X



cheerful blog

2011/04/24(日) 13:09:26.70ID:b06cNCTu
http://ameblo.jp/miriblo/

みりちゃんねる
http://mirim.tv/miri
STICAM
http://www.stickam.jp/profile/mirim
カオスTV
http://www.stickam.jp/profile/khaostv
華旺寿
http://www.khaos.co.jp/
ミクシィ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7414497
羽月ミリ好きな食べ物は塩です
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2867403
2012/11/08(木) 23:34:06.67ID:SFHt8g41
>>208
グリーに救世主現る?!

ヤフー、グリーと包括提携 交流ゲーム開発や決済
DeNAに続き「2強」と組む
2012/11/8 17:02
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD08087_Y2A101C1000000/
明日GREE株GUして前場は乗っかれるかしら?( ^ω^)
2012/11/12(月) 20:06:27.02ID:zdrf6gwD
三井住友FG、最終益5000億円強に 13年3月期
消費者金融など好調で上方修正
公開日時2012/11/12 13:30
 三井住友フィナンシャルグループは2013年3月期の最終利益予想を従来の4800億円から5000億円強に引き上げる
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGC12009_12112012EB1000
2012/11/12(月) 21:58:18.92ID:zdrf6gwD
7〜9月実質GDP、年率3.5%減 3期ぶりマイナス
2012/11/12 8:50
 内閣府が12日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.9%減、年率換算では3.5%減だった。
マイナスに転じたのは3四半期ぶり。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL120AE_S2A111C1000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20121112/96958A9C9381949EE3E0E293978DE3E0E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4831205012112012I00001-PB1-11.jpg
ほんまや、-3.5%ってえらい急減速やで
2012/11/14(水) 01:34:03.33ID:ozJ5A1lM
サムスン、アップルをけん制 「融和派」の幹部異動
スマホ訴訟、神経戦に
2012/11/13 21:02
 韓国のサムスン電子がスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)で競合し、特許訴訟が続く米アップルをけん制する姿勢を強めている。
アップルに融和的とされるメモリーマーケティング責任者を異動させたほか、同社からの半導体製造受託の価格を引き上げたもようだ。
「顧客なのにライバル」という矛盾した関係は持続しにくくなってきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM13075_T11C12A1000000/?dg=1

>>287
サムスン 売上高・営業利益の最高益更新=7〜9月期
2012年10月26日12時33分
【ソウル聯合ニュース】サムスン電子が26日発表した7〜9月期の連結決算によると、売上高は52兆1800億ウォン(約3兆8147億円)、営業利益は8兆1200億ウォンだった。
 四半期ベースで売上高が50兆ウォン、営業利益が8兆ウォンを超えたのは初めて。
過去最高を記録した前四半期(4〜6月)を上回り、前四半期比でそれぞれ売上高は9.6%、営業利益は20.8%増加した。
前年同期比では、売上高が26.4%増、営業利益は91.0%増となった。
http://japanese.joins.com/article/030/162030.html?servcode=300&;sectcode=300
2012/11/14(水) 01:42:53.52ID:ozJ5A1lM
日立金<5486.T>と日立線<5812.T>、来年4月経営統合で基本合意
2012年 11月 13日 19:18 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK055283920121113

米ゴールドマン・サックス、韓国アセットマネジメント部門を閉鎖へ
2012年 11月 13日 18:26 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTK823621220121113
2012/11/14(水) 13:58:52.34ID:ozJ5A1lM
>>301
の>消費者金融などグループ事業が好調
景気減速で街金繁盛の兆しやな
アイフルSで潜伏員相場の再来やで!
マジな話このセクター最注目してる( ^ω^)
306海賊王に俺あなる ◆hHAnalfuck
垢版 |
2012/11/16(金) 11:28:55.71ID:roK3EmPb
米オバマ政権の歳入増加策、発表済みの税制改革案となる可能性
2012年 11月 15日 12:36 JST
民主党は選挙戦で富裕層増税を公約。国民の2%に相当する最も富裕な層の所得税についてブッシュ政権下で導入された減税措置を12年末で打ち切り、
現行33%、35%の税率を1990年代の水準である36%、39.6%に戻すよう主張。
このほか、オバマ大統領の予算案には控除率を現行の35%から28%に引き下げることが盛り込まれた。
こうした税制改革により、年収25万ドルを超える家計では、キャピタルゲイン税は現行の15%から20%に、
配当税は現行の15%から40%近くに引き上げられる予定だ。
大統領は石油会社、多国籍企業、プライベートエクイティなどの法人税優遇措置の削減も提案している。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AE01J20121115
あかんな( ^ω^)
2012/11/22(木) 02:20:27.96ID:bcopMLbL
米HPが7200億円の減損計上 買収先の不正会計発覚で
2012.11.21 Wed posted at 11:59 JST
http://www.cnn.co.jp/tech/35024696.html
ニューヨーク(CNNMoney) 米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)は20日、
昨年買収した英ソフトウェア会社オートノミーの不正会計が発覚し、88億ドル(約7200億円)の減損費用を計上したと発表した。
この影響でHPの8〜10月期決算は、69億ドル(約5600億円)の赤字となった。
数十億ドル規模の巨額赤字を計上するのはこれで2期連続となる。
HP株はこの日午前の取引で13%以上下落した。同社の株価は今年に入って半値近くにまで落ち込んでいる。
2012/11/28(水) 01:28:33.81ID:QpUDXgAc
ザリガニの密漁で1億円荒稼ぎした男を逮捕
公開:2012年11月06日(火)
1 :ケンシロウとユリア百式φ ★ 2012/10/25(木) 09:33:47.78 0

埼玉県警生活安全企画課は24日までに、無許可の禁止漁具を使用して
ザリガニ漁を行ったとする県漁業調整規則違反(禁止漁具の使用)容疑で
同県川島町のペット卸売会社「アドプラン」社長・藤原健治容疑者(60)を逮捕した。
同社は2002年から10年間の違法ザリガニ漁によって、累計約1億円を売り上げていた。

1匹100円を積み重ねて1億円。乱獲し続けたザリガニは、
10年間で計100万匹に達していた計算になる。

埼玉県警生活安全企画課によると、藤原容疑者の逮捕容疑は今月5日、
県が使用を禁止している網(網目の大きさが5ミリ以下)約20個を使い、
嵐山町の沼でアメリカザリガニ約170匹、スジエビ数匹を漁獲した疑い。
違法ザリガニ漁が摘発されるのは全国的にも極めて異例だ。

藤原容疑者は2002年から東松山市、嵐山町、滑川町、鳩山町、小川町など
県内中央部の沼地に出向き、違法漁を繰り返していた。沼の3、4か所に「受け」と呼ばれる
仕掛け網を張り、餌のドッグフードを置いてザリガニをおびき寄せるのが手口。
各地の沼を車で行き来しながら、仕掛けの2、3時間後に網を引き上げる漁に、
平日は毎日日没まで明け暮れていた。

今年6月、匿名男性から東松山署に「ア社は違法漁をしている」との訴えの電話があり、
署員が張り込み捜査などを行って裏付けを取り、容疑者逮捕に至った。
網目が5ミリ以下の網で漁を行う場合は県知事の許可が必要となるが、容疑者は無申請だった。

ア社は北海道から沖縄までの約650のペットショップやホームセンターに
ザリガニ、スジエビ、モツゴを出荷。卸値はアメリカザリガニのLLサイズで50〜100円程度だったが、
藤原容疑者は「年間1000万円くらい稼いでいた」と供述している。
違法漁を開始した2002年からの年間売り上げは最低でも800万円、
最高で1500万円まで達していた。全て観賞用で、食用は含まれていなかった。

ア社には藤原容疑者の内縁の妻ら計10人の従業員がおり、県警は違法行為について
知っていた可能性もあるとみて調べを進めている。

ソース:スポーツ報知(2012年10月25日06時02分)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121025-OHT1T00032.htm
2012/12/10(月) 20:26:33.71ID:Qr6Bsz99
https://www.youtube.com/watch?v=bsErwrdAua4
こりゃwiiUのOS欠陥品だわ、信じられん
海外でも初動が全く売れてない
国内は3DSの逆ザヤ解消で順調の様だが
この据え置きが北米で売れないことには将来キツい
下方もあるで
wiiU発売後初日の株価メモ

7974 大証1部 その他製品
任天堂(株) 9,240 前日比-450(-4.64%)
310海賊王に俺あなる ◆hHAnalfuck
垢版 |
2012/12/11(火) 03:15:04.43ID:UErT55g6
>>309
また本体販売で逆ザヤ発生してんのか、黒字化もキツイか

任天堂、背水の陣 岩田社長の覚悟
(1/4ページ) 2012/12/10 7:00 情報元 日本経済新聞 電子版 記事保存
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0703M_X01C12A2000000/

