前スレ
【Google】Bloggerブログ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1503586264/
探検
【Google】Bloggerブログ Part.16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Trackback(774)
2018/05/30(水) 23:52:37.11ID:f+h6cAij2018/06/01(金) 17:16:06.07ID:pPrJksfC
15ならおっぱい!
16Trackback(774)
2018/06/01(金) 17:21:18.76ID:ZSnrJMra17Trackback(774)
2018/06/02(土) 08:45:14.70ID:gMV5FmBd >>13
いいなー
いいなー
18Trackback(774)
2018/06/03(日) 17:51:29.14ID:4q4f3fnK 書き込めるかテスト
2018/06/04(月) 19:12:13.27ID:7nW1aUAi
>>14
comからjpへリダイレクトされなくなってるね。
comからjpへリダイレクトされなくなってるね。
2018/06/04(月) 21:21:23.65ID:HdhtXBGx
前スレでも話題になってたけど全部「com」に統一されるようになったんだよ
だからアドセンスの関連コンテンツも使えるようになってる
だからアドセンスの関連コンテンツも使えるようになってる
21Trackback(774)
2018/06/05(火) 03:02:54.55ID:WFt/sW1/ 関連コンテンツって以前は独自ドメインじゃないと他人の記事も表示されちゃう仕様だったみたいだけど、
comに統一されてからは無料でも自分の記事だけ表示されるようになったのかな?
comに統一されてからは無料でも自分の記事だけ表示されるようになったのかな?
2018/06/05(火) 05:59:35.40ID:xi+1gI7f
むりやり.jpに飛ばされてたのは何だったんだ?
23Trackback(774)
2018/06/05(火) 06:41:24.31ID:WlJC68SL2018/06/05(火) 08:28:13.55ID:U9VbC3KX
一週間くらい前にbloggerでブログ作った時に、サーチコンソールに.comと.jp二つ登録したのですが
.jpはサーチコンソールにから削除した方が良いんですかね?
.jpはサーチコンソールにから削除した方が良いんですかね?
2018/06/05(火) 08:30:00.20ID:WlJC68SL
26Trackback(774)
2018/06/05(火) 08:45:13.60ID:WlJC68SL jp から com へのリダイレクトは問題ない。確認した。
2018/06/05(火) 09:40:43.35ID:U9VbC3KX
2018/06/05(火) 13:44:33.26ID:PaeutAL4
2018/06/05(火) 15:42:38.34ID:xEM1jiTG
面白いブログパーツがないか外人さんのブログを見回っているんだが
昨今はすっかりブログパーツが低調になったよ。
とほほ。
昨今はすっかりブログパーツが低調になったよ。
とほほ。
2018/06/05(火) 16:47:12.27ID:fQBYzeb7
私はGoogleカレンダーやTwitterタイムラインをサイドバーに埋め込んでる。
あとはコメント機能をゲストブック代わりに使ってもらうためだけの記事を投稿したり、
キーボードの[Home]キーや[End]キーに相当するページ内移動用htmlコードを追加した程度。
あとはコメント機能をゲストブック代わりに使ってもらうためだけの記事を投稿したり、
キーボードの[Home]キーや[End]キーに相当するページ内移動用htmlコードを追加した程度。
2018/06/05(火) 16:55:45.75ID:fQBYzeb7
カレンダーを表示するためのブログパーツなら私も結構時間をかけて探したつもりだが、
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo
を埋め込むためのコードを記述するのが結局Bloggerでは一番いいと思った。
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo
を埋め込むためのコードを記述するのが結局Bloggerでは一番いいと思った。
2018/06/05(火) 17:05:28.13ID:eI3csFuD
消滅したライブドアプロフィールやiddy(覚えているかな?)や忍者プロフィールみたいに
「自分はこのブログ以外にこういうサイト持っているよ」
と表示できるブログパーツはないものか。
ワードプレスなら専用のブログパーツあるんだが。
「自分はこのブログ以外にこういうサイト持っているよ」
と表示できるブログパーツはないものか。
ワードプレスなら専用のブログパーツあるんだが。
2018/06/05(火) 17:16:53.41ID:fQBYzeb7
>>32
「自分はこのブログ以外にこういうサイト持っているよ」と紹介する記事を投稿し、
その記事の個別URLをBlogger標準の「ページ」ガジェットまたは「リンクリスト」ガジェット内に記述して
サイドバーに配置してみては?
