X



異世界設定 議論スレ part37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ fd06-NEzo)
2018/05/21(月) 10:07:35.81ID:P2sNOx4N0
夜間に活動するっていう業務形態が一般化するのは近代以降特有の話だから、吸血鬼抜きにして夜間限定でお仕事って時点で厳しいなあ
水商売ぐらいか? 成立しそうなのって。
0478この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/21(月) 10:24:22.03ID:h52BBesXa
内職は行けるんじゃね?
後は手工業の類いとか。
夕方発注して明日の朝には完成してるとか。
時間に縛られない個人作成の職人は問題無さそう。
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ fd06-NEzo)
2018/05/21(月) 10:33:48.03ID:P2sNOx4N0
明かりのコストがネックだな
結局、近代まで夜間の仕事が一般化出来なかったのってシンプルに灯明代がくっそ高かったからってのが大きいから
逆に言うと魔法の明かりみたいな低コストかつ安全性の高い夜間照明が普及している異世界だと、コンビニとはいかずとも一気に選択肢は増えるな
剣と魔法の世界というよりも三銃士とかディケンズっぽい雰囲気になるだろうが
0481この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/21(月) 10:39:19.43ID:h52BBesXa
>>479
明かりは問題なくね?
昔なんだったか偉人の伝記で勉強のための照明代を浮かせるのに菜種もらって菜の花植えて育てて捻出したってあるから、自前で育てるなり何なり手はあるだろ。
多分……
0483この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp75-ZJJK)
2018/05/21(月) 10:59:49.56ID:8U21g06Fp
>>481
その人が何故偉人になるかというと、クソ多忙で過酷な生業をする合間、本来休憩をとるべき時間を菜種畑の整備に費やし
おまけに本来野菜なんかを育てる畑を潰すわけだからすごいひもじい思いをして
そんな中で睡眠時間まで惜しんで、娯楽費を全て書籍に費やしてまで勉学に励むっていう
おおよそ余人が真似しようものなら数日と保たずに過労で倒れるようなことをしているからで…
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ 559f-HRP5)
2018/05/21(月) 12:18:49.74ID:srzcOoi80
いろんな異世界があっていいと思う
でも神みたいのに会ってチートもらって転移なら全裸だろ
それと飢饉をなめてるのはちょっといただけない
自生してる米を「これを炊けば食べられます」とか
魚は泥臭いから食べないとこで「ちゃんと泥抜きをすれば」とか
いくらなんでもちょっとなあ
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ fd06-NEzo)
2018/05/21(月) 12:33:53.71ID:P2sNOx4N0
飢饉のときってまず水が無くなるんだよな
水が無くなると煮たりすれば食えるものも生で食うしか無くなるので消化不良で体力を失ってバタバタ死ぬ
飢饉をうまくやり過ごした藩とか見てみると、こういう時に何が食えて何が食えないか
どうやれば食えるようになるのかっていう知恵ブックが配備されてることが多い
0494この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp75-ZJJK)
2018/05/21(月) 17:42:44.27ID:8U21g06Fp
>>493
一時的な旱魃ぐらいなら、植物は全滅しても土壌栄養そのものは残るからすぐに回復するぞ?
土壌栄養が無くなりやすいのは、むしろ熱帯雨林とかの多雨環境
栄養が全部雨水と一緒に流出するから、森林無しだと数年で不毛の土地になる
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
2018/05/21(月) 18:40:27.63ID:Q9iCb4e80
>>494

ミミズとかモグラが死ぬと影響出そうなもんだけど
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ da19-/w+O)
2018/05/21(月) 18:46:30.74ID:9LfCmK7n0
>>495
長雨の後→窒息に苦しんだミミズが地面から一斉に出てくる→直射日光に当たって
干からびて死亡→干からびたミミズの死骸が道を埋め尽くす

田舎の土の道の風物詩やで
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ fd06-NEzo)
2018/05/21(月) 19:14:51.76ID:P2sNOx4N0
熱帯雨林はフカフカの腐葉土が薄く覆ってるだけで、それをはがしちゃうとかなり貧相な地面しかないそうな
根っこが絡まってできたスポンジみたいな層に腐葉土が詰まってるっていうか
だから、火事とか伐採で根っこが無くなったところに雨が降ると一気にアジャパーなんだと
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ b662-ulYV)
2018/05/21(月) 19:21:21.48ID:4UawZ/cR0
熱帯雨林はそんなに葉が落ちない木が多いから、土があんまり肥沃にならないんだよね。
そこに畑作るために森を焼くと、1〜数年使えるけど、その後は木も生えない。草は生えるからしばらくすると回復するけど、何年何十年とかかったりする。
0502この名無しがすごい! (JP 0Had-wvmP)
2018/05/21(月) 19:58:07.22ID:PFE4cpz/H
>>501
だから焼畑は計画性が非常に重要になってくる
伝統的な昔からやってる人がやる分にはそんなに問題無いけど、人口増えてトーシロが手を出すようになるととたんに崩壊する

後補足。落ちる葉も少なければ、その僅かな葉も暖かい気候で活発になった虫や菌にあっというまに分解されるから有機物の蓄積が少ないんだよね
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ 6edb-NEzo)
2018/05/21(月) 20:33:55.51ID:3UjKgGUf0
自生しているイネ科をそのまま食べるのはアカン。
絶対に麦角菌に侵されてるから、麦角病一直線やで。
はっ! 麦角を収穫して精練しておくすりとして販売すればワンチャン!(それもっとアカン奴や)
LSD! LSD!
0505この名無しがすごい! (ワッチョイ 6edb-NEzo)
2018/05/21(月) 20:36:11.62ID:3UjKgGUf0
有機物が仮に溜まったとしても定期的に洪水で流されそうやな。
なお上流でちくちくと蓄積された有機物を洪水で流されるまで待って、洪水が来たら高台に家を移して、
水が引いたら農業を始める割とのんびりした農業もあった模様。
そらピラミッドも余暇使って建てられますわ。
0506この名無しがすごい! (JP 0Had-wvmP)
2018/05/21(月) 21:26:35.36ID:PFE4cpz/H
>>505
古代エジプトの生産性と持続可能性はマジでチートと言いたくなるよな
古代メソポタミアも灌漑で生産性は現代並みにあったらしいけど、あっという間に塩害でダメになったらしいし
エジプトはその点洪水で塩が流されるから全く問題無かったんだが、ダムのせいで塩害が始まった上マラリアと寄生虫の蔓延って古代よりもアホになってないだろうか
0507この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-+Nwo)
2018/05/21(月) 21:35:00.90ID:Dg70ukTKa
生活の知恵、みたいなのはうまく継承されずに消えていって
問題を起こすことは多々あるよね

畏れを忘れた王家がとてつもない地雷踏んだり
そこを力技で解決する主人公はどうかなと思いますが
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-c3B/)
2018/05/21(月) 21:49:03.63ID:Q9iCb4e80
だから異世界転生で俺tueeee で産業を発達させると燃料にするための消費で森林が荒れちゃうので石炭を登場させないとまずいとかなる
0511この名無しがすごい! (JP 0Had-wvmP)
2018/05/21(月) 22:19:53.05ID:PFE4cpz/H
>>507
人間の手で世界を動かすのだ! ってかっこいいけど実際にずっと神とかがいる世界でそれをやると大抵ロクなことにならないよね

>>610
正しいチートの使い方だな。私もそういうチート欲しい
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ 41eb-NEzo)
2018/05/21(月) 22:28:32.61ID:pdvXSH3j0
ドワーフとホビットのハーフって
素早さが遅いドワーフと早いホビットで相殺されて、腕力も低いホビットと高いドワーフで相殺されて
魔法もエルフほど得意というわけではなくて、でも背だけは低いままで、人間の下位互換になりそう
0513この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-ozQ1)
2018/05/21(月) 22:46:21.17ID:YywKez/wr
>>508
中華は紀元前は平野部に大森林が広がり、サイとかが居たんやで。
(秦の時代はサイ革の革鎧が最上級とされた)

まあ、漢代には森林伐採しすぎて禿げ山だらけなったため、製鉄の燃料を石炭に移行したが。
(鉄は生糸と並ぶ中華世界最大の輸出品)
0516この名無しがすごい! (アークセー Sx75-KHlt)
2018/05/21(月) 23:19:57.32ID:4d5OkJ/Qx
奈良時代の前後も寺社や家の建築ラッシュで都周辺は森林破壊が酷かったって説もあるね
定期的に遷都があるのもその影響だとかなんとか
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d9e-SVr8)
2018/05/21(月) 23:37:08.90ID:dMu3Fnuu0
日本は江戸時代に大規模な植林事業や伐ったら植える義務なんかをやったので先進国にしては緑化率が回復してたんだよ
戦後の混乱で人気の伐採場等が混乱したので再整備されて今ではブラジルやスウェーデンより高い森林率になっている
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9f-WT3W)
2018/05/21(月) 23:41:16.90ID:cIg5unQE0
大陸系はだいたいどこも人類文明の発達に伴い森林破壊してるよなー。
多分日本は国土が狭い分森林破壊の影響がダイレクトに分かり易くて
保護意識が早くに働いた希有な例なのではないかな。

ただし杉植林、テメーだけは許さねー!
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ da19-/w+O)
2018/05/22(火) 00:19:47.26ID:GA7AHxou0
>>522
桃太郎におけるお爺さんの「柴刈り」というのは力仕事が出来なくなった老人に
割り振られた森林の手入れのことらしいんで、中世頃の民話でその柴刈りが自然に
語られる程度には、植林は昔からの常識だったのかも知れん
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d9e-SVr8)
2018/05/22(火) 02:08:53.54ID:eCRvUglX0
>>522
植林自体は5-600年前位から大規模にやってるが本格的に管理したのは江戸時代からだな
世界中でこの時期に人工爆発が起こるので植林事業に失敗した地域はひどい落ち込みを経ていまだに率が回復してない
0532この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-ozQ1)
2018/05/22(火) 06:57:52.67ID:hhqo3dgzr
>>530
花粉症(または、それらしき症例)は古代からあるが、今みたいに社会問題になるレベルに患者が増えたのはここ半世紀なんやで
それまでは、割りとレアな症例だったとか。
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a56-RYnA)
2018/05/22(火) 07:02:15.11ID:kXu9jtq30
昔は障がい者の割合が少なかったのと一緒で
重篤な花粉症患者はまともに生存していける環境がなかったんだよ
世界が豊かになって余裕が出来ると
重篤な花粉症患者でも長期の生存が可能になり、患者数が増加した
0535この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/22(火) 07:06:07.20ID:gvIZ88WLa
難しいんでない?
正常な免疫行動の一種だし。

ファンタジー世界だと魔法アレルギーってありそうだな。
回復魔法かけるとアレルギー反応で逆に大ダメージとか。
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a1a-HlOg)
2018/05/22(火) 07:30:55.24ID:KOkuYCpI0
まぁキャラ付けで花粉症を患ってる貴族とかいても良いと思うぞ。
高級な薄紙を贅沢に使い捨ててるか、綺麗なハンカチを鼻水でねちょねちょにしてるとかでいろいろと印象も変わろう。
0543とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/22(火) 11:49:05.78ID:X6YVf6/m0
吸血鬼を伝染病とする作品多いですよね。
実際、その広がり方は疫病っぽいし、病気っぽい症状とも取れる。
>>484
先入観で目を曇らせてた、、!!頭硬くなってた事に気づかされた。目から鱗、、!
ボーイミーツAI、カフカの翼、妻を殺してもバレない確率、フォルカスの論理的な死とか
SFっぽいと思ってたけど狭い。視野が狭かった。
>>492
飢饉やば、、!米とかの備蓄してた所が被害軽かったとか考えてたけど、
本当もう、どうしようも無い状況に陥ってるって事でしょ、「知恵ブックが」備蓄されてるって、、
>>490
知ってた筈なのに、なんとなく、悪くなった物も食べないといけないよ程度のイメージがあった、、
0544とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/22(火) 11:52:57.98ID:X6YVf6/m0
>植物関係
こういう知識って本当に価値ある知識でいて、学校で習う、教える事も大事だけど、
小説とかで描かれる事も重要なんだなって思う。
ファンタジーってこういう自然を描く事が多いから好き。
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ fd06-NEzo)
2018/05/22(火) 12:05:32.94ID:pqLZGvdA0
>>543
縄は芋茎で成っておけばおけば、飢饉のときに食べることが出来る
家壁は能登国でとれる七輪と同じ土を使うのが良い。快適であるしいざという時にこれも食える
とか、まあそういうことが書いてあったそうな
0546この名無しがすごい! (アウーイモ MM39-JwuK)
2018/05/22(火) 12:14:45.65ID:WbC1L1QuM
当時の農民は米があればどぶろくに加工しちゃうようなアホばっかだったってのが飢饉の原因の一つにありそう
0549この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/22(火) 13:06:44.35ID:NUK0dfXWa
>>548
道があっても駄目よ、関所で止まるから。
悪意があれば食料を通さないとか出来るから。

