X



第83期名人戦 Part22

1名無し名人 (ワッチョイ 7eb6-haDC)
垢版 |
2025/05/18(日) 22:48:35.77ID:uo3onIy60
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第82期名人 藤井聡太(2期連続)

【第83期名人戦 七番勝負】
藤井聡太 名人 - 挑戦者 永瀬拓矢 九段
各日午前9時開始  持時間各9時間

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) https://www.meijinsen.jp/
毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 https://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter https://x.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter https://x.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter https://x.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://www.youtube.com/@igoshogitv
将棋・囲碁ch 毎日新聞 https://www.youtube.com/@shogiigo_mainichi

※前スレ
第83期名人戦 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1747573374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/19(月) 20:42:02.01ID:0UN311Vh0
>>281
「この印籠が目に入らぬかっ!」
283名無し名人 (ワッチョイ 4ad1-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 20:42:44.18ID:hE4Uaw9d0
1でイチゴつかわず 2で三を使うあたり
文才が無さすぎてみててつらい あぼーんする
2025/05/19(月) 20:43:37.92ID:2zF9VlV70
>>280
大山中原羽生あたりも4-2防衛、勝率6割強で十分だったが
藤井自身が8割強とハードル上げたので4-1でも不調になっちゃう
角番からの逆転とか3-3での最終局決戦とかドラマが無くなった
285名無し名人 (ワッチョイ 875a-GF4q)
垢版 |
2025/05/19(月) 20:53:23.08ID:A4V6oZMP0
永瀬は気づいている。藤井がわざと負けたことを。
286名無し名人 (ワッチョイ dfc3-0bid)
垢版 |
2025/05/19(月) 21:09:57.20ID:R4PLjRTK0
流石にわざと負けたはないだろうが何か急に手がとっ散らかった感はあったな
287名無し名人 (ワッチョイ 4ad1-Xreb)
垢版 |
2025/05/19(月) 21:12:32.66ID:hE4Uaw9d0
AIみているから忘れがちだけど
棋界No1とNo2が戦ってあれだけシーソーになる終盤なんだから
それだけ難しいんだろ・・・
2025/05/19(月) 21:16:50.04ID:0UN311Vh0
>>286
香打ちを軽視していたらしい
残り時間4分のとこ
自玉の安全性見抜くのが一番の藤井の(指し将棋の)才能だと考えるが、まあ珍しいわいね
ここんところ仕上がり良かったのに
ほとんど時間残していた気がしないでもない
289名無し名人 (ワッチョイ df88-hEpV)
垢版 |
2025/05/19(月) 21:35:40.16ID:8C9q3SyM0
スッポンって北の将軍みたいだな
軍曹から将軍へ昇格
2025/05/19(月) 21:44:48.12ID:W2mclpVG0
これは個人的意見で異論は認めるが、人間にはパソコンみたいにRAMの広さの限界がある
記憶力(パソコンの場合、HDDの容量と、どんだけデータを貯めてるか)とは別で
心配事がある時に車を運転するなと言うやろ

たとえば「あなたの息子が交通事故にあって○○病院に運ばれました」と聞いて
車で○○病院に急いで向かうとする
そしたら頭の中が「息子は無事やろうか?」で一杯になる
RAMの大部分をそれに占拠されて、重いアプリを同時に複数開いてる状態になる
そうなると、普段の、RAMがだだっぴろくてフリーな状態なら絶対気がつく信号・標識や歩行者の飛び出し
そういうのに対処できんようになる
だから、気になることがある時、車の運転や将棋をすると自分の性能が落ちるわけや
2025/05/19(月) 21:45:05.86ID:W2mclpVG0
>>276についてやが、疲労は日をまたいで蓄積するものと当日だけで蓄積・完結するものがある
昨日の藤井の場合、日またぎの疲労は永瀬よりマシやが、当日の疲労が永瀬よりあったんやろう
いつも深夜アニメ見て夜型生活してる永瀬は、午前中つらいが夕方以降目が冴えてくるんよ
(時差ぼけが直る状態な)
藤井は順位戦ないし早寝して朝型生活してるから、21時以降が本人の予想より堪えたんやろう

