X



【激論】ワナビが創作論を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 (スップ Sd7f-8mxB)2017/12/13(水) 21:55:19.91ID:25W+ADGdd
ようこそ、書かないワナビども。
ここはおまえたちが議論するためだけのスレだ
聞きかじりと思い込みのくっさい創作論を書き込んで、それを頭から否定しろ
晒しスレの感想に対する反論もここで受け付けよう
各新人賞で、賞の内容から外れるほどヒートアップしすぎたらここに来るといい

人称?
視点?
起承転結?
序破急?
プロット?
好きなように語れ

そして、一流作家になったつもりで承認欲求を満たせばいい
なお、コテ推奨
ワッチョイの仕組みはググってから来ること。知らずに自演認定するべからず

スレ立てのさいは「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目に入れること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-tP/C)2018/01/24(水) 16:48:20.55ID:BC7sqw8u0
ちょっと助けて!
ビルの屋上とかヘリポートとかあるやん?
あれを「コンクリート」を使わずなんて描写する?
自分は石床と書いたけど、他にいい言い方があれば教えてチョンマゲ
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d9e-Icwa)2018/01/24(水) 17:02:10.12ID:jNwIJRCn0
俺はビルの屋上へと駆け上がった。
ビルの屋上からヒロインを狙っていたスナイパーを倒すためだ。
俺の接近に気づいたスナイパーはビルの屋上からヘリポートへ走った。
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ a312-GP+B)2018/01/24(水) 17:55:25.59ID:phJW2p2v0
>>721

どういう状況を描こうとしていて、なぜコンクリートと言わないようにしたいのでしょう?
事情が多少なりとも分からないと、ご希望の回答を得にくいんじゃないかと思います。
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-tP/C)2018/01/24(水) 18:52:08.27ID:BC7sqw8u0
ああ、すまぬ! こういう描写をしたいんだ。

投げ飛ばされた主人公は受け身も取れずに「コンクリートの床」に叩きつけられた。

場所はビルの屋上。この「コンクリートの床」の部分をコンクリートと使わず表現したいんだ。
なんせほら、舞台がファンタジーだからコンクリートっていうのも変だし? なので石床にしたけどこれも怪しいかなって。
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ a312-GP+B)2018/01/24(水) 19:14:29.88ID:phJW2p2v0
>>725

なるほど、そういうことでしたか。ちょっと考えてみます。

「投げ飛ばされた主人公は受け身も取れずに硬い床に背中から叩きつけられた。
(続けて冬なら)痛みで体が起こせず、冷たい床に体温が奪われていく。
(同じく夏なら)痛みで体が起こせず、日に焼けた熱い床に体を焼かれるようだ。」

(↑「コンクリートの床」を「硬い」+「冬なら冷たく、炎天下なら焼けるように熱い」で表そうとしました。)

