X



【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/26(日) 13:39:57.01ID:79mIzm/H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説投稿サイト、小説家になろうに投稿されたVRゲームを題材とした作品について語るスレです。
 おすすめの作品の紹介なども、気楽にお願いします。
 気に入らない作品を晒す行為は止めましょう。特定の作品を叩きたい場合は、小説家になろう総合アンチスレへどうぞ。

 『ユニーク装備が存在するなんておかしい』など、VRMMO作品と実存のMMOと比較した際の不満点を議論されたい方は、下記のスレでお願いします。
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545186329/

※前スレ
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556321240/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/26(日) 13:43:46.40ID:b2agWPfO0
スレたて乙です
助かりました
3この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fbd-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:59.35ID:6LSiciMj0
立て乙
2019/05/26(日) 16:33:12.87ID:O+i0rbRl0
>>1
2019/05/26(日) 19:24:25.30ID:GmQ8aUpba
>>1
たて乙!
2019/05/27(月) 00:29:21.55ID:+T9v5rIW0
デンドロとかSAOとかは読んでて恥ずかしくなる
2019/05/27(月) 00:56:30.40ID:I9D7UEvB0
合う合わないはあるからね、仕方ないね
2019/05/27(月) 06:41:32.48ID:jFZ/3dkT0
基本設定やキャラの言動に整合性や妥当生を求める人と求めない人で分かれるのは当たり前なんだよな
世の中「はじめの一歩」が好きな人もいれば「キン肉マン」が好きな人もいるってだけの話
ただストーリーや設定に矛盾があれば叩かれる場合だってあるのもまた当たり前なので「叩くな」「気にする奴がおかしい」と騒ぐ一派が一番の癌
小説において矛盾点がマイナス要素である事は揺るがしようのない事実だからね
2019/05/27(月) 09:37:34.47ID:H8bSeWXs0
VRMMOみたいな遜色ない世界なら本気になってもええと思う
まぁ、神のゲームとかじゃないと1メーカーの掌の上という滑稽さからは逃れられないが
2019/05/27(月) 09:46:00.56ID:1cF3ktEs0
浅はかに「NPCだって生きてるんだ!」って主張する主人公は
ギャルゲヒロインにガチ恋してる奴と同じに見える
2019/05/27(月) 10:05:15.43ID:jFZ/3dkT0
>「NPCだって生きてるんだ!」

でもゲームの中で交流するだけで別に人格権の請求運動を始めたりはしないんだよね
結局は「ボクはNPCを人間のように思っています」というロールプレイよ
2019/05/27(月) 10:06:47.49ID:OCs4jRsO0
デンドロとかSAOとかは見てて冷めるというか
主人公が熱くなればなるほどこっちとの温度差が激しくなっていく
主人公に感情移入や共感とかできるなら同じように燃えれるのかもだけど

まあ結局のところ「合う」か「合わない」かは主人公に共感できるかどうかじゃないかな
2019/05/27(月) 10:13:35.08ID:H8bSeWXs0
なろ「NPCだって生きてるんだ!」
NPC「さすなろ!さすなろ!(同じデータ領域参照してるだけの外見コピペの別個体なんだが黙っておこう)」
2019/05/27(月) 10:24:30.02ID:emjaB9cGd
デスゲーム以外で緊迫感出すための方法の答えとして、
取り返しのつかない要素にNPCの命を置いて
必死になる理由付けにしたんだろうと思う
個人的には好き

逆にNPCがリスポーンする設定のVRMMOものって何があるっけ?
2019/05/27(月) 10:45:33.25ID:iVbdLp6o0
「本日の重戦士さんを見守るスレ」

未完 15万字

良い点
重戦士さんをprprする作品

気になる点
往年の名作、勇者掲示板のVRMMO版なのであの雰囲気が嫌いな人にはダメでしょう。
16この名無しがすごい! (ワッチョイ e7ad-pA78)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:50:24.54ID:iVbdLp6o0
>>前スレ994

デンドロは良コミカライズの代表例だね
薬屋みたくコミカライズが2種類あるし
17この名無しがすごい! (ワッチョイ 0702-LBIX)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:31:49.10ID:9MAX8LO20
>>14
俺が知ってるのだと「セカンド・ストーリー・オンライン 理想の魔女目指して頑張ります。」だな。

NPCもプレイヤーも星神の加護で死ににくくなっている設定。ただロールプレイやクエスト次第で色々変わる。
2019/05/27(月) 12:41:57.28ID:R1/by2ZTM
その緊迫感を出すやら熱くなる理由付けなんて普通に異世界転移させりゃいいだろってなる
大体それ系ってVRゲームである必要無いもんばっかだし
2019/05/27(月) 12:43:10.33ID:7hJxGrWHd
>>14
ゲーム性を強くしたなら、そもそもNPCに対する攻撃を有効にする必要が無いからなあ
2019/05/27(月) 13:08:49.11ID:1cF3ktEs0
NPCの命が取り返しつかないって事を経験上知ってて、愛着のあるNPCを守るため頑張る~とかならわかるけどね
ゲーム開始早々に「NPCだって生きてるんだ!!!」とか言い出すのは薄ら寒い
よく知らんくせに何を自信満々に言ってんの?ってなる
2019/05/27(月) 16:03:10.11ID:H8bSeWXs0
そしてログアウト中に嬲られ殺されてるNPC
2019/05/27(月) 16:07:22.70ID:BzHdy76A0
結局ネトゲだからおかしなことになるんだよな>NPCが殺せる設定
オフゲだったら全く問題ないのに
2019/05/27(月) 16:09:46.25ID:SKya0XT+r
npcが殺せるネトゲって今の段階でも結構あるよな
だいたい復活するけど
2019/05/27(月) 17:37:02.53ID:jFZ/3dkT0
>>20
あくまでもゲーム内のお気に入りって感覚な
それわかるわ
2019/05/27(月) 17:42:25.56ID:jFZ/3dkT0
つかプレイヤーにイベント用のNPC殺されて運営が頭抱える展開って心底アホやろ
所詮は死亡だってプログラム上のスイッチでしかないんだからそのまんま別の外見と設定つけて復活させればええやん
死んだやつの弟ですとでもでっちあげれば無問題
2019/05/27(月) 17:46:02.90ID:OCs4jRsO0
重要NPCを殺せるようにしてる時点でアホだろとしか
2019/05/27(月) 19:19:20.38ID:emjaB9cGd
重要NPCが予期せぬ死に方して、
運営が頭抱える展開とか見たことないから
逆に見てみたいなw
2019/05/27(月) 19:42:32.71ID:4zjubE0xd
>>27
途中で読むの止めたからタイトル思い出せんが、スタートの街からプレイヤー諸共NPCも片端から殺しまくって国王とか惨殺して王族を脅迫して隣国に戦争を売らせて…みたいなサイコキラーな女主人公の話しがあったが…
29この名無しがすごい! (スッップ Sdff-fx74)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:46:16.86ID:NyCp+0Rgd
>>17
色々って具体的に何よ?
2019/05/27(月) 19:53:09.67ID:K5HJoF/m0
>>29
読んでないけど死んでも復活するとかそもそも不死とかアンデッドとか色々では?
2019/05/27(月) 20:51:03.31ID:gvIg9OKDa
>>28
シャンフロの鉛筆騎士みたいな奴だな
2019/05/27(月) 21:13:26.96ID:orVWFvxzd
NPCのヒロインと言うと引っかかるが
AIのヒロインと言うと受け入れやすい
この差は何だろうか
2019/05/27(月) 21:15:47.38ID:T00zG+yAa
>>32
NPCっていうとおんなじことを言っている村の入り口の人のイメージが出るけど、AIって言ったら徐々に成長していくイメージがあるからその差じゃない?
34この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-etha)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:26:20.06ID:tbOreWJ/0
>>27
ジェノサイドオンライン?

チュートリアルおじさんが惨殺
35この名無しがすごい! (ワッチョイ 0702-LBIX)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:31:03.24ID:9MAX8LO20
>>29
・突発的ゴブリン襲撃イベントで殺された村長の娘さん、そのまま死亡。
・悪落ちロールプレイで殺した妹、そのまま死亡。
・特殊な攻撃によって加護がなくなり、死に行く運命のNPCを自分の使い魔にする。
・プレイヤーが死を演じて、そのまま葬儀が行われた場合、そのキャラはロストする(転生は出来る)。
・英雄という設定で死んだら、死後称えられて葬儀した村で銅像まで立てられた。
・かわいい奥さんがいるという設定でプレイしてたら、その奥さんがマイルームに現れ「おかえりなさい」を言ってくれる。
・プレイヤー側で作った架空国家の設定がいつの間にかそのまま採用されてる。
・プレイヤーが作ったホムンクルスに新規プレイヤーが入る。
2019/05/27(月) 21:32:02.52ID:K5HJoF/m0
>>35
それ最終的に”俺の嫁を作るゲーム”になりそう…
2019/05/27(月) 22:13:21.96ID:5puHZSuV0
>>35
かなりぶっとんだ内容のようだけどその分ちょっと読んでみたくなるな
2019/05/27(月) 23:59:29.22ID:H8bSeWXs0
ロールプレイで色々出来る系は時間すっ飛ばして横から見る分には面白いが自分でやると苦行過ぎて死ぬ
2019/05/28(火) 00:50:26.59ID:6aWCd26W0
TRPGとかだとあれから三年で強引に時間飛ばしたりシナリオ間で時間経過させるとかできるからいいけど
オンラインで全員同じ時間を共有してると厳しい面は多いよな
2019/05/28(火) 08:58:58.87ID:wRyffC5u0
セサミシードとかゲーム内生産に現実のプロ相当の知識や技術を求めてくるゲームを考える作者は頭がおかしいと思う
バケツさんみたいにただのマゾ仕様ならありだと思うけど
2019/05/28(火) 09:00:47.60ID:wRyffC5u0
>>28
たぶんジェノサイド・オンライン
2019/05/28(火) 12:19:15.95ID:muZB7uM40
「『Real Infinity Online』VR初心者ゲーマーがテラ神父」

スコップっていうほどptは低くないけど
普通に読んでて面白かったので紹介
43この名無しがすごい! (ワッチョイ ff61-pA78)
垢版 |
2019/05/28(火) 12:23:14.01ID:muZB7uM40
書籍化漫画化アニメ化大いに結構
だがちゃんと連載は出来れば定期更新してほしい
それが無理なら不定期でも更新を!