大体は物資を運ぶ速度もあるだろうけど、関所や他国領というのも速度を遅くする原因。
他国じゃなくても領主違えば進入できないし。
0550この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a1a-HlOg)
2018/05/22(火) 14:16:05.68ID:KOkuYCpI0
ま、だからこそ国内の食糧事情は常に目を光らせておきましょうねって事なのだろうと、
米国や大国が躍起になって肉や穀物を依存させようとするのがわかるってもんだな。
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ fa98-AJ1l)
2018/05/22(火) 14:27:05.03ID:K/Ovg1ao0
>>550
日本はそのへんが弱いよな。
大陸だと闇商人や密輸といった手段で国の悪意をなんとかする知恵があったりするけども、島国だと他国に封鎖されたらたちまち干上がる。
オーストラリアみたいに自給率が高かったら話は別だろうが。
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a1a-HlOg)
2018/05/22(火) 14:38:00.90ID:KOkuYCpI0
まぁ食料が本格的にあまり始めるのは産業革命期以降になるので一般的な異世界設定でそのような貿易戦争が起る想定はぶっ飛びすぎなきもするがな。
腹が減ったら魔法も使えなくなるのだろうか、うーむ。
0554この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-ozQ1)
2018/05/22(火) 15:00:03.70ID:hhqo3dgzr
>>551
そもそも、輸入食品も化学肥料も無しだと、江戸時代(末期で人口3000万程度)ですら何かあると餓死者が出るし。
そこら辺は、工業化と貿易立国を指向した時点で諦めろ。
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9f-WT3W)
2018/05/22(火) 15:05:51.37ID:fWPlgtHH0
江戸時代の飢饉なんかは、実際意図的に米を買い占めて流通させず値をつり上げてた米問屋が居て、
それで打ち壊しだとかも起きたわけだしな。
米問屋が蓄えてた米を放出しても干ばつによる飢饉そのものは起きるけど、米の買い占めで流通が滞ると、
それに釣られてあらゆる食料物価が上がるので、当然地方への米以外の流通も滞り、
班側が対策を練ろうにも金が足りない……という事態になってた。

自分で直接手は下さないが、人を意図的に死なせて儲けよう、という浅ましい輩はいつの時代にも居るものよね。
0556この名無しがすごい! (スププ Sdfa-nmC8)
2018/05/22(火) 15:09:29.31ID:4x9N+74Gd
カロリー消費したら魔法じゃなくて、もはや生化学反応じゃねと思うのは自分だけだろうか
でもそういやキューベーさんも、魔法で宇宙エントロピーうんたらかんたら言ってたような
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a56-RYnA)
2018/05/22(火) 15:35:19.10ID:kXu9jtq30
>>555
自分で直接手は下さないが、人を意図的に死なせて儲けよう、というのは浅ましい
って考えはおかしいだろ
それらは手段であって目的ではない
武器を作ってるメーカーとなんら変わらない
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a1a-HlOg)
2018/05/22(火) 15:45:44.26ID:KOkuYCpI0
ピタゴラスイッチのはじめの起動装置動かすのも手動だったりするわけで、
魔法詠唱にカロリーを使ってもええんじゃないかい。
得られる結果が消費したカロリーより半端なくなっても魔法だからいいんじゃないかい。
0561とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/22(火) 16:02:36.70ID:X6YVf6/m0
ピタゴラスイッチと魔法のイメージと非常に近く感じて何かと思ったら
オーメンの殺魔法(?)と似てるからだ。
ああ言う、ゆっくりと追いつめて行く魔法ってなんとも言えない怖さがあるよね
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-c3B/)
2018/05/22(火) 16:52:53.74ID:LBd22pvN0
>>556
魔法というのが現代の技術で解明出来ていない謎技術というような位置付けに設定すると、何らかの体内のエネルギーを消費して魔法を発動していることにした方が馴染みそう
0567とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/22(火) 17:16:47.58ID:X6YVf6/m0
寿命とか、命(生贄)とかが対価ってのは結構あるね。
漫画「魔道」の蘇生(復活?)の代償が転生先の緩やかな消滅とか、かなりクる
当世では結ばれなくて、遥かな来世(遠世とも呼ぶべきか)でも結ばれない事が決まるとか
絶対の絶望みたいのがある
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ dab3-KHlt)
2018/05/22(火) 17:40:54.96ID:CVWY6F+o0
日ごろから踊って、魔力ゲージを溜めとかないと魔法が使えない
とか面白そうではある
格ゲーの超必殺技ゲージみたいなの
神様関係で魔法を使えるなら、踊りを捧げるって感じになるんだろうか

境ホラも、踊ったり代償を払って術を使ってるなそいや
0572この名無しがすごい! (アウーイモ MM39-JwuK)
2018/05/22(火) 17:48:45.33ID:4sX2Z7a8M
>>570
つまりストレッチパワーか
0573この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/22(火) 17:55:07.61ID:NUK0dfXWa
>>557
確か地図の精度がかなり高いんだっけ?
さすがに北海道付近はズレがあるらしいけど江戸付近は現代とほぼ変わらないとかいう軍事機密に指定されそうな逸品。

これを引退してから老後の趣味で作ったとか……
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d9e-SVr8)
2018/05/22(火) 18:03:39.99ID:eCRvUglX0
詳細地図ってのは余程高度な文明がないと作れないものだったので外人はそれを知って戦慄したそうだしな
自分の地図よりよっぽど正確だしオーパーツ扱い
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9f-WT3W)
2018/05/22(火) 18:13:54.09ID:fWPlgtHH0
>>558
それが浅ましくないと言うのなら、君の中ではそうなんだろう。
けど多くの人はそう思わないから、ブラック企業も全米ライフル協会も
批判されるんだよ。
0578この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-ahMG)
2018/05/22(火) 19:11:07.90ID:Zwak4UAJa
伊能忠敬以前の時代に行って同程度の地図を作ろうと思ったら
どの程度の智識が要るんだろうな
現代の智識あっても一般人には無理か
測量経験者でなんとかってところなんかな?
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ da19-/w+O)
2018/05/22(火) 19:13:21.07ID:GA7AHxou0
>>576
ヒトラーも聖火ランナーを利用して進行ルートの地図を作製したんだっけ?

そういった地図の重要性を知っていると、飛行魔法やドラゴンライダーとかの
日常的な飛行手段がないような異世界であろうと、精巧な地図が只同然で一般
に流布しているのがもやっとする
0580この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-ozQ1)
2018/05/22(火) 19:48:12.41ID:hhqo3dgzr
>>578
まず、徒歩で日本沿岸を測量してまわる気合いと根性と資金を準備します。
次に、一般人は渡航禁止な未開の地(蝦夷地)を測量する気合いと根性と資金と幕府の許可を準備します
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 6edb-NEzo)
2018/05/22(火) 20:58:37.66ID:Z7l7ekIL0
井上ひさしの「四千万歩の男」だとモロに諜報員扱いされてたな伊能忠敬。
最上徳内も何度もスパイ扱いされて牢屋で死にかけてたし、松尾芭蕉もスパイ説あるし、
その意味で諜報員らしくないのが、行動がアレな近藤重蔵ぐらいという。
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ 6edb-NEzo)
2018/05/22(火) 21:02:11.50ID:Z7l7ekIL0
ちなみに地図は東西南北がはっきりしてるよりかは、「こことここが繋がってる」
「とりあえずここに来たら右に行け」ぐらいのざっくりした地図の方が遙かに役に立つらしい。
ナビに頼るよりも、ナビのなかった時代に「この先(地名)、○○キロ」の案内板に従ってたら着いていたのと一緒やな。
正確性=役に立つ、というのは土地の広さや設計に必要な場合だけや。
道征くだけならむしろ歪な方でいいのだ。
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 95d2-NEzo)
2018/05/22(火) 21:03:21.68ID:9PPVtseq0
別の藩って別の国よ
にもかかわらず地図作成って万が一本人が特に何も考えてなかったとしても
実態としてみれば諜報員以外のなんでもないw
0590この名無しがすごい! (スップ Sdda-96/z)
2018/05/22(火) 21:15:34.25ID:uvF3N1Xxd
銃器が発達して一般人の戦力化が容易になると
地図も重要性を増した
投入可能な戦力が十倍以上に跳ね上がったから道順分かる程度じゃ大渋滞が起きた
魔法さえあれば?
0591この名無しがすごい! (スップ Sdda-96/z)
2018/05/22(火) 21:39:03.69ID:uvF3N1Xxd
興味深いことに十九世紀、軍隊が巨大化すると兵站は逆に削減されてる
そのかわり正確な地図を用意して軍隊を広範囲に拡がらせ略奪する割合が増えた
モルトケの鉄道利用は有名だが補給物資を駅から前線に送る方法がまったくなく
前線部隊はかわりに正確な地図を利用して現地で掠奪し、戦うときだけ集結した
地図は早い話、掠奪出来る場所を記すためのものだった
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ab8-PgyO)
2018/05/22(火) 21:42:12.67ID:1c9K8r1N0
ファンタジーだと竜脈だの地脈だの自然てか大地の魔力の流れを記した地図とか出てくることあるよね
で城とか重要な施設で大事なポイントをおさえてたり
0594この名無しがすごい! (ワッチョイ eeea-UtXm)
2018/05/22(火) 22:19:39.73ID:d/ud1CqD0
>>584
江戸時代初期に宮本伊織が、通行人をいきなり捕らえさせたら隠密だったという逸話がありましたな。
どうして見破れたのかと聞いたら、「歩幅が異様に均一だった」
0595この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-ZR6y)
2018/05/22(火) 22:27:54.00ID:7zpycSTM0
>>593
東京は風水的にすごく良いって聞いたけどそういう理由だったのか
0596この名無しがすごい! (ワッチョイ 95d2-NEzo)
2018/05/22(火) 22:31:12.21ID:9PPVtseq0
風水は大体はなんらかの理由がある経験則だから従っておいた方がいい
ほんの100年ぐらいまではオカルトというより最新の科学知識の類
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9f-WT3W)
2018/05/22(火) 23:12:32.30ID:fWPlgtHH0
>>584
その弟子筋に当たる間宮林蔵は、後半生が隠密なのはほぼ確定らしいね。

魔法とかある異世界だと、密偵やら諜報の位置付けも変わって来そうだけど。
0601この名無しがすごい! (ガラプー KK7e-kNhM)
2018/05/23(水) 00:28:26.10ID:+OTGUSwmK
別に地球に異世界から攻め込んで
占領されても良いだろう
0603とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/23(水) 03:50:21.38ID:Fmblb2du0
設定として考えると「攻め込んで負ける」と言うのは大なり小なり矛盾を孕んでる
「攻める」という行為は自分の好きなタイミングで、自分の優位な場所を味方と連携を密にした状態で攻めれる。
天地人ですね。自陣に有利で相手に不利。その上で戦力差で十分に圧倒している相手を選べば良い。
0604とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/23(水) 04:04:25.13ID:Fmblb2du0
よくあるのが悪魔に唆されて系か?
今・ここ・誰を攻めれば何々を得れる・与えてやる系。
戦力差があるように見せられる。相手との情報戦で負けてる系
逆に戦力差で負けていて、相手の油断している内に攻め落とさなければ、、とかか

「異世界」
世界が異なる場所での戦力差比較ってどうやるんですかねー?
SFの領域に入るかもですが「惑星」とは生命であるかも知れない。それを今の科学力では判断出来ない
他惑星に移住する事を侵略でないと証明する事は出来ない。とかって考え方ってあるみたいですね。
恐ろしい病原体が棲息する世界に侵入して、その病気に侵されて滅亡とかだったら
侵略して逆に滅亡される、、に相当するのかな?
0605この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a56-RYnA)
2018/05/23(水) 04:04:43.07ID:APKUPO/30
>>603
チェスでも将棋でもイメージしてみればいい
攻め側が負けることなんていくらでもある