>>278の言う部分もあるけど、その根底にはRAM不足があるかもしれん
寝不足で偏頭痛起こしてたり生理痛やったりすると、それにRAM割かれるわな
寝不足やと人は楽したいから短絡的になる
万全な状態なら「キメにいこう」としかけて「待てよ」とthink twiceして思いとどまったかもしれん
(時間十分なかったのもある)
元々藤井は、万全なら視野が広く、絶えず盤面全部を見ていて、可能性の枝葉も瞬時で人より多くを把握する
つまり「キメにいってミスった」のも体調不良が原因な可能性がある
2025/05/19(月) 21:45:23.20ID:W2mclpVG0
可能性があるというだけで、絶対そうだと言うつもりはないがな
人間もPCみたいにCPUの速さ、HDDの大きさ、RAMの広さ、3つの性能があり
(HDD大きいのは脳内にでかい本棚を持ってるということやが
そこに1冊も本を収納してないタイプも居るし、ギッチリ詰めてるタイプも居る
あとは脳の丈夫さという性能もある、高性能やがすぐ壊れるPCでは話にならん)

藤井は3つともかなり優れていると思われるが、歯列矯正の痛みや他の要因で
性能が8がけぐらいになる可能性はあるわな
2025/05/19(月) 21:54:42.64ID:W5SXRlu+0
まあ最後の方は、疲れていたというか集中力も切れていたというか、形勢悪くしちまった!って時とは違う憔悴感じの表情、仕草やったと感じた
294名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-CB35)
垢版 |
2025/05/19(月) 22:02:14.52ID:YYqsQO3C0
永瀬に花を持たせたのか?
だとしたら勝負師失格なんだが
2025/05/19(月) 22:05:12.13ID:8/Adflob0
深浦がいると集中できないんだろうな
2025/05/19(月) 22:12:15.80ID:2zF9VlV70
かなり前から羽生は夜戦で間違えるようになったが
藤井も9時過ぎるとネムネムになるんだろう

新しい藤井対策としてはとにかく持久戦に持ち込み
最低でも150手くらい指して藤井の弱点である夜の戦いにする
驚異的な寄せを見せる藤井も夜には間違え始める
2025/05/19(月) 22:13:13.56ID:0UN311Vh0
>>292
そんな長文いる?w
誰だってミスはする
これで済むだろう
2025/05/19(月) 22:20:53.91ID:LUnU4UYj0
持ち時間3時間差からスタートしたから
相手の手番でもフルで考えて最後にガス欠した感じ
順位戦でもB1ストップウォッチになってから夜苦手と(本人含め)言ってたし
2025/05/19(月) 22:23:31.38ID:uCGiwLY90
ちなみに、PCに集中力は必要ない
PCは元々スケジューリングされたタスク以外は、インターフェイス(たとえばキーボード、マウス)
で入力されたことしかしないから

が、人間は五感が絶えず外界に対してオープンなので
エアコン設定温度や日差し、駒が光るか、外から聞こえる閉園アナウンス
そういう入力を全部取り込んでしまうから、それらを取捨する集中力が必要となる
これは棋士なら、藤井はじめ、全員それなりに優れていると思われる