あるいは、その「ページ」ガジェットまたは「リンクリスト」ガジェット内に
自分が管理している他のWebサイトのURLを直接記述してみては?
「自分はこのブログ以外にこういうサイト持っているよ」と紹介する記事を投稿し、
その記事の個別URLをBlogger標準の「ページ」ガジェットまたは「リンクリスト」ガジェット内に記述して
サイドバーに配置してみては?
あるいは、その「ページ」ガジェットまたは「リンクリスト」ガジェット内に
自分が管理している他のWebサイトのURLを直接記述してみては?
2018/06/05(火) 17:19:17.37ID:eI3csFuD
2018/06/05(火) 17:37:11.08ID:+ZPYMmEA
35ならおっぱい!
36Trackback(774)
2018/06/05(火) 17:52:14.93ID:fQBYzeb72018/06/05(火) 19:05:57.34ID:xi+1gI7f
Win7、IE11だけど。
メルアド打って、次のパスの段階で蹴られるな。
誰かパスワード変えたんじゃないか?
メルアド打って、次のパスの段階で蹴られるな。
誰かパスワード変えたんじゃないか?
2018/06/05(火) 20:36:56.04ID:PaeutAL4
2014年で更新止まってるの見たら、随分前に対策されてるんじゃね?
もう貼る意味ないから次スレから外せばいいと思う
もう貼る意味ないから次スレから外せばいいと思う
39Trackback(774)
2018/06/06(水) 05:54:30.72ID:a7R29QKN40Trackback(774)
2018/06/08(金) 01:04:40.95ID:uryPJCT1 独自ドメインを使う場合の件ですが、登録時に頭に「www.」か何かを付けなくてはならず、
ブラウザのURLバーに入力する時は「www.ドメイン名」でも「ドメイン名」でも表示されるけど、
グーグルで検索する場合は「www.ドメイン名」でないと引っかからない仕様ですか?
そういう仕様だとしたらSEO対策などの点でレンタルサーバーよりも不利な面もあるのでしょうか?
ブラウザのURLバーに入力する時は「www.ドメイン名」でも「ドメイン名」でも表示されるけど、
グーグルで検索する場合は「www.ドメイン名」でないと引っかからない仕様ですか?
そういう仕様だとしたらSEO対策などの点でレンタルサーバーよりも不利な面もあるのでしょうか?
41Trackback(774)
2018/06/08(金) 05:29:35.01ID:yVoT0/xH42Trackback(774)
2018/06/09(土) 06:46:03.98ID:cFEymnap >>3
ライトハウスってなんだろ
明日休みだからチェックしよ
(俺用メモ)
ライトハウスってなんだろ
明日休みだからチェックしよ
(俺用メモ)
43Trackback(774)
2018/06/09(土) 21:09:36.45ID:oRwaQiM/44sage
2018/06/09(土) 21:11:47.25ID:SlJbFne02018/06/10(日) 01:43:53.20ID:3q6AiAGm
ライトハウスって高校で使わなかったか
2018/06/10(日) 10:09:44.16ID:KQfwL7Yl
>45
英和辞典だっけ?懐かしいな
英和辞典だっけ?懐かしいな
47Trackback(774)
2018/06/10(日) 12:09:11.04ID:OlwtQZab comに転送されるようになってからアドセンスが極端に減少した
48Trackback(774)
2018/06/10(日) 17:00:01.15ID:wQVd3b8W2018/06/10(日) 17:30:06.52ID:IxmFM6f/
別に減ってないけど・・・
関連コンテンツが使えるようになってむしろ増えたよ
関連コンテンツが使えるようになってむしろ増えたよ
2018/06/10(日) 18:09:07.34ID:IxmFM6f/
ごめん、収益のことかと思って書いたけど表示回数のことかな?
51Trackback(774)
2018/06/11(月) 13:37:41.42ID:Wu7zZrUr 47です
アカウントタイプ:ホスト型 AdSense アカウント(blogspot.jpで申請)
●状況
アドセンス管理画面で「一般的なレポート」>「サイト」を確認すると「jp」「com」のドメインが表示されているが「com」の収益が0になっている。pvはカウントあり。
「詳細レポート」>「確認済みのサイト」を見ると「jp」ドメインしか表示されていない
ヘルプを読んで「設定」>「自分のサイト」で「com」を承認しようとしたが「自分のサイト」項目がそもそもない
●とりあえずやってみたこと
blogger管理画面の「収益」>「AdSense アカウントの切り替え」実行すると「アカウント選択」>「アドセンス申し込み」に切り替わる
「お客様のウェブサイト」項目には「com」のURLが表示されており下記文章が表示されていました
“ホスト アカウントと AdSense アカウントを簡単な設定でリンクできます。続行するには、[関連付けを承認] をクリックしてください。関連付けが完了すると、ホストに移動します。“
「関連付けを承認」ボタンがあったので実行
アドセンス管理画面に移動後、blogger管理画面にリダイレクトされました
comが確認済みサイトに追加されないと解決しないような気がするのですがどうなんでしょうか?
