設楽原に布陣した勝頼率いる兵力は一万二千、対する織田徳川連合軍は三万八千であった。
後方は長篠城の徳川方五百、その抑えに武田軍二千を張り付けてあり、退路は確保してある。
勝頼の心中はこの機に織田徳川連合軍を完膚なきまでに叩き潰す事。
可能であれば信長、家康の首を獲る。
先の明知城の戦いでは後詰に来た織田軍三万を山県隊六千で撃破した。
今回もその再来をと勝頼のみならず武田諸将も思っていた。
前面は柵が設けられ、空堀まで造作してある。
真正面から攻めれば損害を被る。
如何にして敵を誘き出すか。
それは勝頼自ら出てきて少数の兵であると敵に見せ付けて、野戦に持ち込む。
野戦にさえ持ち込めば兵には劣るとはいえ、一騎当千の兵揃いの武田軍の敵ではない。
それならば夜が良い。
信長は朝倉を殲滅した刀根坂の戦いを思い出すであろう。
撤退すると見せかけ反転し一気に殲滅する。
だが、その構想が崩れた。
後方の武田軍二千が敵の奇襲部隊によって壊滅させられたのだ。
退路は断たれた。
後方の敵が来る前に前面の敵を潰さねば全滅してしまう。
勝頼は意に反する作戦であはあるが、前面攻撃に打って出た。

というのが正面攻撃をした理由の推理ですが如何でしょうか。