【Google】Bloggerブログ Part.17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/06(水) 21:36:10.96ID:7mhUKxLx
前スレ

【Google】Bloggerブログ Part.16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1527691957/
2021/01/28(木) 19:13:13.88ID:z/oRCCMM
>>780
む、むずかしそう、、なの?
782Trackback(774)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:05:06.79ID:SbVUuBbp
アクセスここ1年何書いても伸びなくて比較してみたらやはりアクセスの桁1つ違う

少し書いてない時期あったのだがそれのせいかそれともbloggerのせいか
みんなはアクセスの変化どんな感じ?
2021/02/03(水) 12:04:43.56ID:aa+x9E5a
Bloggerがだめでアクセス少なくなったってのは違うと思うわ。
最近のグーグル検索がだめになっただけかと。
検索すると何かを買わせるためのサイトやら中身のないまとめサイトばかり検索上位に並ぶようになって、アメブロだろうがFC2ブログだろうが個人が書いたブログが全然ヒットしなくなったよ。
そのことが上手くまとまった画像があったから貼っとく。
https://mobile.twitter.com/riko3_/status/1045933455643561986
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
784Trackback(774)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:48:37.01ID:WbuKsNr/
改行のたびに1行空白が入るが
これはなくすことができないのか
2021/02/03(水) 17:59:08.31ID:HQJ0XQlU
>>784
「段落」から「標準」に切り替えればいいよ
今は「段落」が仕様になってしまってるからな
786Trackback(774)
垢版 |
2021/02/03(水) 19:25:57.64ID:9C7+8oKh
>>785
残念ながら「標準」にしても段落には1行空白がはいる
そしてもとから1行空白がある場合は3行空白になる
ちなみに直接入力でなくコピペだが
2021/02/03(水) 19:27:52.15ID:3l9ZoT/7
個人ブログが上位に表示されにくいのは正しいけど
中身のないサイトが上位に来るというのは間違いだな
そういうページを自分が見てるからそうなるだけ
順位的には優先枠>大手>業者>個人ブログみたいな感じ
788Trackback(774)
垢版 |
2021/02/03(水) 20:03:31.80ID:skAG4HNu
なんとか解決できた
ワードの書体が影響していたらしい
コピペをコピペして「標準」にしたら空白が消えた
2021/02/03(水) 22:09:48.00ID:1kjxrts5
改行で改行元のタグを引き継ぐのは以前からの仕様
今はデフォルトで<p>が入ってるから改行するとそれを引き継ぐ
以前は<div>だった
改行元のタグを引き継がないようにするにはShift+改行
2021/02/05(金) 19:01:23.24ID:+blreGaT
画像貼ると、いらんDIVといらんstyleつけてくれるようになったな・・・
2021/02/06(土) 00:15:04.12ID:d/OkqawG
箇条書きも変なタグが入る
2021/02/06(土) 00:41:01.33ID:vvb7Zc5+
余計なことされないHTMLビューだけで書くことにすっかり慣れた。
2021/02/06(土) 07:59:03.62ID:1HT9ceJ2
htmlモードでも以前と比べるとなんだかんだ変わったけどな
2021/02/06(土) 14:48:45.21ID:aydm8YJ7
Netscape2あたりの時代から個人の趣味のウェブサイトを開いていたので、htmlモードでも別に不便じゃなく感じてしまったw
2021/02/06(土) 16:14:01.19ID:L+AhO2CH
HTMLモードは重すぎるから余計な機能外して欲しいわ
コードの内容が変わったか監視してるのとかウザすぎる
2021/02/06(土) 18:40:59.96ID:WXcQxsnJ
>>792
ずっとhtmlで書いてるから>>790がわかったんだよ。
2021/02/07(日) 06:47:30.56ID:oO8jRBKy
画像貼りは大中小とかのサイズのピクセル数が微妙に変わったり
位置揃えのcssがdivに入ってたのがその中のimgに移動したりと
以前の設定をできるだけ変えないという意志をもってないことが透ける変更よね
2021/02/07(日) 15:06:06.95ID:Mo7NOk1H
そういえば大昔は、画像貼るとそれぞれにID振ってくれてたよな。URLのケツに#(ID)でそこへ飛べる。
記事を削除すると、「画像も削除しますか?」みたいな問いかけもあった。
2021/02/07(日) 22:37:54.26ID:KYGEtpKD
10年近く使ってるけど
正直な話改善されたことって無いかも
何か変更される時は改悪だと覚悟してる
10年前の方が使いやすかったと思う

