PHP + MySQL 環境で動くオープンソースなブログソフトウェア
WordPress について語るスレです。
※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ
■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その30 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1513462521/
WordPress(ワードプレス)その32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/blog/1542641335/
■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/
■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
探検
WordPress(ワードプレス)その33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/18(水) 12:40:40.06ID:LJ1tV8Dn
94Trackback(774)
2020/05/04(月) 03:19:40.99ID:SiietrTq >>90
謎のエラーって何だ?うちのXAMPPでは普通にできてたけど
謎のエラーって何だ?うちのXAMPPでは普通にできてたけど
95Trackback(774)
2020/05/04(月) 05:02:11.59ID:k/T+jPwu >>93
テーマのエディタからの編集は推奨されないようです
エクスプローラからテーマファイルを直接編集する感じでしょうか
>>94
exeption eaccessviolation in module xamppというものです
https://i.imgur.com/cAeSToI.jpg
テーマのエディタからの編集は推奨されないようです
エクスプローラからテーマファイルを直接編集する感じでしょうか
>>94
exeption eaccessviolation in module xamppというものです
https://i.imgur.com/cAeSToI.jpg
2020/05/04(月) 05:45:23.11ID:BQJ6R+Mo
>>95
あぁ、なんだ。ftpソフトとしてだけではなく、ファイルマネージャーとしても使ってるってことか。
あぁ、なんだ。ftpソフトとしてだけではなく、ファイルマネージャーとしても使ってるってことか。
2020/05/04(月) 06:05:20.86ID:BQJ6R+Mo
>>95
Filezilla動かないのはもしかしてデータ実行防止で引っかかってるとか?
だとすれば、パフォーマンスオプションのデータ実行防止タブで
「重要なWindowsの〜有効にする」にチェックを入れるか
その下の「次に選択するものを除く〜」にチェックにチェックを入れて
引っかかってるxampp-control.exeかfilezillaの何かしらのファイルを
追加するとかどうかね?
Filezilla動かないのはもしかしてデータ実行防止で引っかかってるとか?
だとすれば、パフォーマンスオプションのデータ実行防止タブで
「重要なWindowsの〜有効にする」にチェックを入れるか
その下の「次に選択するものを除く〜」にチェックにチェックを入れて
引っかかってるxampp-control.exeかfilezillaの何かしらのファイルを
追加するとかどうかね?
98Trackback(774)
2020/05/04(月) 06:43:39.73ID:k/T+jPwu これはfilezillaのエラーではなくて、xamppのエラーです
filezillaは動きますよ
xamppをquitするときにこのエラーが出ます
説明不足でした、、、
filezillaは動きますよ
xamppをquitするときにこのエラーが出ます
説明不足でした、、、
2020/05/04(月) 07:49:03.59ID:BQJ6R+Mo
>>98
まぁ、どっちでもいいけど>>97でも、管理者として実行してもダメなんだよね?
調べてみたけど、システムの問題じゃね?って書かれてる程度だったし、おま環でどうしようもなければ
もう自分でlocal by flywheel入れて試してみるしかないかもね
ちなみにxamppスレはこちら
xamppってどうよ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1128262593/
まぁ、どっちでもいいけど>>97でも、管理者として実行してもダメなんだよね?