機能満載のWii Uの価格は「3万円を上回るだろう」との事前予想に反して、2万6250円からに設定。発売当初は「逆ザヤになる」(岩田)という。
業界関係者は「1台売るごとに1万円前後の赤字になるだろう」と分析する。
 今回、部品メーカーへの値下げ要請はかつてないほど強かったという。
「任天堂のある役員は『今回は背水の陣だ』とつぶやいていた。
ソニーのゲーム機参入などこれまで幾度か危機はあったが、任天堂さんがこんな言葉を使うのを初めて聞いた」(部品メーカー関係者)
2012/12/11(火) 18:12:22.57ID:UErT55g6
>>310
発売2日後株価
あっさり8000円台にまで陥落
出来高も伴ったし今日で一旦アク抜けやろ

大証1部 その他製品 15:10
任天堂(株)
8,800 前日比-440(-4.76%)
2012/12/23(日) 00:14:00.47ID:Jtjxhg0L
パナソニック、三洋電機のデジカメ事業を譲渡へ
2012/12/21 18:37
 パナソニックグループの三洋電機は12月21日、
三洋DIソリューションズ(三洋DI)が手がけるデジタルカメラとデジタルムービーカメラ事業を、
投資会社アドバンテッジパートナーズ(AP)の特別目的会社AP26に譲渡すると発表した。
http://japan.cnet.com/news/business/35026123/
2012/12/25(火) 16:42:41.40ID:7+u7zudU
欧州委、韓国サムスン電子が通信規格特許を乱用との暫定判断
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BK07A20121221
<参考>年間売上高の最大10%の制裁金
サムスン電子の売上は1486億ドル(約11兆4244億円) ⇒ 1兆1424億円
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/01/10/0200000000AJP20120110000900882.HTML
こりあまずいな
2012/12/27(木) 15:52:42.43ID:zjhAyq0u
>>299
シャープの中国・南京工場の売却、鴻海が難色=関係筋
2012年 12月 27日 13:45 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BQ02J20121227
2012/12/27(木) 16:58:35.62ID:zjhAyq0u
>>298
トヨタ、940億円で和解 米大規模リコール訴訟
2012/12/27 11:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2700M_X21C12A2MM0000/?dg=1
過失無いのに巨額過ぎてバカなんじゃねえの
なお、本日トヨタ株は無敵上昇!( ^ω^)
7203 東証1部 輸送用機器
トヨタ自動車(株)
3,930 前日比+100(+2.61%)
2012/12/27(木) 17:48:38.49ID:zjhAyq0u
世界時価総額ランキング2012 ― Total Market Value Ranking 2012
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm

アメリカ企業・時価総額ランキング Marketgeek
http://rank.marketgeek.net/ja/c-us/
2012/12/28(金) 10:36:53.96ID:4DCgIvxd
たとえば
コマツは想定レート、ドル79円、ユーロ99円  ドル感応度 58億、ユーロ感応度 4億
2012/12/28(金) 21:36:11.16ID:4DCgIvxd
各国の名目GDP
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
2012/12/30(日) 17:43:54.34ID:F/0IUvcg
東芝、1兆5400億円で原発新設を受注へ フィンランドとチェコから
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356847914/
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121229-OYT1T00991.htm
2012/12/30(日) 18:04:34.81ID:F/0IUvcg
>>312
【末期】 パナソニック、特許の売却・供与を推進 技術を売って資金を捻出する方針に転換
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356782545/
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121229/bsb1212291915000-n1.htm
2012/12/30(日) 18:12:17.78ID:NXSZu7oo
新OSのスマホ、ドコモが来年にも発売へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121229-OYT1T01026.htm
ドコモなどが共同開発しているOSの名称は「タイゼン」。
ドコモは、サムスン電子が13年に発売する見通しの端末を、日本で発売することを検討している。
2013/01/07(月) 22:11:45.38ID:WQ9yXEgf
>>317
トヨタ1円円安で350億円の為替差益
この1ヶ月で4Qに対してかなりの考慮

日本自動車業界 想定為替レート
(2012年2月時点)

トヨタ(7203)
1ドル=78円(78円)1円変動:320億円
1ユーロ=108円(109円)1円変動:50億円

富士重(7270)
1ドル=78円(78円)1円変動:55億円
1ユーロ=107円(108円)1円変動:3億円

デンソー(6920)
1ドル=78円(79円)1円変動:30億円
1ユーロ=109円(110円)1円変動:7億円

マツダ(7261)
1ドル=78円(78円)1円変動:25億円
1ユーロ=108円(110円)1円変動:12億円

三菱自動車(7211)
1ドル=78円(78円) 1円変動:20億円
1ユーロ=110円(110円) 1円変動:14億円

ダイハツ(7262)
1ドル=76円(76円) 1円変動:10億円
1ユーロ=108円(108円)ほぼ影響なし

ホンダ(7267)
1ドル=78円(80円) 1円変動:150億円
1ユーロ=106円(112円)1円変動:10億円

日産自動車(7201)
1ドル=79.9円(79.9円) 200億円
1ユーロ=111.9円(115円) 影響なし
2013/01/07(月) 22:14:34.33ID:WQ9yXEgf
2012年度下期の想定為替レート、自動車78.97円・電機78.14円=日銀短観調査全容
2012年 12月 17日 10:14 JST
 [東京 17日 ロイター] 日銀が17日発表した12月日銀短観調査全容によると、
主要輸出業種である自動車や電気機械(いずれも大企業ベース)の2012年度下期の想定為替レートは、
自動車が1ドル=78.97円(9月調査では79.61円)、電機は78.14円(同78.22円)と
それぞれ前回9月調査時と比べ円高に想定していたことが明らかになった。

 主な大企業製造業の2012年度想定為替レートは以下の通り(カッコ内は前回9月調査時)
                   通期               下期   
繊維            79.21円(78.99円)   79.42円(79.00円)
木材・木製品        79.36円(79.09円)   79.75円(79.18円)
紙・パルプ         79.30円(79.49円)   79.42円(79.50円)
化学            78.99円(79.27円)   79.12円(79.25円)
石油・石炭製品       79.60円(80.54円)   79.90円(80.44円)
窯業・土石製品       77.94円(78.15円)   77.77円(78.24円)
鉄鋼            79.35円(79.40円)   79.33円(79.36円)
非鉄金属          79.05円(79.31円)   79.16円(79.68円)
食料品           78.63円(80.29円)   78.52円(80.21円)
金属製品          78.68円(79.87円)   78.49円(79.84円)
汎用機械          77.86円(77.67円)   77.74円(77.71円)
生産用機械         79.14円(78.78円)   78.82円(78.56円)
業務用機械         78.36円(78.35円)   78.40円(78.27円)
電気機械          78.55円(78.28円)   78.14円(78.22円)
造船・重機とその他輸送用機械79.82円(79.91円)   79.98円(79.97円)
自動車           79.10円(79.81円)   78.97円(79.61円)
324海賊王に俺あなる ◆hHAnalfuck
垢版 |
2013/01/10(木) 16:32:39.97ID:R/a1AupA
ファーストリテが営業利益を上方修正、海外ユニクロ好調
2013年 01月 10日 16:15 JST
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE90903Z20130110
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト21人が過去90日間に出した予測の平均値1422億円を3.6%上回っている。
通期の売上高予想は従来の1兆0560億円から1兆0690億円に、当期利益は845億円から870億円にそれぞれ引き上げた。
2013/01/14(月) 18:50:05.56ID:BVLG1ZSY
http://app-review.jp/news/68876

http://blog.appannie.com/app-annie-index-november-2012/
Download App Annie Index
You can download the App Annie Index Nov 2012 full report (16 page PDF, 6.8 MB) here.
http://s3.amazonaws.com/files.appannie.com/blog/pdf/App+Annie+Index+Nov+2012+Report.pdf

パズドラやって色々考えてみた(ry
2013/01/14(月) 21:36:09.73ID:BVLG1ZSY
UBS、LIBOR操作で罰金15億ドル支払う見通し=関係筋
2012年 12月 18日 01:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8BG01E20121217

ファニーメイとフレディマック、LIBOR不正操作で30億ドル損失の可能性=米当局
2012年 12月 20日 14:29 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK829694320121220

ドイツ銀、LIBOR不正操作をめぐる取引で巨額の利益=内部資料
2013年 1月 10日 21:45 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323942504578233311361191202.html
2013/01/16(水) 01:50:42.38ID:E2a2+uhe
>>178
米アップル株、11カ月ぶり一時500ドル割れ iPhone先行き懸念
2013/1/15 10:39
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM15042_V10C13A1000000/
2013/01/18(金) 03:49:33.94ID:RJHs63s/
B787に日米当局が運航停止命令、電力設計に起因か
更新日時: 2013/01/17 16:26 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGR9U06JIJVC01.html


