X



ヒューリック杯第96期棋聖戦 Part6

1名無し名人 (ワッチョイ 1eb6-+HHI)
垢版 |
2025/04/26(土) 10:47:12.66ID:rowCp9or0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第95期棋聖 藤井聡太 (5期目)

ヒューリック杯第96期棋聖戦<産経新聞>
持時間各1時間 振駒 チェスクロック使用 <一次予選>
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/96/itizi.html
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/kisei/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
産経新聞:https://www.sankei.com/tag/topic/life_3/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

前スレ
ヒューリック杯第96期棋聖戦 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1745576745/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (ワッチョイ 66b6-+HHI)
垢版 |
2025/04/26(土) 10:47:24.14ID:rowCp9or0
<ヒューリック杯第96期棋聖戦五番勝負 日程・会場>

【第1局】6月03日(火) 栃木県日光市「日光金谷ホテル」
【第2局】6月18日(水) 兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
【第3局】6月30日(月) 千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」
【第4局】7月11日(金) 静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」
【第5局】7月21日(月・祝) 愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」
2025/04/26(土) 10:55:02.24ID:gGSt5LQE0
おつ
4名無し名人 (ワッチョイ 9a1c-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 11:30:56.42ID:OcKW/h0k0
永瀬の終盤C2にボコボコにされてて笑えなかったね
研究ばかりしてると終盤がしょぼくなるって本当だね
5名無し名人 (ワッチョイ ed0f-HdPM)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:41.99ID:JdtbaY+70
永瀬も杉本の終盤が意外に強いんで驚いたんじゃ
てか舐めてたかもな
2025/04/26(土) 13:39:28.88ID:62Afz6vI0
永瀬は調子落ちてると思う
準決勝の羽生戦、直近の斎藤戦と終盤危なくしすぎ
挑決でうっかり出るとか痛恨の極みだろ
5千万っていう最高賞金額なのに🥹
2025/04/26(土) 13:41:21.30ID:MhzpLLSm0
これには天国の米長もニッコリ
2025/04/26(土) 13:43:01.13ID:kaF5bfrH0
数日後に神との名人戦を控えてて気も漫ろだったんだろう
2025/04/26(土) 13:43:06.44ID:uZHIobqS0
叡王戦とか棋聖戦とかワンチャンありそうなとこ落とすの笑う
2025/04/26(土) 13:43:33.90ID:/8VDMsxB0
調子てよりその程度の棋力って事

永瀬は藤井ではない
11名無し名人 (ワッチョイ b663-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:35.17ID:WcwvniIh0
あの七冠だってタイトル一つ失ってるし2割負けてるから、、
2025/04/26(土) 13:50:37.93ID:MhzpLLSm0
>>8
でも杉本にも仏の米長が取り憑いてるから神vs仏になるよね
2025/04/26(土) 13:51:30.84ID:H4t/6SRd0
名人戦天彦に負けてて叡王戦で斎藤に勝ってたほうがタイトル奪還出来てた気はするよな
2025/04/26(土) 13:55:07.47ID:/8VDMsxB0
天彦が弱過ぎるから負け様が無かった
今の天彦て杉本にもボコボコにされる棋力
2025/04/26(土) 13:59:30.89ID:8mwQ+GpS0
>>9
ピンポイントで取れそうなところをな
特に叡王戦
永瀬ほんまそういうとこ
2025/04/26(土) 14:31:37.49ID:bdkm1W4C0
今回は解析の人来てくれないかな
2025/04/26(土) 14:37:59.52ID:/8VDMsxB0
タイトル戦じゃないし藤井がいない挑決て興味無いから来ないだろ
2025/04/26(土) 14:50:52.68ID:5WEmgIN+0
>>1 立て乙

産経ニュース
ヒューリック杯棋聖戦 杉本和陽六段がタイトル初挑戦 声震わせ「くさらず良かった」
https://youtu.be/po2_AzDk_BU

将棋・囲碁ch 毎日新聞
杉本和陽五段がタイトル初挑戦 藤井聡太棋聖に挑む 将棋棋聖戦
https://youtu.be/bFVZlq9_1aI

囲碁将棋TV -朝日新聞社-
声を震わせた杉本和陽・新六段、藤井聡太棋聖に挑戦「人生でなかなかない機会、できることをすべてやって」【第96期将棋棋聖戦】=北野新太撮影
https://youtu.be/5P1d3CKCFq4
2025/04/26(土) 15:00:26.12ID:KctkIX2ca
高額棋戦になったのに持ち時間は最短なのか
王座戦みたいに夜までかかるくらいが一番丁度いいが
20名無し名人 (ワッチョイ 71d3-v89Y)
垢版 |
2025/04/26(土) 15:37:56.98ID:sI6oP2PX0
棋聖戦挑戦の翌日に後日配信で杉本の負けた棋譜載せる連盟モバイル空気読めなさすぎやろ
21名無し名人 (ワッチョイ 9a1f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 15:39:11.28ID:OcKW/h0k0
詰将棋選手権1位藤井 VS 詰将棋選手権9位杉本
2025/04/26(土) 15:50:01.76ID:U86DnfANd
天国の師匠
https://i.imgur.com/uWDeEm8.jpeg
https://i.imgur.com/LlhtxuX.jpeg
2025/04/26(土) 15:51:48.01ID:gJt9L4Kn0
棋聖が最高位タイトルになるの?
2025/04/26(土) 15:52:14.55ID:30fJbJiy0
棋聖戦は序列6位
2025/04/26(土) 15:53:11.69ID:phgVsP950
>>21
そうだったのか、意外と名勝負になったりして
2025/04/26(土) 15:58:00.99ID:Rh3hQBXL0
>>25
それ基準だと持ち時間半分残して全駒されるくらいの差あったからな
2025/04/26(土) 15:59:15.64ID:32WEcEKX0
棋士にとって名人位が特別なのは変わらんだろうけど、賞金額が5千万になると棋聖戦≫竜王戦って捉える棋士は出てきそうだよね
2025/04/26(土) 16:02:13.52ID:FFDtU4bH0
持ち時間短くて五番勝負の方がジャイキリ起こりやすいので
名人戦竜王戦よりワンチャンあると思うだろ
王将戦はコスパ悪いわ
2025/04/26(土) 16:10:52.21ID:xhAZkQKi0
たしかに
2025/04/26(土) 16:22:54.12ID:0WOzsfHb0
時給で考えるとかなり高くなるね
31名無し名人 (ワッチョイ 9a1f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:25:48.18ID:OcKW/h0k0
名誉だけでは食っていけない
若手棋士達はもう棋聖NO.1の認識で棋聖に全力で挑んでくるだろうな
2025/04/26(土) 16:30:48.86ID:0+nPKhbY0
それなら棋聖より叡王に全力したほうがいだろ
33名無し名人 (ワッチョイ 6aaa-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:33:07.64ID:ZIwPELi80
順位戦>竜王戦>棋聖戦って感じになるんじゃないか
基本給と段位に影響する順位戦は別物
段階経て金銭効率の高い竜王戦が二番手
棋聖戦はどうしても勝ち抜いていかないとダメだから優先順位高くしても結果が伴わないような気がする
不利だしに戻ってしまう
34名無し名人 (ワッチョイ 5ec4-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:33:50.01ID:u5KdhRmC0
杉本さんが勝って良かった。
王位戦も永瀬さんが有力だから同じカードばかりだとつまらない
2025/04/26(土) 16:35:24.28ID:dZo8u3Qe0
なんで賞金でも歴史面でも大きく劣る叡王全力になるんだよw
36名無し名人 (ワッチョイ 9a1f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:38:45.04ID:OcKW/h0k0
杉本は1200万確定
4〜5年前まではその額が下位タイトル戦の優勝賞金だったような
2025/04/26(土) 16:38:53.02ID:HjEwEqCW0
竜王戦は挑決までいけば1000万強
挑戦すれば1600万強

さすがに竜王戦頑張るほうが良いかと
2025/04/26(土) 16:40:09.70ID:0+nPKhbY0
>>35
叡王は棋聖よりタイトル取れる可能性あるだろ
39名無し名人 (ワッチョイ 6aaa-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:40:49.13ID:ZIwPELi80
>>35 挑戦すれば唯一まともなタイトル奪取の可能性がある棋戦だから
他は2%切るよ
40名無し名人 (ワッチョイ 9a1f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:44:01.35ID:OcKW/h0k0
1日制は2日制より藤井は苦手かも
2日制は毒饅頭仕掛ける時間いっぱいあるけど1日制はちょっときびしい
41名無し名人 (アウウィフ FF21-MiMf)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:45:51.98ID:GPcZD9RmF
>>21
昨日の対局結構見えにくい詰み手順だと思ったけど、納得
2025/04/26(土) 16:47:14.49ID:0+nPKhbY0
1日制で苦戦してるの叡王だけだよ
去年の1日制
叡王2-3
棋聖3-0
王座3-0
棋王3-0
43名無し名人 (ワッチョイ 6aaa-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:26.07ID:ZIwPELi80
藤井比の苦手はあんまり意味ないんだよね