調べてみたけど、システムの問題じゃね?って書かれてる程度だったし、おま環でどうしようもなければ
もう自分でlocal by flywheel入れて試してみるしかないかもね
ちなみにxamppスレはこちら
xamppってどうよ?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1128262593/
100Trackback(774)
2020/05/04(月) 09:35:01.78ID:k/T+jPwu flywheelやってみます
これはftpないみたいですが
これはftpないみたいですが
101Trackback(774)
2020/05/04(月) 11:42:31.58ID:k/T+jPwu flywheelの場合、PCにダウンロードされたワードプレスのファイルを直接編集するようですね
wp-content>theme内のファイルを直接編集してもいいのでしょうか?。
FTPを使用するのはつまり、ローカルにもファイルがあることで、サーバのファイルに問題があっても元に戻せることですよね
wp-content>theme内のファイルを直接編集してもいいのでしょうか?。
FTPを使用するのはつまり、ローカルにもファイルがあることで、サーバのファイルに問題があっても元に戻せることですよね
102Trackback(774)
2020/05/04(月) 15:10:04.38ID:sq7gRKVj flywheelは、ワドプレ環境をローカルに構築するソフトだよ。
テーマやプインの事前テストには有効なアプリだよね。
テーマやプインの事前テストには有効なアプリだよね。
103Trackback(774)
2020/05/04(月) 16:37:53.99ID:k/T+jPwu そうなんですが、テーマの編集って一般的にどうやるんでしょうか
ftpがないのでやり方がわかりません
ftpがないのでやり方がわかりません
2020/05/04(月) 17:35:37.56ID:BQJ6R+Mo
>>103
もはや何が分かってて何を勘違いしているのか、よく分からなくなってきてるけど
一般的にftpソフトはサーバーとのやりとりで使うのが本来の使い途なので、エディタを起動させて
編集する機能はあるけど、個人的にローカルのファイル編集作業の中ではあまり使わない。
xampp使っててfilezillaなんて起動させたことすらないし。
自分の場合、テーマ編集自体はVScode使ってるけど、人によってはAtomだったりBracketsだったり
使うエディタは人それぞれだけど、基本的には、そういったエディタでテーマディレクトリを読み込んで
テーマファイルを編集することが多いんじゃないかな?
とりあえずテーマの作り方なんかも併せて、この辺のサイトを参考にしてみて下さい。
WordPress のフォルダ構成
ttps://www.webdesignleaves.com/pr/wp/wp_folder_structure.html
【テーマ自作】WordPress オリジナルテーマの作り方と基本
ttps://webst8.com/blog/wordpress-theme-howto-make/
子テーマを作ってWordPressの既存テーマをカスタマイズする方法
ttps://www.webcreatorbox.com/tech/wordpress-child-theme
もはや何が分かってて何を勘違いしているのか、よく分からなくなってきてるけど
一般的にftpソフトはサーバーとのやりとりで使うのが本来の使い途なので、エディタを起動させて
編集する機能はあるけど、個人的にローカルのファイル編集作業の中ではあまり使わない。
xampp使っててfilezillaなんて起動させたことすらないし。
自分の場合、テーマ編集自体はVScode使ってるけど、人によってはAtomだったりBracketsだったり
使うエディタは人それぞれだけど、基本的には、そういったエディタでテーマディレクトリを読み込んで
テーマファイルを編集することが多いんじゃないかな?
とりあえずテーマの作り方なんかも併せて、この辺のサイトを参考にしてみて下さい。
WordPress のフォルダ構成
ttps://www.webdesignleaves.com/pr/wp/wp_folder_structure.html
【テーマ自作】WordPress オリジナルテーマの作り方と基本
ttps://webst8.com/blog/wordpress-theme-howto-make/
子テーマを作ってWordPressの既存テーマをカスタマイズする方法
ttps://www.webcreatorbox.com/tech/wordpress-child-theme
105Trackback(774)
2020/05/04(月) 18:52:21.09ID:k/T+jPwu なるほど、テーマディレクトリのファイルを直接編集するもんなんですね
テーマファイルの世代管理的なことをしてるのかなーと
失敗すると管理画面にすら影響与えますからねワードプレス、、、
テーマファイルの世代管理的なことをしてるのかなーと
失敗すると管理画面にすら影響与えますからねワードプレス、、、
2020/05/04(月) 19:32:41.15ID:+cSviCkv
>>104
どうやってデプロイしてるの?
どうやってデプロイしてるの?
2020/05/04(月) 20:31:40.14ID:BQJ6R+Mo
>>105
世代管理したかったらGitなりBitbucketなり使ってやればいいし
サーバー上のファイルを編集するならWP上で使うバージョン管理プラグインとかある。
開発方法は人によって色々あるから、調べてみるといいかも。
まぁ、自作テーマとか子テーマ作っていじるぐらいなら、失敗しても大した被害は無いよ。
Bitbucketでローカル環境のWordPressをバージョン管理する方法
ttps://shimotsu.me/web-design/wordpress/wp-bitbucket/
>>106
ローカル環境から本番環境への移行の話?
それならftpで鯖にWPまるごとうpして、ローカルDBで書き出したファイルを鯖DBにインポートして
あとはloccalのままになってるURLとかwp-config.php書き換えりゃ大体イケるんじゃない?
