X



羽生退任に伴う次期連盟会長を予想するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/01(火) 18:07:19.16ID:pzen23fe
https://mainichi.jp/articles/20250401/k00/00m/040/232000c
2025/04/01(火) 20:27:29.90ID:HXcfOjWZ
そしたら清水市代か?
2025/04/01(火) 20:27:50.08ID:NFx9VftU
今度の新会長はさしあたっての急務はボスナベツネ死去後新体制の読売から契約金等食い扶持維持できる交渉力持った人物でないとな
棋士の生活に直結してくる問題だ
591名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:28:01.72ID:8NQOqCxt
米長は谷川に、谷川は康光に、康光は羽生に

後任にバトン渡して来たけど、羽生はそれすらしてなさそうな発言だな
592名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:28:18.08ID:0i//vcRK
立命館のサバンナ高橋は
2025/04/01(火) 20:28:59.44ID:HXcfOjWZ
ほんとは森内がやれれば一番いいんだけどむりだからなあ
594名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:30:19.27ID:tHBVRT14
>>588
後任を考える時間は与えてるわけか
やはり何となく決まってる人はいるのかな
2025/04/01(火) 20:30:24.76ID:uwgWkYC6
羽生はマジでクソだな。
100周年事業をやり遂げたとか自分の手柄みたいに言ってるけど、将棋会館の建設も資金集めも全部佐藤康光前会長の功績だろ。
佐藤前会長のお膳立てした100周年の時に、たまたま会長になってただけで何もしてないだろう。
叡王戦からドワンゴが撤退してタイトル戦維持が危ぶまれた時に不二家を引っ張ってきたのも佐藤前会長。
ヒューリックとか新しい スポンサーを開拓したのも佐藤前会長。女流棋戦を増やしたのも佐藤前会長。

羽生は何やったんだって。
王将戦から主催新聞社が撤退して、次の主催社が未定なのにそれほったらかしたまま。
本来なら必死になって次の主催社探すのが羽生の役目だろ。
何が若い世代に任せたいだよ。
ただ単に面倒なことやりたくないだけだろ。
596名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:30:28.35ID:8NQOqCxt
スポンサー探して売り込み営業みたいなこと羽生には出来なそうとは思ってたけど
597名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:30:29.81ID:5N5RAoHS
新聞社が斜陽じゃなければ、郷田、木村、久保あたりで十分そうだが、メインスポンサーの新聞社がね。
ここが今までと違う。羽生で無理なら誰でも無理そうだがなぁ
598名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:31:03.87ID:pA1ljCe8
棋士から名前を出してもらい投票するのが一番安定する

立候補だと自分勝手な奴が会長になる可能性が高い
599名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:31:16.68ID:0L9UuMCa
渡辺しかいない
600名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:31:40.69ID:wVmONoa3
古田敦也さんがいいな

将棋好きの有名人で、選手時代は選手会会長、監督経験もある
2025/04/01(火) 20:32:04.65ID:NFx9VftU
佐々木某のアホがタイトル戦でああいうパフォーマンス見せたので「いまのプロ将棋ってAIコンピューターの完全下位互換ですよね?そんなクオリティの棋譜にこんなに金出す価値ありませんよね、下げさせてもらいますね」
読売交渉してくるに決まってる
2025/04/01(火) 20:33:02.38ID:KeOtWZeS
個人的には会長職は若い世代より引退世代にやってほしいけどな

羽生は自分がやってみて棋士業との両立が難しいと感じただろうに
若くてまだまだ指し盛りの奴に引き継いで欲しいとかさすが鬼畜眼鏡と言われただけのことはあるな

スポンサー企業の偉いさんと話すにしてもあんまり若いのも舐められそうだけどな
2025/04/01(火) 20:33:04.43ID:gKusWCul
タニーが会長復帰だったりしたら笑うw