藤井の得意 >藤井の苦手>宇宙>越えられない壁>人間の得意

こんな感じなんで
2025/04/26(土) 16:53:27.56ID:FS2Uk2d20
叡王戦が苦手なのは間違いない
対豊島戦も3-2だったし
45名無し名人 (ワッチョイ 6595-VXNn)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:57:35.84ID:VeQDVJ760
>>33
>>37
それでも太地は棋聖戦に全力投球
46名無し名人 (ワッチョイ 9a1f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:41.10ID:OcKW/h0k0
棋聖本戦4局勝てば1200万
めっちゃ効率良いなー
47名無し名人 (ワッチョイ 89fd-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:56.63ID:ZBTOoe0q0
全然知らない棋士だけどおめでとう
良かったね
なんか好人物で応援したくなるな
48名無し名人 (アメ MM2e-qtpD)
垢版 |
2025/04/26(土) 17:20:57.49ID:tkz8Mx4cM
天国の米長再来か
49名無し名人 (ワッチョイ 65c8-L6bW)
垢版 |
2025/04/26(土) 17:28:31.20ID:qoBbTW6i0
ビックリしたよ。杉本が勝つとはフツー思わんじゃん。永瀬の声怒りで震えてたし
振り飛車ドリームが始まるのか!?6段昇段おめ!
2025/04/26(土) 17:31:10.60ID:y9cal2Je0
この過密日程で全部勝つのは無理だろ
王位戦、王座戦、竜王戦も勝ち上がるのはどれか1つくらいになりそう
51名無し名人 (ワッチョイ 6aaa-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 17:31:56.54ID:ZIwPELi80
>>49 永瀬の棋風は安定して強いけど 上振れもしない
一方で杉本は絶好調だったのだろう
プロ棋士なんてなんやかんやで僅差だから こういうことが起こるのだろうね
相穴熊の経験値で杉本が上回っていた気がする
52名無し名人 (ワッチョイ 912c-VXNn)
垢版 |
2025/04/26(土) 17:33:20.59ID:f2zlNHLc0
10年前の藤井ブーム前の契約金とその後

◆棋戦契約金/10年前
竜王戦 3億4150万円(優勝4200万円/[24〜29期])・・・2025年度(優勝4400万円、竜王対局料632万円=竜王防衛5032万円)
:
王将戦 7800万円(2007年)
棋聖戦 7700万円(優勝 300万円?) ・・・2025年度(優勝4000万円+1000万円=実質5000万円)
朝日杯 8000万円(2007年、優勝1000万円)→直近では、優勝750万円/八代ショックの翌年に減額
===
HULICの特別協賛は2018年度から、2年後に聡太が棋聖奪取で高額な副賞も出た

竜王戦は、昇級者決定戦、残留決定戦、決勝トーナメントがあるので対局数が棋聖戦の2倍近い
「ランキング戦3位にも賞金でます」(遠山六段のX)
53名無し名人 (ワッチョイ 9a9f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 17:42:10.16ID:OcKW/h0k0
杉本は永瀬を終盤互角に追い込めば勝手に転んでくれるから楽だったろうな
2025/04/26(土) 17:45:48.17ID:qLt6zm/O0
>>22
2枚目の写真、先ちゃんもパンツ下ろしてる?
2025/04/26(土) 17:47:15.62ID:40vC9g5A0
杉本の弟子の永世棋聖 vs 永世棋聖の弟子の杉本
2025/04/26(土) 17:49:06.70ID:KbLrkXdP0
対抗型に多いこれじゃ詰む詰まないの終盤にならないって将棋でも永瀬より藤井の方が断然上手いな
そういう時はほとんどグロい投了図をつくり上げる
詰む詰まないの見極めだけが藤井の強さではない
2025/04/26(土) 17:50:26.77ID:T5m4D+xq0
棋聖戦予想しようぜ!
2025/04/26(土) 17:55:26.05ID:lCCKoGYS0
>>54
「師匠から「君もやりなさい」と言われては」
2025/04/26(土) 17:56:23.39ID:lCCKoGYS0
あ、「ご指名を受けては」だった
2025/04/26(土) 18:03:33.30ID:FFDtU4bH0
「パンツも取れないような男に負けてはご先祖様に申し訳がない」
61名無し名人 (ワッチョイ 6a90-0INX)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:09:53.20ID:OX/0hxf90
竜王戦は地味にいろいろ特典あるからな
郷田が寝坊不戦敗した時に1組にいるだけで年間110万とか
それくらいの金額が入ってくるみたいな話が記事で出てたわ
62名無し名人 (ワッチョイ 3d7c-mUoc)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:19:00.46ID:Q7Zs20IK0
>>22
宴会は1990年ですね。平成初期はまだ世の中こんなのが普通だったんだなぁ…
63名無し名人 (オイコラミネオ MM71-BiwX)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:24:23.63ID:cwWLHW1wM
永瀬は過密日程でも休まない人なんでしょ
2025/04/26(土) 18:33:25.08ID:odXB0gBBH
カズヲ奨励会時代オラオラ系だったって言ったの誰だっけ
昨日のインタでも「対局前に奥さんにキツく当たってしまって云々」言ってだけど… そういや三段時代に「お前のせいで負けたんだ」言い放っちまった都成って苦労人もいたわね(´・ω・`)
65名無し名人 (ワッチョイ 6a45-j5kR)
垢版 |
2025/04/26(土) 18:40:35.81ID:i+FHZHqQ0
>>63
過密日程で休まなくて睡眠不足になるようにしてるって脳が悲鳴あげそう
2025/04/26(土) 18:45:49.37ID:84KhjI2s0
>>64
順位戦の前夜に社会人の彼女の愚痴を聞いてあげてたから…トナリ
2025/04/26(土) 18:57:07.32ID:gJt9L4Kn0
>>36
永瀬は一局で1200万逃したのか
頭かきむしりたくなるわな
2025/04/26(土) 19:14:31.69ID:RWj5TtMk0
2022年度の名人戦挑戦した斎藤の対局料が2362万なんだよな
名人戦挑戦より棋聖挑戦のほうが対局料上になったかもしれん
永瀬とんでもない所でうっかりしちまった
2025/04/26(土) 19:24:23.49ID:vspBJu/m0
>>47
中村太地チャンネルにゲストで何回か出てるから見てみ
2025/04/26(土) 19:26:56.22ID:VdfIb4h80
上位の凋落が激しいのか色んな挑戦者が出てくるな。
この勢いで王位戦も新顔に。
71名無し名人 (ワッチョイ b67c-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 19:27:15.26ID:Hxmeo+r+0
「振り飛車絶対殺すマン」かつ「杉本絶対イジるマン」にどう立ち向かえばいいのか…
2025/04/26(土) 19:29:21.15ID:VdfIb4h80
挑戦者戦国時代の到来だな。
タイトルは安定盤石のあの人だけど。
2025/04/26(土) 19:36:17.07ID:ko+iKZsY0
対振り飛車に滅法強い棋聖だからなあ
2025/04/26(土) 19:41:42.95ID:Ir6lkbkh0
杉本挑戦決定オメ!
伊藤沙恵の挑戦の件のがインパクト強くてつい意識から外れてたが
杉本すげえよ応援してる
75名無し名人 (ワッチョイ a95f-Gtra)
垢版 |
2025/04/26(土) 19:53:00.15ID:JfCCUSLD0
>>70
AIの影響もあっって、棋士のレベルが差があんまりなくなってきてるんだと思う。例外が1人いるけど
2025/04/26(土) 19:58:26.62ID:Pt/rGtnR0
逆だろ
AIのおかげで元々強い棋士がさらに強くなりやすくなったと思うわ
2025/04/26(土) 20:04:50.29ID:0+nPKhbY0
AIは諸刃の剣だよ
短期間で強くなれるが長く使用すると衰えが早い
2025/04/26(土) 20:10:01.72ID:VfTwfNbW0
杉本の不自然な長時間離籍は気になったな
79名無し名人 (ワッチョイ 912c-VXNn)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:14:29.36ID:f2zlNHLc0
まあ、長時間離席の手は、悪手だったから(疑いは晴れた)
80名無し名人 (ワッチョイ 6a90-0INX)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:16:03.73ID:OX/0hxf90
単純に永瀬っていう羽生世代がまだ強かった頃にタイトル取れなかった棋士が2番手だからな
豊島もだが羽生世代の衰えまでタイトル取れない&渡辺から1つすらタイトル戦勝てないまま
藤井時代に移動してるんでAI云々じゃなく単純にそこまで強くないだけだろう
あと3年もしたら藤井同世代以下しかほぼタイトル戦で顔見なくなると思う
81名無し名人 (ワッチョイ 9a9f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:20:25.08ID:OcKW/h0k0
棋聖タイトル挑戦が名人タイトル挑戦より上かも
名人はA級しか挑戦できないけれど棋聖はC2でも挑戦できる
2025/04/26(土) 20:35:15.86ID:0+nPKhbY0
>>80
藤井が台頭してきた時期と棋士ピークが丸被りの永瀬世代は少し気の毒だがな
羽生世代は当然だが全く被ってないんで羽生含めて藤井との間に被害が全くない
83名無し名人 (ワッチョイ 6a7c-c6T7)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:38:15.87ID:cdu331rJ0
>>47
本をよく書いてる親しみやすい頭脳派
84名無し名人 (JP 0H39-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 20:40:59.32ID:TOArnL6LH
振り飛車AIが強くなってるから振り飛車もやれるようになってるんじゃね
2025/04/26(土) 20:48:36.12ID:awNx5E7H0
王将戦挑決 西田
順位戦挑決 天彦
棋聖戦挑決 杉本 

