X



奨励会・三段リーグ・フリークラス 194

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワッチョイ b20b-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:58:37.55ID:UONIiebr0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:


第75回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/75/index.html

関東奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishibetsu.com/
三段リーグ レーティング表:http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1713194200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/03(月) 21:51:51.05ID:ixisCwS80
>>1
2024/06/03(月) 22:46:35.72ID:qOkbsUlua
プロ棋士がアマチュアに負ける将棋界で三段リーグ応援する愚かなやからꉂꉂ📣
2024/06/04(火) 01:29:21.65ID:oONGdQXB0
>>1
乙です
2024/06/04(火) 09:18:05.65ID:wuERy1QT0
0993 名無し名人 (ワッチョイ ad33-JMex) 2024/06/03(月) 19:26:31.25
吉池の今期の対戦相手ゆるい相手に偏り過ぎだろう

今期44人参加中
田中大貴 R1431 レーティング38位
松本大輝 R1459 レーティング33位
中沢良輔 R1401 レーティング42位
宮原暁月 R1448 レーティング18位
村田 楽 R1475 レーティング26位
関祐 人 R1476 レーティング29位
廣森航汰 R1494 レーティング24位
福田晴紀 R1364 レーティング43位
藤原悠暉 R1495 レーティング17位
吉田桂悟 R1485 レーティング21位
木村友亮 R1529 レーティング7位
山口裕誠 新三段のためレーティング不確定
戸川悠二郎 新三段のためレーティング不確定
村田 丞 R1447 レーティング35位
鈴木廉太郎 R1407 レーティング39位
小窪 碧 R1466 レーティング30位
渋江朔矢 R1466 レーティング31位
鳥巣友希 R1483レーティング23位
2024/06/04(火) 10:35:14.01ID:YmkKsvLj0
一番の強豪木村と今期好成績の新人山口に連勝できれば順位がいい吉池の昇段は決まり
2024/06/04(火) 11:49:53.91ID:a89b587K0
小学生名人の祝井くん将棋世界でバッチリ特車されてた
人気出そう
2024/06/04(火) 15:37:16.21ID:YeE9CJEb0
立石さん将棋に専念すれば今からでもプロにはなれそうだな
9名無し名人 (ワッチョイ 6a71-Pd86)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:52:55.85ID:G30uUS+10
平日昼間っから何でおれは将棋なんかやってるんだ、て思うタイプだろ
10名無し名人 (ワッチョイ ca0b-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:57:28.10ID:Eh8nLOAb0
>>8
ブランクあるのにも関わらず三段相手に勝つのは凄すぎる
2024/06/04(火) 23:03:20.05ID:dyh6leZz0
立石アマは
奨励会三期で
8-10
10-8
9-9
の指し分け
この時17だし
続けたらプロは十分見えただろうな
しかも最後の期は医者目指すための学業と並行だったっぽいし
2024/06/04(火) 23:15:03.52ID:9d7JV5780
>>10
確かにすごいけど
逆に貫島くんがちと不憫…
(連盟AIで)ほぼ勝ち→互角→負けになったからなぁ…

なお三段リーグも現在負け越し中…
2024/06/04(火) 23:23:24.08ID:5U9KAXZ90
まあその前も悪かったからな
2024/06/04(火) 23:29:24.46ID:LXLtqCD50
貫島は三段リーグ13期中勝ち越し8期・指し分け3期・負け越し2期の超優等生なんだがな
前期山川はそれまで12期中勝ち越し3期、高橋は6期中勝ち越し1期から昇段したし未来は分からんもんよ
2024/06/05(水) 03:04:31.63ID:pnokeB2M0
>>5
ほぼほぼ一枠は吉池くんで決まりか

強いし 実績も12勝6敗が二回ある
2024/06/05(水) 08:13:37.90ID:d1o+fpJe0
吉池は加古川準優勝、新人王ベスト4の実績で三段リーグも好成績
いつ抜けてもおかしくはない
2024/06/05(水) 09:20:06.76ID:xHB28dXK0
吉池くんやっとか
最後まで気を抜かずに頑張ってほしい
2024/06/05(水) 13:55:53.80ID:oV3xSkMH0
國井と花村連勝
中学生三段間に合うか
2024/06/05(水) 18:11:57.56ID:FzMqAC+10
>>18
連盟の関東奨励会成績表ページは年齢があまり更新されないことで有名

國井は14歳となっているが本当は15歳で高校1年、したがって中学生三段ならず
花村は13歳となっているが本当は14歳で中学3年、現在初段だから中学生三段は厳しそう
20名無し名人 (ワッチョイ fec2-8jyV)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:10:15.75ID:gKK3Knkg0
小山怜 加古川〇(谷合)
直近16-9,15-6
4-0,4-1,5-2,5-3,5-4,6-5でフリクラ脱出

棋聖1(星野)NHK2(谷川)加古川3(吉池or桐山or山城)竜王昇(未定)
2024/06/06(木) 10:47:50.73ID:SYfno3o9M
>>16
その先も楽しみ
2024/06/06(木) 12:59:16.05ID:GtRGhtzy0
小山怜はレート1600クラスにも難なく勝てるようになってレート1700クラスにも5分だから相当強い
三段リーグで優秀な成績だった柵木より先にフリクラ脱出するとは思わなかった
2024/06/06(木) 14:00:58.84ID:Z5GddFNz0
まだ脱出してないぞ
2024/06/06(木) 14:10:49.21ID:oI/s3qEe0
現在のれおすの状況
2023年度 15勝9敗(0.625)
○●●○●●●○○○
○●●○●○○○○○
○○●○
2024年度 2勝2敗(0.500)
●○●○
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 星野良生 棋聖戦 一次予選 1回戦
(未定) 谷川浩司 NHK杯戦 本戦 2回戦
(未定) 吉池三段か桐山三段か山城三段 加古川青流戦 3回戦

同じくませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 1勝4敗(0.200)
●●●○●
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 中田功 竜王戦6組昇決 2回戦

いつの間にこの二人が
フリクラ内のレート2位(れおす/1573)3位(ませかん/1503)になってた...
(1位はもちろんウティ/1704)
2024/06/06(木) 14:21:38.49ID:oI/s3qEe0
現在のれおすのいいとこどり 16-9,15-6
同じくませかんのいいとこどり 12-10,10-9

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2024/06/06(木) 14:27:20.44ID:oI/s3qEe0
フリクラ編入した棋士たちのフリクラ脱出までの所要期間リスト
・伊奈___1998.4.1-2001.5.7(3年1ヶ月)※達成当時25歳・2024.5.10フリクラ規定により48歳で引退
・瀬川___2006.11.6-2009.5.15(3年6ヶ月)※達成当時39歳
・伊藤真__2007.4.1-2011.10.26(4年7ヶ月)※達成当時29歳・2011.7.25-11.25に16連勝(ちなみに昇級決めた時は12連勝目)
・渡辺正__2008.10.1-2011.1.9(2年3ヶ月)※達成当時24歳・2019年3月再びフリクラへ陥落...
・渡辺大__2012.10.1-2015.7.8(2年8ヶ月)※達成当時26歳
・今泉___2015.4.1-2016.11.17(1年7ヶ月)※達成当時43歳
・佐々大__2016.4.1-2017.2.17(10ヶ月)※達成当時21歳・デビュー後28戦(20勝8敗)で達成・タイトル挑戦2回
・古賀___2020.10.1-2021.9.8(11ヶ月)※※達成当時20歳・デビュー後30戦(20勝10敗)で達成 2022年度順位戦初参戦でC2、翌年C1と連続一期抜け
・折田___2020.4.1-2023.5.10(3年1ヶ月)※達成当時33歳・なおフリクラ脱出よりも先に竜王戦連続昇級で五段昇段

一応参考までに。フリクラ陥落後に順位戦復帰した例(便宜上4月1日スタートで)
・伊藤博__1999.4.1-2001.5.29(2年1か月)※達成当時41歳・ただし復帰後すぐ2年連続降級点でフリクラ宣言・フリクラ規定により60歳で引退
・島本___2012.4.1-2015.8.26(3年4ヶ月)※達成当時35歳・なお2020年3月に再びフリクラ陥落...

※伊奈~渡辺大・佐々大は関東所属(伊奈は2007年度から関西所属に)
※今泉・古賀・折田・伊藤博・島本は関西所属
(なお今泉は関西の若い四段急増前〈要は藤井がデビューする前〉に達成)

ちなみに全員「良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上」の条件でのクリア
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗

そしてこれからフリクラ脱出を目指すフリクラ編入棋士リスト
・小山怜__2023.4.1-
・柵木___2023.4.1-
※小山怜は関東所属、柵木は関西所属
2024/06/06(木) 17:53:10.91ID:SYfno3o9M
山下くん2連勝必要だね
2024/06/06(木) 18:31:52.21ID:U9YbDFzX0
>>8
自分には棋士というエンターテイメントを職業にする仕事はつとまらないで医者になった人が
いまさら戻ってくるものかね
たまに指すから面白いんだろ
2024/06/06(木) 21:38:51.07ID:LD8LI5Pj0
アマはただ指したいように指すだけでいいけどプロは他に色々仕事があるもんなぁ
30名無し名人 (ワッチョイ 4a6e-EqIU)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:15:48.55ID:Y6V9+ixJ0
医者よりも仕事が忙しい棋士がいるかのような言い方
2024/06/06(木) 22:55:26.82ID:CfH+Ig4k0
松坂から中学時代ホームラン打ったことが人生一番の自慢な人、なんてのを叩くつもりはない
アマで楽しく指していてほしい
2024/06/06(木) 23:50:04.34ID:LD8LI5Pj0
>>30
どっちが忙しいかなんて話1ミリもしてないんだが?
好きな時に指すだけでいいアマと違ってスポンサーに気遣ったり普及や指導とか指す以外にもやらなきゃいけないでしょって話だよ
33名無し名人 (ワッチョイ 35c3-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:55:48.86ID:KjHJSRHc0
もしかしてイラついてる奴って立石さんが公式戦出て色々取り上げられてんのが気に食わなかったのか?
だとしたらマジ恥晒しだな
2024/06/07(金) 03:12:21.70ID:ue7LgL4A0
アマこそ他に仕事あるのでは
35名無し名人 (ワッチョイ 6a70-Pd86)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:46:11.11ID:jZalOcR70
スポンサーに気をつかって将棋指してる棋士なんているのか
せいぜい某八冠くらいだろ
2024/06/07(金) 07:14:27.68ID:ue7LgL4A0
藤井も別に気にしてないだろ
2024/06/07(金) 07:15:04.25ID:NbiSler70
立石さんが勝ってくれたおかげで三段過剰に持ち上げる人たちがしばらく黙ってくれそうだ
2024/06/07(金) 07:46:57.48ID:yd1mevfHd
立石さんがバグってるだけな気はするが
2024/06/07(金) 08:15:25.09ID:LhdTwhrj0
>>37
その立石さんが伝説の奨励会三段と言われてる人なわけだから
三段持ち上げるのに何の不都合も無いんじゃないの
40名無し名人 (ワッチョイ 35c3-Nly0)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:18:52.61ID:10B45Cya0
>>39
そう
立石さんは明らかに三段側の人でしょ
2024/06/07(金) 08:32:51.96ID:7P8drH2W0
立石の段位じゃなくて立石の古い将棋が通用してるのがヤバい、って話だったのでは
2024/06/07(金) 08:36:19.61ID:NbiSler70
49歳ブランク30年の人に負けるってヤバいでしょ、現役三段が
2024/06/07(金) 08:36:28.07ID:HwWBN0K90
数十年前の古い将棋だとむしろ墓から蘇って新戦法だろw
2024/06/07(金) 08:47:46.74ID:7P8drH2W0
>>42
ブランクはあるの?
>>43
つまり面食らっただけってこと?
2024/06/07(金) 08:47:50.68ID:yd1mevfHd
>>41
立石さんは復帰してから最新形の勉強はしてるし昔の指し方はしてない
2024/06/07(金) 08:53:07.54ID:7P8drH2W0
>>45
じゃあブランクもないし端的に強豪に負けたでいいのでは
2024/06/07(金) 09:11:06.71ID:yd1mevfHd
ブランクはあるだろ
何がじゃあなのかわからん
30年ブランクを経てまた勉強始めて1年半ぐらいで代表になるぐらいまで棋力を戻してきた
半年前ぐらいには久保や矢倉とVSもやり三段の棋力はある言われてたそうだ
普通はそんな戻せない
2024/06/07(金) 09:14:01.44ID:7P8drH2W0
>>41
んー、俺がよくわからんのは、

弱い立石に負けたから三段はヤバい

と言っているのか、

立石が化け物だ

と言ってるのかレスごとに違い過ぎないか、って話
けっきょくどういう観点からなにを言っているのかがよくわからない
2024/06/07(金) 09:14:43.74ID:NbiSler70
https://www.kobe-np.co.jp/news/culture/202309/0016765177.shtml

ここに30年ぶりに将棋を再開してってあるけど
2024/06/07(金) 09:19:52.47ID:yd1mevfHd
>>48
普通は30年空いたら弱いはずなのに
二年経たずに三段クラスになってるからやばいって話
51名無し名人 (ワッチョイ 15a7-oXG2)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:22:54.90ID:CZ+yG5VT0
>>49
めっちゃガチでやってるな
ここからプロ編入受験できたら面白い
2024/06/07(金) 09:29:54.09ID:7P8drH2W0
>>50
つまり下の意味で使ってるってこと?
2024/06/07(金) 09:29:56.24ID:yd1mevfHd
さすがに病院あるから試験は受けないんじゃないか
2024/06/07(金) 09:45:28.68ID:IsOfUpr70
「リボーンの棋士」でも元奨で今は医師になってて、何十年かぶりに趣味として将棋をやり始めたみたいなキャラがいたな
将棋界あるあるなんだろうな
2024/06/07(金) 09:48:19.55ID:yd1mevfHd
いやそのキャラの元ネタだよ立石さんが
2024/06/07(金) 09:49:55.99ID:19yNORy2r
現役三段はプロ棋士じゃねーからw
2024/06/07(金) 09:52:48.73ID:19yNORy2r
見習い職人すら金もらうからプロ
三段程度に入れ込む素人
2024/06/07(金) 09:56:09.61ID:low5jm8i0
りゅうおうのおしごとにも明石先生が出ているな
2024/06/07(金) 09:58:52.35ID:yd1mevfHd
あれは大体元ネタあるからな
都成元ネタの三段もいたし
2024/06/07(金) 10:29:12.81ID:c/Jp+mBR0
>>55
リボーンの棋士連載終了が2020年
立石さんの30年ぶり将棋界復帰が2022年
モデルとしては時系列が合わないな
2024/06/07(金) 10:35:43.58ID:yd1mevfHd
>>60
いや17歳で奨励会辞めて医師になったのが元ネタ復帰は関係ない
2024/06/07(金) 10:54:43.45ID:XVjsvdr50
「最新形も勉強したけどやっぱりついていけなくて...」(棋譜コメより)
ですってよ...

あと一般棋戦スレにあったレスが一番わかりやすい表現
ちなみに奨励会辞めてからウォーズで再開するまでの30年間は
将棋やってないと、の事

223 名無し名人(ワッチョイ15b1-0SzS) 2024/06/05(水) 07:08:45.12 ID:kTXM1mXZ0
立石15歳「棋士専念するから高校辞めよ」
立石17歳「医者専念するから奨励会辞めよ」
立石47歳「将棋ウォーズか、やってみよ」
2024/06/07(金) 14:02:39.55ID:C75hqFhT0
有能やな
2024/06/07(金) 14:26:52.73ID:7ubbqaXm0
奨励会三段を経験していない小山怜のような棋士が棋界を席巻しないと三段リーグ神話は終わらない
65名無し名人 (ワッチョイ 35c3-Nly0)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:29:43.70ID:10B45Cya0
>>64
リーグって言うか三段は普通に強いから神話でもなんでもないと思うんだが
れおすだってそのルートが可能だったら迷わず乗ってるだろうし
2024/06/07(金) 14:48:45.76ID:5C74mJ310
>>59
鏡洲だっけ?藤井モデルのガキに負けて四段になれなかったのが引っかかるんだよな
藤井があと1期早く上がってたら都成はプロ入りできなかったって言ってるようなもんじゃん
穿った見方しすぎかもしれないけどあの作者だしなぁ
2024/06/07(金) 15:09:04.59ID:p4DJ7b3Ea
>>64
神話じゃなくてオタク理論
三段リーグ持ち上げないと自分の存在すら見失う自宅警備員💦
68名無し名人 (スプッッ Sdca-uljP)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:31:15.81ID:Ogn0Wavqd
佐々木勇気八段だって
散々遊んでても力を入れたら即座にA級棋士だし
10代辺りでの棋力の序列はそうそう覆らないのかもしれない
2024/06/07(金) 16:58:07.94ID:+IzrDYZ60
れおすは奨励会編入試験に落ちてるんだよな
70名無し名人 (ワッチョイ 35c3-Nly0)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:08:59.99ID:10B45Cya0
>>69
そう
過去今泉しか受かってないやつね
今泉もその回では報われなかったけど
2024/06/07(金) 17:20:08.33ID:yd1mevfHd
三段リーグ編入試験は相手も人生かかってるから抜けるの大変だし
抜けてもたった4期しかいれない
後に編入試験を蹴る稲葉アマとかも落ちてる
2024/06/07(金) 17:26:03.11ID:7ubbqaXm0
三段リーグを4期で確実に抜けれるなんて保証はどんなに才能あってもない
若くして次点を獲った片山岩村山下がその後にあれだけ苦労してるのを見るとね
2024/06/07(金) 18:30:14.95ID:+IzrDYZ60
三段リーグ編入試験って、二段と8戦して6勝しないといけないのか。相当難しいのでは
2024/06/07(金) 18:32:23.88ID:HwWBN0K90
高校生がアマタイトル取ったとかで通常の年齢制限も有効ならともかくメリット皆無すぎる。
2024/06/07(金) 18:40:35.75ID:SFgn1yBC0
レオスは三段編入試験落ちてたよね
76名無し名人 (ワッチョイ 55ad-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:56:57.03ID:SKsjPZCq0
高橋(若)のスレはないのか
2024/06/07(金) 18:58:47.30ID:PkoU2PSH0
>>49
マラソンやる時間の余裕はあるんだ
他の趣味に使ってた時間を将棋に回してるのかな
2024/06/07(金) 19:03:57.53ID:yd1mevfHd
マラソンというか体力作りは棋士には必須事項感あるし
それはみんなやってる
2024/06/07(金) 19:20:52.65ID:wlrRRNdv0
>>76
高橋くんなら今日棋士総会でサザン歌ってたよ
八冠笑いこらえてた
2024/06/07(金) 19:43:35.41ID:878mdAVId
八冠に顔と名前を覚えてもらえたなら成功だな。ABEMAとか指名されるかもしれないし
2024/06/08(土) 01:15:56.24ID:9TruXLfR0
今日は順位1桁の5人が星伸ばしそう
2024/06/08(土) 08:10:08.90ID:KH5zuZLV0
注目は1敗の宮田、2敗の山下あたりか
山下くんは 前期痛恨の敗戦を喫した中さんには絶対負けたくないところ

中さんは 安定感はないけど 単発の力としては相当強いと思う
今期も2敗で上位争いしてる 生垣、吉田桂に勝ってるからね
2024/06/08(土) 11:48:34.01ID:2AG6ymUm0
宮田くん順位低いから連勝したいな
齊藤優希に勝てるかな
2024/06/08(土) 15:27:42.44ID:b6eWXDX+a

https://i.imgur.com/jO5CvWA.jpeg
https://i.imgur.com/ho6zHuT.jpeg
https://i.imgur.com/kzU5pjB.jpeg
85名無し名人 (ワッチョイ ca0b-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:22:25.62ID:UQwqe0+v0
今日の結果が出るのは6/11ぐらいかね
関西はいつも遅いから
2024/06/09(日) 11:20:47.16ID:nBTb53O1M
>>82
中さんには不本意でも女流の道を選んで欲しいね
あの二人だけでは寂しい
87名無し名人 (ワッチョイ ff0b-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:29:09.33ID:0Q+vLjh40
>>86
女流から編入の道を模索してほしいな
中さんの実力なら公式戦の女流枠は勝ち取れるだろうし
88名無し名人 (ワッチョイ 83c3-P3c0)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:33:00.55ID:mSIVt/vE0
中さんまだ三段リーグやってるのに大きなお世話
今期もわずかながら上がれる可能性残してるし勝ち越し延長なら全然あり得る
2024/06/09(日) 14:11:26.38ID:+XFaEItO0
オープン参加女流棋戦に出てない時点でリーグいられるうちは残る気だろうね
90名無し名人 (ワッチョイ ff0b-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:26:28.26ID:0Q+vLjh40
>>88
それもそうか
三段リーグで抜けてくれるならそれが一番だ
91名無し名人 (ワッチョイ f334-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:01:23.48ID:9ROSSZxB0
将棋俱楽部24
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
勝率からソフト使って雑魚狩りしている可能性大!大幅な過少
少なくとも羽生善治本人よりは強いので、本人ではないと思うが或いは・・・・・・
2024/06/09(日) 17:03:34.61ID:2cyzGtuW0
>>47
さすが医学には自信がないが将棋には自信があると
病院のウェブサイトに掲げるだけはあるな
93名無し名人 (スプッッ Sd1f-XeJb)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:19:31.95ID:Q2cHwXQQd
元奨の言う将棋やってないと
一般人の言う将棋やってないは認識が違う可能性あるぞ
将棋世界読んで棋譜を並べて詰め将棋解くのは実戦してないからノーカンとかでも不思議ではない
2024/06/09(日) 20:30:11.79ID:LA2GCs9s0
テスト前に「俺勉強全くしてないわー」とか言って、実はめっちゃ勉強してる人のパターン
2024/06/09(日) 20:31:08.14ID:d80+Xw4z0
おそらく
『将棋やってない』と『将棋指してない』は
若干ニュアンス違うだろうからねぇ...
2024/06/09(日) 20:50:19.81ID:ydFyKGzr0
詰め将棋解くぐらいやる気あったらウォーズぐらいやってるだろ
2024/06/09(日) 20:51:39.34ID:1xtX1s2o0
そういや知り合いのケン師と競馬場で会った時に
「元気そうですね~率のイイ稼ぎでも見つけましたか?」言うたら
「よせやい、おれはもう二度と博打は打たねえと決めたんだ」と言いながら
万単位で馬券買ってたな~
自分はそれを見て「ああ、本当にやめたんですね」と言ったが
一緒に行った女の子には不思議そうに見られたなw

自分の力で勝負してきた人が競輪競馬など
自分の強さと関係ないとこで勝負が決まるものに
万単位入れられるというのは自分は表に立って勝負するのはやめたって証拠だもんね
98名無し名人 (ワッチョイ ff76-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:46:23.87ID:8bTh8ZLv0
『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やりません。俺達の生活や景気とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。財務省は増税のためなら何でもやる。』
2024/06/10(月) 14:00:47.89ID:T2NtILKP0
3敗が増えたな
2024/06/10(月) 14:05:01.35ID:VBuTBiKg0
中さん、山下キラーやなあ
1敗は吉池くん以外は順位が悪いし2敗は2人しかいないから
3敗勢もまだまだ十分可能性がある
齊藤優希も行けるかもよ
2024/06/10(月) 14:05:31.68ID:bPrmCaHf0
男子高校生だから目の前に可愛いおねーさんがおったら集中できんわな
102名無し名人 (ワッチョイ ff0b-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:12:00.93ID:pAG/nAeA0
関西更新してるな
心を入れ替えたか
2024/06/10(月) 14:14:12.73ID:bA7CDR+W0
炭崎は15と若いけど成績悪すぎて才能がなさそうだな
104名無し名人 (ワッチョイ 83c3-P3c0)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:15:45.55ID:t8Givdrg0
退会リーチ組はそろそろプレッシャー掛かってくる頃なのかな
2024/06/10(月) 14:17:09.61ID:cayPY+6C0
山下だめだなあ
106名無し名人 (ワッチョイ ff0b-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:27:35.20ID:pAG/nAeA0
年齢制限三段
齊藤優5-3(過去12期中勝ち越し9回)
貫島4-4(過去13期中勝ち越し8回)
清水航4-4(過去4期中勝ち越し2回)
中4-4(過去7期中勝ち越し1回)
中沢2-6(過去10期中勝ち越し0回)
全員1-3スタートだったが勝ち越し経験のある4人は持ち直したな
齊藤優と貫島の強三段はここでは終わらんと思ってたが
キャラの濃い清水航と中さんも頑張ってほしい
2024/06/10(月) 14:57:59.09ID:7YZ7i2AQ0
吉池くん頑張っとるな
2024/06/10(月) 15:32:26.91ID:d96D6yLf0
1敗4人 2敗2人 3敗いっぱい
吉池有利以外まだわからん。
2024/06/10(月) 15:44:57.13ID:fNw6D45r0
中さん頑張れ!
2024/06/10(月) 15:45:19.16ID:XaZFhfrf0
新人王戦のトーナメント表見たら、次点持ちは全滅してた
代わりにアマがベスト8まで行ってた
優勝すれば編入試験だが
2024/06/10(月) 16:18:02.89ID:d96D6yLf0
そのアマは純粋アマだから資格得ても編入試験受けるかどうかわからない。
2024/06/10(月) 16:48:14.60ID:Sot5FZrj0
優希君よく連敗スタートから持ち直したな
不屈の闘志に肩入れしてしまう
2024/06/10(月) 17:17:25.59ID:bA7CDR+W0
片山山下岩村が苦戦してるところをみると次点は呪い
2024/06/10(月) 17:25:28.61ID:G01M188D0
次点獲得すると 一回休み みたいなもん
2024/06/10(月) 17:56:41.44ID:rXsOthYf0
次点はメンタルを破壊されるんや
2024/06/10(月) 18:23:01.00ID:j4qGoQQu0
宮田くん連敗してしまったか
2024/06/10(月) 20:11:17.57ID:rMgPjoYr0
齊藤優とか…マジで凄い安定感だよな
勝率6割で退会とかやりそうな勢い
2024/06/10(月) 20:53:04.44ID:Cfk5cwbc0
ずっと勝ち越しても29歳で強制退会なんだっけ
2024/06/10(月) 21:37:19.98ID:cayPY+6C0
30じゃないか
120名無し名人 (ワッチョイ 03ad-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:53:34.19ID:tnyLxC9+0
小学生名人の祝井が奨励会編入。兄は16で三段だし兄弟棋士が期待できそう
2024/06/10(月) 22:01:20.09ID:rXsOthYf0
祝ってやる…
2024/06/10(月) 22:01:36.59ID:XaZFhfrf0
祝井弟は1月にB2入会で、半年でA2昇級で奨励会編入か
凄い勢いだな

