X



永世前◯◯、名誉前◯◯の棋士を語る🎉🎊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 07:46:19.45ID:ITHFW8Mv
この称号はハードルが高く、連続5期前◯◯を維持しないといけないようです。
今年度は二人の永世前称号の棋士が誕生しました。
渡辺明永世前棋聖と木村一基永世前王位です。
過去に遡って調べたところ森安秀光九段は連続5期、永世前棋聖を守り抜いていました。
名人戦では連続13期永世前名人を守り抜いた升田幸三実力制第四代名人の防衛力の高さが見事でした。
2名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 07:52:39.97ID:ITHFW8Mv
木村義雄永世前名人(連続5期)
大山康晴永世前名人(連続9期)
大山先生の後、永世前名人の称号を獲得した棋士はいません。
あと1期前名人を防衛していれば羽生善治先生も永世前名人の称号を獲得出来ましたが2008年に防衛に失敗しました。
3名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 07:59:40.06ID:ITHFW8Mv
永世前竜王と言えば森内俊之先生。
連続9期永世前竜王を維持しました。
あと1期維持出来れば連続10期の大金字塔を達成出来たのですが2013年に防衛に失敗。
豊島将之九段はあと1期前竜王を維持出来れば晴れて永世前竜王の称号を得られます。
頑張れ豊島先生!✊🥳📣
4名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 08:08:49.48ID:mTuHN9A/
藤井王将・七冠の突出した防衛力からすると
続々誕生の予感...
5名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 08:42:53.02ID:6dcfMhOg
将棋史上に残る大棋士の中原誠先生ですが一つも永世前◯◯名誉前王座などの称号は獲得出来ませんでした
3度前名人になっていますがそれぞれ1期、2期、1期しか前名人を維持出来ず。
同じく3度前十段になっていますが、それぞれ1期、2期、2期しか前十段を維持出来ず。
前王位には2度なっていますがどちらも1期しか前王位を維持出来ず。
前王座の時も88年、91年と僅か1期で前王座を手放しました。
前王将は2回なっていますが、それぞれ1期と2期で前王将の防衛に失敗。
前棋聖には実に5回就いていますが、それぞれ1期、1期、1期、1期、2期という絶望的なまでの防衛力のなさで前棋聖を手放しました。😰
本当に惜しかったのは棋王戦で連続4期前棋王を維持して、永世前棋王まであと1期と迫りましたが85年に永世前棋王の資格を喪失してしまいました。😰
2025/02/15(土) 10:11:54.55ID:EBqBPf2u
内藤國雄永世前二冠(永世前王位&永世前棋聖)
7名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 11:27:42.69ID:xEn7KGsU
南芳一永世前棋王。連続12期前棋王。
2025/02/15(土) 12:35:54.93ID:LYXNk8y0
福崎が羽生王座の頃よくネタにしてたな私は前王座だと
2025/02/15(土) 12:51:45.36ID:kVAycVMN
郷田永世前王位・永世前棋聖・永世前棋王
2025/02/15(土) 13:37:05.72ID:cHQdphgD
ナベの永世前名人、前棋聖、前王将の前三冠は確定か
2025/02/15(土) 13:45:35.31ID:ymjzHQcI
>>10
すでに前王座と前棋聖は獲得済み
あとは前期王も有力
12名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 14:09:13.57ID:miwllUNF
この永世前称号はナベが一番凄いわな。多分獲得経験あるタイトルの中では竜王以外達成しかねないペースだ。(ミスター竜王が唯一出来ないのが竜王なのは笑えるが)
下剋上を最も起こさせなかった棋士って事だから、誇って良い記録だと思う。
13名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 14:12:36.41ID:jtYQ3K5S
(藤井聡太永世王位⇒)木村一基永世前王位(連続5期)
14名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 14:12:39.10ID:EO16I7SJ
郷田真隆先生も凄いです。
防衛力の高い棋士。
プロレスで言うとハーリー・レイス選手みたいです。
15名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 14:22:06.95ID:EO16I7SJ
二上達也先生は永世前王将を獲得していました。連続9期。
16名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 14:32:17.11ID:miwllUNF
>>15
永世前王将は前王将を10連覇する必要があるかと思います。なので違うかと
2025/02/15(土) 14:41:39.86ID:vH8TSMQ8
悲願の初タイトルが永世前王位のおじさんかわいそうw
18名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 14:47:31.61ID:jtYQ3K5S
>>17 二日制七番勝負の長考型&棋聖と続けざまに獲得した
相性良いタイトルなのでこの先王位戦が続く限り現王位が
もし仮に30連覇でもすれば
永世前王位も空前絶後の記録を作ることができる...