アカウントタイプ:ホスト型 AdSense アカウント(blogspot.jpで申請)
●状況
アドセンス管理画面で「一般的なレポート」>「サイト」を確認すると「jp」「com」のドメインが表示されているが「com」の収益が0になっている。pvはカウントあり。
「詳細レポート」>「確認済みのサイト」を見ると「jp」ドメインしか表示されていない
ヘルプを読んで「設定」>「自分のサイト」で「com」を承認しようとしたが「自分のサイト」項目がそもそもない
●とりあえずやってみたこと
blogger管理画面の「収益」>「AdSense アカウントの切り替え」実行すると「アカウント選択」>「アドセンス申し込み」に切り替わる
「お客様のウェブサイト」項目には「com」のURLが表示されており下記文章が表示されていました
“ホスト アカウントと AdSense アカウントを簡単な設定でリンクできます。続行するには、[関連付けを承認] をクリックしてください。関連付けが完了すると、ホストに移動します。“
「関連付けを承認」ボタンがあったので実行
アドセンス管理画面に移動後、blogger管理画面にリダイレクトされました
comが確認済みサイトに追加されないと解決しないような気がするのですがどうなんでしょうか?
2018/06/11(月) 14:42:35.94ID:4XQju228
そっか
Bloggerから申請した場合はまた仕様が異なるのか
そりゃ、comの方が認証されないと収益化されなさそう
Bloggerから申請した場合はまた仕様が異なるのか
そりゃ、comの方が認証されないと収益化されなさそう
53Trackback(774)
2018/06/12(火) 09:29:08.82ID:KhmbkYN9 47です
確認済みサイトに「com」が表示されるようになりました
「関連付けを承認」としたのが良かったのかどうかわかりませんが多分解決しました
確認済みサイトに「com」が表示されるようになりました
「関連付けを承認」としたのが良かったのかどうかわかりませんが多分解決しました
2018/06/12(火) 12:00:40.04ID:WiX2+74s
そもそも承認する前のcomでの収益はゼロだったの?
2018/06/12(火) 17:03:32.41ID:ssE+G3pI
何もしなくても最初からjpもcomも自分のサイトに表示されてたような
よくわからんね
よくわからんね
56Trackback(774)
2018/06/12(火) 17:20:06.25ID:KhmbkYN92018/06/13(水) 18:17:46.96ID:aBRbJQ74
pcのブラウザでも携帯サイトが見られるんだな。
ユーザエージェントいじれるなんて知らんかった。
今日のチラシ、両面印刷だったんでスマンね。
ユーザエージェントいじれるなんて知らんかった。
今日のチラシ、両面印刷だったんでスマンね。
2018/06/15(金) 15:41:59.14ID:hL+aR0XI
comに統一されてからPVちょっと下がった人っている?
別の要因でかな
別の要因でかな
2018/06/15(金) 19:42:30.71ID:7GT9vSct
bloggerでブログを始めて6年です
サイトは7つありまして、年間PVは10から20です
このサイトのPVをもう少し上げるにはどうすれば良いのでしょうか?
サイトは7つありまして、年間PVは10から20です
このサイトのPVをもう少し上げるにはどうすれば良いのでしょうか?
