X



小説家になろう出版スレ116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/04(日) 19:02:44.04ID:zab0vkuy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」から出版された作品や、
これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

スレを荒らした前科のあるファーストと、彼の作品の話題は禁止します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、
「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所3
http://re●fugee-cha●n.mobi/test/read.cgi/refugee/1489713964/
【2017年度】小説家になろう発、新規書籍出版作品を調べるスレ【後半から】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498984652/

■前スレ
小説家になろう出版スレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518467299/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/04(日) 21:11:43.34ID:fpGGkHXw0
>>1
2018/03/04(日) 23:28:56.48ID:V6UY5cm20
なろう書籍化は文庫レーベル以外の打率が低すぎる

文庫レーベルと言ってもヒーローとモンスターはアレだが
2018/03/04(日) 23:42:59.96ID:Jkh74KsG0
スニーカーはなろうからの拾い上げとコミカライズが増えたな
アーススター参考にしたのか
2018/03/04(日) 23:52:54.97ID:82Y6fXSAd
>>1
2018/03/04(日) 23:56:50.66ID:V6UY5cm20
アーススターは参考にしちゃいかんレーベルだろ…
カドカワBOOKSが一番参考になるんじゃないか?
高ポイントとれば安定して売れる
2018/03/05(月) 00:00:10.30ID:hmgWp8ib0
速効コミカライズってアーススターの手法かと思ってたわ
2018/03/05(月) 01:16:10.32ID:C38nngRe0
>>1
まあポイントは概ね正義
2018/03/05(月) 01:21:04.69ID:KXmQelpO0
>>1

ただアルポリガイジはスレ変わるとまた同じ発言で来るし、前の奴は貼っておいた方が良さげ
2018/03/05(月) 01:21:40.12ID:KXmQelpO0
◎削除した方が儲かる? 儲からない?

先行者利益が消え去り、レッドオーシャンと化した現時点においても、
「なろう掲載による広告効果」を上回る広告効果を発生させた条件下ならば、
なろうに置いてある作品は削除してしまった方が儲かります。

「ピッタリ同額」では、削除した方がかなり大きく損をします。
「現在と比べ未来のお金は、同額では価値が低い」という経済理論があるからです。
当然、発売【前】の広告費より発売【後】の売り上げの方が「未来のお金」です。
これは現在の経済学の根幹を為しており、覆したなら永遠に歴史に名が残ります。
将来的に聖杯を争いたいと考えている方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?

「電撃文庫」や「スニーカー文庫」などの有力老舗レーベルから刊行する。
最初からその作品に全てを賭け、映像化前提で千万円単位の予算を注ぎ込む。
このような恵まれたケースでないのならば、結局なろう掲載継続の方が無難です。
作品ではなくレーベル全体の広報効果を考えて掲載継続してる節すらあります。

結論としては──「悔しかったら電撃やスニーカーになろう!」
2018/03/05(月) 01:22:32.68ID:C2wsy2qd0
電撃は編集が一から全部書き直してくれるらしい
マジお勧め
12この名無しがすごい! (アウアウカー Sabb-2Aop)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:32:13.76ID:Vpwo4SeGa
そう思うんならそうだろうな。お前の中ではな。
2018/03/05(月) 01:35:15.95ID:JoG+j5sn0
書籍版は全面改訂して、なろう掲載分はエタらせるのがいいと思う
オバロ方式
2018/03/05(月) 01:41:20.34ID:txOIaS7q0
>>10はこのスレに必要なんやな
同じ話題のループはうんざりやし
2018/03/05(月) 01:49:15.65ID:E8QPuf4Jd
ヒーロー文庫みたいに書き下ろし多めが理想だけど作者の負担はヤバいよね
2018/03/05(月) 02:32:48.56ID:fZduuT8L0
>>10
何を言ってるのか全然分からないが
みんなめんどくさいから放置してるのか
2018/03/05(月) 03:00:12.38ID:cbyJLn7x0
>>16
宣伝力のない弱小レーベルならなろうに残してたほうが広告になるよってことでは
2018/03/05(月) 03:36:00.33ID:Gl4W9IUj0
誰が書いた理論か知らないけど、なろうに
>>10
の理屈は当てはまるの?
確固たる実績に基づいているものならいいんだけど
2018/03/05(月) 03:42:03.76ID:E8QPuf4Jd
まあこんなスレにその手の専門家がいるわけないし机上の空論としか
実際なろうの広告効果がどれほどの物かがね
2018/03/05(月) 03:52:19.25ID:T6V5Ft8W0
なろう書籍売るのは諦めてコミカライズで回収すれば解決じゃね?
2018/03/05(月) 04:03:54.44ID:bgS+rqbGM
小説も漫画もAI任せで大量生産できるようにならんかな
待つのダルいわ
2018/03/05(月) 07:21:26.21ID:tsS5JxJS0
>>20
コミカライズで回収出来るのはコミカライズ漫画家が一定以上の質があること前提なんだが
最近のなろうコミカライズ漫画家素人レベル増えすぎてないか?
2018/03/05(月) 07:41:31.23ID:UtIT48Bm0
>>21

その発想でNPC全部AI。勝手にイベント、事件発生させてね。
ってVRMMO考えてるけど、運営がド悪党設定のAI投入しないとゲーム的にどうにもならんよなぁ

とか思ったり……
2018/03/05(月) 08:44:34.86ID:jFT4n78g0
>>18
なろうから追放されて終わる終わる言われてたアルファがなろう時代と大差ない形で運行してるところでお察し
2018/03/05(月) 08:47:55.16ID:LKWrf7Q0d
ログ読んでないか理解してない相手にテンプレ増やしても意味ない

>>24
あれ新規作者の流入の話だろうから
もう何年か見ないと分からんかと
ここきて必死に忘れられないように頑張ってる人もいる時点で
何らかの閉塞感は感じてるんじゃないかと
読みに行く気がないから予想だけど
26この名無しがすごい! (アウアウカー Sabb-LhZF)
垢版 |
2018/03/05(月) 08:48:55.14ID:dA7KIjaBa
>>13
おれもそう思う
2018/03/05(月) 08:55:46.66ID:pTzm5Iuf0
オバロ方式って意味あるのか?
なろうの方のptがほとんど動かないくらいだから消しても影響無さそう
28この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe3-Sc2n)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:10:46.55ID:bMyfeT1J0
消して売れた作品の方が多い気はするけどな。
アルファ含めて劣等生や膵臓とか、消してる作品のが明らかに打率高いし。
そもそも宣伝効果がどの程度あるのかも不明。
2018/03/05(月) 09:13:40.88ID:YUoJMYIx0
消すよりもテコ入れして再構成した方が良さそうな気はするけどな
2018/03/05(月) 09:15:28.91ID:pTzm5Iuf0
消すのは打率高い印象あるだけだろ
残してると売れて無くてもなろうにあったんだって認識出来るけど
消して売れないのは誰の記憶にも残らないからな
2018/03/05(月) 09:17:17.12ID:9Ko8KEb00
>>29
白の皇国物語はそれやって、なろう版をわざわざ作ったみたいだが
書籍と違うからという謎の理由でBANされたらしいが
アレいまだ消された意味が分からん
2018/03/05(月) 09:22:38.51ID:pTzm5Iuf0
>>31
意味は分かるだろ、アルファ作家だからだよ
あの頃のアルファ作家絶対殺す殺意はマジで伝わった
そもそもあのダイジェスト禁止で即BANが
アルファ作家をBANすることにしか使われていない
2018/03/05(月) 09:23:01.99ID:pTzm5Iuf0
ちなみに今でもアルファと平行連載してますとか言ってると些細なことで検索除外食らう
2018/03/05(月) 10:00:57.67ID:hfecEnHBd
なろうから消したら書籍の売上がどうなるかは、なろう垢BANされた連中のを見ればいいかな
OVLの現実主義勇者とか、しろいるかとか
35この名無しがすごい! (アウアウカー Sabb-2Aop)
垢版 |
2018/03/05(月) 10:30:21.64ID:ES9Juj4ma
アルファと並行掲載してる作家はいっぱいいるだろ
普通に日刊載りまくってるしな
2018/03/05(月) 11:13:57.83ID:IluVbS9f0
昨日本屋いってきたら、魔王の始め方シリーズ40万部って帯に書かれててびっくりした
ノクターン出身でこんなに売れた作品ってこれが初めてか?
2018/03/05(月) 11:22:59.99ID:pXUSVl5H0
>>31
白の皇国はなろうに載ってた内容で書籍化してその後でなろうの方の話を変更して「これで別ルートだからセーフ」って言い張ったから消されたんでしょ?
これが通るならそもそもダイジェストを「これが今日からなろう版です」って言い張るの可能なわけで
2018/03/05(月) 11:51:37.52ID:hfecEnHBd
>>36
そうだと思う
魔始はソシャゲ化までしてるし、多分ノクタ発で最も成功した作品だろうね
2018/03/05(月) 12:27:42.81ID:T6V5Ft8W0
Fateみたいになるかな
2018/03/05(月) 12:29:17.30ID:9Ko8KEb00
>>37
じゃあなんでオバロは生きてるんだろう
無職だって今はなろうと書籍が結構違う
2018/03/05(月) 12:40:10.33ID:cbyJLn7x0
>>40
だからなろうのほうを後から変えるパターンがダメなんでしょ?
2018/03/05(月) 12:40:46.33ID:9Ko8KEb00
>>41
結果だけ見ると同じなんですが
プロセスの違いでBANって・・・
2018/03/05(月) 12:44:26.45ID:s+p3LkPCd
スニーカーのワンワン物語が2巻もpos高いな
読んでみてそんなに面白くなかったし更新も遅いのに
2018/03/05(月) 12:50:08.66ID:cbyJLn7x0
>>42
え、全然違くね
当時の状況は知らんけど>>37が言ってることを防ぐためなんだから

> これが通るならそもそもダイジェストを「これが今日からなろう版です」って言い張るの可能なわけで
2018/03/05(月) 12:53:09.09ID:Gl4W9IUj0
俺はワンワン物語結構好きだな。
そういえば、景品として異世界転生したら〜の表紙絵に出てるワンコにも
ワンワンの自称ワンコと同じ様な紋様が額にあるのは、コイツもフェンリルだって暗喩なのだろうか。
2018/03/05(月) 13:00:12.20ID:AW9KX5600
異世界転生騒動記外伝 岡左内伝
はどうなん?
アルファダイジェスト禁止により、本編を外伝2話に置き換え

外伝に置き換えは許されるという道理はよくわからん
2018/03/05(月) 13:03:03.52ID:NyWmbpmYd
>>42
全然違う
なろうで作品Aを連載書籍版は改訂して作品A'を出版→なろう読者には影響なし
なろうで作品Aを連載側を別作品A'にすげ替える→なろう読者は作品Aの続きが読めない

せめて改訂版を新連載すれば変わってくるだろうけど作品すげ替えは既存のなろう読者に失礼だからBAN
なにもおかしくない
2018/03/05(月) 13:07:46.30ID:AW9KX5600
作品を改稿版にすげ替えるって、アルファ関係なくやってる人時々見かけるけど、こいつらも警告対象?
番外編置き換えが認められてるのに新ルート置き換えはダメってのは道理が通ってないと思うの
2018/03/05(月) 13:07:52.58ID:3VTiZb6Td
>>46
確か書籍化部分を削除しても、それ単品で楽しめる外伝ならセーフとかいう基準だったはず
2018/03/05(月) 13:09:11.54ID:9Ko8KEb00
>>47は詭弁なのでスルーさせて頂くが、
この基準のあいまいさは納得いっていないユーザーがほとんど
説明もないし何なんだ
2018/03/05(月) 13:17:01.05ID:NyWmbpmYd
>>49
外伝置き換えは規約変更の施行までに完結済みの外伝なら本編消して外伝残しても大丈夫なんじゃなかったっけ?
邪龍転生とかそれに間に合わせるために急いで外伝投下してたよね
ちょっと記憶が曖昧だけど割烹にもそれっぽいこと書いてたと思う
2018/03/05(月) 13:21:41.05ID:pXUSVl5H0
>>42
結果も全然違うだろ
現にオバロなんかの書籍での内容変更組はなろうに載せてたものは今でもなろうでそのまま読める
白の皇国の場合はなろうに載せてたものを今読むには書籍購入するしかない
2018/03/05(月) 13:30:24.25ID:16s9BZBA0
>>27
少なくともオレは、なろう版を先に知った
アニメ化後には、あまり意味ないかもだが……
2018/03/05(月) 13:58:57.22ID:AW9KX5600
>>52
その理屈なら番外編置き換えはどうなのよ
番外編置き換えは事前に想定していたので特例として認めていたが、別ルートは想定外なので機械的に削除ってことなのかな
少なくとも運営対応に一貫性はないと言っていいと思う
2018/03/05(月) 14:18:04.75ID:87vyW7PMd
>>54
外伝残すのも規約変更の猶予期間期日までに完結してないとダメだったと思うけど
その別ルートも完結してたの?
2018/03/05(月) 14:49:35.59ID:Amlf1Fh70
というかいい加減スレ違いだから喚きたいんなら本スレいけ
まあ幾つかあるって言ってるくせに具体的な名前は出さないわウンエイガーとしか言わないわでどうせいつものアルファ君達だろうけど
そもそも文句があるんなら運営に直接言って来いよ
ここで筋が通らないとか喚かれたところで知るかボケ以外に答えようがあるかっつうの
2018/03/05(月) 14:57:10.27ID:jFT4n78g0
ここでアウトと言っても運営がセーフと言えばセーフだしアウトと言えばアウトだしな
2018/03/05(月) 15:00:34.62ID:T6V5Ft8W0
>>57
だとしてもここで語り合うのは意義あることだ
2018/03/05(月) 15:04:24.08ID:VhsA2lQ+0
意義?
2018/03/05(月) 15:08:07.10ID:x1yhBZsm0
>>58
語り合うのは意義があるかも知れないけれど、それは、それに適したスレでやれば?
ここは「出版スレ」であって、「運営の方針批判スレ」じゃないんだから。
単発書き込みネタならともかく、延々と結果の出ないスレ違いの討論をするのは、ちょっと・・・。
2018/03/05(月) 15:49:35.69ID:7vRqSsDFa
>>36
コミカライズ成功してる
コミックの部数入れたらそんなもんじゃないかね、ソシャゲ化もしたし
2018/03/05(月) 16:07:46.11ID:TN27E8tg6
>>60
書籍化作者に成りきって遊んでる底辺作者と情弱作者を釣ろうとステマを繰り返す某レーベルの編集で
回ってるに過ぎないスレで今更何を言ってもな
2018/03/05(月) 16:23:04.81ID:x1yhBZsm0
>>62
じゃあ、何も言わな(書かな)ければ良いのではないかと。
2018/03/05(月) 16:48:30.72ID:THTmFRJmd
>>60
言うほどスレ違いの内容か?
書籍該当部分削除はアルファや楽ノベでやられてることだし、その後の作品の取り扱いに関することは出版スレの趣旨に合致しているだろ
65この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 17:57:46.24ID:LsagCYYK0
N-starの話は
あれは事前に原稿料をもらって1巻分を書き上げてチェック済みなのを随時掲載している
要は新聞の連載小説とかと同じ。

って聞いたけど違うの?
それなら勝手に続き書くのまずいと思うんだけど
評判のいい奴は次のN-starで依頼がくるんじゃないの?
2018/03/05(月) 18:18:27.61ID:EFMtCivM0
N-starから依頼きても断る作者多そう
ランキング乗れないし打ち切りラインも高いしで
人狼作者でもあの扱いだとちょっとね
2018/03/05(月) 18:44:32.77ID:/Jz5rtr80
>>66
あれは人狼作者がマズイ
あんな内部告発じみたことを書いてどうするんだか
そうだねnstar酷いねとか言えばいいのか?
干されるべきだと思うわ
2018/03/05(月) 19:05:56.30ID:6ZDifgyv0
本当に売れてたら打ち切りはない
2018/03/05(月) 19:09:31.25ID:m4aS4j+g0
続刊の含みを持たせた1巻完結でやってるだろうから打ち切りにはならんよ
70この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:24:59.10ID:LsagCYYK0
打ち切ってるわけじゃなくてまだ依頼がないってだけなんだよな

通常のなろう小説とちがって原稿料をもらって書いてるんだし
今は2回目のN-starをいつ実施するか、連載作家をだれにするか
ってのを調整してるだけじゃないの?
2018/03/05(月) 19:36:17.28ID:m4aS4j+g0
第2陣なら連載はじまっとるぞ
用務員さんの作者も書いてる
2018/03/05(月) 19:37:16.10ID:T6V5Ft8W0
人狼作者が悪いとは全く思わん
雑誌と銘打ってるんだから打ち切りならそう宣言してさっさと完結編を書かせるべき
漫画雑誌ならどこでもやってることだろ
2018/03/05(月) 19:37:37.98ID:R4hArdjh0
2回目3月頭からはじまってる感じだぞ
1回目のメンバーは売れたら続きの依頼が来るかもねってだけなんじゃねって思うが
74この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:51:23.30ID:LsagCYYK0
>>71
ほんとだ。

まず一巻分を書き上げてチェック受けないと載せられないから
1回目メンバーは売り上げ次第で3回目の依頼がくるのかな
75この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:58:37.69ID:LsagCYYK0
>>72
雑誌の小説みたことない?
毎回連続掲載としてるほうが稀だよ
76この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:02:04.08ID:LsagCYYK0
>>72
漫画の連載は基本1話分づつ書いて掲載していくけど
小説は一巻分を先に書いてそれを分割で掲載するから
漫画雑誌と比較するのは例えとしてふさわしくないと思う

基本的に小説雑誌と比べるのがいいかも
2018/03/05(月) 20:03:59.00ID:T6V5Ft8W0
>>75
電撃文庫MAGAZINEとかドラゴンマガジンだよな?
短期で連続掲載が多いんじゃないのか?
てか短編ばっかりだし、漫画雑誌のほうが比べる対象としては正しいだろ
2018/03/05(月) 20:07:26.95ID:T6V5Ft8W0
>>76
いや、それはおかしいって
なろうの累計なんて書籍化までは定期更新がデフォ
昔はたまってから投稿もいたけど今じゃ珍しいだろ
79この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:10:30.85ID:LsagCYYK0
>>78
N-starは原稿料をもらって書いてるから通常のなろうと違うよ
全部の作者が事前に1巻分を事前に書き上げて提出→チェックを受けてから分割で掲載してる

新聞とかの連載小説と同じパターンだよ
2018/03/05(月) 20:14:29.60ID:ySxlTpyR0
というか企画的に失敗のN-Starの第2段が出るとは思わなかった
2018/03/05(月) 20:15:29.05ID:T6V5Ft8W0
>>79
なるほど
まあこんなやり方じゃうまくいくわけないのも当然か
ウェブなのに紙の縛りつける意味がわからんし

こんなのなら出版社に企画通してから普通通り投稿したほうがランキングにも載れるし作家と出版社両方が得するわけだ
2018/03/05(月) 20:19:54.22ID:l6ydNYaAd
N-starはどれほど面白い作品でもランキングに乗れなければろくにポイント稼げないという事実を実証してくれたから好き
でももうこんな企画さっさと辞めた方が良いと思う、誰も得していない
2018/03/05(月) 20:28:02.82ID:T6V5Ft8W0
読者目線→隔離されてて読みにくい。
作家目線→ランキングに載れない。1冊一気に入稿。依頼がないと続き書けない。
出版社目線→隔離されているので作品の知名度が低い。
ヒナ目線→隔離されててPVが上がらない

マジで誰も得しないな
2018/03/05(月) 20:28:20.34ID:dQQ5Nxyta
あとは、ある程度の人気作品がある作者でも、作者のファンて少ないんだなぁってことだよね
ランキングなしで売れる作家は、少なくとも今のメンバーではいないって感じ
2018/03/05(月) 20:31:17.29ID:/Jz5rtr80
>>72
完全に作者に非があると思う
連絡来てないなら自分から確認を取ればいいし、その上で確認中とでも書けばいいだけ
あんな書き方は糾弾しているのと大差ないわ
しかも撤回も訂正せずそのままだしな
2018/03/05(月) 20:33:20.80ID:VF5A+l+m0
別に糾弾ではなくて続き書けないってアナウンスじゃね?
打ち切りでもないんだしさ
2018/03/05(月) 20:33:30.86ID:x1yhBZsm0
まぁ、いい実験データとなって、次なる出版社の戦略の肥やしとなってくれればいい。
肥やしになって使い捨てられる作家にとっては、堪ったもんじゃないが。
2018/03/05(月) 20:34:38.31ID:VF5A+l+m0
作家読みさせるなら住野よるレベルを連れて来ないとダメだろ
2018/03/05(月) 20:43:11.66ID:wQ/CFPEz0
そういや新刊出たな
今回はどれだけランキングに残ることやら
2018/03/05(月) 20:48:35.10ID:l6ydNYaAd
住野よるでもキツいでしょう
作家読みなら月夜涙、あの人ならN-starのトップを獲れるはず
他に固定ファンが多そうなメグルやなずなもイケそう
2018/03/05(月) 21:00:04.78ID:xevLGx5/0
>>90
森田季節とかも固定層多いぞ
メグルは最近短編ばっかりだしどうかな……
2018/03/05(月) 21:04:14.03ID:cbyJLn7x0
>>85
依頼しといて作者から連絡取るのを考える段階まで放置するのもどうかと思う
2018/03/05(月) 21:06:44.96ID:cbyJLn7x0
>>90
それなら書籍化してないにも関わらず専用スレが10も進んでる花京院センセを投入すべきだと思うの
2018/03/05(月) 21:08:46.56ID:l6ydNYaAd
編集も忙しいだろうし、ぶっちゃけこの企画の優先度かなり低いと思うし、放置されるのは仕方ないんじゃないかな
2018/03/05(月) 22:10:11.50ID:+9hXUKou0
>>90
そこらへんは依頼きても断りそう
ランキングがいかに大事か理解してる作者はNスタなんて絶対やらないんじゃないか

普通にランキングでポイント稼ぐ→オファー複数くる→条件いいのから選ぶ
最近のコミカライズラッシュも考えるとね…
2018/03/05(月) 22:17:40.54ID:/Jz5rtr80
まだたくさん出してるわけじゃないが
必ず最初にオファーしてくれたところで出版をお願いするようにしてるんだが……
こういう考え方はもう古いのか
2018/03/05(月) 22:18:51.67ID:/Jz5rtr80
保留して待たせたまま他のところの話聞くとか
そんな発想自体が無かったわ
2018/03/05(月) 22:18:52.19ID:xevLGx5/0
正直N-starで連載されてる作品って、あそこで連載せずに普通に投稿してたらもっといい売上出せてたと思うんだけどな……
作品と作者のアイディアを潰すだけならこういう企画はやめてもいいと思うわ
2018/03/05(月) 22:21:45.05ID:gINSiHAqa
>>98
上位3作品ぐらいはかなりいい線いきそうね

企画側は、公式パワーでもっと勝手に盛り上がるだろうと思っていて、作者は作者でファン引っ張ってこられると思ったんだろうな
2018/03/05(月) 22:26:06.60ID:x1yhBZsm0
>>96
いや、それもアリじゃないか。
平均値の人も、それでアース・スターノベルと講談社にして、成功してるしな。
3日遅れで来た大手を辞退して、早かったアース・スターノベルにしてアニメ化だからな。
でも、N-Starとマイナビだったら、蹴ってもいいと思われ。
2018/03/05(月) 22:28:26.37ID:xevLGx5/0
>>99
せめてランキング解放してれば……って思ったけど、それだとN-star作品がランキングを占領するなんて自体になりかねないし、難しいなー
2018/03/05(月) 22:30:15.82ID:VhsA2lQ+0
>>101
文句言う人でるだろうな
2018/03/05(月) 22:37:24.79ID:VF5A+l+m0
荒れるのを防止したかったんだろうけど
感想書かせなかったのも失策だよな
2018/03/05(月) 22:37:59.46ID:LmI64/rp0
動物のお医者さんの作者は連載が終わった後に編集側からなんの連絡も無くて、外部からの熱烈オファーを受けて白泉社以外で描き始めた
担当者は後にこってりしかられたとかなんとか
2018/03/05(月) 22:39:10.90ID:z5QnBrZs0
八男の作者の新作、書籍化するって活動報告に書かれていたけどMFブックスじゃないのかね?
N-starで連載されていないから、他のレーベルの可能性が高いような気がする。
2018/03/05(月) 22:42:30.57ID:l6ydNYaAd
N-starはせめてジャンルその他のランキングにでも入れてあげればいいかと思ったが
ちょうど良いハンデやろ?
2018/03/05(月) 22:42:54.24ID:VF5A+l+m0
MFブックスは作者の定着率が高いよな
なんか契約でもあるんだろうか
2018/03/05(月) 22:47:19.97ID:ySxlTpyR0
N-Starだけのランキング作ればよかったと思うよ
2018/03/05(月) 23:06:38.05ID:zevD6XRTM
普通にあげても100%オファーくる確約なんてわからないけど
N-starは書けば原稿料もらえるんでしょ
ならそこまで悪い条件でもないと思うけどな
2018/03/05(月) 23:13:37.82ID:Yf7aPHXn0
Nスターって書籍化してなくても依頼来て原稿料もらえるものなの?
仕組みがよくわからない
2018/03/05(月) 23:19:04.25ID:T6V5Ft8W0
>>96
そういうのが青田刈りを生む
コミカライズ+3巻保証とか好条件のを選んだほうが良さげ
もしくは角川のブランド力かね
2018/03/05(月) 23:19:51.26ID:VhsA2lQ+0
俺は最初にオファーくれたところ選んでたらレッドライジングだったよ
待ってよかった
2018/03/05(月) 23:20:48.68ID:T6V5Ft8W0
>>109
いや、常連組へ確約つけてから投稿してるぞ
じゃなきゃポイント6000とかで富士見から書籍化できるわけない
2018/03/05(月) 23:21:44.93ID:xevLGx5/0
>>112
久々に聞いたなその名前……
あそこで書籍化のチャンスをふいにされた人達はどれくらい救われたんだろうか
115この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd2-exWc)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:22:27.11ID:H2AUKGyb0
>>110
N-starは通常の雑誌連載作品と同じだから原稿料もらえるよ

ただし連載前に一冊分の分量を書き上げて提出しないといけないけど
2018/03/05(月) 23:45:55.13ID:cAGpigVe0
>>113
これマジか
商用宣伝利用とかの規約違反でBAN案件じゃねーの?
つまり富士見で低ポイントで出した連中通報すればいいってことね
2018/03/05(月) 23:47:43.92ID:VhsA2lQ+0
ええー、Nスタで宣伝バンとかいいだすの
2018/03/06(火) 00:07:22.42ID:2mDOYrAu0
別になろうがBANしても驚かない
2018/03/06(火) 00:40:12.56ID:fVBPdEE50
>>116
十本スイのロードオブリライトな
9月19日連載開始で11月1日には書籍化報告
まあ証拠はないし他の作家もやってるから報告しても意味ないよ
2018/03/06(火) 01:05:43.05ID:f+W/vrEC0
そらまあファンタジアの編集がすでについてんだから連載する前に相談するぐらいはおかしくない
確約さえしてなきゃ規約には違反しないんだし
2018/03/06(火) 01:13:38.58ID:zdEhqZoD0
>>119
十本スイってなろうで新作出し続けてるのに全然人気出てないみたいだな
烏丸鳥丸も同じでペンネーム捨てたんだっけ
大変そうだ
2018/03/06(火) 01:14:58.02ID:fVBPdEE50
>>119
12/20には書籍発売してるぞ
こんなの連載開始前から出版枠を確保していたとしか思えない
富士見みたいな大手レーベルは半年先くらいまで予定埋まってるんだから書籍化確約してたと考えたほうがいい
2018/03/06(火) 01:19:03.46ID:fVBPdEE50
>>122

>>119じゃなく>>120
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e3-exWc)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:20:26.82ID:vh4lecw60
連載開始から出版までのスケジュールを考えるとN-star組も書籍化は確約に近い状態なんだな
2018/03/06(火) 01:40:51.22ID:bpEYWG7D0
>>124
ポイントが伸びれば書籍化、伸びなければ書籍化は無しで補填金を少しくれるらしい。
最初からそういう約束だそうだ。
N-Starは、なろうと提携しているから、治外法権、既存のルールの枠外と考えた方が良さそう。
完全な商業利用だしね。
2018/03/06(火) 01:55:41.61ID:J0cjMkyqd
閃いたぞ!
N-star連中をミッドナイト送りにすればええんや!
ミッドのランキングになら乗せても誰も文句言わんだろ
ついでに作品の露出も増えて書籍の売上も上がる
過疎ってるミッドの村おこしになる
我ながらナイスアイデア
2018/03/06(火) 05:02:56.43ID:hqxZhy+20
>>125
そこまでの好条件で執筆させてくれてるのに人狼作者は何が不満だったん?
2018/03/06(火) 06:13:24.23ID:bpEYWG7D0
>>127
別に、不満を書いているわけじゃないだろう。
ただ、「次の原稿の依頼が来ないから、執筆停止状態です。なので当然、更新も停止です」って現状報告しているだけ。
これを報告しないと、何も情報無しで更新停止だと、読者が疑問に思うだろうから。
2巻分、つまり続きの依頼がないと、書いても掲載して貰えないし、勿論お金も貰えない。
そんな状態で、妻子持ちの専業作家が他の仕事を後回しにして無駄になるかも知れないものを丸々1冊分も書けるわけがない。
そして、事前提出分が全てアップされたのに続きの依頼も何の連絡もなく放置、というのは、まぁ、そういうことだと思うしかないだろう。
仮にも、3番人気の作品なのに。

> そこまでの好条件で

好条件か?
続きの依頼が無ければ、一銭も貰えない。
依頼が来て書いても、書籍化されないかも知れない。
契約で、他社から出すどころか、完結させるために自分で更新することもできない。
宣伝効果という、なろう最大のメリットが活かされていない。
みんな書籍化作家ばかりなのに。
普通になろうにアップして打診待ちした方がマシのような気がする。
2018/03/06(火) 07:16:41.87ID:xHJajJJv0
人狼作者は完結を美徳としてるから
エタらせるのは契約があるからだと言いたいと思うぞ
2018/03/06(火) 09:15:40.13ID:ErX5bkNNr
>>126
ド田舎にショッピングモールを建てるかのような無駄感
2018/03/06(火) 09:45:15.10ID:MOy2ssLnd
つまり必要ということか
2018/03/06(火) 09:53:37.58ID:Ds3//C8R0
>>128
あの作者、段取りも書き方も悪いんだよな
あれだと「N-star酷い!」って信者に思わせようとしているようにしか見えんわ
社会人なんだから、きちんと自分から連絡してこの先のスケジュールを確認して、うまくN-starに矛先が向かないように工夫して伝えるべき
2018/03/06(火) 10:14:00.73ID:KWzql+dj0
何言ってんだこいつ??
2018/03/06(火) 10:16:25.83ID:Ds3//C8R0
>>133
お前こそ何言ってんだ・・・
取引先に気を遣うのは当然だろ
2018/03/06(火) 10:20:16.86ID:sATZZzD+0
作家が非常識なのは今に始まったことじゃないし
最初からそういう契約で引き受けたのに発狂してる人狼作者って…
2018/03/06(火) 10:32:31.67ID:qnQgGQJLp
更新しませんよと報告することの何が発狂なのか
2018/03/06(火) 10:35:11.51ID:sATZZzD+0
>>136
本来明かしたらいけないはずの契約内容ぶちまけた上で、だろ?
2018/03/06(火) 10:43:30.29ID:fVBPdEE50
>>132
そもそも人狼クラスの作者を放置するのが問題だろ
仮にも公式がやってるんだからアナウンスは徹底しろって話