香落ちは2勝2敗とイマイチなのは、居飛車党の定めだから仕方ないか
123名無し名人 (ワッチョイ ffb1-9ZVR)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:23:23.77ID:PIwvI/rv0
深井君強すぎない?
2024/06/10(月) 22:26:19.21ID:QysQYxmJ0
関西二段
石田二段 14-6(8-4/6-3/5-2/4-1)
菅野二段 6-0(10-3/9-2/7-1)
125名無し名人 (ワッチョイ 1372-TgDg)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:33:06.06ID:+Ky4VgsO0
深井君、2学年上の世代トップに追いついたぞ
すごい
126名無し名人 (スップ Sd1f-Qhnl)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:41:17.26ID:gnv2lq5md
>>22
小山怜って勝率はそんなに高くないし、昨期は山根女流や野獣先生にも負けとるやん
言うほど強いとは思えん
127名無し名人 (ワッチョイ ff0b-u5ZD)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:59:59.89ID:pAG/nAeA0
深井奏真今小6か
NEXT注目株だな
128名無し名人 (ワッチョイ 1372-TgDg)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:23:46.40ID:+Ky4VgsO0
高校生棋士すらなかなか出ないもんな
岩村ももう後がない
2024/06/11(火) 00:11:28.43ID:htqyaVXH0
今年22になる藤井と10歳差くらいで谷川・ナベクラスが出てくるはずなんだけどね
130名無し名人 (ワッチョイ 3f32-E261)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:13:12.32ID:PevQb44H0
人生で100回くらい読みが深いって言われてそう
131名無し名人 (ワッチョイ c301-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:13:38.19ID:STODhzGc0
今年12歳なら小6か
132名無し名人 (ワッチョイ 03ad-owHh)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:13:46.97ID:4IW5Gkfi0
相手が羽生じゃなく藤井だから、ナベ谷川クラスでは二上以下の扱いになりそうだ
2024/06/11(火) 05:51:56.44ID:fMP74wug0
小学生奨励会2級(昇級時期順)
渡辺明 小5・4月   10歳11か月
豊島将 小5・5月   11歳0か月
藤井聡 小5・9月   11歳1か月
T _ N 小5・11月前 11歳6か月
佐々勇 小5・11月後 11歳3か月
山下数 小5・2月    11歳8か月
岩村凛 小5・3月    11歳7か月
F _ S 小5・2〜3月 11歳8〜10か月
花村晃 小6・4月   11歳0か月
深井奏 小6・6月   11歳8か月←New!!
吉池隆 小6・7月   11歳7か月 
藤本渚 小6・8月前 12歳0か月
先崎学 小6・8月後 12歳2か月 
増田康 小6・9月   11歳10か月
炭崎俊 小6・12月前 12歳6か月
斎藤慎 小6・12月前 12歳7か月
谷川浩 小6・3月前  12歳10〜11か月 
伊藤匠 小6・3月後  12歳5か月
2024/06/11(火) 06:03:32.72ID:fMP74wug0
藤井聡 小6・6月 11歳11か月 
山下数 小6・10月 12歳4か月 奨
岩村凛 小6・1月 12歳5か月 奨
T_N 小6・1月 12歳8か月 
豊島将 小6・2月 12歳9か月 
佐々勇 中1・4月 12歳8か月 
F_S 中1・9月 13歳3か月 
渡辺明 中1・10月 13歳5か月
斎藤慎 中1・11月 13歳6か月 
炭崎俊 中1・12月 13歳6か月 奨
増田康 中1・1月 13歳2か月 
菅井竜 中1・2月 13歳10か月
伊藤匠 中1・3月 13歳4か月 
藤本渚 中1・3月 13歳7か月
阿部光 中2・4月 13歳5か月 
高坂直 中2・4月 13歳2か月 奨
高崎一 中2・5月 13歳2か月 
広瀬章 中2・5月 13歳3か月
吉池隆 中2・5月 13歳6か月 奨
小窪碧 中2・5月 13歳7か月 奨
久保利 中2・5月 13歳8か月 
村山慈 中2・6月 14歳1か月
橋本崇 中2・7月 13歳4か月 
佐藤天 中2・7月 13歳5か月 
中村太 中2・7月 14歳1か月 
山崎隆 中2・8月 13歳5か月
花村晃 中2・8月 13歳5か月 奨
上田琥 中2・9月 1?歳?か月 奨
鈴木大 中2・10月 14歳3か月 
古賀悠 中2・11月 13歳10か月 
長崎天 中2・11月 14歳2か月 奨←New! 
近藤誠 中2・11月 14歳3か月 
2024/06/11(火) 06:05:20.97ID:fMP74wug0
和田澄 中2・11月 14歳3か月 
先崎学 中2・11月 14歳4か月 
上野寿 中2・11月 14歳5か月 
荒木隆 中2・12月 14歳2か月 
片山史 中2・12月 14歳3か月 奨 
高見泰 中2・12月 14歳4か月
本田奎 中2・1月 14歳6か月 
宮田敦 中2・1月 14歳7か月 
牧野光 中2・1月 14歳9か月 
八代弥 中2・2月 13歳11か月 
糸谷哲 中2・2月 14歳4か月 
阿久津 中2・2月 14歳7か月 
片上大 中2・3月 14歳6か月 


去年の11月に貼り損ねた初段のデータも書き込めるうちに置いておきます
2024/06/11(火) 07:56:47.74ID:ZAdLax9w0
>>132
谷川の対象はこの場合は中原
137名無し名人 (ワッチョイ ffad-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:58:58.80ID:4asLwfDV0
山崎クラスで年収700万~800万くらい
あるのか?
2024/06/11(火) 17:12:22.59ID:ZAdLax9w0
副収入も含めたら1000万ぐらいは安定してあるんじゃないか
139名無し名人 (スプッッ Sd1f-XeJb)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:50:07.71ID:SmZJeaTWd
増田六段(当時)が年収1000万を超えて満足してしまったと語っていたから
想像するより実際の収入は多いのかもしれない
2024/06/11(火) 21:56:12.34ID:Xs7kMLfTd
関東と関西は収入格差が倍以上あるって聞いた事ある
特に女流は・・
2024/06/12(水) 01:30:41.12ID:+/KazspC0
昔の話になるけど野月が四段のとき対局料と普及の収入がほぼ同額で
1千万超えたといってたよね
棋戦優勝とか昇級とかの分かりやすい実績がなくても順位戦指してればそこそこ収入あるんでないの
2024/06/12(水) 08:46:20.87ID:dlSgIQBk0
そこそこいい収入じゃなければプロ棋士目指す人はもっと減ると思う(囲碁は知らん)
奨励会を戦い抜いた一握りの才能ある人たちなんだから相応のお賃金あげてほしいし
2024/06/12(水) 09:06:06.87ID:VHfX/otP0
>>141
半分が副収入なんだから
対局自体が特別多いわけではないだろうけど
引退してる明日香でも月100万稼ぐ月あるらしいから
将棋関連の仕事が実入りいいんだろうね
2024/06/12(水) 09:07:57.56ID:iD3tIc2S0
収入の話はスレチ
145あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/12(水) 15:08:38.79ID:tfYeKm650
>>145
そろそろ終了?とりあえずやるか
147名無し名人 (ワッチョイ 1379-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:30:18.37ID:xDkf7McI0
「Abema2回優勝で、ハングリー精神がなくなった。」 【増田康弘】
148名無し名人 (ワッチョイ f334-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:49:19.48ID:KvyVn39h0
将棋俱楽部24
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
勝率からソフト使って雑魚狩りしている可能性大!大幅な過少
少なくとも羽生善治本人よりは強いので、本人ではないと思うが或いは・・・・・・
149名無し名人 (ワッチョイ 03ad-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:29:35.00ID:tCD26G3O0
次節は2敗の吉田桂が1敗の宮原、吉池と連戦
吉田が連勝したら混戦になる
150名無し名人 (ワッチョイ 13a7-MZ5v)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:36:35.14ID:6ffA6Jc70
現在の6、7、8位に勝ってる中七海は相当強いはず
2024/06/13(木) 12:53:03.80ID:w2hmnD6T0
>>145
めっちゃ助かる
 
2024/06/13(木) 12:57:10.73ID:zFnSoyho0
女性は3人が三段リーグに挑戦して3人とも脱落
編入試験は5人が挑戦して唯一の失敗が女性
2024/06/13(木) 12:57:34.64ID:bR13EPA80
>>133-135
これ見ると山下岩村吉池とかはプロ入りすれば将来のA級の素材か...
154名無し名人 (ワッチョイ ff0b-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:14:14.15ID:mVkCdYfR0
>>150
中さんその辺に勝っても特に驚きはしない確かな実力はあるが
連敗癖があるのがな
155名無し名人 (スップ Sd1f-rxxZ)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:32:03.48ID:VOaJgLE1d
三段リーグのレベル向上も加味すると
今の女流2強よりも格段に強いだろうね
2024/06/13(木) 14:42:08.96ID:/hiKWRoD0
とにかく女性が実力を上げるためには最高の環境に唯一人残っているわけだ
2024/06/13(木) 14:54:29.15ID:kxshYCJg0
三段リーグってほんとにレベル上がってるのかな、とは思うが
依然、だいたいめぼしい人は抜けてるって言ってたひとがいたが、
上がった三段の成績とか見てると実際そうなような
158名無し名人 (JP 0H27-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:26:25.85ID:TC+h/iWRH
三段リーグレベル高い!厳しい!っていう人いるけど馬鹿じゃなかろか
藤井以降、特定の数人を除いて新四段大したことないわ
まあ昔からずっとそうだが
159名無し名人 (ワッチョイ 83c3-P3c0)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:33:33.93ID:a5CqqIuc0
三段リーグがレベル上がり続けてるは新四段の成績見てると正直眉唾だな
上がらなきゃいけない人は大体上がったってのはかなり頷ける
2024/06/13(木) 17:35:51.77ID:DGT/nikI0
人数増えたから昔よりレベル高いってことはあまり無いよなあ
結局当たるのは一部で基本14勝目指せばいいだけだから
161名無し名人 (ワッチョイ ffb8-TgDg)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:37:15.54ID:rg12eYRB0
>>158
B2以下にも全く同じことが言えるけどな
162名無し名人 (ワッチョイ 03ad-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:46:36.05ID:tCD26G3O0
人数が増えている分抜けるのは大変。
163名無し名人 (ワッチョイ ff38-9ZVR)
垢版 |
2024/06/13(木) 17:56:47.55ID:30bIZtK30
>>160
少なくともボーダーは上がる
2024/06/13(木) 18:12:06.08ID:a7dTe15G0
>>163
ボーダーがはっきり上がるには今の倍ぐらい増えないと
2024/06/13(木) 18:20:27.49ID:sdCBf+2q0
以前のボーダーは12勝だった
今は人数多いから14勝
2024/06/13(木) 18:30:11.16ID:a7dTe15G0
12勝なんてほとんどないだろ
167名無し名人 (ワッチョイ f334-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:35:01.88ID:Z4j0iHwS0
将棋俱楽部24
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
勝率からソフト使って雑魚狩りしている可能性大!大幅な過少
少なくとも羽生善治本人よりは強いので、本人ではないと思うが或いは・・・・・・
168名無し名人 (ワッチョイ f36e-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:20:11.17ID:nKvi66dP0
在籍人数別の昇段ライン

21〜24人 *9期 13.00勝
25〜29人 20期 12.95勝
30〜34人 27期 13.04勝
35〜39人 11期 13.27勝
41〜44人 *4期 13.75勝
45〜49人 *1期 14.00勝
2024/06/13(木) 19:25:44.10ID:nKvi66dP0
トータル73期になってるからどっか間違ってるかも
第3〜74回の72期分
2024/06/13(木) 19:27:11.82ID:kxshYCJg0
>>168
これって在籍人数が増えれば増えるほど当たりの偏りが大きくなって、
楽になった強豪3段の成績が上振れするって現象なんじゃないかね
2024/06/13(木) 19:28:35.02ID:T6YwgS+e0
>>158
同期2人とも初年度で
勝率と勝利数1位2位って十分おかしな事やったんやな...
172名無し名人 (スップ Sd1f-XeJb)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:47:44.66ID:VOaJgLE1d
実は同期2人がB1以上になるのも
糸田中村以来10年ぶりだったりする
2024/06/13(木) 21:23:25.93ID:nKvi66dP0
>>169
トータル72期で合ってた
174名無し名人 (ワッチョイ bf32-x2tP)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:56:36.60ID:cW91MAmj0
伊藤匠と古賀もB1以上になりそう。
2024/06/13(木) 22:12:55.36ID:a7dTe15G0
人数少ないとラインが下がりやすいのは
上位の直接対決が生まれるからに過ぎないから レベル上がる根拠にはあまりならない
2024/06/13(木) 22:57:53.90ID:VOaJgLE1d
賢い書き込み
さては高段者だな
2024/06/13(木) 23:08:53.91ID:w9vFBhSD0
>>175
だよね
人数と回数が同じになれば総当たりなわけだから
178名無し名人 (ワッチョイ 03ad-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:48:13.81ID:tCD26G3O0
山下、吉池、斎藤優など公式戦で勝ち上がれる三段が抜けられない時代だから実力者が上がりにくいのは確か
179名無し名人 (ワッチョイ 03a1-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:03:16.59ID:XK1QqaGl0
>>178
180名無し名人 (ワッチョイ 03a1-0NsG)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:04:39.83ID:XK1QqaGl0
>>178
甲斐日向だけど、呼んだ?
2024/06/14(金) 00:04:54.75ID:o1qevFoG0
以前だって甲斐が上がれなかったり都成が苦労したりはしてる
むしろ最近プロになったのもレベル低いからな
今の20代は暗黒世代
2024/06/14(金) 00:13:00.89ID:BILpLo8A0
20代って言っちゃうと藤井イトタクも入っちゃうから…
2024/06/14(金) 00:21:31.58ID:K5TeNP6O0
山下と吉池は四段になった後も活躍するけど齋藤優は活躍できないので実は同じ括りでは無い
高齢四段でもレートが高くなる人はそもそも三段に上がってるのが早い
184名無し名人 (ワッチョイ 03ad-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:24:24.13ID:QuAXyH6b0
>>180
甲斐はトーナメントでもリーグでも星を集めてないから対象外。勝ち上がってない
2024/06/14(金) 00:32:27.33ID:K5TeNP6O0
甲斐は四段に上がる可能性はあったけどただそれだけの人だしな
186名無し名人 (スップ Sd1f-Qhnl)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:22:06.75ID:XxjbRyFld
>>178
そのわりに、最近の新四段ってパッとしない奴ばかりじゃん
187名無し名人 (ワッチョイ 138e-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:50:35.01ID:JXrapfrb0
高齢四段のキャリアハイ(順位戦クラス)
(四段昇段時25歳以上)

安用寺 B2
佐藤和 C1
勝又  C1
都成  C1
宮本  C1

高齢四段は安用寺止まり。
188名無し名人 (スップ Sd1f-Qhnl)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:54:25.55ID:XxjbRyFld
>>187
昔は花村とか丸田みたいな奴もおったんだけどな
2024/06/14(金) 07:06:22.82ID:9liP/eZ+0
というか山下って四段になったら活躍すると思う?
俺はしないと思うんだけど
藤本くらいの成績ならいいレベルだと思ってる
190名無し名人 (スップ Sd1f-Qhnl)
垢版 |
2024/06/14(金) 07:14:50.85ID:MFGHi8Oqd
>>189
マッスー以上イトタク未満…くらいと予想
191名無し名人 (ワッチョイ 138e-u5ZD)
垢版 |
2024/06/14(金) 07:19:29.90ID:JXrapfrb0
三段リーグ開始で、今では温厚な杉本昌隆※が、当時ブチ切れたエピソード好き。

※キャリアハイ
公式戦
B級1組 4期
第20回朝日オープン将棋選手権 準優勝 (堀口一史座に1勝3敗で敗退)
〜〜〜
ABEMA地域対抗戦(2024年・第1回) 優勝 (「戦わずして勝つ」/孫子の兵法より)
2024/06/14(金) 07:26:45.15ID:8gTK+QK60
イトタクも所詮高校生棋士ギリだし
上が暗黒世代だから楽できてる感
193名無し名人 (ワッチョイ 9368-TgDg)
垢版 |
2024/06/14(金) 07:27:25.79ID:jvTEYd9e0
勝ち越し延長から四段に上がったの3人だけなんだな
増田裕、山本真、宮本
2024/06/14(金) 07:30:16.03ID:8wb98l6r0
藤本って凄い成績じゃん。不戦敗2含んで今のところ67勝16敗(.807)
ざっと見たところ高校時代に勝率8割越えって藤井除いたら誰もいない感じ
2024/06/14(金) 07:31:49.62ID:8wb98l6r0
羽生忘れた。藤井と羽生除いて
2024/06/14(金) 07:37:27.95ID:xP4Nv8510
>>187
高齢四段を24歳以上と定義すると
淡路(A級)、豊川(B1)、大橋(B1)がいて都合が悪かったわけね
2024/06/14(金) 07:39:06.07ID:8gTK+QK60
そもそも25まで絞ったらプロ入り人数自体かなり少ないだろ
2024/06/14(金) 07:43:33.58ID:jugywG5Ba
何歳からが高齢四段なのかな
これは主観によるけど、自分は22はギリセーフで23ぐらいというイメージだ
2024/06/14(金) 07:44:25.88ID:xP4Nv8510
三段リーグ以降だと25歳以上は、30/155=19.4%
2024/06/14(金) 07:47:45.62ID:8wb98l6r0
ちゃんと計算したら羽生会長、高校時代154勝41敗勝率.789で8割越えてなかった
やっぱり藤井と藤本ぐらいだな
201名無し名人 (スップ Sd1f-Qhnl)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:04:16.09ID:MFGHi8Oqd
>>195
羽生の高校時代の通算勝率
154勝41敗 勝率 0.789

羽生は勝率8割を切ってるから除く必要は無い
202名無し名人 (スップ Sd1f-Qhnl)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:05:55.23ID:MFGHi8Oqd
>>200
あ、自分で計算したのか
2024/06/14(金) 08:06:46.29ID:xP4Nv8510
>>200
高校時代の定義は?
羽生は高1・4月から高3・3月末まで?
藤本は高2の10月デビューだから比較対象になってないんでは
2024/06/14(金) 08:09:06.92ID:ZmddZCL30
>>190
現時点でのデータでは山下は伊藤より上にみえる
山下が今期入れて5期以内にプロ入り出来なかった時に伊藤以下の可能性がでてくる

山下 小6の10月初段 中2の7月三段 現在高1の5月(4期目,中3前期次点,竜王戦6組準優勝)
伊藤 中1の3月初段 中3の12月三段 高3の10月プロ(5期抜け,次点経験無)
2024/06/14(金) 08:21:53.81ID:8wb98l6r0
>>203
ざっくり高校時代。話のネタだから条件合わせは無視
高2後半とか区切ったら会長は89勝21敗.809だったけどw
2024/06/14(金) 08:38:47.39ID:7At51KHc0
>>172
遅レスでスルーしようかどうか迷ったけど
一応マジレス
糸田じゃなくて糸谷...

多分変換ミスかな...

同期2人がB1以上
糸谷太地の前は丸山郷田までさかのぼるのかと思いきや
ナベ凄(ただし1期だけ)もそうなんやね...

ほぼ10年に一度のペースか...
2024/06/14(金) 08:52:28.37ID:PzHV8WkM0
>>172
藤井大橋はちゃうの?
2024/06/14(金) 08:56:13.82ID:PzHV8WkM0
ああ、元が藤井の代の話か失礼
2024/06/14(金) 08:58:14.82ID:7At51KHc0
>>207
藤井大橋(2016年10月四段)が太地ダニー(2006年4月四段)以来
って事なんじゃぁ...
2024/06/14(金) 09:07:27.55ID:7At51KHc0
>>209
スマソ 先に自己レスしてたな

同期でB1以上経験ありの組み合わせは

丸山郷田(1990年4月四段)
ナベ飯島(2000年4月四段・ただし1期のみ)
太地ダニー(2006年4月四段)
澤田大石(2009年4月四段・どちらもB1)
藤井大橋(2016年10月四段)

今のところ5例のみか...
大石がB1に上がってるのを忘れてたわ...w
あとリーチがかかってるのが戸辺天彦(2006年10月四段・戸辺がB2)
2024/06/14(金) 09:19:57.47ID:BILpLo8A0
戸辺はB1行くと思ってたんだけどなぁ勢い的に…
2024/06/14(金) 09:23:11.01ID:jugywG5Ba
丸山郷田はデビューから30年以上経っても通算成績、実績がほぼ同等でウケるw
しかも異様にハイレベルだし
2024/06/14(金) 09:23:18.45ID:o1qevFoG0
戸辺はゴキ中全盛期の勢いでB2まで行ったが対策が出てきて苦戦って感じだな
前期5連勝でついにと思ったらそこからまさかの5連敗
2024/06/14(金) 09:27:53.63ID:xP4Nv8510
ハイキャリアB1以上が全棋士の約1/3の確率だとして
同期(4〜5)人のうち2人以上がそこに入る確率って高校数学で出せそう
自分には分からないけど
2024/06/14(金) 09:42:56.57ID:7At51KHc0
>>210 追記
リーチ手前なのが
イトタク古賀(2020年10月四段・どちらもB2・同期3名でトミーがC1)
2024/06/14(金) 13:52:13.21ID:CkG3YGq10
>>212
二人とも通算1000勝達成しそうなのはここだけだろうな
2024/06/14(金) 14:59:51.62ID:RmmOIQX50
>>212
この二人は異常

郷田には名人取ってほしかった。
218名無し名人 (ワッチョイ cfa9-TgDg)
垢版 |
2024/06/14(金) 17:55:12.88ID:3SpLisHy0
丸山や郷田ってレート推移見ても時代に恵まれたから1000勝できたって棋士じゃないからな
あれだけ長く上位維持した棋士はそうはおらん
2024/06/14(金) 18:14:01.30ID:WeUccXWB0
同年代に、ブーハー、ウティ、怪鳥、
先輩にタニー
後輩に魔太郎


おっと、同年代に、ファンタ藤井を忘れてたわ!
2024/06/14(金) 20:33:50.91ID:WXjiAV720
棋士の話はスレチ
2024/06/15(土) 00:01:14.60ID:ycvCQvtF0
棋士の話になったのはともかくとして
四段昇段同期でB1以上経験ありの組み合わせが
今後出てくるかどうかもあるやろ...
2024/06/15(土) 00:33:54.15ID:GqXHqsFH0
>>220
フリクラは棋士じゃなかった…?
2024/06/15(土) 04:59:31.24ID:ZP81oWEX0
順位戦にあらずんば棋士にあらず
2024/06/15(土) 05:41:55.34ID:AXI10uQO0
10年制限がある以上、実質期限付き棋士だしなあ
任意フリクラは違うけどな
2024/06/15(土) 10:41:48.49ID:ycvCQvtF0
現在のれおすの状況
2023年度 15勝9敗(0.625)
○●●○●●●○○○
○●●○●○○○○○
○○●○
2024年度 2勝2敗(0.500)
●○●○
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 星野良生 棋聖戦 一次予選 1回戦
(未定) 谷川浩司 NHK杯戦 本戦 2回戦
(未定) 吉池三段か桐山三段か山城三段 加古川青流戦 3回戦

同じくませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 2勝4敗(0.333)
●●●○●○
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 牧野or冨田 竜王戦6組昇決 3回戦
2024/06/15(土) 10:42:36.18ID:ycvCQvtF0
現在のれおすのいいとこどり 16-9,15-6
同じくませかんのいいとこどり 13-10,11-9

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2024/06/15(土) 12:28:34.29ID:Ll+aQUpX0
柵木は竜王戦しか対局ないのがつらい
2024/06/15(土) 16:18:22.77ID:ycvCQvtF0
>>227
確かに勝ち残ってるのは竜王戦6組昇決だけだが
時期的にもうすぐ朝日杯が
8月辺りになれば王位戦・王座戦の予選が始まるよ~
2024/06/15(土) 16:58:58.42ID:f9Caj28i0
王位戦は7月
後は銀河戦予選も8月にはやる
2024/06/15(土) 17:08:22.03ID:XcOhdOkRd
小山四段はもしかして順位戦に参加できないまま引退なのか?
231名無し名人 (ワッチョイ 03a7-VGj1)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:14:09.83ID:o3Wo8N3m0
その可能性は限りなく低いね
2024/06/15(土) 17:43:47.26ID:ZP81oWEX0
竜王戦6組に居座っていた方が勝ち星は稼ぎやすい?
233名無し名人 (ワッチョイ 13c8-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:53:42.78ID:f4lCmI7L0
編入試験組は、銀河戦で稼いだだけで、長時間の将棋は弱い。
2024/06/15(土) 17:58:34.55ID:lmBViWjd0
>>230
折田に比べたら相当順調だけど 疑問形で書き込む前に調べろよ
235名無し名人 (ワッチョイ cfd8-TgDg)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:02:02.16ID:WQkj5VeG0
大地と古賀が異例なだけで、フリクラ抜けるのに3年くらいかかっても普通だからな
折田も3年1か月かかった
2024/06/15(土) 19:27:17.55ID:4/y0+Hd30
>>233
折田は4組
小山もアマ時代から竜王戦結構勝ってる
237名無し名人 (ワッチョイ 1322-0NsG)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:33:10.27ID:AK+DLO+Z0
>>123
最近の有望株は全員初段で長期停滞するからあんまり期待するな
2024/06/15(土) 19:45:02.01ID:K8aN/ZTo0
アゲアゲはコロナで棋戦が一部消滅したのが不運だった
2024/06/15(土) 20:02:52.86ID:SpJ1DWyC0
クソ音質ぺこちゃん
2024/06/15(土) 20:13:21.80ID:jwPun7JId
折田五段ってまだフリクラだったのかよ
このままでは本当に引退しちゃうじゃん
2024/06/15(土) 20:17:13.18ID:OmeIVD2C0
折田は去年フリクラ脱出して、今年の順位戦から参加してるよ
242名無し名人 (ワッチョイ bf32-x2tP)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:10:42.42ID:Ph4BxjiN0
>>240
順位戦始まってるのに更新してない連盟公式がさぼり過ぎ。
NHKとか普通に昇級後のクラスで呼称してるのに。
243名無し名人 (ワッチョイ cf2d-uPla)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:11:43.28ID:YzyAKjfO0
折田五段はもうフリクラに落ちないだろう
244名無し名人 (ワッチョイ 9a0b-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:43:09.51ID:ovqqYcM/0
>>242
調べたら本当に更新されてなくてワロタ
奨励会の結果はよほどもマニアかここのスレ民しか見ないからいいとしても
アゲアゲの在籍クラスは更新しろよ
2024/06/16(日) 07:47:05.47ID:VP5PxSsx0
>>243
アユムより弱いけどね
2024/06/16(日) 08:21:31.40ID:9RHk2bcnd
折田の順位戦が、まだやってないからでしょ
一回やれば更新されると思うよ
2024/06/16(日) 09:30:45.12ID:OT8+LQ5v0
>>245
何言ってるんだこいつ
2024/06/16(日) 10:34:27.07ID:st7bru1ha
アユムさんが本気になったら藤井八冠でも危ない
249名無し名人 (ワッチョイ 0b01-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 11:20:25.67ID:SZniWmvV0
ツマンネ
2024/06/16(日) 12:15:19.79ID:yut1axWb0
ていうか折田アンチているのか…
2024/06/16(日) 14:19:58.87ID:IiNlEEDCd
俺も折田は嫌い、弱いとは思ってないけど
252名無し名人 (ワッチョイ e3a7-CnIW)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:27:04.45ID:b4InoN/N0
何の理由もなく嫌いとか言われてるかわいそうすぎる
2024/06/16(日) 14:33:47.57ID:tamgodzO0
山下よりは好き(*^ω^*)
2024/06/16(日) 14:44:45.37ID:IiNlEEDCd
理由を語る必要あるなら語るけど、いらんやろ?
スレチでもあるしな
255名無し名人 (ワッチョイ dfc5-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:54:35.92ID:BzxC5pCR0
折田は竜王戦就位式の歌で、ドン引きしたわ。
2024/06/16(日) 15:03:02.54ID:r107RAdX0
>>191
Abemaの地域対抗戦って、杉元師匠は出てたっけ?
2024/06/16(日) 15:16:57.02ID:+OgxYZ2q0
>>256
杉元は知らないけど杉本なら監督だったよ
監督だから指してないけどね
2024/06/17(月) 11:59:53.64ID:9X59TobY0
まさかの宮原獺ヶ口
259名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:10:34.77ID:0tDkvIKl0
完全ノーマークからのえほと四段来るのか...?
2024/06/17(月) 12:16:44.76ID:3tPc+OVE0
1敗の山口裕誠も捨てがたい
2024/06/17(月) 12:24:41.61ID:4IM7kqz+0
さいとうゆうき6連勝で先頭集団マーク位置へ伸びる
262名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:26:42.45ID:0tDkvIKl0
齋藤優も残るだけじゃなくそろそろ上がらんと伝説の水津コースが待っている
2024/06/17(月) 12:32:19.48ID:4FGRi+IR0
中沢三段はあと1敗で退会?

