X

奨励会・三段リーグ・フリークラス 197

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/25(水) 06:52:46.46
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:


第76回三段リーグ:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/76/index.html

関東奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishibetsu.com/
三段リーグ レーティング表:http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:https://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス 196
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1724156891/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (スップ Sd52-f4pU)
垢版 |
2024/09/25(水) 07:24:51.03ID:SpF9pSFGd
さあ、始まるザマスよ!
2024/09/25(水) 07:43:03.14ID:20NE8TaN0
行くでガンスー!
2024/09/25(水) 12:22:58.08ID:Y5gmvr0Y0
フンガー
2024/09/26(木) 06:01:53.78ID:cR1K7EdA0
段位、学年、三段リーグ在籍期数は10月基準。

1996年度生 近藤誠七 黒田五 山本博五 井田四 齊藤優(14)
1997年度生 増田康八 本田六 徳田四 齊藤裕四 柵木四 清水航(6)
1998年度生 斎藤明五 山川四 川村(15) 宮田(13) 田中(12)
1999年度生 服部六 横山友四 岡部四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(3)
2000年度生 古賀六 吉田桂(10) 廣森(10) 斎藤光(10) 入馬(9) 福田(9) 木村(7) 増田晃(6) 石田(1)
2001年度生 狩山四 森本四 関(9) 宮原(8) 藤原(5) 山口(2)
大4世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(9) 山城(7) 村田楽(5) 鈴木(4) 清水将(3) 吉田響(2)
大3世代 上野四 生垣(8) 北村(7) 鳥巣(4) 村上(3)
大2世代 吉池四 片山(10) 古井(5) 渋江(3) 戸川(2) 永井(1) 菅野(1)
大1世代 藤本五 小窪(7) 松本(3) 是枝(3) 崎原(1)
高3世代 岩村(7) 桐山(3)
高2世代 高坂(4) 祝井(1)
高1世代 山下(5) 炭崎(3)
中3 花村一 長崎一
中2 和氣1級
中1 中武2級
小6 深井2級
小5 寺村6級 田村6級

原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(柵木以外の四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数

名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 齊藤)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 近藤)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合
2024/09/26(木) 06:45:00.45ID:SIzGe4YT0
中3~中1世代がだいぶ不作だな
7名無し名人 (ワッチョイ 92d5-gdgJ)
垢版 |
2024/09/26(木) 11:26:12.73ID:D+K0P2pi0
来期の三段リーグは全部で何人だ?
8名無し名人 (ワッチョイ 6303-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 14:53:19.99ID:sfA/zfOG0
>>5の名前の後ろに()が付いてる人の人数を数えれば分かりそうなもんだが
前期44人から昇段2・退会3・新参加5で44人のままじゃなかろうか
9名無し名人 (ワッチョイ 1ee9-JSLA)
垢版 |
2024/09/27(金) 05:43:43.55ID:c4LYIjOD0
山下と斎籐の竜王ランキング戦準優勝かつ三段リーグ4位以下に期待
目標は三段のまま竜王獲得
2024/09/27(金) 11:00:56.84ID:kxNzRcdqd
連続昇級なるなら規定追加されそうだけど
2024/09/28(土) 12:17:31.79ID:DLF9YXQQ0
次点四天王が次回の三段リーグで昇段できるか要注目
12名無し名人 (ワッチョイ 6303-w5sm)
垢版 |
2024/09/28(土) 18:05:43.15ID:HYbaielT0
退会リーチは前期と同人数で5人かな?
齊藤優(14) 清水航(6) 川村(15) 宮田(13) 田中(12)
2024/09/30(月) 01:17:47.38ID:KoWFTUlU0
前スレから転記。
現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 7勝6敗(0.538)
●●●○●○○○●○
●○○

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 谷合廣紀 竜王戦6組昇決 5回戦 (勝てば次戦 {(徳田ー岡部)ー小山怜}の勝者)
(未定) 上野裕寿 叡王戦 四段戦 1回戦 (勝てば次戦 宮嶋森本戦の勝者)
(未定) 狩山幹生 王座戦 一次予選 2回戦 (勝てば次戦 佐藤秀高野智戦の勝者)
*王位戦・棋王戦・棋聖戦・王将戦・朝日杯・新人王戦・加古川青流戦は今期敗退済み...

現在のませかんのいいとこどり 18-12,16-11,15-9

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2024/09/30(月) 01:20:12.80ID:KoWFTUlU0
気が早いかもしれないが、竹内雄悟五段のC2復帰に注目したい。

これも前スレから転記。
2024年度 7勝5敗(0.583)
●●○○○●○●○●○○

いいとこどり 7-3
2024/10/01(火) 04:20:37.70ID:jNxRF0tT0
中七海元三段、9月30日には女流転向の発表が無かったな。
2024/10/01(火) 04:21:53.86ID:jNxRF0tT0
下期の三段リーグはいつ開幕だっけ?
2024/10/01(火) 08:12:42.22ID:VnSsAFhr0
>>15
西山の発表は1日だった
もし女流にならないなら昨日までに発表してるだろうから
たぶんなる気だと思う
2024/10/01(火) 08:36:54.75ID:3lEtJXMfa
ならない発表なんかわざわざしねーだろ
退会した奨励会員のその後なんか普通表に出ない
1年後以降にアマチュアとして顔出すかどうか
2024/10/01(火) 08:46:45.83ID:zqlOd9QE0
奨励会退会で女流にならないで、アマ大会には出るなんて奴は今までいたかね?
2024/10/01(火) 09:49:25.61ID:mutQl2gv0
奨励会の下の方にいたのなら石内奈々絵とか居るけど
2024/10/01(火) 16:43:42.12ID:m/ukNn3I0
石内奈々絵、芦垣薫、迎琉歌
2024/10/01(火) 16:44:25.68ID:m/ukNn3I0
芦垣、迎は出てないか
23名無し名人 (ワッチョイ ff7e-JJSI)
垢版 |
2024/10/01(火) 17:02:52.12ID:AbniR+XX0
西山は女流タイトル戦で1500万稼いでるから
プロ編入しなくてもB1くらいの稼ぎあるよな
2024/10/01(火) 19:03:42.98ID:QB9P2Yny0
B1どころかA級並に稼いでる西山
3番手コンビの加藤伊藤はC1並にしか稼げてないはず
2024/10/01(火) 19:09:17.92ID:x/mVMZH30
西山さんは賞金ランキングでいうと
5位の羽生と6位の豊島の間くらいだと思う
白玲タイトルの有無で結構変わっちゃうけど
福間さんも同じかちょっと下がるくらいじゃない
26名無し名人 (ワッチョイ b317-j7n3)
垢版 |
2024/10/02(水) 15:15:53.44ID:Mj5OUDtS0
中七海さんは女流棋士にならないなら、就職するのかな
27名無し名人 (ワッチョイ 7f18-QUwY)
垢版 |
2024/10/02(水) 23:09:21.39ID:YAIJF84a0
>>13
ここから先、以下の勝敗で脱出
5連勝、6勝1敗、6勝2敗、8勝3敗、9勝4敗
2024/10/03(木) 16:35:42.20ID:bfpVWQfd0
>>25
二人ともJT杯に出て欲しいな
カネに色はついてないはず
2024/10/03(木) 16:37:07.04ID:bfpVWQfd0
>>26
数千万の年収があるのに
就職って金を稼ぐ手段だと思うけどな
2024/10/03(木) 19:03:34.03ID:zJEZyJpR0
>>28
女流が出てもいいとは思うが1枠でいいわ
山川相手に苦戦するようなやつが
JT杯出てもしかたないだろ
2024/10/03(木) 19:12:21.60ID:bfpVWQfd0
>>30
実力では二人とも無理やろね
短い時間が味方してくれる可能性に期待
着物対局だから、女流はみたい
2024/10/03(木) 20:08:42.96ID:vyHOh27G0
女流の賞金は男性棋士が実力で減らせないから計算に入れるの反対。
例えば藤井の初出場が里見(当時)に邪魔されてたら大荒れ必至だろ。
2024/10/03(木) 21:05:25.17ID:vmpZdoOP0
JTは全棋士でれないけど
公式戦の賞金上位が代表として出るから全棋士参加棋戦扱いなわけで
条件違う女流棋士の賞金で出す理由は皆無
2024/10/03(木) 22:18:26.03ID:yhamuivF0
賞金額やJT杯はスレチすぎる
現役奨励会員の話をしろよ
2024/10/03(木) 22:23:04.97ID:yhamuivF0
退会した奨励会員の話題なら中沢良輔元三段と貫島永州元三段の心配もしてやってくれ

2024年4月の情報だけど2022年に退会した三田元三段が富山将棋アカデミーの特別講師になっていた。元奨の将棋講師多いね
2024/10/03(木) 22:23:10.14ID:yhamuivF0
退会した奨励会員の話題なら中沢良輔元三段と貫島永州元三段の心配もしてやってくれ

2024年4月の情報だけど2022年に退会した三田元三段が富山将棋アカデミーの特別講師になっていた。元奨の将棋講師多いね
2024/10/04(金) 07:22:58.44ID:5xWriX780
2022年製作の東京学芸大学の入学希望者向けパンフに3年・迎琉歌さんという人が載ってるけど
これって迎さん?同姓同名の別人?
38名無し名人 (ワッチョイ d343-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:27:57.47ID:szq+JOs40
そもそも三段リーグは、人数を絞る為の制度設計だし
(55年組なんて年間8人プロ入り、歪な人口ピラミッド構成になっていた)

編入試験に最後まで反対、抵抗したのが、青野一派だったね。
2024/10/04(金) 09:01:49.58ID:xltLIql1a
>>37
そんな名前の別人は確率的にない
2024/10/04(金) 11:11:39.95ID:plCKKgL20
苗字も名前もかなり珍しいからねぇ
2024/10/04(金) 12:13:21.10ID:K2Lzz1n50
>>37
年齢も一致するっぽいし同一人物だろ
2024/10/04(金) 16:09:25.33ID:h5kbrW0t0
将棋界に残ってくれるのは良かった
2024/10/04(金) 16:11:42.52ID:RjS5TUww0
中さん女流棋士へ

https://www.shogi.or.jp/news/2024/10/11_26.html
44名無し名人 (スップ Sd1f-a5Tu)
垢版 |
2024/10/04(金) 16:14:21.30ID:t+0lrWG0d
中七海さん(26歳)が奨励会を退会し、女流棋士への資格申請書を提出しました。これにより2024年11月1日付で、関西所属の女流棋士三段になります。
中七海さんは奨励会規定の「奨励会2級以上で退会の場合は、退会時の段級位でそのまま女流棋士の資格を得る」に従い、女流三段となります。女流棋士番号は91です。

氏名
中 七海(なか ななみ)
生年月日
1998年8月7日(26歳)
出身
兵庫県神戸市
師匠
井上慶太九段
得意戦法
特になし
趣味
読書
将棋を始めたきっかけ
兄に教わった
2024/10/04(金) 16:19:59.80ID:a2prZUuG0
写真も公開されたね。奨励会退会は残念だったけど女流棋士として頑張ってほしいな。
2024/10/04(金) 16:22:07.99ID:stAzdrPl0
これでガラパゴス諸島に隕石が落ちるかな
2024/10/04(金) 16:37:01.51ID:KNWd4HT80
中女流三段キタ━(゚∀゚)━!
2024/10/04(金) 16:42:42.77ID:iO2MQdzF0
>>47
ほんまにきた
2024/10/04(金) 16:56:45.64ID:rKetjzvb0
おお
いっぱい考えたんだろうな
2024/10/04(金) 17:32:28.64ID:plCKKgL20
まあ編入試験がある以上女流になる一択よ
2024/10/04(金) 17:34:20.13ID:BwdKld5C0
これで2強時代が終わり3強となるか若さで1強となるか要注目
2024/10/04(金) 17:41:44.95ID:z7oNxiJW0
編入試験で西山四段が試験官で立ちはだかる展開
2024/10/04(金) 17:56:06.16ID:AcIPmRDk0
マジかよ!
2024/10/04(金) 18:11:13.15ID:Y1h/lq+R0
加古川青流戦で囲むメンバーが増えたなw
2024/10/04(金) 18:22:20.53ID:JbFU/cyS0
そういや古田の新人王戦中継時に
『3月で退会決まってる。3月末までは三段の肩書になる。』
ってあったから
正確には奨励会退会は月末締めかもしれんね

とはいうものの
新人王戦は女流も26歳以下なので
活躍しても額面通りならおそらくアウト
27歳以上の新女流にも新四段と同様に
『1回だけ参加OK』の措置が取られるかどうかは知らんw
2024/10/04(金) 18:27:06.71ID:9m6eyuit0
どれぐらい無双できるか楽しみ
2024/10/04(金) 19:03:14.81ID:kPV/HASl0
このスレからも卒業だな
2024/10/04(金) 19:43:14.95ID:PO/YtouTd
>>55
小山れおすさんも新人王戦出てたから行けるんじゃない?
2024/10/04(金) 19:50:22.52ID:xERalQqs0
小山怜央の新人王戦は新四段特例だから女流枠には関係ない。
60名無し名人 (ワッチョイ ffac-/ljQ)
垢版 |
2024/10/04(金) 20:52:26.64ID:wmnr5/4B0
これは嬉しいニュース
61名無し名人 (ワッチョイ 3fbe-Vkzh)
垢版 |
2024/10/05(土) 05:30:19.66ID:CYZFX69P0
しかし、三段リーグの40人超えは運の要素も大きくなるし
何とかならんもんかね。
13勝以上は無条件で次点与えるとか何か制度変更しないといかんのでは。
62名無し名人 (ワッチョイ 3fbe-Vkzh)
垢版 |
2024/10/05(土) 05:32:21.65ID:CYZFX69P0
12勝以上2回で次点とか。
40人超えで18局で昇級2人だとかなり運ゲーの要素が高そう。
2024/10/05(土) 09:38:21.57ID:Rz2jkmIe0
6級から三段まで人数が均等にバラけるような制度があればいいんかな
64名無し名人 (ワッチョイ 7f86-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 10:02:23.18ID:OsNx4CVu0
とりあえず降段点6勝以下で
65名無し名人 (ワッチョイ c312-HsIz)
垢版 |
2024/10/05(土) 10:18:38.57ID:xT+wCztO0
降段点の消去条件を順位戦と同じ「勝ち越しか連続指し分け」にしてはどうかと思う
66名無し名人 (ワッチョイ 3fd8-RnOv)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:00:14.62ID:U+hjyA190
>>61
リーグ戦+トーナメント、はどうだろうか

リーグ戦をX対局して上位Y人を決める
上位Y人でトーナメントZ対局
X+Z=18にする

リーグ戦の相手の運不運があっても、強い人はY位までには入れそう
67名無し名人 (ワッチョイ 3fd8-RnOv)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:04:20.20ID:U+hjyA190
>>66

トーナメントで1位は文句なしだが、2位は運不運が残るな。そこは問題だ
68名無し名人 (ワッチョイ 3fd8-RnOv)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:06:35.51ID:U+hjyA190
>>67

トーナメントを2グループに分けるにしても、その分け方に、運不運があるな。

制度作るのは難しいね
69名無し名人 (ワッチョイ b332-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 13:22:34.22ID:K6xJU3j20
現状は44人で合計396局
某案だとより少ない対局数になるから却って精度が落ちそう
2024/10/05(土) 13:30:40.26ID:JyoMO79B0
4期もやれば当たり外れの確率も収束するのだから人数を減らす必要はない
三段の人を二段にたくさん落としたら二段以下の人がそれらに負けまくって可哀想なことになるのが目に見えている
2024/10/05(土) 14:28:07.69ID:057hFn+g0
妄想は別スレで語れ
2024/10/06(日) 00:02:30.78ID:0LK1hcks0
ワシの考える最強の三段リーグ
いつでもやってるよね
73名無し名人 (ワッチョイ dfe8-chx6)
垢版 |
2024/10/06(日) 22:45:15.38ID:EHXxxkf10
ワシの考える~に投入する時間をもう少し他の事に振り向けてはどうか、といつも思うよね
2024/10/07(月) 10:51:56.62ID:p3DvfeBQ0
三段リーグ多過ぎ問題って棋界で全く聞かないよな、せいぜい「大変だねえ」くらいで
改革が必要なんて言ってるのは 5chだけだろう

14歳の藤井が今の3段リーグで次点になってゆるゆるの子が上ったとしても変わらないと思う
将棋連盟の構成員が現役の棋士である限り 自分たちに関係のない三段リーグ改革は無理
切りのいい50人になったら腰を上げるかもしれんが、さすがにそこまでは行きそうもない

連盟が独立した組織なら、棋界の将来を考えて断行するんだろうけどね
2024/10/07(月) 11:09:37.93ID:cmksdi8w0
食えない棋士を出さないためにプロの人数も増やせないからなあ
76名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 11:11:17.52ID:LAsqAJzR0
だよなあ
結局棋士の既得権の為にあるような組織だから
それが悪いって言ってるんではなく元々の性格上仕方ない
2024/10/07(月) 11:13:42.88ID:zCF+6+Ne0
三段からの降段を増やす案は現役棋士にとって痛くも痒くもないから普通にありそうだけど
78名無し名人 (ワッチョイ df32-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 11:17:35.52ID:DNqftEhU0
理屈上は(新四段人数=引退人数)にすれば棋士総数は増えないが
それをやったところで平均棋士寿命が短くなるだけだから誰が得するのかって話
2024/10/07(月) 11:20:40.36ID:iiB72Rjv0
元々三段リーグ作った時の目的が産児制限との発言もあったから
改革と言っても上がる人数はそこまで変わらないと思う

タイトル級の棋士のとりこぼしがあったならともかく
現状そこまでとは考えられないから棋士編入試験がある限り
三段リーグの本質は同じにしかできないんじゃないかな
80名無し名人 (ワッチョイ df32-pV6A)
垢版 |
2024/10/07(月) 11:22:36.37ID:DNqftEhU0
>>74
いちおう田丸昇が]かなんかで問題提起してたけどな
だけど既存棋士の収入減とセットだったから何言ってんだかと思ったけど
2024/10/07(月) 12:38:14.42ID:Uuib4q2A0
後期は歴代最多の人数になるのではと思ったけど年齢制限による退会を見落としてた
2024/10/07(月) 12:50:23.79ID:wA2CwCUe0
ぶっちゃけタイトルレベルの才能が上がれるようになってれば、運不運で上がれる上がらないレベルのために改革する必要なんてないのよ
2024/10/07(月) 13:52:49.05ID:mwap0C3y0
10代で上がる才能があるやつはほぼ上がるしな
2024/10/07(月) 13:54:08.37ID:0qbY5wzo0
上野や服部みたいに思ったより時間かかる場合はあるがちゃんと上がってるしな
2024/10/07(月) 14:28:46.49ID:x697PIaU0
服部は1期抜けを頭ハネで逃して再度のチャンスに2年かかった
上野は最初降段点取る位で力つけて抜けるのに5年かかった 力は3年で付いたが勝ち切れず

タイプはかなり違う。
2024/10/07(月) 15:26:16.64ID:cmksdi8w0
藤井の後輩のタイトル挑戦はイトタクのみで、それ以外は藤本を除くと本戦にも行けてないし。今のところ才能の取りこぼしはなかったのでは?
2024/10/07(月) 15:30:41.59ID:0qbY5wzo0
そもそも藤井より生まれ後ってまだプロになってから公式戦出てない吉池抜くと
伊藤と藤本と上野しかいないんだが
88名無し名人 (ワッチョイ 873c-6pl/)
垢版 |
2024/10/07(月) 17:21:50.18ID:ydnWUH8e0
中って四段になってたら女流の方はどうしてたんだ?
プロ入りしたうえで女流もやるとか言ったらめちゃくちゃ節操ない人みたいになるけど
2024/10/07(月) 17:30:08.71ID:lcpdsIfj0
中は女流の経験ないんだけど何を言ってるんだ?
2024/10/07(月) 17:33:28.70ID:MomR2Bdy0
>>88 みっともない事する選択肢があった(実現してない)→この人みっともないよね みたいな論法?
2024/10/07(月) 18:08:30.46ID:0qbY5wzo0
女流になったことないのに女流どうしたも何もないよな
オープン棋戦すら出てないんだから
棋士になってたらプロ棋士が出る棋戦だけ参加するだけだろ男性と同じく
92名無し名人 (ワッチョイ d310-6pl/)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:40:37.92ID:5TLr6DKi0
>>88
当然両方やるはずだったでしょ
節操ないもずるいもない
女流ってそういうものだから
93名無し名人 (オイコラミネオ MM1f-6pl/)
垢版 |
2024/10/07(月) 18:42:17.59ID:EZlEJig+M
服部は2年無駄にしてる
2024/10/07(月) 18:44:28.93ID:lcpdsIfj0
>>92
だからプロ入りできなかったから女流になる選択しただけで四段になってたらその必要なかっただろ何言ってんの
2024/10/07(月) 18:49:29.64ID:lcpdsIfj0
>>93
三段リーグが他人の動向に左右される制度だから何勝したら必ず上がれるってもんじゃねーだろ
96名無し名人 (ワッチョイ 873c-6pl/)
垢版 |
2024/10/07(月) 20:53:33.31ID:ydnWUH8e0
>>91
>>92
どっちなんだよ
2024/10/07(月) 21:03:09.12ID:XkH57ych0
>>92がおかしい
2024/10/07(月) 21:05:03.59ID:0qbY5wzo0
女流表明までも時間かかったから迷うレベルには女流にそこまで好意的にじゃないんだろう
編入試験目指しやすいからって説得されたかもね
2024/10/07(月) 21:10:01.87ID:3sKWn2oe0
>>92
思い込み激しそう
100名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 21:40:31.01ID:LAsqAJzR0
両方やることも棋士だけも制度的には選べるよ
2024/10/07(月) 21:50:42.74ID:0qbY5wzo0
西山みたいにオープン棋戦でタイトル取るなどで金稼いで生活安定させながら
奨励会やる選択肢もあったけどやってない時点でな
2024/10/07(月) 22:16:02.31ID:bIAGok9sd
>>92
完全にガイジの発想
2024/10/07(月) 22:38:33.71ID:E/ezXxrP0
ほお
https://i.imgur.com/PCXzlR6.png
2024/10/07(月) 22:52:27.28ID:mZfR158L0
阪急岡本?山下くん優秀らしいが灘高だったりするんかね?
105名無し名人 (スプッッ Sd8a-Dedu)
垢版 |
2024/10/07(月) 23:12:29.72ID:pzYvDnyld
>>104
灘高は制服ないからこの私服でも良し
2学期中間テスト期間中で午前中に学校が終わり師匠夫妻と学校最寄りでランチしたか?
流石が世界的数学者と大手予備校数学講師の息子さんだけあって優秀だな
2024/10/07(月) 23:14:32.22ID:XU3b5Rq90
>>98
てか26まで将棋しかやってこなかったし将棋を職業にできる選択肢があるのにそこまで人生賭けたものを捨てて一般人としてやり直すのは無理
2024/10/07(月) 23:19:55.82ID:c0UkZjJ+0
永久就職先があるなら、将棋を捨てるのもありだが・・・
2024/10/07(月) 23:31:25.25ID:XkH57ych0
>>106
男の三段はそれでも一年待ってアマ大会出るしかないんだけどな
2024/10/07(月) 23:36:06.67ID:YSDxhZ090
男の弱い将棋指しなんて余ってるんだから敗者復活コースがあるだけマシ
2024/10/07(月) 23:47:39.53ID:TbJGyYFc0
山下くんなんかカッコよくなったね
スマホ持たないのか
2024/10/08(火) 01:25:26.47ID:mZHC61Jy0
山下灘高だったのか
2024/10/08(火) 01:50:15.34ID:oD0FE3te0
>>92
誹謗中傷が過ぎますゾw
2024/10/08(火) 01:50:48.55ID:xwqGNDAd0
>>103
まだ金太郎からの信頼は得られてないようだ
2024/10/08(火) 02:32:11.68ID:TzTPpYEj0
前髪切って良い感じだ
てか灘高ってマジ?
将棋しながら行ける学校じゃないだろ
2024/10/08(火) 02:44:21.52ID:bHw8Mpbq0
麻布出身が二人居たような気がする
2024/10/08(火) 03:49:56.11ID:2c3Bo62Zd
>>114
まあ、子供の頃に弟と一緒に将棋漬けだった谷川兄も灘ですし

>>115
麻布は青嶋以外にもいるのか
2024/10/08(火) 07:28:20.12ID:4rE4t4oq0
>>111
すげえ。世界的に有名阿数学者の息子だ、灘は当然かもね
2024/10/08(火) 07:28:46.03ID:4rE4t4oq0
>>116
髙田(中年)だったかなあ・・・・
2024/10/08(火) 07:48:05.27ID:v25mMUoX0
元レスの>>104は「灘高だったりするんかね?」と推測で言ってるのに
数レスで灘高が確定みたいになってるの草
2024/10/08(火) 07:53:08.75ID:2lSY6AAld
>>119
ネット発のガセネタってこうやって生まれるんだよね…
2024/10/08(火) 08:02:39.63ID:0vmrsZHr0
>>114
まあ学力に関しては超エリート一家ですし
2024/10/08(火) 09:31:29.74ID:rv0los7l0
灘なんか通ってるから、プロになれないんじゃね?
2024/10/08(火) 09:50:24.24ID:2Z5A/cB90
数学者の息子さんだろ?遺伝してるかどうかわからないが灘中の入試は国算理でそのうち算数の比重が高い
算数の難問解ける才能があったらそれで稼いで入れてしまう
2024/10/08(火) 10:08:39.36ID:T4dup0QI0
京都から通う価値があり私服で阪急岡本だと灘を連想してしまうよな
2024/10/08(火) 10:33:43.17ID:7XaaPaFU0
個人のこと(しかも将棋じゃない)は個別でやれ
2024/10/08(火) 11:25:10.06ID:oxGxndq70
>>122
灘は課題とか多くなくわりと放任だし、むしろやりやすいんじゃね?
2024/10/08(火) 12:40:30.85ID:eLAThiYx0
なんで平日なのに山下くんは昼飯外食してるんだ
学校さぼり?
2024/10/08(火) 14:05:00.86ID:Vdild7fL0
灘はそのへんもわりとゆるゆるw
2024/10/08(火) 14:13:00.96ID:GiT5Qkr70
中間試験じゃないの、あるのか知らんけど
2024/10/08(火) 14:13:20.17ID:Onr3Z5n9d
小学生のころ灘目指してたから通いやすい森師匠に入門したとも考えられるな
凄い深謀遠慮だが、それに応えた山下くんもお見事
もうひと頑張りだ
131名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/08(火) 14:22:15.37ID:pwQI98820
>>119
>>120
指摘されてもお構いなしに加速中w
2024/10/08(火) 14:59:15.49ID:EbcnVUdJ0
國井長崎西村の昇段めでたい
皆強いプロになりうる素材
2024/10/08(火) 15:04:01.17ID:EbcnVUdJ0
三段リーグ表も上がってる
初日に齊藤優vs山下
2024/10/08(火) 15:23:02.14ID:7XaaPaFU0
齊藤って28だけど、今期勝ち越しても延長不可?
2024/10/08(火) 15:25:49.70ID:a9VcYca00
わざわざ灘行くなら大学もいいとこ狙ってるのかな
そうすると将棋の方はそこまで突出しないかもな
2024/10/08(火) 15:34:47.20ID:WDjjg7Pz0
「スマホ持ってないんだー」「澤田の域にはまだまだやなw」だけでモリノブポスト挙げたけど

まさか灘高なんちゃらに話行くとは思わなんだw
2024/10/08(火) 15:37:31.69ID:eLAThiYx0
スマホなければ棋譜中継見られないじゃん
理解のない親だな
2024/10/08(火) 15:39:04.14ID:69PnzJ4i0
>>134
誕生日からすると次の77回までは延長可。
2024/10/08(火) 15:43:17.72ID:GiT5Qkr70
>>137
PCはあるんじゃない?
140名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/08(火) 15:46:29.96ID:pwQI98820
将棋板の一部の爺は学歴話に異様な執着を見せる

パネーヨが上がることだけを祈る
2024/10/08(火) 16:01:34.66ID:TsW8ZyvT0
>>135
灘は藤井聡太の学校よりゆるゆるだから卒業はしやすいよw
2024/10/08(火) 16:08:19.18ID:0vmrsZHr0
ぱっと見は上の方は当たりは似たり寄ったりかな76期
順位高いのを上位者と仮定した場合だが
そろそろ次点消化も出てほしいね4人もいると
143名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/08(火) 16:11:40.06ID:pwQI98820
次点持ち突き抜けは辛いから何とか頑張ってもらいたい
2024/10/08(火) 16:19:57.48ID:nHUygGDH0
次点が増えるだけ
使えなきゃ意味のない次点
145名無し名人 (ワッチョイ 872e-J3U6)
垢版 |
2024/10/08(火) 16:21:37.09ID:ZzeG+nyL0
漫画だと三段リーグで「勝てば昇段、負ければ退会」なんてシーンがあるけど
現実には29歳まで勝ち越し延長を続けるなんて殆どない
2024/10/08(火) 16:24:38.31ID:PEzh7oHG0
あら上村五段のお父様も有名よ
2024/10/08(火) 16:41:09.76ID:0vmrsZHr0
りゅうおうのおしごとだと
都成モデルっぽい三段が年齢制限いっぱいで退会してたな
今現実にはある編入試験制度作るかどうかの話を何故かしてるから
最終的にそれで入りそうなフラグは見える
2024/10/08(火) 16:46:21.67ID:hyPPqRcl0
人となりもわからないので三段の誰を応援するとかは今までなかったんだけど
斎藤優希は本当に頑張ってほしいと思う。勝率6割の通算記録見てるだけで泣けてくる
2024/10/08(火) 16:47:30.75ID:lO47ZKbq0
現実から四半世紀周回遅れのフィクションの話はさすがにスレ違いじゃないかなあ
2024/10/08(火) 16:47:43.56ID:0vmrsZHr0
いかにも深浦門下
151名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/08(火) 16:59:05.97ID:pwQI98820
いい歳してラノベは卒業しろよw
岩村、古井、小窪、高坂あたりそろそろ来ないかな
152名無し名人 (ワッチョイ 9ec9-pV6A)
垢版 |
2024/10/08(火) 17:23:51.48ID:ScAFQQgS0
是枝君4位か、いい位置だな
2024/10/08(火) 17:28:36.78ID:7XaaPaFU0
>>138
thx
154名無し名人 (ワッチョイ df32-pV6A)
垢版 |
2024/10/08(火) 17:58:21.25ID:EIWQJAUk0
>>148
ちょっとだけサバを読んだな
通算12期で127勝89敗(0.588)
2024/10/08(火) 18:28:15.77ID:2J1MpQUf0
山下君に早く上がってプロの世界で伸びて欲しい
2024/10/08(火) 18:32:05.54ID:hyPPqRcl0
>>154
通算 13 期 140 勝 94 敗 (0.598)
まあ微妙に届いてはいないけど
157名無し名人 (ワッチョイ df32-pV6A)
垢版 |
2024/10/08(火) 19:19:08.49ID:EIWQJAUk0
失礼、更新忘れだったか
2024/10/08(火) 21:26:59.66ID:AQ8BRP3v0
個人的な願望は1位パネーヨ2位山下
山下は順位戦に間に合わせてほしい
3位は齊藤優がベストだけどそれが無理なら片山岩村のどちらか
あと宮田も気になる
宮田は今期は順位が良いしいけるかも
2024/10/08(火) 21:28:40.82ID:TbXZ4cLd0
パネーよって清水なん?
そんなに馴染みないから三段に相性はやめてほしい
160名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:44:20.04ID:pwQI98820
パネーヨはキャラ的に2位でいいw
2024/10/08(火) 22:47:35.33ID:5gk04rp10
>>159
清水は2人おるからな
パねーよは清水航(伊藤博文門下)