もっと現実的な話でいうとww2の日本みたいなパターンだな
0606とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/23(水) 04:18:46.02ID:Fmblb2du0
ナチとかもそうか。
軍事国家とか滅亡の宿命みたいの持ってるから、攻めて負けるのは必然なのかな
軍に所属してたら戦争で活躍したくなるよね。勝敗が確定でなくても攻めたいかな?
0607とりっち (ワッチョイ 3ac0-4WnJ)
2018/05/23(水) 04:27:26.91ID:Fmblb2du0
「ゆあーん」検索で行けるサイトで読める漫画「ソード」で
ラスボス(?)の国家が軍事国家でその強さと脆さが描かれてた。
なかなかに、考えさせられた。
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a1a-HlOg)
2018/05/23(水) 04:49:35.97ID:uguFzk5c0
負けている側は負け続けたくない、勝っている側は勝ち続けたい。
このバイアスがかかってしまうから戦争は終わらせるのが難しい。
0610この名無しがすごい! (ガラプー KK7e-kNhM)
2018/05/23(水) 07:59:51.43ID:+OTGUSwmK
別に書かなくても
マンガ小説で原案協力者も居るから
協力しあって製作するのも悪くない
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 718a-A9b3)
2018/05/23(水) 14:52:41.56ID:3mdEiC4D0
>>603
どうしようもない状態で攻めるしかなくなることもある
0615この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-uYjk)
2018/05/23(水) 15:52:48.38ID:lN9sQ19fa
>>606
本当に軍が実権を持っている軍事政権は基本的に防衛的な戦略をとる。
軍が権力の源泉である以上、下手な事をしてそれを失うわけにはいかないからだ。
ナチはヒトラーが独裁者だったから、軍を酷使できたんだよ。
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ ee9f-WT3W)
2018/05/23(水) 16:08:59.63ID:wbmdyt0j0
リトルブッシュのイラク戦争なんて、アメリカという国全体からすればとても勝利とは言えないが、
ブッシュを中心とした石油利権メジャーが国を危うくして大儲けした、という意味では大勝利だ。
0618この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-uYjk)
2018/05/23(水) 16:36:26.24ID:lN9sQ19fa
イラク戦争は9・11テロに対するアメリカの過剰反応だったわけだが、9・11のとき
イランや北朝鮮などもテロを非難する声明を出したのに、イラクのフセインだけ
空気読まずテロを賞賛する声明を出してしまったので米国民のヘイトを一身に集める
羽目になってしまった。
こういう感情的な問題は大事なことで、もしフセインもテロを非難する声明を出して
いたら、その後の情勢は大きく変わったろう。
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ 0123-jrba)
2018/05/23(水) 18:56:36.11ID:mLDqG9yo0
軍事板にでも行ってろ
0624この名無しがすごい! (スップ Sdda-yvob)
2018/05/23(水) 20:02:41.45ID:RpaiS0p6d
>1 >610-622
【新潟】日本海の沖合で「巨大な空母」のような、
蜃気楼出現 (写真あり)

写真:日本海の沖合で見られた蜃気楼とみられる現象
=22日午後6時ごろ、新潟市中央区の新潟日報メディアシップから撮影
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0051577800332283.jpg

新潟新報 2018/05/23 11:42
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20180523394915.html
ーーー

ああ、
これは西暦2250年、宇宙暦110年に、就航した、
21世紀前半に起きた、
露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏と、日米安保連合との、
2年で50億人が死んだ、
第三次世界大戦後に再建された、
大日本帝国軍の、宇宙軍の宇宙母艦
「てんりゅう」じゃん。

ったく、「時空」を越えて、21世紀を驚かせるなよww

というか、こういう
「過去での、未来の投影行為」は、
「第一級歴史改ざん」罪じゃないか、
時空パトロールはいますぐ、仕事しろww
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d16-NEzo)
2018/05/23(水) 20:29:52.69ID:ltVs3DGt0
>>622
そうは言ってもファンタジー軍事国家とリアル軍事国家との違いに軍事板いけの連中の話が影響してくるとは思えん
違いを見出したからといってそれが面白さに繋がるとも限らない訳だし
0626この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/23(水) 20:50:03.14ID:sX4fZSx9a
んじゃ話題を変えるべく。

冒険者ギルドというか異世界自体もかなりシビアかもな。
魔物とかいう人類を無条件で襲う生物なんぞいるかぎり人口が増えにくいだろうし、自然と守りに入るから利権がガチガチだろうしな。
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 0db3-nmC8)
2018/05/23(水) 20:55:40.39ID:d2mrlPke0
そこはいくらでもやりようあるな
異世界人も魔物にあわせて強くなってるとか、魔物が襲ってこない安全圏に住んでいるとか
甲殻のレギオスとかまさにそういう世界だし
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ 95d2-NEzo)
2018/05/23(水) 21:07:43.82ID:Y8PKFcSt0
ゲームにあるような広域の冒険者ギルドがあるなら
とっくに国もってて他国が税とれないぐらい強い独立組織でないかな

形態としては
遊牧国家の暴力を背景に置いた糞強いヤクザ
海洋系都市国家の経済&暴力を背景に置いた糞強いヤクザ
いずれにしても商業重視の国になりそう
0633この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/23(水) 21:17:41.72ID:gnYYgIMSa
>>631

王が居て臣民が居るタイプの国は難しい。
共和制ならばあり得る。
ギルドは官僚的で民主的の実力主義組織(実力にコミュ力も含む)
一般的な中世ヨーロッパで魔物の驚異が高く、魔物を倒すのがメインでそれらから得られる資源が生活の大半であるならばの条件で。
そうなるとギルドの采配で分配が決まるからギルド=村になる。
恐らく各ギルドは最初は緩やかな連携をもつ。
次に地域周辺の情報共有と魔物資源の共有がなされ利権が拡大する。
そして支部長を統括する幹部会でリーダー(国家元首)が生まれる。

村がくっついて国になる感じかな?
0634この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-RhI/)
2018/05/23(水) 21:25:52.16ID:gnYYgIMSa
もっと端的に言えばSF世界の企業国家みたいなもんかな?
あれの中世ヨーロッパでギルドバージョン。

ギルド員=社員=国民と考えて頂ければ。
魔法のギルドカードが作れるなら企業なんて楽勝……のはず。
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d16-NEzo)
2018/05/23(水) 21:33:54.04ID:ltVs3DGt0
>>632-634
へー色々な可能性があるんだな わざわざ考えてくれてありがとう
みんなに聞いといてなんだけど、俺自身は幕府みたいな感じのをイメージしてた それなら多分君主制でもいけるんじゃないかなって思う
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ 7657-XfH4)
2018/05/23(水) 21:40:22.36ID:mrQ3eqym0
冒険者ギルドの国って国民は冒険者?
土地は人がいなくて魔物がいるところを開拓するのか

冒険者ギルドが国を作るというよりは冒険者の英傑が
人脈を利用して国を興したことになるんじゃないの

組織で土地開拓とかカリスマがいないと途中で瓦解しそう
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 95d2-NEzo)
2018/05/23(水) 21:43:59.49ID:Y8PKFcSt0
まず先に国ありきでそいつらの出先機関としての冒険者ギルドでねーかな。
無税(とったら殺す)でおいしいとこだけ吸い上げていく感じ
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aa5-PcTF)
2018/05/23(水) 22:06:06.95ID:O0JB0vuR0
羊の代わりに高価格モンスター求めて移動する狩猟国家か
バイキングと同じで傭兵稼業もやりそうな軍事国家には成れそう
共和制軍事国家から独裁者が出るのは良くある話
0640この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-ozQ1)
2018/05/23(水) 22:11:03.95ID:f5i4Ncc/r
>>636
チュートン騎士団とかそのまんまだな。
別名「開拓騎士団」で、未開の地の先住民を虐殺・農奴化しながら、せっせと森を切り開き、
城や砦を築き東ドイツ〜バルト海沿岸を開拓(侵略)して国を作った。
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ab8-PgyO)
2018/05/23(水) 22:23:18.92ID:1Pa2uXWE0
神殿というかファンタジーだけに本気でバックに神様がいる組織ってのもありか

人数は少ないけど神からもらったギフト的なもので超強い冒険者を抱え
治癒効果のある神聖魔法も独占
それらを背景に各国に影響を及ぼしお布施てか上納金を巻き上げて運営してる都市サイズの小国家とかで
広範囲の統治とか面倒なことは他の国にやらせて武力と回復魔法と神様の権威で金と物資は他国に自分から納めさせると
各地の冒険者ギルド=教会(協会)
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 6edb-NEzo)
2018/05/23(水) 22:39:35.90ID:FPYn7LfD0
どっちにしろギルドは商売重視で統治や司法はオマケみたいなもんだから、重商国家にはなりそう。
あと権力が一箇所に集中しないような相互監視態勢になるというか。
絶対的カリスマや名族王族の血統に依らない合同国家の行き着く先はそんな感じ。
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 6edb-NEzo)
2018/05/23(水) 22:41:17.47ID:FPYn7LfD0
あとは地方勢力の方が「国」にはなりやすいと思う。リーダーの権能と立場が明確だという意味で。
ギルドが明確な「国」になる場合は絶対的カリスマか絶対王者が現れる時だと思う。
つまりギルドだけでは国にならず、ギルドの中に野望的な英雄が生まれるとそこを中心に収斂するっちゅーか。
0645この名無しがすごい! (JP 0Ha1-5gDF)
2018/05/23(水) 22:56:14.87ID:XEo7UUn8H
商人の組合が力を得て都市運営の中核を担い始めて、
さらに利害によって都市同士が結びついてって感じの
ハンザ同盟を参考にすればいいのだろうか

産業のメインが無限湧きのモンスターな異世界の冒険者組合なら
現実世界のハンザより長生きしそう
0646この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-ozQ1)
2018/05/23(水) 22:58:14.01ID:f5i4Ncc/r
>>643
史実だと、ジェノバとかイタリア半島の海洋国家がだいたい近いかな?
あくまで、商売のために団結し、本国は都市国家規模だが、あちこちに植民地を持つ。
提督とか将軍は、都市の有力者や有名人が推挙される感じ。
0647この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 06:02:20.13ID:zq325mbQa
安定して狩りを行う集団を冒険者と言っていいものなのか、そこが疑問だ。

用務員さんだと細分化されて狩人、傭兵、遺跡荒しに別れてたな。
旧冒険者三種って言われてた。

時代を経るとこういう変遷があるかもな。
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 5398-zN+N)
2018/05/24(木) 06:42:08.23ID:7ekTqzee0
>>647
冒険者ってのは職業じゃねぇ。生き様だ!
明日死ぬかもしれねぇから、その日を跨ぐ銭は持たねぇし、明日食う飯代すら覚束ねぇ。
だがな。その日常からも感じるスリルを味わい続けたいって酔狂な奴らを冒険者ってんだ!
どんな些細な事でも死ぬリスクを怖がりながら金をためたがるような奴は、野盗か押し入り強盗にでもなって一稼ぎして他国に逃げてらぁ!
金じゃねぇ。スリルに心が震える人間が冒険者なんだよ。
0649この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 06:54:25.72ID:zq325mbQa
俺は冒険者の心を忘れてしまっていたようだ。
保身に走り挑戦をしなくなっていた。

久々に冒険をしようなじゃいか。
(裸になりエウレーカと叫びながら)
0651この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 07:57:09.87ID:zq325mbQa
兵士は損耗率高いからねぇ。
槍を持って前線で振って生き残ったらまた先頭で槍を振る。

生き残るのはほぼ運でしかないし、捨てゴマなんて当たり前だろうしなぁ。
0652この名無しがすごい! (JP 0Hcd-KVcY)
2018/05/24(木) 08:32:01.73ID:MYf3/nQfH
安定して狩りを行うが数か月に一人ぐらいの割合で死ぬ、
みたいな中世のマタギみたいな職業ならまだ「危険を冒す者」といえるかもしれない
0653この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 08:42:51.85ID:zq325mbQa
鳶職もそんな感じで死者がでてるな。

魔法がある世界だと落下死の危険が減ってそうだけど。
魔法が社会にどう関わるかでも技術の発展具合は変わりそうだな。
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a5-7zkz)
2018/05/24(木) 11:22:35.39ID:yAkucGhA0
冒険者ギルドのと国軍の力関係よるがよろず何でも屋業が冒険者の立場なら国から干渉されないほどの権益確保は厳しいよね
そんな事が出来る状況だと国軍と同等程度の戦闘能力が有る事に成るしそれは既に傭兵団と大して変わらない
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 11:25:50.75ID:P105cWnM0
そもそも、国の力がどの程度なのかっていう問題が
異世界ファンタジーのベースになってる中世ヨーロッパにおける国なんて、今の国とは全く感覚が違うから
12世紀ぐらいの王権なんて都市自治に対しても気をつかわなきゃいかん程度の貧弱さだったわけだし
0658この名無しがすごい! (ワッチョイ 9356-Ockd)
2018/05/24(木) 11:38:36.21ID:enLU+EjO0
ダークファンタジーなんかを除くと産業革命ならぬ魔法革命で
人々がわりと豊かな生活してるのが常だし
王様の権力も物凄く強いでしょ
具体的にいえば魔王軍と対等に戦ってる常備軍持ってたりする
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/24(木) 11:41:13.30ID:iypJW/400
楽市楽座が可能になったのは貨幣経済が発達し街に店を持つような商人が現れ領主が寺社を通さなくても税金を取れるようになったからと考えると、冒険者ギルドが存在出来るのは定住して店を持つ商業が発達する前か
0660この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 11:41:30.58ID:P105cWnM0
別に絶対王政が確立してる異世界でもそれはそれで全く問題ないが、そういう世界における冒険者ギルドのありようと王権が弱い世界の冒険者ギルドの有り様は全く違ってくるとは思う
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 11:48:59.49ID:P105cWnM0
強い王国下で冒険者ギルドが成立するとしたら、それは非政治的な武力組織としてしか許されないんじゃないかって気がするな
王国に利益をもたらす各組合を守るための武力であり、王国の農村収穫率を安定させるためにモンスターなんかを駆除するための武力
そういう王国の利権を守りつつ、国家間の戦争や貴族間の紛争を制限するための王国そのものの武力をキープすることが可能なら冒険者ギルドは王国にとって有益だ
ただ、そんなのが反抗すると始末に負えないからクランみたいな冒険者自身がある一定以上組織化するなんてのは絶対に認めないだろう
つまり冒険者ギルドは冒険者が一定数以上に徒党を組まないように制御するために、数人規模のパーティ制で活動する際にもっとも冒険者に利益が発生するような権益誘導を行う組織であることが期待されるんじゃなかろうか
0663この名無しがすごい! (スププ Sd33-oeDz)
2018/05/24(木) 11:55:08.59ID:LshSHEged
ガワだけ旧時代的で、中身は現代と同等かそれ以上の世界観とか好きなんだけどな
レトロパンクとかスチームパンクとかクロックパンクとか
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 12:01:22.79ID:P105cWnM0
まあ、そんな感じに落ち着くんじゃないかってね
軍事力、警察力からこぼれ落ちた暴力的な能力を誘導して王国の権益強化に誘導するための組織が冒険者ギルド
冒険者ギルドにおいては冒険者の個々の冒険心や功名心を満足させるために細かいランク分けなんかを行いつつ、そのランクを与えるパーティの上限人数を設定するとかして
冒険者が組織化しないように気を配ったり反政府組織の温床になったりしないように気を配る
貴族の独自の私兵化とかも困るだろうから、冒険者ギルドはギルドのルールとして冒険者たるものは非政治的な依頼しか受けてはいけない
みたいな制限を盛り込むことで全体の方向性を制御する
なんて感じだと、わりとゲーム的な冒険者ギルドのイメージから乖離しない設定にできんじゃないかな
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/24(木) 12:05:46.32ID:iypJW/400
>>663
If で一つの違い、スチームパンクなら電気を活用するという発想に至らないまま技術が進歩したら社会はどうなるのか?というのが設定をあれこれ考証する楽しみのような
0667この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/24(木) 12:55:01.93ID:NgE8qNGsr
まあ、リアルには魔王軍(オスマントルコ)をボコボコにするぐらい強いのに、権力が弱くてろくに税金を集められず、
最後は借金まみれで死んだヤン・ソヴィエツキなんて王様もいたし。なお、戦場では常勝無敗

