X



第83期名人戦 Part22

1名無し名人 (ワッチョイ 7eb6-haDC)
垢版 |
2025/05/18(日) 22:48:35.77ID:uo3onIy60
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第82期名人 藤井聡太(2期連続)

【第83期名人戦 七番勝負】
藤井聡太 名人 - 挑戦者 永瀬拓矢 九段
各日午前9時開始  持時間各9時間

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) https://www.meijinsen.jp/
毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 https://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter https://x.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter https://x.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter https://x.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://www.youtube.com/@igoshogitv
将棋・囲碁ch 毎日新聞 https://www.youtube.com/@shogiigo_mainichi

※前スレ
第83期名人戦 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1747573374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/19(月) 12:07:14.86ID:jBH6i28v0
永瀬って現時点での棋士ランキング(藤井は除く)を作成すれば1位か2位なんだろうけど
「対藤井戦で勝敗的に善戦出来るランキング」を作ると3位には入らない気がするな
2025/05/19(月) 12:12:41.39ID:sIECa0KMH
>>162
大谷とかは毎日広大なアメリカ大陸をいどうして試合してる
175名無し名人 (ワッチョイ 5a85-CB35)
垢版 |
2025/05/19(月) 12:15:27.18ID:F4HtSY5N0
勇気は2日制タイトル戦で藤井から2勝。永瀬はあと1勝で勇気に並べる
176名無し名人 (ワッチョイ 8784-uShF)
垢版 |
2025/05/19(月) 12:18:30.41ID:+3FIQYz10
勝因はスッポンとイチゴモンスター!?
https://youtu.be/m80LVF36TMs?si=hhjnMhVN8EBdR4ra
2025/05/19(月) 12:21:19.77ID:gmUvjE2Nd
千日手差し直しの場合は2日目夕食出してあげれば良いのにお腹空いちゃうよ
2025/05/19(月) 12:21:55.10ID:Ud2Ve3pm0
>>172
メロンソーダが一番美味しそう
179名無し名人 (ワッチョイ 0612-7P9Q)
垢版 |
2025/05/19(月) 12:25:23.57ID:aB4xaT0p0
>>170
普段早寝だから夜戦は苦手なんだろう
順位戦もB1とAで2敗ずつしてるし
2025/05/19(月) 12:32:56.23ID:h4XML7U50
>>158
忖度=八百長ではないよ、ましてトッププロが勝手に利益追求で動く他者のために手を緩めるはずもない
ただ、次の会場ではこんな準備をしているみたいな雑音報道は当然届くだろうし、それが指し手に全く影響しないのだろうか? 程度はともかくストレスにはなっていると思うよ。
2025/05/19(月) 12:36:06.05ID:oX52IRUi0
104手目の52銀は失敗したと思ってるのかな?
2025/05/19(月) 12:37:06.93ID:8/Adflob0
フカーラがいなければ勝てた
2025/05/19(月) 12:47:16.11ID:MxO2NlT50
>>162
羽生の若い頃は今よりも遙かに「準備が楽」だったことを考えると、藤井の体力はもとより棋力が如何に抜きんでてるかがわかるな