jpドメイン廃止された時よりも
こないだのエディタ周りの改修の方が地味にダメージでかい
画像周り酷すぎるよ
800Trackback(774)
垢版 |
2021/02/08(月) 14:41:37.36ID:OjUF4HCw
ここは
「広告がない」
の一点豪華主義だから仕方ない。
2021/02/08(月) 18:54:13.17ID:brKu/v0G
10年余使ってきたが、初期と比べて「プレビュー」は改善された。
てか、ちゃんとプレビューになった、ってだけだけどね。

あとは画像の縛りがちょっとだけ緩くなったことぐらいかな。
802Trackback(774)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:28:12.01ID:0/l6aq9+
ContempoとかSoho系のテンプレートの記事一覧の最初の投稿に勝手に挿入されてる
<h2 class="main-heading">Posts</h2>ってタグはSEO的に意味があるでしょうか?

隠しテキストみたいで嫌だから削除しようかと思うんですが、
付けておいたほうがなんかメリットがあるのか・・・
803Trackback(774)
垢版 |
2021/02/15(月) 05:03:32.19ID:iQxlI/OI
●▲◆キンマンコ先生からの有難きメッセージの図(イメージ)◆▲●

         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  ウリもカネコも、立候補できないニダ
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
        \  \    ̄ ̄ /    
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|    ★注意喚起★(通年)  |
  / :::::::::::|財務の集まりが頗る芳しく無く |__
  / :::::::::::::| 非活・未活・退転間近などに rニ-─`、
. / : :::::::::::::|あざとく激励訪問・待ち伏せ ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、激励電話を打ち出し中   |二ニ 
. | ::/ .-─┬⊃ お気を付け下さいニダ!!|`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|
〈 :::_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /:::::| @ ←真心の「1円財務」
2021/02/20(土) 23:50:47.24ID:PLnXCpZ4
BLOGGERのスマホ表示で検索からサイトに入る時に
歯車が回るみたいなアクションが数秒ありますが

消し方知っている方いませんか?
2021/02/21(日) 10:41:57.39ID:XCL/tlsm
DynamicViews 以外のテンプレにする
2021/02/26(金) 20:54:26.02ID:Th1P5JYJ
新しく投稿した記事にサチコでリダイレクトエラーが出たり
?m1付きのURLがインデックスされたりなんかおかしい
807Trackback(774)
垢版 |
2021/02/27(土) 06:28:45.92ID:RnHy8APl
>>806

なんだろ?  テンプレは何つかってるの?
2021/02/28(日) 00:41:42.88ID:K2YV9fDI
テンプレは公式の
2記事だけだから一時的なエラーかもしれない
809Trackback(774)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:16:52.03ID:D+BXidac
>>806
質問です。サチコって何ですか?
2021/02/28(日) 12:31:54.97ID:kdqSk1S4
サーチコンソールだろ
2021/03/02(火) 10:43:39.31ID:sjbUOKsH
俺もリダイレクトエラーが出たので該当記事を削除したけどエラーが1か月放置されてる
2021/03/03(水) 21:55:07.54ID:P7MDlBR+
>>809
ウェブマスターツール
2021/03/03(水) 23:24:36.58ID:ulLNVGAg
bloggerって何の意味があってモバイルはURLに?m1付けてるの?
jpがcomに統合されたみたいに?m1なしのURLに統合されないかな
2021/03/03(水) 23:58:03.64ID:KUTllbjn
ウダウダ鬱陶しいから書いてやるよ
そりゃお前のブログのテーマが時代遅れのクソなだけだ
レスポンシブでレイアウトしてモバイルをオフにすればm付きURLは除外される
リダイレクトエラーはクローラーに中身のないクソ記事と判断されているからだ
2021/03/04(木) 02:44:18.11ID:f0NZDmbo
そのモバイルをオフにする設定はどこにあるの?
816Trackback(774)
垢版 |
2021/03/04(木) 08:40:52.78ID:h+e9itVw
モバイルOffにしてもmがつきますよ
2021/03/05(金) 12:00:43.75ID:0UYzEKbt
えっレスポンシブたけどmつくのなんでだろ
2021/03/05(金) 16:53:44.81ID:PKy4kvxH
システム上の名残やな
819Trackback(774)
垢版 |
2021/03/07(日) 16:54:07.22ID:B6NiWRt2
最近そこそこ書き込んだ文字数の多い記事だとHTMLビューでエンターを押すだけでも
変更内容の保存処理が走って数秒固まるのですがこちらの環境依存でしょうか?
改善方法があれば教えていただきたいです……
820Trackback(774)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:41:20.45ID:AAi4Whca
スマホで画像入れるのどうやるの?まさか入れれない?
昔アプリ使った事あるけど何も出来なかったんだがアプリでないと画像入れれないのかなあ
2021/03/25(木) 02:07:30.05ID:iJP8mxZS
ここのブログだとアドセンス審査緩かったりする?
ライブドアブログで日常漫画書いてるんだけど全然審査通らない
漫画だから記事の文字数が少ないとかで審査落ちてるのかもしれないが
こっちなら審査通ったりするんかな
822Trackback(774)
垢版 |
2021/03/25(木) 07:20:25.13ID:rQZGxu8F
>>821