なおパネーよと齊藤優は27歳と28歳
指し分け以下で退会になる
162名無し名人 (ワッチョイ 5a1c-ruHb)
垢版 |
2024/10/09(水) 10:19:43.68ID:MZ7f3s+K0
第76回奨励会三段リーグ戦
2024年10月〜2025年3月
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/76/index.html
163名無し名人 (スッップ Sdea-5+Mw)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:20:13.89ID:ESRZ4bYed
>>145
勝ち越し延長は水津(すいづ)
延長なしの勝てば四段 負ければ退会は、岡崎や安恵かな
164名無し名人 (ワッチョイ 63c3-PAt9)
垢版 |
2024/10/09(水) 12:55:14.03ID:+NRWamoE0
イケメン枠はどう?その筋の人
小窪くんなんてアッーな人たちには相当いいんじゃないの?
165名無し名人 (オイコラミネオ MM1f-6pl/)
垢版 |
2024/10/09(水) 13:17:13.99ID:eyh78NUKM
齊藤優の対戦相手きつそう
166名無し名人 (ワッチョイ 8704-J3U6)
垢版 |
2024/10/09(水) 13:29:36.26ID:G919RDT00
>>159
清水 航
@wataru22222
明日は藤本五段と新人王戦。渚はぱねぇ、まじぱねぇよ。でも俺は負けないぜ。宣言する、俺は三間飛車でいく!だから渚。急戦でこいよ!男同士の真っ向勝負をしようじゃねぇか。
最後に立っていられるのはどちらか、モバイル中継でご覧ください。全力で戦います、応援宜しくお願いします!
午後5:10 · 2024年4月21日
2024/10/09(水) 14:20:45.72ID:ny177msH0
>>166
https://pbs.twimg.com/media/GSat78_XAAAqpKE?format=jpg&name=large
168名無し名人 (ワッチョイ 466b-QWUI)
垢版 |
2024/10/10(木) 04:51:52.90ID:PTBNN+UA0
最近知ったんだけど昔同じ道場通ってた清水将馬くん奨励会入って三段まで行ってたのかすげーな
頑張って欲しい
2024/10/11(金) 18:42:30.12ID:r8yQD4gQ0
山下くんも5期目かー、来期頑張らなくちゃね
豊島,増田,服部,イトタクあたりが5期アガリ
まだ若いので6期以上になってもダメなわけではないが少々期待値が下がる

序盤の斎藤、古井、高坂、生垣を5分以上で乗り切れば後半はかなり緩いので行けるんじゃないかな
2024/10/11(金) 18:59:09.97ID:ulpRJvk/0
昔は平均して8期程度で昇段できたけど今は10期以上になって年々厳しくなっている
2024/10/11(金) 20:46:21.01ID:sgq98aCi0
>>166
山下くんは三段リーグの勝率が6割切ってるからな
その程度では将来のA級は厳しい
2024/10/11(金) 22:19:09.66ID:zz61VPXe0
山下は竜王戦を頑張れ
2024/10/12(土) 06:41:16.37ID:3XTh8rAm0
>>171
今期棋士になれば6割超えるのでok
と思ったが6割台が2名いるのだよな...
2024/10/12(土) 06:52:03.94ID:BAenoMau0
>>172
ウィキペディアの竜王戦のところ見たら山下の記事があったんだが、まだプロになってない三段だけど記事作っちゃって大丈夫なのかな
2024/10/12(土) 09:04:10.36ID:AapJ1gpW0
>>5 更新。長崎君、大西君おめ。

1996年度生 近藤誠七 黒田五 山本博五 井田四 齊藤優(14)
1997年度生 増田康八 本田六 徳田四 齊藤裕四 柵木四 清水航(6)
1998年度生 斎藤明五 山川四 川村(15) 宮田(13) 田中(12)
1999年度生 服部六 横山友四 岡部四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(3)
2000年度生 古賀六 吉田桂(10) 廣森(10) 斎藤光(10) 入馬(9) 福田(9) 木村(7) 増田晃(6) 石田(1)
2001年度生 狩山四 森本四 関(9) 宮原(8) 藤原(5) 山口(2)
大4世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(9) 山城(7) 村田楽(5) 鈴木(4) 清水将(3) 吉田響(2)
大3世代 上野四 生垣(8) 北村(7) 鳥巣(4) 村上(3)
大2世代 吉池四 片山(10) 古井(5) 渋江(3) 戸川(2) 永井(1) 菅野(1)
大1世代 藤本五 小窪(7) 松本(3) 是枝(3) 崎原(1)
高3世代 岩村(7) 桐山(3)
高2世代 高坂(4) 祝井(1)
高1世代 山下(5) 炭崎(3)
中3 長崎二
中2 和氣1級 大西1級
中1 中武2級
小6 深井2級
小5 寺村6級 田村6級

原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(柵木以外の四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数

名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 齊藤)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 近藤)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合
2024/10/12(土) 12:03:10.95ID:Fs1qGlYR0
>>174
稲葉兄とかもあるし
2024/10/12(土) 12:34:15.19ID:3xuoi65O0
奨励会二段昇段時期(三段リーグ制以降)

藤井聡 小6・2月 12歳7か月
佐々勇 中1・6月 12歳10か月 
豊島将 中1・9月 13歳4か月 
山下数 中1・10月 13歳4か月 奨
藤田優 中1・12月 13歳7か月
渡辺明 中2・4月 13歳11か月 
増田康 中2・8月 13歳9か月 
岩村凛 中2・8月 14歳0か月 奨
斎藤慎 中2・8月 14歳4か月
阿部光 中2・10月 13歳11か月
炭崎俊 中2・11月 14歳5か月 奨
広瀬章 中2・12月 13歳10か月  
鷹取尚 中2・12月 14歳7か月
山崎隆 中2・1月 13歳10か月
佐藤天 中2・3月 14歳1か月
高坂直 中2・3月 14歳1か月 奨
中村太 中2・3月 14歳9か月
上野寿 中2・3月 14歳10か月
高見泰 中3・6月 14歳11か月
菅井竜 中3・6月 15歳1か月
千田翔 中3・7月 15歳2か月
伊藤匠 中3・8月 14歳9か月
片山史 中3・8月 14歳11か月 奨
牧野光 中3・8月 15歳4か月
吉池隆 中3・9月 14歳9か月
永瀬拓 中3・9月 15歳0か月
橋本崇 中3・10月 14歳7か月
祝井優 中3・10月 14歳7か月 奨
長崎天 中3・10月 15歳0か月 奨
2024/10/12(土) 19:15:38.49ID:Hx4Zxd3K0
>>174
ダメだろ載せたやつは良識が無いよ
奨励会はプロでは無いし
ましてや山下は未成年の高校生
179名無し名人 (ワッチョイ 4ae7-+RYi)
垢版 |
2024/10/12(土) 19:39:11.05ID:tYF19GZg0
>>176
Wikipediaは原則として一般人の掲載はNG
掲載の基準は著名な業績があるかどうか
稲葉兄はアマチュア史上初のプロ公式戦優勝という業績があるから載せても問題ないが
山下の著名な業績って何かね?まさか6組準優勝?(笑
2024/10/12(土) 19:48:31.73ID:aPPv072W0
プロ以外で6組準優勝で5組昇級は歴史的快挙だろw
アマでも名前を載せることになるだろう。
181名無し名人 (ワッチョイ 3a32-ioCG)
垢版 |
2024/10/12(土) 20:05:15.60ID:SnH0avUt0
中七海も三段昇段時点で載ってたぞ。
連盟HPに顔写真付きでプレスリリース出たのもあるが。
2024/10/12(土) 20:23:42.98ID:GtPIFJY10
>>178
地方紙だと奨励会入会程度でも記事になる
2024/10/13(日) 00:52:18.18ID:ADa/NhUa0
なんだ山下の項目が作られたのかと思ってびっくりしたわ
たんなる注釈なら何の問題もない
2024/10/13(日) 09:17:56.27ID:T+f1VJWt0
調べたら藤井の場合はプロ入り時に掲載か
あれだけ奨励会時から話題になってた藤井でもそうだし
それが当たり前だよな
2024/10/13(日) 11:27:49.70ID:ZQ2uNPt00
沖縄だと奨励会入会でも毎回のように記事になるね

プロ棋士の夢へ第一歩 那覇市の兼城さん(中学2年)が奨励会に合格 2年ぶり5人目
2024/10/15(火) 23:01:49.30ID:oL6EHchA0
>>13
ませかんの最後の対局が9月18日で
銀河戦予選を除くと1か月近く対局無いから更新でけへん...

>>14
どこでいいとこどり条件が消滅するかは分からんがとりあえず

現在の竹内の状況(2024年度よりフリクラへ)
2024年度 8勝5敗(0.615)
●●○○○●○●○●
○○○

決まってる対戦相手まとめ
10月18日 千葉幸生 昇級者決定戦 準決勝(勝てば次戦 井田明宏)
(未定) 今泉健司 叡王戦 五段戦 3回戦(勝てば次戦 {(長谷部ー門倉)ー井出}の勝者)
*王位戦・棋王戦・棋聖戦・王将戦・朝日杯は今期敗退済み...

現在の竹内のいいとこどり 8-3

現在のカルタの状況(2019年度からフリクラ)
○○○●○○●●●○
○○○●●○●●
(2024年度 5勝5敗/いいとこどり分以前は大連敗だったのでいいところ分のみ表記)

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 金井恒太 棋聖戦 一次予選 3回戦(勝てば次戦 先崎山本博戦の勝者)
*竜王戦は5組残決勝利で終了・棋聖戦以外は今期敗退済み...

現在のカルタのいいとこどり 10-8
2024/10/15(火) 23:04:43.46ID:oL6EHchA0
>>186
一部修正(竹内のところ)

10月18日 千葉幸生 竜王戦5組昇決 準決勝(勝てば次戦 井田明宏)
2024/10/16(水) 09:59:37.88ID:OOLUBrT30
カルタが誰かわからん
金井の3回戦の相手って旧吉田か?
そんな呼び方聞いたこともなかった
2024/10/16(水) 10:33:29.24ID:NI7xgHJaH
>>188
旧吉田の奥方がカルタのクイーンだからかな?
だからといってそう呼ばれているの見たことないけど
2024/10/16(水) 13:40:57.92ID:t9bhHa7F0
変な呼び方やめよう
2024/10/16(水) 13:56:31.48ID:BKpTf9bd0
パネーヨはいいですか
2024/10/16(水) 14:39:20.31ID:t9bhHa7F0
四段になってから!
2024/10/16(水) 14:47:28.58ID:u85wiRev0
どっかのスレで過去に
旧吉田がカルタって呼ばれてたから使ったんよなぁ...

それはともかく
大平が昨日勝ちで今のところ今年度7-5
いいとこどりで9-6になってるわ...
2024/10/16(水) 15:50:33.74ID:7zNRLFAQ0
聞いたことないし
混乱するから使わないでいい
2024/10/16(水) 20:26:02.95ID:K1fOOxF20
旧吉田は分かるけど、新吉田って誰だよ
旧山口と新山口の違いは分かるけど
2024/10/16(水) 20:33:27.09ID:Z0b/CHiY0
>>195
吉田侑駿6級のことかなw
2024/10/16(水) 20:35:38.68ID:O/oIAxcGd
>>195
旧姓吉田の略だろ
2024/10/16(水) 20:42:17.79ID:t9bhHa7F0
もう普通に、本名でやろうぜ
2024/10/17(木) 13:58:57.05ID:7K9Etklo0
渡辺だと多すぎて
200名無し名人 (ワッチョイ eba7-FO3v)
垢版 |
2024/10/17(木) 14:27:53.74ID:HptvY9Cm0
なんで活動名であるフルネーム書くことを拒むの?
ただの嫌がらせだよね
2024/10/17(木) 14:30:37.72ID:0cJ4MXtk0
変人だから嫌われてる
2024/10/17(木) 15:46:04.24ID:hPuAjNtV0
よかった、新吉田なんていなかったんや
2024/10/17(木) 15:56:37.74ID:ftr9Rdxh0
旧吉田が定着してるが
元吉田が正しい
2024/10/17(木) 16:26:09.91ID:hhdwDkut0
>>193
気持ち悪い
205名無し名人 (ワッチョイ 9f6f-L/Ye)
垢版 |
2024/10/17(木) 21:31:52.96ID:EmZLHut80
>>200はちゃんと菅義偉、菅直人とフルネームで書いているのか
野田佳彦、野田聖子と書いているか?
2024/10/18(金) 16:21:45.46ID:faGIhMGk0
人前に出しちゃいけないのは旧吉田と窪田
自閉症永瀬の比じゃない
2024/10/18(金) 22:17:49.93ID:Kf+OCAe+0
いよいよ明日開幕か
今期は誰がどう見ても齊藤優希のためのリーグ
順位1位・次点保持者・8期連続勝ち越し・13勝2回・番勝負進出2回
歴代三段リーグ見渡しても比類なきレベルでの大本命
2024/10/18(金) 22:24:39.87ID:Kf+OCAe+0
優希に次ぐ昇段候補
古井 直近3期12勝→11勝→12勝
是枝 初参加から11勝→12勝
山下 直近3期13勝(次点)→11勝→10勝、竜王戦5組
宮田 復帰後8期中6期勝ち越し、13勝1回・12勝3回
木村 直近5期10勝→12勝→12勝→11勝→7勝

他にも宮原増田山口増田高坂小窪片山桐山北村岩村生垣と
展開次第では上がっても全然おかしくない候補が目白押し

新三段にも要注意
直近3期、鳥巣→村上→山口と関東新三段が続けざまに12勝6敗と
昇段戦線をにぎわしているので今期の祝井永井が台風の目になるかも
2024/10/18(金) 22:27:32.51ID:Oeivp1NP0
三段リーグ、明日、開幕だね!!!!!
2024/10/18(金) 22:38:29.86ID:gxh2pAhw0
齊藤は6組優勝チャンスもあるで
211名無し名人 (ワッチョイ db79-kWiX)
垢版 |
2024/10/18(金) 23:32:10.80ID:5RKMt+/W0
山下と斎籐は竜王ランキング戦をひたすら準優勝して昇級し続け、2組準優勝からの竜王位獲得を目指す。
5期防衛して永世竜王になっても三段リーグで差し続ける
2024/10/18(金) 23:53:49.77ID:NIIHylxP0
>>211
永世竜王が年齢制限で三段リーグ退会するんですね
2024/10/19(土) 00:29:50.15ID:7w0pDlJ40
4組上がったら次点与えても良さそうだけどね
214名無し名人 (ワッチョイ fba9-QNxE)
垢版 |
2024/10/19(土) 01:21:37.54ID:qGH1ZNkt0
>>208
高橋、獺ヶ口と誰も予想しない三段が上がってるからなあ
2024/10/19(土) 03:10:32.21ID:OTpP+50i0
>>207
他の三段から見ても早く上がってくれ、ってレベルだな
2024/10/19(土) 09:19:56.66ID:yF8IP4Ls0
竜王挑戦で飛びつき七段でしょ
2024/10/19(土) 10:34:46.38ID:3eucOit60
現在の竹内の状況(2024年度よりフリクラへ)
2024年度 8勝6敗(0.571)
●●○○○●○●○●
○○○●

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 今泉健司 叡王戦 五段戦 3回戦(勝てば次戦 {(長谷部ー門倉)ー井出}の勝者)
(未定) 井上徳田戦の勝者 王座戦 3回戦(勝てば次戦{池永ー(南ー牧野)}の勝者)
*竜王戦・王位戦・棋王戦・棋聖戦・王将戦・朝日杯は今期敗退済み...

現在の竹内のいいとこどり 8-4
2024/10/19(土) 15:17:17.19ID:N2PWbC9E0
>>207
そんな言い方されると退会の振りにしか見えなくて不安だな
齊藤優は当たりがきついのが気掛かりだ
2024/10/19(土) 16:49:14.06ID:HHAkS5aJ0
次点四天王の誰かが次点とって3人昇段するのが最も望ましい
2024/10/19(土) 16:54:34.51ID:hZ7FSZBW0
次点持ちの斎藤と山下がいきなり当たってるのか
2024/10/20(日) 09:54:53.99ID:3CPtdiQ9M
オレは小学生時代から高坂を見てるが、今年の高坂はいいぞ
2024/10/20(日) 11:22:06.89ID:sRof54vC0
今回こそ初戦からガンガンに!
2024/10/21(月) 11:29:39.18ID:OV54rkhn0
関西勢暗黒から抜け出せそうな気配全くないな
2024/10/21(月) 11:57:39.28ID:VfYVa9Q60
齊藤優山下との次点持ち対決を制したのはいいね
2024/10/21(月) 12:07:52.56ID:CRcSPJ0z0
斉藤と古井が順位もいいし大本命
16の若さで高坂と炭崎がどこまで迫れるか
2024/10/21(月) 13:52:47.38ID:0PgM38HC0
今期勝たないと退会の三段は齊藤優以外誰だっけ?
2024/10/21(月) 13:55:48.42ID:DvWJYq4x0
>>226
>>12
2024/10/21(月) 14:04:56.83ID:0PgM38HC0
>>227
感謝
229名無し名人 (ワッチョイ f2ea-LLhR)
垢版 |
2024/10/21(月) 14:15:15.82ID:k+LNGkk20
齊藤優、好発進だな
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/76/index.html
2024/10/21(月) 14:38:36.12ID:UACFMxF10
毎度スタートダッシュに失敗してたが今回は違う
231名無し名人 (ワッチョイ 89c3-LLhR)
垢版 |
2024/10/21(月) 16:28:23.32ID:AbnqgFr70
前期なあ
貫島くんと中さんの片方は助かると見てたんだが...

そろそろ振り飛車来ないと時代の流れとはいえ減りすぎだな
室岡が引退しゴキゲンが転出した今振り寄りのオールラウンダーでもいいから誰か来てくれ
ということで古井高坂小窪に期待
2024/10/21(月) 17:24:39.26ID:sX0RafRX0
28歳での4段商談となるとミヤモッティ以来?
233名無し名人 (ワッチョイ 89c3-LLhR)
垢版 |
2024/10/21(月) 17:26:10.76ID:AbnqgFr70
なんでモトがつくやつみんなモッティとかモティ呼びなんだ...
2024/10/21(月) 17:36:53.69ID:OugLbJfp0
モッチャンでもええよ
2024/10/21(月) 21:33:36.47ID:A9wIXmDa0
もっち・みやもっちという確立した愛称があるのに変な新呼称こさえるのがきもい
2024/10/21(月) 21:43:51.25ID:qgSlGmu30
誰も知らなくて草
237名無し名人 (ワッチョイ 89c3-LLhR)
垢版 |
2024/10/21(月) 21:45:23.87ID:AbnqgFr70
女流の石本をイシモティと呼んでるやつがいた
同一か?
2024/10/21(月) 22:27:37.29ID:b4UoneJf0
深井2級
●○○○○●●●○●○○●●●○●○●○●○○○○○
5-0 8-3 あと1-0 3-1
2024/10/22(火) 00:17:41.82ID:Y3Rl9VWN0
森内の事をモリウティって呼んでる奴はいた
240名無し名人 (スッップ Sda2-DaMJ)
垢版 |
2024/10/22(火) 02:30:00.91ID:vt5diyiXd
あの古田が、匿名プロ棋士と指したという動画出して、
れおすが「私じゃありません!」とXで否定してるな。

もう古田なんて出禁にしろよ…
古田と指したプロは解雇か出場停止でよろ。
2024/10/22(火) 04:14:40.63ID:uMlnxgI50
古田一線越えたな。パブリシティ権の侵害か。
小山レオで名前の部分カタカナに変えたぐらいで別人主張は無理だわ。
こいつがプロにならなくて本当に良かった
2024/10/22(火) 04:18:11.89ID:Wei82mYe0
古田の詳細はこれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1723867687/984-
2024/10/22(火) 05:51:00.13ID:nRt7wsCu0
Xで小山怜央本人も反応してる
2024/10/22(火) 06:32:11.40ID:6Z8lyBNfd
古田さんパネェす
2024/10/22(火) 12:11:28.68ID:P2icmXrp0
古田…

時に役得過ぎるマセカンでも見て
https://i.imgur.com/g2t0lNC.png
2024/10/22(火) 12:15:26.91ID:0rb/woHi0
退会した奴の話はスレチ
別でやってくれ
2024/10/22(火) 12:28:39.73ID:96Z2uUiR0
炎上すらしないくらいに人気ないんだな
2024/10/22(火) 16:17:43.85ID:th+fWrG80
増田裕、連勝で今期11勝5敗
参加棋戦11+8なので後8勝で脱出
今期で期限だからラストチャンスだね

今期出れる残り棋戦は
竜王戦
王座戦
棋王戦
王将戦
銀河戦
NHK杯
達人戦
2024/10/22(火) 16:29:49.18ID:SwZ+UAzw0
いいとこどり、まだおったわ...

現在の増田裕の状況(2024年度が最終年)
○●●●●○○●●○
○○○●○○●○○○
(2024年度11勝5敗)

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 横山友紀 王座戦 一次予選 3回戦
*達人戦本戦進出・王座戦と達人戦以外は進行分終了

現在の増田裕のいいとこどり 12-8,11-4

>>248
参加棋戦11+8の場合は
それクリアしたら条件初適用やん
2024/10/22(火) 16:38:02.95ID:th+fWrG80
>>249
前期があんま良くなくて
後半年しかないから30戦6割5分の方がキツく見えるんだよね
達成できなかったが最終年の中尾も棋戦+8の方がリーチだったはず
2024/10/22(火) 16:57:45.71ID:TjKdfrR+0
増田裕は羽生世代で最初のフリクラ転落者
2024/10/22(火) 17:45:00.34ID:SwZ+UAzw0
そういやフリクラ復帰の星勘定しててふと思ったけど
これひっそりやってる銀河戦予選の結果次第では
前進したり後退したりするの忘れてた...

確かフリクラやC2下位の銀河戦予選は
2連勝で本戦(テレビに登場)やったっけな...
(ちなみに昨年度は竹内1勝・増田裕2連勝で予選突破)
2024/10/22(火) 17:48:39.13ID:th+fWrG80
増田はエントリーやサントリー杯で割と勝ってたり
明らかに短時間が得意なタイプだから
銀河戦とNHK杯予選でどれだけ稼げるかだな
2024/10/23(水) 10:41:27.96ID:fQ/cz+2s0
柵木また負け。勝つ気ないな。こいつの問題点は某所レート1600以上の奴に
ほとんど勝てない雑魚専なこと。
折田でももうちょっと強い奴に勝って才能見せてたのに
255名無し名人 (ワッチョイ 815d-v36j)
垢版 |
2024/10/23(水) 11:11:02.94ID:ZCmARNPp0
増田って人は今年で引退確定なんでしょ?
最後の花道って感じかね…(´・ω・`)
2024/10/23(水) 11:19:50.51ID:jFqzWaZT0
柵木ちゃんは西山対策に忙しいんだよ
2024/10/23(水) 11:39:36.61ID:oV8EGNu80
>>255
引退確定ではない
今年度中にフリクラ脱出すれば引退回避
258名無し名人 (ワッチョイ 29ad-LLhR)
垢版 |
2024/10/23(水) 11:48:47.43ID:b7qXEwYB0
祝井弟はもう4級か。兄弟プロが期待できる
259名無し名人 (ワッチョイ 89c3-LLhR)
垢版 |
2024/10/23(水) 11:55:41.03ID:Xki4Dcmi0
マセカン師匠が頑張ってるんだから頑張ってくれ...
2024/10/23(水) 13:34:23.34ID:HwkHlnTU0
クマーも引退直前んだけちょっと強かったな。森内に勝ったり
261名無し名人 (ワッチョイ 89c3-LLhR)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:37:51.95ID:Xki4Dcmi0
柵木の追い込まれ方って想像すると結構ヤバいと思う
2024/10/23(水) 13:39:43.19ID:HwkHlnTU0
でも西山にだけ強いんだよ
2024/10/23(水) 13:42:36.16ID:Fhin0X760
そこまで言われるほどひどくないと思うが
強三段だったしそのうち復調するわ
264名無し名人 (ワッチョイ 8dfa-6Oo2)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:44:25.03ID:4CbDI8w00
そんなに言うほどヤバいのか?
2023年4月1日デビューでプロ入り通算21勝17敗(0.552)
と思ったけど「追い込まれ方」っていう意味なのか
265名無し名人 (ワッチョイ 89c3-LLhR)
垢版 |
2024/10/23(水) 13:48:02.39ID:Xki4Dcmi0
徐々にプレッシャー増してそうだなという意味だったんだが
2024/10/23(水) 13:52:26.38ID:jbXNhJXQ0
>>261
5年過ぎてからだろ焦るなら30超えるし
2024/10/23(水) 13:54:36.42ID:Irg4VDUA0
イトシンが一番精神的にやばかった
2024/10/23(水) 15:19:17.68ID:Hlay8+cR0
余り言いたかないが柵木より師匠の増田の方が強いのでは?
2024/10/23(水) 15:19:20.24ID:Hlay8+cR0
余り言いたかないが柵木より師匠の増田の方が強いのでは?
2024/10/23(水) 15:37:13.37ID:yYaPxBkz0
現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 7勝7敗(0.500)
●●●○●○○○●○
●○○?●

決まってる対戦相手まとめ
10月29日 上野裕寿 叡王戦 四段戦 1回戦 (勝てば次戦 宮嶋森本戦の勝者)
(未定) 狩山幹生 王座戦 一次予選 2回戦 (勝てば次戦 佐藤秀高野智戦の勝者)
*竜王戦・王位戦・棋王戦・棋聖戦・王将戦・朝日杯・新人王戦・加古川青流戦は現在進行分敗退済み...
*なお『?』部分は次期銀河戦の予選があると思われる目印・あと新人王戦は次期が最終年(10/1現在26歳・2月生まれなので...)