頼むよ~、エタみたいなもんはやだよ~
完結してるの少なすぎ問題

とはいっても、じゃ完結や定期更新してるのだけ読むってすると
読み物が一気に減ってしまうし…
2019/05/28(火) 12:36:46.21ID:khqMOX9U0
デンドロのスピンオフ漫画始まったな、あれってそんな人気あったんだね
2019/05/28(火) 13:21:16.96ID:cudEXRqsr
そりゃアニメ化するレベルだからな
2019/05/28(火) 14:21:06.41ID:khqMOX9U0
そいやそうだった
2019/05/28(火) 15:02:10.93ID:1FJfYQo+p
デンドロはいろいろ面白くないわ、なんか優遇されてるけどそれも面白くない
2019/05/28(火) 15:04:29.88ID:hVaVOljia
もし本当に優遇されてるなら金になるからじゃないの?
2019/05/28(火) 15:15:55.04ID:3pg4QkTL0
デンドロ好きだけどアニメは出来がよくても売れないだろうと思ってる
逆に防振りは好みじゃないけどアニメは見せ方がうまければ売れそう
2019/05/28(火) 15:53:00.12ID:VpYVYttH0
>>42
キャラデリ不可か・・・
2019/05/28(火) 16:00:41.72ID:cudEXRqsr
まあ好み好みじゃないはあるし俺もアレVRジャンルかってーとゲーム風異世界の類ではと思うが人気なかったら優遇もされねぇだろ
2019/05/28(火) 16:22:36.54ID:FWpctoZQd
SAOのアンダーワールドと同じで
異世界シミュレータというか、電子異世界というか
何かそんな感じの所にプレイヤーぶちこんでる形だからな
合わない人はとことん合わんだろうとは思う
2019/05/28(火) 20:11:00.99ID:DTZv1s5Ka
剣と魔法のファンタジー以外のVRモノ少ないよな
2019/05/28(火) 20:52:57.30ID:6aWCd26W0
実際のMMOでも少ないしな
敵の引き出し的な問題もあるだろうし
ドラゴンをどんと出せば飛んで火を吐いて強い!と即わかるのは大事
2019/05/28(火) 20:59:17.33ID:FWpctoZQd
たとえ誰か書いてても、マイナー過ぎて埋もれたまま、
知らないうちに消え去ってそう
2019/05/28(火) 23:13:47.57ID:fWqtObKW0
掲示板ネタで、改行しないでダラダラ続くタイプの文体しか出てこないと
自演っぽく感じてしまうのは、心が穢れているんだろうか
まあ、作者による壮大な自演なんだが
全員同じ文体とか、もうちょっとさぁと思ってしまうわ
2019/05/28(火) 23:39:10.45ID:VpYVYttH0
>>52
逆にそこまで行くとそれVRゲームカテでいいのかと疑問に思ってしまう
58この名無しがすごい! (ワッチョイ 0702-LBIX)
垢版 |
2019/05/28(火) 23:42:27.66ID:z6Si2wj00
>>57
空想科学だよな
2019/05/28(火) 23:46:54.53ID:OOuTMXJB0
掲示板の下手な作者は文体どうこうよりも皆に同じこと言わせてるのがな
2019/05/29(水) 01:16:39.12ID:4XstuFBu0
>>57
デンドロはジャンル分裂される前はSFだったらしいからなぁ
ただあれをSFと言い切るのは厳しいし
2019/05/29(水) 08:03:37.98ID:EfnWUlOi0
SF的な世界観だとFPSとかそっちになっちゃうね
2019/05/29(水) 09:35:51.59ID:b6UA9nbm0
「命改変プログラム」

定期更新 639万文字

良い点
現実とスマフォを使ったゲームの話とか設定が面白い

気になる点
種族差別と主人公補正が気になる人がいるかも
63この名無しがすごい! (ワッチョイ e7ad-pA78)
垢版 |
2019/05/29(水) 09:38:54.02ID:b6UA9nbm0
デンドロを含めて『なんでこのタイミングでアニメ化!?』ってやつが時々あるよね
そういうのは金持ちのコアな信者が札束で出版社や原作者の頬叩いてアニメ化させたと妄想している
2019/05/29(水) 11:55:10.63ID:MFigVAUS0
デンドロは書籍化時点でアニメ化決まってた口だろ
作者にアニメ化の話伝えられたの書籍化してから一年くらいの時だったそうだし
2019/05/29(水) 12:46:44.48ID:2qaHDhoS0
現実恋愛でランキンに入ってる
仲が悪すぎる幼馴染が、俺が5年以上ハマっているFPSゲームのフレンドだった件について。

FPS大好きだからこういうの待ってたしPUBGみたいですげえ面白いんだけど
VRMMO以外のゲームってジャンルの選択で明暗が別れそうだな
2019/05/29(水) 13:09:25.26ID:cm13XK4Lr
ナイツ&マジックは変なタイミングだったな
2019/05/29(水) 14:11:18.68ID:ZvD/YyZR0
デンドロは出版社が必死に流行らそうとしてるゴリ押し感あるわ
2019/05/29(水) 14:18:08.04ID:czmBJDZi0
>>62
別に文句があるわけじゃないけど
いつもお前が挙げる面白いポイントって「風変わりであること」なのな
2019/05/29(水) 14:18:28.34ID:J2/4ndhsd
だとしても、ゴリ押ししようと思えるだけのものがあるってことだからな
2019/05/29(水) 15:04:39.37ID:c3xI4I44d
嫉妬が渦巻いてる・・・
2019/05/29(水) 15:11:16.92ID:RVgl5ybDp
デンドロの話題を出すとすーーーーぐ何かと擁護しようとする信者が出てくるからうざいわ
2019/05/29(水) 15:14:50.94ID:e9d1K43P0
デンドロって具体的に何がおもしろいん?
2019/05/29(水) 15:25:32.80ID:c3xI4I44d
デンドロが叩かれる理由の大半は優遇に対してだけど
優遇を批判する動機が嫉妬以外に何があるのか聞きたい
2019/05/29(水) 15:30:02.31ID:czmBJDZi0
>>73
このスレの上の方じっくり見て来い
2019/05/29(水) 15:34:19.58ID:mgIDy0n1a
>>68
今回からこのスレにもワッチョイっていう便利なものがついたんだし、有効活用してみてはどうだろう
2019/05/29(水) 15:34:32.54ID:c3xI4I44d
>>74
面白さ以上に優遇されてるのを叩くのはただの嫉妬だろう
自分の好きな作品より優遇されてるのが許せないことも嫉妬だよ
2019/05/29(水) 15:35:03.56ID:tF7fh42jr
優遇がなんのことか知らんけど、デンドロ自体はそこまで面白く感じなかったなあ
2019/05/29(水) 15:39:30.81ID:e9d1K43P0
叩かれるのはつまんねぇのに信者がうるさくてウザいからじゃねーの
ギスギスやらシャンフロ信者はそこまでうるさくないし
2019/05/29(水) 15:39:49.78ID:tF7fh42jr
>>76
つまりゴーリキーが優遇されてるのを叩くのも嫉妬だと?
ないわー
2019/05/29(水) 15:40:14.52ID:pHUwYkTua
優遇されるってのは過去に売り上げが良かったとかこれから売れる期待があるとかそういう理由しかないと思うからまあ合わない人はしゃーない