今はアドセンスの審査が厳しいからなかなかパスしないよ。
2021/03/25(木) 09:55:31.04ID:ZkK3E/tK
>>821
ブロガーで普通の文字記事書いて審査通して、それから移ってきて自作漫画掲載すれば良いんじゃね?
2021/03/25(木) 14:46:22.78ID:iJP8mxZS
>>822
>>823
なるほど
情報ありがとうございます
ブロガーで文章のブログ作って審査して、合格したら漫画ブログをライブドアからブロガーに移動させたいと思います
2021/03/25(木) 17:33:05.39ID:aOI9CbiO
今のBloggerはYoutubeと同じで、記事数とかアクセス数とか運営期間とかの独自の基準を設けてるからかなり厳しくなったよ
昔は緩かったけどね
早くやりたいなら独自ドメインのサイト作ったほうが良さげ
826Trackback(774)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:33:08.72ID:oTov48rR
>>825

> 早くやりたいなら独自ドメインのサイト作ったほうが良さげ

アドセンスの審査が厳しくなっているから、それですら厳しい。
2021/03/26(金) 11:23:06.25ID:6QiAXjWO
久しぶりに記事を書こうとしたら記事投稿日時の表示がおかしい。
グリニッジの標準時間設定になってる。
設定で東京にしても反映されない。
どなたか同じ症状の人はいませんか?
2021/03/26(金) 19:37:12.65ID:KMv4oESl
>>827
いるみたい。
https://support.google.com/blogger/thread/103906508
829Trackback(774)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:30:06.06ID:+XsQnqP0
画像を左寄せと中央寄せの中間ぐらいに配置するときは
HTMLコードのどこを変更すれば良いですか
2021/03/31(水) 00:44:32.54ID:NIMT5hqv
>>827
同じ現象になったが
確か一回別の国に設定してから
東京に戻すと直った気がする
2021/04/02(金) 15:28:22.69ID:KDmQ6pch
初歩的な質問ですが
ページでお問合せなどのページを作ったのですが
その公開URLはどこにあるのでしょうか?
2021/04/02(金) 20:22:43.10ID:JN0rkWcr
>>831
ページを公開するまでURLは不定。
公開時に表題から生成されるけど、日本語は省かれる。

Contact Us → contact-us.html
お問い合わせ → page-02.html (URLが重複する場合、日付などの数字が付く)