ボーイング787、世界で運航停止へ 日米当局が命令
2013/1/17 11:11 (2013/1/17 12:33更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1702D_X10C13A1MM0000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20130117/96958A9C9381959FE3E5E2E0968DE3E5E2E3E0E2E3E19F9FE2E2E2E2-DSXBZO5068289017012013I00001-PB1-6.jpg
2013/01/21(月) 16:23:08.70ID:mb98cPr0
>>328
【電気機器】GSユアサのリチウムイオン電池事業、赤字拡大の公算[13/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358738675/
赤字て
330Trackback(774)
垢版 |
2013/01/21(月) 19:31:41.65ID:/FzH38pZ
あげ
2013/01/23(水) 18:53:51.06ID:64r9+LcP
バンダイナムコHD営業益過去最高を更新か ― 仮面ライダー、ソーシャルゲームが好調・・・朝刊チェック(1/18)
2013年1月18日(金) 11時41分
http://www.inside-games.jp/article/2013/01/18/63044.html
■日本経済新聞15面「バンナムHD営業益最高、4〜12月 仮面ライダー関連が好調」
バンダイナムコホールディングスの2012年4〜12月期連結営業利益は前年同期比3割増の400億円前後になったようです。
売上高も1割増の3500億円前後の見込み。
05年にバンダイとナムコが経営統合して以来、4〜12月期として過去最高。
ガンダム関連作品や「ONE PIECE」のソーシャルゲーム課金の好調が続いたほか、玩具も「仮面ライダー」の変身ベルトがクリスマス商戦で販売を伸ばしました。
2月5日に予定する決算発表では通期予想を据え置くようですが、07年3月期の過去最高益422億円を上回る可能性もあります。
2013/01/23(水) 19:47:27.05ID:64r9+LcP
http://www.inside-games.jp/special/8/recent/
2013/01/24(木) 23:50:58.26ID:feCI6mTt
年7兆円に迫る貿易赤字、円安「逆効果」で13年脱却難しく
2013年 01月 24日 14:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90N02E20130124
原発止めてるせいで、相手の言い値でふっかけられてる天然ガスの輸入をはよ止めなあかんで
2013/01/27(日) 20:08:02.84ID:5TPrTaO+
割りと簡単にセックスできるらしいけど本当?
2013/01/29(火) 23:52:15.81ID:i42v2ZiE
闇株新聞 クロニクルのIRと「ある事件」
ttp://yamikabu.blog136.fc2.com/blog-entry-673.html

【社会】埼玉県久喜市内で発見された男女の遺体、男性の遺体は金融業の霜見誠さんと判明 女性遺体は妻か 資産家夫婦行方不明事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359429612/

779名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/29(火) 22:22:53.26 ID:tWFMOJxH0 [1/4]
上場廃止が懸念されたクロニクル株
1月15日に15円から40円以上に高騰

被害者は20円で大量保有中

売り逃げを図る犯人グループが仕手を計画し
被害者が益出しし相場低下するのを阻止するため殺害
2013/01/30(水) 17:54:46.92ID:8VBW3n8b
>>311
任天堂の13年3月期連結決算の業績予想で営業損益が200億円赤字に。営業赤字は2年連続。
2013/01/30 16:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
だけど日経見出しでは
任天堂、最終黒字140億円に上方修正 13年3月期
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASHD3000Y_30012013000000
2013/01/30(水) 19:48:01.69ID:8VBW3n8b
ファナック、中国や欧州で振るわず通期業績を下方修正
2013年 01月 25日 16:44 JST
[東京 25日 ロイター] ファナック(6954.T: 株価, ニュース, レポート)は25日、2013年3月期の業績予想を下方修正し、
2050億円で計画していた営業利益を前年比19.8%減の1780億円に引き下げた。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE90O04K20130125

ファナック、「優等生」に及んだ飛び火
欧州、中国経済の減速響く
中川 雅博 :東洋経済 記者 2013年01月25日
http://toyokeizai.net/articles/-/12681
部門別に見ると、明暗が分かれる。足を引っ張っているのが、主力のNC装置を擁するFA部門だ。
売上高は前年同期比27.7%減の1507億円。それに対し、ロボット部門は同0.2%増の862億円で、
「ロボドリル」と呼ばれる小型マシニングセンタなどのロボマシン部門は同35.9%増の1482億円だ。

FA 利益率よし
ロボ 利益率わる
2013/01/31(木) 18:43:52.82ID:2rAu7o3U
ホンダ、13年3月期の世界販売台数計画を406万台に下方修正
2013年 01月 31日 15:39 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90U03E20130131
業績見通しのベースとなる通期の想定為替レートは1ドル=81円(同80円)、1ユーロ=105円(同103円)に修正した。

ホンダ<7267.T>、12年4―12月期営業利益は前年比+242.4%の4088億円=進ちょく率は78%
2013年 01月 31日 15:02 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060325120130131
アナリスト18人が過去90日間に出した予測の平均値は5822億円で、会社予想はこれを10.6%下回っている。
2013/01/31(木) 18:48:47.32ID:2rAu7o3U
ソフトバンク<9984.T>、4―12月期営業利益は6001億円で過去最高
2013年 01月 31日 16:36 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060347120130131
主要アナリスト12人が過去90日間に出した営業利益の予測平均値は7331億円となっている。
孫正義社長は、2014年3月期の営業利益(米国会計基準)について7000億円を目指す方針を示した。
スプリントの営業損益は赤字が計上される見通しだが、国内事業だけの営業利益は8000億円を確保できるという。

野村<8604.T>の10─12月期当期利益は201億円、コスト削減は計画通り進ちょく
2013年 01月 31日 15:50 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060336320130131
主要アナリストの野村の当期利益の予測平均値328億円を下回った
コスト削減は順調に進み「12月末時点の進捗(しんちょく)率は約50%」と述べた。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、主要アナリストの野村の2013年3月期当期利益の予測平均値は611億円になっている。
2013/02/02(土) 03:24:39.76ID:fCPCySrg
パナソニック<6752.T>、10―12月期は最終黒字に転換 固定費削減で
2013年 02月 1日 20:19 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060457720130201
薄型テレビなどのデジタル製品の販売不振で減収となったものの、人件費などの固定費削減や材料の合理化により増益を確保した。
10―12月期では最終黒字に転換した。13年3月期の連結業績予想は従来のまま据え置いた。

シャープ<6753.T>、10―12月期が5四半期ぶり営業黒字 構造改革が寄与
2013年 02月 1日 20:59 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060448920130201
中小型液晶の受注が低迷するなど不透明な要素も残るが、取引銀行との支援条件である下期の営業黒字化は達成する可能性が高まった
<1 3月期の中小型液晶、受注計画下回る>
 不安要素は、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の「iPhone(アイフォーン)5」の販売が減速しているとみられること。
シャープは中小型液晶の受注が計画を下回る見通しを織り込んで、通期の液晶事業の赤字幅を従来の1320億円から1440億円に下方修正した
2013/02/02(土) 03:31:52.96ID:fCPCySrg
三菱商事<8058.T>4─12月当期利益は‐23%、豪州原料炭の価格下落で
2013年 02月 1日 15:36 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060438920130201
2012年4─12月期の連結当期利益(米国会計基準)が前年同期比23.4%減の2836億円になったと発表した。
オーストラリアでの鉄鋼原料炭事業の販売価格下落により、収益をけん引してきた金属部門が大幅な減益となったことが響いた。
2013年3月期の連結当期利益予想は前年比27.0%減の3300億円で据え置いた。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト13人が過去90日間に出した予測の平均値は3566億円で、会社予想はこれを7.4%下回っている。
4─12月期当期利益2836億円の通期予想に対する進ちょく率は85.9%。前年同期の通期実績に対する割合は81.5%だった。