以前に羽生は「AI研究で将棋界全体のレベルが底上げされたから、今後は一人勝ちするのが難しくなるだろう」みたいなことを言ってたが、全く予想が外れてしまった
2025/05/19(月) 12:48:07.08ID:f8UkLYsb0
22歩で飛車引かれた時わからなかったって
じゃあその他は全部わかってんのかよ
将棋舐めんな
2025/05/19(月) 12:49:39.29ID:Rujng7We0
>>180
毎度のことだから気にしてないんじゃないかな
2025/05/19(月) 12:55:12.18ID:sNmRyWYp0
>>181
101手目の▲76香が詰めろでないと錯覚していたのが誤算で
▲76香には△78歩成で勝ちと思ってたのを軌道修正して
△73桂打はノータイム、△52銀も2分でその場で考えて指してる
自信は無かったみたい
2025/05/19(月) 12:55:23.43ID:QRrFFG3i0
5日目の会場歓喜
2025/05/19(月) 12:59:32.40ID:2zF9VlV70
>>174
メジャーは飛行機のビジネスだが3Aだとバスだったりするから
普通の日本人には辛いんだよね
藤井も好きとは言えいつまでも汽車とはいかんだろう
189名無し名人 (ワッチョイ 875a-GF4q)
垢版 |
2025/05/19(月) 13:03:36.49ID:A4V6oZMP0
聡太はうまく指している。
一方永瀬は特段旨く指しているわけではない。
おとなの事情で聡太は負けにした。
190名無し名人 (ワッチョイ 4ab1-srRm)
垢版 |
2025/05/19(月) 13:15:23.22ID:fq+ADSpQ0
>>181
自信があるわけではなくて仕方なくみたいよ。33銀で受かっているか読みきれなかったから銀を本当は使いたくなかった。
2025/05/19(月) 13:17:32.25ID:YP/ayZlc0
昨日の終盤藤井は「しんどいしんどいしんどい」で集中どころではなかったかもしれん
負けたくないのは当然だが、そんな時藤井自身も気づかん深層心理で
「まあ・・・1つぐらいなら負けてもいいかな・・・5局目の会場も喜ぶし・・・」
と思ってしまった可能性も絶対ないとは言い切れない
2025/05/19(月) 13:17:55.93ID:aLOtGkByd
スッポンの生き血ってさ
寄生虫とか感染症大丈夫なの?養殖でもアカンくない?名人が口にしなくてほっとしたわ
2025/05/19(月) 13:25:21.96ID:yxGcy2xl0
>>186
弘法も筆の誤りと言うが、痛恨すぎる錯覚だな
もし錯覚しなければ普通に△22歩と受けてなぶり殺しにしてただろう

まあ、ある意味で藤井らしい負け方とも言える
藤井以外に龍を放置して踏み込む棋士はほぼいないだろうから
194名無し名人 (ワッチョイ 4ab1-srRm)
垢版 |
2025/05/19(月) 13:25:54.83ID:fq+ADSpQ0
なんか深浦がいる時の勝率やべえんだよな。王位戦で大地に負けた時にも立会でもないのに深浦が現地にいたし。現地にいると負け越してんじゃねえのか?
ジンクス以上の異常値叩き出してるだろ。
2025/05/19(月) 13:28:02.95ID:yxGcy2xl0
>>191
もちろん勝ちには行ってたが、「絶対に負けたくない」って気持ちは薄かったのかもな
もし絶対に負けたく無いならあんなヤバい踏み込みはしなかっただろうし
2025/05/19(月) 13:28:46.03ID:yxGcy2xl0
>>194
深浦がアベマ解説してる時はもっと勝率が悪いぞ
2025/05/19(月) 13:37:07.08ID:qIJel2Q/0
>>192
かわりにグビっといっときました

https://pbs.twimg.com/media/GrNVEs7WAAATawT.jpg
2025/05/19(月) 14:25:06.71ID:O2vLS0xFp
76香詰めろを見落としたのか、これは弘法も筆の誤りってやつだな

棋譜見返してるけど、71銀は味わい深くて良い手だね
あのまま完勝してればもっと騒がれる手だったろう
2025/05/19(月) 14:27:25.68ID:WM+OLxYAH
千日手指し直しの名人戦第4局。藤井聡太名人との大激闘を永瀬拓矢九段が制して終局しました。

私事ながら今秋定年。名人戦中継は後進育成で本局が最後。第5局からは手を離れます。次年度は未定ですが、棋士の皆様、朝日やスポニチ、関係各位に視聴者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。