>>297
そのとおりやで
簡単に言えば、気が散る、上の空、とかの日本語にできるだけの話なんやがな
元々性能高い藤井にミスさせるのは難しいってことや
2025/05/19(月) 22:23:40.64ID:KnlPo89n0
20そこそこでこれだと、40過ぎるともっと酷くなりそう
将棋で若いやつのほうが有利なのはひとつは体力の差だしな
2025/05/19(月) 22:24:58.54ID:c8vMlJx30
2年前の王座戦第1局も藤井60%くらいで一分将棋になって永瀬逆転勝ち
何回かに一回は競り負けることもあるってだけ
2025/05/19(月) 22:34:54.86ID:2zF9VlV70
王座戦で豊島とも1分将棋を長々と続けたが
豊島も遅くなると間違える方だしな
加えてタイトル戦2日目の17時ごろは豊島の魔の時間帯
長期戦に備えてスッポン食え
303名無し名人 (ワッチョイ e704-r7uN)
垢版 |
2025/05/19(月) 22:37:29.99ID:hykIQfBX0
ちょいちょい負けるのが一番つまらない
完全無欠の神になるか、そうじゃないならトップ層と拮抗しといてくれよ
2025/05/19(月) 22:45:06.51ID:0UN311Vh0
>>303
まったく関係ないんだが読んでいて思い出した
藤井は数字で言えば自分のレートは気にすると
まさか自分で弾き出しているわけでもなかろう
なんの取り留めもない落書き
2025/05/19(月) 22:52:15.01ID:WsWzGcL00
もう名人戦の結果で芸スポ板にスレが立つことなくなっちゃったな
今まで藤井が勝ちすぎてニュースにならなくなった
306名無し名人 (ワッチョイ e7cd-vc++)
垢版 |
2025/05/19(月) 22:56:25.28ID:+nh+P8wr0
たまに負けるなろう主人公みたいになってる
一番読者が離れるやつ
2025/05/19(月) 23:06:37.23ID:WsWzGcL00
千日手の結果ものすごいハンデになったけどこれで勝ってたらそれは凄いってニュースになったんだろうが
まぁそりゃ負けるよね、って無難な結果になってしまったからなぁ
いや、負けたのは最後の最後までで途中まで優勢だったのは凄いけど
2025/05/19(月) 23:10:44.70ID:A1azX5S20
まぁ藤井には、これ以上の進化は期待できんな
2025/05/19(月) 23:13:20.71ID:0UN311Vh0
>>307
難しい話じゃなくこれだな
310名無し名人 (ワッチョイ 5a34-CB35)
垢版 |
2025/05/19(月) 23:21:47.93ID:F4HtSY5N0
ストレート勝ちはタイトル戦の華
華を逃した藤井
2025/05/19(月) 23:25:17.60ID:idClCDI90
藤井は21時を過ぎると眠くなって性能が落ちるって可能性は面白いね
毎日同じ時間に寝てたら、自然に眠くなることはありそう
目がショボショボしてたし
健康優良児ならではの弱点だ
2025/05/19(月) 23:30:33.36ID:WsWzGcL00
>>311
順位戦や竜王戦の予選をやらない立場になったってのが大きいのかな
2025/05/19(月) 23:32:44.20ID:E6BYRyTJ0
あの発言以降フルボッコにされてるし天彦に来て欲しかったわ
同じ1-4とかでも
2025/05/19(月) 23:33:29.25ID:E6BYRyTJ0
>>313
スコアで競ってた時の永瀬の藤井に対する発言以降
2025/05/19(月) 23:51:27.89ID:7ChhEubf0
藤井は自分に関する記事は見ません(多分見てる)って防御カードは発動してるけどさ
第5局めっさ準備してますとかの記事はすげぇストレスだろうな
2025/05/19(月) 23:57:10.43ID:0ISEgbHb0
藤井は夜遅い時間が苦手だと自覚してるから
角換わりや強襲策での短期決戦をしたがる可能性はあるかも
2日目の夜になっても60手台とかの力戦に持ち込めば勝機では
2025/05/19(月) 23:57:17.82ID:3Jdh8mWj0
>>311
それだと名人失冠したら順位戦で大苦戦して二度と名人挑戦できずに永世名人取れないまま
伊藤二十世名人とか山下二十一世名人の可能性もかなり出てくるな
2025/05/20(火) 00:12:46.34ID:7kpBWt7O0
>>317
順位戦で日が暮れる前に圧勝するようになったりして
319名無し名人 (ワッチョイ 9efc-Z59I)
垢版 |
2025/05/20(火) 01:34:34.94ID:TBwOCdKe0
昨日の高再生数を見て、もうベイビーフェイスじゃなくてヒール側なんだなと再確認した
320名無し名人 (ワッチョイ 4671-OhT6)
垢版 |
2025/05/20(火) 01:38:01.33ID:+AI6MbFG0
順位戦で異常な高勝率の藤井が「夜は苦手」は無理あるだろw
2025/05/20(火) 01:43:07.38ID:yGIzlHZ+0
>>277
それ、昔の羽生ヲタじゃんw
とは言えキチガイ羽生ヲタは究極の勝ち馬である藤井に乗っかれず発狂を繰り返してるのだから、「誰でもいい」ってわけではなくなってるよなw
322名無し名人 (ワッチョイ 6751-mK3o)
垢版 |
2025/05/20(火) 01:51:32.60ID:4MCYVdMp0
でももうずっと順位戦やってないし、タイトル戦だけだと21時過ぎってあまりないよね
2025/05/20(火) 01:56:17.03ID:QA6j9Q1xH
A級1期、竜王戦1組0期じゃ夜戦の経験少ないのは当然