まさかなろうでコネプッシュは無いだろうし…無いよな?
2019/05/29(水) 15:52:46.20ID:c3xI4I44d
>>79
あれは好きな作品に変なキャスティングされるマイナス要素が大きいけど
なろう小説が優遇されてそんなマイナスある?
2019/05/29(水) 15:54:24.31ID:MFigVAUS0
そもそもつまらない、面白くないと思っても自分には合わなかった、で終わらない時点でどこか歪んでるんだよなぁ...
アンチに限った話じゃないけどそれでwiki荒らしたりするんだから人間は怖い
2019/05/29(水) 16:06:29.27ID:VXT/h4Fxp
デンドロと同じような立場に防御極振りがあるけど
あれはつまらないとは言われてもここまで拗れないしな
2019/05/29(水) 16:08:47.89ID:czmBJDZi0
少なくともこのスレでは内容について叩かれてるからな
2019/05/29(水) 16:19:46.12ID:mgIDy0n1a
デンドロ自体はそこそこ好きだしアニメも見るつもりだけど、デンドロ信者は気持ち悪くて嫌い
てかデンドロが嫌われてるのって八割は信者のせいだろ
2019/05/29(水) 16:28:39.22ID:J2/4ndhsd
デンドロの名前が出る
即座にディスる
擁護がつく
信者ガー、アンチガー
ここまでテンプレ

擁護した身でいうのも何だけど、VR系のスレで名前が出ると
だいたいこのパターンじゃね?
2019/05/29(水) 16:40:26.32ID:LLTxZpbX0
程度の問題では?
2019/05/29(水) 16:40:57.47ID:0upNvBqe0
信者の皮を被ったアンチが結構いそう
2019/05/29(水) 16:44:53.65ID:e9d1K43P0
いつもこのパターンって言えるくらいこのスレにいるんなら、デンドロの話題だけ異常に荒れてるのも知ってると思うんだけど
作品自体はヘイト集めるような物でもないんだし、完全に信者がタチ悪いんだよ
2019/05/29(水) 16:49:01.69ID:EfnWUlOi0
デンドロは完全に人を選ぶ部類だからな
俺は最初好きだったけど段々と受け付けなくなったクチ
リアルパートの話も面白いんだけどね、サブキャラの掘り下げも良かったけどダラダラやりすぎ
2019/05/29(水) 16:54:49.91ID:BNlOWAB60
デンドロはアンチを無視できない信者が多いのはある
2019/05/29(水) 16:57:52.95ID:fQC5ZZJY0
デンドロはVR系じゃなくて異世界ものとして読んでる
2019/05/29(水) 17:01:16.87ID:4LiAw4g/0
作者のふたばで宣伝して信者こさえつつ
住人とは思えないキモいノリとキモい顔文字を振りまくのさえ無ければ好きだよデンドロ
2019/05/29(水) 17:25:01.29ID:AiH5BF2gd
デンドロの話したいなら専スレでやれってことだな
この作品だけアンチの粘度が高めだし
2019/05/29(水) 17:40:46.82ID:n+bxDZPTr
デンドロは敵も味方もゲームにマジになりすぎてる感があって王国皇国の講和会議からの戦闘の章までで切ったな
2019/05/29(水) 17:43:37.64ID:VXT/h4Fxp
デンドロアンチじゃなくてデンドロ信者アンチ
専用スレあるんだから信者はそっちでやってろ
2019/05/29(水) 17:57:24.94ID:52o+ssQW0
ゲームをゲームとして楽しんでプレイしてる物が好き
主人公がゲームだと理解してるのに現実と同じレベルでマジになっちゃってるのは読んでて恥ずかしくなる
ロールプレイしてるわけでもないのに語尾にキリッと付きそうな台詞言うキャラが大量に出てくるのはお前それ異世界転移でやれよって思う
2019/05/29(水) 18:06:16.60ID:cm13XK4Lr
主人公はまだいいんだが
(ゲームにどハマりした)頼れる兄貴とか
(ゲームにどハマりした)マッドサイエンティストとか
(ゲームにどハマりした)謎めかしい悪役とか

正直ギャグだろ?
2019/05/29(水) 18:06:49.04ID:fHUI94nwa
テンション上がって聖剣にゃあああああ!って言うくらいマジになる方が楽しんでて好きだけどなぁ
2019/05/29(水) 18:14:14.88ID:52o+ssQW0
>>99
そういうマジと俺が言ってるマジは違う
2019/05/29(水) 18:18:57.45ID:nx+6xsBZa
なんか伸びてると思ったらデンドロだった
そっ閉じ
102この名無しがすごい! (アウアウクー MM5b-YIGP)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:22:10.84ID:ZMuKSwZ6M
批判するのはいいけどするならちゃんと読んでからね
ゲームじゃないってのはのは序盤から何度も出てきてるわけだし
2019/05/29(水) 18:23:31.77ID:e9d1K43P0
じゃあ異世界タグ付けないとね
2019/05/29(水) 18:23:49.27ID:cm13XK4Lr
んじゃあVRジャンルじゃねえな
2019/05/29(水) 18:24:33.41ID:h/nSfcLEM
強い
2019/05/29(水) 18:37:08.70ID:czmBJDZi0
>>102
ここVR"ゲーム"作品総合スレなんだよなぁ
2019/05/29(水) 18:38:00.78ID:Edtlhhfra
ジャンル分け難しいな
アウターワールド系VRやわいのパンドラもなんかちょっと違うしな
でもこういう系の方がテンプレ外れてて好みなんだよな…

他が似たり寄ったりでゴールが見えないのがな
2019/05/29(水) 18:38:32.63ID:2qaHDhoS0
>>65で質問したつもりだったがデンドロの話題で流れてるしw
ランキングでたまたま目に入ったから読めたけど
普段は恋愛ジャンルなんて見ないから気付けなかっただろうな

ここってVR以外のゲームが関わる作品の話題ってできない感じ?
2019/05/29(水) 18:42:22.71ID:Edtlhhfra
ネトゲ嫁とかネト充のススメ的な話?
ちょっとジャンルが違う気がする
2019/05/29(水) 18:44:16.58ID:cm13XK4Lr
まあタグでネタバレしてる実は異世界ほどしょうもないモンはねえのは分かるがね
2019/05/29(水) 18:50:25.55ID:ZMuKSwZ6M
そもそも登録必須キーワードは作品の内容のネタバレになる場合はつける必要がないよ
2019/05/29(水) 18:57:34.30ID:e9d1K43P0
序盤から何度も出てきてるのにネタバレなのか
2019/05/29(水) 18:58:46.27ID:czmBJDZi0
>>108
スレタイ見れ
2019/05/29(水) 19:04:19.45ID:czmBJDZi0
そもそもゲームっぽい異世界やゲームの中に入っちゃった系まで混ぜると
乙女ゲ悪役令嬢物まで範疇に入っちまうぞ
VRゲームスレではVRゲームの話をすればいいんだよ
違う話がしたいなら自分でそれ用のスレを建てろ
2019/05/29(水) 19:11:51.33ID:VXT/h4Fxp
デンドロ信者の理論ガバガバ過ぎでしょ
2019/05/29(水) 19:13:41.86ID:c3xI4I44d
>>115
アンチがまともに聞こうともしないだけでは?
2019/05/29(水) 19:15:14.21ID:Edtlhhfra
剣と魔法のファンタジー以外のゲームやってるやつで
オススメない?
2019/05/29(水) 19:18:09.10ID:c3xI4I44d
言い方が悪かったので書き直す
嫌いな作品を理解する必要はないけど
理解しないままバカにするのはやめて
2019/05/29(水) 19:21:50.98ID:LQZVHYzxa
「実は」ゲームじゃなくて異世界です!って設定があったところで、プレイヤーにその事実が明かされていないならプレイヤーにとっては結局ゲームでしかないよな

実は異世界です!ってのは、ゲームと現実の区別がついてないプレイヤーの痛々しさを誤魔化せる設定ではないと思う
2019/05/29(水) 19:27:22.59ID:e9d1K43P0
>>118
それは全部の小説に対する感想に言えるのでは?
他の小説が叩かれてても何も言わない奴が、自分の好きな小説を馬鹿にされた時だけもっともらしい事言うのはやめてくれ