最近のNHK記録係は皆昇段できてないような(甲斐あたりから)
264名無し名人 (ワッチョイ 9bad-JH9N)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:33:23.71ID:vOwvJN470
前期に続いてワンチャン昇段が出てしまうのか
2024/06/17(月) 12:38:22.02ID:NJ0hp6QY0
吉池は次が正念場
安定した強豪木村と新人で絶好調の山口
あとは弱い相手しかいない
266名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:39:36.90ID:0tDkvIKl0
今期はリーグの顔ぶれ的にワンチャン昇段がありそうって見方だったんじゃないの?
元々
2024/06/17(月) 12:44:44.34ID:YlDoJv9V0
>>263
その通り、NHK杯のシーズン中に記録が変わるという不名誉な記録を残すことに…
2024/06/17(月) 13:23:02.15ID:4R0Ut+5i0
この段階で9-1は大分有利だな
2024/06/17(月) 13:37:33.40ID:4IM7kqz+0
宮原が昇段してNHK杯に出たら中川解説見て天国の米長大喜び
270名無し名人 (ワッチョイ 3ed4-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:08:10.52ID:Pn0ZqwnH0
よっしゃー!優希くんがヤッタぞ!これで今期の残留の可能性は高くなった。来期に昇級すればいい。
2024/06/17(月) 14:47:48.66ID:4FGRi+IR0
>>262
水津さんは9期連続で勝ち越して退会(29歳)
齋藤優は現在7期連続勝ち越し中
2024/06/17(月) 14:50:56.23ID:4R0Ut+5i0
齊藤って猶予後何期?
2024/06/17(月) 14:54:15.78ID:4FGRi+IR0
>満29歳のリーグ終了時で退会

齊藤優希は1996年5月生まれの28歳
勝ち越し続けると今期を入れてあと3期かな?
274名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:57:46.95ID:0tDkvIKl0
勝ち越してるのに延長期限で退会ってもはやかっこいいけどな
そうはならずに何とか上がって欲しい
2024/06/17(月) 14:57:54.62ID:4R0Ut+5i0
厳しいな
2024/06/17(月) 15:45:03.77ID:PQWH2dni0
>>269
地獄定期
2024/06/17(月) 15:45:58.57ID:SGselK8H0
29歳で退会って、その後どうすりゃいいのよ
2024/06/17(月) 16:03:56.48ID:EXI4nCFW0
水津さんは指導棋士になって関西の将棋まつりの指導対局してたの見た
もう10年以上前
2024/06/17(月) 16:56:22.95ID:l3psB4aL0
>>270
\(^^)/
2024/06/17(月) 17:16:38.29ID:soNr2ItI0
>>225
決まってる対戦相手まとめ 追加分

れおす
(未定) 岡部怜央 叡王戦 四段戦 1回戦
(未定) 竹内俊弘アマ 朝日杯 一次予選 1回戦
(未定) (未定) 竜王戦 6組昇級者決定戦 6回戦

ませかん
(未定) 渡辺俊雄アマ 朝日杯 一次予選 1回戦
2024/06/17(月) 17:18:41.55ID:soNr2ItI0
>>280 自己レス 途中で書き込んだのでもう一度

決まってる対戦相手まとめ 追加分

れおす
(未定) 岡部怜央 叡王戦 四段戦 1回戦
(未定) 竹内俊弘アマ 朝日杯 一次予選 1回戦
(未定) (未定) 竜王戦 6組昇級者決定戦 6回戦

ませかん
(未定) 上野裕寿 叡王戦 四段戦 1回戦
(未定) 渡辺俊雄アマ 朝日杯 一次予選 1回戦
2024/06/17(月) 17:32:37.33ID:NJ0hp6QY0
不運にも四段の中で一番の強敵である岡部と当たってしまったか
次点として井田と狩山がいる
283名無し名人 (ワッチョイ 33fa-cl2B)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:49:58.10ID:3vRj724u0
古田スレってもう無くなったのか。高齢退会どうするのよ、って言われるとアレを思い出す。
284名無し名人 (ワッチョイ 9a0b-cl2B)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:11:56.34ID:JNYdOMMO0
正直宮原とeffortは落ちると思ってました
申し訳ない
2024/06/17(月) 18:12:06.06ID:soNr2ItI0
>>282
レート順やとその3名が四段トップやね
(レート1650~60あたり、その後は1600切る)

井田と狩山は関西やから
れおすにとってはしばらく当たる確率は低いやろうけど
岡部は関東やから
これからもよく当たるよねぇ、多分...

ませかんはその逆やけどな...(災難)
286名無し名人 (ワッチョイ 1a39-JD1Y)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:32:49.12ID:rfGHhWar0
>>285
上野はギタシンにも負けるくらいだから、ませかんも諦める必要ないのでは?
2024/06/17(月) 19:12:51.66ID:4R0Ut+5i0
上野は対プロゴミな横山アマ、瀬川、ギタシンに負け
かなり微妙
2024/06/17(月) 19:16:42.23ID:soNr2ItI0
>>287
逆に藤本に勝って新人王になったりもする...
2024/06/17(月) 19:26:43.52ID:Df//Wbs/0
藤本が簡単な詰み逃してくれたからな
先手矢倉ならまあまあ強かったが
プロ通算も8-6(.571)
290名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:44:59.05ID:mMRBj8GWd
>>277
国立大の医学部に合格して医者になる
医学部はかなりの難関だが、30代以上て入学の学生とか当たり前にいる
291名無し名人 (ワッチョイ 333f-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:51:30.39ID:0VdI5m9+0
>>290
勉強も出来るタイプじゃないと無理だろそれ
後年齢的に会計士とかの方が現実的だろう
292名無し名人 (ワッチョイ 333f-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:52:23.96ID:0VdI5m9+0
宮原の辺りが緩いから次も連勝して11勝になりそう
これはもう確定か?
293名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:57:55.68ID:mMRBj8GWd
>>291
奨励会で段になれるような頭があれば、ちゃんと努力すりゃ受験勉強くらいは何とかなるでしょ
問題は本人のモチベーションだが
294名無し名人 (ワッチョイ 8b7e-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:02:15.06ID:phB9gDtc0
>>293
そもそも将棋が強い=勉強も出来るってのは間違いだからねえ
特に棋士目指すようなタイプは将棋以外に興味を持つのが難しいだろう
まず勉強出来る人は進学校行きながら奨励会入るだろうし
295名無し名人 (ワッチョイ 1a4d-+wjD)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:06:56.14ID:xj2i4IIo0
>>189
>>190
見る目無さすぎてさすがに笑える
296名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:07:59.06ID:mMRBj8GWd
>>294
誰も「=」だなんて言ってない
受験勉強ていどは何とかなる程度の「ポテンシャルがある」があると言ってんだよ
本人のモチベーションが問題と言ったのはその為

俺に言わせりゃ、受験勉強なんてさほど大したことでは無い
297名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:09:00.56ID:mMRBj8GWd
失礼

>>294
誰も「=」だなんて言ってない
受験勉強くらいは何とかなる程度の「ポテンシャルがある」と言ってんだよ
本人のモチベーションが問題と言ったのはその為

俺に言わせりゃ、受験勉強なんて将棋と比べりゃさほど大したことでは無いからな
298名無し名人 (ワッチョイ f6e0-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:12:31.71ID:0hsigkVp0
>>297
いや将棋も勉強も大した事ないあんたが言ってもな
奨励会三段になるか理三に合格してから言ってくれ
299名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:16:44.73ID:mMRBj8GWd
>>298
医者になるだけなら理三に合格する必要は全く無いんだが、おまえの頭にはウンコでも詰まってんのか?
2024/06/17(月) 20:18:26.50ID:eYo6svzV0
出た出た、将棋と受験一緒くたにする低能
モチベとか関係ないのよwアホだなあ…
301名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:22:14.83ID:mMRBj8GWd
>>300
いつも思うけど、5ちゃんで受験の話になると君のように糞尿を垂れ流しながら発狂する学歴コンプの知恵遅れクンがわらわら現れるよねw
2024/06/17(月) 20:23:05.22ID:KtrQgFS7d
奨励会にいる間に
そのやる気とやらを将棋に振り向けてプロ棋士になった方がいいよね
303名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:24:34.71ID:mMRBj8GWd
結局、>>300みたいな知恵遅れクンは「受験はさっぱり、将棋もクソ弱い」人間なんだろうなw
だから、自分の精神を守る為に>>300のような発想になる
2024/06/17(月) 20:41:48.54ID:G6DC1Pc80
随分必死に煽ってるなお前は
2024/06/17(月) 20:43:20.21ID:KtrQgFS7d
実際問題、プロ棋士に片足突っ込んだ人が
就職上手くいったところでその職業に満足できるのかな?
元奨のスレ住民がいたらその辺りを聞いてみたいね
2024/06/17(月) 20:44:46.43ID:c7immdfL0
齊藤優6連勝か…今度こそ行けるか?
2024/06/17(月) 20:57:30.56ID:+jGSdigL0
山下無様で草
2024/06/17(月) 20:58:00.39ID:+jGSdigL0
こいつ本当に26歳引退セレモニーやりそう
309名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:03:03.98ID:0tDkvIKl0
齋藤優は今7期連続勝ち越しで猶予3期ってことは勝ち越し突き抜けしたら10期連続勝ち越し卒業で水津さんの記録を抜けるのか!
2024/06/17(月) 21:13:28.26ID:+jGSdigL0
10期連続

威張れるのか?
2024/06/17(月) 21:13:49.15ID:+jGSdigL0
悪の権化だなw
2024/06/17(月) 21:14:14.99ID:+jGSdigL0
一期抜けで自慢しろカスw
2024/06/17(月) 21:14:39.05ID:+jGSdigL0
味噌もクソも一緒w
314名無し名人 (ワッチョイ 1734-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:48:17.42ID:j5U0lob60
将棋俱楽部24
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
勝率からソフト使って雑魚狩りしている可能性大!大幅な過少
少なくとも羽生善治本人よりは強いので、本人ではないと思うが或いは・・・・・・
2024/06/18(火) 00:29:43.52ID:EITLgikX0
>>307
いま関西は関東より例会が1週間遅くて2局少ない状態

以前も出てたけどこういう時は三段リーグ成績のページで6/16をクリックして
(勝ち数が多い順でなく)負け数が少ない(同じ場合は前期の順位)順で
並べる方がよくてそれだと山下くんは暫定6位

今週末の例会(これで関東と関西の対局数の差がなくなる)で
2連勝すれば山下くんは暫定4位に浮上する可能性がある
2024/06/18(火) 02:59:01.01ID:XH6o57tz0
まあ、この時期に3敗もしてるのでイメージが悪いだけで
かなりの高率でプロになれる状況だよね
上位陣は経験不足で順位が低いので次点も含めれば多分行けるでしょ

個人的 理想
1位 吉池
2位 齋藤優
3位 山下
話題性、実力、申し分なし
2024/06/18(火) 03:38:13.94ID:9Xn2VnwI0
実力実績将来性の3点セット
318名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/18(火) 04:43:01.65ID:tn2aX6Uvd
山下も既に3期目なのに、ゆるめの当たりで5勝3敗スタートはポテンシャルを疑ってしまうな
319名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/18(火) 04:44:15.80ID:tn2aX6Uvd
山下はここから残り全勝するつもりでやってくれ
2024/06/18(火) 05:34:08.71ID:2rxmxXYu0
山下は竜王戦で昇段の一番を負けたのが精神的に響いてるだろう
321名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/18(火) 05:34:51.63ID:/JOOckr2d
>>320
もしそうならメンタル弱すぎんか?
2024/06/18(火) 05:34:52.62ID:H9j8xtdId
一番精神的に響いたのは中学生棋士を逃したことでしょう
2024/06/18(火) 07:32:41.82ID:40NJqjhF0
次点持ちは岩村や片山も崩れてるしメンタル壊されるんだ
2024/06/18(火) 07:40:17.05ID:K/odykBnM
三段リーグで勝てないというのは対策があるのだろう。それを打ち破って昇段して欲しい
325名無し名人 (ワッチョイ b6d9-IfJu)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:46:55.45ID:SaY4rJXB0
暫定〇位と書く必要があるのだろうか
326名無し名人 (ワッチョイ 1b49-Fyfa)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:59:03.01ID:WyqyPyHm0
山下君はもういいんじゃないのか
18歳頃に昇段して期待の若手の一人くらいの位置に落ち着くでしょう
2024/06/18(火) 08:52:53.66ID:ehrEfGMG0
いい大人がプロでもない高校生に粘着とかみっともない
2024/06/18(火) 09:48:28.35ID:CxNef2Gj0
持ち上げるクズが居なきゃ放置
そもそも三段ヨイショも同類なんだけどなw
2024/06/18(火) 09:51:12.75ID:ZA9nRQB00
若かれば若いほどいい、という価値観を持ってるひとがいるのはプロでも女流でもそうだが、
そういうひとには今の、ある程度年齢を重ねたほうが有利、という三段リーグや白玲の状況が気に入らない可能性はあるな
2024/06/18(火) 10:45:06.07ID:ehrEfGMG0
>>328
褒めるのとけなすのを同列だと思うお前がクズ
2024/06/18(火) 11:09:49.13ID:B5ERHVzr0
プロは将棋を指して金を貰ってるから
ある程度の批判は仕方ないが
アマや奨励会を同じにしてはいけない
2024/06/18(火) 11:35:44.87ID:EITLgikX0
関西と関東で例会日がズレて対局数が異なるときに勝ち数順で並べて
対局数が少ない人が下位に来ているのを見て低評価の意見を言ったり
貶したりする人を見るたびに、故事成語「朝三暮四」の猿を思い出す
2024/06/18(火) 12:30:16.43ID:L7EyO5KO0
>>331
プロの下の方なんてプロを名乗っていいレベルではない将棋ばかりなのに
そういう人達には批判が行かず奨励会に矛先向かうのが
いかにも差別大好きな将棋民らしい
2024/06/18(火) 12:34:39.25ID:Mci30QCW0
>>333
いくら将棋sageしても囲碁には人は行きませんよ^^
335名無し名人 (ワッチョイ aacf-BHtZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:17.19ID:u0lvaxfS0
>>329
20代プロ入りで活躍した棋士がたくさんいたらこの考えは間違えだって主張は分かるんだけど
20代プロ入りのA級棋士、木村一基から18年出てないからね
そういう事実を考えたら若い方がいいってなるのは自然じゃないかな
336名無し名人 (ワッチョイ 9a0b-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:31.42ID:H29QsRaL0
>>316
俺もこれ希望
これに近ければ近いほどいい
ノーマークが確変起こして2枠埋めるのは本人達には悪いが気に食わん
せめてワンチャン昇段は1枠だけにしてくれ
2024/06/18(火) 13:43:38.06ID:ehuMMTXL0
おぢさんの思い込みも怖いね
さらに一歩進むと人格否定屋誹謗中傷が始まるだろう
2024/06/18(火) 13:50:15.76ID:tQtEP/OB0
気に食わん、とか何様なんだか…
2024/06/18(火) 14:42:03.73ID:EITLgikX0
勝ち越ししたことのない勝率3割代4割代の人が緩い当たりを引いてノーマーク
からその期だけ勝ち星を集めて昇段し、普段からマークされてるなか勝率6割
ある人が割りをくって昇段できないとかいうのはあまり見たくないかな
340名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:44:39.86ID:DrIWRuVs0
確変でもなんでも上がった奴が勝者よ
2024/06/18(火) 14:45:07.22ID:wcVpv3+Y0
中さんて将来有望な相手に割と勝ってるんだな
2024/06/18(火) 14:58:02.20ID:ehrEfGMG0
全員三段の時点で緩い当たり言っても誤差
先後もあるしな
2024/06/18(火) 14:59:10.86ID:ehrEfGMG0
金沢w擁護のつもりかもしれないが
見えてないまで言ったらまずいだろ
2024/06/18(火) 14:59:27.40ID:ehrEfGMG0
誤爆失礼
345名無し名人 (JP 0Hff-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:01:14.26ID:S/dwM8eVH
どんな競技でも本命や人気者が勝てないことはよくあることなんだけどね
俺は苦労した人が報われてほしいと思う方
2024/06/18(火) 15:04:08.58ID:Lp5ppuZw0
>>342
別に一期で昇段しなくてもいいしな
2024/06/18(火) 15:19:03.59ID:XpqJJrOh0
>>338
キチガイだから俺はNGしといたよ
2024/06/18(火) 15:22:15.55ID:EITLgikX0
>>342
三段リーグでの滞留が発生してることにより同じ三段でも
強三段・並三段・弱三段と階層化されだいぶ実力に違いがある
レーティングサイトではトップ三段と最弱三段ではレーティング160違う
(この差はプロではだいたい伊藤匠と杉本和陽ぐらいの差)

当たりの緩い・厳しいの差が大きくなってきて>>339のようなことが
生じやすくなり、生じやすくなると三段トップ層が残るようになり
それにより緩い・厳しいの差が大きくなりやすくなり
というスパイラルが現在発生してきているように見える
2024/06/18(火) 15:26:44.97ID:B5ERHVzr0
伊藤と杉本程度なら大した差じゃないな

C2ぐらいの各差になってから言え
2024/06/18(火) 15:31:57.07ID:CxNef2Gj0
>>330
仕事してこいよw
2024/06/18(火) 15:32:24.77ID:CxNef2Gj0
休憩時間歪で草( ᐛ )𐤔
2024/06/18(火) 15:32:33.34ID:EITLgikX0
>>349
レーティング差160は無視できない大きな差だと思う
しかも三段リーガーは人生がかかってるしな
2024/06/18(火) 15:32:45.84ID:CxNef2Gj0
俺はもう仕事終わったからな
2024/06/18(火) 15:35:46.49ID:EITLgikX0
トップ三段と最弱三段のレーティング差は160じゃなく260の間違いだった、すまん
これはだいたい伊藤匠と西尾明ぐらいの差
2024/06/18(火) 15:39:38.58ID:ehrEfGMG0
>>354
260ならたしかに差があるな
ただ中央値的にはどうなんだろ
飛び抜けたのがいるだけか綺麗に分かれてるかでも大分違う
356名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:43:12.97ID:DrIWRuVs0
>>355
中央値大事
その手の見方もしていかないと落とし穴
2024/06/18(火) 15:44:25.68ID:EITLgikX0
>>355
トップと中央値の差=92
中央値と最下位の差=169

トップと2位の差=10
最下位とブービーの差=38
2024/06/18(火) 15:47:51.01ID:yM+FVox50
そもそもその三段レーティングの信頼度はいかほどなのかね
2024/06/18(火) 15:54:11.60ID:EITLgikX0
>>358
世の中に完璧な指標は存在しないから文句を言おうと思えばいくらでも
言えるが、(1期目の人のレーティングは対局数が少ないのでダメだが
それを除けば)現時点で一番信頼できる定量的指標と思う
2024/06/18(火) 15:58:25.93ID:yM+FVox50
>>359
その信頼度を定量的の問うているんだが
2024/06/18(火) 15:58:34.37ID:yM+FVox50
>>359
定量的に
2024/06/18(火) 15:59:39.19ID:EITLgikX0
じゃあ他のどの指標と比べたいか挙げて下さい
2024/06/18(火) 16:00:37.13ID:dCwmbpf+0
>>354
藤井と羽生ぐらいの差とも言える
2024/06/18(火) 16:02:46.12ID:9Xn2VnwI0
C2は9勝しないと昇級できないほど格差がひどい
三段リーグでいえば16勝が昇段ラインとなる
2024/06/18(火) 16:10:15.64ID:yM+FVox50
>>362
いや比べるではなくその指標そのものの信頼度を定量的に聞いてるんだよ
2024/06/18(火) 16:11:16.19ID:EITLgikX0
>>361
レーティングという指標は数々の競技で世界的に受け入れられ
確立された指標だから、それに疑義を呈するのであれば
疑義を呈する側が証拠(定量的ね!)を提出するのがスジとも思う

(三段レーティングはレーティングと違うと言うのかもしれないけど
三段の中だけでレーティング計算をしているだけで(近似的な計算式を
使っている可能性はあるものの)同じレーティング)
2024/06/18(火) 16:13:54.87ID:9Xn2VnwI0
もしC2のレーティング1500以下を足切りすれば8勝が昇級ライン
三段リーグでいえば14勝となり同じ程度の格差となる
2024/06/18(火) 16:15:11.84ID:EITLgikX0
>>365
定量的って、指標Aは指標Bよりこれこれぐらい信頼度が高く
指標Cよりこれこれぐらい信頼度が低い、とかそういうことだと思うけど

比較実験なしに意味のある結論は出せないって小学校の理科でならわなかった?

代替となる候補もなしに疑義を呈していたのなら単なるイチャモンとして扱うよ
2024/06/18(火) 16:17:04.38ID:yM+FVox50
>>366
レーティングそのものが受け入られている指標だから疑問を呈するのはおかしいという理屈は不適当なことくらいわかるよね?
疑問に対する証拠ってどれほど意味不明なこと言ってるか理解してる?
標準偏差という単語くらい聞いたことあるよね
2024/06/18(火) 16:18:51.76ID:yM+FVox50
>>368
その信頼度を定量的に出してくれと言ってるだけなんだけど何がそんなに難しいんだろう
ただどこかのサイトで見た三段レーティングという数値しか知りません
その数値を標準偏差など考慮せず盲信してますならそれでいいんだけど
2024/06/18(火) 16:21:12.00ID:G7U2e8ku0
>>368
この場合、比較実験ではないので対象の統計自体の信頼度を示せば良い
標本数、分散値や統計処理の過程を示せば良い
2024/06/18(火) 16:22:16.77ID:EITLgikX0
>>369
>疑問を呈するのはおかしい

「疑問を呈するのはおかしい」とは言ってないよ
「疑問を呈するのなら証拠とともに言ってほしい」ということ

>疑問に対する証拠ってどれほど意味不明なこと言ってるか理解してる?

指標Aと指標Bや指標Cの信頼性を比べる(公平かつ客観的な)指標Xを導入して
その指標Xのもの指標Aは指標やCよりどのぐらい信頼度があるかを
比べた結果が証拠なんじゃないの

そういうことをして初めてレーティングは別のコレコレよりも信頼度が低い、
と言えるんじゃないの
2024/06/18(火) 16:24:39.54ID:yM+FVox50
>>372
なんで勝手に信頼度を比べるとかいう意味不明な方向にシフトしてるの?
この指標の信頼度を聞いてるんだよ?
人並みの教育受けていれば95%信頼区間くらい知ってるでしょ
2024/06/18(火) 16:33:54.94ID:EITLgikX0
>>371
じゃあその結果をあなたが計算して
「これこれの理由によりレーティングは信頼出来ません」としてね
それがここで言う「証拠」
疑義を呈する方がそういう証拠とともに「異議あり!」と言うのがスジ

>この場合、比較実験ではないので

自分は指標の比較の問題だと思うよ
信頼区間とか出して来ても1つだけの指標の中で議論しても
意味のある結論は得られないと思うよ

レーティングが信頼区間がこれこれ、と言っても
他の代替となる指標の信頼区間がもっとダメだったら
レーティングが一番信頼できる指標ということになる
逆に比較せずに「この程度の信頼区間だったらダメだな」とか結論付けても
それは判断する人間のお手盛りってことになってしまう

(そもそも>>359では「現時点で一番信頼できる定量的指標と思う」と
あくまで比較の問題として書いた)
2024/06/18(火) 16:37:28.76ID:G7U2e8ku0
>>374
その結果をあなたが計算しての意味がわからない
レーティングを引用しているのはあなたですよ

レーティング自体は便利な指標だが
使う人の最低限の統計的知識がないと難しい
2024/06/18(火) 16:40:33.64ID:yM+FVox50
>>374
アンカ先間違えてる?
議論の大前提として三段レーティングそのものの信頼度を測るにせよ他のレーティングと比較するにせよ
まず統計として信頼度を示さないとできないことくらいわかるよね?
だから信頼区間や偏差ってヒント散々出してあげてるじゃん
お気持ちで他と比べて僕はこう思うでは定性的wですよ

いつまで逃げるの?
2024/06/18(火) 16:40:52.21ID:EITLgikX0
>>373
>なんで勝手に信頼度を比べるとかいう意味不明な方向にシフトしてるの?