60Trackback(774)
2018/06/15(金) 19:45:31.64ID:4ngnkObK2018/06/15(金) 19:53:15.23ID:TMb7ws9a
>>59
どのブログも記事数が0または1ですね分かります
どのブログも記事数が0または1ですね分かります
2018/06/15(金) 20:59:52.40ID:7GT9vSct
63Trackback(774)
2018/06/15(金) 21:14:11.97ID:4G5zK5et トーマスイッチのなんとかってテーマ使ってるでしょ
2018/06/15(金) 21:27:02.67ID:mbcY82sX
需要がある記事を書けばいい
2018/06/15(金) 21:27:19.62ID:Vem8xUjI
アナリティクスのリアルタイム見てたら明らかにおかしな伸びが1〜2時間に1回あるんだけど原因がわからない…
bloggerの統計のPVとアドセンスのPVはほぼ同じだからアナリティクスの不具合なんだろうか…
bloggerの統計のPVとアドセンスのPVはほぼ同じだからアナリティクスの不具合なんだろうか…
66Trackback(774)
2018/06/17(日) 14:51:18.06ID:QQPozVzf 中国からのアクセスが0。Bloggerだと中国からのアクセスは望めないのだろうか。
他にいいところがないかな。
他にいいところがないかな。
2018/06/17(日) 14:56:35.50ID:FcYOcGFW
中国語で記事を書かないと意味ないよ
ただ中国にも日本人はいるから関係ないか
でも中国だとアクセス禁止ネタも多いだろうから、
そこらへんを回避するようなネタじゃないとダメなんじゃね?
ただ中国にも日本人はいるから関係ないか
でも中国だとアクセス禁止ネタも多いだろうから、
そこらへんを回避するようなネタじゃないとダメなんじゃね?
2018/06/17(日) 15:41:17.02ID:9UXfndtz
香港からのアクセスは記録に残ってるけど中国本土からのは見た事ないな
中国政府側の規制関係で見られないか、中国からのアクセスが記録されないのだろう
正しく記録されないだけで実際には見てくれてるんだと思うよ
中国政府側の規制関係で見られないか、中国からのアクセスが記録されないのだろう
正しく記録されないだけで実際には見てくれてるんだと思うよ
6966
2018/06/17(日) 18:39:08.47ID:QQPozVzf 日本語、英語、中国語、ロシア語、フランス語、スペイン語、エスペラント語などを多種多様な外国語を使いかつ扱っているブログです。
ロシア、アメリカ、サウジアラビア、東欧諸国などからのアクセスはよくあるんですが、中国大陸からのアクセスが全くなくて・・・
ロシア、アメリカ、サウジアラビア、東欧諸国などからのアクセスはよくあるんですが、中国大陸からのアクセスが全くなくて・・・
2018/06/17(日) 20:26:29.29ID:FcYOcGFW
もともとのアクセスがどれぐらいあるか知らんけど、
所詮、翻訳サイトに通しただけの内容だったり、
コンテンツの中身によっては0ぐらい普通にあるんじゃないか
所詮、翻訳サイトに通しただけの内容だったり、
コンテンツの中身によっては0ぐらい普通にあるんじゃないか
2018/06/17(日) 21:16:43.94ID:QQPozVzf
例えばYouTubeは中国大陸の人はアクセスできないんですよねえ?
YouTubeには香港や台湾の歌手の公式PVは公開されていますが、本土のはないんですよね。
海賊版っぽいのはありますけれども。
YouTubeには香港や台湾の歌手の公式PVは公開されていますが、本土のはないんですよね。
海賊版っぽいのはありますけれども。
2018/06/17(日) 21:27:03.84ID:FcYOcGFW
でもBloggerは繋がるんだからYouTubeとは違うでしょ
一日数万アクセスもあるんなら不思議だけど、
たかだか数百程度のもんだったら気にするだけ損だよ
一日数万アクセスもあるんなら不思議だけど、
たかだか数百程度のもんだったら気にするだけ損だよ
2018/06/17(日) 23:41:04.91ID:wHCp1z0l
サーチコンソールのインターナショナルターゲッティング設定したらどうかね?
ウチは日本語オンリーで設定無しでこんな感じ
確かに中国からはないな
https://i.imgur.com/6NFxXPN.png
ウチは日本語オンリーで設定無しでこんな感じ
確かに中国からはないな
https://i.imgur.com/6NFxXPN.png
2018/06/18(月) 04:40:37.74ID:yOo72Rp8
世界の人口比率から言えば中国からのアクセスがないとかあり得ないでしょ
ブロックされてるか中国からのアクセスとして記録されてないか
結局どうしたいの?
ブロックされてるか中国からのアクセスとして記録されてないか
結局どうしたいの?
2018/06/18(月) 05:33:36.53ID:WEIInAoH
Blogger はアクセス規制されてる
中国語なら新浪で書けばいい
中国語なら新浪で書けばいい
76Trackback(774)
2018/06/18(月) 13:17:08.69ID:cYCCCdQA 台湾はあるでよ
2018/06/20(水) 22:33:57.62ID:Kpik+H5X
bloggerをスマートフォン表示にした時、snsボタンの上(記事下)に広告を入れ方法はありますか?