先に鯖で真っさらなWPインスコして、プラグインでローカルのバックアップを鯖で復元するのも割とお手軽。
更新はftpソフトでローカルと鯖を同期。他に何かもっと便利な方法あったら教えておくれ。
世代管理したかったらGitなりBitbucketなり使ってやればいいし
サーバー上のファイルを編集するならWP上で使うバージョン管理プラグインとかある。
開発方法は人によって色々あるから、調べてみるといいかも。
まぁ、自作テーマとか子テーマ作っていじるぐらいなら、失敗しても大した被害は無いよ。
Bitbucketでローカル環境のWordPressをバージョン管理する方法
ttps://shimotsu.me/web-design/wordpress/wp-bitbucket/
>>106
ローカル環境から本番環境への移行の話?
それならftpで鯖にWPまるごとうpして、ローカルDBで書き出したファイルを鯖DBにインポートして
あとはloccalのままになってるURLとかwp-config.php書き換えりゃ大体イケるんじゃない?
先に鯖で真っさらなWPインスコして、プラグインでローカルのバックアップを鯖で復元するのも割とお手軽。
更新はftpソフトでローカルと鯖を同期。他に何かもっと便利な方法あったら教えておくれ。
2020/05/04(月) 23:55:38.97ID:2+Vv2rGg
githubで自動化するのが一番捗るよ
WPまるごとうpとか論外
WPまるごとうpとか論外
2020/05/05(火) 00:29:51.95ID:IVS2KBTJ
論外っつってもWPインスコも怪しい初心者向けの話だしな
2020/05/05(火) 15:10:59.12ID:ZD4j+hNs
初心者ならサーバーのサービス使ったほうが安全じゃね?
WP簡単インストールやファイルマネージャ的な機能はあるだろうから、それで事足りる
コピペ程度のファイル編集ならOS標準のテキストエディタでいいし
WP簡単インストールやファイルマネージャ的な機能はあるだろうから、それで事足りる
コピペ程度のファイル編集ならOS標準のテキストエディタでいいし
2020/05/05(火) 21:10:19.82ID:IVS2KBTJ
確かに初心者が初めてWPインスコするだけなら、そっちを勧めるわな。
112Trackback(774)
2020/05/06(水) 01:28:22.25ID:6rZZ+HId >>102
プインって何ですかw
プインって何ですかw
2020/05/06(水) 03:22:01.66ID:qq44YXbb
ボインみたいなもんだろw
114Trackback(774)
2020/05/06(水) 08:21:01.50ID:EhousHS/ ワードプレスでランサーズの仕事してる人いる?
それってハードル高くない?
サイト作りだけでなくてコンサルとかもやるんでしょ?
それってハードル高くない?
サイト作りだけでなくてコンサルとかもやるんでしょ?
2020/05/06(水) 09:02:18.23ID:H37AMGnR
ちょっとWordPress覚えた程度の人って勘違いしちゃうのかな?
2020/05/07(木) 00:40:53.64ID:CWg5GoKm
本体の自動更新って失敗する事ある?
2020/05/07(木) 01:15:33.83ID:4W+0g3wH
遭遇したことない
118Trackback(774)
2020/05/07(木) 06:32:28.51ID:x2gtHc2K 単なる創作と違ってハードル高いんじゃないのかしら
119Trackback(774)
2020/05/08(金) 01:26:23.55ID:GDTJYtgQ カスタムフィールドテンプレートで表作ったらカラム幅が等幅にならないんだけどこういうもの?
2020/05/08(金) 06:22:58.79ID:1UKcC2CF
こういうのも
2020/05/08(金) 10:01:21.65ID:AOhsuqTF
せめてスクショくらいあればワンチャンあったかもね
2020/05/09(土) 05:05:55.71ID:/8FOUEvS
WP Statisticsっていうプラグインで、
自分のIPv6アドレスがどうやってもカウントされちゃうんですけど
除外するにはどうしたら良いですか?
除外設定の、購読者以外の「除外する」にチェックして、
除外されたIPアドレスリストにIPv6の頭4つ「9999:9999:9999:9999」を書いていますがカウントされます
自分のIPv6アドレスがどうやってもカウントされちゃうんですけど
除外するにはどうしたら良いですか?