>>359では「現時点で一番信頼できる定量的指標と思う」と
あくまで比較の問題として書いたのだが、それに対してあなたが疑義を呈した
最初から比較の話しかしていない

また、359の
>世の中に完璧な指標は存在しないから文句を言おうと思えばいくらでも言えるが
の部分は374の
「1つの指標の信頼度だけで議論すると判断する人間のお手盛りになってしまう」
に対応している

科学的主張というのはあくまで比較を通じてしか意味のある結論は得られない
2024/06/18(火) 16:42:06.73ID:2rxmxXYu0
レーティングに検証結果

期待勝率と実績勝率(2023年度)
http://kishibetsu.com/kitai_2023.html
379名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:45:39.37ID:DrIWRuVs0
レーティング扱うのに最低限統計の基礎知識ないとダメってごく当たり前の話が通じてないの草
いつも無根拠こじつけ合戦やってるスレだから仕方ないんだけど、指摘した人がむしろおかしい奴みたいになってるの面白い
2024/06/18(火) 16:48:14.74ID:jkGdN2W50
通算勝率3割台いわゆる弱三段のうちは昇段できずに昇段するときはほぼ通算5割超えするから4割台後半はないと一時的に爆発しても足りない。
2024/06/18(火) 16:48:34.07ID:EITLgikX0
>>375
繰り返しの話になるけど、レーティングは国際的にも数々の競技で
その有効性が受け入れられた確立された指標だから
疑義を呈する側が疑問の根拠となるデータを提出して下さい
それが出来ないなら単なるイチャモンですよ
いつまで逃げるんですか

>>370
>その信頼度を定量的に出してくれと言ってるだけなんだけど何がそんなに難しいんだろう

難しくないのならあなたがそれを計算して提出して下さい
(こちらとしては比較対象なしの根拠であれば
「他の指標との比較のもとで議論して下さい」とやり直しを要求しますが)
2024/06/18(火) 16:48:38.82ID:yM+FVox50
>>377
多分ご高齢の方なんだと思うけど
自分が思うは客観的根拠にならないの
定量的とは数値を出してもらわないと評価できない
自分で持ち出した指標の根拠を問われてお前がやれなんて学部生でもやらないの

こういうの若いうちにやらないと身につかないからしょうがないんだろうけど
2024/06/18(火) 16:49:18.48ID:yM+FVox50
>>381
君が出した指標の立証責任は君にある
2024/06/18(火) 16:52:10.49ID:G7U2e8ku0
>>381
国際的に有効性が認められているのはその手法であってどんな統計にも不確実性は存在する
なぜそれを示すことができないのか

逃げも隠れもしないから堂々と議論しよう
2024/06/18(火) 16:55:10.90ID:EITLgikX0
>>359で「1期目の人は対局数が少ないのでダメ」のように
レーティングは対局数が少ないと信頼できない事は考慮しているよ

>レーティング扱うのに最低限統計の基礎知識ないとダメ

では具体的にどこでどのような誤謬をおかしているのかを根拠とともに
指摘するのが疑義を呈する側の責任だと思うんだけど
どこでどのような間違いをおかしているか具体的には指摘できない
のであれば単なるイチャモンだと思う
2024/06/18(火) 17:00:35.22ID:2rxmxXYu0
三段リーグは長期間の勝敗の積み重ねが無いから、プロ棋士のレーティングよりは信頼度は低いのは事実

とはいえ、レーティング以上に信頼度が高い指標も無いので、相対的に信頼度が高い指標とも言える
2024/06/18(火) 17:00:56.59ID:EITLgikX0
>>383
既に確立された指標を使っているので
それに対して疑義を呈する側が具体的な定量的根拠を提出する責任がある

アインシュタインの相対性理論は間違っている!と言う人は
その間違いの指摘を他に納得させる根拠を示さないといけない
2024/06/18(火) 17:01:01.01ID:XxNhj6Sb0
いつもの山下異常持ち上げ荒らし
スルーしとけよ
2024/06/18(火) 17:02:31.92ID:EITLgikX0
>>386
そう。すべての指標は相対的なもの
自分も>>359で以下のように書いた

世の中に完璧な指標は存在しないから文句を言おうと思えばいくらでも
言えるが、(1期目の人のレーティングは対局数が少ないのでダメだが
それを除けば)現時点で一番信頼できる定量的指標と思う
2024/06/18(火) 17:03:27.19ID:yM+FVox50
>>387
既に確立された指標を使っていることは立証責任と何ら関係ないですよ
高校の論理と集合からやり直しますか?
391名無し名人 (ワッチョイ 9adc-iNSb)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:05:04.21ID:HovRpNNZ0
レーティングって 過去の勝敗を足し算 引き算しただけじゃん。

あくまで過去の成績で 遅行指標。現在の実力ではないよ・・

数字に弱い人を欺くのに使うには、便利だと思うけど。
2024/06/18(火) 17:08:43.85ID:EITLgikX0
>>384
>どんな統計にも不確実性は存在する

「どのような〜も完璧ではない」という議論は
いわゆる悪魔の証明での卑怯な側のやり方

疑義を呈する側はこのような疑義の呈し方ではなく
どこをどう間違っているのかを具体的に指摘しないといけない

自分は最初から「完璧な指標は存在しない」「現時点で一番信頼できるのは」
と言っているので、「どのような〜も完璧ではない」と
今更言ってるのは周回遅れ感がある
2024/06/18(火) 17:10:57.44ID:G7U2e8ku0
>>392
悪魔の証明ではない
不確かさが存在することは全く悪ではないのだ
むしろ自らの信頼性は客観的に示すことができる道具

統計の不確かさを示す指標としてすでに示されてるものがいくつもあるだろう
2024/06/18(火) 17:12:04.02ID:EITLgikX0
>>390
確立される過程で先人が有効性を示している
自分がする立証責任は先人の論文を引用するのと
適用対象に正しく適用されているのかを確認することだな

で、疑義を呈している側は色々と言っているが
具体的にどこがどう間違っているか言ってくれないかな、そろそろ
2024/06/18(火) 17:15:14.67ID:EITLgikX0
>>393
もちろん「不確かさが存在することは全く悪ではない」には同意するが
ここで言っているのは『「どのような〜も完璧ではない」という議論』が
不誠実な議論だということ

「どのような〜も完璧ではない」という議論ではなく
具体的にどこがどう間違っているのかを指摘する議論をしないといけない
と言っている
2024/06/18(火) 17:15:27.55ID:yM+FVox50
>>394
アインシュタインの例からそもそもが間違っているんだよ
相対性理論に疑問を呈しているのではなく、相対性理論を用いて導出された数値の導出過程を問われてるの
引用って単語聞いたことあるよね?
2024/06/18(火) 17:16:58.03ID:G7U2e8ku0
>>395
>ここで言っているのは『「どのような~も完璧ではない」という議論』が
不誠実な議論だということ

そのような議論はしていない
三段リーグのレーティングという極めて具体的内容の統計的信頼度に関して議論をしている
2024/06/18(火) 17:19:37.86ID:EITLgikX0
>>396
レーティングという指標の信頼性に疑義を呈しているんだと思っていたんだが
レーティングサイトの計算が正しく計算されているかに疑義を呈しているの?
なんか話が変わったような
2024/06/18(火) 17:21:37.24ID:EITLgikX0
>>397
レーティングという確立された指標に対して
「どんな統計にも不確実性は存在する」と
レーティングの信頼性に疑義を呈していたと思っていたのだけど違うの?
2024/06/18(火) 17:22:33.74ID:yM+FVox50
>>398
アインシュタインの例と完全に一致させないと理解ができないのか…
この場合、相対性理論自体はレーティングの理論そのもの
相対性理論から導出うんぬんはレーティングを引用して独自解釈を展開することに擬えてるんだけどね

誰も計算方法には文句つけてないでしょ
そもそも計算自体君がやったものではないでしょ
2024/06/18(火) 17:24:01.33ID:G7U2e8ku0
>>399
レーティングという抽象的概念とそれを引用して作られた三段リーグのレーティングという具体的概念を混同してしまっている
今回、議論になっているのは後者
2024/06/18(火) 17:25:15.96ID:G7U2e8ku0
>>399
一応、書き加えておくが
どんな統計にも不確実性は存在することはレーティングの信頼性に疑義を呈することにはならない
2024/06/18(火) 17:28:19.03ID:EITLgikX0
>>400
>レーティングを引用して独自解釈を展開すること

その「独自解釈の展開」は具体的にはレーティングの話で何を指しているの?
348なら確かに自分独自のものだけど
>>358
>そもそもその三段レーティングの信頼度はいかほどなのかね
は「そもそも論としての三段レーティングの信頼度」を問題にしてるようだし
2024/06/18(火) 17:29:29.72ID:EITLgikX0
>>402
そう。だから悪魔の証明で卑怯な側がする議論、と言った
2024/06/18(火) 17:31:41.99ID:EITLgikX0
>>401
>>366の後半部分読んでね
2024/06/18(火) 17:31:48.40ID:G7U2e8ku0
>>404
誰も悪魔の証明など求めていないので卑屈な議論は行われていない
2024/06/18(火) 17:32:42.03ID:G7U2e8ku0
卑怯
に訂正
>>405
その議論に不確かさの評価が必要という話だが
2024/06/18(火) 17:33:23.81ID:yM+FVox50
>>403
>>348含め数値の絶対差で理論を展開するには誤差範囲の考慮は必須だから信頼度はどこまでもついて回るよね
差分が100のものを比較するのに標準偏差が100と10では信頼度が違うでしょ
2024/06/18(火) 17:39:18.59ID:Zt7at5+60
まあ。三段リーグのレーティングって毎期メンバーが変わるから
母集団が変わるので棋士のレーティングよりかなり信頼度は落ちるとは思う。
2024/06/18(火) 17:41:04.00ID:EITLgikX0
>>408
403でも書いたけど、348は今の議論は関係ないよね

374でも書いたけど、1つの指標のみで議論すると
最終的に判断する人間のお手盛りになるので
他の指標との比較で考えないと意味のある結論は導けない

三段レーティングとプロレーティングを混ぜて使っている354のような
議論は確かに分散などを考慮に入れないといけないと思うが
>>358では
>そもそもその三段レーティングの信頼度はいかほどなのかね
と「そもそも論としての三段レーティングの信頼度」を問題にしてるようだし
2024/06/18(火) 17:42:29.93ID:yM+FVox50
>>410
三段レーティングの信頼度
それすなわち標準偏差なんですが
2024/06/18(火) 17:45:11.68ID:wWUKLjlu0
四段昇段に求められるのは「棋力の高さ」よりも「勝負強さ」だと聞いたことがある
棋力の高い順なら三段リーグ内でレーティングを出して単純に上から取っていけばいいけれど、連盟の方針はそうではないらしい
(勝負強ければレーティング順でもアジャストしそうな気もするが)
413名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:47:56.67ID:DrIWRuVs0
瞬間最大風速が正義なシステムとは言うよな
2024/06/18(火) 17:49:43.35ID:7BN8hbJnd
順位戦も三段リーグも一年を通しての強さと対戦相手の研究(観察と対応)の力を問われているのでは?
2024/06/18(火) 17:50:56.02ID:B5ERHVzr0
一年安定して勝たなきゃならんから瞬間最大風速とはちょっと違うわな
2024/06/18(火) 17:51:00.55ID:EITLgikX0
>>411
>三段レーティングの信頼度
>それすなわち標準偏差なんですが

指標としての信頼性のことを言っていたのではなく
標準偏差のことを信頼度って言ってたの?
417名無し名人 (ワッチョイ df3d-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:51:23.07ID:nvvj6HW80
アカシックレコード
2024/06/18(火) 17:54:49.40ID:yM+FVox50
>>416
指標として信頼性はすなわち標準偏差が直結するぞ
2024/06/18(火) 17:56:16.49ID:ZA9nRQB00
ってかタイトル戦方式な時点でレーティングは関係ないんだよ
プロが重視してるのは最大瞬間風速のときにタイトルが取れるかどうかだから
これは日本式でよくみられる評価方法で大学受験だってそうでしょ
俺は個人的にはよくないと思ってるけどね
2024/06/18(火) 17:58:27.54ID:EITLgikX0
>>418
それは知ってるが
>>358
>そもそもその三段レーティングの信頼度はいかほどなのかね

において「信頼度」を「標準偏差」と読ませようとするのは無理がある
用語の使い方が不適切
2024/06/18(火) 18:00:27.37ID:yM+FVox50
>>420
まぁ統計的前提知識がないとそうなるかもね
信頼って用語は統計では当然使うけど
一般人だとABCの定性的評価くらいにしか思わないから
422名無し名人 (スッップ Sdba-5NP8)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:08:07.99ID:H9j8xtdId
レーティングはともかく
前期の勝敗と今期の勝敗は相関係数0.29だよ
2024/06/18(火) 18:13:47.52ID:EITLgikX0
>>421
統計的用語を知った上で使い方が不適切と言ってるんだけど
たとえば統計用語としての「信頼度」は

>母集団が正規分布に従うときの信頼度は、信頼区間を標準偏差σの範囲と
> すると68.3%、2σの範囲とすると95.4%、3σの範囲とすると99.7%となる。

のように使い、>>358「三段レーティングの信頼度はいかほど」
のようには使わないし日常用語と混同する恐れがあるので
誤解を与えないように使わないといけない
(標準偏差を基準に幅を自分で指定したものを信頼度と呼ぶのであって
あたかもあらかじめ信頼度というものが指定なしに定まってるかのような
使い方はよりいっそう日常用語と混同するおそれがある)

ハンパに統計をかじって覚えた用語を使いたかった(そして不適切な使い方になった)だけ?
2024/06/18(火) 18:16:23.81ID:yM+FVox50
>>423
2標準偏差は正規分布の95%信頼区間なんだよ
だから密接に関係があるわけ

多分ここで始めて標準偏差や信頼区間という単語知っただろうから不適切とか関係ないとか言い出すんだろうけど
2024/06/18(火) 18:18:43.01ID:yM+FVox50
>>423
本当に統計に触ったことがあるなら信頼度と言われて標準偏差と変換できないようでは一体何をやってたのかというレベルなんだけど…
ここには突然統計に不慣れ人もいる前提で信頼度という単語になってるわけで
2024/06/18(火) 18:19:36.89ID:EITLgikX0
>>424
だからそれ知ってる上で
「三段レーティングの信頼度はいかほど」と書いて
統計用語の信頼度を意味させるのは無理がある、って意味なんだけど
423の内容分かってる?
2024/06/18(火) 18:20:45.59ID:yM+FVox50
>>423
幅を自分で指定したという表現が意味不明だが統計における信頼区間は特にことわりがない限り95%
2024/06/18(火) 18:21:49.38ID:yM+FVox50
>>426
無理があるではなくて君の理解が及ばなかったということだね
知らない単語を連想しろというのが無理だからw
2024/06/18(火) 18:24:31.93ID:EITLgikX0
423で言ってる事は、「信頼度の区間をσの範囲とすると68.3%、
2σの範囲とすると95.4%、3σの範囲とすると99.7%」のように
例えばσにするか2σにするか自分で指定しないと定まらないものなので
なんの指定もなしにあらかじめ定まっているかのように「信頼度は?」
と言うのは用語の不適切な使用だし日常用語と混同する可能性が高まる
使い方だということ
2024/06/18(火) 18:24:33.63ID:ZA9nRQB00
>>428
横だけど信頼度っていう日常で使う用語を統計用語としか解釈できない、
は無理があると思うよ
俺は別分野の専門家だが、専門用語を日常的文脈で使っても、
専門用語に引き付けて考えなければならないというのは無理があるからね
2024/06/18(火) 18:25:49.16ID:ZA9nRQB00
例えば「Aさんの言ってることは信頼度がいつも低いんだよね」
という発言は「私はそのひとを信用できない」以上の意味はないよね
2024/06/18(火) 18:29:43.89ID:EITLgikX0
そういう聞き齧った用語を使いたかっただけなんだね
ちゃんとした専門家なら誤解されず正しく伝わる使い方をするからね
2024/06/18(火) 18:30:25.24ID:yM+FVox50
それで三段リーグのレーディングの標準偏差はまだなんだろうか
2024/06/18(火) 18:31:17.59ID:ZA9nRQB00
>>432
信頼度は聞きかじった云々ではなくて現在では日常用語だと思う
だから最初にやるべきだったやりとりは、
「あなたが言っている信頼度というのは多分統計的な意味ではないと思うのだが、
統計的な意味での信頼度でいえば~」という解説をすることだったと思うね
2024/06/18(火) 18:33:21.83ID:EITLgikX0
>>433
興味のある人は自分で計算してね
クレクレしたらなんでももらえると思わないでね
2024/06/18(火) 18:35:41.41ID:EITLgikX0
>>434
432は430や431に対するレスじゃなくid:yM+FVox50へのレス
誤解させてごめん
2024/06/18(火) 18:36:09.41ID:XxNhj6Sb0
自分で主張しといて結局データ出さず自分で計算しろは草
まあ統計知らんというかそういうのどうでもいいと思っているような奴なんだろうが
2024/06/18(火) 18:36:55.13ID:yM+FVox50
>>435
ん?
まるで自分は既に知っている、もしくはすぐに計算できような言いようだね
数値を比較したりこれだけ自説を展開できるんだから当然だよね
若輩者の自分に是非教えてよ
2024/06/18(火) 18:38:19.63ID:EITLgikX0
>>427
>信頼区間は特にことわりがない限り95%

(そのことが多いけど)違うよ
2024/06/18(火) 18:38:53.41ID:yM+FVox50
>>439
その事が多いって自分で書いてますがどうしました?
2024/06/18(火) 18:40:10.21ID:05Waaoh1M
>>437
中学生で卒業してもらいたいレベルの論理構成ではある
2024/06/18(火) 18:48:06.93ID:EITLgikX0
>>438
クレクレするなよ

いま公開されているレーティングサイトでこういう値があった、
中央値はこうだ、トップと中央値との間はこうだという文脈だったと思う

レーティングの性質でレーティング差と勝率の変換があるわけだから
(もちろん分散などのデータがあればより精密な議論ができるが)
(何を議論したいかにもよるが当座の簡素な議論の中では)
大きな問題は発生しないだろう

標準偏差を計算しないと問題が発生すると主張するなら
具体的にどうおかしいことがおこっているのか具体的に定量的に
そちらが計算して示して欲しい

こちらはレーティングと勝率の変換だけで分かる範囲内での議論にしか
現時点では興味がないがそちらが出してくれたデータによっては
より精密な議論に興味をもつかもしれない
2024/06/18(火) 18:50:20.56ID:1payUZj40
三段レートずっと追ってる人なら分かると思うが3期くらい過ごさないと体感的に妥当なレートにならないんだよな
2024/06/18(火) 18:50:54.39ID:EITLgikX0
>>440
「そのことが多い」と「特にことわりがない限り〜だ」は別物だけど何か?
2024/06/18(火) 18:51:06.33ID:yM+FVox50
>>442
クレクレするなよ
ではなくて君に立証責任があるんだよ
なんでいつまでも逃げんての?
標準偏差が違うと単純な数値の比較でも「統計的」信頼度が違うって散々アンカしてるよね

わからないならわかりませんでいいんだよ?
別にそれ以上無教養に対して問い詰める気もないし
2024/06/18(火) 18:51:42.41ID:yM+FVox50
>>444
そこまでくると認識の違いでは?
それ粘着して何の意味があるの?
2024/06/18(火) 18:53:33.89ID:yM+FVox50
>>442
レーティングから期待勝率に変換するなんて誰も文句行ってないわけよ
そのレーティング理論に基づいて算出した三段レーティングの「統計的」信頼度を問うているんだからさ
2024/06/18(火) 18:54:00.28ID:X4wknilrd
過疎ってんなあ
2024/06/18(火) 18:55:01.30ID:EITLgikX0
>>445
>>442をよく読んでね
後半部分を再掲するよ

標準偏差を計算しないと問題が発生すると主張するなら
具体的にどうおかしいことがおこっているのか具体的に定量的に
そちらが計算して示して欲しい

こちらはレーティングと勝率の変換だけで分かる範囲内での議論にしか
現時点では興味がないがそちらが出してくれたデータによっては
より精密な議論に興味をもつかもしれない
2024/06/18(火) 18:56:42.80ID:EITLgikX0
>>447
>レーティングから期待勝率に変換するなんて誰も文句行ってないわけよ

「あなたがそこに関して文句を言っている」とは思っていない
繰り返すけど>>442をよく読んでね
2024/06/18(火) 18:59:28.44ID:yM+FVox50
>>449
問題が発生すると具体例を含めて既に書いてるぞ
逆に聞きたいが平均値が同じで標準偏差が10倍違う指標を見てこの2者の「統計的」信頼度は同じですと君は言える?

>こちらはレーティングと勝率の変換だけで分かる範囲内での議論にしか
現時点では興味がない

興味がないではなくて標準偏差のデータを持ち合わせていないが正しいのでは?
2024/06/18(火) 18:59:39.75ID:yM+FVox50
>>450
>>451
2024/06/18(火) 19:21:40.19ID:EITLgikX0
>>451
三段レーティングとプロレーティングを混同して使っている354に関しては
確かに分散が異なる分布を比べているため
(レーティング差と勝率の変換はどちらの分布においても同じではあるが)
そこの点に関しては不正確になっている部分はあると認める

そういう定性的ではなく定量的にどう問題が発生しているか
レーティング差と勝率の変換自身は両者の分布で同じはずであるが
両者の分散がどのぐらい異なってどう不正確になっているのか
異議があるならそちらが定量的に示して欲しい

(また、そのプロレーティングと一緒にしている部分が気に入らないなら
究極的には参考程度とみなしてくれて構わない
プロレーティングと一緒に議論している部分以外の部分はそのまま残る)
2024/06/18(火) 19:36:00.33ID:EITLgikX0
>>446
用語の使い方で「選ぶことを明示しないで使っている」ことが
不適切な使い方(の一部)なので、その文脈で
「特に断りがない限り〜だ」と「(そのことが多いが)違う」の差は
大きいため指摘した
粘着するのが目的ではない
2024/06/18(火) 19:41:14.12ID:yM+FVox50
>>453
何言ってんの?
棋士別にレーティングの標準偏差は存在してるでしょ

>両者の分散がどのぐらい異なってどう不正確になっているのか
>異議があるならそちらが定量的に示して欲しい

もろに定性的ではなく定量的な話なんだけどなんで逃げ続けるんだ
そもそも示すのはそちらだ
出来ないなら立証できないものとみなすまで

>>454
こちらは全く問題との認識
意味のないやりとり
2024/06/18(火) 19:41:34.63ID:yM+FVox50
>>454
全く問題ないね
2024/06/18(火) 19:44:02.27ID:EITLgikX0
>>354の「トップ三段と最弱三段のレーティング差は260で
これはだいたい伊藤匠と西尾明ぐらいの差」は
レーティング差と勝率の変換は両分布で同じなので
「トップ三段が最弱三段に勝つ可能性は伊藤匠が西尾明に勝つ可能性と同じぐらい」
と補えば正しい主張になる
この主張はそれなりに意味がありだいたいの感覚を得るのに役立つと思う

両分布の分散は異なるというより精密な情報を使って議論をしたければ
どうぞして下さい
自分も興味を持つかもしれません
2024/06/18(火) 19:44:04.42ID:yM+FVox50
母集団が異なるもの同士を比較して有意差云々を議論すること自体はその手法が適切であれば問題ではない
相応の仮定と標準偏差などはの情報は必要だが
2024/06/18(火) 19:46:32.99ID:EITLgikX0
>>455
>もろに定性的ではなく定量的な話なんだけど

定量的ってのは「これこれの値がこちらのほうが
あちらよりこれこれだけ大きい」のようなものなんだけど、
具体的にどちらのどの値がどれだけ大きいか言って欲しい
2024/06/18(火) 19:47:37.40ID:yM+FVox50
>>459
それを問われてるのがあなたなんですよ
2024/06/18(火) 19:48:32.80ID:w3+P4VlF0
ん?なんでスレ伸びてるんだ?なんか事件でもあったのか?
2024/06/18(火) 19:53:25.11ID:EITLgikX0
>>460
以前に書いたように、レーティング差と勝率の変換から分かることという
「第一次近似」的な議論で自分は当面十分だと思っているし
現時点ではそこまでしか興味がないが
分散が異なることを用いたより詳しい情報を用いた「第二次近似」的な議論に
興味がありそのより詳しい情報の観点からは「第一次近似」的議論に
問題が生じると指摘するなら具体的に定量的にこれこれぐらい問題が生じる
と証拠固めをしないといけないのはあなたのほう
2024/06/18(火) 19:55:47.01ID:YPVpCe8n0
>>461
レーティングについて言い争ってるだけかと...
2024/06/18(火) 20:00:54.00ID:yM+FVox50
>>462
それはレーティングと期待勝率の変換はレーティングの定義だから一次的近似でもなく誰が書いてもそうなるんだよ
誰もそこは疑ってないし文句を言う余地もない

分散(標準偏差)は二次的近似ではなく統計的手法を取った時に必ず付随する
真値はどんな手法をとっても誰にもわからないんだから


まぁ相当理解度が低いのでなければ意図的にやってるとしか思えないんだが
2024/06/18(火) 20:08:07.69ID:CdGa5x590
飛んでるからね数字が448のあと461
2024/06/18(火) 23:49:53.94ID:VYf1iT3S0
ID:EITLgikX0 [45回目]
ID:yM+FVox50 [34回目]

狂ってる
2024/06/19(水) 00:09:06.33ID:loNgtDeL0
奨励会スレはこの2人の為にあるのかー!
2024/06/19(水) 01:11:19.05ID:MvLnTbp50
更新日でもないのに昨日だけでえらい進んでたから何かあったのかと思ったら…
2024/06/19(水) 01:30:10.58ID:oWC+hqKo0
とりあえずdf-と4a-はNG行きで
2024/06/19(水) 04:22:00.85ID:yxjc3RkS0
怖いわw
何がそうさせるのか
471名無し名人 (ワッチョイ b6a6-VroD)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:39:51.91ID:dZ2nv1Z/0
C級2組の勝敗だけでレーティング決めたら元のレーティングと比較して相関するか分かるんじゃない?
大体三段リーグと同じ感じだし
2024/06/19(水) 07:48:45.15ID:SdcOZ0yR0
将棋指してる奴ってアスペが多いよな
2024/06/19(水) 07:50:59.28ID:w0lz0Oj/0
>>471
母集団が違うし、順位戦だけ弱い人なんかもいるから高い相関は得られないだろうね
しかしそれをもって「C2レーティングは信頼できない」と棄却していいかどうかはまた別の話
2024/06/19(水) 09:59:33.08ID:3p/d1AEN0
話が合わないのに長々と。理解出来ない人はもう手遅れなんで、続けても意味ないでしょ
2024/06/19(水) 13:14:25.79ID:Iboy8Wdq0
やっと止まったか?
2024/06/19(水) 13:47:04.99ID:gyW7A8sK0
くそスレ立てるからこうなる
学習しろよ
477名無し名人 (ワッチョイ 9aad-N+tT)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:04:32.11ID:92ayKec40
バカを相手にしてる輩も学習したらどう?
老人のスルー耐性のなさは異常だよね
478名無し名人 (スップ Sd5a-5NP8)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:50:07.70ID:9RPtckuhd
まあ将棋と関係ないスレで
ツッコミどころ満載の将棋関係の知ったかぶり書き込みがあったらみんなも食い付いちゃうだろう?
479名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:54:43.98ID:vKfB3pk2d
>>472
自己紹介かよ
2024/06/19(水) 22:21:39.19ID:B8qYSNyA0
スレチとか関係なく自分が語りたい話題に関連する語句に反応して語り始める。辛抱ができない。
紛れもなくアスペ。こういうのが多いね将棋板
2024/06/19(水) 22:28:02.37ID:inHHMRjVM
特に高齢者は前頭葉が萎縮して感情コントロールできないから
アスペと組み合わせるともう地獄
482名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-58Z0)
垢版 |
2024/06/19(水) 22:30:13.69ID:pGnmPtvy0
>>480
それ、完全におまえ自身のことやんw
483名無し名人 (ワッチョイ 9750-iNSb)
垢版 |
2024/06/19(水) 22:34:31.06ID:gDF9Lclj0
将棋のソフトは日進月歩していると新聞で言っているが、
大阪地下鉄回数カード障害者用が、裏面の乗車履歴が満了になると、
券売機で再発行しなければならない欠陥は、20年以上たった今でも
解決しとらんのだよ。
 将棋の研究者を、鉄道に回してほしい!
2024/06/19(水) 22:45:24.87ID:cDZ9bDey0
>>483
藤井聡太「呼びましたか?」
2024/06/19(水) 22:58:52.78ID:cGM2ey1M0
藤井は研究者ではないだろ
AI作れるわけじゃない
せめて谷合にしろ
2024/06/20(木) 08:01:06.16ID:DsFUb7rYa
嵐は放置がデフォだが荒らす方は釣り針垂らしたいんで何言われても荒らします
2024/06/22(土) 20:27:15.41ID:Jg2SSnm/0
>>225
>>281
間によく分からん論争が入ったけどとりあえず

ませかんの決まってる対戦相手 更新分
(未定) 冨田誠也 竜王戦6組昇決 3回戦
2024/06/22(土) 20:33:08.25ID:hwBnhwHn0
柵木はレート1600以上の相手とばかり当たって厳しい
三段アマ女流には絶対勝たないとフリクラ脱出に数年はかかる
2024/06/22(土) 21:23:04.42ID:Cf2I7uEb0
(何となく再生聴きたくなった)
2024/06/22(土) 22:20:31.23ID:OLhzzm2d0
山下2連勝オタクおめでとうございます
491名無し名人 (JP 0H4f-WTBc)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:37:12.27ID:M1cKOD/lH
>>488
俺はませかんのフリクラ脱出は無理だと思ってる
492名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/23(日) 23:40:44.42ID:MEnAmjCt0
関西は予選がやたらキツいんだよ
今のオジサン世代は新四段の数で関東に押されてた頃だからこれからのベテランも少ないし
マセカンからしたら20,30代が割合として大きいのは嫌だろ
2024/06/24(月) 00:02:57.99ID:4OOeNuE+0
じゃあ関東移籍すればいいじゃん
494名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 00:05:42.84ID:bkpJhLZT0
ロートルが予選キツすぎて関東出張したいってネタ何かで聞いた
森、井上、小林と若いのがやたらいるんだよ
2024/06/24(月) 00:13:29.30ID:BH7DCZrY0
>>491
ベテランにしか勝ててないもんなあ。

今年度成績 2勝4敗(0.3333)
2024/6/14 ○ 中田功
2024/5/31 ● 古森悠太
2024/5/31 ○ 平藤真吾
2024/5/18 ● 生垣寛人三段
2024/5/16 ● 高田明浩
2024/4/30 ● 村山慈明
496名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 00:19:29.79ID:bkpJhLZT0
若手、三段、ジメイだろ
結構キツいけどな
2024/06/24(月) 00:39:55.20ID:VK4Ge+Fo0
>>495
格上には勝てないか
498名無し名人 (ワッチョイ cf1b-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 06:20:55.55ID:khTdbylJ0
銀河戦で稼げないと厳しい。
499名無し名人 (ワッチョイ 3f89-QmDN)
垢版 |
2024/06/24(月) 06:51:55.42ID:W97hnVUs0
>>495
折田も似たような星取りだったけど今年から順位戦で指してる