19名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 16:23:20.91ID:miwllUNF
>>14
タイトル防衛力が低いと言われていたけど、単に挑戦者が強かっただけの証明。
元々タイトル防衛力が高いと言われていたナベは、実際高かったから、それを突き破るのは化け物棋士だけだったの証明。
20名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 16:52:00.04ID:Np9O9whN
>>16
なるほど。ハードルが高いですな。永世前王将。
21名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 19:52:58.79ID:JDV4BFkq
アリャ、永世前名人はひょっとしたら通算5期でなれるんですかな。
あと永世前棋聖もひょっとしたら通算5期でOKなのかも。
22名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 20:24:25.73ID:jouey27G
>>21
それは必ずしもならないと思う。奪取された相手が失冠の場合、前名人とかではなくなるので、もう一度復位してから再度失冠の後となるね。まあ暫くは永世前称号はひたすら藤井さんの大型連覇で達成されていくんだろうけど。
だからちょっと自分も違っていて、永世前王将も、例えばナベの場合、藤井王将の10連覇は不要かもしれん。尤も王将復位のが難易度高いが。
ただのジョークの肩書きなんだけど、案外強さの証なんだよね。そもそもタイトルホルダー経験必要な上に、レジェンドクラスに失冠でないと達成困難だ。
2025/02/15(土) 20:51:34.13ID:Q8D1B+c1
福崎の19期連続前王座は破られにくい記録。本人が勝手に名誉前王座を名乗っていた。永瀬が達成するにしてもあと17年?かかる。
24名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 21:01:15.35ID:2btvBhwT
福崎先生の偉大な大記録はしっかり記憶しておりますよ〜
1分将棋の状況で飛び出した△9六桂の鬼手。王将を奪取した91年第5局の将棋が翌年からの快進撃の足がかりになりましたね。👏👏👏😊
25名無し名人
垢版 |
2025/02/15(土) 21:03:06.85ID:2btvBhwT
あ、王将でなくて王座の間違いでした。
錯覚いけない良くみるよろしm(_ _;)m
26名無し名人
垢版 |
2025/02/16(日) 02:18:49.55ID:3HMSUjm0
永世前称号獲得棋士を輩出できなかった
現在王将戦④を立会中の
17世 = 防衛力低すぎ 簡単にタイトル明け渡しすぎ
27名無し名人
垢版 |
2025/02/16(日) 04:48:15.70ID:5B3zx+cV
広瀬章人永世前王位(連続6期)
2025/02/16(日) 09:01:06.62ID:ZcHUcgBD
郷田永世前棋聖
谷川永世前棋聖
佐藤永世棋聖兼永世前棋聖
羽生永世棋聖兼永世前棋聖
谷川ももう一回棋聖とればフルスペックだぜ
29名無し名人
垢版 |
2025/02/16(日) 09:24:32.44ID:3HMSUjm0
>>28 17世の棋聖獲得
現時点では現役B2棋士であるから可能性はゼロとは言えないが...