毎日の映像担当岩下さんは昨日で名人戦最後のお仕事だっのね
お疲れさまでした

>>192
サルモネラ菌の食中毒の可能性はあるみたい(´・ω・`)
200名無し名人 (スププ Sdea-31rz)
垢版 |
2025/05/19(月) 14:31:29.69ID:wxIDbyFfd
つか、これわざと負けたっぽくない?
どうぞ詰ましてくださいってやってんの見たら
2025/05/19(月) 14:31:30.25ID:qNibS5ri0
もう一局遊べるドン!
2025/05/19(月) 14:38:55.31ID:W5SXRlu+0
76香の見落としが敗因なんか
22歩ってむしろ永瀬がその後どう続けるのか分からんかったんじゃね
2025/05/19(月) 14:45:42.35ID:sNmRyWYp0
>>200
あれは詰ませそこなうのを期待した形作りやろ
2025/05/19(月) 14:53:18.62ID:4/xg8LLg0
単純にどうぞ詰ましてくださいではなく間違えれば大逆転の形だったからな
わざと負けたはさすがにない
2025/05/19(月) 14:54:12.09ID:bmLXEM1T0
麻雀漫画『天』に出てくる伝説の雀士である赤木は、
ヤクザの若親分に「積みすぎると身動きがとれなくなる」と忠告する
聡太氏はそれを知っていた
きのうの敗戦や叡王の座を匠に預けているのはそういうことだ
206名無し名人 (ワッチョイ 334e-HiVs)
垢版 |
2025/05/19(月) 15:00:00.72ID:dj67/BO70
みやしの古河市出身なんだ
大盤聞き手担当かな
2025/05/19(月) 15:13:05.30ID:kdyhxJyh0
>>189
至るところに「この手が指せなければ逆転する」という手が潜んでいて見所が多かったですよ
いずれも受けの絶対手だったのが興味深い熱戦でした

永瀬は▲37桂打と▲68香で勝ちを呼び込んだのに対して、藤井は時間が足りず120手目△41金が指せずに負けにしてしまった
実戦の進行は△41金でなく△37香成▲同玉△41桂で、そこで永瀬にこの一手の正着▲68香が出ている
金を打って受けるところを入手した桂で代用するという当然の策に見えたのだが、そこで渡した香がなければ永瀬の▲68香はなかったのだ
あまりにも皮肉というか、運命のいたずらなのか、藤井が負けるようにできていたとしか思えない
とにもかくにもホテル山水の女将さんよかったね
208名無し名人 (ワッチョイ 4ab1-srRm)
垢版 |
2025/05/19(月) 15:13:18.78ID:fq+ADSpQ0
>>177
ちゃんと夕食あるぞ
2025/05/19(月) 15:16:00.62ID:btaKLkpY0
昔医者の知り合いがスッポンの血は虫の可能性ゼロではないから
できるなら飲まないほうがいいと言ってたよ
今はどうかしらん、進んだ殺菌方法があるんかもしらん
2025/05/19(月) 15:20:31.56ID:kdyhxJyh0
>>202
藤井は▲22歩なら一手勝ちと見切って△77歩としたっぽい