挑決に振り飛車党3人勝ち上がってるから全く無理ってわけではなさそう
2025/04/26(土) 20:58:49.05ID:k2Tl+4Cu0
>>82
それを言ったら谷川も同じ。羽生世代がもう少し歳が離れていたら谷川もタイトル50期くらい取れたはず。最も羽生と指した棋士が谷川だけど永瀬は聡太と100番指しさえまだまだ先だからな。
2025/04/26(土) 21:01:44.25ID:vITC8bps0
羽生と藤井が被ったら羽生世代は駆逐されて羽生のタイトル数は一桁だったろう
88名無し名人 (ワッチョイ a95f-Gtra)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:02:56.93ID:JfCCUSLD0
>>76
羽生も言ってたじゃん。令和の将棋界はカオスと予想してた。AIで棋士のレベルが均一化するから、高速道路理論でしょ
89名無し名人 (ワッチョイ 9a9f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:03:34.57ID:OcKW/h0k0
振り飛車の一流杉本にボコボコにされた永瀬
2025/04/26(土) 21:04:03.01ID:FS2Uk2d20
羽生世代上げは聞き飽きたな
藤井が羽生の代わりだったら谷川の17世や森内の18世は無かっただろうね
ナベの初代永世竜王もね
91名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:04:52.15ID:NH6a97Oh0
羽生世代全盛期なら藤井7冠も無理だったろ
丸山銀河に連続で負けるレベルだし
2025/04/26(土) 21:06:17.05ID:FS2Uk2d20
>>91
丸山とかすぐにA級から落ちているし若いナベに竜王戦で歯が立たなかったじゃん
普通にナベや谷川より下
93名無し名人 (ワッチョイ f9f2-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:07:39.95ID:ZhDjYe700
永瀬が不遇ってことはない
なぜなら永瀬は渡辺を倒さなきゃならない世代だろ
渡辺を倒せなかった
渡辺を倒したのは藤井だったわけで。
2025/04/26(土) 21:08:03.27ID:SdltDReT0
AIネイティブ世代が将棋を変えるとか言われてたのに逆にむしろ若手がAI捨ててるし
次々と角換わりディストピアから降りて振り飛車は復権するしわからんもんだぜ
2025/04/26(土) 21:08:37.30ID:FS2Uk2d20
>>93
仕方ないよ
ナベは全盛期の羽生世代を2日制竜王戦でボコボコにした準王者棋士
永瀬にそれを求めるのはきつい
2025/04/26(土) 21:11:10.37ID:FS2Uk2d20
全盛期の羽生世代でも2日制ではほぼボコボコにされていたのにそれを永瀬にやれっていうのはきつい
完成してからは永瀬は普通に強いだろ
羽生をしょっちゅう凹っているし
97名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:12:16.39ID:NH6a97Oh0
暗記じゃなく自分の力で勝ちたいって若手が増えて喜ばしいね
98名無し名人 (ワッチョイ 6a90-0INX)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:12:35.67ID:OX/0hxf90
>>82
むしろ羽生と藤井が32歳差もあったんだから7年ほど得なんだよ
大山-中原-羽生の系譜的に25歳差程度で出てきてたら16-18年あたりでタイトル発獲得した勢は0期だろう

>>92
〇はA級以上14期連続在籍だぞ・・・
99名無し名人 (ワッチョイ c55f-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:13:02.05ID:rS7xvjOc0
永瀬は今になって羽生をボコボコにしてる
藤井に引き上げて貰ったおかげ
2025/04/26(土) 21:13:29.25ID:p1Wdwe7r0
>>94
振り飛車が復権するにしても評価値で序盤研究やるみっちりタイプじゃないか?

居飛車の研究合戦はきついって奴が振り飛車指しても勝ちにくいと思うわ
2025/04/26(土) 21:13:37.30ID:FS2Uk2d20
AIで研究すれば終盤まで強くなれると思い込んでいるのは羽生オタと羽生世代くらいだろう
大体、AIネイティブなんて造語だろ
康光まで使いだしたときは笑った
2025/04/26(土) 21:13:40.30ID:7XS/Uqip0
ナベに負けてた頃の永瀬はまだ全盛期でないだろ
現在の全盛期永瀬なら、藤井が存在せずナベが名人を持ってる世界線なら余裕で奪取するはず
2025/04/26(土) 21:15:12.77ID:VfTwfNbW0
>>96
羽生が衰えただけ
2025/04/26(土) 21:16:11.03ID:FS2Uk2d20
>>103
それなら永瀬もまだ完成していなかったのもあるな
つーか、元々振り飛車やっていたんだろ永瀬
そりゃ完成するまで時間かかるわ
2025/04/26(土) 21:18:25.68ID:ZLS1mvrZ0
ナベに竜王戦でまとめて凹られた羽生世代が藤井竜王名人より上だと思ってる池沼まだ生きてるんだなw
106名無し名人 (ワッチョイ 6a9f-+3Ti)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:18:53.82ID:0+nPKhbY0
森内みたいな晩生型の棋士も永瀬世代にいただろうにそういうのは藤井に全部駆逐されてる
2025/04/26(土) 21:19:40.81ID:FS2Uk2d20
早指しはベテランの経験値を活かしやすいから全部を鵜呑みにするのはな
ついこの間も郷田が決勝までいっていたし
藤井はチェスクロ方式全般が苦手のはず
まだ発展途上なんだろう
108名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:21:02.79ID:NH6a97Oh0
早指しなんて若手が有利だろw
2025/04/26(土) 21:22:08.86ID:FS2Uk2d20
>>108
何言ってんだ?
指運が絡むから経験値が絡むよ
郷田が決勝まで行ったのも知らんとか
110名無し名人 (ワッチョイ 6a90-0INX)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:22:25.32ID:OX/0hxf90
>>105
渡辺は羽生世代(羽生森内康光郷田)+久保には番勝負で負けてるけど藤井以外の年下には全勝
ある意味物凄くわかりやすい試金石ではある
2025/04/26(土) 21:24:34.38ID:FS2Uk2d20
若手が有利つっても20代でNHK杯を優勝したのって藤井と羽生くらいじゃないか?
112名無し名人 (ワッチョイ 912c-VXNn)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:25:36.40ID:f2zlNHLc0
西浦翁の本音は、棋聖1億円だよな。(連盟への寄付1億円が終了する機会に検討したものらしいね)
大谷と比較するのが、まあ何だかなあと思った、

竜王戦縛りがあるので、
じゃあ、「棋聖5000+白玲5000」 という感じ。
113名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:26:36.82ID:NH6a97Oh0
羽生世代がいまだにおかしい位強いだけだろ
2025/04/26(土) 21:27:39.84ID:FS2Uk2d20
>>113
そんな大層なレベルじゃないよ
揃いも揃ってA級から落ちている
今の若い世代に全員落とされてんだよ
郷田とか1回高齢ひふみんに落とされているし
2025/04/26(土) 21:30:07.87ID:Q5E1kbWTd
>>93
今の30代棋士全員に言えよw
2025/04/26(土) 21:30:55.47ID:ZLS1mvrZ0
康光以外B2以下なのにおかしいくらい強いってw
117名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:31:15.24ID:NH6a97Oh0
羽生世代が強いなんて現在でも証明してるのに何でそんな必死なんだろうなぁ
2025/04/26(土) 21:32:09.78ID:FS2Uk2d20
>>117
そこそこ強いってだけで桁違いに強い連中じゃないってことだよ
そんなに強ければ未だにA級におるよ
ところが現実は誰もいないという
119名無し名人 (ワッチョイ 89fd-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:34:46.33ID:ZBTOoe0q0
AIと棋力の相関薄そうだけどね
渚君とかAIに頼らない若手出て来てるし藤井君も使わない頃から強かったし
120名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:34:57.40ID:NH6a97Oh0
体力勝負の順位戦はベテランにはきついだろ
大山時代の緩やかな時代と違うしな
2025/04/26(土) 21:36:15.33ID:FS2Uk2d20
>>120
高齢じゃない若いころの郷田が高齢のひふみにA級から落とされているのに?
羽生オタの言い訳は矛盾ばかり
大体は棋士側の適性の問題であって時代どうこうじゃないんだよ
2025/04/26(土) 21:36:33.98ID:SdltDReT0
AIのおかげで万年C2だったボクがA級になれましたって例がいまだないからな
もしカズヲの大躍進がAIのおかげだったらビックリだけどさ
2025/04/26(土) 21:36:40.90ID:FFDtU4bH0
渡辺も最初は竜王防衛特化で
他の棋戦は挑戦するまで年数かかった
大山中原藤井が全棋戦で活躍したのと違う
羽生も名人竜王に弱かった
2025/04/26(土) 21:37:53.31ID:ZLS1mvrZ0
その強い強い羽生世代()の全盛期に60代までA級だった加藤一二三すげえ
2025/04/26(土) 21:39:32.80ID:p1Wdwe7r0
>>112
白玲にも金出したいのも本音だろ
清麗戦からヒューリックは女流棋戦に金出してるし
126名無し名人 (ワッチョイ 7d01-oCDC)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:39:55.50ID:NH6a97Oh0
大山時代は若手は縛りプレーで使える戦法が限られていたと藤井先生が言ってた
ベテランが若手に圧力かけて有利な空気を作ってたから若手は不利なんよな
2025/04/26(土) 21:40:17.27ID:FS2Uk2d20
丸山とか早指し以外は全く活躍できていないからな
暗記マン勇気に100手超えの研究ハメ食らってボロ負けしていただろ
A級在籍数もそこそこレベルだし
128名無し名人 (ワッチョイ 6a7c-c6T7)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:42:12.13ID:cdu331rJ0
>>127
お前は認識が歪みすぎていて話にならんNGやな
129名無し名人 (ワッチョイ 9a9f-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:45:55.93ID:OcKW/h0k0
時代は棋聖タイトル挑戦
本戦に藤井いないし最高って杉本は思ってそう
2025/04/26(土) 21:46:44.12ID:FS2Uk2d20
いや最近は活躍できていないだろ丸山
王位リーグも陥落しそうだし
タイトル挑戦もしそうにない
131名無し名人 (ワッチョイ b6e8-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 21:51:03.53ID:WcwvniIh0
苦労人が報われる機会を掴んでとりあえず良かったな~
2025/04/26(土) 21:51:41.14ID:FFDtU4bH0
出口大地勇気増田杉本はあと何度挑戦できるか
大地の二連続挑戦は本人にとって将棋人生のピーク
勇気増田は今後も何度かは挑戦してほしいが
2025/04/26(土) 21:54:29.77ID:FS2Uk2d20
認識が歪みまくっているのは羽生オタだな
20代のナベにボコボコにされていて過大評価が過ぎるというか
羽生と康光は50代前半、それ以外はら40代までに落とされているのに
2025/04/26(土) 21:55:56.72ID:fuOwYB+30
>>125
清麗戦創設って市代が西浦会長に単独直談判して「よっしゃ」で決まったのよね
大元は康光-ヒューリックのゴルフ繋がりで棋聖戦スポンサー獲得があったにせよ
大介の三日月G直営業でゲット然り棋聖戦(白玲戦)が盤石になってくのは善いことだ