30名無し名人
垢版 |
2025/02/16(日) 10:49:35.44ID:BykroVmt
プロ野球界ですと王貞治永世本塁打王(連続13期)や長島茂雄永世前本塁打王(連続13期)が目に付きます。
王貞治永世本塁打王がストップした1975年ですが永世打点王の称号を獲得。永世打点王は連続8期まで伸ばしました。また同時に長島茂雄永世前打点王も1975年に誕生。
1975年は「悪太郎」の異名をとる堀内恒夫選手が入団以来となる連続2桁勝利を達成(10勝18敗)して、晴れて永世2桁勝利投手の称号を得るなど巨人ファンにとっては喜びの多い1年だったかと推察します(堀内恒夫投手は連続13期永世2桁勝利投手を維持)。
31名無し名人
垢版 |
2025/02/17(月) 06:53:20.07ID:NseDDlup
気のせいか永世前棋聖は多数存在するような。
2025/02/17(月) 12:19:09.41ID:ovfTqD2I
木村義雄十四世前名人
升田幸三十五世前名人
大山康晴十六世前名人
谷川浩司十七世前名人
羽生善治十八世前名人
森内俊之十九世前名人
33名無し名人
垢版 |
2025/02/18(火) 13:05:57.61ID:HvEBz8OZ
渡辺明永世前名人は確定的ですね
34名無し名人
垢版 |
2025/02/19(水) 08:12:37.70ID:6giyY+U3
実力制第二代名人+名誉十段の塚田正夫先生は後世に語り継ぎたい名棋士です。
2025/02/19(水) 15:25:54.22ID:8JjgB/MR
大山 名人、十段、王座、王将、棋聖
中原 棋聖
羽生 名人、竜王

永世前称号では結構差がついたな
36名無し名人
垢版 |
2025/02/19(水) 16:30:22.28ID:4MaGQ3WB
十段に関して福崎、高橋の扱いはどうなるのだろう?
37名無し名人
垢版 |
2025/02/19(水) 20:49:28.39ID:Gc6cAZiX
>>36
福崎先生は名誉十段
高橋先生は十段のタイトルを持ったままだったので永世十段でどうでしょう。
二人ともきっと大喜び。
38名無し名人
垢版 |
2025/02/19(水) 22:58:06.47ID:eWbA8MuH
>>37 高橋先生は十段のタイトルを持ったまま = 竜王戦バッドドリーム 竜王戦ガチャリセット犠牲者 ...
39名無し名人
垢版 |
2025/02/20(木) 07:48:27.94ID:n8Asft8l
十段だった棋士が竜王戦が終わったら七段に肩書きが変わっていました。十段はタイトル名で段位ではありませんが格下げ感が漂いました。
すぐにA級になり八段に。本当は既にタイトル通算獲得数5期で九段でしたが1年で2階級昇進は出来ないとのことでA級2年目で九段昇進。
40名無し名人
垢版 |
2025/02/21(金) 09:54:28.67ID:v0oL4Pea
永世前〇〇は強い挑戦者に負けただけだから不名誉な記録ではないのか
むしろ獲られた後次々と入れ替わる方がむなしい
41名無し名人
垢版 |
2025/02/21(金) 09:56:17.15ID:v0oL4Pea
金井に4連勝で初タイトル獲った高見が永瀬に4連敗して叡王獲られたのは見ててショックだった
2025/02/21(金) 11:26:11.29ID:vPt/oRkn
>>41
あの時点では、タカミーはタイトルを持つような棋力じゃなかったんだろうなあ。
投了前後の醜態も、ファンが求めてた棋士像と違って、残念だった。
2025/02/21(金) 12:39:00.74ID:vPt/oRkn
付け加えると、タカミーは今の方が叡王時代よりだいぶ強いと思う。
ただ、あのお方が君臨してるので、タイトル奪取は超高難度になっている。
44名無し名人
垢版 |
2025/02/24(月) 13:19:55.50ID:k2jLvwpk
前前前王座
45名無し名人
垢版 |
2025/03/09(日) 13:02:13.92ID:9BdJawmE
【あ、】あうー【アウアウ】

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1741489835/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況