あきらめるのは早いんじゃないか
500名無し名人 (ワッチョイ ff33-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:43:20.90ID:DCOxvk8Z0
女流棋士の方がもっと偏ってて問題になってるな
関西はロートルって呼べるのがせいぜい村田くらいしかいない
501名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:24:48.45ID:EJ/Do59r0
更新マダー?
2024/06/24(月) 08:28:05.39ID:/OqjzeKT0
早くても今日午後
遅いと明日
503名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:12:16.19ID:bkpJhLZT0
>>500
その村田妹だってまだ今年40だからな
女流でその問題がマズいのは順位戦だけじゃなくて全棋戦の成績で引退降級点決めてるから
そうなると関西でポツンと年上だと危険度が全然違う
フリクラ脱出もトータルの勝率だから似たところはあるな
2024/06/24(月) 11:51:44.69ID:F0PvB59a0
https://i.imgur.com/3d4zITc.jpeg
お凛ちゃんはこっちの世界でも生きていける…のか?
2024/06/24(月) 12:24:03.86ID:dSzfMqoL0
>>504
飯塚管理不行き届き定期
506名無し名人 (ワッチョイ 3fdc-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:26:09.84ID:AxeQ/n2I0
中三段 連勝か・・ まさかの残留見えてきた。
507名無し名人 (ワッチョイ 3fdc-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:28:45.53ID:AxeQ/n2I0
齊藤優も7勝3敗か。
508名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:35:15.98ID:bkpJhLZT0
齋藤優7-3、清水航・中6-4、貫島5-5か
これ4人とも残ることもあるか
流石に中沢2-8はキツそうだが
2024/06/24(月) 12:36:26.90ID:dljYMVuH0
1敗 24宮原、26獺ヶ口
2敗 03吉池
3敗 05山下、07古井、08齊藤優、13高坂、28小窪、42山口

現時点でほぼ上記に絞られた感かな。
2024/06/24(月) 12:38:56.34ID:dLDFPFnI0
上位二人より順位が悪い7-3の小窪と山口はさすがにノーチャンスかな
511名無し名人 (ワッチョイ 3fdc-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:43:01.73ID:AxeQ/n2I0
4敗までは普通にチャンスあるだろ・・
512名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:43:06.90ID:bkpJhLZT0
>>510
1敗勢より順位悪い3敗は厳しいよね
小窪は顔的に上がったらマダムのファンがつきそう

ファイター清水航の残り見たら中と貫島と当たってて鬼勝負感が出てる
513名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:45:11.02ID:bkpJhLZT0
>>511
4敗勢の順位が微妙だからじゃないの
6-4の1番上でも20位だから
2024/06/24(月) 12:48:10.19ID:pRa2um2r0
山口連敗かあ
515名無し名人 (ワッチョイ 3f13-X7/J)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:50:25.44ID:/zzboVad0
山下は暫定4位
次点で上がれることも考慮すると結構確率高そうやな。頑張れ
2024/06/24(月) 12:51:12.67ID:/+xSkyGcd
山下連勝か!見えてきたな!
2024/06/24(月) 12:52:44.23ID:YoB1/gl5r
>>504
岩村に斎藤光と奨励会三段が2人受賞か
2024/06/24(月) 12:54:11.75ID:pRa2um2r0
最終局に宮原山下戦があるっていうね
2024/06/24(月) 12:57:23.66ID:/zzboVad0
>>518
そこお互い最重要局になるね~
520名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:59:16.20ID:bkpJhLZT0
今の上2人は誰がどう見てもって顔ぶれじゃないからこのチャンス掴みたいよなあ
2024/06/24(月) 13:03:42.16ID:5hg4uzaA0
次戦に清水vs中、お互い勝ち越し残留に大きな一戦
清水は後日貫島戦もあるのか、潰し合いだなー
522名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:07:30.31ID:bkpJhLZT0
貫島は割と行けそうな方だと思ってたんだけどギリギリの戦いになったな
523名無し名人 (ワッチョイ cf1b-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:17:00.36ID:khTdbylJ0
スレ民としては高齢四段よりも十代四段だよね。
524名無し名人 (ワッチョイ ff07-xyg3)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:17:35.63ID:aiUXPv0P0
吉池、小窪の若いイケメンコンビなら盛り上がる
2024/06/24(月) 13:31:03.22ID:eYYXHv6L0
10年前の小窪碧(小3)

2014.08.12
激指13を倒したツワモノの正体とは・・・
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=71619
2024/06/24(月) 13:35:32.59ID:eYYXHv6L0
杉本門下
藤井聡太の弟弟子は今期は不調

宮田  5-5
村田丞 4-6
渋江  2-8
2024/06/24(月) 13:37:45.33ID:I0ocd5VE0
上二人は兄弟子なんじゃないかな
528名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:39:22.22ID:bkpJhLZT0
宮田三段今日中継局になってるけど頭あんなに短い坊主だった?
ビックリした
529名無し名人 (ワッチョイ 4fcb-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:47:22.80ID:wXY4oYMW0
>>516
 連勝はひさしぶりですね。
2024/06/24(月) 14:16:19.47ID:gDdB4CGN0
宮田くん連敗止まらないな
2024/06/24(月) 14:24:43.58ID:YmYmrk+o0
ほんとに買ってて草( ᐛ )𐤔
532名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 15:38:01.21ID:bkpJhLZT0
フリクラ話だが今週れおす勝負どころだな
棋聖戦一次予選と朝日杯のプロアマ
ここで3つ稼げたら相当良いんじゃないの?
2024/06/24(月) 15:52:14.16ID:ueZUAmuQ0
ぱねえよ清水頑張ってるじゃん
けっこうメンタル強いのか?
534名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:01:31.61ID:bkpJhLZT0
パネーヨ奇跡起こして上がらねえな
535名無し名人 (ワッチョイ 3f0b-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:50:17.21ID:fSkqshhD0
>>534
パネーヨは弱くはないから星が集まれば可能性はある
536名無し名人 (ワッチョイ 3f0b-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:04:54.36ID:fSkqshhD0
齋藤光は残り8戦を3-5以上でないと二段降段
中沢は残り全勝しないと退会決定
NHK杯の記録係の2人は苦しい戦いだな
2024/06/24(月) 18:18:33.23ID:vMmBexjk0
全体で見ると4番手だから最低次点は十分狙えるな山下
宮原とは直接対決もある
2024/06/24(月) 18:45:40.65ID:dLDFPFnI0
14勝が3人も出るとは思えないから13勝すれば順位のいい山下は最低次点が濃厚
539名無し名人 (ワッチョイ 0fa7-0k7D)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:17:16.06ID:Zvu/cVxE0
11-4 菅野晴太二段
10-1 崎原実地歩二段
540名無し名人 (ワッチョイ 7f8d-URIK)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:18:43.50ID:uMD7TiCR0
10代三段上がってくれ
541名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:19:21.89ID:bkpJhLZT0
おお崎原弟行けるか
542名無し名人 (ワッチョイ 3f0b-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:07.72ID:fSkqshhD0
石田竜一二段は上がれそうで上がれんな
2024/06/24(月) 19:27:27.50ID:YoB1/gl5r
兄弟、姉妹、兄妹パターンはあるけど
姉弟の棋士・女流棋士はいないんだっけ
544名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:18.00ID:bkpJhLZT0
斎田弟、相川弟あたりがいたけど姉弟だけまだなんだよな
兄弟は森安畠山、兄妹は村田中村、姉妹だと多くて中倉以下5組とかかな
あと親子もいるし
榊弟、崎原弟には頑張ってもらいたい
あとできれば榊77が生き残れるように少し助けて欲しい
545名無し名人 (スップ Sddf-bDF5)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:48:43.07ID:ss/YyVOKd
清水パネぇな
逆転昇段が見えてきた!
2024/06/24(月) 21:52:05.61ID:7oYIwnwc0
関西二段
崎原二段 10-1(3-0)
菅野二段 11-4(10-3/8-2/7-1)
2024/06/24(月) 21:56:06.63ID:o3l8MYhC0
>>504
詰将棋制作休ませた方がいいんじゃね
藤井という前例があるんだから師匠から一言言ってやって欲しい
杉本は谷川に相談したんだろ
逸材が勿体無いよ
2024/06/24(月) 21:59:47.95ID:S+fl40oe0
>>547
去年煙詰発表した後新作見てない気がする
2024/06/24(月) 22:10:45.11ID:Rrc1hiFF0
>>548
藤井かて三段リーグの1年以上前にはやめてたことを思えばそれでもやめるの遅過ぎ感
550名無し名人 (ワッチョイ 3fcc-m7nf)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:23:02.24ID:RzjOkUfI0
「飯塚センセのお弟子サンは詰将棋創作がお上手どすなあ」
551名無し名人 (ワッチョイ 3f26-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:46:54.92ID:aB1ekZk30
勝ち越し延長から四段昇段したのは3人だけ
増田裕司、山本真也、宮本広志
552名無し名人 (ワッチョイ cf16-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:19:48.75ID:LlopIap+0
崎原二段、12-2で二段昇段からの10-1か
553名無し名人 (ワッチョイ 3f26-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:24:18.19ID:aB1ekZk30
姉妹棋士が多いのは女流になるハードルが低いからなのかね
兄弟棋士は難しいわな
2024/06/24(月) 23:30:51.30ID:yN8ym0S90
モデルケースが身近にいるのといないのとでは難易度は違うだろうね
555名無し名人 (ワッチョイ 3f26-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:39:16.25ID:aB1ekZk30
>>554
兄弟 兄を参考にできる(畠山は双子なのであまり関係ないかもしれないが)
兄妹 兄を参考にできる
姉妹 姉を参考にできる
姉弟 姉を参考にできない

確かにこう考えたら姉弟棋士がいないのは納得
2024/06/24(月) 23:42:13.46ID:VeDygVu6d
兄弟だと家で片方がボコボコにされ続けて心が折れるんだよ
主に追い越された兄貴側の心が折れる
プロになったところで兄(弟)に勝てなくない? って思ってしまう
557名無し名人 (ワッチョイ 3f26-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:45:51.74ID:aB1ekZk30
>>556
弟より3年半も遅れて四段になった森安兄はよく心が折れなかったな
弟子も双子棋士と苦労人の宮本と折田でかなりユニークな人たち
2024/06/24(月) 23:49:51.33ID:SI4gwRsG0
弟にボコボコにされて諦める
その弟はA級棋士にまで上り詰める
諦めなくても良かったんじゃね?と思っても今更遅い
559名無し名人 (ワッチョイ 3f26-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:53:56.86ID:aB1ekZk30
稲葉兄もだけど、谷川の兄もアマ強豪だったな
560名無し名人 (ワッチョイ 3f75-tQxS)
垢版 |
2024/06/25(火) 00:09:36.51ID:PcVsfe//0
藤田弟とかいう元天才
561名無し名人 (スッップ Sd5f-qpx7)
垢版 |
2024/06/25(火) 01:27:23.92ID:64Wrx39ad
谷川兄は弟と比較されて結構
562名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/25(火) 01:50:38.99ID:2w5hO28f0
そうは言っても兄弟も双子入れて2組でナルゴンとハタチンの同期昇段以降ないから姉弟なんてトータルの試行回数が大してなさそうな組み合わせがゼロでも無理はない気もする
むしろ斎田と相川は三段までは行ったから母数からすると悪くない
563名無し名人 (ワッチョイ 4f07-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:38:32.51ID:StriZMBK0
>>557
古豪新鋭戦で、兄弟での決勝戦あり
まあ、弟のほうが勝ち
564名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:49:53.08ID:2w5hO28f0
森保兄弟は亡き弟の方が明らかに才能あるって分かってただろうからむしろ割り切ってやれたんじゃないか?
565名無し名人 (ワッチョイ ff6d-KFjH)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:10:38.44ID:5vFy4Ryc0
速報

棋聖戦1回戦 小山怜〇-●星野
2回戦 vs近藤正

小山怜 棋聖戦1回戦〇(星野)まで
直近17-9,16-6
3-0,3-1,4-2,4-3,4-4,5-5でフリクラ脱出

本日棋聖戦2回戦vs近藤正
6/30朝日杯1回戦vs竹内アマ
566名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:13:49.98ID:2w5hO28f0
おおー
これはかなり来てるのでは
2024/06/25(火) 13:54:04.99ID:9qIKUB6K0
次も勝つのは確実だしあと2勝1敗でフリクラ脱出か
568名無し名人 (ワッチョイ ff6d-KFjH)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:03:09.42ID:5vFy4Ryc0
山根女流に負けたくらいだからわからんよ
569名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:54:35.76ID:2w5hO28f0
今回は時間短いって保証がある
しかもベテラン相手で先手
2024/06/25(火) 15:09:50.89ID:M9T31GIY0
しかし自滅してる
571名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:13:00.63ID:2w5hO28f0
うわ本当だ
2024/06/25(火) 16:17:18.39ID:ZOSD74+W0
>>555
実は畠山兄弟
今でこそ弟のハタチンの方がB1まで行ったのと鬼幹事のイメージで強い
と思ってしまうが
B1昇級と四段昇段以外の
奨励会入会から八段昇段まで双子兄のナルゴンの方が早い
(正確にはナルゴンはB2までだが便宜上ね...)

どっかの記事で見た記憶があるけど
幼少期にハタチンがナルゴンより将棋強くなろうとして
駒の指し方までナルゴンと同じ左手指しに変えた
という話は個人的に好きw
2024/06/25(火) 16:19:34.99ID:Y5E7lmak0
八段昇段が早いのは単にハタチンの方が順位戦の関係で強い相手と当たる機会が多かった分勝ち星が伸び悩んだだけ
574名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-QAuA)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:21:26.84ID:2w5hO28f0
奨励会抜けたのは同時だけど入ったのはナルゴンが先だよね
2024/06/25(火) 16:32:18.23ID:ZOSD74+W0
現在のれおすの状況
2023年度 15勝9敗(0.625)
○●●○●●●○○○
○●●○●○○○○○
○○●○
2024年度 4勝2敗(0.666)
●○●○○○
決まってる対戦相手まとめ
6月30日 竹内俊弘アマ 朝日杯 一次予選 1回戦
(未定) 西山朋佳女流三冠 棋聖戦 一次予選 3回戦
(未定) 谷川浩司 NHK杯戦 本戦 2回戦
(未定) 吉池隆真三段 加古川青流戦 3回戦
(未定) 岡部怜央 叡王戦 四段戦 1回戦
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組昇級者決定戦 6回戦
2024/06/25(火) 16:33:11.55ID:ZOSD74+W0
>>575 続き
『数列参照が多すぎる』と弾かれるので分けて書く

同じくませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 2勝4敗(0.333)
●●●○●○
決まってる対戦相手まとめ
6月30日 渡辺俊雄アマ 朝日杯 一次予選 1回戦
(未定) 冨田誠也 竜王戦6組昇決 3回戦
(未定) 上野裕寿 叡王戦 四段戦 1回戦

現在のれおすのいいとこどり 18-9,17-6
同じくませかんのいいとこどり 13-10,11-9

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
577名無し名人 (ワッチョイ ff6d-KFjH)
垢版 |
2024/06/25(火) 16:35:43.34ID:5vFy4Ryc0
棋聖戦2回戦 小山怜〇-●近藤正

小山怜 棋聖戦2回戦〇(近藤正)まで
直近18-9,17-6
2-0,2-1,3-2,3-3,3-4,4-5でフリクラ脱出

6/30朝日杯1回戦vs竹内アマ
未定加古川清流3回戦vs吉池三段
2024/06/25(火) 16:37:45.92ID:Zz4jHqv30
勝ったのか
2024/06/25(火) 16:40:02.96ID:Y5E7lmak0
3-3でもいけるなら脱出行けそうだな
580名無し名人 (ワッチョイ ff8c-md33)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:24:36.45ID:si3oFVxM0
トッププロ目指すなら酒とギャンブルと学校と女はご法度。
寝ても覚めても将棋一筋。
さらに検討用パソコンは数100万単位で課金。
決して課金を惜しんではならない。
2024/06/25(火) 18:45:32.70ID:WsvC+nIH0
↑今日のキチガイ
582名無し名人 (ワッチョイ 3f0b-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 19:04:40.86ID:sDXzDFuT0
れおすここで連勝はデカい
今泉の1年7ヵ月は抜かせるか
もしそうなら佐々木大地(10ヵ月)古賀(11カ月)に続いて3位の記録だな
583名無し名人 (ワッチョイ 3f0b-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 19:04:41.55ID:sDXzDFuT0
れおすここで連勝はデカい
今泉の1年7ヵ月は抜かせるか
もしそうなら佐々木大地(10ヵ月)古賀(11カ月)に続いて3位の記録だな
2024/06/29(土) 18:28:19.34ID:Iqlr5ocE0
>>210

> 同期でB1以上経験ありの組み合わせは
>
> 丸山郷田(1990年4月四段)
> ナベ飯島(2000年4月四段・ただし1期のみ)
> 太地ダニー(2006年4月四段)
> 澤田大石(2009年4月四段・どちらもB1)
> 藤井大橋(2016年10月四段)
>
> 今のところ5例のみか...
> 大石がB1に上がってるのを忘れてたわ...w
> あとリーチがかかってるのが戸辺天彦(2006年10月四段・戸辺がB2)

超遅レスやけど
丸山郷田以前にもう一例あったのを思い出した

中川先崎(1987年10月四段)

中川がB1経験者なのをすっかり忘れてた...
2024/06/29(土) 19:41:06.95ID:2HXnd4bV0
郷田丸山って凄いね
586名無し名人 (ワッチョイ 3fa3-QmDN)
垢版 |
2024/06/29(土) 20:38:04.84ID:0HBMHtwo0
同時昇段の年齢差10歳も藤井大橋のときぐらい
大橋はよく頑張ってるよ
2024/06/29(土) 20:56:19.26ID:ayuqStQK0
大橋は前期A級まであと一歩だったから頑張ってほしい。

そのあと一歩が果てしなく長くて険しいんだけどな
2024/06/29(土) 21:10:36.10ID:oEyESlos0
下のクラスでA級確実といえるのは伊藤服部藤本ぐらいだし今のB1勢は一度はA級に上がれる可能性は高い
2024/06/29(土) 23:02:19.38ID:vS/MBxO20
もう30超えたから落ちていく中で昇級は難しい
590名無し名人 (スップ Sd5f-JWY2)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:05:38.08ID:sZwBoHLld
加齢よりも結婚での棋力低下の方が激しいから
独身組が結婚して落ちてくる間に昇級できるチャンスはあるでしょ
2024/06/29(土) 23:48:20.00ID:4gqz9WxA0
大橋結婚しないとして書いてんの?
2024/06/30(日) 10:24:32.10ID:vyPm83PH0
>>590
んなわけない
2024/06/30(日) 12:45:50.83ID:8Iriwz2i0
本日の朝日杯プロアマ10戦
まず柵木は勝利
小山怜は午後から
2024/06/30(日) 17:25:00.79ID:8Iriwz2i0
小山怜勝利!
フリクラ脱出まであと1勝
2024/06/30(日) 17:34:57.34ID:gkT/r/Wo0
小山怜これで直近18勝6敗か
三段リーグを経験してないのに勝ちすぎだな
2024/06/30(日) 17:35:51.74ID:vyPm83PH0
しかもほぼ後手番
先手は全勝
2024/06/30(日) 18:14:47.50ID:dkMYeLAR0
現在のれおすの状況
2023年度 15勝9敗(0.625)
○●●○●●●○○○
○●●○●○○○○○
○○●○
2024年度 5勝2敗(0.714)
●○●○○○○
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 佐々木慎 朝日杯 一次予選 2回戦
(未定) 西山朋佳女流三冠 棋聖戦 一次予選 3回戦
(未定) 谷川浩司 NHK杯戦 本戦 2回戦
(未定) 吉池隆真三段 加古川青流戦 3回戦
(未定) 岡部怜央 叡王戦 四段戦 1回戦
(未定) (相手未定) 竜王戦 6組昇級者決定戦 6回戦

同じくませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 3勝4敗(0.428)
●●●○●○○
決まってる対戦相手まとめ
(未定) 大石直嗣 朝日杯 一次予選 1回戦
(未定) 冨田誠也 竜王戦6組昇決 3回戦
(未定) 上野裕寿 叡王戦 四段戦 1回戦
2024/06/30(日) 18:15:03.85ID:dkMYeLAR0
現在のれおすのいいとこどり 19-9,18-6
同じくませかんのいいとこどり 14-10,12-9

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
599名無し名人 (ワッチョイ 46e2-XJWh)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:40:36.59ID:dzpAncqq0
小山怜勝ったか
直近19-9,18-6
1-0,1-1,2-2,2-3,2-4,3-5でフリクラ脱出

リーチ & 次負けても時間の問題だな
2024/06/30(日) 21:50:47.90ID:S12AvcQ00
小山さん応援してる
601名無し名人 (ワッチョイ ab1b-47Gb)
垢版 |
2024/07/01(月) 02:33:55.26ID:xziutx+80
今脱出しても1年くらい順位戦無いな
2024/07/01(月) 05:56:25.07ID:uvGd89aU0
おやまあ
603名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 06:11:43.41ID:H1vy3ZHN0
変な時期に順位戦参加決定って今はフリクラ脱出しかないけど昔は四段へも勝ち星昇段だったから待たされまくる人とか普通にいたんだよね
2024/07/01(月) 06:47:47.33ID:6kJGMGOQ0
まぁそんなのはフリクラ脱出できてから愚痴れば良い
605名無し名人 (スッップ Sdaa-ve4g)
垢版 |
2024/07/01(月) 07:29:31.74ID:xD1dInQsd
>>603
三段リーグ開始まで無駄に待たされるよりは遙かにマシじゃん
藤井は三段昇段のタイミングが悪くて半年近くも待った
2024/07/01(月) 07:36:42.66ID:NLqCPtTm0
その待ってる間に師匠が武者修行させたんだから+になった
607名無し名人 (スッップ Sdaa-ve4g)
垢版 |
2024/07/01(月) 07:50:57.04ID:hh48P+0sd
>>606
アホすぎ
三段リーグを待たされたのはただの機会損失でしかない
そのせいで13歳棋士誕生の可能性は無くなったんだし、武者修行とやらはリーグを戦いながらだって出来る
少なくとも、+と断言することなんてできるはずがない

そもそも、もしおまえのその屁理屈が正しいとすれば、全ての新三段はリーグを休会して武者修行(笑)とやらをした方が得ってことになるぞ
2024/07/01(月) 08:11:59.03ID:6kJGMGOQ0
三段リーグはそんな抜けた成績じゃなかったしリーグが始まるまでの時間を有効に活用できたからこそ一期抜けがあったかもしれないし必要な時間だったかもしれないね
609名無し名人 (ワッチョイ 0ad2-qrAO)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:15:17.55ID:KDGYYWhQ0
運だけで抜けたようなもんだからなw
直ぐ三段リーグなら1期抜けは不可能だったね
610名無し名人 (スッップ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:18:15.38ID:mriAzfDVd
今日棋聖戦記録の清水航、完全に山崎応援ポストしちゃってるな…
611名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:19:54.39ID:H1vy3ZHN0
>>605
そうかな
三段リーグは半年ごとだけど順位戦は最悪1年近く待つこともあり得たでしょ
612名無し名人 (スッップ Sdaa-ve4g)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:39:33.12ID:hh48P+0sd
>>608
三段リーグで何勝できるかなんて、その時の運や勢いもあるだろ

>>609
死ぬほど頭が悪そう
613名無し名人 (スッップ Sdaa-ve4g)
垢版 |
2024/07/01(月) 08:42:35.29ID:hh48P+0sd
>>608
>>609
頭が死ぬほど弱く短絡的すぎるおまえらにはわからんかもしれんが、もし藤井が半年早く三段リーグを戦ってたらそこで昇段できた可能性も普通にあるだろ

実力がいくら高くても昇段できるとは限らないし、その逆も然りで実力不足のまま昇段する例もザラ
三段リーグってのはそう言う場所だ
2024/07/01(月) 08:44:34.41ID:HX9EqvfZ0
あるけどどうでもいいでしょ
13歳棋士になりたかったならタイミングをもっと早くすればよかっただけで、
半年待つタイミングでしか3段になれなかったのならそれまでの話だよ
2024/07/01(月) 08:48:46.00ID:d38r4ttF0
実力ある人がなかなか上がれずは否定しないが
俗に言う弱三段はそもそも勝ち星を集める以前の問題で終わるだろ。
2024/07/01(月) 09:19:46.02ID:vLKJMywa0
全期負け越してた弱三段が確変で上がった例なんていくらでもあるのでは?
617名無し名人 (スッップ Sdaa-ve4g)
垢版 |
2024/07/01(月) 09:44:40.35ID:zl1pBcRWd
>>615
トータル負け越しの西山がいきなり14勝したり、島本亮みたいに5期連続負け越し(通算29勝61敗)した三段が唐突に昇段することもあるわけで
2024/07/01(月) 10:11:40.38ID:lBiokn7n0
谷合とか横山なんか明らかに強三段だったけど、今は最弱四段だ
そういうこともある
2024/07/01(月) 11:24:18.51ID:fCJqRgD50
要は確率の問題なんだからレアケースがあるからと言って
ことさらムキになって運要素を過大評価するのもなんだかなという気がしないでもない
2024/07/01(月) 11:29:41.35ID:czVDHKsO0
谷合は兼業棋士で片手間に将棋やってるイメージで問題ない
本業が別にあるから余裕だろって思っちゃう
2024/07/01(月) 12:58:48.17ID:FiH/XQord
高齢の強三段はプロになったところで燃え尽きてしまうのだろう
大橋七段はプロ入りしてからも食う寝る将棋の生活を続けているらしいから結果が出ているのも納得ではある
2024/07/01(月) 13:07:22.67ID:WIcwzjic0
大体の棋士は食う寝る将棋じゃないの???
2024/07/01(月) 13:16:17.10ID:Jf6JuS8c0
単に高齢プロは伸びしろがないだけよ
大橋も30超えて逆転負けが大分増えてきて停滞
プロになるのが遅いと強い期間自体が短い
2024/07/01(月) 13:41:21.47ID:FiH/XQord
高齢プロの中でも例外的に伸びるプロの共通点を考えるという流れだぞ
2024/07/01(月) 14:26:28.62ID:zsHVuEZDM
>>586
プロ編入試験組という特殊例を除けば三段リーグの年齢制限は通常26歳開始までだから、10歳差ってかなりレアな記録だよね
626名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 14:44:04.65ID:H1vy3ZHN0
まあでも古くは北島とか、最近だと宮本とか超苦労した人でも順位戦上がったりしてるからなあ
627名無し名人 (ワッチョイ 035f-ve4g)
垢版 |
2024/07/01(月) 17:33:09.76ID:NpcwkjD60
清水クン、Xで山崎応援ポストしてるやん
記録係としてどうなの…
2024/07/01(月) 17:34:26.96ID:Jf6JuS8c0
立会以外は別にええやろ
629名無し名人 (ワッチョイ 8647-JWON)
垢版 |
2024/07/01(月) 17:38:25.99ID:wvZRae3w0
小山も結局はフリクラ脱出できそうなんだな
なんか編入で合格したら順位戦参加に苦労する棋士がいなくて違和感がある
折田なんてフリクラ脱出後は負けまくりで、出来レース感丸出しだった
もういい加減、そういうのやめてもらいたい

