>>74
友人の定義や付き合いの正解なんて各人の価値観や状況によって変わるものでしょう。
というか「互いに心を許し合って、対等に交わっている人」という辞書的な定義はまだよいとして、その下の「一般的な定義」とやらはどこから持ってきたの?

「一般的な定義」がどの辞書に書いてあって、それが72の話とどう食い違うのか具体的に説明してくれないかな
「友人を疑わない」「本人の知らぬところで探りを入れない」といった規範との繋がりは必ずしも自明ではないが

そもそもは友達対局の意味を勘違いしていたことが発端だからどうでもいい話だけど
語彙力について他人に説教始めるような人間なら逃げずに答えてほしいね