除外設定の、購読者以外の「除外する」にチェックして、
除外されたIPアドレスリストにIPv6の頭4つ「9999:9999:9999:9999」を書いていますがカウントされます
2020/05/09(土) 06:37:49.41ID:uBQL9UF/
ログアウトせずアクセスしてもカウントされる?
2020/05/09(土) 20:13:56.69ID:uOzIM1i1
125Trackback(774)
2020/05/09(土) 23:54:49.12ID:df4nOWCE 大変申し訳ないのですが教えてほしいんですが。
ワードプレスでtwentyseventeenというテーマを使っていて、フッターのカラーを変更しようと思っているのですけど上手く出来ません。
教えていただける方はいらっしゃいませんか?
ワードプレスでtwentyseventeenというテーマを使っていて、フッターのカラーを変更しようと思っているのですけど上手く出来ません。
教えていただける方はいらっしゃいませんか?
2020/05/10(日) 01:11:43.70ID:JGI7NmKB
127Trackback(774)
2020/05/10(日) 16:44:20.85ID:FN3MRtQW >>124
プインって何ですかw
プインって何ですかw
2020/05/10(日) 18:15:17.75ID:FxFm3pH4
lion mediaって無料テーマのウィジェット「人気記事」の表示がいつの間にかおかしくなってしまってアイキャッチのサムネイルが表示されなくなってしまった。
「no image」になるわけでもなく、画像表示が丸々無くなってしまって、タイトル表示のみに。
本来はランキングの数字アイコンがサムネイルに被さって表示されるのが、タイトルに被って表示されてしまい見栄えも悪い。
テーマを削除して再インストールし直しても変化なし。どなたか直し方わかる方いらっしゃいますか?
「no image」になるわけでもなく、画像表示が丸々無くなってしまって、タイトル表示のみに。
本来はランキングの数字アイコンがサムネイルに被さって表示されるのが、タイトルに被って表示されてしまい見栄えも悪い。
テーマを削除して再インストールし直しても変化なし。どなたか直し方わかる方いらっしゃいますか?
2020/05/10(日) 19:21:35.44ID:jl4UZieJ
そういうのは開発者に問い合わせるのが確実で早いと思うんだが
2020/05/10(日) 21:50:45.63ID:JGI7NmKB
とりあえずプラグインを1つずつ無効化して表示確認だ
キャッシュも削除な
キャッシュも削除な
2020/05/10(日) 21:55:01.60ID:+fK+jDnE
>>127
プラグイン
プラグイン
2020/05/10(日) 22:48:39.69ID:nXePLMZt
2020/05/10(日) 23:02:16.24ID:jl4UZieJ
そういう事ならアイキャッチの部分だけ修正すればいいんじゃね?
画像以外が正常に取得できてるなら特に難しくないと思う
画像以外が正常に取得できてるなら特に難しくないと思う
2020/05/10(日) 23:43:52.83ID:nXePLMZt
一つずつプラグインを停止してキャッシュクリアして試してみましたがダメでした。
>>133
CSSの知識はなくて色々と勉強していますが今のところ自力では難しいです。
今わからないなりに色々と確認してたところ、メディアライブラリの画像の「パーマリンク」をクリックすると全て404になってしまうのですが、これって正常ですか?「ファイルのURL」は正常に表示されます。
もしかしてこれが404になってしまうのでアイキャッチ画像を取得できなくなってるんでしょうか。色々と検索してみましたが、解決方法がわかりません、
同じ画像のそれぞれのURLはこんな感じです。
パーマリンク
https://ドメイン/記事のパーマリンク/ファイル名
ファイルのURL
https://ドメイン/wp-content/uploads/年/月/ファイル名
>>133
CSSの知識はなくて色々と勉強していますが今のところ自力では難しいです。
今わからないなりに色々と確認してたところ、メディアライブラリの画像の「パーマリンク」をクリックすると全て404になってしまうのですが、これって正常ですか?「ファイルのURL」は正常に表示されます。
もしかしてこれが404になってしまうのでアイキャッチ画像を取得できなくなってるんでしょうか。色々と検索してみましたが、解決方法がわかりません、
同じ画像のそれぞれのURLはこんな感じです。
パーマリンク
https://ドメイン/記事のパーマリンク/ファイル名
ファイルのURL
https://ドメイン/wp-content/uploads/年/月/ファイル名
2020/05/10(日) 23:58:38.24ID:jl4UZieJ
>>134
パーマリンクはそこまで重要じゃないし、少なくとも2018年から404だったんだと思う
画像が存在して記事に紐づいてるなら遅延ロードか何か外的な問題かもしれないけど
メンテされてないテーマはセキュリティ的に良くないから、これを機に変更する事も視野に入れると良い
パーマリンクはそこまで重要じゃないし、少なくとも2018年から404だったんだと思う
画像が存在して記事に紐づいてるなら遅延ロードか何か外的な問題かもしれないけど
メンテされてないテーマはセキュリティ的に良くないから、これを機に変更する事も視野に入れると良い
2020/05/11(月) 00:00:17.67ID:5VAwf1An
そもそもuploadsフォルダの中の画像ファイルって生きてる?