作者がなんでわざわざ確認しないといけないのか
忙しい中1冊分先に描き下ろしてもらって、公式が許さなければ続きの掲載すら認められず

雑誌みたいなことやりたいなら、ちゃんと出版社と同じくらい仕事しろよ
それに確認入れてないなんて一言も書いてないだろ
確認入れた上で放置なんだろうよ
2018/03/06(火) 10:45:37.93ID:SlS6b+4t0
>>137
それを言うならネットにN-starの契約内容を書き込んだ奴を叩くところから始めるべきだろ
2018/03/06(火) 10:57:32.27ID:dBZ1NR8/0
普通した事を書いてしてない事は書かないものだけどね
なのに頻繁に「してない証拠がないからした筈だ」みたいなのが出てくるのが草
2018/03/06(火) 11:00:52.91ID:fVBPdEE50
やったことを全部報告とか
お前は小学生かよと

読者向けのページで作者が連絡したかどうかなんてどうでもいい
これこれこういう理由で続きが書けない状態ですで十分

定期的に湧く公式擁護は工作員なのかね
2018/03/06(火) 11:03:02.76ID:Ds3//C8R0
(ワッチョイ bfed-jgZA)
2018/03/06(火) 11:17:15.69ID:KWzql+dj0
>>134
出版社は取引先である作者に気を使って報告連絡相談はしなくてええんか?
なんで出版社本位な見方しかしないのか不思議やわ
2018/03/06(火) 11:24:17.08ID:Ds3//C8R0
>>143
販売先と仕入先の区別がつかないなら書き込まないほうがいいと思う
立場が全然違う
2018/03/06(火) 11:28:48.23ID:nkC6dy4c0
???
個人事業主と発注元の関係なんだから立場はイーブンの取引先だろ
2018/03/06(火) 11:30:39.03ID:O2bVX1J/0
人狼作者の割烹みたいな書き方する時って大抵
作者が相当不満持っててわざとあああう書き方してんじゃないかね
あまり書きすぎるのはどうかと思うが、それだけMFブックスの作者の扱いは酷かったのかもしれない
2018/03/06(火) 11:32:06.51ID:sATZZzD+0
人狼作者がそもそもアーススターの外様&人狼以前から実はプロだったから
なんかやったんじゃねーの?
2018/03/06(火) 11:38:23.49ID:dBZ1NR8/0
日本語も常識も無いからあの恨み節のような割烹を擁護できるんやろな
2018/03/06(火) 11:40:39.06ID:dBZ1NR8/0
日本語も → 日本語も不自由で
2018/03/06(火) 11:42:14.82ID:DEZ97etR0
作者がやる気なくしてエタッたとか言われたらたまらんだろ
作家が泥を被るのが常識みたいな感覚はちょっと理解できない
2018/03/06(火) 11:49:19.87ID:fVBPdEE50
>>150
ほんとそれな
人狼作者は1作品を大切にする人だし、読者に一言告知しておきたくもなるだろ
2018/03/06(火) 11:50:59.45ID:KWzql+dj0
角が立たないよう穏便な書き方にした方がいい←まだわかる
N-srarに矛先が向かないように工夫したほうがいい←N-starの回しもんかこいつ??
って事よ
2018/03/06(火) 12:02:15.62ID:fSm7lr0w0
>>148
まずお前の日本語が不自由なの本当に草
言葉次第で与える印象が変わってくるってことを身を以て証明してるのかな?wwww

まあ一連の流れで分かるのは、人狼作者にもやっぱりアンチっているんだなってことだな
あの程度のことにいちゃもんつけるってことはそういうことだろ?
人気作者は本当に色々と大変だよな
2018/03/06(火) 12:08:29.72ID:dBZ1NR8/0
掲載予定の無いものに「休載」も何もなくてあんな告知自体がお門違い
続編を望むメッセージが多くて煩わしいなら「掲載するしないを判断するのはN-Star側だ」と言えばいいだけ
あんな告知じゃ「売れてても続編でないんだー。じゃあ本は買わんとこ」になって他の作者にまで影響する
2018/03/06(火) 12:14:29.60ID:SlS6b+4t0
>>153
嫉妬ワナビってとにかく書籍化作家にかみついて出版社の擁護をする生き物だから
出版社の擁護をするのは「いつかデビューしてお世話になるつもりだから」らしいぞ
2018/03/06(火) 12:17:17.05ID:LD0wfqiwa
嫉妬ワナビって何に嫉妬してるの?
2018/03/06(火) 12:20:38.74ID:qnQgGQJLp
MFブックスってもともと打ち切りラインが高いんだよな
それなのにNスターなんてやって打ち切り連発大丈夫かと思う
2018/03/06(火) 12:25:43.59ID:fVBPdEE50
>>154
んなこと言い出したら書籍化作品だって打ち切りじゃなく続刊未定なだけだし
でも告知する作者が多い

実際売れてても続巻出ないんだしそう言われてもしゃーないだろ
人狼作者は売れなくても告知したと思うよ
2018/03/06(火) 12:29:31.60ID:AS+ywd2Ba
他が1巻完結分で書いてるし1巻分で依頼されたんでしょ?
その量にまとまってないから続きうんぬんになるんじゃないの
2018/03/06(火) 12:39:52.84ID:dBZ1NR8/0
>>158
書籍に番号が振られてないんだから「続編の含みを持たせた1巻完結」のような依頼の筈だ
続刊前提で書いてたように言うものじゃない
2018/03/06(火) 12:45:22.39ID:tXgVMzB40
表に出されたら不味いことやってたならそんなことやってる出版社が悪いし
業界では普通だって言うなら普通なんだからそれでいい
作者が責められるいわれは無いな
2018/03/06(火) 12:48:39.90ID:b/OPF3sk0
何で人狼作者が責められてんの?
わからなくなってきたので誰か教えてください
2018/03/06(火) 13:38:38.98ID:fVBPdEE50
>>160
数字振ってないから一巻完結とかアスペかよ
作者の中で円満完結じゃないならそれは完結じゃない

>>162
ワナビの嫉妬
なぜか嫉妬したワナビは出版社を擁護する
2018/03/06(火) 13:47:08.56ID:bpEYWG7D0
>>162
出版社都合で続巻が出ないのに、「会社の評判が落ちるといけないから、出版社を庇って作者都合だということにすべき」という謎の主張をする人がいる。
ただ、それだけ。
どうして対等な関係の取引相手の泥を被って、自分の評判を落とさなきゃならないのかは不明。
2018/03/06(火) 13:50:46.86ID:F+GeMJm30
まぁ揉めた出版から仕事来なくなるだけだからそれでいいんじゃねーの
2018/03/06(火) 13:51:20.62ID:CJltJLZja
仕事として1巻分書いてと言われてその量で終わらない話を書き続きは依頼がないから書けないっておかしくないか?
貰う金の分に仕上げるのが作家なんじゃないの?
1巻分の金しか貰ってないけど100巻までの構想があるから書きたい。もちろん金は100巻分くれ。とか言い出せる事になると思うんだが?w
2018/03/06(火) 13:56:54.89ID:3dYwCp8Ba
>>166
こういう極論言い出したらもう終わりよ
常識的な範囲ってヤツもわからんようなヤツが作者に非があるように声高にレスってるだけ
2018/03/06(火) 14:19:28.70ID:UQ0QZ43g0
嫉妬ワナビは、何故自分の素晴らしい小説が書籍化されないで、自分の小説の足下にも及ばない小説が書籍化されてるんだってことで嫉妬してるんだろ
しかも自分の小説以下のはずなのに、何故かオリコンとかPOSで数字出してるのも気に入らないとか
2018/03/06(火) 14:20:55.97ID:b/OPF3sk0
>>163>>164
えぇ…… 出版社のやったことは全部作者の責任にしとけっていうことの意味がわからないし、それを正論だと声高に叫ぶ意味がわからないんだけど
結局謎が深まっただけだったわ……
出版社擁護もここまで来ると笑えない
2018/03/06(火) 14:30:20.36ID:tXgVMzB40
>>166
>1巻分の金しか貰ってないけど100巻までの構想があるから書きたい。もちろん金は100巻分くれ。とか言い出せる事になると思うんだが?w

もちろん言い出せるで
そこでokを出すか馬鹿げた話だと一蹴するかは出版社次第や
2018/03/06(火) 14:47:27.20ID:SkcHrHaEa
>>167
極論部分にだけしか反応しないのな

お仕事として受けて書いたんだろ?
そこで区切りをつけられなかったのは作者側の問題なんじゃないの?
2018/03/06(火) 14:51:43.67ID:tXgVMzB40
>>171
それが問題なら原稿を依頼した時点で出版社が、一巻部分だけで終わっても問題が無いようにしてくださいって言えばいいだけやで
2018/03/06(火) 14:56:42.06ID:IAXK/tMz0
続きを待ってる読者に事情説明してるだけじゃないのかこれ
別に荒れるような話題じゃないよな
2018/03/06(火) 15:08:50.15ID:dAjbkocxa
同じぐらいの話数で完結させてる作家が何人かいるって事はそういう話がされてたんじゃ?って思えるよ

そもそもn-starが初の試みでまだ結果出てないんじゃ?
もう続きを依頼するか打ち切るかの判断できるところまでいってるの?
金が絡むんだから依頼側は慎重になる(判断が遅くなる)でしょ
2018/03/06(火) 15:11:02.34ID:KWzql+dj0
>>171
極論に走ってしまったことへの言い訳はないんやなw
単巻指定だったのに続刊依頼がないって作者が愚痴ってるなら頭おかしいけど、なら続刊するような終わり方の原稿を出版するわけないんだよなぁ
これ、意味わかる?君、バカっぽいからひょっとしたらわからないかもしれないな
2018/03/06(火) 15:23:27.88ID:Ds3//C8R0
(ワッチョイ df46-DxBE)
2018/03/06(火) 15:53:27.42ID:fVBPdEE50
>>166
なるほど、出版社擁護してるやつはこういうやつなんだな

人気作品でもラノベで100巻まで出してる作品はさていくつあるのでしょうか
急に極端なこと言い出してみっともないよ

作者的には物語が続いてるんだから続き待ってる読者に向けて告知することのなにがいけないのか
というか1冊で完結する企画だって公式がアナウンスしてるわけでもないんだから続きがあると思うのが普通

本来ここまで大規模なサイトになって収益も莫大なんだから公式がきちんと説明する責任がある
2018/03/06(火) 15:59:52.99ID:4YNVLGwua
一部だけみて自分に都合の良い解釈するだけって馬鹿の極みにしかみえない
馬鹿じゃないつもりならちゃんと読んでからにして?
2018/03/06(火) 16:11:28.88ID:Ds3//C8R0
(アウアウカー Sabb-pM6O)
2018/03/06(火) 16:12:17.58ID:tXgVMzB40
結局なにが問題なのか極論でしか話していない上に、極論部分に突っ込まれると文句言う アウアウカー Sabb-pM6O
2018/03/06(火) 16:18:05.64ID:ieHFKabha
運営側はまだ判断つくところまでいってないよね
作者側が言うにはまだ早いんじゃないの
お金絡むんだから簡単じゃないよね

これで理解出来ましたか?
2018/03/06(火) 16:22:41.64ID:KWzql+dj0
>>181
それを読者に報告しておく事になんの問題があるんだよって話やぞIDコロコロ
2018/03/06(火) 16:29:46.10ID:SlS6b+4t0
>>181
連載はいつから再開? 2巻は出るの? という読者からの質問に答えただけだろうに
何でそんな発狂してるの?
2018/03/06(火) 16:30:22.61ID:4YNVLGwua
そこに問題があるなんて一度も欠片も言ってないよ?
一部分だけみて勝手に出版社サイドの擁護と勘違いしてるだけでしょ?

IDの事はauに文句言ってくれ
2018/03/06(火) 16:36:09.04ID:tXgVMzB40
>>181
続きは未来永劫出ません!って言ったら気が早いけど
連絡来ていないので続きの予定は未定ですって言っただけやろ?
別に早くもないやん
2018/03/06(火) 16:44:07.07ID:KWzql+dj0
>>184
何が問題なのかと問われ>>181って言ってるのに、そこが問題なんて一言もかけらも行ってない???
作者が報告した事に対して問題ない派と出版社に矛先が向かないように気をつけろ派の言い争いしてたんだけど、お前は何を主張しとったんや???
2018/03/06(火) 16:47:05.27ID:b/OPF3sk0
もう終わりにしようぜこの話題で話すの……
これ以上話し合ったところで双方が納得出来る結論に達せるとは到底思えないし……
話し合いっつーかもうタダの煽り合いになってきてるし……
2018/03/06(火) 16:50:20.64ID:dBZ1NR8/0
俺は作者は言うべきではなかったし言い方も悪かったと言ってたんだがもうどうでもいいや

「異世界クイーンメーカー」でよくわからんのがMFで出していながら表紙がアリアンローズみたいな所
これじゃ売れんやろ
同じ1月発売で続きが始まってる「勇者を辞めた勇者の物語」と比べてアマゾンランキングも低すぎるし
2018/03/06(火) 16:57:05.84ID:pKU/DpWb0
絶賛発売中とか、大人気!とかって、
売れてなくてもとりあえず付けるものだろ。

人狼作者の言う売れ行きが好調ってのもそれだろ。
実際、各種ランキングで見たら売れ行きよくないしな
2018/03/06(火) 16:57:31.57ID:5MxrCIQ+a
>>185
発売一ヶ月で続編がいけそうかわかるんだ?
n-starに載せる分を書いたら原稿料払う必要あるんでしょ?
なろう運営、出版社、作者は連動しないとまずいと思うけど違うの?

>>186
争うような話じゃなくね?って主張
一部だけにしか反応しない人に返事してたら出版社擁護扱いになっただけ
2018/03/06(火) 17:34:23.78ID:tXgVMzB40
>>190
いやだから、未来永劫出ませんと言ったら気が早い、とは言うてるやろ

未来永劫出ませんと言ったら気が早い
けど人狼作者はそんなこと言ってない
連絡が来てないから書けませんと言ってるだけ
今後連絡が来れば書くし、来なければ書かないままになるだろうねってだけのお話

どこに問題が?
2018/03/06(火) 18:07:20.25ID:SgXRS2RDa
まだ続けるのか…

新規事業でまだ何の結果も出ていない状況で作者が続き書けないのは自分のせいじゃないよ、と受け取られかねない発言
誰もが何も問題が無いと思ってたらここも荒れないよねってだけのお話

エピローグが読者の目に触れる時点で次が決まってるとか一般作家にもほとんどいないとは思うけどね
わざわざ出版社名指しで依頼が来てないから休載とまで書くのが作家様の常識ならそうなんだ凄いねとしか言えない
2018/03/06(火) 18:17:34.10ID:QyH0Iy+va
自分もレス返しまくりながらまだ続けるのか…とかさも相手が悪いだけで俺は仕方なくみたいな言い方するの好き
2018/03/06(火) 18:27:13.92ID:DEZ97etR0
なろうは一週間更新ないだけでエタッた?とかいうやついるし
1ヶ月もあれば続刊の判断はつくでしょ
2018/03/06(火) 18:27:51.64ID:uyjNIRWY0
(アウアウカー Sabb-DxBE)
2018/03/06(火) 18:36:25.23ID:tXgVMzB40
>>192
>作者が続き書けないのは自分のせいじゃないよ、と受け取られかねない発言

受け取られかねないも何も、実際作者のせいじゃないじゃん
2018/03/06(火) 18:37:26.51ID:F+GeMJm30
作者の能力が足りないから続刊できなかったのに?
2018/03/06(火) 18:39:19.15ID:nkC6dy4c0
そりゃそうだろ
仕事で書いたんだから仕事じゃなきゃ続き書かないのは当たり前
2018/03/06(火) 18:40:42.01ID:F+GeMJm30
だよな、売上足りないのに企画者のせいにするクズよーやるわ
2018/03/06(火) 18:47:24.69ID:uyjNIRWY0
そういう契約で納得してサインしたのは人狼の人だぞ
自由に書きたかったなら今まで通りに好きになろうで書いてりゃいい
201この名無しがすごい! (アウアウカー Sabb-pM6O)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:50:15.74ID:5MxrCIQ+a
>>196
そうなんだ凄いね
2018/03/06(火) 18:53:31.00ID:tXgVMzB40
>>200
そこで人狼の作者が出版社は酷い!!!とか言い出したらもっともだが、そんな風には言っとらんやろ
依頼が来ないから続きも無いってだけ
2018/03/06(火) 18:54:02.03ID:b/OPF3sk0
MFブックスってこういう企画とか、あと宣伝とかにはイマイチ弱いイメージがある
けどそういうのに弱い割にはどういうわけか、たまに爆発的に売れる作品が出てくるんだよな
取ってる作品がいいのか、別の理由か……
ただ普段の打率はそうでもないから、作品に自信が無いとMFブックスでの書籍化は向いてない気がする 一応当たりレーベル扱いにはなってるが、どうなんだろう
逆にそこら辺全部含めて大当たりと呼べるレーベルと言えば何だろうか?GC?
一昔前はKADOKAWA系列全般って言われてたけど、打ち切り率の高いファミ通、新作打率の悪いスニーカーはもうハズレでもいい気がする
KADOKAWA系列で当たりならファンタジア、エンターブレインとかだろうか
あと、電撃も 魔王学院の表紙良かったし、絵師問題は大丈夫そう 販路や宣伝、企画は言わずもがなだし
しかし電撃は今回初めてまともな拾い上げをしたけど、これからも拾い上げはする気なのだろうか?本格参入してくるのかな?
魔王学院が売れるかどうかで判断する気かな
2018/03/06(火) 18:54:56.63ID:tXgVMzB40
>>201
この程度で「凄い」とか、凄まじい底辺社畜生活送ってそうだな
まぁ頑張れよ
2018/03/06(火) 18:59:01.09ID:rUFfhV5P0
MFBは累計最上位を取れてた頃はよかったけど今はもう微妙すぎるだろ
今の大判はアルファとカドカワブックスの二強じゃね
2018/03/06(火) 19:00:34.02ID:uyjNIRWY0
>>202
読んでないから知らんけどエピローグで終わってそこまで書籍化済みらしいぞ
区切りついてそうなのになんで休載とか言い出してるのかが分からん
その後も続けられるように書くのと続きがある事が前提なのは違うだろ
2018/03/06(火) 19:02:28.07ID:b/OPF3sk0
>>205
あ、カドカワBOOKSの存在すっかり忘れてたわ
あそこ打率高いけど打ち切り率も高いんだよなー ちょっとでも売らなかったら即切りだもの
アルファは根強いよね 販路も広いし
そろそろもう一作品くらいはアニメ化してもいいんじゃないかな
2018/03/06(火) 19:04:53.13ID:tXgVMzB40
>>206
何でそう言い出したのかって言えば、読者の人に続きは?って聞かれたからだろ
2018/03/06(火) 19:06:56.59ID:b/OPF3sk0
カドカワBOOKSはなんか知らんけど女主人公ものが強いイメージがある なんでだろ
2018/03/06(火) 19:12:29.85ID:b/OPF3sk0
オーバーラップとMFブックスも一昔前は当たりレーベル扱いだったんだけどなぁ
HJもそれなりに数字出てたけど……
今ではもう新作の打率が微妙すぎてね
エンターブレイン、GC、カドカワBOOKS、アルファが今の当たりかね
文庫だとヒーロー、ファンタジア?
ファンタジアはちょっと微妙か……?
2018/03/06(火) 19:19:19.74ID:uyjNIRWY0
>>208
そこでの断りに契約内容や相手先の名前出す必要があるのか?
社会人として仕事の取引先の扱いがそれでいいのかって思うわ
これで通じないなら一度社会に出て働いてきてくれ
反論いらねーし俺ももう反応しねーから
2018/03/06(火) 19:22:46.12ID:b/OPF3sk0
あと「勇者の活躍はこれからだ!」も書籍化か
レーベル未発表だけどMFBじゃないのか?
あれ日本のお偉いさんsageとか普通にやってるけど、まあ……、大丈夫なんだろうな
2018/03/06(火) 19:23:27.96ID:Ga9OTp0b0
全体的に新作が当たってないから、結局概ね微妙になるんじゃないの
pt10万以上でも、それほどパッとしない売れ方だしさ
2018/03/06(火) 19:25:25.77ID:b/OPF3sk0
あと今1番気になってるのはさ
2017.12/17に書籍化発表した「異世界国家アルキマイラ」についての情報が、2018.3/6現在になっても一つも出てこないんだけどどうなってるんだろう
そろそろレーベル名とか発表してもよくない?
2018/03/06(火) 19:28:19.27ID:fVBPdEE50
GA文庫もわりと良いんじゃね?
2018/03/06(火) 19:35:36.24ID:b/OPF3sk0
>>215
GAは文庫大判ともに編集に気に入られさえすればゴリ押しで通してくれそうなイメージ(失礼極まりないけど何かそんなイメージがする)
そんで巻数増えるごとに数字が出てきて結果的に最初のゴリ押しが報われるという
ゴリ押し戦法の上手さはなかなかだと思う
けどワナビからは嫌われ気味という
2018/03/06(火) 20:00:05.53ID:fVBPdEE50
>>216
MFもそんな感じだな
リゼロがそれで大ヒットした感じ

エイルンとよう実もゴリ押しかな
218この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd2-exWc)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:17:10.25ID:RqqItNwW0
N-starに関してはちゃんと原稿料も出てるみたいだし
よほど人気のない作品以外では書籍化も確約済み
日刊ポイント稼ぎみたいな必死さも必要ないし
作者にとってもわるくないんじゃないか?

人気でなくて残念ながら書籍化できない作者もお詫び料みたいなのでるって話だしな
2018/03/06(火) 20:31:41.42ID:FTbAz+Tud
>>212
あれはお偉いさんだけでなく日本のあらゆることを妄想でこき下ろす駄文
もっと言うと日本だけでなくオリンピックで活躍した外国の選手までバカにしてる糞
2018/03/06(火) 20:36:53.19ID:IAXK/tMz0
去年の新作データだと、オリコン入りたいならこのあたり

*83%:GCノベルズ(5/6)
*63%:Kラノベブックス(5/8)
*60%:富士見ファンタジア文庫(3/5)
*59%:カドカワBOOKS(10/17)
*50%:GAノベル(3/6)
*50%:HJ文庫(1/2)

週間POS500入りたいならこのあたり

100%:HJ文庫(2/2)、GCノベルズ(6/6)、GAノベル(6/6)、一迅社(1/1)、ノクスノベルス(1/1)
*90%:モンスター文庫(9/10)
*89%:HJノベルス(8/9)、オーバーラップノベルス(8/9)
*80%:エンターブレイン(4/5)、MFブックス(4/5)
*76%:カドカワBOOKS(13/17)
*75%:Kラノベブックス(6/8)、GA文庫(3/4)、宝島社文庫(3/4)、オーバーラップ文庫(3/4)、ダッシュエックス文庫(3/4)
*73%:ヒーロー文庫(8/11)
*71%:ファミ通文庫(5/7)、ツギクルブックス(5/7)
*67%:角川スニーカー文庫(4/6)
*60%:宝島社(9/15)、富士見ファンタジア文庫(3/5)
*50%:モーニングスターブックス(3/6)、Mノベルス(1/2)
2018/03/06(火) 20:42:05.16ID:tXgVMzB40
>>211
社会には出てるけど、依頼が来ていないのでしてませんって言うのすらアウトなんて会社は聞いたことないわ
相当ブラックな底辺で社畜してんだな
2018/03/06(火) 20:45:31.82ID:b/OPF3sk0
>>220
GCは流石の打率やな コミカライズも早いし
あとカドカワBOOKSってこんなに出してたのかよ 10作品くらいかと思ってたわ
Kラノベブックスも遅めのなろう本格参入にしてはかなり頑張ってるね
あと気づいたんだけど、アーススターがどっちにも名前が無いのがね…… 皆殺しの異名復活しかけてない? 大丈夫?
そう考えると、Sランクって凄かったんやな
集計日が発売から三日後くらいじゃなかったっけ? それでアーススターから出て4500前後数字出たんでしょ?
もっといいレーベルに行ってればもうちょい売上伸びてた可能性もあるけど……
2018/03/06(火) 20:49:50.37ID:VdsUYCkl0
>>221
電撃みたいに編集が張り付いてるんだろーな
王者の電撃がやったのならそれは重要な成功の秘訣である可能性があるわけだし
うちもやるべきってなるのは商売として自然
2018/03/06(火) 21:13:28.91ID:6Ua8qizy0
>>220
キングノベルスは?
2018/03/06(火) 21:13:53.43ID:reRixV+30
現状は続刊の予定はないので未定と
当たり障りのない報告でよかったのにね
2018/03/06(火) 21:14:10.64ID:IAXK/tMz0
すまん富士見間違えてたわ。正しくはこう
*80%:富士見ファンタジア文庫(4/5)、エンターブレイン(4/5)、MFブックス(4/5)
2018/03/06(火) 21:17:34.38ID:IAXK/tMz0
>>224
すまんノクターンのは調べてない。ノクスノベルスのもミッドナイトノベルズ出身で迷ったけど一応いれた
2018/03/06(火) 21:22:55.58ID:b/OPF3sk0
Kラノベブックスはこのまま当たりレーベルになれるのだろうか?
こっからの1年間が勝負や
2018/03/06(火) 21:31:57.30ID:5Tetr4Bta
全新作合わせたら、POSにさえ実は半分ぐらいは入れないってことか
2018/03/06(火) 21:35:58.77ID:9gpboCRwd
ノクスは確かなろう作品にも書籍化オファー出してるよな
2018/03/06(火) 21:48:46.81ID:tcgfth2U0
>>220
件のアルファはどの辺り?

カドカワBOOKSも作品の中からアニメ化の話進んでるのありそう
2018/03/06(火) 21:50:17.01ID:QKX6T7w50
たしかテンスラ漫画が講談社だから、それで気合い入れて今さらながらkラノ参戦。なのかな。コミカライズの弾がどこまでもつか
2018/03/06(火) 21:53:43.36ID:xHJajJJv0
漫画家そんなにいるか?
2018/03/06(火) 21:55:25.33ID:fVBPdEE50
絵が描けるだけの漫画家は掃いて捨てるほどいるから問題ない
2018/03/06(火) 22:02:22.13ID:QKX6T7w50
まあ今は紙の雑誌じゃなくても、webで無限に連載出来るから、コミカライズはまだまだ行くか。
最初からコミカライズ狙いだと新しい作風も出てくるかな、どうかな。
2018/03/06(火) 22:03:23.27ID:b/OPF3sk0
講談社とか集英社ってさ、有名漫画雑誌で連載が終了して暇してる漫画家に声かけてコミカライズやらせるってことは出来ないの?
無知ですまない、誰か教えてください
2018/03/06(火) 22:06:47.56ID:xHJajJJv0
二次創作物書けと言われて引き受ける漫画家ばかりでもないだろう
2018/03/06(火) 22:08:05.26ID:nkC6dy4c0
ぶっちゃけて言えばコミカライズは漫画家にとっては渋い案件
原作といってもコマ割りもセリフも自分で調製してネーム切らないといけないし
小説と漫画の表現の違いにも注意しないといけない、売れても手柄のほとんどは原作者になる
そして印税が安い
有名漫画雑誌で描いてた漫画家がやりたがる案件じゃないんだ
2018/03/06(火) 22:09:42.83ID:9gpboCRwd
ラノベのコミカライズは印税を原作者と折半するから、それなりに売れてる漫画家はやりたがらないだろ
やるのは新人かストーリー考えるのが苦手な人
2018/03/06(火) 22:09:56.65ID:tcgfth2U0
大暮維人が化物語を描くけど、そういうレベルでないと無理なんじゃ
そもそもなろう発だとコミカライズまでの時間が短いから
漫画家とのタイミングも大事だろうし
化物語みたいなのは異例だろうな
2018/03/06(火) 22:11:05.82ID:fVBPdEE50
3作爆死続いたそこそこ絵の上手い作家にコミカライズなら連載させてやると持ちかければ喜んでやるだろ
2018/03/06(火) 22:13:37.99ID:nkC6dy4c0
爆死しまくりの作家にやらせても仕方ないだろ
2018/03/06(火) 22:15:02.46ID:fVBPdEE50
>>242
オリジナルでヒットしてる作家にコミカライズやらせる必要なくね?
2018/03/06(火) 22:16:33.04ID:nkC6dy4c0
>>243
売れなきゃだめなんだから
だから担当は頭悩ませてコミカライズを誰に持ってくか決めてるんだよ
2018/03/06(火) 22:18:27.71ID:fVBPdEE50
>>244
だから話作れなくて絵が上手いやつに連載させればいいって言ってるのにわからないのか?