>>657
室町幕府とか、京の治安維持もできないから一時は有力商人が町衆集めて自衛していたというね。
一向一揆を撃退しているからガチ>土倉軍
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 13:12:22.37ID:P105cWnM0
同一条件下においてマジックユーザーの有無は確実に生存性に影響すると思う
火を道具無しで起こせるかどうかだけでもめっちゃ大きいもん
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a5-7zkz)
2018/05/24(木) 13:47:13.29ID:yAkucGhA0
ガワだけのスチームパンクなりレトロパンクに世界観の広がりはないと思える
どちらも現代では有り得ない世界観の魅力を出す為に作っているわけで日常風景が現代と変らないのなら魅力的に描けないのでは?
旅行記とかが大昔に流行った理由は読者日常世界と別物の文化や日常風景が魅力的に見えた訳だから
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 13:50:31.52ID:P105cWnM0
異世界モノの魅力って、ある種の旅行記というかエッセイテイストのウェイトが結構大きいと思うんだよね
辺境の老騎士とかそのへんうまく醸し出してて面白かったと思う
0672この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/24(木) 14:01:45.20ID:NgE8qNGsr
グリムガルとか、外伝の大英雄が無職で(ryは色々な土地を旅して、土地や種族によりろ文化の違い書いていて楽しい。

>>669
ロードス島戦記序盤のゴブリン退治とかも、予定通り魔法使いをスカウト出来ていたら多分成功していただろうね。
0673この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/24(木) 14:11:43.41ID:MIOi6Vk+p
そういや異世界もので主人公が産業革命起こそうとしている作品はいくつかみるけど
その作った品を売る市場がないと無理じゃね?って思う
イギリスがあれだけ売れたのもインドのような人口が億超えの植民地があったからだし
日本も紡績機を持ち込んで作ったらあっという間に国内市場で在庫あまりしまくったし
0674この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 16:14:44.77ID:Sb+K1aDia
しかも売るために職人の目を潰したりてを切り落としたりという手も使ったしな。

ファンタジー世界で産業革命を起こすとしたら魔法が技術に取り込まれるのかな?
熱源だけでも魔法ならエネルギー的に無尽蔵になるしどういう進化するか全然わからんな。
0675この名無しがすごい! (スッップ Sd33-MhTo)
2018/05/24(木) 16:33:46.25ID:OtxP6SCdd
魔法の定義によるけど人が行使するタイプだと
24時間の魔術師シフトとか別方向の発展しそう

エネルギーをためておける魔道具があれば
そこからエネルギーを取り出す魔導工学?が伸びて
魔法によらないエネルギー開発を研究する人も出てくるんじゃね?

みんなが魔法を使えるならいいけど、魔法を使えない村人がいるなら
そういう人でも魔法のような力が使えるよう、科学分野も伸びると思う

なんとなく私が想像すると、魔法も科学の一部として飲み込まれる気がするのよね
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a5-7zkz)
2018/05/24(木) 16:49:45.83ID:yAkucGhA0
古代魔法帝国ネタはロードスの頃からの定番で支配層が魔術師とかね
バンパイアハンターDの世界だと魔術師のポジが吸血鬼
魔法の科学化を進めるとSFとの垣根が問題化するから制限掛けていたのだと思われる
ワースブレイドとかの科学に寄せきらずに独自の法則を作ってたしスライムトイレもこの流れ
0680この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 16:57:58.88ID:Sb+K1aDia
強力だけど持続しない。
一日の使用可能回数が少ない。
本来の用途以外に使用できない。
触媒が必要で高価。
神秘であるため大っぴらに使うと効果が弱くなる。

制限をかけるならこの辺りが妥当か
0683この名無しがすごい! (ワッチョイ c9b3-oeDz)
2018/05/24(木) 17:14:31.38ID:UK9NJ6GD0
おとぎ話とかを参考にするなら
魔法は強力だけど、そもそも扱える人間が噂話や言い伝えレベルの希少な存在にするとかだな
昨今の魔法使いはホイホイ出し過ぎだと思う
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/24(木) 17:18:32.35ID:P105cWnM0
基本、ゲームに落とし込んだ魔法使いが今の魔法使いなんでシスマティックなんだよなどうしても
同じ条件下で発動したら同じ結果が出力されるっていう、とても科学っぽいアクション前提になってて
パルプンテとかマハマンとか、制作側もそういうの自覚してたんで導入された魔法なんだろうけど
0686この名無しがすごい! (スッップ Sd33-MhTo)
2018/05/24(木) 17:28:16.08ID:OtxP6SCdd
私は、魔法も一定の法則で動いているだろうから同じ条件なら同じ結果でいいと思うかな

例えばドラクエでいうなら、メラ、メラミ、メラゾーマという「法則」があって
一定量の魔力を消費して、一定量のダメージを与える
使える使えないは個人のセンスや左右される

問題はそれを文章に落とした時
戦闘中悠長に唱えられるのか、毎回正しく発動できるか
魔力が足りないとか、余剰に消費したりしないのか
と言った部分を考慮しないで
ゲームシステムのままになっていることかなって思う
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ 131e-zX0R)
2018/05/24(木) 17:50:32.35ID:49huEG0B0
魔法のシステム化というと個人の精神に左右されないように人間が魔法神に魔力を捧げると
世界のシステムが自動的に魔法を発現してくる感じになるのかな
神聖魔法とか精霊魔法に分類されそう
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/24(木) 18:35:17.12ID:iypJW/400
米国の初代大統領のジョージ・ワシントンは王にならなかった男だと。
彼はアメリカの王になれたのだけれど大統領になったという話しを聞いたことある
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a5-7zkz)
2018/05/24(木) 18:44:40.29ID:yAkucGhA0
なろう主の晩年にラピュタなりダモグレスなりフロートテンプルの完成の目処が見えれば十分かと
あくまでも初代建国王として描く分にはバランスとる事は可能だろうしその後は外伝なりで宇宙に旅立つなり地表に堕ちるなりさせれば良い
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 8916-vxiR)
2018/05/24(木) 19:58:30.46ID:X9WRonWH0
>>695
あれはバチカンからお前今日から皇帝名乗っていいよって言われたから出来た訳で
カトリックのフランスならともかく清教徒のアメリカにそんな事いう義理なんて皆無なんだよな
ところでなろうで大司教領とかの地方聖職者の領地の類ってあんま出ないイメージがあるっていう露骨な軌道修正
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/24(木) 20:29:47.77ID:9IH2/42S0
一介の兵士出身の国王と言えばスウェーデンのカール14世かなあ。
それまでのgdgdの王家を、超有能ということで、今をときめく元帥とはいえどこの馬の骨か分からないフランスの一市民出身ながら、
市民軍人レベルが総員で推挙して無事登極したという。

名前こそカールの名を継いだけど、その血筋は現在進行形で今も続いてるという。
ちなみに「王家の権威(血筋)がない? 大丈夫大丈夫、子孫をお前んとこに嫁がせるから」と各国王家もノリノリでこの王朝をもり立てた模様。
(当然、旧スウェーデン王家の血筋も子孫の一人に嫁いでる)
0703この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/24(木) 20:33:16.19ID:9IH2/42S0
「権威」をどこに置くかで王統とか正統とか決まるようなとこはあると思うのねん。
日本で言えば天皇、ヨーロッパで言えばバチカン、みたいな。
逆にそういうのがないとどっかの馬の骨によって呆気なくひっくり返される危険性はあると思う。
スウェーデン王カール14世の例は本人の資質含めて奇跡の連続みたいなもんやし。
0704この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-MhTo)
2018/05/24(木) 20:39:32.13ID:1G3C6SB6a
自分は異世界の権威は超常の力であってほしいな
不老不死の治める王国とか
現人神を今なお信仰する教国とか
新人類の立ち上げた帝国とか、そんなの
0705この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/24(木) 20:40:30.58ID:NgE8qNGsr
>>703
ナポレオンも「選挙によって人民に選ばれた皇帝」だったから、ひっくり返る時はあっさりひっくり返されたしね。
権威の源泉はフランス人民の支持だから、支持を失えば容易く追われるという。
甥っ子のナポレオン三世も同じ末路だった。

その点、嘘かまことはともかく「万世一系」「神道の最高祭司」という権威の根拠がある天皇家は強い。
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-wMTS)
2018/05/24(木) 20:48:49.56ID:6kfI8YyR0
魔法システムっていや
昔に文系魔法使いと理系魔法使いとか考えたことがあったなあ
あと音楽とか絵画みたいな芸術学部系の
理系が一番安定した結果だせるけど出力が少ないとか
0709この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/24(木) 20:59:29.88ID:NgE8qNGsr
>>704
元剣闘奴隷で、自由を勝ち取ったあと幾多の冒険の末に砂漠の民の王になった傭兵王カシュー陛下とか、
魔神王を討伐しその武威とカリスマでロードス統一手前まで行った暗黒皇帝ベルド陛下もいいぞう。
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 59d2-vxiR)
2018/05/24(木) 21:05:44.60ID:s+Pn/Jmh0
修道会程度でしかないんだよ
団長含めて教会組織での地位がたいしたことない

武士とかも名目上は朝廷所属の官位もちとかいたけど
そいつらの朝廷内での官位とか糞みたいなもん
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 8916-vxiR)
2018/05/24(木) 21:26:45.60ID:X9WRonWH0
>>712
なるほどありがとう 
ところで異世界の教会って治癒魔術とか除霊魔術とか結界魔術とかの後衛系の力も握ってたりするよね 
てことはやっぱり武力とはいかずとも武力に近いものは持ってるんじゃないだろうか どう思う?
0716この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/24(木) 21:28:31.32ID:NgE8qNGsr
バチカンは割りと自前の武力で戦争していたような。
あと、アッバース朝とか宗教的権威と一体化さした初期イスラム王朝とか、
石山本願寺以下戦国時代までの寺社の方々

>>713
古いラノベだが、「いつも心に剣を」で出てきた宗教騎士団は、周りが封建制なノリのなかで、
指揮・命令系統の徹底と狂信ゆえの勇敢さでくそ強かった。
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 59d2-vxiR)
2018/05/24(木) 21:33:10.04ID:s+Pn/Jmh0
忌を優遇しすぎる宗教組織は権威が身につかんぞ
基本的にある程度発達した宗教組織は武官に冷淡
あんま優遇すると自分らの領分に手突っ込んでくるから当然ではある
0718この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/24(木) 21:48:38.08ID:Sb+K1aDia
>>715
武力って言うか魔法の技術力で地位が決まる的な部分はあるだろうな。
一芸あればそこそこの生活が保証されるとか。
神官とか神父とかって給料どうなってるのか知らんけど。
目に見える信仰の深さがあるわけだから現実より実力主義よりになりそう。
0720この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/25(金) 00:54:28.46ID:dU1BQ7AJp
>>709
確かベルドの方は魔術師バグナードやダーフエルフの族長
ファラリス教団のトップに蛮族と一癖も二癖もある奴らを纏め上げているんだけど
内面描写が薄いんで自分は何考えているのかわかんなかったなぁ