参考:
https://support.google.com/blogger/thread/41935525?hl=en&;msgid=41972655
2021/04/02(金) 22:30:03.87ID:/QOLaErb
編集画面の右カラムに「パーマリンク」いう設定箇所があるけど、それとは違うの?
2021/04/04(日) 08:55:33.61ID:+2q5vbaX
>>833
ありがとうございます
記事作成にはありますが
ページには表示されてません
ページのURLを見つけたいのです、、
2021/04/04(日) 09:40:26.10ID:ZWsgT2jv
>>834
1. [Bloggerの編集画面]で[ページ]を選択する
2. ページが既に作成済みであるため、一覧に項目が既にあるはず
3. 項目に対して、マウスのホバーやタッチ(押下のみ)で選択状態にする
 (モバイル環境の場合、[…]を選択する)
4. ゴミ箱や瞳のアイコンが表示される
5. 瞳のアイコンを選択すると対象のページを新しいタブで表示する
6. 開いたページのURLがページURL
2021/04/04(日) 10:09:03.95ID:+2q5vbaX
>>835
ありがとうございます。HP全体に組み込まれたかたちで表示されるわけですね
2021/04/04(日) 23:03:15.47ID:+2q5vbaX
画像を呼び出す場合の画像はどこにおいておけばいいのでしょうか?
画像のURLがほしいのですが。どこかに一度あUPするとか
そんなことはないですよね?
2021/04/05(月) 01:42:07.13ID:Yugh9451
Bloggerから上げれば、ドデカイとかじゃなければ、基本的に生で保管され、無制限。
大きめ画像を扱いたいならGooglePhotoを使う。で、Blogger上でフォトからアップロードする。
適当な鯖に置いておいてもいい。それもBlogger上からアップロード扱いできる。

URLは基本的にいじらない。どこのサーバに置いてても、Blogger上のアップロード機能を使う。
2021/04/05(月) 11:01:02.57ID:zqs5Gn9I
いやbloggerに写真を上げるとgoogleドライブの容量使われるだろ
2021/04/05(月) 16:27:55.71ID:54cxpTJS
記事の自動投稿はできたけどbloggerの画像挿入のときの画像アップロードってapiは用意されてないよね?
トークン発行してのhttps://www.blogger.com/upload/blogger/photos/resumable
へ投げればいけそうな気がするけど、
xtokenってのが記事作成後の画像挿入ボタンを押したときのレスポンスのpickerってとこから取れるが・・
ざっとみたところblogger投稿用のライブラリはちらほらあるみたいだが画像投稿部分の機能はないっぽい
自分で作るしかないのか・・
2021/04/05(月) 16:37:10.63ID:54cxpTJS
え、blogpostにうpされた画像もドライブの容量に加算されんの?
だったらもうgoogle photosの方に自動うpでいいかな
こっちは簡単だったし(apiのバージョンが古かったのが今後気になるところではあるが)
2021/04/05(月) 16:53:18.45ID:54cxpTJS
ただPhotosのシェアリンクはhtmlのページで画像リンクは用意されてないので
画像直リンクしたらペナルティありそうだな・・
blogpostとは別ドメインの画像添付がSEO的にどうなのかも謎だし
2021/04/05(月) 19:09:21.24ID:Yugh9451
>>839
2048px以下にしる
>>841
photoは設定しだい
>>842
だから、Blogger側で上げろ、と
「photoから」という選択肢が出る
2021/04/05(月) 19:34:58.35ID:JwjKOlFz
>>842
Dropboxリンクから得た画像URLをimg要素のsrc属性に指定した場合、画像検索の結果に現れないよ。
Open Graphプロトコル用に生成された、googleusercontent.com上の縮小画像だけ現れる。
Google Photosの場合は分からない。
2021/04/05(月) 22:46:41.29ID:54cxpTJS
>>843
>photoは設定次第
>だから、Blogger側で上げろ、と
それGoogleアルバムアーカイブのことだよね
と思って、Photos apiで直接”Blogger の写真”へポストしてみるとできたけど問題は
1.bp.blogspot.comなドメインの画像urlを取得できないところ
Photos側のlh3.googleusercontent.com云々のurlと紐付いてないので
結局は、Photosへポスト → bloggerのpickerを叩く
という工程を経ないといけない
(それも自動でできるにはできるけど画像一覧から任意の画像を選択するロジックでカオスに。)
それならもうBloggerのpickerに直接raw投げてpostするか or サードパーティな画像サービスを使う
かな(これなら画像含た記事だけ用意して、投稿作業はボタン一つで完結するので)
同じ画像データを参照してるのだろうけどlh3.googleusercontent.comドメインのものは(google側のロギングの都合など)念のため避けておく
>限定公開(リンクを知っている全員) とあるがこれたぶん画像じゃなくアルバムorプレビューのリンクだろうし

>>844
なるほどDropboxだと少なくともサムネは表示されるのか
さきほどPhotosのシェアリンク(リダイレクト後のurlも含め)でsrc属性に指定したところ403だった
Photosは直リンク専用(埋め込みタグなど)の機能は提供しておらず
野良には存在するけど自己責任ぽい