その度が過ぎてるからデンドロの信者は鬱陶しがられてるんだぞ
2019/05/29(水) 19:32:12.59ID:J2/4ndhsd
いつまで続けるんだよw

>>117
剣と魔法のファンタジー以外って、具体的にはどんなのが良いの?
ロボを操縦する系とか、僕の夏休みオンライン的なのとか
和風ファンタジーとか武侠ものとか、GTA系とか
いや、あるか知らんけど
2019/05/29(水) 19:45:15.51ID:c3xI4I44d
>>120
好きでも嫌いでもないものと好きなもので反応変わるの変なのか?
これ以上は水掛け論になるからやめるけどさ
2019/05/29(水) 20:01:57.46ID:qd0rVLDd0
型月とか川上とか
大量の設定がある作品のヘビーなファンは批判に過敏な傾向あるわな
2019/05/29(水) 20:04:34.28ID:AiH5BF2gd
マウント取りたいやつは無視でOKよ
反応してもらうことが目的だからな
2019/05/29(水) 20:13:12.93ID:IE5pIp6S0
本当にデンドロ信者キモイわ
2019/05/29(水) 20:14:06.47ID:VXT/h4Fxp
我慢出来ずに粘度だのマウントだの言ってる奴がスルー推奨とか言ってて草
2019/05/29(水) 20:16:22.23ID:7DeBzdiba
>>126
124自身がそう言ってるんだから、124のことは無視するべきだよ
反応してもらうことが目的なんだからさ
2019/05/29(水) 20:16:42.35ID:RVgl5ybDp
精神年齢の低さが伺えますね
2019/05/29(水) 20:29:26.19ID:4XstuFBu0
リビハ最近の展開好きだけどもう少しテンポよくなんねぇかなとは思ってしまう
ヒレステーキとタテコのところはめっちゃ良かった
2019/05/29(水) 20:41:13.81ID:cm13XK4Lr
しかしVRの食事描写見てると中堅レストランみたいな店存在価値なくなってるよね
2019/05/29(水) 20:43:21.69ID:iKQyzAF/0
中堅レストランがないからVRで代用してるんじゃね?
132この名無しがすごい! (ワッチョイ 0769-A/Wv)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:43:45.55ID:Y0fOD1M70
ヤバイデンドロ信者ってどこで見られるんだ?
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 0702-LBIX)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:55:35.35ID:CCRnDGT00
>>130
作者が気にするかどうかだな。そこら辺は。
全く気にしない作品、チープな味にしている作品、宣伝用に商品の味を再現している作品、酒飲めるけど全く酔えない作品、食ったらその分ちゃんと太る作品、中世レベルの味を再現している(まずい)作品、色々あるし。
2019/05/29(水) 21:01:32.33ID:VRxM2BHv0
上の方であったけどVRMMOでマジになると痛く見えるのは夢中になる過程が書けてないからじゃないかな
ゲーム内のシリアスさだけを描写しちゃってリアル側が疎かになってるからテレビ画面に向かって叫んでるような滑稽さが出ちゃう
2019/05/29(水) 21:18:31.20ID:WXBtDtSL0
むしろ最近のリビハきっついわ
ユーザー多いゲームで主人公だけがゲームの真理に気づいてるとか少し話した程度の関係で人間関係の問題に上から口出ししたり
戦闘で無双するだけのなろう系のがまだマシ
2019/05/29(水) 21:20:09.42ID:EfnWUlOi0
>>129
テンポ良くない?あれを削ると物足りない感に襲われそう
台詞回しがクドイって意味ならちょっと分かるかもしれない

デンドロはジャンルデンドロってことで落ち着けばよろし
2019/05/29(水) 21:42:08.23ID:7xPOL9kFa
>>121
いや特に指定はないな元から母数少なそうだし
食傷気味になってるからそれ以外で何かオススメあったらなと思って
やっぱり知らないか、相当少なそうだな…
2019/05/29(水) 21:44:00.50ID:Yn7QYLCj0
>>129
完結のために色々回収してるんだろうし仕方ない
広げるのは簡単だけど畳むのは難しいってよく言うしね
2019/05/29(水) 22:10:31.47ID:4LiAw4g/0
リビハ群像劇&集団戦だから作者の筆力を書くべきものが上回ってるところはある
一気読みなら熱量で押し切れるし完結まで寝かせてみるのもアリ
更新ペースは速くもないが安定してるし長めに見積もっても今年中に終わると思うが
2019/05/29(水) 22:11:00.53ID:b6UA9nbm0
>>137
バーチャルレーシングとかセサミシードとかいろいろ上がってるゾ
前スレあたりチェックしてみたら?
2019/05/29(水) 22:33:39.69ID:4XstuFBu0
>>139
調整とかも入ってるし更新ペースも全盛期よりは遅いからちょっとだれてるように感じちゃったのかもしれない
リスドラゴン戦終わるまではちょっと貯めるわありがとう
2019/05/30(木) 01:31:17.66ID:QcoYpq3n0
それにしてもワールドクラッシュと言いふぁんもんと言い、それなりに有名な作者が書き始めたVR物は一瞬でエタるな
2019/05/30(木) 03:02:21.54ID:zteASYv10
ワールドクラッシュは エタってよりも本更新のあるから また気分で更新するやろ
2019/05/30(木) 04:30:49.85ID:F4FHLxgga
>>137
前スレでそこそこ好評だった「アラームズ 拡張世界に閃く幻」はAR格闘ゲームの話だった
少なくとも剣と魔法のファンタジーではなかったし、読んでみたら?
あと、>>140は誰も好意的な反応をしてないのに延々と作品の感想を書き込み続けたヤベー奴だから、こいつの言うことは真に受けるないほうがいいよ
「バーチャルレーシングとかセサミシードとかいろいろ上がってる」って他人が名前出したみたいに言ってるが、その2作品の名前出したのもこいつだからな
そんなわけだから、わざわざ前スレを見る必要は無いと思う
2019/05/30(木) 07:39:43.16ID:dEpreaLKd
……俺tueeeネットで解析見たんだ
唯一のpt33って誰が付けてくれたんだろうって
で、そこの評価を付けた人一覧という項目みたんだよ
ハハッ
2019/05/30(木) 07:45:42.58ID:dEpreaLKd
ゴメン誤爆した
吊ってくる
2019/05/30(木) 08:45:15.68ID:AbVtY4ffd
>>143
その本更新のほうが書籍化決まったからなあ…
2019/05/30(木) 10:36:06.76ID:872C0/5q0
「ふろんてぃあーず ~バケツさんの細かめな開拓記~」

未完 61万字 書籍化済

良い点
ひたすら生産系のみに力を注ぐただの生産廃人のお話
なろうVRMMO生産系にありがちな「強装備をたやすく作って主人公Sugeee!」ってのはないのは〇
作成するのはほとんど汎用装備。
過度な主人公補正はなくリアルスキルと言えるのは、長時間続く集中力とIN時間のみ

気になる点
MMOなのに1人のプレイヤーしか受注できない&その結果が他のプレイヤーにも影響するクエストがある所が
エンタメなのでスルー出来る人もいれば、気になる人もいるでしょう
149この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:41:34.15ID:872C0/5q0
>>135
書き物の物語って綿密な取材以外だと
基本書かれてるものって作者の引き出しだからね

リビバ作者も先の展開に向けて苦しんでる所だと思うけど
他の人も言っているようにしばらく寝かせるつもりで更新チェックしないのもあり
2019/05/30(木) 10:46:46.56ID:872C0/5q0
>>142
ワークラはしょうがないんじゃないの?
同時連載してる過疎ゲーは25,287pt、感想679件に対して
ワークラは3,076pt、感想も51件しかないし
ワークラ放置して過疎ゲーに力入れるのは仕方ないと思う。

それでも不定期だが息抜きみたいな感じで更新してくれているしね
2019/05/30(木) 10:54:06.07ID:872C0/5q0
>>144
アラームズはVRじゃないからVRカテで連載してるのはジャンル詐欺してるのが残念だな
あれはローファンあたりに移動した方がジャンル詐欺呼ばわりされなくていいと思う
2019/05/30(木) 11:53:29.17ID:7hzL1nE5r
ふと思ったが実は宇宙人の超技術は一応ジャンル詐欺じゃねえんだよな?
2019/05/30(木) 11:58:41.36ID:cplidRnD0
むしろ宇宙人の超技術とか神の異世界ゲートぐらいまでいかないと無理なので
2019/05/30(木) 12:11:48.76ID:Vsxonj5ia
宇宙人だったらSFの領分だし、問題無い気もするけどな
2019/05/30(木) 12:44:12.14ID:w7FL7ii50
なろうのVRゲームカテゴリは「VRゲーム」でありさえすればゲームジャンルも技術基盤も不問でしょ
極論脊髄に絡みついた寄生虫のフェロモンをりようしたVR空間で人類絶滅ウィルスを開発するゲームを始めても問題ない筈
2019/05/30(木) 12:54:28.47ID:KXFs/DVer
しかしファンタジー文明をベースに平行世界的に発展した宇宙人の技術だとなんか異世界転生よりな気もし始める
考え過ぎか
2019/05/30(木) 13:21:19.34ID:Je1zkYQea
しっかりした定義はないがジャンル詐欺はすぐ分かるからええやろの精神
2019/05/30(木) 13:55:40.79ID:YeXJuXqYd
ゲームからログアウト出来ないはセーフなのに
ゲームの世界に転生したのはアウトな気がする
やる事は一緒なのに
2019/05/30(木) 14:18:20.61ID:h+++YD5e0
>>158
ゲーム世界に転生は異世界タグが必要になるからシャーない。
設定次第ではデスゲームでさえ異世界タグが必要になるし
2019/05/30(木) 14:27:21.32ID:zteASYv10
器具を通して好きなタイミングでログインログアウトできる異世界ははたして本当に異世界なのだろうか
2019/05/30(木) 14:42:47.13ID:+7Wz7WmG0
>ログインログアウト
転移能力扱いなのかな?これ?
2019/05/30(木) 14:52:25.23ID:h+++YD5e0
ログインログアウトができないデスゲームモノは、ヒナ基準の異世界に該当する可能性がある。
普通のVRは異世界じゃないよ
2019/05/30(木) 15:09:01.75ID:cWySGlUx0
>>155
女子高生が異世界転移で手に入れた魔法技術を地球に持ち帰って
それでVRゲームを作る作品すらあるしね
あれもタネは魔法だけど題材は確実にVRMMOだという
2019/05/30(木) 15:11:59.29ID:cWySGlUx0
>>160
単に異世界へログインできるだけなら「ゲーム」じゃないからカテ違いだな
それと肉体ごとインしているならヴァーチャルリアリティですらない
単に転移を「ログイン」と呼称しているだけ
2019/05/30(木) 15:14:38.77ID:cWySGlUx0
>>158
そら基本的にゲームの中になんて入れようがないからな
だから実際には「ゲームそっくりな異世界」なんだよ
ゲームディスクにその世界に存在する微生物から全人類から神に至るまでの情報が書き込まれているわけでもなし
2019/05/30(木) 15:44:00.45ID:872C0/5q0
>>158
ゲームからログアウトできない
→基本メニューからログアウトを選択しても出来ない、もしくはログアウト項目すらないってだけ
物理法則はゲームと一緒、どんなこともしても破壊不能なオブジェクトがあったり
実装されてなければ昆虫もいないし、微生物やウィルスもいない