編入制度で唯一空気読まなかったのは里見福間の時だけだもんなあ
2024/07/01(月) 17:48:02.58ID:6kJGMGOQ0
折田はフリクラ抜けられない頃も竜王戦本戦出場とかしてたじゃん
631名無し名人 (ワッチョイ de60-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 17:49:20.41ID:CN8RWJKc0
>>629
申し訳ないがあれは受かってたら福間の日程も地獄、女流棋士の存在にも疑問符で誰も得しなかった
俺は正直西山と福間が両方棋士になれなかったのは良かったと思ってる
もちろんその2人には悪いが女流棋界全体の事を考えると
西山が14-4の時上がってたら女流順位戦あったかな?と思うもの
2024/07/01(月) 17:58:37.55ID:Jf6JuS8c0
編入試験関係なしに

プロデビュー後30戦6割5分を一度も達成してない棋士の方が珍しいわけだが
633名無し名人 (ワッチョイ 1ea7-tYjI)
垢版 |
2024/07/01(月) 17:58:44.00ID:v3Je/MBY0
>>631
女性のプロ棋士はこれから何人も出てくるのに
出ないほうが良かったって意味がわからんのだが
634名無し名人 (ワッチョイ 8647-JWON)
垢版 |
2024/07/01(月) 18:02:21.47ID:wvZRae3w0
>>632
だからフリクラに入れさせてはいけない
編入試験で空気読まずにバシバシ落とすべき
連盟なんて基本的に藤井ブームなければ万年赤字体質でしょw
棋士なんて増やす制度作っちゃいけない
2024/07/01(月) 18:06:36.80ID:Jf6JuS8c0
妄想甚だしいな
福間だけ実力が足りなかっただけ
そもそもアマより何倍もチャンスあってギリギリ1回しか掴めない時点で受験者より実力なかっただけ
2024/07/01(月) 18:11:05.81ID:NLqCPtTm0
そうだね勝てば良かっただけ
2024/07/01(月) 18:23:26.99ID:PMGN1DmX0
>>632
悪いところ取り30局で7割の人とかいるしな
638名無し名人 (ワッチョイ 8a0b-HpUb)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:51:18.15ID:uvlQiYB00
>>629
出来レースというか星が集まれば
そりゃその分強い相手と当たることになるんだから
揺り戻しで負けまくるだろ
2024/07/01(月) 21:04:46.35ID:Zpf8Ggvq0
年齢的にこれから女流2強は衰えて三段リーグを退会した中が無双するのは間違いない
640名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 21:05:55.69ID:H1vy3ZHN0
>>639
中さん今6-4なのに何言ってんの
失礼すぎ
2024/07/01(月) 21:30:23.06ID:LJp2rMnS0
ここから奇跡の8連勝でもしない限り昇段は無理だし勝ち越したとして延長するかどうか
西山同様に見切りつけるのでは
642名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 21:33:38.04ID:H1vy3ZHN0
>>641
西山は女流棋戦にも一部出てたしタイトルも待ってた、あと最後は白玲戦スタート時に特例で出てたし転向含みだった
中さんとは事情違うでしょ
あと4つで勝ち越しなんだからまずは延長から考えるのが自然では?
2024/07/01(月) 21:49:10.77ID:X4GwSEyC0
>>642
残り4-4で10-8だから十分あり得るな。
644名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/01(月) 21:52:28.16ID:H1vy3ZHN0
>>643
現状2つ前に出てるのはメンタル的にも大きいでしょ
頑張って欲しいね
645名無し名人 (ワッチョイ 1ea7-y61+)
垢版 |
2024/07/01(月) 21:59:27.07ID:3lZ9J7xF0
中七海の残りの相手は8人で
現在順位で上の相手が関と清水航の6-4の2人だけ
順当で考えれば勝ち越し確率は50%以上あるはず
646名無し名人 (ワッチョイ 6a9e-JWON)
垢版 |
2024/07/02(火) 00:13:13.36ID:99zI6/zy0
>>638
そういう考えもあるね
ただ、勝率5割の棋士が連勝も連敗もせず勝ちと負けを交互に繰り返してたらフリクラ脱出はできない
でも10連勝10敗を繰り返してたら脱出できる
相撲の八百長みたいに星のやり取りがなされてるような不自然さを俺は感じたんだよね
だから素直に喜べないというか、応援する気になれない
2024/07/02(火) 00:20:57.82ID:oBU2heOb0
>>646
調子の並があるんだから
偏るほうが普通
フリクラ脱出して気が緩む面もあったろうし
そもそも勝ち上がった分強い相手と当たりやすくなった面もある
648名無し名人 (ワッチョイ 6a9e-JWON)
垢版 |
2024/07/02(火) 00:58:47.38ID:99zI6/zy0
フリクラ脱出して気が緩むのはあるだろうが、その度合いが極端なんだよね
選挙期間だけやたら頑張る政治家みたいでなんか腹立つw
普段からもっと頑張ってくれないと
649名無し名人 (ワッチョイ 1ea7-Av3V)
垢版 |
2024/07/02(火) 01:07:08.52ID:UZow5ekD0
つまり羽生が調子落としたのは頑張ってないからであり腹が立つと言いたいのか?
お前に賛同するやつは1人も居ない
2024/07/02(火) 01:22:48.17ID:j4cTeBvj0
>>646
フリクラで勝率5割なら年間30局前後は指す

10年期限までに300局指すとして、20-10を達成する確率は約81%
651名無し名人 (ワッチョイ 6a3f-Cpay)
垢版 |
2024/07/02(火) 03:34:56.68ID:bHDC/Gmb0
>>610
>>627
26にもなって三段リーグ抜けられなくて21歳の永世称号の栄誉を獲得した王者の晴れ姿を見て自身の情けなさ、奮起するとか何か心に期するものがあれば別だが……

まぁ清水君はこのまま退会コースでしょうね。もう年齢的に万が一プロになれても旬は短いよ、第二の人生の方が長いんだし今後を真剣に考えるべき。
2024/07/02(火) 06:44:23.04ID:vO2KQlhn0
アユムですら二段に降級することすらない三段リーグ
2024/07/02(火) 06:46:32.23ID:2agwa9dt0
C2から実力落ちしたフリクラは大概は復活できないんだから、まあ今くらいでいいんじゃないかな
2024/07/02(火) 08:53:25.26ID:BfvEJyDD0
大概復活できないなら落ちる条件が緩い、と言うことだが?
2024/07/02(火) 09:02:00.01ID:C+Kma4g10
そりゃそうだろ
職業なんだから
簡単に落ちて上がれないはよろしくない
何も悪いことじゃない
2024/07/02(火) 15:29:25.12ID:skThTikF0
どこで話題すればいいのか分からないからここで言うけど
日本将棋連盟のサイトの棋士データベースがいつの間にか更新されてるぞ
no imageだった物故棋士に顔写真が用意されてる
2024/07/02(火) 16:22:24.79ID:j4cTeBvj0
退会棋士も顔写真欲しい
2024/07/02(火) 16:35:06.47ID:pfOa6Ere0
>>657
退会棋士は会員ではないから個人情報取り扱いの関係もあって難しいのでは?
2024/07/02(火) 16:54:43.12ID:C+Kma4g10
所属してない人間の名前を写真付きで載せるとかありえないだろ
もろに個人情報だぞ
2024/07/02(火) 17:21:23.04ID:2agwa9dt0
100周年事業として顔写真の収集もしてるんだろうな
2024/07/02(火) 17:25:55.33ID:j4cTeBvj0
>>659
退会棋士の顔写真がニュースで良く流れてる
2024/07/02(火) 17:29:13.52ID:C+Kma4g10
善良な一般人なら出ないから
2024/07/02(火) 20:14:52.60ID:skThTikF0
>>660
なるほどな
2024/07/04(木) 12:20:35.71ID:jwyfjsoo0
<三段リーグ14-4以上でハネられた人>

  06回 豊川孝弘14-4  (丸山14-4、郷田14-4)   ⇒ 3期後、09回に13-5で1位突破
  12回 田村康介14-4  (川上15-3、久保14-4)   ⇒ 5期後、17回に12-6で2位突破
  36回 伊藤真吾14-4  (広瀬15-3、長岡14-4)   ⇒ 4期後、40回に13-5で3位、次点2回のフリクラ入り権利行使
  39回 豊島将之14-4  (戸辺15-3、天彦14-4)   ⇒ 次期、40回に14-4で1位突破
  62回 服部慎一郎14-4(長谷部14-4、池永14-4) ⇒ 4期後、66回に14-4で1位突破
●66回 西山朋佳14-4  (服部14-4、谷合14-4)   ⇒ 2期後、68回を以って退会、女流棋士転向
☆70回 片山史龍14-4  (岡部15-3、徳田15-3)   ⇒ 5期経った今期も三段リーグ在籍(現在、19歳)

●は棋士になれずに退会、☆は現在も三段リーグに所属
2024/07/04(木) 12:32:48.13ID:8UVvaxeL0
勝ち星が集まった所で上がれないと2年位待ちとかほんと闇ゲーだな。
2024/07/04(木) 12:39:44.23ID:Ek+/zbsj0
棋士編入試験の受験資格を得た者
今泉健司 2014 3勝1敗 / 合格
稲葉聡 (2016) (申請せず)
加來博洋 (2016)   (申請せず)
折田翔吾 2019 3勝1敗 / 合格
里見香奈 2022 0勝3敗 / 不合格
小山怜央 2022 3勝1敗 / 合格
西山朋佳 2024
2024/07/04(木) 12:51:33.89ID:WLIkkXpna
こーる、期待に違わぬ奴
2024/07/04(木) 12:52:08.08ID:WLIkkXpna
誤爆、失礼しました
2024/07/04(木) 14:02:38.86ID:awnLjzrm0
かなさん零敗は哀しい
2024/07/04(木) 14:07:20.48ID:9HoqwvfU0
コールすらされんのん?
671名無し名人 (スッップ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:22:50.08ID:9jo903gfd
西山の相手、高橋ー山川ー上野ー宮嶋ー柵木となるけど、
宮嶋って成績や調子はどうなの?

山川や柵木には西山勝つかな…と思うんだけど。
672名無し名人 (ワッチョイ 4630-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:29:46.79ID:nVlI629f0
前回抜けたのが山川・高橋でよかった
あのキャラが世に出なかったらもったいない
2人の絵柄が並ぶと何か知らんが笑ってまうのは俺だけ?
2024/07/04(木) 17:32:48.88ID:1f8rKOXO0
>>671
そう思いきや
柵木には奨励会三段時代5戦0勝なんだよな
絶望的に相性が悪い
674名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:32:52.62ID:ZJciS/ZP0
>>672
分かるよ
並べると単品より魅力増す
谷合がセット販売と言ってて笑った
675名無し名人 (ワッチョイ fa00-fET6)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:34:13.43ID:L2Z0I+aV0
>>671
四段には全敗だがアマには全勝。
大石出口古賀に勝ってるから弱くはない。
676名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:37:52.62ID:ZJciS/ZP0
みやけんって確か研修会再出世組だよね
過去他にいたっけ?
677名無し名人 (スッップ Sdaa-elfY)
垢版 |
2024/07/04(木) 17:41:56.69ID:9jo903gfd
>>673
そうなんだ。
じゃ4戦3勝が必要か。
まぁ上野もデビューしてみたらイマイチだから、
なんとかなるかもしれないな。
2024/07/04(木) 17:56:02.93ID:DnkLzyuM0
とにかく雨後の筍のように出てくる西の量産型振り飛車党はもう勘弁してほしい
2024/07/04(木) 18:07:39.98ID:On/q7/CA0
西山は東だけど
西の量産型ってそんないたっけ
2024/07/04(木) 18:16:11.33ID:KZ5ccJiX0
藤井以降の関西所属振り飛車党
西田・古森・石川優・冨田・横山友・齊藤裕・森本

同じく関東所属振り飛車党
杉本和・山本博・谷合
2024/07/04(木) 18:21:17.23ID:DnkLzyuM0
単に最近の新四段に関西勢が多かっただけかもしれんが、新四段が振り飛車党と聞いてガッカリすることが続いていたもので
682名無し名人 (ワッチョイ 0a4e-nMS5)
垢版 |
2024/07/04(木) 18:27:17.58ID:rix39alb0
関西の量産型振り飛車ってそんな悪口か?
メンツ見てるとまあまあ良いじゃん
少なくともほぼ全員悪い若手ではない

あと女流も関西研修会上がりはよそに比べてやたら振り飛車が多い
2024/07/04(木) 18:29:33.24ID:On/q7/CA0
森本と横山は似た感じで仲もいいらしいが
後はそんな被ってるか?
2024/07/04(木) 18:31:13.02ID:Ew92YHlN0
弱くはないが、そんだけ人数いる割に10代でプロに入ったのいないんだなとは思った>近年の関西振り飛車党新四段
なんかみんな才覚を感じるタイプってよりかは努力と根性みたいな感じだ
2024/07/04(木) 18:35:16.48ID:Ew92YHlN0
藤井以降の10代新四段
斎藤明…関東居飛車
伊藤匠…関東居飛車
古賀 …関西居飛車
高田明…関西居飛車
狩山 …関西居飛車
藤本 …関西居飛車
686名無し名人 (ワッチョイ 0a4e-nMS5)
垢版 |
2024/07/04(木) 18:47:00.89ID:rix39alb0
中堅だと西川、都成、宮本あたりか
やっぱ悪くない感じするな

ただ後に続く三段がそろそろ弾切れじゃないか?
次の振り党四段は東から出そうな気がする
岩村、古井、小窪、高坂あたりどうなん?

まあ清水航という最終兵器がいるが
2024/07/04(木) 18:47:19.20ID:8UVvaxeL0
藤井以降で居飛車振り飛車両刀は黒田くらいか?
大橋は四間飛車の本出してるのに居飛車という...
688名無し名人 (ワッチョイ 6a46-YxSt)
垢版 |
2024/07/04(木) 20:08:14.29ID:whyA1yDm0
黒田はプロになってから振り飛車やり始めたよね
ガチガチの居飛車党だったのに
2024/07/04(木) 21:11:36.12ID:PUM1JS3M0
やはり史上初の女性棋士は福間か西山でないといけない
申し訳ないけど顔も棋風も知らないような奴が初の女性棋士になってほしくない
690名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:16:24.21ID:ZJciS/ZP0
>>689
そうかー?
福間は元々育成会上がりの叩き上げで根本的にはずっと女流棋士だし、西山は女流棋戦にスポット参戦→自主退会して転向だよ
全くの純奨励会員の中さんに頑張って欲しいって見方もあるんじゃないの
691名無し名人 (ワッチョイ de9e-tl4G)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:20:32.00ID:fZN64DC/0
もう中さんのはなしはいいよ
飽きた
2024/07/04(木) 21:44:04.54ID:On/q7/CA0
>>688
いや普通に振ってるが
2024/07/04(木) 21:45:57.79ID:AzxNQ4nv0
黒田は昔から振ってるから折田も振り飛車も想定してました言ってたろ
なのにたまたまデビューから数局振らなかったからって手加減して振ったとかアホなコメントが出た
694名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/04(木) 21:57:21.67ID:ZJciS/ZP0
西の振り飛車の候補生って三段だと誰?
榊弟と崎原弟はどうなんだろう
各師匠と各姉貴からすると振りそうだけど
2024/07/04(木) 22:56:45.28ID:PsnBPwKl0
>>689
なれると思ってるお前は多分精神疾患
2024/07/05(金) 03:28:39.28ID:pujMKmpe0
>>688
黒田がシステムやった編入試験のとき聞き手が山根ことみだったけど
「黒田さんは昔からけっこう四間指してるので驚きはないです」って説明してたが
小学校時代から知ってる人が証言してるのにプロになってからはご挨拶
2024/07/05(金) 08:09:02.42ID:yEXVoD1u0
<Max13-5をメイクしたのに、退会した人>
 石堀浩二  (09回)
 佐藤佳一郎(25回)
 一瀬浩司  (41回)
 福間健太  (55回)
 石川泰    (57回)
 桝田悠介  (63回)
 三田敏弘  (68回)
 古田龍生  (70回)

<Max12-6以下で棋士になった人>
 畠山成幸(05回12-6↑)
 北浜健介(13回12-6、14回12-6↑)
 野月浩貴(18回12-6、19回11-7↑)
 増田裕司(21回12-6↑)
 伊奈祐介(19回11-7、21回11-7次、22回11-7次↑)
 山本真也(23回12-6↑)
 中尾敏行(23回12-6↑)
 横山泰明(31回12-6↑)
 島本亮  (32回12-6↑)
 西尾明  (31回12-6、32回11-7↑)
 藤森哲也(46回12-6、49回12-6↑)
 井出隼平(58回12-6↑)
 古森悠太(61回12-6↑)
2024/07/05(金) 12:15:04.17ID:dDUBFGNP0
>>673
奨励会時代の相性ってあんまり関係ない気がするんだよな
例えば里見は三段リーグで黒田に0-3だったが黒田が四段になってからは相性逆転して2-0だったりする
699名無し名人 (ワッチョイ 03c3-nMS5)
垢版 |
2024/07/05(金) 12:20:59.46ID:i1Uro9ry0
>>698
そんなクロちゃんが愛媛から船でやって来て宮島の現地解説してたのは面白かったな
糸谷が心配してたりブログとか笑わせてもらった
2024/07/05(金) 13:43:24.59ID:4xuU9N1i0
>>698
それなw
逆の例えもあって
三段リーグで大橋に2-0だったが大橋が四段になってから
2019年4月~8月に
3回(新人王戦2回戦・棋聖戦一次予選決勝・加古川青流戦2回戦)当たって
0-3になった...

なので三段時代に西山に負け越した
ミヤケン(2‐0)上野(1-0)山川(2-1)はめっちゃ研究してくると思うよ
2024/07/05(金) 13:44:05.43ID:4xuU9N1i0
>>700
あ、前半の例えの主語は里見です...
2024/07/06(土) 20:19:35.11ID:edVMbp3c0
いつもやるか知らんけど
さすがに疑問だけどなぁ
2024/07/07(日) 21:29:34.09ID:A4aIhfei0
道産子優希くん暑さにやられず集中できたかな心配
704名無し名人 (ワッチョイ 23eb-0g9p)
垢版 |
2024/07/08(月) 00:37:45.38ID:lDKdfXty0
豆腐
ヨーグルト
これから食っても税金で養うてな
「侮辱罪にならんの?
https://i.imgur.com/iVwNPNl.gif
2024/07/08(月) 08:14:15.03ID:B69IqASe0
誕生日1日違いの 山下vs炭崎って初対戦かな
やや後れを取ってる 炭崎くんは一発入れたいだろうな

小学生名人戦ベスト4のプロ入りが2008年の黒田から2014年の高田まで空いて
NHK自身が嘆くほど低レベル化が言われてたが
結局その後、名人4人、準優岡部、B4横山と次々とプロ入りしてる
ただ共通してるのが全員高齢プロで将来はあまり期待できない
炭崎くん、高坂くん、祝井兄弟あたりがどこまでやれるかだね

今日発表の注目は何と言っても吉池くん、ここを連勝すればほぼ行けそう
上位2人は相手が激弱なので負けられない
2024/07/08(月) 08:24:35.16ID:sRk+oEW70
七夕の願いは銅だったのだろうか
2024/07/08(月) 11:20:58.37ID:iY59ieLT0
宮原くん連勝か
齊藤優希も来てるな
2024/07/08(月) 11:26:20.27ID:lJAtxDXT0
山下今期はもうだめだな
2024/07/08(月) 11:28:34.22ID:afGbItAB0
齋藤が一気に昇級狙える位置に
上2人より順位も上だしな
2024/07/08(月) 11:31:25.76ID:tg4ba8xo0
更新早いな
2024/07/08(月) 11:33:43.30ID:Lhzj2KgJa
ぱねえよ清水、退会は免れそう
712名無し名人 (ワッチョイ 1b88-YaW2)
垢版 |
2024/07/08(月) 11:34:42.43ID:0uyxRkzM0
今回更新早いな
24宮_原11-1〇〇
26獺ヶ口10-2〇●
08齊藤優09-3〇〇
42山_口09-3〇〇
03吉_池08-4●●
05山_下08-4●〇
07古_井08-4●〇
13高_坂08-4●〇
21清水航08-4〇〇
・・・
30_中_07-5●〇
713名無し名人 (ワッチョイ 1b88-YaW2)
垢版 |
2024/07/08(月) 11:37:41.39ID:0uyxRkzM0
宮原10連勝
齊藤優8連勝
清水航7連勝
獺ヶ口8連勝でストップ か
2024/07/08(月) 11:41:56.30ID:NyoIU8kC0
清水は四段に上がるまで髪切れないから必死
2024/07/08(月) 11:44:38.88ID:JoOle7Rf0
ボーダーは下位4敗までかな
5敗までは落ちてこなそう
2024/07/08(月) 11:46:55.90ID:lJAtxDXT0
4敗もきついでしょうね
4敗が残り全勝でいけるとはとても思えないし
2024/07/08(月) 11:49:11.05ID:NyoIU8kC0
宮原がのこり3-3だと獺ヶ口齊藤が5-1山口が6-0でないと抜けない
相当濃厚だな
718名無し名人 (ワッチョイ 434c-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 11:49:17.89ID:XmOv7LUk0
パネーヨ伸ばして来たな
vs中の潰し合いは両方応援してる身としては辛かったが
2024/07/08(月) 11:50:35.73ID:Bxo2/17qM
>>712
山下、もう4つも負けたのかよ
2024/07/08(月) 11:51:13.09ID:lJAtxDXT0
上位直接対決も山下が宮原とあるぐらいだが
離れすぎて叩けてもって感じ
2024/07/08(月) 11:52:43.83ID:NyoIU8kC0
獺ヶ口山口戦が鬼勝負に
722名無し名人 (ワッチョイ 434c-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 11:57:22.37ID:XmOv7LUk0
エホト四段見たいぜ
確か医学生だよね
女はドクター伊奈川がいるが男なら初よ
2024/07/08(月) 11:58:41.03ID:pazmm+cgr
宮原の相手ほとんど関東なんだな
ここまでパネーヨ清水としか当たってない
18局中関西所属とは4局だけって偏りすぎw
724名無し名人 (ワッチョイ 23dc-eRYk)
垢版 |
2024/07/08(月) 11:58:57.03ID:Il0cBx2p0
中三段 負けちゃったか。5敗目で 今期の昇段は消えた。残り3勝3敗で 残留か。
2024/07/08(月) 12:06:19.57ID:2u8edyNw0
誰も触れてないけど中沢三段が退会決定してしまった
NHKの記録係は四段になれないジンクス
齋藤光寿三段は3勝目で降段点回避が見えてきた
726名無し名人 (ワッチョイ 23dc-eRYk)
垢版 |
2024/07/08(月) 12:08:51.64ID:Il0cBx2p0
知ってるから 触れてないんだわ・・
2024/07/08(月) 12:16:01.68ID:OkWMQxr20
高橋 6-12 9-9 10-8 6-12 8-10 8-10 14-4
宮原 7-11 7-11 8-10 10-8 6-12 9-9 11-1

パッとしない三段が覚醒する流れか
2024/07/08(月) 12:17:59.74ID:B69IqASe0
結局 20代か、まあ斉藤優には頑張ってほしいが

吉池くんは連勝すれば決まりと思ったら連敗か
ここらあたりが実力のわりに19歳までプロになれない理由なんだろうな
順位3位なので まだま十分可能性がある

>>723
40人超えの最大の弊害として当たりの運不運が言われ続けてるけど
今期はそれが初めて出てきてるような気もするね、直接対決も少ないし
もちろん宮原くんや獺ヶ口くんが活躍するなんて想定外だからどうしようもないんだけど
2024/07/08(月) 12:18:01.58ID:7dy9dOow0
勝ち越し経験のない三段が確変で上がったケースで後に活躍できた人っていたっけ?
2024/07/08(月) 12:18:41.91ID:2u8edyNw0
NHK記録係
甲斐、真木野、中沢、齋藤光、廣森←new
甲斐日向の前は黒沢だったか
2024/07/08(月) 12:31:11.03ID:EmuCLCxt0
門倉はプロになったよ!
732名無し名人 (ワッチョイ 23ad-lY+B)
垢版 |
2024/07/08(月) 12:36:54.51ID:HeMdBKTK0
>>706
銅ではないです
2024/07/08(月) 12:37:01.52ID:GDMte7010
多分甲斐以降が四段になれてないという事案かと...

