X

奨励会・三段リーグ・フリークラス 194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワッチョイ b20b-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:58:37.55ID:UONIiebr0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:


第75回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/75/index.html

関東奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishibetsu.com/
三段リーグ レーティング表:http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1713194200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
295名無し名人 (ワッチョイ 1a4d-+wjD)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:06:56.14ID:xj2i4IIo0
>>189
>>190
見る目無さすぎてさすがに笑える
296名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:07:59.06ID:mMRBj8GWd
>>294
誰も「=」だなんて言ってない
受験勉強ていどは何とかなる程度の「ポテンシャルがある」があると言ってんだよ
本人のモチベーションが問題と言ったのはその為

俺に言わせりゃ、受験勉強なんてさほど大したことでは無い
297名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:09:00.56ID:mMRBj8GWd
失礼

>>294
誰も「=」だなんて言ってない
受験勉強くらいは何とかなる程度の「ポテンシャルがある」と言ってんだよ
本人のモチベーションが問題と言ったのはその為

俺に言わせりゃ、受験勉強なんて将棋と比べりゃさほど大したことでは無いからな
298名無し名人 (ワッチョイ f6e0-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:12:31.71ID:0hsigkVp0
>>297
いや将棋も勉強も大した事ないあんたが言ってもな
奨励会三段になるか理三に合格してから言ってくれ
299名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:16:44.73ID:mMRBj8GWd
>>298
医者になるだけなら理三に合格する必要は全く無いんだが、おまえの頭にはウンコでも詰まってんのか?
2024/06/17(月) 20:18:26.50ID:eYo6svzV0
出た出た、将棋と受験一緒くたにする低能
モチベとか関係ないのよwアホだなあ…
301名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:22:14.83ID:mMRBj8GWd
>>300
いつも思うけど、5ちゃんで受験の話になると君のように糞尿を垂れ流しながら発狂する学歴コンプの知恵遅れクンがわらわら現れるよねw
2024/06/17(月) 20:23:05.22ID:KtrQgFS7d
奨励会にいる間に
そのやる気とやらを将棋に振り向けてプロ棋士になった方がいいよね
303名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:24:34.71ID:mMRBj8GWd
結局、>>300みたいな知恵遅れクンは「受験はさっぱり、将棋もクソ弱い」人間なんだろうなw
だから、自分の精神を守る為に>>300のような発想になる
2024/06/17(月) 20:41:48.54ID:G6DC1Pc80
随分必死に煽ってるなお前は
2024/06/17(月) 20:43:20.21ID:KtrQgFS7d
実際問題、プロ棋士に片足突っ込んだ人が
就職上手くいったところでその職業に満足できるのかな?
元奨のスレ住民がいたらその辺りを聞いてみたいね
2024/06/17(月) 20:44:46.43ID:c7immdfL0
齊藤優6連勝か…今度こそ行けるか?
2024/06/17(月) 20:57:30.56ID:+jGSdigL0
山下無様で草
2024/06/17(月) 20:58:00.39ID:+jGSdigL0
こいつ本当に26歳引退セレモニーやりそう
309名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:03:03.98ID:0tDkvIKl0
齋藤優は今7期連続勝ち越しで猶予3期ってことは勝ち越し突き抜けしたら10期連続勝ち越し卒業で水津さんの記録を抜けるのか!
2024/06/17(月) 21:13:28.26ID:+jGSdigL0
10期連続

威張れるのか?
2024/06/17(月) 21:13:49.15ID:+jGSdigL0
悪の権化だなw
2024/06/17(月) 21:14:14.99ID:+jGSdigL0
一期抜けで自慢しろカスw
2024/06/17(月) 21:14:39.05ID:+jGSdigL0
味噌もクソも一緒w
314名無し名人 (ワッチョイ 1734-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:48:17.42ID:j5U0lob60
将棋俱楽部24
Kisarazu_city (@smaho)
10級 R637
[today]0勝 0敗

詰みの局面で中断逃げの悪質常習者!!
勝率からソフト使って雑魚狩りしている可能性大!大幅な過少
少なくとも羽生善治本人よりは強いので、本人ではないと思うが或いは・・・・・・
2024/06/18(火) 00:29:43.52ID:EITLgikX0
>>307
いま関西は関東より例会が1週間遅くて2局少ない状態