と次期会長と理事にプレッシャーをかけるw
135名無し名人 (ワッチョイ 9a8d-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:00:06.13ID:OcKW/h0k0
杉本はストレート負けしても1200万ゲットだから嬉しいよな
藤井以外の棋士はタイトル挑戦が最高点
136名無し名人 (ワッチョイ b6e8-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:01:52.15ID:WcwvniIh0
藤井にストレートで負けて泣いて強くなってリベンジしてタイトル取れば映画になるw
2025/04/26(土) 22:03:48.28ID:57U9EEo70
伊藤叡王 映画化してたっけ
2025/04/26(土) 22:05:08.60ID:ZNdX4ax20
渡辺は羽生世代をボコボコってほど勝ってないよな
名人戦に出るのにデビューから20年かかった最大の理由はおっさん連中に星落としてたからだし
2025/04/26(土) 22:07:54.21ID:FS2Uk2d20
>>138
2日制の竜王戦であんだけボコボコにしているんだから十分
順位戦はナベの適性の問題もあっただろうね
2025/04/26(土) 22:17:31.74ID:ZNdX4ax20
渡辺虎の子の竜王位は森内に10連覇阻まれて、糸谷から取り返した竜王も羽生に奪われた
それ以来竜王戦はご無沙汰だし、言うほどの無双感はないのよな
141名無し名人 (ワッチョイ 89fd-pFs9)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:18:30.93ID:ZBTOoe0q0
とにかく頑張ってくれ
振り飛車だとお得意様だし一つ勝つのもきっついけどさ
2025/04/26(土) 22:21:27.36ID:FS2Uk2d20
>>140
20代の若いナベも9連覇も許してはダメっしょw
全盛期の羽生世代のくせに
桁違いに強い連中だったら阻止しているよ
2025/04/26(土) 22:26:04.60ID:qxbnQuCx0
忘れてるだけで羽生世代も20代のころ50代にコロコロ負けてただろ
今の若いのもおじさんに負けても仕方ない
人数は多いけどそこまで特別な世代じゃないしょ
2025/04/26(土) 22:26:37.98ID:SdltDReT0
カズヲ、どうせもう着ないんだからそんな和服仕立ててもしょうがないんでは・・なんてうっすら思って悪かった

JT杯で着るわ
145名無し名人 (ワッチョイ 9a17-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:30:30.29ID:OcKW/h0k0
永瀬は角換わりだと相手を時間攻めして追い詰めるけど
振り飛車相手だと逆に杉本に時間攻めされて自滅したね
2025/04/26(土) 22:31:48.34ID:ZNdX4ax20
渡辺 明 @watanabe_1984
新年度初日。23年目のシーズンが始まりました。 優秀棋士賞はもう8回目、最優秀は2回しか取っていません。時代を築けていない、自分の棋士人生を象徴する数字です。 同じ中学生棋士でもスーパー中学生棋士サンドイッチに挟まれてるんですよ まさに具だ
午後8:04 · 2022年4月1日

本人の認識がこれだしな
賞金トップも3回のみ
2025/04/26(土) 22:36:43.46ID:ZLS1mvrZ0
>>143
羽生なんか50過ぎた米長に4連敗したからな
2025/04/26(土) 22:43:40.30ID:3/LLQXGs0
>>144
棋聖戦番勝負出るだけで出場確定なのかよ
149名無し名人 (ワッチョイ 9a17-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:46:33.36ID:OcKW/h0k0
杉本は結局プロはタイトル挑戦しないとダメだなって思っていそう
おやつ食ってこそプロだよね
150名無し名人 (ワッチョイ b6e8-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:49:43.14ID:WcwvniIh0
去年のだが

出場資格
JT杯覇者(前回優勝者)と2024年2月29日時点の日本将棋連盟公式戦タイトルホルダー(竜王/名人/叡王/王位/王座/棋王/王将/棋聖)および前年度賞金ランキング上位の棋士、合計12名。
151名無し名人 (ワッチョイ 8a6d-yZQa)
垢版 |
2025/04/26(土) 22:51:59.42ID:zlKVFr080
杉本は1勝できたら勝ち
2025/04/26(土) 22:55:50.10ID:iEt01wRW0
1勝できてもできなくても
これだけ盛り上げてくれてよかったよ
永瀬だったらお通夜になってた
2025/04/26(土) 22:59:33.93ID:gVQW6J6e0
もう藤井永瀬の対局はお腹いっぱいだし、
誰が挑戦したって藤井防衛なら、違う挑戦者で見たい
2025/04/26(土) 22:59:34.04ID:SdltDReT0
師匠のお古なら沢山あるだろうが全部呪われてんぞ
ろくなもんじゃねぇ
2025/04/26(土) 23:00:07.54ID:jEGhHm6b0
☗88飛車の大悪手からよく粘ったもんだ
穴熊強者を崩す終盤力が永瀬には無かったな
2025/04/26(土) 23:00:57.10ID:ZNdX4ax20
2024賞金ランキング

1 藤井聡太竜王・名人 17,556(18,634) 1
2 伊藤匠叡王 4,364(1,728) 10
3 永瀬拓矢九段 3,026(3,509) 3
4 佐々木勇気八段 2,900( ― ) ランク外
5 渡辺明九段 2,594(4,562) 2
6 広瀬章人九段 2,461(3,066) 4
7 豊島将之九段 2,348(2,223) 6
8 山崎隆之八段 2,124( ― ) ランク外
9 菅井竜也八段 1,648(1,959) 7
10 羽生善治九段 1,622(2,604) 5

棋聖挑戦で1200万ならほぼJT出場確定
もちろん棋聖奪取してくれれば申し分ない
2025/04/26(土) 23:02:02.02ID:UfgC5T8y0
ブーハーはついにJT杯も無理そうか。
2025/04/26(土) 23:02:37.99ID:ZNdX4ax20
>>154
永世棋聖のお古は棋聖戦なら良いゲン担ぎになりそう
159名無し名人 (ワッチョイ bd17-QYtt)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:02:41.08ID:vc5oTFOX0
>>146
「2回しか」取っていませんってどういう意味?
1回も取れない棋士がほとんどだし、充分すごいと思うんだけど
2025/04/26(土) 23:04:57.58ID:putrCPdY0
恐らくナベはJT杯出れないだろ
今期JT杯や銀河戦優勝しない限りは
杉本トップ12のチャンスはある
2025/04/26(土) 23:05:11.10ID:ZNdX4ax20
>>159
渡辺の前評判は羽生を倒す男だったから、それから見るとってことなんだろう
162名無し名人 (ワッチョイ 9a9e-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:07:00.25ID:OcKW/h0k0
杉本は永瀬クラスならいつでも倒せそうって自身もったかも
2025/04/26(土) 23:07:29.49ID:FS2Uk2d20
いや、十分成果は上げているがw
羽生よりも先に永世竜王を獲ったし
2025/04/26(土) 23:08:41.90ID:ZNdX4ax20
>>157
今年度は出場確定
来年は今年度巻き返さないと厳しい