現在のませかんのいいとこどり 18-13,16-12,15-10

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
271名無し名人 (ワッチョイ 2e12-UD+S)
垢版 |
2024/10/23(水) 19:00:13.20ID:utYEguiS0
>>261
まだ期限まで3081日もあるから大丈夫さ
2024/10/23(水) 19:42:20.66ID:uFRhWH0p0
10年で引退したら伝説だよなあ
2024/10/23(水) 20:08:25.37ID:r6vbg22x0
師匠より先に引退とかは...ないよね?
2024/10/23(水) 20:16:49.76ID:jbXNhJXQ0
30ぐらいまでは棋力伸びるし心配はいらんよ
まあ上を目指すようにならないだろうが
275名無し名人 (ワッチョイ a27d-JtGS)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:54:48.63ID:EbnU0v0M0
今期年齢制限は齊藤優、清水航、宮田、田中、川村

高齢三段の残り期数 (年齢は2024/10/1現在、残り期数は今期含まず・残り4期以内)
齊藤 優希… 28歳 在籍14期 残り0期 ☆勝ち越し延長中(5期目)
清水 航…… 27歳 在籍+6期 残り0期 ★最低5期保証 ☆勝ち越し延長中(1期目)
宮田 大暉… 25歳 在籍13期 残り0期
田中 大貴… 25歳 在籍12期 残り0期
川村 悠人… 25歳 在籍15期 残り0期
村田 丞…… 25歳 在籍+3期 残り2期 ★最低5期保証
木村 友亮... 24歳 在籍+8期 残り3期
増田 晃之郎 24歳 在籍+6期 残り3期
吉田 桂悟... 24歳 在籍10期 残り3期
齋藤 光寿... 24歳 在籍10期 残り3期
石田 竜一... 24歳 在籍+1期 残り4期 ★最低5期保証
廣森 航汰... 23歳 在籍10期 残り4期
入馬 尚輝... 23歳 在籍+9期 残り4期
福田 晴紀... 23歳 在籍+9期 残り4期
2024/10/23(水) 22:36:33.95ID:yYaPxBkz0
>>275
もしかしてパネーよ清水くんが
最低5期保証初の勝ち越し延長適用者?
277名無し名人 (ワッチョイ 028e-nV0L)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:47:09.29ID:ImDkG8SZ0
これから年末にかけてニコ生ゲームが大々的に
行われていくという時期に
PCが不具合が出だしてひどい時には
起動して1分で電源が落ちます
わたくしの豊富な知識によって
稼働時間を5時間近くには伸ばせますが
大体5時間くらいで高確率で電源落ちますわね
この状態だとニコ生ゲームイベントが来ても
本来の実力は出せません
いつ電源が落ちるかわからないもので勝つのは厳しい
クラウドファンディングで資金を募集して
PCを買い替えたいですよね
ニコ生ゲーム界隈においては実力はトップクラスで
サムネも可愛いし
しかしこの現状のPCではふみきゅんや
星影キノコに勝つのは難しいでしょう
278名無し名人 (ワッチョイ 028e-nV0L)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:53:05.41ID:ImDkG8SZ0
過去に日本史上最悪の航空機事故があり
離陸してから間もなくして機内で爆発音
高度7000メートルでダッチロール
完全に操縦不能となった機体
私の今のPCはまさにこの機体のような状態
クルーは超優秀だったからエンジンの出力の上げ下げのみで
30分間操縦不能な機体を維持しました
私が知識と技術で1分で墜落するものを
5時間稼働させているのは
この優秀な事故機のクルーと同等のパフォーマンスを
最大限に発揮しているということ
279名無し名人 (ワッチョイ 028e-nV0L)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:04:24.76ID:ImDkG8SZ0
私のニコ生ゲームの代表作
つりっくまにおける実力は誰もが認めていることであり
私自身が一番よくわかってます
このゲームで私に並ぶほどの猛者は存在していないと
直近で行われたバージョン対抗つりっくまでは
私はReバージョン部門で惜しくもランキングトップ10は
逃しましたが93700点という悪くないスコアは出しました
東京の人口1403.8万人の中で93700点出せるのは
20人にも満たないでしょう
私の希望する買い替えのPCは見積もり価格が
31万円
2万の割引クーポンが適用されるので
29万くらいでいけるでしょう
スペック的には今のPCを一段階アップさせたくらいあるので
買えれたら、公式つりっくまランキングトップ10入りの
確率は93%くらいにはなると思います
今のPCでさえぎりぎりトップ10入れないレベルはあるので
280名無し名人 (ワッチョイ 028e-nV0L)
垢版 |
2024/10/23(水) 23:12:12.68ID:ImDkG8SZ0
藤井ばかりが目立つ将棋界は
早急に変えるべきだし
裏金で下手をうった自民党が
今のままでは駄目だ、変わるしかありえないと
危機感を持っているように
将棋界も現状から変わらないとだめでしょう
ニコ生ゲームにおいても
某ゲームの公式イベントで一人だけよく勝っている人がいて
周りからぼろくそに叩かれてましたもんね
なんで毎回あんたばっかり1位なの
他の奴にも譲れなどと色んな人から言われて
そのよく勝ってる人も最後のほうはゲームがやりづらいみたいに
なってましたもんね
やると1位とっちゃうから遠慮して何回か不参加になったり
一人だけ勝つのは周りからしたら面白くないと
将棋のほうも色んな人がタイトルに絡むような
そのように変わってもらいたい
2024/10/23(水) 23:32:11.79ID:2vha4gzZ0
>>275
宮田は12回参加で13勝1回、12勝3回、11勝2回だけど突き抜けるほどじゃないんだよな惜しいけど

チーム杉本門下は遠いな
2024/10/24(木) 00:04:13.52ID:R3VsYz7E0
宮田はあの終盤力でよくやってる
2024/10/24(木) 01:58:15.35ID:gdSrzj3t0
>>276
過去に一瀬浩司、森下裕也の2名が最低5期保証で1期延長している
長田博道も勝ち越し延長の規定が設けられた平成6年から満28歳まで延長しているが
最低5期保証がいつからあったのかが分からない
284名無し名人 (ワッチョイ a252-/0vp)
垢版 |
2024/10/24(木) 02:33:35.10ID:c8T/xJyd0
>>260
引退直前に強かったフリクラと言えば、宣言だが中原
2008年3月以降、6勝2敗と復調したところで病魔に倒れた

3月25日竜王戦 ⚪︎森内俊之(名人)
5月01日竜王戦 ⚪︎佐藤康光(A級、棋聖、棋王)
6月09日竜王戦 ⚫︎羽生善治(A級、王座、王将)
6月12日銀河戦 ⚪︎山崎隆之(B1)
7月04日銀河戦 ⚪︎羽生善治(名人、王座、王将)
7月23日棋王戦 ⚪︎畠山 鎮(B1)
7月25日銀河戦 ⚫︎横山泰明(C2)
8月12日王将戦 ⚪︎木村一基(A級)感想戦中に脳内出血し入院、以降は休場
2024/10/24(木) 06:04:17.27ID:Uy93b2nL0
>>283

データの引き出し凄いなぁ...

最低5期保証での延長はこの感じやと
久しぶりなんやろうな

あといつから保証があったか分からん分を除くと
最低5期保証で2期以上延長はまだおらんのかね...
2024/10/24(木) 07:17:57.37ID:5Wdiqq880
>>283
最低5期保証は片倉述が25歳で三段昇段した時から
287名無し名人 (ワッチョイ ee8b-HKvd)
垢版 |
2024/10/24(木) 08:19:32.98ID:e00lg8v+0
三段リーグ所属の永世竜王に向けて好スタート
288名無し名人 (ワッチョイ 02be-nV0L)
垢版 |
2024/10/24(木) 08:39:00.17ID:qZOShJdp0
27日は選挙特番が各局であるので見るように(フジかテレ東推奨)
2024/10/24(木) 09:39:10.77ID:lX3JyeJo0
藤井くん期日前投票かな
2024/10/24(木) 09:43:25.75ID:bEVulQ6R0
誤爆!
2024/10/24(木) 10:59:35.18ID:X6rSQSpM0
286さんのデータに補足
片倉元三段は平成8年後期から10年後期までの5期所属
平成8年後期三段リーグデビューの同期?に大平六段
2024/10/24(木) 19:22:07.78ID:GcXrSBc30
増田達人線優勝したらフリクラ脱出か
胸が熱いな
2024/10/24(木) 19:40:08.41ID:bEVulQ6R0
優勝では脱出はしないよ
2024/10/24(木) 19:47:13.20ID:u1/gkIMi0
全棋士参加棋戦優勝、が条件だから達人戦では脱出しないね
2024/10/25(金) 07:57:52.86ID:n8wnyhGH0
つまり藤井に勝てって事だな
2024/10/25(金) 08:35:47.43ID:wkzwBLyrH
ま、丸ちゃんでも勝てたから、、、
2024/10/25(金) 11:45:16.96ID:bcOEHYGd0
>>296
増田裕に丸山並に指せは酷だな
世代最弱と言っていいし
2024/10/25(金) 21:03:51.38ID:0yKdH5KU0
まあまあ、タイトル挑戦なら藤井に勝たなくてもいいわけだしw
2024/10/25(金) 23:33:44.76ID:Amt5hw670
達人戦優勝して、有終の美を飾って引退がベスト
2024/10/26(土) 00:43:54.71ID:jXOMg8WC0
引退回避がベストだろ
301名無し名人 (ワッチョイ 028d-nV0L)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:44:07.55ID:TlP4aFo60
【10/28(月)〜ニコ生ゲームイベント】ヤンキーつりっくまがもらえる!乱闘!共闘!爆闘伝説イベント
↑うちのPCが頻繁に電源落ちする不具合出てるんですが
どうやってハイスコア出したらいいの?w一応参加するけど
まともにゲームができるかどうか
4~5時間稼働する時あるからそこで決めるしかない
平均では30分〜1時間以内に電源落ちます
302名無し名人 (ワッチョイ 0215-nV0L)
垢版 |
2024/10/26(土) 08:57:07.68ID:TlP4aFo60
買い替え機種はすでに決まっていて
見積もりは大体30万
性能よりデザイン重視で選んでます
ゲームに特化してる機種ではないが
バージョン対抗つりっくまで世界のベスト10をぎりぎり逃すなど
高いレベルでゲームはやれる
かつてないほどのハンデを背負って
月曜からのゲームイベントに出るわけだけど
ネット将棋で頂点に立ち、そこからニコ生ゲームへ進出し
数々の実績を残してきた私は
将棋界代表として挑みますので
応援の程宜しくお願い致します
頻発する電源落ちの中でハイスコアを出せるのか
期間は1週間ほどあるのでなんとかなるでしょ
3日とかならかなり厳しいが
2024/10/26(土) 12:44:30.41ID:B+ilAl800
関東研修会C2にどう見ても中国人ぽい名前の子が入ってるね
304名無し名人 (ワッチョイ 0240-nV0L)
垢版 |
2024/10/26(土) 16:31:30.46ID:TlP4aFo60
月曜からの爆闘イベントに備え
テストも兼ねてPCが落ちないか稼働中ですが
2時間半連続稼働できてるからこのくらい動けば
ハイスコア狙えますね
大手女配信者に先ほど爆闘24時間放送してねって言っといた
毎回イベントの時は24時間やる人だからw
2024/10/26(土) 20:42:43.35ID:jKtHf+mv0
50代フリクラには達人戦で稼ぐっていう裏技ができたんだな
AI駆使して序盤で優位にたつぐらいの情熱と準備が必要だけど
2024/10/27(日) 12:52:32.83ID:Q00YbGDd0
40代フリクラは若手棋戦に参加できず達人戦にも参加できず全盛期の棋力もままならず
2024/10/27(日) 13:45:09.95ID:z2JWFGrE0
フリクラなら大体の棋戦は一番下からだからそこで勝ち星を稼げば、って思ったけど若手と当たると初戦敗退濃厚なんだよなぁ…
2024/10/27(日) 16:18:21.23ID:L0V7Z+Mg0
たまには全棋士参加棋戦優勝やタイトル挑戦してフリクラを脱出する姿を見てみたいぞ!
2024/10/27(日) 16:25:59.68ID:76SstQBpd
仮に川上が竜王になっても10年過ぎてるから竜王戦以外出れないんだよなあ
JT杯は対象になるんやろか?
310名無し名人 (ワッチョイ b3bd-nsw1)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:52:36.45ID:Au6labW60
>>309
実際にはまず起きないことだろうけど、フリクラ在籍可能期間満了後にタイトル取ったらJT杯に出られるかってのは難しいところだな
311名無し名人 (オッペケ Src5-WsPF)
垢版 |
2024/10/27(日) 18:11:15.50ID:5rFLZKSmr
川上はゼロだけど森内とかはミクロぐらいあり得るよね
312名無し名人 (ワッチョイ b3bd-nsw1)
垢版 |
2024/10/27(日) 18:46:51.67ID:Au6labW60
森内は宣言だから期限来たらタイトル持ってようと自動的に返上→引退で
その後で始まるJT杯には出られないのでは
313名無し名人 (ワッチョイ 6963-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 03:58:21.27ID:3jA4Elg60
【10/28(月)〜ニコ生ゲームイベント】ヤンキーつりっくまがもらえる!乱闘!共闘!爆闘伝説イベント
↑只今参加中^^
PCが不具合出まくりで起動して1分後に電源落ちがデフォのような
醜い状況ですが
先ほど爆闘で66万台出しましたwwwww^^wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当選確率3倍達成
故障してるPCでもスコアを出してくるあたりがさすがの私ですww^^
引き続きの応援のほどよろしくお願い致します^^w
314名無し名人 (ワッチョイ 138e-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 06:42:43.83ID:cAS21K+z0
50万pt以上獲得で当選確率が2倍にアップ!!
60万pt以上獲得で当選確率が3倍にアップ!!
70万pt以上獲得で当選確率が4倍にアップ!!
80万pt以上獲得で当選確率が5倍にアップ!!
100万pt以上獲得で当選確率が10倍にアップ!!
↑76万までは出しました^^
278万出した人がいてさすがに皆バグだろうって言ってましたねw^^
315名無し名人 (ワッチョイ 1363-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:14:06.56ID:cAS21K+z0
今95万台いけたw
枠内2位の記録
1位はバグ疑惑の278万w
こんなボロPCで95万ですよ天才でしょww
さっきも何回か電源落ちたしw
316名無し名人 (ワッチョイ 1363-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:29:08.85ID:cAS21K+z0
爆闘イベントで95万点という偉業を達成した
私があなた達に言いたいことは
全てにおいて私を見習えって事
頻繁に電源落ちするPCでは本来であれば
ゲームどころではありません
起動して3〜4回連続で一瞬で電源落ちのスタートからでしたよ
イベント開始が0時からだから
私は1時間ほど遅れての登場でしたが
高確率で落ちるPCではゲームやる時に
いつも以上に集中してやれたと思う
今は電源落ちてない今しかないみたいな感じでねw
今この瞬間にスコア出さないとまた電源落ちて
起動からやり直しとなる
起動して落ちる、起動しては落ちるの繰り返しもよくありますから
Yahooのトップ画面に行くことすら大変みたいな
そんな状況下にあってイベント開始初日で95万台という
大谷とか藤井レベルの偉業よねこれは
317名無し名人 (ワッチョイ 1363-ohr8)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:33:38.69ID:cAS21K+z0
将棋ウォーズを代表とする
ネット将棋において名を馳せた私ですからね
基本にあるのがネット将棋で培った反応速度と集中力
特に短時間における技術は最高レベルですから
ニコ生ゲームもだいたい将棋の短時間と同じような
持ち時間なのでね
そこは将棋をやってきた技術もいかされてますね
318名無し名人 (ワッチョイ 89d9-ManY)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:48:48.77ID:WiyTgDZD0
>>309
全棋士参加の棋戦が出れないんだから同じように出れないやろ
まあ実際になれば新たに特例作って復帰になるだろうけど
2024/10/29(火) 09:07:43.88ID:qhomc0AFd
失冠するまで延長とか普通にありそう
2024/10/29(火) 10:56:21.33ID:IDdWPATSd
普通に復帰だろう
そこまでの結果を出したら
2024/10/29(火) 12:41:49.21ID:8tP+RMT60
山下君に早く上がって欲しい
2024/10/29(火) 14:32:01.12ID:pslp8P+u0
指導棋士四段に昇段
2024/10/29(火) 14:36:31.93ID:8tP+RMT60
森内って宣言しなければ今でもB2くらいには居そう
324名無し名人 (アウアウウー Sa9d-2ovg)
垢版 |
2024/10/30(水) 06:11:11.42ID:+l6/QAaOa
年齢制限の人たち全員頑張れ
2024/10/30(水) 06:37:49.30ID:vcoQ32vH0
>>323
あ、B1には居ます
2024/10/30(水) 08:15:44.91ID:zJCqCtO80
宣言してから何年かは低迷してたからB1を維持するのは難しかったと思う
2024/10/30(水) 08:22:32.63ID:2aJXxGfc0
ナベと同じで最初はソフトアンチだったから
序盤がついていけなくなって
振り飛車やったりかなり迷走してたもんな
2024/10/30(水) 10:04:47.85ID:2aJXxGfc0
上野に勝っておっと思ったら宮嶋に負けるマセカン
2024/10/30(水) 13:51:33.28ID:giXppzaj0
現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 8勝8敗(0.500)
●●●○●○○○●○
●○○?●○●

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 狩山幹生 王座戦 一次予選 2回戦 (勝てば次戦 佐藤秀高野智戦の勝者)
*王座戦以外は現在進行分敗退済み...
*なお『?』部分は次期銀河戦の予選があると思われる目印・あと新人王戦は次期が最終年(10/1現在26歳・2月生まれなので...)

現在のませかんのいいとこどり 16-11,15-10,13-9

<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2024/10/30(水) 22:23:32.51ID:a0k+P3uRd
西山はもうスレ違いだっけ?
2024/10/30(水) 23:22:01.73ID:0EOhAqMQ0
西山はフリクラ編入試験受けてるから、スレ対象だよ
2024/10/31(木) 01:38:04.13ID:y1VsJpD30
柵木は王座戦終われば当分暇になって精神的につらくなる
2024/10/31(木) 01:42:59.94ID:gb6NQZ0l0
柵木はX(旧Twitter)見てる限り人生楽しんでそうだし
プロになれただけで満足なんじゃね
2024/10/31(木) 05:21:56.28ID:Wa3LAHQz0
>>332
精神的にツラくなるかどうかは置いといて
確かに次の竜王戦ランキング戦は例年12月やからなぁ
(最後の)新人王戦も組み合わせ発表が近いだろうけど
まず三段から始まるから年越しからだろうな...

ただませかん師匠の増田裕にも言えることなんだが
夏の銀河戦予選突破してたら勝ち星的には少しは楽かもな

>>333
まあドラゴンズのOBに会ったりもしてるからなw
2024/10/31(木) 08:37:17.99ID:f9PQI0i10
>>332
何かいろいろ謳歌してるよね
2024/10/31(木) 08:39:58.09ID:FVG/CHoM0
>>332
気にするのも後数年してからだろ
337名無し名人 (ワッチョイ 135b-D2cl)
垢版 |
2024/10/31(木) 09:27:22.75ID:y+mETLNw0
西山は女流タイトル戦だけで何千万も収入あるのに
なんで編入試験なんて受けるんだろう
大半の棋士より稼ぎあるでしょ
藤井からタイトル取るくらいしかプロになるメリットないと思うんだけど
2024/10/31(木) 09:38:39.29ID:f9PQI0i10
師匠の思いもあるのかなあ弟子の系譜とか
2024/10/31(木) 10:36:05.61ID:NLVFMsD+0
これまでに誰もできなかったことを成し遂げたい、
ってごくごく普通の欲求じゃないのか
手の届きそうなところにあるならなおさら
2024/10/31(木) 10:48:46.75ID:IxGVwXXSH
>>337
お金以外の動機があるということでしょ
2024/10/31(木) 11:39:13.66ID:f1N2Rbqya
そもそも金目的なら三段リーグでやらないだろそれなら
2024/10/31(木) 13:09:04.96ID:oIXR94RD0
女性初の棋士という名誉が一番かな。叡王戦、アベトーとか女流枠のない棋戦にも出られる。JT杯はどうするんだろう?女流棋戦の賞金を算定対象に含めるのかな。
343名無し名人 (ワッチョイ e9ea-TzxD)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:17:22.24ID:m4MFolzl0
>>337
何千万も収入あるなら食いっぱぐれる事はもうないんだから史上初の名誉を狙いにいくのは自然な発想では?
2024/10/31(木) 13:20:58.35ID:K7cj6Afo0
>>342
含めるわけがない
JT杯に女流枠設ける方がまだ可能性ありそう
んで女流棋戦賞金ランキング1位を呼んできたら西山さんではなく福間さんになる落ち
2024/10/31(木) 13:29:19.01ID:LBX0z09y0
>>342
女流賞金含めるとかあり得ん。仮に含めてたら藤井が頭ハネされた!とかで炎上必至だっただろ。
346名無し名人 (ワッチョイ c1fb-TzxD)
垢版 |
2024/10/31(木) 13:40:47.97ID:Ng2W98a20
JT杯って成績上位棋士の限定戦な訳で、そこに女流優遇措置を持ってくるのは違うだろ
というか下駄履いて出られても毎年フルボッコにされる枠ができるだけでイメージ悪い
2024/10/31(木) 13:44:33.98ID:fMLSoHrI0
女流の賞金が増えて、JT杯出場棋士は全員女流になりましたとか
2024/10/31(木) 13:44:44.25ID:f9PQI0i10
すぐ女流も出せって言う人が一定居るよね
アベトナもいらない
2024/10/31(木) 14:12:26.37ID:948ijpRy0
三段リーグを抜けるよりC2を抜ける方が難易度高いよな?
2024/10/31(木) 14:57:02.23ID:oFRT22lL0
女流タイトルは2強独占だからまあつまんねえだろうな
藤井は毎回挑戦者が違う
2024/10/31(木) 15:15:00.73ID:948ijpRy0
来期からは中さんも来るから
2024/10/31(木) 17:20:27.35ID:FiHbMVpFr
>>349

佐々木大地七段がキツイくらいだからね
2024/10/31(木) 17:36:42.44ID:y1VsJpD30
八代佐々木梶浦杉本本田岡部高野池永のようなレート1700以上でも昇級が難しい魔境
2024/10/31(木) 19:36:30.55ID:Wvti+eCt0
C2昇級は年に3人だけだからな
2024/11/01(金) 07:43:20.58ID:Uw1pVBXo0
山下くんもう負けたのか
忘れた頃に四段かな?
2024/11/01(金) 08:09:36.85ID:9v7iEcqk0
>>355
着実に上野コース
2024/11/01(金) 11:01:56.13ID:qKbSnKvw0
第56期新人王戦組み合わせ
https://www.shogi.or.jp/match/shinjin/56/

女流枠は山根石本大島内山
山下くんは1回戦勝ち上がった場合2回戦が服部という...
あと前期三段リーグ上位だった齊藤優と清水航は28歳と27歳なので参加不可...
(清水航は前期の三段リーグ表には26歳、今期27歳表記なので4~9月生まれかな?)

そしてませかんは二回戦に大島との対局が組まれた
(さすがに勝つよな...?)
358名無し名人 (スッップ Sd33-TzxD)
垢版 |
2024/11/02(土) 00:43:15.18ID:7BI/E/1Ad
>>356
下手すると、将棋に見切りつけて一流大学行くかも。
東大京大も楽勝なんだろうから。
2024/11/02(土) 00:53:02.22ID:KnoiTguY0
天才ほど壁にぶち当たったときの諦めが早いんだよなあ
2024/11/02(土) 01:19:33.59ID:SIMAQGz30
一流大学行って、一流企業に就職して、毎日あくせく仕事するのは、一流の人生ではないな
2024/11/02(土) 01:32:54.01ID:Cn3bybnR0
将棋指しは大学に行けない人が将棋で身を立てるためになる職業じゃないぞ
2024/11/02(土) 07:25:35.20ID:xC0ys4/Z0
で、灘なん?
2024/11/02(土) 10:03:37.14ID:AuaF1kCZr
>>354

三段リーグは4(+1~2)人だからやっぱ違いはあるか
364名無し名人 (ワッチョイ 91ea-2ovg)
垢版 |
2024/11/02(土) 11:24:13.17ID:X2gFKUvm0
次点2回昇段は27年で7人ペース(年平均0.26人)
4(+1)人はまだしも4(+2)人は言い過ぎ
2024/11/02(土) 13:25:54.32ID:je5LIidQ0
>>358
そんなことになったら山下の三段昇段の一局で負けて休会→退会した元奨が浮かばれないな
366名無し名人 (ワッチョイ 6916-TzxD)
垢版 |
2024/11/02(土) 16:26:13.25ID:qZt92APx0
>>365
三段リーグを抜けきれない奴に首切られるようならどうせ昇段できないだろうから関係ないな
2024/11/02(土) 16:47:33.20ID:vxiUlqn20
C級2組の棋士数 昇級枠
1970年 17名 8.5人に1人
1980年 30名 15人に1人
1990年 53名 26.5人に1人
2000年 44名 22人に1人
2010年 42名 21人に1人
2020年 52名 26人に1人
現在   55名 18人に1人
368名無し名人 (ワッチョイ 91ea-2ovg)
垢版 |
2024/11/02(土) 17:19:50.98ID:X2gFKUvm0
計算間違ってるだろ
2024/11/02(土) 17:21:35.97ID:NCZWrzkE0
C級2組が昇級3人になったのは36期順位戦からだろ。
2024/11/05(火) 12:30:13.47ID:CEyv2iDt0
齊藤くん首位キープ
2024/11/05(火) 12:31:11.09ID:2fMA4oRR0
\(ˊᗜˋ)/
2024/11/05(火) 12:50:32.48ID:3cEypueT0
岩村···
2024/11/05(火) 13:05:21.76ID:HHW4Gf3N0
上位陣爆走してるな
374名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
垢版 |
2024/11/05(火) 13:12:45.98ID:YMIo16f+0
流石にこりゃ齋藤優来るか?
久々の年齢制限オーバー昇段は熱い

4連敗勢は心配
田中くんって今期まで?
2024/11/05(火) 14:18:32.76ID:ye12R9nn0
今まで立ち上がりの悪さに苦しんでたのに開幕4連勝はすごいよ
神は言っている勝てと
2024/11/05(火) 14:31:48.50ID:ltqFNB/10
>>344
白玲もってるほうか1位だから西山だな
2024/11/05(火) 17:58:43.87ID:t4NbAKEX0
齋藤と古井は順位もいいし決まりだな
2024/11/05(火) 18:07:18.36ID:vYRVwPmn0
元々大本命と対抗なのに4連勝とかもう決まりでしょ
2024/11/05(火) 18:15:32.27ID:3cEypueT0
気が早すぎて草
2024/11/05(火) 18:30:30.59ID:pFiNGGLf0
残り4局くらいまで一喜一憂しても仕方ない
2024/11/05(火) 18:42:31.53ID:/lRWBCFQ0
強三段が上がれないのは見てて辛いから斎藤くん上がって欲しい
2024/11/06(水) 07:32:57.10ID:Gj1fWD0Hd
いつの間にか16歳三段が4人もいるのか
2024/11/06(水) 08:47:49.67ID:74kQpOpk0
イワリン、18で最若じゃないのか。。しかも1-3。。。今期も厳しいか
384名無し名人 (ワッチョイ 6ec2-c7M1)
垢版 |
2024/11/06(水) 08:47:49.98ID:uN/qYLLr0
今期こそ、優希くんは上がれるやろな。来年の春からはC2で指すことになるだろう。その時には強い兄弟子は、まだC2にいるかもしれない。
2024/11/06(水) 08:50:53.94ID:74kQpOpk0
佐々木大地くんか!
2024/11/06(水) 10:30:42.36ID:3KwzlMKH0
>>177
これすごいな。コール、牧野と退会した藤田以外は全員A級かタイトル経験者
2024/11/06(水) 10:32:43.34ID:3KwzlMKH0
鷹取も退会か
2024/11/06(水) 10:35:27.33ID:z+oUrwQF0
優希くんが来るまでC2で待ってた説
389名無し名人 (ワッチョイ 75ea-CyeO)
垢版 |
2024/11/06(水) 11:32:36.21ID:U5M4fXmM0
>>386
上野寿と吉池も未確定
確定は早熟トップ29のうち17人(退2・奨7・未確4)
三段リーグ以降のA級が28人いることを踏まえると逆転も結構あるとも言える
(わざわざ二段昇段時期にフォーカスを当てる意味とは?)
2024/11/06(水) 11:47:41.79ID:7uMUZ8uLd
>>386
ある意味、藤田の方がすげーわ
藤田兄妹って史上マレなる超早熟ピーク型なんだろうなあ
2024/11/06(水) 12:08:36.40ID:uv++QTxv0
抜かれたら笑えんだろ
392名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:16:10.67ID:MSIvPxf70
次点持ちが昇段争いしてるとどうせなら3位フリクラ入りで3人昇段にならんかなと微かに思うけどませかんの苦戦を見てるととてもそうは言えないな
393名無し名人 (ワッチョイ 75ea-CyeO)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:41:55.10ID:U5M4fXmM0
通算5割を割ってるならまだしも苦戦してるとは全く思ってないけど
394名無し名人 (オイコラミネオ MMdd-c7M1)
垢版 |
2024/11/06(水) 17:55:55.74ID:whmnAtqlM
齋藤優は4連勝で勝率6割になったみたい
2024/11/06(水) 20:00:11.00ID:x6JNd1LL0
齋藤は片山岩村山下といった若くして次点になってその後失速したメンバーと違って
最年長での次点は逆にふっきれてのびのびと指せるようになった
2024/11/06(水) 22:31:59.94ID:toAogjwS0
優希のレートがバグっとる
http://kishibetsu.com/sandan/san_ranking0.html
2024/11/06(水) 23:21:38.43ID:74kQpOpk0
折田、、、プロなんかい?
2024/11/07(木) 00:12:34.16ID:2f5WHGGM0
アゲは退会してから伸びたからな
399名無し名人 (オッペケ Sr79-vIRX)
垢版 |
2024/11/07(木) 00:20:55.58ID:vXAOEXlGr
三段のレート高くても甲斐みたいな偽物かもしれんからな
2024/11/07(木) 02:32:55.73ID:rsH8Z8K50
開幕4連勝した順位1位

三田敏弘(69回) 11勝7敗 9位、2期後に退会
甲斐日向(62回) 12勝6敗 5位、1期後に退会
石川泰(58回) 10勝8敗 11位、この期で自主退会
石井健太郎(50回、6連勝) 11勝7敗 7位(あと1勝で3位昇段)、3期後に昇段
村山慈明(33回) 15勝3敗 1位昇段
片上大輔(32回) 10勝8敗 10位(あと1勝で2位昇段)、2期後に昇段
伊奈祐介(22回) 11勝7敗 3位昇段

次点2回制定以前

木村一基(20回) 14勝4敗 1位昇段
鈴木大介(15回、7連勝) 14勝4敗 2位昇段
401名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-UyCz)
垢版 |
2024/11/07(木) 09:35:21.13ID:dTW0D1cq0
甲斐は本物だったな
2024/11/07(木) 09:40:11.17ID:MeSsURpV0
アゲアゲは詰将棋選手権3位に入ったこともある終盤型だったから
ソフトの登場で苦手な序盤補って伸びた例
403名無し名人 (ワッチョイ 51c3-Eaw9)
垢版 |
2024/11/07(木) 09:59:58.03ID:yhuGNcyW0
貫島くんも勝率良かったんじゃない?
彼は抜けるのかなと思ってた
2024/11/07(木) 10:15:34.25ID:dyYgAdf40
11-7で昇段の期なんてあったのか
2024/11/07(木) 10:31:28.27ID:b6Go7/x40
>>396
歴代最強三段ってこと!?、凄いな
2024/11/07(木) 10:32:22.09ID:KYqyI5l/0
>>405
凄いのか凄くないのか判断に苦しむところだなw
2024/11/07(木) 10:41:33.44ID:MeSsURpV0
長くいるとレートは上がる傾向はある

増田裕、横山に負け
レート的にはチャンスある相手だったし
奇跡のフリクラ脱出は遠のいたな
2024/11/07(木) 18:55:10.94ID:YTKgw3Bz0
現在の増田裕の状況(2024年度が最終年)
○●●●●○○●●○
○?○○●○○●○○
○●
(2024年度11勝6敗)