話作れる漫画家にとってはコミカライズは美味しくないし
2018/03/06(火) 22:19:26.06ID:bpEYWG7D0
>>236
そういう漫画家さんは、休養・充電しながら次回作の準備をしてるんやで。
そして、コミカライズは原作者とイラストレーター(キャラクター原案)に印税持って行かれる上、他人が作ったストーリー、他人が作ったキャラクターを描かされるんやで。
有名誌に連載持ってた、自分でお話を作れる有名作家は、余程原作に惚れ込んででもいない限り、引き受けんやろ。
あ、原作が有名作家で、大ヒット確実、とかなら別だろうけど。
だから、新人作家原作のものは、同じく売れていない新人作家が受けるんやで。
特に、絵はそこそこ描けるけどお話作りがまだまだな新人さんや、実戦で鍛えて育てようと担当者に目を掛けて貰ってる新人さんのところに話が行く。
2018/03/06(火) 22:27:02.64ID:seYSZsnS0
そもそも、ラノベ編集部が漫画家に対してろくなコネを持ってないというのがデカイ
講談社とか集英社と名前が出てるけど、あそこらへんは漫画部門とラノベ部門で仲が悪いからな
カドカワはカドカワで、規模のわりに漫画部門が貧弱で話にならないのよ
ガンガンにコネのあるGAが一番マシなんじゃないかというレベル
2018/03/06(火) 22:32:12.95ID:xHJajJJv0
原作が好きだと公言している漫画家っているか?
無理やりやらされてんじゃね?
そりゃクオリティにも影響するわ
2018/03/06(火) 22:33:40.06ID:9gpboCRwd
アルファポリスもコミカライズ率そこそこ高いよな
2018/03/06(火) 22:35:57.09ID:fVBPdEE50
禁書、劣等生、86、緋弾のアリアとまあ角川はガンガンとはコネあるんじゃないかね

俺を好きなのはお前だけかよとアサプラは集英社だし
2018/03/06(火) 22:45:56.13ID:QKX6T7w50
超大御所の話になっちゃうけど、アルスラーンの作者たちは相思相愛だったような。
2018/03/06(火) 22:54:01.35ID:TONQoYgq0
質問しておきながら返信が遅れて申し訳ない
なるほど、完全に不可能な訳では無いけど、ないと思った方がいいのね
まあ確かに、有名雑誌でデビュー出来て、頑張って作品書いたら数週間で打ち切られて落ち込んでるところに「お前別の雑誌でラノベのコミカライズ描いてこい」なんて言っても引き受けたいとは思わないだろうし何より残酷すぎる…
あと、講談社集英社の漫画部門とラノベ部門の仲が悪いって初めて聞いたわ
何で仲悪いんだ? 漫画部門の人がラノベを馬鹿にしてるからとか?ラノベを、お前ラノベ作家に親でも殺されたのか、ってくらいに毛嫌いしてる人は、悲しいことによくいるけど…
……俺って本当何も知らないんだなぁ
2018/03/06(火) 23:06:04.79ID:QKX6T7w50
仲が悪いというより、漫画のほうが商売の規模が全然でかいから、漫画が強い出版社はラノベに力を入れてないことが多い。
でも、西尾維新原作でジャンプの連載やってたくらいなんだし、要は儲かりそうならやると思う。
2018/03/06(火) 23:09:07.01ID:fVBPdEE50
転スラみたいなのがどんどん出てきたら漫画編集部も認めざるを得ないだろうな
2018/03/06(火) 23:30:38.70ID:pfUmRAmQ0
つーか最近はレーベルとか以前になろう発行点数が多すぎて
どれ選んでもあんま変わらん気がする
買う側だって金も時間も有限なんだから新作が売れづらくなるのも仕方ない
2018/03/06(火) 23:34:27.55ID:IbPlphu3K
>>222
GCは転スラ以外であまり話題にならん感あるけど、意外と手堅いんだな
ここのレーベルはWEB版で不満だった箇所を的確に潰してきたり、加筆修正も頑張ってる印象がある
やっぱ転スラみたいな大黒柱あると違うのかね
2018/03/06(火) 23:52:11.89ID:C3+r44Mi0
>>254
賢者の孫のコミックスがバカ売れしてる
転スラ超えるかも
2018/03/07(水) 00:09:51.87ID:uFG1QgbG0
>>254
マシリト「ネット発で本当に新しいコンテンツが成功したことはない」

これなんだよな
たぶん、シリーズ累計が数百万のレベルでは認められない
2018/03/07(水) 00:16:13.33ID:T9LW8ii1d
>>258
マシリトはよくこんなこと言えるな
web発のSAOがハリウッド映画にまでなる時代なのに
2018/03/07(水) 00:19:55.88ID:iQvzktvd0
流石に知らんかっただけやろw
2018/03/07(水) 00:29:56.83ID:jC/xLf/h0
カドカワBOOKSは、デスマ、蜘蛛、レジェンドってところが有名どころか
女主人公ものだと、蜘蛛以外は公爵令嬢が結構売れてたと思う
2018/03/07(水) 00:38:34.41ID:uFG1QgbG0
>>259
ハリウッドで実写化というと、マシリトはハリウッド版ドラゴンボールを想像するんだろうw
まあ、日本のアニメがハリウッド実写化でうまくいった例ってあんまりないからな
大きく成功した奴ってなんかあったっけ
2018/03/07(水) 00:46:42.51ID:SX7ORPR4a
アニメを実写化しても困ったらCG使うだけだしな…
ハリウッドは爆破の規模でかくすればいいと思ってそうだし失敗するでしょ
2018/03/07(水) 01:04:09.61ID:cl7yve3t0
映画ではないぞ確か
2018/03/07(水) 01:12:29.82ID:a36QTlkb0
>>177
アホか
2018/03/07(水) 07:56:25.13ID:zuT/L6FZ0
>>259
過去の栄光が忘れられんだけじゃろ
昔と違って消費者の好みも細分化して久しく、でっかく当たる時代じゃないのにな
2018/03/07(水) 08:58:06.64ID:Jw+uZ8hk0
>>214
発表したら荒れそうな雰囲気があるから、発売1〜3週間前、刷り終わった頃に発表するんじゃないか?
それなら5chで暴れている連中も諦めて、クレームは出さないだろうしな
2018/03/07(水) 09:09:56.96ID:tRxeiMpx0
アルキマイラってブクマのわりにポイントが高いんだよな
ランキング的には1つしたの極振りさんはアルキマイラと比べると
話数4倍以上ブクマも+1万あって完結済み
完結してればご祝儀評価入るしブクマのわりに評価者多いのは普通
だがアルキマイラと比べると評価者数が圧倒的な感じで逆転しているっていう

なんで?
2018/03/07(水) 09:21:20.97ID:EKh1E8de0
>>257
転スラのコミックはその倍ぐらいあるから難しくない?
2018/03/07(水) 09:56:13.24ID:c1AhuZJ40
転スラも孫もチートだけどハーレムはないんだよな
そういうのにウンザリしてる人たちから支持されてそう
2018/03/07(水) 09:59:15.25ID:tRxeiMpx0
転スラはコミック派だけど
たしかに女の子はぽいぽいでてはくるけど
それ以上に男もぽいぽいでるししかもイケメンだし
腐女子も釣れそうではある

ただ表紙見て腐女子が釣れるかは微妙だけど
2018/03/07(水) 10:03:21.48ID:c1AhuZJ40
>>271
別に女性読者が全て腐ってわけじゃないからな 普通に面白いと思って読んでる読者のほうが多いと思うぞ
強いて言うなら、腐が釣れそうなのはディアブロとベニマルだろうな コミックのほうはディアブロ登場までまだまだ遠いけど・・・
2018/03/07(水) 10:11:28.62ID:h1dcswOC0
腐女子→男同士がイチャイチャしてるのを楽しむ変態
夢女子→イケメンに囲まれる自分を妄想して楽しむ変態



転スラの場合はよくしらんけどコミック版が中高生くらいの女子に人気らしいね
2018/03/07(水) 10:15:32.86ID:1blu59yPa
>>270
俺的にはそろそろハーレムにウンザリしてるアピール勢にウンザリしてる勢が拡大してきてると思うんですよ
2018/03/07(水) 10:17:37.81ID:c1AhuZJ40
本好き

シリーズ累計65万部突破
ドラマCD第2弾決定
第2部と第3部のコミカライズ決定 第3部は別の漫画家が作画担当で第2部と平行連載らしい
2018/03/07(水) 10:21:21.89ID:c1AhuZJ40
>>274
ハーレム好きな人が多いのはわかるし、まだまだそういう作品が多いのもわかるけど
読者層広げるときに障害になるのは明らかだからね 転スラや孫は狙ってやったわけじゃないだろうけど
今後は意識的にハーレム排除する作品も増えそうな気はしてる
2018/03/07(水) 10:24:53.41ID:JHZ0wxula
>>276
お前、まさにそういう所だぞ
2018/03/07(水) 11:11:09.87ID:O7Xqxfka0
>>269
現時点で10万部ならアニメ放映したら転スラ超える可能性も十分ある
やっぱコミカライズはこういう子供にも分かりやすいのが受けるんだよ
2018/03/07(水) 11:28:51.47ID:WSFNSaQt0
ハーレムも良いけど、ゆるくて可愛い微百合な異世界ファンタジーが読みたい。だけど、平均値とか9999とかが売れてる割に、新作が上がってこないよね
2018/03/07(水) 11:42:58.06ID:WSFNSaQt0
>>275
本好き、アニメ化ではなかったか。コミカライズはあまり数字よくなさそうなのに攻めるね。
2018/03/07(水) 11:59:04.54ID:c1AhuZJ40
>>280
コミック5巻で15万部だったから、TOにしては悪くはないと思う
なんせTOは本好きまでコミック出したことなかったから、販路も少ない
本好きコミック1巻とか原作小説と同じ流通使ってたくらいだし
2018/03/07(水) 11:59:14.35ID:RDzoS/x80
今のペースだとコミカライズ完結30年とか言われてたから
賞味期限切れる前に第二部第三部コミカライズとやって売り切る気なのなw
2018/03/07(水) 12:06:14.56ID:3tAawddRd
>>258
映画オデッセイがネット発の件
2018/03/07(水) 12:16:44.14ID:2NgV/2Lf0
オリコン 2018年11月1日 〜 2018年1月7日 コミック(2018年1月15日付)
50位 *16,008部 288,164部 転生したらスライムだった件 6

オリコン 2018年2月5日 〜 2018年2月11日 コミック(2018年2月19日付)
28位 *19,461部 *63,672部 賢者の孫 6

オリコンで最終的に観測出来る限りでもこんな感じなんだが……孫が転スラをどうするって?
アニメ化したら三十万部売れるようになるとか、さすがにアニメ化か孫を過大評価しすぎ
ついでに転スラを過小評価しすぎ
転スラこの数値にも関わらず前巻と比べて伸びてるからな?
さすがにこれを超えられるとか現実が見えてなさ過ぎるわ
2018/03/07(水) 13:02:07.95ID:8RwZ40Xua
まあ、スマホ太郎 デスマ次郎 盾三郎 孫四郎 ありふれ五郎
全部似たり寄ったりの結果になりそう
2018/03/07(水) 13:03:28.39ID:doWWNstU0
全部オルガにされて終わる
2018/03/07(水) 13:24:18.59ID:50tbsj4l0
カドカワブックスは6割オリコンはいってるのに
POS500にも入らないのが25%あるのか
差が激しいのかな
2018/03/07(水) 14:13:18.43ID:kUnT1BKb0
>>286
止まんじゃねぇぞ
そう言えばデスマは異世界オルガされちゃったの?
2018/03/07(水) 14:14:46.93ID:UZP9vDEA0
三郎四郎は太郎次郎よりは上だと信じたい。
2018/03/07(水) 15:04:00.17ID:45LNFuff0
転スラアニメ化きた?
2018/03/07(水) 15:17:42.31ID:GVBLQbjR0
今期開始(=ありふれと同時終了予定)の2クールアニメ、さくら以外ガチで本当に酷くて
春クールはありふれがヘイト集めるのが前提の全スタジオ手抜き祭だったのではないか疑惑が深まってるなw

>>288
「宇宙よりも遠い場所」があれだけリアル緒志しておいて、実は歴史が地球と違うファンタジー世界だと露見して大荒れしてる
スマホに続くのは難しい情勢
2018/03/07(水) 15:28:35.65ID:IaPqUCj00
孫は劣等生並にヒットすると思うよ
太郎とか次郎に比べてストーリーがあるから

しかも少年漫画的わかりやすい話なのはでかい
2018/03/07(水) 16:16:23.58ID:n+TmAtFdd
劣等生並は流石に無理だろ
スマホ太郎にちょっと毛が生えた程度と予想
2018/03/07(水) 16:41:48.75ID:MUrfCWRy0
【速報】転生したらスライムだった件、累計発行部数450万部突破&TVアニメが2018年秋から放送開始決定!
2018/03/07(水) 16:43:18.58ID:eWm1/I0Md
転スラはどこまでやるのか
2018/03/07(水) 16:55:29.12ID:h1dcswOC0
孫って言うほどストーリーあるか?
少年漫画的なのはコミカライズの人の功績がデカそうだけどな
まあアニメ化してどういうふうになるかは全然わからないからなんともいえないけど

転生スライムはコミック版が女性受けしたからイケメン声優でも集めれば売れるかもね
まあでもなろう系アニメ全般に言えるご都合展開が多すぎる気もしないでもないから人は選ぶよなあ
2018/03/07(水) 17:08:12.38ID:MUrfCWRy0
>>296
女性人気の高い声優か……
梶裕貴、神谷浩史、宮野真守、中村悠一、小野大輔、櫻井孝宏、福島潤、石川界人、内山昂輝、斉藤壮馬、小野賢章、細谷佳正
パッと思いついたのがこの辺りだけど、こいつらがハマりそうな役柄ってあったっけ?
2018/03/07(水) 17:08:59.06ID:HpJmlo9k0
>>297
また僕なんかやっちゃいました?って言いそうな人が一杯おるやんか…
2018/03/07(水) 17:11:42.54ID:UZP9vDEA0
みんな大好き松岡くんでええやんw
300この名無しがすごい! (ワッチョイ 0719-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:16:09.06ID:Jw+uZ8hk0
>>296
オリバー=シュトローム………塩沢兼人

これだな
2018/03/07(水) 17:17:16.67ID:MUrfCWRy0
まとめサイトのコメント欄でさ
「フラゲで出た情報だと
制作会社はエイトビット
監督はISの人
シリーズ構成は魔法戦争の人」
って言ってる人がいたんだけど流石に嘘だよな?本当だとしたら上二つはともかく、シリーズ構成ヤバない?よりにもよってシリーズ構成があの伝説のクソアニメを作りあげたスタッフとか正気か?
2018/03/07(水) 17:22:42.87ID:MUrfCWRy0
まとめサイトの米欄の情報なんてあてにならない、ってことになればいいんだけど……
2018/03/07(水) 17:36:34.72ID:3yRtTqrK0
>>297
テンペストは若本規夫でどうかひとつ
2018/03/07(水) 17:45:57.66ID:6ojVy39ba
スマホ的なキャラデザになれば、どう考えても人気でなそう。
結構前に見たからうろ覚えだけど、盾のPV見た感じ結構期待できそう
2018/03/07(水) 17:51:14.46ID:h1dcswOC0
まだPVも声優発表もなにもないし不安がっても仕方がない
2018/03/07(水) 17:51:57.31ID:IaPqUCj00
転スラ1000万部いけるやろ
2018/03/07(水) 18:09:03.80ID:h1dcswOC0
ぶっちゃけスライムそこまで好きな作品でもないけど
今既にあれだけ売れてる作品がアニメ化でどこまで更に伸びるのかは興味ある
2018/03/07(水) 18:16:44.05ID:WSFNSaQt0
テンスラきたか。男のアニオタに売れる要素は少ないけど、とにかく腐女子狙いでもなんでもいいから売ってほしい。

あとは盾にもチョット期待。PVまあまあ良いよね
2018/03/07(水) 19:30:08.91ID:IaPqUCj00
そういやSAOって腐にうけたんだっけ?
2018/03/07(水) 19:43:28.28ID:h1dcswOC0
>>309
ウケる要素ないんじゃない?
男の仲間もいるにはいるし声優も悪くはないけど、そんな出番ないし人数もいないしな・・・
女受けするんだったら男キャラ数人は準レギュ程度には出して絡ませないと
2018/03/07(水) 19:58:45.83ID:IaPqUCj00
>>310
ユージオって人気キャラ違うんか?
まあ確かに男キャラ少ないかもな
2018/03/07(水) 20:05:06.04ID:1l7CQV/kd
ユージオはまだアニメに出てないしなぁ
クラインとエギルくらいしか男キャラいないしその二人も出番少ない
2018/03/07(水) 20:16:34.00ID:0Lj3YfLI0
SAOってモテるけどハーレムまでいかないよな 女はハーレム嫌いだろう
2018/03/07(水) 20:31:44.54ID:XFybr1j10
もしかしてお前ら女オタを全部腐と思ってる?
そりゃ市場分析間違うわけだわ
2018/03/07(水) 20:37:53.91ID:h1dcswOC0
いまはSAOが腐にうけたんだっけ?という>>309の話題からのはなしだからね
自分をアスナに重ねて楽しんでたりする女オタクはいるよ
2018/03/07(水) 21:07:59.96ID:CVBYUwZ10
そりゃ女ファンが一人もいない訳ないだろ
お前>>310で女受け=男キャラ複数出して絡ませないとって分析が、女=腐女子だからみたいな事を言っとるやんけ
2018/03/07(水) 21:10:29.39ID:iRf/MySe0
>>315
それはキリトが好きな女じゃね?
アスナが好きでキリトになりたい女オタクも割りと見かける
2018/03/07(水) 21:40:16.93ID:WM4hRZfG0
>>313
アスナが居るからハーレムありえないよな
まあハーレムだったら人気出てなかったと思うけどw
俺としてはリズともリーファともシノンともくっついて欲しかったが
2018/03/07(水) 21:44:21.42ID:WSFNSaQt0
SAOは腐っていうより、キリトくんカッコいいっていう感じのを見かけるね。
2018/03/07(水) 21:48:52.82ID:o2RKMf/KM
か、茅場は……。
2018/03/07(水) 21:51:30.88ID:apss7ltpd
茅場は死んで性別とか超越した存在になっちゃったし
2018/03/07(水) 21:53:49.32ID:uFG1QgbG0
>>307
転スラは少年シリウスとか言うクソ雑魚雑誌出身なのがな
有名雑誌なら夕方枠取って単巻ミリオン狙えたけど、深夜枠しかとれんだろうから微妙なところ
2018/03/07(水) 21:56:44.84ID:IaPqUCj00
>>322
NHKの夕方枠かもしれんやん!まだわからんで
エンターブレインとかいうクソ雑魚レーベルでもいけたんやから
2018/03/07(水) 23:25:44.10ID:/mYSRh0u0
>>322
単巻ミリオンてワンピースと進撃とHUNTER×HUNTERしかないんだが、有名雑誌でもほぼ無理だろ
2018/03/07(水) 23:46:45.80ID:PH+yQeof0
>>322
雑誌の連載枠もらえてる時点で圧倒的勝ち組なんですが
2018/03/08(木) 01:33:56.09ID:I6OORZNM0
むしろそのクソザコ雑誌でジャンプ中堅クラスの売上出してる事が奇跡だろ
2018/03/08(木) 01:42:10.97ID:tUbqn3TL0
腐っても講談社、マイナー誌だろうが書店への営業力は強い
でも、マイナー誌なのにどうやって連載を知ってもらったんだろうな?
まず読んでもらなわい事にはいくら面白くても売れない
2018/03/08(木) 07:41:54.53ID:VZfem3580
まあwebでも読めるからね。
2018/03/08(木) 12:57:23.62ID:cCfSGoQ/0
別冊少年マガジンとかいう糞レーベルから大ヒットさせた進撃はすごい
2018/03/08(木) 16:43:08.05ID:Hv6SNUy50
ハリポタも大手から全部出版を断られて中小から出したのに世界的大躍進だったからな
モンスターコンテンツだったら出版社なんて関係ないんだろ
331この名無しがすごい! (ワッチョイ dae3-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:27:00.75ID:oY4NFTbF0
本好きとかもだな
TOみたいなしょっぱいところからでもヒットは出る
機会損失とか言ってるのは甘えよ
2018/03/08(木) 19:00:56.24ID:yH+ol9LAd
日本国召喚「せやな」
2018/03/08(木) 19:05:54.13ID:MxlMjTNm0
>>332
まさかぽにきゃんで数字の出る作品が出てくるなんて思ってなかったから驚いたな……
2018/03/08(木) 19:28:36.77ID:cCfSGoQ/0
ソードアートオンライン「せやな」
アクセルワールド「ほう」
魔法科高校の劣等生「ふむ」
ダンまち「お、おう」
リゼロ「まじか」
このすば「まあな」
2018/03/09(金) 04:44:16.18ID:3BDJdZYk0
買う時出版社なんて気にして買うのか?
本屋でなら表紙とパラ読みで選ぶんだがw
2018/03/09(金) 06:46:05.67ID:yqXAYfw2d
店頭に並んでなくてパラ読みすら出来ないレーベルもあるし
337この名無しがすごい! (ワッチョイ bbb3-gopB)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:40:43.31ID:BVpBSSOZ0
最近パラ読みできる書店ある?
大ヒットするポテンシャルはあったのに、
レーベルが雑魚過ぎて火が付くところまでいかなかったケースはありそう
いったん売れ出しさえすればどのレーベルかは無関係
2018/03/09(金) 10:31:37.52ID:IM7sXNH20
現状大ヒットしてもない上に雑魚レーベルからしか出せなかった作品に関して
大ヒットするポテンシャルはあるって言い切れるやつはガイジだろ…
2018/03/09(金) 10:48:11.74ID:DSzza8kF0
小数点以下は切り捨てられるから云々
2018/03/09(金) 11:39:42.08ID:wpJkY9HS0
リゼロはMFの拾い上げで宣伝しまくったから大ヒットした
2018/03/09(金) 11:44:11.00ID:IM7sXNH20
>>340
MFJは雑魚レーベルからあまりにも遠すぎる
2018/03/09(金) 12:10:05.30ID:EU+us3RO0
転スラアニメ化だけじゃなくてゲーム化まですんのか
一気に攻めんなぁ
2018/03/09(金) 12:30:33.09ID:5iIGO2jr0
でもスマホゲーだった
2018/03/09(金) 12:44:50.86ID:i1yc9uko0
>>338
その程度の理由で他人をガイジ扱いする方がどうかと思うんだが
345この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-Relg)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:44:07.61ID:haI3xypLa
りんごとか文芸社ならあるかもね
他の出版社から出たウォルタニアとかそこそこ売れたし
2018/03/09(金) 14:58:27.43ID:jE+M2O+yd
ラノベではないが文芸社はリアル鬼ごっこという大ヒットを飛ばしたことがあるが、あれは例外中の例外か
2018/03/09(金) 15:01:20.15ID:YVK10Bof0
山田悠介と神永学は文芸社が頑張った
でもそれ以来大物は出てない
2018/03/09(金) 15:06:12.47ID:jE+M2O+yd
もし黒の魔王がりんご以外、たとえばKADOKAWA系から出ていればヒットしてたのかなあ、フリーライフみたいに
2018/03/09(金) 15:18:23.83ID:XE7JSz/h0
フリーライフもヒットってほどではないような
元よりはマシなんだろうけど
2018/03/09(金) 15:32:58.32ID:jE+M2O+yd
コミカライズ→ヒット
アニメ化→大ヒット

という基準で考えてるんだが、これっておかしい?
売上で考えるべきかな
2018/03/09(金) 15:52:34.96ID:uvSpaSU9a
レーベルにもよるが、オリコン圏外はもちろんPOS圏外でもアニメ化は有り得る
2018/03/09(金) 17:13:32.17ID:i1yc9uko0
転スラのスタッフ情報開示されたから張り付けとくぞー あとゲーム化おめでとう

■スタッフ
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁(『IS〈インフィニット・ストラトス〉』『コメット・ルシファー』)
副監督:中山敦史(『アブソリュート・デュオ』『コメット・ルシファー』)     
シリーズ構成:筆安一幸(『ブラック・クローバー』『少女終末旅行』)
キャラクターデザイン:江畑諒真(『魔法戦争』『武装神姫』)
モンスターデザイン:岸田隆宏(『ボールルームへようこそ』『ハイキュー!!』)
音楽:Elements Garden(『戦姫絶唱シンフォギアシリーズ』『うたの☆プリンスさまっ♪シリーズ』)
アニメーション制作:エイトビット(『IS〈インフィニット・ストラトス〉』『ナイツ&マジック』)

監督が微妙以外の何物でもないが、それ以外の面子はまあ大丈夫かな
魔法戦争スタッフはシリーズ構成やなくてキャラクターデザインにいるね、良かった
大ヒットさせるものを作るかは分からんが、それなりのヒットを飛ばすものは作ってくれるやろ 少なくとも俺は楽しんで見れそうやな
2018/03/09(金) 17:15:29.32ID:i1yc9uko0
>>351
ガガガとか全くと言っていいほど売れてなかった七星のスバルがアニメ化するらしいし、売れてなくても打ち切られなければアニメ化の可能性は充分あるところってイメージ
2018/03/09(金) 17:24:27.14ID:wpJkY9HS0
>>352
原作者の名前の順番がどうしても気になるな
コミックからのアニメ化なのはわかるんだがここどうにかならんのか

原作:伏瀬
作画:川上泰樹
キャラクター原案:みっつばー
『転生したらスライムだった件』
(講談社「月間少年シリウス」連載)
2018/03/09(金) 18:10:31.83ID:i1yc9uko0
>>354
何かミドルネームみたいになってるよなw
やっぱり漫画準拠のアニメ化で行くんだろうけど、あの並びはね
初見は「原作者の名前長いなぁ」とか思ってそうwww
2018/03/09(金) 18:57:39.32ID:z/pBr9Wz0
>>354
どっかのまとめブログで転スラアニメは講談社が金出してるから、マイクロマガジンには一切金入らないし
宣伝でアニメ絵も使えないって書かれてた 原作者の並び順から見るにどうも本当っぽいな
2018/03/09(金) 19:06:50.29ID:wpJkY9HS0
>>356
まじかよ……
てかなんでマイクロマガジン社はアニメ化しなかったんや?
伏瀬先生が現場の立場低そうで気の毒
2018/03/09(金) 19:15:23.14ID:BuGqIF6J0
金を出さずにアニメ化されて原作が売れればうっはうっはやないか
2018/03/09(金) 19:16:27.35ID:z/pBr9Wz0
>>357
その理由もそのブログで書かれてて
そもそもアニメ化というのは莫大な金がかかるプロジェクトで
そんだけの金をマイクロマガジンが出せなかったのが原因とか

あと、伏瀬さんはちゃんとアニメの情報みてるようなので安心していいと思う
http://ln-news.com/archives/70122/post-70122/

――そしてついにTVアニメ化も発表されました。代表する形で伏瀬先生と川上先生の率直な感想をそれぞれお聞かせください。

伏:基本、僕はおしゃべりな方なので、ずっと情報解禁日が待ち遠しかったです。
アニメを待ち望んでくれていたファンの方共々、一緒に楽しめたらと思います!

川:設定画の監修などをさせてもらっているのですが、とても丁寧で愛のある仕事を
してくださっていると感じました。一視聴者としてただひたすら楽しみです。

――アニメの情報については伏瀬先生がもっとも触れられているとお聞きしています。

伏:そうですね。現時点では僕が一番情報に触れていると思います。川上先生は情報が
一部止められている、みたいな話も少し耳にしましたけども(笑)。

川:アニメの資料が送られてきたら見ちゃうじゃないですか。そうすると原稿作業に
弊害が出てくると考えられていて、送ってくれないんだと思います(笑)。

一同:――(笑)。
2018/03/09(金) 19:24:46.97ID:z/pBr9Wz0
しかし、原作小説じゃなくてコミカライズのほうを主体にしたアニメ化とかラノベアニメじゃ初じゃね?
こんな前例聞いたことない
2018/03/09(金) 19:32:56.08ID:wpJkY9HS0
>>359
確かにマイクロマガジンって転スラ以外の大ヒットないからな……
伏瀬先生にはちゃんと情報入ってるのか!安心した

>>360
ラノベじゃなければアルスラーン戦記は公式が漫画版を書いてるしコミカライズ原作のアニメじゃないかな?
ラノベアニメとしては初かも
2018/03/09(金) 19:35:44.44ID:nc3YLq3od
今までの転スラの書籍利益だけで何億円の世界だろ
赤字部門の穴埋めで首が回らんとかなのかな
2018/03/09(金) 19:36:01.59ID:wpJkY9HS0
あ、スタッフ・キャストの欄にコミカライズの方を先に書いてるからってこと
http://arslan.jp/2/staffcast/index.html
2018/03/09(金) 19:38:14.98ID:wpJkY9HS0
>>362
出版社の利益6割として原作の売上わからんので100万部とすると6億
転スラ以外に目立ったヒットがないこと考えると2クールとか作ろうとするとしんどいな
2018/03/09(金) 19:42:21.60ID:z/pBr9Wz0
>>361
マイクロマガジン自体、転スラの大ヒットを基盤に事業拡大してきた感あるからな
本屋の販路拡大にも物凄く貢献しただろうし、コミックライドの開始も転スラなきゃやってなかったはず
今やっと賢者の弟子、田中、剣、村人、聖者と中堅が育ちつつある状況だからね
2018/03/09(金) 19:42:36.64ID:nc3YLq3od
>>364
素人考えだが講談社と共同出資で折半とか七対三とか色々あるんじゃないか
ちなみに深夜アニメなら二億もあれば作れると聞いたことある
2018/03/09(金) 19:42:36.87ID:nc3YLq3od
>>364
素人考えだが講談社と共同出資で折半とか七対三とか色々あるんじゃないか
ちなみに深夜アニメなら二億もあれば作れると聞いたことある
2018/03/09(金) 19:50:14.40ID:5iIGO2jr0
作者の割烹見るに転スラは1クールっぽいな
2018/03/09(金) 19:53:59.78ID:i1yc9uko0
1クールなら構成はどうなるんだろうか
監督、副監督から考えると相当駆け足になりそうだけど、シリーズ構成的にはスローにもなりそうなんだよね
2018/03/09(金) 19:54:31.38ID:z/pBr9Wz0
>>366
その2億っていうのは、1クールのいわゆるクソアニメの費用だからなあ
2クールでそれなりのアニメ作ろうとしたら、それこそ何倍にもなるだろうし、なかなかね