タニーにやらせるぐらいだら怪鳥にやらせるだろうけどww
604名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:33:12.21ID:85aHJ3GB
若い世代にってなるとナベかその下でタイトル経験ある広瀬、糸谷、天彦、中村太あたりかな?
2025/04/01(火) 20:33:16.55ID:2Q/03fsg
ファンとしては怪鳥が終身会長でいいと思うが本人やりたくないだろうからな
2025/04/01(火) 20:33:17.75ID:HXcfOjWZ
羽生はプレイヤー特化なんだよ
イチローが監督やったってなんか変でしょ
むしろ羽生にやらせたのが悪い
2025/04/01(火) 20:33:30.14ID:R9oUALr/
>>585
羽生は大山二上中原米長と年寄りが運営してきた連盟の弊害を見てきたからこその発言だと思う

年功序列にウエイトをおいてベテランが運営していくよりも現役世代が意見を出し合っているほうが組織としては健全

個人的には会長は設置せずに複数人理事を入れて仕事量を分担しながら若い世代がどんどん運営したら良いと思う
2025/04/01(火) 20:33:46.20ID:Fx+PtDc3
もう破れかぶれでAちゃんとか
2025/04/01(火) 20:33:56.27ID:8/t9FBBY
自分自身が本業に身を入れたいから辞めるんだろうに
若い世代じゃさらにやりたがらないんじゃないの
2025/04/01(火) 20:34:23.23ID:Jfa61D3U
三浦事件の裏ストーリーに、師匠の西村が前年に理事選で惨敗して代わりに入ったのが東大の片上で、西村は強烈に憎悪を募らせていて少しでも当時の理事に不利になる様に指示し、それが混乱に繋がった説があるからな。インタビューでも「東大の癖に!東大の癖に〜!!」とか爺が一人で発狂してて苦笑されてたし
中卒高卒が中心の業種だから東大は東大で難しいんだと思うよ
611名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:34:26.03ID:8NQOqCxt
そもそも羽生は加藤一二三みたいに運営やる気なかったんじゃないかな

100周年だけ康光に頼まれてたりして
2025/04/01(火) 20:34:35.83ID:HXcfOjWZ
古田だな
もう野球監督なることもないだろうし
終身会長でいいよ
613名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:34:51.72ID:oedHuzfK
古田敦也は朝日杯で藤井くんが羽生さんに勝ったときに羽生さんわざと負けたって言ってたね
614名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:35:09.09ID:tHBVRT14
ファンとしては外部希望じゃないの?
棋士だと誰がやっても本業に影響するわけで
615名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:36:34.74ID:bLsws0xn
三浦冤罪事件の戦犯たちは論外だろ
616名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:37:01.53ID:eVYS6M25
財界人でいいよ
新聞社が死にそうな過渡期だからこそ安定経営できる手腕が必要
新スポンサー発掘だけが手腕じゃないし内側の財務改善の余地もあるだろう
こういうのは経営知識がなくしがらみばっかりある棋士会長には無理
2025/04/01(火) 20:37:09.87ID:NFx9VftU
歴代の交代劇は水面下でバトン渡してスムーズに政権交代してたんだよな?
今回の羽生は後任者全く根回し・政治せずに無責任に「後は若い世代が頑張ってやってね」の体なのか
マジで身勝手すぎるだろ
618名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:37:10.58ID:Me+OlbWi
満を持して感あったのに辞めるの早すぎん?
やっぱ嫁にケツ叩かれたんかね?
会長なんかやってないで藤井のタイトル剥がして私を気分よくさせろって
619名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:37:19.18ID:pA1ljCe8
羽生会長は「候補が誰かわからない」と公式発表したわけだから
何も決まっていないのだろう
非常に良い組織だ