魔神戦争終わって名声は十分なのにそれから20年以上過ぎて老齢に差し掛かってから国となるマーモを統一し始めたし
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/25(金) 01:48:35.43ID:f9DQs0Vt0
なんかなろう系の人とか人気がいまいちな作家さんって設定の深さとか壮大さとか言い出すことが多いけどさ
必要なのはキャラの深さや謎の説得力、話の流れの良さで背景はありきたりやさっぱりした物で全く問題ないからな
宇宙を滅ぼすって言い出したからすごいとかそんなんの方が子供だまし
人気作はそういうのに頼ったりはしない
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/25(金) 02:11:44.88ID:f9DQs0Vt0
それとかなり昔のスタイルの源流になった様な作品を捕まえて薄いとか過大評価とか言っちゃう
物の原点や流れを理解できないって言う奴
こういう感じだから話の中でも流れがおかしくなりやすい
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/25(金) 02:27:56.75ID:+ztkYRL10
設定は作品を面白くさせるためのもの。
ユルユルな設定にして何でもアリにすると読者の予想を裏切る展開になってもそうなのねーって感じで山谷にならない
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ fb9f-kecj)
2018/05/25(金) 02:35:23.32ID:gBflKERC0
キャラの深さと設定の深さが別要素だと思っているのか、
設定の深さというもの自体を「無闇にでかい話にすること」と
誤解しているのか。

「このキャラはステータス∞で全属性魔法を使えて最強だー!」
とふいたところでそれだけじゃそのキャラに深みはでないのと同じで、
「この世界と異次元世界で衝突しあい次元の波がドーノコーノでうんたらかんたらで……」
と、ただ話をデカくしたところで世界に深みは出ないぞ。
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/25(金) 02:44:04.94ID:+ztkYRL10
>>727
設定に深みがあればそれがキャラの考えや行動に出るはず。
キャラの考えや行動に影響しない設定は無意味。考えや行動に反するように読者に思われる危険性もぁる
0729この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/25(金) 02:44:33.94ID:dU1BQ7AJp
ロードス島シリーズや指輪物語だって規模の大きさというより全軍の総数はそれ程でもないが
戦闘描写やキャラ同士の会話が面白いからな

ロードス島戦記だと英雄戦争の初戦が味方2100対敵2800(内妖魔が2000)
その30年前の魔神戦争だと
モス諸国連合約1万人+各地からの義勇兵(勇者隊)1万2千人対魔神1万人くらい
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/25(金) 02:51:11.36ID:+ztkYRL10
>>729
野球やサッカーの観戦に行くと万を越える人数は誰が何をやっているかなんて分からんなと感じる。
ましてや戦闘の中にいたら近いところしか見えないだろうと
0731この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/25(金) 03:12:22.83ID:dU1BQ7AJp
>>730
だからかしてその義勇兵団を率いることになった団長は

印章作ったり宿舎の割り当てで部隊を作り
訓練はたった一ヶ月で、進めと退けしか命令出来ずその為の伝令は千人もなる
こんな状態の初戦で数百の魔神が夜襲してきて200体打ち取るも全軍の3分の1に当たる4000人が死傷

かなり四苦八苦している
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ fb9f-kecj)
2018/05/25(金) 04:55:10.98ID:gBflKERC0
>>728
そうそう。
エルフだ! ドワーフだ! 獣人だ! と並べ立てて、
ステータスはこうでスキルはどーで……とだけゲームのキャラメイクみたいなところだけ
弄ってても「物語における登場人物」としてのキャラは立たない。
その世界におけるエルフとは、ドワーフとは、獣人とは……という設定をきちんと詰めることで、
「ではエルフであるこのキャラクターはどんな奴なのか?」というところを掘り下げられる。

世界設定を掘ることは、そのままその世界に生きるキャラクターの設定を掘り下げる事に繋がるから、
全然別の要素では無いのだよね。

んで、逆説的に言えば、キャラが掘り下げられてないのなら、どんなにデカい設定がぶち込まれてても、
その作品の世界観は「浅い」んだよね。
0733この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 06:59:44.65ID:C3JaPeAfa
ハリウッドの脚本術にあるキャラクターメイキングをみれば世界設定云々は関係ないように思えるけどな。

そのキャラが何を考えてるのかわかって行動で示せばいいわけで。
そこにファンタジー世界だったらが加わるわけで。

キャラと世界はまた別の問題よ。
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 9356-Ockd)
2018/05/25(金) 07:29:41.28ID:oooEe/Mb0
ハリウッドの脚本術ってのが異世界ものにおいて具体的にどういうのをさしてるのかわからない

むしろ異世界ものってハリウッド作品とかとは真逆じゃない?
0735この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 07:50:11.72ID:C3JaPeAfa
脚本術って本があるのよ。
物語を作る上でのセンテンスを集めた本。

キャラが立ってないから世界観が薄っぺらいってのは違うんでないの?そこはキャラを魅せる技術が足りないだけだろ、世界観とは別じゃね?
と言いたかった。

前置きとか要らんかったね。
ストレートに言えばよかった。
0739この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 08:50:57.68ID:C3JaPeAfa
スレ違になりつつあるような気がするけど。
専門家でもプロでもないからノウハウなんてないけど、心血注いで愛情込めてキャラをつくって、それをミサワみたいなアピールしないで動かせばいいんじゃね?

露骨なキャラ設定描写なんかより、ソイツが何をするか、何をしたいか、何をしようと行動したかが重要で、物語としてはそれが見てみたいわけだし。

ゆでたまごが世界観ガッチリ設定して漫画書いてるのか?と聞きたい。
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ c11e-vxiR)
2018/05/25(金) 09:09:14.02ID:82OWfGbe0
ファンタジーものとかだと先にキャラを用意してそのキャラの活躍を物語にする方法と
世界を先に用意してそこでの事件や歴史の転換点みたいなのを物語にする方法があると思うから
一概にキャラと世界観とどっちを優先すべきかはなかなか決められない
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/25(金) 09:12:47.25ID:f9DQs0Vt0
>>740
キャラ優先だよそりゃ
どっかで見たような展開どっかで見たシーンをやってテキトーなキャラ突っ込まれたら同じ感動どころかどっちらけだからな
面白くないのに名作と同じとか大規模な話だからとか言い訳を始めたら作家はおしまい
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ c11e-vxiR)
2018/05/25(金) 09:29:56.88ID:82OWfGbe0
>>741
それは目指す作品の方向性によるでしょ
キャラものの小説目指すならキャラから先に作るべきだし、世界観で魅せるタイプの小説なら当然世界を先に構築すべき
0744この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 09:33:37.07ID:C3JaPeAfa
>>740
オリジナル言語を使いたいがためにファンタジー物語作っちゃった事例はあるけど、あとに続いてないから普通はキャラ優先でいいんでね?

そんなことより魔法の話をしょうぜ!
魔法のある世界だと軍事技術の発達も魔法に合わせそうだよね。

攻撃に使えなくても占星術とか補助系統だったりいろんな部分で魔法使いが重要になってきそう。
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ fb9f-kecj)
2018/05/25(金) 09:55:56.79ID:gBflKERC0
だからさ。
「キャラ設定と世界観のどちらを優先するのが“正しい”のか?」
みたいに、「キャラ設定」と「世界観」を対立軸で考えるのが間違ってんだってのよ。
0746この名無しがすごい! (スププ Sd33-oeDz)
2018/05/25(金) 10:11:04.98ID:MT+drBsid
とりあえずテーマやコンセプトが先なんじゃないかと
書きたいものの方向性と具体性を決めるのは大事

いきなり魔法ある世界とか大変だから、少し不思議から始めたいと思う今日この頃
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 1366-HY9j)
2018/05/25(金) 11:19:52.71ID:dQb/oxGF0
魔法ね、ゲームの影響のせいか、システマチックな魔法が流行ってるようだけど、魔力というエネルギーを使った科学技術体系のようなものになっちゃってるような作品、あれってもはや魔法じゃないよね
やっぱり、魔法ってのはオカルトじゃなきゃ魔法じゃないと思うんだ
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/25(金) 12:46:37.75ID:O1SzNUO/0
>750
そりゃー矛盾してるよ。
科学というものの本質自体、「ある手順を踏んでどのようにするとその現象が再現されるか」という
原理を解明するためのメソッドだから。

魔法が、「安定して確実に使える基礎技術」が解明されてる世界では、もう「オカルト」じゃなくなって
科学の範疇に入ってる。

対してオカルトってのは秘して本質がよく分からないもの、明かしてはならないもの、だから

ファンタジー、そしてロマンとして魔法はこういうものであってほしい、ってのを言いたいのは判るけどね
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/25(金) 12:50:48.48ID:fOelAq7M0
そこまでシステム化されると、完璧に別の物理説明系を活用したメソッドでしかないからなあ
正直、なんちゃらエネルギーを高次元であれこれすると時空間を連結してワープゲートが出来るとかいうのと変わらんw
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 1366-HY9j)
2018/05/25(金) 12:55:24.49ID:dQb/oxGF0
>>752
うん、科学はそういうもの。
だから、「科学的な」魔法というのがおかしいと言ってる、
「魔力と称するエネルギーを使った科学技術体系」を、魔法と呼ぶのはおかしいだろうと。
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/25(金) 12:57:44.04ID:O1SzNUO/0
>>753
あー、そうね。
原理が公開され一般化すると、畏怖、尊敬、信仰は消えるだろうね

魔法を、ある程度神秘性を保ったポジションにするなら、修行して身につけるための
メソッドだけ確立されてるけど、「全員が身につくわけでも無いし、それをそのように修行すると
どうして身につくのか原理も分かってない」、って言うポジションにするのが
産業化を避けつつ、使える人は多い位置づけに魔法を置く方法かなぁ
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/25(金) 12:59:35.44ID:fOelAq7M0
そうなると、そのトレーニングメソッドは限りなく武術っぽくなっていきそうね
メソッドは確立しているが個人差が極めて激しく原理もじつは怪しいって、今で言う格闘技に合い通じるもんがある
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/25(金) 13:03:09.65ID:O1SzNUO/0
>>758
あ、そうね
武術の達人、発勁とか気功、ヨーガの秘術みたいな扱いになると思う。

ただし、こういうものの場合、一般人が魔法を目の当たりにしても、
すぐには魔法だとは分からないくらい、滅多に見れないもの、と言うポジションにしないと
不自然かなぁとはおもう
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ c11e-vxiR)
2018/05/25(金) 13:08:49.68ID:82OWfGbe0
>>760
ゼロから始める魔法の書の世界観は自分の中ではある種の理想形の一つだわ

実際のところ、もしファンタジー世界で魔法が民衆に広まったら産業革命、市民革命、侵略戦争が一気に起こりそう
0763この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 13:24:08.15ID:/vknU/Fla
魔法が使えて活用できる者
魔法が使えるけど活用しない、出来ない者
魔法が使えない者
この間で格差が生まれるだろうね。
差別も生まれそうだ。
0764この名無しがすごい! (スッップ Sd33-MhTo)
2018/05/25(金) 13:34:46.15ID:HOKy7HfTd
物理法則が現実と変わらず、魔法が使えないものがいるなら産業革命の兆しはあるよな
魔法のある異世界の物理学ってきっと現実と至る所が違うと思う
酸素の必要ない炎、真空に巻き起こる風etc
影響範囲とか想像もつかないけど
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/25(金) 13:53:32.75ID:+ztkYRL10
>>752
現代の我々が知らない技術で魔法が失言出来るなら理論化して定量化して実験してという科学の手法の対象になると。

魔法が発見されたらそれは科学の研究対象
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/25(金) 14:15:10.55ID:O1SzNUO/0
>>765
魔法が「人間の能力」としてだけ存在しているのものなら、たぶん
上で話してるように気功法や武術のように理論化は難しいと思うんだけど、
「呪文」や「魔法陣」などの「手続きを介在した技術」、
つまり「術式」が確立しているものなら科学的に解明されるだろうからねぇ。
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ 31c3-vxiR)
2018/05/25(金) 14:43:38.61ID:hPhiPdWg0
武術って例えはわかりやすいね
武術だって確かに科学的に研究出来る対象だけど
実際に武術習ってる奴で研究者になる奴なんてほとんどいないよな
最新のスポーツ科学研究してるトレーナー雇うみたいなのはあるけど
そういう人達が新しい武術の技を開発するみたいなことするイメージはないし
魔法も武術みたいなものだったら理論を研究してる人じゃなく実践している人に習う師弟関係が一般的になるのかね
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 31c3-vxiR)
2018/05/25(金) 15:02:38.62ID:hPhiPdWg0
>>767
システマが格闘技の世界標準になって他の格闘技絶滅させたってわけでもないので
魔法が武術的なものなら色んな流派が出来るのかね
国ごとにそれぞれが独自開発した魔法流派があって
さらに民間レベルでも複数流派が乱立するみたいな
0770この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 16:23:54.72ID:/vknU/Fla
魔法の規格化はあり得るかもね。
工業や研究で淘汰されてそうなるか、利権と政治の泥々で決まるかはわからんけど。