あとはイレギュラーなこと(google的に不利益なことや画像の読み込み遅延など)をすると多少なりとも影響するようなSEOロジックかもしれない懸念。
まぁサードパーティな画像の(直リンクOKな)直リンクなんて気にする必要はないとは思うけど
とりあえず面倒だがBloggerのpickerから直接ポストできるようにしてみる
次点で(Dropboxなど)サードパーティ使う
2021/04/06(火) 23:20:08.64ID:JNvNJdEE
>>845
apiだの何だのはよく知らん。あくまでブラウザから使っての話だが・・・
フォトに上げた画像と、Blogger上で「フォトから」上げた画像は別物。
2021/04/07(水) 01:33:12.84ID:OTNgCyDi
picasaの頃からシステムが変わってなければ
blogger側から上げるとurlの置き換えがあるだけで元データ自体は分散はしてるけど別物を扱ってるわけではないよ
例えば複製1はphotosで、複製2はbloggerで、みたいなことではない
そもそも別物、の定義はわからんが
848Trackback(774)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:51:23.11ID:fG5FcUaJ
>blogger側から上げるとurlの置き換えがあるだけで元データ自体は分散はしてるけど別物を扱ってるわけではないよ
URLの置き換えなのにデータは分散とか、よくわからんな。

フォトであげて、bloggerからフォトの画像をあげて、フォトのを削除してもブロガーには影響ない。
別物別体なのに、今後どうなるかわからない側のURLを必死に探し求めるのは、ロマンチストだからでしょうか。
2021/04/07(水) 13:36:09.53ID:OTNgCyDi
>フォトのを削除してもブロガーには影響ない
うん、だからそれgoogleアルバムアーカイブでpthotos系譜のサービスだからだよ
>別物別体
ではないですよ
amazonもそうだしgoogleも何かしらのCDN組んでるので
url置き換えで分散した元データにアクセスしてトラフィックを分散してるので影響なくて当たり前です^^;
あなたの言う別物別体が何を指すかはよくわからないけど
例えば同じ内容の画像1、画像2を複製して増やしていって
サービスごとにそのそれぞれ画像1、画像2にユーザーを振り分けるとか
googleレベルの大量のトラフィックをさばくのはとてもじゃないけど無理です
できるとすればGAFAM越えの技術ですね
2021/04/07(水) 23:35:22.74ID:CJWH4vnA
なるほど。
で、Blogger向けでない今後どうなるか判らないURLを得たとして、何をしたいの?
2021/04/08(木) 01:02:02.25ID:JR1uo+wM
何をしたいかはもう >>845の前半に書いてるよ
photos apiで取得したurlは発行後60分で失効するしbloggerのpickerのurlは取得できないんだよ
で、結局picker api叩くかblogger側で手動で発行しないといけない
(おそらくだが、あなたはこれを画像の新規アップロードと勘違いしている、
なので話が全然通じてない。もちろんphotos以外のところから参照したものはアップロードになるが。)
これを自動でやりたいわけ
しかしざっと調べたところpicker apiにpickerのurlを発行する機能なんてものはなく
さらに旧picasaを引き継いでいるものだからいつ停止になるかもわからない
無理矢理にやろうと思うとgoogle認証が面倒
seleniumだとできんことはないけど開発プラットフォームを選んでしまう

で、もうちょい調べてみるとphotosのアルバムアーカイブの動向をみていても
今後bloggerの画像アルバムの存続が危うい感じがある
bloggerサービス自体が廃止することはあまり考えられないがgoogleの損切りの速さは業界では有名なのでもしそうなれば仕方ないとして
結論としては
画像を含めた記事の自動投稿は
(1)(自動で)photos api経由で画像をアップロード→blogger apiで下書き投稿→(手動で)bloggerのpickerを操作→(再び自動で)記事の成型&投稿
(2)(自動で)googleとは別のサードパーティ製の画像サービスへうp→記事の成型→blogger apiで投稿&公開
(3)GUIアプリを開発してしまうかseleniumなどを使う