指名なんてするのは危険思想だしよくない組織だからな

棋士から候補を出してもらって投票するのが最も良い
立候補は自分勝手な者が立候補するからダメ
2025/04/01(火) 20:37:50.31ID:3vtKiVrV
>>611
元々弟子もいないし消極的な方でしょ。それが駄目という訳で無いけど、競技者(ゲーマー)よりのスタンス
621名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:38:04.35ID:hF59iCnL
>>588
王将戦撤退言われて次のスポンサー見つけるの面倒くせーって感じかな
622名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:38:35.00ID:oedHuzfK
藤井正史さん
リクシルがスポンサーになったらでかい
623名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:38:49.14ID:8NQOqCxt
>>617
去年の夏に辞める宣言してるらしいから、ヤル気ある奴は準備する期間はあった
624名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:38:49.75ID:8WtiMzLi
>>580
能力なし人望なし解任経験あり
625名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:39:12.00ID:Me+OlbWi
>>613
八百長しまくりの豚双六と一緒にすんなって話だよな
2025/04/01(火) 20:40:04.34ID:Jfa61D3U
会長一期辞め+B2で現役続行は一つのセットだよね。競技者は引退しませんって事
2025/04/01(火) 20:41:09.22ID:uwgWkYC6
羽生って弟子も取らないし将棋界に貢献する気ないんだろうな
628名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:41:23.43ID:hF59iCnL
>>619
藤井が一番票多かったらどうすんの?
2025/04/01(火) 20:42:06.69ID:NFx9VftU
>>611
>>620
そもそも連綿と受け継がれてきた師弟制度、弟子の一人も取らないという身勝手・人として欠陥人間を組織の長なんて向いてないんだよ
プレーヤー特化型の最たる人間が羽生・ひふみん
630名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:42:08.26ID:bLsws0xn
棋士たちが運営をやりたくないなら外から人を入れましょうくらいは提案したほうがいいわな
それでグダグダ言う奴らが出るならそいつらにやらせればいい
2025/04/01(火) 20:42:13.63ID:P+zUlBvG
山ちゃんとかさいたろうあたり、ありそう
632名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:42:18.87ID:8NQOqCxt
ナベはラッキーだな

今なら理事やらなくていい言い訳があるから
633名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:42:30.41ID:2M8KXhbY
>>585
自分は将棋に専念した上若い人は理事やってって上司としては微妙
634名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:42:43.68ID:eVYS6M25
古田はFMだろ
別に監督として優秀だったというわけでもないしな
今必要なのはFMやGMではなく球団社長タイプ
2025/04/01(火) 20:42:58.08ID:HXcfOjWZ
羽生アンチなんて化石みたいな人たちまだいるんだな
2025/04/01(火) 20:44:22.15ID:VNo3Lp75
周り(理事)を頭があがらん勢で固めたナベとか良さそうじゃね。中川大輔とか
周りを手下で固めたナベは絶対ダメだけど
637名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:44:24.21ID:8NQOqCxt
一気にナベ世代飛ばして30代に変わるかな
638名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:45:06.04ID:hF59iCnL
羽生オタなんて化石みたいな人たちまだいるんだな
639名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:45:27.86ID:8NQOqCxt
ナベは月数回の対局すら出来ないんだから、毎日仕事して、全国のタイトル戦に挨拶周りとか絶対無理
640名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:45:29.66ID:tHBVRT14
>>627
限界まで指し続けるのが貢献だと考えてるんでしょ
加藤一二三コース
2025/04/01(火) 20:45:32.26ID:NFx9VftU
ショートリリーフで036とかは駄目なんか??
2025/04/01(火) 20:45:34.96ID:U5sa/rOy
古田は人望無くて監督、コーチのオファー来ない人間だぞ。
2025/04/01(火) 20:46:07.00ID:jl2IVGwU
森内、丸山、郷田あたりが駄目でナベも無理ってなると
天彦、太地、糸谷あたりの3人から選ばれそう
2025/04/01(火) 20:48:02.03ID:R9oUALr/
>>629
一二三も羽生も中学生棋士

