X

第9期叡王戦 Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワントンキン MMff-zu8j)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:06:02.41ID:lwxg04r5M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第8期 叡王 藤井聡太(3期連続)

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第9期叡王戦 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1717145648/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (ワントンキン MMd3-zu8j)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:06:40.38ID:lwxg04r5M
第9期叡王戦五番勝負日程

第1局 4月07日㈰ か茂免  
第2局 4月20日㈯ アパホテル&リゾート 佳水郷
第3局 5月02日㈭ 名古屋東急ホテル
第4局 5月31日㈮ 柏の葉カンファレンスセンター
第5局 6月20日㈭ 常磐ホテル
2024/06/01(土) 10:15:09.89ID:ebb0io7X0
やはり伊藤は強い
2024/06/01(土) 10:19:29.79ID:hfBd8qgD0
前スレで藤井不調を言う人がまだ居るが

手数が多い?
角換わり腰掛け銀の手待ち合戦をしたのに132手は多くない
バッサリ切りに行けば無理攻めになって逆転されてる
これで最短なのは終盤の一致率の高さからも窺える

多少凸凹してる?
棋譜解析では1手毎に評価値にブレが出る
一致率100%でも多少の凸凹は出るよ
5名無し名人 (スププ Sdb3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:23:41.84ID:ujMGa0UYd
>>1乙です
藤井マダムに「こんなことも知らないの?」と後手角換わりで滅茶苦茶にされたい
2024/06/01(土) 10:27:23.64ID:pM0tqf5q0
穴熊に誘導させて潰すとか
最善一辺倒のかつての藤井にはなかった試みだろ
2024/06/01(土) 10:27:49.74ID:GaSMS7t30
>>4
藤井不調じゃないっていうなら、
不調時じゃなくても最善の75歩選択できないんですね、
っていう結論になる
それでもいいならどうぞ、という感じだが
2024/06/01(土) 10:28:36.89ID:hfBd8qgD0
藤井は好調ではないにしても不調期は脱しつつあるように見える

深さ30の逆順棋譜解析で

4月対局数4
中盤一致率平均64% 悪手平均1.00 疑問手平均0.25
終盤一致率平均69% 悪手平均1.50 疑問手平均0.25

5月対局数5
中盤一致率平均83% 悪手平均0.40 疑問手平均0.00
終盤一致率平均77% 悪手平均0.40 疑問手平均0.40

ちなみに昨年度は対局数54
中盤一致率平均73% 悪手平均0.57 疑問手平均0.22
終盤一致率平均82% 悪手平均0.72 疑問手平均0.22
2024/06/01(土) 10:29:59.08ID:bm4MbE9X0
>>4
昨日のニュースステーションで竜王戦(相掛かり)のグラフと今日のグラフを比較して互角が長く続いているのは伊藤七段の進化です! には笑ってしまった。手待ちすれば進化するのかと
10名無し名人 (スププ Sdb3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:30:23.65ID:ujMGa0UYd
強者ってのは悪い時にも悪いなりに勝つもの
悪い時に勝てないのはたんなる善戦マン
11名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:33:28.32ID:NmO0ns4g0
リアタイで見てると藤井にも緩手があったように感じられたがノーミスか
強い時の藤井はAI解析でも深読みしないと出てこない手を指してくるな
逆に伊藤に悪手が多くて藤井曲線がギザギザした
良い時の伊藤は緩手はあっても悪手がなく曲線が美しい
中盤以降に藤井曲線で押し切られるのはむしろ伊藤の強さを示していて
藤井以外では勝てそうもないのだが今回は今ひとつだったか

藤井復活なら山﨑は相手にならないだろう
棋聖は変態将棋で調子狂うとかの安っぽい玉じゃない
12名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:36:24.37ID:NmO0ns4g0
>>9
グラフはともかく竜王戦の頃よりは伊藤は強くなったとは思う
竜王戦の特に1、2局目は藤井とは手合い違いに感じた
13名無し名人 (スププ Sdb3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:40:08.02ID:ujMGa0UYd
グラフねえ
中原☓米長の名人戦とかグラフにしてみたらどうなるんだろうな
6回目にして米長奪取したけど「進歩」が可視化されるのかしらん
2024/06/01(土) 10:42:54.62ID:K9pm/quNd
藤井はカド番だから慎重に指してた印象
時計もチラチラ見る回数多かったし時間も気にして無理せず確実な方を選んでた感じ
らしくないミスで負けてたから手数は気にせず丁寧にと飛車も最後まで残ってたし
2024/06/01(土) 10:44:39.54ID:hfBd8qgD0
>>7
藤井が好調ならソフト最善の△7五歩を選んでいたかどうか?

△7五歩なら先手の最善は▲9四歩だが
本譜の進行を見るとおそらくイトタクは歩切れを誘うために▲2四歩を打ってくる

そこでと金作りを無視して△8六歩なら後手有利だが
攻め合いになって紛れが生じるかもしれない
長時間の棋戦ならじっくり読んで△7五歩を選んでいたかもしれないが短時間の叡王戦ではどうか

受けに回るなら△2二歩だが飛車先が重くなった飛車を▲4八飛と転換すると評価値は互角で後手は歩切れで他に持ち駒もなく手を作れない

一方△7五歩に替えて本譜の△4六角は次善だが手順で先手は▲4八金と上がらなくてはならず飛車の横効きが止まる
△6四角と戻った後に▲2四歩を指されても飛車を4八に回れないため△2二歩が今度は最善になり後手の有利は維持される

飛車の横効きを通す▲4七金は自然な手だがその間に△7五角でもう1歩取れば後手の歩切れは解消され△8六歩からの攻めが間に合う

上記からソフトとは判断が違っても手厚く指す藤井の選択が間違いだったとは思わない
16名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:48:37.75ID:NmO0ns4g0
>>13
米長名人は中原最後のタイトルでもあったから中原の劣化の方が強そう
むしろ中原より年長のひふみんが対中原21連敗の後
名人になった過程は実際どうだったかな
2024/06/01(土) 10:50:23.01ID:FG0uPVKU0
森一門の変態は怖くないが問題は偶に出現する真面目将棋や
藤井の森一門に通算3敗してるが全て超本格的に負けとる
油断大敵や
2024/06/01(土) 10:52:36.12ID:FG0uPVKU0
>>15
うむ完全に同感
評価値至上主義は危険
手厚く指す、自分は簡単に、相手には難しくさせるのが最善
2024/06/01(土) 10:54:35.35ID:pLMIjySe0
藤井は受け将棋だし元からこんなもん
天彦戦で玉で突進して勝った将棋もあったし玉自ら攻防の役割を果たすこともある
2024/06/01(土) 10:55:02.53ID:8mpFR+Hf0
伊藤が中盤で悪くするのはずっと同じだよ
叡王戦の勝ち局でもそれは変わってない
藤井が時間ある名人戦でも終盤悪くするくらいダメだった
他の棋士からも不調と言われるくらいだったんだろ

チェスクロでまとめて考えられずに1分の終盤入ると藤井の精度は露骨に下がる、これは王座戦も同じ
叡王戦の豊島出口菅井、直近の王座戦の永瀬豊島も誰相手にしてもよれてる
21名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:56:11.11ID:NmO0ns4g0
一択クイズを外しちゃいけないが評価少し下げても
次善手でも逆転しないなら人間の手としては決して悪くない
読みを外す効果もあり相手の持ち時間を減らせる
2024/06/01(土) 10:59:17.78ID:8mpFR+Hf0
なので最終局も時間なくなるまでバランス保てるかどうかだ
昨日は露骨に時間気にしてたし勝ちたかったんだろな
2024/06/01(土) 11:02:03.61ID:SeYLpltA0
不調を脱したと言ってるだけで絶好調とは言ってないしね
不調のときは信じられない悪手を指して負けたり劣勢になったりするが
通常でも100%最善というわけでもない、大きく評価を落とさない次善手はよくある
絶好調なら最善率100%に近くなるけど
24名無し名人 (ワッチョイ b95f-/InY)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:03:14.67ID:89Jr1uCs0
>>15
ソフトが強くなりすぎて、ソフト最善通り指すと指しきれなくて失敗するのがソフト通り指す将棋の罠。しかもソフトは点数方の違う相入玉の戦いも見据えてる。どこかで人間同士の戦いにして勝ち切らないと意味がない。藤井はこの辺が上手い
伊藤が康光や久保に負けているが途中までは最善だったが指しこなせないで負けたような感じだった。
2024/06/01(土) 11:09:07.09ID:8BFcSWOdd
進化し続けるソフト最善を指せないと不調扱いされるなんて藤井も災難だな
終盤の精度が悪くなっているとは言っていたが、別にソフト最善が指せないからってわけでもないし
これまでも完勝後に最善の筋を指摘し合うことはあったでしょ

まあ、藤井が完璧な状態ではないのは同意だけどね
最終局が楽しみだ
2024/06/01(土) 11:10:34.57ID:GaSMS7t30
>>15
感想戦でふたりとも75歩のほうが良かったって認めてるぞ?
2024/06/01(土) 11:11:17.43ID:GaSMS7t30
なんか感想戦見ずに適当なこと言ってるひとがだいぶいるね
2024/06/01(土) 11:14:21.21ID:TQWfb1Jea
>好調時なら昨日みたいに回りくどくささずにばっさり斬ってる
>昨日のは伊藤が初タイトルで精神的に力み過ぎて誘導されてポカが出て負け、
>のパターンに見える

こっちのがよほど適当では
2024/06/01(土) 11:15:32.12ID:8BFcSWOdd
勝ったあとに最善の筋を指摘したりされたりすることはこれまでもあったよ
頻度は少ないけど
細い最善で切り捨てるより慎重になったのかなあと思う
75歩を絶好調の藤井が選んだかどうかはちょっとわからない
30名無し名人 (ワッチョイ 098c-xdwZ)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:16:27.19ID:6L69a2Yl0
藤井くんが卑怯にも研究ハメで勝ったにすぎないよね。実力的には匠の方が上と認めた瞬間だよな
2024/06/01(土) 11:17:24.94ID:T+eNA8560
匠さんは昨日はかなり緊張してたみたいだけど
次は腹括ってくると思うから、それだけがちょっとこわい
2024/06/01(土) 11:17:34.59ID:pLMIjySe0
大地も藤井は受けが強い(受け将棋)と言っていたし元々こんなもん
2024/06/01(土) 11:18:03.37ID:9QVA8z4U0
>>26
感想戦の意味わかってる?
2024/06/01(土) 11:18:16.25ID:8BFcSWOdd
最終局が楽しみ
2人の全力殴り合い力戦が見たい
35名無し名人 (スププ Sdb3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:20:06.72ID:ujMGa0UYd
まあ今後10年単位で戦っていく間柄だし
顕微鏡的視点と望遠鏡的視点で見守ると楽しい
2024/06/01(土) 11:21:49.73ID:GaSMS7t30
>>28
感想戦で両者合意した順を選択できてない→好調ではない

伊藤は映像見てる感じでも力んでだし、
24歩が採算ないのに行って負けてるからね
少なくとも感想戦情報考慮しないで言ってるひとよりはテキトウじゃないよ
2024/06/01(土) 11:23:06.88ID:GaSMS7t30
>>33
わかってるよ

>>15は75歩と46角を比較して後者が確実だから選んでるだけ、
って解釈してるから明確に間違ってるんですよ
それなら感想戦で75歩のほうがよかったとは言わないから
38名無し名人 (ワッチョイ 93e1-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:24:07.70ID:pSmkRQq80
将棋の終盤は鮮やかに寄せるとカッコいいし強く見えるけれど
詰ませなくても勝つ将棋もカッコいい 玉は囲うように寄せる
聡太が大地戦でみせた中押しなんかもそれ 大地が早投げ過ぎかもしれないけれど
豊島がやると真綿流と揶揄されて鈍足が気になるけれどもね
藤井がやるとファランクス攻城戦みたいになる
2024/06/01(土) 11:25:17.89ID:9QVA8z4U0
>>37
誰も後者が確実なんて言ってないが?
15の人が言っているのは最善は別にあったが次善を選んだ藤井の判断が間違いだったとは思ってないと言ってるだけだぞ
2024/06/01(土) 11:25:51.84ID:pLMIjySe0
絶好調でもないけども不調でもないだろ
タイトル戦常連になってから藤井は手堅い指し回ししているし
大地戦の86玉なんかもそうでしょ
2024/06/01(土) 11:26:47.32ID:r6NCVomc0
棋譜見た。
やっぱり藤井聡太は異次元。
イトタクの穴熊はトヨシの振り飛車と
なんか被った。
42名無し名人 (スププ Sdb3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:26:47.75ID:ujMGa0UYd
これを勝てば念願のタイトル奪取の一局ってなんかヘンな具合になることがある
記憶にあるのは67期名人戦の郷田の陽動振り飛車
2024/06/01(土) 11:27:11.01ID:GaSMS7t30
>>39
後者が確実じゃなくて、後者のほうが確実に勝てるから、の意味ね
2024/06/01(土) 11:28:08.48ID:8BFcSWOdd
75歩が見えてなかったのか、見えたけど選べなかったのかによっても違うと思う
2024/06/01(土) 11:29:27.73ID:GaSMS7t30
>>44
どちらにしても最善が見えないor見えても選べない、だから一緒だと思うけどね
っていうか上でも書いたけど、不調時じゃないのに最善が見えなかったり見えても選べなかったりするよ、
藤井の実力はその程度だよ、というならそれでもいいよ、とは俺も認めている
2024/06/01(土) 11:30:48.28ID:8mpFR+Hf0
ばっさり切るのが好調の証なら、藤井はこれまでのタイトル戦ずっと不調だったんだな
2024/06/01(土) 11:31:39.93ID:GaSMS7t30
>>46
ばっさりっていう表現が気に入らないの?
じゃあ撤回してもいいよ
ばっさり棋風だって言ってるんじゃなくて75歩以下の順を言ってるだけだから
2024/06/01(土) 11:32:11.55ID:pLMIjySe0
>>46
ばっさり切ったところを大地に咎められて負けたのもあるしな
2024/06/01(土) 11:32:33.90ID:8BFcSWOdd
>>45
「藤井の実力はその程度」っていうのは何が言いたいの?
なんか妙に藤井を下げたがっているように見える
藤井が最善を常に読めるべきだと?
2024/06/01(土) 11:32:44.79ID:GaSMS7t30
感想戦で75歩のほうがよかったという発言があったうえで、
75歩が見えなかったかあるいは見えても選べなかった藤井は好調じゃないよ、
そうじゃなくて好調でもそうなんだよ、というなら、別にいいよ(なんで藤井のことをそんなに弱くしたいのか分からないが)
というのが俺の言いたいことね
2024/06/01(土) 11:33:14.80ID:GaSMS7t30
>>49
下げたがってるのは不調じゃないけど最善が見えないんだよ、
って言ってるほうでしょ?
2024/06/01(土) 11:34:24.38ID:hfBd8qgD0
>>45
藤井はソフトと違う判断をすることがある
それで勝つこともあれば負けることもある
それが実力だと思うよ
53名無し名人 (ワッチョイ 93e1-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:35:09.28ID:pSmkRQq80
高段にすらなれないバカはAIのことも理解できないから
あんまり相手しても無駄
2024/06/01(土) 11:35:18.48ID:gYKe4zHf0
あるソフトの最善の〇〇を指せなかったから不調ってさ
もしかして好調なら必ず最善指して一致率100%で勝ってきたと思ってる人いる?
2024/06/01(土) 11:36:06.37ID:GaSMS7t30
>>53
AIの手を選べなかったから問題、なんて一回も発言してないけど
2024/06/01(土) 11:37:12.68ID:gYKe4zHf0
タイトル取り始めてからの藤井って斬り合いは選ばず中押し勝ち多いと思うけど違ったんやね
2024/06/01(土) 11:37:13.33ID:GaSMS7t30
もしかしてオレの言ってるのを

AIの最善手が選べなかったから問題だ

と誤読してるの?
そう読めるレスってどれ?
一貫して感想戦でベターな手を両者指摘しているじゃん、
ってのがメインの話なんだけど
2024/06/01(土) 11:37:17.91ID:9QVA8z4U0
>>43
だから確実に勝てるとも言ってないわけだが?
最善の手順と次善の手順を藤井の思考と持ち時間含めて考察してるだけやで?
意味不明な突っかかり方する前に少し冷静になって文章をよくかみ砕いて読んだ方がいいぞ
2024/06/01(土) 11:37:18.93ID:hfBd8qgD0
>>50
不調期は脱しつつあると思うがまだ好調までは行ってないかなというのが自分の考え
ただ好調なら△7五歩を指していたという考えには同意できない
手厚く指す方針なら△4六角だと思うから
2024/06/01(土) 11:37:19.40ID:8BFcSWOdd
いや、読めないこともあるけどその頻度は他の棋士とは比較にならないほど少ないと思ってる
だから藤井は最強だと思うんだけど、最初の文だと()の中がよく分からなくて
棋譜的にはそこまで悪い内容じゃない、むしろ完勝の部類だと思うけど、
>>51は本当の藤井はこんなものじゃないって思ってるってことね、誤解してたよごめん
2024/06/01(土) 11:38:13.06ID:GaSMS7t30
>>58
じゃあ確実じゃなくて46角をベターにした、でもいいよ
俺の言ってることに対する反論にいずれにしてもなってないので
2024/06/01(土) 11:38:48.63ID:GaSMS7t30
>>60
>>51は本当の藤井はこんなものじゃないって思ってるってことね、誤解してたよごめん

そうだよ
最初からそうとしか書いてない
2024/06/01(土) 11:39:11.10ID:8mpFR+Hf0
ベターな手を両者指摘するのが感想戦だからなそりゃ
2024/06/01(土) 11:39:52.77ID:9QVA8z4U0
>>61
君の読解力が恐ろしく低いから優しく教えてるだけだ
それを反論と受け止めるならもういいよ
2024/06/01(土) 11:39:54.63ID:8BFcSWOdd
>>61
あえて順列つけるなら、見えなかったのと見えて選べなかったのとどっちの方が調子悪いと思う?
2024/06/01(土) 11:41:57.49ID:8BFcSWOdd
>>62
でもそこまで今局は凡戦じゃないと思うの
伊藤の不調に助けられた、みたいな評価が強い表現だったからみんなに本意が伝わらないのでは
2024/06/01(土) 11:42:01.61ID:NTc2jqCD0
昨日の藤井が堅実な手を積み重ねたのは、そりゃそうだよ。
すっぽ抜ければ即失冠なんだから。
2024/06/01(土) 11:42:15.57ID:GaSMS7t30
>>65
俺は好調時なら75歩を選択した、と言ってるわけよ
だから見えなかったo見えて選べなかったの二択は関係ない
>>15が間違ってるのもその点
2024/06/01(土) 11:43:42.31ID:oX+mt/fp0
なりきり怖いよぉ
2024/06/01(土) 11:43:50.21ID:8BFcSWOdd
>>68
両者が終局後指摘できる筋なら指せるってことね
AIだけがわかるような無茶な筋じゃないから
2024/06/01(土) 11:44:02.78ID:P3eNtw5y0
>>54
ほんとバカだよな
AIも指されてから反省するの珍しくねえのに…なぜその見える事実も見ようとしないんだよ
低能だろどうせw最善最善~
2024/06/01(土) 11:45:13.25ID:8BFcSWOdd
でもやっぱり藤井は復調傾向ではあると思うけどなー

次局楽しみです
2024/06/01(土) 11:45:47.26ID:GaSMS7t30
>>70
そう
だからAIは関係ない
たぶんAI評価値のあとに俺が書き込んだから誤解してるひとがいるんだろうな
2024/06/01(土) 11:47:26.07ID:8mpFR+Hf0
好調時は感想戦でベターな手を両者指摘するようなことにはならないもんなんだねえ
2024/06/01(土) 11:49:27.32ID:pLMIjySe0
少なくとも不調ではないだろ
名人戦第2局みたいに無理に局面動かして解したりしなかったからな
2024/06/01(土) 11:51:15.07ID:hfBd8qgD0
今が好調かと言われれば多分そうではない
復調しつつあるとは思う
ただ好調ならベターな手を指していたというのは同意しかねる
好調でも角番に追い込まれて絶対負けられない一戦なら万が一を考えてより手厚い手を選ぶのは間違いではないと思う
2024/06/01(土) 11:54:15.45ID:NTc2jqCD0
藤井は不調の最悪期は抜けた気がするが、未だ本調子には遠いように見える。
伊藤の不運は、第3局から間が空いたことだな。
78名無し名人 (ワッチョイ 098c-QSks)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:55:35.69ID:p9Zg7L0e0
46角は長考で読みきれなかったからの妥協案、藤井もそれは分かっててやってる
2024/06/01(土) 11:58:02.01ID:gYKe4zHf0
伊藤が中盤悪くするのは変割ってないからな
80名無し名人 (ワッチョイ c148-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:59:56.18ID:+QWSxGB90
短時間の棋戦ではどうしても後の検討でより良い手が見つかるような「ブレ」は避けられない。
致命的に悪くする手を刺してないなら、まあ不調ってことはないんでね?
というのが個人的な感覚。
特に同意は求めない。
81名無し名人 (JP 0H8b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:00:08.50ID:aCddIU01H
>>54
ほんとそう
たった1手で判断するってバカすぎるよな
82名無し名人 (ワッチョイ c148-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:01:57.59ID:+QWSxGB90
藤井の1番の強みって「五分に戻す緩手は指しても逆転する手は滅多に指さない」ところなんで、それが出来てないと調子悪いのかなーとかは思う。
昨日はそれは出来てたんでそんなに不調って印象はないかなー。
2024/06/01(土) 12:05:18.79ID:zAmRCoQU0
調子悪かろうが何だろうが勝てばよかろう
84名無し名人 (ワッチョイ 93e1-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:08:05.56ID:pSmkRQq80
さっさとあぼーんしておいた 
相手するだけ無駄

今回は序盤作戦勝ち 中盤でしっかり形勢に差をつけ
終盤は流石の八冠という勝ち方
イトタクのいいところがまるで出なかった

この二人の勝負は面白いわ
2024/06/01(土) 12:11:25.27ID:jxCDbgIE0
まさか藤井がここから30連勝して中原超えするとは思わなかったよな
2024/06/01(土) 12:11:25.62ID:pLMIjySe0
イトタクがいつも中盤悪くするのは対藤井だけなんだよな
棋風が同じだからだろうけど
2024/06/01(土) 12:12:07.30ID:kTy2L66Ia
リスクが高い手は極力排除した感じに見えたが絶好調ではないわな
2024/06/01(土) 12:14:20.44ID:8mpFR+Hf0
チェスクロでまとめて考えられないまま1分の終盤になると誰とやってもすんなりいってない
ストップウォッチと比較すると露骨に見える
89名無し名人 (ワッチョイ 93e1-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:15:38.35ID:pSmkRQq80
>>86 藤井のイトタク戦だけは特別でバッチバッチ この見解は他の棋士も指摘している
藤井は基本的に盤面、将棋で勝とうするが
対イトタク戦は勝負で勝とうとしているね相手のくせをよくみてる
90 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr8d-4M/T)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:17:26.15ID:vkfYra3Er
好調不調だけではなく
角番だから手堅い手を選んだだけに
見えますけどね

負けたら終わりのタイトル線で
手堅い手を選ぶのは普通だと思う
防衛戦での角番が初めてだから
見てる方は不調だと感じるだけな気が
します。
2024/06/01(土) 12:21:23.20ID:kqdZvHCc0
受けが強いというより明らかに一枚上手だから受けが強く見えるだけじゃね
格上って受けも攻めも強いじゃん
92名無し名人 (ワッチョイ d920-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:25:10.61ID:WLI1d6F70
俺らみたいな実力で好調不調の判別なんか出来るかよ
全部想像で思考なんか一切分からんだろ
どんだけ自分を高みに置いてるんだよ
2024/06/01(土) 12:25:23.59ID:6FDJfQB70
第4局における藤井の「暴挙」