ゲームの世界に転移、転生
→ゲームに似てる世界ってだけ、おそらく昆虫や微生物もいて、
モンスター以外の通常生物は生殖行為で増えるだろう

全然違うよねw
2019/05/30(木) 15:46:28.44ID:lU5zAAe0a
>>151
なろうには適したジャンルが他にないし、あの作品はVRジャンルでいいでしょ
少なくともローファンでは無いわ
てか「移動した方がジャンル詐欺呼ばわりされなくていいと思う」とか中立気取ってるけど、そもそもあれをジャンル詐欺だなんて言ってるやつお前だけじゃね?
2019/05/30(木) 15:59:57.01ID:872C0/5q0
あまりレスバトルしたいわけじゃないけど
格闘ゲームを題材にした作品は他に結構あるだけどアクションやらローファン、恋愛カテとかになってるんだよね
ひいき目にみても空想科学カテだと思うけどな
2019/05/30(木) 16:02:50.35ID:lU5zAAe0a
ただの格闘ゲームとAR格闘ゲームは違うだろ
ARで格闘ゲームをやっててアクションやらローファン、恋愛カテとかになってる作品があるなら是非紹介してくれ
2019/05/30(木) 16:12:03.59ID:d0Drtdtw0
難しいところだけど公式のジャンル説明で「VR技術を利用したゲーム」とされてるからARもここでいい気がする
軽く読んでみた感じジャンル云々よりなろうっぽくないよねw
面白いんだけどここの主な読者にはウケなそうな作風
2019/05/30(木) 16:20:45.33ID:4a2fIXl90
俺もARゲームを題材にした作品はVRジャンルでいいと思うわ
ARも仮想現実っちゃ仮想現実だし
2019/05/30(木) 17:16:59.97ID:cWySGlUx0
アラームズは設定その1にしっかり「VR(仮想現実)ではない」と書いてあるんだが・・・
作者が違うっつってんのにゴリ押ししてる人達は何なの?
2019/05/30(木) 17:26:42.67ID:PhnPJM2zp
ゲームとして厳密に説明するなら違うけどジャンル選ぶならそこしかなくない?
ファンタジーでもないしどこかって言うならVRゲームが自然かなあ
2019/05/30(木) 17:32:25.25ID:bBO4oA99a
>>172
誰もアラームズに出てくるゲームがVRゲームか否かなんて話はしてねぇだろうが
VRじゃなくてARだって前提があった上で、それならどのジャンルにするのが適してるかって話をしてんだよ
2019/05/30(木) 17:39:05.91ID:cWySGlUx0
>>174
VRじゃなくてARだって前提があるならなろうのジャンルカテがどうだろうとこのスレでやるのはスレチだろう
ここはVRゲームスレだぞ?
2019/05/30(木) 17:43:26.61ID:c3Sfo7nbr
ARもVRと同じジャンルあるいはVRの一部なのでは?って話だろ?
それをスレチ扱いはないわぁ
2019/05/30(木) 17:44:28.83ID:d0Drtdtw0
あんまりギチギチに締め上げなくても緩くていいと思うけどね
無理に定義を厳しくするのはジャンルもスレも寿命縮める原因だし
なんにせよ喧嘩腰になるのはやめようぜ
2019/05/30(木) 17:46:21.59ID:e6rB6eeka
なろうの大まかなジャンル分けでVRゲームな作品に関しては問題ないと思う
2019/05/30(木) 17:55:01.36ID:4a2fIXl90
画面の前でコントローラー使ってプレイするようなゲームが題材だと流石にVRジャンルでは無い気がするが、ARゲームくらいだったらVRジャンルでいいと思うわ
そしてVRジャンルにあるならVRゲーム作品ってことでいいと思う
2019/05/30(木) 18:00:56.22ID:VYZIxgy9M
普段VRカテゴリはは異世界転移タグ逃れとか言ってる奴らが笑える
181この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-pSzh)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:03:06.81ID:Y2NRL5Hla
>>78
他人に勧めたりはするだろうけど考察とか身内ネタで矢印が内側に向いてる感じはする
2019/05/30(木) 18:05:47.01ID:bBO4oA99a
>>180
うーんこの
2019/05/30(木) 18:31:23.86ID:QcoYpq3n0
>>180
すっげえ頭悪そう
2019/05/30(木) 20:00:28.02ID:cWySGlUx0
>>176
いや>>174が「VRじゃなくてAR」が前提だって言うから
2019/05/30(木) 20:15:28.97ID:YbW1vURW0
>>184
VRじゃなくてAR

ARはVRジャンルじゃない
は別物だと思うんだが
2019/05/30(木) 20:22:48.75ID:cWySGlUx0
>>185
VRじゃなくてARの時点でARがVRである事を否定してるじゃねーか
2019/05/30(木) 20:33:37.06ID:4a2fIXl90
で、結局ID:cWySGlUx0君は何が言いたいの?
レスバしたいならまずは自分の主張をはっきりさせた方がいいと思う
2019/05/30(木) 21:29:57.97ID:YeXJuXqYd
VRとARは別物だからVRカテゴリで語るなって事じゃないの?
2019/05/30(木) 21:37:06.25ID:Doto/vU00
アラームズ読んでないけど、あらすじ見る限りこれって要はサバゲーじゃないの?
VRゲームカテゴリなのは違和感あるわ
2019/05/30(木) 21:54:32.94ID:QcoYpq3n0
こんなに激論を巻き起こしてる小説がブクマ9とは
2019/05/30(木) 21:55:47.06ID:d8uybiAo0
ジャンルVRMMO以外のゲーム系って読まないからよく分からん
ローファン?ファンタジーじゃないからVR系に突っ込むしかないんじゃね?ARならギリVRだろ
2019/05/30(木) 21:58:02.24ID:Doto/vU00
あらすじ読んだだけの俺の考えではこれはアクションカテゴリだと思う
2019/05/30(木) 22:07:35.81ID:872C0/5q0
>>191
VR以外のゲームがメインに絡んでくる話は
ローファン、アクション、現実恋愛、空想科学
あたりにばらけてるね
2019/05/30(木) 22:13:10.13ID:Oh7tSGJQ0
定義について外野であーだこーだ言ってても仕方ないだろw
カテゴリ違いだと思うなら感想でも書いて作者に伝えればいいし応援したいならポイント入れればいいだけの話
デンドロだろうがなんだろうがVRカテがついている限りはここで内容を語ればいい
2019/05/30(木) 22:25:08.91ID:QcoYpq3n0
>>194
まぁそれでいいとは思うんだけど、デンドロに関しては極力名前出さないで欲しいな
アンチはともかくデンドロ信者が攻撃的すぎて荒れすぎ
196この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp33-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 23:26:34.81ID:BuD5wensp
>>195
ほんそれ、デンドロ信者の煽り耐性のなさは異常
2019/05/31(金) 00:16:21.75ID:rQP4fwLK0
>> 196
せっかく終結したのに蒸し返すなよ

ここにいる人たちってどんな作品が好みなんだろうか
シャンフロ、ワークラ、リビハとかはそれなりに見かけるけどランキングに上がってくるようなテンプレはあまり見かけない気がする。
198この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-T9E1)
垢版 |
2019/05/31(金) 00:22:51.05ID:+Ei4I8ku0
ISAO完結かい。。。

せめて教皇までいけよと。。。
2019/05/31(金) 00:24:30.22ID:CR4yRH1F0
>>197
作者がちゃんと設定考えてる作品が好きな傾向あるんじゃない?
あとは登場人物の掛け合いが面白いってのもありそう
2019/05/31(金) 00:43:26.61ID:VAITAC6r0
>>197
個人的には作者のこだわりを感じる作品が好きかな
ランキングに上がるような短絡的人気狙いの一発芸じゃなくて、創作者としての熱量を持った作家性のある人が書く物が好き

と言ってもランキングに上がるテンプレ物も嫌いじゃないけどね
そういうのは読みはするけど語る事はないだけ
2019/05/31(金) 00:48:07.09ID:4dZ8tAdk0
>>198
ゲーム内の話も現実の話もなにもかも中途半端なまま終わったな
エタるよりは100倍マシとはいえ、楽しみに読んでた作品でこんな打ち切りエンドやられるとちょっと思うところはある
2019/05/31(金) 02:25:36.77ID:p6nsusQj0
上のほうのレスで思ったけど
VRMMOって広義のFPSじゃね?
2019/05/31(金) 02:44:15.77ID:TD8Oy2Ge0
>>140
>>144
教えてくれてありがとう
一応チェックしてみる