中学生棋士は言ってみれば才能が桁違いなわけで、そういう天才が弟子とっても弟子もつらいし、師匠だってプロになかなかなれないことが分からんだろう
645名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:48:19.53ID:8NQOqCxt
太地は羽生に直接頼まれてたら出るだろうけど、そうじゃなきゃ可能性低いだろ
2025/04/01(火) 20:48:23.81ID:XPl5y1HG
王座奪取で同一タイトル20期、タイトル合計100期だもんな
647名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:49:04.53ID:9ThSy+mh
レーニン→スターリンなら暗黒時代
2025/04/01(火) 20:49:04.91ID:OEe5W3gi
現役A級棋士は誰も会長戦に立候補しないと思う
残留争いが激化してそれどころじゃない
649名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:50:26.20ID:8NQOqCxt
羽生があえて若い人と指定してるのは、現理事ではダメって意味だよな
2025/04/01(火) 20:50:43.50ID:HXcfOjWZ
歴代の会長が格がありすぎてナベくらいしか釣り合う人いないじゃないか
やっぱ外部からつれてくるべき
2025/04/01(火) 20:51:25.21ID:LgqMVJx8
会長職って報酬400万台でしょ
さすがに30台の棋士が本業をおざなりにしてA級階級のリスク負ってやるのはきついよ
お金貯めてた谷川康光羽生とは貯蓄が違うぞ
2025/04/01(火) 20:51:57.55ID:x+8C2KDa
双方向の場で説明するという約束をいまだに果たしてない奴が会長になんかなれるわけないだろ
653名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:52:01.11ID:8NQOqCxt
30代で会長やるなんて、もはや棋士としては引退するようなもん
2025/04/01(火) 20:52:34.68ID:MZWLAyHn
まず理事を選出してその理事同士の互選だったような
今の状況で外部からは考え難い
外部から招く時は改革が必要と多くが認識してる時で現在、そのように空気は感じない
これまで通り理事の中で一番実績のある人が選ばれるのではないか?
2025/04/01(火) 20:53:05.77ID:uwgWkYC6
日浦8段でいいんじゃないか
656名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:53:44.20ID:mFEwBr0V
昨夏に退任の意向を示していたのなら、候補者はおおむね絞られているでしょう
657名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:53:58.18ID:iJQdOSWX
まだバリバリの30代にやらせるなんて可哀想だろ
若いと言ってももう上がり目がない40代以上じゃないと

候補
50代
豊川 孝弘 七段 1967年2月20日 58歳
中川 大輔 八段 1968年7月13日 56歳
佐藤 康光 九段 1969年10月1日 55歳
丸山 忠久 九段 1970年9月5日 54歳
羽生 善治 九段 1970年9月27日 54歳
藤井 猛 九段 1970年9月29日 54歳
森内 俊之 九段 1970年10月10日 54歳
郷田 真隆 九段 1971年3月17日 54歳
屋敷 伸之 九段 1972年1月18日 53歳
深浦 康市 九段 1972年2月14日 53歳
木村 一基 九段 1973年6月23日 51歳
行方 尚史 九段 1973年12月30日 51歳
三浦 弘行 九段 1974年2月13日 51歳
鈴木 大介 九段 1974年7月11日 50歳