たぶん、例のまとめブログにあったマイクロマガジンと講談社が揉めてたって話は、原作権をどちらがとるかって話だったんだと思う
たぶん講談社側が全額負担&2クールでって条件で、マイクロマガジン側が譲ったんじゃないかと推測
伏瀬さんはどちらに転んでもアニメに関われるし、原作小説の売上も伸びること考えれば、マイクロマガジンにも全く利益のない話じゃないしね
2018/03/09(金) 19:56:19.01ID:z/pBr9Wz0
>>369
例のまとめブログのリークでは2クールらしいぞ
あと、割烹見る限り、ディアブロ登場前で終了する見込みらしい
2018/03/09(金) 20:00:18.10ID:z/pBr9Wz0
>>369
あと、もし本当に1クールならオークロード編までだろうな
リムルがジュラの森の盟主になって、町ができましたって所で終了
これならちょうどいい感じになりそう
2018/03/09(金) 20:24:27.66ID:i1yc9uko0
>>372
なるほど、そこまでなら切りがいいな
2018/03/09(金) 20:50:10.31ID:aOalxgZJ0
>>343
スマホゲーの方がアニメよりも時間も金もかかるぐらいだぞ
セガの幹部が宣伝費込みだと10億とか言ってるぐらいだから
2018/03/09(金) 20:56:24.66ID:i1yc9uko0
>>298
お兄様「また僕なんかやっちゃいました?」
オルガ「また僕なんかやっちゃいました?」
榊遊矢「また僕なんかやっちゃいました?」
2018/03/09(金) 22:09:25.37ID:eiqPBUD60
>>352
監督本当に微妙な。大ヒット&げろ爆死。
2018/03/09(金) 23:52:48.37ID:K3ts3qmM0
監督と副監督が微妙だな
2018/03/10(土) 01:43:48.80ID:JpF8rgeG0
>>36
表はマイクロマガジン、裏はキルタイムコミュニケーションか
2018/03/10(土) 06:37:09.55ID:coMD1S370
>>378
同じノクターンでも、せっかくチートは表のGCノベルズというのがすごいな
まあ、なろうで連載するも運営からR18警告を食らってノクターン行きを余儀なくされた作品だけど
2018/03/10(土) 06:55:38.64ID:4VNxksnj0
あー、シリーズ構成やっぱり魔法戦争も担当してる人だったわ
別名義で魔法戦争とかミルキィホームズとか担当してる あとはジュエルペット、ペンギンの問題とか児童向けアニメをチラチラ、あとはごちうさの構成もしてた
まあこっちの名義だといいのも担当してるし大丈夫だと信じたいな
2018/03/10(土) 08:56:33.94ID:xiYIHBuK0
>>380
高橋ナツコさんかと思ってたら違ってた
2018/03/10(土) 10:02:44.26ID:4VNxksnj0
>>381
ナツコは転スラじゃなくて、同時期に発表された「百錬の魔王」のシリーズ構成担当
鷹山って散々編集のこと馬鹿にしてたけど、素直に編集と話し合って出した本でとうとうアニメ化までしちゃったという
「なろう読者の方が信用に値する」とは一体なんだったんだろうか……
2018/03/10(土) 11:51:24.37ID://oC4FLy0
ホビージャパン、スマホの次はこれか
なんか商業テンプレっぽい感じだなぁ
2018/03/10(土) 12:08:04.01ID:4VNxksnj0
>>383
スタッフと内容的な問題で、スマホの正統なる後継者とも言われてるな
2018/03/10(土) 12:32:43.26ID:5rOhbakL0
スマホの正統後継者w
2018/03/10(土) 12:59:52.20ID:UtlQtTnC0
スマホはあれで原作販促の効果はあったけど、これはどうなるか
なろうの範疇じゃないけど
2018/03/10(土) 13:03:06.79ID:FtwGiK0H0
三郎…
2018/03/10(土) 13:09:33.59ID:xiYIHBuK0
2018年4月より「電撃文庫」がカクヨムに参戦! 人気作の連載や公式コンテスト開催を予定
https://kakuyomu.jp/info/entry/dengekibunko
2018/03/10(土) 13:20:16.28ID:4VNxksnj0
>>388
書籍化作品が爆死続きのカクヨム(数字が出てるのはなろうから流れてきた奴ばっかりだし)にとっての希望となれるかどうか……
2018/03/10(土) 13:43:47.99ID:8tLHLPNh0
>>382
なぜhjは売れてない作品をアニメ化してしまうのか。今度のはなろう産じゃないみたいで良かったけど。
2018/03/10(土) 14:17:59.29ID:UtlQtTnC0
電撃も魔王学院とか取るし、いよいよ切羽詰まってきたな
2018/03/10(土) 14:19:23.42ID:AXqXNgqK0
既に劣等生取ってるのに次に一作持ってきただけで大袈裟な
2018/03/10(土) 14:21:58.47ID:rMRm99LK0
そこまでしてカクヨム活性化させたいんだなって思いました
今までみたいにほぼカドカワブックスで売るの限界が来たのかね
2018/03/10(土) 14:59:53.80ID:4/0+rNCa0
太郎はもとより デスマ次郎もキモイキモイ言われて
オバロも二期が最もつまらなかったスレで名前が何度も出るし
孫とか盾も内容同じようなもんだだから同じ結果だろう
なろうアニメのバブル弾けてる
転スラ出るまでこんな感じなんだろうな
2018/03/10(土) 15:05:25.87ID:6scD6EtT0
どこの世界のバブルの事やら。
2018/03/10(土) 15:25:20.62ID:4VNxksnj0
>>394
盾と孫はまだ可能性あるだろ
1番コケそうなのはのぶ
2018/03/10(土) 15:33:58.85ID:API1Sbvb0
>>393
いや、電撃参戦させることで、外から作家を呼び込みたいんだろう
何だかんだ電撃の名前はまだ大きいからな
同じカドカワブックスでもなろうから出してるのは好調だってことを考えると、作品に問題があるのはほぼ明らかだし
まあ流刑地と化してる現状から考えると残当なんだが
2018/03/10(土) 15:51:42.66ID:OU7NLvHn0
電撃は去年の応募数も、なんだかんだで5000だったからな
カクヨムにとって大きい存在なのは間違いない
2018/03/10(土) 16:17:42.13ID:loH+/dFBd
>>394
転スラがウケるとは限らんよ
映像としてどうなのかが問題なんだしさ
2018/03/10(土) 16:45:48.06ID:9evn+msO0
転スラも冒頭の流れはスマホデスマと大して変わらんからなあ
死んで異世界→最初っからクソ便利スキル持ち→最強クラスの力得て現地民にTUEEE
その辺がアニメで見て受け入れられるかはわからん
2018/03/10(土) 17:12:27.08ID:xiYIHBuK0
>>400
なんで同じようなのばっかりアニメ化するんかね?
もっとユニークな作品をアニメ化すればいいのに
2018/03/10(土) 17:21:02.68ID:5rOhbakL0
まさか電撃が今になってカクヨム参戦してくるとはな
これでカクヨムが賑わってくれるなら大歓迎だが
2018/03/10(土) 17:24:45.66ID:OU7NLvHn0
デスマはニコニコ動画の再生数がオルガを下回っているのが草
2018/03/10(土) 17:29:00.17ID:lTTkQNvLd
>>400
なろうでもそうだけどテンプレパートは物語の導入を分かり易く纏めた結果なんだから
あんまり凝ったり長くやるのは利点殺してるよね
オバロや祝福は上手にやってたから真似る感じで良い
(ナイツマも導入は上手かったのにその後が圧縮の嵐……)

幼女戦記みたく話にずっと絡むならやっとかないと駄目だろうけど
……テンプレでもスマホは比較的導入設定が延々絡むから描写しとかないとダメだったのかもしれない
2018/03/10(土) 18:35:12.80ID:IqUt/JxOd
HJはスマホもそうだったけど他にも良い原作うるのでは?
2018/03/10(土) 18:36:50.59ID:aS/rQIVI0
無茶言うなよ
2018/03/10(土) 18:42:40.22ID:AXqXNgqK0
文章媒体のラノベやなろうならテンプレも利点になるんだろうが
アニメで見るとひたすらチープさが際立つからな
2018/03/10(土) 18:43:08.59ID:4VNxksnj0
>>401
個性的な作品のアニメ化はギャンブル性が強いからなぁ…… そんなリスクが強すぎることはなかなかできないと思うよ
下手したら個人だけではなく会社全体の評判までガタ落ちになるし……
2018/03/10(土) 19:16:32.17ID:fr+QvCDkd
日本国召喚のコミカライズは異世界コミックからか…
2018/03/10(土) 20:08:05.74ID:WsDmb7960
>>409
売り出し方を間違ってるよな
日本国召喚は仙谷自衛隊のような本格的SF作品として実写映画にするべきなのに
なろうの低俗ファンタジーと同じ扱いをしないで頂きたい
2018/03/10(土) 20:26:55.12ID:4VNxksnj0
>>410
ほかのなろう作品をコケにしてまで押し上げようとするのは如何なものか
2018/03/10(土) 20:31:23.21ID:un9YprFN0
帝國召喚のパクリとしか思えんかったな、アレ
2018/03/10(土) 20:48:25.97ID:l9IGQM4k0
>>405
王国へ続く道
2018/03/10(土) 21:28:39.52ID://oC4FLy0
電撃がカクヨム参戦か
移住するか!

とりあえず魔王学院買ってきた
2018/03/10(土) 21:49:19.98ID:4VNxksnj0
>>414
おっ、どうだった?
2018/03/10(土) 21:54:38.68ID:WsDmb7960
>>415
まあまあかな
2018/03/10(土) 21:55:29.68ID:uB/tjMEa0
電撃がカクヨムで何をやるのかわからんから、急ぐ必要はないかと。
コンテストやるにしても、告知から開催まである程度期間あるはずだから、内容見てからでも遅くない。
電撃作品の二次創作コンテストくらいしかやらない可能性もあるしね。
2018/03/10(土) 21:59:53.31ID:5rOhbakL0
もし二次創作コンテストが開催されたらSAOのスピンオフ書けたりするんかな?
禁書や劣等生あたりは難しそうだけど
419この名無しがすごい! (ワッチョイ 2aff-6rJB)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:10:07.54ID:cTyAMuTO0
>>409
それより編集が外伝書く方が驚いた
Webに無い日本国召喚の外伝だから、なろうを削除した場合にどの程度売れるのかという目安になるんじゃ無かろうか
編集が作家になるという面白い状況
2018/03/10(土) 22:14:35.91ID:lTTkQNvLd
作者も違うんじゃ何の参考にも成らんような
編集者って単語で誤魔化されてるけど
単なる二次創作では
2018/03/10(土) 22:22:57.33ID:uQ/1JZhK0
なろうにあろうがなかろうが売れる作品は売れるし売れない作品は売れない
そんなのその作品毎の事だろうにいつまで繰り返すんだ
2018/03/11(日) 11:54:28.76ID:o+5BQtxxK
転スラ作者の割烹更新されてる
作者が蔑ろにされてる感じではなさそうで一安心
2018/03/11(日) 12:15:37.62ID:11kbHhVE0
そりゃ転スラはジャンプ中堅並にコミックが売れてて
原作も右肩上がりっていうなろうではトップクラスの出世頭だから気合入れるだろ

ただ一点気になるのが、アニメ化企画が進行した段階でオバロ祝福リゼロとかの成功例が出て
それにあやかって儲かるからアニメ化!(多分ヒーローとかスマホがこの辺)

それ以降失速したけど、企画進んでもう止められないから出すしかないみたいにならなきゃいいが
デスマのやる気の無さ見るとそんな感じするんだよな
2018/03/11(日) 12:26:28.06ID:zMef6mJp0
>>423
このすばはアニメでヒットしたと思ってたんだが放送前から伸びてたのか
2018/03/11(日) 13:11:57.98ID:o+5BQtxxK
>>423
いろいろ物議醸したリムルの目表現も作者承認の下で描かれたみたいだな
コミスペのインタビュー記事読む限り、物語の冒頭部分もカットされなさそうだし
2018/03/11(日) 14:03:06.32ID:ZemroaxW0
>>423
>転スラ
競争過多なはずの中堅クラスの声優にすら全無視されるような
業界全体が示し合わせてサボるクールのヘイト担当にされるだけかもしれん
作者が企画蹴っても信者に許容されるキャラをしてない分
「奴とは違うw」と現場が安心して悲惨な出来にしてきそうで戦々恐々だわ

企画蹴り発表の段階では戯言だと思っていたけど
次期で終わる予定である今期開始の2クール作品は
本気で酷いのばかりだからなぁ
2018/03/11(日) 14:07:11.86ID:ut0pxBU10
転スラPVの出だしCG魔法陣?宇宙?的なのは気合はいってるのに
スライム出た瞬間のあの残念っぷりが・・・
いやスライムだし仕方ないんだけどさ
でも本スレで見たキャラ絵がその後に続くんだし(PVにはシルエットのみだが)
絵としてはスレイヤーズ時代のちょっとマシな作画程度だよな
あれはアカンって
コミックが結構優秀なだけにアレは一部ファンからブーイング出ても仕方ない
2018/03/11(日) 14:07:27.19ID:TC04dQ4ep
BEATLESSは原作は名作なのになぁ。
2018/03/11(日) 14:40:22.96ID:TCQxfh+K0
そういやデスマってアニメ化してちょっとは成功したのか?
ここでもどこでも完全空気だよな
まあ山谷なしキャラ魅力なしでは難しいってことか
取り柄がチートだけではなあ…
2018/03/11(日) 14:47:26.69ID:c9muVizE0
アニメ化にともなう爆撃がなかったから微妙だな
チラ見登場だったナイツマ以下と言えそうだ
2018/03/11(日) 15:02:19.56ID:wtKN+2S90
アニメ放送期間中にちょっとは爆撃しないと
何のためのアニメ化だと思ってんのかね
ヒーローやHJと違ってカドカワBOOKSならそこら辺ちゃんとやってくれると思ったんだけど
2018/03/11(日) 17:12:53.49ID:tQyGWmzt0
成功とは言いがたいけど、コミックの売上は3倍くらいには。
2018/03/11(日) 17:13:40.46ID:u2tKdTsy0
デスマはやる気ないというより、最初から内容が虚無だろ
オバロ二期もだけど あれをアニメでやろうという判断が謎
孫もまず同じことになる
盾とありふれはわりといけんじゃね
2018/03/11(日) 17:23:24.21ID:+5P8WVb/d
デスマって何でアニメ化しちゃったんだろうね
何話か見たけど退屈でしょうがなかった
主人公の食レポとか本当に必要だったのかよ
2018/03/11(日) 17:27:43.31ID:YvtB20B20
どれほど面白い作品でもアニメに向いているかどうかは別問題だしね
ただ、つまらないアニメでもそれなりの販促効果があることはスマホが実証してしまったし、これからもそういうなろう産アニメが出てくるだろうね
2018/03/11(日) 17:29:44.99ID:gpg90Q4j0
スマホが実証て
2018/03/11(日) 17:35:28.74ID:wtKN+2S90
成功:転スラ、盾
失敗:平均値、のぶ、孫、ありふれ

こうなるんじゃないかな、と勝手に予想してる
転スラと盾は盛り上がるシーン多いし、PV見てもそこそこ良いのは作ってくれそう
平均値はアーススター原作という時点で全く安心できないしむしろ不安
のぶはグルメものだからどれだけ質が良くても売り上げは失敗する可能性が高い
孫は良くも悪くも盛り上がるシーンは多いが、もてはやされるだけもてはやされて売れずに終わるパターンになりそう
ありふれは放送延期とか嫌な予感しかしない
2018/03/11(日) 17:41:29.12ID:wtKN+2S90
スマホが実証したのは安易なアニメ化が周りに及ぼす悪影響がどれだけ危険か、だろ
スマホのアニメ化がなければスマホ太郎、なろう兄弟という言葉も生まれず、アニメ化発表がされた作品が片っ端から次郎三郎認定されて周りのおもちゃになることもなかった
代わりにデスマ太郎が誕生してたろって声も聞くけど、そもそもスマホ太郎って、5chの奴等が「主人公の名前が覚えづらい」って言い出したことがきっかけで生まれた望月冬夜の蔑称だからな
それが広まり続けた結果作品全体の蔑称になり、デスマや盾に飛び火するようになった
デスマの主人公はサトゥーっていう覚えやすい名前してるし、太郎呼びはまずされなかったろ
2018/03/11(日) 18:21:29.25ID:TZV5WScX0
デスマはアニメ化で書籍がかなり売れたから、成功したと言ってもいいんじゃないか?
BD・DVDがどのくらい売れるのかは分からないけど
2018/03/11(日) 18:23:06.27ID:bxVWzFPD0
>>438
マウントキッズが自身の力を過大評価してるようにしか見えない
工作連中の手のひらの上だよ

キリトやお兄様も作品内容的には結局TUEEESUGEEで同じ穴の狢
ただ電撃はネット工作をしっかりしてるから大きなイメージダウンになってないだけ
2018/03/11(日) 18:30:57.00ID:9TsP1eLbd
ああいうのは結局別にネガティブな理由があって悪い方に定着するだけで
それ自体にはディスりたい相手が呼びやすい程度の意味しかないしね
言いやすいから良く目について目障りってのは分かるけど
当人たちが思ってるほど意味のある行動じゃない
2018/03/11(日) 18:35:35.23ID:11kbHhVE0
デスマはコミックめっちゃ売れたって聞いてるな
そっから原作に入ってくる層もいるだろうしまあいいんじゃね
アニメ会社が儲かるかは知らんけど

転スラアニメ化のせいで平均値が一瞬でかき消されたが
実際始まったら平均値の方が美少女いっぱい出てくるし売れそう
ありふれは・・なんかこのまま企画がポシャりそうな気がしないでも無い
某アルカディアなんたらみたいに
2018/03/11(日) 18:38:08.15ID:11kbHhVE0
スマホも何だかんだ言いつつDVDの売り上げは1→4巻と売り上げが伸びてるんだよな
原作はあんま伸びなかったが
そもそも今はネット配信あるし、アニメDVDなんか買わない奴も多いだろう
2018/03/11(日) 19:03:56.78ID:wtKN+2S90
>>442
性格まで美少女なのはそういないしどうかな…
2018/03/11(日) 19:32:59.03ID:skzz3x8H0
>>443
とはいっても、スマホはアニメ化前のシリーズ発行部数20万部しかなかったからな
現在は70万部らしいから、50万部以上伸びてる
あれほど酷評されたスマホレベルでもこれだから、やはりアニメ化の効果は無視できん
2018/03/11(日) 19:40:51.54ID:autuzA0v0
スマホってアニメ後にシリーズ累計36万部って中途半端な数字出してたけど
そこからそんなに伸びたん?
2018/03/11(日) 19:42:20.90ID:skzz3x8H0
>>446
コミックの帯に書いてたで
2018/03/11(日) 19:47:30.33ID:autuzA0v0
>>447
おーホントだ意外と伸びてたんだな
2018/03/11(日) 19:55:26.37ID:wtKN+2S90
>>445
そもそもアニメ化前に20万部も刷られてたのか……
そこまで売れてたのにアニメ化前は凄い空気だったよな
本スレですら誰も触れてないし
2018/03/11(日) 20:03:49.31ID:skzz3x8H0
ナイツマ 60万部 → 140万部
スマホ  20万部 → 70万部
食堂   45万部 → 不明
デスマ  110万部 → 250万部(2月時点)

最近のなろうアニメの部数の変化調べてみたら、食堂以外どれも思ってたより伸びててびっくりした
デスマはアニメの評判あまり良くないって聞いたけど、これ大成功って言っていいレベルだろ
2018/03/11(日) 20:07:20.90ID:YvtB20B20
アニメ効果やべぇな2倍以上かよ
2018/03/11(日) 20:07:38.22ID:skzz3x8H0
>>449
とは言っても、アニメ化されたなろう小説の中じゃブッチギリの最低部数だけどね
>>450でも書いたけど、食堂でさえアニメ化前45万部だった
2018/03/11(日) 20:08:11.60ID:wtKN+2S90
食堂は結局今どれくらいなんだろうね
2018/03/11(日) 20:10:37.09ID:zMef6mJp0
けど、最近流行りのなろうコミック合わせてそれだろ?

劣等生、ダンまち、リゼロ、このすば見てると、文庫のほうが伸び率良さそうだな
大判ってアニメ化でも伸びが緩やかな気が

俺的にナイツマってスマホ未満の出来だと思ったんだけどそれでもこんだけ伸びてんだもんなぁ
2018/03/11(日) 20:16:18.43ID:zMef6mJp0
なんか、デスマって話の繋ぎ目がよくわかなかったりする
説明不足っていうのかな

あとキャラが一気にたくさん出てきて一人ひとりが薄い
「なのです!なのです!」もうざい
序盤に出てきた3人組がいかん

今のところサトゥーしか良いと思えるキャラがいない
なのに書籍売れるんだからよくわからん
2018/03/11(日) 20:16:43.48ID:YvtB20B20
単行本の方が伸びるのはしょうがない
大判は高いし、中高生は単行本しか買わないんじゃないかな
個人の印象だけど1000円超えるか超えないかの差は大きい
2018/03/11(日) 20:19:43.52ID:skzz3x8H0
>>454
でもオバロは大判だけど原作小説の売上すごいぞ
1080円と1296円じゃ結構違うのかな
2018/03/11(日) 20:22:35.65ID:wtKN+2S90
>>454
いやいやかなりのダイジェスト版だったとは言え、原作2ページ分を30分アニメに引き伸ばすという衝撃業をやって見せたスマホより下扱いはないだろ……
2018/03/11(日) 20:22:39.50ID:YvtB20B20
>>456
恥ずかしい間違いしてしまった
訂正

文庫の方が伸びるのはしょうがない
大判は高いし、中高生は文庫しか買わないんじゃないかな
個人の印象だけど1000円超えるか超えないかの差は大きい
2018/03/11(日) 20:29:13.70ID:wtKN+2S90
転スラはそういや作者が値下げ交渉的なのをしたんだっけ
それで安くなったとかなんとか
2018/03/11(日) 20:33:10.73ID:skzz3x8H0
なろう作品は原作小説だけじゃなくてコミックの売上増が期待できるのが強いと思う
ナイツマやスマホが評判イマイチの割に部数が伸びたのはコミックの力が大きいはず
アニメ終了後もオワコン化を防いでくれる効果も期待できる 幼女戦記とかまさにそう
2018/03/11(日) 20:38:39.01ID:skzz3x8H0
>>460
せやで
作者の割烹に書かれてる
転スラ作者が書籍化の経緯をかなり細かく報告していて結構面白いぞ
GCノベルズ以外から書籍化の打診が全くなかったとか、GCは最初文庫も検討していたとか


値段は出来るだけ下げた方が良いのでは? という意見が通ったのかどうかは不明ですが、当初予定の1,200円+税から200円程お安くなっております。
消費税も計算し易いですし、安いとは言えないかも知れませんが、内容はお得だと思います。
2018/03/11(日) 20:41:13.91ID:NMkGN3vB0
>>455
というかアニメで独白はオッサン声なのに時折あの若い方の掠れた声でも独白するのが統一せぇやと思ったりする
2018/03/11(日) 20:52:52.94ID:ElN0XTm60
>>457
>でもオバロは大判だけど原作小説の売上すごいぞ
あの爆発力はなんなんだろうな 初動で10万部前後でてるのを見たわ
2018/03/11(日) 21:20:07.70ID:b2+Zn8o/0
>>457
B16位 **2,986部 168,050部 17/09/28 **46日 オーバーロード 12 聖王国の聖騎士 上  *早売り1.5日
M15位 *15,249部 164,579部 17/08/10 **53日 魔法科高校の劣等生 23 孤立編

もはや最新刊は劣等生より売れてるからね
2018/03/11(日) 22:16:45.80ID:xudfv+nA0
というか大判ラノベでこんな売れたのはオバロしかないだろ
膵臓みたいな一般向けで売れてるような作品除いて
2018/03/11(日) 22:24:06.01ID:b2+Zn8o/0
西尾維新があるよ
2018/03/11(日) 22:30:50.66ID:xudfv+nA0
完全に忘れてたわ
2018/03/11(日) 23:40:17.88ID:ElN0XTm60
オバロよりは落ちるが転スラも中々だったと記憶してる
2018/03/11(日) 23:47:09.91ID:zMef6mJp0
>>465
12巻と23巻を比べてもなぁ
ここまでの長期シリーズで初動16万部出てるのが凄すぎるというか
確かにオバロが人気なのはわかるんだけどさ
2018/03/12(月) 00:01:16.88ID:L+wNcSOzp
https://pbs.twimg.com/media/DX2Q8fcU8AA47bN.jpg
魔王学院は最初からコミカライズ決まってるのか
電撃切羽詰まってるな
2018/03/12(月) 00:12:26.98ID:Oolbh9iS0
アニメ化まで見越してるんじゃないの?
電撃のネームバリュー&コミカライズで露出すればヒットするくらい思ってそう

なろうのポイント10万超えてるし、1巻は劣等生みたいで面白い
うまくいくんじゃないかね
2018/03/12(月) 00:22:53.38ID:aPlvKyX00
魔王学院読んでないから内容知らないけど
電撃がここまでプッシュするってことは、相当期待されてるんだな
劣等生の正当後継者になれるかな?
2018/03/12(月) 00:32:31.91ID:lKjS9eMZM
異世界式劣等生かな
安定して面白いけどお兄様ほど突き抜けてない
良くも悪くも質のいいなろうファンタジーだから電撃ブーストでどこまでいくか
2018/03/12(月) 01:15:00.93ID:HvLRDMrc0
劣等生じゃなく、失格紋系じゃないか?
当代最強の魔王が、ぬるま湯の平和の中ですっかり弱体化した未来に転生して無双する話だよね?
2018/03/12(月) 01:27:55.81ID:FezfAV7+0
>>475
どっちの要素も取り入れた作品だと思う
ただいい要素だけではなく悪い要素まで一緒に取り入れてるもんだから、お互いの悪い要素が混ざり合ってさらなる欠点を生み出しちゃってるというね
それが極端な気持ち悪さを生み出してて、劣等生とかあの手の系統の小説で肩慣らししてない人にとっては割と読むのキツいかもしれん
なろう小説の読みすぎで感覚が見事に麻痺してる俺は、Web版は楽しく読めたけど……
2018/03/12(月) 01:37:24.82ID:YVcPRrf00
魔王学院は失格紋系の導入だけど、なろうによくあるお手軽感バリバリじゃなくて普通のラノベっぽい、イマイチ乗れないテンプレシリアスがちょいちょい入ってる感じだなと思った
2018/03/12(月) 01:44:59.49ID:tC/Mf+BQ0
そういや絶対アニメ化来るだろと予想・期待されてた転スラアニメ化で
アーススター初なろう作品アニメ化決定の平均値またしても存在薄くなったのか

とんスキに延々と1位奪われ続けて
アニメ化でもアニメ化前でそこらのアニメ化作品よりシリーズ累計より売れてる転スラに話題取られるとか
FUNA爺タイミングの悪さ呪われすぎじゃない?
2018/03/12(月) 01:48:23.71ID:tC/Mf+BQ0
>>477
電撃がなろうから取ったというより
電撃で出版決まってたけど宣伝でなろうに書かせた路線っぽいな
なろうからデビューしたがる奴はなろうらしさから必ず入るからな
2018/03/12(月) 01:49:24.81ID:aPlvKyX00
タイミングって大事だよね(笑)
そういえば平均花子は言われているがスライム六郎とかは聞かないな
やっぱ転スラは孫や盾とは別格なのか
2018/03/12(月) 02:19:57.61ID:Oolbh9iS0
>>479
プロのラノベ作家でもなろう最適化しないと歯が立たないのがなろうだぞ
劣等生の作者でも新作をなろうに出してもポイント取れるかどうか

5000ポイントくらいで頭打ちになりそうな予感
2018/03/12(月) 02:29:43.44ID:M6zabb9b0
>>480
いや言われまくってるぞ
2018/03/12(月) 02:36:28.92ID:yV3mucKsM
規約違反を推奨するカス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520416031/438

http://hissi.org/read.php/bookall/20180306/ZlZCUGRFRTUw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180308/Y0NmU0dvUS8w.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180309/d3BKa1k5SFMw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180310/Ly9vQzRGTHkw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180312/T29sYmg5aVMw.html
2018/03/12(月) 08:52:48.16ID:TgLFz3820
>>438
スマホがなかったらまずデスマがデスマ太郎って言われて終わりだと思うぞ
本編23分40秒の半分近くを日常風景に使った後に、既に魔法で助かってる少女をそれっぽく助けて自分が助けたことになるっていう退屈&謎展開をやっちゃってるからな
原作だと魔法で減速されたから間に合ったって描写があるのに、そこカットしたからな
2018/03/12(月) 09:19:46.31ID:P23qC0Od0
デスマだったら一郎だろ…
2018/03/12(月) 09:45:32.45ID:M0FhJfDs0
魔王学院はさすおにファンから見るとどうなのだろうか。
これじゃない感なのか歓迎なのか。
2018/03/12(月) 11:00:07.46ID:Prg3hSmC0
ツタヤのランキングをこっちに張ろうとしてできなかったが
先週は成績いいな
さすが転スラ
2018/03/12(月) 11:04:05.50ID:UqiBQP+N0
>>484
いやだから、スマホ太郎誕生の経緯を考えたら、まず同じような蔑称がデスマにつくことは有り得ないんだって
アレは本編のクソさじゃなく、主人公の名前の覚えづらさから来た主人公の蔑称が元だったんだから
デスマ主人公はサトゥーっていう特徴的な名前があるし、こっちが先なら太郎呼ばわりされることはまずなかったんだよ
まあ、べつの蔑称をつけられてた可能性なら高いけど、デスマ一作品だけで完結してたろうし
2018/03/12(月) 13:46:09.79ID:ihXKXT5k0
デスマってアニメ前に百万くらい刷ってたよな
アニメにも金出してるだろうし出版社の赤字やばそう
これで次のアニメ化から大して刷らなくなるんだろうな
2018/03/12(月) 14:17:09.96ID:S06M/wzU0
刷ったの売れてるんだから、問題ないんじゃね?
2018/03/12(月) 14:44:56.33ID:pXQdE/k90
>>489
アニメ化決定後の新刊売上は毎巻オリコン初週15万前後で、ラノベ部門の3位には入ってるから
出版社の赤字にはなってないと思う

アニメ化前は10万前後だったから、アニメが広報の役割は果たしてるみたい
2018/03/12(月) 14:46:14.88ID:pXQdE/k90
桁間違えたw

1万5000と1万、ね
2018/03/12(月) 14:52:14.13ID:hSMADV9v0
なんかアニメを失敗したことにしたい人いるみたいだけど
スマホもデスマも売上は大きく伸びているぞ
出版社的には大成功以外のなにものでもない
2018/03/12(月) 15:02:41.59ID:UqiBQP+N0
スマホもデスマも飛躍的に売上伸びてるし失敗ではないよね
失敗ではないんだけど……
2018/03/12(月) 15:05:00.59ID:TgLFz3820
>>488
>まあ、べつの蔑称をつけられてた可能性なら高いけど

つまり他の蔑称ならともかく次郎とつけられるのだけは有害で我慢出来ないってことか
2018/03/12(月) 15:05:07.34ID:tfTQ+BWU0
>>493
どちらの作品も文学性やメッセージ性が希薄な物語であることが気になる
出版社の売上には寄与していても、国益には寄与していないと思う
テラフォーマーズやBTOOMのようにもう少し視聴者に対するメッセージ性が欲しい
2018/03/12(月) 15:13:16.90ID:2MdJo+BJd
スマホは文学性やメッセージ性あるだろ
あそこまで人間の醜悪さを丁寧に表現した作品はそうそうない
2018/03/12(月) 15:20:11.51ID:UqiBQP+N0
>>495
次郎三郎と、無関係な他作品に飛び火していくような蔑称だけは有害で我慢出来ないって感じ
>>496
前も国益国益うるさいヤツがいたような気がするんだけど気のせいかな……
2018/03/12(月) 15:31:17.69ID:tfTQ+BWU0
>>498
でも、第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に
私たちの若い文化力の敗退でもあったわけじゃないですか?
創作って、創る側が文化的に高い次元のものを提供するよう心掛けていれば
受け取る側、つまり国民のレベルが引き上げられ、
そしてその高まった民度の国民に我々も育てられるという、
二人三脚で国力を高めていける素晴らしいものだと思うんですよ
2018/03/12(月) 15:32:13.48ID:zl3oXmKY0
え? 何の話が始まったんだ?
2018/03/12(月) 15:33:19.93ID:tC/Mf+BQ0
ブラウザだけ変えて暴れてるヤバイのがいるだけだろ
2018/03/12(月) 15:33:43.97ID:3IVE+t190
>>499
なぜ急に角川文庫??
2018/03/12(月) 15:34:28.53ID:2MdJo+BJd
そういう情熱あふれる文学論は嫌いではないよ
2018/03/12(月) 15:36:10.54ID:tfTQ+BWU0
>>502
創作って国の方向性を決めてしまうくらいの力があると思うんです
その意識は常に持っていないといけないし
なおさら安易な「こうしとけば売れるんだろ?」なアニメは許せないというか
2018/03/12(月) 15:52:10.42ID:UqiBQP+N0
ごめん、何か俺が>>496の変なスイッチを押してしまったらしい
2018/03/12(月) 15:55:32.17ID:2MdJo+BJd
こういうのも5chの醍醐味だし良いじゃないの
2018/03/12(月) 16:12:54.39ID:PFQnkaC20
>創作って国の方向性を決めてしまう
そんな国が歴史上存在したっけ?w せいぜい古代の祭政一致の時期くらいだろ