暗い夜に決着を付けた永瀬は卑怯者
白昼堂々戦うべき
2025/05/20(火) 02:44:10.27ID:HGM/xo4t0
>>320
夜というか深夜かな
本人も言ってたし
2025/05/20(火) 05:31:59.94ID:1qD4KxJZ0
>>322
夕休があるタイトル戦は名人戦と王座戦だな
326名無し名人 (ワッチョイ 4afc-Xreb)
垢版 |
2025/05/20(火) 05:36:58.34ID:DnOQ0tMq0
終盤で逆転負けするなんてひさびさで叡王戦以来か
まぁそれが本来の将棋の姿で6~7割拾えれば強者だ
常勝の藤井がおかしすぎるだけ 負ける事があって普通だよ
2025/05/20(火) 05:50:24.11ID:GsyoLSe60
      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄∨ ̄    .| おれおれ、俺だよ俺会長      
     ∧_∧  ∠ 大変なんだ、今回は5日目まだやってくれ
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
328名無し名人 (ワッチョイ 8b18-ETfL)
垢版 |
2025/05/20(火) 06:00:56.67ID:wUGJgDb10
古賀のホテル山水って、駅から河川沿いのゴルフ場に向かうところにある古臭いホテルかー、あんな場所でやるんやなぁ
あそこホワイト餃子あったよなーと思いだしたら、ちゃんと勝負飯にあるんやな
https://i.imgur.com/9YnpxIc.jpeg
329名無し名人 (ワッチョイ 8710-GF4q)
垢版 |
2025/05/20(火) 06:04:40.40ID:YC9AM3wf0
名人戦はナベも4-1だった。
圧倒的に強い場合4-0は避け4-1にすると言うのがルール。
2025/05/20(火) 06:07:59.33ID:n5KgxAY30
直近2週間ぐらいの習慣で「昨日も起きていた時間かどうか」が大事なんやで
体内リズムやからな

藤井も、周期的に時々夜戦する必要がある期間に入ったら(当分失冠はしないと思うが)
今22時?ぐらいに寝てる習慣を0時頃寝る習慣に変えるだけ
若いんやからなんとでもなるし、順位戦とかやってた頃はそうしてたんやろう

日曜の夜戦は予定外で、土曜の千日手で急に起こった事態やから対応できなかった
しかも藤井は「それでも21時ごろには投了させられるやろう」
「もし23時越えることになっても自分の体は永瀬をこらしめられる程度にはもつやろう」
と予測してた可能性、それがもたなかった
2025/05/20(火) 06:12:05.93ID:7pC5Yzbm0
>>330
たしかに藤井の夕食は軽めだったから、早い時間に終わらせるつもりだったんだろうな。

一方、永瀬の夕食はガッツリだったw
2025/05/20(火) 06:20:22.48ID:wrejt5Hda
日曜夕方の段階では、「永瀬、別の部分がビンビンになるぞ」とネタにしてたんだけどなw
333名無し名人 (ワッチョイ 3363-gXeM)
垢版 |
2025/05/20(火) 06:23:04.21ID:j6wlGT+U0
二人とも若くて健康だから良いけど二日制やるたびにこんなんなるなら50代で名人とか不可能よな
もう棋士の定年50歳で良いかも
2025/05/20(火) 06:52:54.39ID:TUy5tfJ80
藤井の弱点が長時間の夜戦に弱いことなら
攻めが細い角換わりにして千日手に持ち込むことが
有力な戦い方になる
往年の淡路不倒流を参考にするのだ

夕食前にあっさり終わる渡辺や
長時間になると昼でも間違う豊島では藤井に相性悪い
2025/05/20(火) 07:29:29.47ID:n5KgxAY30
前から後手番で藤井と戦う時は千日手を目指せという意見が一定数あったと思うが
全員がそれしかしなくなってきたら藤井の側も指くわえてるだけじゃなく、なんらかの対策してくると思うで