・対局相手を完全に無視して勝手にエアコン温度を変える
・マナー以前の常識知らず
・加藤一二三そのもの
・一週間前、名人戦では豊島がしっかり対局相手に確認して設定温度を変えたにも関わらず
・藤井はその当事者にも関わらず、対局相手=伊藤匠を完全無視の一方的変更
・こうした暴挙を放置することは将棋界において好ましいことではない
・タイトル戦の対局室はリアルタイムで中継されている
・藤井の場合、マナー違反とすら認識しておらず、これは注意されない限り改めない
・羽生会長、常務会には早急に藤井を呼び出し、注意をお願いしたい 
2024/06/01(土) 12:25:49.97ID:hfBd8qgD0
>>86
過去の藤井vsイトタク戦の中盤一致率と悪手疑問手を比較すると

藤井
中盤一致率平均81% 悪手平均0.28 疑問手平均0.00
イトタク
中盤一致率平均64% 悪手平均0.50 疑問手平均0.93

ちなみに藤井の全対局だと
藤井
中盤一致率平均72% 悪手平均0.45 疑問手平均0.46
相手
中盤一致率平均56% 悪手平均2.04 疑問手平均1.39

藤井がタイトル獲得してからの対局だと
藤井
中盤一致率平均72% 悪手平均0.40 疑問手平均0.37
相手
中盤一致率平均58% 悪手平均2.00 疑問手平均1.32

イトタクは藤井の相手してきた棋士の平均より中盤強いが藤井には及ばない上に藤井はイトタク相手だとさらに中盤強くなる
95名無し名人 (ワッチョイ 098c-xdwZ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:33:02.84ID:6L69a2Yl0
藤井オタが暴れてるな
もう一強時代は終わったんだよ、羽生さんのような時代を作れなかったってことで諦めろ
96名無し名人 (ワッチョイ 51d6-ZnRQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:33:42.59ID:AngQ1gpC0
メディア「伊藤は藤井のライバル」
成績2-12なんだけどこれでライバルなの?
2024/06/01(土) 12:35:24.58ID:SeYLpltA0
>>95
ここだけ藤井聡太のいないスレ行った方が賛同得られると思うよ
2024/06/01(土) 12:36:48.83ID:pLMIjySe0
>>93
マジで寒かったんじゃね?文句があるならイトタクも言っているだろうし
藤井が勝ったからって見苦しい
2024/06/01(土) 12:38:33.04ID:ZmRX2+We0
前スレより

tanuki-wcsc34-YO820深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

初手から
先手48%(32/66) 悪手2 疑問手2
後手83%(56/66) 悪手0 疑問手0

41手目以降
先手52%(24/46) 悪手2 疑問手2
後手85%(39/46) 悪手0 疑問手0


つまり昨日の藤井は悪手0疑問手0
更に終盤の85銀も他のAIや深さ20だと菅井が解説していた87銀が最善だったが
深さ30では藤井の指した85銀が最善になった
2024/06/01(土) 12:39:15.30ID:6FDJfQB70
>>98
そういう問題ではない

対局者が対局相手に声もかけず、勝手に室温を変更した非常識を指摘している
藤井は今回は初めてではない
これまでも何度もこれを繰り返してる
つまり、マナー違反とも非常識とも思っていない
藤井は対局相手などどうでもよく、勝手に変更して良いと認識している
対局室を自分の思い通りにできると思ってる
加藤一二三と同じ
羽生が呼び出して注意しないと、今度も数限りなくこうした暴挙が繰り返される
2024/06/01(土) 12:41:08.09ID:pLMIjySe0
>>100
お前が連盟に送ればいいんじゃね?
2024/06/01(土) 12:42:31.50ID:8pXbZECl0
>>100
実際、連盟に注意喚起したらよいんじゃないかね
2024/06/01(土) 12:45:19.77ID:pLMIjySe0
要は藤井が気に入らないから重箱の隅をつついているだけだしな
2024/06/01(土) 12:45:43.39ID:1VIl7VZ50
>>96
チビ聡太を泣かしたトラウマを植え付けてるからイトタクがライバルなの
105名無し名人 (ワッチョイ f101-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:46:40.55ID:StG60AF00
>>98
荒らしの相手すんなって
2024/06/01(土) 12:47:11.56ID:pLMIjySe0
永瀬なんて藤井の休憩中に室温変えていたしそれに比べればなw
2024/06/01(土) 12:47:52.64ID:1VIl7VZ50
最終的には王者権限で設定温度意のままにできるっしょ
2024/06/01(土) 12:48:21.90ID:RwiA47LA0
イトタク「アアア あついなァ……」
藤井「…!!!」
藤井「すみません、エアコンの温度を下げてください」
2024/06/01(土) 12:48:43.50ID:rzY+gHCQ0
イトタクもどこで間違えたかわからんだろうな
というか叡王が完璧すぎたんだろう
2024/06/01(土) 12:48:52.72ID:1VIl7VZ50
>>106
アマヒコマスクの件といい、いちいちやることが姑息なんだわ永瀬w
111名無し名人 (ワッチョイ 51d6-ZnRQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:48:58.44ID:AngQ1gpC0
>>104
泣かしたのは中西のイメージが強い
映像も残ってるし
112名無し名人 (ワッチョイ 5b66-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:50:01.32ID:v32/Obni0
>>109
ヤグラ崩して穴熊にしたのが敗因やろ
2024/06/01(土) 12:51:24.40ID:SeYLpltA0
>>111
カンナもあれがイトタクだと思ってNHK杯で紹介しちゃってたしね
2024/06/01(土) 12:52:04.52ID:pLMIjySe0
マナーの問題の話したら藤井が挨拶してきたのに憮然とした表情のまま無視した菅井とかなw
菅井とか永瀬はもっとやばい
2024/06/01(土) 12:57:28.52ID:aBrjyj4L0
>>99
85銀怖いわー
2024/06/01(土) 12:57:57.78ID:6FDJfQB70
棋聖戦の山崎、王位戦の渡辺には
藤井が暴挙をやってきた場合、直ちに注意してもらいたい

藤井「温度変えてください」
山崎「ちょっと待って」
藤井「?」
山崎「失礼じゃないですか?対局相手いるのに勝手に変えるんですか?」
藤井「???」
山崎「それくらいの常識すら持ってないんですか?」


山崎や渡辺相手に藤井が勝手に室温変えられるのかも見もの
2024/06/01(土) 13:00:13.45ID:fpWKjFDcd
森内だったら立会よんで抗議するな
118名無し名人 (ワッチョイ 93e1-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:00:16.72ID:pSmkRQq80
本人がバッチバチっていってるんだから
外野がなんといおうとライバルだわな
119名無し名人 (ワッチョイ 09cc-mMeH)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:01:23.07ID:udKPBdrH0
匠に二連敗したことが聡太を強くした。
匠は聡太の養分に過ぎないんだよ。
「匠君ボクを強くしてくれてありがとう」これが聡太の気持ち。
これからも養分たちが聡太に挑戦してくる。
2024/06/01(土) 13:01:26.26ID:eWfAnIVm0
タイトル保持者っていう王様のような立場と書いた渡辺が文句言うとは思えない
2024/06/01(土) 13:02:52.15ID:fpWKjFDcd
まあ、暑がりな方に合わせるしかないんじゃね?
2024/06/01(土) 13:07:11.19ID:sfBo5vIS0
藤井もイトタク相手だと戦い方少し変えてね?
2024/06/01(土) 13:12:05.27ID:8kSwAbk30
西山さんが冷房で里見(福間)さんがストーブつけてたことがあった
2024/06/01(土) 13:14:37.44ID:gYKe4zHf0
藤井の年齢・プロ年数までの比較で、藤井より羽生が上の成績って何があるの?
125名無し名人 (ワッチョイ 499b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:15:24.97ID:kU4H6lvg0
>>93
箇条書きにする意味まったくなくて草
2024/06/01(土) 13:16:45.68ID:vKFG6ZO40
>>116
それあなたの妄想ですよね
2024/06/01(土) 13:18:18.15ID:pLMIjySe0
>>124
無いな
タイトル戦無敗全冠の藤井と何度もしくじってようやく全冠の羽生だし
2024/06/01(土) 13:25:15.19ID:NKD17wG50
>>93
1項目目以外はお前の意見(妄言)に過ぎないなw
並べて書く意味がないww
2024/06/01(土) 13:25:35.99ID:xCEndDgiH
(ワッチョイ 4903-Av8/)
⬆危険因子だな 複数で連盟に24しとかないと
2024/06/01(土) 13:32:22.15ID:gEDlyavv0
勝手に変えるというか
デジタル時計で室温を確認した上でやってるから文句は出ないはず
2024/06/01(土) 13:32:30.55ID:MB/dth3e0
>>110
>「姑息」とは、卑怯でずるがしこいなどの誤った意味で使われることが増えている言葉だが
>本来は一時的な間に合わせであること・その場しのぎの手段や方法のことを意味する表現。
132名無し名人 (ワッチョイ 09cc-mMeH)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:34:13.26ID:udKPBdrH0
ひふみんは滝を止めたぞ。
133名無し名人 (ワッチョイ c15c-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:39:19.26ID:/MDVQHSV0
藤井くんはこの後は山ちゃん-ナベとタイトル戦続くけどボーナスステージ言われてるよね
ほんまにボーナスステージなんやろか?山ちゃんの変態流で感覚狂うかもしれん
134名無し名人 (ワッチョイ 499b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:39:56.98ID:kU4H6lvg0
>>93
この文章マジでおもしろい
確実に仕事できないヤツの文章
わざと書けと言われても書けないわ
2024/06/01(土) 13:40:32.98ID:YjFs/NFs0
>>124
NHK杯
羽生は18歳で初優勝し21歳で二度目の優勝を飾る
2024/06/01(土) 13:41:28.34ID:MB/dth3e0
最近の空港でやってた時は
「飛行機の発着陸を止めてくれ」みたいな、ひふみんネタが散見されてたな
2024/06/01(土) 13:41:38.92ID:ATWc22c30
そもそも藤井は室温調整して欲しいと要望しただけだろ
自分で操作したわけでもないし、滝を止めてくれみたいな面倒な要求でもない
問題あるなら立会人が裁けばいいだけのことだし何の問題もなかろう
2024/06/01(土) 13:41:53.83ID:s37eAKtN0
>>93
仕事できない人の箇条書きだな
2024/06/01(土) 13:42:18.80ID:zj+zxQ3L0
時計に温度計ついてるから客観的に見ても寒かったんじゃないの
あと自分だけというけど竜王戦のときは伊藤が膝掛けして寒そうにしてたときは温度上げてあげてたよ
2024/06/01(土) 13:45:42.23ID:pLMIjySe0
>>139
おそらくそれだろうな 明らかに寒かったんだろう

>>135
タイトル戦>>一般棋戦 藤井と羽生じゃ同じ年齢時のタイトル獲得数が違い過ぎる
2024/06/01(土) 13:49:31.27ID:SWpwKu9c0
>>93
某国政政党のマニフェストみたいやわぁ
2024/06/01(土) 13:51:30.46ID:2nWldeBt0
姑息の正しい使用例
竜巻で家の窓が割れたので段ボールを当てるという姑息な手段で対応した
2024/06/01(土) 13:54:47.50ID:5POyVe5s0
評価値もさほど悪くならない次善手(しかも人間的には自然)な手を指すだけで不調扱いされるって改めてすごいな
144名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:55:15.98ID:oNqIRqLh0
藤井は21歳でタイトル22期
羽生は21歳でタイトル5期?10期?
2024/06/01(土) 13:55:37.18ID:/+4LcgJg0
キチガイうぜえ
神崎先生ですか?
146名無し名人 (ワッチョイ 499b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:58:10.91ID:kU4H6lvg0
キチガイがイトタクスレにも書いてる
必死杉w
2024/06/01(土) 13:59:07.09ID:pLMIjySe0
>>144
詳しくはわからないが3期か4期くらいだったとおもう
しょぼいw
2024/06/01(土) 14:01:39.56ID:agvnR0Jm0
対人間は75歩より46角のが嫌だっただろうな
AI最善が対人間で最善とは限らない
149名無し名人 ころころ (ワッチョイ 93fb-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:01:45.71ID:pSmkRQq80
>>142 一時しのぎという本来の意味ではるが、卑怯という意味の誤用も認められつつあり辞書にものってる

基本的には「姑息な手段」とセットで使われる

〇例文 歩がないので姑息な手段ではあるが桂合いをしてその間に玉が早逃げした
×例文 形勢が悪いので姑息な手段ではあるがセンスで音を立てて相手の集中力を乱した
150名無し名人 (ワッチョイ 098c-QSks)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:04:19.90ID:p9Zg7L0e0
室温なんて検分の時に決めてるだろ、立会人が言われる前に調整すべき
2024/06/01(土) 14:05:43.49ID:Amlx3CbT0
なぜスルーせずに全力で反応していくのか
152名無し名人 (ワッチョイ b95f-/InY)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:08:38.85ID:89Jr1uCs0
>>93
藤井は温度を上げて下さいと言ってた。でも藤井は羽織を脱いでいた。伊藤は羽織を着たままだった。温度計で確認しながら伊藤に気を使って温度を上げていた可能性がある。竜王戦の時も伊藤は寒そうに毛布をかけていたが温度調整を言えなかったから、藤井が(羽織を脱いでいたが)温度を上げて上げた。伊藤は挑戦者だから温度調整を言いにくい感じなのを藤井は察しているのでは?
2024/06/01(土) 14:09:07.82ID:2nWldeBt0
言葉の誤用ってちょっと人が知らなそうな言葉で言い換えるとカッコイイ
という考えから広まるんだろうね
姑息を卑怯、すべからくをすべてと言っていれば誤用は起こらない
154名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:09:23.37ID:oNqIRqLh0
山ちゃんは頭いいから八冠のおっしゃる通りです
エアコンは八冠が温度決めてくださいっていう感じかなー
2024/06/01(土) 14:12:50.24ID:pLMIjySe0
鳥肌とかも誤用だしなw
156名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:15:24.69ID:oNqIRqLh0
若手無冠が竜王名人にエアコン温度で意見言えるわけない
2024/06/01(土) 14:15:38.05ID:/+4LcgJg0
鳥肌実
2024/06/01(土) 14:20:03.38ID:jU+qAHJG0
>>134
むしろ仕事で文章書く機会が無い人の文章っぽくない?
2024/06/01(土) 14:20:04.88ID:pLMIjySe0
>>152
なるほど
2024/06/01(土) 14:21:10.48ID:jU+qAHJG0
>>149
本来の姑息は姑息的、という単語に置き換えられつつあるように思う
2024/06/01(土) 14:21:44.31ID:jU+qAHJG0
>>152
あれかー
162名無し名人 (ワッチョイ 9351-1GYY)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:36:03.22ID:HTc7NOr+0
今度は木曜か。タイトル戦って土日に組むようにできんのかね。
プロなんだから見てもらってなんぼやろに。
見てるのはもう土日関係ないお年寄りばかりなのかもしれないが。
163名無し名人 (ワッチョイ 51d6-ZnRQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:43:53.36ID:AngQ1gpC0
ナベ「自由に温度変えたかったらタイトル取れば?」
2024/06/01(土) 14:49:01.64ID:p7YhB6V00
>>93
久しぶりにホンモノのアホみた
165名無し名人 (ワッチョイ f101-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:53:37.02ID:StG60AF00
>>151
馬鹿で暇だから
166名無し名人 (ワッチョイ f101-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:56:38.58ID:StG60AF00
>>162
開催場所のホテルや旅館が土日が書入れ時だから商売の邪魔をしないようにっていう話を聞いた事がある
167名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:59:32.37ID:NmO0ns4g0
連休だとホテルは嫌がるだろうな
2024/06/01(土) 15:02:46.81ID:2nWldeBt0
そうはいってもこないだの名人戦みたいな日月パターンはさすがに止めてほしい
もはやエンタメの日程とは思えない
169名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:08:57.09ID:oNqIRqLh0
無冠が温度変えてくださいって言ったら
非常識人みたいな感じになるのかなー
2024/06/01(土) 15:13:28.79ID:VwSqpfyP0
それにして叡王戦の日程はひどすぎる
171名無し名人 (ベーイモ MM6b-IMbx)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:18:09.30ID:HEmy8wHsM
元々4月-6月は名人戦と決まっていたところを無理矢理捩じ込んできたんだからな
おかしくもなる
そうこうしてると棋聖戦も始まっちゃうし
2024/06/01(土) 15:19:57.62ID:zj+zxQ3L0
>>169
いやそのために記録がいるんだし
173名無し名人 (ワッチョイ 73ff-UfHw)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:22:20.96ID:7iREXm9U0
イトタクがプレッシャーに弱いタイプだったか
2024/06/01(土) 15:23:19.56ID:rRZwtJMY0
>>99
凄すぎるわ。
一昔前なら千田率100%でナベにカンニング疑われるレベル
2024/06/01(土) 15:24:42.83ID:1VIl7VZ50
114
着物着てこない永瀬はマナー以前の問題だわ
2024/06/01(土) 15:26:05.59ID:jU+qAHJG0
>>99
はえー…
177名無し名人 (ワッチョイ 73ff-UfHw)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:26:08.95ID:7iREXm9U0
永瀬は勝つためならなんでもやるだけや
その割にマスクフリーになった後もしばらくマスクつけてたのはイミフだったが
2024/06/01(土) 15:34:40.13ID:gEDlyavv0
1人で7つ8つのタイトル戦全部参加する人ってそんなにいないから
ちょっと日程厳しくてもダダ被りしなきゃまあ大丈夫と思うよね
今ちょっとだいじょばないけど
2024/06/01(土) 15:38:58.84ID:VwSqpfyP0
結局のところ、これで全冠制覇の維持期間はどうなったん
2024/06/01(土) 15:44:39.28ID:vKFG6ZO40
>>179
八冠達成は去年の10/11王座戦第4局
2024/06/01(土) 15:54:04.15ID:8pXbZECl0
八冠達成から4タイトルを防衛
羽生は七冠達成から2タイトルを防衛し3つめで失冠した

ということでよろしいかな
182名無し名人 (ワッチョイ f101-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:04:38.80ID:y19r+2+m0
羽生は嫁とちちくりあって8冠達成

ということでよろしいかな
2024/06/01(土) 16:15:01.83ID:/rcKR4lR0
これで2-2か
2024/06/01(土) 16:17:19.44ID:YFDTHfrQ0
>>152
渡辺も藤井竜王がイトタクが寒そうにしていたので温度調整したと言っていたな

個人的には対局中に相手に話しかける方が集中力が切れてよくないと思う
185名無し名人 (ワッチョイ b95f-/InY)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:25:56.79ID:89Jr1uCs0
>>182
羽生が達成したのは七冠。棋聖戦が前期後期あって実質8冠あった時には全冠できず。2回目の七冠挑戦時に羽生の負担を考慮して棋聖戦の後期を無くし、実質七冠となってから全冠達成。羽生が全冠する時は棋聖戦後期を無くし羽生の負担を軽減する配慮があった。
186名無し名人 (JP 0H8b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:33:05.43ID:aCddIU01H
>>184
これが実態だよな
キチガイ死んでほしい
2024/06/01(土) 16:35:53.98ID:MB/dth3e0
配慮説って初耳なんだけどソースあるの?
188名無し名人 (JP 0H8b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:36:44.16ID:aCddIU01H
8冠の可能性があったのって羽生が何歳のときまで?
2024/06/01(土) 16:37:11.23ID:PU4TMKfMd
立会がいるんだから、記録係から立会に連絡してもらって、立ち会いから匠に寒くないか聞いてもらうのがいいのでは
2024/06/01(土) 16:39:49.66ID:/rcKR4lR0
盤の年輪が気になる。板目の方がいいな
2024/06/01(土) 16:41:39.78ID:6Winn40l0
>>184
対局中に相手の寒さに配慮して話しかけるのは助言になるからな。
そういう配慮したとしても、記録係に依頼するのが将棋のルール。
2024/06/01(土) 16:43:13.03ID:+ENA2ys20
>>188
羽生が7冠だったのは1996年
叡王戦がタイトル戦になったのは2017年
かすりもしてない
2024/06/01(土) 16:48:43.13ID:VpTevir9H
藤井叡王が勝利し逆王手
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a844cb6bba912efcb21cb3f6cd8eb262cb4b83c
194名無し名人 (ワッチョイ 4990-ItTz)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:53:25.58ID:BYgXuQDC0
天彦のマスク事件の時も永瀬は直接はいえないでジェスチャーで暗に伝えるだけだったな。
2024/06/01(土) 17:00:10.75ID:pLMIjySe0
>>188
ノーチャンス
2024/06/01(土) 17:06:28.90ID:PU4TMKfMd
大盤解説会の動画ないの
2024/06/01(土) 17:09:15.28ID:FG0uPVKU0
>>93
198名無し名人 (JP 0H8b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:19:39.70ID:aCddIU01H
言い方がまずかった
棋聖戦が年に2回あったのは、羽生が何歳のときまで?
2024/06/01(土) 17:20:01.72ID:6FDJfQB70
>>191
馬鹿かお前

参考:「確認」とって温度変更した実例
https://i.imgur.com/KizIh3g.jpg
200名無し名人 (ワッチョイ 4972-Bht+)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:24:40.68ID:BYgXuQDC0
バカって一つの例が世の中の全てだって思う 傾向があるよね
201名無し名人 (ワッチョイ 9387-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:27:23.35ID:pSmkRQq80
>>200 統計理解できないからね
なので分かり合うことはないし相手するだけ無駄
2024/06/01(土) 17:29:23.22ID:swApKxFn0
>>198
スレチ
知りたきゃ自分で調べりゃすぐわかるだろ
203名無し名人 (JP 0H8b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:29:30.51ID:aCddIU01H
なにこの写真w
一生懸命作ったの?
これが確認とって温度変更した実例なの?
お前マジもんのサイコパスやん
2024/06/01(土) 17:31:10.84ID:gEDlyavv0
【叡王戦第4局】藤井聡太八冠は追い込まれても縮こまらない…現役最年少棋士・藤本渚五段が見た
https://hochi.news/articles/20240531-OHT1T51291.html
2024/06/01(土) 17:32:10.68ID:6FDJfQB70
>>200-201
更に無知の馬鹿連中ががゾロゾロ登場

https://i.imgur.com/wkPDg2T.png
206名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:33:16.12ID:NmO0ns4g0
昔は対局中におしゃべりしてたもんだし
記者が話しかけたりしてたがまともになったな
2024/06/01(土) 17:44:04.42ID:kSqrxldZd
>>95
こういう「藤井が負けた場合に書こうと思ってたこと」を
藤井が勝ったのにも関わらずそのまま書く奴、が何故かこの将棋板には必ずいるんだよなw
ワンチャン通用すると思ってるんだろうかw
2024/06/01(土) 17:51:34.34ID:zj+zxQ3L0
気温の上げ下げなんてよく見る光景なのになんで今回だけこんな粘着してるの
2024/06/01(土) 17:55:45.14ID:rzY+gHCQ0
検分の時に藤井はけっこう温度調整について質問するけど
イトタクは何一つ注文つける場面見たことないな
サイボーグ?
2024/06/01(土) 17:56:13.03ID:itao+iSfF
>>207
基地害に触っちゃダメ

427 名無し名人 (ワッチョイ 098c-xdwZ) 2024/05/31(金) 17:17:59.47 ID:DyKB0fkq0
ここ素人多いな
普通に先手が有利だよ、人間的には
211名無し名人 (ワッチョイ 915f-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:58:54.82ID:/V/3CfSw0
>>209
普通言い辛いだろ
皆こんなふうにジッと観察してるし藤井戦は特にスゴイし
もしくは藤井と同レベルの暑がり
212名無し名人 (ワッチョイ 499b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:58:58.84ID:kU4H6lvg0
だかなんで静止画やねんw
どんな会話か分からんて
お前これが証拠だと思ってるん
アスペ?