決まってる対戦相手まとめ
12月3日 丸山忠久 達人戦 本戦 1回戦
*達人戦以外は進行分終了・残り参加可能棋戦は竜王戦棋王戦王将戦NHK杯銀河戦

現在の増田裕のいいとこどり 12-9,11-5

?部分は銀河戦予選があったと思われる目印(若干のズレあり)
2024/11/07(木) 22:21:07.51ID:ctLRX6qY0
関東大量昇級回か
中武くんは未来のA級棋士だな
410名無し名人 (ワッチョイ 3163-c7M1)
垢版 |
2024/11/08(金) 11:11:43.18ID:tLYCaTbN0
私のニコ生ゲームイベントの
ランキング争いに対する執念というのは
言うまでもないが
同じくらい執念を持ち
またランキング上位に入る事は
名誉であると思って取り組む人達が
私を含め10名いるかいないかくらいです
何度も言うように私のPCが
壊滅的な不具合を発生し
起動のたびに1分以内の電源落ち
これが連続10回くらい
毎回発生します
通常であれば窓から放り投げる
レベルに使い物にならないものであるが
私はゲームイベントでは常に最上位に
入るという執念があるので
何度も落ちては起動ボタンを押すを
繰り返しゲームに参加
直近の爆闘伝説イベントでは
237万点という全体でも上位のスコアを
出しました
視聴者部門だったため公式ランキングは
なくて
ただ237万は放送者ランキングで
見れば6位のスコアとなります
(続く)
2024/11/08(金) 11:58:54.29ID:ulFg8xq70
>>396
マジでプロになって欲しいと願ってる
2024/11/08(金) 12:02:36.41ID:orygDV2k0
齋藤古井が1位2位で片山次点昇段が理想
2024/11/08(金) 13:05:28.07ID:5eYO1NIo0
若干スレチやけど
元三段の石川泰指導棋士四段が通訳として
国際将棋フォーラムに登場

気になって調べたら
本人Xによると通訳も兼ねて
けっこう海外の大会で活動してるのね...
2024/11/08(金) 13:20:51.71ID:3jbcQK/qd
阪大の知力が活かされてるんだな
2024/11/08(金) 13:45:29.15ID:fNaCmXu40
齊藤優希さんは開幕から4連勝とは絶好調だね
誕生日: 1997-04-01(27)
将棋連盟の三段リーグ表、年齢28歳は数え年なのか?
2024/11/08(金) 14:42:53.70ID:biULvHS+0
連盟の年齢は割といい加減
2024/11/08(金) 15:48:59.11ID:fsRp1wGY0
>>415
齊藤優希の生年月日は1996-05-18
2024/11/08(金) 16:11:46.53ID:J0qq+q//0
>>417
某サイトの生年月日が間違っていたのか
ありがとう
2024/11/09(土) 18:16:01.27ID:kDCikdve0
>>175 更新。中武君、寺村君おめ。スレチだけど井田と狩山もおめ。

1996年度生 近藤誠七 黒田五 山本博五 井田五 齊藤優(14)
1997年度生 増田康八 本田六 徳田四 齊藤裕四 柵木四 清水航(6)
1998年度生 斎藤明五 山川四 川村(15) 宮田(13) 田中(12)
1999年度生 服部六 横山友四 岡部四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(3)
2000年度生 古賀六 吉田桂(10) 廣森(10) 斎藤光(10) 入馬(9) 福田(9) 木村(7) 増田晃(6) 石田(1)
2001年度生 狩山五 森本四 関(9) 宮原(8) 藤原(5) 山口(2)
大4世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(9) 山城(7) 村田楽(5) 鈴木(4) 清水将(3) 吉田響(2)
大3世代 上野四 生垣(8) 北村(7) 鳥巣(4) 村上(3)
大2世代 吉池四 片山(10) 古井(5) 渋江(3) 戸川(2) 永井(1) 菅野(1)
大1世代 藤本五 小窪(7) 松本(3) 是枝(3) 崎原(1)
高3世代 岩村(7) 桐山(3)
高2世代 高坂(4) 祝井(1)
高1世代 山下(5) 炭崎(3)
中3 長崎二
中2 和氣1級 大西1級
中1 中武1級
小6 深井2級
小5 寺村5級

原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(柵木以外の四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数

名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 齊藤)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 近藤)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合
2024/11/10(日) 01:46:12.09ID:Xnjp6KJ70
このまま今期も昇段できなければ今の中高生は不作の世代となるかもしれない
421名無し名人 (ワッチョイ cd73-1MsP)
垢版 |
2024/11/10(日) 03:03:43.39ID:HwfnLdX00
>>419
関東の國井二段は14歳らしいけどこの表には入らないの?
2024/11/10(日) 09:32:08.56ID:JgSe115L0
>>421
年齢が更新されてないけど高1世代だから。
2024/11/10(日) 22:26:48.94ID:ObLUScYy0
若干スレチやけど
全日本学生将棋連盟が出した学生名人戦に関するお詫び

明文化されてなかったり周知されてなかったとはいえ
学生名人は朝日杯アマ代表になるという時点で
そりゃアマ規定に触れるやろ...

https://pbs.twimg.com/media/GcBnJ7PasAA6M8V.jpg
424名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:08:18.50ID:EmKaAm6o0
名古屋大学将棋が退会したばかりの奨励会初段を連れてきたのか戦力としては最強だなルールの盲点をついたのは賢いとも言える
425名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:12:28.46ID:EmKaAm6o0
団体戦の方ならプロ公式戦関係ないから認めても良くないか?個人戦は棄権してもらいましょう
426名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:16:26.34ID:EmKaAm6o0
アマの大会は投了優先で眞田アクバルに負けた人たちも泣き寝入りしたのだから今回も仕方ないね
2024/11/10(日) 23:40:56.12ID:DGuMuFJk0
>>423
学生名人戦に出場は可能だが、で優勝してもアマ代表でプロ棋戦には出られない、という運用の仕方もあるので当然に出られない、ということではないね、運営側の判断だ
428名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:49:03.15ID:EmKaAm6o0
一般のアマ大会は奨励会有段者は一年以内だと出られませんって規定があると思うけど学生将棋はそもそもそんなルールがなかったから来年度から適用で良いでしょう
2024/11/11(月) 00:15:18.99ID:4Tl/vrXZ0
>>423
松下くんがXで書いてたのこのことかー
430名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/11(月) 00:17:27.35ID:ul5Z/wPi0
学生名人は暗黙の了解で出てなかったんやろ?秋冬の大会はプロ公式戦関係ないんだから来年度から新ルール適用で丸く収まる話
2024/11/11(月) 00:53:17.60ID:3jk8XXcG0
>>423
少し訂正
学生名人戦にもかかわる問題やけど
この事案は正確には秋季大会でしたね...
2024/11/11(月) 01:06:23.55ID:3jk8XXcG0
学生名人は例年6月
各地区の春季大会個人戦で
全国大会出場者を決めるんか...

9月ごろにその件の問い合わせがあったという事は
学生名人戦関係ないからいける
と踏んだかもな...
433名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/11(月) 01:18:39.76ID:ul5Z/wPi0
元々奨励会初段でプロ諦めて大学生やってた人は一年以内でも出てたのか?出てたなら突然ルール変える方がアレだし
暗黙の了解でも日本将棋連盟の大会と同様一年出られないと該当者が自重してきたなら学生将棋連盟が出場認めちゃダメだったでしょう
434名無し名人 (ワッチョイ 1da5-lXZa)
垢版 |
2024/11/11(月) 01:18:42.62ID:ul5Z/wPi0
元々奨励会初段でプロ諦めて大学生やってた人は一年以内でも出てたのか?出てたなら突然ルール変える方がアレだし
暗黙の了解でも日本将棋連盟の大会と同様一年出られないと該当者が自重してきたなら学生将棋連盟が出場認めちゃダメだったでしょう
2024/11/11(月) 01:22:32.82ID:uvm7S0ti0
三段リーグ退会者以外はすぐにアマ大会に出れるように規約変更すればいい
436名無し名人 (ワッチョイ 6386-2Qlp)
垢版 |
2024/11/11(月) 02:05:13.13ID:G/nPPac30
元々っていう話なら今までそういう人いなかったんじゃない
年齢制限が初段のあと四段だからそのタイミングで退会する人少なそうだし
かつ学生大会に出たがる人ってレアケースなのでは
2024/11/11(月) 08:08:20.08ID:koolA650r
まだ年齢制限来てないのに奨励会辞めて(諦めて)それでも学生大会には出る

まぁ、レアケースだったんだろうか
2024/11/11(月) 09:53:36.96ID:3jk8XXcG0
1人はちゃんと学連に確認取って
別の地区のもう1人は確認取らずに出たんでしょうね...

一応学連のサイトには
表現変更した風のお知らせはあった模様

全日本学生将棋連盟(9月16日更新分・おそらくカッコの部分を追記)
(なんかNGワードになるから気になる人はググっておくれ)


(三)本連盟主催の公式戦においては、以下の各号に掲げる者は参加資格を有しない。
1大学院生
2予備校生
3棋士、元棋士、指導棋士、奨励会員(元奨励会員の場合、日本将棋連盟のアマチュア復帰規定を採用する。)
4十八歳に満たない者
5大学に七年以上在籍している者
但し、不可抗力による休学や留学等の正当と思われる事由により七年以上大学に在籍している者は、
所属する地区連盟の代表による承認があれば参加資格の付与を代表委員会に請求できるものとする。
その者は、代表委員会による承認があれば当該年度の参加資格を付与されるが、
その際に事由を証明する文書或いはそのコピーの提示を求められた場合はこれに応じなければならない。
439名無し名人 (ワッチョイ 1d18-NX7e)
垢版 |
2024/11/11(月) 14:03:36.49ID:y8yS/Bx00
更新遅いなあ。優希くんのライバルの結果が気になって仕方ない。全ての将棋ファンが優希くんのプロデビューを望んでいると思います。来春からC2で昇級争いをして、早く大地さんに追い付いて欲しい。
440名無し名人 (ワッチョイ d5c3-eXrB)
垢版 |
2024/11/11(月) 14:05:23.13ID:t/9ivbGN0
どうせなら3位フリクラ抜けも踏襲して欲しいな
441名無し名人 (アウアウウー Saa9-QT1F)
垢版 |
2024/11/11(月) 14:44:52.47ID:TNf3Lreca
>>439
俺は望んでないから全ての将棋ファンではないな
若い三段が昇段する方が先々が楽しみだろ
2024/11/11(月) 15:12:27.24ID:5HNPgItY0
お、炭崎くん!
2024/11/11(月) 15:19:52.26ID:DYAODOxq0
奨励会員がアマ大会に出られない理由はなんだろう。奨励会に集中させるためだったら、退会後にそれを禁止する理由にはならない
2024/11/11(月) 15:31:06.07ID:2ONMiZ8or
無双、俺ツエー禁止
2024/11/11(月) 15:31:28.56ID:P7Qh1G8a0
炭崎くんが山下くんを追い抜いてデビューしたらすごいな
2024/11/11(月) 17:11:14.78ID:A8XZ3vrp0
今期は15-3が3~4名でそうだな
447名無し名人 (ワッチョイ 4b8b-NX7e)
垢版 |
2024/11/11(月) 17:28:01.03ID:1w2Q6ieW0
既に次点赤信号!
目標の三段リーグ所属の永世竜王にまっしぐら!
2024/11/11(月) 17:41:50.63ID:wbeB26Qo0
中学生棋士になれなくてモチベ落ちてるのかなあ
449名無し名人 (ワッチョイ ddae-2Qlp)
垢版 |
2024/11/11(月) 17:54:09.52ID:FcyqaoNb0
名も無き修羅
2024/11/11(月) 18:09:47.54ID:kbPN+kGq0
竜王戦組優勝でどちらもフリクラ四段
デビュー後だから挑戦したら1組七段で順位戦C2からだろ。
2024/11/11(月) 18:18:51.92ID:+2Y+tyjg0
可能性だけだと、
山下5組優勝
齊藤6組優勝
上記2人以外の次点持ちが3位
上記3人以外が1位2位
で5人昇段する可能性があるんかな
2024/11/11(月) 18:22:42.48ID:t26vkFk6a
今回0-4多くないか?
2024/11/11(月) 18:34:50.69ID:A8XZ3vrp0
>>452
4-0も多いよね。大勝ち組大負け組多発の予感
454名無し名人 (ワッチョイ 4b8b-NX7e)
垢版 |
2024/11/11(月) 18:48:59.09ID:1w2Q6ieW0
>>450
ランキング戦準優勝で昇級し続け、2組準優勝から挑戦者決定トーナメントを勝ち抜けて竜王位獲得。その後5期連続防衛する。
その間三段リーグは4位以下、新人王戦等も勝てなければ、現行ルールでは三段リーグ所属の永世竜王
2024/11/11(月) 19:54:53.62ID:5HNPgItY0
深井くん快調だね
2024/11/11(月) 19:58:20.26ID:USu8B5An0
>>451
次点持ちが9月中に新人王戦優勝でさらにもう1人
2024/11/11(月) 20:09:00.34ID:+2Y+tyjg0
>>456
それだと来期やん
458名無し名人 (ワッチョイ cd6c-2uFP)
垢版 |
2024/11/11(月) 20:18:44.32ID:kYqBLzDc0
>>446
気が早すぎだしその可能性はかなり低い
未だかつて15-3の3位以下は一度もない
15勝達成者は26人で1位抜けが22人で2位抜けが4人
2024/11/11(月) 22:12:18.96ID:Gco28Oer0
まとめから来たけど
二人も同時期に初段二段で辞めた大学生がいるの?誰と誰?
2024/11/11(月) 23:34:38.38ID:uvm7S0ti0
齋藤古井の大本命
16歳という若さの炭崎高坂祝井
次点の片山

今期の見所はここらか
2024/11/11(月) 23:50:17.54ID:5HNPgItY0
5回戦
吉田桂vs齊藤優
山下vs古井
6回戦
齊藤優vs山口
宮原vs炭崎
山口vs永井
高坂vs山下

上位対決多くて熱い展開だな
片山が2戦とも同門対決なのも面白い
2024/11/12(火) 12:56:04.66ID:/jqXDYGU0
>>419 更新。深井君おめ。

1996年度生 近藤誠七 黒田五 山本博五 井田五 齊藤優(14)
1997年度生 増田康八 本田六 徳田四 齊藤裕四 柵木四 清水航(6)
1998年度生 斎藤明五 山川四 川村(15) 宮田(13) 田中(12)
1999年度生 服部六 横山友四 岡部四 小山直四 宮嶋四 高橋佑四 獺ヶ口四 村田丞(3)
2000年度生 古賀六 吉田桂(10) 廣森(10) 斎藤光(10) 入馬(9) 福田(9) 木村(7) 増田晃(6) 石田(1)
2001年度生 狩山五 森本四 関(9) 宮原(8) 藤原(5) 山口(2)
大4世代 藤井竜王名人 伊藤叡王 高田五 岡本(9) 山城(7) 村田楽(5) 鈴木(4) 清水将(3) 吉田響(2)
大3世代 上野四 生垣(8) 北村(7) 鳥巣(4) 村上(3)
大2世代 吉池四 片山(10) 古井(5) 渋江(3) 戸川(2) 永井(1) 菅野(1)
大1世代 藤本五 小窪(7) 松本(3) 是枝(3) 崎原(1)
高3世代 岩村(7) 桐山(3)
高2世代 高坂(4) 祝井(1)
高1世代 山下(5) 炭崎(3)
中3 長崎二
中2 和氣1級 大西1級
中1 中武1級
小6 深井1級
小5 寺村5級

原則として三段以上。三段以上が不在の世代は最高段級位。(柵木以外の四段以上はスレチだが比較用に記載)
末尾の漢数字は段位(ただし三段は省略、初段は一)、()内の数は三段リーグ在籍期数

名の一字を姓に添える基準は以下のOR条件
・このリスト内に同姓の別人がいる場合 (例: 齊藤)
・本人がタイトルホルダーで、過去に同姓で同肩書の別人がいた場合 (例: 名人獲得前の藤井竜王)
・本人がタイトルホルダー以外の現役棋士で、現役棋士に同姓の別人がいる場合 (例: 近藤)
・本人が三段で、同姓の二段がいる場合
2024/11/12(火) 13:00:31.94ID:/jqXDYGU0
>>450
ランキング戦各組優勝が決まるのは来年5月だから、優勝でフリクラの権利を取れても、四段昇段は10月。
仮に8月に竜王挑戦権を獲得しても、その時点では三段。
2024/11/12(火) 13:02:51.93ID:Z0b57KCi0
>>463
そうなったらデビュー戦がタイトル戦になるんだな
2024/11/12(火) 13:54:32.85ID:9IsC99Nn0
歴代小学生奨励会1級
豊島将之   小5・9月 11歳4か月

渡辺明    小5・2月 11歳9か月

藤井聡太   小5・3月 11歳7か月

岩村凛太朗 小6・7月 11歳11か月

鷹取尚弥   小6・8月16日 12歳3か月

山下数毅   小6・8月21日 12歳2か月

藤田優     小6・4月〜10月 11歳10か月〜12歳4か月

佐々木勇気 小6・10月 12歳2か月

深井奏真  小6・11月 12歳1か月←New!!

増田康宏   小6・1月 12歳2か月

炭崎俊毅   小6・3月 12歳9か月
2024/11/12(火) 13:59:06.52ID:9IsC99Nn0
1983
1984渡辺明
1985
1986
1987
1988
1989藤田優
1990豊島将之
1991
1992
1993
1994佐々木勇気
1995
1996
1997増田康宏
1998
1999
2000
2001
2002藤井聡太
2003
2004
2005
2006岩村凛太朗
2007鷹取尚弥
2008山下数毅&炭崎俊毅
2009
2010
2011
2012深井奏真
2024/11/12(火) 14:00:44.21ID:9IsC99Nn0
(年齢順では炭崎くんより花村くんの方が1か月若いです)

花村晃斉   中1・11月 12歳8か月

炭崎俊毅   小6・3月 12歳9か月
2024/11/12(火) 16:39:49.03ID:51anGV9P0
炭崎は小学生名人だよね確か
久々の10代で小学生名人プロあるだろうか
469名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-NX7e)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:23:52.37ID:NyBwBKw1M
小学生名人戦で炭崎対祝井は炭崎君が勝利
2024/11/12(火) 18:36:07.71ID:UhuzNhXC0
ふたりとも早くから三段リーグまで来たし
久々の当たり年だったか
2024/11/12(火) 20:15:35.27ID:UwxVVMEhF
羽生とナベで14歳差
ナベと藤井で18歳差

22歳の藤井の14歳下は小3、18歳下は年中組

タイトル20期超えクラスはまだここで名前が出たことがない子だろう
2024/11/12(火) 20:31:43.92ID:yybV9rMd0
正直岩村くんはめっちゃ期待してた
2024/11/12(火) 20:52:40.71ID:UhuzNhXC0
>>471
谷川と羽生は10歳未満
2024/11/12(火) 23:23:31.52ID:iw36qBV50
中原と谷川が15歳差、谷川と羽生が8歳差
2024/11/13(水) 00:49:12.61ID:2S+ZvgBs0
>>471
小3なら、もう研修会や小学生大会で名前が出てるくらいでないと、藤井クラスはムリだな
476名無し名人 (ワッチョイ 230b-LJoO)
垢版 |
2024/11/13(水) 04:52:54.17ID:+mjVhP790
山下はこりゃ上野コースだな
上野が藤本にプロ入り越されたのと同様に
山下も深井に越されてしまいそう
2024/11/13(水) 09:20:18.76ID:FErkm2+z0
藤井クラスじゃなくてタイトル20期クラスだろ
藤井が30過ぎて衰えだす年齢になってから出てくるのなら
それぐらいのはいてもおかしくはない
2024/11/13(水) 10:02:08.68ID:BpmU1Fs/0
なるほどね
2024/11/13(水) 13:34:02.38ID:hwM0s02N0
>>474
谷川と羽生の時代は三段リーグがなかったから
中学生棋士が出やすい時代だったんだよね
480名無し名人 (スップ Sd43-Wk/y)
垢版 |
2024/11/13(水) 15:07:50.78ID:Lzxmpjaad
歴代最年少ですら18歳昇段だった
旧三段リーグが過酷過ぎた反動で一時的に緩くなっていた時代だね
2024/11/13(水) 15:36:23.36ID:OGbfuATTM
中学生世代が不作だとしたら藤井四段フィーバーあんまり影響なかったのかな
482名無し名人 (スップ Sd43-Wk/y)
垢版 |
2024/11/13(水) 15:53:29.71ID:Lzxmpjaad
俺が読んだ真偽不明の情報だと
藤井少年の幼少期エピソードが凄すぎたせいで
プロを目指すことを許可する親が一時期減ったとか何とか
幼稚園で駒落ち定跡を丸暗記とか放送されまくってたから萎縮しちゃったのかもしれない
繰り返すけど真偽は不明
2024/11/13(水) 15:56:07.44ID:EoC22Io80
つまり何の意味も価値も無いレスと
2024/11/13(水) 15:56:15.19ID:C5pJX+nJ0
不幸になる少年少女が減ってよかったじゃん
2024/11/13(水) 16:13:43.59ID:Qjvh7cH30
福島に超有望株がいるらしい
2024/11/13(水) 16:21:51.10ID:Z7jD1QQ+0
旧三段リーグの頃は東西各10人強とかだから最近の数年と大差ない説。
現在4÷44と旧三段2÷22と考えても割合は同じで東西決戦しないパターンもあった。
2024/11/13(水) 16:59:39.05ID:4yZGvTB20
>>481
将棋教室に女の子が増えたって中井さんがいってた
効果がまったくないはない
2024/11/13(水) 17:00:59.81ID:FErkm2+z0
まだ早いだろ
2024/11/13(水) 20:14:49.96ID:SOWi1PnY0
子の知育目的でなにかさせようってときに
選択肢のひとつとして考えられるようになったと思うな
2024/11/13(水) 23:19:14.90ID:BpmU1Fs/0
真偽不明って…
お習い事の一環として増えているのは騎士の先生に聞いたけど(王将戦大田原開催のとき実際に下野新聞の人もいるとこで)
水泳子ども教室と同じ感覚だと思うけど誰もがオリンピック目指すわけじゃないでしょ
491名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 07:33:49.28ID:aptNLYfOM
3段リーグのない時代だったら中学生棋士になれたかもしれない
492名無し名人 (オイコラミネオ MMc9-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 07:50:17.25ID:aptNLYfOM
>>491棋士は何人かいるよね
2024/11/14(木) 12:34:11.15ID:IeNe59lq0
入れられる人数に限りがあるから別の何らかの形で厳しくなるだけ
2024/11/14(木) 12:41:05.80ID:oxBRypiu0
藤井より天才と言われてきた山下くん
今から藤井のヒストリーを捲るのは厳しいよ
2024/11/14(木) 13:00:11.72ID:19DCniYr0
ネクスト藤井候補とは言われたがそんなこと世間では言われてない
2024/11/14(木) 13:11:42.70ID:ZTAplfDad
ネクスト伊藤匠に切り替えていけば問題ないしタイトル獲得も視野に入る
497名無し名人 (ワッチョイ 2374-Hy2o)
垢版 |
2024/11/14(木) 14:51:04.46ID:WHPvZB3R0
【11/15(金)〜11/24(日)】オリジナルつりっくまキャップがもらえる「つりっくまフェス2024秋」を開催
↑明日から行われる世界的ゲームイベントに参加予定です^^
私のPCは皆さんもご承知の通り^^96%破壊的な不具合が発生しており
その複雑さは日を増すごとに醜くなってます^^
つりっくまイベントが発表されてから
このイベントに挑むにあたり^^私のPCはその時点で
不具合によって10分間しか稼働しない致命的なものとなってました^^
さすがに10分では厳しいので私は策を練り続けました
12時間何事もなくゲームができたら余裕で勝てますが
つりっくま世界3位の私でも稼働時間が10分となるとさすがに厳しい
PCが連続1時間稼働すれば天下を取れる
イベント前にこの不具合で崩壊しかけてるPCを
最低1時間は連続稼働させるテストを先ほど行い(本番同様につりっくまをプレイ)
1時間以上PCが落ちずにやれました^^
対策を発見したのでこれなら1時間はPCを動かせる
起動して10分で何度も電源落ちしてたPCを
1時間稼働させる対策を発見したので
明日12時開幕世界つりっくまを是非お楽しみに^^
70万以上のスコアを出した回数に応じて
景品当選確率がupするという公式ルールです^^
498名無し名人 (ワッチョイ 2374-Hy2o)
垢版 |
2024/11/14(木) 14:55:08.35ID:WHPvZB3R0
ちなみにイベントでは私は視聴者部門でエントリー^^
放送者のみ公式ランキングが出ると思われますが^^
そこは視聴者も含めたランキング争いにしてもらいたかったね^^
世界3位の私がランキング争いに絡めないのは
観客にとっても物足りないでしょう^^
2024/11/14(木) 15:08:33.28ID:CGN8NAbB0
次点持ちの三段が6組優勝だけどリーグ成績4勝以下(or次点ない三段が6組優勝)
が、竜王挑戦できたら三段で挑戦できるんだな(昇段規定は四段以上に適用だから三段は三段のまま)
奪取したら四段フリクラデビューになるかね(フリクラが挑戦したらC2昇級だけど三段ならフリクラになるのではと予想、奪取したらさすがにC2デビューか?)