ftpソフトか何かで接続して、中身調べてみ
ftpソフトか何かで接続して、中身調べてみ
2020/05/11(月) 00:26:00.06ID:kacknFt6
>>135
そうでしたか。ありがとうございます。
そうですね。4月末からブログを始めたのですがテーマ選びに失敗した感はあります。有料のテーマも視野に入れてみます。
>>136
ftpで接続して確認してみましたが、ファイルは生きてると思います。wp-cotent内のuploadsというディレクトリ内に格納されていて表示もできました。
実はブログを作成してAdsenseの審査を受けたのですが2度即日却下(理由はコロナの影響云々)されたので、一旦画像を全て削除して画像がなくても体裁が整う別テーマに変更して審査を受けました。
即日却下の理由が不明確で何が問題かを見極めるためだったのですが、結果数日後に同じ理由で却下されたのでAdsenseは諦めた次第です。
それで本日、元テーマに戻して画像をUPしなおしてそれぞれの記事のアイキャッチに設定し直したのですが、その時に今回の不具合に気がつきました。
初めからコロナ云々が治るまで待てば良かったなと少し後悔してます。
そうでしたか。ありがとうございます。
そうですね。4月末からブログを始めたのですがテーマ選びに失敗した感はあります。有料のテーマも視野に入れてみます。
>>136
ftpで接続して確認してみましたが、ファイルは生きてると思います。wp-cotent内のuploadsというディレクトリ内に格納されていて表示もできました。
実はブログを作成してAdsenseの審査を受けたのですが2度即日却下(理由はコロナの影響云々)されたので、一旦画像を全て削除して画像がなくても体裁が整う別テーマに変更して審査を受けました。
即日却下の理由が不明確で何が問題かを見極めるためだったのですが、結果数日後に同じ理由で却下されたのでAdsenseは諦めた次第です。
それで本日、元テーマに戻して画像をUPしなおしてそれぞれの記事のアイキャッチに設定し直したのですが、その時に今回の不具合に気がつきました。
初めからコロナ云々が治るまで待てば良かったなと少し後悔してます。
2020/05/11(月) 00:38:37.61ID:sYoGDiOq
>>137
最初は適当になりがちだと思いますがテーマ選びは慎重にやった方がいいですよ
ブログが軌道に乗ってから変更するのはリスクが伴いますからね
更新が止まっているテーマとなると、今後WPやPHPのバージョンアップに伴う不具合が発生しても
今回のように自分で解決する羽目になるかもしれません
最初は適当になりがちだと思いますがテーマ選びは慎重にやった方がいいですよ
ブログが軌道に乗ってから変更するのはリスクが伴いますからね
更新が止まっているテーマとなると、今後WPやPHPのバージョンアップに伴う不具合が発生しても
今回のように自分で解決する羽目になるかもしれません
2020/05/11(月) 00:49:21.23ID:5VAwf1An
あとは、パーマリンクの設定画面で、設定内容は変更せずにそのまま保存ボタン押してみるとか
140Trackback(774)
2020/05/11(月) 13:33:26.39ID:SL6S0fR0 ワードプレスを新しく作って、
前に作ってたワードプレスにログインし直す場合
パスワードやIDは合ってるはずなのに入れなくなるのは何故ですか?
前に作ってたワードプレスにログインし直す場合
パスワードやIDは合ってるはずなのに入れなくなるのは何故ですか?
2020/05/12(火) 16:32:51.19ID:KxJ5zm9E
説明が意味不明だったり雑だとスルーされちゃうよ
2020/05/12(火) 16:43:13.10ID:qPVSW7VQ
パスワードやIDが間違ってるんじゃね?