以前も出てたけどこういう時は三段リーグ成績のページで6/16をクリックして
(勝ち数が多い順でなく)負け数が少ない(同じ場合は前期の順位)順で
並べる方がよくてそれだと山下くんは暫定6位

今週末の例会(これで関東と関西の対局数の差がなくなる)で
2連勝すれば山下くんは暫定4位に浮上する可能性がある
2024/06/18(火) 02:59:01.01ID:XH6o57tz0
まあ、この時期に3敗もしてるのでイメージが悪いだけで
かなりの高率でプロになれる状況だよね
上位陣は経験不足で順位が低いので次点も含めれば多分行けるでしょ

個人的 理想
1位 吉池
2位 齋藤優
3位 山下
話題性、実力、申し分なし
2024/06/18(火) 03:38:13.94ID:9Xn2VnwI0
実力実績将来性の3点セット
318名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/18(火) 04:43:01.65ID:tn2aX6Uvd
山下も既に3期目なのに、ゆるめの当たりで5勝3敗スタートはポテンシャルを疑ってしまうな
319名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/18(火) 04:44:15.80ID:tn2aX6Uvd
山下はここから残り全勝するつもりでやってくれ
2024/06/18(火) 05:34:08.71ID:2rxmxXYu0
山下は竜王戦で昇段の一番を負けたのが精神的に響いてるだろう
321名無し名人 (スップ Sd5a-58Z0)
垢版 |
2024/06/18(火) 05:34:51.63ID:/JOOckr2d
>>320
もしそうならメンタル弱すぎんか?
2024/06/18(火) 05:34:52.62ID:H9j8xtdId
一番精神的に響いたのは中学生棋士を逃したことでしょう
2024/06/18(火) 07:32:41.82ID:40NJqjhF0
次点持ちは岩村や片山も崩れてるしメンタル壊されるんだ
2024/06/18(火) 07:40:17.05ID:K/odykBnM
三段リーグで勝てないというのは対策があるのだろう。それを打ち破って昇段して欲しい
325名無し名人 (ワッチョイ b6d9-IfJu)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:46:55.45ID:SaY4rJXB0
暫定〇位と書く必要があるのだろうか
326名無し名人 (ワッチョイ 1b49-Fyfa)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:59:03.01ID:WyqyPyHm0
山下君はもういいんじゃないのか
18歳頃に昇段して期待の若手の一人くらいの位置に落ち着くでしょう
2024/06/18(火) 08:52:53.66ID:ehrEfGMG0
いい大人がプロでもない高校生に粘着とかみっともない
2024/06/18(火) 09:48:28.35ID:CxNef2Gj0
持ち上げるクズが居なきゃ放置
そもそも三段ヨイショも同類なんだけどなw
2024/06/18(火) 09:51:12.75ID:ZA9nRQB00
若かれば若いほどいい、という価値観を持ってるひとがいるのはプロでも女流でもそうだが、
そういうひとには今の、ある程度年齢を重ねたほうが有利、という三段リーグや白玲の状況が気に入らない可能性はあるな
2024/06/18(火) 10:45:06.07ID:ehrEfGMG0
>>328
褒めるのとけなすのを同列だと思うお前がクズ
2024/06/18(火) 11:09:49.13ID:B5ERHVzr0
プロは将棋を指して金を貰ってるから
ある程度の批判は仕方ないが
アマや奨励会を同じにしてはいけない
2024/06/18(火) 11:35:44.87ID:EITLgikX0
関西と関東で例会日がズレて対局数が異なるときに勝ち数順で並べて
対局数が少ない人が下位に来ているのを見て低評価の意見を言ったり
貶したりする人を見るたびに、故事成語「朝三暮四」の猿を思い出す
2024/06/18(火) 12:30:16.43ID:L7EyO5KO0
>>331
プロの下の方なんてプロを名乗っていいレベルではない将棋ばかりなのに
そういう人達には批判が行かず奨励会に矛先向かうのが
いかにも差別大好きな将棋民らしい
2024/06/18(火) 12:34:39.25ID:Mci30QCW0
>>333
いくら将棋sageしても囲碁には人は行きませんよ^^
335名無し名人 (ワッチョイ aacf-BHtZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:17.19ID:u0lvaxfS0
>>329
20代プロ入りで活躍した棋士がたくさんいたらこの考えは間違えだって主張は分かるんだけど
20代プロ入りのA級棋士、木村一基から18年出てないからね
そういう事実を考えたら若い方がいいってなるのは自然じゃないかな
336名無し名人 (ワッチョイ 9a0b-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:58:31.42ID:H29QsRaL0
>>316
俺もこれ希望
これに近ければ近いほどいい
ノーマークが確変起こして2枠埋めるのは本人達には悪いが気に食わん
せめてワンチャン昇段は1枠だけにしてくれ
2024/06/18(火) 13:43:38.06ID:ehuMMTXL0
おぢさんの思い込みも怖いね
さらに一歩進むと人格否定屋誹謗中傷が始まるだろう
2024/06/18(火) 13:50:15.76ID:tQtEP/OB0
気に食わん、とか何様なんだか…
2024/06/18(火) 14:42:03.73ID:EITLgikX0
勝ち越ししたことのない勝率3割代4割代の人が緩い当たりを引いてノーマーク
からその期だけ勝ち星を集めて昇段し、普段からマークされてるなか勝率6割
ある人が割りをくって昇段できないとかいうのはあまり見たくないかな
340名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:44:39.86ID:DrIWRuVs0
確変でもなんでも上がった奴が勝者よ
2024/06/18(火) 14:45:07.22ID:wcVpv3+Y0
中さんて将来有望な相手に割と勝ってるんだな
2024/06/18(火) 14:58:02.20ID:ehrEfGMG0
全員三段の時点で緩い当たり言っても誤差
先後もあるしな
2024/06/18(火) 14:59:10.86ID:ehrEfGMG0
金沢w擁護のつもりかもしれないが
見えてないまで言ったらまずいだろ
2024/06/18(火) 14:59:27.40ID:ehrEfGMG0
誤爆失礼
345名無し名人 (JP 0Hff-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:01:14.26ID:S/dwM8eVH
どんな競技でも本命や人気者が勝てないことはよくあることなんだけどね
俺は苦労した人が報われてほしいと思う方
2024/06/18(火) 15:04:08.58ID:Lp5ppuZw0
>>342
別に一期で昇段しなくてもいいしな
2024/06/18(火) 15:19:03.59ID:XpqJJrOh0
>>338
キチガイだから俺はNGしといたよ
2024/06/18(火) 15:22:15.55ID:EITLgikX0
>>342
三段リーグでの滞留が発生してることにより同じ三段でも
強三段・並三段・弱三段と階層化されだいぶ実力に違いがある
レーティングサイトではトップ三段と最弱三段ではレーティング160違う
(この差はプロではだいたい伊藤匠と杉本和陽ぐらいの差)