規格から外れた魔法が違法になるか放置されるか、これも政治だろうな。
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/25(金) 17:35:51.13ID:fOelAq7M0
古代ベルカ式:近接戦で強化された魔術具でラッシュで殴る。消耗速度>チャージ速度なのでドーピングで補う
ミッドチルダ式:距離をとってチャージしながら砲撃する。ラッシュすると物理じゃない分軽くなるが距離があるので魔力切れを起こしにくい。
近代ベルカ式:古代ベルカ式とミッドチルダ式のミックス。遠近選ばない万能魔法
高町式:ミッドチルダ式の遠距離砲撃魔法を相手の動きを封じてから超近接でチャージしてから打ち込む
高町式改:高町式にベルカ式のドーピングをミックス。相手の動きを封じてからチャージによる消耗よりも早くドーピングで回復させてさらにチャージにぶっこむことで威力を上げている
0777この名無しがすごい! (JP 0Hd5-ZyTd)
2018/05/25(金) 18:34:56.43ID:5ilpAb+uH
>>776
すごくわかりやすい

新式の魔法行使方法をインフラとして広めるなんてゲームも結構あるよな、FF7とかシェルノサージュとか
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/25(金) 18:36:57.59ID:f9DQs0Vt0
>>743
同じ世界に乗せてもキャラを動かせない奴の作品はゴミクズだぞ
こういう奴は特に名作から設定やシーンパクってくる連中が多いからメチャクチャ寒くなる
0781この名無しがすごい! (ガラプー KK8b-LrCW)
2018/05/25(金) 21:07:51.55ID:S10DecKtK
最近、異世界物語にマンガ雑誌が浸食されてる
0782この名無しがすごい! (スップ Sd73-IFPA)
2018/05/25(金) 21:44:48.51ID:YGu5l4yyd
魔法の有無は大卒高卒みたいなもんじゃない?
魔法なくても戦士になればいいんだし
0786この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/25(金) 23:45:51.89ID:/vknU/Fla
カバラマジックやルーンやらは手続き型だな。
アブラメリンの魔法もいくつかの条件と手続きを経て使うから、発動するなら科学的に解明できるものかもね。

逆にアイレイスターのほうは神秘性が重要で天啓を受けんとダメなので、使える人が大分限られるから解明は難しいかもね。

後は量子通信見たいに通信途中を観測されると結果が変わる感じで、解明に必要な観測が出来ないとかなら魔法が科学的に解明されない理由にはなるな。
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/25(金) 23:50:09.21ID:ZzPxtjMe0
師匠と弟子、組織の論理、でリアルな現在進行形イヤ展開を繰り広げてるN大という存在がね。
あの辺をファンタジーに……組み込めんな。絶対「(悪い方が)罰されないのはおかしい!」みたいに発狂される。
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/25(金) 23:56:03.56ID:ZzPxtjMe0
素材工学や薬理学のように、「理屈や組み合わせでは確かにこうなんだけど、それ以外に何か変な性質持ってるんだよね。
だからいちいち実験重ねないと、とんだ副作用や脆化あるんで、危なくて使えないの」みたいなのも多いな。
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/25(金) 23:59:02.72ID:O1SzNUO/0
薬は「成分の生成手順と作用の再現性」は確立しているが、「薬理の作用原理」は解明されていないものが多いからな。

なんと市販の風邪薬ですら、なぜ効くのか、と言う原理は分かってないそうだw
薬効成分の一部は解明されてるらしいけど
0790この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/26(土) 00:00:12.41ID:SyPI7UN4a
へー、いまはコンピューターでそういうの全部計算出来ると思ってた。

機械工学だと今は如何にプログラミングして工作機械を制御する方向にシフトしてるから、薬理や素材もそんな感じかと。
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/26(土) 00:09:37.87ID:CYEWfOMX0
つまり魔法も「何でか知らんけどこういう儀式や手続きをするとこういう現象が起こる」 ・・と言うことだけ分かってて
「それがなぜそうなるのかは全く分からないシロモノ」 にしておけば、魔法が一般化しつつも
高度な魔法科学には発展しない世界が成立する

「みんな平気で使ってるけど本質は何が何だか分からない不気味なもの」という
ポピュラーだけどオカルトな位置づけ
0794この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/26(土) 00:19:54.19ID:SyPI7UN4a
現実でも工学倫理ってあるから魔術業界的に狂ってる研究は異端になるな。
どんなのが狂ってるのかは世界に依るだろうけど。

市民、幸福ですか? 幸福は市民の義務です、な世界だとクローンは当たり前だしな。
魔法があると倫理がどう変わるのかわからんな。
0795この名無しがすごい! (スップ Sd73-XETm)
2018/05/26(土) 00:25:17.49ID:IfF5+tNyd
倫理か
蘇生魔法を開発しようとしてできたのが死霊魔法
教会に異端指定を食らった死霊魔術師がアンデッドを操って暗躍
みたいな展開が捗るパターンですね
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/26(土) 00:37:50.86ID:CYEWfOMX0
18世紀頃までは科学もオカルトもごっちゃだったんだよな

証拠や根拠の無い 昔からの迷信信者相手に、水掛け論を繰り返すのに嫌気が差した
黎明期の科学者達が作ったのが、「証拠の検証と実験の再現性を確立するためのプロセス」で、
これが「科"学"」という学問と、「学会」という知識の標準化団体だからな

つまり魔法が普通に使える世界でも、こういった知識の検証機関が無いと
やれ異端だの、どうだのの水掛け論で何百年も進歩しない可能性は高い
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/26(土) 01:21:11.51ID:CYEWfOMX0
>>798
んなこた知っとる。風邪に効くなんて言っとらん。
「額面通りの薬理作用機序と、その原理が解明されてない」、って話。

「こういう分子構造だとこういう効能を保つ」みたいなことは分かってるが
それが生体内で、どういう作用機序をもたらして、血管を収縮させたり、
神経を麻痺させたり、興奮させたり、分子言語を分泌させたり、って言うのが解明されてないのが多い

薬の開発ってのはほぼ、「こういう分子構造だとこういう作用だから、こっちの糖鎖にこれをくっつけたら、こういう作用になるんじゃね?」という
予測という名の当てずっぽうと、治験という名の人体実験でどうにか確立しているバクチの世界。
0802この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-wMTS)
2018/05/26(土) 04:48:39.34ID:ux6nqQwi0
グレムリンの映画思い出した

封印されていた竜にエサをやったら膨張分裂して世界中に拡散
世の中に大量の竜をばらまいてしまった主人公はそれを片付けるために旅立つのであった
なお竜は武力で倒せない
竜を倒すためには完全論破が必要
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-wMTS)
2018/05/26(土) 05:51:10.92ID:ux6nqQwi0
特定の攻撃しか通用しない敵っているよね
泡の槍?だかでないと倒せないとか
銀の武器や唾つけた矢とかも

家の中でも外でも、昼も夜も、人にも獣にも神にも魔物にも無敵とかいうチート持ちなボス敵
0806この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/26(土) 05:56:43.65ID:3G9/Ywwxp
竜に言葉が理解できるウイルスでも投与しよう
餌といやぁドラゴンも不思議パワーで燃費誤魔化さないと
象くらいの巨体でも維持しようと思うなら無茶苦茶食うよな

確か人間の10倍は食う馬のさらに10倍食うのが象
0810この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/26(土) 07:02:39.71ID:SyPI7UN4a
邪神にすら退散の呪文はあるから魔王にもあると思うんだよな。
魔王への接触/制御の呪文とかpow20消費とsan値1d20消費、数日の儀式と100人以上の参加、指定された時間と場所で行うだけで行けそう。
0812この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-LWf0)
2018/05/26(土) 07:10:53.52ID:LSrAyGHXa
こんな思考しかできないんだから凡百のテンプレ盗用小説しか書けないんだろうな
0814この名無しがすごい! (スププ Sd33-oeDz)
2018/05/26(土) 08:09:11.18ID:sz1x3q8qd
>>811
リプレイとかあるし多少はね
ゲームといえばそういや、遊戯王の突然の俺様ルール発動あるけど
あのノリは何故楽しめたのだろうとふと思う
なろうのチートものと大差ないのに
0815この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/26(土) 08:15:51.17ID:3G9/Ywwxp
>>814
初代遊戯王は言ったもん勝ちの俺様ルールやブーメランが多かったけど
あの時代のカードゲームとかバランス感覚やらルールがまだ手探り状態だったからなんじゃない?
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ f1eb-DqgS)
2018/05/26(土) 12:11:42.08ID:emamBAyO0
作品によって「勇者」と「英雄」を分けてたり
「勇者」は「勇気あるもの」としていることがあるが
どれもHeroだと思うんだがそういう日本語の微妙な違いを海外版に翻訳したときどうするんだろう
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 9356-Ockd)
2018/05/26(土) 15:35:25.05ID:ZwE0gL0/0
遊戯王連載当事は今みたいにデジタルカードゲームがほぼなくて
リアルペーパーカードが多かった
しかもルールも整備されてなかったり、そもそも子どもたちが知らなかったりして
オリジナルのルールで遊んでるのが珍しくなかった
遊戯王はまんまそのノリなんだよ
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/26(土) 17:54:20.36ID:bLAXLrV90
>>821
カードに儀式の手順とかの知識が書かれているだけだと再利用可能で、魔力とかがチャージされていると消費型に。
鉄砲が強力なのは火薬という爆発するエネルギーがチャージされているものを利用するからと考えると、魔法もチャージ型の方が強力とか
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ 5398-zN+N)
2018/05/26(土) 18:16:58.40ID:aSMoAvqq0
タトゥーというのもあり、線が重なると発動しないから、体に彫れる数は有限
顔とかに彫りたくない人もいるだろうし、場所も限られてくる。
腕のいい魔紋術士が少ない。
0832この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/26(土) 18:24:47.62ID:+dmEab28a
背中にはなかった。
魔法を唱えるときに魔法ごとに必要のないポーズをとってて不自然だった。
実は墨で腕や足に唱えかたが書いてあっただけで入れ墨でも何でもなかったという。
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/26(土) 20:17:31.46ID:GnVQC1ak0
江戸時代の人がしきりに墨(彫り)を入れたのって、「入れないと、死んだ時に誰だか分からなくなるから」
みたいなのがあったようで。
それがやがて根性試しのようなものになり、脅す道具になり、海外ではファッションとなり……。
(頭頂部までタトゥーもそんなに珍しいものではないらしい)

遠山の金さんは背中に女の生首だったっけか?
ただ放浪中に入れたモノなので旗本に戻ってからは凄く恥に思ってて、人前では絶対に脱がなかったそうやな。
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 8916-vxiR)
2018/05/26(土) 22:00:13.60ID:GdvFDu1R0
>>839
遠山の金さんの元ネタの話では云々かんぬん、そんで遠山の金さんって明治時代になってから云々かんぬん

って感じで知識自慢って嫌われがちだけどやりたくなる気持ちもわかるものだよね
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 139f-Ockd)
2018/05/26(土) 22:03:01.59ID:s9eHQryg0
はっ、やれやれ…そんな事も知らねえのか…
って感じで薀蓄たれるのは気持ちいいけど
やりすぎると大変なことになるから気をつけろ
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ b3eb-vxiR)
2018/05/26(土) 22:29:31.25ID:vs4zkOyB0
世界最古のファッションの一つなんじゃないかなあ入れ墨って
いやまあファッションっていうかもっとプリミティブなものなんだろうけど
0845この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/26(土) 22:33:05.15ID:+dmEab28a
呪的なものもあると思う。
シャーマニズム的な精霊の加護とか魔よけとかの意味合いがありそう。
あるいは成人の証しとか。

そういやどっかの部族だと金玉にピアス刺すの成人の証しとかあったな。
ファンタジーだと魔法のピアスとかもありそうだけどほぼ確実にノクターンだな。
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ 518a-UDci)
2018/05/26(土) 23:16:08.49ID:8b//NMYE0
>>837
入れ墨は罪人に入れていたわけだけど
それを隠すために彫り物を入れてって感じ
入れ墨を入れて前科者にすると更生できなくなるからなあ
今もそうだけど前科がつくとまずいからおとなしくするのに一理あっても
一度なるともう更生不可能になって再犯するしかなくなるんだよな
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b9f-LWf0)
2018/05/26(土) 23:18:11.91ID:Ixyu8tvf0
入れ墨のせいで更生できないのは甘え
0849この名無しがすごい! (JP 0Hcd-KVcY)
2018/05/26(土) 23:26:32.30ID:b9AVDED6H
再犯率の多い犯罪や弱い被害者を狙った犯罪は入れ墨もいいかもしれない、
と新潟の「女子小学生殺害遺体遺棄事件を見て思った

異世界の入れ墨ならロリコン犯罪したやつが幼女に近づいたら激痛を与える
魔術的なやつとかありそう
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b23-+F+o)
2018/05/27(日) 04:14:58.76ID:kDbZPCz40
>>853
睾丸を取ると男性ホルモンの分泌が少なくなるはずだから暴力は減るんじゃね?