2020/05/12(火) 19:28:12.95ID:fbQwfSXY
144Trackback(774)
2020/05/13(水) 14:46:42.93ID:IgdX2eRz コメント欄のコメントを一定時間で自動削除って可能ですか?
2020/05/13(水) 16:44:05.96ID:A/+4kUdU
2020/05/13(水) 19:19:17.38ID:ipjbxT/g
アクセス解析のcount パーday が強弱性(字が間違ってるかも)が見つかってダウンロード出来ないのですが、上記のプラグイン同等のアクセス解析ってありますか?
2020/05/13(水) 20:40:45.12ID:A/+4kUdU
2020/05/13(水) 21:04:25.66ID:ipjbxT/g
2020/05/15(金) 00:45:54.04ID:BrZBHP7A
1年ほど前、wp-config.phpを修正した際にパーミッションを777に変更したんですが
うっかり400へ戻すのを忘れていて、ついさっきまで777のままでした。
この場合、外部からwp-config.phpの中に書かれたDBのIDやパスワードを見られていた可能性ってありますか?
一応これまでファイルを書き換えられた形跡などはなく、不正アクセスやハッキング等の被害もありません。
うっかり400へ戻すのを忘れていて、ついさっきまで777のままでした。
この場合、外部からwp-config.phpの中に書かれたDBのIDやパスワードを見られていた可能性ってありますか?
一応これまでファイルを書き換えられた形跡などはなく、不正アクセスやハッキング等の被害もありません。
2020/05/15(金) 01:43:01.26ID:yZ6u2S0v
可能性だけでいえば、そりゃあるでしょ
151Trackback(774)
2020/05/16(土) 18:43:13.00ID:uiVfElwl Wordpressで会員専用のページを設けた上で、会員毎にデータのやり取りページを作りたいですが、最適なプラグインを教えていただけないでしょうか?
またデータのやり取りはレンタルサーバーかamazon s3を使おうと思っていますが、当方素人です。何かしらのアドバイスを頂けたら幸いです。
またデータのやり取りはレンタルサーバーかamazon s3を使おうと思っていますが、当方素人です。何かしらのアドバイスを頂けたら幸いです。
152Trackback(774)
2020/05/16(土) 19:16:22.65ID:6FpDCLwk2020/05/16(土) 23:11:30.66ID:eecK997M
データのやり取りってのが良くわからんけど
ファイル共有みたいな話ならDropboxでも使っとけと
ファイル共有みたいな話ならDropboxでも使っとけと
2020/05/16(土) 23:13:04.91ID:L8f6Ua/X
記事を書いている時にボックスデザイン一覧やdescription設定のタグが邪魔でその部分が見えないのですが消せる方法ってありますか?
2020/05/16(土) 23:55:38.37ID:R5LV9VH4
もうちょっと詳しく書こう
2020/05/17(日) 02:04:15.87ID:xwo9oy/M
>>155
すみません。
ビジュアルエディタで記事を書いている時に途中で
ボックスデザイン一覧、noindex設定、description設定
の3つのタグが出てくるのですが、その部分に記事がさしかかると文字と被って書いている文章が見えなくなってしまいます。
解決できる方法はありますか?
すみません。
ビジュアルエディタで記事を書いている時に途中で
ボックスデザイン一覧、noindex設定、description設定
の3つのタグが出てくるのですが、その部分に記事がさしかかると文字と被って書いている文章が見えなくなってしまいます。
解決できる方法はありますか?
2020/05/17(日) 04:06:00.45ID:ZleG1ajT
そのボックスデザイン一覧とかって、テーマとかプラグインの固有機能じゃないの?
2020/05/17(日) 23:11:10.14ID:prh+ksMI
>>152
プインって何ですかw
プインって何ですかw
2020/05/18(月) 00:05:17.34ID:tpvVlt14
2020/05/18(月) 05:37:22.94ID:/N89uMX9
2020/05/18(月) 09:12:25.17ID:PjuGBJ6E
そこまで把握してる人なら自分で解決できるはず
2020/05/18(月) 12:17:49.91ID:fElNUghU
wordpressのアカウント作ってみたんだがイマイチ仕組みが分からん
ブログはアカウント作ったら勝手に作られてるし、HP作るんでなければサーバーは借りる必要ないよね?