▲76香を見落したのでなく、▲76香が詰めろになっているのを見落としていた
自分が飛車を切る筋は見逃さないのに▲62飛成からの5手詰になるのをウッカリしていたというのが人間ぽいところでした
2025/05/19(月) 15:21:47.81ID:kdyhxJyh0
>>210
▲22歩ならでなく▲32歩ならでした
2025/05/19(月) 15:25:08.96ID:Fr2V5lak0
>>209
ワイも医師に鶏肉と淡水域に住む全てのものは生で食べるなって言われた
言うこと聞いて生きてる
2025/05/19(月) 15:29:55.72ID:40gzuEAA0
飛車を切る優先度はやっぱ高いのかな
いつか飛車論は文章化して欲しい
2025/05/19(月) 15:40:24.26ID:xr+M3Dc50
>>212
そういうものなんだ
意外と怖いな
2025/05/19(月) 15:43:32.07ID:btaKLkpY0
藤井聡太著「飛車の価値は角の三分の一」絶賛発売中
216名無し名人 (ワッチョイ 9b38-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 15:53:13.80ID:BHFF7v9W0
夕べの藤井君は並の棋士になってたよ
あんだけ目をしばたたかせて見た目からして体調のすぐれない様子ははじめてみた
時間管理がプレッシャーになってそうなってしまったのか体調がそもそもすぐれなかったのかまではわからない
2025/05/19(月) 15:55:27.81ID:Fr2V5lak0
>>214
まあ運だし、大丈夫な人が殆どじゃね
実際言われるまでワイは鶏肉はカンピロ怖くて完全に避けてたけど鮎の刺身とか毎年食べてた
でも無事だったし
ただ淡水魚の刺身まじうまいんよね
自己責任でどうぞってなるよね
218名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pFl3)
垢版 |
2025/05/19(月) 16:02:38.00ID:2qCjtYES0
>>216
読みの精度が足りなかった、と言っている。まあ毎回全力というのも疲れるだろう
2025/05/19(月) 16:08:42.77ID:0nIsPKx10
大分の宇佐ではスッポンの養殖が盛んだから、寄生虫とかは大丈夫じゃない?
220名無し名人 (ワッチョイ 9e97-pe7m)
垢版 |
2025/05/19(月) 16:15:26.37ID:GHMPkhdy0
>>217
鮎や鯉の刺身は養殖のから作るもの。
2025/05/19(月) 16:16:16.13ID:hLnKpXgf0
養殖なら大丈夫ってなら、生肉に中たるやつはいないって寸法よ
222名無し名人 (ワッチョイ 0672-z133)
垢版 |
2025/05/19(月) 16:16:36.57ID:bmLXEM1T0
経営者「たべれ」
女中A「えー!」
経営者「たべれ」
女中B「えー!」




経営者「先生にお出ししてヨシ!」
2025/05/19(月) 16:17:47.58ID:AecLwtOE0
山下三段は藤井の終盤は大して印象に残ってないみたいだったけど
それが正しい見立てだったことが証明された

山下が棋士になれば藤井はタイトル奪われまくって
山下七冠まではあっという間にいきそうやな(名人は時間かかる)
2025/05/19(月) 16:21:05.01ID:sNmRyWYp0
今度は山下三段が叩き棒か
良きライバルに育って欲しいもんや
2025/05/19(月) 16:21:18.85ID:40gzuEAA0
すっぽんの血を殺菌してから出す所もあるみたい
永瀬と香川が飲んだものが該当するかどうかは知らないけど
2人とも無事みたいだから無問題
2025/05/19(月) 16:35:34.93ID:4/xg8LLg0
山下の将棋を見ると四段の頃の藤井を思い出す
序中盤で多少不利になっても、終盤力でひっくり返す
227名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pFl3)
垢版 |
2025/05/19(月) 16:35:47.73ID:2qCjtYES0
>>223
結局、将棋は終盤ではないということだな。山下も三段抜けるの時間かかってるし、伊藤も一冠だし。
2025/05/19(月) 16:43:22.98ID:5LCKUOyq0
>>226
おまえ、四段の頃の藤井の将棋を見てないだろ
新人の頃の藤井の勝ち方はほとんどが「完勝」だったぞ
2025/05/19(月) 16:48:42.35ID:Ev4keWAg0
>>224
山下は知恵遅れキチガイ羽生ヲタにとって待望の新しい叩き棒だからな

これまで、豊島や勇気や本田や伊藤匠や藤本渚や岩村などが知恵遅れキチガイ羽生ヲタの叩き棒にされた
2025/05/19(月) 16:49:41.47ID:xr+M3Dc50
まなおの飲んだのは、生き血とオレンジジュースを割ったもののよう
御膳に出したのも飲みやすい物だったんだろうな
100%の血はちょっとグロい
2025/05/19(月) 16:51:39.41ID:xr+M3Dc50
山下三段はまだ対局数が少なくて未知数だよ
気が早いなあ
最初絶好調からの失速(徳田パターン)もあるし、今はなんとも言えない
たたき棒は誰でもいいんじゃーなら気にしない
2025/05/19(月) 16:51:51.91ID:vgzKZO5S0
>>228
デビュー1、2年の頃の藤井はだいたいいつも序盤で悪くしてから盛り返して逆転勝ちが多かった
阪口に敗勢のところ相手が3手頓死してくれて勝ったというのもあった