それ以前なら野月や石田もNHK記録係経験者じゃなかったっけ???
734名無し名人 (ワッチョイ 434c-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 12:44:06.69ID:XmOv7LUk0
宮原くんここまで勝ち越し1回それも10-8か
ワンチャンに賭けろだね
735名無し名人 (ワッチョイ e343-cZGz)
垢版 |
2024/07/08(月) 12:47:05.04ID:VgLBQh3A0
>>730
古くはコバケンの時間切れてブザー
押した野月がいたけどな
後にも先にもブザーはこれだけかな
2024/07/08(月) 12:54:28.79ID:yO4+W6byM
>>730
荒木も四段昇段出来ずに退会
2024/07/08(月) 12:56:39.73ID:iY59ieLT0
プロになれたらお祝いにどっか山登るぞって言われるんやろなあ
738名無し名人 (ワッチョイ 1b3c-pk1M)
垢版 |
2024/07/08(月) 13:04:53.41ID:/2hRcadm0
宮原暁月の読み方は「みやはら・あかつき」で合ってる?
739名無し名人 (ワッチョイ 1b68-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 13:09:14.49ID:9THarqa/0
マジで優希頑張って欲しい
2024/07/08(月) 13:16:06.90ID:iY59ieLT0
>>738
ぐぐった
宮原暁月(あつき)らしい
2024/07/08(月) 13:22:20.59ID:OkWMQxr20
これまで単一のリーグで10連勝以上した三段20人は全員現プロ
宮原はこのグループに仲間入り
742名無し名人 (ワッチョイ 1b3c-pk1M)
垢版 |
2024/07/08(月) 13:26:30.26ID:/2hRcadm0
愛=「あ」と読ませるのもう慣れたが、暁=「あ」は無理があるな
残ってるの4分の1やんか
2024/07/08(月) 13:26:56.36ID:uQqIQmus0
山口は残り全勝なら昇段出来そう
順位低いので1敗でもすると厳しい
2024/07/08(月) 14:00:37.17ID:4i/i5Cbia
かつき
ないのは
勝負師とし
どうなんだろ
745名無し名人 (ワッチョイ bdbe-cZGz)
垢版 |
2024/07/08(月) 14:17:01.88ID:7GkadCfc0
高齢確変はもうお腹いっぱいやわ
746名無し名人 (ワッチョイ 434c-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 14:23:32.01ID:XmOv7LUk0
振り飛車って誰?
747名無し名人 (スプッッ Sd03-Kt0o)
垢版 |
2024/07/08(月) 14:27:53.01ID:vEc4fsz5d
>>722
あの人色々ツッコミどころがある人だよね
獺ヶ口 笑保人(おそがぐち えほと)
この名前を一発で正しく読む人はいないんじゃないの
獺ヶ口という名字は全国にたったの10人
福井市に10人らしいから福井市出身かね?
誕生日は2000年4月1日だそうで
超珍しい名字と特徴ある名前にエイプリルフール生まれで医学生とか
プロになったらその辺ツッコミ入りそうw
2024/07/08(月) 14:40:46.79ID:tsXuMgpR0
東大生とか医大生は最悪プロになれなくても人生勝ち組だから高齢になっても精神的に余裕があるな
そこが中卒組とは違う
749名無し名人 (ワッチョイ 23dc-eRYk)
垢版 |
2024/07/08(月) 14:47:03.32ID:Il0cBx2p0
医学部はともかく、東大生だって年食えば 駄目だよ・・
2024/07/08(月) 14:59:40.58ID:pazmm+cgr
新連載「奨励会 夢への軌跡」の第1弾は岩村凛太朗三段!
https://x.com/mynavi_shogi/status/1808319858356244858

将棋世界
岩村三段今は居飛車党なんだって
2024/07/08(月) 15:23:02.44ID:pdn341R80
>>724
残り全勝しても可能性0?
2024/07/08(月) 15:23:21.14ID:B69IqASe0
作家かよw
確かに感心する文章だが この手の子は大成しにくいなあ
非常に応援したくなる子だけどね
753名無し名人 (スプッッ Sd93-NmK7)
垢版 |
2024/07/08(月) 15:26:52.65ID:SbrYfnw3d
居飛車転向でも雁木みたいな振り飛車との天秤狙いの人もいるけどな
まあ藤本に至っては角換わりすら完全切り捨ててあそこまで勝てるのだから凄いけど
2024/07/08(月) 15:37:37.87ID:lJAtxDXT0
居飛車に転向してもいきなり角換わりはハードル高すぎる
中盤の感覚が違いすぎて
雁木や横歩から入る人が多い
和俊みたいに雁木と振り飛車両天秤とかね
2024/07/08(月) 17:22:06.67ID:tQToCf8I0
個人的に雁木はともかくとして横歩や相掛かりは振り飛車とは程遠いという認識なんだけど、
考え方は人それぞれやね
早石田やる人とかは空中戦を苦にしないからわからんではないけど
プロで振り飛車も横歩もどっちもやるような人がいると器用だなと思いながら見ている
2024/07/08(月) 17:35:24.48ID:lJAtxDXT0
横歩は雁木が流行る前は振り飛車党からすると一番感覚近い言われてたよ
まあ36飛型がメインで青野流はまた違う説はあるが
2024/07/08(月) 19:31:43.01ID:5kV7yj4p0
>>747

https://i.imgur.com/zn3NuyX.jpeg
2024/07/08(月) 20:10:29.36ID:D2AX475j0
齊藤優はまだ心が折れてないみたいだな
ひょっとしてこのまま全勝でいかないかな?
759名無し名人 (ワッチョイ cb10-jnfG)
垢版 |
2024/07/08(月) 20:14:32.71ID:sRk+oEW70
ぜひいってほしい!!!
760名無し名人 (ワッチョイ 35c3-aPFN)
垢版 |
2024/07/08(月) 20:19:08.80ID:swx3WFvm0
エホトくんのオソというのはカワウソという意味らしいね
珍苗字はカッコいい
名前の方はまさかeffortの当て字
なんてことはないか
761名無し名人 (ワッチョイ 1bb1-pk1M)
垢版 |
2024/07/08(月) 20:24:59.76ID:/2hRcadm0
>>745

「高齢確変三段」

以前に昇級枠上位に絡んだことがない
以前までの三段リーグ通算勝率が5割以下
24歳以上
→それがある回に突然覚醒して2位以内に入った

こんな定義か?
2024/07/08(月) 21:19:49.10ID:EiWRr/6r0
>>747
獺ヶ口笑保人三段の誕生日は1999年10月22日

https://i.imgur.com/KopSGiI.png
2024/07/08(月) 21:23:21.94ID:pdn341R80
全然ちゃうやないかい
2024/07/08(月) 21:46:16.80ID:fKSVLCFf0
将棋評価値速報とかいうサイトが適当に設定してる誕生日信じちゃった感じかな
2024/07/08(月) 22:26:26.64ID:+eELwcjM0
>>760
ありえる
766名無し名人 (スッップ Sd43-Kt0o)
垢版 |
2024/07/08(月) 22:41:33.02ID:1TRv8iXsd
>>762
はあぁぁ😩完全にこちらの勘違いでした
獺ヶ口さん大変申し訳ないm(__)m
2024/07/08(月) 23:42:24.55ID:/OyS08N40
>>749
谷合は将棋だめでも普通に就職すりゃいいやと思ってたら年齢制限にも全然プレッシャー感じてなかったらしい
AI自動運転の研究してる東大院生とか大企業から引っ張りだこだったろうな
むしろ棋士になってしまって生涯収入激減した感ある
2024/07/08(月) 23:59:50.36ID:EobIXX5t0
生涯収入が減ろうとも好きな事で食っていけるってのは
いい事だよ、俺も最近前職辞めて実感してるわ
2024/07/09(火) 00:39:11.31ID:zzmZT+3E0
現時点の三段奨励会員
https://i.imgur.com/UTb98On.png
2024/07/09(火) 00:45:06.75ID:J235Snqm0
>>769
清水航さんの写真こんなだったっけ!?w
2024/07/09(火) 01:10:53.16ID:+svWbhHUd
航、マジでぱねえよ…
2024/07/09(火) 01:15:26.78ID:oOpudmGd0
小窪くんかわいい
773名無し名人 (ワッチョイ 434c-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:32:50.38ID:D+Fudp0E0
正直例のプロレス風煽りからパネーヨ清水が推し三段一位になってしまった自分がいる
774名無し名人 (スッップ Sd43-URUF)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:13:05.38ID:tUof5UbCd
医学生
斎藤優
パネぇ

この3人が上がって欲しい


>>178
でも、最近の新四段って藤本など一部を除いてなんか空気じゃね?
藤井が昇段した頃の新四段って、藤井を度外視しても今より目立ってた気がする
2024/07/09(火) 02:20:03.13ID:hv6yYZiyd
最先端のソフト研究が既存世代にも広まったことで新四段の優位性がなくなった
776名無し名人 (スッップ Sd43-URUF)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:25:02.83ID:tUof5UbCd
でも、近5年なら匠、服部、藤本が上がってるから上々なのか?

横山友、齊藤裕、小山直、森本、柵木、宮嶋…あたりの流れがパッとしない感を出してる気はする
 
777名無し名人 (スッップ Sd43-URUF)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:26:00.11ID:tUof5UbCd
少し昔までそもそもAI研究自体なかったやん
778名無し名人 (スッップ Sd43-URUF)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:38:01.41ID:tUof5UbCd
狩山が地味に高勝率だな
永瀬を倒しただけはある

上野裕 26-13 .667
宮嶋  13-11 .542
柵木  21-23 .477
森本  35-23 .603
小山直 26-28 .565
齊藤裕 30-27 .526
藤本  71-16 .816
徳田  60-37 .619
岡部  56-38 .596
狩山  61-35 .635
横山友 34-50 .405
2024/07/09(火) 05:03:36.43ID:czYp1akD0
古賀を忘れるなよ
2024/07/09(火) 06:04:38.46ID:gm7VS8y70
医学生も上がったところで谷合みたいな降級点若手にしかなりそうもない
どうせなら将棋一途でしかも若い方がいい
781名無し名人 (ワッチョイ 23b3-qQuO)
垢版 |
2024/07/09(火) 07:02:13.91ID:XdPA7tLv0
>>749
年ばかり食って非東大のガイジのお前じゃそりゃ駄目だわな
782名無し名人 (ワッチョイ cb10-jnfG)
垢版 |
2024/07/09(火) 07:29:25.79ID:RCuvngxg0
>>774
医学生って誰?
2024/07/09(火) 07:33:52.71ID:9TXPbbUl0
獺ヶ口
784名無し名人 (ワッチョイ cb10-jnfG)
垢版 |
2024/07/09(火) 07:49:07.16ID:RCuvngxg0
医学部なんだ。すごすぎ。 追加あの宗教の信者?
785名無し名人 (オッペケ Sra1-PjDW)
垢版 |
2024/07/09(火) 07:56:39.44ID:fcfITDbvr
>>784
あの宗教って?
786名無し名人 (スプッッ Sd43-URUF)
垢版 |
2024/07/09(火) 07:58:34.98ID:sO5c146id
>>779
古賀は>>778のリストよりもっと古い
787名無し名人 (スプッッ Sd43-URUF)
垢版 |
2024/07/09(火) 08:00:11.99ID:sO5c146id
>>780
将来性云々を言い出したら10代三段くらきしか応援する対象がいなくなるわ
2024/07/09(火) 10:22:12.63ID:yDCl60zr0
>>757
この写真は将来effortが努力して藤井とタイトル戦やるようになったら有名になるだろうな
2024/07/09(火) 10:27:09.96ID:yDCl60zr0
今回の立ち会いはタイトル戦の経験が無い大橋七段
この3人が写ってる写真があるが、
藤井森内タックンが写った有名な写真と同じ頃に撮った写真である

といって紹介されるのかな
790名無し名人 (スプッッ Sd93-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 10:32:51.40ID:GsWx70NJd
>>769
やっぱ地方出身は不利な時代に突入してる感がある
AIがいくら進歩したとしても奨励会へのアクセスやプロの教室への通いやすさ、同年代の子供同士での切磋琢磨
791名無し名人 (スプッッ Sd93-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 10:35:27.48ID:GsWx70NJd
最近の三段は若年で三段リーグ入ってもなかなか昇段できないケースが多い
有望と言われている祝井もどうなるかわからんよな
2024/07/09(火) 10:39:37.12ID:9TXPbbUl0
>>790
ずっと地方は不利なんだから
不利な時代に突入もなにもないと思うが
2024/07/09(火) 10:50:58.57ID:hv6yYZiyd
実は九州在中のまま四段になった人は一人もない
全員が大阪等にでてきている
2024/07/09(火) 12:28:24.39ID:NSxuZeuQ0
地方の子の若年入会は地雷
小学生大会ですごい実績残した子でもあえなく退会したりする
ダニーですら6級に2年かかった
795名無し名人 (ワッチョイ f5ad-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 12:36:07.62ID:rR6eRSm20
青森在住のまま16才四段になった阿部は将来凄い棋士になりそうだな
2024/07/09(火) 12:42:01.99ID:xNBXt2+G0
>>627
そんな余裕があるのか?26才なのに?
2024/07/09(火) 12:47:08.80ID:1ZYXq5Z60
>>794
某くん思い出してしまう
研修会行く予定が予想以上の結果出したせいで奨励会チャレンジ、合格してしまったのが結果的には不運だった
地方在住だと研修会スキップしたくなるのもわかるけど、彼には必要なステップだったと思う
研修会なら座学してくれるし、終わったあとで連盟道場で仲間と何局も指す、みたいな経験をした方がよかったのでは
2024/07/09(火) 12:57:02.13ID:ruR4Jqoz0
藤本は小学生時代地方アマ大会で大暴れしてそこから奨励会落ちて研修会からだっけ?
2024/07/09(火) 13:16:14.56ID:Pq9/Hu03d
東西奨励会更新
関西から新三段2人追加
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai/2024zenki/kansai_shoreikai.html
800名無し名人 (スプッッ Sd93-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:17:53.14ID:GsWx70NJd
奨励会二段以下更新(関東・関西)
関西で2名昇段し三段リーグへ
2024/07/09(火) 13:29:08.87ID:k6n6/V+r0
崎原君の名前読めない
802名無し名人 (ワッチョイ ab3a-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:29:42.36ID:vj3Uh5rI0
おお崎原弟来たか!
2024/07/09(火) 13:31:55.38ID:Pq9/Hu03d
桐山一門が繋がる可能性が(今は孫弟子女流だけなので)
804名無し名人 (ワッチョイ ab3a-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:38:22.53ID:vj3Uh5rI0
>>803
棋士2人、うち1人はトップ棋士(歴代弟子を取らない傾向が強い)
これで系図繋がったらまあまあコスパいいぞ
2024/07/09(火) 13:57:06.50ID:zzmZT+3E0
三段奨励会員一覧表
https://i.imgur.com/6iv7Ayp.png
菅野晴太、崎原実地歩の2名を追加
2024/07/09(火) 13:57:13.20ID:zzmZT+3E0
三段奨励会員一覧表
https://i.imgur.com/6iv7Ayp.png
菅野晴太、崎原実地歩の2名を追加
2024/07/09(火) 14:14:00.30ID:9TXPbbUl0
>>801
みちほ
じゃないの?
808名無し名人 (ワッチョイ cba7-INIh)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:16:11.17ID:w4s43Bmi0
深井2級 4-0
勢い止まらん
2024/07/09(火) 14:22:16.07ID:Hu6Aut/n0
>>797
某はカンって読めばいいのかな?
2024/07/09(火) 14:24:01.18ID:uo0g9Ed60
岩村や鷹取も初段まではすごかったからな
2024/07/09(火) 14:40:16.81ID:huhm30kU0
岩村 鷹取 山下
この三人を追っかけたスレも今や懐かしい
812名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:01:59.45ID:PBXfagSI0
山下はどこかのタイミングで上がるとは思うけどなんとなく次点でのフリークラス入りな感じがする
2024/07/09(火) 15:42:24.02ID:NSxuZeuQ0
祝井小学生名人、いきなり3連勝か
あっという間に深井に追い付くかもしれん
814名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:45:52.11ID:PBXfagSI0
東京、小学生名人という条件で絞り込んだらプロ入りの確率かなり高いだろうな
山川も滑り込んだし
815名無し名人 (ワッチョイ 23c8-OTx5)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:53:03.57ID:XdPA7tLv0
中村君とかって奨励会入りするならどのタイミングで入れるんだっけ。8~9月?
816名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:02:25.01ID:PBXfagSI0
奨励会試験受けるんだろうね
今年の小学生名人(祝井弟)が研修会編入ルートで奨励会入りしたので8/3の倉敷王将で優勝できたら1次試験免除になる
今年の高学年は層がかなり厚いようだが
817名無し名人 (ワッチョイ 1be9-pk1M)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:09:45.28ID:0bE9sBP50
関東奨励会
二段 6
初段 11
1級 11
2級 7
3級 6
4級 9
5級 6
6級 15

関西奨励会
二段 5
初段 12
1級 10
2級 9
3級 9
4級 7
5級 6
6級 7
7級 2
818名無し名人 (ワッチョイ 237b-5YYr)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:26:18.90ID:AdPbghTm0
>>804
トップ棋士で弟子を取ってるのは谷川と広瀬ぐらいか
いずれも弟子は1人だけでプロになってる
100%だ
2024/07/09(火) 16:27:22.22ID:k6n6/V+r0
>>818
つ菅井
820名無し名人 (ワッチョイ ada7-ob7F)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:29:35.02ID:OtkxMZxi0
菅井ってまだ32歳なのか、若すぎだろ
2024/07/09(火) 17:20:42.89ID:gmktjSk90
小窪さんと激しくベロチューしながら2時間くらい繋がりたい
822名無し名人 (ワッチョイ ab3a-aPFN)
垢版 |
2024/07/09(火) 17:49:49.74ID:vj3Uh5rI0
>>821
彼いい男だよね
2024/07/09(火) 18:22:35.99ID:zuDzp9ECM
鷹取は菅井じゃなければ今頃....
2024/07/09(火) 18:23:55.64ID:k6n6/V+r0
明確な根拠がないならさすがに
それを書くのはかなり良くない
2024/07/09(火) 18:39:29.16ID:uo0g9Ed60
10代全然上がらんな
吉池も6連勝しないと昇段きついよなもう
次点ある山下の方が有望か
2024/07/09(火) 19:08:25.88ID:k6n6/V+r0
山下も5-1は必須だろうからなあ
827名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/09(火) 22:12:24.63ID:PBXfagSI0
山下は次点でいいからすぐプロになってほしい
おそらく最速でフリクラ抜けるだろう
2024/07/09(火) 22:33:29.49ID:xOb4HMuw0
山下は上野みたいになりそう…
2024/07/09(火) 23:04:22.55ID:/WGX96cV0
近年23~25歳ぐらいの高齢昇段者ばかりに思える
2024/07/09(火) 23:06:07.52ID:zzmZT+3E0
何度も失礼して悪いが
過去ログの情報等も収集して修正した
読みに関しては山口、戸川、吉田の3名は未だ不明
普通に考えればそれぞれ
やまぐち ゆうせい
とがわ ゆうじろう
よしだ きょうた
だとは思うが
https://i.imgur.com/aJmBhat.png
2024/07/09(火) 23:24:06.46ID:yshMPMiG0
年齢とか関係無しで現時点で一番強い奴が昇段でいいじゃないか
832名無し名人 (ワッチョイ 8566-x7Cg)
垢版 |
2024/07/09(火) 23:37:57.51ID:Y1eQhjST0
高齢昇段は100%伸びないからな…
10代プロ欲しいよね
2024/07/09(火) 23:45:29.58ID:BodU0cu80
>>817
三段も頼むよ!
2024/07/09(火) 23:53:04.31ID:p8tBx5Qr0
片山岩村山下の次点三兄弟が苦戦してるのを見るとAI時代の三段リーグは20代が有利なのは間違いない
2024/07/09(火) 23:57:23.93ID:k6n6/V+r0
山下は上位は安定してるだろ
他2人はともかく
2024/07/10(水) 00:18:01.40ID:454dpsRT0
>>832
伸びるっていうのはタイトルかA級までいかないとだめ?
大橋は挑決とB1だけどまぁまぁ伸びたと思うが
2024/07/10(水) 00:59:12.61ID:QzslsQxjH
>>830
やまぐちゆうせい

は合ってるよ
彼のアマ時代にアマ大会で対局したことあるからね
2024/07/10(水) 01:34:44.83ID:iMxGvVipM
大橋は三段リーグでも最後は安定して上位になってまぐれ昇段じゃないからな
斉藤優は高齢だけど棋士になれれば都成みたいにあっさりc1昇級あるんじゃね
839名無し名人 (ワッチョイ e33f-cZGz)
垢版 |
2024/07/10(水) 03:34:14.51ID:zF66lLn+0
パネーヨみたいにまだプロにすらなれてないのにタイトル戦(名人戦)で料亭の高級飯に舌鼓打ってヘラヘラしてる半端者

アマチュアがSNSで発信するなとは言わんが生きるか死ぬかのギリギリの覚悟背負ってるとは到底思えないんだわ

勘違いした高齢三段は一掃されちゃえ

山下速く昇段してくれ
プロってのは覚悟ができあがった、腹の据わった人間じゃないとなれない、なって欲しくない。
2024/07/10(水) 04:54:12.47ID:dfyVb+wU0
清水は奨励会入会が17歳とそもそも遅かったからな
ダメ元でやってみたらギリギリなんとかなってきてるような感じ
本人が良けりゃそれでいいと思うよ
2024/07/10(水) 05:14:02.55ID:CvWz3lRX0
>>832
24歳四段の淡路(A級・タイトル挑戦1回)、豊川(B1)、大橋(B1)
23歳四段のおじさん(A級竜王戦1組・王位1期)
竜王戦も込みなら
26歳四段の都成(竜王戦1組)

例外はそれくらいか?
842名無し名人 (スプッッ Sd03-URUF)
垢版 |
2024/07/10(水) 05:34:07.87ID:/h3Zy8End
>>839
>プロってのは覚悟ができあがった、腹の据わった人間じゃないとなれない、なって欲しくない。

その理屈なら、圧倒的に中さん応援やな
女流と言う保険&集金源を放棄して奨励会に集中してるのは凄いよ
2024/07/10(水) 06:28:50.08ID:9ZcHUFOGa
ぱねえよは鋼メンタルの大物なのか
とことん現状認識が甘いだけなのかよくわからん
2024/07/10(水) 06:33:02.95ID:GPMAI34Jd
【昨日の対局結果】※左が先手
第83期順位戦C級1組 2回戦
●真田圭一(0勝2敗)-○出口若武(2勝0敗)
●阪口 悟(1勝1敗)-○飯島栄治(2勝0敗)
●佐藤和俊(1勝1敗)-○門倉啓太(2勝0敗)
○宮本広志(2勝0敗)-●畠山成幸(1勝1敗)
●船江恒平(0勝2敗)-○三枚堂達也(2勝0敗)
○西田拓也(1勝1敗)-●飯塚祐紀(0勝2敗)
●窪田義行(0勝2敗)-○阿部 隆(1勝1敗)
●北島忠雄(0勝2敗)-○片上大輔(2勝0敗)
●中村 修(1勝1敗)-○斎藤明日斗(2勝0敗)
○高田明浩(1勝1敗)-●畠山 鎮(1敗1敗)
●西尾 明(0勝2敗)-○野月浩貴(1勝1敗)
●村田顕弘(0勝2敗)-○黒田尭之(1勝1敗)
●金井恒太(0勝2敗)-○冨田誠也(2勝0敗)
○井上慶太(2勝0敗)-●千葉幸生(0勝2敗)
○阿部健治郎(1勝1敗)-●古森悠太(1勝1敗)
○宮田敦史(1勝1敗)-●先崎 学(1勝1敗)
○都成竜馬(1勝1敗)-●藤本 渚(1勝1敗)
2024/07/10(水) 06:36:49.38ID:YGUg8USe0
祝井弟は、奨励会入ったんだね
兄貴がスパーリングパートナーみたいな感じで強くなるだろ
2024/07/10(水) 06:41:57.85ID:GPMAI34Jd
誤爆すみません
847名無し名人 (ワッチョイ cb10-jnfG)
垢版 |
2024/07/10(水) 07:18:54.13ID:NzdxhEq50
>>844
藤本もう負けたのか・・・
2024/07/10(水) 07:35:05.27ID:ExvGRWp00
トミーが前期同様ステルス昇級しそう
2024/07/10(水) 07:38:24.43ID:ExvGRWp00
誤爆すみません
2024/07/10(水) 10:04:25.44ID:L2W563yb0
>>839
俺は山下のほうが覚悟ないっていうかなんとなくやってるように感じるんだけど
竜王戦でもなにかきちんと準備してきてるというより、
なんとなく指してる印象を受けたし
2024/07/10(水) 10:12:26.91ID:huuMO+bM0
序盤はリードしてたのに?
メインで研究してるのは角換わりだろうしな
2024/07/10(水) 10:30:58.03ID:L2W563yb0
>>851
べつに特段序盤リードしてたわけじゃないと思うが
2024/07/10(水) 10:43:20.47ID:ipdXhNd80
>>841
>24歳四段の淡路(A級・タイトル挑戦1回)、豊川(B1)、大橋(B1)
伸びたけど反則負けもアマ顔負け

>23歳四段のおじさん(A級竜王戦1組・王位1期)
伸びてタイトルまでとったけど、
タイトル戦でのあと一歩が届かなかったのがあまりにもかわいそうだった
2024/07/10(水) 10:48:50.54ID:huuMO+bM0
>>852
雁木の損分ぐらいはリードしてたろ
それをいい加減いったらほとんどの棋士はいい加減になるわ
2024/07/10(水) 10:51:35.06ID:+2qPq/cd0
>>852
矢倉の好形を築いた中盤まではリードしてたはず
そこから相手玉と反対側をつついて自爆したが
856名無し名人 (ワッチョイ 2365-qQuO)
垢版 |
2024/07/10(水) 10:54:57.35ID:hQMhscO+0
中盤戦に入ってからするすると矢倉を完成させた構想は美しくていいなと思った
2024/07/10(水) 11:56:02.00ID:OU+ZfecR0
竜王戦の山下の序盤リードって藤本戦の話か?
あれは藤本が序盤ちょい悪なだけで、他のやつのはべつに序盤リードしてないよ
山下が研究タイプってのはだれが言い出したのか知らんけど
根拠となる棋譜を見たことがない
2024/07/10(水) 12:00:04.98ID:huuMO+bM0
>>857
研究タイプって最新型で勝負するって話だろ
竜王戦はどれも相手が変化球投げてる
2024/07/10(水) 12:01:52.82ID:OU+ZfecR0
>>858
それは俺のレスに対する反論になってない
俺は山下が研究派だとするひとは証拠がないってことを言ってるので

むしろあなたが奨励会の棋譜をたくさん見たことがあるとかいうので、
その棋譜を列挙してくれるのなら納得するよ
2024/07/10(水) 12:08:47.25ID:MSEKYu+W0
目指せプロ棋士の山下回の棋譜でもみてみれば
やねうらからソフトの支援も貰ってるしな
2024/07/10(水) 12:12:49.36ID:OU+ZfecR0
あれだけ見て棋風が確定できるわけないだろ
862名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/10(水) 12:46:18.46ID:I2q3nIFP0
三段の棋譜はネットのブログに落ちてる
それを見て俺は◯◯三段は振り飛車党なのかとか知れたし
863名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/10(水) 12:47:15.89ID:I2q3nIFP0
今はまだ振り飛車党いるけど藤井の影響受けてこれから入会してくる層は居飛車党だろうからな
2024/07/10(水) 12:56:21.70ID:huuMO+bM0
あんま関係ないと思うそれは
2024/07/10(水) 13:11:46.98ID:huuMO+bM0
https://mainichi.jp/articles/20230329/k00/00m/040/336000c

AI(人工知能)世代らしく、普段は将棋ソフトによる勉強が中心。「自分が課題にしている局面をソフト同士にやらせてその棋譜を並べたり、実戦で出た形をソフトにかけて形勢判断やさまざまな筋を調べたりすることが多い」と話す。一門の研究会(練習将棋)には参加しているが、藤井王将をはじめ棋士の棋譜は一切並べないというから驚く。

まあ並べないからソフトはやらないけどプロでの実践例が多い戦型は得意じゃないんだろうな
2024/07/10(水) 13:46:24.48ID:ExvGRWp00
AIで下調べして研究会で人間的にやりにくい変化を跳ねていく
結局今も昔も研究会しまくってる棋士が上に行く(例外はある)
2024/07/10(水) 13:58:45.63ID:L3FfAbe70
>>841
高道もいれていいんじゃない?
868名無し名人 (ワッチョイ ad09-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 14:22:53.45ID:PV3fMJDb0
高道は20歳プロ入りだから高齢昇段のカテゴリには入らない
2024/07/10(水) 14:52:32.32ID:GPMAI34Jd
>>829
藤井昇段以降の10代四段昇段者(敬称略)
19歳:斎藤明日斗・古賀悠聖・狩山幹生
18歳:高田明浩
17歳:伊藤 匠・藤本 渚

連盟HPに記載がある第28回三段リーグ(2001年)〜藤井デビューまでの10代昇段者
16歳:佐々木勇気・阿部光瑠・増田康宏・豊島将之
17歳:永瀬拓矢・澤田真吾・糸谷哲郎・中村太地・菅井竜也
18歳:八代 弥・広瀬章人・高見泰地・中村亮介・佐藤天彦・斎藤慎太郎・千田翔太
19歳:近藤誠也・村山慈明・大石直嗣・稲葉 陽・長岡裕也・梶浦宏孝
※退会した某八段も該当するけど除外
2024/07/10(水) 15:07:17.85ID:CvWz3lRX0
高齢四段の年齢定義としては
23歳か24歳以降なんだろうな...