だからやっぱり藤井は無敵
毎回藤井の燃料切れを狙う兵糧攻めが成功するとは限らんし
今回のは「たまーに」やから、結果的に藤井の意表を突けたにすぎんと思う
336名無し名人 (ワッチョイ 5a87-CB35)
垢版 |
2025/05/20(火) 07:50:24.47ID:ytMAh25J0
永瀬嬉しいだろうな。2日制藤井から初勝利?
2025/05/20(火) 07:53:07.11ID:HNpUFomG0
>>319
強すぎると白けるのは仕方ない
大相撲の白鵬時代をもう少し酷くした状況だしな…
338名無し名人 (ワッチョイ 9b57-nBJi)
垢版 |
2025/05/20(火) 08:04:44.82ID:JJX/gk8B0
>>327
今回の急転直下、
ありえない
そうだよな?
2025/05/20(火) 08:10:32.17ID:cKawvXjeM
>>336
王将戦は4-0でしたか?
2025/05/20(火) 08:20:44.60ID:pt+c7tXO0
★ トンスルで祝杯!★
>>1

https://pbs.twimg.com/media/EWxzGc3WAAIkymc?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECz1hy6UUAAbQJF?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GjvcDwUawAAR5es.jpg >>1001
https://pbs.twimg.com/media/DB2FmoLV0AASyrt?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCcds2MUYAMk6rT?format=jpg
341名無し名人 (ワッチョイ 4681-srRm)
垢版 |
2025/05/20(火) 08:21:53.26ID:r+kNlyER0
>>172
永瀬はいちごスムージー千日手だろうな
342名無し名人 (ワッチョイ 5a87-CB35)
垢版 |
2025/05/20(火) 08:23:43.29ID:ytMAh25J0
藤井ってリーチかけるまでは一生懸命だけど
リーちかけたら一服するよね
343名無し名人 (ワッチョイ e7b7-3WkE)
垢版 |
2025/05/20(火) 08:32:19.32ID:OdkgvzBd0
確率的にそろそろ勝てるターンが回ってきただけでは
344名無し名人 (ワッチョイ 4a46-UE4s)
垢版 |
2025/05/20(火) 08:32:27.95ID:Jwx1EkUo0
永瀬は以前に頭掻き毟るような逆転負けくらってるから今回はしっかり指せてよかった
345名無し名人 (ワッチョイ 5a87-CB35)
垢版 |
2025/05/20(火) 08:48:44.60ID:ytMAh25J0
藤井はVS弟子永瀬にストレート勝ちしたら永瀬かわいそうって思ったのかなー
2025/05/20(火) 09:20:46.04ID:5HmvixYT0
永瀬は食い過ぎにしろ、藤井はメニューちょっと考えたほうがいいわ
長時間フルで脳動かすことを考えるとすぐにエネルギーとして消費されちゃう糖質だけじゃアカンのよ
特にいるのは肉、あと脂質、ビタミンが多めにいる
2025/05/20(火) 09:23:09.37ID:wyoTqmW80
聡太は持ち時間1時間だけ犠牲にしてでも仮眠した方がよかった
ルール上問題ないらしいし
2025/05/20(火) 09:48:23.26ID:YkKXcXi50
2日目は時間無いなら仮眠なんて無理だろ
たしかに永瀬比べて栄養補給が足りなかったな
フカーラが悪い
349名無し名人 (ワッチョイ 5afe-CB35)
垢版 |
2025/05/20(火) 09:55:28.07ID:ytMAh25J0
深浦はタイトル3期のくせにタイトル28期の22歳にめっちゃ強くあたるよね。嫉妬かね
350名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pFl3)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:06:55.81ID:abpJ+eve0
藤井七冠が1日目の午前中に頼んだおやつが完売
351名無し名人 (ワッチョイ 6751-mK3o)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:09:33.24ID:4MCYVdMp0
あれまわりがパイ生地で美味しそうだったなー

