとか使って半自動化してるのか?
Excelで、VBAとか使って半自動化してるのか?
242名無し名人
2024/06/07(金) 22:16:48.21ID:UxmYNaQe ちょっと中七海さんの件なんかも含めての質問なのですが
現状の女性奨励会員の女流棋戦への参加資格ってどうなってるんでしょうか?
白玲がダメなのはわかるんですがマイナビや、白瀧・ヤマダ杯あたりは
なんとなく出てもOKな気もするんですよ。他のタイトル棋戦はわからないが
ただ、中さんでいえば新人王や加古川青流にはたまに出てる気もしますが
女流の棋戦にはほぼ出てこない。これは本人の意思や負担考慮なモノなのか
あるいは根本的に奨励会員は女流棋戦すべてアウトで参加不可なのか
(研修会員はアマ枠で出たりすれば勝ち上がって本戦など不条理感ありますが・・・)
過去にはカトモモが奨励会員のまま女流棋戦出てた気もするんで
今のルールがとうなのか実際のところわからないが
女性奨励会員が予選から出てもOKな女流棋戦が明確にあれば教えてほしいです
現状の女性奨励会員の女流棋戦への参加資格ってどうなってるんでしょうか?
白玲がダメなのはわかるんですがマイナビや、白瀧・ヤマダ杯あたりは
なんとなく出てもOKな気もするんですよ。他のタイトル棋戦はわからないが
ただ、中さんでいえば新人王や加古川青流にはたまに出てる気もしますが
女流の棋戦にはほぼ出てこない。これは本人の意思や負担考慮なモノなのか
あるいは根本的に奨励会員は女流棋戦すべてアウトで参加不可なのか
(研修会員はアマ枠で出たりすれば勝ち上がって本戦など不条理感ありますが・・・)
過去にはカトモモが奨励会員のまま女流棋戦出てた気もするんで
今のルールがとうなのか実際のところわからないが
女性奨励会員が予選から出てもOKな女流棋戦が明確にあれば教えてほしいです
243名無し名人
2024/06/08(土) 00:28:07.38ID:PVxSacCy >>242
ルールは変わってないでしょ
女性奨励会員が参加可能な女流棋戦はマイナビ、女流王座
連盟ホームページの各棋戦のページの概要のところに参加資格が書いてあります。
そこに女性奨励会員と書いてあれば出場できる
例えば女流王座のページには「棋戦参加対象者は日本将棋連盟が推薦する現役女流棋士と日本将棋連盟に所属する女性奨励会員、それ以外のアマチュア女性で予選を勝ち抜いた者(アマチュア予選は別途実施)。」とあります。
中さんが女流棋戦に出てないのは中さんの選択
ルールは変わってないでしょ
女性奨励会員が参加可能な女流棋戦はマイナビ、女流王座
連盟ホームページの各棋戦のページの概要のところに参加資格が書いてあります。
そこに女性奨励会員と書いてあれば出場できる
例えば女流王座のページには「棋戦参加対象者は日本将棋連盟が推薦する現役女流棋士と日本将棋連盟に所属する女性奨励会員、それ以外のアマチュア女性で予選を勝ち抜いた者(アマチュア予選は別途実施)。」とあります。
中さんが女流棋戦に出てないのは中さんの選択
244242
2024/06/08(土) 01:39:45.61ID:tqP3ll4i ありがとうございます!