動画あるでしょ
動画探しなよw
2024/06/01(土) 18:02:02.22ID:bvUSpjue0
>>144
二期
2024/06/01(土) 18:03:01.90ID:VwSqpfyP0
座布団にベンチレータとヒーターでも仕込んでおけばいいんだよ
大した手間じゃないだろ
215名無し名人 (ワッチョイ d93b-sr+9)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:03:17.94ID:Vp8tTD5v0
次は持将棋にならなければ最終局になるって言ったことがなんで嫌味嫌がらせになるの?
2024/06/01(土) 18:06:26.13ID:jxCDbgIE0
>>205
これ、ナベが虫嫌がったとき?
217名無し名人 (ワッチョイ 9354-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:13:37.68ID:pSmkRQq80
基本的に藤井とイトタクだとすべて藤井が上だから
イトタクから温度などの要望は出せないわな
年齢 棋士番号 実績 全部聡太が上
218名無し名人 (ワッチョイ 499b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:17:38.09ID:kU4H6lvg0
羽生って藤井と同じ歳のときタイトル何期だったん
2024/06/01(土) 18:20:32.04ID:RmDZYmxA0
迷手
https://shogi-oute.com/soutamatta/
2024/06/01(土) 18:31:12.51ID:D+mQEAVT0
藤井もタイトル獲って序列上がるまで部屋暑くてもずっと我慢だったからな
2024/06/01(土) 18:33:13.94ID:pLMIjySe0
>>218
55年組の福崎から王座防衛したときが21歳時最後だから4期だな
1970年9月27日生まれだし
2024/06/01(土) 18:34:30.07ID:pLMIjySe0
あ、ごめん防衛じゃなくて奪取だわ
2024/06/01(土) 18:40:33.28ID:lhC13mRZ0
21歳で通算4期?
羽生雑魚すぎんか
2024/06/01(土) 18:40:46.45ID:2nWldeBt0
学齢が同じなら同年齢
なんかときどきイトタクの方を年下にしたがる人いるけど不思議
225名無し名人 (ワッチョイ 499b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:42:33.36ID:kU4H6lvg0
>>223
ウソ乙

何期だったんだろ
2024/06/01(土) 18:43:07.33ID:P+6HWr1X0
今まで、一つも勝てなくて、持将棋を目指したり苦労していたイトタクが、叡王戦で連勝して後1勝でタイトル奪取、しかも先手

終ってみたら、完敗
最終決戦は20日後に
227名無し名人 (ワッチョイ f1ea-JolB)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:03:51.49ID:3R213xqp0
>>174
ナベ「💡、その手があったか!」
2024/06/01(土) 19:05:10.68ID:ZeGLaRak0
ホントに稲葉顔四角いな
2024/06/01(土) 19:07:34.10ID:pLMIjySe0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB

確か4期だったはず 福崎から王座奪取したのが9月22日とかだったし
2024/06/01(土) 19:09:33.88ID:pLMIjySe0
ぶっちゃけ3期か4期かはどうでもいいwだいたいそのくらい
どっちにしろ羽生21歳時はしょぼい
2024/06/01(土) 19:10:45.57ID:MB/dth3e0
21歳11ヶ月時点なら通算4期で合ってるよ
何を根拠に嘘と決めつけてるのか不可解だが

竜王 1989
棋王 1990 1991
王座 1992
2024/06/01(土) 19:20:24.38ID:ai+IFNnFd
藤井には龍と苺の主人公の通算180期を超えて欲しいね
2024/06/01(土) 19:21:33.22ID:pLMIjySe0
5冠以上だったのは通算で4回くらいだったんじゃないか?羽生は
基本3〜4冠だけども名人竜王を含められないタイプの王者だった
234名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:09:06.43ID:oNqIRqLh0
21歳でタイトル22期の藤井
羽生の当時は叡王はなかったから叡王3期除いても19期
2024/06/01(土) 20:18:29.92ID:L6yzofmEa
叡王戦第5局までちょっと時間があるから、常盤ホテルが準備する時間を稼げそう
236名無し名人 (ワッチョイ b95f-/InY)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:22:11.84ID:89Jr1uCs0
>>198
1994年度まで棋聖戦は1年で前期後期の2期あった。
1995年度から棋聖戦は年1回になった。羽生が全冠達成したのはその1995年度。
237名無し名人 (ワッチョイ b95f-/InY)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:24:54.37ID:89Jr1uCs0
>>236
1994年度までに羽生が全冠制覇していれば実質8冠だったができなかった。
2024/06/01(土) 20:27:39.48ID:MKodALdb0
次は持将棋がなければ、なんて言ったら伊藤が嫌がらせで先手で持将棋やってくるぞ
239名無し名人 (ワッチョイ 4101-uPk8)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:33:50.48ID:64JPF+tv0
藤井聡太
大谷翔平
井上尚弥

誰が一番レアかねえ
藤井君は日本だけなんでハンデあるけど
いずれにせよ全員超天才だよなあ
2024/06/01(土) 20:45:25.56ID:NKD17wG50
>>239
レア度なら大谷
全冠制覇なら過去に何人もいるけど、二刀流で投打ともにメジャーで超一流なんていない
敢えて言えばベーブルースまでさかのぼるか?
241名無し名人 (ワッチョイ d97d-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:46:07.96ID:OqhycQlU0
>>239
競争率考えたら圧倒的大谷でしょう
次点で藤井
井上は戦ってる舞台そのものが女流棋戦みたいなもんだから、
二人と同列に語るようなもんでもないと思う
242名無し名人 (ワッチョイ 915f-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:54:19.07ID:/V/3CfSw0
>>241
井上女流てどゆこと?あっち全然しらんからサッパリ分からんわ
2024/06/01(土) 20:54:23.16ID:lbe2o5IZ0
シンジンソ>>>大谷≧藤井
244名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:05:24.25ID:oNqIRqLh0
当時21歳で4期の羽生はそれでも凄かったらしい
245名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:13:43.83ID:WIso3mHI0
>>244
22歳の誕生日までのタイトル獲得数
藤井聡太 22〜24期
羽生善治 4期
中原 誠 3期
屋敷伸之 2期
渡辺 明 2期
谷川浩司 1期
郷田真隆 1期

藤井が現れるまでは歴代最速のペースだったわけだから凄かったのは間違いない
2024/06/01(土) 21:15:19.38ID:RmDZYmxA0
ジョン フォン ノイマン>>>>>ソータ フヂイ
2024/06/01(土) 21:15:28.89ID:S5egLuvM0
いや普通にすごいことだよ
21歳でタイトルホルダーであることだけでもすごいのに4期だよ?

なんか22期とかフィクションみたいなのがいるから皆基準おかしくなってる
248名無し名人 (JP 0H8b-CyIU)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:19:38.53ID:aCddIU01H
>>245
これマジか
羽生オタはよくこれで藤井と比較できるよな
比べものにならないやん
249名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:28:30.39ID:WIso3mHI0
井山も22歳誕生日までだとタイトル3期
2024/06/01(土) 21:28:50.55ID:pLMIjySe0
>>247
大山が羽生と同条件ならタイトル150〜180は獲っていただろ
どこが凄いんだか
251名無し名人 (ワッチョイ 097d-T0c9)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:32:21.88ID:K2CIsjqe0
>>240
大谷は投手としてはメジャーでは別に一流じゃないぞ
252名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:39:36.48ID:oNqIRqLh0
大山は2日制タイトルに強かったみたいな感じ
藤井は大山系譜だな
253名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:43:14.26ID:WIso3mHI0
>>252
大山は全部強い感じ
そもそも大山の時代は棋聖戦しか1日制タイトルなかったし、その棋聖戦も大山が39歳の時にようやくできたのでタイトルが2日制に偏るのは当たり前

2日制に強かったのは中原だと思う
254名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:45:47.98ID:WIso3mHI0
大山全盛の時代の棋聖戦は持ち時間7時間のストップウォッチだから今と全然違うしね
255名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:49:16.66ID:WIso3mHI0
大山全盛の時代のレギュレーションなら藤井も50連続登場できそう
名人戦 2日制
十段戦 2日制
王将戦 2日制
王位戦 2日制
棋聖戦 持ち時間7時間

紛れなさすぎるだろこれ
256名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:50:30.27ID:oNqIRqLh0
天彦「結局名人タイトル数がすべてなんよ」
257名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:02:44.17ID:NmO0ns4g0
怪鳥「永世位を持ってること」
2024/06/01(土) 22:03:52.58ID:ECphdj/l0
7時間1日制?
しんどいな
2024/06/01(土) 22:08:11.52ID:V7T0PIbU0
はぁはぁ・・
は、羽生しゃんの時は叡王が無かったき
藤井より獲得数少なくても仕方ないズラ・・

棋聖年2回だったからタイトルの数自体は今と同じ年8個だよ

ふぎゃ・・
260名無し名人 (ワッチョイ a1e4-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:08:47.02ID:ieihVKOY0
現れたライバルになりそうなのが同い年で小さい頃の因縁があるとか都合良すぎだな
漫画みたい
261名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:11:04.99ID:NmO0ns4g0
あの時タイトルがたくさんあったらネタは羽生vs大山比較で散々やったしな
羽生ヲタが大山叩いていたようなことを今は藤井オタから言われてるだけのような
藤井も取れる時にごっそり取っとけ
262名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:11:29.14ID:WIso3mHI0
羽生が20代の頃の棋聖戦は持ち時間5時間だった
2024/06/01(土) 22:11:41.72ID:V7T0PIbU0
10代棋士のタイトル獲得数
藤井聡太 9期
屋敷伸之 2期
羽生善治 1期
264名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:12:03.65ID:oNqIRqLh0
谷川が21歳で名人獲った時はたぶん大山の再来か?
ってなってたんだろうな。
谷川が名人にこだわるのも解る気がする
265名無し名人 (ワッチョイ 9380-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:57.60ID:pSmkRQq80
羽生ヲタは藤井と比較したがるけど、藤井ファンからすると眼中ない感じ
メッシとクリロナに似ている 片方は神
2024/06/01(土) 22:14:59.12ID:pLMIjySe0
>>261
逆じゃね?単純な獲得数で羽生>大山と主張する羽生オタに大山派が指摘していただけじゃ
267名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:15:43.39ID:WIso3mHI0
>>264
谷川は他棋戦で強さ発揮してたわけじゃないからな
最初に二冠になったのも25歳で中原より遅い
2024/06/01(土) 22:17:06.73ID:eBisTtPwd
>>264
当時の将棋世界読んだけど、全然違う
269名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:17:23.79ID:oNqIRqLh0
藤井は大山、中原を意識しているな
名人18期の大山、名人15期の中原
流石にもう順位戦戦いたくないだろうな
270名無し名人 (ワッチョイ 9351-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:21:06.72ID:NmO0ns4g0
谷川が名人になった頃は名人位は特別な存在で
名人になれば確実に防衛して他のタイトルを取るのが義務で
中原に翳りが見えたこともあって後継者と目された
結局谷川はすぐ無冠になり中原が盛り返し羽生が出てきた
やっぱり谷川と渡辺は立ち位置が似てる
271名無し名人 (ワッチョイ 732d-4ioP)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:25:36.91ID:WIso3mHI0
谷川最年少名人が1983年
羽生初タイトルが1989年
谷川が羽生にタイトル戦で初めて負けたのは1992年

十分時間あったのにな
272名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:26:32.28ID:oNqIRqLh0
ぽっと出が名人になれないのは昔からか
ぽっと出がA級で1位にはなれないからな
2024/06/01(土) 22:29:55.68ID:ai+IFNnFd
藤井と羽生の同年代の時の比較とかイジメにしかならないからやめなよ
274名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:31:35.22ID:oNqIRqLh0
渡辺は名より実を取った。最高序列竜王を11期
2024/06/01(土) 22:31:59.83ID:V7T0PIbU0
羽生が最強棋士と主張する時の目の上のたんこぶ

最年少名人は谷川
最年少タイトルは屋敷
名人は3連覇 竜王は2連覇が限界
永世名人は後から来た年少者に追い越され
永世竜王も後から来た年少者に追い越された

実に痛すぎる・・
大山が名人18期も獲れたのは、棋士の層が薄い雑魚時代だったからと
言い訳までする始末
2024/06/01(土) 22:35:55.85ID:uVTgq9RE0
何のスレだよw
2024/06/01(土) 22:36:21.41ID:V7T0PIbU0
>>267
最年少二冠は羽生だった
藤井八冠達成した時の年齢はその羽生二冠時より年少・・
278名無し名人 (ワッチョイ 9380-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:39:02.16ID:pSmkRQq80
叡王戦スレで羽生大山の話しているのは老害越えてただの認知症進んでいるのだけど
自覚もできないのだろうな
279名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:43:25.17ID:oNqIRqLh0
藤井はふみもとから名人を越せと何回も言われて育った
名人を防衛した安ど感から伊藤をめっちゃ殴りだした
2024/06/01(土) 22:45:26.97ID:Gjd0QACU0
ふわあああああああああああ
281名無し名人 (ワッチョイ d1d9-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:47:06.44ID:lZc937hx0
もう大山中原羽生どうこうは別スレでやってくれ この三人が覇者だった時代は叡王戦はなかっただろ?
それとも老害しかこのスレにはいないんか?
2024/06/01(土) 22:53:52.03ID:bbWz064r0
将棋板自体に老害しかいないんよ
283名無し名人 (ワッチョイ 915f-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:21:46.27ID:wdq83/WJ0
タイトル22期
藤井聡太 21歳10ヶ月
羽生善治 24歳11ヶ月
2024/06/01(土) 23:25:08.05ID:jU+qAHJG0
>>245
イカれてんなほんと
285名無し名人 (ワッチョイ 73b0-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:27:14.81ID:oNqIRqLh0
羽生は21歳でタイトル4期から24歳22期まで増やしたのか
3年で18期増の天才
2024/06/01(土) 23:34:34.71ID:4OrM4Lgw0
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1712327147/
将棋界の懐かしいことを書くスレ Part2
2024/06/01(土) 23:39:44.60ID:jxCDbgIE0
スレがむっちゃ伸びてるからなんかあったのかと思ったら全く無関係な話題で伸びててワロタ
288名無し名人 (ワッチョイ 9329-mLF1)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:52:06.89ID:AtjwYQWe0
>>272
天彦「だよな」
丸山「…」
2024/06/02(日) 00:02:16.44ID:Al/UGBQR0
稲葉が頓死したおかげで2割くらい面白くなったな
2024/06/02(日) 00:04:44.67ID:KJn7FnJR0
>>289
スレ間違えてるで
2024/06/02(日) 00:08:04.40ID:FFZFQfVE0
>>285
これもマジ凄い
2024/06/02(日) 00:17:50.87ID:1c6a4FxA0
何故叡王戦に関係ないレスばかりしてしまうのか
2024/06/02(日) 00:21:04.07ID:VS9hyq8d0
d士
2024/06/02(日) 00:53:29.78ID:0co+0MP10
将棋と野球という畑違いのものを比べる議論 非常によくない
囲碁と将棋でも筋が悪い
2024/06/02(日) 01:53:52.19ID:9NPaIkzw0
YAHOOニュース
藤井聡太叡王 逆王手!八冠陥落危機耐えた2勝2敗タイ 激闘「何がよかったかは分からない」 4連覇かけ6・20最終決戦

逆王手ってなんだよ、王手放置して王手したのか
反則負けだよ
将棋のルール知らないで記事書くなよ
せめて詰めろ逃れの詰めろにしてくれ
2024/06/02(日) 02:04:49.01ID:YfXIy1760
>>295
>せめて詰めろ逃れの詰めろにしてくれ
詰めろ逃れ はできていないので・・それは書けないでしょ?
2024/06/02(日) 02:13:31.16ID:L9jwnjQ70
逆王手
正しい
プロ野球の日本シリーズ3勝3敗になると劣勢だったチームを盛り上げる意図で度々使う
また詰将棋の相玉問題で桂合されて逆王手で失敗
とても使う
2024/06/02(日) 03:45:44.39ID:Abp/VeBA0
1978年9月23日、パシフィック・リーグ最終盤の阪急ブレーブス-近鉄バッファローズ戦。それを伝える記事の見出しで、「朝日新聞」と「読売新聞」では「逆王手」という言葉が初めて使われたというわけです。

ぎゃくおうて【逆王手】
(1)[将棋で]王手を防ぎ、逆にその手で王手をかけ返すこと。
(2)[俗][野球などのプレーオフで]優勝に王手をかけていたチームが負けて、相手チームも王手をかけること。
出典:『三省堂国語辞典』第7版

日経 校閲@nikkei_kotoba
野球の日本シリーズなど、3連敗後3連勝で逆王手という言い方をしますが、将棋の逆王手は自らの玉将への王手を解消するのが大前提。3連敗後3連勝しても、王手をかけられた状態は残ったままです。ただ、一気に土俵際まで運ばれた側が盛り返す描写として絶妙なため、紙面では逆王手をよく使います。
2024/06/02(日) 03:55:30.03ID:7ebTieWM0
せめて将棋の記事だけでも、防衛に王手!は金輪際やめて防衛に詰めろ!にしてほしい
300名無し名人 (ワッチョイ d62a-QUiJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 04:02:30.66ID:dq9WdAD20
>>295
将棋の初心者かな?
「逆王手」ってのは、実際の対局でも存在するよ

例えば、藤井聡が渡辺明に挑戦した2020年6月の棋聖戦第1局
藤井の逆王手▲24桂が見事に決まった局面で渡辺が投了した
301名無し名人 (ワッチョイ d62a-QUiJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 04:04:49.91ID:dq9WdAD20
て言うか、>>295のように「逆王手」すら知らない超絶初心者が将棋板でイキり散らしてるのか…ある意味ホラーだわ
2024/06/02(日) 04:19:03.10ID:VWePFY9J0
逆王手は存在するけど、将棋の逆王手は相手の王手を防ぎながら王手する必要があるから比喩としての用法(両者同時に王手)とはちょっと違うのは確か
2024/06/02(日) 04:54:17.05ID:FFZFQfVE0
伊藤と藤井はどちらも王手をかけてるのだから、逆王手は
表現としてフェアじゃない
2024/06/02(日) 05:05:21.32ID:K3P97G+b0
フェアじゃないっていっても野球で使う時も似たようなもんやしなァ
2024/06/02(日) 05:42:38.29ID:7ebTieWM0
野球の記事でデタラメに将棋用語が使われても仕方ないが、将棋の記事でデタラメな将棋用語使うなってことでは
306名無し名人 (ワッチョイ 41ce-yGVk)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:57:51.19ID:h6XBn+2z0
>>305
気持ちは分かるが言葉の歴史というのはそういうもので、最初の意味はみんな忘れていく。
2024/06/02(日) 06:03:13.11ID:RJC3Qril0
追っかけリーチだろって
xで誰か言ってた
308名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 06:14:01.18ID:y4UhrmVR0
1日制タイトルで藤井をフルセットにしたのは豊島と伊藤だけ
2日制はフルセット0
2024/06/02(日) 06:17:28.98ID:FFZFQfVE0
リーチは戦術だからちょっと違うんだよな
2024/06/02(日) 06:54:55.79ID:XQFbrc6Q0
>>194
あれはマスクしてないやつと喋りたくないってだけだろ
311名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:08:35.07ID:y4UhrmVR0
無謀にも先手角換わり選択して散っていった伊藤
逆王手されて頭抱えてるかも
2024/06/02(日) 07:11:58.92ID:sy7qy+Ci0
将棋の記事でも 将棋の用語の王手と思ってはいけない。
一般記事の王手とは別に考えるものだ。日本シリーズで巨人が王手をかけた。
これは普通に使う用語であって、将棋の王手とは違うのだ。

将棋の記事であっても 藤井が逆王手。これをおかしいと思ってはいけない。
将棋の記事だけど、これは一般用語の王手だからな。
313名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:22:24.95ID:y4UhrmVR0
伊藤大ピンチ。もうあとがない
2024/06/02(日) 07:32:52.31ID:uHGVfzmM0
>>312
一般的な意味じゃなくて無視すべきマスコミのゴミ用語、将棋ファンとして聞き流せない心情もわかる。
2024/06/02(日) 07:35:06.13ID:6exr7E4od
逆王手は誤用だ!という将棋警察の指摘はずーーっと前からあるよ
まあ、ここは将棋板だから賛同する人もいるだろうけど、一般社会では変人扱いされるからやめとけ
2024/06/02(日) 07:35:53.54ID:ZuVVD0uA0
間接王手飛車がある様に合駒で逆王手しても王手の効きから逃れられてるわけじゃないんだけどな
2024/06/02(日) 07:38:07.23ID:lSYcuTyD0
逆王手は意味は通じるな
王手をやり返したってだけだろ
318名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:38:32.84ID:y4UhrmVR0
中盤が伊藤穴だな
中盤をもっと鍛えれば伸びるかも
2024/06/02(日) 07:38:53.13ID:lSYcuTyD0
そもそも双玉への理解のなさ
2024/06/02(日) 07:39:48.14ID:lSYcuTyD0
>>312
王手は追う手
これで良い、少し黙ろう
2024/06/02(日) 08:00:25.70ID:IL8l2Md50
>>295
逆王手の是非は(個人的には警察寄りだけどw)おいといて、これなかなかよい記事だった
「何がよかったかは分からないところです」っていうのは率直な感想だったと想像
ここのみんなが勝手に「伊藤は絶許」とか決めつけてるけど
藤井本人はただただ毎回真剣勝負のつもりなのでは?
あと「持将棋」は「補足を聴衆が冗談と受け止めて笑ってしまった」説に一票
2024/06/02(日) 08:01:12.85ID:FRxlH7450
>>317
新聞購入者の多くはこの意味で取ってるのよね
323名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:08:34.43ID:xcrP+6QL0
藤井も叡王戦で後手番で千日手絡めずに快勝したのは初めてだな。そういう意味では成長してる
324名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:12:08.23ID:BJMhrBUQ0
>>321
理由はわからないが藤井の中盤の精度はデータ的に対伊藤戦になると高い
伊藤自身の中盤精度は藤井には及ばないが他の棋士より高い
藤井にとっての伊藤は絶許かどうか知らんが正確だから指しやすいのだろう
2024/06/02(日) 08:22:38.19ID:mJN6ukzT0
>>256
将棋に関してボケ始めた羽生が2回も貢献したという黒歴史
2024/06/02(日) 08:28:35.06ID:abcq34yW0
>>111
あの時の映像を匠vs藤井だと勘違いしてるのがXに結構いるのよねw
匠と対戦した時には袴は着てないんだよ
突っ込むか微妙なラインなので黙っとるが
>>321
ワイも笑いを取るつもりはなかったに一票
八冠は、非公式ならリップ・サービスするけど公式戦では頑なに真面目なことしか言わん
327名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:39:32.36ID:xcrP+6QL0
まあ(伊藤相手だと)厳密に言えば、持将棋じゃなければ決着局になる、のはそれはそう
2024/06/02(日) 08:41:17.56ID:pvvnJkmi0
>>308
しかも、フルセットは叡王戦のみ