>>160
今年度は出場確定
来年までは出られるんじゃないかな
A級と王位リーグだけでほぼ圏内行くでしょ
165名無し名人 (ワッチョイ b6e8-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:09:17.85ID:WcwvniIh0
>>160
去年優勝したのナベやw
2025/04/26(土) 23:15:18.99ID:putrCPdY0
>>164
>>165
杉本が来年JT杯出れるかどうかの話だから来年ナベの席が空くとその分杉本は入りやすいよねって意味や

さすがにこれだけ棄権してたらナベ来年は無理やろ
2025/04/26(土) 23:17:12.94ID:putrCPdY0
>>164
王位戦リーグは一局しか指してないから
満額貰える保証はないと踏んだが実際はどうなんだろうな
2025/04/26(土) 23:17:42.24ID:jEGhHm6b0
番勝負限定だけど棋聖戦もドリーム棋戦になったな
2025/04/26(土) 23:19:13.43ID:SdltDReT0
>>161
そんな期待感あったっけ
たいして強くもないのに竜王だけ異常に死守する棋士ってイメージしかなかった
170名無し名人 (ワッチョイ 9a1d-I3kk)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:19:22.48ID:OcKW/h0k0
管井が横からタイトルは獲ってなんぼやでって杉本にささやきそう
2025/04/26(土) 23:20:51.92ID:FS2Uk2d20
たいして強くもないのに竜王だけ異常に死守する20代の準王者棋士に竜王戦でボコボコにされたからな全盛期の羽生世代
決して特別な世代なんかじゃない
2025/04/26(土) 23:21:49.10ID:ZNdX4ax20
>>167
王位リーグはまとめて支給だったはず
勝敗に関係なく200万円
だけど不戦敗分は対局料無しって考え方もありえるね
2025/04/26(土) 23:27:01.55ID:m/fE7wD90
\杉本八段/
https://i.imgur.com/avWL8hp.png
どっかが間違えるだろうと思ったけどこれ昨日からずっと直ってないw
2025/04/26(土) 23:27:16.07ID:ZNdX4ax20
>>169
小4で小学生名人戦優勝して10歳で奨励会入会(当時史上最年少)

対局日誌で読んだけど、棋士間で渡辺の話題になった時に中原がその子に羽生くんはやられるんだって言ったって書いてあった
2025/04/26(土) 23:28:19.11ID:FS2Uk2d20
実際にやられたから間違いではないよ
3連勝後の4連敗大逆転負けした
2025/04/26(土) 23:28:35.05ID:putrCPdY0
>>172
そうなると不戦勝の人もその分減らされる可能性もあるかもな
対局料はあくまで対局してことへの等価なんだし
177名無し名人 (ワッチョイ b6e8-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:30:51.95ID:WcwvniIh0
>>166
今年やw
休場は6末までだし、シードだから日程的には出られる
2025/04/26(土) 23:32:42.95ID:SdltDReT0
竜王戦大逆転劇の時ですらレートは200離れていた
羽生と藤井の上いけた年がほぼないから具なんだよあのスイカ頭は
2025/04/26(土) 23:33:35.12ID:ZNdX4ax20
>>176
不戦勝のほうは満額のはず
相手が悪いのに減らされるのはさすがにないと思う
2025/04/26(土) 23:36:26.58ID:gVDb1gN30
>>173
181名無し名人 (ワッチョイ b6e8-POEQ)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:43:33.77ID:WcwvniIh0
>>166
あー来年の話か
ナベシードだから3回勝てば優勝だし来年も出る可能性は高い
これまでも4回優勝してるし
2025/04/26(土) 23:49:04.81ID:XE3Odpoz0
>>179
普通はそう思うんだがなw
何も非がない棋士が減ると思ってる>>176みたいな低能ってどうしようもない
183名無し名人 (ワッチョイ 5e82-wY3l)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:53:28.59ID:3y6qgMtl0
>>35
イトタクの対振り事情知らんの?
弱くて笑うよ
イトタク潰したかったら振ればいい
2025/04/26(土) 23:58:05.27ID:FS2Uk2d20
さいたろうって振り飛車やったことあるの?
185名無し名人 (ワッチョイ a64a-zB8J)
垢版 |
2025/04/26(土) 23:59:59.54ID:z/WTQ+Le0
なんか伸びてると思ったらスレチの羽生をダシにキチガイが赤くなってるだけで草
186名無し名人 (ワッチョイ 772c-ko3M)
垢版 |
2025/04/27(日) 00:06:02.41ID:rYlLwdT30
賞金ランキング11.12位もそろそろわかるね

◆予想(JT杯出場枠)
丸山(銀河・達人、B2)が11位、約1500万円
ピコ(A級、王位リーグ、棋聖戦挑決)が12位・・約1450万円

と過去データから計算してみた。
2025/04/27(日) 00:09:02.49ID:veV0OUyd0
時代を築いた歴史的大棋士:木村、大山、中原、羽生、藤井
時代を築き損ねた大棋士:升田、谷川、渡辺
永世称号保持棋士:米長、森内、佐藤康光
188名無し名人 (ワッチョイ 9f82-AsGU)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:05:02.52ID:aOdN+GLg0
>>171
ナベを舐め過ぎている
三浦問題が有ったときに不調に成ってB1落ちたけど、その後、B1.Aを全勝(これは史上初めて?)勝ち上がって名人に成っている
これは羽生世代が衰えたから実現可能に成ったこと
終盤力はどうしても30歳になると落ちてくるし、35歳からは急落する

今のナベ自身がAIでの研究で「終盤力はトップ棋士の中では下だということが分かった」と述べているが竜王死守している時は終盤力もトップレベルだったわ

それに対人に対しての研究はナベはトップだと思うし、全盛期のナベが1つのタイトルに絞って対応すれば奪取は中々難しい

羽生世代の中では今より強いナベでも竜王1つ保持が精一杯だった
藤井の初タイトルの棋聖戦も3-1だけど一方的な内容では無かった
藤井が全盛期のナベとのタイトル戦も見たかったわ
2025/04/27(日) 01:11:31.99ID:veV0OUyd0
そもそも渡辺の全盛期っていつなんだ?
20代は竜王だけ防衛し続けてる一冠棋士でしかないから全盛期って呼ぶのも違和感あるし
3冠→2冠→3冠で名人になった頃ならそれはまさに藤井と初めてタイトル戦を戦った時期である
190名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:16:52.11ID:cAuYXlK+0
棋譜が残っているから AIで棋力判定できるんだわ
そして全盛期のナベは羽生以下だし、藤井とは頭二つ分違う
勝負にならないです
2025/04/27(日) 01:18:25.23ID:aOdN+GLg0
>>189
成績上のナベの全盛期はB1.A全勝で名人取った頃だと思うが、この頃は羽生世代が完全に衰えた頃と同じ
豊島、永瀬、中村、高見なども隙を見てタイトル取れた頃と同じ
ナベの実力全盛期は羽生世代に竜王を死守した30歳頃までだと思っている
192名無し名人 (ワッチョイ 9f82-AsGU)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:20:08.04ID:aOdN+GLg0
>>190
そりゃ今はAI研究で序盤中盤までは優れたいるからな
最近でもオジサン連中に終盤で捲られる若手棋士を良く見るね
193名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:23:13.17ID:cAuYXlK+0
頭悪そうだなぁ あぼーんしておくわ
2025/04/27(日) 01:23:23.19ID:aB++9nrs0
>>189
2011、2012ぐらい
羽生の王座20連覇、NHK杯5連覇を阻止したこの頃が一番強く見えた
三冠になっていよいよ渡辺時代がきたかと思ったけどそこから伸びきれなかったな
2025/04/27(日) 01:30:23.39ID:aOdN+GLg0
>>193
「頭悪そう」としか言えないアホ
AI研究で元祖藤井のような序盤研究家が生きられなく成った環境の違いが分からない奴に絡まれなくてセイセイするわ

あぼーん宣言もダサい

>>194
同意
2025/04/27(日) 01:36:09.56ID:C7IzNmu70
>>188
藤井も全盛期はこれからだからなぁ
藤井の全盛期となべの全盛期ならすごい棋譜になったかもしれないが結局藤井が勝ちそうだ
197名無し名人 (ワッチョイ 772c-ko3M)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:55:09.05ID:rYlLwdT30
永世棋聖 特別賞(300万円相当)

https://i.imgur.com/ZTJgOIg.png
198名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:56:25.76ID:cAuYXlK+0
ああもう永世棋聖なのか