それと、同じくスマートフォン表示にした時 続きを読むボタンの下(記事の中)に広告を表示させる方法は無いのでしょうか?
(続きを読むボタンの下はアドセンスを表示させる方法はネット上にあったのですが、アドセンス貼れないのでダメでした)
それと、同じくスマートフォン表示にした時 続きを読むボタンの下(記事の中)に広告を表示させる方法は無いのでしょうか?
(続きを読むボタンの下はアドセンスを表示させる方法はネット上にあったのですが、アドセンス貼れないのでダメでした)
78Trackback(774)
2018/06/25(月) 15:10:46.28ID:Tp7gIE5w 関連コンテンツ使えるようになってたが全員使えるの?.comにリダイレクトされてるから気になって久々にアドセンスの広告ユニット見てみたら使えるようになってた
2018/06/25(月) 15:49:45.18ID:jkfSA3fW
条件は「一定のアクセス数以上」とかがあるから、
そこさえクリアしてたらBloggerでも使えるようになったらしい
ちょうど先月あたりからの話
そこさえクリアしてたらBloggerでも使えるようになったらしい
ちょうど先月あたりからの話
80Trackback(774)
2018/06/25(月) 15:59:12.40ID:Tp7gIE5w マジか
1日8000pvくらいあるがずっと使えないからハードル高いとおもってたが嬉しい
1日8000pvくらいあるがずっと使えないからハードル高いとおもってたが嬉しい
81Trackback(774)
2018/06/25(月) 16:11:06.67ID:Tp7gIE5w てか.comに一致されてからRPMが100円弱上がったけどたまたまだよね
今まで230円くらいだったのが今月300円超えた
ちなみに200円超えるまではずーっとRPMが130円程度だったが広告ユニットをかなり変えたらRPMが一気に上がったからみんなもRPMが低い場合は配置変えたほうがいいよ
ブログ開始して2年間はずっとRPM130円程度、それが配置変えたらその月から上がって200円超えで今日までずっと安定してる
自分が使えった広告ユニットを参考まで書いておくよ
一番メイン?のはずな記事下の広告をレスポンシブからレクタングル大に変更
レスポンシブ広告の使用をやめてmoreタグの下の広告を記事内広告に変更
さらに記事内広告をmoreタグの下の見出し1の記事終わりに1個追加
あとかなりクリック率が見込める配置で新たに追加したのが記事タイトルの下にレクタングル大の広告、これが多分一番収益に貢献したかな?
記事内広告も割とクリックされてて、レクタングル大にしたら単価が確実にあがったね、レクタングル大のがたぶん単価が高くなるはず
参考までに!
とりあえず関連コンテンツ使えるようになったからさらに記事下に配置してどのくらい効果あるか検証してみる
今まで230円くらいだったのが今月300円超えた
ちなみに200円超えるまではずーっとRPMが130円程度だったが広告ユニットをかなり変えたらRPMが一気に上がったからみんなもRPMが低い場合は配置変えたほうがいいよ
ブログ開始して2年間はずっとRPM130円程度、それが配置変えたらその月から上がって200円超えで今日までずっと安定してる
自分が使えった広告ユニットを参考まで書いておくよ
一番メイン?のはずな記事下の広告をレスポンシブからレクタングル大に変更
レスポンシブ広告の使用をやめてmoreタグの下の広告を記事内広告に変更
さらに記事内広告をmoreタグの下の見出し1の記事終わりに1個追加
あとかなりクリック率が見込める配置で新たに追加したのが記事タイトルの下にレクタングル大の広告、これが多分一番収益に貢献したかな?
記事内広告も割とクリックされてて、レクタングル大にしたら単価が確実にあがったね、レクタングル大のがたぶん単価が高くなるはず
参考までに!
とりあえず関連コンテンツ使えるようになったからさらに記事下に配置してどのくらい効果あるか検証してみる
82Trackback(774)
2018/06/25(月) 16:20:27.33ID:Tp7gIE5w 今月はCTRが0.1%くらい下がり単価が45円平均でそれでカバーして結果的にRPMは先月より高くなってる
ちなみにCTRはブログ開始してから2年間はずっと0.4%くらいとクソだった
やっぱり配置とユニットを変えたら0.7〜0.8%に安定したね
日によっては1%超えもあるし一番悪いときで0.6%ちょいかな?