この他、コンクリ床と似た感じのものを使って、

「(主人公は)投げ飛ばされ、床に叩きつけられた。まるで岩壁に打ちつけられたような痛みだ。」

みたいな比喩的な表現を工夫する手もあると思います。
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-tP/C)2018/01/24(水) 19:16:47.96ID:BC7sqw8u0
>>727
dクス!
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a12-rgA5)2018/01/25(木) 09:16:26.20ID:YNDjzcbm0
古代ローマにローマンコンクリートがありますよね。でも問題なのは、コンクリートという名詞だと思うんです。
異世界や大昔にコンクリートという名前はなかった。下手にコンクリートって書いたら雰囲気がおかしくなる。
0734この名無しがすごい! (アウアウカー Sa33-LuCe)2018/01/25(木) 09:35:39.64ID:z2vchYgVa
wikiにには、中世ヨーロッパの大型建築は石造り、コンクリートが再び使われだしたのは産業革命後とあるな
異世界だと煉瓦、石、大理石が正解か
「無機質で硬質な床」くらいはアリかね?
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bfb-cyYF)2018/01/28(日) 02:33:06.19ID:SDUJc5+w0
隔離対象だった人もいなくなったし、同じテーマでプロット作りあってみるとかしてみない?
もちろん脳の体操みたいなもんだから、1レスにまとまり切るような感じで。
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ b3eb-1ipv)2018/01/28(日) 20:44:47.83ID:QPzF77PF0
お題って、たとえば吸血鬼とか、そういうのでもOK?
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ aee8-qIr+)2018/01/28(日) 21:50:20.48ID:5RiynOCZ0
どういう形でのお題になるの?
単純にジャンルで出題するのか、大喜利みたいに「もしも吸血鬼が悪代官に生まれ変わったら」みたいにネタ振りするのか
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ baeb-1ipv)2018/01/29(月) 20:34:22.38ID:b0rllQ/u0
かつて大吸血鬼と称されたお方が滅ぼされました。転生したら人間でした
「まずは力をつけて、それで魔術的な儀式で吸血鬼に戻らなければ」
というわけで、一生懸命勉強して、キャリア組に。なったのは悪代官。しかし、その悪行ぶりは平民の間で大不評。騎士に通報され、逮捕されることに
騎士「まったく、あの偉大なお方が亡くなられた途端、これほどに治安が悪くなるとはな。ギロチンで首を斬られて、あの世で悔い改めるがよい」
主人公「あの偉大なお方って誰だ?」
騎士「我ら国民を守り、敵国の兵士を血祭りにあげた、偉大なる串刺し公、ドラキュラ様だ!」
主人公「それ俺だから! 俺それ俺それ!!」

ここまで考えた
0749この名無しがすごい! (アウアウカー Sa33-qIr+)2018/01/29(月) 23:39:33.49ID:9Tti+Nxsa
かつて平民殺しと呼ばれる女騎士がいた
彼女は「吸血鬼が平民に化けて紛れてこんでいる」と狂気じみた理由で人々を殺戮したため、人々の恐怖の対象であった
主人公の父親も、騎士に殺された一人だ
妹と二人でいつか騎士を倒すと誓っていたが、ある日村人が吸血鬼に変貌する事件が起きる
主人公は騎士に助けられることで、彼女の行為が妄想ではなく真実だと知り、父親を殺した吸血鬼に復讐するために弟子入りを志願する
しかし妹は、主人公の話を信じなかった
兄に裏切られたと思い込んでしまう
妹に命を狙われつつ、人々に忌み嫌われながらも、女騎士と共に吸血鬼を倒す日々を送るのであった


起承で力尽きた
悪代官は無理だった
0750この名無しがすごい! (シャチーク 0C97-ryme)2018/01/30(火) 00:29:38.30ID:7JqIXsiuC
美少女ヴァンパイアが悪代官に就職したからもう大変!
夜な夜な男子高校生たちを集め、「年貢」と称して吸血三昧!
立ち上がったのはヴァンパイアハンターだった騎士の血を引く生徒会長。
ところが眷属と化した吸血女子高生たちが次々と現れ、生徒会長を阻もうと誘惑し続けて!?
修羅場となった高校を舞台にお送りする、ヴァンパイア・学園活劇、ここに開幕!
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ aeb8-Hkb3)2018/01/30(火) 01:41:25.07ID:wnljrcOa0
吸血鬼(真祖)が大物ぶった小者丸出しの悪代官に就職。同属たちの平穏を守るため、人間社会に潜み始めたのだ。
そこへ(タイムスリップとかして)行き倒れていた女騎士が平民(美少女)に助けられ、悪代官の屋敷に乗り込んできた!
女騎士は平民(小心者)を君主と仰ぎ、水戸黄門よろしく「このお方をどなたと心得る!」と言い放つ。
悪代官は女騎士と平民に一目惚れ。血を吸って永遠に自分のものにしようとする。