それがプロ入り後2年ぐらい経つと序盤が洗練されてきた
(そういう内容の記事もその時期あったと思う)

>>227
山下は長い持ち時間向けの将棋を指しているからだと思う
将棋はやはり終盤。藤井の現在の地位はやはり終盤力で作られている割合が大きい
2025/05/19(月) 16:59:15.44ID:jPeqFSKa0
そういや徳田も叩き棒だった時期があったなあ
瞬間的に成績良ければ誰でもいいのか
2025/05/19(月) 17:05:23.37ID:sNmRyWYp0
>>232
>デビュー1、2年の頃の藤井はだいたいいつも序盤で悪くしてから盛り返して逆転勝ちが多かった

これは事実に反するね
藤井デビュー以来の公式戦全対局を逆順棋譜解析してきたが

2016〜2017年度で83局
71勝12敗だが
一度も相手有利以上にならず勝ち切ったのが52
そのうち28は悪手疑問手0のいわゆる藤井曲線

相手有利以上からの逆転勝ちは19
そのうち相手優勢以上からの逆転勝ちは11
相手勝勢以上からの逆転勝ちは6

逆転勝ちは印象に残るし逆転勝ちも少なくはないが
割合で言えば逆転勝ちよりも藤井曲線での完勝の方が多かった
2025/05/19(月) 17:05:28.69ID:4/xg8LLg0
>>228
殆ど見てたよ
阪口戦や澤田戦など印象的な大逆転が多かった
236名無し名人 (ワッチョイ 875a-GF4q)
垢版 |
2025/05/19(月) 17:10:27.07ID:A4V6oZMP0
山下竜王を待とう。
2025/05/19(月) 17:12:34.68ID:HzQvxftx0
いつもの解析さんはまだいらしてないの?
238◆PiyoPiyoO. (ワッチョイ 0af3-QdMO)
垢版 |
2025/05/19(月) 17:14:39.43ID:Ls1lR8Ui0
昨日寝落ちしちゃったから棋譜見てきた
蛇に睨まれた永瀬かと思ったけど中々やるやんけ
2025/05/19(月) 17:18:30.83ID:qm2q69uP0
スッポンの生き血は寄生虫対策で加熱することが多いから、今回は加熱してると思うよ
2025/05/19(月) 17:23:46.84ID:vgzKZO5S0
> 相手有利以上からの逆転勝ちは19
> そのうち相手優勢以上からの逆転勝ちは11
> 相手勝勢以上からの逆転勝ちは6

じゃあ
> ほとんどが「完勝」
ではないわな

さらに言うと、「相手有利以上」(評価値-500程度)ではなく
「序盤指しにくい」「序盤模様悪い」(評価値-200〜-300)も入れるともっと多い
当時の藤井は序盤が下手だった
2025/05/19(月) 17:47:56.11ID:Ikj+gB6IM
第五局、古河市で開催ということで、将棋と古河市、とくれば渡辺徹さんを思い出す。
2025/05/19(月) 17:48:22.44ID:3Jdh8mWj0
今年暮れの予想

山下竜王
藤井名人(棋王・王将)
杉本棋聖
伊藤叡王
永瀬王位
羽生王座
2025/05/19(月) 17:58:56.26ID:Ev4keWAg0
>>232
あんた統合失調症なのかもしれんが、よくもまあそんな大ウソをつけるな
デビューした頃の藤井の勝利の8割くらいは全く危なげない完勝だぞ
2025/05/19(月) 18:00:28.66ID:Ev4keWAg0
>>235
もし殆ど見てて>>226の感想だとすれば、おまえは重い認知症なんだろうな
2025/05/19(月) 18:05:23.66ID:Ev4keWAg0
>>235
阪口戦は
藤井圧勝ペース→最終盤に藤井が大ポカで阪口が逆転→ところが、すぐさま阪口も大ポカで敗北