デンソー<6902.T>、今期営業利益予想を6.7%上方修正 円安が押し上げ
2013年 02月 1日 12:26 JST
2013年3月期の連結営業利益予想を従来の2250億円から2400億円(前年比49.3%増)に引き上げると発表した。
従来比で6.7%の上方修正となる。先行開発費など固定費の増加を合理化などで吸収。為替の円安効果も押し上げる。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト16人が過去90日間に出した予測の平均値は2440億円で、会社予想はこれと同水準になっている
2013/02/05(火) 06:45:24.22ID:YdfPrfzj
日立<6501.T>、2013年3月期営業利益予想を前年比+1.9%の4200億円に下方修正=市場予測を11.2%下回る
2013年 02月 4日 15:14 JST
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPTK060584520130204
2013年3月期の連結営業利益(米国会計基準)予想を前年比1.9%増の4200億円に下方修正すると発表した。
従来予想の4800億円に比べ、12.5%の下方修正となる。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト15人が過去90日間に出した予測の平均値は4731億円で、会社予想はこれを11.2%下回っている。
1―3月期の想定為替レートを1ドル=90円、1ユーロ=120円にそれぞれ見直した。
日立の場合、為替が1円振れると1―3月期の税引き前利益に対して、ドルで10億円、ユーロで2億円が影響するという。
従来の通期予想の想定為替レートは、1ドル=78円、1ユーロ=103円だった。
 10―12月期の3カ月間で円安により150億円プラスに働いたといい、下方修正した今期の営業利益予想4200億円のうち、円安により約320億円がプラス効果となる見込み。
12年4―12月期の連結営業利益は前年同期比12.7%減の2319億円になった。
通期予想に対する進ちょく率は55.2%。前年同期の通期実績に対する割合は64.4%だった。
2013/02/05(火) 07:01:26.87ID:YdfPrfzj
JAL<9201.T>、今期営業利益予想を13%上方修正 B787運航停止の影響は限定的
2013年 02月 4日 18:59 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060579520130204
修正後の営業利益予想1860億円は前年比9.2%減だが、従来予想の1650億円に比べて13%の上方修正となる。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト10人が過去90日間に出した予測の平均値は1798億円で会社予想はこれを3.3%上回った。
JALは同日、株主への利益還元を積極的に行うとし、年間配当1株180円を支払う計画を発表した。
これまで配当性向は連結当期利益の15%程度を目安としていたが、自己資本比率50%以上という経営目標達成が視野に入ってきたため、今期以降の配当性向を連結当期利益の20%程度に変更した。
2013/02/05(火) 07:04:11.68ID:YdfPrfzj
株、資産8億円の個人投資家「引退」が示すもの
業績による選別の効果薄れる
公開日時(1/2ページ) 2013/2/4 14:52
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL040IL_04022013000000
五月引退か、ファンダ手法は一旦お休み
2013/02/06(水) 07:39:10.44ID:jtdNhnhC
トヨタ<7203.T>、円安で通期業績を上方修正 来年度は一段の上向きも
2013年 02月 5日 21:27 JST
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPTK060691720130205
トヨタは13年3月期の連結営業利益(米国会計基準)予想を従来の1兆0500億円から1兆1500億円に引き上げた。上振れの最大の要因は為替。
1月以降の為替レートは1ドル84円、1ユーロ110円で設定。
通期平均は1ドル81円、1ユーロ104円となり、従来の想定からドルで2円、ユーロで4円それぞれ円安方向に修正した。
「新しい通期の会社予想は控え目に見える」と指摘。
1月以降の想定為替レートと足元の為替水準との開きを考慮すると「今期営業利益で1兆3000億円程度は期待できる」と話す。
連結売上高予想は従来から5000億円上乗せし、前年比17.3%増の21兆8000億円に上方修正。
連結当期利益も従来から800億円上乗せし、同3倍の8600億円に引き上げた。
この先も固定費を抑える方針で、既存工場の効率を高め、原則として3年間は新工場を建設しない考えだ。

*トヨタの13年3月期連結販売台数見通し(単位:万台)
    11月公表値    今回公表値
 国内  225     225(±0)
 北米  240     245(+5)
 欧州   79      82(+3)
 アジア 173     171(▲2)
 その他 158     162(+4)
 合計  875     885(+10)
2013/02/06(水) 07:51:53.99ID:jtdNhnhC
訂正(発表者側の申し出):バンナムHD<7832.T>:13年3月期中間連結、当期115.8 %増173.2億円、13年3月期予想19.1 %増230億円
2013年 02月 5日 16:08 JST
[東京 5日 ロイター]
2013年3月期中間決算 (2012年4月1日-2012年9月30日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
13年3月期中間 12年3月期中間 13年3月期予想
売上高 (百万円) 222,610 194,241 455,000
(+14.6 %) (+11.9 %) (+0.2 %)
営業利益(百万円) 27,753 15,757 40,000
(+76.1 %) (+211.0 %) (+15.6 %)
経常利益(百万円) 28,050 15,977 40,000
(+75.6 %) (+219.2 %) (+14.4 %)
当期利益(百万円) 17,320 8,026 23,000
(+115.8 %) (+19.1 %)
1株利益 (円) 78.84 34.96 104.69
1株年間配当(円) 26.00 24.00
1株Q2配当 (円) 12.00 12.00
1株Q4配当 (円) 14.00 12.00
2013/02/07(木) 07:37:58.43ID:uJTKlpdd
富士重が円安で通期予想を上方修正、最高益更新へ
2013年 02月 6日 17:03 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91502B20130206
2013年3月期の連結営業利益予想を従来の820億円から1070億円に引き上げた。
円安と好調な米国販売を追い風に営業利益は前期比2.4倍に拡大し、過去最高益を更新する。
富士重は、今期の売上高予想を1兆8400億円から1兆8900億円(前年比24.6%増)に、
当期利益予想を670億円から760億円(同97.6%増)にそれぞれ引き上げた。売上高、各利益段階とも過去最高を見込む。
1月以降の想定為替レートは1ドル87円、1ユーロ114円に設定した。
通期平均は1ドル82円、1ユーロ105円とし、前回公表からドルもユーロも3円の円安方向に修正した。
同社は全体の約75%を国内で生産し、そのうち66%を輸出している。
1円の変動による通期営業利益への影響額はドルで65億円、ユーロで4億円と円安による恩恵が大きい。
トムソン・ロイター・エスティメーツによるとアナリスト20人が過去90日間に出した今期営業利益の予測平均値は1034億円で、
会社予想はこれを3.4%上回った。


マツダ<7261.T>、通期営業利益予想を8割上方修正 円安効果でさらなる上振れの可能性も
2013年 02月 6日 18:22 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060829720130206
2013年3月期の連結営業利益予想を従来の250億円から450億円に8割引き上げた。
大幅な上方修正の要因は円高の修正。増額した200億円のうち、為替が184億円の増益要因となった。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト18人が過去90日間に出した予測の平均値は368億円で、会社予想はこれを22%上回った。
前年は387億円の赤字だったが、今期は大幅に改善する。
 通期の想定為替レートは1ドル81円、1ユーロ104円とし、従来予想に比べてドルで1円、ユーロで4円円安方向に修正した。
同社は全体の7割を国内で生産し、そのうち8割を輸出している。
為替変動の影響を受けにくい体質を目指して構造改革を進めているが、まだ途上。
1円の変動による通期営業利益への影響額はドルで35億円、ユーロで12億円となっている。
1月以降の想定為替レートは1ドル85円、1ユーロ110円。
足元では1ドル93円、1ユーロ126円付近で推移しており増益余地もある。
2013/02/07(木) 07:45:12.89ID:uJTKlpdd
三菱重<7011.T>、今期営業利益予想150億円上積み 円安効果で
2013年 02月 6日 16:00 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060820320130206
2013年3月期の連結営業利益が前期比29.5%増の1450億円となる見通しと発表した。
為替相場での円安効果により、従来予想の1300億円から11.5%上方修正した。
 最近の円安傾向を踏まえて、通期の想定為替レートを1ドル=85円、1ユーロ=110円に見直した。
従来は1ドル=80円、1ユーロ=100円だった。
 トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト10人が過去90日間に出した営業利益予想の平均値は1372億円で、
修正後の会社予想はこれを5.6%上回っている。
2013/02/07(木) 23:12:58.29ID:uJTKlpdd
マックの月次かなり落ち込んだな
驚いた
http://www.mcd-holdings.co.jp/financial/monthly/
去年春から毎月売り上げが減って逝って
この年明けにズドンと落ちたな
2013/02/08(金) 04:53:08.24ID:XG4CxVaM
ソニー<6758.T>、通期予想を据え置き デジタル製品不振も円安や資産売却が支え
2013年 02月 7日 19:48 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK060935720130207
2013年3月期の連結当期損益予想(米国会計基準)を200億円の黒字のまま据え置いた。
エレクトロニクス製品は販売が振るわず想定を下回っているものの、為替の円安進行と堅調な金融事業、資産売却が支えとなる。
アナリスト予想を上回る最終黒字予想だが、エレクトロニクス事業の営業赤字は想定以上に拡大する見通し。
1―3月期の想定為替レートはドル88円、ユーロ115円に変更した。
従来想定はドル80円、ユーロ100円だった。円安が進行したことで、従来の通期予想に比べて売上高が1300億円、営業利益が170億円押し上げられるという。
アナリストはもともと厳しく見ており、トムソン・ロイター・エスティメーツによるアナリスト9人の予測平均値は当期損益が80億円の黒字で、
ソニーの見通し200億円の黒字は、これよりも強気の見通しになる。