2日目のどら焼きも売り切れてそう
猫の足跡の焼き印が可愛かった
2025/05/20(火) 10:10:04.10ID:z54Hc30y0
>>343
確率的にはその前に何連敗してようが関係無いでしょ。
むしろ、通算勝率が下がることで勝てる確率が下がってるまである。
「確率が収束する」ってのは、偏った結果の後に揺り戻しが起きるんじゃなくて、
膨大な試行回数の前には多少偏った結果の区間があっても影響がないってこと。
353名無し名人 (ワッチョイ 5afe-CB35)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:19:49.90ID:ytMAh25J0
杉本師匠が講演でめちゃくちゃ稼いでんのに大地がC2だから深浦は講演で稼げない
354名無し名人 (ワッチョイ df54-QdMO)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:31:23.95ID:oxvwSOQh0
対局中におにぎりとか注文できないの?
昼食とおやつ以外は食べたらダメなんてことはないでしょ
眠くなってきたら「メガシャキ」を一本グッと飲んでもOKでしょ
355名無し名人 (ワッチョイ 4a6a-L9BG)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:45:39.29ID:bjSd99LY0
カフェイン系は利尿作用があるから持ち時間使い切った後に飲むのは危険
あと興奮すると冷静な思考の妨げにもなる
356名無し名人 (オッペケ Sr03-lcel)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:54:34.86ID:Qu70jy+Hr
深浦カードを使っただけだろ
あれ使うと全ての勝敗が五分五分になるからな
357名無し名人 (ワッチョイ 334e-HiVs)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:58:46.54ID:AroGPnSY0
会館対局で軽食程度なら前もって持参しとけ、になるんだろうけど
2011竜王戦の丸山は夕方にカツサンドや石窯レーズンパンを出してもらってた
タイトル戦だと逆に、対局場への配慮で迂闊な持ち込み出来ないだろうしな
2025/05/20(火) 11:43:22.04ID:1I2xkCvP0
永瀬は弱いね
結局羽生世代が衰えるまでタイトルに届かなかった棋士というのがすべてなんだろうな
けど、そんな永瀬ですらタイトル戦にバンバンでられる今の将棋界が弱すぎるんだよな
そりゃ8冠とれる棋士もでてくるはずだわ
2025/05/20(火) 11:46:07.74ID:QA6j9Q1xH
羽生世代相手にタイトル取ってたナベの復活が望まれる
ソフト野郎をぶっ潰せ
360名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pFl3)
垢版 |
2025/05/20(火) 11:54:18.05ID:abpJ+eve0
>>358
今の将棋界が弱い?最強羽生世代が50代前半でほとんどがB2落ちだぞ。レベルは高いと思うわ
361名無し名人 (ワッチョイ 5afe-CB35)
垢版 |
2025/05/20(火) 12:06:47.63ID:ytMAh25J0
永瀬は体力あるから藤井にいくら殴られても全然響かない
意外とそれって1番大事なのかも
2025/05/20(火) 12:17:55.34ID:qcbMoPQm0
第83期名人戦七番勝負第4局千日手指し直し局
永瀬拓矢九段vs藤井聡太名人
ポンタマン深さ40(1手最大200億ノード)での逆順棋譜解析結果

141手 角換わり相早繰り銀 先手勝ち

初手から
先手68%(48/71) 悪手3 疑問手1 ?3
後手66%(46/70) 悪手2 疑問手1 ?2

41手目以降
先手71%(36/51) 悪手3 疑問手1 ?3
後手66%(33/50) 悪手2 疑問手1 ?2

各ラスト20手
先手85%(17/20) 悪手1 疑問手0 ?0
後手40%(8/20) 悪手2 疑問手0 ?0

48〜94手目
先手57%(13/23) 悪手2 疑問手0 ?4
後手83%(20/24) 悪手0 疑問手1 ?2

95〜141手目
先手83%(20/24) 悪手1 疑問手1 ?0
後手48%(11/23) 悪手2 疑問手0 ?0

2時間42分のハンデがありながら中盤で藤井名人が優勢を築いたものの時間の切迫した終盤で読み抜けがあり逆転
1分将棋でどちらにも勝ち筋はあったが永瀬九段に軍配があがった

評価値グラフ
i.imgur.com/6RivDXa.jpeg
2025/05/20(火) 12:19:00.01ID:qcbMoPQm0
>>362続き

ピックアップ
(推定選択率)

27手目▲69玉-1→1 互角 最善▲58玉
(▲58玉56.7% ▲35歩19.9%...▲69玉0%)
永瀬九段の用意した新手

49手目▲95歩1→142 互角 最善▲74歩
(▲56角21.3%...▲74歩14.6%...▲95歩5.5%)
?判定 ▲74歩は△65角に▲73銀でなく▲73角という手が見えないと指せなかった

53手目▲72銀-174→-441 後手有利 最善▲56角
(▲72銀41.1% ▲56角15.6% ▲23銀10.0%)
?判定 無理攻めで後手有利に

58手目△73飛-434→-122 互角 最善△75飛
(△85飛34.3% △75飛12.6% △73飛12.3%)
疑問手判定 △75飛でも▲74金△85飛▲77桂△83飛▲同金で飛車角交換になる
違いは手順に先手の左桂が跳ねたことだが桂馬を跳ねさせることが後手の得になるのは後で△76歩から桂馬を取る順があるからか

62手目△71銀-176→-1 互角 最善△65角打
(△65角打21.9% △36角20.7%...△71銀4.8%)
?判定 先手の攻め筋を潰して次の悪手を誘った