暴れ馬で乗りこなせない牡馬は去勢しておとなしくさせるし、
妊娠しなくて女性ホルモンが分泌されなかったメスの羆は出産経験のある羆より狂暴になるらしいし
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ fb9f-kecj)
2018/05/27(日) 06:11:42.39ID:egMDkJSt0
>>845
せっかく魔法のある異世界にするんだから、入れ墨魔術とかガンガン設定したいよな。

入れ墨の紋様が動き出して身体から離れて使い魔になるとか、その紋様で描かれたトーテムに変身出来るとか。
0859この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/27(日) 06:34:05.74ID:Rx42far/a
ノクターン行きになるTS魔法も刑罰としてはありか。
バグナード師の前例があるから激痛タイプは根性で耐えてしまうし。

と言うか精神魔法とかで人格改編しちゃった方が早いんでないか?
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 9356-Ockd)
2018/05/27(日) 07:34:45.34ID:bwFePVEY0
どうしてなろーしゅって自分が孔明になるんだろう
アルスラーン戦記みたいに天才を抱えてそいつにアイディア貰うドラえもんタイプは
商業にはいくらでもあるけど
なろーしゅは例外なく自分が知識チートするよね
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ 59d2-vxiR)
2018/05/27(日) 07:39:33.64ID:HNuFWNmv0
宦官の腐敗ってあれどこまであてになるんだろうな
あいつら皇帝の私兵やら私的な官僚みたいなもんだし
史記やら書く需家官僚にくっそ嫌われるから実際そこまで腐敗してんの?って感じが
0864この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/27(日) 08:40:28.52ID:c9dpDaq8p
>>863
まともなのもいたのは確かだろうが
宦官にしても皇帝さえ丸め込んで信頼無くさないように立ち回れば好き勝手できたんじゃない?

幼君ばっかり続いたところも幾つかあるし
そういった後ろ盾になる皇帝が頼りないと宦官も地位や金で補強しないと蹴落とされそう
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 59d2-vxiR)
2018/05/27(日) 08:46:55.30ID:HNuFWNmv0
そのあたりって皇帝の傍に侍ってさえいたら需家官僚でも同じこと言える
である以上宦官だから云々はあんま関係なくねっていう

なんだかんだ女関係と家関係でのトラブル減る分普通の官僚より問題発生率低い気は
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ b3eb-vxiR)
2018/05/27(日) 08:47:29.41ID:n5pQrUSe0
宦官がやばかったのは皇帝の私生活を取り仕切る役目も果たしたので、幼少期から未来の皇帝に刷り込みで取り入れることが可能だったからなんだよな
感情的な信頼関係がすごかった
そういや異世界設定では宦官って全然みないな
女性向けの中華ファンタジーでは美形宦官がバンバン出てくるけど
0871この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-r2J1)
2018/05/27(日) 08:54:16.15ID:c9dpDaq8p
中華の宦官は外部業者に委託するような仕事まで宮中を仕切っていたからな
宮中に劇場まであって娯楽関係も完備とかスケールデケェよな

んでこいつら始末すると今で言ったら王宮のガス、水道、電気がすべてストップするから
皇后なんかが粛正を反対して味方になることも
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ b3eb-vxiR)
2018/05/27(日) 09:01:01.56ID:n5pQrUSe0
あとは中国の宦官って皇帝一族の私的な奴隷で財産であり人事ではなかったので処罰がめっちゃ難しかった
ってのもあったらしいな
宦官はまあ確かにノクタになっちゃうか……
蒼穹の昴みたいに主人公が宦官とかやったら、感想欄すごいことになりそうw
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ e927-7Mvc)
2018/05/27(日) 13:19:14.49ID:gdYXstim0
>>869
割礼はキリスト教徒、正確に言えばイスラム教徒も含むユダヤ教徒から派生した宗教特有の儀式だから
異世界にキリスト教徒がいるのは変じゃない?
その場合異世界にある宗教特有の儀式を考えるべき
0878この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/27(日) 13:24:34.54ID:CPUCSjeVr
ちなみに、古代ギリシャ・ローマ的には控えめなサイズの包茎ぺ○スがベストなので、割礼はしない。
初期のキリスト教徒が嫌われた理由の一つだとか。
0879この名無しがすごい! (JP 0Hcd-KVcY)
2018/05/27(日) 13:26:07.26ID:vJeVqcnmH
アフリカだとユダヤ系関係なく割礼する部族とかいた気がするし
異世界でも偶然割礼(に似た儀式)やってる民族いても自分は気にならんなあ
0880この名無しがすごい! (JP 0Hd5-ZyTd)
2018/05/27(日) 13:35:10.13ID:H4fbpaQ1H
>>879
ただ全年齢でそれを描写する意味あるかっていうと……
東アジア圏で割礼ってあんま見ないし(一応フィリピンとかではあるみたいだが)、デリケートな話題でもあるからそこを詳しく書かれてもちょっと困るかも
0881この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/27(日) 13:40:06.61ID:CPUCSjeVr
古代ギリシャっぽい異世界もので、主人公が運動をする際にちゃんとち○この皮をひもで縛る描写を入れていたけど、
面白いことは面白いけど、毎回描写する必要があるのかというと…
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b9f-LWf0)
2018/05/27(日) 13:43:44.45ID:+1OM92eu0
宦官と割礼って別物だろ
0888この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/27(日) 14:46:25.70ID:CelQF5ou0
>>886
キリスト教の神は、なんか納得いかないことあると神の意思だから人間にはわからんのだよというよくわからない存在で、天使とか聖人とか預言者を通さないと話通じないって感じ
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/27(日) 14:55:21.52ID:CelQF5ou0
キリスト教は何で神様はあんなこと言ってこんなことするんだろう?っていうのを
「神学」で頭ひねって解釈するような存在じゃないかと
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/27(日) 14:57:56.80ID:H/GmHte40
単純に、わかりやすい宗教家像に、キリスト教がモデルとしてなじみが深いからでしょ
今の日本でその辺によく見かけるレベルの宗教活動している宗教で多神教って無いから
ビジョンが沸きにくい。

キリスト教も厳密に言えば一神教と言い切れないところあるけどね。
聖母マリア信仰とか、特定の聖人だけを信仰している地域とかあるし
仏教もそういう意味で言えば多神教っちゃ多神教なんだけど、究極的に言えば
信仰している仏様の違いで争ったりしないしな
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/27(日) 15:09:38.00ID:CelQF5ou0
キリスト教ではサタンも神に許されて存在しているので、神に対立する邪神とかなくて、神の手のひら上での天使と悪魔の争いって感じ
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 15:16:19.02ID:yTqfssif0
キリスト教はなんで神さま信じてる俺らがエジプトで奴隷になった挙げ句ローマの虜囚で有力支族も追い出されてバラバラになったの?
というのを必死に誤魔化す目的があったからな
そして成功してる国々の神々を貶めようと必死になった
元々は同じ神だったのですみたいな事を言えない立場だった
日本はああそれ大日如来様でしょ?とか言えた
0895この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 15:20:05.81ID:yTqfssif0
元々聖書はユダヤ人しか相手にしてなかったのだが
ユダヤ人の国は滅んで本来の有色イスラエル民族は散り散りになり敵国のローマに総本山的な権威を奪われ系譜の辿れない改宗者らしい白系がやって来て聖地を巡って同じ聖書をベースにした異民族同士で連日連夜殺しあってるという救い様のない話
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 131a-OJhF)
2018/05/27(日) 15:21:36.07ID:WtMPOLR10
天津神がいて国津神が居て天照がいて大日如来がお邪魔しに来てる国だ。天津神とクトゥルーの旧き者達が争い事をしてるとか言われても納得しちまうレベルだぜ。
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 518a-UDci)
2018/05/27(日) 15:23:57.50ID:vnCYaB830
神の罪を告発する天使もいるんだから
全知全能でも何でもないんだよな
人が神を敬わないことを怒ったりするけど
全知全能ならそうなることは分かっていたはずだ
0899この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-PQK/)
2018/05/27(日) 15:25:56.36ID:CPUCSjeVr
「かみあり」という漫画で、ソロモンの魔神が「この国はアルマゲドンでも起こすつもりか?」と呆れていたな
なお、本人は主人公(JK)に神棚を作ってもらい感激していた。

>>895
なに、もともとのユダヤ人だって旧約では異教徒相手に殲滅戦をしていたから問題ないさ
0900この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 15:25:57.80ID:yTqfssif0
全智全能だから分かってる分かってるから黙れ疑うことは許さん!あと神を試そうとするな!
という感じで都合が悪いものを封殺してきた歴史があるからあんまり論戦が得意じゃないんだよなキリスト教系の坊さん達は
0901この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-PQK/)
2018/05/27(日) 15:30:02.67ID:CPUCSjeVr
論戦が得意でないのに世界宗教になれたのか・・・
というかそんな連中があっという間に増殖してバテレン追放令とかやることになった我が国とは・・・
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ 131a-OJhF)
2018/05/27(日) 15:32:57.89ID:WtMPOLR10
普遍宗教だから、ってのが大きい。
神道は日本国民を守るための宗教だからね。
一応世界平和にも今日対応はしてるのだが。
ある意味で仏教を通じて神道はコネクションを作っているのか・・・?
0905この名無しがすごい! (スップ Sd73-IFPA)
2018/05/27(日) 15:34:56.69ID:sLCtd7Hcd
宗教が流行るかは軍事力と結びつけるか?だし
上手く体制に入り込めたら天皇になって
失敗すると麻原になる
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 15:38:13.08ID:yTqfssif0
>>901
論戦が得意ではないので武力で言うこと聞かしたので…
ローマのお膝下からしてああだからな
中世だけでもボルジア、チューザレ、メディチ…困ったときには掠奪虐殺で解決戦争も大好き
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/27(日) 15:40:12.23ID:CelQF5ou0
キリスト教布教にはワインが貢献した説もある。
ドン・ペリニヨンって修道士かなんかの名前だし、教会や修道士がらみの酒の由来けっこうある
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/27(日) 15:43:21.18ID:H/GmHte40
神道はもう「神道の信者」といえるような生粋の信者がほぼ絶無だし
そういった信者の生きた信仰活動がほとんど行われてないから、すでに伝統芸能とか
保存文化の領域に入ってる
0911この名無しがすごい! (スップ Sd73-IFPA)
2018/05/27(日) 15:46:51.71ID:sLCtd7Hcd
>>906
それで成功した末裔が天皇だよ
勝てば官軍だな
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 15:50:41.37ID:yTqfssif0
>>910
神道はお邪魔させてもらってる的な自然的な側面が強いからキリスト教やイスラム教みたいな強制力的なもんではないしギリシャみたいに神殿同士が敵対的なもんでもないからな
神道を絶対に認めないという強い表明をしないとオッケーという恐るべき緩さというか恐るべき浸透力というか
昔の宣教師も仏壇と神棚を飾りながら説教やってて頭おかしくなりかけた
その流れで日本のカトリック信者は仏壇と神棚を飾ってもオッケーという特別配慮された感じになった
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 131a-OJhF)
2018/05/27(日) 15:53:00.30ID:WtMPOLR10
まぁ現実の宗教のアレコレはこのぐらいにしておいて、異世界に転移するにおいての宗教観とはなんぞや。
というか日本人の子が転移しても神様にありがたみを感じないの多そうだがなぁw
0917この名無しがすごい! (ワッチョイ b3eb-vxiR)
2018/05/27(日) 15:54:47.01ID:n5pQrUSe0
西洋FTだと指輪みたく、絶対神が一人いてその下に善悪の両陣営がいるのが多いな。
絶対神は全知全能すぎてノータッチで、その下のレベルが人智で想像できるレベルの神みたいな
まあ、言っちゃうと天使と悪魔が争ってますが唯一神は放置プレイっていう
0918この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/27(日) 15:54:56.21ID:8Yrf0dMpa
カトリック信徒なのお盆に墓参り行くからな。
なぜかと聞いても本人も特にそういうしきたりとか無いんですが行くんですという謎の状況。

異世界の宗教って厳格なものが多そうだけど逆にここまで緩いのもあっても良さそう。
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ 131a-OJhF)
2018/05/27(日) 15:56:40.33ID:WtMPOLR10
まぁ大抵の主人公は日本人の宗教観で転移しとる。
これが厳格なキリスト教徒が描いたとしたらおお神よ、神は我に新たなる地での精進を望まれるかみたいな話になっちまうな。
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 15:57:23.62ID:yTqfssif0
>>916
まあ日本人が異世界に行って異世界の神様にあってもそんなもんかと思って現地の神様のお祭りを堪能してしまう辺りは問題無さげではあるな
異世界担当の神様も八百万(とても沢山の意味)の一柱になるだけだしな
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 3959-5hAZ)
2018/05/27(日) 15:57:29.97ID:CelQF5ou0
>>917
世界を作った神様がいたはずなんだけどそいつはあんまり関係なくて、出来上がった世界の中で善と悪や、秩序と混沌の神様の対立があるという感じ
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 16:02:15.88ID:yTqfssif0
恐ろしいのは日本化したキリスト者もで全部一緒の神様の別名なんだとかそれは天使なんだとか言い出すから日本化されたキリスト教徒なら異世界の神にも耐えられるかも知れない
海外の信徒だと苦労しそう
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ 131a-OJhF)
2018/05/27(日) 16:04:47.77ID:WtMPOLR10
罪人祀って神にしちまった奴らとかどうすんじゃ。
悪魔の鎮魂碑とかにするんかいな。

しかも恐ろしいことに日本の神には帰化してる異国の神々が山ほどおるでよ・・・
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/27(日) 16:08:06.49ID:H/GmHte40
>>913
多分、神道はそうならざるを得なかったんじゃ無いかな