2012年度第3四半期                        売上高   営業利益
イメージング・プロダクツ&ソリューション(IP&S)分野  1805億円  △29億円
ゲーム分野                            2685億円   46億円
モバイル・プロダクツ&コミュニケーション(MP&C)分野 3188億円 △213億円
ホームエンタテインメント&サウンド(HE&S)分野     3238億円 △80億円
デバイス分野                            2173億円   97億円
映画分野                              2089億円   253億円
音楽分野                              1264億円   164億円
金融分野                              2664億円   342億円
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/313/31308/sony1q_ppt_seg.jpg
スマホの赤字が予想外
2013/02/09(土) 11:43:52.80ID:pttSd8O5
スクープ!いつのまにか、やられていた 中国に「買われていた」ニッポン企業驚きの50社その実名
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34787
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/0/585/img_0071d038d2ea026e8180bb22b1f75abd431664.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/5/585/img_15ee1ff904bac139fcea0e933482c7cb409957.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/d/d/585/img_dd44ec7960de0946148fb1c4cb0202f3409232.jpg
2013/02/10(日) 22:52:42.83ID:m41xdLQm
興味深い( ^ω^)ありがと

日産自<7201.T>の4―12月期は営業減益、トヨタ<7203.T>やホンダ<7267.T>と明暗
2013年 02月 8日 20:46 JST
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPTK061048120130208
2012年4―12月期の営業利益が前年同期比18.4%減の3491億円になったと発表した。
モデルの切り替えに伴い米国で販売費用などが増加した上、中国や欧州で販売が減少。
日産は13年3月通期の営業利益は従来計画を変えず、前年比5.3%増の5750億円と増益予想を据え置いた。
トムソン・ロイター・エスティメーツによるアナリスト22人の通期営業利益の予測平均値は5765億円で会社予想と同水準。
足元の為替水準が続いた場合には500億円以上の増益効果があるという。
想定為替レートは通期平均で1ドル79.7円、1ユーロ101.8円のまま据え置いた。
2013/02/10(日) 23:18:05.24ID:GgH+rWy1
最近おとなしいけど引退したのか?
2013/02/12(火) 14:10:49.75ID:fFh02fxH
            時価総額(百万円)
トヨタ自動車(株)   17,308,947  売上高 18,583,653百万円
ホンダ          6,484,914  売上高 7,948,095百万円
日産自動車(株)    4,294,679  売上高 9,409,026百万円
スズキ(株)       1,297,702  売上高 2,512,186百万円
富士重工業(株)    1,042,777  売上高 1,517,105百万円
いすゞ自動車(株)    979,080  売上高 1,400,074百万円
マツダ(株)        884,816  売上高 2,033,058百万円
ダイハツ工業(株)    793,594  売上高 1,631,320百万円
三菱自動車(株)     666,862  売上高 1,807,293百万円
日野自動車(株)     541,830  売上高 1,314,588百万円

ここらで整理してみた
スバルといすゞが業績期待?されてか先行して買われてる
2013/02/13(水) 06:04:15.38ID:2cr9B4mZ
>>300
グリー<3632.T>、13年6月期業績予想を下方修正 売上高下振れと来期以降にらんだ先行投資が要因
2013年 02月 12日 16:55 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK061206320130212
2013年6月期の業績予想を下方修正した。
連結売上高は1950―2050億円から1600―1700億円(前年比1.1%増―7.4%増)へ、営業利益は740―840億円から500―600億円(同39.6%減―27.5%減)へそれぞれ引き下げた。
トムソン・ロイター・エスティメーツによると、アナリスト13人が出した過去90日間の営業利益予測の平均は701億円で、会社予想はこれを下回った。
2013/02/13(水) 06:11:09.21ID:2cr9B4mZ
三菱マテリアル、今期最終を7%上方修正
2013年02月12日15時00分

 三菱マ <5711> が2月12日大引け後(15:00)に決算を発表。13年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比15.6%増の305億円に伸びた。

 併せて、通期の同利益を従来予想の300億円→320億円(前期は95.6億円)に6.7%上方修正し、増益率が3.1倍→3.3倍に拡大する見通しとなった。

 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終損益も従来予想の137億円の黒字→157億円の黒字(前年同期は126億円の赤字)に14.6%増額した。

 直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比3.4倍の143億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の3.6%→4.1%に改善した。
2013/02/13(水) 15:50:22.13ID:2cr9B4mZ
>>355
グリーとDeNA、実らない海外投資
http://toyokeizai.net/articles/-/12875
2013/02/14(木) 03:25:33.93ID:8DO2wFep
政府主導による設備廃棄、官僚の動き

石油5社、精製能力2割削減 政府規制に対応
2013/2/14 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD130D2_T10C13A2MM8000/?dg=1
 石油元売り大手5社の国内精製能力削減計画がほぼ出そろった。
実質的な能力削減を求める政府の規制に対応するもので、東燃ゼネラル石油は2014年3月までに石油精製能力を16%削減する。
業界首位のJX日鉱日石エネルギーなどはすでに製油所の設備停止を決めており、大手5社の能力削減は合計で日量110万バレル弱と規制導入前から2割強減る見通しだ。
 政府は「エネルギー供給構造高度化法」に基づき、14年3月末までに石油会社に実質的な精製能力削減を義務付けている。
ガソリンや軽油など燃料油の国内需要は現在、日量340万バレル程度。
国内全体の精製能力が規制導入前の日量480万バレルから370万バレル程度まで減ることで需給が引き締まり、石油各社の収益改善が進む見通しだ。
 東燃ゼネの精製能力は日量66万1000バレルと、JX日鉱日石エネルギー(同139万2000バレル)に次ぐ2位。
原油の処理装置を全6基持つうち、川崎工場(川崎市)と和歌山工場(和歌山県有田市)の各1基を廃棄し、精製能力を同56万バレル弱に下げる。
堺工場(堺市)とあわせた3製油所体制は続ける。


2009年に前兆の動き?

資源エネルギー庁が規制緩和に逆行
石油精製業で“経営介入”する暴挙!!
http://www.elneos.co.jp/1008sf2.html
ガソリンは利益貢献度の高い製品なので、役所が石油各社の利益操作を間接的に行っていたのに等しい。
石油各社は、ガソリン、原油処理枠の増量を求めて役所の接待を行い、役所の業界へのたかりは目に余るものがあった。
エクソン・Mを締め出し
コスモに設備廃棄要求?
 重質油分解装置の装備率が日本の平均より低いのは、エクソン・モービル・グループとコスモ石油で、装備率がゼロなのは南西石油と帝石トッピング(頚城)である。
今回の規定に従えば、これらの精製会社は、装備率の45%以上の改善を義務付けられることになる。
 法的規制となれば、何もしなければ東燃ゼネラル、コスモ石油、南西石油、帝石トッピングは精製業から撤退することになる。
2013/02/15(金) 07:21:52.18ID:idnmRE1r
ガンホーの12月期、営業最高益 スマホ向けゲームがヒット
公開日時2013/2/6 2:00
 ガンホー・オンライン・エンターテイメントの2012年12月期連結営業利益は、前の期比5倍の60億円強になったもようだ。
10年12月期の18億円を大幅に上回り、2年ぶりに過去最高を更新した。スマートフォン(スマホ)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」のヒットが寄与した。
 売上高は前の期の2倍の200億円前後。パズドラはスマホのタッチパネルを指でなぞって遊ぶ点などが人気を集め、
ダウンロード数は12月末時点で600万を超えた。ゲームが終了した時点で再開できる「魔法石」という復活アイテムの課金収入が好調だ。
 パズドラ人気を追い風に株価は大きく上げており、1月28日には197万9000円と昨年来高値を更新している。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD0506Q_05022013DT1000

分割してほしかた(´・ω・`)

ガンホー、前期経常は6.1倍増で2期ぶり最高益、今期業績は非開示
2013年02月14日16時00分
 ガンホー <3765> [JQ] が2月14日大引け後(16:00)に決算を発表。
12年12月期の連結経常利益は前の期比6.1倍の93.5億円に急拡大し、2期ぶりに過去最高益を更新した。
なお、13年12月期の業績見通しは開示しなかった。
 同時に、今期の年間配当は未定とした。
 直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比69倍の68.8億円に急拡大し、
売上営業利益率は前年同期の8.3%→48.8%に急改善した
2013/02/15(金) 07:29:02.87ID:idnmRE1r
あ、10分割だ!(`・ω・´)
2013/02/24(日) 21:22:45.68ID:rfsRBprL
ツイッターの発言数が異常に減ってるな
2013/02/25(月) 00:56:29.34ID:wXXe9kgA
自分で書いてるように仕事先でいい人見つけて毎晩飲んでセックスしてるだけだ
いいことじゃないか。
2013/02/25(月) 10:12:47.71ID:CbihmOzU
>>340
「腐ってやがる。早すぎたんだ」