叡王戦のルールが称賛されるべきだね
329 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d56a-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:48:52.30ID:5eJywO2n0
>>304
フェア、ファウルという表現は野球専用ではない
マクベスを読んでみよう
330名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:55:21.22ID:y4UhrmVR0
先手角換わりの持将棋対策が済んだんだと思う
もう舐めた持将棋はさせないという自信かな
331名無し名人 (ワッチョイ 4adb-zC1J)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:07:29.52ID:3bTgQT9t0
受け将棋と攻め将棋の敷居は
土鼓で決まるの?
藤井叡王は受けが強いと言われてるけど
攻めも凄まじい筋で攻めたりしてるし
オールラウンダーに思うんだけど。
332名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:12:03.85ID:y4UhrmVR0
最終局で決着付けて無冠若手を倒すんだろうな
2024/06/02(日) 09:16:53.12ID:RJC3Qril0
伊藤がなぜ穴熊に組もうとしたのかが気になる
無謀にしか見えなかったけど成算があるからやったわけだよね
具体的に何を構想していたのだろうか
2024/06/02(日) 09:18:27.75ID:KMBqQ1c+0
穴熊組もうとしたけど研究外されたとかそんなとこだろうな
335名無し名人 (ワッチョイ 7a44-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:20:15.65ID:y4UhrmVR0
たぶん藤井の悪手待ちだろうな
タイトル挑戦者がそういう心構えではアカン
2024/06/02(日) 09:22:00.67ID:3el57Q2g0
叡王は穴熊崩しのスペシャリストだというのに
337名無し名人 (ワッチョイ 29e5-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:26:33.88ID:knpSN6FN0
>>336
藤井「穴熊はこうやって崩すんや、分かったか豊島」
338名無し名人 (ワッチョイ 4aa7-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:27:55.69ID:ruHd9qah0
逆王手が気になるやつはアスペのバカってはっきりわかるんだよね
迷わずあぼーんしていけばスレが快適になっていくよ
2024/06/02(日) 09:41:40.17ID:lSYcuTyD0
最初の王手は
栄光を追い求めている
次の王手は
そんなあなたを求めている
逆王手は逆鞘とか元の木阿弥に近い、か…
340名無し名人 (ワッチョイ d525-fq4/)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:42:32.92ID:rCKgwZV60
>>328
それだけ紛れやすいってことだな
伊藤の成長分を加味しても同じ4時間だがストップウォッチの棋王戦とはまるで展開が違う
2024/06/02(日) 09:46:33.50ID:lSYcuTyD0
ってかキングなのに
防衛しなければならんならダサくねw
しかも防衛に王手って何やwww
キングなのにキング風な手ってか?
我ら実は偽物なんかのお、、ww
そもそも防衛って何やねんよ
2人ともチャレンジャーで
但し片側は前年度のキング、で良いやん
今年は2人ともチャレンジャーや
防衛なんて概念は厳密ではなかろうな
2024/06/02(日) 09:57:32.82ID:X5tK7QRY0
逆王手なら王手される方が一方的に攻められてるという意味
両王手ならまだしも意味が通じるけどね
と突っ込んだ昔の新聞記者はいなかったのかな
2024/06/02(日) 10:00:35.36ID:lSYcuTyD0
まぁ、先に王手してるし…
後から相手に王手されたら
先に王手した記録が消去されてくれw
(そんなゲームはないか、、)
客観的に言うならフルセット、てわけ
2024/06/02(日) 10:01:46.53ID:JldlfO+00
イトタクとは一体何だったのか

何だったのか
2024/06/02(日) 10:04:02.37ID:lSYcuTyD0
キングは過程ではない
過程に拘るのはプリンスだろう、ね
後継者が複数いるならば複雑だ
キングが王手、ならば
プリンスは詰めろ、かなぁ?
詰めろの親戚とかも言うし
そうなると貴族様なイメージ?
じゃあ詰めろ逃れの詰めろ、は何なん?
シンデレラとか言うなよ「かぼちゃ」よw
2024/06/02(日) 10:04:52.26ID:KMBqQ1c+0
ID:lSYcuTyD0←こいつは藤井は最大5冠までが関の山とかほざいていた例の羽生オタ
2024/06/02(日) 10:06:35.66ID:7XuJA1R00
>>329
闇と穢れのなかを飛んでいってどうぞ
2024/06/02(日) 10:06:51.75ID:43S8znSB0
藤井聡太は
なんかダサいってだけで
今回の評価を終わります
2024/06/02(日) 10:08:00.71ID:KMBqQ1c+0
最大5冠どころかノンストップで全冠だったな
羽生オタの見る目の無さは言うまでもない
2024/06/02(日) 10:09:00.75ID:o9mWPqWF0
>>344
せめて、挑戦失敗してから言って下さい
2024/06/02(日) 10:11:30.84ID:JldlfO+00
>>350
死人に鞭打つような事はしたくない
2024/06/02(日) 10:15:53.47ID:xG0nFdCC0
まぁ今の理論値で
最大は9冠なんだがよ
藤井には無理だろうが
プロデビュー頃を見て
藤井聡太が5冠ってのは妥当
8冠になれたのは上振れだろw
それを予測が外れただの
名無し煽りしたり
関係ない羽生会長を持ちだしたり
しょうもないねえとしか言わんが
8冠なら3連覇がベースだっつのwww
5冠なら5連覇程度を神は考えてた
24期と25期で保障は後者がお得かなw
2024/06/02(日) 10:17:59.27ID:KMBqQ1c+0
藤井に名人は無理だの言っていたっけ?早くも名人2期だけど
354名無し名人 (ワッチョイ d503-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:18:07.52ID:sA0yf3VM0
なんかアンチが意味わからない戯言ほざいてる
2024/06/02(日) 10:20:40.95ID:RyolHqTE0
しょうぎ、頑張れふじいw
2024/06/02(日) 10:20:45.48ID:3el57Q2g0
回線コロコロ
357名無し名人 (ワッチョイ 8610-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:25:20.44ID:IL8l2Md50
久しぶりにガチの「言葉のサラダ」を見た
2024/06/02(日) 10:26:41.90ID:7KR6PuW90
逆王手に文句w
それなら1セット2セットではなく1勝2勝の将棋にフルセットもおかしいてなるやん
どちらの言い方でも伝わるのは将棋くらい
2024/06/02(日) 10:29:45.94ID:yEtdiDRb0
>>357
なるほどそう呼ぶのか
ひとつ無駄知識が増えたわ有難い
2024/06/02(日) 10:32:17.25ID:9NPaIkzw0
盛り上がってくれてなにより
毎回逆王手の話題はレスが多くつく
2024/06/02(日) 10:33:35.27ID:ijt1iQe+0
>>321
藤井は冗談言う時は自分もニヤつくからな(例チーム名パイナップルについて美味しいからです) 持将棋は真面目な顔で言ってたから笑いをとったつもりはなかったと思う
2024/06/02(日) 10:36:18.48ID:wIbFl5VQ0
>>321
君はそれだと無職ですよ
頭が悪いのに
ファシリテーターになろうとしすぎ
2024/06/02(日) 10:38:00.64ID:wIbFl5VQ0
故・米長邦雄さんに
かなりこっぴどくやられた
女流さんの亡霊って感じかな
はやくまともな就職決まると良いね
2024/06/02(日) 10:39:25.47ID:KMBqQ1c+0
回線コロコロの統失羽生オタ、ワッチョイでバレバレですよ
2024/06/02(日) 10:39:27.24ID:wrrlqscZ0
あ、デクシ…笑ww
これから困るのはお前だよw
2024/06/02(日) 10:40:09.67ID:wrrlqscZ0
やはり米さんに
排除されたゴミを自白でしたかw
悔しくて悔しくて仕方ないんだろうw
367名無し名人 (ワッチョイ 8610-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:41:23.08ID:IL8l2Md50
>>361
叡王戦には千日手と持将棋がつきもの、みたいなところもあるしね
2024/06/02(日) 10:44:22.12ID:KMBqQ1c+0
他にも言っている人いたけど千日手なしで後手を持って完勝は初めてだろ藤井
苦手な棋戦なのに凄いわ
2024/06/02(日) 10:46:02.22ID:wrrlqscZ0
妄想ながら記してはおくかww
藤井は記者を飼わないはずだが
まぁ竜王とかは快適だよな…苦笑
だからあの師匠が、、??
それを村はデクシとかやってた妄想?
お前は最強弟子プレイかって?ww
しかもネット24で強いだけww
実はギタシンに負けてるデクシさんw
※ギタシンは最初にAIに負けたプロ
あの羽生はネット棋戦でクリックミスww
※羽生さんは王座で有名
藤井七冠様は永瀬王座から最後奪取!
ハハハハハハハハハ、くだらねえ妄想だ
ぜーんぶ妄想妄想、サラダ喚いて思考停止w
2024/06/02(日) 10:47:53.59ID:wrrlqscZ0
山はビクンビクン!
もう少し続くはすだったかな…w以上
この上なく論破ってこーゆーことー🥗ww
2024/06/02(日) 10:47:53.96ID:wrrlqscZ0
山はビクンビクン!
もう少し続くはすだったかな…w以上
この上なく論破ってこーゆーことー🥗ww
372名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:49:02.93ID:xcrP+6QL0
>>368
進歩してると思う
373名無し名人 (ワッチョイ fea1-s/EJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:50:47.53ID:yN3ujZqc0
藤井もまだまだ成長中ということだね。年齢から言えば自然なこと。立場といつも好成績なのが、それを分かりにくくしているだけ
2024/06/02(日) 11:00:38.51ID:KMBqQ1c+0
藤井が棋聖挑決戦で永瀬とやっていたときに勇気が出演していたけど
そんときは「(藤井は)勢いがある」とか言ってまだ認めていない感じだったからな
その勇気が今は藤井をリスペクトしているし
やっぱ棋士の世界は実績重視なんだろうな
375名無し名人 (ワッチョイ 29e5-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:09:35.93ID:knpSN6FN0
>>374
デビュー戦以来の連勝止めたのが勇気じゃなかったか
376名無し名人 (ワッチョイ d525-fq4/)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:36:12.53ID:rCKgwZV60
>>368
叡王戦に限っては純粋に後手で勝ったの初めてなんだな
しかも完勝
377名無し名人 (ワッチョイ d95f-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 11:44:04.04ID:JnmTFt1n0
>>232
フィクションとの比較を持ち出す輩がときどきいて、気持ち悪い
2024/06/02(日) 11:47:46.96ID:KMBqQ1c+0
>>374
だな
あんときは藤井はまだ無冠だったし俺のほうが上だと内心思っていたかもな
分からんけども
2024/06/02(日) 11:49:37.16ID:KMBqQ1c+0
アンカーミスった、>>375
>>376
菅井に後手を持って完勝したのはあるけど2千日手絡んでだしね
2024/06/02(日) 11:53:50.25ID:zKzn6BGg0
nhkでC2に負けてるんですが・・・
イトタク不調期突入(´・ω・`)
2024/06/02(日) 11:55:20.19ID:/lKGanIL0
八冠独占棋士はリスペクトするとかしないとかの次元じゃなくね?
2024/06/02(日) 11:58:55.45ID:zKzn6BGg0
そもそものステージが違う規格外の人間でしょ
スポーツなら大谷みたいなもん
383名無し名人 (ワッチョイ feaf-s/EJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:01:10.27ID:yN3ujZqc0
>>380
ツッコミ待ちなのかも知れんが、録画じゃん。でもイトタクって対藤井戦特化型見たくなってきたな。それが良いことなのかは分からないけど
2024/06/02(日) 12:06:59.36ID:9NPaIkzw0
>>377
まぁとはいえ、藤井の存在が漫画でもありえない設定になっちゃってるから気持ちは分からなくはない
漫画でこんなボスキャラ設定したら現実的でないから編集者から没くらうって前々から言われてるし
385名無し名人 (ワッチョイ 4a79-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:09:56.87ID:6bsI5PU/0
NHK杯はイトタクが自分で「暗記バカ」と自虐するほどの対局やったな
2024/06/02(日) 12:11:47.40ID:zKzn6BGg0
>>385
永瀬警察が飛んでくるぞ!
387名無し名人 (ワッチョイ d525-fq4/)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:56.68ID:rCKgwZV60
-+6wj
ワッチョイって便利だな
2024/06/02(日) 12:33:28.02ID:Uq/LGDH9F
https://i.imgur.com/NgbkOsN.jpeg
後ひと月弱はひたすらカオスなスレになりそうやな(´・ω・`)
みたいのも居るしのおw
2024/06/02(日) 12:34:39.04ID:lAJA9Xvi0
>>388
そんなのをわざわざ見えるようにしてるのが悪い
2024/06/02(日) 12:53:08.12ID:4GNKbGDG0
伊藤ってなんで相掛かり指さなくなったの?
391名無し名人 (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:58:28.51ID:85n97Nsb0
>>328
タイトル戦で実力差が出にくい紛れやすいルールって単なる欠陥ルールだろ
どっちが勝つか分からないのが優れてるならジャンケンで勝ち負けを決めればいい
まあ実際は時間が長いタイトルとの差別化もあるだろうし実力差が出ない訳でもないから許容範囲だが少なくとも実力差が出ない方が良いルールとは言えないだろ
2024/06/02(日) 13:05:26.00ID:9NPaIkzw0
まぁ持ち時間の違いはテニスの4大大会のコートや気候の違いみたいなもんだよ
叡王戦は全仏のクレーコートとか
2024/06/02(日) 13:06:08.77ID:Nf8w+5r3H
逆王手じゃなくて、追っかけリーチだな
394名無し名人 (ワッチョイ 7aca-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:10:46.95ID:y4UhrmVR0
藤井特化型はちょっと危険
永瀬は特化型なのにダブルスコアだし
渡辺は4-20だし、伊藤は2-12だし
2024/06/02(日) 13:11:41.22ID:LlPNsbC50
藤井聡太は
何故か叡王戦に弱い
石田一門に関係あるのかな…
2024/06/02(日) 13:13:24.09ID:VE3ntbY30
>>391の言うとおりなら本線(挑戦者決定プロセス)も統一しないと
2024/06/02(日) 13:20:24.62ID:bet6qPEd0
私は藤井聡太ファンだけど
藤井聡太が負けたから
実力差じゃないって喚くならなし
変則的な持ち時間の番勝負だと
仮に藤井くんが弱くなるだけなら
単に藤井の対応ミスだよねえ
2024/06/02(日) 13:20:49.03ID:/fVTx2/00
イトタクのやつNHKでも負けちまったずら
珍しく負け先行だな
399名無し名人 (ワッチョイ feaf-s/EJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:20:52.45ID:yN3ujZqc0
>>395
何故か?っておまえもツッコミ待ちか?挑戦者はみんな練りに練った研究引っ提げてやって来る。藤井は読みを入れて罠や作戦を見抜きながら手を指して行くが、それには時間がかかる。叡王戦は4時間チェスクロック方式で1番考慮時間の少ないタイトルだからだよ。
400名無し名人 (ワッチョイ 6553-fq4/)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:53:31.45ID:+Oraq/h60
早指しってそういうもんだし
藤井だってグランドスラムの後だからか一般棋戦はダメダメだったみたいに言われてたが昨年度の優勝1準優勝3だって立派な成績なのに
2024/06/02(日) 21:57:37.66ID:lSYcuTyD0
>>399
え?藤井こそは研究ハメ屋で
持ち時間が少ないと差がつまる、と?w
そりゃ藤井聡太くんを馬鹿にしてるわなw
2024/06/02(日) 22:00:15.84ID:HlkSk1Z/0
チュニドが上がってきたからまだ分からんよ
2024/06/02(日) 22:08:05.42ID:KMBqQ1c+0
+6wjはいつもの統失羽生オタだから
バレバレなのにまだやってら
2024/06/02(日) 22:10:48.54ID:lSYcuTyD0
羽生会長関係なくね?
2024/06/02(日) 22:11:07.86ID:f0yuiQgR0
たっくんが穴熊組もうとするところまで読んで研究ではめてたら怖すぎる
2024/06/02(日) 22:15:50.48ID:lSYcuTyD0
あくまで占いレベルねw
藤井は負けたくない
大人になれよと諭されると
僕を見下すなの一点張り意識だとか
匠はよくやってるとは思うけどな
藤井は譲りたくはないから
無理やり研究でもぶつけて来いよと
そんな駆け引きを楽しみ僕は悪くない、とw
2024/06/02(日) 22:25:00.24ID:1c6a4FxA0
書き込めるようになったら早速-+6wjの荒らしが連投してて草生える
完全に荒らし依存症の病気やん
408名無し名人 (ワッチョイ feaf-s/EJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:27:36.11ID:yN3ujZqc0
今日のNHK杯のイトタク、あれこそ暗記ハメ将棋だよ。ウッカリで負けたけど
2024/06/02(日) 22:31:58.27ID:lSYcuTyD0
まぁ藤井聡太は微妙だわ
それだけ伝われば良いかな
お前が何を思ったとて
わしらは評価しないだけなんで
勝てとか負けろとかそこは知らんが
自分で考えることだろって感じ~
2024/06/02(日) 22:33:12.44ID:KMBqQ1c+0
16勝17敗の微妙王者のオタにどう思われようがどうでもいいな
411名無し名人 (ワッチョイ caad-Xkx0)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:34:40.26ID:EDz3nvjk0
>>399
そしてそれを今回は逆に藤井がやってきたからこそ
後手で完勝って事になった
イトタクは藤井の綿密な罠を張った作戦に
時間足りなく対応出来なかった

永瀬豊島にやられた事を藤井はイトタクにぶつけている
2024/06/02(日) 22:37:07.81ID:AvK8Q1HU0
関東勢と関西の三段?
AI開発者とズブズブ勢とか応援する気にもならん
今日のNHK杯の研究外れて即死とか大草原だったよ
2024/06/02(日) 22:38:18.93ID:lSYcuTyD0
微妙~~
サルじゃねえんだし
414名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:43:15.80ID:xcrP+6QL0
>>411
永瀬豊島にもやろうと思えばコッチだってできますよって感じでタイトル戦勝ってきたからな
やられたらやり返すをしないとタイトルとれない
2024/06/02(日) 22:46:59.50ID:lSYcuTyD0
豊島が名人惨敗したことで
伊藤匠だけをターゲットも変やわ
豊島も忠犬化だから
そこは豊島が上手く匠を救ってる説も出た
説得ではないが、ならば運命は匠叡王も?
まぁそんな流れは理解したら良いかもなw
2024/06/02(日) 22:49:18.27ID:lSYcuTyD0
>>411
藤井がやれば緻密
永瀬や伊藤ならば姑息
それでSNSマウントなだけ?
それは寧ろみんなありがたいんよww
神事みたいな概念は欠落してるし
将棋パワーなんてないからねw
417名無し名人 (ワッチョイ 355f-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:51:20.25ID:vEdPQ1Qn0
伊藤のレート1900割ってるやん
頭打ちだな
2024/06/02(日) 22:51:22.19ID:lSYcuTyD0
後は言いたくはないが
誰かさんさ、
ロボだと言われ始めてるよ
ロボ化だと聖蹟つかなくなるから
まぁ態度変わらんなら知らんし、んじゃw
2024/06/02(日) 22:55:23.59ID:dtzksAxN0
>>415
これ、負け犬同士
匠さんと豊島が付き合う流れ、まじ
絶対wwとか拘ると孤独に…
まぁ勝負より仲間(笑)なんて選択ないがなw
2024/06/02(日) 23:00:02.69ID:zGR7XaXp0
暗記VS暗記ならできるだけ多く頭に詰めこんだほうが勝ちだから
それなら勝負するのは将棋じゃなくてもいいわね
クソつまらないわね
2024/06/02(日) 23:04:10.35ID:0ZNHmnne0
推奨はもちろんしてないだろうが
付随してあるにはあることではある
ただ拒否されまくりサルは論外だし
それこそ君の思想はジャンケン
自分が勝ちたいだけってのもジャンケンよ
棋は対話なり、プロになっても分からぬか
2024/06/02(日) 23:07:24.70ID:7ebTieWM0
ワッチョイ末尾4桁はただのブラウザと分かりつつワッチョイコロコロがあまりにもきついので+6wjをあぼーんするしかない
2024/06/02(日) 23:08:36.60ID:PxwcZrVL0
深浦恋愛流とかあるしね
別になんじゃね
まぁ頑張れよー、しょうぎw
2024/06/02(日) 23:24:14.97ID:lSYcuTyD0
あと一応言うか
それなら叡王に匠を呼んだことになる
2連敗しながらその必死さは「微妙」だし
実は絡みだったんだーとかw
展開がご都合で帳尻合わせぽいし
黒幕呼び行為ぽいのもマイナス
後手で完勝、とやらに、そこまで詰める?
ならば仮に聞いた限りレベルでも、
匠さんが「穴熊」は意図良しじゃんw
要するに不成立かつ運営愚痴なだけかな😅
渡辺さんとの夏の濃厚王位に期待でつね…
マナーってか節度を守りましょう、、
2024/06/02(日) 23:25:16.60ID:lSYcuTyD0
永瀬くんとしては
色んな意味で出口へ、ですな以上😁
426名無し名人 (ワッチョイ 86bc-8jyV)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:25:54.42ID:5PXdAzlu0
最終局えらい先やな。忘れてまうわ
427名無し名人 (ワッチョイ feaf-s/EJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:58:34.34ID:yN3ujZqc0
つーかさ、イトタクだって第4局も藤井を研究ハメしようと思ってたに決まってんだよ、だってそれがイトタクのスタイルじゃん。でもそれに失敗して逆に藤井の作戦にしてやられたんだろ?完敗なんだよ
2024/06/03(月) 00:01:50.30ID:6klOM2ud0
伊藤は藤井に2連勝したが研究ハメしたわけでもなく伊藤曲線で圧倒したわけでもないからな
劣勢だったとこを藤井がやらかして優勢掴んで勝ちきったのは見事だったが4局目のように藤井が最短距離じゃなく手数使って丁寧に指して来たら厳しいやろな
2024/06/03(月) 00:05:12.51ID:03YUVxcW0
孤独な8冠王には
誰もなれませんわな…
2024/06/03(月) 00:16:58.31ID:oV8+Z7Oh0
5局目マジで楽しみだわ
431名無し名人 (ワッチョイ feaf-s/EJ)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:22:20.10ID:qajmpfP80
>>428
大部分は同意だけど、ちょっと違うかな。2連勝した将棋だって結果的に途中から力戦になったのであって、最初は2人とも研究ハメを目指した将棋から始まってたよ
432名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:27:23.86ID:DBfIGdjH0
C2,久保、康光にボロ負けの伊藤
実はそんなに強くないんじゃないのかなー
2024/06/03(月) 00:36:03.52ID:F8yslt+m0
今のイトタクは藤井との角換わり以外には
ほとんど時間を割いていないんじゃ