(1)(3)はサービス停止・変更したときにダメージがでかい
コスパとしては(2)一番良さそう
という感じですでに(2)は完成したが直リンに対してgoogle側の解釈が今後どうなるかもわからないところにモヤがかかる
852844
垢版 |
2021/04/08(木) 04:11:44.93ID:ELGnTFCy
>>851
(2) は完成したって書いてるけど、Dropboxの場合の欠点を強調しとく。
- 投稿に複数の画像があっても、画像検索に現れるのはOpen Graphの縮小画像一つだけ
- サーバdropboxusercontent.comの応答時間が長い (500 ms超が珍しくない)
- キャッシュの有効期限が短い (1分)

ちなみに、自分は記事を投稿した後に写真を補正する場合があるので、
共有ファイルを同一URLのまま更新できるサービスとしてDropboxを使ってる。

とはいえ気になったので、Google Driveの共有リンクも試し始めた。
しかし、自分のブログはインデックスされるのに数週間かかるようになったので、
画像検索の結果は当面分かりそうにない。
2021/04/08(木) 11:10:39.20ID:JR1uo+wM
>>852
情報ありがとう
自分は極力埋め込みタグを使うことにする
今のところは新設のブログだけはimgur
>・他のユーザーがホストしていて、そのユーザーの使用許可を得ていないコンテンツ。
>・著作権で保護されており、使用許可を得ていないコンテンツ。
>・Blogger コンテンツ ポリシーに違反するコンテンツ。
imgurとgoogle双方で埋め込みタグは、規約違反に該当しないっぽいので。
ただimgurは比較的応答時間が長いのとたまに不安定なところがあるのでトレードオフかな
imgur規約内での埋め込みタグコード改変は大丈夫っぽいので埋め込みタグ1つで複数画像貼れるし
縮小画像リンクも用意されているので、小さい画像→拡大まではページ遷移しなくてもギリ許されるかもしれない
2021/04/08(木) 21:56:45.22ID:+e/OGRUT
blogspotレイアウトしやすいから好きなんだけど
日付に関係ないことばかり書いているから
URLに日付が入るのが嫌なんだよね
たまに書くからすぐに記事になってしまう

これ変えられないんですよね
日付が出ない無料ブログでオススメないですか?
2021/04/08(木) 22:04:25.69ID:mQZxPvKr
> 今後bloggerの画像アルバムの存続が危うい感じがある
> bloggerサービス自体が廃止することはあまり考えられないが
画像ナシのブログサービスになる?
2021/04/08(木) 22:13:46.07ID:mQZxPvKr
>>854
>>833は?
2021/04/08(木) 23:04:16.42ID:+e/OGRUT
>>856

blogspot.com/2021/04/****.html

パーマリンクは****の部分を変えられるだけみたい
日付(年と月)がその前に入ってしまいます
2021/04/09(金) 00:47:19.49ID:uEWXwimp
>>857
blogspot.com/2021/04/ だけで2021年4月に投稿した分だけを全て表示できる仕様は結構いいと思う。
2021/04/09(金) 23:10:51.78ID:cFs/lpC1
日付関係ないことはページに書いてる
2021/04/12(月) 20:12:59.40ID:H4SqtEJ1
>>854
リスクのありそうな技でよければ
https://kyantsukubatto.blogspot.com/2020/03/Removedatefrombloggerposturl.html
2021/04/13(火) 18:02:58.55ID:S9gk/Te1
これは一体、何をどうしてるカラクリなんだ・・・・
2021/04/14(水) 21:51:50.54ID:XKROJ7Hm
javascriptでアドレスバー書き換えてるだけ
例えば記事ページで、ブラウザのコンソール開いて
history.replaceState(null,null,"../../");
を書いてエンター押して実行すれば
ページ遷移せずにアドレスバーのurlが変わるはず
これをbloggerのテンプレに入れてるだけ
2021/04/14(水) 21:56:09.14ID:XKROJ7Hm
問題はなにかの拍子にページ遷移しちゃった場合、
ブラウザの仕様やブログのリダイレクトによっては変更後アドレスのループに陥って
ユーザーが元の記事に戻れなくなる可能性があるくらい
2021/04/15(木) 00:05:17.73ID:QeUovfwv
じゃぁつまり、検索エンジンから消える云々は嘘ってことか。
2021/04/15(木) 01:06:37.43ID:M7mcirr/
まぁそれは検索エンジン次第なのでは。
javascript解釈を反映するようなのはgoogleもやってるし。
ただリダイレクトでもないスクリプトでの改変urlまでインデックスしてるかどうかはわからん
866Trackback(774)
垢版 |
2021/04/23(金) 16:17:24.47ID:sPo35TX3
これまで 14 年近くにわたり皆様にご好評をいただいてきた
Google サービス、FeedBurner に数件の変更が導入され、新しく
なります。予定されている変更内容と、変更に向けて必要なご対応
は次のとおりです。