63手目▲56歩-1→-790 後手有利 最善▲38金
(▲95香40.4%...▲38金4.0% ▲56歩3.1%)
悪手判定 △65角打を緩和したが後手有利に
△36角▲37銀に△47角成なら▲58金△56馬に▲76飛が馬銀両取りになる
2025/05/20(火) 12:20:31.29ID:qcbMoPQm0
>>363続き

66手目△63角-937→-885 後手優勢 最善△63角
(△47角成42.4% △54角18.1% △63角18.1%)
△47角成で馬を作っても▲58金△56馬▲76飛に△74角と受けて後手有利だったが冷静に角を引いた

79手目▲95香-881→-1496 後手優勢 最善▲46銀
(▲14歩48.8% ▲95香35.9%...▲46銀2.5%)
悪手判定 歩切れの先手は歩が欲しい

82手目△35香-1101→-1055 後手優勢 最善△35香
(△15歩34.6% △78歩17.5% △35香8.9%)
深さ20では?判定 深さ25,30,35では疑問手判定だったが深さ40ではまさかの最善判定
藤井名人が急所を捉えていなかったと反省した手 後でこの香車を攻められるのが嫌で△22歩を選べなかった

92手目△77歩-1034→-1072 後手優勢 最善△77歩
(△22歩47.3% △77歩20.5% △76桂17.4%)
深さ20,25,30,35では疑問手判定だったが深さ40ではまさかの最善判定
事実上の敗着 後の▲76香を軽視していた
普通に△22歩と受けていたら後手優勢だったが
▲28飛と引かれた後に▲36歩で香車を狙われるのが嫌だったらしい
残り時間10分しかなく決着を急いだのかもしれない

101手目▲76香-810→-1132 後手優勢 最善▲75香
(▲51と31.9% ▲75香23.7% ▲76香21.5%)
疑問手判定 この手を藤井名人は詰めろではないと考えて△78歩成で勝ちと読んでいた
しかし実際は△78歩成のとき飛車切りからの5手詰めになっていた
それに気づいて受けに回った藤井名人には構想を立て直す時間は4分しか残っていなかった
詰将棋解答選手権チャンピオンが5手詰めを見落とすとはよほど疲弊していたのか
2025/05/20(火) 12:21:21.26ID:70ZkOmvx0
>>350
永瀬はドリンク3点ばかりでスイーツ頼んでないんよな
2025/05/20(火) 12:23:00.53ID:qcbMoPQm0
>>364続き

104手目△52銀-985→-1048 後手優勢 最善△52銀
(△78歩成62.1% △28飛11.8% △79飛7.2%)
残り4分のうち2分を消費して指された
最善判定だが持ち駒の銀を使ってしまった藤井名人は形勢を悲観していた 
感想戦では△33銀の筋が詳しく調べられた
△33銀▲62飛成△同玉▲73香成(悪手で逆転)△同桂▲74桂△同角▲同金△79飛▲69金打△78飛打で後手勝勢
手を変えて△33銀▲62飛成△同玉▲51銀(最善)△52玉▲42金△61玉▲73香成△79飛▲69桂△73桂▲同金△71玉▲94玉△91銀▲62銀成△81玉▲63成銀△98飛▲82桂成△同銀▲72成銀△92玉▲82成銀△93玉▲83成銀△94玉▲76角(王手飛車取り)△95玉▲98角△同馬▲93飛△94歩▲同飛成△同玉▲96歩で後手玉必至!と思われたが
△85飛!の歩頭に飛車を捨てる驚愕の受けで玉が上部脱出に成功して後手勝勢
感想戦での△33銀の変化は後手勝ちにになっていた
なお▲83成銀△94玉の交換を入れずに▲76角なら後手玉は上がれず先手勝ちだった

110手目△72玉-1008→3000 先手勝勢 最善△51銀
(△51飛47.6%...△72玉9.9% △51銀3.6%)
悪手判定 銀を引いておけば後手にも勝ちはあった 玉を上がったことで先手からの詰めろをかけやすくなってしまった

114手目△88飛2974→+詰17 先手勝勢 最善△74歩
(△28飛34.6%...△88飛4.6% △74歩4.4%)
藤井名人の勝負手 17手詰めだが▲▲73香成△同銀に▲63銀という詰将棋のような捨て駒が必要で読みにくかった
感想戦で藤井名人は詰み筋を指摘したが永瀬九段は読んでいなかった