>>198
違うゲームも出てきて色々やるのかなと思ったあたりで終わってしまった…
区切りは良かったけどね
2019/05/31(金) 04:49:21.35ID:Iz6+P5Fhd
>>196
煽る方が悪いとは思わないのか・・
2019/05/31(金) 04:53:02.33ID:mxxvlSks0
>>194
なろうでVRカテだとしてもそれがカテ詐欺ならここで話すのはスレチなんじゃないかなぁ
あくまでもカテ詐欺ならだけど
2019/05/31(金) 06:15:00.73ID:zEoPiipT0
>>205
気持ちは分かるけどそれだと毎回カテゴリ論争起こるだけだよ
本当に完全なるカテゴリ違いなら誰も話題にしないで終わるでしょ
今回だってお勧めしたいと思った人がいるから挙がったのにその後長々とジャンル議論が続いちゃってたし
テンプレから外れようとするものに限ってそうなるのは不毛だし避けたいところ
2019/05/31(金) 06:39:02.29ID:YfGz5KcF0
>>193
そういうVR以外の色んなジャンルに紛れてる
ゲームが主体の良作を捜したいし情報を得たいってのはある

何よりゲーム好きだから関連作品すげえ読みたいんだが
2019/05/31(金) 06:39:18.89ID:biRs57LOa
>>205
もうやめときゃいいのに
2019/05/31(金) 06:43:32.37ID:KZ7OsinNr
>>198
まあ主人公の設定的に同じことの繰り返しになりそうだしなあ
とはいえ正直このオチでは読んできた時間のムダ感
2019/05/31(金) 08:43:47.30ID:CR4yRH1F0
範囲を広げてゲームってジャンル作りゃいいんかね
2019/05/31(金) 08:58:50.58ID:kVrr8IpSp
まあオンラインゲームの話で完結って飽きてやめるかサービス停止くらいなもんだし
リアルで政治とか事件とかの背景に関わる以外は

ギャンブルクリエイターも一応サービス停止で完結ってオチでもうすぐ終わるみたいだし
2019/05/31(金) 09:05:02.16ID:bjTBLIaqd
サービス終了とか飽きて止めるとかで完結は悲しすぎるから、
俺たちの戦いはこれからだエンドの方が好きだけどな
2019/05/31(金) 09:34:54.10ID:FZ/jL6N50
普通の小説みたいにボーイミーツガールでいい関係になったので人生(ゲーム)は続くけど物語は終わりでええやろ
まぁ、レベルアップとマウントしかしてないいつものVRMMOだと打ち切りかサ終ぐらいしかないが
2019/05/31(金) 09:37:19.88ID:EBZBGP9Z0
「人生縛りプレイ-VRMMO「ムラクモの軌跡」-」

未完 24万字

良い点
ちゃんと作品中でアプデがあり、それを見ながら掲示板で盛り上がったりする所
設定面がなかなか良い

気になる点
縛りプレイでのんびりやる主人公を想像すると裏切られるので注意
215この名無しがすごい! (ワッチョイ ae61-uKQX)
垢版 |
2019/05/31(金) 09:46:09.22ID:EBZBGP9Z0
ISAO完結(正確にはまだ外伝が続くらしいが…)したな

特に更新が楽しみって作品ではなかったけれど
なんとなく更新したら追いかけてた作品だけに完結されたのは高評価

主人公が最後にもらった「デュナメイス」ってなんの説明もなかったけど今まででてきたっけ?
2019/05/31(金) 16:43:19.89ID:1OJAm31L0
ISAO、最近はずっと上位に居たよね
人気のあるうちに完結させるのは潔さを感じる
まあ今から読もうとは思わないけど

>>188
めんどくさいね
2019/05/31(金) 16:58:20.14ID:sg+UKxhSM
ちょくちょく名前出てるワークラ、リビハの正式タイトル教えて
2019/05/31(金) 17:08:54.96ID:1OJAm31L0
「ペリー」さんの「クリエイターのワールドクラッシュ」

「神立雷」さんの「本気でプレイするダイブ式MMO ~ Dive Game『Re:behind』~」
2019/05/31(金) 17:19:52.84ID:4dZ8tAdk0
さんくす
リビハはいいけど、ワークラの方はこの文字数で既にエタる兆候が出てるやんけ
2019/05/31(金) 17:21:44.59ID:J4pXEI+z0
文字数たった3万字のものがこの頻度で名前挙がってたのか…変なの
確かに間隔長くなってるなあ
2019/05/31(金) 17:41:50.75ID:JE2/2LBl0
みんなそれだけ新しいものに飢えてるんだろ
2019/05/31(金) 18:03:57.04ID:FZ/jL6N50
同じ奴が繰り返し上げてるだけやろ
2019/05/31(金) 19:06:36.25ID:TD8Oy2Ge0
作品自体が虚無に向かってるのか…
まぁ、過疎ゲーの方の息抜きみたいな感じで書いてそうだしな
2019/05/31(金) 19:12:40.60ID:3Jas5PZar
クリエイターはおもしろいけどペース遅すぎてな
2019/05/31(金) 23:08:47.69ID:VAITAC6r0
ワークラは確かにエタ気味で萎える所はあるけど、個人的には更新速度だけで評価するのもどうかと思う
毎日投稿で1000字ずつとかやってるのは読みにくくてウザいだけだし、VRMMO特有のステータスで文字数稼いだりするのもしょうもない
つかステータスは毎回あとがきに書いてくれればいいのにと思う
2019/06/01(土) 01:58:15.31ID:0frCsMHc0
ムラクモは掲示板描写ヘタクソだからなあ
2019/06/01(土) 03:13:05.10ID:BQmKAh270
ワークラは作者の別作品がそこそこ人気あるからそこからの流入ってのがまぁ大きいねスタートダッシュで話題なるしね
2019/06/01(土) 10:04:01.39ID:YDAWGm0/0
>>203
「ラズワルド・オンライン ~VRMMOでやる戦争ごっこ~」も好みに合うかも

不定期更新 60万字

良い点
VR物ではめずらしい、シューティング系大規模戦争ゲームが舞台
リアルゲームでいうとCoDやWoWs、エースコンバットなど陸海空モノ全部混ぜ込んだシューティング兼シミュレーションMMOって感じ

気になる点
現実世界の話がダークでドロドロしている所
229この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-uKQX)
垢版 |
2019/06/01(土) 10:11:49.72ID:YDAWGm0/0
久しぶりにランキング見ようとしたら、TOPページのレイアウトが変わったことが原因で少し迷ってしまった。

ISAOに完結マーク着いて、ptが完結ブーストしてるね
2019/06/01(土) 11:05:11.28ID:t5LccwP5a
>>228
頼まれてもいないのに、安価をつけて他人の要望に応えてあげてる体を装ってるのが気持ち悪い
てか一日置きにワッチョイ変える工作するのやめてくれ、NGする手間が増えて鬱陶しいから
2019/06/01(土) 11:28:37.41ID:aTKQzpfH0
今ランキング2位のやつ
女主人公タグと男アバタータグが付いてたんだけど
主人公がネナベって珍しくね?
ネカマ主人公はそこそこ見るけどネナベ主人公は見たことない
2019/06/01(土) 11:47:49.44ID:k3H8NvSr0
主人公だとあまり見ないな
2019/06/01(土) 12:16:18.13ID:YDAWGm0/0
>>230
「頼まれてもいない」ってどういうこと?

「剣と魔法のファンタジー以外のゲームやってるやつでオススメない?」
って聞かれたから紹介したんだけど?
2019/06/01(土) 12:40:40.29ID:IFxUsoCY0
>>231
なろうじゃ初めて見た
理想郷で女子が筋肉オヤジアバターのままログアウト不能になるやつ見た事あるけどあれ一つだけだったな
2019/06/01(土) 12:42:36.92ID:IFxUsoCY0
>>228
やっぱ「めずらしい」がお前のポイントなのな
ちなみにその作品はどんなふうに面白いのか教えてくれるか?
2019/06/01(土) 12:46:50.70ID:Rv5XwWYhd
色々考えたけどRGOの爺コンくらいしか思い出せなかった
あれはネナベというかロールプレイだけど
2019/06/01(土) 12:48:28.12ID:GLz1pNhj0
>>230
気持ちはわかるけどそいつはスルーしとこう
人の話は聞かないただの荒らしなんだから
2019/06/01(土) 13:32:22.80ID:2OVs5KUK0
ガワだけ変えて中身いつものな作品ばっか挙げられてもな
2019/06/01(土) 14:04:37.13ID:YDAWGm0/0
>>231
女性主人公が男アバター使っている作品はめずらしいとおもうけど
男キャラ使ってるだけでネナベ扱いは違和感があるな
240この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:05:45.94ID:KFkRenC90
>>231で言ってる作品面白いじゃないか。まだ数話しかないが良作の予感
2019/06/01(土) 15:27:01.86ID:8Xewg+AKp
面白くない上になんかキモくて無理だった
2019/06/01(土) 16:46:06.46ID:aTKQzpfH0
3話まで読んだけど俺には合わなかったわ

>>232
>>234
>>236
やっぱ珍しいよな
2019/06/01(土) 18:21:57.33ID:ZOS06SKx0
なろうでもダイブインでもないが
ネト充のススメは女主・男アバターだったな
2019/06/01(土) 18:30:30.62ID:SDPTBn1A0
余所から持って来て良ければネトゲ嫁とかもそうだろ。
2019/06/01(土) 19:15:38.82ID:/sfO8yzh0
今日のAM2時くらいから以下の条件付けて検索に引っかかった作品(11作品)を
掘ったんだけど、その内容紹介ってこのスレ的にやっても良いもの?