元々は藤井圧勝の流れだったから、逆転勝ちと言う印象はあまりない

澤田戦の大逆転は有名だが、逆に言えばその他の対局のほとんどが藤井の完勝だったってこと
だから劇的な逆転勝ちはやたらと印象に残る
2025/05/19(月) 18:05:42.20ID:RZrle/ij0
デビューしたばかりの藤井聡太を評して、
羽生は自分のデビュー当時は序盤がめちゃくちゃでそれで逆転が多かったが
藤井さんは完成されていて、序盤が洗練されているっていうてたがな
2025/05/19(月) 18:06:05.10ID:vgzKZO5S0
>>243
「ほとんど完勝」が「8割くらい」に変わった
2025/05/19(月) 18:07:44.91ID:Ev4keWAg0
>>235
そもそも阪口戦は波乱が起きた最終盤まで藤井の圧勝ペースだったんだから、おまえが言う「序中盤で多少不利になっても」と言う例には入らないだろ

おまえ、マジで頭を病院で診てもらった方がいいぞ
2025/05/19(月) 18:10:16.38ID:Ev4keWAg0
>>247
屁理屈
8割くらいなら「ほとんど」と言って差し支えないのでは?

>>246
藤井は新人の頃から序盤から洗練されていて、主に羽生ヲタが「伸びしろが無い」とか言ってたよなw
2025/05/19(月) 18:10:22.28ID:vgzKZO5S0
>>246
ソフト検討がなかった羽生の頃の序盤に比べたらそりゃあ洗練されているよ
けれども、藤井のデビュー時は現代的な視点からはまだ荒かった
↓で渡辺も2022年ごろから藤井の序盤が洗練されてきた、と言っている
https://www.tokyo-np.co.jp/article/337656
2025/05/19(月) 18:11:27.48ID:Ev4keWAg0
>>250
おまえ、論点がどんどんズレてるぞ?
 
頭が悪すぎて自覚できないんだろうけどさ
2025/05/19(月) 18:13:32.99ID:vgzKZO5S0
>>249
差し支えあると思うぞ
なら最初から8割ぐらいと言えば良かったのでは

あと、>>240でも言ってるように、評価値-500ではなく評価値-200〜-300も入れるともっと多い
(-500のような大きな差ではないが人の目から見て分かるぐらいに)だいたい序盤で悪くしていた
2025/05/19(月) 18:16:18.27ID:ezo7qx6wM
>>252
あんたが持論を変えることは無さそうだから勝手にやってればいいが一つだけ
有利以上というのはShogiGUIの判定では評価値500ではなく301以上を言う
254名無し名人 (スッップ Sdea-4O7L)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:17:10.88ID:Baugwc6sd
藤木(藤井)vs永沢(永瀬)
因縁の対局
255名無し名人 (ワッチョイ 4e7c-CB35)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:27:56.11ID:EQ19V2Sn0
山下竜王への道は永瀬に二つ勝つ必要がある。あと八代か勇気かでもかなり違う。
256名無し名人 (スプッッ Sd8a-dt71)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:31:29.18ID:QnWXmO58d
持論を否定されたら後は揚げ足取り
2025/05/19(月) 18:42:40.43ID:Ev4keWAg0
>>232
「いつも序盤で悪くして」の例示として阪口戦を出してるあたり、本格的に知恵が遅れてるよなw

こんな頭が弱い
2025/05/19(月) 18:43:08.35ID:Ev4keWAg0
>>232
「いつも序盤で悪くして」の例示として阪口戦を出してるあたり、本格的に知恵が遅れてるよなw

こんな頭が弱い奴が将棋を語るとはちゃんちゃらおかしい
2025/05/19(月) 18:44:09.09ID:vgzKZO5S0
>>248
「完勝」に対する反例であって
「序中盤で多少不利になっても」と言う例ではないよ
よく232を読んでみ