アベトナとか露骨にやる気なかったよね
早く帰って叡王戦の研究したいとしか考えてないのが丸わかりだった
434名無し名人 (ワッチョイ feaf-s/EJ)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:42:42.03ID:qajmpfP80
マルチになっちゃうけど、No.2は業界内では凄く持ち上げられんだよ。にっくきNo.1に立ち向かう「俺たち」のエースだからなwwwNo.1に一矢でも報いてくれようもんなら、みんな嬉ションだろ
435名無し名人 (ワッチョイ 4acf-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:59:35.46ID:anCNyP5i0
今のイトタクは対藤井に特化して、他は二の次だろう
それで勝てなくなるのも面白いけどね
2024/06/03(月) 01:06:28.69ID:FENu8Bhq0
藤井に特化しすぎて直接対決ならいいけど、その前の挑戦の時点で他に負けちゃったりして
437名無し名人 (ワッチョイ 4acf-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 01:11:33.70ID:anCNyP5i0
イトタク目線でいえば、賞金とか勝率なんてどうでもよくて
叡王奪取が最優先だからそれでしょうがない
奪取か失敗かで運命がぜんぜん違う分岐なる
2024/06/03(月) 01:13:14.27ID:XUhrA6Ks0
まぁ…羽生時代に比べたら微妙
藤井聡太の歴史化は却下します🐑以上
2024/06/03(月) 02:28:44.66ID:03YUVxcW0
こちら妄想です
近いうちに藤井聡太プロ
もしかしたらラヴィット出演あるかも
ただ飯食べたりゲームする番組だお
罰ゲームはビリビリ椅子や苦いお茶など
2024/06/03(月) 02:51:23.06ID:p7YrnxNxd
なんかもう格付け済んでから羽生のことどうでもよくなってしまったわ
藤井には目標として龍と苺主人公の通算180期を越えられるように頑張って欲しいよな
2024/06/03(月) 02:57:53.08ID:03YUVxcW0
藤井を使っていこうとは
思っているよ
ワタクシは一時の感情でブレない
6月20日は久しぶりに見るかな
暗記によるコメント負けしないように
日々の世界観を構築はしていくだろう
2024/06/03(月) 03:05:54.28ID:8wbdIFbM0
藤井にはタイトル300期を目指してほしい
多分この辺が人類の限界だと思うから
2024/06/03(月) 03:12:15.66ID:03YUVxcW0
わいのイメージでは
8冠を20年
あとは平均2冠期間が40年
まぁ160+80で240期くらいかな、、
15歳から75歳まで、プロ
8冠は20歳から40歳あたり
2024/06/03(月) 03:13:53.67ID:nCAV6u3z0
+6wj キチガイが支離滅裂な事を連投してるのかと思ったら羽生オタかー
2024/06/03(月) 03:16:46.37ID:03YUVxcW0
羽生会長は関係ないかな…
2024/06/03(月) 03:21:31.00ID:p7YrnxNxd
もうみんな藤井>羽生だって理解しちゃったから羽生オタはもうキチガイしか居なくなってしまったよな🥲
447名無し名人 (ワッチョイ c69d-QUiJ)
垢版 |
2024/06/03(月) 03:32:10.25ID:n7keA5rb0
>>438
真の大天才・藤井の議論に、羽生みたいな雑魚の名前を出すなよ…
448名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 03:49:34.14ID:DBfIGdjH0
渡辺は永世称号2つ。藤井は早く永世称号3つ以上欲しいな
じゃないと渡辺に負けちゃう
2024/06/03(月) 04:58:25.60ID:z3M1PxEL0
>>435
王者になれないやつの定番だね 〇〇にだけ特化
450名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 05:13:06.51ID:DBfIGdjH0
伊藤は藤井に2-12
ちょっと差が付き始めている
2024/06/03(月) 05:36:34.56ID:vODyON780
ちょっと…?
2024/06/03(月) 06:34:58.13ID:03YUVxcW0
富山湾で地震、おk
2024/06/03(月) 06:56:54.78ID:Fhm5myY5a
>>438
藤井と比べるのは羽生がかわいそすぎる
平均よりは遥かに凄い棋士なのに藤井と比べたらただの雑魚に見えちゃう
タイトル戦の勝率とか異常に低いし
454名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:58:00.17ID:yGOwMEaj0
>>449
永瀬が挑決に弱いのがはっきりしてきたしな
455名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:59:41.76ID:aI8+BUdU0
>>428
戦い方が上手いわ。タイトル失敗しないだけある
456名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:16:52.81ID:DBfIGdjH0
伊藤のタイトル欲しくて欲しくてたまらない感がにじみ出てるな
藤井とレート差200あんのにな。まだ棋力が全然足りない
2024/06/03(月) 07:20:52.41ID:4GoYEVO90
凄八も言っていたよな、今のイトタクは藤井特化しているって
2024/06/03(月) 07:27:55.36ID:EXbCHeJE0
>>426
中4週間~中3週間
シリーズの日程組みめちゃくちゃだろ
間延びしすぎ
459名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:37:01.75ID:DBfIGdjH0
伊藤は藤井特化というより角換わり特化
角換わりしかしてないからその他の戦法の勝率悪化
2024/06/03(月) 07:41:42.33ID:F8yslt+m0
イトタクは今年度のタイトル挑戦はあと王将と棋王くらいか
藤井特化の副作用はあるんだろうな
461名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:47:43.09ID:DBfIGdjH0
藤井特化して叡王獲れなかったらちょっと悲惨
2024/06/03(月) 07:48:19.82ID:Uho5G7CD0
むしろ藤井特化してそれだけタイトル挑戦できるならそれが正解だろw
イトタクなら藤井と十数回5番勝負やったら運次第でタイトル獲れそう
2024/06/03(月) 07:50:43.71ID:QKD29aD40
実力じゃなくて運なのかw
2024/06/03(月) 08:00:06.57ID:h6eq5aEW0
イトタクが言うほど藤井特化してるとも思えんけどな
3局4局とも中盤で藤井が有利になってたし
2局目は33金型で藤井の自滅だし
465名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:00:19.80ID:DBfIGdjH0
藤井も伊藤に藤井特化されてさらに強くなったような感じ
山ちゃん、渡辺も藤井特化して来るんかなー
2024/06/03(月) 08:01:07.51ID:zZlfREWt0
>>463
運次第でなんとかなるところまで来ているのなら、大したものじゃないかね
2024/06/03(月) 08:14:54.50ID:F8yslt+m0
昨日のNHK杯見たら藤井特化具合は分かると思う
角換わり先手でAI評価値が45-55くらいでイトタク不利でしばらく進行してて
その間ずっとノータイム指し
玉を守る金打ちをした途端50-50の五分に
NHKのAIはイトタクの研究に追いついてなかった
468名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:23:46.99ID:aI8+BUdU0
まあ藤井より下の世代は藤井からタイトルとらないとタイトルとれないわけだから、だんだん藤井特化になってしまうんだろ
469 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d63c-xFBe)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:28:41.27ID:z/PcigIC0
>>467
あんな金を打ってるようではアカンやろな
2024/06/03(月) 08:44:55.27ID:dc7XBxDd0
藤井と当たらないレベルの奴は普通は藤井特化になんかならない
イトタクはタイトル戦の真っ最中だから仕方ない
永瀬は知らん
2024/06/03(月) 08:47:58.09ID:h6eq5aEW0
タイトル戦に出れない棋士なんか藤井特化しないだろ
現状藤本さえも特化はしてないし、やってるのはイトタク永瀬くらいだろ
472名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:54:02.61ID:DBfIGdjH0
藤井特化して藤井に勝てるんなら苦労はない
永瀬は藤井特化して山ちゃんに負けてタイトル戦ならず
473名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:57:51.22ID:aI8+BUdU0
角換わり待機戦とか伊藤は指しなれてなさそうなの持ってきたのかな。伊藤も上手く指せなかった感じ
474名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:59:51.61ID:yGOwMEaj0
>>463
大山中原や佐藤羽生など勝ち数でダブルスコアなら
20回タイトル戦やって4回勝てる
永瀬藤井がこのレベルだが藤井特化すぎてまだ2回しかタイトル戦やってない
伊藤藤井だとさらに勝率が悪いが二上大山レベルと思うと
今後数年で2回くらい取れるだろう
475名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:03:56.70ID:yGOwMEaj0
>>472
永瀬は藤井特化で藤井以外には6割台、藤井には特化してもダブルスコアで負け
伊藤は昨年度までは藤井以外に8割だったから挑戦まで行けた
叡王戦で藤井特化になったのだろうが藤井以外に負け始めた
勝率が6割だと挑戦は厳しいだろう
藤井にダブルスコア負けでいいから他棋士に7割以上は勝ちたい
476名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:13:40.71ID:DBfIGdjH0
藤井特化なんてしないで山ちゃん、渡辺のように
タイトル挑戦料稼いだほうがいい
生活あっての将棋です
477名無し名人 (ワッチョイ 6553-fq4/)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:31:55.95ID:2WoI6q920
>>458
開催時期といい変なタイトル戦だよね
ルールも序列しょっちゅう変わるしさすが新設の棋戦って感じ
478名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:33:45.41ID:DBfIGdjH0
伊藤の藤井特化って勇気に自慢したいからなんじゃないかな
2024/06/03(月) 09:34:10.57ID:SModT/Ec0
藤井特化とは具体的にどういう事?
480名無し名人 (ワッチョイ eafb-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:39:31.51ID:sXA/fG5i0
後手番で良いところまったくなくボロ負け
叡王戦以外の棋戦ボロボロ
イトタクの確変は終了したのだ
2024/06/03(月) 09:42:58.17ID:CxC4VMI2M
最終戦は盛り上がるね
不二家さんの勝利
2024/06/03(月) 10:00:50.99ID:03YUVxcW0
>>479
藤井聡太の棋譜を並べるねん
2024/06/03(月) 10:07:37.78ID:CxC4VMI2M
藤井さんの連覇が続くと、他の棋戦も
叡王戦仕様にしろと
言われそうだな
484名無し名人 (ワッチョイ 4a12-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:14:09.51ID:anCNyP5i0
>>479 少なくとも先手26歩か後手84歩スタートの変化で振り飛車ではない
これだけで戦型をかなり限定できる
485名無し名人 (ワッチョイ 216b-8koB)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:21.18ID:GCaCh84+0
将棋は時間を残すゲーム。聡太もやっと気づいたようだね。
486名無し名人 (ワッチョイ 216b-8koB)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:21.23ID:GCaCh84+0
将棋は時間を残すゲーム。聡太もやっと気づいたようだね。
487名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:14:18.04ID:aI8+BUdU0
>>479
伊藤は今年になってから、藤井戦以外でも先手角換わりしか指さなくなった。
2024/06/03(月) 11:17:09.04ID:nlZhzcGV0
>>479
後手角換り腰掛銀をメインにして村田システム、3三金型角換わりを深掘りすることでしょ

藤井は8四歩固定で後手早繰銀は志向しないから3戦型に絞って研究すればかなり深く掘れる
2024/06/03(月) 11:18:58.22ID:SAzhM3B+0
>>485
というか藤井と戦う側が序中盤で藤井より時間を使うというのはそれで終盤乗り切れると思っているんだろうか
藤井を馬鹿にしているってことよ
2024/06/03(月) 11:27:27.67ID:Hp9VUc9l0
ザキパンがやらかしてる時点で不二家の勝利どころか棋士全員負けだよ
491名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:33:51.05ID:aI8+BUdU0
>>488
深掘りといっても今回の△42銀は最善じゃないからな。で伊藤は▲24歩と攻めて言ったが。最善だけ調べてもダメなわけだが
2024/06/03(月) 11:54:30.06ID:03YUVxcW0
>>333
正解らしいよw
2024/06/03(月) 12:04:01.49ID:TkvYWJ9d0
>>488
アホすぎ
その二つの戦型もう2度と出ねーよ
2024/06/03(月) 12:12:45.18ID:Ui26s1TQM
日程ではなく叡王戦自体に文句を言うのは囲碁民

94 名無し名人 sage 2024/04/27(土) 00:12:58.65 ID:Urb5tPro
5年くらい前はこのスレも活気があって藤井マネーに沸く将棋界に対して
統治能力の無い将棋の金を管理してやるッ!
叡王戦は絶対廃止ッ!
とか気骨あふれる書き込みに満ちていたのにあの人たちはどこに行ってしまったのか・・・
叡王戦廃止でスレが団結していた夏が懐かしい

102 名無し名人 sage 2024/04/27(土) 09:49:22.26 ID:W7tAXeRU
因縁の叡王戦だけは失敗してほしいのが囲碁界のささやかな願い
藤井の記念すべき失陥1号になれば我々の溜飲も下がる

104 名無し名人 sage 2024/04/27(土) 10:56:06.63 ID:W7tAXeRU
ライバルとかそういうもんじゃない
囲碁界の意地を見せて一矢報いて欲しい

叡王戦を引きずり下ろして七冠になって欲しいし叶わぬなら藤井聡太の失陥を願うのは自然な感情

105 名無し名人 sage 2024/04/27(土) 11:22:17.91 ID:W7tAXeRU
囲碁と将棋はずっと兄弟分だった 
それが叡王戦で引き裂かれてしまった
儒学には孝悌という素晴しい教えがある 抜け駆けは許されない

131 名無し名人 sage 2024/04/28(日) 13:15:30.86 ID:A4Re+1Bu
とにかく叡王戦を終わらせるのが先決だ!
あの棋戦だけは生かしては囲碁の名折れ

>>477
>>490
ところで囲碁民?
2024/06/03(月) 12:16:41.38ID:CuKl5E/K0
囲碁なんて将棋板では誰も相手にしてないんで、よそでやってね
2024/06/03(月) 12:21:28.93ID:nlZhzcGV0
>>491
角換わり右玉の研究では伊藤はスペシャリストで有名だから藤井のハズシにやられたのが驚いた
伊藤は竜王戦(伊藤木村)の手待ち展開が本命で急攻策は浅かったと思う

藤井の4二銀対策は挑発的でもありしたたかだったな
2024/06/03(月) 12:23:24.93ID:p7YrnxNxd
囲碁民って将棋に敵対意識燃やしてるんだな
こっちは囲碁界が栄えようが衰退しようがどうでもいいのにな
2024/06/03(月) 12:27:40.64ID:6B/0fgnZd
藤井の角換わりは深くまで研究済みで引き出しも多そうだが伊藤は研究は深いが一直線なイメージ
2024/06/03(月) 12:31:50.45ID:pRrarHMP0
>>497
明菜釜と聖子釜の関係みたいだ
2024/06/03(月) 12:33:43.79ID:03YUVxcW0
先崎さぁんw
2024/06/03(月) 12:36:18.39ID:03YUVxcW0
その気なら
藤井聡太には端攻めで
95とかで十分やれちゃうw
まぁ色々集めるだけですな草、以上
2024/06/03(月) 12:40:15.46ID:03YUVxcW0
アレが尊敬しろと煽るのは違う
相手に何も言わせない意図すぎw
自分に落ち度があると自覚しすぎw
お前にアドバイスなんざ誰もしてない
こっちはみんな単にたべってるだけ
やりてえやりてえ、んなこたぁ知らん
だからあの王位戦になるわけだし分かれよ
503名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:41:19.96ID:aI8+BUdU0
>>498
角換わりの経験値が全然違うからな、藤井と伊藤では
2024/06/03(月) 13:33:02.19ID:nCAV6u3z0
伊藤はもう愛係はやらないのか
505名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:48:06.90ID:aI8+BUdU0
竜王戦で藤井に相がかりだと圧勝されたからな
2024/06/03(月) 14:29:06.90ID:03YUVxcW0
豚みたいな手を指せれば
匠かんが叡王になるのでしょう
2024/06/03(月) 14:29:32.90ID:03YUVxcW0
タクミカンじゃねえ
匠さんでしたわ、んじゃ
508名無し名人 (ワッチョイ 7ae3-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:55:53.90ID:DBfIGdjH0
伊藤は1月から5月末までで11敗もしている
もはや伊藤にとっては異常事態
2024/06/03(月) 15:08:10.79ID:ZHPkmnj90
タイトルホルダーになれるかどうかの瀬戸際
ここ以外全部捨てたってかまわないだろう
510名無し名人 (ワッチョイ d54c-fq4/)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:25:42.40ID:aIjUPobv0
>>494
>>495の言う通り争いたきゃよそでやれよハゲ
2024/06/03(月) 16:06:46.54ID:oHchZ+Kz0
>>499
まるで由実釜とみゆき釜みたいだわ!
2024/06/03(月) 16:59:52.26ID:yijO2qck0
今年挑戦できる最後のタイトル戦だからな
オールインや
2024/06/03(月) 19:04:42.88ID:+8yIUSaW0
先手の攻めをさそった42銀に24歩と突っかからずにアナグマを完成させる手を選んでいたらどうなっていただろうか
2024/06/03(月) 19:15:39.68ID:MyTkG32XM
>>510
好きでやるかよ
将棋民の振りしてスポンサー様を貶めるダニにはバレてんだよって解らせんといかんのよ
図に乗らせない事が肝心
窮屈かもしれんが潜んでるダニの餌になるような言葉は気をつけてくれ
515名無し名人 (ワッチョイ d95f-zasO)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:42:20.36ID:aI8+BUdU0
>>513
後手玉薄いからいけると思ったのかね
2024/06/03(月) 19:44:27.38ID:+8yIUSaW0
なんで因縁なの?
2024/06/03(月) 19:46:00.60ID:Us18uwG20
>>513
どのみち角換わりじゃまともな穴熊には組めないから
518名無し名人 (ワッチョイ fe7a-iSUs)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:49:06.56ID:qajmpfP80
>>509
藤井は八冠ロードの最中も、最後まで全ての棋戦に全力で臨み結果を出したけどな。
519名無し名人 (ブーイモ MMea-3M8t)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:13:43.47ID:FD4gnYCEM
>>518
すげーバカっぽいな
2024/06/03(月) 21:11:14.18ID:nCAV6u3z0
お前罵倒しかしないな
2024/06/03(月) 21:11:34.64ID:L3MUdwlE0
藤井聡かっけー!名人防衛したあと朝生でも吼えてた
2024/06/03(月) 21:12:37.96ID:SModT/Ec0
それは別人
2024/06/03(月) 21:15:35.63ID:Hp9VUc9l0
>>494
あたおかキモジジイがこれ書いてんだよな・・・
524名無し名人 (ワッチョイ c1da-MA7f)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:22:05.66ID:dgIM+cg+0
棋聖、棋聖、叡王やっけ
ちょっと間があくな
2024/06/03(月) 21:26:12.45ID:nlZhzcGV0
>>513
☖3三桂☖4三銀型に組み直してバランス型で千日手を狙う
先手は穴熊に囲って☗4五歩から☖3三銀を狙うのがセオリーだからその狙いを封じて待機
526名無し名人 (ワッチョイ d693-fWQT)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:18:38.97ID:R/sXp7fp0
https://pbs.twimg.com/media/GPEyARaaAAAOCJX.jpg

凄えなw
2024/06/03(月) 22:23:01.50ID:EXbCHeJE0
暴飲暴食で太った升田幸三感あるな
この迫力よw
2024/06/03(月) 22:24:26.78ID:hniBrGj40
123?
2024/06/03(月) 22:25:50.35ID:EXbCHeJE0
剣豪みたいなw
530名無し名人 (ワッチョイ 4a7d-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:26:14.24ID:anCNyP5i0
>>526 将棋仙人

将棋星人に侵略された人類が相談すると
「運命(さだめ)なら仕方あるまい。すべてを受け入れよ。しかし、もし人類に希望が残っているなら・・・それは『棒銀』じゃろうな・・・」
2024/06/03(月) 22:27:04.64ID:Qzyjyqna0
これでも一時期よりだいぶ痩せてるよね
2024/06/03(月) 22:27:09.35ID:f2bS7+XJ0
髭伸ばすと一気に仙人感出るな
2024/06/03(月) 22:38:59.37ID:FcfZYBqx0
>>532
浮浪者の間違いだろ
2024/06/03(月) 22:54:38.16ID:F8yslt+m0
そこはスーツじゃなくて和服着てほしかったな
この風貌に限っては三国志時代の漢服でもいいが
535名無し名人 (ワッチョイ d693-fWQT)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:14:44.73ID:R/sXp7fp0
今4年前の王位戦やってるの見てるが
藤井細いなあ。
やっぱ最近太ったんだな。
2024/06/03(月) 23:17:51.23ID:F8yslt+m0
カメラの向こう側にいる人は細いと思ったらマッチ棒
ちょっと太く見えるくらいで常人の普通くらい
あらゆる確度から照明が当たってると影がなくて
人間の視覚の能力上、太くならざるを得ないんだよ
537名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:30:12.59ID:So7JnD7d0
>>530
令和の名人戦も棒銀の時代よ
2024/06/04(火) 00:36:12.79ID:RdOIKgRf0
ゴミ
2024/06/04(火) 01:31:36.64ID:dmQDzdyO0
藤井と対局したら引き分けることができるとほざいている老害の話はすんなよ
2024/06/04(火) 02:40:33.10ID:JIsvq7C/0
そこで勝ち目が無いのでとか言うようだとお迎えが近いからイキってて欲しい
541名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:29.74ID:xkpniKjL0
藤井は余裕の叡王防衛確率75%超え
2024/06/04(火) 06:30:13.52ID:A3NxBMzR0
6月7冠乞うご期待
2024/06/04(火) 06:35:18.44ID:dmQDzdyO0
五分に戻したのは大きい
振り駒にも左右されるが、防衛の可能性は高い
544名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:59:33.81ID:xkpniKjL0
21歳でタイトル22期の藤井
21歳でタイトル0期の伊藤
2024/06/04(火) 07:06:50.25ID:Qw3PY/4J0
〇回挑戦で無冠の最年少記録をしばらく更新し続けるんだろうな
2024/06/04(火) 07:08:03.92ID:Qw3PY/4J0
2回と3回の記録は既に更新してるかな
547名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:08:56.31ID:xkpniKjL0
史上最強の無冠の帝王伊藤
2024/06/04(火) 07:39:43.26ID:1U9UYuuY0
まあ藤井ももう21歳だもんなあ
22期なら普通かなって
羽生さんはその頃30期くらいはあったんでしょ?
549名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:43:30.50ID:xkpniKjL0
羽生21歳でタイトル4期
でもそこから怒涛の24歳でタイトル22期
2024/06/04(火) 07:55:20.95ID:2Nyrl8g40
>>548
ネタで言っているのかな?
羽生は21歳時たったの4期だぞ
2024/06/04(火) 08:00:09.12ID:fCJFOOL80
藤井が早稲で伊藤が大器晩成型なだけかもしれんぞ
両者60歳なった時にはタイトル伊藤74569期で藤井361期になっている可能性もある
552名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:05:46.05ID:8rY+1cFOM
>>548
当たり前だろ羽生さんだぞ
553名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:08:17.73ID:xkpniKjL0
伊藤が心配。タイトル奪取失敗10回なんてことも十分あるな
2024/06/04(火) 08:11:01.60ID:M58tlsUC0
>>549
なお藤井は24歳で40期超えてるだろうし
2024/06/04(火) 08:26:08.37ID:Qw3PY/4J0
若いうちのタイトル挑戦は普通は奪取率の方が高い
イトタクは歴代の中でも速い水準で挑戦回数を積み上げそうなのに
無冠記録を止める目処がまだ立ってないのがまさに
時代の寵児という感じで凄いところ
556名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:35:11.37ID:xkpniKjL0
渡辺をボッコボコにしてタイトル5期を渡辺からぶん獲った藤井
伊藤は藤井からタイトル獲れねーだろうな
557名無し名人 (ワッチョイ a568-QUiJ)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:35:14.62ID:M9dI2yAx0
>>555
タイトル戦で渡辺明に挑戦した若手棋士(※藤井除く)たち

佐藤天 ●棋王戦
千田  ●棋王戦
永瀬  ●棋王戦
本田奎 ●棋王戦
永瀬  ●王将戦
糸谷  ●棋王戦
斎藤慎 ●名人戦
永瀬  ●棋王戦
斎藤慎 ●名人戦

全滅やで
2024/06/04(火) 08:40:23.64ID:2j5+pbJr0
唯一無二の若手狩り渡辺明
2024/06/04(火) 08:45:44.77ID:qKrQYqi40
20世名人は渡辺か藤井か
渡辺20世
豊島21世
藤井22世
希望です
2024/06/04(火) 08:58:33.04ID:2Nyrl8g40
ねーよ
どんだけ獲られたらそうなるんだか
2024/06/04(火) 09:11:20.80ID:S/atyD1E0
藤井くん今年永世だっけ?
来年?
2024/06/04(火) 09:16:02.92ID:Tq0/eVvZ0
羽生十九世じゃあるまいし
563名無し名人 (ワッチョイ 214d-8koB)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:33:34.06ID:tOK5Hbl50
20世名人。かっこいい響き。聡太とるべし。
2024/06/04(火) 09:49:07.12ID:T5HR6klQ0
伊藤は森内と同じ遅咲きタイプ
30歳で名人になるよ
565名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:53:50.50ID:xkpniKjL0
森内は30過ぎて初タイトル?
伊藤はあと10年無冠なのか?
2024/06/04(火) 10:09:28.55ID:1ujOXqKW0
>>537
戦犯マサ
567名無し名人 (JP 0H2e-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:13:12.01ID:yQJPabarH
>>559
藤井の上の二人は今後名人戦出るか怪しいレベルの下り坂でしょ 夢見すぎ
568名無し名人 (エムゾネ FFea-fq4/)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:24:24.40ID:g9Wp8BnQF
>>559
似たようなことが過去に本当に起きてしまったという事実
569名無し名人 (ワッチョイ 214d-8koB)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:44:01.26ID:tOK5Hbl50
あと3年で20世名人になれる。
2024/06/04(火) 10:46:42.53ID:WNeVlx9r0
>>559
ピコが抜けてる、やり直し
571名無し名人 (ワッチョイ 4a3c-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:50:41.56ID:1FG+EQ5G0
藤井永世八冠に疑いをもってないよなぁ
2024/06/04(火) 10:59:05.10ID:ch1eBJLeM
>>551
桁数バグってるな
伊藤は1年に平均何期取るの?ww
573名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:18:54.04ID:xkpniKjL0
渡辺は名人あと2期で永世竜王、永世名人の
2大メジャータイトル永世
2024/06/04(火) 11:25:40.25ID:ZJws4fY90
ナベはあと2年早く名人とれてればな…
575名無し名人 (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:44:48.02ID:btETZ1yT0
ナベ本人はずっと名人に縁がないと思ってたんだから名人になれたのはオマケみたいなものだろ
576名無し名人 (エムゾネ FFea-fq4/)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:45:32.53ID:g9Wp8BnQF
>>572
年平均8期でも9300年ほどかかるな
2024/06/04(火) 11:58:01.20ID:d2UPNR/O0
>>559
豊島1期しかないじゃんw
2024/06/04(火) 11:59:28.97ID:d2UPNR/O0
>>574
永世竜王あるからいいだろ
名人と竜王は別格だ
2024/06/04(火) 12:00:19.98ID:AN7sbVuw0
>>551
匠の将棋見てると大器晩成型とは思えないがなあ
580名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:09:54.49ID:xkpniKjL0
今の渡辺ならA級で1位は簡単だろうしなー
でもその先の藤井が難しい
永世名人はギリギリかなー
2024/06/04(火) 12:18:12.52ID:RX62lsgE0
藤井がいる限り無理でしょう。ついてなかったと思うしかない。
2024/06/04(火) 12:18:13.79ID:V1iszQgtH
大器晩成とは言うけれど、今までに晩成タイプで全冠タイトル経験者っているの?
2024/06/04(火) 12:23:52.73ID:aCMqVS4xa
全冠自体3人しかいないからな
強いて言えば大山は四十代が全盛期だったから晩成と言えなくもない
でも、昔は情報が少なくて強くなるのに時間がかかったし、当時の最年少名人(29歳)でもあるから異論は認める
2024/06/04(火) 12:24:33.75ID:aCMqVS4xa
あ、升田も全冠だったわ
585名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:24:46.50ID:xkpniKjL0
森内の30歳から名人8期というのがある。まさに大器晩成
2024/06/04(火) 12:38:33.18ID:saM1v0wCd
藤井も実は大器晩成の可能性あるからな
2024/06/04(火) 13:05:58.04ID:WG8JX0wA0
>>586
あるにはあるんだが、そうだったらホラーだろ
2024/06/04(火) 13:10:24.91ID:ozUvq+Ur0
藤井がこれ以上強くなるとしたら全ての対局において悪手疑問手0になる事ぐらいやろ
589名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:13:49.92ID:xkpniKjL0
八冠達成したから八冠全局ストレート勝ちが残っている
2日制は全局ストレート勝ちはしそうだけど
590名無し名人 (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:26:57.93ID:btETZ1yT0
今後5年位は勝率が上がる可能性もあると思ってる
ホラーだけど
591名無し名人 (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:29:09.91ID:btETZ1yT0
レートが2200まで上がる可能性もあるんじゃね
592名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:33:56.24ID:xkpniKjL0
藤井は昨年度2日制タイトル戦成績16勝2敗
2024/06/04(火) 13:34:18.29ID:ushB3rYR0
3年前ぐらいにナベが「藤井さんは完成されすぎてるのにまだ成長できるのかな」とか言ってたけど
年々強くなるのは藤井もAIも同じということがわかった
594名無し名人 (ワッチョイ 4a50-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:04:43.80ID:1FG+EQ5G0
藤井の場合相対的にみると全タイトルと棋戦を総なめにしたから、そこがピークといえなくもない
あとは勝率ぐらいしか指標なさそう