116手目△68と4822→+詰17 先手勝勢 最善△86飛成
(△68と81.5% △75歩5.9% △86飛成3.5%)
▲48玉で安全圏に逃げた永瀬九段に再び藤井名人の勝負手
2025/05/20(火) 12:23:52.90ID:qcbMoPQm0
>>366続き

117手目▲74金打+詰17→-1755 後手勝勢 最善▲73香成
(▲57金12.8% ▲92銀11.6% ▲73香成10.9%)
悪手判定 永瀬九段には詰みが見えていなかった 評価値は逆転したがすでに両者1分将棋

120手目△37香成-1601→2345 先手勝勢 最善△41金
(△74角21.3%…△37香成17.5%…△41金6.4%)
悪手判定 桂馬を取って△41桂で受ける手筋だがこれが敗着になった
香車を渡したことで▲68香が生じてしまった
持ち駒を節約せずに△41金で受けていれば後手玉にすぐに迫る手段はなく飛車と馬で先手玉を追い詰められた

123手目▲68香3991→3735 先手勝勢 最善▲68香
決め手になった飛車と馬の効きを止める桂打ち
持ち駒に香車が入ってすぐに1分将棋でこの手を指した永瀬九段に凱歌が上がった
2025/05/20(火) 12:34:10.63ID:YkKXcXi50
>>364
77歩最善?
ひぇー
22歩よりいいのかよ
藤井えぐすぎだぁ
フカーラ許せん
2025/05/20(火) 12:38:26.43ID:h4dmnyz10
>>362
いつもありがとう。今回は人間vs人間だったね~
2025/05/20(火) 12:42:45.46ID:qcbMoPQm0
>>368
AIのように40手先まで正確に読めれば藤井勝ちやったが藤井もまだ人間やったね
2025/05/20(火) 12:48:41.74ID:3TVZgnuu0
いつもの人のレスはいつもハズレなく面白い、ありがとう
かなり賢く棋力もある人と思うのだが

>123手目▲68香3991→3735 先手勝勢 最善▲68香
>決め手になった飛車と馬の効きを止める桂打ち

68香と自分で書いた直後に桂打と書くうっかりさんなところもある
2025/05/20(火) 12:49:39.04ID:K9KmHv9b0
>>77
連盟としては深浦さまだな
対局が長くなるほど、連盟の実入りは多いからね
373名無し名人 (ワッチョイ 430d-MUDk)
垢版 |
2025/05/20(火) 13:03:02.87ID:86sepsla0
トイレは生理現象だからトイレの時間だけは持ち時間から引いても良いと思うんだよな
トイレ我慢して思考が妨げられて悪手指したりトイレ行ってる間に切れ負けとか萎えるわ
2025/05/20(火) 13:06:52.37ID:eBBwWR100
でも永瀬わ豊島と叡王戦で夜中持将棋になったときに続けてやるのでなく次の日にしたときに終わったと思ったわ
2025/05/20(火) 13:13:01.49ID:qcbMoPQm0
>>371
指摘ありがとう香打ちやね
見る将で棋力はないよ
2025/05/20(火) 13:14:35.30ID:YkKXcXi50
>>370
人間アピール大事
そういえば師匠研究室にお下がりの研究PCを追加でプレゼントした時に別の弟子と楽しそうにセットアップしてたらしい
そしてフカーラ許せん
377名無し名人 (スッップ Sdea-VOwV)
垢版 |
2025/05/20(火) 13:14:53.07ID:tkpwvpk8d
俺もこれだけ考察できる見る将になりたい
378名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pFl3)
垢版 |
2025/05/20(火) 13:25:44.74ID:abpJ+eve0
>>364
5手詰め見逃すとか…読みの精度が足りなかったと言ってたが相当足りなかったな…
2025/05/20(火) 13:36:27.66ID:gjoFOZZn0
>>373
持ち時間9時間もあるし食事休憩もあるんだからトイレのタイミングも調整しろってことだよ
トイレで時計止めてたら腹痛のふりしてトイレで脳内盤でいくらでも考えられるだろ
2025/05/20(火) 13:39:12.45ID:QA6j9Q1xH
>>379
他の盤で検討する行為は禁止されてる
2025/05/20(火) 13:46:57.42ID:YkKXcXi50
>>380
え?脳内盤あかんの?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況