永瀬って呼んで混乱した
2025/04/27(日) 02:08:26.60ID:aB++9nrs0
>>196
藤井は何十年後に振り返ったらピークは一般棋戦全部取って、八冠取った2022、2023頃って言われてそう
2025/04/27(日) 02:16:06.95ID:TuyS8aEk0
それは今後八冠復帰できるかにかかってるだろうな
2025/04/27(日) 02:28:14.17ID:DnezYNC20
強さのピークはまだ先だろ
ようやく今年8四歩縛りをやめたばかりだしな
一般棋戦はピークの指標にならん
先手引かれてハメられたら終わりの時代だからな
202名無し名人 (ワッチョイ 9fa5-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 02:41:27.06ID:cAuYXlK+0
相対評価ではコンプリートした年と言われそうね
羽生だって七冠時代って言われているし
AIでの棋力判定でいつ頃ピークが来るかはまだわからない
2025/04/27(日) 02:45:30.24ID:DnezYNC20
>>188
藤井の初タイトル戦のナベの1勝はナベがほぼ詰みまでの研究を披露してやっと1勝しただけ
それも藤井がまだ全然研究外しできなかった頃な
2025/04/27(日) 02:50:59.79ID:e2uC2DjN0
羽生のピークは七冠時だろうが2000年ごろに歴代最多勝とって
五冠まで盛り返した頃がもう一つの山だろう

渡辺のピークは2012年に最初に三冠になった頃と
2019年にまた三冠になって藤井にむしられる直前までだな
棋聖戦で最初に藤井vs渡辺となった時の渡辺は弱くはなかった
2025/04/27(日) 03:00:05.41ID:xRDAGcO/0
>>11
昨年以外は2割も負けてない
206名無し名人 (ワッチョイ 571b-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 03:03:31.77ID:jcSBU7810
>>36
JT杯出るな
2025/04/27(日) 03:04:43.59ID:xRDAGcO/0
>>156
棋聖を取るだけで残り無収入でも2位が濃厚だなw
2025/04/27(日) 03:07:07.08ID:WX2darkn0
JTもか
タイトル獲る前に挑戦だけで人生変わっちゃうな
取材もめっちゃされるだろうし
2025/04/27(日) 04:22:11.91ID:L5IGjnvT0
>>208
年齢的にラストチャンス
210名無し名人 (ワッチョイ b7e1-n7Mz)
垢版 |
2025/04/27(日) 04:37:01.98ID:H9qBgpX70
>>156
タイトル保持者が2人しかいないんだからタイトル挑戦者が出るのは真っ当と思える
211名無し名人 (ワッチョイ 7793-ko3M)
垢版 |
2025/04/27(日) 07:40:07.08ID:rYlLwdT30
>>189
ナベの全盛期検証グラフ (男は銭や)
https://i.imgur.com/mwQqJi8.png
2025/04/27(日) 08:13:51.08ID:5sZzWOZQ0
八代は朝日杯優勝して1000万もらってもJT杯出られなかったんだよな
213名無し名人 (オッペケ Sr8b-ko3M)
垢版 |
2025/04/27(日) 08:14:59.43ID:hTJSn9gNr
いきなり知ったのでよくわからないのだけど棋聖戦も大型棋戦になって二日制の七番勝負になるの?
2025/04/27(日) 08:23:49.29ID:5sZzWOZQ0
来年のJT杯は豊島、渡辺、羽生誰もいない可能性もある
かなり景色変わるかも
2025/04/27(日) 08:57:12.91ID:2/INMA1t0
隔年でやりたいと言っていたベトナム開催なしか
2025/04/27(日) 09:35:16.14ID:sp8DumoL0
>>204
渡辺まあまあ強かったよ、前年A級全勝だったし
その年に豊島から名人獲った、豊島は永瀬から叡王獲った(竜王も羽生から防衛した時期なので豊島も弱くはなかった)
2025/04/27(日) 09:45:28.66ID:sp8DumoL0
>>215
海外開催があると今の時期スケジュール組むのが大変なのかね
永瀬が名人叡王棋聖に挑戦してたら海外行く暇ない
藤井がベトナムのときも長野で名人奪取して悪天候の中移動してベトナムに飛んだ
2025/04/27(日) 10:31:47.97ID:xwyP107Q0
 |ニニニニニニニ=‐  ̄ ̄  ‐=ニニニ.
 {ニニ>イ           V:i:寸
 |才:i:i:i:i|ニ二二二,,  二二ニニ:i:i:ilヘ.
/⌒ |:i:i:i:| ´_云弖    _云弖_`|:i:| l.
l l ( .|:i:i:i:| xxxxxx      .xxxxx |:i:| l
V寸.|:i:i:i:|       _ )     .|:i:l_ノ
..\ _:i:i|               ,i:i:|
 l:i:i:ハ:i:|       こ      人:i:| すぎもとおお
 l:i:i:i ノ:i:|\         /li:i:i:i|
 |:i:i:i:i:i:i:|  |>   _  .イ: : :|:i:i:i:|
219名無し名人 (ワッチョイ 9f4f-1Byi)
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:42.61ID:rdlvbZQ90
>>212
当時はタイトルホルダーがたくさんいたような気がする
今は2人しかいないし
タイトル挑戦者にしても永瀬がたくさん挑戦すれば数絞られるし
220名無し名人 (ワッチョイ 1fe6-3+vo)
垢版 |
2025/04/27(日) 12:08:21.85ID:tA5hGtz+0
棋聖賞金増額で杉本JTへ行くかも
JTに行ったらトップ棋士杉本だわな
2025/04/27(日) 13:13:24.87ID:s6aA4lDT0
>>211
藤井ワロリンヌ
2025/04/27(日) 14:20:16.10ID:I4zUS6GK0
>>214
前年優勝者枠で鍋は出れる
2025/04/27(日) 14:25:08.93ID:ZR9eR0rW0
>>222
ナベが確定で出れるのは今年
来年は未定でしょ
2025/04/27(日) 14:49:03.89ID:e2uC2DjN0
>>216
藤井が八冠になるまでは渡辺豊島はもう少し勝てると思ってたし
広瀬羽生菅井も頑張ったが八冠以降は若手も今ひとつで
渡辺豊島永瀬が出てもどうせ最後に逆転だろと思うようになったし
王将戦の菅井に至っては振り飛車終わりみたいな印象あった

天彦杉本らがもう一度振り飛車盛り上げてるのは夢があっていい
2025/04/27(日) 14:58:26.89ID:K8/V/Uxx0
本番でも見せ場あると夢あるかもだけど
無慈悲に『処理』されたら悲しいな
2025/04/27(日) 15:28:28.89ID:rdlvbZQ90
「対振り飛車穴熊については新しい定跡作っちゃったんだよね 藤井システムって名づけちゃおうかな」
227名無し名人 (ワッチョイ 1f63-3+vo)
垢版 |
2025/04/27(日) 16:06:20.61ID:tA5hGtz+0
杉本はこれでトップ棋士の仲間入りじゃん
永瀬伸び悩みで豊島残念風になっちゃうかも
228名無し名人 (ワッチョイ bf04-N67d)
垢版 |
2025/04/27(日) 16:46:48.29ID:LgQqExDq0
これくらいでトップ棋士とか
棋界が馬鹿にされるわ
2025/04/27(日) 17:11:13.42ID:dKWeBEl20
若手かと思ったら、永瀬より一つ上か。
このあと上位に定着するかな。
2025/04/27(日) 17:19:12.41ID:Y6bfzaaF0
挑戦1回だけなら出口や本田も出来たからな
他に実績作れるかどうか
231名無し名人 (ワッチョイ 1701-Xyy3)
垢版 |
2025/04/27(日) 17:20:19.00ID:DfzXdCQc0
>>227
ホンケイや出口ってトップ棋士か?
2025/04/27(日) 17:21:59.56ID:e2uC2DjN0
みなさん、トップ棋士の金井です
2025/04/27(日) 17:22:58.82ID:ErH8OFH40
やっぱり順位戦上がらんと
2025/04/27(日) 18:01:30.78ID:jPFZQkK60
タイトル挑戦だけじゃたしかにステータスアップはしないけど
大変な時代だな5年前とは難易度が10倍ぐらい違う
235名無し名人 (ワッチョイ 1f71-3+vo)
垢版 |
2025/04/27(日) 18:01:36.28ID:tA5hGtz+0
JT杯出場なら間違いなく杉本はトップ棋士じゃん
金井、本田、出口ってJT杯出たの?
236名無し名人 (ワッチョイ bf82-uLfE)
垢版 |
2025/04/27(日) 18:08:44.07ID:BRSvzaNU0
>>224
藤井が振ったら事件だが観る分には面白いよな
対戦相手はたまったもんじゃないがw
タイトル戦で藤井もその内振りそうな気もする
2025/04/27(日) 18:19:00.05ID:KlqXbhoZ0
C2がトップwww
2025/04/27(日) 18:21:26.52ID:cDuNwVkQ0
藤井が振るとしたらイトタク戦だろうな
振り飛車相手だと穴があるっぽいしイトタク
2025/04/27(日) 18:33:01.12ID:6HMdPIgt0
藤井以外の棋士は全て穴だらけってだけ
2025/04/27(日) 18:36:26.03ID:whsP78Ep0
実はC2から上がるのが最も難しい
棋士数一番多いし藤井含めても実力差なんて紙一重
藤井がほぼ無名だった村田に村田システムで敗北寸前まで追い込まれたからね
241名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-BVKj)
垢版 |
2025/04/27(日) 18:47:48.08ID:i8HA/3gJ0
村田は無名じゃありません
2025/04/27(日) 19:01:47.02ID:m0Qp7Oiu0
永瀬もイトタクも藤井対策に全力だから
藤井がやらない振り飛車対策は甘いんだろう
243名無し名人 (ワッチョイ 1f71-3+vo)
垢版 |
2025/04/27(日) 19:16:08.20ID:tA5hGtz+0
杉本は永瀬をボコボコにできた
永瀬は振り飛車対策、研究全くしなかった?
2025/04/27(日) 19:20:14.05ID:3ZcZuwn10
永瀬の終盤は鈍刀なんだろ
245名無し名人 (ワッチョイ b7f2-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 19:23:33.56ID:Q8PMgUvN0
>>240
それはねーだろ
C2なんてもはや女流にも到底勝てないロートルとかもそれなりにいるし。
246名無し名人 (ワッチョイ bf7c-nPMj)
垢版 |
2025/04/27(日) 19:25:55.38ID:+FEGyKha0
あの将棋がボコボコにしたように見えるようでは
247名無し名人 (ワッチョイ 375f-lCb8)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:24:21.54ID:7bliCjkL0
>>240
C2も全勝すれば何人でもあがれる
248名無し名人 (ワッチョイ 375f-lCb8)
垢版 |
2025/04/27(日) 20:28:35.27ID:7bliCjkL0
>>240
毒饅頭の技術を上げれば敗北寸前でも勝てるし、見てて面白いから他の棋士も真似して欲しい
2025/04/27(日) 21:53:31.05ID:/OcGrHoy0
>>240
村田智弘ならまだしも顕弘が無名とか無いわ
豊島糸谷稲葉村田で関西若手四天王と呼ばれてたぐらいだぞ
250名無し名人 (ワッチョイ 9fe3-rQ3Q)
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:48.47ID:sww4SPgf0
村田は何で伸びなかったの
251名無し名人 (ワッチョイ 1745-8hfa)
垢版 |
2025/04/27(日) 22:07:50.78ID:M1fG1UJu0
>>240
C2は、勢いがありすぐに昇級していく若手、C2で何年もくすぶっている
伸び悩みの元若手、昔はもっと上の級で活躍していたけど落ちて来た人、
昇級争いには絡めないけど降級点を取るほど弱くはない安定層、降級点
持ちの崖っぷち、などいろんな人がいる。