当たりの緩い・厳しいの差が大きくなってきて>>339のようなことが
生じやすくなり、生じやすくなると三段トップ層が残るようになり
それにより緩い・厳しいの差が大きくなりやすくなり
というスパイラルが現在発生してきているように見える
2024/06/18(火) 15:26:44.97ID:B5ERHVzr0
伊藤と杉本程度なら大した差じゃないな

C2ぐらいの各差になってから言え
2024/06/18(火) 15:31:57.07ID:CxNef2Gj0
>>330
仕事してこいよw
2024/06/18(火) 15:32:24.77ID:CxNef2Gj0
休憩時間歪で草( ᐛ )𐤔
2024/06/18(火) 15:32:33.34ID:EITLgikX0
>>349
レーティング差160は無視できない大きな差だと思う
しかも三段リーガーは人生がかかってるしな
2024/06/18(火) 15:32:45.84ID:CxNef2Gj0
俺はもう仕事終わったからな
2024/06/18(火) 15:35:46.49ID:EITLgikX0
トップ三段と最弱三段のレーティング差は160じゃなく260の間違いだった、すまん
これはだいたい伊藤匠と西尾明ぐらいの差
2024/06/18(火) 15:39:38.58ID:ehrEfGMG0
>>354
260ならたしかに差があるな
ただ中央値的にはどうなんだろ
飛び抜けたのがいるだけか綺麗に分かれてるかでも大分違う
356名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:43:12.97ID:DrIWRuVs0
>>355
中央値大事
その手の見方もしていかないと落とし穴
2024/06/18(火) 15:44:25.68ID:EITLgikX0
>>355
トップと中央値の差=92
中央値と最下位の差=169