後>>1のブログレンタルサービスってのは何?
ブログはアカウント作ったら勝手に作られてるし、HP作るんでなければサーバーは借りる必要ないよね?
後>>1のブログレンタルサービスってのは何?
2020/05/18(月) 13:24:54.11ID:PjuGBJ6E
何のサービスなのか分からないものに登録する必要ないよね?
2020/05/18(月) 15:13:09.05ID:NEkIU+qH
WordPressは二種類ある
とだけヒントを置いていく
とだけヒントを置いていく
2020/05/18(月) 15:19:20.86ID:yvFj/JoX
レンタカーなら乗って返すだけでいいけど
自分で車を買うなら車庫がいるみたいな
自分で車を買うなら車庫がいるみたいな
2020/05/19(火) 14:57:14.29ID:t9aKNi4e
最近WPのインストールディレクトリやwp-login.phpを狙ったアクセスが多くてHTTP404エラーが出まくってる
どのブログも大概そんな感じなんか?
どのブログも大概そんな感じなんか?
2020/05/19(火) 16:03:41.41ID:V+INGzN5
>>166
WP狙おうと思ったら、真っ先にその辺から攻撃しに行くんじゃないかな。
WP狙おうと思ったら、真っ先にその辺から攻撃しに行くんじゃないかな。
2020/05/19(火) 17:21:53.94ID:t9aKNi4e
同じIPが何百回も来るから本当鬱陶しい
もっと効率的なbot使ってほしいわ
もっと効率的なbot使ってほしいわ
2020/05/19(火) 18:10:22.42ID:V+INGzN5
同じIPならhtaccessで拒否っちゃえば?
htaccess/アクセス制限(IPアドレス・ホスト名)
ttps://htaccess.cman.jp/explain/access_ip.html
htaccess/アクセス制限(IPアドレス・ホスト名)
ttps://htaccess.cman.jp/explain/access_ip.html
2020/05/20(水) 17:04:13.53ID:av0ED8Wl
鯖建ててたらそんなの常時たくさんあって無視するレベル
昔は範囲指定でごっそりブロックしてたけど意味がないのさ
昔は範囲指定でごっそりブロックしてたけど意味がないのさ
2020/05/20(水) 19:43:35.04ID:66osY7Fa
IPで弾いてたらキリないもんな
botのUAとかのが効率がいい
botのUAとかのが効率がいい
172Trackback(774)
2020/05/20(水) 21:12:17.50ID:B7ZV6DHl しつこい海外系(特に東欧)はプロバイダ(DC)単位でまるごとつっこむ
あとはUAでBAN
JavaとかPythonとかのPG系を蹴ってる
あとはUAでBAN
JavaとかPythonとかのPG系を蹴ってる
2020/05/20(水) 21:58:13.86ID:DyZV05CQ
この二つは入れてる。
IPやUAとかで表示そのものを拒否するプラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-ban/
ログインを設定回数以上ミスるとしばらく拒否するプラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/limit-login-attempts/
IPやUAとかで表示そのものを拒否するプラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-ban/
ログインを設定回数以上ミスるとしばらく拒否するプラグイン
https://ja.wordpress.org/plugins/limit-login-attempts/
2020/05/20(水) 23:50:51.70ID:8g+ChhCN
気にしないのが一番
2020/05/21(木) 13:35:30.65ID:612T/p3l
よほどアホなパスワードでも設定してない限り何も問題ないと思うんだが
2020/05/21(木) 17:35:43.28ID:YNfoxj2c
なんかまたエックスサーバーが新しいことはじめたのな
ブログの始め方講座 参考になり過ぎ
初心者〜中級者向きだけど、勉強になる
ブログの始め方講座 参考になり過ぎ
初心者〜中級者向きだけど、勉強になる
2020/05/22(金) 11:01:02.88ID:n+8meE1B
>>176
新しい要素が見つからない
新しい要素が見つからない
2020/05/23(土) 18:33:25.44ID:MCAa0/d+
ルートの.htaccessが頻繁に更新されてるんだけど仕様?