レビューとか書いたことないし、読んだのをメモしただけだから
何かクソみたいな紹介文になると思うけど。

検索条件
検索ワード:VRMMO
詳細条件:連載(連載中のみ)、文字数三万以上、総合100pt未満
初回掲載日:2019/5/1以降

※設定集は除外
2019/06/01(土) 19:57:34.36ID:GLz1pNhj0
面白そうだからやって欲しい
2019/06/01(土) 20:08:29.51ID:aTKQzpfH0
他の誰よりもクソな紹介を毎日シコシコ続けてる奴のおかげで耐性がついてるし、どんなに酷い紹介でも大抵は許容されると思う
2019/06/01(土) 20:11:18.69ID:WO4EswHma
見てみたい
249この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:16:42.33ID:KFkRenC90
>>201
ISAOでこれが義経とか言う奴に無断転載されてる
2019/06/01(土) 20:22:59.31ID:/sfO8yzh0
では、紹介してみる。
ただ、基本的には内容紹介で、ここがお勧めとかはないので許して欲しい
後、短くまとめる才能ないので、多数のレス使うと思う。アレならNGしてください


『妖怪カード・オンライン ーひとりの少女の物語ー』(6/1時点97,214文字)
 作者:紅葉に燃える景色

 ハイスペックではあるものの周りの期待に応えるばかりで、
自分の「好きなこと」が無かった女の子が、オンラインゲームに嵌るお話。

 名前が示すとおり和風TCGものだけど、ゲームを遊ぶのが主というより、
それに関わる中で「好きなこと」に向き合う的な物語っぽい気がする。

 なにしろデュエルが省略されたり、十行以下の概要で終わるw

 ゲーム部分については、デュエルだけじゃなくて、「カードを盗んだいたずら狐」を
捕まえてくれ、みたいなクエスト要素もある。
 その場合は、クエストにカードから実体化させた妖怪の能力を活用したりといった感じ。

 三人称一元視点? 平易な文体なので読みやすい。
 ただ、ほとんど空行がないので、スマホとかだと詰まって見えるかも。 

 オフライン版『妖怪カード』の伝説のプレイヤー、Y・F一体何者なんだ……
2019/06/01(土) 20:27:14.50ID:/sfO8yzh0
『ここがホントの異世界!ただしポンコツマザーAIの世話しなきゃならない。』
 作者:raha

 死亡した主人公が異世界パラダイム・アースに転生する話。
 正確には、人間を丸ごとスキャン(人格含めて)することで産まれる
「トグル体」とやらになった主人公が、VR空間でなんやかんやする話。

 ゲームの話とは言い難いので、申し訳ないがここまで。



『吸血鬼みたいなゲーム種族に転生したアラサー理系女子は
完全武装の戦巫女~戦う生産職の異世界スローライフ旅』(6/1時点30,868文字)
 作者:祝月暉文

 とある少女漫画の世界を再現したVRMMO「天衣無縫のファンタジア」を
遊ぶベンチャー企業勤めのOL(研究者?)のお話。

 また転生ものかと思ったけど、「惑星アースに神様転生する」設定を持つVRMMOなのかな。
 何か、あらすじの内容を考えると、VRもので良いのか判断に迷う。

「不慮の死亡事故発生の危険があることを認識してゲームを行うこと」
「バイタルデータ(匿名化)を運営企業が利用することへの同意」
 の二つにサインすることが、キャラクター作成の第一歩というあたりにワロタ。
 それって、初回ログインの前とかアカウント作成時にするもんじゃね?w

 アバターの外見設定や種族選択等に課金要素、武器を対象としたガチャあり。
 最新話でようやくキャラクター作成が終わったところ。

 一人称。普通に読みやすい。
 ただ、ほとんど空行がないので、スマホとかだと詰まって見えるかも。 
2019/06/01(土) 20:30:33.07ID:/sfO8yzh0
連投で引っかかりそうな気がする。


『陰陽洲~和風VRMMORPG、闇鍋仕立て~』(6/1時点48,669文字)
 作者:鉢棲金魚

 和風VRMMORPG「陰陽洲」に新規アカで復帰した青年のお話。
 ゲームはスキル制。
 話の舞台は平安京及びその周辺部。鴻臚館とか清水寺(鳥辺野)、松尾大社、
一条戻橋といった場所が出てくる。

 主人公は、強いのか弱いのかよく分からない。
 普通にミスしたり、過去のプレイ経験ベースで考えた推測が、盛大に外れたりしてる。

 今のところ、主人公の引退前の仲間とかは出てきておらず、過去のプレイ状況とかは完全に不明。
 序章がそれに当たると思われるけど、明言はされてない。

 名前からして陰陽師が出てきそうなのに、主人公もヒロインも近接物理。
 その次に出てきたのが、ござるロールの忍者。
 もしかしてメインキャラに陰陽師はいないのか?w

 三人称一元 平易な感じで読みやすい。
 ステータスなんかは後書きに記載する形式のようなので、 ステータス羅列で文字数稼ぎみたいなのはない。

 戦闘描写は頑張ってると思う。
2019/06/01(土) 20:38:51.28ID:/sfO8yzh0
『きれいな顔してるだろ。こいつら。全員俺なんだぜ。中身。』(6/1時点43,531文字)
 作者:武篤狩火

 世界的に圧倒的な人気を誇るVRMMORPG「クロノスリベレーター」でハーレム()を
築いている少年のお話。

 冒頭は、他プレイヤーから見たハーレムパーティーの様子。

 その後、主人公視点になってハーレムの実態が語られる。
 うん。とりあえず、チートというかBOTは論外だと思います。

 BOTは、作った本人は認識していないが、実は自我が確立されてて
電子生命体とか、そういう話が出てきた。
 今後は、そういう方向に話がいくのかも知れない。

 一人称。 改行ごとに空行が入るので、PCだとものすごく読みにくい。

 後、個人的な感想としては、冒頭の他プレイヤーから見たハーレムパーティーの様子が、
いったい誰の視点なのか分からずに、何か酔いそうになった。

 スマホだと読みやすいのかも知れない。
2019/06/01(土) 20:42:57.12ID:/sfO8yzh0
『おれは「スカートめくり」の達人! VRゲームで最強!』(6/1時点35,504文字)
 作者:enhancedcat

 スカートめくりの達人である小学五年生の男の子が、VRゲームで戦う話。

 ゲームは、製作者不明、運営会社不明、クリアすれば「どんな願い事も叶えられる」
という「イリオン・バトルフィールド」。
 現実でプレイヤー同士が遭遇すると、その場でログイン(携帯端末使ってログイン)して対戦するというもの。

 ログイン中は加速状態になるので、リアル1秒がゲーム内30分くらいになる模様。
 商業作品で言うと「アクセルワールド」が近い、というかまんま?
 MMO要素は今のところなし、今後出てくるのかも知れない。

 「超無敵流古武術」、「超暗鬼流忍術」、クラン名「超最強ミラクルドラゴンファイヤーサンダータイガードラゴン」(不採用)とか、
出てくる単語が色々小学生的に頭悪くて素敵。 
 正しく小学生っぽい。


 一人称。テンション高めの語り調。

 テンション高めの一人称は、合わないと結構キツイけど、これは爽やかに馬鹿なので、個人的にはさらりと読めた。
 主人公が小学生だから、というのもあるのかも知れない。


『エレクトロニック相撲部!!! ~少女たち、ヴァーチャル土俵際の夏~』(32,321文字)
 作者:百里芳

 バーチャル土俵で力士ロボ「RIXY」を戦わせるe-sports「エレクトロニック相撲」に女子高生が挑戦する話。
 高校の部活紹介で、ジェット噴射する力士ロボを見て胸を高鳴らせたJKが、エレクトロニック相撲部に入部する話。
 HMDとスティックでVR空間上のロボ力士を操作する形式なので、申し訳ないがここまで。
 ただ、かなり真っ当(?)な青春部活モノになりそうなので、個人的には当たり。
2019/06/01(土) 20:44:28.80ID:GLz1pNhj0
いいね
ウケてない理由がビンビン伝わってくるね
2019/06/01(土) 20:46:13.12ID:/sfO8yzh0
『プリンセスナイトオンライン』(43,164文字)
 作者:ラノ