仏教が入ってきた頃に伊勢の祭具右派の石上とか、仏教派の蘇我とかが抗争した時代は
神道もちゃんと信者がいて信仰として確立していたんだけど
蘇我が勝って仏教が、朝廷の国教みたいになってきて朝廷の斎宮派とかは追いやられたよね

でもやはり日本古来からある宗教だし、仏教派もさすがに神社や斎宮達に対して
直接排斥したり殺したりはしなかった。まぁ畏れもあったんだろうね。だから朝廷の主流では無くなっても
なんとなくお目こぼしされてる立場でほそぼそ続いて来たので、自然、
主張しない宗教に変化したのではないかと
0928この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-PQK/)
2018/05/27(日) 16:15:07.61ID:CPUCSjeVr
>なんとなくお目こぼしされてる立場でほそぼそ続いて来たので、自然、
>主張しない宗教に変化したのではないかと

宗像神社とか厳島神社とか、ご利益がもろに現世利益に絡むからめっちゃ栄えていたぞ
あと、八幡様系列とか

まあ、古い神社はだいたい自前の武力もっているというか兼業武士だったりするが。
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/27(日) 16:16:45.80ID:H/GmHte40
グローバルな布教を目指す宗教が、布教の過程で各地の
土着宗教を取り込んでいくのはキリスト教もガンガンやってるけどね

でもこれ フランチャイズレストランで 「支店長が勝手にメインメニューの
レシピ変えちゃう」 レベルの現場判断でやってるから
仏教とかキリスト教の本質とは余り関係ないというか
0931この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-PQK/)
2018/05/27(日) 16:18:10.72ID:CPUCSjeVr
なお、メキシコで土着信仰を取り込みまくった結果、バチカンの偉い人に怒られたもよう(ぜんぜん反省していないけど
マリア観音はすごい微妙な顔をされた
0932この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/27(日) 16:19:55.24ID:8Yrf0dMpa
そうなんだ。
てっきり異教徒は排斥!書物は焼却だー!をやってるのかとばっかり思ってた。
アレキサンドリア図書館だかは焼き討ちしたんだよな。
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/27(日) 16:22:16.60ID:H/GmHte40
>>932
結局、現地の人間の勢力と、宣教師の力関係の問題。

宣教師がひとりであっちこっちに派遣されて布教してたところもいっぱいあるので
宣教師一人じゃ柔軟に対応していかないとどうにもならんからね。
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 131a-OJhF)
2018/05/27(日) 16:26:13.82ID:WtMPOLR10
まぁ我らが日本人であるってのと、神様たくさん居た方が邪神やら魔王やら出しやすいし、異世界転移では多神世界観の方がマッチしてるとは思うがね。
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 5398-zN+N)
2018/05/27(日) 16:46:39.57ID:f+Nw5mUG0
多神教が問題より、人間にとっては神が多いか単一かが問題じゃなく、教え教義が多いか単一かが問題じゃねーかなぁ。
他教義を排斥する教えがあれば叡山とか一向宗とか宗教同士が馬鹿な争いしだすし。
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ e927-7Mvc)
2018/05/27(日) 17:01:30.67ID:gdYXstim0
海外のファンタジーでは北欧神話っぽい多神教の神様がよくいるけど
なろうだと北欧神話のネーミングやモンスターが出てくるけど神様は出てこない
中二病にとって垂涎物なのに勿体なくないか?
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ fb9f-kecj)
2018/05/27(日) 17:06:55.21ID:egMDkJSt0
キリスト教的唯一神の創造神が作り出した世界へ、「別の世界」から連れてこられる、または送り込まれるナローシュ。

外来種レベルじゃない異物混入。
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/27(日) 17:12:25.83ID:H/GmHte40
>935
> 日本で論破されて絶望感ハンパない
ワロタw 膝抱えて体育座りしている宣教師が頭に浮かんだわ


>>938
ただ信仰してる方からすると↓中枢が勝手にケンカ別れしてるんだよな・・

「アッシリア東方教会?奴らは異教徒です。同じキリスト教?認めません
正教会?奴らは異教徒です。東方の野蛮人の宗教です。キリスト教ではありません
これからはプロテスタントの時代です。改革です。カトリック?奴らは異教徒です。枝分かれしたのはこっち?ふざけんなてめぇ、こいつを殺せ」
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ 598a-CK0H)
2018/05/27(日) 17:13:04.25ID:3UwolFiX0
>935
頑張ったら神様になったよ

サン・ジワン枯松神社
 長崎に来た宣教師「サン・ジワン」を祀る神社
 毎年カトリック神父・仏教僧侶・カクレキリシタンが集まってお祭りをする
0948この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/27(日) 17:39:21.38ID:CPUCSjeVr
聖人信仰は珍しくもないぞ(マジレス

>>935
ザビエル「日本人は頭が良いな!良い信徒になるぞ(歓喜」

あの時代に、世界の裏側までやってくるやつらのバイタリティをなめてはいけない。
0957この名無しがすごい! (ガラプー KK8b-LrCW)
2018/05/27(日) 20:16:35.62ID:aQzF4mLMK
マージナル・オペレーション

フラジャイル

ソフトメタル・ヴァンパイア

これらの様に科学的、現実世界情勢を作品背景にして
ネット小説、ネットマンガで書かないかな?
0959この名無しがすごい! (アウアウカー Sa95-hqNa)
2018/05/27(日) 20:31:01.18ID:ZHLKv4YDa
今日koboの無料漫画で
クリーチャー娘の観察日誌とかいうの読んだけど
生物学に割と見識ある風の作者で
エロも程々で面白かったのは確かだけど
何か違うと思ってしまった
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 5372-28pY)
2018/05/27(日) 20:39:31.25ID:3ddsx5jm0
>>958
「日本人一人改宗させたら他の国の奴200人改宗させるのと同じぐらいすごい」なんて言われてたらしいぞ
なおそのほかの国では領主改宗させて領民まるごとって手法だったとか。
そりゃあ一網打尽に比べたら一人ひとり一々問答繰り返して納得させてやっと改宗の日本人は面倒くさくて仕方がなかっただろう
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/27(日) 21:02:05.11ID:J5zf0zfD0
日本だと近代人も神だしなあ。
靖国神社のみならず、コッホ北里神社という、参拝者が慶応関係者に限られそうな神社もあるぞぇ。
しかも二箇所ある。
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-vxiR)
2018/05/27(日) 21:04:39.51ID:J5zf0zfD0
ま、まあ隠れキリシタンを神社で祀っちゃうのは「それしか祀り方を知らない」という理由もあるから。
キリスト教で、何か凄そうな神は皆聖人にしちゃうのに似てる。
ちなみにその中で何故かブッダが聖人扱いされたこともあった模様(聖ヨサバト)。
もちろんすぐに気づいて取り消しされたが。
0964この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-MhTo)
2018/05/27(日) 21:09:48.74ID:jfL2/4vEa
神以外に他の神々があってはならないのだから
聖人認定→祀るって感覚ないと思う
この人すごいぜ!俺らも頑張ろうぜ!って程度じゃないのかなぁ
唯一神以外を拝むようになったらそれはユダヤ教から続くキリスト教ではない何かだ
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/27(日) 21:19:52.89ID:yTqfssif0
日本の隠れ切支丹はガチな魔女狩りと違って大袈裟な事をしてなきゃお目こぼしがあるやつなんでバレバレじゃね?ってのも通ってたりする
0971この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DZB7)
2018/05/27(日) 22:37:59.33ID:8Yrf0dMpa
>>966
さらに言えば恒例行事となった踏み絵は開催されるごとに祭りめいたアトモスフィアを醸し出し、お祝い事でもあるかのように踏み絵をする姿が見られるようになった。
何でも祭りにしちゃう日本人ェ……
0973この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-YKPV)
2018/05/27(日) 23:08:23.83ID:CPUCSjeVr
ロシアの聖カシナーンとか邪眼持ちで普段は天使に封じられているけど、
年に一度だけ外にでてくるから、その日は夜に出歩いてはいけないとか、
お前、完全にただの妖怪だろうと

>>961
マージナルもだいぶファンタジーかと。
いや、面白いけどさ。
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/28(月) 01:13:04.07ID:uSfdD27W0
マージナルもそりゃ娯楽作品として「盛ってる」ところはあるが、十分、現実世界を舞台にしてる戦略ものとしては成立してるレベルでしょ

少なくともソフトメタルみたいにメインの登場人物の大半が粉々にされても
復活する奴だとか、能力でビル倒壊させたり、核爆発制御できる奴とかが
出てくるレベルほどのファンタジーにはかなり遠いって意味ね
0975この名無しがすごい! (ガラプー KK8b-LrCW)
2018/05/28(月) 02:21:15.51ID:U35LEqjkK
>>967マブラヴ・オルタナネイティブをモデルに
進撃の巨人が創作されたが
これはパクリとは言えないな
作者もハッキリと言って、進撃×マブラヴコラボゲームも有り
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/28(月) 14:52:51.45ID:uSfdD27W0
地味で普通の奴に幸運続きだったりなぜかトラブルに巻き込まれていくうちに物語の中心にするにしても
本当にとことんなにもない普通の奴じゃ、何でこんな奴の周りにこんなに凄い奴らが集まってくるんだ、ってなるしなぁ。
まぁ、熱血天然の天才主人公が友情努ry・・なのはもう食傷気味だが、なにか主人公は特別にしないと娯楽として成立しにくい

完全に、普通に地味で取り柄のない奴の人生の中にも「なにか」がある・・的な作品もあるにはあるが
何が言いたいのかよく分からない、作者の自己満足系の芸術作品になりがち。
期待の若手映像作家とかに映画撮らせるとたいていこの系統になって2,3作で消える
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 9356-Ockd)
2018/05/28(月) 16:28:59.23ID:M5vljg/O0
指輪物語がそういうタイプじゃない?

主人公のフロドは強いわけでもなければ特別な能力があるわけじゃない
魔法の指輪を相続して、捨てに行くだけ
それも当初、他の誰かに頼むつもりだったし
捨てに行くという作戦を考えたのも他の賢者たち
だけど周りには各種族を代表するような精鋭が集い
自分に絶対の忠誠を誓ってる従者もいるし
彼たちを逃がすためにたくさんの軍勢が囮になったり
他の種族が協力してくれる
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 397d-Ockd)
2018/05/28(月) 16:38:20.17ID:uSfdD27W0
>>982
ああ、話の流れ的には まさにそうだね。
と言っても彼らの種族は、指輪の力に対しての耐性が他の種族より高いから選ばれてるわけで
その種族の中でもそれなりの血筋であるわけだから やはり「特別」ではあるんだけどねぇ

「あの恐ろしい指輪の誘惑と圧力に耐え続け持ち続けている彼だから」で中心になってるので
天才とか英傑タイプではないが絶対に凡人ではない
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/28(月) 16:42:25.17ID:BLqgYODc0
ホビット以外だとつまんだ瞬間アウトってぐらい強烈なんだっけか一つの指輪って
半神たるガンダルフでもムリって断言しちゃうレベルだからなあ
ゴクリとかあんなに指輪と長く一緒にいて幽鬼化してないだけでもホビットの種族耐性ぱない
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ a99e-7sFz)
2018/05/28(月) 16:49:29.45ID:sd/79Jxg0
マジオペはガンスリとかブラックラグーンとかのガン系の流れなんじゃないの
専任指導官と少年兵の関係のフリーランス&少年兵兵団版でなおかつ主人公が銃を持たずに頭脳で行く
マヴラブはそういう話じゃない
0989この名無しがすごい! (ワッチョイ a906-vxiR)
2018/05/28(月) 17:54:00.89ID:BLqgYODc0
カドフェルみたいにかつては戦士として大活躍していたが、引退して修道士として余生を送っていたところに次々事件が
ってのもいい。
辺境の老騎士とか剣客商売なんかはこっち系かな
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ fb9f-kecj)
2018/05/28(月) 18:04:19.49ID:Xbf6jRtA0
>>985
それは言い換えれば「ホビットという種族が特別」なわけで、「主人公が特別」なワケではないのよね。
あくまで主人公自体は平凡だけども、話の展開上その平凡な主人公に「特別な使命、役割」を担わせるために、
「主人公が属してる何か」に特別さを付与する、というのはよくあるテクニック。

すげー俗な例を出しちゃうけど、よくある「世界中の男がほとんど滅びた世界」とかもその一例。
主人公自体は平凡でも能無しのボンクラでも、「男自体が希少」という世界にすれば、『「特別な役割」を担わせられる。
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ 518a-UDci)
2018/05/28(月) 19:45:59.04ID:VYSBqU0b0
指導者に必要なのは人材を見抜く力ぐらい
0997この名無しがすごい! (ワッチョイ 518a-UDci)
2018/05/28(月) 19:48:41.26ID:VYSBqU0b0
チートがあったら滅亡させたい
0998この名無しがすごい! (ワッチョイ 518a-UDci)
2018/05/28(月) 19:52:51.78ID:VYSBqU0b0
異世界に行きたい
0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 518a-UDci)
2018/05/28(月) 19:54:35.58ID:VYSBqU0b0
異世界の人間も結局同じ価値観
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 19時間 50分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況