現実的じゃない可能性考えるのも楽しいなw
2024/11/14(木) 17:10:34.00ID:J9EvCuPid
>>494
は?
山下が藤井より天才とか言ってる人間なんていたか?
2024/11/14(木) 19:20:22.55ID:19DCniYr0
>>499
実際はその前に抜群の成績で四段だろうけど
502名無し名人 (ワッチョイ 2352-NX7e)
垢版 |
2024/11/14(木) 20:58:35.72ID:WHPvZB3R0
藤井が天才だという考えが的外れだろ^^
AIに頼りっきりで天才とかありえない
自力で指してた大山の方が断然上
ソータより猛の方が天才だろうな
独自の振り飛車システムを自分の頭で
作り出したんだからね
2024/11/14(木) 21:23:29.30ID:ttqdeUFV0
>>500
山下自身よりも親の血筋で天才呼ばわりしてた人は何人かいた
まあ藤井アンチの願望込みだろう
2024/11/14(木) 23:21:46.42ID:/0L9+TZw0
人は見かけで判断したらアカンけど
ロン毛やったんかいな!!Σ(゜Д゜;)

https://pbs.twimg.com/media/GcV8Z1vXkAA1sDu.jpg

ビックリして改めて新人王戦の中継ブログの写真を
よく見たらロン毛だったわ...
2024/11/14(木) 23:22:40.55ID:19DCniYr0
煽りで言ってるだけで本気で言ってるのはいないだろ
そういう記事が載ったこともない
506名無し名人 (ワッチョイ 4b10-h5b6)
垢版 |
2024/11/15(金) 03:24:22.34ID:rrHva2NX0
将棋界で一番実績のある家庭環境は料理人家庭
才能をキッチリ伸ばし切る上に本番にも強い
学者家庭は勝負弱くて棋界では信頼性低い
2024/11/15(金) 08:32:13.41ID:Js9QTH700
山下の年齢の時に藤井はもう一般棋戦優勝してるんですが
比較するのやめてあげなよ山下が惨めだから
508名無し名人 (ワッチョイ 1d30-qBNh)
垢版 |
2024/11/15(金) 10:29:28.38ID:atWSq6YJ0
記録係で何かと話題になるパネーヨ清水航三段(27)
2024/11/15(金) 10:38:13.25ID:Df4/azs0d
>>507
藤井は中学生棋士どころか「中学生で全棋士参加棋戦優勝」だからな
ついでに言うと「中学生で六段」にまで昇段した
510名無し名人 (ワッチョイ 6dad-ukce)
垢版 |
2024/11/15(金) 16:39:04.28ID:6VDoV6040
清水航三段のリーグ有効期限はあと何期ですか?
2024/11/15(金) 17:05:27.71ID:Ykban4Tw0
勝ち越せなければ退会
512名無し名人 (ワッチョイ 1563-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:50:44.18ID:jI7no9ct0
PCが逝って完全に詰んだ
つりっくまイベントは辞退します
最高スコア66万台
年末にニコ生ゲームイベントが
集中するためとりあえずゲームに復帰するためのPCを買うことにしました
本命の39万の機種ではなく
ゲームができて悪くなさそうなの
ネットで探して割りとよさそうなのあったのでそれにする
壊れたPCは家電に持っていき処分します
ゴミなのでw
513名無し名人 (ワッチョイ 1563-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 14:56:22.80ID:jI7no9ct0
つりっくまの景品がただのキャップだしなw
そこまでムキになってやらなくても
いいんだけどw
ただハイスコア連発して存在感を
示すことが快感なので
景品とかはどうでもよくてね
514名無し名人 (ワッチョイ 1563-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 15:01:45.00ID:jI7no9ct0
私のPCが何度試しても起動せず
途中で電源落ち
夜中ずっと落ちては起動してすぐ落ちる
を延々とやっていた
おそらく6時間以上10時間近く
そこは執念は見せれた
ゲームに復帰すればいいスコアは出せるがそこまでいけないみたいな
ゲーム12時間してもほとんど疲れないのにこの起動→落ち→起動の繰り返しの
作業を10時間くらいは
かなり疲れましたよwww^^
515名無し名人 (ワッチョイ 1563-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 15:09:40.37ID:jI7no9ct0
皆も私のように簡単にはあきらめないメンタルを見習ってほしいね
夜0時くらいから12時間つりっくまの
枠をしていたTANという放送者
いつもなら私はこの人の枠に12時間参加するんです
TANさんからは、○○さん最初から
ずっと参加しててくれてますね。みたいに言われたことあります
12時間だから途中で寝る人とかいる中で
私は最後までいるんですよ
でも今回はPCの不具合でTANさんの
枠にはゲーム2回くらいしか参加できず
途中行けないわこれとおもってあきらめて寝ましたからwどうやっても起動しないから
1時間だけでも起動できれば大分違うんだけどね
それが10分しか起動しなくなり
3~5分になり最後はまったく起動せずだからこれは無理だとおもって
2024/11/16(土) 15:49:25.13ID:3TIEnmmN0
>>510
今日は爪痕を残せたから本人も満足だろう 古田と似たタイプなんだろうな
2024/11/16(土) 16:03:28.59ID:5ultW5xq0
成りすまし犯と一緒にするなよ
2024/11/16(土) 17:10:09.33ID:ezHKD/Hl0
https://i.imgur.com/lLhqEfv.jpeg
https://i.imgur.com/iF2kmfS.jpeg
519名無し名人 (ワッチョイ 1ddf-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:13:00.05ID:NQa/pMGc0
山下は10年後には三段のまま永世竜王という藤井には不可能な離れ業をやってのける天才
520名無し名人 (ワッチョイ 23e9-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:49:59.50ID:wefP3wot0
私としても諦めきれない部分もあって
スマホで本気で70万点出そうと
少しやったわ先ほど(1~2時間前)
60万出すのもやっとってくらい
操作性がやっぱり悪い
しかもよスマホだとやってて
ゲームが面白く感じない
やりにくさによってストレスがあるからかもな
そういう意味でスマホでゲームは論外という結論に至りゲーム参加やめましたw
たまにスマホだと画面の大きさ変わって
これはニコ生側の仕様が糞だからだが
ゲーム中に画面が大きくなって最悪よ
やりにくいったらしょうがない
マウスの場合は集中するあまりカーソルが場外に行って押しても効かなくなることはまあまああるが
そのくらいであってね不都合は
ゲーム画面は見やすいし
スマホは指で見えにくくなるから
全体を把握しにくく精度に欠ける
521名無し名人 (ワッチョイ 23e9-NX7e)
垢版 |
2024/11/16(土) 20:57:14.92ID:wefP3wot0
指でやること自体がやりにくいというか
私は将棋もやれるんだけどよ
ネット将棋で将棋覚えて
駒を持って指したことがない
だから将棋の初形を盤で並べることもできない
ネット将棋は自動でやってくれるから
こんなんでもネット将棋でアゲアゲに
勝てそうになったこともある
大頓死して逆転負けくらったけどねw
私の中では将棋はネットでやるゲームの
一つでしかない感覚
指でやると違和感あるし
先ほど述べたニコ生ゲームのつりっくま
に関してもスマホ操作だと違和感あるのはそういう感性だからだろうね
2024/11/16(土) 21:27:59.48ID:Ol7gGrhw0
>>518
古田の居眠りと清水の遅刻と毛布
どちらも甲乙付け難いが竜王戦の分だけ清水の勝ちかな
523名無し名人 (ワッチョイ 237d-Ebli)
垢版 |
2024/11/16(土) 23:19:12.16ID:FyRyHbs70
>>500
居たぞ
終盤力が藤井以上とか言ってたバカがチラホラ
2024/11/16(土) 23:37:00.64ID:0UBSzF/W0
>>518
古田臭がすごいな…清水。22度のクーラーなんてたかがしれてるだろ
バズりたい欲しか感じない
525名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
垢版 |
2024/11/17(日) 02:58:23.69ID:6aGJGj2n0
自分もとある店舗に着る毛布持参で行ってるから別にウケ狙いとは思ってない
動かないでじっとしてるだけというのは意外に寒い
ちなみに体脂肪率は10%未満
526名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
垢版 |
2024/11/17(日) 03:36:03.54ID:6aGJGj2n0
体感温度は絶対温度とあまり関係ない
冬の暖房より夏の冷房のほうがよっぽど寒い
527名無し名人 (ワッチョイ 6f63-Xvs6)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:59:57.96ID:v48J9bBD0
夜中につりっくまフェスで
69万台まで出せたが70万は未だに出せていない
スマホだとなかなか伸びないからスコア
528名無し名人 (ワッチョイ 6f63-Xvs6)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:17:06.20ID:v48J9bBD0
やっとさっきつりっくまイベントで
70万出せたw
不慣れなスマホ操作でかなり苦戦したが
つりっくま世界ランキング3位の
意地もあった
皆も何事でも最後まであきらめるなよ^^
一応70出せたからスレに来るのやめますw
将棋と関係ないニコ生ゲームの話で
数日間皆様にはお騒がせしましたことを
お詫び致します。
それでは失礼します
2024/11/17(日) 17:42:51.96ID:eK7re/V10
清水航はプロになれるまで髪を切らないとのことで、一生切ることはないだろう
2024/11/17(日) 18:50:05.21ID:YdonzuxiM
https://i.imgur.com/vsxwHGb.jpeg
https://i.imgur.com/Tao3o7K.jpeg
531名無し名人 (ワッチョイ 8bad-TTGU)
垢版 |
2024/11/17(日) 19:04:10.50ID:FN5ZlINP0
>>530
カメラ意識してるよね
承認欲求強い

かえって髪切ったほうが四段になれるよ
2024/11/17(日) 20:07:18.05ID:W79ApRX+0
>>531
同意。坊主になったら一期で昇段できる。
先発とか無駄じゃんか
2024/11/17(日) 22:20:01.32ID:fKY10Z780
前局の記録係は無駄な動きが一切ないって解説に褒められてたのにね
2024/11/17(日) 22:43:31.90ID:ZK/7TcVq0
記録係のプロになったってしょうがないんだから別にいい
2024/11/18(月) 03:06:18.18ID:D1O1ee8p0
タイトル戦では、記録係のプロも必要だな
プロ意識の無い人間を置くべきではない
2024/11/18(月) 03:33:12.25ID:/ZFVGrlX0
そんなプロ作るくらいなら暇な棋士にやってもらった方がいいのでは
前に試験的にやってたみたいだけど、最近その手の話聞かないからうまくいかなかったのかな
2024/11/18(月) 04:34:55.56ID:cem6Ikz20
清水が例外的に変わり者だっただけでしょ
2024/11/18(月) 06:06:33.74ID:V57fhmup0
将棋村は変わり者多くないですかね🤔
2024/11/18(月) 08:04:46.14ID:WAq6Lcdg0
長髪による大量湯消費はSDGsに悖る
540名無し名人 (ワッチョイ c6d1-D7at)
垢版 |
2024/11/18(月) 08:10:12.08ID:zBGUvvua0
>>536
今泉五段が記録係をしたこともあった
2024/11/18(月) 08:31:01.27ID:cvCF7vBQ0
タイトル戦が高槻なら古森五段がやることある。
2024/11/18(月) 09:12:55.56ID:u92612b00
>>541
確か王将戦の時は
ちょうど例会や三段リーグがかぶってたからなぁ
高槻の王将戦の時に古森やアゲがやってたっけな
ただ古森もC1に上がったのに記録係って...と思った記憶
2024/11/18(月) 09:27:35.53ID:qtYEiMqG0
対局者が正棋士が横にいるとやりにくいだろ
若手四段がギリギリ許される
544名無し名人 (ワッチョイ 4ea7-nasw)
垢版 |
2024/11/18(月) 11:16:23.80ID:mOy8g4270
齊藤優6-0か
2024/11/18(月) 11:20:37.27ID:Avo8E8PL0
齋藤は今までの実績と次点と6連勝で95%決まりだな
3位以内に入れないのはまったく想像できない
2024/11/18(月) 11:21:15.43ID:y+ulg3CR0
関東は次から次へと勝ちまくる新三段が湧いてくるな
二段同士比較したら関西より香一枚強いだろう
547名無し名人 (ワッチョイ 4ea7-nasw)
垢版 |
2024/11/18(月) 11:26:37.07ID:mOy8g4270
01齊藤優6-0〇〇

10吉田桂5-1●〇
11小窪_5-1〇〇
17片山_5-1〇〇
41永井_5-1〇〇
4-0,3-1勢省略

岩村1-5●●
2024/11/18(月) 11:40:29.36ID:t4Vf7zz9d
ついに昇段の機か
2024/11/18(月) 11:41:09.67ID:t4Vf7zz9d
>>545
ただ、斎藤ってプレッシャーに弱そうなのが…
550名無し名人 (ワッチョイ 4321-Xvs6)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:15:01.95ID:/cx8/88f0
やったぞ!優希くんが連勝したぞ!ただ今期は昇級レベルが高くなるような気がします。13勝5敗だと順位一位でも微妙かもしれん。なので連敗でもしたら、危なくなってくる。このまま10連勝まで伸ばして欲しい。
551名無し名人 (ワッチョイ 3625-/d9e)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:21:12.58ID:a9v0eMLx0
次点含めたら残り7-5でもいけそう
山下、是枝、山口、吉田と手強いのを突破したのも大きい
552名無し名人 (ワッチョイ 4ea7-nasw)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:23:45.86ID:mOy8g4270
現状1敗勢の
祝井高坂片山関生垣戦が残ってるけどな
553名無し名人 (ワッチョイ 4ea7-nasw)
垢版 |
2024/11/18(月) 12:24:07.57ID:mOy8g4270
おっと松本も
2024/11/18(月) 13:43:49.90ID:y+ulg3CR0
今節半分終わっただけなのにライン跳ね上がった感あるわ
順位2桁5敗あたりでは残り12連勝しても次点にかすりもしない
2024/11/18(月) 14:28:35.50ID:khFLWMJj0
岩村は1勝5敗か
次点も厳しそうかな
2024/11/18(月) 15:12:02.47ID:Avo8E8PL0
片山と岩村の次点組はどうして差がついたのか
2024/11/18(月) 16:30:59.77ID:E4jMNT8R0
>>549
首に縄がかかった状態から怒涛の連勝で生き残りを決めた男だから
プレッシャーには強いだろ
2024/11/18(月) 17:06:19.04ID:YyVI/POs0
>>557
全然違う話になってるだろ
その斎藤は負けてた方がよかったと思うが
どうせ残ったとこで上がれず時間を無駄にするだけだから降段してたら前期終了時点で諦めがついて次の人生に切り替えられた
2024/11/18(月) 19:22:15.09ID:KCm6mFkg0
>>556
忘れた頃に四段かもな
560名無し名人 (ワッチョイ 62d6-Ohm2)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:38:43.29ID:Lk5eVjjR0
齊藤優希6連勝とは好調だ
今期こそ三段リーグを抜けて欲しいね
561名無し名人 (ワッチョイ 4266-2S6n)
垢版 |
2024/11/18(月) 20:58:28.64ID:q1wjMLxQ0
齊藤優希って深浦門下ってことも注目の要因なのかな?
2024/11/18(月) 21:17:09.79ID:qtYEiMqG0
齊藤優希某準公式のレートだと今現在天彦抜いて堂々の歴代1位だからな
これでプロ成れなかったら本当の悲劇
563名無し名人 (JP 0Hfe-gDrC)
垢版 |
2024/11/18(月) 21:53:41.69ID:2Xh1f86dH
齋藤は雰囲気イケメンじゃなくてマジ物の正統派イケメンだから
是非ともプロになってほしい人材ではある
2024/11/18(月) 22:15:11.06ID:+CyWvoQK0
齊藤が昇段したら関係者みんな号泣しそうだ
2024/11/18(月) 22:58:02.08ID:y6W9qu7k0
>>563
棋力よわよわのえちえちおばさん連中が
指導対局したいと舌なめずりするくらいの逸材よな
存在感薄い中途半端年齢のブスより超高齢イケメンの方が市場価値高いなんて残酷
2024/11/18(月) 23:04:12.00ID:jixFaTqja
深浦一門が喜びの余りYouTubeチャンネルを立ち上げるとみた
567名無し名人 (アウアウウー Sa3b-KrXD)
垢版 |
2024/11/19(火) 08:39:34.33ID:ViQxSZVia
将棋界における齋藤の顔面偏差値がまた上がってしまうな
568名無し名人 (ワッチョイ 8bad-TTGU)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:15:44.95ID:ZgEgWWor0
検索したらイケメンじゃなかったぞ
569名無し名人 (ワッチョイ 8bad-TTGU)
垢版 |
2024/11/19(火) 09:17:49.46ID:ZgEgWWor0
三段リーグは勝ち越し延長ならずっと続けられると思ってたけど
勝ち越し続けても年齢制限上限は29歳までなのか・・・
2024/11/19(火) 09:25:31.67ID:p7c9UIQI0
>>567
兄弟子「許さん」
2024/11/19(火) 10:24:11.29ID:TzkxzMbV0
10代後半で親になったら親子で奨励会員も不可能ではないのか
2024/11/19(火) 12:18:33.36ID:kWOHboWi0
>>571
祖父が三段編入試験受ければ、三代同時に奨励会員も可能
573名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
垢版 |
2024/11/19(火) 12:44:08.25ID:9/73DuWg0
>>569
勝手な想像だけど
最低5期保証とのバランスや年齢制限を31→26歳にした実効性の担保を考慮した産物だと思う
2024/11/19(火) 13:14:28.63ID:ELY/YJ8M0
どんなに弱い三段でも31歳までいられた昔が異常すぎる
2024/11/19(火) 13:16:21.76ID:HZ5X6WkY0
異常すぎるなんてことはないだろ
なんでも今の感覚・常識で昔を断じることはナンセンス
2024/11/19(火) 13:51:10.00ID:TLjCl+UM0
降段は昔からあったでしょ
2024/11/19(火) 14:11:42.69ID:9wxAkbv40
5期保証のおかげでプロなった人っているの?
578名無し名人 (ワッチョイ 4241-2S6n)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:31:54.93ID:Y5zDytCM0
年齢制限は引き下げた方がいいと思うんだが
2024/11/19(火) 15:40:42.30ID:0XLKz8Sc0
>>577
多分いないんじゃなかろうか...
兄弟子は年齢的にそう思われがちだが
三段リーグ参戦の2022年4月時点で23才(1997年5月生まれなので)
ギリギリ5期保証ではなかったという...
2024/11/19(火) 15:51:49.55ID:9bD1/iLD0
勝ち越しによる在籍延長期間中での昇段
増田裕司(第21回、延長1期目)、山本真也(第23回、延長1期目)、宮本広志(第54回、延長4期目)。

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%80%B2%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E4%BC%9A

ウィキペディアの「四段昇段に関する記録」より引用
2024/11/19(火) 16:15:27.75ID:0XLKz8Sc0
『5期保証』とは...wikiによると

・三段リーグについては、年齢制限にかかわらず、三段昇段後最低5期在籍できる。
年齢制限を迎えて6期以上在籍している場合でも、勝ち越しを続ければ満29歳を迎えるリーグ終了まで延長して在籍できる。

とあるので
例えば25歳で三段昇段しても27歳前半までは三段リーグ参戦可能
それ以降は勝ち越せば残留

ちなみに>>580 の場合はただの延長
増田裕と真也センセは21歳
宮本は19歳で三段リーグ参戦開始したのね...
2024/11/19(火) 16:46:02.81ID:9bD1/iLD0
>>581
ごめん、ありがとう
適当こいた
583名無し名人 (ワッチョイ 6f63-Xvs6)
垢版 |
2024/11/19(火) 17:36:42.23ID:W+6xLj2Y0
テクノロジー
Sonyがカドカワ買収を協議中
↑ソニー傘下のドワンゴになれば
PS5でつりっくまができたり
将棋イベントをドワンゴがやれば
ソニーの後ろ楯で大規模な企画も可能
584名無し名人 (ワッチョイ 6f63-Xvs6)
垢版 |
2024/11/19(火) 17:37:22.25ID:W+6xLj2Y0
Sonyがカドカワ買収を協議中
↑ソニー傘下のドワンゴになれば
PS5でつりっくまができたり
将棋イベントをドワンゴがやれば
ソニーの後ろ楯で大規模な企画も可能
2024/11/19(火) 17:43:00.57ID:0XLKz8Sc0
もう可能性消えてるかもと思って
ませかん以外を更新してなかったら
今日見返してえらいことに...

現在の竹内の状況(2024年度よりフリクラへ)
2024年度 9勝6敗(0.600)
●●○○○●○●○●
?○○○●○

決まってる対戦相手まとめ
11月22日 徳田拳士 王座戦 一次予選 3回戦(勝てば次戦(南ー池永)の勝者)
(未定) 井出隼平 叡王戦 五段戦 準決勝(勝てば次戦[{佐藤慎-(山本博-黒田)}-藤本]の勝者)
*王座戦叡王戦以外は現在進行分敗退済み...

現在の竹内のいいとこどり 9-4

現在の渡辺正の状況(2019年度からフリクラ)
○○○●○○●●●○
○○○●●○?●●○

(2024年度 7勝5敗/いいとこどり分以前は大連敗だったのでいいところ分のみ表記)

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 高崎一生 棋聖戦 二次予選 2回戦(勝てば次戦 渡辺明)
*竜王戦は5組残決勝利で終了・棋聖戦は現在進行分敗退済み...

現在の渡辺正のいいとこどり 12-8

なお『?』は銀河戦予選があったであろう場所の目印
586名無し名人 (ワッチョイ 4e5f-Ohm2)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:56:06.80ID:Fs/RBfcR0
>>561
奨励会三段で新人王戦で決勝まで行ったときに、深浦一門で将棋フォーカスに出演した
その時に知った
深浦一門の期待の若手と紹介されていた
2024/11/20(水) 00:53:46.95ID:mDPi93ie0
>>579
1997年5月生まれなら当時24歳10ヶ月なのでは?
確か齊藤裕也が史上初の5期保証組でのプロ入りだったと記憶しているが
2024/11/20(水) 05:43:49.61ID:nPWrWjNi0
>>587
あ、ホンマや スマソ 過去スレ探ったらあったわ...
そうか 26歳の誕生日を迎えた期が本来の期限やったな...

勘違い知ってた サンクス
2024/11/20(水) 05:48:43.94ID:nPWrWjNi0
>>588 過去スレより(長いから途中略)

奨励会・三段リーグ・フリークラス 179
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1661850554/15

15: 名無し名人(ワッチョイ c32d-Ickp) 2022/09/02(金) 08:37:08.41 ID:rutSaJO40
第71回会三段リーグ参加者名簿 (2/2)

(中略)
31,川村 悠人,かわむら ゆうと,2011年,小倉久史,神奈川,1998-12-22,23,10,5,
32,入馬 尚輝,いりうま なおき,2013年,所司和晴,千葉,2000-12-16,21,4,9,
33,熊谷 俊紀,くまがい としかず,2009年,所司和晴,千葉,1996-11-02,25,4,1,
34,麻生 喜久,あそう よしひさ,2011年,増田裕司,大阪,1996-12-10,25,2,3,最低5期保証
35,齋藤 光寿,さいとう みつひさ,2014年,門倉啓太,神奈川,2000-06-07,21,5,8,
36,相川 浩治,あいかわ こうじ,2009年,安恵照剛,東京,1996-04-03,25,9,0,
37,生垣 寛人,いけがき ひろと,2016年,井上慶太,兵庫,2003-07-03,18,3,14,
38,吉池 隆真,よしいけ りゅうま,2015年,室岡克彦,東京,2004-11-08,17,1,17,
39,齊藤 裕也,さいとう?,?,杉本昌隆,三重,1997-05-29,24,1,4,最低5期保証
40,清水 航,しみず わたる,2014年,伊藤博文,大阪,1997-05-14,24,1,4,最低5期保証
41,増田 晃之郎,ますだ こうしろう,2013年,加瀬純一,千葉,2000-05-04,21,1,8

連盟リーグ表との違い
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/71/index.html
・「斎」藤優希 ->「齊」、「斎」藤光寿 -> 「齋」、「広」森航汰 -> 「廣」
・岡本詢也の年齢:20 -> 19 (連盟のミス。)

兄弟子(一期抜け)が三段リーグ初参戦と同時に
例の清水くんも初参戦やったんやな...
590名無し名人 (ワッチョイ 43f6-0QzX)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:03:41.52ID:8cy7RlJ50
現役三段からしたらあと数期で退会する高齢三段に貴重な一枠を奪わせるわけにはいかない
2024/11/20(水) 10:10:44.60ID:+7ZiyvbP0
でも高齢三段が昇段すると皆少しホッとするっていうよな
年功序列みたいに自分もいずれ順番がくると思えるから
2024/11/20(水) 10:21:10.56ID:wP6VaVGu0
>>590
齋藤さんは特別だと思うよ
2024/11/20(水) 11:43:46.94ID:aJdnPmaR0
>>589
是枝吉田響山口永井の誕生日分かる?
2024/11/20(水) 19:18:44.75ID:4l19b2B90
>>591
消えていったやつの方が圧倒的に多いのにそんな事思わねーよ
595名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:21:19.20ID:1buu5VjG0
(新)三段リーグになってからの三段→四段の昇段率は59.9%
(昇段157、退会105、現役44)

少なくとも三段に関しては消えていったやつの方が圧倒的に多いということはない
2024/11/20(水) 20:24:03.05ID:8QNqaUpc0
いつか俺にも順番が来るだろう、という思考では一番許せないのは序列を乱す年下の昇段だな
歳若い奴らが目の敵にされるのはわかる
2024/11/20(水) 20:35:12.52ID:/YN5FPZQ0
>>595
高齢三段の定義次第?
2024/11/20(水) 20:37:58.44ID:0z4DnLTNd
三段でようやく半分とか言われているけど間違ってもいないな
明らかにプロが約束されているような超有望株を除いたら半々くらいだし
2024/11/20(水) 20:55:26.94ID:LNp5GeExd
平均が21ぐらいじゃなかった?
大卒の23からは高齢だろうさすがに
600名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
垢版 |
2024/11/20(水) 21:02:25.00ID:1buu5VjG0
三段リーグ卒業者157名のプロ入り年齢(平均21.9歳) (3361/157)+0.5

30歳(*2名) **
29歳(*1名) *
28歳(*1名) *
27歳(*1名) *
26歳(10名) **********
25歳(16名) ****************
24歳(15名) ***************
23歳(16名) ****************
22歳(12名) ************
21歳(12名) ************
20歳(22名) **********************
19歳(19名) *******************
18歳(12名) ************
17歳(11名) ***********
16歳(*5名) *****
15歳(*1名) *
14歳(*1名) *
2024/11/20(水) 21:42:10.19ID:D3TsJZIo0
西田五段が王将戦のプレーオフに行ったね、もしタイトル挑戦者になれば高齢プロ入り(西田は25歳プロ入り)のタイトル挑戦記録になるのではないか?
近年では木村一基の23歳プロ入りが最年長なはず、まぁ大昔にはありそうだけど
2024/11/20(水) 22:02:53.11ID:21DmUiJk0
大学卒業したあとの23~25歳のプロ率が高い
逆に21~22歳の大学佳境に谷があるのは将棋に集中しきれないから
603名無し名人 (ワッチョイ afad-/d9e)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:55:33.82ID:DchOBbNr0
>>601
木村より出口の方が上では
2024/11/20(水) 23:27:10.19ID:nPWrWjNi0
wiki参考
タイトル挑戦者の四段昇段年齢高齢順

淡路先生(24歳0か月)
出口(23歳11か月)
木村(23歳9か月)

かな?
2024/11/21(木) 01:52:47.98ID:rzWFkIJA0
花村と丸田の27歳
606名無し名人 (ワッチョイ 7b72-gDrC)
垢版 |
2024/11/21(木) 08:46:10.29ID:Pqe3sFZe0
>>597
と言うか>>591の「皆」が奨励会員全員(6級〜三段)のことを指してると解釈するのか
それとも三段だけを指してると解釈するのかと違いかと思ったけど
だから「少なくとも三段に関しては」という補足を入れた
2024/11/21(木) 08:56:30.55ID:qnVkNVAkd
>>598
三段の在籍年月>三段までの所要年月

の奨励会員すら珍しく無いしな
2024/11/21(木) 09:04:09.06ID:qnVkNVAkd
>>605
丸田九段の27歳1ヶ月デビューが最年長記録だと思う
花村九段は厳密には26歳5ヶ月くらいのデビュー
2024/11/21(木) 09:11:21.72ID:qnVkNVAkd
まあ、花村も丸田も昔ならではの訳あり遅デビューだからなあ
花村は最強の真剣師として生計を立ててたし、丸田は20代の5年間くらい戦争で軍隊にいたからな
もし今の世に生まれてたら、両者とも10代デビューはしそうな才能の持ち主だろう
2024/11/21(木) 09:15:13.26ID:qnVkNVAkd
>>609
丸田は10代半ばの頃には就職して、奨励会デビューも17歳の遅咲きだったしな
2024/11/21(木) 09:25:40.29ID:qnVkNVAkd
ちなみに、丸田九段は27歳の遅いデビューながらA級に24期も在籍し77歳まで順位戦に残った
70代にして、森内、佐藤康、丸山、村山聖、屋敷など多くの若手俊英たちと対局した
さすがにほとんど勝てなかったが、村山聖には順位戦で黒星を付けてる
612名無し名人 (ワッチョイ 1738-LRiR)
垢版 |
2024/11/21(木) 12:49:08.14ID:e5mNUYRU0
お前ら仕事は。
2024/11/21(木) 14:30:50.15ID:99lM811H0
高年齢デビューのトップ棋士は訳ありばかりだけど木村一基だけはよくわからない
2024/11/21(木) 14:50:09.43ID:77n0pBP90
わからんのは豊島の2期目の負け越し(6勝12敗)だな
何を間違ってこんなに負けたんだろ、本人にとっても初めての苦境だったろうな
2024/11/21(木) 16:01:09.94ID:hXfppOKL0
>>612
皆が平日の昼間仕事してると思ってる世間知らずですか?
2024/11/21(木) 16:43:48.10ID:EFywAWUpd
>>614
渡辺和史の方がわけわからん