「くっくっく、なんと美しい女たちだ。貴様らの血を我に捧げよ。さすれば永遠の美しさと命を」
「黙れ悪大漢(アクダイカン)! 名前からして物凄く悪いヤツだと私でも分かるぞ! そこになおれ! 今すぐ成敗してくれる!」
「ちょ、バカやめろいきなり切りかかるな! じゃなくて、えっと……あ、危ないではないか。まったく、これだから下等な人間は礼節を弁えないから困る(心臓バクバク」
「あ、あのっ、わた、わたたたし、もう帰っていいですか!?(平民」


この後、悪代官の方から待ったをかけて勝負は後日に引き延ばし、
悪代官は二人をモノにするため町民に化けてスパイに。しかし女騎士に実力を見込まれて、
平民=水戸黄門
女騎士=スケさん
悪代官=カクさん
という奇妙な関係に。かくして悪代官は言葉巧みに

すまんここが限界
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ aeb8-Hkb3)2018/01/30(火) 14:56:05.25ID:wnljrcOa0
肉弾戦の戦闘描写を異能を交えつつやってるんだけど、
キン肉マンで使うような投げ技、締め技、関節技等の描写がすんげぇやりにくい。
戦闘描写に定評のある作品とかを読んでるけど、いずれも打撃技と異能のオンパレードであまり参考にならなかった。

例えば
https://stat.ameba.jp/user_images/20170208/11/blog3541/a2/42/j/o0480062213863868176.jpg?caw=800
この程度なら「空中で捉えた相手を両手で押さえつけ、腹部に両足を乗せて背中から叩きつける」みたいな書き方で読者のイメージさせやすいけど、

http://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/3/6/36493120.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/conbul/imgs/6/c/6cb03b9c.jpg
こういうのになるともう無理orz
そらまあ、文章だと想像しにくいし迫力も伝わりにくいから、無理に書く必要はないんだけど
主人公の武道家設定に説得力を出すためにちこっとだけ出したい感じ?

戦闘描写にこだわりある人とかいたら、こういう風にやってるとかこういう戦闘が好きとか意見がほしいっす
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 1312-rgA5)2018/01/30(火) 15:33:09.11ID:8xuONTTe0
>>752
> 「空中で捉えた相手を両手で押さえつけ、腹部に両足を乗せて背中から叩きつける」

文章を先に読む場合には難しいものがあります。まず。捉えたのは空中でなのか、地上で捉えて空中で押さえつけたのか。

「空中で捉えた相手を、両手で押さえつけ、腹部に両足を乗せて背中から叩きつける」
「空中で、(既に)捉えた相手を両手で押さえつけ、腹部に両足を乗せて背中から叩きつける」

これは文章の切れ目の問題ですが、それより深刻なのは「誰が/の/を/…?」(人称を略せる日本語の特徴)。

「空中で捉えた相手を両手で押さえつけ、」

ここまでは「相手」があるのであまり紛れはないと思いますが(「自分を捉えた相手」の可能性くらい)、文後半は迷います。

「(自分が/相手が)(自分の/相手の)腹部に(自分の/相手の)両足を乗せて(自分の/相手の)背中から(自分を/相手を)叩きつける」

二択が4つですので、2の4乗=16通りの解釈があります。絵を先に見たら「それはないだろ」ですけど、普通は絵はないです。
(自分を叩きつけないだろ、と考えたいけど、キン肉マンは自分をマットに叩きつけて頭上に抱えた相手に大ダメージ与えたりするし。)
かといって、紛れがないように書いたら冗長で読めたものではなくなる。ややこしい状況は文章では不向きな気がします。
ただし、よく知られているものと似ているなら、「〜のような」みたいに書けるんですが、問題は見たこともないもの(オリジナル)。
自分ではもう諦めました。文章のときはシンプルにしてます(でも、逃げなんですよねえorz)。
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 1312-rgA5)2018/01/30(火) 15:42:49.83ID:8xuONTTe0
>>754
自己レス再び。まだ文章解釈上の選択肢があった。絵を見てしまうと、つい取りこぼしますorz
「捉えた相手」は「自分が捉えた相手」と「自分を捉えた相手」があり得ます。
そこも二択になり、あり得る解釈は最大128通りになります。
0757この名無しがすごい! (シャチーク 0C97-ryme)2018/01/30(火) 16:30:53.96ID:7JqIXsiuC
>>752
そんなん小説で表現するのは無理
やったところで文字数がやたら増えてテンポが悪くなるだけ
だから既存の小説は打撃技と異能のオンパレードになるんだよ
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ aeb8-Hkb3)2018/01/30(火) 16:33:32.21ID:wnljrcOa0
レスありがd
だよね。小説で漫画の動きを表現しようとしてもテンポ悪くなるし無理がある……
0759この名無しがすごい! (シャチーク 0C97-ryme)2018/01/30(火) 16:49:54.05ID:7JqIXsiuC
>>758
もしどうしてもやるなら、技を開発するシーンを作って
少しずつ認知させるという方法はある