えーーーまだたった2つしか出れるのなかったんですね
今まで強い小・中学生が、なぜ奨励会に行かないか不思議だったけど
これでは全然メリットがないか
とりあえず奨励会に入って技術磨きながら片手間で
女流棋戦で稼げばと、単純に思ってましたが
そもそもマイナビと王座以外の棋戦が出場不可なら奨励会に行く損が大きいや
連盟ページは事前に見たとき、マイナビには女性奨励会員の明記なかったので
そこで、今はどの棋戦がダメなのかよくわからなくなりました
王将もアマチュア女性との明記あるけど、女性奨励会員はどうなのかと
倉敷は参加資格は何も触れてないけどトナメ表にはアマ(研修会員?)いたり・・・
まあ余計ことは考えず女性奨励会員は基本男性と同じで
アマ枠には参加できないぐらいに思っときます
まとめると白玲・清麗・名人・王位が棋士限定で
王将・倉敷・YAMADA・白瀧がアマOKで、マイナビ・王座が唯一奨励会員も可と(アマも)
えーーーまだたった2つしか出れるのなかったんですね
今まで強い小・中学生が、なぜ奨励会に行かないか不思議だったけど
これでは全然メリットがないか
とりあえず奨励会に入って技術磨きながら片手間で
女流棋戦で稼げばと、単純に思ってましたが
そもそもマイナビと王座以外の棋戦が出場不可なら奨励会に行く損が大きいや
連盟ページは事前に見たとき、マイナビには女性奨励会員の明記なかったので
そこで、今はどの棋戦がダメなのかよくわからなくなりました
王将もアマチュア女性との明記あるけど、女性奨励会員はどうなのかと
倉敷は参加資格は何も触れてないけどトナメ表にはアマ(研修会員?)いたり・・・
まあ余計ことは考えず女性奨励会員は基本男性と同じで
アマ枠には参加できないぐらいに思っときます
まとめると白玲・清麗・名人・王位が棋士限定で
王将・倉敷・YAMADA・白瀧がアマOKで、マイナビ・王座が唯一奨励会員も可と(アマも)
245名無し名人
2024/06/08(土) 01:45:06.02ID:PVxSacCy247名無し名人
2024/06/08(土) 02:16:05.24ID:miAUvdxA 面白い事に女流になってからでも奨励会は受けられるし、奨励会に入ってからもすべての女流棋戦に出られる
248名無し名人
2024/06/08(土) 02:30:50.04ID:tqP3ll4i249名無し名人
2024/06/08(土) 03:06:46.61ID:sPQV5RQu 福間のは女流辞められたら連盟が困るからってんで特例で掛け持ちさせた形でしょ
大昔はフルに掛け持ち出来たけど途中からダメになった
辞めた甲斐さんとか香川とかの時が普通の対応
あと研修会員は普通のアマと基本扱いは全く同じだからね
女流棋戦のアマ枠はアマ大会の実績で選ばれたり、予選があるものはそれを抜けたりで該当者がたまたま研修生が多いってだけ
それと白瀧は非公式戦
大昔はフルに掛け持ち出来たけど途中からダメになった
辞めた甲斐さんとか香川とかの時が普通の対応
あと研修会員は普通のアマと基本扱いは全く同じだからね
女流棋戦のアマ枠はアマ大会の実績で選ばれたり、予選があるものはそれを抜けたりで該当者がたまたま研修生が多いってだけ
それと白瀧は非公式戦
250名無し名人
2024/06/08(土) 05:28:35.34ID:M6Bt4kOA251名無し名人
2024/06/08(土) 05:41:51.87ID:M6Bt4kOA252名無し名人
2024/06/08(土) 06:51:50.28ID:aOZBoqfG253名無し名人
2024/06/08(土) 08:52:18.22ID:eUqSeYae 里見の扱いが特例に見えないように、
制度が変わったかのように意図的に
誤解させるあいまいな文章を出した。
制度が変わったかのように意図的に
誤解させるあいまいな文章を出した。
254名無し名人
2024/06/08(土) 13:40:08.84ID:VweaNPhk いや、書いてあるとおりで制度自体は変わったよ
ただ、個々の女流棋戦の参加資格は個々の主催者で決める
今現在はマイナビと女流王座戦以外は(女流棋士ではない)奨励会員枠はない