シャープ、鴻海出資の結論見えず…白紙の公算
 シャープは、3月末にも発表する中期経営計画に、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資を盛り込まない方針を固めた。
 3月末に期限を迎える資本提携交渉は、いったん白紙となる公算が大きくなった。
 両社は昨年3月、シャープが発行する新株を鴻海が総額約669億円(1株550円)で買い取り、9・9%出資の筆頭株主となることで基本合意した。
しかし、業績悪化でシャープの株価が急落し、台湾当局は合意した価格での買い取りに難色を示した。
シャープも買い取り価格引き下げの意向はなく、出資は実現していない。
このため、シャープと主力銀行は、鴻海の出資を前提としない資本増強を目指すことで一致した。
 一方、大型液晶を製造する堺工場(堺市)は、鴻海との共同運営によって稼働率が改善している。
このため、業務提携は強化を検討する方針だ。
シャープの中期計画は、自己資本比率(2012年12月末時点9・6%)を今年中に20%程度に引き上げるとしている。
(2013年2月22日07時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130222-OYT1T00007.htm?from=ylist

シャープ株が売り先行、2000億円規模の資本増強検討との報道
2013年 02月 25日 09:19 JST
[東京 25日 ロイター] 午前の株式市場でシャープ(6753.T: 株価, ニュース, レポート)が売り先行。
公募増資を含む最大2000億円規模の資本増強を行う検討に入ったとの一部報道で、希薄化が懸念されている。
23日付産経新聞朝刊は、シャープが公募増資を含む最大2000億円規模の資本増強を行う検討に入ったことが22日わかったと報じた。
今月9月に期限を迎える社債約2000億円の償還原資などに充てる予定という。
提携先の台湾・鴻海精密工業(2317.TW: 株価, 企業情報, レポート)からの出資受け入れ交渉打ち切りも視野に資金調達に乗り出すと報じている。
シャープは23日、資本増強に関する報道について「発表したものではなく、決定した事実もない」とのコメントを発表した。
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE91O00320130225
2013/02/25(月) 11:28:18.21ID:CbihmOzU
日銀副総裁候補の岩田規氏「最善を尽くしたい」
2013/2/25 9:33
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC25001_V20C13A2000000/
日銀の追加的な金融緩和の手段として浮上している外債購入については「外債購入しなくても2%達成できると思うが、最後の手段としてはある」との考えを示した。
持論の日銀法改正については「ぜひ変えてもらいたい。改正によって日銀が(物価目標の達成が)義務なんだと全員一致になる」と語った。
2013/02/26(火) 11:50:37.84ID:vNywkOun
652部長の羽衣 ◆jifgtDkl02  [sage] 2013/02/26(火) 10:36:27.60 ID:fROvOgi8 [1/2]
日証金(´・∀・)つ

8200 リンガーハット 24円/1日(1.95%)
7427 エコートレーディング 8円/1日(0.95%)
8167 丸久 8円/1日(0.85%)
8229 CFSコーポレーション 1円/1日(0.24%)
2685 ポイント 5円/1日(0.15%)
2918 わらべや日洋 2.15円/1日(0.14%)
8274 東武ストア 0.4円/1日(0.14%)
7516 コーナン商事 1.5円/1日(0.13%)
3048 ビックカメラ 55円/1日(0.12%)
7512 イオン北海道 0.55円/1日(0.12%)
2292 S Foods 1円/1日(0.11%)
8168 ケーヨー 0.5円/1日(0.10%)
9787 イオンディライト 1.7円/1日(0.10%)
2659 サンエー 3.65円/1日(0.10%)
8196 カスミ 0.55円/1日(0.10%)
9861 吉野家ホールディングス 100円/1日(0.09%)
8008 F&Aアクアホールディングス 0.85円/1日(0.08%)
8251 パルコ 0.65円/1日(0.07%)
7611 ハイデイ日高 1.4円/1日(0.07%)
7601 ポプラ 0.4円/1日(0.07%)
8016 オンワードホールディングス 0.5円/1日(0.07%)
9982 タキヒヨー 0.3円/1日(0.07%)
8266 イズミヤ 0.25円/1日(0.05%)
8178 マルエツ 0.15円/1日(0.05%)
3087 ドトール・日レスホールディングス 0.55円/1日(0.04%)
9601 松竹 0.4円/1日(0.04%)
8905 イオンモール 0.85円/1日(0.04%)
8278 フジ 0.6円/1日(0.03%)
8175 ベスト電器 0.05円/1日(0.03%)
9602 東宝 0.5円/1日(0.03%)
9948 アークス 0.4円/1日(0.02%)
8273 イズミ 0.4円/1日(0.02%)
7649 スギホールディングス 0.55円/1日(0.02%)
8519 ポケットカード 0.05円/1日(0.01%)
3608 TSIホールディングス 0.05円/1日(0.01%)
8267 イオン 0.1円/1日(0.01%)
3086 J.フロント リテイリング 0.05円/1日(0.01%)
3050 DCMホールディングス 0.05円/1日(0.01%)
8233 高島屋 0.05円/1日(0.01%)
8237 松屋 0.05円/1日(0.01%)
9946 ミニストップ 0.05円/1日(0.00%)
366Trackback(774)
垢版 |
2013/03/01(金) 21:36:34.20ID:nCP3OVXF
名古屋 ラウンジ khaos
2013/03/04(月) 05:46:08.14ID:iE3YAia8
【JAL】運賃半値以下にし、ライバル企業が倒産したら元に戻すね^^法人税免除+支援金でチート状態
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362289821/
http://news.livedoor.com/article/detail/7462449/
マジ糞企業だな(笑)
2013/03/05(火) 01:35:18.50ID:5k+L2wR9
ミリとセックスできそう
2013/03/05(火) 17:49:31.95ID:5k+L2wR9
ん?
2013/03/06(水) 06:49:31.63ID:G6zHeNq5
>>363
シャープ サムスンと資本提携へ
3月5日 23時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130305/k10015978941000.html

庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる
■意 味: 
一部を貸しただけなのに、やがて全部をとられてしまうことのたとえ。
また、恩を仇で返されるたとえ。「軒を貸して母屋を取られる」とも言う。
2013/03/06(水) 07:45:29.38ID:G6zHeNq5
>>359
ガンホー時価総額、ネットゲーム首位に 4323億円
2013/3/5 23:31
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52461600V00C13A3DT0000/
時価総額が5000億でも6000億でもええのだけれど
分割までの今月いっぱいやね
2013/03/08(金) 05:32:35.00ID:664IVHPP
>>370
シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり?
http://agora-web.jp/archives/1522600.html
実は、シャープの敗因はもっと深いところに根があるのではないか。
7ヶ月も前の記事だが、それを示唆する内容が『週刊東洋経済』(2012.7.28)に掲載されている。
元シャープ副社長の佐々木正氏の回顧だ。以下に引用させていただく(*簡略・下線強調は筆者。元記事は同誌のサイトからも見ることができる)。

 シャープと韓国サムスンとの関係は長きにわたります。
サムスンは商社から始まって、電器産業に進出したが、半導体の開発で行き詰った。
それで、李健熙さん(現会長)がわざわざ訪ねてこられた。1970年ごろのことです。
 当時、日韓定期閣僚会議が始まり、両国間で提携の機運が高まっていました。
ところが、日本電気の小林(宏治・元会長)は、「韓国は技術を盗んでいく」と
警戒感をあらわにしていた。
困った李さんが、「何とか小林さんを納得させてほしい」と。(中略)
 それ以降、李さんが頼りにしてこられるんです。半導体の開発にしても、
「佐々木さん、辞めてこっちへ来ませんか。
韓国籍にならんか」とまで言う(笑)。
じゃあ、僕がシャープを説得するから、頭を下げて技術を教えてくださいと言ってくれ、と。(中略)
 そうなると欲が出る。「今度は液晶を教えてくれ」と言ってきた。僕は断った。
「依頼心はサムスンを殺す」と。李さんは納得してくれたが、
その部下になると、そうはいかない。盗んででもやるんだ。(中略)
 そのときも、私個人は、「与えられるものはどんどん与えて、感謝してくれればいい」と思っていた。
少なくともシャープの味方にはなるだろうとね。
ところが、李さんがトップを離れた時期に、サムスンがシャープを相手に特許訴訟を起こしたんです。
あれはサムスンが情けなかった。
 李さんは、シャープに感謝しとるからね。
李さんがトップに復帰した後、直接話をして、和解しました。(後略)
2013/03/09(土) 09:55:24.16ID:RcRDVcJ6
マック、1月2月連続で売上げ2桁減 客数10.9%減は一昨年以降で最大