まずは足の決め方だ。角度は……

だが腕が上手く決まらない。
そこでカメハメ師匠が現れ、こういうのはどうだ?と提案した。
そうだ、カメハメ師匠の技に俺は更に改良を加え……

みたいにストーリーを組み込めば飽きさせずに数ページ使って1つの技を認識させることはできるかも
その後で試合で使えばいいんじゃね
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ aee8-kDzf)2018/01/30(火) 17:49:49.94ID:OHOvijR20
> 「空中で捉えた相手を両手で押さえつけ、腹部に両足を乗せて背中から叩きつける」
こういうのこそ一人称的に書いた方が、どっちの手足か混乱させずにすむんじゃね?
「空中で捉えた相手の首と足を押さえ、腹部を踏みつけ背中からたたきつけた。」

二番目の画像は、いっそ細かく書くのをやめてイメージ優先にするとか
「おじぎの姿勢にさせて後ろから覆いかぶさり、体がありえない方向を向くように関節技をきめた」
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ aeb8-Hkb3)2018/01/30(火) 21:23:21.85ID:wnljrcOa0
おお、続けてレスありがdクス
自分は風の聖痕とか好きなオッチャンなので、肉弾戦と異能の組み合わせで戦闘シーン書いてるんだ
どちらかというと肉弾戦が好き。エンドオブエタニティってPS3ゲームやってから益々惚れ込んだ
ってオレがこだわり描いてどうするんだ
聖痕でも投げ技はあったけど関節技はなかったから参考にはならんのよな……
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ d7fb-Sgd0)2018/02/01(木) 09:58:40.54ID:OKQeWiNF0
そもそも関節技は、わかってる人が見ないとよくわからないって弱点がある
おれもプロレスを初めて見たときはわからなかった
わかってから見るとすごく面白いんだけどね

関節技をうまく使ってるバトルって、漫画でも少ないんじゃないかしら
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 9712-wbgk)2018/02/01(木) 12:31:08.62ID:vAPhU59y0
こないだもやってた「ルパン三世 カリオストロの城」ですが、関節技を使ってますね。
殴る蹴るだとちょっとやり過ぎ感があって描写的にマズイ。だから締め技なんでしょう。

1.次元がルパンにつかみかかり、こういうのから入ります。
http://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/8/9/89e97297.jpg
2.ここから次のこんなのにつないでます。
http://livedoor.blogimg.jp/kajio_u/imgs/7/5/752dffe5.jpg

これ、文章で説明するのは絶望的な感じがします。ただでさえややこしすぎるものが、動いてるんで。
絵だとどうしているか、はっきり分からなくても、「逃げられないよう締め上げてる」感じは分かる。
よく知られた関節技、腕ひしぎ逆十字などだと名前さえ出せばいいんですが(もちろん、知らない人だと無理だけど)。
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-Vr/K)2018/02/01(木) 14:38:53.33ID:lYcW8SDK0
>>763
キン肉マンは置いといて、ギャグマンガだけど作者がプロレス好きなので、浦安鉄筋家族にはたびたびプロレス技が出てくるね。
よく知らない自分でもギャグシーンとして愉しめるので面白かった。」

>>766
ラノベだとせいぜい「ヘッドロックを決めた」とか「背後に回って腕で頸動脈を締め上げた」とかそんなシーンよね。
やっぱ絵で見せるのには敵わない
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9e-3Ey2)2018/02/09(金) 02:16:15.53ID:7hAwNiFK0
>>766
根本的にその絵を小説化しようという考え方が間違ってるんじゃ

それはあくまでアニメで表現して面白いシーン
もっと厳密にいうと、面白いアニメーションなわけじゃん
(この2つの微妙なニュアンスの違いわかる?)