トップと2位の差=10
最下位とブービーの差=38
2024/06/18(火) 15:47:51.01ID:yM+FVox50
そもそもその三段レーティングの信頼度はいかほどなのかね
2024/06/18(火) 15:54:11.60ID:EITLgikX0
>>358
世の中に完璧な指標は存在しないから文句を言おうと思えばいくらでも
言えるが、(1期目の人のレーティングは対局数が少ないのでダメだが
それを除けば)現時点で一番信頼できる定量的指標と思う
2024/06/18(火) 15:58:25.93ID:yM+FVox50
>>359
その信頼度を定量的の問うているんだが
2024/06/18(火) 15:58:34.37ID:yM+FVox50
>>359
定量的に
2024/06/18(火) 15:59:39.19ID:EITLgikX0
じゃあ他のどの指標と比べたいか挙げて下さい
2024/06/18(火) 16:00:37.13ID:dCwmbpf+0
>>354
藤井と羽生ぐらいの差とも言える
2024/06/18(火) 16:02:46.12ID:9Xn2VnwI0
C2は9勝しないと昇級できないほど格差がひどい
三段リーグでいえば16勝が昇段ラインとなる
2024/06/18(火) 16:10:15.64ID:yM+FVox50
>>362
いや比べるではなくその指標そのものの信頼度を定量的に聞いてるんだよ
2024/06/18(火) 16:11:16.19ID:EITLgikX0
>>361
レーティングという指標は数々の競技で世界的に受け入れられ
確立された指標だから、それに疑義を呈するのであれば
疑義を呈する側が証拠(定量的ね!)を提出するのがスジとも思う

(三段レーティングはレーティングと違うと言うのかもしれないけど
三段の中だけでレーティング計算をしているだけで(近似的な計算式を
使っている可能性はあるものの)同じレーティング)
2024/06/18(火) 16:13:54.87ID:9Xn2VnwI0
もしC2のレーティング1500以下を足切りすれば8勝が昇級ライン
三段リーグでいえば14勝となり同じ程度の格差となる
2024/06/18(火) 16:15:11.84ID:EITLgikX0
>>365
定量的って、指標Aは指標Bよりこれこれぐらい信頼度が高く
指標Cよりこれこれぐらい信頼度が低い、とかそういうことだと思うけど

比較実験なしに意味のある結論は出せないって小学校の理科でならわなかった?

代替となる候補もなしに疑義を呈していたのなら単なるイチャモンとして扱うよ
2024/06/18(火) 16:17:04.38ID:yM+FVox50
>>366
レーティングそのものが受け入られている指標だから疑問を呈するのはおかしいという理屈は不適当なことくらいわかるよね?
疑問に対する証拠ってどれほど意味不明なこと言ってるか理解してる?
標準偏差という単語くらい聞いたことあるよね
2024/06/18(火) 16:18:51.76ID:yM+FVox50
>>368
その信頼度を定量的に出してくれと言ってるだけなんだけど何がそんなに難しいんだろう
ただどこかのサイトで見た三段レーティングという数値しか知りません
その数値を標準偏差など考慮せず盲信してますならそれでいいんだけど
2024/06/18(火) 16:21:12.00ID:G7U2e8ku0
>>368
この場合、比較実験ではないので対象の統計自体の信頼度を示せば良い
標本数、分散値や統計処理の過程を示せば良い
2024/06/18(火) 16:22:16.77ID:EITLgikX0
>>369
>疑問を呈するのはおかしい

「疑問を呈するのはおかしい」とは言ってないよ
「疑問を呈するのなら証拠とともに言ってほしい」ということ

>疑問に対する証拠ってどれほど意味不明なこと言ってるか理解してる?