AIで棋力判定できるから、それで歴代の藤井を精査することでグラフは作れそうだけど
これだって対局者あってのことなのでなかなか難しい
2024/06/04(火) 14:05:16.46ID:saM1v0wCd
藤井は派手なデビュー時から強い凄いと言われてたけど誰が21歳で八冠タイトル無傷の22期なんて予想できたよ
今はマヒしてるが5年前ならホラーだよ
正直俺は当時基準が25歳羽生七冠だったからそれも厳しいかあと思ってた
2024/06/04(火) 14:05:34.11ID:O/YKIGoQ0
大山升田の時は戦争があったりしてる
597名無し名人 (ワッチョイ 4a9a-QUiJ)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:07:49.94ID:SEW95Hnt0
>>564
無理でしょ
藤井名人は昔の羽生名人のように弱くないし
598名無し名人 (ワッチョイ 4a9a-QUiJ)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:10:14.46ID:SEW95Hnt0
>>593
それどころか、藤井四段の頃でさえ「既に完成度が高いので伸びしろが疑問」みたいなことを一部から言われてたからな…
2024/06/04(火) 14:13:23.70ID:ZJws4fY90
5年前といえば、しばらく四強時代になってタイトルを取ったり取られたりしあうのかな、と思っていたわ
それが、藤井が一方的にむしっていくだけになるとはなぁ
600名無し名人 (ワッチョイ 4a50-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:14:27.31ID:1FG+EQ5G0
とはいえ、今の藤井名人に一番奪取率高そうなのは、イトタクでも藤本でもなく、たぶん藤井四段4-2ぐらいにはなるだろうし、運によっては奪取できるだろ
藤井八冠>藤井四段>>越えられない壁>>羽生七冠>>その他
601名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:25:50.41ID:xkpniKjL0
対渡辺が20-4だから衝撃
渡辺と言ったらブイブイ若手潰しで有名だった
602名無し名人 (ワッチョイ caa2-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:31:56.27ID:/K7OSuA/0
とりあえず山ちゃんに期待
八冠崩すの山ちゃんなら許せる
2024/06/04(火) 14:58:45.21ID:Ei5qSfK50
そろそろ10期のトナメ出る頃かな
2024/06/04(火) 15:12:00.36ID:1M9mVDJwF
散々イトタク持ち上げといて第4局NHK杯後の次の弾は「山崎棋聖クル━(゚∀゚)━!」

ナベは無理筋だから次の弾は「○○王座クル━(゚∀゚)━!」か(そして既に忘れられた渚きゅん)
605名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:16:28.07ID:obWHd92/M
>>602
許せるってなんだよ
606名無し名人 (ワッチョイ d505-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:38:45.21ID:aZIELD040
正直デビュー29連勝がピークだと思ってました。せいぜい頑張って四強時代のままだと思いました。八冠ごめんなさい。
2024/06/04(火) 15:51:10.60ID:WNeVlx9r0
>>599
当時はレーティング1900超えが4人なんて凄まじい状況だったな
1人だけ2100付近で安定するなんて思いもしなかった
2024/06/04(火) 15:51:47.33ID:hBfJook10
>>580
ナベが永世名人取れるとしたら
・ナベが名人に挑戦し運良く奪取
・翌年の挑戦者が藤井ではない
このパターンしかない
2024/06/04(火) 15:55:12.32ID:2Nyrl8g40
ナベは順位戦適性さえあれば数年前に永世名人獲っていただろうね
名人戦登場するのが遅すぎた
2024/06/04(火) 15:57:36.50ID:GlLx6+IOM
>>595
デビュー時から予測できたろ
高校行った分タイトル取るのが一年遅れた
611名無し名人 (ワッチョイ 355f-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:06:27.03ID:ssakb03z0
>>602
山ちゃんは応援してる
でもタイトルは絶対に防衛してほしい
この複雑な気持ち
何なら伊藤もナベも応援してるんだが無双めっちゃ楽しいんだよ
2024/06/04(火) 16:08:53.02ID:nVtT5Hsg0
ナベは王位挑戦したことで今期の順位戦は期待出来ない
再来年挑戦になると42歳になってるナベ

もう名人挑戦すらナベは厳しい気がする
2024/06/04(火) 16:11:16.14ID:2Nyrl8g40
既に下り坂だろナベは
2024/06/04(火) 16:13:13.35ID:d8fMv2PFd
山ちゃんの将棋は好きだけどそれは山ちゃんが強いから、というのとはちょっと違う
タイトルは本当に強い棋士が持っていてほしいし
もし藤井から奪う棋士がいるならそいつは藤井と同じくらいには強くあってほしい
山ちゃんのことは応援してはいるけどタイトル保持者にふさわしいかと言われると…
2024/06/04(火) 16:17:05.90ID:d0XQksSQ0
>>614
山ちゃんは強い
理不尽なほどに
2024/06/04(火) 16:23:09.67ID:2Nyrl8g40
流石にタイトル戦無敗全冠を予想できたのはあまりいなかったんじゃね
歴史上誰もできなかった偉業だし
俺は薄々できるんじゃないかとは思っていたけど
2024/06/04(火) 16:23:32.07ID:hBNGSqLj0
山ちゃんのタイトル戦放送ではXとかでの過去の怪文書を
可能な限り紹介してほしいなあ
2024/06/04(火) 16:40:39.25ID:vL7a+TMc0
>>614
イトタクはまだ早いと? 
イトタクは藤井を追い詰めたし叡王獲得してもおかしくないけどイトタクが羽生や渡辺の上座になり関東序列1位になるイメージが湧かないのでまだ早いんかなと思う
619名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:54:21.78ID:xkpniKjL0
渡辺は全盛期が半分羽生と被った
A級で2位が4,5回あったと思う
そのときのA級1位が全部羽生だった
2024/06/04(火) 16:57:36.42ID:2Nyrl8g40
>>619
2日制微妙なくせにナベの壁になっていたんだよな羽生
ナベ自身の適性の問題もあるが半分は羽生のせいだな
2024/06/04(火) 17:41:27.31ID:yVS60lFg0
ナベと天彦どちらかが20世名人になるに10ペリカ
2024/06/04(火) 17:52:37.74ID:2Nyrl8g40
天彦って棋王戦挑決で玉で突進されて負けたり受け潰しの激辛将棋で負けたあの天彦?
2024/06/04(火) 17:53:45.16ID:nYhl95Wc0
>>603
段位の基準が期によって違うからなぁ
4/1だったらもう出ても良さそうだよね
2024/06/04(火) 17:57:42.61ID:d2UPNR/O0
2日制の藤井に4勝できる奴おらんだろ
625名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:25:56.09ID:xkpniKjL0
2日制タイトル戦は昨年度
名人戦の渡辺と王将戦の大地戦の2敗だけの16勝2敗
626名無し名人 (ワッチョイ 5590-+OBw)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:38:33.58ID:+ysvIaD+0
天彦は名人3期とれただけで大成功の将棋人生だ
2024/06/04(火) 18:44:08.31ID:xiq414TQ0
藤井は今のところ叡王戦以外失冠のイメージないわ
中でも名人戦は二日制の上、挑戦者の候補が予め限られるから余計に失冠のイメージがない
A級に上がって来るまで必然的に年齢を重ねた棋士より、まだ順位戦のランクは低いけど勢いのある若手の方がやれそうな感じがする
2024/06/04(火) 18:46:45.34ID:txcg6gwY0
山ちゃんには序盤の暗記があまり通用しないので対戦相手はちょっとやりにくい
629名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:54:31.85ID:xkpniKjL0
名人戦は伊藤のようなぽっと出は挑戦出来ない
2024/06/04(火) 18:55:00.06ID:JFe48jZf0
棋戦ごとの平均挑戦年齢は名人挑戦者が一番高齢なのか?
正しそうな仮説だけど検証は必要
631名無し名人 (ワッチョイ 4a66-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:55:38.10ID:99Wfziek0
第5局のABEMAの解説誰なんやろか?個人的には2人ともに付き合いがある永瀬希望
是非とも決着局にふさわしい解説を
2024/06/04(火) 18:56:59.92ID:d8fMv2PFd
>>627
自分は王座もやばいと思う
633名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:02:40.78ID:xkpniKjL0
A級棋士は順位戦で深夜まで戦う
それで疲れ果てて藤井にポンと頭叩かれ敗れ去っていく
634名無し名人 (ワッチョイ d505-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:17:12.78ID:aZIELD040
今回叡王防衛したらしばらくはタイトル奪取なんて無理だわ。若手や伊藤の伸び代やベタランの気合い以上に藤井にまだ伸び代あって気合い入ってやがる。この向上心が続く限り無双だわ。
2024/06/04(火) 19:23:09.17ID:nVtT5Hsg0
>>631
永瀬「研究会が入っていますので、ちなみに空いてる日はないです」
636名無し名人 (ワッチョイ cd6d-uBqo)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:23:39.71ID:i8dlfDf30
>>587
だからこその将棋星人でわ
花粉症の軽減や歯列矯正が終わって身体面で憂えることがなくなったら、春先の不調すらなくなるやもしれない
体力増強のためにマウンテンバイクも手に入れたし
637名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:32:54.95ID:xkpniKjL0
永瀬に伊藤が上がってこないようお前が止めておけって言ったのに
638名無し名人 (ワッチョイ cd6d-uBqo)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:38:03.04ID:i8dlfDf30
惜しむらくは八冠達成前に30代40代のタイトル保持者が壁となって立ち塞がれなかったことかな
これからさらに棋力を上げられたら、先達の太刀打ち出来る余地がなくなる
とりあえずは叡王戦の防衛だけど、前局で見せた圧勝ムードと必要以上に守勢に回ったイトタクの心情からすると多少は楽観視出来るかも
2024/06/04(火) 19:43:03.16ID:WOfsEs/80
エアロバイクでしょ
640名無し名人 (ワッチョイ cd6d-uBqo)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:48:15.46ID:i8dlfDf30
>>639
指摘ありがとう
エアロバイクだった
2024/06/04(火) 19:56:13.69ID:que9HTd30
>>632
自分もそう思う
と言うか叡王より王座の方が危ないくらい
2024/06/04(火) 20:03:26.58ID:ozUvq+Ur0
王座は5時間なので叡王戦に比べたら100倍マシ
まあ去年は八冠のプレッシャー凄かったと思うから今年はどうなるのか楽しみではある
2024/06/04(火) 20:08:57.81ID:2Nyrl8g40
王座は永世の条件があれだからな
5連覇して一気に片付けておきたい
2024/06/04(火) 20:22:08.01ID:que9HTd30
>>642
時間別勝率で一番弱いのがチェスクロ5時間だぞ
八冠プレッシャーのあった前期が一番まともだったくらい苦手
2024/06/04(火) 20:34:49.35ID:JFe48jZf0
前期で苦手説を克服した可能性はないの?
2024/06/04(火) 20:35:36.67ID:que9HTd30
前期のヨレヨレ将棋で?
2024/06/04(火) 20:36:23.56ID:xn8cT/S10
>>638
絶対勝てない相手がいるんだからそんなの必要ないw
648名無し名人 (ワッチョイ 7a00-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:03:20.33ID:xkpniKjL0
2日制タイトルを15年間失敗なしで行けば
1日制タイトルをちょっと取りこぼしてもタイトル120期は行くね
2024/06/04(火) 21:06:08.72ID:WOfsEs/80
文末にw使うヤツがすごくイヤ
650名無し名人 (ワッチョイ d54c-fq4/)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:11:49.02ID:eHcb4mRg0
>>644
ストップウォッチ4時間より苦手っぽいのが不思議だよな
2024/06/04(火) 21:15:59.04ID:3vpkj00od
藤井のいない世界線を想像するのもまた楽しい
2024/06/04(火) 21:45:10.30ID:T06hjucl0
ぶっちゃけ藤井の衰えた終盤より伊藤の伸びざかりの終盤のほうが強いから、藤井が勝つには研究勝ちしかない
2024/06/04(火) 21:59:51.45ID:2Nyrl8g40
イトタクの終盤を過大評価しすぎじゃね?
C2四天王に大逆転負けしてただろ
2024/06/04(火) 22:01:38.00ID:T06hjucl0
伊藤が強いというか衰えた藤井が弱い
まあ相対的な話だし
2024/06/04(火) 22:04:27.50ID:2Nyrl8g40
衰えていないのに衰えていることにしたいのか
羽生オタ哀れだな
656名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:06:37.15ID:r4vIJeBX0
>>652
終盤は20代で伸びるもんでもないでしょ。藤井だって奨励会の頃と変わってないって言ってたと思うが
2024/06/04(火) 22:09:27.07ID:T06hjucl0
ぶっちゃけもう8割とかは勝てないし、それなりの勝率それなりの冠数で落ち着きそう
2024/06/04(火) 22:12:12.12ID:2Nyrl8g40
>>657
毎年言っているけど飽きないのね羽生オタ
2024/06/04(火) 22:14:30.50ID:T06hjucl0
前は終盤力が他棋士に比べてはっきり優位だったのに、今は終盤読み負けることが増えた
毎年言ってる奴がいるのか知らんが今は明確に衰えた
2024/06/04(火) 22:15:59.54ID:2Nyrl8g40
不調だっただけだろ
21歳で衰えるかよ
2024/06/04(火) 22:22:01.23ID:o8YPZZY5d
結局の所、詰将棋を解く時間がないから衰えたんでしょ
プロ棋士も終盤力は伸びないと言いつつ詰将棋は毎日解いてるからね
伸びないにしても衰えないための努力を怠ると一気にガタが来る
2024/06/04(火) 22:23:43.70ID:T06hjucl0
単に早熟だったのか鍛錬を怠ったのか将棋に興味がなくなったのかはわからんけどとにかく去年の力はもうない
序盤で研究勝ちするしかない
2024/06/04(火) 22:27:49.08ID:2Nyrl8g40
携帯も使ってまで必死だな羽生オタw
2024/06/04(火) 22:29:04.64ID:xiq414TQ0
どうしても藤井を衰えたことにしないと死ぬ病気の奴がいるな
藤井は毎年春は不調だよ
そこに苦手な叡王戦が来るから去年も苦戦した
棋聖王位とだんだん調子をあげていって、王座を終えて竜王あたりから本調子になる
去年王座をとって八冠を取った後の秋冬の無双ぶりが記憶に新しい
2024/06/04(火) 22:37:14.04ID:YYtYMSR/0
だって衰えたのは事実だろ
増長してチェスなんか始めたりして
2024/06/04(火) 22:42:03.52ID:2Nyrl8g40
羽生オタつまんねーからもういいよ
巣に戻っておけ
2024/06/04(火) 22:51:26.31ID:9ufmW9800
羽生オタじゃねえぞ
昨年度のパフォーマンスは史上最高で羽生の7冠年度をはっきり上回ってる
ただ全盛期は短かったねってこと
2024/06/04(火) 22:55:12.86ID:2Nyrl8g40
叡王戦は毎年こんなもんだよな
王将戦4タコで茹で上がった菅井も叡王戦では善戦していたし出口も勝勢まで行った局もあった
2024/06/04(火) 23:01:30.53ID:9ufmW9800
対振りは序中盤の技術が向上して抑え込みながら模様をよくできるようになったから、苦手な終盤の速度勝負になりにくいから今後も好成績が見込めるかもね
2024/06/04(火) 23:02:16.62ID:pLrwaOB+0
立て続けにタイトル挑戦してくる同年代には絶対負けたくないんだろうね
対局後の大盤解説会で持将棋の件ぶっ込んできたのは笑ったわ
どんだけ根に持ってんだよしかもそれ叡王戦じゃないし
対イトタクだと垣間に黒い藤井が出てくる希ガス
671名無し名人 (ワッチョイ fe88-iSUs)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:07:24.56ID:RyYmtxd10
別に根に持ってるとかじゃないでしょ。あれ見たけど、藤井は冗談じゃなくて至極当たり前のことを言っただけという感じだったよ。
2024/06/04(火) 23:08:55.88ID:nVtT5Hsg0
>>670
藤井棋聖は将棋の結論は引き分けみたいなことインタビューで言ってたし
持将棋そのものは起こってもおかしくないって思ってるだけだろ
黒とかそういう事ではないと思うで
2024/06/04(火) 23:14:33.10ID:p++iXYt9M
叡王戦で持将棋というと豊島永瀬のアレだなw
674名無し名人 (ワッチョイ fe88-iSUs)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:17:29.49ID:RyYmtxd10
叡王戦は今までも千日手がつきものの棋戦なんだし、実際後手が持将棋に誘導する可能性あるよ。
2024/06/04(火) 23:57:07.15ID:vm5Pwj590
叡王戦は持将棋で番勝負が伸びたことある棋戦だし
それを踏まえての発言じゃないの
イトタクは持将棋定跡で話題になったからそれもあるだろうけどさ
2024/06/05(水) 00:01:41.97ID:nHvfzUrC0
>>671
本人は真顔で淡々と言ってたもんな
なぜか笑いが起きてしまったが
藤井はウケ狙いの時はわかりやすくキョロキョロするから
2024/06/05(水) 00:35:32.44ID:r+aOp+vq0
>>673
将棋は最後勝ち負けがはっきりする…最近はそうじゃないケースもありましたけどwって叡王戦の持将棋を当時いじってた
2024/06/05(水) 01:29:50.10ID:HJzU3YhJ0
藤井の今期の負け将棋は終盤の入口で一択を間違えるみたいな負けが多い印象
勝勢の終盤は手厚い指し方に終始してるイメージ
「藤井は衰えた」派の人は持将棋定跡の時の「藤井はもう先手角換わりできない」派を彷彿とさせる
679名無し名人 (ワッチョイ 214d-8koB)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:31:15.67ID:3j9Tak1d0
痔将棋=将棋を指すと痔になる。
2024/06/05(水) 01:32:27.69ID:fSM++IXp0
キレキレの持将棋
681名無し名人 (ワッチョイ fe40-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:37:56.71ID:McdbGuWL0
4局目は1日休みが有ったが、5局目は棋聖戦から休みなしだ。連盟少しは考えろ
2024/06/05(水) 04:34:40.96ID:cff+88xq0
完璧に均等にしろとは言わんけどせめて最小中4,5日くらいには出来そうなものだが、なんか叡王戦は中2日だらけだよね
683名無し名人 (ワッチョイ c609-QUiJ)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:13:06.06ID:T1z8kM+u0
羽生オタが統合失調症であることだけは間違いない
2024/06/05(水) 06:29:54.29ID:jibPUnxE0
藤井にも不調期はある
2021年には悪いとこ取りで3勝4敗もあった
ただ不調期が長く続いたことはない
685名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:38:04.79ID:a1YdDdV40
まさか叡王タイトルが5局目までもつれるとは
手合い課も藤井が悪いと思っているだろう
2024/06/05(水) 06:38:12.87ID:93fAmFrn0
チェスクロ一日制を比較的苦手にしてるだけでしょ
年度の始めが名人戦と叡王戦だから不調と重なったらこうなってもおかしくはないし、衰えた言ってる奴はただの逆張り
2024/06/05(水) 06:39:52.86ID:hA8fnpOd0
藤井が3タテで叡王戦終わらせてればスケジュール余裕あったんだから藤井が悪いよな
2024/06/05(水) 06:54:55.42ID:AGIFAgxE0
>>685
いやいや、ラス2を中4週間~中3週間なんて糞日程組んだ手合い課が悪いでしょ
2024/06/05(水) 07:20:15.44ID:3bm22/N70
ラス2はあるかどうかわからないから決まるまでホテル側が本気で準備していない からの開催します、準備しますに時間がかかるせいだと思う
690名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:22:03.04ID:a1YdDdV40
世間的に無名の若手無冠にカド番に追い込まれて
やっと5局まで持ってきた八冠総タイトル22期の竜王名人藤井
691名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:36:18.63ID:ue9J0tYh0
伊藤も今年に入ってから先手角換わりしか指してないけど、この間の指し回し見てると、まだまだ指しなれてない感じ
2024/06/05(水) 07:38:28.03ID:KwtRa2R10
>>690
羽生三浦かな?
693名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:42:00.60ID:QYz5tEeyM
>>670
まだ言ってんだそれ
伊藤戦だけ特別みたいな
2024/06/05(水) 07:44:27.17ID:lnhmedSp0
将棋のガン…千日手と持将棋
でも禁じ手の二歩はあってよし
いやなければゲームが成立しない

歩 |
金歩|
歩歩|
金香|
歩玉|

たとえば金底の歩で築かれた穴熊
こんなん見たくない
2024/06/05(水) 07:47:04.67ID:548IsoAj0
Abema控室とか見てりゃ分かるけど藤井も普通の人間だからな
大谷と同じでインタビューでは炎上しないように優等生発言しかしないけど
イトタクというか同年代や年下に対しては素が出やすいのかもとは思う
696名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:47:43.38ID:a1YdDdV40
藤井相手に先手角換わりやってくる棋士はもう
永瀬、伊藤しかいない、豊島は角換わりから降りてしまった
697名無し名人 (ワッチョイ 214d-8koB)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:53:14.91ID:3j9Tak1d0
将棋を始めたころは二歩okで将棋指していた。
まだお互いルールを知らなかったから。
二歩okだとなかなか将棋が終わらない。
698名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:00:35.62ID:ue9J0tYh0
>>690
9時間と4時間チェスクロを同時進行とか藤井しか経験してない、なかなかの難易度だとも思う。名人戦終わってホッとしたと言ってるし
699名無し名人 (ワッチョイ 214d-8koB)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:07:43.99ID:3j9Tak1d0
最近の匠は負け癖ついているから。
2024/06/05(水) 08:15:24.54ID:sCwvtwbK0
確か羽生も王将戦と棋王戦の並行は大変だと言っていたから色々キツイんだろ
701名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:20:01.07ID:a1YdDdV40
山ちゃん相手にリフレッシュして欲しい
山ちゃん角換わり指さないから藤井も安心安心
702名無し名人 (ワッチョイ 41a5-QUiJ)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:17:46.46ID:gQ7Pquqo0
>>701
6年近く前に山崎が藤井に勝った将棋って角換わりじゃなかったっけ?
2024/06/05(水) 09:22:57.62ID:QKAbXm+V0
>>698
内容や時期的には第5期の方が大変だったと思うぞ
704名無し名人 (ワッチョイ 41a5-QUiJ)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:40:17.04ID:gQ7Pquqo0
>>703
この時か