だとしたら、文章で表現して面白いシーン、更には踏み込んで面白い文章を書くにはどうするべきか考えた方が建設的だと思うよ
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eb8-S7p7)2018/02/09(金) 07:13:15.17ID:LPt1aFA90
元のラノベとコミカライズやアニメと比べてみると>>772の言ってることがわかりやすい。
文章では大したことないシーンでも絵にしたら……ってなる。
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9e-3Ey2)2018/02/09(金) 08:00:41.44ID:7hAwNiFK0
それもそうだし、逆もあって
文章では面白いけどコミックやアニメでは表現しようがないものは表現を変えたりすっとばしたりするよね
尺も違うし
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ e112-jA6l)2018/02/09(金) 09:18:23.98ID:WmWvcrwi0
>>772

>>766ですが。アニメから書いてみたくなるけど、文章化不可能の例として出しましたんで、「御意」です。
よくあるのがヒロインの描写で、ひたすら特徴を列挙して可愛さを出そうとしていることが多いような気がします。

「腰まで届くロングの黒髪をふわりと揺らして振り返った彼女、目がぱっちりして瞳は潤み、こじんまりしているが鼻筋が通り、小さな口から真っ白な歯を見せてほほ笑む様子が可愛い。」

絵をイメージして思いつく限り列挙してみましたが、「可愛い」以外は可愛らしさを感じられるかどうか、我ながら首を傾げます。
悪いことに、特徴を言葉にすればするほどイメージがぼやけるということが心理学実験で分かっているそうです。

一方、一人称だとして、主人公の主観、気持ちを使うとこんな感じで書けそうです。

「ロングの黒髪を揺らして振り返り、僕を見てほほ笑んだ彼女に、はっとして胸をきゅっと掴まれた気がした。」

これはこれで、イラストにしようとしたら困りそうな感じです。
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eb8-S7p7)2018/02/09(金) 10:59:14.08ID:LPt1aFA90
>>774
文章で表現したものをすっとばすアニメや漫画ってなんかあったっけ……
文章じゃ絵には勝てないし、文章で表現する者を絵で表現できないってことはないと思う気がする。

>>775
>>「可愛い」以外は可愛らしさを感じられるかどうか、我ながら首を傾げます。
三人称だと可愛く感じられる文章が書けないってこと?
無理に文章を繋げて書き切ろうとするからそうなるんじゃ……
「振り返った拍子に黒髪がふわりと揺れた」と「腰まで届くロングの黒髪」をくっつけるからクドいっつーか説明的になってるし。
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ e112-jA6l)2018/02/09(金) 14:04:57.16ID:WmWvcrwi0
>>776
> 三人称だと可愛く感じられる文章が書けないってこと?

客観的な描写だと、特徴は描けても可愛さを感じにくいし、印象にも残りにくいということですね。
0779この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf1-3Ey2)2018/02/09(金) 17:32:25.33ID:GynbcWE8p
>>776
アニメや漫画の方が表現手法として上ということはないよ
試しに両方やってみたら?
絶対に「文章の方が楽に表現できるのに〜」とか「この文章、絵でどうやって表現できるの?」と思うこともあるはずだから
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ee8-pr43)2018/02/09(金) 23:02:08.12ID:dvtwfy/g0
ラノベ的台詞回しをアニメにすると駄目な感じになるよなあ
あれも小説ならではの良さと言っていいのか?