毎期、昇級争いに参加できるのは実質的に10人ぐらいなのでは?
252名無し名人 (ワッチョイ d7e7-xJLD)
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:37.69ID:taS05Ihx0
>>250
酒ばっか飲んでるからだろ
2025/04/27(日) 22:14:00.79ID:AJv2ulgP0
>>249
関西四天王か
あの頃は皆若かったな…
まさかこんな未来が来るとは想像だにしなかった
254名無し名人 (ワッチョイ d7e7-xJLD)
垢版 |
2025/04/27(日) 22:26:33.09ID:taS05Ihx0
藤井て叡王戦負けてから1日制のタイトルは全部ストレート勝ちしてるんだな
255名無し名人 (ワッチョイ 975f-8SS3)
垢版 |
2025/04/27(日) 22:31:28.15ID:F/LGumTV0
米長永世棋聖のの最後の弟子だから因縁を感じる
2025/04/27(日) 23:02:50.85ID:2/QwxSFL0
>>254
叡王戦はチェスクロックの4時間だから一緒にはできないよ
ほかの1日制タイトル戦はストレート勝ちできても叡王戦はストレート勝ちできないかも
現に本戦敗退で挑戦者になれなかったわけですからね
2025/04/27(日) 23:04:53.00ID:cDuNwVkQ0
いや、出口相手にストレート勝ちしている
でも内容的にはアレだったから藤井比で一番苦手な棋戦なんだろうね
2025/04/27(日) 23:27:07.11ID:McZnj9lS0
>>246
いつ投げてもおかしくない局面から永瀬も攻めあぐねて終盤勝負になったのが勝因よね
☗88飛で杉本やらかした辺りはお通夜だった
259名無し名人 (ワッチョイ d7e7-xJLD)
垢版 |
2025/04/27(日) 23:29:44.36ID:taS05Ihx0
>>256
叡王戦以降ストレート勝ちしてるて言っただけで誰も叡王戦もストレート勝ちするなんて言ってないからな
2025/04/27(日) 23:58:06.61ID:L5IGjnvT0
>>254
王座戦ストレートはすごかったな
2025/04/28(月) 00:06:12.19ID:3kgGywzn0
あれは凄かった
決着局以外はチャンスが無かったと永瀬に言わせていたし
2025/04/28(月) 00:12:48.12ID:O4KpP08B0
王座戦は2023と24で藤井と永瀬の差が開いたと感じた
永瀬は今の棋風のまま強くなるのは無理で改造が必要だろう
藤井はまだ強くなる
2025/04/28(月) 00:19:56.05ID:O4KpP08B0
去年の山崎は手合い違いとまで言われてしまったが
2025/04/28(月) 00:37:04.03ID:McELmQ1n0
手合い違いはどの棋士も一緒

匠が叡王獲れたのは奇跡 まぁアレも藤井がやらかして、優勢から自ら敗勢にしたんだけど
265名無し名人 (ワッチョイ 9f9e-8SS3)
垢版 |
2025/04/28(月) 01:08:32.51ID:OoIr044c0
イトタクが奪取できたのが奇跡なのか 実力が拮抗していたからなのかは
これから二人の対局が積み重なって振り返った時にわかる
終わってみたら、羽生ー森内ぐらいの関係なのか 羽生ー丸山ぐらいの関係なのか 羽生ー先崎ぐらいの関係なのか
そういうことは何十年か立たないとわからん
2025/04/28(月) 01:11:25.66ID:LHyTRx2x0
藤井がすごいのであって、
藤井すごいを連呼してるお前は別にすごくないのやで
2025/04/28(月) 01:16:26.02ID:boDTxOf20
>>265
一番は藤井が叡王戦弱いからだろ
2025/04/28(月) 01:40:03.96ID:O4KpP08B0
藤井が取りこぼしやすいのはチェスクロ短時間の叡王戦なのは間違いないが
伊藤しか勝ってないのも確かだしな
2日制七番勝負で藤井に勝ったら大したもの
数字上の確率4%くらいあるだろうが現実は確率以上に差が出そう
2025/04/28(月) 02:46:31.97ID:LdyZhbHd0
基本的にイトタクのミス待ち将棋になりやすいから短時間チェスクロのほうが良い 
中盤で形勢を損ねてからうっちゃる、羽生に近いタイプかもなイトタク
2025/04/28(月) 03:47:21.07ID:b5tJYHKs0
>>265
まあ、奇跡に近いだろうね
実力が拮抗ってことはありえん
かなり差はあるよ
ただ、実力差があっても逆の目が出ることは将棋界ではたまにある話だ
例えば三浦が羽生の七冠を崩したからって、「三浦と羽生の実力が拮抗」とは誰も思わんだろ