「ほとんどが完勝だった」から受ける印象(数局の例外を除いて完勝のような印象)と
「8割(評価値-200も入れるともっと少ない)は完勝だった」から受ける印象は大分違うと思うね
揚げ足取りじゃあないよ
260名無し名人 (ワッチョイ 9bcc-7CAT)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:47:33.98ID:nl95LWnz0
藤井君のトラップに全く掛からなかった永瀬だったが 
最後に自玉が17手詰めの局面を与える藤井君の執念が凄い 
 
もちろん詰ませば永瀬の勝ちだが 
途中で間違えると藤井君が逆転勝ちする恐怖の17手詰め 
 
この挑発にも乗らない永瀬はさすがである 
 
藤井君「17手詰め解けますか?」 
永瀬「詰め将棋は苦手なんで無難に優勢をキープします」 
藤井君「チッ」 
 
自分の負けの局面を永瀬に渡しミスを誘う藤井君は本当に恐ろしいな....
261名無し名人 (ワッチョイ 4aca-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 18:57:43.37ID:hE4Uaw9d0
将棋盤は細かい事が気になるアスペが多い上
近年じゃ認知症も増えてきているからな
慣用表現すらいちゃもんつけているのみかけたよ
2025/05/19(月) 18:58:27.82ID:vgzKZO5S0
>>258
259でも書いたけど、「ほとんど完勝」は違うのではないか、というのが議論の核だから
議論をすり替えないでね

あと、一般論だけど、議論の中身と関係ない侮辱するような言葉を使うと
見ている人からの支持は得られないよ
そうする前に自分の議論に見落としはないかなどを検討する方がいいと思うよ
2025/05/19(月) 19:02:08.19ID:0h7aP8jO0
>>259
脳味噌が腐った馬鹿が引くに引けなくなってて草

「完勝」に対する判例のつもりだったとすれば、おまえの日本語能力は低すぎるわw
2025/05/19(月) 19:03:15.12ID:0h7aP8jO0
>>262
おまえの日本語能力の著しい低さが招いた結果なのに、逆ギレするなよ
糞ガイジw
2025/05/19(月) 19:04:32.24ID:SHkG6Xfy0
ガイジID:vgzKZO5S0「阪口戦ガー」


爆笑wwwwwwwwww
266名無し名人 (ワッチョイ 4aca-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:05:46.42ID:hE4Uaw9d0
QFnt をあぼーんで安定だな
w重ねる奴にろくなのいない
267名無し名人 (ワッチョイ aa11-OhT6)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:09:58.41ID:0niD2PXo0
>>156
将棋板で羽生にさん付けする奴のキチガイ率は異常
268名無し名人 (ワッチョイ 4aca-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:18:13.63ID:hE4Uaw9d0
(QFnt|OhT6) 今週の推奨あぼーん
269名無し名人 (ワッチョイ 0ffd-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:24:58.86ID:FIBAxKyB0
弘法もなんちゃらってやつかね
並みの棋士だったら龍追い払ってボチボチで勝ってたんだろうな
2025/05/19(月) 19:43:05.01ID:4XSPdnwu0
昨日俺個人的に「え?!」と声出た選択は藤井2、3個、永瀬はたくさんあった
もちろん俺は見る将で棋力ないんで、AIの候補も見た上での感想だがな

藤井は50手の95同歩、自分には無理だが藤井なら74角打つと思ったがなー
あとは110手の72玉、これは自分でもしないと思った
271名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pFl3)
垢版 |
2025/05/19(月) 19:45:15.62ID:2qCjtYES0
昨日は読みの精度が足りなかった、と反省してるよ、藤井も
2025/05/19(月) 19:48:52.70ID:4XSPdnwu0
かなり疲れてたんやろな
おかげで最後もつれて盛り上がったし5局目があるし
俺的には藤井の不調歓迎
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況