指標Aと指標Bや指標Cの信頼性を比べる(公平かつ客観的な)指標Xを導入して
その指標Xのもの指標Aは指標やCよりどのぐらい信頼度があるかを
比べた結果が証拠なんじゃないの

そういうことをして初めてレーティングは別のコレコレよりも信頼度が低い、
と言えるんじゃないの
2024/06/18(火) 16:24:39.54ID:yM+FVox50
>>372
なんで勝手に信頼度を比べるとかいう意味不明な方向にシフトしてるの?
この指標の信頼度を聞いてるんだよ?
人並みの教育受けていれば95%信頼区間くらい知ってるでしょ
2024/06/18(火) 16:33:54.94ID:EITLgikX0
>>371
じゃあその結果をあなたが計算して
「これこれの理由によりレーティングは信頼出来ません」としてね
それがここで言う「証拠」
疑義を呈する方がそういう証拠とともに「異議あり!」と言うのがスジ

>この場合、比較実験ではないので

自分は指標の比較の問題だと思うよ
信頼区間とか出して来ても1つだけの指標の中で議論しても
意味のある結論は得られないと思うよ

レーティングが信頼区間がこれこれ、と言っても
他の代替となる指標の信頼区間がもっとダメだったら
レーティングが一番信頼できる指標ということになる
逆に比較せずに「この程度の信頼区間だったらダメだな」とか結論付けても
それは判断する人間のお手盛りってことになってしまう

(そもそも>>359では「現時点で一番信頼できる定量的指標と思う」と
あくまで比較の問題として書いた)
2024/06/18(火) 16:37:28.76ID:G7U2e8ku0
>>374
その結果をあなたが計算しての意味がわからない
レーティングを引用しているのはあなたですよ

レーティング自体は便利な指標だが
使う人の最低限の統計的知識がないと難しい
2024/06/18(火) 16:40:33.64ID:yM+FVox50
>>374
アンカ先間違えてる?
議論の大前提として三段レーティングそのものの信頼度を測るにせよ他のレーティングと比較するにせよ
まず統計として信頼度を示さないとできないことくらいわかるよね?
だから信頼区間や偏差ってヒント散々出してあげてるじゃん
お気持ちで他と比べて僕はこう思うでは定性的wですよ

いつまで逃げるの?
2024/06/18(火) 16:40:52.21ID:EITLgikX0
>>373
>なんで勝手に信頼度を比べるとかいう意味不明な方向にシフトしてるの?

>>359では「現時点で一番信頼できる定量的指標と思う」と
あくまで比較の問題として書いたのだが、それに対してあなたが疑義を呈した
最初から比較の話しかしていない

また、359の
>世の中に完璧な指標は存在しないから文句を言おうと思えばいくらでも言えるが
の部分は374の
「1つの指標の信頼度だけで議論すると判断する人間のお手盛りになってしまう」
に対応している

科学的主張というのはあくまで比較を通じてしか意味のある結論は得られない
2024/06/18(火) 16:42:06.73ID:2rxmxXYu0
レーティングに検証結果

期待勝率と実績勝率(2023年度)
http://kishibetsu.com/kitai_2023.html
379名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-KoYk)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:45:39.37ID:DrIWRuVs0
レーティング扱うのに最低限統計の基礎知識ないとダメってごく当たり前の話が通じてないの草
いつも無根拠こじつけ合戦やってるスレだから仕方ないんだけど、指摘した人がむしろおかしい奴みたいになってるの面白い
2024/06/18(火) 16:48:14.74ID:jkGdN2W50
通算勝率3割台いわゆる弱三段のうちは昇段できずに昇段するときはほぼ通算5割超えするから4割台後半はないと一時的に爆発しても足りない。
2024/06/18(火) 16:48:34.07ID:EITLgikX0
>>375
繰り返しの話になるけど、レーティングは国際的にも数々の競技で
その有効性が受け入れられた確立された指標だから
疑義を呈する側が疑問の根拠となるデータを提出して下さい
それが出来ないなら単なるイチャモンですよ
いつまで逃げるんですか