三段リーグ1期目 1勝17敗
三段リーグを突破 16勝2敗

途中、3期連続二桁勝利の後に4勝14敗で降段点ってのもある
2024/11/21(木) 18:05:42.16ID:iAetnpdX0
今はスマホあるし、リモートワークもあるし
昼書き込めない理由なんざないだろ
2024/11/22(金) 06:53:00.13ID:SryHfQ850
渡辺は11-3から1つ勝てば上がれたものを最後に4連敗で昇段を逃した事があって井手が奇跡的に上がった
一生悔やみ続けると思ったがよく3年後に完璧で上がれた
2024/11/22(金) 10:15:39.06ID:nmJ2nd+Y0
齋藤優は前人未踏の17勝を目指そう
2024/11/22(金) 15:56:37.88ID:oz5E3CVEd
斉藤優が四段になってC2一期抜けとかなったら大地どうするんだろうかw
2024/11/22(金) 16:32:07.31ID:7StK3IYK0
どうもせんやろ
2024/11/22(金) 16:41:33.93ID:yNM3j+4xa
実際の話、前期の5局目から19勝2敗だからな
最強四段誕生の可能性あるぞ
2024/11/22(金) 17:01:04.54ID:jvTg/U3A0
>>622
史上最高の全勝昇級が見たい
624名無し名人 (ワッチョイ 62cc-Ohm2)
垢版 |
2024/11/22(金) 22:59:29.96ID:ngWhlez40
こんなに好調で今期上がれなかったら心が折れそう
2024/11/23(土) 01:57:42.27ID:dy6ec+b60
ただ当たりがきついのが気がかりなんだよな
高勝率、新人王加古川準優勝、次点有
ここまでやって退会者となったら議論の余地なく最強三段に君臨するな
2024/11/23(土) 07:35:54.59ID:C/1AoNer0
ブレイキングダウンでも斎藤ゆうき勝ったし斎藤知事も再選したし
斎藤の年や!
2024/11/23(土) 08:51:41.10ID:Cl6TYUdb0
それは後半失速するフラグか
2024/11/24(日) 07:58:58.98ID:ChKNFc2f0
古井6連勝なるか山下の次点が生きる展開になるか
629名無し名人 (ワッチョイ d763-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 08:46:20.38ID:SCfiBKk80
深夜にギフト額60万のfumiyaさんの
つりっくま枠でしてたんだが
71万台2回
74万1回出しました
80万超えを何人か出してたので
そこに近づきたかった
PCじゃなくスマホだからある程度不利だがだいぶ慣れてきてるので
スコア78~79万は出したかった
74万ではいまいち
78万とかは出す人あまり多くないが
スマホでもそのくらい出せるくらいの
力が私にはあるはず
fumiyaさんは最高88万を出して
暫定放送者ランキング1位
全体でも最高のスコアであり
文字どおり世界一の座についた
2024/11/24(日) 12:34:31.86ID:Au8LYAEP0
山下は順位上の好調2人が相手か
連敗してても全然おかしくないな
631名無し名人 (ワッチョイ 9f7e-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 14:00:22.20ID:ogU577uM0
ふみきゅんにつりっくま完敗して
私のメンタルがヤバイ
スマホ使い始めの頃は
あまりに使いにくくてゲームなんて無理と思っていた
ところがスマホで繰り返しやってるうちにプレイも安定してきて
これが最善だろうというスタイルも
確立した
ふみきゅんの世界最高スコア88万に対して私は最高が74万
スマホだけれど負けたのは悔しい
本日つりっくまイベント最終日です 
はっきりいってPCに比べれば 
スマホだと飛車落ちくらいの差はある
でも私の中でギフト額60万枠での
74万点はまったくもって論外
632名無し名人 (ワッチョイ 9f7e-94/0)
垢版 |
2024/11/24(日) 14:06:53.67ID:ogU577uM0
私が買いたいVaioSX14-R
オールブラックエディションで
つりっくまをしていたら
メモリ64GB
Wi-Fi7対応なので
80万以上は十分に狙えたでしょ
このスマホはスペックがゴミ過ぎる
低スペな上にPC(マウス操作)のほうが強いんだから
上位者は9割PCユーザーだから 
633名無し名人 (スッップ Sdbf-6m00)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:13:28.80ID:2vMONfihd
>>623
旧三段リーグ12戦全勝はあった
2024/11/24(日) 15:58:11.18ID:cmqnHM1G0
>>633
だれ?
2024/11/24(日) 16:02:15.63ID:AVlhF0u50
>>634
昭和36年後期の高島弘光三段
2024/11/24(日) 16:12:50.81ID:cmqnHM1G0
>>635
そんな昔!! とん
2024/11/24(日) 16:13:05.92ID:cmqnHM1G0
最近だと16-2 が最高だったっけ
2024/11/24(日) 16:31:12.25ID:Au8LYAEP0
西田は14勝0敗の時点で昇段決まった
2024/11/25(月) 11:38:41.11ID:oXtzJb4z0
ついに全勝が齋藤一人になった
16歳で8位5勝の高坂の成長に期待したい
2024/11/25(月) 11:39:29.62ID:qKgoFY1n0
山下は3敗目で絶望か
2024/11/25(月) 11:40:01.92ID:RuDWHzLH0
山下くん崖っぷち
642名無し名人 (ワッチョイ ffb4-rnFI)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:21:28.50ID:kYoHVqZB0
お前ら仕事は。
2024/11/25(月) 12:25:20.15ID:RuDWHzLH0
4勝2敗や2勝4敗より5勝1敗勢の方が多くて草
644名無し名人 (ワッチョイ ff8b-94/0)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:56:07.77ID:i9AsdGuy0
3敗目
三段リーグ所属の永世竜王にさらに近づいた
2024/11/25(月) 13:41:02.70ID:38SHbLLNr
気持ちが途切れてしまったのかなあ
清原息子のようにさっさと切り替えて別の道に行くのもありだよね
頭いいんだから
2024/11/25(月) 14:49:43.33ID:RuDWHzLH0
長崎二段昇段した1ヵ月後に花村二段昇段・鳴瀬初段昇段と中3組が熱いな
647名無し名人 (ワッチョイ 9f52-7+Au)
垢版 |
2024/11/25(月) 15:11:42.34ID:3cM7cFn+0
1敗が9人もいるよ
まだまだ全然分からんね
2024/11/25(月) 15:13:14.81ID:/lBTDuLK0
>>647
しっかし全敗も沢山いるという
2024/11/25(月) 16:03:33.83ID:yiCphbGk0
なまじ学業成績がいいと
周囲があの手この手で将棋のモチベを下げる方向に誘導してくるんだよね
親までそっち側だったりすると本人も堪えてメンタルが不安定になる
650名無し名人 (ワッチョイ b721-8Mt7)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:27:34.00ID:GIA27Qea0
一敗が多いなあ。これは今期は13勝5敗でも次点が貰えないかもしれんな。順位一位のアドバンテージのある優希くんでも、14勝4敗が必要となるやろね。となると昇級まで、まだまだですね。
2024/11/25(月) 16:28:21.57ID:uE47f9lf0
>>649
山下くんの親は協力的だと思うけどな
2024/11/25(月) 16:32:15.43ID:oXtzJb4z0
片山の順位で14勝が次点のボーダーラインになる予感
2024/11/25(月) 16:34:11.40ID:cqh9T4k70
中学や高校になると将棋以外のことを知る機会が多くなるから、その過程で将棋以外のことをやりたくなったりもするんじゃないかな
成績優秀なら選択肢も多くなるし
654名無し名人 (ワッチョイ bf03-k4Bp)
垢版 |
2024/11/25(月) 16:35:31.07ID:/kMFrMyr0
次節で1敗勢は最低3人は減るから
2024/11/25(月) 16:53:36.29ID:OWguy+yB0
山下クンは26歳以上なの?
25歳以下なら来期頑張れw
2024/11/25(月) 16:55:06.04ID:/lBTDuLK0
>>655
16才以上
657名無し名人 (オイコラミネオ MM9b-94/0)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:07:09.55ID:/KoiU5UHM
次点2人にしてほしい
2024/11/25(月) 18:11:35.25ID:4Jcs3NaG0
次点の意味を考えよう
659名無し名人 (スプッッ Sd3f-BcM0)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:31:14.12ID:GuzotspFd
>>649
分かる気がするな
特に今は藤井一強が続く可能性があると分かってるから親なら別の道を歩んでほしいと考えるのも無理ないよな
我が子が藤井に組み敷かれる姿を見たい親なんていないだろう
1〜2年ならともかく何十年も組み敷かれるかもしれないから心がやられてしまう
2024/11/25(月) 18:36:37.98ID:3coYj+5O0
別にA級なれば十分稼げるし
藤井より若くなるほど藤井が先に加齢で落ちてくるからな
2024/11/25(月) 18:39:12.05ID:gtLFQbLB0
いまの「次点」という言葉は変なことになっているから、こんな感じで整理したほうがいいと思う

・三段リーグで次点になると「昇段点A」が貰える
・三段が新人王戦で優勝すると「昇段点B」が貰える
・昇段点A2つ、もしくは昇段点Aと昇段点Bを獲得した三段はフリークラス四段になれる

これなら、例えば「三段リーグ4位には昇段点Bを与える」などで>>657の要望を簡単かつ誤解の余地なく表現できる

現状は三段リーグ3位という意味の「次点」と、ポイントとしての「次点」が混在しててダサい
元々の「三段リーグでの次点2回で昇段」だけなら問題ないけど
三段リーグ以外で昇段できるようになった時点で言葉の意味がおかしくなってしまった
662名無し名人 (ワッチョイ 970b-bDIO)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:48:55.08ID:PpziM3gP0
実際には他の道に進んだところで
藤井聡太ですらない無名の誰かに組み敷かれ続けるんだけどね
2024/11/25(月) 19:03:10.06ID:4Jcs3NaG0
>>661
それそれ
2024/11/25(月) 19:06:50.20ID:pwLP/ipR0
マニアック過ぎて何だかなあ
将棋板ならではの書き込みだよな
665名無し名人 (ワッチョイ 57a7-E3P4)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:09:38.49ID:JcmcTBSg0
藤井聡太 2002年7月19日生まれ
2012年09月22日 6級 小4 入会
2012年11月10日 5級 小4 0年1ヶ月半
2013年05月05日 4級 小5 0年7ヶ月半
2013年06月02日 3級 小5 0年8ヶ月半
2013年09月15日 2級 小5 1年0ヶ月
2014年03月16日 1級 小5 1年6ヶ月
2014年06月21日 初段 小6 1年9ヶ月
2015年02月28日 二段 小6 2年5ヶ月
2015年10月18日 三段 中1 3年1ヶ月

深井奏真 2012年9月26日生まれ
2023年10月01日 6級 小5 入会
2023年11月04日 5級 小5 0年1ヶ月
2024年01月20日 4級 小5 0年3ヶ月半
2024年04月06日 3級 小6 0年6ヶ月
2024年06月08日 2級 小6 0年8ヶ月
2024年11月09日 1級 小6 1年1ヶ月
2024/11/25(月) 19:40:07.28ID:oPNo30ol0
小学生名人の炭崎三段に切り替えていく
山下三段って何か入会前の実績あったっけ?
2024/11/25(月) 23:23:19.35ID:OWguy+yB0
山下クンにはたっくん以上の可能性を感じるw
2024/11/26(火) 08:44:31.44ID:BOLB7bBZd
炭崎に先越される可能性あるかもな
炭崎って小学生名人戦の時は振り飛車やってた気はするが今は違うのかね
今日の棋譜中継楽しみ
2024/11/26(火) 08:51:22.64ID:wX56sLxn0
小学生名人炭崎くんは椅子でも正座するというキャラが強烈なのでよく覚えている。
2024/11/26(火) 09:05:06.99ID:Ev31ZIox0
ああ、あの子か
2024/11/26(火) 09:47:46.88ID:TOnBQYR40
高坂とも誕生日4ヵ月違いだからな
次世代No.1キープするだけでも大変よ
2024/11/26(火) 10:10:25.07ID:Ev31ZIox0
炭崎くんってたんざきと思ってたがすみさきなんだね
覚えました
2024/11/26(火) 10:14:41.41ID:BOLB7bBZd
野球にもすみさきいるからその読み方する人は初めて見たわ
指し方見てると居飛車振り飛車両天秤のオールラウンダーって感じかな炭崎
674名無し名人 (ワッチョイ 57d2-4fdr)
垢版 |
2024/11/26(火) 11:06:46.42ID:39oboadt0
最近活躍する棋士の共通点は
常軌を逸したくらいの研究時間だから
正座で小学生名人の炭崎三段の方がモチベ管理としては現代向きなのかもしれない

少し前は効率的なソフト研究の導入が活躍の鍵だったけど
それらが行き届いて研究方法が画一化されたことで
一周回って気合いと根性の世界に変化している
2024/11/26(火) 11:17:34.32ID:3zCfHB+Jd
>>674
藤井って意外と研究時間自体は大したこと無いと思うんだよね…たぶん、若手棋士として標準くらいの時間しか研究してないと思うわ

過去の藤井発言
「研究時間は休日で7時間くらい」
(在学時は)「平日の研究時間は3時間くらい」
「睡眠時間は7時間以上で、寝過ごすこともよくある」
「忙しい時は、研究よりも睡眠を優先する」

この程度なら棋士なら「当たり前」でしょ
少なくとも、常軌を逸してる感は全く無い
2024/11/26(火) 11:24:14.44ID:3zCfHB+Jd
そもそも、最近はまだしも2020~2022年くらい藤井は物理的に研究時間をほとんど取れてないはずだからな
10日くらい自宅に戻れないとか、2日制タイトル戦込みで月間8~10局とか無茶苦茶なスケジュールだったし
2024/11/26(火) 11:27:22.68ID:3zCfHB+Jd
しかも、藤井は対局以外の遠出スケジュールも目白押しだからな
諸々の式やイベント参加に加えて謎の祝勝会行脚とかまでさせられるし
678名無し名人 (ワッチョイ ffbb-hqte)
垢版 |
2024/11/26(火) 11:44:50.93ID:fSGkElXo0
藤井聡太が登場した頃はみんな緩かった
上が衰えたらタイトル取れるでしょの牧歌的な時代
殺伐とした投入時間ゴリ押し時代に入ったのは最近のこと
679名無し名人 (ワッチョイ 9ff0-Fx2c)
垢版 |
2024/11/26(火) 11:48:45.16ID:TrHu3F8l0
当時は研究方法も画一化されてないからね
予算3桁万円で最強PCを組むのは今では当たり前だけど
あの頃はノートPCでソフト研究した気になってる棋士も多かった
2024/11/26(火) 12:18:23.61ID:BOLB7bBZd
藤井の出た頃はまだソフトに懐疑的な棋士多かったからな
ナベや森内すらソフトアンチやってたし
2024/11/26(火) 12:20:32.95ID:KoCnJqBb0
研究「した気」とか偉そうw
今の時代から昔を振り返って時代性を無視した発言するのって滑稽ですね
2024/11/26(火) 12:25:39.98ID:BOLB7bBZd
ナベが今程やらなくてもついていけたをみんな勉強してないって曲解してる人いるからな
効率の話だよ時間かけてもソフトがほぼ答え教えてくれてる今とは違うからね
ナベ自身羽生世代は全くさぼらないって最近でも言ってるし
三浦とか永瀬とか菅井とか昔から勉強時間は凄い
2024/11/26(火) 12:27:08.25ID:Wr3CaJCI0
岩村はどう考えても最近まで創作詰将棋やってたのが悪い
飯塚の管理不行き届き
2024/11/26(火) 12:53:19.97ID:w1RZo9Z50
終盤の才能だけで三段リーグを抜けれた時代は終わった
今は総合力が求められるので経験が蓄積された23~25歳あたりに10代の若手が蹴散らされる
2024/11/26(火) 13:00:20.66ID:XEZf58Zxa
>>684
こういう話は現に三段で戦っている人から聞きたいんだよな
棋譜もない状況で何を根拠にそんな事言い切っているのかさっぱりわからないのよ
686名無し名人 (ワッチョイ ffbd-OBRD)
垢版 |
2024/11/26(火) 13:37:02.70ID:vKd7wfNR0
※個人の感想です。
2024/11/26(火) 13:51:27.97ID:D80hnjda0
退会後ならともかく現役で戦ってる三段からはそんな話聞けるわけないし、三段リーグを抜けてプロになった棋士だって三段リーグのことはあまり思い出したくないって人が多いみたいだから期待薄だろうな
688名無し名人 (ワッチョイ ff10-Ykk/)
垢版 |
2024/11/26(火) 13:55:07.70ID:x46O+CIX0
終盤の才能だけで三段リーグを抜けられた時代なんてそもそもあったか?
689名無し名人 (JP 0H4f-euLD)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:07:33.82ID:NlhgIcZpH
某元奨は努力が足りなかったとは思えないと語っていたけど
中村太地は努力してプロになれなかった人は見たことないと語っていたから
プロ棋士は退会した三段は視界にすら入れていないので聞いても参考にならない
2024/11/26(火) 14:41:28.15ID:GLyR+2bF0
中村太地の言うのは死ぬほど努力してプロになれなかった人は見たことがない、というレベルで、その元奨は他の平均レベルより努力が足りなかったとは思えない、という感じで
合格ラインが違うんだろ
691名無し名人 (ワッチョイ 7f74-zwOW)
垢版 |
2024/11/26(火) 15:36:50.00ID:LW8IlPV/0
東大生の勉強してるとMARCHの勉強してるは中身が全く異なるようにA級まで到達した人間の努力とプロになれなかった人間の努力ではレベルが違うのは想像に難くない
よく前者は才能のおかげなんて僻みで言われるが、才能のある人間の多くは努力も人一倍出来るまさに鬼に金棒状態というのが現実
2024/11/26(火) 17:19:40.10ID:DpH/hqUv0
山下くん3勝3敗
以外だな
2024/11/26(火) 21:40:38.04ID:w1RZo9Z50
柵木は狩山に負けこれで今年度のフリクラ脱出は絶望的で来年度の順位戦に参加できなくなった
694名無し名人 (ワッチョイ bf6b-c26o)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:48:48.29ID:9gnxiwmo0
11月26日(火曜日)王座戦 一次予選 ●柵木幹太 狩山幹生○
柵木幹太四段 いいとこどり15勝11敗 あと6連勝でフリクラ脱出 期限まで残り3047日
2024/11/26(火) 22:13:56.16ID:pit5O3Sb0
柵木フリクラなのにやけに格上と当たってるの気の毒だな
696名無し名人 (ワッチョイ f7ac-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 22:16:45.27ID:DM7RDDK00
フリクラ脱出スピードランキング

1 大地(21) 10ヶ月
2 古賀(20) 11ヶ月
3 小山(31) 1年3ヶ月
4 今泉(43) 1年7ヶ月
5 渡正(24) 2年3ヶ月
6 渡大(26) 2年8ヶ月
7 伊奈(25) 3年1ヶ月
8 折田(33) 3年1ヶ月
9 瀬川(39) 3年6ヶ月
10 伊藤(29) 4年7ヶ月
2024/11/26(火) 22:35:16.67ID:meJ9yXks0
フリクラ脱出に一番時間が掛かった人は?
2024/11/26(火) 22:54:22.94ID:NhGbYU2g0
>>222
私すごい- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
699名無し名人 (ワッチョイ ffdc-OBRD)
垢版 |
2024/11/27(水) 00:28:14.13ID:7rmahkmS0
>>694
ませかんがんばれ
2024/11/27(水) 00:28:48.95ID:f/1wIh/l0
>>696
ちなみに復帰もおる
・伊藤博(41) 2年1か月
・島本(35) 3年4か月
2024/11/27(水) 00:37:13.67ID:V+q1e/8Nd
>>684
少なくとも、終盤力において藤井と同格の才能を持つ者が現れない限りその証明はできない
2024/11/27(水) 00:41:24.31ID:vMvD4Ifr0
現在のませかんの状況
2023年度 14勝10敗(0.583)
○●●○●○●○○●
○●●○●○○○●○
○●○○
2024年度 8勝9敗(0.470)
●●●○●○○○●○
●○○?●○●●

現在のませかんのいいとこどり 15-11

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 大島綾華 新人王戦 本戦 2回戦(勝てば次戦 狩山宮田大三段戦の勝者)
*新人王戦以外は現在進行分敗退済み...
*なお『?』部分は次期銀河戦の予選があると思われる目印・そして新人王戦は今期が最終年
<30局以上・6割5分以上の組み合わせ>
20勝10敗・21勝11敗・23勝12敗・25勝13敗・26勝14敗・28勝15敗
30勝16敗・32勝17敗・34勝18敗・36勝19敗・38勝20敗
2024/11/27(水) 02:26:59.80ID:zt4zLh7s0
大島が当たるってボーナスゲームもいいところだな、柵木
2024/11/27(水) 08:26:12.88ID:hKneUYfU0
そしてまた狩山と再戦する柵木
服部や藤本よりまだ勝てる確率はあるが
2024/11/27(水) 08:42:56.98ID:f/1wIh/l0
>>695
ここ数年の関西所属若手棋士の定めやな
706名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
垢版 |
2024/11/27(水) 09:55:22.00ID:0gKFeNt20
>>705
関西は若いのが多いからフリクラ抜けにはキツい
707名無し名人 (ワッチョイ bf98-k4Bp)
垢版 |
2024/11/27(水) 10:04:19.57ID:ic4HP2XM0
小山四段はボーナスと思われた山根さんに負けたけどな
2024/11/27(水) 11:04:00.85ID:zt4zLh7s0
その前に柵木はレート1700以上の相手にあたったことない
強敵に当たる前に負けてる
小山は5回対戦あったけど
2024/11/27(水) 12:28:08.31ID:0gVeOa0j0
柵木はどの棋戦でも1つ勝って次負けてるな
710名無し名人 (ワッチョイ d7c3-nptu)
垢版 |
2024/11/27(水) 13:33:47.67ID:0gKFeNt20
>>707
山根くらいなら公式戦未勝利では終わらなかったろ
たまたまそれが小山戦で出たと
2024/11/27(水) 15:31:11.30ID:f/1wIh/l0
ませかんはまだ時間に余裕あるからええけど
万が一アゲよりフリクラ脱出が遅れたら
「なんかなぁ...」って言われるかもしれない...
2024/11/27(水) 15:37:52.43ID:f/1wIh/l0
>>708
ホンマや...
一番レート高かったクラスが大石や高田なのか...
713名無し名人 (ワッチョイ d763-94/0)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:35:59.96ID:YT6dv2110
本日27日以降につりっくまフェス
オリジナルキャップ当選通知が来るのですが
まだ通知来ません
最高スコア74万
番組1つにつき70万1回出せば
その回数によって当選率上昇
合計3回出しました(番組3つで70万以上)
それなりの成績は出したんだけどな
80万超えれなかったのが納得がいってない
74万では弱い私の実力からして
放送者ランキングだと74万でも上位だけど
ギフト60万の枠で74万しかいかなかったのが弱すぎるのよ
最近放送者ランキングしかなくて
私は視聴者側だから全体でのランキング争いがしたいのでよ
運営もそこのところ考慮してもらいたい
次の回で私の現在のスマホでニコ生ゲームをやるにあたっての最新の見解を
述べたいと思います
714名無し名人 (ワッチョイ d763-94/0)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:49:51.73ID:YT6dv2110
PCであれば飛車落ちから平手になる
くらいの感覚は確かにある
スマホだと74万しかいかなかったり
戦力ダウンにはなる
ところが回数をこなすうちに
それなりに安定してゲームはやれて
最初のうちは変なとこタッチしてしまって画面がおかしくなるというミスが
頻発していたが慣れてくるとそれも
ほぼなくなった 
PCでやるほうがあきらかに精度が
上回るなかでスマホでやるのは
PCより難しいんだよいいスコア出すのが
それが逆に面白いまであるのかと
最近思い始めてきている
つりっくまで80万いかなかったが
74万出した時は最後の終盤もっとうまく
着地できたのを少しミスってるから
もっといけたはずなのよ
かなりうまくやれればスマホでも
全然上を狙える
PCだともっと楽に出せるんだけど
スマホで公式のゲームランキング争いが
やれたら面白いんじゃないかと思う
かなりうまくやらないとスコア出せない緊張感というか
その面白さはあるな
ちなみにつりっくまフェスはつりっくまの最新バージョン
私がもっと得意なのは旧つりっくまの
バージョンです
スマホでこの前やったんだがこれだと
PCとほぼ変わらない感じでやれたから
旧つりっくまのバージョンで
イベントがあればスマホでも全然いけるね
715名無し名人 (オイコラミネオ MM9b-94/0)
垢版 |
2024/11/27(水) 17:59:34.60ID:7yCypQAvM
>>700
復帰出来るって知らなかった
2024/11/27(水) 18:02:55.46ID:D8gNyh6d0
まあ条件満たして順位戦に復帰する棋士は滅多に居ないからね
条件を達成しそうって棋士すらそうそう現れないので、達成が近くなるとちょっとした話題になることもあるくらい
2024/11/27(水) 18:24:03.26ID:4iU6oh+UH
>>715
そこがフリークラス宣言するのと宣言しないで陥落するのの違いよ
あと引退までの年数も違うけど
718名無し名人 (ワッチョイ 9f86-6m00)
垢版 |
2024/11/27(水) 23:29:05.16ID:YLftUFYf0
熊坂、中尾、伊奈、藤原も復帰の目がある惜しいところまでいった
719名無し名人 (スッップ Sdbf-6m00)
垢版 |
2024/11/28(木) 08:11:54.37ID:7tGyTxazd
>>715
宣言なしの旧三段リーグからも、3人復帰
奨励会陥落から復帰なしの初期は、順位戦以外は死ぬまで指せた時期もある
2024/11/28(木) 13:11:20.20ID:+LGPZ2lA0
>>693
ということは、 >>696 を参照すると、
マセカンのフリクラ期間が、

> 4 今泉(43) 1年7ヶ月

より長くなる事は確定ですね。
マセカンは、2023年4月1日デビューだから。

後は、C2デビュー年齢が

> 6 渡大(26) 2年8ヶ月

より遅くなることも確定してしまった。
2024/11/28(木) 15:08:18.12ID:t6TFMOWE0
渡大より三段リーグの成績良かったのに冴えない柵木
持ち時間3時間以上の将棋の適応力が足りなかった
722名無し名人 (ワッチョイ d763-94/0)
垢版 |
2024/11/29(金) 01:27:04.87ID:Cm+p4QXY0
三段とかそんな強くないぞ
元三段とか現役プロとも
ネットで指したことあるけど
それほどでもなかった
120手くらいいったしな
AIとかだとそんな手数までなかなか
いかないし一気にもっていかれる
感あるから
当時はAIとよく指してたからね
723名無し名人 (ワッチョイ 9f09-94/0)
垢版 |
2024/11/29(金) 01:57:13.75ID:ppikEXGX0
つりっくまフェス2024秋で
景品当選通知がきました
運営に選ばれるだけのネーミングセンスとゲームの成績はそれなりのものを
残したと思う
スマホ操作だったけどなPCに比べたら
飛車落ちくらいのレベル
この事は何回も述べてきた
イベント全体でもトップのスコアを
出したのがfumiya氏です
スコアは88万台
ゲームイベント期間は仕事から帰ってきて12時間ニコ生ゲームをやる人です
体重は51キロといってました
こんな華奢な体でゲームをやる体力がすごい
体力と勝ちたいという執念
そしてゲームの上手さも備わってるのが
fumiyaさんです
人柄もよくて私が何か質問すると
いつも敬語で答えてくれます
今回は放送者ランキングしかなくて
私は視聴者側なのでランキング争いと
いうものはありませんでした
年末になんか巨大なゲームイベントがあってそこで放送者も視聴者も含めた
総合ランキング争い形式のものがあれば
私が1位になりたいと思います
是非とも応援のほどよろしくお願いいたします
2024/11/29(金) 08:16:30.40ID:eAFAGG810
柵木は下手すると西山決戦が人生最大の晴れ舞台になるのか
2024/11/29(金) 11:22:01.25ID:KGnEIIwC0
>>724
フリクラ入りから1年半経ったけど、
今の所、惜しい瞬間は無かった気がする。
6割5分に、かすりもしてない。
2024/11/29(金) 11:53:29.97ID:cUXQPSzP0
竜王戦ランキング戦組み合わせ発表
三段枠の齊藤優は関矢アマ(勝てば次戦はマンモス)

フリクラ卒業的に注目の
ませかんはふくちゃん(勝てば次戦は浦野古森戦の勝者)
5組の竹内が出口(勝てば次戦は係長デカコバ戦の勝者)
同じく渡辺正が太地(勝てば次戦は川上先崎戦の勝者)

...これ多分渡辺正と竹内は復帰が遠のきそうな気がする(- -;)
2024/11/29(金) 11:56:31.00ID:cUXQPSzP0
>>726 追記
忘れてた
今期はもう一人おった
5組の山下は井上(勝てば次戦は矢倉藤本線の勝者)
2024/11/29(金) 11:58:21.21ID:PUoLTTLh0
今期三段枠が二人なのはなんで?
2024/11/29(金) 12:06:15.14ID:cUXQPSzP0
>>728
一応マジレスすると
前期に三段枠で出場した山下くんが
6組ランキング戦決勝まで進んで5組昇級を決めたから
(今のところ三段女流アマ枠の中で最高成績)

おそらく山下くんはランキング戦決勝まで進まないと
今までと同様に昇決には出られない
5組昇決が変則的な形になる
2024/11/29(金) 12:11:51.03ID:PUoLTTLh0
>>729
そっか山下は前期で昇級したんだった
もはや三段枠じゃないね
がんばってほしい
2024/11/29(金) 12:45:46.77ID:xjvp9m9J0
>>726
そこはA6に期待しないと!w
2024/11/29(金) 12:59:10.61ID:cUXQPSzP0
>>731
長時間棋戦でA級様がフリクラに負けたら大事件ですw

あ、>>726 さらに追記
今期フリクラ卒業期限最終年の増田裕が島本(勝てば次戦コーヤンタブ岡戦の勝者)
2024/11/29(金) 13:10:36.97ID:u6Q+qKXy0
熊坂は王位戦予選(持ち時間4時間)で森内竜王に勝ったね
2024/11/29(金) 15:10:49.43ID:wFkjRvr20
山下の5組は1回戦の井上は勝つとして、2回戦で藤本、3回戦で出口、準決勝で中村太と当たりそうなので厳しいね
齊藤優が6組優勝の方がまだ可能性高そう
2024/11/29(金) 18:05:41.08ID:i2ZIwLTj0
>>734
A5さんそこまで勝てますか?
2024/11/29(金) 18:49:07.60ID:s0bkDGUI0
>>733
あの時のスレの盛り上がりはしゅごかったww
2024/11/29(金) 18:53:52.59ID:RkPzEIbG0
A級がフリクラに負けたら事件なのは間違いないけどそもそもフリクラの川上に負けたから5組にいるんだよな
2024/11/29(金) 19:01:50.61ID:3Cj6Vhacd
5組にいる時点で軽めの事件だもんね
2024/11/29(金) 19:24:34.84ID:cUXQPSzP0
しかも前期も1回戦(長谷部)で敗退したからなぁ...
昇決勝ち抜けるかと思ったら昇決も2回戦(村田智)で敗退

これ以上は若干スレチになるからここらへんで...
2024/11/30(土) 10:57:04.79ID:GjBsROVD0
A級が5組にいるって書くと残念だけど
5組がA級にいると言い換えるとなんかすごいように勘違いできるぞ
2024/11/30(土) 11:01:26.63ID:Ib9Qmz5Ed
A級5組は残念に感じるけど、A5は美味しく感じる
2024/11/30(土) 12:52:29.54ID:evyUROgR0
A4だともっと美しいてかトートバッグの基本
2024/11/30(土) 13:59:28.83ID:19zeFG0E0
森下アマは6組で4連勝すれば編入試験資格を得られるようだ(現在いいとこどり6-3)
744名無し名人 (ワッチョイ b7f7-WAxw)
垢版 |
2024/11/30(土) 14:08:50.56ID:1CJriydR0
>>734
今期黒田と古森に勝って順位戦4-2の井上は手強い相手
ベテランだから早指しは衰えてても長時間では地力がある
2024/11/30(土) 14:33:30.27ID:0MH5Rxee0
森下アマは1回戦1500の山川を乗り越えれば2回戦1350の山本真でまず勝てる
3回戦の1700の古賀が強敵でめっちゃきついけど4回戦は1400の畠山成でまた急激にレートが下がって大チャンス
2024/11/30(土) 16:00:58.20ID:JkDE0dcR0
古賀には勝てんやろ
747名無し名人 (ワッチョイ d763-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:43:59.57ID:LJ3w6trY0
年末にニコ生ゲームイベントが
何かくるのは確実なんだから
君達は私を全力で応援すること^^
つりっくまがきてもいいし
縁日射的でもいいだろう
すやすやにゃんこ、ゆめみるにゃんこ
何がきても私は高い次元でやれる
個人戦もいいが
チーム戦でもいい
ニコ生ゲームのチーム戦(対抗戦)は
チーム同士の戦いに加えてチーム内の
ベスト5に入らなければならない
個人の争いもある特殊なルール
対抗戦はユーザーからの評判もいい
私はつりっくま当選入力フォームに
つりっくまクリスマスバージョンの
対抗戦実現の要望を書いておきました
クリスマスの時期であり
つりっくま旧バージョンで世界に名を馳せた私がつりっくまの中でも特に
得意にしている旧バージョンの名作つりっくまクリスマスバージョン
スコア57200の歴代4位の記録を
保持してます^^
つりっくまクリスマスバージョン対抗が
もし開催されたら私の要望が通ったと
いうことです^^
748名無し名人 (ワッチョイ d763-94/0)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:50:26.68ID:LJ3w6trY0
つりっくまのユーザー数が軽く3000人を
超える中で
クリスマスバージョンで歴代4位ですからね私は^^
東京の総人口を含めても歴代4位です
こんな偉大な私が定期的にこのスレに
登場してるだけでもあなた達は
私に対してかつてない規模のリスペクトを持たないとなりませんよ^^
2024/11/30(土) 19:18:15.38ID:Ug22DQ8j0
なんかNGで見えないレスがあるな〜
と思ってNG解除して覗いてみたらクソだった。