ちなみにCTRはブログ開始してから2年間はずっと0.4%くらいとクソだった
やっぱり配置とユニットを変えたら0.7〜0.8%に安定したね
日によっては1%超えもあるし一番悪いときで0.6%ちょいかな?
83Trackback(774)
2018/06/25(月) 17:04:15.84ID:W+rd2V5h84Trackback(774)
2018/06/25(月) 19:03:27.74ID:Tp7gIE5w85Trackback(774)
2018/06/25(月) 19:11:19.55ID:Tp7gIE5w レクタングル大にすると広告がでかいからどうしても中央に綺麗に揃えて表示するのはなかなか難しいが見た目なんかより金になるかが大事だね
自分はかなり几帳面だから少しでもズレたり大きさが一致してないと嫌だったから昔は使ってなかった
でもレクタングル大のが明らかに収益上がったし広告の右側が全部表示されなくても貢献はしてるから問題なし
自分はかなり几帳面だから少しでもズレたり大きさが一致してないと嫌だったから昔は使ってなかった
でもレクタングル大のが明らかに収益上がったし広告の右側が全部表示されなくても貢献はしてるから問題なし
2018/06/25(月) 19:18:37.52ID:0VyiwAeA
レクタングル大だと画面サイズの小さいスマホで広告がはみ出るよ
87Trackback(774)
2018/06/25(月) 20:30:32.30ID:nJPSc0cK >>86
(ノ∀`)アチャー それは困ったなあ
(ノ∀`)アチャー それは困ったなあ
88Trackback(774)
2018/06/25(月) 20:32:06.24ID:nJPSc0cK2018/06/25(月) 21:22:47.72ID:rWfI13UT
>>80
俺なんか1日どころか月間7000PVでも関連コンテンツが使えてるし
俺なんか1日どころか月間7000PVでも関連コンテンツが使えてるし
2018/06/25(月) 22:08:12.79ID:jkfSA3fW
>>86
今どき、そんなクソ小さいスマホ持ってるヤツなんているの?
今どき、そんなクソ小さいスマホ持ってるヤツなんているの?
91Trackback(774)
2018/06/25(月) 22:39:42.94ID:Tp7gIE5w ブログの内容によるわきゃねーよ
今の時代ネットはスマホで見る人のが多いし
単にアクセス自体が少ないからPCユーザーが60%とかになるんだろ
ほとんどのブログは80%以上がスマホユーザーなのは周知
今の時代ネットはスマホで見る人のが多いし
単にアクセス自体が少ないからPCユーザーが60%とかになるんだろ
ほとんどのブログは80%以上がスマホユーザーなのは周知
92Trackback(774)
2018/06/25(月) 22:42:24.14ID:Tp7gIE5w 逆にスマホユーザーからのアクセスがたいしてないブログやサイトはモバイルフレンドリー対策をしてないということにもなるしどのみちそんなブログは稼げない
93Trackback(774)
2018/06/25(月) 22:45:10.76ID:Tp7gIE5w2018/06/25(月) 23:01:44.67ID:0VyiwAeA
アドセンスが画面からはみ出すとポリシー違反になるんだよ
だからグーグルは昔はスマホにはレクタングル中を推奨してたし、今はレスポンシブを推奨してる
だからグーグルは昔はスマホにはレクタングル中を推奨してたし、今はレスポンシブを推奨してる
95Trackback(774)
2018/06/26(火) 00:37:40.06ID:17D1eArB はみ出すと違反になるなんてどこに書いてあるんだよwさすがにこれは知ったかにもほどかある
96Trackback(774)
2018/06/26(火) 06:54:05.71ID:rZ7hJ3Vm >>95
ぐぐったらヒットした
↓
ただし UX を損ねる配置やコンテンツが画面内に表示されないような配置はポリシー違反となる可能性があります。
広告のサイズが合っておらず、広告の多くが画面からはみ出さないように気を付けてください。
ぐぐったらヒットした
↓
ただし UX を損ねる配置やコンテンツが画面内に表示されないような配置はポリシー違反となる可能性があります。
広告のサイズが合っておらず、広告の多くが画面からはみ出さないように気を付けてください。
97Trackback(774)
2018/06/26(火) 07:36:25.53ID:17D1eArB 広告の多くがって読めないのか?