名人戦① ● 渡辺明
名人戦② ○ 渡辺明
叡王戦① 千 永瀬
叡王戦① ○ 永瀬
名人戦③ ○ 渡辺明
叡王戦② 持 永瀬
叡王戦③ 持 永瀬
叡王戦④ ● 永瀬
叡王戦⑤ ● 永瀬
名人戦④ ● 渡辺明
叡王戦⑥ ○ 永瀬
名人戦⑤ ● 永瀬
叡王戦⑦ ● 永瀬
名人戦⑥ ● 渡辺明
叡王戦⑧ ○ 永瀬
叡王戦⑨ ○ 永瀬
705名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:57:29.04ID:a1YdDdV40
山ちゃんのラストチャンスって思うとちょっと緊張するな
2024/06/05(水) 10:00:13.16ID:R9jiXTJH0
>>611
>この複雑な気持ち
いえ自然です。タイトル戦はその時代の飛び抜けた棋士達に
最高の対局を行って頂きたいものです。
2024/06/05(水) 10:07:01.62ID:opgoCsVhM
後2週間、しっかり作戦を練って叡王に挑戦して欲しいね
今まで、先後関係なく勝利しているから、振りゴマは関係ないだろうな

兎に角、研究で叡王の持ち時間を削って終盤戦を期待している
2024/06/05(水) 10:12:32.69ID:c6L8p5ybM
>>695
兄弟子の齊藤 裕也四段と一緒の控え室ではそこそこ毒舌出とったな
709名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:33:58.63ID:a1YdDdV40
最先端AI設備高額・・・藤井竜王名人
町工場情熱大陸・・・・山ちゃん
2024/06/05(水) 10:53:04.89ID:3vXI1MaQ0
>>696
永瀬はまず挑戦しないと…
あんなに挑決で負けまくってたら話にならんわ
2024/06/05(水) 11:11:29.30ID:tQWrb5L50
>>696
勇気が竜王戦できたら角換わり研究勝負でくるはず
2024/06/05(水) 11:12:54.30ID:xbnE0l8U0
>>704
名人戦に永瀬ワロタ
713名無し名人 (ワッチョイ a147-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:13:40.16ID:ScmClB7v0
永世竜王 連続5期、または通算7期 渡辺明・羽生善治 藤井聡太連続3期
永世名人 通算5期 木村義雄・大山康晴・中原誠・谷川浩司・森内俊之・羽生善治 藤井聡太連続2期
永世王位 連続5期、または通算10期 大山康晴・中原誠・羽生善治 藤井聡太連続4期
永世叡王 通算5期  藤井聡太連続3期

名誉王座 連続5期、または通算10期 中原誠・羽生善治 藤井聡太1期
永世棋王 連続5期 羽生善治・渡辺明 藤井聡太連続2期
永世王将 通算10期 大山康晴・羽生善治 藤井聡太連続3期
永世棋聖 通算5期 大山康晴・中原誠・米長邦雄・羽生善治・佐藤康光 藤井聡太連続4期
714名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:22:45.01ID:a1YdDdV40
王座戦だけの棋士永瀬
名人、竜王挑戦はない
715名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:46:10.40ID:a1YdDdV40
名誉王座逃したショックが癒えないのかなー
716名無し名人 (ワッチョイ caa2-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:42:43.77ID:cftMU+Os0
まだ半月先なのか最終局
常盤ホテル楽しみだけど
717名無し名人 (ワッチョイ 5d2e-logM)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:56:03.45ID:LhN/d/rI0
>>704
当時の三強が、全員地獄スケジュールで草。
まだ四強とは言われてなかった時期だよね?
2024/06/05(水) 13:01:21.40ID:pTODqeYU0
叡王っているのかな。
もともとソフト対局のためのタイトルだったのが普通のタイトルになったわけで。
ここはソフト対局を貫いてほしかったよ。
まあ今だと角落ちくらいになって、なんかプロ棋士として情けない棋戦になりそうだけど。
2024/06/05(水) 13:03:48.48ID:tUUCNOAS0
>>717
この後すぐ四強になる
渡辺は棋聖戦で藤井と永瀬は棋聖と王位挑決で激闘
藤井は棋聖戦王位戦があった

この時期のタイトル戦成績
渡辺 1-1
豊島 1-1
藤井 2-0
永瀬 0-1
2024/06/05(水) 13:27:47.50ID:xPavFn3J0
>>712
代打ちワロタ
2024/06/05(水) 13:33:24.64ID:3vXI1MaQ0
A級順位戦の表見ると未だにその四人が上位占めてるんだよな
722名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:59:30.75ID:ue9J0tYh0
>>719
棋聖戦と名人戦も重なってたが棋聖戦が終わったら、ナベは名人戦だけになるから、ナベ有利でそのまま名人奪取。豊島は名人戦終わってから叡王戦9番勝負を制する。
今年の名人戦叡王戦は挑戦者はそれぞれそのタイトル戦だけに集中できるから藤井だけがキツイ
2024/06/05(水) 14:21:56.01ID:TBwisTjWd
防衛したとして来年も名人戦とかぶって名人の邪魔したらやだな
こんな雑魚タイトルが
2024/06/05(水) 14:27:46.12ID:P28g8/3md
まあ8個もタイトル持ってるんだから被るのは仕方がない
それだけ八冠維持は大変て事や
日程は先まで分かるんだから藤井もどこで重きを置くかは考えてるやろ
2024/06/05(水) 14:31:41.84ID:ZyPIEbbc0
かぶるのは仕方ないが、日程の疎密をもうちょっとならせないもんなんかねぇ?
2024/06/05(水) 14:34:28.41ID:C/mxNijR0
疎があるんか?
2024/06/05(水) 14:38:29.36ID:P28g8/3md
タイトル戦とタイトル戦が中2日なのは確かにどうかと思うが
2024/06/05(水) 14:40:42.68ID:qbC1EpOR0
別に過密じゃないからね
4月は4局で6月は3局なのになぜか中2日なんだよね
週1くらいに調整してやってほしい
まあ本人は気にしてないかもだけど
2024/06/05(水) 14:41:32.74ID:TBwisTjWd
年末年始でやればええ
ちょっと色物タイトル的に
2024/06/05(水) 14:49:14.90ID:WcdnRGQC0
別に過密じゃないからタイトル戦自体をずらす必要はない
4月は4局
5月は5局

逆に叡王戦ずらしたら4~5月がスカスカになる
2024/06/05(水) 14:54:34.78ID:qLabqt0y0
間隔が近いほうが力を発揮しやすいだろ藤井は
2024/06/05(水) 14:58:22.56ID:tUUCNOAS0
二日制は前後合わせて4日、一日制も3日の拘束時間があるから対局数以上に過密
1年全冠維持できたら御の字だと思う
733名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:59:32.88ID:4ZNSW35/M
この4月から始まったダブルタイトル戦の戦いぶりを見てそう言えるなら凄い
叡王1は快勝だったがその後ずっとヘロヘロだろ
2024/06/05(水) 15:01:01.21ID:WcdnRGQC0
>>732
いやだから叡王戦をずらしたら、ずらした月が超絶過密になるだろって話だろ
仮に1月にずらしたら叡王戦、王将戦、朝日杯、NHK杯でやばいぞ
2024/06/05(水) 15:04:21.14ID:LxyQ57EH0
5
6月20日(木)
「常磐ホテル」

立会:深浦康市九段
記録係:福田晴紀三段

第9期叡王戦五番勝負「見届け人」を募集します
https://www.shogi.or.jp/news/2024/06/9_31.html
2024/06/05(水) 15:25:04.15ID:NhsO4F540
そこまで勝つ人が出るなんて想定してなかったんだから過密日程は仕方ないよ
2024/06/05(水) 15:27:30.91ID:JbzzBUmD0
別に今年始まった過密日程じゃないし、過密日程で調子が悪くなってるとも思えないが
この間隔は別のタイトル戦のあいだにもあったような
2024/06/05(水) 15:33:42.17ID:qbC1EpOR0
だから別に過密じゃないんだよ
月に3局なら中2日にせんでもよかろうにってだけで
739名無し名人 (ワッチョイ 86b9-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:05:27.55ID:SR9XlE9c0
対藤井で臨むと挑戦者になれず
藤井を視野からは外したら挑戦者になってしまう

伊藤以外の棋士は不本意に結末だな
740名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:10:15.29ID:ue9J0tYh0
伊藤も藤井に特化してるから、今年はもう挑戦はない
2024/06/05(水) 16:12:11.75ID:JbzzBUmD0
>>738
一応予定は5日じゃない?

6月6日 棋聖戦第1局
6月11日・12日 名人戦第6局
6月17日 棋聖戦第2局
6月20日 叡王戦第5局
6月25日・26日 名人戦第7局
2024/06/05(水) 16:12:31.70ID:JbzzBUmD0
5日じゃない、7日だ
2024/06/05(水) 16:35:09.86ID:cpuxh+F40
>>734
前から言われてるけど棋聖戦後期日程(12月)に叡王戦を集中開催すればよいのよ
被るのは竜王戦6局以降だけだし12月は棋王戦ベスト4以外は暇
2024/06/05(水) 16:39:32.96ID:xPavFn3J0
>>712
代打ちワロタ
745名無し名人 (ワッチョイ 4ad7-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:36:21.98ID:dOrrIGBd0
>>743
スポンサーの不二家は、宣伝しなくても12月は儲かる。そんな時に棋戦をする意味ないでしょw
2024/06/05(水) 17:41:36.41ID:mQn/wSkq0
どこにねじ込んでも邪魔で文句言われる叡王戦w
747名無し名人 (ワッチョイ 2103-8koB)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:43:11.71ID:3j9Tak1d0
AO戦
2024/06/05(水) 18:06:57.98ID:ocKHoyS5H
いっそのこと他の棋戦の2日前か2日後に同じ場所でやるようにすればいいんじゃね?
749名無し名人 (ワッチョイ 7aa4-TdDX)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:29:38.22ID:7UqYqkf90
イトタク、岡部に負けてるじゃん
750名無し名人 (ワッチョイ 7a55-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:48:57.63ID:a1YdDdV40
C2に二連敗の叡王挑戦者
まじで終盤力ねーな
2024/06/05(水) 18:56:01.85ID:ceRcDNjq0
あれ深浦立会連チャンなんだ
752名無し名人 (ワッチョイ 86bc-8jyV)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:56:47.99ID:DgnFhMMh0
伊藤匠、執念の死んだふり作戦
753名無し名人 (ワッチョイ 3e7d-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:58:16.89ID:gMx8TAx30
不調同士の最終局
2024/06/05(水) 18:59:40.51ID:aev0xOj+d
よし
叡王戦は翌年通年開催にしよう
春・夏・秋・冬それぞれ一局ずつ、第5局は正月
これで日程過密も解決!
2024/06/05(水) 19:00:08.73ID:QgDLrVMe0
>>752
前局前 の久保戦敗戦の時も同じ事言ってた奴がいたな
2024/06/05(水) 19:02:20.73ID:zdSrIi2la
>>735
棋聖戦に続き、叡王戦も深浦かよ
2024/06/05(水) 19:21:28.20ID:sNu8kWoS0
>>752
アホはさあ毎回いい将棋指して勝てると思ってそう…いい将棋指せた時のそれを普通基準にしてるのか?
いい方に振れた将棋も当たり前じゃねえという
758名無し名人 (ワッチョイ 86bc-8jyV)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:30:38.45ID:DgnFhMMh0
内容の良し悪しと勝ち負けは違うと思っている
2024/06/05(水) 21:05:30.00ID:Jf5k22qK0
叡王戦の日程変更なんて無用

もし日程変更したら「藤井に勝たせるために変えた」「作られた全冠ホルダー」って言われる
そう言いたそうなやつがこのスレにも度々出没してるだろ?

それよりも「最長9時間2日制の名人戦と最短4時間チェスクロの叡王戦を同時期にやって両制覇」という事実を残す方がいい

叡王自体の歴史が浅いからピンと来ないかも知れないけど、この2タイトルを同時に保持出来るのはこの先藤井以外では現れないと思うよ
日程変えちゃったら将来的にこの凄さが理解されなくなっちゃう可能性がある
2024/06/05(水) 21:14:29.77ID:3JS64CyI0
12月は不測の事態に備えてわざと開けてあるんだろ
どうしてもというなら銀河とかどうでもいいのを12月にまわせ
761名無し名人 (ワッチョイ d54c-fq4/)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:32:07.13ID:amb6b4lg0
>>746
だって邪魔だもん
年間7タイトルがほぼ隙間無く限界だったのに無理矢理なんだもんな
762名無し名人 (ワッチョイ 4a6e-6Hk5)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:44:52.20ID:wkjwrW3z0
そもそも聡太みたいのを想定していないだろう・・・
タイトル戦なんて分散しているもんだ
2024/06/05(水) 21:52:50.45ID:L3EfvTS70
具体的な日程をいつ決めているのかしらんけど、中二日で…みたいなのは避けられんかったんかねぇ
2024/06/05(水) 22:02:10.12ID:2QBNUi0Ma
東西将棋会館の対局室で将棋を指さない化け物の出現は、現行制度で想定していないのでは?
2024/06/05(水) 22:42:08.38ID:vr9Mego50
中二日については第4局までで終わらせておけばならなかったので、
連盟としては名人戦と叡王戦の後半に押し込んどけば引っかからないと思ったんじゃないかね
2024/06/05(水) 22:47:06.12ID:WcdnRGQC0
>>765
叡王戦の1,2局とも間隔が短かったから多分そういうことではないと思うで
2024/06/05(水) 22:48:05.15ID:vr9Mego50
>>766
なるほど
2024/06/05(水) 23:39:13.62ID:KkwabAJH0
4月は叡王戦、名人戦ともに2戦づづだったがピンポイントで被せてきたからね。単純に連盟の開催地調整能力が低いだけだろう。
2024/06/06(木) 00:57:33.53ID:ZF2AG9zB0
>>768
四月は早期決着で対局が減ったとかも無いし理想的な周一開催しやすいはずだよね、現実は中2日×2だったけど
2024/06/06(木) 01:57:19.67ID:6pYvh0+x0
深浦は藤井のことが大嫌いなくせに藤井の将棋でだいぶ稼がせてもらってるよな
藤井のことが大嫌いならテメーの将棋だけで稼いでいたらいいのに
2024/06/06(木) 02:28:08.46ID:X4xeivar0
深浦ってむしろ藤井については好意的なほうだろ
2024/06/06(木) 02:54:56.77ID:SwI4+kPG0
>>770
この手の妄想野郎なんなんだろうな
2024/06/06(木) 03:13:53.26ID:wPfsLHri0
凄いリスペクトを感じるけどな深浦からは
馬鹿にしてたヒトは退場してしまったw
2024/06/06(木) 04:37:32.17ID:Zan2RTjX0
何かの拍子でもう一つタイトルが増えて9タイトル制になったら更に過密日程になるんだろうな
775名無し名人 (ワッチョイ 7ac5-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:00:01.70ID:GoNCEGUT0
管井みたいにストレートタコ負けしないで欲しい
776名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:48:15.28ID:YaBJbRztM
>>768
>>769
開幕から密接してるのは無能だよな
今までもシリーズ後半は次のタイトル戦と被るみたいのはあったが、いきなり被りはいただけない
2024/06/06(木) 08:04:34.96ID:Ar/6bJLU0
>>776
故意に藤井や名人戦に被せてきてるとは思わないが、名人戦への敬意が連盟の選定者にはないよな
引く手あまたなのに開催地の都合を優先してる
778名無し名人 (ワッチョイ 86bc-8jyV)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:35:55.78ID:h9wJ/3V20
タイトルなんかあんぼあってもいいですからね!
779名無し名人 (ワッチョイ 29ac-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:06:53.89ID:zz4vPp500
山ちゃんの先日の永瀬戦は素晴らしかった
780名無し名人 (ワッチョイ 29ac-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:07:37.76ID:zz4vPp500
間違えました
2024/06/06(木) 09:17:30.16ID:Flb53unO0
>>770
キチガイうぜえよ
2024/06/06(木) 11:44:24.85ID:Jx4HKDBJ0
>>770
やべえな 糖質引きこもり爺
783名無し名人 (ワッチョイ 4a9d-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:48:18.04ID:X0KHEG460
総ちゃん 欽ちゃんに似てきたな
2024/06/06(木) 12:20:05.24ID:XKmGaJxV0
山ちゃんにしては序盤を普通に指してるな
2024/06/06(木) 12:36:15.59ID:iFtoJ2di0
https://i.imgur.com/YXDE5me.jpeg
2024/06/06(木) 19:10:34.26ID:a8IFc3e0a
叡王戦の第4局から第5局の間が3週間なのは、常盤ホテルからのリクエストかもしれん。
つまり、「ウチならタイトル戦の準備は3週間あればいいです」ピリピリした雰囲気?慣れてます、って。
2024/06/06(木) 19:34:15.59ID:0Ytl4uE00
羽生さんも七冠の時に爆発してその後は常時四冠くらいのペースで勝ってたけど、藤井とそんな感じになりそうだよな
以前に比べると将棋に鋭さが無くなってる
788名無し名人 (ワッチョイ fe68-NJbM)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:58:56.29ID:CJNp1Z2k0
木曜日でワッチョイ変わってもすぐわかるのな…
789名無し名人 (ワッチョイ a5ea-ys34)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:05:55.53ID:oV8uAbXW0
>>787
完封勝ちするのも秋田から自分にハンデ与えてるんだろ
790名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:18:40.04ID:UIMPBJcV0
常磐ホテルは今までも2週おきで最終局予定になってるので
準備は関係ないと思うが何か先約あるのかもしれん
791名無し名人 (ワッチョイ 6553-fq4/)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:19:52.33ID:Z5CzaAqr0
>>787
お前の大好きな羽生を藤井さんに投影するのやめろ
あと藤井"さん"な
2024/06/06(木) 20:23:41.37ID:Ej+5ezda0
羽生は竜王獲得後に谷川に獲られて失冠、その後取り返すも同年代の康光に獲られたまた失冠
藤井は竜王獲得後に防衛して同年代のイトタクからも防衛して3連覇中
全然違うよな
793名無し名人 (ワッチョイ 86bc-8jyV)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:35:10.87ID:h9wJ/3V20
伊藤叡王誕生まであと二週間
2024/06/06(木) 20:35:34.98ID:6zk8+ZU90
このスケジュールで名人戦防衛でにるのなんて藤井さんくらいのもんだろ
羽生ならさっさと失冠してるよ
2024/06/06(木) 20:53:15.36ID:115G1mUk0
>>791
なんでウンコにさん付けする必要あんのさ
2024/06/06(木) 21:04:39.71ID:Ej+5ezda0
存在がウンコな羽生オタが何か言っているな
2024/06/06(木) 21:23:38.12ID:zy790n150
藤井先生だよ、カスども
2024/06/06(木) 21:29:00.09ID:Ej+5ezda0
1週目で全冠制覇している時点で羽生とは違うんだから重ねるのはやめな
2024/06/06(木) 21:32:32.89ID:2OK1vSoI0
流れからして藤井叡王の防衛だな
2024/06/06(木) 21:48:56.79ID:zy790n150
伊藤が脅威というより敵は叡王戦のフォーマットと日程
801名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:01:42.34ID:lnyEKEDF0
名人戦終わったらだいぶ楽かもしれんな。棋聖戦も4時間だし
802名無し名人 (ワッチョイ 6553-fq4/)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:04:09.86ID:Z5CzaAqr0
>>795

うんこ?自己紹介?
2024/06/06(木) 22:38:11.61ID:eNydO7Mi0
>>792
羽生はさん付け、藤井は呼び捨て
分かりやすい羽生オタ構文
2024/06/06(木) 22:39:07.77ID:eknq3hdq0
叡王戦20日の前の17日に棋聖戦があるわけか
疲れは残りそうだな
2024/06/06(木) 22:39:34.65ID:eNydO7Mi0
>>803
>>792じゃなくて>>787だった
>>792ごめんね
806名無し名人 (ワッチョイ 4a67-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:42:53.55ID:QC586FiK0
なんか藤井はこのまま勝率が8割5分いくまで連勝しそうな気がするのだが…
2024/06/06(木) 22:45:16.41ID:I/pxxZqA0
>>804
藤井は6月の残りの対局は17日と20日だけだから
まあそこまで疲れ云々は大丈夫じゃないか
2024/06/06(木) 22:46:56.81ID:Ej+5ezda0
近いレギュレーションだから疲れ云々の心配は要らんだろ
809名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:48:01.04ID:UIMPBJcV0
紋別の後の柏は問題なかったが4月の日程のせいか
名人戦1、2はやや精彩を欠いた
直前の対局が楽勝だったかによるのかもw
2024/06/06(木) 23:30:53.60ID:RBoqWAdi0
伊藤は今壁にぶち当たってるよな
これを乗り越えてさらに成長してくれたらいいな
811名無し名人 (ワッチョイ 4a67-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:32:39.31ID:QC586FiK0
藤井が平常運転になってきている…
2024/06/06(木) 23:37:48.46ID:UJ5YmUvM0
伊藤には甘いよな将棋板
藤井が伊藤くらい負けてたらアンチ大騒ぎやぞ
伊藤八冠なんだろ?もっと厳しくいけよ
2024/06/06(木) 23:41:58.96ID:xeJ6/2OV0
勝率8割目指せくらいハッパかけてあげてー
814名無し名人 (ワッチョイ 4a5a-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:55:20.28ID:rjAalbSI0
叡王戦が終わらない限り藤井ブーストキャンプの成果は出てこない。
2024/06/07(金) 01:16:39.64ID:fdCK6wzo0
藤井は山崎相手だと研究温存できるのがデカい 山崎は一手損か3三金型しかやらないから伊藤の援護にすらならん
816名無し名人 (ワッチョイ 4a6d-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:23:28.41ID:b0uf2To00
藤井が普通に流して、無理せずに形勢を維持する指し方をして、チャンスがきたら突っ込んで
形勢が有利になったら慎重に指すだけで勝っちゃう相手 手合い違いで今までのタイトル戦でおそらく一番差があるし ノーチャンスすぎる

山ちゃんは悪くない。山ちゃんを挑戦者にしたみんなが悪い マジでそう思うよ
2024/06/07(金) 02:17:34.59ID:/2zsgvFp0
>>816
大丈夫だよ
藤井がブートキャンプで強くしてくれるよ
育成の藤井と言われてるからな
818名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:32:56.43ID:HE0mU5wbH
羽生って藤井と同じ歳のときタイトル何期だったの?
819名無し名人 (ワッチョイ 2124-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:44:26.37ID:Mjx5UfEV0
>>787
羽生ヲタさん
残念ながら、藤井は羽生ほど弱い棋士では無いよ
820名無し名人 (ワッチョイ add8-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:52:49.95ID:hZKGy1oJ0
>>818
羽生善治 (21歳10ヶ月当時)

タイトル戦
登場 4回
獲得 3期
勝敗 11勝9敗 勝率55%
821名無し名人 (ワッチョイ add8-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:56:09.35ID:hZKGy1oJ0
>>818 参考

藤井聡太 (21歳10ヶ月)