里見はタイトルホルダーとしてタイトル失うまではその棋戦の防衛戦は出来た
女流王将はタイトルホルダー枠が出来たので奨励会在籍時の加藤桃子がタイトルホルダー枠で参加した
ただ、個々の女流棋戦の参加資格は個々の主催者で決める
今現在はマイナビと女流王座戦以外は(女流棋士ではない)奨励会員枠はない
里見はタイトルホルダーとしてタイトル失うまではその棋戦の防衛戦は出来た
女流王将はタイトルホルダー枠が出来たので奨励会在籍時の加藤桃子がタイトルホルダー枠で参加した
255名無し名人
2024/06/08(土) 17:25:01.49ID:443HiUsN257名無し名人
2024/06/08(土) 18:59:35.68ID:FTnDSYBD それまでは原則奨励会員は女流棋戦に出場出来なくて例外としてマイナビと女流王座戦は奨励会員でも参加出来た
>>252以降は原則奨励会員は出場可能、ただ個々の棋戦の出場資格個々の棋戦主催者が決める
なのでタイトル持ってる里見はそのタイトルの防衛戦に出ることが出来たし、タイトルホルダー枠があった女流王将戦はタイトルホルダーだった時の加藤桃子は出られた
>>252以降は原則奨励会員は出場可能、ただ個々の棋戦の出場資格個々の棋戦主催者が決める
なのでタイトル持ってる里見はそのタイトルの防衛戦に出ることが出来たし、タイトルホルダー枠があった女流王将戦はタイトルホルダーだった時の加藤桃子は出られた
258名無し名人
2024/06/11(火) 23:41:00.27ID:u5s0q2Jk レーティング下位8人が関東はヤバいな
久しく指してない早水やレッドを除けば80人だから下位10%が全部関東みたいなもん
こりゃ関西予選はしんどいわ
久しく指してない早水やレッドを除けば80人だから下位10%が全部関東みたいなもん
こりゃ関西予選はしんどいわ
259名無し名人
2024/06/11(火) 23:57:25.63ID:6r9HeeR2 レートTOP20のうち15人が関東だから、関東のレベルが低いわけではないんだけどね
下位に関東が多いのは事実
下位に関東が多いのは事実
260名無し名人
2024/06/12(水) 00:05:57.48ID:OCC5oJST261名無し名人
2024/06/12(水) 03:55:48.25ID:BjPawemp 関西は10 年も前から村田と室田が姉御と女帝って呼ばれるぐらい上の年齢層が居ないからな
262名無し名人
2024/06/12(水) 03:57:33.57ID:BjPawemp 年齢考えたら当たり前のことでレベルがどうとかの問題じゃない
264名無し名人
2024/06/12(水) 07:55:32.91ID:1n8QOKl3 引退降級点が年間9人に迄来てるから、
年平均3人やめる時代になりつつある。
内訳は成績の悪い方から2人、
関係ない自主引退が1人ぐらい
だろうけど。
年平均3人やめる時代になりつつある。
内訳は成績の悪い方から2人、
関係ない自主引退が1人ぐらい
だろうけど。
265名無し名人
2024/06/12(水) 08:03:43.97ID:OXVonVwB 降級点を消すハードルもかなり上がったもんな
266名無し名人
2024/06/12(水) 08:53:12.25ID:OCC5oJST 降級点に関しては見直す時期に来てると思う
貰う割合と消すハードルが両方上がってるから二重に厳しくなり過ぎてる
本当に下位の方だと予選のクジ次第の部分も大きい
貰う割合と消すハードルが両方上がってるから二重に厳しくなり過ぎてる
本当に下位の方だと予選のクジ次第の部分も大きい
267名無し名人
2024/06/12(水) 08:54:56.82ID:JTaF2IwM 進学校的表現
西山、里見・・・・・灘筑駒
カトモモ・・・・聖光
伊藤 ・・・・・栄光、海城、駒東
その他 ・・・・西戸山国立
西山、里見・・・・・灘筑駒
カトモモ・・・・聖光
伊藤 ・・・・・栄光、海城、駒東
その他 ・・・・西戸山国立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]