日本マクドナルドが8日発表した今年2月の売上高は既存店ベースで前年同月比12.1%減と、11カ月連続で前年を下回った。
1月は17.0%減で、2カ月連続で2けた減となった。
2月は客数も10.9%と2桁減となった。一昨年以降では最大の減少幅となった。客単価も1.4%減と落ち込んだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130308/biz13030816320019-n1.htm
2013/03/09(土) 12:15:38.13ID:RcRDVcJ6
>>370
【電気機器】シャープ、1千億円公募増資検討 銀行が難色、再考求める[13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362757729/
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030801001952.html
つんだ( ^ω^)
2013/03/13(水) 19:00:07.28ID:grx25v9z
【第89回】 2013年2月20日 高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト],
安倍政権下で到来するマインド改善の絶好の機会
日本株と日本円は「失われた3年」を取り戻せるか?
――高田創・みずほ総合研究所チーフエコノミスト
http://diamond.jp/articles/-/32200
http://diamond.jp/mwimgs/f/b/600/img_fbf6c719604901b36976fedbe5074a388087.gif


【第88回】 2013年1月23日 高田 創 [みずほ総合研究所 常務執行役員調査本部長/チーフエコノミスト],
日本株市場の「失われた3年」
安倍政権は“ジャパン・ペシミズム”から脱却できるか
――高田創・みずほ総合研究所チーフエコノミスト
http://diamond.jp/articles/-/30893
http://diamond.jp/mwimgs/4/d/600/img_4d078c357c6746758be7f9727495717711634.gif
2013/03/14(木) 01:42:52.55ID:5kkZck3R
人気投信「申し込み停止」が映す新興株のジレンマ
証券部 矢内純一公開日時(1/3ページ)
2013/3/13 20:14
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXNMSGD1305G_13032013000000
この記事にでてくる「JFザ・ジャパン」についてここに貼ろうと思ってたところ記事になった
モーニングスター見つつ今度説明します
377海賊王に俺あなる ◆hHAnalfuck
垢版 |
2013/03/26(火) 05:15:46.26ID:be3MJXXf
>>374
【電気機器】シャープ、迫る鴻海の出資交渉期限 サムスンの103億円では焼け石に水[13/03/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364165204/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130324/biz13032421310004-n1.htm
2013/03/26(火) 20:52:56.11ID:be3MJXXf
>>377
シャープ、鴻海による出資見送りを正式発表
2013年 03月 26日 17:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92P04520130326
フィニッシュ!( ^ω^)
2013/03/27(水) 11:21:46.20ID:T9PtCyq/
162部長の羽衣 ◆jifgtDkl02  [sage] 2013/03/27(水) 11:20:41.64 ID:Yp1zE9CM [3/3]
日証金(・∀・)つ