7 月より、FeedBurner はさらに安定した最新のインフラストラク
チャに移行します。これに伴い、フィード管理に関する主要機能以
外のほとんど(メール配信登録など)が廃止されます。なお、すべ
てのお客様は FeedBurner を引き続きご利用いただけます。

FeedBurner のメール配信機能をご利用いただいている場合は、
メール配信登録ユーザー情報をダウンロードして、別のメール配信
サービスに移行できる状態にされることをおすすめします。
お客様の多くは、必要なご対応はありません。既存のフィードはす
べて中断されずに配信され、引き続きアカウントとフィードを新規
に作成していただけます。基本的な分析機能と、フィードの URL、
ソースフィード、タイトル、ポッドキャスト メタデータの変更など
の主要なフィード管理機能は、引き続きサポートされます。
よろしくお願いいたします。

FeedBurner チーム

          ↑  



自分もBloggerで
「ブログ更新を読者さんたちにメールで知らせる」
ガジェット(ブログパーツ)を使用しているんだが。

「別のメール配信サービス」
というが、どこがあるのだろう?
2021/04/25(日) 07:06:51.50ID:CSFSbCnX
サイトを変換しろだかなんだかメールが来たな。
対処しないとドライブに放り込むぞ、的なことが書いてあったが、画像URLも変わっちまうんだろうか。
Bloggerに貼れないデッカイ画像置き場にしてたんだが・・・
2021/04/26(月) 01:19:49.96ID:XjPGYs2q
アドセンスのモバイル全画面広告って出る?
でないんだけど・・・
869Trackback(774)
垢版 |
2021/05/01(土) 04:56:54.79ID:1e8nUgV2
bloggerにコメントを貰えたら、即時その記事にコメントを反映させる方法はありますか?
2021/05/01(土) 05:53:56.41ID:H0wwkHXx
コメントの管理しなければ、spamでもなんでも反映し放題では
871Trackback(774)
垢版 |
2021/05/01(土) 07:32:15.40ID:X5ztwYIk
>>870さん、ありがとうございますm(__)m
2021/05/01(土) 19:21:02.74ID:/tCPXLvz
ついさっき登録したばかりです
用意されてるテーマがいまいちだったんで、フリーのテンプレートを拾ってきました
設定しようとしましたが、テーマの項目にあるらしい[バックアップ/復元]の項目が右上に存在しません
どこに移動しましたか?
2021/05/02(日) 00:40:28.40ID:LZ1d08xa
>>872
テーマ → カスタマイズの横にある ▼ ボタン → 元に戻す → アップロード
2021/05/02(日) 01:23:58.63ID:725Qpn/5
>>873
どうも古い情報ばかり見ていたようです
ありがとうございました!
875Trackback(774)
垢版 |
2021/05/07(金) 06:11:36.53ID:pwJPvK2g
FeedBurner のメール配信機能が亡くなる件


follow.it

https://follow.it

follow.it gets publishers more followers & recurring
traffic, and provides a better reading experience for
followers

という代替サービスがあるらしいが、英語だけだからなあ…。
2021/05/10(月) 17:33:21.63ID:pnTt3YhD
よくわからんが
英語たけだと敬遠する読者が多そうっことかな
2021/05/11(火) 19:23:04.18ID:pWH6G/P2
カスタムパーマリンクって下書きでも一度設定したurlは変更したらもう使えないのか
2021/05/13(木) 12:55:02.16ID:nrEDf7M5
今って無料のブログだとグーグルアドセンスの審査が通らないって本当ですか?
よくわからないのですが
Bloggerで作った記事はそのままで、独自のドメインを取ればいいのでしょうか?
その際どういうところが安イのでしょうか?
ドメインに良い、悪いってあるんですか?
2021/05/13(木) 17:10:10.73ID:znmnm4Mw
5本くらい文字数が少なくない記事を書いてみて審査を受けたらどうだろうとしか。ユーチューバーで収益化したいのかな
880Trackback(774)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:38:48.12ID:q9rjyFrQ
>>878
Bloggerは例外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況