タイトル戦
登場 22回 + 進行中2回
獲得 22期
勝敗 81勝19敗 勝率81%
822名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:51:03.44ID:HE0mU5wbH
これマジですか
比べものにならないよ
羽生さんショボい
823名無し名人 (ワッチョイ 55ad-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:03:15.81ID:6KYwKXFf0
羽生は根暗
824名無し名人 (ワッチョイ a5ae-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:07:40.41ID:3iljirc90
>>822
もちろんマジだけど、本来は21歳で>>820の実績でも異常なことなんだよ
だから、羽生も藤井くらいの年齢の頃は大騒ぎされてた

21歳11ヶ月時点でタイトルを2期以上取った棋士は、下記の4人しか存在しない

①藤井聡太 22期 (81勝19敗)
②中原誠  3期 (11勝5敗)
②羽生善治 3期 (11勝9敗)
④渡辺明  2期 (10勝6敗)
④屋敷伸之 2期 (10勝9敗)
2024/06/07(金) 07:07:49.42ID:yLdO4WgV0
推し以外を貶めるなんてジャニヲタみたいな奴が将棋スレでもいるんだな
2024/06/07(金) 07:09:12.97ID:eHLcNyEyM
まず今の時点で番勝負100戦してることが尋常ではないな
全タイトル決定戦に出続ければさらに増えていくよね
2024/06/07(金) 07:09:30.89ID:Xjyf7JvE0
>>816
これ5chだから大袈裟に書いてるだけって普通は思うけど
藤井が対局後に序盤の75歩以前の段階で知らない形で手探りで指していったって言ってたのが本当なら
山崎が先手ならほぼほぼ相掛かりなの分かってたのに準備とか関係無く手なりで指してたってこと
ひどすぎる…
828名無し名人 (ワッチョイ a5ae-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:15:29.57ID:3iljirc90
参考 21歳11ヶ月時点での「タイトル挑戦回数」ランキング

①藤井聡太 8回
②伊藤匠  3回 ←
③中原誠  2回
③羽生善治 2回
③渡辺明  2回
③屋敷伸之 2回


何気にすごいイトタク
2024/06/07(金) 07:20:49.69ID:7P8drH2W0
>>827
個人的には山崎戦は多分準備してないって開幕前からの予想だったな
山崎には失礼な予想ではあるが叡王のほうが優先なのは間違いないので
2024/06/07(金) 07:21:35.64ID:7P8drH2W0
たぶん叡王戦の準備が八割がたで、名人戦すら残り3敗できるという理由で後回しにしてたと思っている
2024/06/07(金) 07:26:49.68ID:LkIydYpA0
番勝負100戦時点で勝率8割以上って
今後1000年出ないだろうなぁ
2024/06/07(金) 07:27:48.21ID:g2DWYD8M0
ここにきて伊藤の大不調
833名無し名人 (ワッチョイ 5d2e-logM)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:29:36.73ID:u4IuA/S00
>>828
1位が圧倒的すぎて草
2024/06/07(金) 08:17:50.69ID:O5zUfB2n0
今回失冠しなくても毎年このタイトルがポイントになる
2024/06/07(金) 08:17:57.16ID:wlyFo+kT0
変態将棋山崎流に感覚を破壊された状態で3日後の叡王最終決戦に臨むイトタクにとって追い風になるとおもたが
これじゃあ無風のまま万全の状態で第5局藤井臨んでくるよ。。
2024/06/07(金) 08:18:57.16ID:O5zUfB2n0
>>828
一位を抜くためには負けねばならない
2024/06/07(金) 08:19:02.66ID:wlyFo+kT0
やまちゃんじゃイトタクのアシスト役にはならないでござる(´・ω・`)
838名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:35:15.47ID:HE0mU5wbH
羽生ファンてよく藤井八冠と比較する気になるね
これはちょっとムリでしょう
839名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:37:33.14ID:rb1b7NpPM
>>807
残り対局が2局しかないのにその2つが異様に近接してるのどうなってんだよ
840名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:41:04.22ID:IWb7bGK80
>>836
ひふみんの最年少A級復帰記録を破るには
ひふみんの最年少A級降格記録を破る必要がある
841名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:43:27.58ID:IWb7bGK80
>>832
藤井にというか叡王戦に特化して他の棋戦で集中力を欠いてるうちに
将棋全体が不調になった感じだね
伊藤の場合は常に全力で正攻法を続けていくのが良いと思うのだが
2024/06/07(金) 08:48:49.44ID:vaYoYpRAd
事前準備云々ではなくて山ちゃんが手探りになる序盤の形に持っていったのでは
2024/06/07(金) 08:54:21.55ID:VMuwVm610
>>830
同意
2024/06/07(金) 09:01:10.12ID:WALjRGy/0
羽生を下げたいがために必死に藤井上げしてるのダサすぎw
845名無し名人 (ワッチョイ 218a-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:14:22.78ID:cZHjU2OF0
>>844
現実的に

藤井>>>>>羽生

なんだから
必死もくそも無い

ただの「事実」が提示されてるだけだ
846名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:16:47.25ID:HE0mU5wbH
羽生ファンが藤井八冠と比較しようとするのがムリがあったんだと思うよ
847名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:22:27.93ID:IWb7bGK80
羽生オタは延々と大山オタ爺とどっちが強いか論争しておれば良い
もう2chが始まる前から30年やってんだよな
848名無し名人 (ワッチョイ 2905-2NZC)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:24:26.99ID:TG1Gou6r0
2chが始まる前はどうやって論争してたんだろう
文通とか?
2024/06/07(金) 09:28:39.55ID:WALjRGy/0
>>845
藤井が羽生より強いのなんてみんな知ってんだよ
羽生が嫌いだから好きでもない藤井すげぇって必死に言ってんのがダセぇんだよw
しかも今は羽生関係ない叡王戦のスレで言う終わった人間のやりそうな行動がなwww
850名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:34:14.65ID:HE0mU5wbH
羽生が嫌いだから好きでもない藤井すげぇって必死に言ってるのって誰なん?

そんな人どこにいるの?
851名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:38:20.26ID:IWb7bGK80
>>848
パソ通とかfjとか1990年代後半は個人BBSも多かった
852名無し名人 (ワッチョイ eafb-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:57:34.66ID:beoClPLX0
藤井憎しで伊藤を持ち上げているのは誰でしょうか????
853名無し名人 (ベーイモ MMce-fq4/)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:07:23.34ID:ZmJAhu++M
>>838
客観的な数字出されたら嫌な気持ちになるだけなのにな
こっちが虐めてるみたいじゃん
2024/06/07(金) 11:25:22.31ID:XsnI/Zf60
>>828
イトタク本当に優秀よな…
もう何百回も言われてるだろうけど、藤井がいなかったら渡辺や最低でも豊島クラスの成績を残せたと思う
ただ挑戦回数は藤井は八回からあまり伸びないかも知れないから、こちらは抜く可能性高い
2024/06/07(金) 11:30:36.65ID:bv57eEhK0
日程的には伊藤有利は変わらない
人生を賭けて指せ伊藤
2024/06/07(金) 12:02:05.22ID:dClJF8RXd
>>854
挑戦50期とかなったらそれこそ誰も抜けないな
2024/06/07(金) 12:26:47.55ID:HrA/MahP0
藤井が再挑戦するためには一度陥落する必要があるわけで
858名無し名人 (ワッチョイ eafb-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:29:07.27ID:beoClPLX0
>>855
落としてはいけない順位戦もあるから一概に有利とは言えない
2024/06/07(金) 12:31:46.64ID:EuUfWUSI0
>>828,854
これな
イトタクは本当に優秀 藤井がいなければタイトル2桁程度はいけてた
そして藤井は本当に異次元
860名無し名人 (ワッチョイ 4ab1-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:38:38.95ID:b0uf2To00
>>827 藤井は特定の相手に対しての対策や研究しないと言っていたし
棋理にそった形勢を維持することを訓練している
本譜の強さは読みとは別に形勢判断も的確になってきていることを示しているね

一方で山崎は思いついた変化をやってみてまるでダメダメだった
研究に研究を重ねた邪道なら一撃はいるかもしれないけど
思い付きの邪道は正道にあっさりと跳ね返されるということを証明した棋譜だと思う
2024/06/07(金) 13:09:38.99ID:Ppltrvjy0
>>824
藤井は「400年に一度」の本因坊道策級の大天才だな。
862名無し名人 (ワッチョイ 7a85-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:18:29.81ID:yRTNEKLF0
21歳でタイトル挑戦3回だろ。20代で30回は挑戦しているかも
2024/06/07(金) 13:23:20.02ID:7P8drH2W0
むしろタイトル数少なかったのに2個挑戦してる中原が際立ってないか?
2024/06/07(金) 13:38:26.65ID:5vcG0LVMd
伊藤も今期は棋王しか可能性ないけどな
前期大活躍で各棋士からマーク対象なってそうだし専用研究手も用意されてるかもしれん
まあ強い人ら皆同じだが
865名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:01:21.30ID:+8rynjA/0
叡王戦第4局は藤井が最善外したら(42銀)、そこからイトタクは作戦負けみたいになったからな。意外と危ういわ
866名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:04:03.09ID:+8rynjA/0
>>865
イトタクは藤井が最善指さないことも考えないといけない
2024/06/07(金) 14:13:19.29ID:VJCqO94s0
今度は前後の研究を用意しないといけないから暗記にも限界があるぞ
868名無し名人 (ワッチョイ eafb-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:01:24.37ID:beoClPLX0
叡王戦4局から藤井銀が躍動している。
完全復調とみていいだろう
869名無し名人 (ワッチョイ 4a4c-QUiJ)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:04:17.56ID:80XEyJ2R0
>>849
「事実」を提示されただけなのに、何故そんなに発狂してんの?
2024/06/07(金) 17:00:40.29ID:QkA4e/BNM
テスト
2024/06/07(金) 17:02:56.80ID:KEoxzP960
あー最終局楽しみだなあ
両者1分将棋の大熱戦になって欲しい
872名無し名人 (ワッチョイ 7a85-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:28:01.28ID:yRTNEKLF0
藤井が1分将棋にならなけれは藤井の勝ちだろうな
873名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:53:20.88ID:IWb7bGK80
伊藤が負ける時は大差というか中盤で決まって時間を残す
終盤までもつれると時間が双方なくなる
そこの差は紙一重だろうからどうなるかわからん
874名無し名人 (ワッチョイ ea4b-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:18:19.03ID:uMrBHCBJ0
>>600
それ分かるかも笑
藤井八冠が中学三年の12月、そう深浦との叡王戦頓死しなければタイトルとってただろうな笑
残りの組み合わせみてもイージーすぎる。
875名無し名人 (ワッチョイ ea4b-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:20:03.66ID:uMrBHCBJ0
王座戦の永瀬、つまりわざと評価値落とし細い線で終盤まで引っ張る作戦は難しいんだろうな。
2024/06/07(金) 18:23:09.01ID:9Lq7WMOka
>>874
叡王戦は苦手な形式だから深浦に勝ってたとしても何があるか分からん
ジメイに負けたりもしてるし、豊島イトタクにも勝勢から大逆転食らってるし
877名無し名人 (ワッチョイ 2501-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:42:02.70ID:AVMsSQoS0
藤井比で苦手なだけで誰も防衛してない叡王戦を2回防衛してるんだし
奪取出来たかどうかは分からないが奪取出来なかったとも言えないだろ
878名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:44:56.60ID:IWb7bGK80
研究暗記ハメといっても藤井相手にできるのは
勝ち筋を細く難解にして藤井に一択を選ばせること
相手が中盤で一択クイズになれば作戦勝ちだが
それでも藤井は時間を使って最善選んでくるから
永瀬の方がどこかで暗記ミスしてしまうわ
研究ハメで序盤で優勢を築いてそのまま勝ち切るなんて将棋は少ない
879名無し名人 (ワッチョイ a581-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:48:52.67ID:e2EjM8ek0
藤井がフルセットの将棋でどうゆう作戦でやるのか
楽しみだわ
880名無し名人 (ワッチョイ 7a85-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:53:51.95ID:yRTNEKLF0
横綱はそもそも研究嵌め手はしない
永瀬、伊藤は頑張れ、研究嵌め手
2024/06/07(金) 19:56:36.09ID:SzB6alw5a
伊藤は、とにもかくにも叡王より先に1分将棋にならないこと(叡王戦のフォーマットから言って、1分将棋にはなる)
2024/06/07(金) 20:01:01.02ID:XsnI/Zf60
そういや叡王戦って防衛に成功したのは藤井だけなんだな
やっぱりレギュレーション的に紛れが起こりやすいというか防衛が難しい棋戦なんだろうな
883名無し名人 (ワッチョイ 4aa9-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:03:05.79ID:b0uf2To00
早指し棋戦ってやや強引な研究をぶつけて走り抜ける事が可能だから
アベマだとさらに激しい変化も出てきているし そういうのを短時間で看破して正着で受けるのって大変なんじゃない?

研究段階では不利な局面は端折るので、あえて不利な局面を掘り下げるとはまる
2024/06/07(金) 20:13:23.38ID:iFMA36B30
>>882
防衛のチャンスがあったのって対藤井除くと高見と永瀬しかいないから
2024/06/07(金) 20:33:17.78ID:cro8z3V70
>884
豊島
886名無し名人 (ワッチョイ 6553-fq4/)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:42:15.99ID:lJTEPG650
>>824
化け物すぎでしょこうやって改めて見ると
2024/06/07(金) 20:43:19.73ID:ALUSSn9a0
>>885
忘れられた十番勝負、かね
2024/06/07(金) 21:10:25.87ID:iFMA36B30
>>885
対藤井除くって書いたやん
実質防衛のチャンスあったのは高見、永瀬で、高見はノーチャンスなので
永瀬しかチャンスなかった
2024/06/07(金) 21:13:40.52ID:ALUSSn9a0
おっと儂のは勘違いだな
890名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:22:12.39ID:HE0mU5wbH
■藤井聡太
14歳02ヶ月:四段(最年少)
15歳06ヶ月:全棋士参加棋戦優勝(最年少)
17歳11ヶ月:タイトル獲得(最年少)
20歳08ヶ月:一般棋戦全制覇(史上初)
20歳10ヶ月:名人獲得(最年少)
21歳02ヶ月:八冠制覇(史上初)
21歳10ヶ月:タイトル22期、棋戦優勝10回

■伊藤匠
17歳11ヶ月:四段
21歳07ヶ月:棋戦優勝1回
891名無し名人 (ワッチョイ 7a80-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 05:50:18.13ID:InpOqJZP0
天才藤井対準天才伊藤
藤井が勝つだろうな
2024/06/08(土) 05:53:03.13ID:GcoXF0IS0
超々天才藤井対天才伊藤ってイメージだわ
893名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/08(土) 07:46:31.14ID:MfSLjbC30
持将棋定跡調べるとか伊藤は努力のイメージ秀才
2024/06/08(土) 07:51:31.65ID:dmFWeuNn0
最近のこの2人の組み合わせだと意外と伊藤より藤井の方が色々外してきて作戦家だなという印象
2024/06/08(土) 08:04:18.47ID:M6Bt4kOA0
>>848
パソコン通信 NiftySaerveとNECのやってたPC-VANが2大大手
今のNIFTYの将棋フォーラムは将棋チェスネットで残っている。

http://shogi-chess.net/ 
896名無し名人 (ワッチョイ 7a80-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:07:57.64ID:InpOqJZP0
C2に連敗って伊藤は研究疲れなのか
897名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:31:31.87ID:MfSLjbC30
>>894
外し、とか普通のことだな。それにも対応していかないと
898名無し名人 (ワッチョイ fe87-IKvM)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:45:39.68ID:V9dYSD2F0
>>894
というか、時間的な猶予で、研究に関してはイトタクの方がアドバンテージがあると判断しているし、実際そうなんじゃないの?イトタクの将棋ってホント暗記じゃん。この間のNHK 杯とか見てても凄い露骨よ
899名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:53:45.10ID:TgCWedvw0
将棋は最善手を指し続けることが最後までできれば勝てるゲームだろうが
持ち時間の制約があり1分将棋になると間違いやすい
なので事前研究をぶつけて自分は時間を使わないようにしつつ
逆にわざと最善でない手を指して相手の研究を外すのは効果的

持ち時間によって戦略が異なるし最善でない手をいつどう指すかが鍵
評価は大きく下げないようにしつつ相手を揺さぶる効果の大きい手を
見出す力は今のAIでは測れないだろう
2024/06/08(土) 09:16:04.30ID:cJq6El3q0
ゴールデンゴールの頃のサッカーの同点みたいな
状況だから事故で失点、負けとか十分ある。
藤井君は復調、イトタクは下り坂っぽいけど
むしろそれが怖いわ
2024/06/08(土) 09:22:56.98ID:qmVWPTeS0
>>898
金を見捨てて6六歩は戦慄するな
ここまで暗記しているのかと
暗記が外れて墜落したが
2024/06/08(土) 09:44:33.54ID:s99SMmRt0
叡王戦は伊藤勝つだろ

そして羽生さんの7冠を崩した
ミウラ(笑)みたいになりそうだな
2024/06/08(土) 09:46:39.89ID:xMXw1LoU0
>>900
イトタクは他の棋戦を犠牲にしてでも叡王戦に掛けてるからじゃないの?
2024/06/08(土) 09:55:06.57ID:WU7ucWdE0
まあそうなのかもしれんが基本的にそれやると不調になってるパターンが多いような
いくら捨ててるとは言え影響は出る
905名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:15:05.89ID:TgCWedvw0
藤井に全てかけると調子を崩す
永瀬は挑戦ができなくなった

藤井から逃げても調子を崩す
藤井は視野に入ってないというナベは年間負け越し

どうしたらいいんだろ
906名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:33:19.58ID:MfSLjbC30
>>898
NHK杯はここからどう詰ますか難しいところで、収束に持っていけなかった。難しいところを正しく詰ます能力がそこまでではないのではないか
907名無し名人 (ワッチョイ be1b-/apS)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:34:25.70ID:BaYsWBlI0
挑戦者になれるから結果的に鍋が正解
908名無し名人 (JP 0Hbe-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:40:02.54ID:esiIKJKhH
藤井が1-2に追い込まれたときと比べたら完全に空気が変わったな
藤井は後手番で2-2に追いついたし内容も完璧だった
さらに名人戦、棋聖戦で完勝して藤井は調子を取り戻した感があるけどイトタクは内容悪く過去最も調子を落としてる
909名無し名人 (ワッチョイ 355f-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:47:09.07ID:i4CKLyU+0
むしろ伊藤の不調は完全藤井シフトだからでは
全ツがすぎるがタイトル獲れれば他に負けてもどーでもいいじゃん
2024/06/08(土) 10:49:37.37ID:qmVWPTeS0
叡王戦全振りにしては負けた将棋も研究手を惜しみなく出して中終盤で墜落してるから単に調子が悪いのかなと
スケジュールが間延びしたのは伊藤に不運だったかも
2024/06/08(土) 10:58:45.86ID:sYh40Xpy0
間隔が空いたら伊藤もその間研究できるんだからどちらがいいのかはわからん
912名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:17:30.77ID:MfSLjbC30
>>908
藤井は名人戦、叡王戦第4局、棋聖戦と時間残して完勝。将棋の内容も序盤の駆け引きの中で作戦勝ちにもっていって完勝。
2024/06/08(土) 11:18:41.39ID:eGqk3cMQ0
藤井シフトとか温存とか言うけど第四局の負けをスルーするのは見たくない事実だから?
2024/06/08(土) 11:25:32.98ID:3pNXRQq3a
次の第5局は、伊藤にとって大きな大きな1局になると思う。藤井のライバル「候補」で終わるか、ライバルとして世間に認知されるか。
2024/06/08(土) 11:29:59.65ID:VyYi74RP0
>>906
まだ手が広いところでの寄せが甘い感じはあるね
そういうところで逆転負けするのは好調期にもあったと記憶してる
916名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:31:57.96ID:TgCWedvw0
名人戦1、2局も精彩を欠いたし↓の間は今ひとつだった
名人戦第3局も豊島が勝手に棒銀に潰されただけの感じ
名人戦5、叡王戦4、棋聖戦1ではキレが戻ってきている

02 ○ 先 2024年04月10-11日 豊島将之  第82期 名人戦七番勝負第1局
03 ● 後 2024年04月20日 伊藤匠    第09期 叡王戦五番勝負第2局
04 ○ 後 2024年04月23-24日 豊島将之  第82期 名人戦七番勝負第2局
05 ● 先 2024年05月02日 伊藤匠    第09期 叡王戦五番勝負第3局
06 ○ 先 2024年05月08-09日 豊島将之  第82期 名人戦七番勝負第3局
07 ● 後 2024年05月18-19日 豊島将之  第82期 名人戦七番勝負第4局
917名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:37:25.34ID:TgCWedvw0
今年度の藤井の対局で双方にミスが少なく名局と言えるのは叡王戦第1局
名局は敗者も作るもので叡王戦4では重圧からか伊藤にミスが出た
最終局は開き直ってまた第1局のような素晴らしい戦いを期待したい
棋王戦4も伊藤に大きな疑問手のない好局だった
2024/06/08(土) 11:54:25.76ID:0O/b2O+d0
>>914
世間的には既にまたこの人くらいの認識にはなってる気がする
919名無し名人 (ワッチョイ d95f-JMex)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:07:00.19ID:MfSLjbC30
>>915
伊藤は受け将棋だからな。自分から作っていく感じは苦手かもしれん。菅井が言ってたが、藤井さんと伊藤さんの終盤の強さは種類が違う感じと。伊藤さんは正確という感じだと。藤井の場合はどう勝つかまだ大変というところからあっという間に終わったりもするからな
2024/06/08(土) 12:09:12.95ID:CcPD24vj0
AIが91%とか言ってる時の次善とか指して
指した瞬間に詰24とか表示されるもんな
2024/06/08(土) 12:10:08.85ID:qdoVbbLD0
年齢的にも消去法でイトタクしか藤井のライバルはいない
戦績に大差あるライバルだがイトタクを除けば誰が2番手になるのって話になる
2024/06/08(土) 12:41:51.00ID:S2/DclE80
>>916
負けが込んでるイメージがあったが、連敗はしてないんだな、そういえば
923名無し名人 (ワッチョイ 355f-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:51:27.23ID:i4CKLyU+0
>>913
そら捨て身の全振りしても確率的には負けの方が高いっしょ…
相手は四百年に1人の大天才なわけで
でもタイトルのためにはやらないと仕方ない
924名無し名人 (ワッチョイ d558-fq4/)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:52:34.69ID:HxspjoLK0
>>902
出た羽生さん(笑)
ちっとは文体工夫しろよ
925名無し名人 (ワッチョイ a5c3-ys34)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:17:46.63ID:RmEIcrSG0
そら藤井みたいなぽっと出の小僧にさん付けとか10年早いわ
羽生ですら7冠の頃はガキだった 寝癖ついたまま対局とか
彼も会長とかになって社会常識が備わってきたからさん付けで呼んでもらえる
2024/06/08(土) 13:25:13.17ID:GmlDZOtT0
羽生信者ガチで気持ち悪い
2024/06/08(土) 13:32:09.07ID:pPdC5DQ80
藤井には羽生に対する谷川的存在もいなければ森内的存在もいないからな
一緒にしないでもらいたい
928名無し名人 (ワッチョイ 7a45-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:37:04.18ID:pcSK6l3y0
羽生さんって昔凄かったのは分かったから、今は叡王戦も何も関係ないんだから無理やり話題に入れないでほしい
2024/06/08(土) 13:37:54.39ID:o91dAlNv0
羽生の話はもういいよ
藤井さんより劣るかつての王者を出しても何の意味もないし
2024/06/08(土) 13:38:10.63ID:+vBvcBIm0
そうだね
931名無し名人 (ワッチョイ fe87-IKvM)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:39:22.66ID:V9dYSD2F0
羽生は圧倒的な一強になれるほどの強さはなかったってだけでしょう。藤井とは違う
2024/06/08(土) 13:42:26.91ID:pPdC5DQ80
全盛期でも竜王2連覇名人3連覇の王者だったしな
2024/06/08(土) 13:47:15.11ID:2eUoL2XQ0
ハブ空港とは羽生のための空港
それぐらい羽生は凄かった
934名無し名人 (ワッチョイ 7a45-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:21:28.93ID:pcSK6l3y0
老害って老害すぎるわ
935名無し名人 (ワッチョイ ca51-GQRL)