40代
西尾 明 七段 1979年9月30日 45歳
松尾 歩 八段 1980年3月29日 44歳
山崎 隆之 九段 1981年2月14日 44歳
片上 大輔 七段 1981年8月28日 43歳
阿久津 主税 八段 1982年6月24日 42歳
渡辺 明 九段 1984年4月23日 40歳
2025/04/01(火) 20:54:42.76ID:NFx9VftU
なめちゃん「俺かな?」
659名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:55:05.71ID:8NQOqCxt
次に修とかおじさん棋士が会長になったら、将棋ブーム終焉の象徴的な政権になるな
2025/04/01(火) 20:55:09.14ID:Zv/6F0Yr
>>642
いまただのYouTuberだからな
何を期待してるんだ?
661名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:56:50.76ID:8NQOqCxt
ナベはこんな大事なときに怪我してるし、マジでどうしようもねーな
2025/04/01(火) 20:58:01.29ID:LQbtWnUk
>>654
実際は既に会長決まってる八百長選挙なわけじゃん
663名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:58:03.22ID:eVYS6M25
>>654
羽生就任のときは羽生自身が理事長への意欲を示していたから理事選も会長選もただの信任投票だった
同じように羽生が後任として推す人材なら外部からの理事就任即会長も全然あるよ
664名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 20:59:42.37ID:bLsws0xn
三浦冤罪事件のグダグダを見たら会長を始め運営なんかやりたくない奴らばかりだろうし
一から棋士が食える制度を作り上げてきた世代でなく最初から制度がある世代なんだから制度維持の必要性も肌感覚では無いだろう
ならばそれに合わせて運営制度を変えないといけないんだけどね
665名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:00:10.83ID:oedHuzfK
創価学会員の棋士
2025/04/01(火) 21:00:25.19ID:HXcfOjWZ
囲碁の会長はどういう人がやってるの?
667名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:00:31.24ID:tHBVRT14
棋士で誰も会長をやりたがらなければ外部もあるんじゃないかね
2025/04/01(火) 21:00:53.96ID:+t4NH1g0
新会館建設は羽生が20代の頃からの悲願だったらしいじゃん。
それが実現できたから、もうやることは全部やったてことだろ。
2025/04/01(火) 21:01:55.72ID:EMsiIQYt
>>668
なお建てようと声を上げたのは康光なんだよな
2025/04/01(火) 21:02:22.04ID:7KGqXPU4
あ、会長になります
2025/04/01(火) 21:02:45.53ID:VwIWetCs
カンニング疑惑騒動で盲目的に暴走した人が会長とかまた事件おきるわ
なに考えてんだか
2025/04/01(火) 21:03:01.65ID:HXcfOjWZ
森内チャンネル更新してください
2025/04/01(火) 21:03:38.74ID:XSXPebvx
世間から有名な人となると師匠もあるか
ただ権力持ちすぎになりそうでもあるな
使わなさそうだけど
674名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:03:39.26ID:8NQOqCxt
丸山銀河が出ると実績的にも通るな
675名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:04:06.29ID:lyQLyKHA
>>518
この冤罪野郎が
2025/04/01(火) 21:04:21.90ID:g+tEdkjl
俺達の藤井猛でいいんじゃねーの?
2025/04/01(火) 21:05:25.59ID:MZWLAyHn
森内さんが理事選に出れば森内さんになるし渡辺さんが出たら渡辺さんになる
理事選の候補見れば予想出来るだろうし本命候補の話はついてると思う
678名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:05:37.43ID:8NQOqCxt
ナベが棋士引退して理事専念なら無くもないな

棋士のモチベ無いだろうし
679名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:06:52.67ID:lyQLyKHA
>>678
この冤罪野郎が
680名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:06:54.75ID:tHBVRT14
森内も渡辺もやりたがるとは思えない
2025/04/01(火) 21:07:09.78ID:9+mo2+HH
(/´Д`)/Heeeeeeeelp!!!!!
2025/04/01(火) 21:07:20.52ID:+t4NH1g0
ナベなんて、冤罪事件の影響で永世資格者の会合からも外されてるわけだし、会長とかありえんだろw
683名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:07:33.45ID:8NQOqCxt
藤井7冠「会長職との二刀流に挑戦したい」


これしか藤井ブーム続ける方法ない気がする
2025/04/01(火) 21:07:49.59ID:GVm662vr
藤井ブームも完全に低迷期だしここからは下り坂だよ。王将だけでなく他のタイトルも減額され消滅して「会長が無能だから」みたいに罵倒され続ける事になる
2025/04/01(火) 21:08:19.56ID:5WydAtx+
>>161
屋敷郷田深浦辺りか
2025/04/01(火) 21:08:41.30ID:MZWLAyHn
将棋会は将棋が強い者が絶対に偉いという世界なので理事の中で一番将棋の実績のある者を差し置いて他が選出されるとは思えない
2025/04/01(火) 21:08:55.69ID:GVm662vr
>>682
藤井は出たの?
688名無し名人
垢版 |
2025/04/01(火) 21:09:13.83ID:8NQOqCxt
藤井一強が続くのも盛り下がるし、藤井くんが最年少会長やりながらタイトル戦もやるなら面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況