>>187の様に
25歳以上にする例もあったけど...
871名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/10(水) 15:38:00.87ID:I2q3nIFP0
>>865
同門棋士からの入れ知恵だろうな
その棋士は一時期「強くなる過程で人間と指さないほうがいい」とまで言っていたし
今は違うかもしれないが
2024/07/10(水) 15:43:50.63ID:huuMO+bM0
>>871
森門下だぞ
そんなわけないだろ
山ちゃんなんて今の山下ぐらいの年の服部なんかとどれだけ指したか
2024/07/10(水) 15:50:33.89ID:L3FfAbe70
森一門は人数多くて場所もないから一門研も有段者と級位者で分けてるくらいなのに
人間と指さないなんてありえないでしょ
2024/07/10(水) 18:05:19.51ID:GYaqoJvpd
棋士と研究するってことはデータを取られるってことでもあるわけで
順位戦なんかは特に対策されるから弱化の要素もある
更に課題となっている戦型の最先端を行っているのであればなおさら
2024/07/10(水) 18:39:15.68ID:huuMO+bM0
対人をしないじゃなくて棋譜並べをしないだからな
2024/07/10(水) 18:43:36.24ID:F4dSZUz1d
棋譜並べ意味なーい
って公言してるの千田と山下ぐらい?
2024/07/10(水) 18:47:25.90ID:huuMO+bM0
千田はAI以外に
大山や中原の棋譜並べもして手厚い指し方学んだ言ってたような
878名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/10(水) 19:24:54.40ID:I2q3nIFP0
意味ないとは言ってないが大平は効果が難しいと言ってたな
ただ手を動かすだけになってしまいがちとか
879名無し名人 (ワッチョイ ad09-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 20:27:47.60ID:PV3fMJDb0
>>870
>>187は高齢昇段はB2止まりを主張したいがための恣意的な切り取り
24歳以上にすると淡路(A級)、豊川(B1)、大橋(B1)
が入ってきて自説に不都合だから25歳以上にしたのが見え見え
2024/07/10(水) 20:44:48.08ID:0wPDwXIM0
大学卒業後の23歳以上が高齢三段として適正
2024/07/10(水) 21:20:15.59ID:3CQC2i+m0
個人的には高齢四段っていうと21歳か22歳以上かなって思う
2024/07/10(水) 21:44:26.42ID:sxaojWHb0
四段昇段の平均年齢って21歳じゃなかったっけ
883名無し名人 (ワッチョイ ad6d-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 21:56:58.92ID:PV3fMJDb0
三段リーグ卒業者155名のプロ入り年齢(平均21.9歳) (3317/155)+0.5

30歳(*2名) **
29歳(*1名) *
28歳(*1名) *
27歳(*1名) *
26歳(10名) **********
25歳(15名) ***************
24歳(15名) ***************
23歳(16名) ****************
22歳(12名) ************
21歳(12名) ************
20歳(22名) **********************
19歳(18名) ******************
18歳(12名) ************
17歳(11名) ***********
16歳(*5名) *****
15歳(*1名) *
14歳(*1名) *
2024/07/10(水) 23:18:25.86ID:5Z/LPSSl0
>>863
三段までは香車落ちがあるから振り飛車出来ないと
苦戦するんじゃないの
だから三段未満は振り飛車党も多いのでは?
885名無し名人 (ワッチョイ 1b68-aPFN)
垢版 |
2024/07/11(木) 08:00:10.45ID:yHptmBfE0
>>883
意外とプロ入りって大卒で働き始めるのと変わらんのか
2024/07/11(木) 08:35:15.39ID:I6xHYnc80
アマ竜王の森下裕也って次期竜王戦6組出場だろ
調べたら8勝5敗だから、当たりが弱くて2連勝したら編入資格試験する?
2024/07/11(木) 08:42:25.54ID:zzOJG9iv0
>>886
そうなるね
最低対局数の規定ないし
888名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/11(木) 09:10:44.79ID:TZvtXY5P0
>>886
当たりが弱いの定義はわからんが、アマチュアの竜王戦6組は1回戦はもうベテラン勝率5割以下や女流とは当ててもらえんよ
新鋭四段の誰かか、現役三段が1人当てられる
まあアマ竜王は奨励会三段にはいきなり当てられんと思うけど
アマ竜王3位か4位のどっちかがおそらく三段と当たる
889名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/11(木) 09:14:00.86ID:TZvtXY5P0
ただ当たり云々以前に持ち時間が長いことに適正かあるアマチュアは勝ち進んでいける
竜王戦、棋王戦、新人王戦は他に比べると長め
朝日杯、青流戦、銀河戦は短い
朝日杯だと普段のアマ全国大会と持ち時間は変わらんし
2024/07/11(木) 09:35:24.66ID:KkQLPjdH0
http://kishibetsu.com/sandan/koushiki/259.html

https://shogidb.com/playerProfile/1162/

公式戦が8年ぶりか...で38歳
今泉にはアマ成績届かないし折田や小山より高齢で条件満たしても受験するか微妙。
2024/07/11(木) 09:38:20.96ID:KkQLPjdH0
重要なこと発見
加古川青流戦の2勝2敗は三段時代だから入らないわ。
2024/07/11(木) 09:56:53.61ID:FldA8Pfe0
そもそも資格取る気あるかもわからんし
2024/07/11(木) 10:01:58.78ID:tk47YiDw0
めっちゃ細かくて申し訳ないんだが、
10勝以上0.650以上だから最低対局数は10局というルールだと思う
2024/07/11(木) 10:06:28.20ID:FldA8Pfe0
そうなるね
895名無し名人 (ワッチョイ 23d8-aPFN)
垢版 |
2024/07/11(木) 10:07:05.81ID:rwnkctM10
アマチュアは出るまでも大変だし、竜王や朝日も女流と違って初戦は新四段だからなキツい
896名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/11(木) 10:22:02.15ID:TZvtXY5P0
アマは青流と新人王戦が現役三段と当たる
従来はこれが厳しいと言われていたが、今残っている青流戦の稲葉アマと新人王戦の原アマは勝ち進んでいる
銀河戦もベテランと当たることもあるが一回戦目から強いのと当たるケースもあり、よくわからない
そもそもコロナの関係で最近はアマの枠が存在していない
来期からは枠が復活すると思うけど
897名無し名人 (ワッチョイ 6386-eRYk)
垢版 |
2024/07/11(木) 10:27:40.98ID:kUXKEqjH0
竜王戦は64人を超えた分が1回戦からだからね
新四段、三段、女流、アマが序列が下だから1回戦からになりやすい
64人以内のときはベテランと当たってた
2024/07/11(木) 11:42:37.30ID:9GEXR00f0
>>885
院卒もいるけどな、中にはDCも
2024/07/11(木) 12:15:11.25ID:DeQ1ZD2iH
ドクターコース
男子中学生

どっちもいるね!
2024/07/11(木) 17:45:01.87ID:I6xHYnc80
今週新たに2人加わったし、そろそろ年度別三段リーガー一覧表ニキ切望
901名無し名人 (ワッチョイ e31c-NmK7)
垢版 |
2024/07/11(木) 18:35:04.91ID:TZvtXY5P0
来期4人増えるのは確定
昇段と退会含めたらまだどうなるかわからんがまだまだ三段は減らないな
将棋する子が減ってるとは言え奨励会入るレベルの子は減ってないし
902名無し名人 (ワッチョイ 8594-cZGz)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:17:44.21ID:MNPMHScJ0
宮原君過去6期で指し分け1勝ち越し1で4期負け越しなんだね
奨励会受かる時点で生まれた街ではそれなりに名前の知られた神童、天才少年だったんだろうが鬼の棲み家三段リーグは殺し合いの世界

確変?モードに突入したら一気に抜けてしまわないとチャンスそんなに来ないからね
残り4-2か5-1でお願い(最終節は昇段決めた状態で山下君との消化試合ならファン的には満足)
903名無し名人 (ワッチョイ 1b25-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:30:32.30ID:I6xHYnc80
二段がだいぶ縮小したし、新三段は1年ほど増えないんじゃないかと予想しとく(たぶん外れる)
2024/07/11(木) 19:32:00.00ID:TJPhVpTj0
二段が少なくなったということは初段にとって格上がいないから昇段しやすくなるチャンス
905名無し名人 (ワッチョイ ad07-pk1M)
垢版 |
2024/07/11(木) 20:27:55.13ID:NQpemFMf0
>>903
直近37年で新三段が288人(年平均7.78人)のペースで増えてるから
さすがにそれはないでしょ
1年どころか半年でも最低1人は増える可能性のほうが高い
2024/07/11(木) 20:35:25.19ID:esOLwMCV0
>>883
プロ入り平均年齢がそろそろ藤井七冠を下回るのか・・・

その割には15期あって年下が3人しかいないのが解せぬがw
2024/07/12(金) 03:52:28.14ID:05S8nE+I0
プロ入り平均年齢とタイトルホルダーの平均年齢が同じというバグ
908名無し名人 (ワッチョイ f521-+zYh)
垢版 |
2024/07/12(金) 04:28:47.99ID:noG0niPZ0
ネトストの集合みたいなスレだな
909名無し名人 (ワッチョイ 1b9c-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 07:59:56.39ID:bWhYQI5b0
苦労してプロ入りしたのに、すでに年下に永世棋聖がいるバグ
2024/07/12(金) 08:39:14.91ID:zT7Fuv3a0
期待されることはないから気負わなくて良いメリットはある
2024/07/12(金) 08:55:28.85ID:2HPr6chu0
惰性でつく職業じゃなくモチベーションでつく職業だからなあ
打倒藤井伊藤をモチベーションにできる世代が台頭するまではパッとしないことになりそうだろ
912名無し名人 (オイコラミネオ MM2b-/ANu)
垢版 |
2024/07/12(金) 16:57:36.39ID:mC3uReBLM
ワーキングプアになる可能高い
913名無し名人 (ワッチョイ 7510-klGv)
垢版 |
2024/07/12(金) 17:38:19.77ID:3HFq0AkU0
ってのがスケートのスタイルが違うと思う
914名無し名人 (ワッチョイ 9bac-Afjn)
垢版 |
2024/07/12(金) 17:54:33.48ID:HULizmBN0
あったとしたら
915名無し名人 (ワッチョイ a504-E60t)
垢版 |
2024/07/12(金) 18:10:11.44ID:3G24lfho0
都市開発すれば良いのだけど他の信者やって話だし
916名無し名人 (ワッチョイ d561-vRma)
垢版 |
2024/07/12(金) 18:23:08.05ID:Y6JZ/0h40
そんなに取れないしなあ
マオタの24時間テレビ直前!今年のFaOIはアーティストさんの目がないから
もしかしたらSPでそれなりにやりそうやけど枠が昔からあるみたいね
被災者や障害者
https://i.imgur.com/nFle72f.gif
917名無し名人 (ワッチョイ a389-2H+8)
垢版 |
2024/07/12(金) 20:13:28.57ID:tc8i28Rg0
三段リーグの次点で疑問なんだが三段リーグ4位で竜王戦出場することになって6組優勝して挑戦者決定トーナメントで挑戦者決定戦まで行っても次点は6組優勝での次点のみなのかな?

三段リーグ突破出来ないまま竜王になった場合って26になったら退会させるけど竜王戦は出させるのか
強制失冠させるのかどうするんだろ?
2024/07/12(金) 20:15:16.38ID:B3LJJDvv0
ロ~とるの斎藤(ゆ)には、勝ち越し延長をして
満29歳を迎えて去って欲しい
未だ、誰もいないと思う記録!
2024/07/12(金) 20:17:19.63ID:O+gr9Sc+0
>>917
考えるだけ無駄じゃない?
竜王になれるだけの力があるなら三段リーグは
抜けれないとおかしいから

まあ、組み優勝の次点以外の規定はないはず
2024/07/12(金) 20:37:31.64ID:Ye97PrmE0
>>918
いるんだよなあ
2024/07/12(金) 20:37:48.07ID:VRYcsx2Z0
>>917
昇段規定には、「類まれなる成績」での昇段がある
竜王挑戦の時点で、理事会で会議開いて特別昇段でプロ入りさせるでしょう
2024/07/12(金) 20:54:22.18ID:j4ucaEJu0
>>917
竜王挑戦で七段になれる
923名無し名人 (ワッチョイ ad07-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 20:55:47.31ID:rJiWuaiN0
>>920
いるなら名前を出せばいいのに
2024/07/12(金) 21:10:39.67ID:kuSAE8jy0
>>923
水津隆義
2024/07/12(金) 21:20:19.56ID:ZFkN1frh0
藤井聡太はいなかったものとして考えた方が正確な議論できそう
2024/07/12(金) 21:31:29.04ID:zT7Fuv3a0
>>922
あれは一応プロ棋士での昇段規定だからな
女性奨励会員→女流棋士の場合もそのまますんなり適用されてなかった
2024/07/12(金) 21:35:22.85ID:VRYcsx2Z0
将棋連盟に問い合わせたことあるけど、竜王挑戦で七段昇段というのは対象はプロ棋士のみと回答があったわ
2024/07/12(金) 21:38:42.06ID:+uRseBJA0
そんなんは可能性が出てから決めるんだよ
中小企業の決め事なんてそんなもんだ
激レアケースなんて想定して細かいところまで決めておいたりはしないよ
929名無し名人 (スップ Sd03-URUF)
垢版 |
2024/07/13(土) 02:28:54.90ID:912OoEood
>>917
もし三段やアマが竜王になったら、その時点で会議でもしてプロ認定されるはず
て言うか、挑戦しただけでもほぼ間違いなくプロ認定されるだろうな
最高棋戦の番勝負に登場する者がプロ以外であってはならんだろ
930名無し名人 (スップ Sd03-URUF)
垢版 |
2024/07/13(土) 02:29:56.12ID:912OoEood
>>928
そこは大企業もさして変わらん
2024/07/13(土) 06:27:55.12ID:XgQjh1V90
藤井くんイッキ抜けで良かった
二期目あったら色々大変そうここは盛り上がるけど
2024/07/13(土) 08:46:03.83ID:VG3jqaYP0
>>930
国法でもありえないほど稀なことまでは決めていないことが多い
あるいは都度裁判などと逃げがある、あるいは閣議決定で変更とか
2024/07/13(土) 09:24:44.16ID:lG4R229i0
法律でも予め決めてあっても時勢に合わないとかいくらでもあるしな
2024/07/13(土) 10:00:13.67ID:VG3jqaYP0
>>933
そういう時は政令、省令、告示、通達 などで逃げられる様にしてあるな
簡単な通達で実質的な法律の効力を変更できるのはかなり違和感もあるがな
それに比べりゃ連盟の理事会で決定というのはまともだな
935名無し名人 (ワッチョイ d501-pk1M)
垢版 |
2024/07/13(土) 10:29:40.88ID:MADbQUBS0
アスペルガー症候群の大人の特徴は?
アスペルガー症候群の特徴は、大まかに下記3つに分類することができます。 社会的に適切に振る舞うことが難しい。 コミュニケーションを円滑にすることが難しい。 「こだわり」が強く柔軟に想像・思考することが難しい。
936名無し名人 (オイコラミネオ MM51-cZGz)
垢版 |
2024/07/13(土) 11:44:57.04ID:Abzg9BjVM
米長が三顧の礼で迎えると言ってた
2024/07/13(土) 12:36:33.38ID:auEvNQiM0
二上会長が言った(手土産持ってお願いに行く)のは知ってたけど、米長もか
2024/07/13(土) 14:17:53.37ID:YRxo+GPq0
まあ、奨励会三段が竜王を獲っておきながら三段リーグを抜けられないケースなんてレア中のレアだもんなw

女子中学生がアマチュア枠で竜王戦に参加して竜王になる方がよほど現実味があるww
2024/07/13(土) 14:58:31.43ID:ep3gk0/Z0
そもそも挑戦の時点でプロの昇段条件満たしてるからな
2024/07/13(土) 18:13:29.96ID:nGosbfvr0
そうか…確率的には奨励会三段まま竜王得とくケース&その時点で昇段条件満たさず
がありえるのね…
それはそれで見てみたい気はする
2024/07/13(土) 18:36:29.89ID:QwV/2uZ7d
確率的には0とは言えないけど、さすが挑戦まで行くのは無理なんじゃ
挑戦決めたら即プロ入り七段格付けでも良いと思うが
2024/07/13(土) 18:54:23.74ID:WsJVB/1w0
次点持ってない三段が竜王戦出るケースは5年に1回ぐらいか
だから6組優勝時点で普通はフリクラプロ入り決定する
けれどフリクラ蹴る三段もいるかもね
2024/07/13(土) 18:58:13.38ID:lHPWOgEB0
名人3期の天彦クラスの才能でもフリクラ蹴ったあと4期もかかったので今後は絶対にプロにさせる
2024/07/13(土) 19:30:44.22ID:z6SN7X0J0
一覧ニキの代理で更新。段位、学年、三段リーグ在籍期数は4月基準。

1996年度生 近藤誠七 黒田五 山本博五 井田四 齊藤優(13)
1997年度生 増田康八 本田六 徳田四 齊藤裕四 柵木四 清水航(4)
1998年度生 斎藤明五 山川四 川村(14) 貫島(14) 田中(11) 中沢(11) 中(8) 宮田(12)
1999年度生 服部六 横山友四 岡部四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口(3) 村田丞(2)
2000年度生 古賀六 吉田桂(9) 廣森(9) 斎藤光(9) 入馬(8) 福田(8) 木村(6) 増田晃(5)
2001年度生 狩山四 森本四 関(8) 宮原(7) 藤原(4) 山口(1)
大4世代 藤井竜王名人 伊藤匠叡王 高田五 岡本(8) 山城(6) 村田楽(4) 鈴木(3) 清水将(2) 吉田響(1)
大3世代 上野四 生垣(7) 北村(6) 鳥巣(3) 村上(2)
大2世代 片山(9) 吉池(5) 古井(4) 渋江(2) 戸川(1) 永井(0) 菅野(0)
大1世代 藤本五 小窪(6) 松本(2) 是枝(2) 崎原(0)
高3世代 岩村(6) 桐山(2)
高2世代 高坂(3) 祝井(0)
高1世代 山下(4) 炭崎(2)
中3 花村一 長崎一
中2 和氣2級
中1 中武2級
小6 深井2級

原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(柵木以外の四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数

名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 齊藤)
・本人が現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 伊藤)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合
2024/07/13(土) 21:29:40.44ID:1X46BqIX0
関西二段
石田二段 17-7(11-5/9-4/8-3/7-2/5-1/2-0)
2024/07/14(日) 01:05:44.28ID:LFLWLL+70
今の中一から高三は不作の世代
岩村は完全に三段沼に嵌まってるし山下も今季昇段できなければ危うい
2024/07/14(日) 01:07:05.40ID:qlnzEyqz0
大石さんの昇級確率、既に0.3%
2024/07/14(日) 08:31:26.09ID:Luq/kmBia
>>942
天彦が異常なだけで三段リーグで2位に入れる保証なんかないのにそんなやつは二度と出ない
2024/07/14(日) 10:51:01.03ID:9nboIvR+0
今と違い当時はフリークラスから這い上がった人もいないくらいな棋士の最底辺って位置付けなんだっけ?
950名無し名人 (ワッチョイ ae68-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/14(日) 11:42:50.18ID:VsmIVMrM0
来期の竜王戦で山下三段が連続昇級を決めたら五段相当として類稀なる成績扱いされるんだろうか?
2024/07/14(日) 11:57:18.10ID:kzDLvplx0
三段リーグは別物だと割りきる
プロになるための試練
三段リーグを卒業してから、プロの勉強に没頭すべきだな
2024/07/14(日) 11:58:10.87ID:kzDLvplx0
>>950
竜王戦のことより目先の三段リーグなんだよ
2024/07/14(日) 12:01:37.96ID:JAWZeXAE0
連続昇級は昇段規定に当たるし
最低次点は与えると思うわ
954名無し名人 (ワッチョイ 6e96-VMzz)
垢版 |
2024/07/14(日) 12:13:53.76ID:CRE/ndvQ0
高校生棋士は厳しい時代
四段昇段20歳以下が基準だろう
深井には期待したい
あとは祝井弟がどこまで勝ち進んでいけるな
955名無し名人 (スップ Sdfa-o7Qo)
垢版 |
2024/07/14(日) 12:48:39.69ID:WtzzLQutd
>>949
伊奈が次点2回から上がったり
伊藤博文が降級から復帰したのは
天彦より前じゃないか
2024/07/14(日) 13:03:01.86ID:g0Kb4wyg0
藤井聡太は1期抜けしたから三段で竜王戦は出てないんだよな。藤井なら6組優勝はあったかもね
2024/07/14(日) 13:34:29.50ID:23AHW934d
>>950
奨励会員に適用される規定はこれしかない
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/post_1989.html
山下三段の状況に当てはめるとランキング戦5組優勝により次点2回で四段昇段
2024/07/14(日) 13:45:37.98ID:r7PulZ5C0
じゃあ6組のままの方が良かったな。5組じゃ次点取れないだろ。
2024/07/14(日) 13:52:50.94ID:qlnzEyqz0
>>957
そもそも奨励会員が昇級条件満たして5組行く自体が山下まで規定に明記なかったから
連続昇級自体をまだ想定してないだけで
やりそうになったらまた規定増えると思うぞ
じゃないとおかしいし
2024/07/14(日) 13:56:58.37ID:wo8ezK7X0
>>955
もっとずっと前だよな
伊那がフリクラ四段昇段の最初で、それは前世紀の話だから
天彦が奨励会に入るか入らないかくらい昔の話
2024/07/14(日) 14:00:57.00ID:wo8ezK7X0
>>939
ランキング戦優勝で次点ってしてるから
二組2位か一組5位〜2位まで昇段してからの本戦抜けて竜王奪取ってのが
理論的にはあるけどまあその前にどこかでランキング戦優勝するか三段リーグぬけるわな
現実的にはほぼないだろ
2024/07/14(日) 15:39:45.41ID:nYOaeB860
>>959
個人的な意見だが、竜王戦以外の基準を見る限り、
本線トーナメントレベルの上位またはリーグ入りなんだよね
だから単に竜王戦ランキングで連続昇級は変だと思っている
あくまでも本選入りが基準のほうがいいと思う
2024/07/14(日) 15:40:07.40ID:qlnzEyqz0
そういう話じゃなくて挑戦時点でプロなら七段昇段でしょ
次点条件ってどれも昇段条件じゃないし
下に設定されてると見ていいから
2024/07/14(日) 15:50:32.21ID:nYOaeB860
>>963
だからそれは適用されないって話
この手の話だとプロなら連続昇級なら段位が上がるじゃんとかいう話を毎回するひとがいるが、
それはまったく関係がない
2024/07/14(日) 15:54:37.71ID:qlnzEyqz0
>>964
何が通用しないだよ
今まで例ないのに
そもそも次点条件だって6組優勝であって組優勝とは書かれてなかったからな
昇級の先を単に考えてないだけ
2024/07/14(日) 15:55:30.04ID:nYOaeB860
>>965
だから個人的意見であり、他の制度との統一性だとそうなる、
って書き方してるじゃん
2024/07/14(日) 15:58:57.55ID:qlnzEyqz0
>>966
単純昇段条件満たす場合は基本その前に次点や試験条件満たすだろうからってだけだろうからな
棋戦ベスト8とかも
整合性ないとは思わない
連盟は満たしそうにならないと
追加しないのは昔からずっとだしな
2024/07/14(日) 16:02:57.10ID:N38/a0zE0
>>965
https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/post_1989.html
上記対応を行う際の各棋戦における基準は次の通りです。

・ 竜王戦 竜王ランキング戦 優勝
2024/07/14(日) 16:04:57.92ID:JAWZeXAE0
山下が昇級したから変えたよね
前は6組だった
2024/07/14(日) 16:08:34.39ID:JZ36diYjM
更新:2021年02月05日 15:30
って書いてあるよ
2024/07/14(日) 16:16:11.20ID:JZ36diYjM
当時のスナップショット見ても変わってないね
https://web.archive.org/web/20210206074111/https://www.shogi.or.jp/news/2021/02/post_1989.html
972名無し名人 (ワッチョイ 3107-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 16:16:53.16ID:oXMYo+V20
山下関連の変更は(アマ・女流)しか規定してなかったのを奨励会員を追加しただけだろ
前から6組優勝限定とは明記してなかったはず
973名無し名人 (ワッチョイ 3107-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 16:28:11.21ID:oXMYo+V20
>>972 補足
山下以前は奨励会員が6組決勝進出した場合に5組に昇級できるかどうか曖昧だった
(規定がなかった)
2024/07/14(日) 16:30:10.03ID:P0m8coZA0
山下と中と獺ヶ口のキャラ立ちトリオが三段にいる限りこのスレも話題には困らないな
975名無し名人 (スップ Sdfa-FGyK)
垢版 |
2024/07/14(日) 16:31:02.40ID:BA26zYSrd
>>974
パネェを忘れるなよ
2024/07/14(日) 16:33:50.30ID:JAWZeXAE0
記憶違いか失礼
977名無し名人 (ワッチョイ 1a89-ye9H)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:24:38.09ID:AgLU1hGF0
山下が竜王戦5組で2回戦や3回戦で負けた場合って5組残留して昇級者決定戦出るのか即降級なのかどっちなんだろ?

ただ即降級や昇級者決定戦不出場だと残留決定戦や昇級者決定戦で一部棋士に不戦勝が発生する不公平性が生まれるけどどうするんだろ?
978名無し名人 (ワッチョイ 0931-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:30:17.39ID:l6LzEto30
まあ、三段リーグで結果出せってことで。
979名無し名人 (ワッチョイ 8d23-Pe0Q)
垢版 |
2024/07/14(日) 19:59:03.68ID:La2GVCWq0
降級ってか出場権がない状態に戻るんじゃない?
2024/07/14(日) 20:04:46.62ID:KfP5RJZG0
出場権は無くなるけど次も6組での出場を推薦されるって話じゃなかったっけ
実質降級だな
981名無し名人 (スプープ Sdfa-/il3)
垢版 |
2024/07/15(月) 00:19:42.39ID:tf/+KKV4d
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
コロワクの副作用て
2024/07/15(月) 00:26:50.99ID:GDNETE1Y0
不要なレスバやってる頭おかしい二人他でやってろよバカが
983名無し名人 (ワッチョイ 9d5f-1Hsr)
垢版 |
2024/07/15(月) 00:46:09.71ID:1TdD1BMO0
それをしないってことか?それがまた変わるってことを整うとかいうな
984名無し名人 (ワッチョイ 31cc-bd68)
垢版 |
2024/07/15(月) 01:08:36.54ID:pb5dYJa+0
ショボい枠じゃない
こんなことしても誹謗中傷 名誉毀損の訴訟をまとめてメスを入れられるなら苦労しねぇだろ
985名無し名人 (オッペケ Sr75-LRQL)
垢版 |
2024/07/15(月) 01:31:46.93ID:hKHRjL0jr
みんなのはエア含民だけだから良いけど
2024/07/15(月) 02:08:41.52ID:sdJZqTZS0
根拠のない食生活に移行するかな?
あの国は異常な時代だったんだけど詐欺師が詐欺師のやり取りが印象悪過ぎ
金あるならケチるなよバグだらけじゃん
2024/07/15(月) 02:13:22.36ID:uellipzHH
心太のバイセクシャルパターンか
988名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-/il3)
垢版 |
2024/07/15(月) 02:30:33.05ID:vjvunj/Z0
>>216
買い向かったイナゴは反省しろよ
ぶっちゃけ性格の良いとこはあるだろうが、何もしない鉄壁
ダークホースは9月エイチームと思ってるし
2024/07/15(月) 02:56:44.95ID:ZbnuShaA0
そんなん言ってたな
2024/07/15(月) 05:21:31.09ID:vuYlRlDiH
お前こんだけ配信やっててもええやろ
ええな
https://i.imgur.com/0fbGBH1.jpeg
991名無し名人 (ワッチョイ 8566-m4hb)
垢版 |
2024/07/15(月) 06:51:23.42ID:BmjJDuyf0
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは一切お咎めなし
コレコレもガーシーがホームページビルダーで作った宣伝機関
つまりこの会に居る訳ではない…
2024/07/15(月) 07:52:22.32ID:D/Ciy5RD0
>>990
グロ
2024/07/15(月) 15:29:48.65ID:D8/1PYbi0
れおすやったな
早いな脱出
994名無し名人 (ワッチョイ aeaa-Tc2Y)
垢版 |
2024/07/15(月) 15:41:50.83ID:B63TfjFo0
NHK勝ったのかオメ
2024/07/15(月) 15:48:26.65ID:xCUy43Az0
れおす脱出キタ━(゚∀゚)━!!
2024/07/15(月) 16:23:28.20ID:Mxrza5It0
れおすフリクラ脱出おめ

次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1721028151/
997名無し名人 (ワッチョイ 5ac8-h3K6)
垢版 |
2024/07/15(月) 16:54:10.68ID:vyWfy8KL0
柵木も早く上がれよ
2024/07/15(月) 17:11:41.12ID:H7T5xR/v0
ませかんは不安しかないな…なんやかんや上がりはするだろうが
2024/07/15(月) 19:46:31.61ID:9LCM9zJN0
柵木の今の成績みたらとてもそんな発想にはならない
三段リーグ最後の4期で.667の勝率があったのにプロだと.548
弱四段でもフリクラ抜けられる可能性あるのは良いとこどりだからってだけ
2024/07/15(月) 22:47:24.97ID:hGgV6RnE0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 1時間 48分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。