公式のガイドラインに書いてあるソースなのかは知らんが仮に公式で書いてあっても上の一文が全て
広告の半分くらいが見えなきゃそりゃあまずいのくらいわかりそうなもんだろ
たかだか広告の端が多少見えなくてもなんら問題はねーよ
公式のガイドラインに書いてあるソースなのかは知らんが仮に公式で書いてあっても上の一文が全て
広告の半分くらいが見えなきゃそりゃあまずいのくらいわかりそうなもんだろ
たかだか広告の端が多少見えなくてもなんら問題はねーよ
98Trackback(774)
2018/06/26(火) 07:38:34.21ID:17D1eArB てかこんなので違反なら大多数の人は停止になるだろwさすがに釣りか?
2018/06/26(火) 18:23:52.59ID:b4TO8U0o
100Trackback(774)
2018/06/29(金) 21:46:17.33ID:SzzHukY+ 今まで.jpでアナリティクスを登録してたんだけど.comに統一されたから直したほうがいいのかな?サーチコンソールは.comを追加したら検索アナリティクスの順位やクリック数がちゃんと反映されるようになった
2018/06/29(金) 22:29:13.94ID:p5PtAu4S
そら変更せんとあかんよ
2018/06/30(土) 09:32:02.97ID:FzCwz3Ny
アナリティクスはスクリプト埋め込みしてるだけなので関係ないのでは?と素人ながらに思う
103Trackback(774)
2018/07/04(水) 18:01:32.54ID:q5dZSCk/ ブログをhttps化した場合ってsnsのシェアボタンのリンクもhttps化したほうがいいんだろうか?
その場合ってアドレスのhttpをhttpsに変えるだけでいいの?下手にいじったら不具合起こりそうで怖い
その場合ってアドレスのhttpをhttpsに変えるだけでいいの?下手にいじったら不具合起こりそうで怖い
2018/07/05(木) 07:11:54.14ID:+6vC29w0
105Trackback(774)
2018/07/05(木) 17:15:18.58ID:bbsNpjpK 新しいデザインが追加されたが、右サイドバーばっかしだな。
左右サイドバーの3カラムも用意してほしかったよ。
とほほ。
左右サイドバーの3カラムも用意してほしかったよ。
とほほ。
2018/07/05(木) 17:34:47.78ID:JmuZBiXS
3カラムはスマホ全盛の今では古い感じがある。
107Trackback(774)
2018/07/05(木) 17:44:49.05ID:r8afGeh+ 【ヒロヒト】 石油をもらって戦争を長引かせた鬼畜
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1530772427/l50
【寄生王朝】 天皇一族を国家犯罪者として告発せよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1530773466/l50
奇襲、玉砕、特攻、原爆、必要ないのに、わざとやらせた、天皇一族、必要ですか?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1530772427/l50
【寄生王朝】 天皇一族を国家犯罪者として告発せよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1530773466/l50
奇襲、玉砕、特攻、原爆、必要ないのに、わざとやらせた、天皇一族、必要ですか?
2018/07/05(木) 17:51:47.68ID:bbsNpjpK
2018/07/05(木) 17:57:55.97ID:k2cbKmzG
うちはまだ来てないみたいだ
今度のはまともなのかな
最近追加されたのはどうかしてるくらい変なのばかりだよね
そのまま使えるくらい調整されたのが欲しいよ
今度のはまともなのかな
最近追加されたのはどうかしてるくらい変なのばかりだよね
そのまま使えるくらい調整されたのが欲しいよ
2018/07/06(金) 19:45:36.47ID:jih/FHFB
もこうのブログのように、シンプルテーマでレスポンシブデザインじゃないのにモバイル版で上の余白ってどうやって消すのー?
2018/07/08(日) 16:54:02.43ID:bJOVJ9+V
今は基本1カラムで幅が広い時だけ部分的に複数カラムにするのが主流
112Trackback(774)
2018/07/09(月) 02:50:06.88ID:2GAO4zgA クラシックテンプレートのdotsとdots darkって
使ってる色が違うだけなのに
dots darkは何で背景のドット柄が表示されないんだろう
使ってる色が違うだけなのに
dots darkは何で背景のドット柄が表示されないんだろう
2018/07/09(月) 15:57:09.22ID:dzDhAMSy
2018/07/09(月) 17:47:36.65ID:kNN/3u9b
なぜ主流に対して好みを持ち出すのか謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- ナマポだけど野良猫拾っちゃったけど飯どうしよ
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