見るんじゃなかった!(´・ω・`)
2024/11/30(土) 23:02:10.47ID:uDQ9kqlH0
>>734
聡太三段の5組を見たかったな
2024/11/30(土) 23:20:09.47ID:19zeFG0E0
三段リーグ1位
三段リーグ2位
三段リーグ次点2回目
山下三段5組優勝
斎藤三段6組優勝
森下アマ6組で4連勝→9/30までに編入試験合格
次点持ちが9/30までに新人王戦優勝


来期は最大7人昇段の可能性がある
752名無し名人 (ワッチョイ 9610-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 06:36:06.41ID:dpf7M/bI0
期待値的には3.0人を超えるかどうかってぐらいかな?
753名無し名人 (ワッチョイ 860a-ZfKc)
垢版 |
2024/12/01(日) 06:59:44.79ID:VLTJw35D0
>>703
勝つ確率は高いけど豊川や里見に勝ってるからな
最大限力を発揮されると簡単じゃないぞ
754名無し名人 (ワッチョイ 96f7-fW9x)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:25:20.70ID:FwPWMpGL0
森下アマの場合昇段っていうのか?
新人王戦番勝負2戦9月中消化はまずないだろ
2024/12/01(日) 16:45:42.09ID:v9M+ulmU0
>>754
佐藤天彦は9月中に新人王になった
756名無し名人 (ワッチョイ 8eab-ZfKc)
垢版 |
2024/12/01(日) 18:08:12.19ID:EbquwtWd0
さいとう優がリーグ負け越しで、かつ6組準優勝の場合は来期は5組にさいとうアマで出場、ということで良い?
2024/12/01(日) 18:24:44.05ID:pMSWH7S2d
規約上はそうなる
2024/12/01(日) 18:46:10.72ID:SGpVLbFG0
奨励会退会した時に進行中の竜王戦不戦敗になった人いたよね
759名無し名人 (ワッチョイ b632-/CCU)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:00:53.06ID:nmpGbAdV0
奨励会を自主退会すると棋戦も不戦敗になる
奨励会を年齢制限の退会の場合は参加中の棋戦も継続参加できる

こうでは?
2024/12/01(日) 19:28:27.25ID:6+vCjrfb0
石川さん?出ようと思えばアマで出られたけど自分の意志で不戦敗にしたのではないのかな
2024/12/01(日) 19:38:28.40ID:uZihSsQX0
>>758-760
当時の日本将棋連盟の発表(2016.4.6)の文言が
「奨励会の石川泰三段が一身上の都合で退会しました。これによる公式戦の不戦敗は以下の通りです。(以下省略」
なので、恐らく退会すると強制的に不戦敗になると思います。
2024/12/01(日) 19:42:09.59ID:xJJ+rWJwd
うーん微妙なところだな
竜王戦ではなく奨励会の方の規定で途中での自主退会では不戦敗になると書かれていね可能性も捨てきれない
2024/12/01(日) 19:52:52.11ID:v9M+ulmU0
当時は竜王戦6組優勝で次点獲得(通常は次点持ちが参加してるので2つ目の次点獲得で四段昇段)という規定が無かったからね
あったら不戦敗にはしなかったかも
2024/12/01(日) 19:55:46.27ID:Pmc3G4Te0
あれ確か大学卒業までにプロになれなかったら奨励会辞める
って自身で区切りつけてたからじゃなかったっけ???
765名無し名人 (ワッチョイ 647f-SeIF)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:22:55.89ID:8Vmb6Mbw0
山下
72期 9-9
73期 13-5
74期 11-7
75期 10-8
76期 3-3

次点取ってるとは言えちょっと怪しくなってきたな
2024/12/01(日) 20:29:52.46ID:TcY7QsOA0
山下くんは既に5期か
今季上がれなければ中学生三段の豊島の記録を抜きそう

同じ16歳なら高坂くんが5勝1敗で3位に付けている
伊藤や藤本渚を見ているとAI時代の高校生棋士はトップ棋士に成っていく
高坂くんには是非とも上がって欲しい

山下くんにも何かで次点を取って欲しい
2024/12/01(日) 20:48:31.46ID:GpZOWwU30
15歳ぐらいで三段にあがってきた子が、まあ高校のうちに上がるかなって思ってたら成人式迎えてるホラーが珍しくない昨今
2024/12/01(日) 21:59:51.00ID:+WMxSIO/0
四段昇段の高齢化が激しい
今期は16歳の高坂や炭崎が上がらないと28歳の齋藤優のせいでさらに高くなる
769名無し名人 (ワッチョイ 1bbd-06K+)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:59:53.50ID:4UnaU32k0
高砂チェスクラブ
@TakasagoChess
FIDEレートのリスト見ていてSanada Tetsuakiさんというお名前に気付いたのですが、かつて森安門下で奨励会二段まで行かれたあの方なのでしょうか。大昔に一度だけ関西将棋会館で指導対局を受けたことがあるのですが。
2024/12/01(日) 22:31:28.43ID:VyfDCjQS0
斎藤優もまあ頑張っては欲しいけど、それに先越される高校生棋士も情けないよな
771名無し名人 (ワッチョイ a8f0-Dj8N)
垢版 |
2024/12/01(日) 23:02:17.94ID:WC4Oe6k00
>>768
直近16期の三段リーグ卒業者34名の平均プロ入り年齢は22.7歳
157名だと21.9歳
2024/12/01(日) 23:51:49.92ID:1CXXRQ5D0
>>770
斎藤にしても君がいう「情けない高校生」のときがあったんだぜ
高校生のほうが弱いのが当たり前なんだから少しも情けないことなんかないんだよ
将棋わかってないのかな
将棋は16歳のときより25歳、25歳のときより28歳のほうが強くなるんだぜ
高校生のほうが強いのがあたりまえで先に四段になれるわけではないんだよ
14歳とか16歳で四段になるのは滅多にない凄いことで、だから末は名人かと騒がれるんだぜ
2024/12/01(日) 23:52:42.32ID:1CXXRQ5D0
四段昇段年齢
羽生世代   藤井世代
羽生 15歳  藤井 14歳
森内 16歳  伊藤 17歳
康光 17歳  高田 18歳
丸山 19歳  古賀 19歳
郷田 19歳  上野 20歳
藤猛 20歳  狩山 20歳
2024/12/01(日) 23:57:41.87ID:1CXXRQ5D0
大山世代(出生年度) 四段年齢
大山康晴(1922)   16歳
松田茂役(1921)   18歳
加藤博二(1923)   20歳
廣津久雄(1922)   20歳
原田泰夫(1922)   21歳
2024/12/02(月) 00:01:07.80ID:JBML23xS0
羽生世代名人3人
藤井世代何人出ますか
2024/12/02(月) 00:06:47.43ID:sZcy/Qnq0
>>773
あまり年齢変わらんな
2024/12/02(月) 00:06:56.25ID:3MZ1v2jK0
>>772
結果か原因かは分からんな
現在で言えば

1.三段リーグを(運良く)早く抜けられ若い内に四段に成った方が強くなる
2.若い内に三段リーグに入っても強くなる素質が無いから四段に成れない、非常に運が悪く上がれなかった人は何歳で有っても強くなる

斉藤は若い内から一般棋戦でも活躍した実力者が何故か長期間三段リーグに残った例だから、斉藤が四段に上がった後の推移を見れば推測出来るかもしれない
778名無し名人 (ワッチョイ e663-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:09:17.19ID:1C0+Unim0
三段リーグなんか廃止して
AIと指して勝てた奴だけプロに
させればいいんだよ
そのくらい厳しくしないと藤井に
勝てるのなんて出てこないだろ
プロ入りできるのは従来通り
年に3名
AIと5番勝負をやりその模様はネット中継
AIと番勝負できる権利を得るために
他に条件を設けたらいい
四段何人かと指して勝ちこしたらよいとかな
779名無し名人 (ワッチョイ e663-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:10:28.58ID:1C0+Unim0
AIとの5番勝負は1勝でもできたら
即プロ入りとする
2024/12/02(月) 00:12:20.19ID:ysTVlv1y0
>>777
1人ぐらいで推測出来ないよ
藤井は置いても勇気と豊島と光瑠のその後考えても人それぞれとしか言えない
2024/12/02(月) 00:13:25.00ID:ysTVlv1y0
>>778
藤井でも合格出来ないだろw
782名無し名人 (ワッチョイ 4101-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:18:47.98ID:kHZfLXty0
>>772
みんなギリギリ四段になれる人材より、将来的にA級やタイトル戦で戦える逸材を欲しているんだ
成長途上の16歳の時点で高齢三段に阻まれてるようだと9年後に16歳を阻む高齢三段になるだけで、四段に上がれても万年C級止まりと思うと若い才能を欲するのは自然だよ
それを情けないと口にするかは品性の問題だけどね
783名無し名人 (ワッチョイ 79c3-o9yH)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:27:31.77ID:1CtVXFOn0
C級って一括りにしてもC1に一度でも上がれたか否かは相当デカいけどな
まあ逸材は放っておいても上がってくる
784名無し名人 (ワッチョイ 647f-SeIF)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:34:32.13ID:bS3KyMW60
三段リーグが厳しすぎて四段になることがゴールになってる棋士がいるのは非常によくないことだと思う
785名無し名人 (ワッチョイ cd8f-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:37:57.13ID:Bdc1mcOf0
奨励会って本当に謎。齊藤ゆうきも凡だと思うけどな。柵木とか横山友きとかも強3段って言われてたけどやっぱいまいちだし。強いて言えば24才プロ入りの大橋7段は間違いなく例外。3段をさっさと抜けれるのがすごいのかと言われると高田君とかもちょっと物足りない。でも渚は普通に強い。
2024/12/02(月) 00:38:49.84ID:XdEVmxib0
次点を獲った若い三段がその後低迷するのは努力が継続できてない証拠
才能だけで勝ち星が集中することは一度はあれど三段リーグの地獄の環境はまぐれを二度も許さない
787名無し名人 (ワッチョイ cd8f-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:56:49.01ID:Bdc1mcOf0
>>785横山はそこまでだったな。

これ全部プロ入りがゴールで説明できるな
2024/12/02(月) 01:04:06.99ID:2p8vYgSa0
天野だって三段昇段はめっちゃ早かった
2024/12/02(月) 01:18:12.81ID:eBfbmgTld
強い高齢四段の共通点は将棋を始めるのが遅いこと
実は年齢を抜きにした棋歴辺りの棋力では成長速度は早かったりする
2024/12/02(月) 01:34:22.13ID:/SCBODbw0
藤井に挑戦するのが伊藤以外は30過ぎというのが萎えるんだよな
藤本渚はその内に挑戦しそうだが伊藤も藤本渚も高校生棋士

若い内に四段に成った方が伸びる確率が高いし高齢新人棋士が伸びないようなら対応を考えるべき
易しくして誕生した中学生棋士や高校生棋士が伸びなければ考え直せば良い
2024/12/02(月) 01:45:16.82ID:+TG0fGA60
どうやらプロの中でも
『こいつはプロになるだろうな』っていう
奨励会員は何人か目星を付けてる人もいる模様

あと昔読んだ観戦記のネタ
棋士室にて2010年代中頃のお話
(2018年王位戦谷川大橋戦の観戦記より)

棋士の間で「力のある三段」の話題になって
大橋の名が真っ先に名前が挙がった
それを横で聞いてたとある三段が「うん、あいつは強い」
若手棋士がすかさず、「お前がそれを認めたらアカンやろ」とたしなめていた
見る目が正しかったのか、その三段はプロ棋士になれなかった

(- -;)現実は残酷...

別のインタビューでも山ちゃんが
「当時、大橋君、池永君(天志・現五段)というのは、すでに四段の実力がはっきりあった。
若手棋士や三段リーグの奨励会員たちも、この二人がプロになれないのはおかしいと思っていた」
って言ってた事を思うと
今でもそういう高齢三段が複数いてもおかしくないかもしれんね...
2024/12/02(月) 03:11:12.92ID:ysTVlv1y0
高齢三段達をなぎ倒して若い内に四段になれるような才能だから強くなるというだけ
2024/12/02(月) 04:00:33.89ID:YRhDvK650
大橋と伊藤には名人取って欲しいんだが
家元制に戻せるのは彼らだけなんだ
794名無し名人 (スッップ Sd94-Dj8N)
垢版 |
2024/12/02(月) 04:53:04.49ID:VAtzm9e6d
>>788
鈴木英春は三段を10年以上
2024/12/02(月) 06:58:21.47ID:sJQw8Jc+0
>>782
制度が厳しかろうが易しかろうが、仕組み上はどの年度に生まれても4.5人はプロ棋士になれるようにできている
若いうちにプロになれるかはその年度に生まれたプロ棋士志望者のレベルの話だろうし、いずれにしても、A級棋士になれるのは1学年に1人の割合でしかない
レベルが高ければ同学年のプロ棋士のほとんどがA級棋士になることもあるし、6人もA級棋士が出たりしたこともあるが、レベルが落ちて、同学年からA級棋士を1人も出せないことが続くこともある
A級棋士になれる素材しかいらないと口でいうのはたやすいが10代だけを集めて競わせてプロ棋士にしていたらレベルが落ちた時代でもプロ棋士になれてしまうことになる
2024/12/02(月) 07:10:47.35ID:KzyiPSpj0
藤井聡太は三段リーグ一期抜け
藤本渚は二期抜け
研究で掘られる前に抜けるのも大事
2024/12/02(月) 07:20:28.08ID:1ZWipQNG0
>>768
ここからまさかの展開はないよな?
798名無し名人 (ワッチョイ 5f2f-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 07:23:49.56ID:FoXn9xaL0
さいとう優が負け越したら(なさそうだが)、ひょっとしてそこで終わり?
その後になる6組決勝に勝ったとして、それは次点になる?
2024/12/02(月) 07:28:52.22ID:E0lAYhhb0
>>798
6組決勝は例年6月ぐらいだから退会後になり次点にはならない
しかしアマ身分での6組優勝なら編入試験資格獲得になる
800名無し名人 (ワッチョイ 4101-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 07:40:24.63ID:Kc3qyWbg0
>>795
何が言いたいの?
10代だけしかいないIfの状況なら、小学生名人になった子に早期抜けして欲しい、もしくは中学生三段に抜けて欲しい、みたいに基準が変わるだけだろ
2024/12/02(月) 07:40:52.46ID:sJQw8Jc+0
1996年度生まれの現レート
括弧内は四段になった年齢
1841 近藤誠也(19) 七段 B級1組
1658 井田明宏(24) 五段 C級2組
1641 黒田尭之(22) 五段 C級1組
1628 山本博志(22) 五段 C級2組
1623 齊藤優希( ? ) 三段

参考1995年度(1996年2月生まれ)
1618 冨田誠也(24) 五段 C級2組

齊藤のレートは奨励会三段のレートとしては史上最高レート
(過去最高は佐藤天彦三段で1610)
2024/12/02(月) 07:47:54.94ID:sJQw8Jc+0
>>800
小学生名人になったとしてもその学年のレベルが低かったらプロ棋士になってほしいとはならないよ
低学年で小学生名人になったら凄いが、そういう子はほっといても早期抜けするだろうし、早期抜けできないならそこまでのレベルだったで終わる話
とにかく25歳前後の三段もいるなかでの抜けでないとプロ棋士のレベルが落ちることは避けられないよ
10代だけの奨励会三段リーグなど温室以外のなにものでもないから
2024/12/02(月) 07:56:55.39ID:/SCBODbw0
斉藤は一般棋戦にも活躍していて何故上がれないのだろうと思っていたよ
他の高齢棋士は若手の邪魔するな!と思っていたが斉藤さんだけは別格

しかし、その斉藤さんも運良く19歳で上がれたなら近藤誠也のように成れたと思っている

だから5勝1敗の16歳2人の内1人には上がって欲しいし、もう1人は次点を獲得して次くらいには上がって欲しい
2024/12/02(月) 08:04:36.31ID:s8eENSg80
>>802
囲碁では実力は伴わないが才能で10歳くらいの女性を特例でプロにしたね
そしたら実力が上がって若い頃から活躍するように成った
プロは世界戦が有るのでレベルの高い韓国に移籍してしまったが

将棋でも15歳(17歳以下?)の三段に対しては3位でも上がれるとか特例を作って欲しい
2位と3位は運だけの要素が大きいから
2024/12/02(月) 08:08:04.21ID:sJQw8Jc+0
棋力の平均でいくと16歳の高校生三段より25歳の三段のほうが強い

というか、本当に真価が発揮されるのは25歳からといってよい
25歳の三段を負かす力がある16歳だからこそ将来が期待できるのであって、10代しかいないリーグで1位になっても14歳だろうが、16歳だろうが、そのときの10代のレベルが低いならプロ棋士になっても通用しないことになる
2024/12/02(月) 08:15:13.90ID:s8eENSg80
藤井の1期抜けはある意味運だよね
大橋は前に昇段が決まっていて最終日は負けて2位に成ったけど藤井は13勝5敗のギリギリ

藤井が2期やっていたら最年少記録の幾つかは作れなかったと思うし、運が悪くて3期やっていたら八冠に成れたかも怪しいと思う

若手には三段リーグの運の要素を少なくしてレベルを上げて欲しい
頭の構造から10代の方が伸び易いので早めに四段にしないと藤井伊藤藤本のような棋士は現れなくなる

伊藤は5期くらいやり15勝3敗で文句を言わせない成績で上がったが1年前に上がったらタイトル2個くらい取っていた可能性すらある
2024/12/02(月) 08:17:42.26ID:s8eENSg80
>>805
ずっと上位にいて上がれなかった斉藤さんのような高齢者は分かる
突然の確変で上がる高齢者が若手の邪魔をすることが多いから問題視している
2位と3位なんて運要素が大き過ぎる
2024/12/02(月) 08:31:45.19ID:+TG0fGA60
>>806
これ確か池永が最終日の午前に負けて可能性が出てきたんよな
しかも池永は最終日午後は抜け番で結果待ち状態だった

URL貼れない...
関西将棋会館公式noteの池永の記事参照
2024/12/02(月) 08:44:26.93ID:sZcy/Qnq0
>>806
1期抜け、1位抜けだからな
大橋は12勝6敗で上がってるんだから実力が拮抗してたリーグだったんだよな
810名無し名人 (ワッチョイ 1e36-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 08:47:16.35ID:HFyW4BFM0
>>802
だからなぜ10代だけの三段リーグとかいう存在しない仮定で延々と反論してるの?
10代のうちに棋力が足らず抜けられなかった高齢三段が次の10代三段の試金石になる、という今の制度の図式で議論してくれよ
そして試金石となるどころか高齢三段の商談を許してしまう現状の10代三段に、将来的な期待が持てなくて残念という感想を持つのは自然だろって話だ
2024/12/02(月) 08:50:22.02ID:ms7TtzeC0
三段リーグでずっと勝ち越していながら8期と苦戦した佐藤天彦はプロ入り後9年、
史上4番目の若さ(今は藤井もいるので5番目)で名人になった
三段リーグでの1期2期の滞留なんて棋士人生全体からしたらあんまり関係ないと思うぞ

藤井みたいに各種最年少記録を作ろうと思ったらまた違うけど、最年少記録はそれこそ運要素まで含めての記録だろう
2024/12/02(月) 08:58:03.22ID:JBML23xS0
取り敢えず中学生棋士は特別なの分かったわ
四段に上がったら遅かれ早かれ名人までの赤絨毯が引かれているのだから
運だけでは無理
2024/12/02(月) 10:34:20.69ID:sJQw8Jc+0
>>810
強い20代三段もいる昇段競争に勝って四段になることに価値があるという俺の意見とどこが違うの?
2024/12/02(月) 10:45:41.89ID:3EPDf0E+0
>>811
アマ彦は異常な行動に出ただけで本来は4期で上がってる
2024/12/02(月) 10:45:50.61ID:lbsB/AiQ0
十代棋士、特に高校年代なんてたまにしか出ない、だからこそ貴重で期待される、それは今も昔も変わらない
2024/12/02(月) 10:46:23.13ID:2p8vYgSa0
おまえらいつも喧嘩してんなw
2024/12/02(月) 10:55:49.13ID:sJQw8Jc+0
>>803
>しかし、その斉藤さんも運良く19歳で上がれたなら近藤誠也のように成れたと思っている

そもそも齊藤優希三段は三段に昇段したときが21歳だね
持ち時間が短いチェスクロック(三段リーグでも1時間30分)というのが向いているという人もいれば読み足りないと感じている人もいて適性はさまざま
古賀六段のように順位戦に参加してから毎期1期抜けしている棋士もいるしな
タイトル戦の記録係を買って出ていた齊藤三段には古賀六段のような棋士になってほしいね
2024/12/02(月) 11:04:26.82ID:hyiwlOQj0
もし天彦がフリクラ入りしてても藤井が一期抜けできてなくても現在地はほぼ変わってないと思うけどね
棋力自体は変わらないから
819名無し名人 (ワッチョイ a8f0-Dj8N)
垢版 |
2024/12/02(月) 11:19:07.62ID:JDvWmOeu0
どっちにしても若いというだけで下駄を履かせる必要はないな
2024/12/02(月) 12:01:35.65ID:nyTU2ESfd
加藤一二三以降、
15歳以下で棋士になった人は全員が名人を獲得
16歳で棋士になった人は光瑠以外全員A級棋士に
17歳で棋士になった人は澤田と藤本以外全員A級棋士orタイトルホルダーになってる
821名無し名人 (スッップ Sd70-Z+FT)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:03:54.31ID:n2wRlRlLd
高齢三段に昇段を阻まれたい若手って具体的には誰だろう?
その棋士の現在成績はどんな感じ?
2024/12/02(月) 12:21:58.86ID:XdEVmxib0
高齢三段に阻まれる程度の若手なら下駄を履かせても高齢プロに阻まれるに代わるだけ
823名無し名人 (ワッチョイ f6d4-Qeaa)
垢版 |
2024/12/02(月) 12:25:49.67ID:UxAVRuuv0
つかお前ら仕事は?
2024/12/02(月) 12:25:52.44ID:jLJhJ7ic0
斎藤がラス前とラスでまさかの4連敗して阿鼻叫喚来期やる気喪失というシナリオを期待
2024/12/02(月) 12:31:07.71ID:v9CxTdg80
>>820
高齢三段の壁をぶち破るような高校生だからね、そりゃ強い
2024/12/02(月) 12:59:54.50ID:sJQw8Jc+0
奨励会が出来た頃は昇段規定に達してもまだ若すぎるからという師匠の判断で4段デビューを遅らせたりすることもあったとか
実力が固まってないのにデビューして負けグセがついてしまわないようにという配慮なのかな
2024/12/02(月) 13:23:57.02ID:km9fcmzd0
>>806
三段リーグ時の藤井は対戦の当たりがきつかったから、逆に運がなかったとも言える
あと、昇段のライバルを多く倒しての1位通過だからやはり実力があったんだよ
まあ、それでも藤井の5敗は藤井にとっては『不出来』だったんだろね
2024/12/02(月) 13:36:46.95ID:s8eENSg80
既に竜王戦5組に上がるような三段リーガーがいること自体が問題なんだよ
服部藤本上野など若手強豪がいる新人王戦優勝やタイトル戦本戦出場や竜王戦5組昇級で上げるべき

多くは若手の三段リーグの人の方が一般棋戦で活躍している
斉藤さんは例外

これなら年齢差別は必要ない
2024/12/02(月) 14:02:27.06ID:dgWW27Xl0
もう理解してくんない?
僕の考えた昇段規定はスレチなんよ
2024/12/02(月) 14:06:15.90ID:C8xXLKFC0
全然関係ない話なんだけど
菅井の5級→初段の上がり方ってエグいな。11ヶ月かからず
こういう飛び抜けたトントン拍子って他にいないかな
831名無し名人 (ワッチョイ 1e36-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 14:56:51.27ID:HFyW4BFM0
>>828
そんなに強いなら三段リーグを自力で抜ければ良くない?
C2で指分けできないような高齢三段に昇段許すような棋力なら優遇する必要無いわ
2024/12/02(月) 16:22:06.82ID:+TG0fGA60
渡辺正も少し変わってて...

’05年9月末に奨励会に初段編入
(当時19歳・朝日アマ名人獲得で受験資格獲得)
’07年6月三段昇段
’08年10月に次点2回で四段昇段(22歳)

つまり
’07年後期(稲葉田中悠が昇段)と’08年前期(ギタシン西川が昇段)の2回連続で次点

2回連続次点ってかなり珍しいと思うが...
2024/12/02(月) 16:28:18.31ID:4ReppKsF0
>>830
6級入会が9月で1級昇級が翌年7月の人がいる
最近退会したが
2024/12/02(月) 16:29:10.26ID:uZyg+D3V0
>>831
固定観念強すぎ
野球なら大卒の方が即戦力だが、ドラフト1位で高校生の競合も多い
その時点での実力より将来性を買われている
他も若い方が有利に出来ている

将棋だけ年齢関係なし
10代を上げる方が強い棋士は多くなる
差別になるなら間口を広げて弱いロートルを引退させた方が良い
2024/12/02(月) 16:35:21.97ID:sJQw8Jc+0
齊藤裕也が24歳1期抜けしたときの最後の相手が17歳の片山だったんだね
片山が勝っていたら齊藤の1期抜けはなかったわけだね
まぐれとか運とかいいたくなってもルールで昇段しているんだから文句の付けようがない
四段になる実力があるならチャンスも何度でも回ってくるんだから人の足を引っ張るようなことは言わぬが花です
2024/12/02(月) 16:36:42.04ID:yasqfciy0
木村義雄は八段昇段をまだ早いって1回断ってるんだよな
2024/12/02(月) 16:36:56.79ID:sJQw8Jc+0
上位20名の実力で四段になれる確率が毎期20%だとすると10期(5年)以内に四段になる確率は90%にもなる
制度の欠陥などと嘆かずに、まずは上位20位以内の実力を付けないことにははじまらない
2024/12/02(月) 16:39:20.33ID:dgWW27Xl0
いつまでスレチ続けんだ?
何言ったって制度は変わらん
現状見ろ、制度改革スレにでも行け
2024/12/02(月) 16:42:50.46ID:sJQw8Jc+0
上位20位以内でなく10位以内だな
840名無し名人 (ワッチョイ 1e36-Dngz)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:12:52.80ID:HFyW4BFM0
>>834
ハードルを下げれば高齢三段に阻まれてる内に自身が高齢三段になってたような奴まで拾い上げることになるがそれは棋界全体の棋力向上に繋がるのか?
今のルールでも本当に優秀な10代は高齢三段の壁をあっさり乗り越えるし、仮に優秀なのに運悪く星が集まらなくても年齢と棋力は比例するんだから自身が高齢三段になる頃には昇段できる
結局お前の案は中途半端なレベルの若手と場違いなレベルの若手を棋界に混入させるだけで何の棋力向上にも繋げられていない
2024/12/02(月) 17:16:47.75ID:p4JoUwv+0
制度は別に今のままでいいけど、個人的心情ではその枠組みの中でも年少三段側を仮にすぐ四段になれた場合の出世のしやすさを加味して応援はしてしまう
842名無し名人 (スッップ Sd94-Dj8N)
垢版 |
2024/12/02(月) 17:18:20.82ID:VAtzm9e6d
>>836
息子の義徳は、自他ともに絶対に無理と見られていたA級入りを、史上最年長の44歳でよもや果たした
2024/12/02(月) 17:40:37.81ID:FKSq/Sql0
制度改革案は連盟に投書してください
2024/12/02(月) 18:00:36.87ID:sJQw8Jc+0
>>841
今の制度で10代で四段になれるのはそれだけの才能があるからですよ
才能がない者を施しで10代で四段にしてやってもつぶれるだけだね
そもそも、三段になったときはほとんどの三段が10代だよ
845名無し名人 (ワッチョイ 1ede-ZfKc)
垢版 |
2024/12/02(月) 18:04:37.78ID:XgOZAlXn0
>>835
その齊藤ゆうやは高級点取りそうなんだよね。
果たして本当に強い人が昇級してるのか?
2024/12/02(月) 18:53:10.30ID:VWe2AMNr0
>>834
キチガイうぜえな
十代棋士でもたいしたことないやつがいる時点で説得力ゼロなんだよ低能が
2024/12/02(月) 19:30:06.99ID:q8AJ+aO/r
>>827
昇段の競争相手の強三段と沢山当たって自力で引き摺り下ろせる当たりだったんだから、凄く好運だったと思うが。
2024/12/02(月) 20:24:26.54ID:2p8vYgSa0
>>846
コールの悪口は止めろ
2024/12/02(月) 22:00:16.50ID:sJQw8Jc+0
>>845
ルール通りに昇段しているのに文句付けてどうすんの
大して強くないのが四段になっているとしたらその三段リーグのレベルが誰が昇段しても大した違いはないとも言えるよ
2024/12/02(月) 22:18:49.60ID:FKSq/Sql0
斎藤君がプロになったら深浦一門のアカウントの「弟子」表記がどうなるのかは密かに気になってる
851名無し名人 (ワッチョイ 3a13-puPM)
垢版 |
2024/12/02(月) 23:28:48.92ID:H8b58Bwl0
>>741
それをネタにしてYouTubeで肉食ってた太地最高だぜ
2024/12/03(火) 00:31:43.39ID:fQ+MMjFc0
>>847
ザ・屁理屈
2024/12/03(火) 01:24:11.99ID:UmytDCiD0
1期抜けしたさいとうは将棋の造りも見るからにアマチュアそのものだし24歳まで三段に上がれなかったのが実力だろう
三段リーグでは異質な初見殺し的な感じが上手く嵌まったか
あるいは何かやってたりしてな
2024/12/03(火) 02:07:35.82ID:p8rvDed90
>>850
兄弟子/弟弟子
855名無し名人 (ワッチョイ 647f-SeIF)
垢版 |
2024/12/03(火) 05:47:23.11ID:LCWA6vum0
そもそも奨励会のときは早指しばかりなのにプロになってやっと長時間棋戦でしょ
しかも安定した収入がないから研究環境も人によって雲泥の差。
奨励会とプロでやってる将棋がぜんぜん違うんだから人間や延びる人間が分かれるのも仕方ない
2024/12/03(火) 05:48:39.12ID:YL6EnBxM0
まあアレはフルタが最終日こけたリーグだからな
857名無し名人 (ワッチョイ 81c5-3/ws)
垢版 |
2024/12/03(火) 05:53:46.18ID:LfLQlKpK0
古田も全国大会には出てるけど予選抜けられない程度の実力だし元奨三段を過大評価し過ぎ
2024/12/03(火) 06:00:32.68ID:DO76Nr5F0
>>855
プロ1年目だと長時間棋戦に慣れてないのか、成績が振るわない棋士が割と居るけど、大抵は2年目か遅くとも3年目くらいにはちゃんと長時間にも合わせてきて成績も上向いてくるからなぁ

まあ最近の三段リーグは抜けるのも並大抵じゃないから燃え尽き症候群みたいなのもあるのかもしれんけど…
2024/12/03(火) 06:31:17.75ID:UJqemzoJ0
1時間30分秒読み60秒が早指しとは思わない
2024/12/03(火) 07:42:25.35ID:owX6d2ZRd
大会でないくらいのアマチュアだと
2分3分切れ負けが早指し、10秒将棋は長時の部類だろうね
861名無し名人 (ワッチョイ c42c-3/ws)
垢版 |
2024/12/03(火) 08:53:35.22ID:GgjAnjdD0
>>858
徳田四段とはなんだったのか
2024/12/03(火) 09:04:28.10ID:fufabjhy0
https://www.shogi.or.jp/images/player/pro/332.jpg
2024/12/03(火) 18:53:15.11ID:+DY6VFaq0
>>854
長男/次男とか?
2024/12/03(火) 19:10:11.29ID:+DY6VFaq0
現在の増田裕の状況(2024年度が最終年)
○●●●●○○●●○
○?○○●○○●○○
○●●
(2024年度11勝7敗)

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 島本亮 竜王戦6組ランキング戦2回戦(勝てば次戦 中田功長岡戦の勝者)
*残り参加可能棋戦は竜王戦棋王戦王将戦NHK杯銀河戦

現在の増田裕のいいとこどり 12-10,11-6
年間対局成績の条件 「参加棋戦+8勝」(11+8=)19勝以上なおかつ勝率6割以上

?部分は銀河戦予選があったと思われる目印(若干のズレあり)
2024/12/03(火) 19:55:08.85ID:zVPh1hGb0
>>854
大地の方が兄弟子であってる?
詳しい年齢とか入門順とか知らなくて
2024/12/03(火) 20:31:22.54ID:+DY6VFaq0
現在の渡辺正の状況(2019年度からフリクラ)
○○○●○○●●●○
○○○●●○?●●○
○●
(2024年度 7勝6敗/いいとこどり分以前は大連敗だったのでいいところ分のみ表記)

決まってる対戦相手まとめ
(未定) 中村太地 竜王戦5組ランキング戦1回戦(勝てば次戦 先崎川上戦の勝者)
*現在進行分はこれから始まる竜王戦以外敗退済み...

