X



誰も知らないようなマニアックな作家を挙げていく
0413吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:15.09ID:4Hr7zzW4
コンスタントに新作出してるのに意外とマイナーなのが椰月美智子。
伊吹有喜や藤岡陽子もつい最近までかなりマイナーだった。
この3人の女性作家はもっと評価されていい。
0414吾輩は名無しである
垢版 |
2018/11/27(火) 14:04:13.46ID:3mu/bR1f
マニアックと言ったら駄作にも劣る自主出版しているジジババだろ。
0416吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/03(月) 22:53:29.33ID:YGovMJCO
横田朱加
来年復帰する。多分だけど(笑)
0418吾輩は名無しである
垢版 |
2018/12/04(火) 20:04:07.17ID:htxUqTDq
ウィリアム・ギャディス
0419吾輩は名無しである
垢版 |
2019/01/27(日) 01:00:17.24ID:q4wDa7aw
横田朱加生きてんの?作家だから色んなバリエーションの歌詞書けて、作詞家にも向いてると思ったんだが。
でも、生きてんの?w
0421吾輩は名無しである
垢版 |
2019/02/15(金) 18:37:27.39ID:67yOiU2o
横田朱加なんてもういい歳だから、老けてダルダルなんだろうと思いきや、細身保ってて変わらず驚いた。不摂生ネタ繰り返してたのに。
0422吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/18(月) 21:04:53.00ID:ci2GNq+3
横田朱加歳のわりに可愛いよね。本格作家復帰はまだかしら。私楽しみにしてるのに。
0423吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/23(土) 16:49:46.48ID:FavGx8XC
横田朱加!!!懐かしい!どうやら歌がジャイアンで有名なしゅか本人が歌うらしい(笑)
ただ作家活動しないのは残念すぎる。才能あるんだからやったらいいのに。
0425吾輩は名無しである
垢版 |
2019/03/30(土) 13:12:51.35ID:z+jjHb9w
 少年少女向けミステリー&異種混生譚です。
1932年代、アメリカの灯台守の少年「ポール・ヴィショップ」が体験した、ちょっと不気味で少し悲しい物語。

★H・I・バー灯台の竜灯(エィチ・アイ・バーとうだいのりゅうとう)★
        ↓
https://slib.net/90059
       上松 煌(うえまつ あきら)  

       プロフィール
   http://b.hatena.ne.jp/entry/slib.net/a/21610/
0426吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/01(月) 11:26:54.27ID:NkpY/1w0
横田朱加はホスラブのTV芸能版で未だに「おしゅう、おしゅう」と言われてるのが本当に微笑ましいなw
0427吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/01(月) 22:57:02.04ID:GujYcD0/
割と有名なのに現在新品で読める作品が一作もない作家ナンバーワン、島田清次郎説
0428吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/01(月) 22:58:01.78ID:GujYcD0/
地上は岩波、河出、新潮、文芸文庫あたりが出しててもいいと思うんだが
0429吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/02(火) 01:50:05.47ID:f4708tUp
››0426
本当だ。未だにおしゅうと呼ばれている(笑)
横田朱加さんこの人日本語慣れした歌詞の世界観は見事なんだよね。言葉を自由自在に操れていいなーって思う。なんだかんだ人生楽しそうだしね。
0430学術
垢版 |
2019/04/02(火) 18:32:19.18ID:Dlw3Ckmb
宗田理が売れる前。
0431吾輩は名無しである
垢版 |
2019/04/03(水) 08:52:12.88ID:SDhKuMbM
華城文子