中身変わってなくても見るたびにファイルの更新日が新しくなってるんだが
中身変わってなくても見るたびにファイルの更新日が新しくなってるんだが
179Trackback(774)
2020/05/23(土) 20:13:01.19ID:E8/gSjoR 乗っ取られてる(確信
テーマが弄ってんだろ
テーマが弄ってんだろ
2020/05/23(土) 23:43:42.24ID:dIQqiz/t
ギャラリーのプラグインでおすすめのやつ教えてチョ
2020/05/24(日) 00:20:09.10ID:pDD2IXuV
うちはFooGallery使ってる
2020/05/24(日) 11:43:47.49ID:6doVLcQp
自分もFooGallery使いたいのですが、設定をどのようにしても表示されず諦めたでごわす。
2020/05/26(火) 00:00:53.86ID:X8dcZGdp
wordの様にマウスの範囲選択で見出しやスタイルを適用できないでしょうか?
現在メモ帳やwordでの資料をwordpressのエディタに全て貼り付けてから見出し等を追加していますが
長文なのでエンターで段落分け → スタイル適用 をするのが手間がかかります
また番号付きリストなども多用しています
できればwordのようにマウスで範囲選択して各種スタイル適用が簡単なのですが、近い方法はありますか??
現在メモ帳やwordでの資料をwordpressのエディタに全て貼り付けてから見出し等を追加していますが
長文なのでエンターで段落分け → スタイル適用 をするのが手間がかかります
また番号付きリストなども多用しています
できればwordのようにマウスで範囲選択して各種スタイル適用が簡単なのですが、近い方法はありますか??
2020/05/26(火) 00:19:17.89ID:RdDnAYoW
>>183
あらかじめWordで作ったものをコピペすればいいだけでは?
あらかじめWordで作ったものをコピペすればいいだけでは?
2020/05/26(火) 01:34:41.76ID:+gni1emn
>>183
そもそもWPではどのエディタ使ってるんだ?
そもそもWPではどのエディタ使ってるんだ?
2020/05/26(火) 07:34:41.79ID:uWRXGGQl
2020/05/26(火) 19:36:57.00ID:ukAfnLze
既存の企業サイトのようなページをWordPress化する方法を学びたいのですが、
よくまとめられた本やサイトをご存知でしたら教えて下さい。
よくまとめられた本やサイトをご存知でしたら教えて下さい。
2020/05/27(水) 14:27:59.73ID:rCbt9NSH
2020/05/27(水) 14:54:21.68ID:+lkWp8Gp
>>187
[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版]
改訂前のを使ってたけど、架空の企業サイトをWordPress化していくという流れで
WordPressの仕組みやテーマの作り方を解説してた
改訂後の内容は分からんので、興味があったら書店で内容確認してくれ
[改訂版]WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版]
改訂前のを使ってたけど、架空の企業サイトをWordPress化していくという流れで
WordPressの仕組みやテーマの作り方を解説してた
改訂後の内容は分からんので、興味があったら書店で内容確認してくれ
2020/05/27(水) 17:54:58.83ID:VRq8ZuHS
>>187
グーグルで検索してみてください
グーグルで検索してみてください
2020/05/27(水) 18:47:01.15ID:oSt+I94p
2020/05/27(水) 19:44:14.40ID:+lkWp8Gp
>>191
改訂版読んでないから分からんが、レスポンシブの記述ってどの程度のを期待してるの?
元の既存サイトをレスポンシブ化したいって話なら、WordPressとはあまり関係ないし
書かれていたとしても触れる程度だと思うので、その辺は別途HTMLやCSSを勉強してくれ
多分、そこまで詳しく教えてくれてるWordPress本やサイトなんて無いと思うよ
改訂版読んでないから分からんが、レスポンシブの記述ってどの程度のを期待してるの?
元の既存サイトをレスポンシブ化したいって話なら、WordPressとはあまり関係ないし
書かれていたとしても触れる程度だと思うので、その辺は別途HTMLやCSSを勉強してくれ
多分、そこまで詳しく教えてくれてるWordPress本やサイトなんて無いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アプリ婚、今や4人に1人 社内結婚は減少傾向 [蚤の市★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 中学教師「(-1)×(-1)=1です」周り「はーい!」ぼく「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」 [159091185]
- お前らちゃーん、はーい、何が好きー?
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- もちまる日記、本日重大発表へ [455679766]
- 社畜「働いてる奴のほうが偉い」←こいつの謎の価値観