現在の渡辺正のいいとこどり 12-9

なお『?』は銀河戦予選があったであろう場所の目印
2024/12/03(火) 21:07:43.58ID:tx0wKe8U0
>>864
杉本師匠w

> 瀬戸花音(スポーツ報知) @kanonseto
>
> 達人戦前夜祭
> 増田裕司七段
> 「僕はフリークラスの関係で
> 今年が最後になる可能性があるのですが、
> 『いい記念になるな』
> と杉本八段から言われました笑」
>
> 午後11:11 2024年12月2日
868名無し名人 (ワッチョイ a808-53n7)
垢版 |
2024/12/03(火) 21:08:06.79ID:dCNg3xWA0
>>828
竜王戦5組はA級棋士がいるレベルだもんな
869名無し名人 (ワッチョイ 3abc-V211)
垢版 |
2024/12/03(火) 21:37:56.81ID:hJEwbgFU0
>>864
今日の達人戦胸熱だった フリクラ脱出応援したい
870名無し名人 (ワッチョイ e663-ZfKc)
垢版 |
2024/12/03(火) 21:55:23.64ID:JQlNk6Vz0
私はスト6は自分ではまったくやらないわけだけど
プロの最新情報というのは常に監視していて
最近キャラ調整が入りそれまでSランクキャラだったいくつかが弱体化されたということです
キャミィが一番弱体化されたよう
次がエド、ケン
豪鬼もそうです
個人的には豪鬼が一番見てて面白いんだけど
プロ間でも評価は高い
使うプロも結構いる
今回の豪鬼の調整によって
プロの中で豪鬼使いが減るのだけは
なってほしくないな
豪鬼以外で魅力あるキャラが正直いないのが現状
プロの第一線からは退いたハイタニ氏の
最新キャラ調整に関する解説動画(1時間ほど)見るのおすすめします
スト6やらなくても知識を持つことが大事だから
とにかくプロの情報についていくという
思考が重要
871名無し名人 (ワッチョイ 621c-ZfKc)
垢版 |
2024/12/04(水) 02:21:14.52ID:d39Yym5d0
私はスト6にも詳しいし
将棋を指してもプロといい勝負(超早指し限定)
ニコ生ゲームのつりっくまは世界4位。大会実績多数
そして先ほどばかうけを数個、
親子丼の具だけ(ご飯無し)、バターチキンカレーのルーだけを食べてきました。
食事を節制するストイックさもある
あなた達は親子丼ご飯大盛りと
餃子10個にコーラだろ?w^^
872名無し名人 (JP 0H7e-Dj8N)
垢版 |
2024/12/04(水) 02:59:11.77ID:HdFWUmy8H
>>865
年齢は大地が29のはずだから年上だね、入門順は知らんが
それよりも、大地の発言で弟弟子の昇段が心配だって発言あるから
大地が兄弟子で間違いないと思うよ
2024/12/04(水) 06:53:09.62ID:j6obl6lP0
>>871
比較論出すならウォーズ6段、スト6レジェンド帯になってからだな🤣
ゲーマーならこの条件でもソコソコ居るだろ
874名無し名人 (ワッチョイ e663-ZfKc)
垢版 |
2024/12/04(水) 23:00:58.75ID:B0yOgWMs0
比較論出すならウォーズ6段、スト6レジェンド帯になってからだな
↑私は将棋ウォーズ3切れ七段
勝率760
スト6はプロの試合を見る専門です
2024/12/05(木) 00:23:34.22ID:VFEoZlpc0
>>874
じゃあ黙ってろ
語る資格ねえよ
2024/12/05(木) 00:25:03.17ID:x5tMkO7M0
NGワード:スト6
2024/12/05(木) 00:26:19.00ID:VFEoZlpc0
片落ちじゃあ意味ない
両立しろ
878名無し名人 (ワッチョイ 4101-Dngz)
垢版 |
2024/12/05(木) 00:30:13.23ID:ISgkf0dk0
3切れ七段って言うほどプロと良い勝負か?
2024/12/05(木) 00:32:20.48ID:VFEoZlpc0
>>878
今の3切れ七段は大したこと無い
ピンキリ 大学エースくらいでもゴロゴロいるよ
2024/12/05(木) 21:08:57.84ID:r9WCjYhy0
関東二段(12/01)
國井二段 6-0(8-1)
2024/12/06(金) 17:54:20.63ID:aqlFa7un0
高坂か炭崎の16歳コンビに上がって欲しい
少なくとも1人は上がって欲しい
2024/12/06(金) 17:58:35.67ID:mjCC5d8n0
一人は超高齢の齋藤優が確定してるからもう一人は10代が昇段しないとバランスがとれない
2024/12/06(金) 18:00:17.91ID:fIx/vsXgd
確定なんてしてないだろ
気が早すぎ
2024/12/06(金) 18:07:34.79ID:TXwYjhQHa
今まで見てきた気が早すぎの中でも圧倒的1位で気が早すぎ
2024/12/06(金) 18:15:34.58ID:m2pakD/+0
レーティングサイトによると、斎藤の昇段確率は86.6%(次点含む)
2024/12/06(金) 18:27:13.44ID:52/EbPU20
あてにならんわw
2024/12/06(金) 18:28:35.34ID:Git5ynci0
三段レーティング通りに行くなら齋藤はそもそもとっくにプロになってそうだw
2024/12/06(金) 18:38:58.43ID:pdELjKKw0
仮に14連勝して14勝0敗になってもまだ確定じゃないから厳しい戦いだわ
2024/12/06(金) 18:50:09.43ID:fIx/vsXgd
レーティングは長くいたら高くなるし
入ったばかりの三段は全然集約されてないから
斎藤みたいなパターンはかなり下駄履いてる
890名無し名人 (ワッチョイ 26a7-quS/)
垢版 |
2024/12/06(金) 18:51:56.36ID:bs7KASGz0
長くいても高くならないよ
勝率高いから高くなるだけで
2024/12/06(金) 18:58:23.11ID:r4MdS4r70
そもそも三段リーグで240局指して通算勝率.608の人がまだ昇段してないってのが前例のない話だからな
2024/12/06(金) 19:03:58.77ID:r4MdS4r70
三段リーグ13勝を複数回経験した三段は全員四段になっている実績もある
14勝したらいつか絶対四段になれるジンクスは西山が破ってしまったが、13勝複数回のジンクスも破られるのか
ちなみに現役三段で13勝を複数回挙げてるのは齋藤の他に片山がいる
2024/12/06(金) 19:08:10.09ID:fIx/vsXgd
>>890
なるよ
だって5割切ったらいなくなるからな
2024/12/06(金) 19:10:27.41ID:r4MdS4r70
歴代でも屈指の強三段だった谷合がアレだし
高齢三段は三段リーグでいくら勝ってても大体弱いよ
2024/12/06(金) 19:13:53.69ID:r4MdS4r70
21歳以上で三段リーグを抜けてA級まで到達したのは未だに木村一基のみ
もっと括りを広げて現役棋士全部の中でも21歳以上で四段になってA級棋士になったのは木村だけ
やっぱり20歳がリミットだろうね
2024/12/06(金) 19:23:08.82ID:Git5ynci0
>>895
20歳四段でもA級に行けたの、三段リーグ制度下だと鰻屋とD介しかいねえ…
2024/12/06(金) 19:31:06.16ID:eH7yJ05d0
A級棋士の9割が18才11ヵ月以下だからねぇー
898名無し名人 (ワッチョイ 4101-Dngz)
垢版 |
2024/12/06(金) 19:40:32.81ID:5ptz6vGh0
そりゃ高齢三段は10代三段が四段になったあとに使う伸び代を消費して四段になってるんだから昇段後に伸びはしないわな
2024/12/06(金) 20:41:36.94ID:218p4svW0
>>895
大橋が跡を継ぐかも
2024/12/06(金) 22:05:51.08ID:0XkEU8JR0
大橋は明らかにピーク過ぎたから無理だろ
和史も30なって時間切れ
2024/12/06(金) 22:57:59.89ID:tZcF5xtv0
同じB132才の石井健太郎も入れてやってくれ
2024/12/06(金) 23:35:32.76ID:m2pakD/+0
132歳でB級とは凄いですね
2024/12/07(土) 09:04:03.36ID:2oHk7o6g0
四段昇段年齢はかなり取り上げられるけど
そういや20歳以降で三段昇段して
B1以上になった棋士っておるんやろか?

高齢四段と言っても
大体は18歳までで三段昇段してるからなぁ
904名無し名人 (ワッチョイ 968a-fW9x)
垢版 |
2024/12/07(土) 09:33:24.85ID:odMeRs5r0
夢なし先生(漫画)の三段リーグ最終局で兄弟対局になってるけどアリだったっけ?
2024/12/07(土) 09:46:39.10ID:o9sbDwnD0
豊川は22歳で三段昇段
この人は晩学だしね

あとは野月が20歳で三段になってるね

A級に到達はいない
906名無し名人 (ワッチョイ f0d7-ZfKc)
垢版 |
2024/12/07(土) 11:02:53.87ID:R6JsDVDR0
旧三段リーグなら、木村義徳が23歳三段編入で、44歳でA級
2024/12/07(土) 11:24:43.57ID:2oHk7o6g0
>>904
実際は多分無しだと思う
ハタチンとナルゴンが三段リーグでは一度も当たってなかったはず
2024/12/07(土) 11:39:32.64ID:b3E7aNWsd
>>904
師匠が異なればあるかもな
2024/12/07(土) 11:53:18.95ID:RxoAJkaY0
師匠が違ってもナシじゃない?
2024/12/07(土) 11:54:00.81ID:72dMhfIU0
三段リーグ創設前の古い話だけど、
鈴木輝彦さんが22歳で三段、24歳で四段に昇段。
B1を1期だけだが経験してる
2024/12/07(土) 12:24:15.99ID:cZqr6jkI0
>>907
親兄弟などは当たらない規定があるのかな
でもリーグ人数が19人以下の場合は必ず当たるだろうけど
2024/12/07(土) 12:30:41.64ID:RxoAJkaY0
>>911
その場合も最終局にはしないから>>904の状況は現実にははなしだと思う
2024/12/07(土) 16:29:07.00ID:3lF0sEpR0
たしか同門は最終2局にはしないってルールあったよね、あれば順位戦か、奨励会も準じてそうだけど
2024/12/07(土) 20:40:51.04ID:z0liTp6ba
最近の若手(渚以降)って成績あまり良くないんだな
1,2年目で勝てないってストレス半端ないだろうな
2024/12/07(土) 21:06:25.04ID:JLFZez+Y0
>>914
地獄の三段リーグ抜けても通算6割勝てない人が大半なんだら大変だよな
916名無し名人 (ワッチョイ 475e-VFgy)
垢版 |
2024/12/08(日) 00:35:27.08ID:qVb23OfA0
棋士の平均勝率は5割だからな
あんなに厳しい三段リーグを抜けたのに5割しか勝てない
2024/12/08(日) 02:25:48.76ID:hqSp1BPU0
そりゃ基本勝つか負けるしかないんだから
平均したら5割ぐらいになるだろ
2024/12/08(日) 03:47:00.24ID:0uRtNq7y0
わろた
2024/12/08(日) 05:26:01.52ID:zuPUWsmo0
棋士の全員が6割勝つのはあり得ないかw
920名無し名人 (スッップ Sdff-N88W)
垢版 |
2024/12/08(日) 05:39:43.60ID:oWoV0zpld
>>911
安恵のC2からの昇級の際、最終局が同門の、匠の師匠で、八百長みたいな感じだったから変更された
理事だった広津がB2に降級の際、青野が上がってきたので、総当たりでない場合は師弟戦は排除さと提案し、通った
921名無し名人 (スッップ Sdff-N88W)
垢版 |
2024/12/08(日) 05:40:55.68ID:oWoV0zpld
>>913
B1以上は関係ないから、ハタチンも弟子とやっているどころか、大山は名人戦で弟子が挑戦してきた
なぜか、大師匠はOKで、例えば中村修は坂口と当たっている
922名無し名人 (ワッチョイ 2756-H55h)
垢版 |
2024/12/08(日) 05:43:14.79ID:13jFGBhT0
>>919
アマを大量に棋戦参加させて予選一回戦はプロアマ戦がデフォルトになれば可能
2024/12/08(日) 07:45:03.30ID:FWPKh+tZ0
>>922
現実的には棋士の生涯勝率に影響を与えるぐらいアマを投入したらバッシングされるなw
アマの対プロ勝率が5割近くじゃないと大量投入は認められないだろう。
2024/12/08(日) 09:44:32.60ID:sK5r7JS80
>>921
最終2局にはなってないはず、
トーナメントや挑戦者ならもちろん当たる
925名無し名人 (スッップ Sdff-N88W)
垢版 |
2024/12/08(日) 14:33:09.62ID:oWoV0zpld
>>924
初戦も当てないとか?
926名無し名人 (ワッチョイ 879c-Gx4z)
垢版 |
2024/12/09(月) 08:22:39.62ID:2P2zqNOL0
アマ王将戦全国大会結果
 優勝  箭子涼太
 準優勝 相川浩治
 3位   横山大樹
 3位   森下裕也
927名無し名人 (ワッチョイ df7f-2n5F)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:24:40.20ID:eoAZgoag0
三段リーグ更新きてた。齊藤優希8連勝!
7勝1敗が2人
928名無し名人 (ワッチョイ df7f-thkz)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:35:44.46ID:hryaCCL/0
更新マダー?
2024/12/09(月) 11:57:07.20ID:/BCF6fLN0
ここから10連敗も普通にあり得るのが高齢三段クオリティだからまだ油断できない
2024/12/09(月) 11:59:13.71ID:YdPGVoqB0
山下より先に炭崎が上がるかもな
高1で四段になるのは阿部光瑠以来か
2024/12/09(月) 11:59:27.43ID:iihS0mog0
つえーな
2024/12/09(月) 12:06:31.63ID:u8ZUMiSpM
若い人が上がって欲しい
2024/12/09(月) 12:08:37.91ID:YdPGVoqB0
地味に片山連敗
中学生で三段昇段したのにトンネルが長いな
似たような境遇だった上野みたいに上位安定してる訳でもないからいつまでかかるか目処が立たない
2024/12/09(月) 12:19:47.45ID:rcMs3fsI0
齊藤前期からいいとこ取り22-2か
もう無条件で昇段でいいだろ
2024/12/09(月) 12:22:00.57ID:iYfuzIZ60
齋藤は間違いなく決まりだな
炭崎はこの先の対戦相手が弱めだから大チャンス
2024/12/09(月) 12:24:13.19ID:Blh8aYZud
炭崎7-1か
ここで上がれたら藤本クラスやな
2024/12/09(月) 13:36:00.81ID:eWUYcBn10
すげえ!
全勝昇段に期待
938名無し名人 (ワッチョイ e76b-thkz)
垢版 |
2024/12/09(月) 13:42:39.64ID:4DKmB59R0
次節の高坂をクリアしたらほぼ決まりだろう
2024/12/09(月) 13:57:12.76ID:Y/TSXcVJ0
齊藤優希は8連勝か
まだ折り返し付近だから、ここからが勝負か
2024/12/09(月) 13:58:42.59ID:Blh8aYZud
過去の8連勝の事例知りたいな
2024/12/09(月) 14:04:55.98ID:IYlfycUs0
8連勝まで来たのか
このままの調子で頑張って欲しい
2024/12/09(月) 14:07:15.89ID:Y/TSXcVJ0
斎藤優希は残り10局を、7勝3敗以上なら決まりか
6勝4敗でも普通なら昇段
5勝5敗だと微妙かな
4勝6敗以下だと絶望かな
943名無し名人 (ワッチョイ bfc2-t9CO)
垢版 |
2024/12/09(月) 14:53:23.05ID:zB7Kv76X0
>>942
普通ならって6-4ならほぼ確
次点付き1位で14-4で昇段できないってまず考えられない
15-3以上が3人以上いなければ昇段なんだから
2024/12/09(月) 15:11:43.92ID:Y/TSXcVJ0
>>943
4敗までは大丈夫ってことね
2024/12/09(月) 15:19:35.42ID:MfcpEgyV0
斎藤の昇段確率は93.7%(次点含む)まで上昇
2024/12/09(月) 15:23:42.23ID:wyYrbfCb0
5敗でも8割以上の確率で次点以上にはなるだろ
9割以上といいたいところだが、今のところ星が偏り気味なので
2024/12/09(月) 15:58:04.19ID:iYfuzIZ60
1敗勢だった片山と生垣が連敗で脱落したし齋藤以外は13勝あたりで大混戦になると予想
2024/12/09(月) 16:02:40.02ID:Blh8aYZud
山下、片山も次点以上ならまだ十分狙える
949名無し名人 (ワッチョイ ff34-EIbt)
垢版 |
2024/12/09(月) 16:10:18.89ID:9zNmEMKx0
8連勝とかやる人いたら、もうさっさと上がってくれって心境なるだろ。
上位で昇級争いしている奴以外は
2024/12/09(月) 16:28:58.50ID:nUfcKEIK0
>>927
全勝昇級するかもだね
951名無し名人 (ワッチョイ ff34-EIbt)
垢版 |
2024/12/09(月) 16:47:32.04ID:9zNmEMKx0
全勝は過去に前例無いよな?
流石にそんなの出来る訳ないとは思うが。A級棋士でも難しいんじゃないか?
2024/12/09(月) 16:51:45.06ID:Blh8aYZud
16勝が最高
16勝通過の棋士は割と微妙
大平と片上とか
953名無し名人 (ワッチョイ 477e-EIbt)
垢版 |
2024/12/09(月) 17:05:43.12ID:iMqQdIJr0
やったぞ!とうとう優希くんがプロになれそうや。順位一位やから、14勝4敗ならば大丈夫。全ての将棋ファンが待ち望んでいた優希くんのプロデビュー。ここまで腐らずに頑張ってきたかいがあったな。
2024/12/09(月) 17:11:00.31ID:SZ/0MlRN0
まあ、強い棋士は16勝できるほど強くなる前に上がっちまうというのはあるかもしれない。
藤井とかもし一期抜けできなかったら翌期は全勝できるくらい強くなってたかもな。
2024/12/09(月) 17:11:27.96ID:bYq4eSzx0
優希くんこのまま頑張って欲しい!
2024/12/09(月) 17:15:02.46ID:6iKzJOo40
一位だから一勝ぶんリードしてるようなもんだし
次点もある
見えてきたな
2024/12/09(月) 17:21:37.75ID:GN5H0W050
>>940
中村太地は開幕9連勝しながら残り3-6でだめだった事がある
2024/12/09(月) 18:36:34.71ID:cTLBmV54M
16歳の誰かあがって欲しいわ
最近は四段になって終点みたいな印象だから
2024/12/09(月) 18:39:14.78ID:nUfcKEIK0
>>958
だね。十代の方が伸びる気がする
2024/12/09(月) 20:26:25.03ID:tOf5rzYR0
>>957
マジか
それを聞くとまだ安心出来ないな
2024/12/09(月) 21:12:26.57ID:wyYrbfCb0
32回佐藤天◯●◯◯◯◯◯◯◯◯●●●●●◯●●
36回中村太
◯◯◯◯◯◯◯◯◯●●●◯●◯●●◯
42回吉田正和
◯◯◯◯◯●◯◯◯◯◯◯●◯◯●●●

序盤走って後半コケた例もまあいろいろあるにはある
吉田のは次点だけど
962名無し名人 (スップ Sd7f-EIbt)
垢版 |
2024/12/09(月) 22:39:26.67ID:I2vYiGSYd
深浦一門だから星勘定したりすると危ない
2024/12/10(火) 05:00:14.20ID:p0pXyKes0
>>940
開幕8連勝は退会者の甲斐日向が昇段を逃している
開幕9連勝は先に出てるように中村太及び村山慈が昇段を逃している
開幕10連勝は7例あり全て昇段
964名無し名人 (スッップ Sdff-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 05:50:14.44ID:0efZuQNjd
>>951
旧三段リーグでは12勝ながら、高島弘光が唯一の全勝
2024/12/10(火) 05:54:35.19ID:TymaOCSm0
>>964
やはり、三段リーグの高勝率記録者は大成せんようだな
まあ、高島は大平や片上や渡辺和よりはマシだが
966名無し名人 (ワッチョイ 7f10-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 08:20:59.00ID:JOVc+fip0
全棋士平均の大成率が10〜20%だとして
16勝のサンプル数は6人だけだから、たまたま大成率0%だけということもありうる
2024/12/10(火) 08:48:13.94ID:8jrFjHZ2a
片上も渡辺和も強いけどなあ
2024/12/10(火) 08:57:39.41ID:XybSvD120
>>954
あとギリギリの成績で上がった人の方がある意味勝負強さを担保されてる面があるのかもしれん
プロ棋士としての出世も結局予選決勝だの順位戦昇級がかかった1局だの挑決だの、そういった特定の対局で左右されることも多いし
2024/12/10(火) 09:56:40.48ID:aYp3QsrP0
>>961
前回の宮原がまさにそれ。下手したら一番ひどい
2024/12/10(火) 10:07:43.88ID:E3IoFITU0
宮原のケースは残念だったよな、すごい勢いだったのに次点にすらならずで
2024/12/10(火) 10:08:19.74ID:/HBCo/r+0
リーグ内で11連勝以上した人は過去に11例
その内その期上がれなかったのは宮原だけ
2024/12/10(火) 10:18:14.81ID:/HBCo/r+0
>>940
近藤正 真田 矢倉 阿久津 宮田敦 村山慈 片上 中村太
千田 八代 石田直 甲斐 青嶋 西田 出口 岡部 齊藤優new!

この内近藤村山中村千田甲斐がその期昇段できなかった
2024/12/10(火) 11:04:58.67ID:eJ4pxvWD0
データ王きてんね
2024/12/10(火) 11:39:14.35ID:ArlYdYvU0
まあ次の例会で連敗したら急に怪しくなってくるしな
2024/12/10(火) 12:22:27.05ID:5pXDvMKm0
1/11例会終わって残り6局になるまでは話半分
976名無し名人 (ワッチョイ e7d5-INXJ)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:25:18.56ID:jg+l6kvU0
お前ら仕事は?
977名無し名人 (ワッチョイ ff7f-6oiZ)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:44:59.74ID:z7uE2qql0
高校生四段も十分すぎるくらいエリートだからな
炭崎のA級やタイトル挑戦は約束されたと言っていい
2024/12/10(火) 12:58:59.69ID:48qS9zYW0
四段昇段年齢もどんどん高齢化している現状
今の19歳昇段は昔の17歳昇段と同じ程度の価値がある
2024/12/10(火) 13:11:53.46ID:wkicuQmr0
そこまで平均は上がってないぞ
980名無し名人 (ワッチョイ c7ad-0vsH)
垢版 |
2024/12/10(火) 13:12:14.99ID:43r0ux6k0
>>978
ない!
2年損するし
2024/12/10(火) 13:24:17.16ID:r1ModnJW0
よくよく考えたらまだ半分も終わっていないんだよなぁ
2024/12/10(火) 14:22:11.27ID:eJ4pxvWD0
高校生棋士でA級にもタイトルホルダーにもなってないのは結構レア?
983名無し名人 (ワッチョイ 4782-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 15:03:52.07ID:3+i8rNNU0
直近16期の三段リーグ卒業者34名のプロ入り平均年齢は22.7歳
全卒業者157名だと平均21.9歳
2024/12/10(火) 16:02:24.92ID:XybSvD120
高校生(年代)棋士ブランドを回復したのは割とイトタクかもしれん
勇気まっすーも今は頑張ってるけど
2024/12/10(火) 19:30:39.90ID:+K5fZoct0
>>983
四段昇段年齢が上がっているのは事実か
ソフトの進化でソフト研究の効果が上がっており、研究時間が多い年上が有利になってきているのかな
2024/12/10(火) 19:36:41.72ID:48qS9zYW0
羽生世代と今のAやB1上位にいる棋士が四段昇段年齢を劇的に下げている
伊藤や藤本に続く若い世代がこれからどれだけ現れるのか未知数
2024/12/10(火) 20:39:00.38ID:bXK/4FAu0
羽生世代は三段リーグではない棋士もいるし、三段リーグの初期だから
988名無し名人 (ワッチョイ 4782-N88W)
垢版 |
2024/12/10(火) 21:26:56.34ID:3+i8rNNU0
プロ入り平均年齢(編入試験組は除く)

第*1〜20回 22.2歳 867/40+0.5
第21〜40回 21.6歳 885/42+0.5
第41〜60回 21.5歳 902/43+0.5
第61〜75回 22.6歳 706/32+0.5
2024/12/10(火) 21:42:26.03ID:+K5fZoct0
初期は年齢制限が31歳までの人が混ざってて、27歳以上の昇段者(野田30歳、伊藤能30歳、平藤27歳、北島29歳)がいるからね
2024/12/10(火) 23:00:17.13ID:wkicuQmr0
>>985
単に人数が増えてるだけだろ
平均も0.何歳上がるレベルだし
2024/12/10(火) 23:27:35.29ID:NUn/6Ush0
三段リーグ以降、17歳以下で棋士になったのは18名
A級もタイトルもないのは光瑠、澤田、藤本の3名
18歳かつ高校年代に棋士になったのは9名
A級もタイトルもないのは北浜、中村亮、八代、高田の4名
高校生棋士でも17歳以下と18歳で差がある
2024/12/10(火) 23:51:54.37ID:DijJQ6a/0
この程度の高齢化ならシンプルに少子化の影響なんじゃない?
2024/12/11(水) 13:19:18.57ID:63YkUTuu0
>>991
そこまで差があるようには思えないが
994名無し名人 (ワッチョイ a701-7Ydj)
垢版 |
2024/12/11(水) 13:55:59.20ID:WQLbob5q0
>>993
15/18と5/9なら大違いだろ
2024/12/11(水) 14:20:04.00ID:63YkUTuu0
なれなかったの18歳が4人17歳が2人16歳が1人でしょ
単純に年齢が上がるほどちょっとずつ落ちてるってだけじゃないの
中学生棋士なら100%なわけだし
そのわけ方自体に余り意味がないし
18歳で急激に下がったとは感じない
2024/12/11(水) 14:38:19.70ID:5uHmxVyC0
藤本と八代はすでに実力はA級並
澤田と最盛期北浜はB1並
中村亮と光瑠は万年C2
高田はどこまでいくかよくわからない
997名無し名人 (ワッチョイ dfb6-2n5F)
垢版 |
2024/12/11(水) 16:04:25.11ID:IGPMxHit0
木村三段は在日なのかな
韓国語が分かるみたいだ
2024/12/11(水) 16:27:06.45ID:JbTmNyTI0
井上九段がインフルにより
山下の竜王戦1回戦突破が決定
2024/12/11(水) 16:42:09.20ID:dVahMpdY0
てことは不戦勝か
次は藤本-矢倉の勝者だけど、まあ藤本が来そうかな
2024/12/11(水) 16:43:23.45ID:PvTirE8Z0
あらら...前日では延期難しいのか。
相手が棋士ではないからなのかね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 9時間 50分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況