それとも後世から過去を眺めて「当時はこの派閥がこの技法がこんなのが好まれて云々」てのを
「クニノホウコウセイガー」なんて勘違いしてるのかな?w
2018/03/12(月) 16:14:35.78ID:0Bsx6zIZ0
神統記(テオゴニア) がamazonに表紙出てたんだけど
表紙はまあおいておくとして1400円って高すぎないか?
2018/03/12(月) 16:24:07.41ID:9SZiYOic0
パヨが自演工作してるんでしょ。
NGしとき。
2018/03/12(月) 16:26:39.57ID:7wI3JK7aa
国を動かすほどビッグななろう作家とか凄すぎるやろ
ジョンレノンでも、ベトナム戦争の終結を微妙に早めたかどうかぐらいの影響力だぞ
2018/03/12(月) 16:34:20.15ID:2MdJo+BJd
神統記(テオゴニア)、爆死する臭いしかしないな
1400円という高めの値段に加えて、あの表紙絵は酷過ぎる
あんな落書きフェイスを金出して買う人はいないだろ
まふまふは陶都といい地雷絵師を引き当てる呪いにでもかかったのか?
2018/03/12(月) 16:36:39.58ID:2MdJo+BJd
http://www.pashplus.jp/blog/pash_books/76697/
2018/03/12(月) 16:39:32.56ID:nYEqjaQV0
>>512
こりゃ爆死決定ですわ
顔の気味悪い墨汁は何なんだよ……
2018/03/12(月) 16:39:44.50ID:tC/Mf+BQ0
>>512
うーん…またラノベに見えない表紙か
2018/03/12(月) 16:40:42.48ID:UqiBQP+N0
1400円って正気の沙汰じゃねぇな
数レスだけど少し前に値段の話してたから余計高く感じる
2018/03/12(月) 16:41:52.38ID:nYEqjaQV0
>>493
デスマってそんなに伸びてんの?
まあマンガが売れたのかもしれんが大判伸びなかったら成功って感じはしないな
2018/03/12(月) 16:44:01.28ID:pXQdE/k90
イラストは割と好みだけどな
値段が高いと思うかどうかはページ数次第

>>512で電子版に特典付くって書いてるけど、どこで買えるんだろ
Kindle版は無いみたいだけど
2018/03/12(月) 16:47:51.63ID:OBd7l5iQ0
>>512
ジブリっぽい画だから一般受けはしやすいでしょ
小説やレーベルと合ってるのかどうかは知らんけど
2018/03/12(月) 16:52:18.96ID:UqiBQP+N0
今気づいたけどのぶって来月放送開始なのか
めっちゃ吃驚した
2018/03/12(月) 16:57:21.69ID:2MdJo+BJd
>>518
あのど真ん中の気持ち悪い顔さえ無ければ一般受けはするかもしれない
レーベルは知らないが、ジブリっぽい絵は作風に合ってるから本当にもったいない
2018/03/12(月) 16:59:26.28ID:OBd7l5iQ0
>>520
気持ち悪くてもあの墨かなんかが作品の肝になってるんじゃないの?
2018/03/12(月) 17:02:43.70ID:pXQdE/k90
美形兄妹の顔には神紋を浮かべさせてないあたり、絵師は表紙訴求力の意味をよくわかってると思うけどね
2018/03/12(月) 17:03:39.12ID:M0FhJfDs0
神統記、作者自ら初版は少ないって書いてるし、もしかしたら部数は厳しいと見込んで、なろう系よりさらに高齢高価格帯狙ってるのでは。
マイクロマガジンかどこかがそんな感じの新レーベル立ち上げる話を見た気がするんだけど見当たらない。
2018/03/12(月) 17:06:20.73ID:2MdJo+BJd
>>521
あれ神紋って言ってな、作品の肝かどうかはちょっと分からないが、描かなくても設定上問題ない。むしろ軽微とはいえネタバレになるから表紙絵に描くべきではないと思ってる
おまけに作中ではもっと神秘的な扱いで断じてあんなガキの落書きではない
525この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-Relg)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:15:29.57ID:fX3pS699a
とはいえ同時コミカライズなのよね
部数少ないらしいがよくわからん
2018/03/12(月) 17:20:32.78ID:UqiBQP+N0
>>525
漫画版を中心的に売り出していくタイプかな
転スラとか幼女戦記みたいな
2018/03/12(月) 17:23:20.38ID:tC/Mf+BQ0
なろうは最近コミカライズで絵をつけて誤魔化そうとしてる商法露骨すぎない?
まぁその割に絵師は基本底辺から使ってるのが更に謎だが
2018/03/12(月) 17:37:39.29ID:pXQdE/k90
帯にコミック版のイラスト乗ってるけど、あんまり期待できそうにない>神統記コミカライズ
まあ、絵よりも、どれだけweb版からの付加要素を付けてくれてるかどうかが気になるわ
陶都物語はそのへんイマイチだったからなあ
2018/03/12(月) 18:24:51.83ID:WfFUL6Tv0
何でそんな必死になって否定したいのかが分からん
別に気持ち悪くもなければ作品の雰囲気にも合ってるだろ
神紋をネタバレとか言い出すのも意味不明だし
作品の肝の一つなんだからむしろ出して当然だろうに

要するに、ぼくちゃんの思ってたのと違う! って馬鹿が騒いでるだけだろ
信者なのか何なのかは知らんが、まふまふさんが可哀想ってのだけは同意するわ
こんな馬鹿に騒がれていい迷惑だろうに
2018/03/12(月) 18:27:11.92ID:Fmy6UfwS0
>>529
そんな馬鹿ばかりまふまふ信者だから
前作の売上があまりにも悲惨だったんだろ
2018/03/12(月) 18:27:56.42ID:8JM2yeitd
>>519
昨日だったかバンダイチャンネルからPV公開ってメール来てたよ
誰も何も言わないので特に触れなかったけど
2018/03/12(月) 18:31:50.93ID:hSMADV9v0
ライトノベルやライト文芸の売れ線からは外れている辛さ
売れさえすればいいんだが
2018/03/12(月) 18:35:12.37ID:pXQdE/k90
まあ、陶都よりは間違いなくイラストは恵まれてる

個人的には、更新停止してるTS物の続きが読みたいわ
アレがなにげに一番商業向きだと思うし
2018/03/12(月) 18:38:47.04ID:PHSfBeJm0
陶都は上手い下手以前に何故あの構図にしたのか知りたい
2018/03/12(月) 18:44:06.25ID:UqiBQP+N0
業界は違えどまふまふって名前のヤツにはろくな信者がつかないのは変わらないのな
2018/03/12(月) 18:58:50.72ID:rSLGR3Kr0
>>527
転スラという大ヒット作品が出ちゃったんだから仕方ない
転スラ以外でも、のぶとか賢者の孫とかコミックだけでオリコン10万部レベルの作品も出てるしな
2018/03/12(月) 19:27:55.09ID:M6zabb9b0
のぶはTV放送しないんだってな
配信だけって話だが、それだと知名度伸びないぞ
2018/03/12(月) 19:33:41.26ID:P23qC0Od0
まだ地上波なんて見てんの?
って言われる日も遠くない時代
2018/03/12(月) 19:38:01.96ID:UqiBQP+N0
>>538
大きくなった子供に「父さんまだ地上波で水戸黄門なんか見てんの?今の時代配信だよ配信」って言われる日が来るのも遠くない、か
俺には子供いないけどな
2018/03/12(月) 20:28:25.58ID:wfWirUIM0
何でそんなことになったんだ?
金が足りなかった?
2018/03/12(月) 21:02:21.53ID:Oolbh9iS0
>>512
コミカライズ同時でこれってやる気あるのかないのか……
魔王学院は島風イラストに使ってるのに650円
その倍でこれとか読者を馬鹿にしてるよね
2018/03/12(月) 21:07:01.39ID:Oolbh9iS0
一般向け狙ってるのにテレビでやらない謎
配信なんてオタクしか見ないだろ
2018/03/12(月) 21:26:00.25ID:JfE1q0B30
>>534
おそ松さんの同人誌みたいな表紙だったもんな。陶都
絵は上手いんだろうが、コミケと勘違いしたとしか思えなかった
2018/03/12(月) 22:15:38.08ID:pXQdE/k90
>>541
文庫とソフトカバーの価格設定を同列に語るのは流石に頭悪すぎる
2018/03/12(月) 22:17:33.18ID:pXQdE/k90
しかしアレだな
陶都の時も思ったけど、この作者ってなんかやったの?
なんか異様にアンチが多い気がするw
2018/03/12(月) 22:17:46.85ID:aPlvKyX00
文庫の倍くらい金を取ってるならそれなりのクオリティにしろよってことでしょ
2018/03/12(月) 22:18:36.00ID:P23qC0Od0
価格が違うなら購入層も変わると思います
一番ハマって買ってくれそうな中高生が買わないであろう1200円以上とか売れないと思います
おっさん向けラノベとかどうなんでしょうか
2018/03/12(月) 22:19:08.88ID:aPlvKyX00
陶都は書籍爆死エタのせいでアンチ増えた印象
2018/03/12(月) 22:19:52.01ID:pXQdE/k90
まだ発売されても居ないカバーイラストだけでクオリティ語れるのか……

イラスト自体は悪くないし、叩いてる人も入れ墨に文句つけてるだけに見えるけど
2018/03/12(月) 22:22:10.47ID:pXQdE/k90
>>547
なろう作品って1200円以上のソフトカバー文芸が圧倒的に多数派だと思うけどなー
2018/03/12(月) 22:31:10.96ID:/gB3Jdf8M
なろうって読者層わりと高めだったはず
あとこのレーベルは1300円が基本だったはずだから分厚くなってそうね
まあたかが100円程度だし
2018/03/12(月) 22:31:24.43ID:TgLFz3820
>>547
なろう小説のターゲットはスレイヤーズ見てたおっさんだってもう三年以上前から言われてるから
2018/03/12(月) 22:39:20.60ID:Oolbh9iS0
>>549
ラノベの1巻は表紙絵で判断するしかないでしょ
シュリンクしてあって挿絵すら見れないんだから

>>550
けど、大ヒットするのはなぜか文庫
劣等生は小説のみで800万部だけど、大判ラノベはコミカライズ合わせてもぜんぜん敵わない

膵臓は一般向けなので例外として……
2018/03/12(月) 22:48:14.22ID:pXQdE/k90
>>553
発行巻数無視して累計部数で競ってもなあ
単巻割りしたらダンまちも劣等生もオバロと変わらんでしょ
最新刊の売上は劣等生ってオバロに負けてるし
利益率で見たらたぶんオバロが圧勝してるよ

正直、表紙絵なんてよっぽど下手じゃなければ好みの問題でしかないのに「クオリティ」とか言い切っちゃうのはアレよ
2018/03/12(月) 22:54:35.06ID:Oolbh9iS0
>>554
巻数割りすると外伝の多いダンまちは他二作に比べて悲惨になりそうだな

最新刊の売上で比較する意味がわからない
オバロを12巻で比較するなら劣等生の12巻で比較するべきだと思うがどうだろう

そしてなんで利益率を比較するわけ?
オバロの場合コミカライズが混ざってるからそもそも正確にわからないし
2018/03/12(月) 23:01:25.00ID:pXQdE/k90
>そしてなんで利益率を比較するわけ?

そりゃ、なろう作品が文庫じゃなくてソフトカバー主体なのは出版社が利益率を重視してるからだろうからね

>オバロを12巻で比較するなら劣等生の12巻で比較するべきだと思うがどうだろう

思わないね
販売期間に差が有りすぎる
2018/03/12(月) 23:08:01.45ID:aPlvKyX00
>>554
表紙絵は重要だよ
ラノベは表紙買いする層も一定数いる、だからしらびみたいな評判最悪なのに稼いでる人気絵師がいる
陶都や街つく、ラスボスは決して下手な絵ではなかったが、表紙が良い印象を与えられなかった。それが爆死の原因の一つだと思う
2018/03/12(月) 23:11:43.92ID:pXQdE/k90
>>557
だからよっぽど下手じゃなければって前提してるやん
「クオリティ」とか表現してるのがちゃんちゃらおかしいって言ってるの
2018/03/12(月) 23:13:39.52ID:60xvoi7t0
>>554
去年の10月までの今までのオリコン累計部数だが、さすがに単巻割りしたらどれも変わらんわないわ

*6,184,171部 全24巻 オリコン巻割/257674部 魔法科高校の劣等生
*3,061,999部 全22巻 オリコン巻割/139182部 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
*2,544,702部 全18巻 オリコン巻割/141372部 この素晴らしい世界に祝福を!
*2,145,901部 全18巻 オリコン巻割/119217部 Re:ゼロから始める異世界生活
*1,973,960部 全12巻 オリコン巻割/164497部 オーバーロード
2018/03/12(月) 23:19:17.41ID:pl5pMu9tM
魔王学院と神統記の表紙絵にそこまでクオリティの差があるとは思えないしな

絵師の知名度の差がクオリティの違いだというのなら差はあるけど
2018/03/12(月) 23:33:15.65ID:pXQdE/k90
>>559
シリーズ累計で400万って聞いてたけど、オバロってコミックの比率多かったんだな
劣等生とオバロが変わらんってのはお詫びとともに訂正するわ
2018/03/12(月) 23:58:16.92ID:60xvoi7t0
web小説のコミカライズで初動オリコンで10万越えしたのは転スラと劣等生の2作品だけど
オバロとのぶも最新刊が9万台で次の巻で10万越え狙えそうなぐらい売れてるからね
幼女戦記とゲートはピーク8.9万ぐらいで惜しいところまでいった
2018/03/13(火) 00:10:31.64ID:vZ11BX7o0
劣等生はコミカライズにも恵まれたね
あっ、横浜騒乱編以外ね
2018/03/13(火) 00:13:42.65ID:213+g39vd
>>545
発売日前更新に前書きやあとがきで何も書籍の告知しなくて
活動報告も告知より「俺はこんなに取材した」アピールすごくて
結果は1000部にも届かない爆死で
爆死打ち切り決まった後に俺は悪くないのに約束破られて一巻切りになったとぶちぶち言って
打ち切り決まったら即エタらせて新作を連載開始したので
古参含めてファンが相当数アンチに回った
2018/03/13(火) 00:16:02.79ID:St0QuQjW0
魔王になったら無人島だったって奴が4巻で最終巻らしいんだけど本当か?
現物持ってないので分からんのだが
あれGCでも割と売れてる方だった気がするんだけど
作者が一度病気で書籍化断ったって言ってたし体調不良?
2018/03/13(火) 00:17:23.35ID:St0QuQjW0
>>562
のぶってそんな売れてるのか
ならなんでアニメをあのデザインにしたんだ・・・
2018/03/13(火) 00:21:45.73ID:qRLXiebs0
>>564
あのブクマと評価で売り上げがそれじゃあ
作者がやさぐれても仕方ないのでは…?
2018/03/13(火) 00:31:38.46ID:St0QuQjW0
>>567
陶都物語はもともと別のサイトで連載してて
それをなろうに引っ張って来たのに
書籍化してダメだったからファンを切り捨てた
金出さないファンもどうかと思うし作者だけが悪いだけじゃないが
印象悪くなっても仕方ない

それに同じ絵師で歴史物の淡海は2巻も売り上げかなりいい
単純に商業向けじゃなかったし、PASHブックス購入層がジブリ絵もどきに惹かれるかというと微妙
2018/03/13(火) 00:57:59.20ID:lMHm9lpD0
ファンなんだから金を出せってすごく傲慢に思える
2018/03/13(火) 01:06:13.59ID:vZ11BX7o0
投げ銭システムあればいいのにな
モナコインだっけ?ああいうのでどうにかならんのかね
2018/03/13(火) 01:07:46.69ID:T/eFAyxU0
ちょっと何を言ってるのかが分からん
ファンだけど金は出したくないってこと?
お前の作品は好きだけど金は出したくないから無料で更新し続けろってことだよな?
それはファンじゃなくて乞食っていうんだよ間抜け
傲慢はどっちだよカス
2018/03/13(火) 01:10:54.29ID:t9g2FtCK0
お金出せない程度のファンなんて切り捨てられて当然なんだよなぁ
お金出しても打ち切られたのならご愁傷様
でもそれで作者を責めてはいけない
2018/03/13(火) 01:22:27.38ID:213+g39vd
打ち切り決まった後に感想とかに
「発売してると知りませんでした」とか書かれてたし
作者が高を括ってほとんど宣伝しなかったのも悪く働いてそう
宣伝がカッコ悪いと思ったのかもしれないけど
2018/03/13(火) 01:25:25.09ID:Dn+L5j8W0
なろう(無料)だから読む作品は多い
金出してまで読みたいと思う作品書いてくれ

読んでる作品の1割も買ってないわ
2018/03/13(火) 01:31:01.95ID:q8jnoACX0
>>540
食堂後追いで発表したものの食堂微妙なおかげで日和った感じなんだろうな
2018/03/13(火) 01:39:51.14ID:vZ11BX7o0
食堂同じことしかやらないんだもん
途中で飽きちゃったよ
2018/03/13(火) 01:49:24.66ID:sA0yhV9b0
今年は五十子しか買ってないな
2018/03/13(火) 02:00:42.03ID:e/LmKASY0
メシ系はアニメ化はあかんのか?
2018/03/13(火) 02:04:08.95ID:sA0yhV9b0
信長のジェフを見てもわかるように、
メシものはアニメ化よりもドラマ化のほうが向いてるよ
料理は実物見せた方がいいし
2018/03/13(火) 02:05:54.49ID:FSBsElRY0
>>579
なんか強そうだな、ジェフ。
2018/03/13(火) 02:08:01.08ID:q8jnoACX0
なろう異世界でただの日本のラガービールだとか油もの出して
旨い!とか言い出すのはドラマ化でも厳しいですね
2018/03/13(火) 02:25:51.02ID:49GJTs0K0
みんな(視聴者)が驚くような料理が出ないとねぇ……。
日本でありふれた料理じゃ、異世界人が驚く、という部分しかなくて、毎回同じパターンになる。
ここは、異世界人が持ち込んだ、ドラゴン肉とかオーガ肉とかで凄い料理を作って、異世界人と視聴者の両方を驚かせ、感動させてくれないと。
書籍ではいい作品でも、アニメ化していい作品になるとは限らないからなぁ。
2018/03/13(火) 08:11:17.09ID:QqZfY+4X0
中華一番だったりミスター味っこだったりおいしんぼだったり食撃のソーマだったり
グルメアニメは一定の人気があるけどね。
2018/03/13(火) 08:31:51.92ID:lZAvJ4ehr
ドラゴン肉は筋張って固くて食えない

→そこに前世が煮込み料理専門店の店主の主人公が、とか?
2018/03/13(火) 08:56:39.95ID:Js7PMHDU0
そのソーマもアニメ円盤は一期の平均で1800枚くらいで異世界食堂と大差ない。3期では1000枚以下という。
おそらく深夜アニメで8000枚以上売れたようなメシものってないのでは?

夕方アニメなら円盤関係ないから別だけど。
2018/03/13(火) 09:16:13.91ID:IeP8wHO6M
妖神グルメとか食べごろ斬魔行とか>料理ラノベ
2018/03/13(火) 09:20:00.88ID:bV5lxg8g0
>>579
信長のジェフ?
2018/03/13(火) 09:56:54.11ID:V67BmKf80
>>584
ドラゴンの肉で美味しいステーキを!?
できらぁ!
2018/03/13(火) 10:03:35.53ID:2Z6DO1nh0
>>588
こ、これは隠し包丁!?
2018/03/13(火) 11:07:02.08ID:bV5lxg8g0
年中麦茶太郎のツイート
「なろう作家ごときが作家面してTwitterで創作論垂れ流してるのみるとムカつくんですよね」って言ってる編集もいました

口に出してないだけで、これは大多数の編集と大多数の作家が思ってることだろ・・・
なろう作家で創作を語る資格があるのは
一般文芸で出してもらえた住野よるや筏田かつら、ビジネス参考書として出してもらえたダイスケくらいなもんじゃないか?
2018/03/13(火) 11:22:05.13ID:/NdWs3zIM
一般文芸の作家や編集は、そいつらのことを「ラノベの編集ごときが〜」って思ってるだろうけどなw
2018/03/13(火) 11:23:30.55ID:VU6lQjIap
住野よる以外ねーよ
2018/03/13(火) 11:25:44.28ID:St0QuQjW0
>>590
ダイスケ氏はちょっと・・・
2018/03/13(火) 11:25:53.32ID:ZUDCLz7V0
そのごときに頼ってる編集が言える立場なのか
2018/03/13(火) 11:33:48.22ID:St0QuQjW0
別に創作論語ってもいいけど大して参考にならんのばっかだぞ
例えば書き出し祭りとやらも最高の書き出しをうんたら〜って言ってて
主催者は物語の作り方をツイッターで色々語ってたが連載開始しても全く話題にならず
書き出し祭り底辺だった奴が浮上したりしてるし
2018/03/13(火) 11:37:06.26ID:nHC2MzAF0
>>590
なろう作家の眼前でそんなことを躊躇わずに言えるその編集さんの度胸凄まじいな
あとダイスケに創作論語る資格があるとか流石にネタで言ってるんだよな?
2018/03/13(火) 11:44:25.68ID:V67BmKf80
>>596
ダイスケ先生本人なんでしょ
2018/03/13(火) 11:50:31.52ID:nHC2MzAF0
麦茶が今までに関わったレーベルといえば
GA文庫、GAノベル、UGnovels、HJノベルス、ファミ通文庫の5つか
さて、どこの編集の言葉なのか
個人的にはGAではないかと予想
2018/03/13(火) 12:55:53.49ID:C5VpCl400
麦茶がツガワだって話を知らんのか
HJスレではそれなりに知られてる話だと思うけど
元が新人賞出身作家にだから、編集もなろう作家が~って話できたんじゃない
2018/03/13(火) 13:06:42.26ID:VU6lQjIap
なろう作家に頼らなくて
今の編集が売れるもの作れるんだろうか
2018/03/13(火) 13:13:48.73ID:4GxKFjVo0
なろう作家の創作論って大抵なろうで人気取るための方法が多い気がするけどな
2018/03/13(火) 13:14:10.58ID:Xu0EstcM0
その創作論、自作に活かせてるん
か……?、と思うことはしばしば
なろうで受けて作家になるための創作論と、自分好みの作品を書くための創作論は基本一致しないから
2018/03/13(火) 13:26:43.18ID:St0QuQjW0
でもHJで最近売れてるのってデンドロと精霊幻想記じゃん
2018/03/13(火) 13:32:06.06ID:VFGTWA+X0
人気ジャンルが落ち目ジャンルから妬まれるのはいつものこと
2018/03/13(火) 13:52:09.32ID:fzFa5J1B0
>>601
今は新人賞で賞を取るよりなろうで人気取ったほうがデビューしやすくヒットも出やすい時代だからなぁ
なろうで人気取るための創作論なら問題無くね?
これに文句つける編集は自前の新人賞でもっとヒット出せよっていう
2018/03/13(火) 14:30:57.42ID:vZ11BX7o0
>>603
今度アニメ化する百錬の覇王に至っては作家が編集バカにして「なろうにあらずんばラノベにあらず」とか言っちゃう始末
2018/03/13(火) 14:53:36.85ID:49GJTs0K0
爆死した人の創作論って、「ああ、そうやっちゃ駄目なんだ!」という参考にはなる。
2018/03/13(火) 14:56:28.64ID:bPtLIO4cd
なろう作家の中で創作論参考に出来そうな奴なんていねーだろ
609この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-Relg)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:04:00.52ID:F0llVXtya
Sランクの娘が続刊確定したらしいな
つまり他の作品は……
2018/03/13(火) 15:11:52.64ID:nHC2MzAF0
>>606
鷹山は何が面白いって、
「編集よりなろう読者の方があてになる」
的なことを言っておきながら、
なろう出身の小説が爆死して打ち切りに遭って
編集と話し合って出した方の小説は長続きして今度アニメ化までするっていうね
2018/03/13(火) 15:14:44.70ID:nerJj/Ee0
ファンタジーの設定なんて適当手抜きでいいんだよ! って言ってるのを見てからこいつは
大嫌いだから爆死すればいいのに。
2018/03/13(火) 15:16:04.89ID:DW/62SZH0
>>610
それって打ち切りは単なる編集のサボタージュだったんじゃね?
読んだことないから知らないけど
2018/03/13(火) 15:18:42.83ID:Kvwy1Lyp0
HJの編集は僕の妹は漢字が読めるとかインテリぶる推理少女とかのせいで全く信用が置けない
2018/03/13(火) 15:31:05.49ID:fzFa5J1B0
>>610
どこまで編集と話し合ったのかは疑問だけどな
アニメ化する作品もPVの開始10秒で「異世界に転移した少年の手に握られていたのは・・・・スマートフォン!?」だぞ
2018/03/13(火) 16:15:29.77ID:vZ11BX7o0
>>614
「お兄様のお役に立てて光栄です!」で吹いた

まあでも、異世界スマホはスマホ役に立ってそう
2018/03/13(火) 16:15:46.04ID:vZ11BX7o0
異世界スマホよりは
2018/03/13(火) 16:18:30.51ID:p3Hscs+F0
>>610
バクマンが言う「編集には当たり外れがある。当たりに担当してもらえるかどうかは運」を
否定する作家・漫画家をまだ見たことないので、鷹山は作家として初めて当たりの編集に
担当してもらえたのかもな
2018/03/13(火) 16:45:04.60ID:nHC2MzAF0
>>611
心配せんでも百錬なら爆死確定だと思う
成功する未来が全く見えない
2018/03/13(火) 16:48:55.03ID:nHC2MzAF0
>>614
まあ、うん……
アニメ化発表後想像通りスマホの後継ぎ呼ばわりされてて草生えたわ
本当HJのアニメ化基準って謎だ
2018/03/13(火) 16:52:48.68ID:nHC2MzAF0
あー、でもスマホも累計発行部数100万部突破してるし、アニメ化効果はあったんだよなあ
スマホに続かせて売り出す作戦か?だとしたら基準ガバガバって言うことでもないか?
でもこういうのって大抵二番煎じ扱いされて大失敗するイメージなんだが
2018/03/13(火) 17:18:46.33ID:vZ11BX7o0
精霊使いの剣舞
学戦都市アスタリスク
落第騎士の英雄譚

この辺が似たような設定でアニメ化したのに原作はどれもそこそこ売れたからわからん
2018/03/13(火) 18:03:02.19ID:213+g39vd
HJは地味に最強魔法師の隠遁計画も売れてる
ネットではコミカライズの出来ばかり話題になるが
2018/03/13(火) 20:57:25.40ID:0wfyA7dT0
結局、スマホもナイツマもデスマもアニメ化成功って言っていいくらい原作・コミックが売れた
売れなかったのは食堂だけか・・ 
2018/03/13(火) 21:20:17.67ID:uAZ9GdDKd
食堂は仕方ないな、飯モノ自体アニメに向いてない
ということは同じ飯モノカテゴリであるとんスキがアニメ化したらやはり爆死するんだろうか?
2018/03/13(火) 21:25:43.67ID:nHC2MzAF0
>>624
とんスキは原作、コミックの促販には大きく貢献してくれるだろう
アニメは行ってスマホギリ超えるかとかじゃね
2018/03/13(火) 21:48:31.59ID:0wfyA7dT0
>>624
とんスキはネタアニメとして話題になりそうな感じがする
それよりもうすぐ放送される居酒屋のぶが物凄く心配だ
2018/03/13(火) 21:53:16.62ID:opuR12RE0
>>601
これまでは、なろうでポイント取る方法論がほとんどそのまま市場で売る方法論になってた
最近、なろうと市場との乖離が本格化しつつある
その典型例が月夜
2018/03/13(火) 21:59:02.75ID:FlK+T6sd0
>>627
なら月夜の天下もこれまでか
2018/03/13(火) 22:20:27.41ID:0wfyA7dT0
月夜は回復術師が15万部突破したって話だし、まだまだ安泰だろうな
2018/03/13(火) 23:23:16.67ID:vZ11BX7o0
>>627
典型例って言うくらいならなずなの方がヤバそう
あんなに出版して一作も代表作がないんだから
2018/03/13(火) 23:31:58.93ID:ONQNK32B0
>>627
こういう話で決まって例に出されるのは月夜一人だけど、挙げるならなずなの方が合ってるんじゃないかといつも思うんだ
2018/03/13(火) 23:43:32.90ID:Hf4g/ej1d
ああいう劣化コピータイプの作者ってなろうに拘るより
オリジナルを運営が消してくれるアルファの方が合うと思うんだけどな
バックアップをマメに自分でとらないといけなくなるけど
2018/03/14(水) 00:14:00.25ID:P2srrkB90
平均値、米国のライトノベルで1位。(米国Amazon)
あれ、アメリカ人にも受けるのか・・・。
駄洒落とか、どう翻訳するんだよ。

米国Amazon Kindleのライトノベル部門で『私、能力は平均値でって言ったよね!』原作ノベル第1巻が3月12日付で1位にランクインいたしました📚✨誠にありがとうございます

ソースはアース・スターノベルの公式Twitter。
今検索したら、2位だった。
2018/03/14(水) 00:24:00.04ID:aFbBUzIl0
なずなはそもそも言うほどポイント取ってたっけ?
爆死やむなしの中ポイントぐらいで書籍化してるイメージしかなかったわ
その点月夜はなろうナンバーワン作家(笑)だからな
2018/03/14(水) 00:33:19.97ID:VJLcQP0/0
なずなはそもそもそんなにポイント稼いでないからな
というか、なずなは出版さえできればそれでいいって考えでそもそも売り上げにこだわってない
日本に在留するために作家の肩書が必要なだけで、あいつ自身は台湾の上流国民だからな
2018/03/14(水) 00:42:46.64ID:oVz/DL9L0
>>634
累計87位
レベル1だけどユニークスキルで最強です