>>781
表面的な描写だけで可愛いと思わせるのは難しいかもしれないね
主観を入れないなら、メタファー使うとかキャラ独自の仕草をいれるとかしか思いつかない
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ e112-jA6l)2018/02/10(土) 11:40:09.06ID:9A04BUhn0
脳内変換か、そうですよね。例えば名詞ならモノに対応させる一種の記号ですから、読み手がどうイメージしてくれるかになる。
そのことを積極的に使えば、読者ごとで理想的な美女を思い浮かべてもらうこともできそう(簡単ではないけど)。

それ以外で絵に勝る文章の強みを考えると、矛盾したことでも書けることがありそう。
「真ん丸の正三角形」とか。比喩では使い道がいろいろあるし、「漆黒の輝き」みたいな中二病表現では多用されてる気がする。

(「真ん丸の正三角形」は単純には矛盾だけど、夢の中ならありありと見ることができるそうです。
 矛盾でも何かイメージ感じるのは、そういう能力のお陰かもしれません。)
0786この名無しがすごい! (スッップ Sd62-/dl+)2018/02/10(土) 22:15:07.78ID:Ssl30Zaod
よくあるファンタジーものにある国旗の紋章とかどう書いたらいいかわからんわ。
ラノベ読んでも鷹とか鷲とか剣とか抽象的な描写ばかりで上手く想像できぬ。
挿絵で見たら想像していたのと全然ちゃうし
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eb8-S7p7)2018/02/14(水) 10:45:31.54ID:c4V8YlSP0
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/e/9/e9df9640.png
↑はシャイニング・レゾナンスってゲームの画像だけど、
どれでもいいのでこの武器を文章で表現してください。ってお題を出そうと思うんだけどいかがだろうか。
本音を言うと武器関係の描写が苦手で、皆の書き方を参考にしたいッス
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ ad9e-c21i)2018/02/14(水) 12:25:38.10ID:dfO/M9Su0
>>790
左端。

それは楽器と言うにはあまりに無骨で、武器にしては美しすぎた。
シルエットだけ見れば人がギリギリ抱えて持てるサイズの『砲』である。
弾を撃ち出す筒があり、引き金も確認できる。
しかし砲身に付属する白と黒の鍵盤は、紛れもなくピアノかオルガンのそれで、
全体を飾る金の細工は、ガラスケースに入れて大事に保管しておきたいような繊細さに満ちていた。
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ee8-06qt)2018/02/14(水) 13:11:28.12ID:palC6wwf0
>>790
じゃあ右端から。

黒金の盾と細身のレイピア。
盾の中心には、王家の象徴たる二匹の龍が透し彫りにされており、レイピアの持ち手と剣先には有機的な曲線が流麗に彫金されている。
その繊細かつ装飾的な作りは、斬り合えばすぐに折れてしまいそうだ。
おそらく儀式で扱われる武具であろう。

炎属性のバトルアックス。
燃え上がる火をそのまま刃の形に変えたようなユニークな赤色の刀身、それでいて鋭い刃先は見る者に冷たい切れ味を思わせる。
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 469f-Y8Ua)2018/02/14(水) 13:23:14.20ID:JBxb5ERn0
えっ、鳴るの? というか音で攻撃してきたよな。ラッパだから? 楽器なのか。違う。どうみても杖だ。ならやはり魔術師か。
逃げながら考える。
……でもあの形状は明らかに楽器を模してるよな。
音を操る魔術師なのか。なら射程も長そうだ。
それにーー、
横からの攻撃をなんとか躱す。
いまの奴もそうだ。弦楽器やパイプオルガンを模した武器を使ってた。こいつら全員、仲間なのか。

俺は基本こんな感じで
戦いの合間に挟んじゃうな
三人称だとまた違う感じにするけど、軽く書くようにしてる。
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ 3165-A68H)2018/02/14(水) 16:54:05.76ID:SbxRlxdH0
根本を覆すこと言っちゃうけど
武器ってさ、見た目よりもその実が重要じゃないかね?
一振りで山を砕くとか
その弓から放たれた矢は、標的を絶対に外さない的な
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-z4WK)2018/02/15(木) 00:18:59.54ID:bRLmtv2v0
>>794
後は固有キャラ専用武器にして、中二感を出すとかやね