>>370
>その信頼度を定量的に出してくれと言ってるだけなんだけど何がそんなに難しいんだろう

難しくないのならあなたがそれを計算して提出して下さい
(こちらとしては比較対象なしの根拠であれば
「他の指標との比較のもとで議論して下さい」とやり直しを要求しますが)
2024/06/18(火) 16:48:38.82ID:yM+FVox50
>>377
多分ご高齢の方なんだと思うけど
自分が思うは客観的根拠にならないの
定量的とは数値を出してもらわないと評価できない
自分で持ち出した指標の根拠を問われてお前がやれなんて学部生でもやらないの

こういうの若いうちにやらないと身につかないからしょうがないんだろうけど
2024/06/18(火) 16:49:18.48ID:yM+FVox50
>>381
君が出した指標の立証責任は君にある
2024/06/18(火) 16:52:10.49ID:G7U2e8ku0
>>381
国際的に有効性が認められているのはその手法であってどんな統計にも不確実性は存在する
なぜそれを示すことができないのか

逃げも隠れもしないから堂々と議論しよう
2024/06/18(火) 16:55:10.90ID:EITLgikX0
>>359で「1期目の人は対局数が少ないのでダメ」のように
レーティングは対局数が少ないと信頼できない事は考慮しているよ

>レーティング扱うのに最低限統計の基礎知識ないとダメ

では具体的にどこでどのような誤謬をおかしているのかを根拠とともに
指摘するのが疑義を呈する側の責任だと思うんだけど
どこでどのような間違いをおかしているか具体的には指摘できない
のであれば単なるイチャモンだと思う
2024/06/18(火) 17:00:35.22ID:2rxmxXYu0
三段リーグは長期間の勝敗の積み重ねが無いから、プロ棋士のレーティングよりは信頼度は低いのは事実

とはいえ、レーティング以上に信頼度が高い指標も無いので、相対的に信頼度が高い指標とも言える
2024/06/18(火) 17:00:56.59ID:EITLgikX0
>>383
既に確立された指標を使っているので
それに対して疑義を呈する側が具体的な定量的根拠を提出する責任がある

アインシュタインの相対性理論は間違っている!と言う人は
その間違いの指摘を他に納得させる根拠を示さないといけない
2024/06/18(火) 17:01:01.01ID:XxNhj6Sb0
いつもの山下異常持ち上げ荒らし
スルーしとけよ
2024/06/18(火) 17:02:31.92ID:EITLgikX0
>>386
そう。すべての指標は相対的なもの
自分も>>359で以下のように書いた

世の中に完璧な指標は存在しないから文句を言おうと思えばいくらでも
言えるが、(1期目の人のレーティングは対局数が少ないのでダメだが
それを除けば)現時点で一番信頼できる定量的指標と思う
2024/06/18(火) 17:03:27.19ID:yM+FVox50
>>387
既に確立された指標を使っていることは立証責任と何ら関係ないですよ
高校の論理と集合からやり直しますか?
391名無し名人 (ワッチョイ 9adc-iNSb)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:05:04.21ID:HovRpNNZ0
レーティングって 過去の勝敗を足し算 引き算しただけじゃん。

あくまで過去の成績で 遅行指標。現在の実力ではないよ・・

数字に弱い人を欺くのに使うには、便利だと思うけど。
2024/06/18(火) 17:08:43.85ID:EITLgikX0
>>384
>どんな統計にも不確実性は存在する

「どのような〜も完璧ではない」という議論は
いわゆる悪魔の証明での卑怯な側のやり方

疑義を呈する側はこのような疑義の呈し方ではなく
どこをどう間違っているのかを具体的に指摘しないといけない

自分は最初から「完璧な指標は存在しない」「現時点で一番信頼できるのは」
と言っているので、「どのような〜も完璧ではない」と
今更言ってるのは周回遅れ感がある
2024/06/18(火) 17:10:57.44ID:G7U2e8ku0
>>392
悪魔の証明ではない
不確かさが存在することは全く悪ではないのだ
むしろ自らの信頼性は客観的に示すことができる道具

統計の不確かさを示す指標としてすでに示されてるものがいくつもあるだろう
2024/06/18(火) 17:12:04.02ID:EITLgikX0
>>390
確立される過程で先人が有効性を示している
自分がする立証責任は先人の論文を引用するのと
適用対象に正しく適用されているのかを確認することだな

で、疑義を呈している側は色々と言っているが
具体的にどこがどう間違っているか言ってくれないかな、そろそろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況