累計173位
くじ引き特賞:無双ハーレム権

累計285位
虐げられた救世主の俺は異世界を見捨てて元の世界で気ままに生きることにした


3作累計入りしてるし十分高ポイントかと
ポイント伸び切らずにエタが多いからそういうイメージなんだろうな
2018/03/14(水) 00:53:36.49ID:ReRlGjMR0
なずなは狙いすぎて逆に滑ってる感はあるよね
もうちょい欲望全開感を隠さないと読者つれなさそう
2018/03/14(水) 01:02:20.78ID:Ri/03jL1r
>>633
ランキング上位は、平均値、オバロ、狼と香辛料、ダンまち、SAO、幼女戦記か
アメリカで受ける傾向とかあるのかね
2018/03/14(水) 01:23:48.32ID:HK+hlFUyM
ID:Oolbh9iS0 は規約違反を推奨するカスだぞ。
相手にするな。ワッチョイでNGだ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520416031/438

http://hissi.org/read.php/bookall/20180306/ZlZCUGRFRTUw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180308/Y0NmU0dvUS8w.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180309/d3BKa1k5SFMw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180310/Ly9vQzRGTHkw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180312/T29sYmg5aVMw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180314/b1Z6L0RMOUww.html
2018/03/14(水) 01:38:08.55ID:aFbBUzIl0
>>636
意外と取れてるんだな
ついでに売上も見てきたが、ユニークスキル一巻が大判で7000部弱、くじびき無双が七巻でも文庫で7000部ぐらい、虐げられた〜〜〜はまだ発売していないので不明
って感じでポイント相応って印象だったわ

その点月夜は累計十五位の魔王様の街作りが、一番数字出てる2巻で5331部だからな
累計15位が5300部で累計87位に負けてんやで
2018/03/14(水) 01:51:47.02ID:Psqc/k3L0
>>635
なずなって弟が独立リーグの野球選手なんだよな
兄弟揃って親が金持ってないと続けられない仕事とかすごい
2018/03/14(水) 01:56:21.55ID:dx57rZNb0
一定期間ログインが無いアカウントからのポイントは削除するようにしないとナンバーワン作家になれちゃうんです
2018/03/14(水) 02:14:49.54ID:oVz/DL9L0
>>640
しかし79位の回復術士が3巻で累計15万部だからなぁ
もちろん実売じゃないが
逆の意味でランキングから乖離しているとも取れるが……

街づくりもまあ大判2巻で5000部ならセーフライン
周りの売上見るとおかしいが後発だってこと加味するとわからんでもない

腋さんは痛い言動でネタにされてるだけで売れてないわけじゃなさそうだが
2018/03/14(水) 03:51:31.08ID:KXZHHy8Ja
なずなの事情に詳しいやつ多いな
2018/03/14(水) 06:52:17.56ID:06z8Bxz80
回復術師は文庫なうえ絵師が良すぎるからな
それでも最新巻のオリコンは5、6000くらいだった
それより月夜は別作品で誘導しないと人気取れないのが新作でバレたのが痛い

なずなと月夜の月間か四半期の一位からパクるやり方が通じなくなってきてる
とてもいいことだ
2018/03/14(水) 06:52:49.59ID:pU8McFm40
つか、爆死率とポイントには相関があるが、
部数とポイントにはそこまで相関はないから
2018/03/14(水) 07:20:45.54ID:h5FUvaDD0
>>644
よく知らんし興味ないけどなずなが自分でゲロってたのかな?
2018/03/14(水) 07:51:57.20ID:ICDDG2UId
俺、なろうの作者だけど次の転職場所が小説、漫画の編集だわ
この場合、創作論語っていいものなのか
2018/03/14(水) 09:00:02.88ID:BYch49Qv0
>>648
むしろ語れ
2018/03/14(水) 09:24:49.50ID:hL+siL5x0
>>648
どんどん語っていいと思う
2018/03/14(水) 09:25:40.25ID:ReRlGjMR0
作家が編集になるパターン意外とあるよね
作家しながら編集してる人もいるけど
2018/03/14(水) 09:34:57.37ID:/vLb20xYd
なろうの未書籍化作者ということ?
だとしたら色々嫉妬しちゃいそうだけど頑張れ
2018/03/14(水) 10:15:23.27ID:PXiu9YnCd
出版社によっては許可が下りれば特典SSペーパーの内容を公開できる所もあるけど、これって特例なのかな?
2018/03/14(水) 10:17:08.56ID:yYANxOwM0
許可取ってる時点で特例じゃね?
2018/03/14(水) 12:59:59.01ID:36qteR/m0
あれ?29歳独身は異世界で自由に生きた…かった。の新刊が来月出るけど、これって完全にWEB版追い越してないか?
その辺りの規約って変わったんだっけ?
2018/03/14(水) 13:00:51.81ID:BYch49Qv0
>>655
変わってないと思う
2018/03/14(水) 13:01:09.23ID:yYANxOwM0
続きは書籍では相変わらずアウト
Web版と書籍はもう別物ですよならおk
2018/03/14(水) 13:02:26.01ID:/0ZPr2Dbx
Web版と書籍版を比較出来る人じゃないと何も分からんな
2018/03/14(水) 13:02:28.92ID:ClzTM2QI0
そっとエタらせちゃえばいいかと
2018/03/14(水) 13:11:06.22ID:ReRlGjMR0
変わったつってもどう判断するんだろな
リゼロとか四章の内容結構別物だけどあれもWEB越えたらBANされるんやろか
2018/03/14(水) 13:12:43.95ID:yYANxOwM0
いつからかは分からんが(Web版)みたいなの付けてるのたまに見るし運営と話し合いくらいはしてるんじゃなかろうか
2018/03/14(水) 14:00:24.68ID:4MJII/7tp
単行本などの書き下ろしはいろんな作品でやってるけどこれは問題ないんだよな
基準がよくわからん
2018/03/14(水) 14:39:59.61ID:oVz/DL9L0
>>645
前から思ってたがイラストレーターってそんなに関係あるのか?
下手な絵師で爆死する理屈はわかるが、有名絵師が書いてても爆死してる作品あるし

期待作に有名絵師を付けるからヒットしてるように見えるんじゃないだろうか
2018/03/14(水) 15:00:46.86ID:aFbBUzIl0
>>663
エロ萌えプッシュだとかなり関係あると思う
2018/03/14(水) 15:07:22.26ID:nGsV2uH80
有名絵師が書いてても爆死って作者にとってもダメージ増やな
2018/03/14(水) 15:14:30.87ID:nudExwLA0
何だかんだいいつつ月夜とかなずなは作家生命続くぐらいは出せてる訳で
ラノベの賞取ってもそれだけで消えていく奴も多数いる中では優秀な方なんだろう

人気イラストレーターはそんだけ担当してる依頼も多いわけで
担当する数が増えれば爆死する作品だって多くなるだろう
2018/03/14(水) 15:18:45.02ID:kB0M/Kk30
絵師補正があるのに爆死するような作品は絵師補正無いとさらにひどくなるだけだろ
2018/03/14(水) 15:50:27.39ID:bvaR9j7Vd
>>663
有名イラストレーターと言っても二種類あって信者の有無があると思う
ただ絵が上手くても読者の欲に訴えられなければああ上手いねで終わる
陶都とかそのパターンだと思う
わりとコミケ界隈は好きなイラストレーター絵は全部買うって客が多いからそういうイラストレーター引っ張ってこれたら表紙買いが期待できるしそれに引っ張られて他の客にも売れる
あとはツイッターとかで数万フォロワーいるイラストレーターがファンに熱心に宣伝してくれればそりゃ当然売れる
2018/03/14(水) 16:30:41.87ID:f5mans110
書籍化が決まった時は飛び上がるほど嬉しかったが、
来週発売されるという現実を前に、今は不安しかない。
2018/03/14(水) 16:51:07.91ID:nGsV2uH80
その感覚味わってみてえぇ
2018/03/14(水) 16:55:33.20ID:uYEBUqb00
>>669
てれんって10回唱えると落ち着くよ
2018/03/14(水) 17:10:40.35ID:76A0bpg80
>>669
発売前はまだ平静だったけど
発売された後はツタヤやposのデイリーランキングと睨めっこしてた思い出
あと同じレーベル内での売上順をすごい気にしてた
2018/03/14(水) 17:13:11.97ID:nGsV2uH80
>>669
けっこう刷られたの? 
2018/03/14(水) 17:23:25.28ID:f5mans110
>>671
おおおちちちちつかねええ!
>>672
同レーベルで同時刊行の新人の中では一番下の人気なので気は楽だ
>>673
明確な口止めはされて無いけど、多分言っちゃダメなやつだから言えない。でもいい扱いだとは思う
2018/03/14(水) 17:40:42.15ID:BYch49Qv0
>>674
3月はきついぞ
みんな新年度を控えて金をなかなか使ってくれない
2018/03/14(水) 17:56:55.46ID:f5mans110
>>675
動悸が収まらん・・・
2018/03/14(水) 18:02:18.34ID:LeIX3h9b0
>>676
どうぞ(救心)
2018/03/14(水) 18:12:32.51ID:f5mans110
>>677
あ、ありがとう・・・
(ビリリッ!ザラララ……ガキィ!!バリ、ボリリ……)
……………………
うん、おひふいは。
2018/03/14(水) 18:23:26.68ID:4SXMpNEd0
俺の小説は敵が少ない月に出せたから第1巻は続刊ライン超えられたけど、2巻出す月が敵多くてなかなか売れなかった思い出
まあ最終的には超えられて細細と続いてるけど
1巻発売から一週間後は売れるか売れないかでドキドキしてたなあ
来週か、来週は高校・大学の入学準備とかで立て込んでて頼みの中高生も金払わないからなあ
成人ファンがどれだけ買ってくれるかにかかってると思った方がいい まあ頑張れ
2018/03/14(水) 18:35:22.58ID:P2srrkB90
>>672
俺も俺も!
一緒に出た同レーベルの本の動向が気になって気になって。
あと、TSUTAYAの順位とか。
発売前よりも、発売されてから、木曜のオリコンの結果が出るまでが、一番ドキドキビクビクしてた。
あれから何冊も出したけど、それは今でも変わらない。
2018/03/14(水) 18:35:58.65ID:nrSQonc80
本の売上出る時にドキドキしない作家なんているのかなw
2018/03/14(水) 18:46:46.96ID:f5mans110
>>679
ありがとう
とりあえず1巻目は表紙絵で手にとって貰えたらいい、どのみち作者の実力が反映するのは続刊の売り上げだろうし。
イラストレーターは個人的には大当たりだと思うから、売れなかったらよほど俺に問題があるのかと、心が折れる可能性大だわ。
2018/03/14(水) 19:07:18.42ID:+MfzALZZ0
一作目がボチボチ続いていて、数か月後に二作目が出る。
爆死しそうで、今から怖くて眠れない。
絵師さんは結構いい感じだと思う。

想えば、一作目の時も発売日少し前にお腹壊したな。
もっとメンタル強くなりたいですw
684この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:36:51.61ID:xvIIdB6Va
>>683
うるせぇ!
爆死しろ!
2018/03/14(水) 21:08:17.59ID:4SXMpNEd0
>>684
釣りなのか本気なのか知らんが最低だな
2018/03/14(水) 21:18:53.38ID:4SXMpNEd0
話変えてごめん この前書籍化作家のみゅうみゅうが、キスシーンが過激すぎてBANされたって騒いでたけど、それを受けてか今度は別の作者がキスシーン書いただけでBANされたって騒いでTwitterで拡散されてるな

手が、触って、抱きしめて、撫でて、爪をたてて。とろとろに溶けたそこに乱暴に、はいってくる。
「っ」
「私の指、びくびくしてる。男のあれみたいだよ」
「チカ」
「私のちんちんだ」
私は笑ってチカにキスを落とした。


どうやらこれをタダのキスシーンだと言い張るつもりらしい
ここからは俺の推測だが、この作者もみゅうみゅうの発言を見て、同じ言い訳で逃げ切ろうと考えたんだろうな
「肝心の該当箇所を全く指摘されず、冤罪であるにも関わらず突然BANされた これで二人目」
証拠さえ提出されなければ作者に来るのは同情の嵐だろうからな
ただこんな情報が拡散されればヒナちゃんの立場は悪くなるばかりだろうし、悪質極まりない話だな……
書籍化作家の発言ってやっぱりそれなりの影響力があるんだろうな 俺も書籍化作家の一人として発言に責任を持たないとなと思ったよ
2018/03/14(水) 21:22:11.84ID:4lxxTQesd
ならないよ
2018/03/14(水) 21:26:19.52ID:YXAPueER0
これがただのキスシーンってまん様の頭はどうなってんだよ……
2018/03/14(水) 21:32:06.53ID:dd0o13Bk0
クソワロタ
R18のサイト用意されてるんだからそっちでやれって話だな
ムーンとかノクタならなろうよりランキング上がりやすい気がするんだが
2018/03/14(水) 21:38:37.69ID:YXAPueER0
>>689
書籍化オファーを出す出版社の数が大幅に減る&書籍化してもR18レーベルだと大して売れない
この二つが原因だと思うよ
2018/03/14(水) 21:45:16.20ID:dd0o13Bk0
ほーん
でも変なエロ入れたら逆にオファー来なそうだけどな
書籍化目指すのとヒナプロの規約を守ることは別物だって分からないのはだめだな
2018/03/14(水) 21:56:52.10ID:nrSQonc80
広告の関係でなろうは厳しいけど
ラノベというか小説はエロに寛容だからな
ラノベなんてほとんど本番に近いことしているのばっかだし
商業小説はやっているシーンのある物も多い
2018/03/14(水) 22:06:09.81ID:76A0bpg80
ノクターンのせっかくチート〜はエロが根幹なのは分かるがエロが邪魔状態だった
他の部分の出来が良い上にエロがエロと言いづらいエロだから
2018/03/14(水) 22:06:38.81ID:4SXMpNEd0
これウソだってバレたら本当にキスシーンでBANされた(まああっちもタダのキスじゃなくて深い方だったんだけど)みゅうみゅうの方にも矛先が向かいそう……
「お前もキスシーンだけだとウソついて同情貰おうとしたんじゃないのか!」とか言われそう
2018/03/14(水) 22:07:43.52ID:YXAPueER0
村上春樹がなろうで書いたらBANされるってのはよく言われるよね
なろうの基準はちょっとおかしいと思うけど、向こうはビジネスでやってる訳だし、そこは仕方ない
2018/03/14(水) 22:11:20.66ID:4SXMpNEd0
>>688
どう見ても指をナカに挿入れてる描写が中心で、キスはおまけ程度にしか扱われてないおせっせシーンだよな
よくこれで逃げ切れると思ったなと
底辺のレズ作品なんて誰も見てないから大丈夫、とでも思っていたのだろうか
2018/03/15(木) 00:31:01.42ID:6fGLYHMA0
何でノクターンがあるのに、わざわざなろうの方でギリギリを狙う奴が後を絶たないんだろうな
2018/03/15(木) 00:45:31.66ID:xmkh7dy10
>>697
書籍化出来るレーベルが全然違うからな
でもぶっちゃけそういうの狙うなら書籍化作家になった後だと思うわ
未書籍化作家のギリギリ狙って検索除外率は異常に高い
逆に書籍化作家なら伏せ字で書籍で伏せませんよ程度で許されちゃうもんな
2018/03/15(木) 00:47:20.30ID:nyUlQ1330
>>697
読者の数が全然ちがうしな
2018/03/15(木) 01:15:50.77ID:NMsqbgvt0
>>697
書籍化のこと考えるとノクターンにメリット皆無
一般レーベルのほうが市場規模も大きいし、ギリギリセーフな作品をなろうに載せる方がお得
2018/03/15(木) 01:32:35.63ID:xJzea96z0
ノクターンは無理かもしれないがミッドナイトからなろうコン等に参加できるようにすれば多少は改善されると思う
R18サイトで一般レーベルに拾われたのなんて数えるくらいしかない
2018/03/15(木) 01:33:20.11ID:Sav0oW9g0
>>700
ノクタでも頑張れば売れるんだけどねー……
2018/03/15(木) 01:37:05.75ID:xJzea96z0
頑張ればと言われましてもねぇ
難易度がダンチですよ
2018/03/15(木) 01:40:05.66ID:xmkh7dy10
そのノクタでも売れてるノクタ小説っていうのが
なろうでも人気あったけど警告来たからノクタ移住したパターンばっかだし
2018/03/15(木) 01:40:18.49ID:Sav0oW9g0
まあノクタ出身で結果出すには相当頑張らないといけないし、なろう本体に乗り込みたくなる気持ちも分からんでもないんだけどさ……
2018/03/15(木) 01:46:15.69ID:Sav0oW9g0
大体何でこういう作者って規約すれすれのエロを書こうとするんだろうか
そうしないと打ち上がれないとでも思っているのか?エロなんてちょっと隠し味程度に入れときゃ読者は勝手に妄想膨らませてくれるし、そこまで生々しいエロをわざわざ規約と戦ってまで書かなくても……
2018/03/15(木) 01:51:27.23ID:xJzea96z0
多分このどれか

エロ回の反響が予想以上に良かったので調子に乗った
隠し味のつもりが加減をミスってしまった
エロ書きたいという思いを抑えられなかった
2018/03/15(木) 01:59:33.84ID:EY8ZpedA0
人気取りの為のエロなんてどの業界でもあるし
エロさえ書けばチヤホヤしてもらえるんだから規約と戦うんでしょ。

でもカンフル剤打ちまくる前に根本をどうにかしろという作品が多いのは確か。
2018/03/15(木) 07:23:19.95ID:1ItRxPyr0
レズ作者のは作者がアホだと思うが最近の運営は少し変な気もするけどな
過剰にエロ排除しようとしすぎだろう
そのくせ無職や内密はお咎めなしだから不満が漏れるのかもしれない
2018/03/15(木) 08:04:47.81ID:JYQTjOmx0
カクヨムでノクターンやミッドナイト送りになった作品が普通に掲載されてるから、エロに関してはあっちのが寛容なんだよな
2018/03/15(木) 08:17:03.56ID:LckKOswHd
>>709
広告の会社が変わってからじゃなかったっけ?
4月で契約切れるとかなら嬉しいが

あーアンケートに削除のこと書き忘れた
2018/03/15(木) 08:28:31.42ID:xJzea96z0
>>709
内密は知らないけど、無職は外伝で警告もらってたからお咎めなしではない
喘ぎ声を基準に警告してる説が今は流れてる
2018/03/15(木) 08:46:39.19ID:kkYL2I2Y0
>>709
内密は知らんが無職はお咎めなしではないよ
運営ってどういう基準で警告してるんだろう?
2018/03/15(木) 08:48:43.59ID:kkYL2I2Y0
>>707
どれもろくなもんじゃねぇな……
2018/03/15(木) 09:17:14.56ID:dIghJJQU0
基準を明かすとギリギリ攻められちゃうから適当なんだろうな
2018/03/15(木) 09:32:22.91ID:DD3f8obm0
無職の警告シーンは男児の児ポなのに加えて本番中に踏み込んだ場面を書いてた
2018/03/15(木) 10:46:28.25ID:sN+s3sx5d
>>715
それよく言われるけどギリギリ攻めることの何が悪いんだろうな
サッカーでラインぎりぎりドリブルしてても何も悪くない
規約もだめなところを明確にすればお互い楽なはずなんだけど
2018/03/15(木) 10:54:36.73ID:/2Q7QHpDM
明確な基準を設けて厳格に執行するのが苦手なのだろう
2018/03/15(木) 11:18:03.41ID:DD3f8obm0
自分からギリギリを攻めておいて基準を守ってる自分の作品が消されるのはおかしいとか言い出す作者に反論の場を与えない為だろう
2018/03/15(木) 11:20:22.74ID:/vMtyvW10
明確な基準をBANされた奴に伝えると
戻ってきてアウトのライン見極めて
更にギリギリ攻めるようになるだけだからね
2018/03/15(木) 11:22:58.02ID:sN+s3sx5d
>>719
実際守ってるんだからその主張は何もおかしくない
ギリギリってのは一応規約守ってることになる
ギリギリが嫌ならそのギリギリの部分を規約で禁止にすりゃいいだけで
要は運営の怠慢
722この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-wE5/)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:23:53.69ID:Qpyi4Qcua
内密さんは朝チュンくらいの書き方だから許されてるんじゃね?
2018/03/15(木) 11:33:14.48ID:xJzea96z0
>>721
R18を取り締まってるのは運営の趣味とかではなく広告主の都合
広告主の基準が明確ではない以上、運営としても「ここまでならギリギリokですよ」と明確に示すことはできないので必然的にグレーゾーンが発生する
もし運営がR18の基準を明確にしたら安全策のためにそのグレーゾーンまで「黒」だと指定せざるをえなくなる
そうなると今以上の規制地獄になる可能性がある
724この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-wiSu)
垢版 |
2018/03/15(木) 11:41:25.06ID:sN+s3sx5d
>>723
明確にしてもらったら警告もらう人は減りそうじゃないか?
今の酷いのはグレーゾーンで泳がせて警告やBANしまくるからでしょ
ギリギリ書こうって思ってるわけじゃなく勢いで書いてしまう場合もあるだろうし

しかも無職とか自慰シーンあるのに許容されてるから余計どうなのって話になる
まあそれ抜きにしてもバックアップも取らせないのはどうかと思う
2018/03/15(木) 11:48:30.30ID:PPMRIkIBH
曖昧な基準で警告、BANがあるのわかってて踏み込むんだから書き手は覚悟完了じゃないの?w
人気の為でも書きたくて書いてても、ふわっとした基準というのも含めてルールはルールだ

フィギュアスケートの採点すべて明確には出来ねーべw
2018/03/15(木) 11:56:08.24ID:1ItRxPyr0
どうでもいいがフィギュアってだいぶ明確になってきてないか?
このジャンプで何点入るやらうんぬん
ステップシークエンスがうんたら
2018/03/15(木) 12:06:18.16ID:xJzea96z0
>>724
だから基準明確にすると安全のために規制が今より酷くなるんだって
現状は泳がせてるというよりもユーザーの自主規制を望んでいるんだと思う
それにどんなギリギリの攻め方をする悪質ユーザーが現れるか分かったものじゃない、たとえば客観的に見てどうみても性器の描写でも「これはこの作品世界の住人特有の器官で性的な物ではない」とかこじつけるヤツが出てくるかもしれないじゃないか
そういった物も取り締まれる規約なりガイドラインを作ったら相当窮屈なサイトになるぞ
あと無職の例を出してるけど、既存の作品のセーフアウトは運営に通報するまでは分からないよ
運営が許容してるように見えても、それはただ運営にチェックされていないだけかもしれない
2018/03/15(木) 12:12:45.39ID:69L9XQvk0
>>724
無職も内密も見逃されてるって、その二つシーンがただあるだけで具体的なことは書いてない
それを勘違いして描写を掘り下げようとした奴は大体警告を食らってる

>>727
ジャンルだって屁理屈こねて詐欺まがいのことしてる悪質ユーザーは結構いるよな
運営がガイドラインの明記に慎重になるのは当然で、本当に叩かれるべきはこの悪質
ユーザーだろうに
2018/03/15(木) 12:30:14.54ID:NMsqbgvt0
転生しても異世界じゃなければハイファンとかいう魔王学院
2018/03/15(木) 12:43:59.95ID:RohvLCaGd
ここはガイドラインのスレじゃないから他所へ行けよ
2018/03/15(木) 12:51:53.91ID:SG7UMYZI0
基準は明確にはできないよ
GoogleAdsense次第なんだから
2018/03/15(木) 12:59:47.12ID:SG7UMYZI0
そんなことよりサウジ・アラムコのIPOの時期のほうが気になる
2018/03/15(木) 14:48:26.38ID:0ABCakuG0
>>728
>その二つシーンがただあるだけで具体的なことは書いてない
>それを勘違いして描写を掘り下げようとした奴は大体警告を食らってる

無職はともかく奴隷の子を買ってセックス!をテーマに挙げてる内密がセーフなところで
「いやこれは具体的な描写は描いてませんから。最初から性処理する目的で女の子の奴隷を買って、お風呂でおっぱいを揉む描写をしっかり描いてセックスしたりしてもセーフですが、それを少しでも細かく描くとアウトなんです」っていう微細な機微を感じ取れって、は?だろ
2018/03/15(木) 15:21:08.35ID:NMsqbgvt0
マジレスすると、書籍化作品は出版社との絡みあるからヒナプロもあんまり勝手なことできないの
だからセーフ

でも書籍化してない作品は好き勝手にBANできるから基準が厳しい
ただこれだけ

先にやったもん勝ち
2018/03/15(木) 15:21:10.21ID:Sd1jjtQed
>>733
いやその程度は理解できるだろ
単に「誰々とセックスしました」って簡潔に書くのとぬちゅぬちゅずぽずぽエロく書くのは同じ扱いにしろとでも?
2018/03/15(木) 15:56:47.72ID:69L9XQvk0
>>734
なろうコン受賞作でも宝島社の公式アカウントでも過去にアカBANしているヒナプロが
出版社には遠慮してBANできないとか、ニワカかよ
2018/03/15(木) 15:59:33.93ID:Sd1jjtQed
まあ運営のR18基準に文句言ってる人の気持ちも分からんでもないがね
本来そういうR18か微妙なグレーゾーン作品の受け皿として作られたのがミッドナイトだが、あそこをマトモな整備すらせず過疎らせたのは運営の怠慢だとは思う
ミッドで書籍化した事例なんて1個か2個程度しかないし
2018/03/15(木) 16:01:04.28ID:SG7UMYZI0
つか、いつから書籍化するためのサイトになったんだ
2018/03/15(木) 16:08:00.72ID:NMsqbgvt0
>>736
複垢とエロを同じと考えてるお前のほうがニワカ
複垢はランキングへ不信に繋がるから出版社よりBAN優先するけど、エロはそうじゃないからね
2018/03/15(木) 16:12:04.60ID:1ItRxPyr0
>>735
描写描写うるさいから言うが無職は4話で思っきりオナニー描写してるぞ
ちなみに過去に通報したことあるが運営はスルーだった
これで規約をハッキリさせない意味がわかっただろ?
2018/03/15(木) 16:12:41.23ID:Sd1jjtQed
>>739
ニワカめが
宝島公式BANは複垢ではなく過去にBANされた作家の作品を載せたため
あと書籍化作家のエロBANはkt60やみゅうみゅうとかあるから出版社バリアも万能ではない
2018/03/15(木) 16:21:18.70ID:Sd1jjtQed
>>740
これか?
『青髪の少女が、暗い廊下に座り込んで、ドアの隙間から寝室を覗いていた。
 頬は紅潮し、やや荒い息を潜めるように、しかし視線は部屋の奥に釘付け。
 その手は、ローブの下へと潜り込んで小刻みに動いていた。』

これは喘ぎ声もないし別にセーフだろ
これをみゅうみゅうとかtwitterで暴れてる連中と一緒にするのはどうかと思う
2018/03/15(木) 16:26:04.82ID:1ItRxPyr0
>>742
そこまでの流れも考えろよ
誰がどう見ても自慰行為だとわかるし読者を性的刺激してるだろう
声さえ出さなきゃセーフでそれ以外はアウトっていう基準がもはや意味わからんわな
しかも無職は地の文だが母親がアンアン言わされてるとか書いてるしさ

指舐められて「あ…」でアウト
オナニーしてもSEXしても無言ならセーフとか謎基準するなら規約に書いとけって話
744この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:33:21.80ID:PRWVcprb0
完璧なガイドラインを定めるのは不可能だろうけどさ、
今よりもうちょっと明確な基準を定めるくらいはしてくれてもいいと思うんだよな
その上で「微妙なやつは個別で判断します」って運営側の裁量を残しておけばさ
今のはあまりにもアバウト過ぎるんだよ
745この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:35:46.90ID:PRWVcprb0
ちなみにスマホで読んでると普通にエロ広告でてくるの俺だけ?
むしろそっちの方をどうにかしろよっていつも思うw
2018/03/15(木) 16:41:00.56ID:1ZX05EDq0
ターゲティング広告ってのは自分が見てきたものが広告に反映されるんよ?
サイトのせいにしてもエロサイトを見てきた過去は消えないんよ
2018/03/15(木) 16:47:03.35ID:jsNsRkMqd
>>743
お前さんが何をカッカしてるのか知らないが
この程度の薄い描写で処罰された事例を俺は見たことも聞いたことがないし、これで処罰しろって言うのは普通におかしいと思うよ
警告されたせっかくチートみたいに薄い描写を調子に乗って何回も何回も繰り返した奴は「規約のギリギリを攻めた悪質ユーザー」として処罰されるのもやむ無しと思うが
2018/03/15(木) 16:53:00.58ID:NMsqbgvt0
>>746
Cookie消せば過去清算完了
2018/03/15(木) 16:54:47.34ID:1ItRxPyr0
>>747
別にカッカなんてしてないよ
ところでお前の言う「規約のギリギリを攻めた悪質ユーザー」ってのは無職とか内密の作者ってことにならないか?