>>790にレスくれた人ありがとん
もしかしてこのゲームやってる人結構いるのか?wって描写が多かった。
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 379e-vNGb)2018/02/16(金) 05:44:29.50ID:aZDrRiHY0
なんか馬鹿がいなくなってから普通に創作論とか穏やかに話せるようになって
すごく為になるし良スレ化してると思うんだけど
議論スレとか晒しスレはもともと晒しがあったときだけ動けばいいスレだから
0805この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-jEIy)2018/02/16(金) 08:57:55.17ID:DTMqEm6nd
作家志望スレとかぶるんだよな
まあ、あっちは作家になった後のことを妄想してばかりで、創作論を語るわけじゃないからいい意味で分離してるのかな?
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ b79d-cnSk)2018/02/17(土) 02:19:47.50ID:4B1LeLPY0
http://wanabees-2.appspot.com/serve/W01049.txt
いつもの人です。どうでしょうね。短編連作で電撃でも応募しようかと。
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ b79d-cnSk)2018/02/17(土) 14:53:36.94ID:4B1LeLPY0
やっぱり元ネタになっている作家の作風からしてそうですから、左翼批判は中心になってくるでしょうね。
サキは案外その辺りの政治思想に付いて論じられる事が少ないです。
かといって愛国者連が正しいなどは思いませんが……。
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe8-f5UC)2018/02/17(土) 15:51:22.05ID:BoegZK4Z0
せっかくなので創作論スレっぽい感想を書いてみる
栗本薫の「小説道場」に載ってたんだが、短編というのは
1.面白い設定
2.面白い主人公
3.面白いシーン
上の三つの中でどれか一つに絞るべきだそうだ
>>808はどれかというと、1に絞った方がいいかもね

少し話は逸れるけど、この説は長編の冒頭のつかみにも当てはまるんじゃないかなと思った
焦点を絞らないと散漫な冒頭になることが多い気がするんだがどうだろう
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ d712-T3WU)2018/02/17(土) 19:40:22.91ID:c/H58luf0
>>814

長編物の冒頭って、作品について何の前提知識もなしにすらすら読めて分かるものでないといけませんね。
短編だと設定が分かってくるのが中盤、面白い主人公を主人公のキャラが立つと考えると終盤。
面白いシーンなら作り方次第では突端に持ってくるのは可能だと思います。だから3のみが長編の冒頭で使えそう。
0818この名無しがすごい! (ワッチョイ d712-T3WU)2018/02/18(日) 06:39:50.45ID:euJjVqgz0
出だし、人けの少ない通りにスーツに帽子姿の男性の死体が転がっている。(目を引くツカミ第一撃、死体が注目点)
刑事がやってきて死体を調べ、「これはナイフで刺した跡だな。物取りか」と決めつける。(死体に注目しつつ、いったん緩める)
遅れてやってきた探偵が「いや、帽子は新しいのに汗の塩が浮き出ている。この寒い時期にしてはおかしい」と指摘。(ツカミ第二撃、注目点を探偵に移す)

みたいな感じかなあ。
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-z4WK)2018/02/18(日) 12:28:33.80ID:EzN3LI+U0
冒頭で「こういう作品ですよ」って示すのは大事っすね
バトルモノなら「こういうバトルをする(異能や魔法を使う)」とか。
ロクアカなんかはわかりやすいと思う。
冒頭でニート主人公が謎の女性に養ってくれって頼んで、魔法でツッコミ入れられてかなりヤバいことになっている。
これだけでもう「心底情けない主人公のギャグモノ」「詠唱ありの魔法を使ったバトル」っていう世界設定が明示されてるし。
最初の段階で読者のハート(興味)を掴むような内容をブチ込まないとそっとじされるし……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況