9535 広島ガス 18円/3日(5.81%)
8030 中央魚類 12円/3日(4.90%)
3059 ヒラキ 24円/3日(3.93%)
7480 スズデン 18円/3日(3.64%)
9056 ヒューテックノオリン 36円/3日(3.53%)
2719 キタムラ 24円/3日(3.32%)
9818 大丸エナウィン 24円/3日(3.20%)
7524 マルシェ 24円/3日(2.87%)
9887 松屋フーズ 48円/3日(2.83%)
7554 幸楽苑 36円/3日(2.76%)
2816 ダイショー 24円/3日(2.67%)
4462 石原薬品 36円/3日(2.41%)
9828 元気寿司 24円/3日(2.01%)
7412 アトム 7.5円/3日(1.28%)
9048 名古屋鉄道 1.5円/3日(0.48%)
9900 サガミチェーン 3.75円/3日(0.47%)
5816 オーナンバ 1.65円/3日(0.43%)
2359 コア 3円/3日(0.38%)
7506 ハウス オブ ローゼ 4.95円/3日(0.36%)
2453 ジャパンベストレスキューシステム 300円/3日(0.35%)
2729 JALUX 3円/3日(0.32%)
4799 アグレックス 2.55円/3日(0.28%)
3313 ブックオフコーポレーション 1.8円/3日(0.25%)
9475 昭文社 1.5円/3日(0.24%)
7561 ハークスレイ 1.95円/3日(0.24%)
9202 全日本空輸 0.45円/3日(0.22%)
8043 スターゼン 0.6円/3日(0.22%)
8158 ソーダニッカ 0.9円/3日(0.20%)
6926 岡谷電機産業 0.75円/3日(0.20%)
1301 極洋 0.45円/3日(0.19%)
2004 昭和産業 0.6円/3日(0.18%)
9047 名糖運輸 1.2円/3日(0.18%)
2204 中村屋 0.75円/3日(0.17%)
2730 エディオン 0.75円/3日(0.16%)
2676 高千穂交易 1.5円/3日(0.16%)
7616 コロワイド 1.5円/3日(0.15%)
2013/03/27(水) 11:36:28.65ID:T9PtCyq/
8342 青森銀行 0.3円/3日(0.10%)
9728 日本管財 1.5円/3日(0.10%)
5185 フコク 0.9円/3日(0.10%)
9041 近畿日本鉄道 0.45円/3日(0.10%)
5902 ホッカンホールディングス 0.3円/3日(0.10%)
4732 ユー・エス・エス 10.5円/3日(0.10%)
2613 J−オイルミルズ 0.3円/3日(0.10%)
4998 フマキラー 0.3円/3日(0.10%)
6485 前澤給装工業 1.2円/3日(0.09%)
8255 原信ナルスホールディングス 1.65円/3日(0.09%)
9368 キムラユニティー 0.9円/3日(0.09%)
7550 ゼンショー 1.2円/3日(0.09%)
2284 伊藤ハム 0.45円/3日(0.09%)
1379 ホクト 1.65円/3日(0.09%)
6151 日東工器 1.65円/3日(0.09%)
4775 総合メディカル 3円/3日(0.09%)
7631 マクニカ 1.65円/3日(0.09%)
7278 エクセディ 1.95円/3日(0.09%)
9477 角川グループホールディングス 2.25円/3日(0.09%)
8399 琉球銀行 1.2円/3日(0.09%)
3395 サンマルクホールディングス 3.9円/3日(0.09%)
4951 エステー 0.9円/3日(0.09%)
7942 JSP 1.2円/3日(0.09%)
2811 カゴメ 1.5円/3日(0.08%)
8543 みなと銀行 0.15円/3日(0.08%)
2915 ケンコーマヨネーズ 0.75円/3日(0.08%)
1334 マルハニチロホールディングス 0.15円/3日(0.08%)
9830 トラスコ中山 1.5円/3日(0.08%)
4665 ダスキン 1.5円/3日(0.08%)
8282 ケーズホールディングス 2.25円/3日(0.08%)
9031 西日本鉄道 0.3円/3日(0.08%)
2282 日本ハム 1.2円/3日(0.08%)
8363 北國銀行 0.3円/3日(0.08%)
9021 西日本旅客鉄道 3.45円/3日(0.07%)
8383 鳥取銀行 0.15円/3日(0.07%)
2810 ハウス食品 1.2円/3日(0.07%)
9956 バロー 1.2円/3日(0.07%)
4922 コーセー 1.5円/3日(0.07%)
2899 永谷園 0.6円/3日(0.07%)
4967 小林製薬 3円/3日(0.06%)
8566 リコーリース 1.65円/3日(0.06%)
2607 不二製油 0.9円/3日(0.06%)
3205 ダイドーリミテッド 0.45円/3日(0.06%)
8439 東京センチュリーリース 1.5円/3日(0.06%)
8425 興銀リース 1.8円/3日(0.06%)
7867 タカラトミー 0.3円/3日(0.06%)
7483 ドウシシャ 1.65円/3日(0.06%)
7979 松風 0.6円/3日(0.06%)
2897 日清食品ホールディングス 2.55円/3日(0.06%)
7296 エフ・シー・シー 1.35円/3日(0.06%)
2801 キッコーマン 0.9円/3日(0.06%)
9616 共立メンテナンス 1.5円/3日(0.06%)
3088 マツモトキヨシホールディングス 1.5円/3日(0.05%)
8381 山陰合同銀行 0.45円/3日(0.05%)
4337 ぴあ 0.9円/3日(0.05%)
8512 大阪証券金融 0.15円/3日(0.05%)
8385 伊予銀行 0.45円/3日(0.05%)
8005 スクロール 0.15円/3日(0.05%)
8742 小林洋行 0.15円/3日(0.05%)
2013/03/27(水) 11:37:54.27ID:T9PtCyq/
8032 日本紙パルプ商事 0.15円/3日(0.05%)
8418 山口フィナンシャルグループ 0.45円/3日(0.05%)
8218 コメリ 1.35円/3日(0.05%)
8160 木曽路 0.9円/3日(0.05%)
9854 愛眼 0.15円/3日(0.05%)
2206 江崎グリコ 0.45円/3日(0.05%)
8252 丸井グループ 0.45円/3日(0.04%)
2602 日清オイリオグループ 0.15円/3日(0.04%)
9003 相鉄ホールディングス 0.15円/3日(0.04%)
8424 芙蓉総合リース 1.5円/3日(0.04%)
9033 広島電鉄 0.15円/3日(0.04%)
9409 テレビ朝日 0.75円/3日(0.04%)
7313 テイ・エス テック 1.05円/3日(0.04%)
6820 アイコム 0.9円/3日(0.04%)
9989 サンドラッグ 1.5円/3日(0.04%)
2269 明治ホールディングス 1.65円/3日(0.04%)
9832 オートバックスセブン 1.65円/3日(0.04%)
9008 京王電鉄 0.3円/3日(0.04%)
9375 近鉄エクスプレス 1.2円/3日(0.04%)
2220 亀田製菓 0.9円/3日(0.04%)
1965 テクノ菱和 0.15円/3日(0.03%)
3023 ラサ商事 0.15円/3日(0.03%)
9006 京浜急行電鉄 0.3円/3日(0.03%)
2594 キーコーヒー 0.45円/3日(0.03%)
8333 常陽銀行 0.15円/3日(0.03%)
4681 リゾートトラスト 0.75円/3日(0.03%)
9001 東武鉄道 0.15円/3日(0.03%)
9042 阪急阪神ホールディングス 0.15円/3日(0.03%)
9896 JKホールディングス 0.15円/3日(0.03%)
9007 小田急電鉄 0.3円/3日(0.03%)
8114 デサント 0.15円/3日(0.03%)
4099 四国化成工業 0.15円/3日(0.02%)
9619 イチネンホールディングス 0.15円/3日(0.02%)
9605 東映 0.15円/3日(0.02%)
4088 エア・ウォーター 0.3円/3日(0.02%)
4680 ラウンドワン 0.15円/3日(0.02%)
8818 京阪神ビルディング 0.15円/3日(0.02%)
3893 日本製紙グループ本社 0.3円/6日(0.02%)
8086 ニプロ 0.15円/3日(0.02%)
7628 オーハシテクニカ 0.15円/3日(0.02%)
3034 クオール 0.15円/3日(0.02%)
6333 帝国電機製作所 0.3円/3日(0.02%)
9370 郵船ロジスティクス 0.15円/3日(0.02%)
8281 ゼビオ 0.3円/3日(0.02%)
7482 シモジマ 0.15円/3日(0.01%)
9009 京成電鉄 0.15円/3日(0.01%)
3591 ワコールホールディングス 0.15円/3日(0.01%)
8136 サンリオ 0.6円/3日(0.01%)
8129 東邦ホールディングス 0.3円/3日(0.01%)
7615 京都きもの友禅 0.15円/3日(0.01%)
9987 スズケン 0.45円/3日(0.01%)
2440 ぐるなび 0.15円/3日(0.01%)
2002 日清製粉グループ本社 0.15円/3日(0.01%)
2267 ヤクルト本社 0.45円/3日(0.01%)
7541 メガネトップ 0.15円/3日(0.01%)
4559 ゼリア新薬工業 0.15円/3日(0.01%)
4661 オリエンタルランド 1.5円/3日(0.01%)
4301 アミューズ 0.15円/3日(0.01%)
8219 青山商事 0.15円/3日(0.01%)
2013/03/27(水) 15:14:03.26ID:T9PtCyq/
ソフトバンク、「パズドラ」のガンホー連結化
米スプリント買収を前に、コンテンツ強化に一手
田邉 佳介 :東洋経済 記者 2013年03月25日
http://toyokeizai.net/articles/-/13405
2013/03/28(木) 04:03:40.75ID:k5FovPkZ
イオン<8267.T>、ダイエー<8263.T>株を1株270円でTOBへ 連結子会社化
2013年 03月 27日 16:45
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064229320130327
2013/03/28(木) 04:20:33.46ID:k5FovPkZ
焦点:欧州債務危機、キプロス救済後のシナリオ
2013年 03月 27日 11:20
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92Q01F20130327
2013/03/29(金) 01:58:08.83ID:JIialmRA
>>384
コラム:キプロスの教訓、今後も続く危機という名の「茶番」
2013年 03月 28日 17:38
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE92R04T20130328
2013/03/29(金) 15:25:26.50ID:JIialmRA
NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー
2013年3月29日3時3分
http://www.asahi.com/business/update/0329/TKY201303280699.html?ref=yahoo
http://www.asahi.com/business/update/0329/images/TKY201303280716.jpg
http://www.asahi.com/business/update/0329/images/TKY201303280714.jpg
387Trackback(774)
垢版 |
2013/04/02(火) 21:16:45.17ID:nIp07LRm
ものすごくまんまるくなってたね
2013/04/03(水) 03:31:25.76ID:E0UYIQ4I
【倒産/米国】シェールガス会社が破綻 生産過剰で値崩れ[13/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364883481/
2013/04/05(金) 01:59:49.51ID:gy/ZNtdf
戦力逐次投入で2%達成無理、必要な政策全て講じたと確信=日銀総裁
2013年 04月 4日 18:03 JST
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE93304H20130404
2013/04/06(土) 23:28:30.99ID:XDYd5/XQ
>>303
サムスン、第1四半期の営業利益は53%増の8兆7000億 予想を上回る好決算
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365256178/
http://japan.cnet.com/news/business/35030502/
2013/04/09(火) 03:02:57.09ID:MyzT7gUM
ソロス氏予言の「円安雪崩」は来るか
公開日時(1/2ページ) 2013/4/8 7:36 (2013/4/8 9:38更新)
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK0800D_08042013000000
2013/04/12(金) 21:44:24.13ID:rmJNajBT
大阪って言ってる時のtweetdeckdでの書き込み率が異常に低いけど今日はどうだろうね
2013/04/15(月) 23:52:07.45ID:1P0Elarq
>>280
米衛星放送ディッシュ、スプリントに255億ドルで買収提案
2013年 04月 15日 21:57
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK836844920130415
禿ピンチやで( ^ω^)
2013/04/15(月) 23:53:04.12ID:1P0Elarq
インデックス、16億円の最終赤字で債務超過に転落 上場廃止の恐れ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366034897/
インデックス<4835>は、本日(4月15日)、2013年8月期の連結業績予想を下方修正し、売上高156億6800万円(前回予想156億9000万円)、
営業利益10億6800万円(同13億9300万円)、経常損益6億0300万円の赤字(同8億5800万円の黒字)、当期純損益16億7700万円の赤字(同6億6500万円の黒字)とした。
http://gamebiz.jp/?p=101590
2013/04/16(火) 23:40:00.05ID:DdZML5yH
金相場急落、「炭鉱のカナリア」が発する警告
2013年 04月 16日 16:44 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE93F04S20130416
2013/04/17(水) 23:47:07.44ID:3DPzQyf2
先週決まった金融政策が今週始まります。
まずは償還期間が5年超の国債を様々合わせて公開市場操作で1.2兆円買います。
今月は6.2兆円、5月から毎月7.5兆円程度買い続けます。
これは毎月の国債発行額の何と7割強とか。本気でバブルにしたいようですね(笑)。
住宅ローン金利も低下必至です。

― 東京カンテイ 市場調査部さん (@tokyo_kantei) 2013年4月6日
2013/04/18(木) 00:51:34.26ID:/Kj6Uilk
米インテル、純利益25%減 1〜3月期、半導体売れず
2013年4月17日21時42分
http://www.asahi.com/business/update/0417/TKY201304170514.html
インテルのポール・オッテリーニ最高経営責任者(CEO)は「次世代に経営をまかせる」として、5月にCEO職を退く意向を示している。


あかんか( ^ω^)
398海賊王に俺あなる ◆hHAnalfuck
垢版 |
2013/04/23(火) 00:42:20.87ID:Byvj20fT
ユニクロ 疲弊する職場 [拡大版]
サービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い
風間 直樹 :東洋経済 記者
2013年03月12日
東洋経済の特集記事ネット版より
http://toyokeizai.net/articles/-/13101
ユニクロが文芸春秋との訴訟で裁判所に提出した、2010年11月の全店長の月間労働時間一覧(下画像参照)によれば、新人店長の労働時間は、ほぼ240時間の上限ギリギリだ。
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/f/6/-/img_f6838e786422e115aa37a1f6871ea368739360.jpg
ユニクロ店長と離職率グラフ
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/0/3/570/img_03a32e98f8813358c7c5565b1597397246534.jpg
2013/04/23(火) 00:51:25.84ID:Byvj20fT
ヤマダ電機、6割の大幅減益 テレビやパソコンの低迷が影響
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366639892/
ヤマダ電機、家電量販王者が国内外で苦戦
12年度は6割超の営業減益、中国事業も見直し
山田 俊浩 :東洋経済 記者
2013年04月22日
http://toyokeizai.net/articles/-/13755
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況