喘ぎ声出してたら完全アウトな描写してるのはギリギリ攻めてるように俺は思うんだが
2018/03/15(木) 16:55:45.26ID:NMsqbgvt0
>>741
お前も日本語がわからんやつだな
どれも程度ってもんがあるわけよ

書籍化作品なら性描写に寛容になるけど、無条件で全部オッケーってわけではない
あとお前が挙げてるやつは見せしめBANだな
ヒナプロだって出版社とは仲良くやりたいわけよ
751この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 17:00:06.37ID:PRWVcprb0
>>746
つまりBL漫画の広告がしょっちゅう載ってるのは俺が……アーッ!
2018/03/15(木) 17:09:01.43ID:jsNsRkMqd
>>749
無職や内密は昔に読んで正直あんまり覚えてないがギリギリとは思わん、あれで普通
あれとR18警告受けた作品とはどう見ても別物だろ
中七七三の作品とか酷いぞ
2018/03/15(木) 17:13:15.80ID:H07oBaYoH
いやもう、なろうが嫌なら他所で書けよって思っちまうわw

なんでエロのギリギリ攻められないことを批難されとんだw
2018/03/15(木) 17:15:48.31ID:SG7UMYZI0
中七七三はついに書籍化したな
今までしていなかったことが不思議なくらいだったが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776K3ZFZ/
2018/03/15(木) 17:15:55.08ID:jsNsRkMqd
そもそもR18か明確な基準を教えろって言ってる人に聞きたいんだが、分からないなら運営に問い合わせればいいんじゃないのか?
俺は規約的にグレーかなと思ったらその都度運営に問い合わせ送って確認してるが、割りとすぐに返信くるぞ
その手間も惜しんでBANされたら自業自得としか思えんのだが
2018/03/15(木) 17:30:13.62ID:lsVLvSvRd
運営は警告してもどこがR18に該当するかなんて教えてくれないよ
基準も聞いたって教えてくれない
2018/03/15(木) 17:33:14.22ID:jsNsRkMqd
いや基準を聞くんじゃなくて、自分の作品が違反になってないか聞かないのか? という話
2018/03/15(木) 17:34:18.15ID:H07oBaYoH
>>756
これはおっけ? はけっこうすぐ(つっても数日はかかる)返事来る

警告は「アウトなとこあるからいつまでになおせよあぁん? それ過ぎてなおってなかったらBANな」
言われて、複数個所思い当たる場所があったら地獄を見るwww

具体的な箇所教えてくんねーんだよな
2018/03/15(木) 17:55:14.76ID:1xCTISn30
>>754
トークメーカーって応募すると全作品PODで出ることになってて、応募の際にそれの許諾が必要なとこだろ。
PODで出ないのはなんらかの問題がある場合だけだぞ。
2018/03/15(木) 18:00:07.91ID:0ABCakuG0
奴隷の少女を買ってお風呂に入っておっぱい揉んでセックスもします。おっぱいの描写はしっかりと描きますがセックスははしゃります→喘ぎ声も無いし性的刺激にならない。セーフ

アホくせー
2018/03/15(木) 18:04:01.32ID:mtZ2psBB0
カクヨムでもあからさまなエロ描写ある奴を公式連載したりしてるし
本の売り上げのためならなりふりかまっちゃいられんのだろう
2018/03/15(木) 18:10:01.59ID:jsNsRkMqd
極論を言うと「おっぱい」の四文字で性的刺激を受ける人間もいるからグレーゾーンがあるのは仕方ないって
2018/03/15(木) 18:17:00.90ID:/zuBYdIY0
書籍版でエロ要素消えるってことよくある?
2018/03/15(木) 18:21:17.15ID:dIghJJQU0
オーバーラップのクロの戦記のエロが消えたとか見たな
2018/03/15(木) 18:29:15.50ID:jsNsRkMqd
クロの戦記作者はスゴイよな
書籍打ち切り食らったのに連載続けておまけに感想返しまでしてる
2018/03/15(木) 19:04:06.50ID:6fGLYHMA0
オリコン 2018年3月5日〜2018年3月11日 文庫(2018年3月19日付)
*1位 *52,275部 *52,275部 魔法科高校の劣等生 24 エスケープ編 上
16位 **7,106部 108,777部 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 13
25位 **5,632部 1,154,745部 君の膵臓をたべたい
26位 **5,458部 **5,458部 君に恋をしただけじゃ、何も変わらないはずだった
29位 **5,062部 **5,062部 京都伏見のあやかし甘味帖 花散る、恋散る、鬼探し
43位 **4,120部 **4,120部 俺を好きなのはお前だけかよ 8
50位 **3,614部

オリコン 2018年3月5日〜2018年3月11日 ライトノベル(2018年3月19日付)
W16位 **3,131部 **3,131部 魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
W17位 **3,037部 *13,934部 薬屋のひとりごと 7
W18位 **2,887部 **5,658部 居酒屋ぼったくり 1
W20位 **2,712部

オリコン 2018年3月5日〜2018年3月11日 BOOK(2018年3月19日付)
*2位 *37,477部 *37,477部 転生したらスライムだった件 12
*3位 *27,360部 *56,861部 青くて痛くて脆い
*4位 *22,434部 *22,434部 デスマーチからはじまる異世界狂想曲 13
21位 **9,497部 **9,497部 蜘蛛ですが、なにか? 8
22位 **9,324部 **9,324部 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の自称図書委員U」
30位 **7,011部 *12,730部 異世界のんびり農家 02
50位 **5,188部

オリコン 2018年3月5日〜2018年3月11日 BOOK文芸(2018年3月19日付)
B12位 **4,815部 *11,662部 居酒屋ぼったくり 9
B20位 **2,691部 **2,691部 父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。


集計日数がこれでデスマ2万オーバーか
アニメ化大成功だな
2018/03/15(木) 19:09:22.79ID:0ABCakuG0
そして住野よるが相変わらずスゲー
2018/03/15(木) 19:12:09.56ID:3VOW8mYg0
膵臓すごいな
アニメ放送でまたブーストするかな
2018/03/15(木) 19:14:38.85ID:NMsqbgvt0
2日で52000部か
劣等生は安定して売れるな
770この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-wE5/)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:15:50.64ID:wfZ4xGZCa
食堂は9万あったけどあんまり売れてる感じじゃないな
ダンジョンマスター系は売れないのかね
2018/03/15(木) 20:05:09.72ID:dIghJJQU0
のんびり農家も売れてるな
2018/03/15(木) 20:42:26.51ID:s5WAxCPr0
>>766
魔王学院、集計二日で3000越えとか凄くね?
色々恵まれてたもんなあ
2018/03/15(木) 21:02:37.44ID:xJzea96z0
さて魔王学院は劣等生の後継者になれるのか、乞うご期待だや
2018/03/15(木) 21:06:33.39ID:mtZ2psBB0
デスマってアニメ化前も2万部くらい売れてなかったっけ?
2018/03/15(木) 21:09:41.58ID:mtZ2psBB0
異世界のんびり農家がかなり売れてるな
やはり時代はスローライフなのかね
2018/03/15(木) 21:43:30.51ID:s5WAxCPr0
>>774
うろ覚えだけど10000から15000程度じゃなかったか アニメ化効果は出てる気がする

>>775
作者はエロゲー畑の人間だし、その頃からのファンが結構ついてきたってのもあると思う
スローライフが求められてるってのも確かだとは思うけどね
2018/03/15(木) 21:49:23.34ID:/vMtyvW10
エロゲライターのラノベデビュー割と成功しやすいのって
やっぱエロゲに貢ぐよりラノベ貢ぐほうが単価安くてハードル低いんだろうな
2018/03/15(木) 22:51:28.11ID:DD3f8obm0
>>760
理解できないんじゃなくて理解したくないんだな
細かいことまでわかってるのに愚痴るなよ
2018/03/16(金) 01:10:46.78ID:af66uiaea
内密さんにキスして差し込んだユビカ舌がちんちんみたいなんて描写ないからな
これが理解できないのはヤバイ
2018/03/16(金) 01:42:29.05ID:C6Z8hI760
>>776
アニメ化前で大判25000ぐらい売れてたと思う
八男と同じくらいな印象だったわ
2018/03/16(金) 08:56:01.42ID:fG4AYGEp0
アニメ化決定前までは初週13000部前後
アニメ化決定後の9巻あたりから初週17000部くらい
アニメ放映後のEX以降が20000部超え

って感じだったはず>デスマ
2018/03/16(金) 09:05:42.43ID:thiSWlsP0
>>781
今回の13巻が22000部だから
アニメ化決定前からは9000部
アニメ化決定後からは5000部
アニメ放映直後からは2000部伸ばしたことになるのか アニメ化効果は出てるんだな
2018/03/16(金) 09:08:25.40ID:65ngQLZ/0
EXって短編集だよな
初週そんなに売れてたっけか
2018/03/16(金) 09:49:45.73ID:bzkN47CQa
>>772
文庫だからそこまででもないぞ
ただ、電撃だからゴリ押しして伸ばす可能性もある
2018/03/16(金) 11:24:50.63ID:oWvTyrD40
電撃って最近アニメ当たらなくなったよな
ゼロの何とかもダメだし
今やってる博多ラーメンとかも微妙な感じだ
2018/03/16(金) 11:27:16.99ID:VBjtAA9td
>>785
角川に再吸収されてから駄目駄目だよな
ついで元編集長の三木が抜けてカラーが定まらないのも駄目なのかも
2018/03/16(金) 11:28:56.33ID:Z/WKDHCeH
電撃はホライゾンの続きやってくれよ

アニメで原作リスペクトの伏線きっちり仕込んでるのたまらんわ
あれだけ製作スタッフに愛されたアニメも滅多にないと思うわ
2018/03/16(金) 11:43:47.80ID:B/dEgflV0
エロマンが先生当たったばっかりだろうが
2018/03/16(金) 11:46:07.02ID:aeqRefEs0
>>788
あれ結局売れたん?
俺妹糞ENDで切られないとか三木の手腕すごすぎるだろ
2018/03/16(金) 11:49:10.21ID:VBjtAA9td
>>789
三木があのEnd推しじゃなかったけ?
2018/03/16(金) 11:52:52.21ID:aeqRefEs0
>>790
だってはがない糞ENDやらかした誰かさんは新作で苦戦してたからな
2018/03/16(金) 11:53:22.19ID:B/dEgflV0
>>789
円盤1巻が1万売れてたやろ
イベチケ付だったけども
2018/03/16(金) 11:54:10.67ID:Z/WKDHCeH
はがないエンドは他に類を見ないくそだわ

あ、俺妹もにたようなもんか
2018/03/16(金) 11:56:46.87ID:SOZ0F75p0
はがないは誰かとくっついていたら叩かれなかったのかね

>>791
自分でやらせておいて切ったら最悪じゃん
独立する前なのにさ
2018/03/16(金) 11:58:16.45ID:B/dEgflV0
その点このすばはめぐみんルートだろうし読者のことをよく分かっている
さすが元ニート
2018/03/16(金) 12:00:00.23ID:aeqRefEs0
>>794
三木が切らないのはわかってる
ファンが切らなかったのが奇跡レベル
だから売れたらどのみち三木のおかげって奴だろ?
2018/03/16(金) 13:09:22.99ID:B/dEgflV0
>>796
ラノベ読者は作者買いしないかわりに作者避けもしない
2018/03/16(金) 20:13:38.18ID:fx37C5Wt0
>>778
話の問題は何でそんなルールがあんの?ってことだからな
その観点から見れば粗筋に性奴隷の要素がありとか書いてて実際女の子を奴隷として買ってセックスしてる作品が大丈夫ですが喘ぎ声があるエロはアウトですとか
なろう独自基準の謎ルール過ぎて何の意味と効果があるのか全くわからんってなるのは当たり前じゃねぇ?
2018/03/16(金) 20:42:00.58ID:DPaTe+8K0
>>798
広告収入の為、金の為の自主規制に決まってるだろ?
当たり前のことを知らないふりするのはなんでよ、役作りか?
2018/03/16(金) 20:43:40.99ID:ff6gehXx0
>>798
ヒナちゃんは広告収入でご飯食べてるから広告主のご意向に従うしかない
広告主はエロがお嫌い、でもその基準は教えてくれない
だからヒナちゃんなりに一生懸命ルールを考えた。広告配信停止が怖いので他サイトより厳しめにエロ規制して、その代わりに18禁サイトを頑張って3つも作った
なのに書籍化狙いとかその他もろもろの理由により全年齢のなろうでエロ書こうとするお馬鹿さんたちがわんさか、BANされたらTwitterでデマ垂れ流すお馬鹿さんもわんさか
というのが現状だと思うよ
2018/03/16(金) 21:07:51.90ID:SOZ0F75p0
エロバナー広告流してるのが文句垂れてもあれな気がするんだが……解せぬわ
2018/03/16(金) 21:11:44.75ID:YnvdS+ef0
エロに限らず、不正や規約違反をやってBANされたにも関わらず嘘の理由を拡散させようとする作者は一体なんなんだろうな
余程同情してほしいのか、ヒナちゃんのこと逆恨みしてて引きずり下ろしたいのか……
2018/03/16(金) 21:17:27.45ID:SOZ0F75p0
自己保身だろう
不正してないよ(虚目)と言いたいんでしょう
2018/03/16(金) 21:17:59.75ID:ff6gehXx0
エロバナーはエロいサイト見てる人向けに出してるんで別に解せぬ訳ではないが
5chみたいに有料で広告消すサービスくらいは実装しても良いかなとは思うね
2018/03/16(金) 22:47:00.63ID:YnvdS+ef0
>>803
実際には自分の首を絞めてるだけなんだよな…
2018/03/16(金) 22:50:42.33ID:ff6gehXx0
首絞めてるかなぁ、どうなんだろう?
しろいるかBANの時も、あんな怪しい話なのにダイスケとか鵜呑みにしていたし
案外ころっと騙せるんじゃないの
2018/03/17(土) 00:36:16.31ID:FXXlHaduH
USA市場って、どのくらいなんだろう?
FUNA氏の割烹でかなり気になった
だれか知ってる人いませんか?
2018/03/17(土) 01:43:23.93ID:1nHTg9y90
そんなに大きくないと聞いた。
数千部売れれば大ヒットらしい。
他の国の書籍も同じような感じだそうな。
2018/03/17(土) 02:15:42.70ID:IHdUxtP/0
なろうの海外版でメジャーなのは、台湾と韓国辺り?
2018/03/17(土) 10:09:40.13ID:Jgr7GkW30
>>806
一種の馬鹿発見器状態になってる
誰があんなのに騙されるくらいお馬鹿なのかよく分かる展開
811この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:07:01.89ID:L79M9RXd0
>>810
あれ見て至れる結論は「その情報だけじゃ判断できない」だと思うんだが
鵜呑みにするのもアホだが、正確なことが分からないのに推測だけで嘘と断ずるのもアホかと
2018/03/17(土) 11:13:01.13ID:7SYkIem80
あの人は九割くらいクロいるかだけど一割だけシロいるかの可能性もあるから許してやるわ
書籍の売上を見るのが楽しみ
2018/03/17(土) 11:13:59.64ID:Mpaj4dF40
その言い分を信じない信者はアンチになるか離れるから
不正作家からすりゃダメ元でBAN理由捏造するのも当然だろうよ
第三者視点ではただのゴネてるクズにしか見えないけどな

エロに限って言えば不正してなさそうな作家の場合は
警告来て検索除外食らったからノクタでやり始める奴らばかりで
不正疑惑ある作家の場合は
垢がBANされた上にノクタじゃなくてカクヨムでやり始める奴らばかりだから
普通に察する
2018/03/17(土) 11:54:53.19ID:oeT8UDjb0
この前他スレで話題になってた書き出し祭り、またやるんだな
アニメ化、書籍化作家達も大勢参加するらしいけど、一番気になったのは、「景品転生作者のしろいるか≠フ作品を、主催者である肥前が代理投稿する」という点だ
ここで運営が何もしなかった場合、BANユーザーも代理人を立ててさえしまえば作品を投稿できるということになるんだよね
2018/03/17(土) 11:59:42.56ID:Mpaj4dF40
>>814
あれ?代理投稿OKなんって思ったらめっちゃギリギリ攻めてるのな
第14条 禁止事項の第四項

代理権っていうのをどう扱うのか知らんが
作者はBANされても他人を代理にするの認めたら投稿できるってことなんかなこれ
2018/03/17(土) 12:09:41.15ID:oeT8UDjb0
>>815
多分、そうなんじゃない
BAN作者でも方法を考えれば投稿が可能
このことを書籍化作家が証明する……
なーんか嫌な予感がするんだよなあ
2018/03/17(土) 12:20:18.30ID:EnjYGsF30
たぶん肥前先生そこまで考えてないよな
単にBANされる前に参加者になってたからそのままやろうとしてる
2018/03/17(土) 12:20:36.71ID:yOywpt8m0
代理投稿は盗作の疑いが出るから警告対象じゃなかったかな?
以前、代理で公開してます作品があって警告だか非公開の処分受けてたはず。
まぁ、その作品は本人が投稿してるのバレバレで、本人だって名乗って問題なくなったが。

あとBAN作者の作品公開したどこかの出版社のアカウントはBAN食らってたよね、以前。
通報すると警告飛ぶかも。
2018/03/17(土) 12:21:05.00ID:7SYkIem80
>>816
もっと言えば、BAN作者が「私はBAN作者の代理人です、本人ではありません」と名乗れば合法的に再登録も投稿もできる、BAN前のペンネームも利用できるという垢転生を公式に認めることになるな
2018/03/17(土) 12:21:58.38ID:EnjYGsF30
一応第一回の時は運営に許可取ってたよ
この分だとしろいるかの件、誰か肥前先生に連絡した方がいいかもね
2018/03/17(土) 12:37:54.89ID:oeT8UDjb0
>>819
ヤバいやん、BANした意味がなくなる
2018/03/17(土) 12:38:13.87ID:5M0ErnhY0
書き出し祭りって何のためにやってんだろう
あれポイント受付禁止してるよな
個人で短編なり連載なりやってた方がいいと思うんだが
2018/03/17(土) 12:57:45.26ID:R9C6sYuI0
>>818の通りだからまあ普通に考えればアウトだろう
以前から参加表明してるとか言われても、ユーザーが勝手にやってる祭りだしな
運営に許可取ろうとしても普通に駄目って言われて終わりそう
ちなみに、>>819に関しては、それこそ第14条 禁止事項の第四項、自分以外の人物を名乗ったり、に当たるから普通にアウトだな
2018/03/17(土) 13:02:58.57ID:K7/BngsB0
>>822
感想に餓えてる作者にはいいんじゃない?
2018/03/17(土) 13:05:31.57ID:7SYkIem80
自分以外の人物を名乗るのは禁止行為だけど、運営はメアドとipくらいでしか本人かどうか確認できないからほぼ無意味
今まではBANされて垢転生したらそのペンネームは使えなかったけど、今回の書き出し祭りを運営が許可すれば、「あくまでも代理人」と表示しておけば垢転生後もペンネーム利用できるようになってしまう
2018/03/17(土) 13:12:52.19ID:0OLI4n410
出版社の公式垢を消したヒナちゃんが一作者に遠慮するとは思えんな
通報されたら即BANもあり得る
2018/03/17(土) 13:19:13.48ID:bkZly3+ur
抜け穴はきっちり埋めとかないとそこから崩れるからね
ひなちゃんはきっちり判断出してほしい
2018/03/17(土) 13:58:29.24ID:9RXVb703d
BAN作者への対応を少しでも甘くすると、BAN上等とばかりに複垢クラスタが暴れ回る地獄絵図が広がるからな、ヒナには毅然とした対応をして欲しいわ
2018/03/17(土) 14:46:29.33ID:Y0prXx7D0
書き出し祭り主催者はそこまで考えてなかったんだろうけど
これで抜け道を知る事が出来た
もし俺が不正BANされたら代理人立てて転生するからよろしくな
2018/03/17(土) 14:57:16.30ID:DZNw/XbT0
というか肥前先生は他人の尻馬に乗った企画ばっかりやってて自分の作品は続き書かないのがうざいので、一緒にBANしてもらっても一向に構わん
2018/03/17(土) 15:18:11.27ID:tuQQyxh+0
好きな作家が書き出し祭りに参加していてショック
一応連絡取れるので事前にとめればよかった
2018/03/17(土) 15:22:52.12ID:P3+potMW0
企画は書籍化作家が参加しましたアピールうぜえよ
作家風吹かしたいなら、書籍出して売ってみせろと思う
2018/03/17(土) 16:01:24.45ID:5M0ErnhY0
でも書き出し祭りでアニメ化作家が1、2位、最低でも3位に入れなかったらクソ恥ずかしいよな
まぐれで当たったって言うようなもんだし
2018/03/17(土) 16:13:36.50ID:9RXVb703d
ISの作者ですら新作コケる世界だし、少人数の投票で負けた程度別に恥ずかしくないやろ
2018/03/17(土) 16:16:35.84ID:Mpaj4dF40
ISの作者ですらっていうかあれはアニメが奇跡の出来だっただけだからな…
アニメ大ヒットした作家をMFJが捨てるなんて類を見ないレベル
2018/03/17(土) 16:22:00.49ID:nd0E5qY60
>>830
肥前って作家へのインタビューとか創作論語りとか書き出し祭りとか色々やってるけど、アイツ自身の著作品ってそういや見たことないな
何書いてる人なんだ? アイツ

>>833
今回参加するアニメ化作家はナイツマ作者とリゼロ作者だっけ? こんなことに参加してる暇があるなら最新話投稿してくれよ……
2018/03/17(土) 16:24:26.01ID:nd0E5qY60
そうそう、俺ガイル作者でも新作が立て続けに大爆死するような厳しい業界なんだし、新作の1作2作が他作品に敗北したところで何一つ恥ずかしくないって
2018/03/17(土) 16:27:20.36ID:9RXVb703d
>>835
いやIS普通に面白いだろ、ありふれや八男の三倍くらいは出来が良いと思うわ
作者は頭おかしいらしいが
2018/03/17(土) 16:51:04.54ID:lnkwlhGs0
ISの評価めっちゃ高いな…
2018/03/17(土) 16:54:33.36ID:vMVNEW33d
物には限度があると言う話だな
2018/03/17(土) 16:55:19.86ID:lsAaTBrv0
>>836
青雲を駆ける?とかいうやつだな
途中まで読んでブクマしてたけど更新止まってる上に下らない企画やる作者だと知ったので外した
2018/03/17(土) 17:04:30.47ID:9RXVb703d
肥前はヒーロー文庫だから更新遅いのは仕方ない
が、こんな企画やる暇はあるんだよなぁやっぱ擁護できんわ
2018/03/17(土) 17:09:30.79ID:P3+potMW0
売れない作家が企画やってもなあ
2018/03/17(土) 17:19:39.15ID:9RXVb703d
孫の手あたりが企画やったら盛り上がるだろうね
もっともそんなことやるくらいなら無職の続き書けと批判が殺到しそうだけど
2018/03/17(土) 17:19:58.12ID:Mpaj4dF40
>>838
その辺との比較はどうかと思うが
MFJに捨てられてOVLで拾われた後からはISの売上もさっぱりだからね
2018/03/17(土) 17:36:03.59ID:Ihi6TYRq0
佐島勤ですら新作爆死する世界
新作スピンオフはさすがに売れるだろうけど
2018/03/17(土) 18:24:23.64ID:Y0prXx7D0
>>842
いくらヒーロー文庫でも4巻作業中と言いつつ2年間書籍出さないのはちょっと・・・
異世界チート魔術師とかですら1年1冊は出てるのに
2018/03/17(土) 19:03:45.06ID:1nHTg9y90
>>847
実は、四巻作業中とはいっているが打ち切りの可能性ってないのかな?
青雲売れたのか?
2018/03/17(土) 19:08:00.82ID:P3+potMW0
注文票の格付けでは下のほう
2018/03/17(土) 19:09:49.12ID:64ZrMPqSr
老騎士は新巻作業中から何年たちましたか…?
2018/03/17(土) 19:11:59.56ID:6lO9Et10d
ヒーローって相当低くても続刊出てたから打ち切りでは無いんじゃないかと
2018/03/17(土) 19:14:46.64ID:Nz9GOpBZ0
ヒーローで新刊でないウロボロス…
2018/03/17(土) 19:16:23.88ID:h1neeNwj0
印税の低いヒーローで売れないから部数絞るとかやられたら
書く気なくなりそうだ
2018/03/17(土) 19:46:54.05ID:McfSUvR80
肥前は何を考えているんだろうか……
代理投稿について何も思わなかったのか?
2018/03/17(土) 19:51:35.13ID:4mXaPv7R0
クラスタ思考が極まって、普通思いつきそうなことがわからなくなってるとか

2年も出してなくて忘れさられてそうなんで、話題作りみたいな企画じゃん
2018/03/17(土) 19:54:43.58ID:1nHTg9y90
それなら新作書けよと思う。
2018/03/17(土) 19:58:04.10ID:7SYkIem80
肥前は新作書いてるよ、書き出し祭りで3位を取った人気作
なお
2018/03/17(土) 19:58:31.52ID:4mXaPv7R0
純粋に新作あげるのは怖いんじゃないのかね
創作論とか色々語っちゃった手前、今更日間民が好きそうな詰め込みネタ書くのはプライドが許さなそう
だからといって、流行外せば爆死の可能性もあるわけで
2018/03/17(土) 20:13:27.61ID:DZNw/XbT0
でもろくに作品公開せずに創作論だけ語ってるのはもっと滑稽だよ
2018/03/17(土) 20:21:19.54ID:IPDpkLDq0
創作論見るなら孫の手の「一位になれないと出られない部屋」読んだ方がよほど面白いからなあ
2018/03/17(土) 21:08:43.57ID:e/BxtK740
一般文芸で実績の無い人がツイッターで創作論を偉そうに語る
それはオタクがイキっているのとレベル的には変わらない
2018/03/17(土) 22:29:43.60ID:EZsT3kIS0
そうやって謎のマウント取ろうとしてもお前にはもっと実績のじの字もないんだぞ
2018/03/17(土) 22:52:05.51ID:5M0ErnhY0
>>861
創作論って一般文芸で実績ないと語っちゃだめなのかよw
2018/03/17(土) 23:00:25.00ID:h1neeNwj0
純文学で実績ないと語っちゃダメだぞ
一般文芸でもエンタメ小説じゃなぁ
2018/03/17(土) 23:11:54.60ID:7SYkIem80
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001125.000003670.html
アマゾナイトノベルズすげえな、これってつまりエージェント契約すればほぼ確実に書籍化できるってことか
電子だけど
2018/03/17(土) 23:17:45.80ID:ictNnsy0M
なろうは特殊な環境だからなろう流創作論を語るのはいいでしょ
問題はなろうでしか通用しないことを理解していないから、なろう特化でもなくかといって一般に通用するわけでもない中途半端な創作論しか書けないこと
2018/03/17(土) 23:17:53.32ID:AakYYGnf0
どんな底辺作家だろうと自分なりの創作論があっていいと思うが
聞かれもしないのに得々と語るのは
どんな人気作家であろうと痛い行為だな
2018/03/17(土) 23:21:44.05ID:jPgtCqN30
ダイエットに成功するとダイエット本を出すようなもん?
2018/03/17(土) 23:26:00.98ID:KX+k1ofl0
創作論エッセイは昔からガイジの巣窟だったぞw
相互クラスタ叩きで普通の読者にまで注目されたせいで一気に増えた
2018/03/17(土) 23:56:36.14ID:KeZdcCJV0
>>865
電子書籍限定なら個人でも有料うp出来るから騙されてるぞ
2018/03/18(日) 00:31:21.07ID:1RQ6Vnmn0
そういえば、アルキマイラってどうなった?
書籍化するんじゃなかったっけ?
2018/03/18(日) 00:36:06.94ID:koHJj/Vy0
>>865
なんだ電子書籍かよ
なろうで無料で読めるのに誰が買うんだ?
紙だからいいのに
2018/03/18(日) 00:43:42.58ID:A6BaX0i+0
まぁちゃんとした絵描きを選んでくれるとか、コミックス化とか、アニメ化とか、
その辺を包括的にやってくれるんだろ

まさか電子書籍出版しかしませんで人は集まらないだろうし・・・集まらないよな?
2018/03/18(日) 00:47:42.24ID:TcyK6A+50
>>871
割烹で絵師が決まったって書いてたよ
875この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e3-lboF)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:40.69ID:EmsJbzhx0
エージェント契約してる人は多そうだし、流石に確実に書籍化はないんじゃないのか?
多分契約したけど他で売り出せない作品を不良在庫処分するための場を作ったのだと思われる
2018/03/18(日) 02:21:06.06ID:Po74m1xK0
>>833
> でも書き出し祭りでアニメ化作家が1、2位、最低でも3位に入れなかったらクソ恥ずかしいよな
> まぐれで当たったって言うようなもんだし

私怨乙
2018/03/18(日) 08:27:55.99ID:y8cVz17jM
>>865>>873
気のせいじゃなかったら今出てる3作のうち1月刊行(最初)のやつ、もう打ち切られてる
BookLiveで5話で完結マークついてるけど
Amazonのデータのページ数とファイルサイズから見た感じ、元の字数が入ってる気がしない
>>875の言う通り不良在庫処分なんだろうな
878この名無しがすごい! (ワッチョイ 0be3-lboF)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:06:05.76ID:9aQCz5mF0
出てる作品もそこそこポイントあるのよね
(17000と14000)
そして調べたら誤字修正とイラストがついただけみたい
2018/03/18(日) 09:37:29.87ID:BGIP6g+jM
契約もかなりの数になってんだから当たり前だ
芸能事務所に入ったら全員華々しくデビューできんのかと
AGはさせなきゃおかしいと思ってる奴の多いこと
2018/03/18(日) 09:52:09.53ID:koHJj/Vy0
>>879
その芸能事務者に入らないのが当たり前の世界が出版だろ
書籍化確約でもしなけりゃ誰が入るんや
2018/03/18(日) 09:59:00.76ID:S9jZ7oSzM
だから驕ってる奴が多い世界
一般人は作家なんて目指さないしな
2018/03/18(日) 10:03:57.61ID:VIb9ktQz0
>>871
昨日で書籍化発表から3ヶ月になったのに絵師が決まったということ以外何も発表されてない
ちょっと遅すぎる パクリ疑惑かけられて炎上したから、全面改稿でもやってんのかね
883この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-wE5/)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:14:02.62ID:TcBe+i8+a
契約作家が書籍化した場合、何もせず二割のロイヤリティでウマー
引き取り手がない場合、電子書籍&編集仕事せずの超低コスト書籍化()で文句を言わせない
隙のない二段構えの戦略だな。恐るべし博報堂
2018/03/18(日) 11:32:30.83ID:1Kamajdg0
つまりそこに載った作品は契約してもどこからも相手されなかった事になるのか
つか、自分で電子書籍販売すればいいのに
2018/03/18(日) 11:34:50.75ID:3TM5iRylM
何もしないとかアホな発言だな
どれだけ世間知らずかわかるわ
2018/03/18(日) 11:55:34.69ID:YmxoXsLx0
揚げ足取りもほどほどにな
2018/03/18(日) 11:57:44.55ID:2IfmAY5y0
じゃあ具体的に何やってるのか教えてくださいよー
ついでに実績も教えてくださいよー
何も開示せずに仕事してるとか言われても、それを信じる方が世間知らずのアホだろ
2018/03/18(日) 12:01:28.71ID:2IfmAY5y0
揚げ足取りっていうかただの難癖だろ
エージェント関係はすぐに頭の悪い擁護が入るからな
そのくせ具体的な話は一切ないんだから、そりゃ詐欺同然の野郎共なんだろうなと察しますわ
2018/03/18(日) 12:15:30.00ID:koHJj/Vy0
実績公表できない理由があると考えるのが普通

名前ぼかして「アニメ化作品もあります!」くらい言ってもいいじゃんね
ないなら知らんけど
2018/03/18(日) 12:55:05.60ID:3TM5iRylM
何も仕事しなけりゃ不満書かれまくるだろ
文句言ってるのが契約もしてない部外者ばかり
2018/03/18(日) 13:33:21.56ID:xi4UVq2S0
宝島社
4/07発売
●異世界居酒屋「のぶ」 五杯目 【著:蝉川 夏哉/絵:転】


のぶ新刊やっとか
2018/03/18(日) 14:43:59.14ID:2jkBu5oK0
>>890
何スレも前の話だがTL貼られたやん

業者を雇う金はあるんだな
2018/03/18(日) 15:01:03.99ID:6ccXqDxjM
誰が書いてたんだ?信用できる情報なんだな?
その情報しか不満が出てないとか話にならないレベルだけど
2018/03/18(日) 15:03:32.39ID:LDiAjpjQ0
ソースが出たらぼくちゃんは信用しないと切り捨てる
2018/03/18(日) 15:15:44.40ID:6ccXqDxjM
ソースがあれば信用できるだろ
当然作家身バレしてるか契約してることを証明してるんだろうし
いい加減なものをソースとして出す馬鹿じゃないだろ?
2018/03/18(日) 15:20:40.02ID:76OFkkw70
何もしていないというソースは無いからな。何もしていないと認められないのは仕方ない
ちゃんと仕事はしているっていうのも、まともな実績が出ていない以上は認められないが
2018/03/18(日) 15:31:23.03ID:IID/2ryh0
いかぽん、首席卒業が書籍化
ソース本人発表
2018/03/18(日) 15:31:24.88ID:2tBD45QM0
どうせこのスレって結構な確率で内部の人が書き込んでるだろうし
ソースなくてもいいよ
2018/03/18(日) 16:04:58.13ID:KtKb51nC0
>>891
のぶって来月アニメが始まるのにまだ4巻しか出てなかったのか……
2018/03/18(日) 18:35:30.56ID:LkHQ+9BT0
昨日話題になってたけど、肥前先生運営に問い合わせたらしい。少なくともBANされることはなさそう。

肥前文俊 青雲を駆ける4巻もうすぐ 27/350

@hizen_humitoshi

#書き出し祭り 書き出し祭りについて なにやら色々と参加者さんに心配されることがあったため、運営に問い合わせております。 分からない方はそのままで、分かる人は回答をお待ちください。
2018/03/18(日) 18:52:42.62ID:KtKb51nC0
>>900
そもそも何故代理投稿をしようと思ったのか
こうなることぐらい分かってただろうし、肥前も馬鹿ではないからこれ以上の騒ぎになる可能性くらい想定できたろうに
2018/03/18(日) 19:04:25.91ID:9MRGojwR0
勇者に寝取られ書籍化するのかよ
パクリなのに…

>>901
それな
2018/03/18(日) 20:18:18.08ID:e4LzG4Xy0
いやだから想定してなかったからだろ…
別に強制されてやってるわけじゃないんだし
2018/03/18(日) 20:24:02.91ID:KtKb51nC0
>>903
想定してなかったのか……
2018/03/18(日) 20:27:33.94ID:3eeWIfD50
そりゃ参加者が複垢BANされる想定なんかしとらんやろ
2018/03/18(日) 20:30:43.83ID:Y6g/DVMKd
しろいるかの場合は複垢という最低最悪の罪状だから、たとえ代理投稿でもなろうに戻ってきてほしくないわ
2018/03/18(日) 20:36:39.92ID:9MRGojwR0
BANされた奴の代理投稿なんか頼まれてもしないだろう
馬鹿じゃないの?
2018/03/18(日) 20:38:34.68ID:KtKb51nC0
>>905
そりゃあそこまで想定できるわけはないだろうけど、代理投稿なんてせずにしろいるかには企画から降りてもらえば良かったんじゃない?
そこで踏みとどまれなかったんかな
2018/03/18(日) 20:43:56.74ID:3eeWIfD50
>>908
もうすでに代理投稿をしたかのような言い方だな
2018/03/18(日) 21:51:11.22ID:e4LzG4Xy0
そういや去年ノクタでやってた企画でも、そこそこ名の知れた作者が複垢BANされてたし、過去BAN前科者も参加してたはず
企画と聞くと黒いイメージになってきた
2018/03/18(日) 22:03:24.45ID:tAwX98HL0
>>902
勇者にヒロイン達を取られ、捨てられた俺を女神様達が拾ってくれました。

これだっけ、パクり元?
2018/03/18(日) 22:40:44.03ID:kZKifZ+s0
盗作って著作権侵害で犯罪だから、規約違反とは比にならないくらい重いんだがね
平気でパクったりネタ被せてくる作者の神経が分からん
リスク大きいと思うんだが
2018/03/18(日) 22:51:53.11ID:LkHQ+9BT0
月夜とかさんざんパクリまくっても何冊も本出してるし、イケるイケる
2018/03/18(日) 23:18:32.51ID:+hxdWnxd0
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長まで行かなきゃ大丈夫でしょ
それかテニヌみたいに厄介なところに喧嘩売らなきゃ
なろうの場合、恋姫無双パクったのもダメだったな
2018/03/18(日) 23:42:12.81ID:N+VTQfo70
>>902
あれ3パターンのエンディングとかだけど、相当改稿しないと駄目でしょ

まだまだ書籍化バブルだなぁ…
2018/03/19(月) 01:16:47.78ID:bI4WQZTo0
>>912
盗作とパクりは全く違う
パクり作者も文章コピペする奴はほとんどいないだろ
合法なラインでパクってるんだよ
2018/03/19(月) 06:38:49.59ID:q08t4xaTd
>>912
でも月夜とか見てると文書パクリさえしなきゃそんなに問題ないようにも思えてくるんだよな
アルキマイラですら書籍化するしさ
出版社も中小とかはモラルかなり低そう
2018/03/19(月) 08:16:17.48ID:WT93SMyw0
パクリだモラルだって言い出すとどこまでがそうなのかって個人差になるから文章そのものの流用じゃなければ文句言ってもしゃーないぞ
2018/03/19(月) 08:19:21.93ID:UQGCojB+d
倫理観には微妙だけどな
誰かパクリがバレて叩かれてるのいなかったけ?