以前ウィキペディアで特筆性のない作家をまとめて削除したとき
この人だけ実績ありってことで生き残った
0432吾輩は名無しである
垢版 |
2019/12/07(土) 15:27:57.86ID:AiblZzAs
原田 実
その昔、出版社勤めだった頃、
作家・長谷川修(1926〜1979)の本を出したいということで遺族と交渉したけど、ダメだったんだよね。
新潮社でデビューして何度も芥川賞候補になった長谷川の作品を格下の小出版社から出せない、ということで…
結局、長谷川は世間から忘れられて作品は埋もれたままに
2018年10月30日
0433吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/20(木) 00:56:57.21ID:Rv2LWPPZ
田村喜子
1982年『京都インクライン物語』で第一回土木学会著作賞受賞
0434吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/22(土) 07:47:35.17ID:1ZODyEPH
レーモン・ルーセル『ロクス・ソルス』
M・ミオー&J・ランジュ『娘たちの学校』
ペヨトル工房といえばわかるだろうか
0435吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/22(土) 11:05:35.49ID:x/GBg7Xa
誰も知らないのに
何でお前が
知っているんだよボケ
0436吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/22(土) 11:05:35.92ID:x/GBg7Xa
誰も知らないのに
何でお前が
知っているんだよボケ
0437吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/22(土) 17:28:39.67ID:qReKWa1A
>>427
>>428
文芸文庫あたりは出しても良さそうなのにな
0438吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/23(日) 17:14:02.00ID:NWojF8ee
>>427
代表作は青空文庫で無料で読めるから
0439吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/23(日) 18:12:48.08ID:uzLQhE6B
愉快愉快
オレの知らない作家ばかり
もっと書いてください
0440吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:05.42ID:sNlFO5WI
>>1
全集が4回も出ているんだがw
この人は坂口安吾を見いだして文壇デビューさせた人
安吾効果で平成になって再評価された感じかな
逆に安吾が戦時中死んでたら、
忘れ去られた作家になってたかも
安吾の方はもっと忘れ去られて、
牧野信一のお気に入りだった誰も知らない作家になってただろうな
0441吾輩は名無しである
垢版 |
2022/10/27(木) 19:43:21.55ID:3n3tVFeo
>>440
それで売れたわけじゃないから関係ないだろ
0442吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/06(日) 16:02:52.23ID:5O53hj0D
>>441
関係あるよ
生前は単行本数冊しか出てない作家
死後全集は出たが、自殺というセンセーショナルな死に方でなければすぐに出なかったかもしれない
戦後3回全集は出てるが、全て坂口安吾の死後
最後の筑摩書房版は安吾全集と同じ編集物の担当
0443吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/06(日) 16:18:37.65ID:5O53hj0D
>>442
×編集物
○編集者
そもそも「誰も知らない作家ではない」と書いたのに何で因縁つけられるんだよw
0444吾輩は名無しである
垢版 |
2022/11/07(月) 10:14:34.53ID:RSlzBFkW
牧野信一は昭和時代に大手出版社が出した日本文学全集の一巻に必ず収録されているから(同時代の他の作家とのカップリングだが)、
「誰も知らない作家」はあり得ない。
こういう大手の文学全集の片隅にすら入ったことのないのが誰も知らない作家だろう
西村賢太が持ち上げていた藤澤某みたいなのがそれ
0446吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/30(日) 20:49:21.18ID:lRWgpSbJ
Jミネカイヅカ
0447吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/09(金) 19:58:10.49ID:AXDUKUJE
ジャズ・アンビエントから、じょじょにSF的な顏を出してくる流れ
なかなかオモシロくないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
0448吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/09(金) 22:06:02.78ID:hHdad/i2
プリュドム

トルストイをおさえて初代ノーベル文学賞を受賞した詩人
0449吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/10(土) 10:52:28.72ID:yBElUMjP
大石黒石は一時は忘れられていたが、岩波文庫になったから憶いだされるだろう。
今の時代に合ってるのかもしれない。

武林夢想庵も似た傾向の作家だな。
0450吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/03(水) 03:22:51.20ID:m0zwyVKK
美術展ナビ
2023.08.09
【レビュー】「発掘された珠玉の名品 少女たち—夢と希望・
そのはざまで 星野画廊コレクションより」 近代画壇の豊かな
成果を存分に 「描く女性」にも注目 京都文化博物館で9月
10日まで

松村綾子(1906‐1983)
谷出孝子(1907‐1987)
平山成翠
田代正子(1913‐1995)
作者不詳
島崎鶏二(1907‐1944)は島崎藤村の次男。
太田喜二郎
笠木治郎吉

有名画家の大規模回顧展や、海外の著名美術館のコレクション展を見るのと
は真逆の方向の展覧会ですが、充実度ではひけを取りません。植田主任学芸
員は「有名な作家を中心に叙述されている絵画史が、歴史のほんの一部でし
かないことが分かる内容だと思います」と言います。私たちアートファンも
「誰が描いた」についつい目が向きがちになりますが、作品そのものにフォ
ーカスすることの大切さを教えてくれる展覧会です。
(美術展ナビ編集班 岡部匡志)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況