イトタクの棋士としての立ち位置はまだわからんが、ポテンシャル的には森内や康光クラスだと思う
ただ、藤井と同世代の悲劇でタイトル数はあまり増えんだろうな
2025/04/28(月) 03:51:00.20ID:b5tJYHKs0
>>269
イトタクは羽生に近いタイプでは無いよ
敢えて羽生世代で言うなら森内に近いと思う
叡王戦の勝ち方はたまたま色々な要因が重なっただけと言う印象
2025/04/28(月) 05:35:16.70ID:zRCLmwBD0
藤井は伊藤と豊島はけっこう意識してる印象がある
豊島の苦手は克服したけど、伊藤に対するときは普段とちょっと違う
2025/04/28(月) 05:48:27.49ID:vPvZ0U7K0
まさか杉本vs藤井のタイトル戦が実現するとは
……てんてーでも師匠でもないけど
274名無し名人 (ワッチョイ 1f66-3+vo)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:33:59.34ID:bYjGMOCJ0
伊藤は勝率5割台だぞ
なんかもうかいぶり過ぎ。対振り、相掛かり弱いし
275名無し名人 (ワッチョイ bf8c-KOEc)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:40:43.80ID:egNvsJZz0
なんかカズヲ挑戦で人生変わったとか言われてるけどそうかな?
出口も挑戦したけどその後サッパリだしなあ
276名無し名人 (ワッチョイ 375f-lCb8)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:54:21.68ID:LDCt31Zn0
>>254
出口にストレート勝ちして隣で泣かれてから、ストレート勝ちしにくくなって、1敗はしないといけないみたいな感じになったが、叡王失冠して、五番勝負で1敗することに危機感感じてる感じする。叡王失冠以降、五番勝負は全てストレート勝ちしてるし
277名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-3+vo)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:55:00.59ID:bYjGMOCJ0
杉本は1200万確定だし出口とは全然違うだろう
モチベーションがもう打倒藤井
2025/04/28(月) 07:03:10.56ID:5tYa1SpR0
>>276
イトタク、菅井にはストレート勝ちだったし多分関係ないよ
そもそも藤井は小学生の時に負けて泣いてたが、手加減してくれなかったら泣いてたわけじゃないだろ
279名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-3+vo)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:20:37.99ID:bYjGMOCJ0
3大棋戦名人。竜王、棋聖の内の棋聖挑戦だから、杉本はちょっと本田や出口とは違う
でっかい棋戦挑戦が棋士を育てる
280名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-atrH)
垢版 |
2025/04/28(月) 07:31:44.06ID:tSb9zeyT0
>>278
幼少時の藤井はどういう理由で泣いてたんだろうな
今だと泣きはしないけれども何かしらやらかしたとき首筋や足をぶっ叩いてるよね
2025/04/28(月) 07:40:30.43ID:vqUG0vOB0
>>280
どういう理由出泣いてたかは分からんが、次やる時にごめんごめんってわざと手を抜かれて勝っても藤井は多分喜ばないだろ
2025/04/28(月) 08:30:27.59ID:p+aGFMMQ0
>>250
アッキーとアベケンはマニアック過ぎた
283名無し名人 (ワッチョイ 375f-lCb8)
垢版 |
2025/04/28(月) 08:30:46.95ID:LDCt31Zn0
>>278
イトタク菅井はストレート負けしても泣かないからな。出口にストレート勝ちして隣で泣かれた時は、記者から、隣で泣かれてどんな気持ち?ってクソみたいな質問されてた
2025/04/28(月) 09:21:28.43ID:zZT0tC6/0
>>240
藤井は三段リーグ抜けた時2敗してんだよね
つまりプロ棋士になって29連勝する化け物でもプロにすらなってない奴に2回も負けるわけです
これ見ればC2から抜け出すのがいかに最難関なのか分かるよね
285名無し名人 (ワッチョイ 9fc4-8SS3)
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:25.12ID:JJWHUB+E0
>>284
5敗じゃなかったかね
2025/04/28(月) 09:28:14.02ID:LbiE7L2C0
2敗じゃなくて5敗だ、13勝5敗
その内4人はプロになってる(本田谷合山本西田)
2025/04/28(月) 09:32:24.34ID:zZT0tC6/0
5敗もしてたか
そりゃすまん
2025/04/28(月) 09:40:44.35ID:zvYfurC4M
それで分かるのは三段リーグが最難関てことだろう
その人基準にするならC2は全勝で抜けたしC1では1敗したし、どうやってもC2が最難関にはならない
2025/04/28(月) 09:52:08.98ID:/Sz4jhQ80
それに当時の藤井は中2で寝て起きたら強くなる時期
29連勝の頃は三段リーグのときよりはるかに成長している。
290名無し名人 (ワッチョイ 975f-Ad5/)
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:20.99ID:lkZ/aHmW0
中学生で3段リーグ7割以上勝ってる時点で末恐ろしくないか?
2025/04/28(月) 10:35:10.06ID:cOYk3kX50
>>284
三段リーグは持ち時間90分だから番狂わせがあって当たり前なんですよ
順位戦は持ち時間6時間あるからほぼ順当に実力通りの結果になります
そこの違いですよ
藤井聡太
三段リーグ 13勝5敗 勝率.722
順位戦   57勝5敗 勝率.919
2025/04/28(月) 11:00:33.42ID:C02shWQp0
>>290
中学生で13〜14歳の間、しかも藤井を1期抜けさせないようにする藤井包囲網がリーグ内で形成されてた
2025/04/28(月) 11:20:49.86ID:v/uygQvYF
>>292
マイドーが負けた奨励会員達に「(一期で上げやがって)お前ら何やってんだよ!」言ったってのは
本当なのか都市伝説なのか
2025/04/28(月) 11:57:21.62ID:ftsZ7DbO0
言ってない思っただけ
そしてデビューをみてプロに29連勝できるならそりゃ一期抜けするわなって納得したらしい
2025/04/28(月) 12:08:34.07ID:dYdQBjnK0
>>290
末恐ろしいと言うか中学生棋士全員名人含む複数タイトル持ちが約束されてるんだから当たり前でしょ
2025/04/28(月) 12:16:01.00ID:uiqv2Q+S0
>>294
改めて考えてもバグってるな>デビューから29連勝
歴代2位って誰なんだろう(デビューからの方)
2025/04/28(月) 12:24:06.72ID:8Frm7dYdd
>>296
https://www.shogi.or.jp/news/2017/04/_11.html

松本佳介の10連勝らしい
2025/04/28(月) 12:26:39.96ID:8Frm7dYdd
>>296
>>297
誰かが10連勝更新してたらすまん
2025/04/28(月) 12:30:32.05ID:PGoQF2qSd
藤井デビュー前後は先輩棋士らは永瀬以外はバチバチだったやろ
これは勝負事なんだし当たり前
それらに臆する事なく結果で黙らせた藤井がバケモノすぎるだけ
2025/04/28(月) 12:37:15.65ID:Wuy55VV10
デビューからの連勝っていうと、最近だと渚が場所間違えの不戦敗で6連勝で止まったぐらいしか記憶に無いなぁ
2025/04/28(月) 12:38:04.14ID:C02shWQp0
>>299
永瀬以外にも深浦とは関係良かったんじゃないか?
デビュー前後に深浦が藤井と一度手合わせしたいと名古屋まで行ったはず
302名無し名人 (ワッチョイ 7727-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:39:03.79ID:VV+ybSuH0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 2006年の記事抜粋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月27日、毎日・朝日両新聞社と日本将棋連盟の間で、契約金などについて合意された。
名人戦・順位戦は5年契約となり、契約金は両社合わせて年額3億6000万円、別枠の将棋普及協力金が年額1億1200万円となる。

また、朝日新聞社が主催している朝日オープン選手権は朝日新聞社の新棋戦扱いとなり(契約金は年8000万円)、「朝日杯将棋オープン戦」に改められた。
毎日新聞社などが主催する王将戦(契約金は年7800万円)は継続して開催される。
尚観戦記については双方それぞれの独自の取材を行い、名人戦については双方から1名副立会人を出すこととなった。

===
棋聖戦は一次予選が1時間で朝日杯並みだから、契約金が序列8位。2025年から優勝だけ激増でも序列6位なんだろう
303名無し名人 (ワッチョイ 170a-N67d)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:49:42.84ID:RjsGjCzN0
対藤井殺しに命かけてた全棋士を返り討ちにしてきた
伊藤にしろまだ見ぬ天才にしろ全棋士からターゲットにされて藤井レベルで結果出せるやつなんてあと200年はでないだろう
2025/04/28(月) 12:56:45.13ID:K7FFOG3h0
200年後には将棋のプロは存在しなさそう
2025/04/28(月) 13:06:49.83ID:O4KpP08B0
>>293
藤井がC2を1期抜けした年に三枚堂は最終局で藤井に敗れて5-5
その後8-2、9-1でC1昇格なので藤井が良い刺激になったのでは
ただC1ではだいたい6-4なので降級点はつかないが昇格しそうも無い

三段リーグ一期抜け7人は屋敷と藤井以外タイトル取れてない
第1回(中川先崎)除いて屋敷小倉川上松尾三枚堂藤井に直近の齊藤裕也
齊藤も年齢考えると厳しい
2025/04/28(月) 13:10:26.13ID:O4KpP08B0
>>303
皆が藤井相手に必死で準備して臨むので藤井がどんどん強くなった
最近は永瀬も見切れてきたし増田もよく頑張ったが力不足だった
杉本も振り飛車で菅井以上の何かを見せて欲しい
307名無し名人 (ワッチョイ 7727-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 13:11:04.27ID:VV+ybSuH0
25歳?以上の新四段は、「高齢者」扱いされる厳しい世界
2025/04/28(月) 13:23:36.30ID:LbiE7L2C0
深浦の弟子もかなりの高齢四段だな
苦労人だから頑張って欲しいけど
大地より先にC2抜けたら笑う
2025/04/28(月) 13:25:19.96ID:zRCLmwBD0
>>280
本人の説明によると、ひどい見落としをしたらしい
310名無し名人 (ワッチョイ 7727-ko3M)
垢版 |
2025/04/28(月) 13:34:42.73ID:VV+ybSuH0
>>280
"角"をただで取られたような話だったかな

号泣する"チビ聡太"
https://i.imgur.com/TB7RhsI.jpg
2025/04/28(月) 13:41:30.12ID:rZyy28oP0
出口が泣いてたのもそうだろ
終盤自分に勝ちがあって指し手も見えてて指しきれなかったからだろ
別にストレート負けだけで泣いたわけじゃないかと
2025/04/28(月) 13:46:21.03ID:zRCLmwBD0
>>311
本人の心中はわからないけど、全体で見て大差のタイトル戦だったので
あの場で泣くのは違うかなと思った
2025/04/28(月) 14:13:47.77ID:C02shWQp0
出口が泣いたのは最後の大盤の挨拶の時に奥さんや応援に来た関係者を見て
泣いちゃったんだよ
本人がどこかのインタビューで語ってたよ
2025/04/28(月) 14:13:48.46ID:C02shWQp0
出口が泣いたのは最後の大盤の挨拶の時に奥さんや応援に来た関係者を見て
泣いちゃったんだよ
本人がどこかのインタビューで語ってたよ
315名無し名人 (ワッチョイ 1f64-3+vo)
垢版 |
2025/04/28(月) 14:31:52.24ID:bYjGMOCJ0
杉本は1200万確定だから心の中で泣いただろうな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況