>>911
それだな
作者が忙しくて更新来ないけどさ

>>915
作者があとがきで報告するレベルだから何も分からないしリッチマンされる可能性はあるけどな
2018/03/19(月) 08:46:20.84ID:CyORLBsf0
文章をコピペしなければOKっていうことはないだろ
設定丸パクリも剽窃行為
盗用までいかなければ剽窃してもいいということにはならない
2018/03/19(月) 08:48:13.78ID:k4pmZQpM0
それ俺ルールでしょ?
何か判例でもあんの?
2018/03/19(月) 08:49:34.73ID:pLpd0lkRM
文章コピペがなくて、登場人物違っても、設定まるまる同じなら、なろうだと許可外の二次創作になるからダメだな。
固有名詞違えばOKになっちゃったりするけど。
2018/03/19(月) 08:55:29.86ID:pLpd0lkRM
小説→実写映画で、固有名詞だけ変更して設定や話の筋ほとんど同じのをつくって、上映停止食らった判例はあったはず。
ただし元々はその小説を原作にした映画の予定が、原作者が脚本NG出したのを撮影強行してできたから、って理由があったはずだが。
同一性侵害かなんかが認められたんじゃなかったかな? かなり前の話で詳細覚えてない。
2018/03/19(月) 09:11:56.47ID:uYppnAoxd
>>923
似たような話を思い出した
万城目だったかな
映画の脚本書いたら外されて似たような話を作られたとTwitterで暴露してたな
2018/03/19(月) 09:16:42.30ID:yZ7ZMUfS0
この前炎上してたアルキマイラも、結局はパクリ以上盗作未満扱いで落ち着いたし、みんなのパクリと盗作の基準ってどんな感じなんだろうと思った
俺は、設定・ストーリーラインが酷似していたらパクリ、文章表現、固有名詞まで似ていたら盗作の範囲内だけど

しかしアルキマイラは大丈夫か?
2章に入ってから質の悪いラブコメ7,8連発したあと国民放り出して国王が突然商人に転職という超展開になってるんだけど
しかも主人公があれだけ人型の他種族殺しておきながらいざ人間殺すとなるとうじうじし出すもんだから、信者すら呆れ顔になってるし……
1巻2巻と続いたとして、3巻は地獄のような内容になりそうやなぁ
2018/03/19(月) 09:30:02.54ID:uYppnAoxd
>>925
所詮パクリだからネタが切れたら駄目駄目なんだろう
某書籍化作家がパクリやらかしてそれの新章入ってオリジナルの話になったらブクマがガンガン減ってるしな
普通の作家みたいに基礎がないとコンパスも地図なしに死の砂漠地帯に入った愚か者みたいだ
2018/03/19(月) 09:30:10.54ID:YReJR3wK0
大正義リゼロがお咎めなしなんだからでぇーじょーぶだ
2018/03/19(月) 09:51:21.53ID:X0IAgY1Wd
>>918
そうは言うがほぼ全作品もとネタが透けてるとか最悪だろう
何事も限度がある
2018/03/19(月) 09:55:33.44ID:AgtzFIM60
パクリは盗作濃厚なので
リスペクトから取ってぺクリにしよう
2018/03/19(月) 10:00:32.25ID:inB5Xt0ga
1.唐突に自分が独裁者だと気づく(これまでも散々、王だとは言っていた)
2.俺、外交とか出来ないぞ。練習しなきゃ!
3.しばらく、身分を隠して商人をやろう

なぜ、アルキマイラは第2章でこれをやったのか……
一章でも、王について長々と語って覚悟()とか言ってたのにな
2018/03/19(月) 10:51:21.90ID:yZ7ZMUfS0
>>930
自分が1章で何書いたのか忘れてるんじゃないかこいつってぐらいに2章酷いからな
けど前作を読んでみたら、むしろアルキマイラは作者の思考的に1章からこういう展開にならなきゃおかしかったんだと分かる
まあ、そういうことだろうな
2018/03/19(月) 10:52:08.82ID:rWIix827a
>>924
本能寺ホテルな。プリンセストヨトミは万城目だったのに同じスタッフで脚本だけ変わってたからん?ってなったわ
2018/03/19(月) 11:51:06.00ID:WT93SMyw0
>>928
その限度は誰が決めるんだって事だよ
元ネタが透けてるから嫌いっていう個人の意見は勝手だけど、モラルだパクリだって言いだしてもキリがないで
2018/03/19(月) 11:58:43.05ID:qmEXO3O20
作家もそうだが、出版社のモラールも低下している
異世界テニスなどは企画段階で弾くべきなのに
2018/03/19(月) 13:16:24.85ID:sproMfTop
売れるためだけにモラル捨てるなら
逆にパクリ作家の汚名を甘んじて受けるべきでは
あからさまに人真似はするけど
パクリと言われるのは嫌とか覚悟なさすぎだろ
2018/03/19(月) 13:38:23.67ID:bI4WQZTo0
パクり作家の汚名と法律違反扱いは別だろ
法律には反してない
2018/03/19(月) 13:42:14.72ID:YReJR3wK0
合法か違法かは裁判でもしないと分からんぞ
合法だと思うならあの黒いネズミをパクってみろよ
2018/03/19(月) 13:45:46.20ID:bI4WQZTo0
合法違法は違法扱いする方に証明する責任があるんだよ
元々は>>912の話だからな

>平気でパクったりネタ被せてくる作者の神経が分からん
法律違反にならないラインでやってるだけ
2018/03/19(月) 14:21:37.05ID:k3o3cmDi0
アルキマイラは2章もパクろうと思えばそこら辺の手頃なオバロフォロワーからパクってこられただろうにそれをしなかった
最後の良心が働いたんだろう、と信じたい
2018/03/19(月) 15:40:39.72ID:pXlDbTox0
>>937
ミッキーマウスの著作権は切れてるけどな(少なくとも初期のデザインは)
商標とか著作権以外で怒られる可能性はあるが
2018/03/19(月) 21:03:33.50ID:B6VPG8T10
TSUTAYA 週間本セル ランキング 2018年3月12日 〜 2018年3月18日
今週 前週 タイトル

書籍
→ *1位 *1位 『魔法科高校の劣等生 エスケープ編(上)(24)』佐島勤(電撃文庫)
→ *6位 *6位 『青くて痛くて脆い』住野よる(KADOKAWA)※参考値
初 *7位 **位 『ゴブリンスレイヤー(7)』蝸牛くも(GA文庫)※参考値
▼ 13位 *4位 『転生したらスライムだった件(12)』伏瀬(GCノベルズ)
初 16位 **位 『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』蝸牛くも(GA文庫)※参考値
初 19位 **位 『私、能力は平均値でって言ったよね!(7)』FUNA(アース・スターノベル)

文芸書
△ *2位 *3位 『青くて痛くて脆い』住野よる(KADOKAWA)※参考値
▼ *3位 *2位 『転生したらスライムだった件(12)』伏瀬(GCノベルズ)
初 *5位 **位 『私、能力は平均値でって言ったよね!(7)』FUNA(アース・スターノベル)
▼ *6位 *4位 『デスマーチからはじまる異世界狂想曲(13)』愛七ひろ(カドカワBOOKS)
→ *7位 *7位 『蜘蛛ですが、なにか?(8)』馬場翁(カドカワBOOKS)
初 10位 **位 『失格紋の最強賢者〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜(4)』進行諸島(GAノベル)
― 15位 --位 『転生しまして、現在は侍女でございます。(1)』玉響なつめ(アリアンローズ)
▼ 19位 18位 『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。』松浦(カドカワBOOKS)
△ 20位 27位 『公爵令嬢の嗜み 公爵夫人の嗜み(6)』澪亜(カドカワBOOKS)
2018/03/19(月) 21:03:49.70ID:B6VPG8T10
文庫
→ *1位 *1位 『魔法科高校の劣等生 エスケープ編(上)(24)』佐島勤(電撃文庫)
初 *5位 **位 『ゴブリンスレイヤー(7)』蝸牛くも(GA文庫)※参考値
初 11位 **位 『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』蝸牛くも(GA文庫)※参考値
初 17位 **位 『浅草鬼嫁日記 あやかし夫婦は君の名前をまだ知らない。(4)』友麻碧(富士見L文庫)

ライトノベルス
→ *1位 *1位 『魔法科高校の劣等生 エスケープ編(上)(24)』佐島勤(電撃文庫)
初 *3位 **位 『ゴブリンスレイヤー(7)』蝸牛くも(GA文庫)※参考値
初 *4位 **位 『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン』蝸牛くも(GA文庫)※参考値
初 *8位 **位 『なんちゃってシンデレラ 王都迷宮編 異世界で、王妃殿下はじめました。』汐邑雛(ビーズログ文庫)
▼ *9位 *7位 『俺を好きなのはお前だけかよ(8)』駱駝(電撃文庫)
▼ 10位 *4位 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(13)』大森藤ノ(GA文庫)
▼ 12位 *9位 『魔王学院の不適合者〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』秋(電撃文庫)
▼ 11位 *4位 『薬屋のひとりごと(7)』日向夏(ヒーロー文庫)
初 15位 **位 『令嬢エリザベスの華麗なる身代わり生活(2)』江本マシメサ(ビーズログ文庫)
― 17位 --位 『異世界でカフェを開店しました。(5)』甘沢林檎(レジーナ文庫)

コミック
→ *2位 *2位 『転生したらスライムだった件(7)』川上泰樹(シリウスC)
初 *5位 **位 『ゴブリンスレイヤー(4)』黒瀬浩介(ガンガンC)※参考値
初 *9位 **位 『ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン(1)』栄田健人(ガンガンC)※参考値
初 12位 **位 『失格紋の最強賢者〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜(2)』肝匠&馮昊(GC)
△ 18位 27位 『魔法科高校の劣等生 来訪者編(4)』マジコ!(GFC)
2018/03/19(月) 21:47:32.69ID:k3o3cmDi0
魔王学院行けるやん!
先週で既に3100部積んでたから、結構積めたんじゃないかな?
2018/03/19(月) 21:50:51.66ID:qlqCTmH60
この手のは何冊売れたのかってのがないと参考にならないな
2018/03/19(月) 23:01:20.40ID:B6VPG8T10
それにしても、本当に転スラすごいな・・・
原作12巻も出てるのにこれか
2018/03/19(月) 23:23:57.00ID:aqV+BGop0
>>943
すげえ微妙な数字じゃね?
少なくとも、お兄様の後釜になるのは無理だわ
2018/03/20(火) 00:10:19.95ID:oFTsqeim0
>>946
劣等生の後釜にー、とかおかしな期待かけてる人にとってはそりゃ不十分かもしれないけどさ
今の時代新作でこれだけ積めれば充分でしょ
2018/03/20(火) 00:46:45.06ID:yYQoQocW0
>>946
お兄様の後釜って軽く言うけど、お兄様って売上的にはゼロ魔超えてるレジェンドなんやで
基準とするにはハードル高すぎや
2018/03/20(火) 02:57:45.18ID:CcS727/y0
>>940
ポプテピが蒸気船ウィリーのパロを漫画でやったけど
アニメでやったら映像差し替えになった
2018/03/20(火) 03:04:49.21ID:IF5sxvqQ0
あれは差し替えたっていうネタだろ
2018/03/20(火) 04:04:37.08ID:r7XyboBT0
>>950
次スレ、よろしく。
952この名無しがすごい! (アウアウカー Sa09-DgBi)
垢版 |
2018/03/20(火) 09:27:44.22ID:jBrgqEPha
>>948
お兄様はスクエニとカドカワの二社がバックアップした稀有な例
ゲームもリリース時は好調だったしなぁ
2018/03/20(火) 09:41:37.14ID:JJKzmCay0
カドカワ、本日年初来安値を更新
2018/03/20(火) 09:50:51.83ID:gsDVPBtw0
>>948
>>952
お兄様はアニメ化前に軽々とミリオン超えた化け物だしなあ
86ですら現段階じゃもしかしたら後釜になれるかもしれないレベル
2018/03/20(火) 10:25:38.67ID:be4g+X4h0
>>947
文庫で電撃って考えると微妙な気もするけどな
2018/03/20(火) 10:26:58.42ID:EwbUjk60d
ブクマ一万以下
書籍化初で売れてる作品とかあるんだろうか
2018/03/20(火) 10:55:18.04ID:JJKzmCay0
>>956
君の膵臓をたべたい
2018/03/20(火) 11:04:05.27ID:QM/iU8hk0
>>956
山本五十子
2018/03/20(火) 12:18:22.92ID:a8eOeBgG0
>>955
昔みたいにブランドが確立されてて出せば売れるみたいな状態ではなくなってるんだから、電撃にしては売れてないは通用しない気がするわ
文庫でこれだと微妙ってのはわかるけど
まあ1巻から爆死でなろうアンチに嘲られるような結果にならなくてよかったよ
2018/03/20(火) 13:05:51.88ID:aVE+G5bD0
ミッキーマウスの著作権はまだ保持されてるよね
というかアメリカの著作権はミッキーマウスを救うために発展したといっても過言じゃない
2018/03/20(火) 13:45:08.05ID:4q7i+5yo0
手塚治虫が亡くなってからライオンキングだっけ
2018/03/20(火) 14:04:05.58ID:7cWAJ/4Ia
約10万ptと考えると、電撃でなくても微妙じゃないか?
ランキング推移からして初動で5000〜6000部ってとこだけど、下手すりゃ三巻打ち切りになりかねない数字だぞ
2018/03/20(火) 15:05:43.54ID:ZgmEuF8Sd
初動6000でも低いとか感覚麻痺して来る
2018/03/20(火) 16:11:44.41ID:6xZ8h2xc0
大判初動6000なら売れてる方だけど
文庫で6000ちょい程度とすると良くも悪くもないな
2018/03/20(火) 17:08:09.54ID:UzCdWwP20
それは上澄みしか見てないにも程がないか?
2018/03/20(火) 17:23:25.70ID:7VrH1zZL0
このスレにいるのは読者様だからな
出版業界の基準なんて分からないんだろ
2018/03/20(火) 18:40:58.97ID:mcXlQTH00
初週6000で売れてないとかwww
このスレだと初週売上とかレスされるんだから見ろよ
2018/03/20(火) 18:51:04.87ID:nNgkorAk0
逆にそれの上位しか見てないからそんな間抜けなことを言ってるんだろ
オリコンに乗って数字が出てるってことの意味をまるで理解してないんだからな

ちなみにそんなに魔王学院は緊急重版が決まったらしいぞ?
売り上げが微妙微妙言ってた間抜け共はさてどんな顔してるんだろうな?
2018/03/20(火) 19:19:13.12ID:cT1Ncdie0
2 転生したらスライムだった件 7 講談社 川上泰樹 2018.3.9
5 ゴブリンスレイヤー 4 スクウェア 蝸牛くも 2018.3.13
11 ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 1 スクウェア 蝸牛くも 2018.3.13
15 失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に 2 スクウェア 肝匠&馮昊(Fri 2018.3.13
23 魔法科高校の劣等生 来訪者編 4 スクウェア マジコ! 2018.3.10
31 転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方 マイクロマ 岡霧硝 2018.3.9
83 異世界支配のスキルテイカー ゼロから始め 4 講談社 笠原巴 2018.3.9

※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位26250/50位14300/100位8000

先週の週間POSコミック、とりあえず100位まで書き出してみた
失格紋がすごく売れてる なろうコミカライズの新たな成功例になりそう
2018/03/20(火) 19:23:00.21ID:a8eOeBgG0
>>969
この前何かの広告塔になってたからかな
2018/03/20(火) 19:29:08.74ID:JEMqxAbda
電撃であのポイントだと、初版2万ぐらいは刷ってるだろ
それで初動6千だと、消化率は3割
最終的に初動の2倍売れたとして、消化率は6割超ってとこだよ
これだと損益分岐点ギリギリで、売れてるって擁護する数字じゃないぞ
そりゃ平均よりは売れてるだろうが、9割爆死する業界で平均取っても仕方ないし

>>968
宣伝のための少部数重版とかいくらでもあるからな
2018/03/20(火) 19:33:19.14ID:mcXlQTH00
まだ言うか
2018/03/20(火) 19:36:18.87ID:r7XyboBT0
消化率6割は、充分黒字。
9割が爆死で1割がそれ以外、っていうなら、1割の「それ以外」にはいっているから、平均じゃないだろ。
2018/03/20(火) 19:37:25.55ID:a8eOeBgG0
今の電撃なら20000も刷らんだろ
2018/03/20(火) 19:45:51.91ID:be4g+X4h0
しかし電撃はなぜ魔王学院とったんだろうな?
やっぱお抱えの作家だったのか
内容的にはよくあるテンプレだし
2018/03/20(火) 19:51:48.83ID:cT1Ncdie0
とりあえず全部書き出ししてみた 抜けがあったらスマン
転スラはスピンオフ含めて既刊全部ランクインしてて本当に草生える
新刊出ただけで全既刊爆撃とか聞いたことねえw

2 9784065110980 転生したらスライムだった件 7 講談社 川上泰樹 2018.3.9
5 9784757556034 ゴブリンスレイヤー 4 スクウェア 蝸牛くも 2018.3.13
11 9784757556539 ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 1 スクウェア 蝸牛くも 2018.3.13
15 9784757556621 失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に 2 スクウェア 肝匠&馮昊(Fri 2018.3.13
23 9784757556195 魔法科高校の劣等生 来訪者編 4 スクウェア マジコ! 2018.3.10
31 9784896377019 転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方 マイクロマ 岡霧硝 2018.3.9
83 9784065111406 異世界支配のスキルテイカー ゼロから始め 4 講談社 笠原巴 2018.3.9
110 9784757555457 失格紋の最強賢者 〜世界最強の賢者が更に 1 スクウェア 肝匠&馮昊(Fri 2017.12.13
115 9784041065563 公爵令嬢の嗜み KADOK 梅宮スキ 2018.3.9
123 9784040726304 金色の文字使い KADOK 十本スイ 2018.3.8
134 9784065105054 転生したらスライムだった件 6 講談社 川上泰樹 2017.12.8
136 9784040726281 この素晴らしい世界に祝福を! KADOK 渡真仁 2018.3.8
139 9784041065440 幼女戦記 KADOK 東條チカ 2018.2.24
151 9784575851182 また、同じ夢を見ていた 1 双葉社 桐原いづみ 2018.3.12
171 9784041063040 LV999の村人 KADOK 岩元健一 2018.2.24
181 9784040726045 異世界のんびり農家 KADOK 内藤騎之介 2018.3.5
185 9784063906233 転生したらスライムだった件 2 講談社 川上泰樹 2016.4.28
187 9784063907285 転生したらスライムだった件 5 講談社 川上泰樹 2017.9.8
188 9784063765786 転生したらスライムだった件 1 講談社 川上泰樹 2015.10.30
190 9784063906660 転生したらスライムだった件 3 講談社 川上泰樹 2016.11.30
200 9784434241895 最強の職業は勇者でも賢者でもなく鑑定士(仮) 星雲社 あてきち 2018.2.26
204 9784063906936 転生したらスライムだった件 4 講談社 川上泰樹 2017.4.7
214 9784799211250 魔王の始め方THE COMIC キルタイム 小宮利公 2018.2.28
246 9784434241826 異世界でカフェを開店しました。 星雲社 甘沢林檎 2018.3.1
273 9784041063002 LV999の村人 KADOK 岩元健一 2017.12.25
275 9784757556409 薬屋のひとりごと 2 スクウェア 日向夏 2018.2.24
284 9784041067284 治癒魔法の間違った使い方 KADOK 九我山レキ 2018.2.24
301 9784757551169 ゴブリンスレイヤー 1 スクウェア 蝸牛くも 2016.9.13
303 9784434241857 Re:Monster 星雲社 金斬児狐 2018.2.26
319 9784757554719 ゴブリンスレイヤー 3 スクウェア 蝸牛くも 2017.9.13
323 9784434241840 月が導く異世界道中 星雲社 あずみ圭 2018.2.26
327 9784896376845 転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方 マイクロマ 岡霧硝 2017.12.8
332 9784757552586 ゴブリンスレイヤー 2 スクウェア 蝸牛くも 2017.2.25
368 9784896376289 転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方 マイクロマ 岡霧硝 2017.4.7
377 9784757555822 スライム倒して300年、知らないうちにレ 1 スクウェア 森田季節 2018.1.12
379 9784040696935 盾の勇者の成り上がり 10 KADOK 藍屋球 2018.2.23
386 9784434241802 ザ・ニュー・ゲート 星雲社 風波しのぎ 2018.2.26
420 9784088908724 自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲー 1 集英社 ていやん 2018.2.19
427 9784575410228 モンスターのご主人様 双葉社 咲良宗一郎 2018.2.28
432 9784757554894 薬屋のひとりごと 1 スクウェア 日向夏 2017.9.25
474 9784041057896 賢者の孫 KADOK 吉岡剛 2018.2.1
477 9784575410211 進化の実 双葉社 そらの 2018.2.28
492 9784865543223 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 オ−バ−ラ 秤猿鬼 2018.2.22
495 9784040696836 聖女の魔力は万能です KADOK 藤小豆 2018.2.5

※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位26250/50位14300/100位8000/200位4650/300位3000/400位2300/500位1850
977この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/20(火) 19:52:20.53ID:GEsbfD0m0
POSの推移からして2週間(初動)で8000くらいはいくと思うぞ
2018/03/20(火) 19:59:05.78ID:QM/iU8hk0
転スラSUGEEEE!
アニメ放送されたらもっとヤバなるんか
2018/03/20(火) 20:17:34.67ID:cT1Ncdie0
>>978
アニメの出来はぶっちゃけかなり不安だが、原作やコミックは間違いなく今より売れるだろうなあ・・
これまでアニメ化されたほぼ全てのなろう作品が部数大きく伸びてるし
2018/03/20(火) 21:15:02.37ID:kG3VbFgV0
累計で450万部だっけか。
アニメ化後は1000万部も夢じゃないかもね。
2018/03/20(火) 21:37:51.75ID:1d5exYZm0
コミカライズの方が売れるパターンは、本来アニメ化で得られる需要の先食いしてると思うよ
2018/03/20(火) 22:43:50.15ID:cT1Ncdie0
GCノベルズ
5/30発売
●出遅れテイマーのその日暮らし 【著:棚架ユウ/絵:Nardack】
●乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 【著:三嶋与夢/絵:孟達】
●せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい 3 【著:ムンムン/絵:水龍敬】
●転生したら剣でした 5 【著:棚架ユウ/絵:るろお】

出遅れテイマー再出版するって聞いてたがやっとか
2018/03/20(火) 22:50:48.57ID:cYZ4WeNd0
転スラアニメはコミカライズが原作って扱いなんだよな
作者はどう思ってるのか
2018/03/20(火) 22:56:46.64ID:QM/iU8hk0
出遅れテイマー再出版にともない書き直したらしいな
一度完成した話をもう一度書いていくって、すげー虚しいというかつまらなさそうだけど、どうなんだろう
2018/03/20(火) 23:05:09.96ID:X7ZvcQfK0
>>975
そりゃそうだろ
改稿したにせよ、最初から文章が安定してるしかなりの速筆。
何も分かってない読者は三章以降ワンパターンだと言うが設定の大きな破綻なくあのスピードで書き続けるのはかなりの技術がいる。
しかもそれを一作目からやってる

プロだと考えるのが妥当じゃないか?
ワナビを長くやってるのかもしれんが、だとしたら劣等生と同じパターンの拾い上げかもしれん
2018/03/20(火) 23:07:17.06ID:cT1Ncdie0
>>983
転スラ作者はコミックの内容にもかなり関わってるらしいし
おまけ小説も毎巻20ページくらい書いてるからな コミックも自分の作品って感覚だろう

http://ln-news.com/archives/45513/post-45513/
――さて、いただいた質問はこれで最後となります。「原作者に対しての要望などありますか?(伏瀬先生)」

川:漫画側の事情をわかってくれる伏瀬先生は本当にありがたい限りです。漫画ならではの展開のために、
原作を少し改変しないといけない箇所を、快諾していただいたり、アイデアも一緒にいただけたりするんです。
これからも今まで通りお願いします!

――コミカライズの監修を原作者がどの程度されているのか知らない読者も多いと思うのですが、
本作についてはいかがですか。

川:伏瀬先生はすごく監修してくださいますね。1ページずつコメントをつけていただけるくらいに。それでいて、
漫画なりのアレンジを認めてくださる先生で、無茶振りがないのも大変助かっています。それとは別ですが、
20万の軍勢は今後きついかもしれないです、というくらいでしょうか(笑)。

?
2018/03/20(火) 23:17:17.91ID:bLnABb1M0
>>985
何もわかってない読者って擁護は草
設定の破綻がなければマンネリでもいいってわけじゃないと思うが…
2018/03/21(水) 00:06:22.57ID:f7Jhh7znH
>>983
コミカライズの原作が小説だから、アニメから見ると原作の原作になる?
2018/03/21(水) 09:00:34.25ID:XPbfw8pL0
この前話題になった肥前先生の代理投稿、運営からNG貰ったってさ
BAN代理投稿は禁止みたいね、よかったよかった

『#書き出し祭り

「小説家になろう」様から、アカウント削除が行われた作者様の投稿は受け付けられない、という回答をいただきました。

できる限り事情をお伝えしたのですが、規則のようで、覆るのは難しいようです。』
2018/03/21(水) 09:04:13.85ID:tJ0tnwKD0
さすがにいくらなんでも抜け穴としてガバガバすぎたから
穴埋めないとダメだよな、よかった
2018/03/21(水) 09:41:36.20ID:kK5d6lm8r
そらそやろってオチ
2018/03/21(水) 10:19:18.47ID:PDSxrOZu0
>できる限り事情をお伝えしたのですが、
そんなのお伝えするなよと思った人が多数居そうw
2018/03/21(水) 10:28:18.19ID:kwPmrRx90
>>989
そりゃそうだろう
聞く方がバカすぎる
2018/03/21(水) 10:32:05.52ID:zxsq+8WV0
そうは言っても運営に聞きもせずにしろいるかの投稿をやめさせたら肥前にヘイト向きそうだしな
正しい判断だろ
995この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-1wfI)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:51:46.83ID:UPOiapHo0
この場合、PNだけ変えてしまえば普通に投稿できそうだけどな
2018/03/21(水) 11:00:03.76ID:XPbfw8pL0
書籍化作家の場合はPN変えるなんてそう簡単にはできないけどな
2018/03/21(水) 11:32:00.55ID:zVLdpsFj0
次スレ立ててきます
2018/03/21(水) 11:36:28.55ID:zVLdpsFj0
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

すいません、スレッドが立てられませんでした…
他の方がいましたら、ぜひお願いしますm(__)m
2018/03/21(水) 12:52:38.14ID:Jd1rnzOV0
小説家になろう出版スレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1521604340/
2018/03/21(水) 12:53:25.21ID:LnqKaAbw0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 17時間 50分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況