 「プリンスナイトオンライン」をプレイする主人公(男)が、
ゲームプレイの中で不可解な現象に遭遇するというお話。

 ゲームは、プレイヤーが操作するプレイヤーキャラクター(外見はクマ)と
AI制御のプリンセスキャラクターがタッグで行動するという一風変わったもの。

 なお、スライムの攻撃でプリンセスキャラクターの服が消える。謎の光あり。


 操作方法が、HMDと思考入力・コントローラー操作併用の部分的ダイブ型?と、
これまた一風変わってる。
 プレイヤーに疲労感とかがフィードバックされるので、現実のVRよりは間違いなく高度。

 ゲームのプレイ風景は、商業作品で言うと「.hack」みたいになるんだろうと思われる。


 一人称。平易な感じで普通に読みやすい。
 ただ、ほとんど空行がないので、スマホとかだと詰まって見えるかも。 
2019/06/01(土) 20:47:45.95ID:/sfO8yzh0
『双銃使いのサイキッカー』(38,836文字)
 作者:秋森犬助

 男主人公。
 VRゲーム「SECOND LIFE ONLINE」を、不遇職のスキルとプレイヤースキルを
組み合わせてマイペースに無双したりするお話。

 チュートリアル的な話が終わるまでは友人と一緒だけど、その後は主人公自身の希望でソロに移行。

 ゲームとしては、職業が2職選べるようになっており、主人公は2職ともが俗に言う不遇職。
 キャラデリ不可仕様なこともあり、不遇過ぎて人がいないという設定もあって、
主人公がオンリーワン的に無双する感じになりそう。

 ステータスは後書きに記載。
 また、アバター作成後、ゲーム内に降り立った所から話がはじまるので、
キャラ作成に一話費やすみたいなことはない。

 一人称。平易な感じで読みやすい。
 字下げがないので、そういうのがダメな人には、そっ閉じ案件かも。
2019/06/01(土) 20:49:31.79ID:/sfO8yzh0
『Project-Note- プロジェクト・ノート』(6/1時点35,979文字)
 作者:羊羽 鷹


 男主人公。
 未成年の犯罪者の内、特例を認められた者が送られる施設で、
VRを利用した「教育」を受けていた主人公たちが、βテストという名目で「Anti Rain Online」をプレイするお話。

 なお、プレイヤーは13名なので、MMOではない。
 カテゴリとしてはバトルロイヤル系のジャンルだと思う。

 デスゲームものっぽいけど、本当にデスゲームなのかはまだ不明。

 ゲームシステムとしては、スキル制。
 武器種、属性に熟練度が設定されて、それ一定以上でないと武器が装備できないとか、
スキルが使えないとかそういう感じ。

 ただ、完全プレイヤースキル依存と謳われていたり、ユニークスキルが配布されたりと、
格差があることが前提の仕様。

 一人称。平易な感じで読みやすい。
 
 戦闘描写には、かなり力を入れてるんじゃないかなと思う。
2019/06/01(土) 20:49:39.57ID:SweFv/JQ0
スカートめくりと力士は興味引かれた
2019/06/01(土) 20:57:00.19ID:/sfO8yzh0
以上です。ごめん、後一つあったけどNGワードに引っかかった

内容的には、全くVR関係なくて、あらすじに記載された別作品のタイトルが引っかかっただけっぽいので、
別に紹介する必要はないかと思うので割愛する


とりあえず、挙げた奴は全部最新話まで読んできた
ブラバしそうになったのは、ひとつだけ。単純にPCだと読みにくい

空行なしで普通の小説形式の作者が結構いたのが興味深かった


結構面白いものもあったので、誰の目に触れることもなく消えるのは勿体ないなと思ったのでご紹介。
読んで面白いと思ったら、評価とか入れてあげておくれ
2019/06/01(土) 21:15:29.70ID:GLz1pNhj0
Web小説における空行は間の表現だけじゃなく読みやすさのために入れたりする物だからね
それが無いだけで「あ、読んで貰う気ないんだな」って感じる人は多いのかもしれない 自分もそうだし

とりあえず乙、いくつか気になったのあったから読んでくるよ
262この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/01(土) 21:25:38.96ID:KFkRenC90
この中で一つだけ245本人の作品がある
2019/06/01(土) 22:13:57.19ID:340Mvt9U0
自分がいかにスコップ下手か分かるな
よくそういうの見つけられる
どうやって探してるんだ?
2019/06/01(土) 22:19:58.76ID:IWue6z9a0
エレクトロニック相撲部は俺も読んでる
出オチかと思いきやものすごい正統派の青春部活モノ、しかも百合でビビった
タイトルからは予測不可能だと思う

ただ展開は遅い
ランキングに載るようなサクサクなろMOに慣れてると特に遅く感じると思う

3万字でようやく大きな事件が起きるかもしれない気配が漂い始めた
265この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-Ww6q)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:00:25.02ID:j7IZo42w0
>>263
>>245
2019/06/02(日) 00:36:36.57ID:yekiRbUi0
>>265
検索条件ちゃんと載ってたの見逃してたわ
こういうとこだな…
100pt未満で絞ると結構変わったの出てくるんだな
2019/06/02(日) 02:12:21.12ID:68veRfZF0
検索条件がVRMMOだとあらすじに「VRMMOではありません」て書いてあるのもヒットするのな
地味にトラップだわ
2019/06/02(日) 02:24:34.47ID:OxhWfeUj0
>>267
ハーレムが嫌だから除外したら「ハーレムではない」まで除外されるとかなろう検索あるある
2019/06/02(日) 03:04:34.56ID:Ce2+oRdma
そんなことあらすじに書いてる作品は内容も知れたもんだろ
作者のセンスが伺える
2019/06/02(日) 08:20:39.99ID:/W/GjKjDa
ガーベラパッド盛りすぎw
2019/06/02(日) 08:21:09.60ID:/W/GjKjDa
ごめん、誤爆
272この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-Ww6q)
垢版 |
2019/06/02(日) 08:44:16.85ID:j7IZo42w0
「ログアウト不能」を除外に入れても「ログアウト不能」がヒットしたり、「性転換」と「TS」を除外に入れても「男→女」とか「現実は男」とかヒットしたりする罠。
2019/06/02(日) 09:19:26.41ID:9+rrQkGA0
VRゲームに限った問題じゃないんだよな
アマチュアWEB小説サイトが何処もかしこも抱える問題として検索性の悪さがあるし
日本とと比べて表記揺れが少なそうな中文の方がスムーズに作品を探しやすかったりするんだろうか?
って思うこともたまにある
2019/06/02(日) 09:42:01.06ID:OxhWfeUj0
不定型のタグと検索の仕様がマッチしとらん
2019/06/02(日) 10:05:00.00ID:TbgJTrx7d
ゲーム初日はひたすらログインボタンを連打するログインゲーなVRMMO小説
2019/06/02(日) 10:28:19.35ID:sU1NgRN/d
サービス開始初日。
僕はボタンを連打した。入れない。

「アァアアア、日付がァ!! 日付が変わっている!!」

出落ち感が満載だなw
2019/06/02(日) 11:06:38.98ID:a6zecYDt0
「あらゆる手段を尽くしてトッププレイヤーになりたい、他人のカネで。そうだ、盗賊しよう。」

未完 37万字 書籍化済

良い点
ゲーム外のリアルパートで行われる盤外戦術がえげつなくて〇

気になる点
ひいき目に見ても3章以降の出来が…
2章まででうまく完結させればなろうVR物の傑作の1つになったと思う
2019/06/02(日) 11:13:15.54ID:V57tcod10
>>277
1章はマジで面白かった
279この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-uKQX)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:18:21.66ID:a6zecYDt0
ISAOの感想欄なかなか恥ずかしいな
リアルMMOによくいる頑なにリーダーはやらないのに誘われると編成に口と手をだすタイプみたいのが多かった
>>201と同じこと書いてる人がいるんだけどまさか本人じゃないよね?

ISAOの感想欄みてて思ったんだが、なろうVR物では打ち切りENDといわれつつも
「もうおわっちゃうの?」って思われて終わるのが良い形なのかな
2019/06/02(日) 11:19:48.00ID:wRFLlBtZr
変な終わり方しても肯定しろとか信者かよ
2019/06/02(日) 11:28:10.87ID:9R9wbnsB0
カネは主人公以外何やってんの感が強すぎてだめだった
やっぱこういうのはプレイヤーは10人未満ぐらいじゃないと成立せんのだなと感じる
2019/06/02(日) 11:29:23.25ID:TbgJTrx7d
>>276
大丈夫、その後にサーバーの緊急メンテで落とされて
神殿のNPCから話を聞く為に行列して
冒険者ギルドでクエストを受ける為に行列して
クエストモンスターのポップ待ちで行列する。

までセットだから!
2019/06/02(日) 11:52:39.32ID:N31lRGrv0
一応言っとくけど俺はISAOに感想なんて書いてねーぞ
2019/06/02(日) 11:54:39.97ID:sU1NgRN/d
>>279
前も同じ奴がシャンフロオマージュ作の感想欄に
ここだから書ける書き込みを転載してた

で、その作者は作品消した
2019/06/02(日) 12:50:19.72ID:+TbO+VEKd
>>281
カネって略称だと御曹司の方しか浮かばない
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a01-C2BW)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:53:16.60ID:WcYuuxNk0
久しぶりに防御極振りが更新してる
早く塔のイベ終わってくれないかな
そして運営の愚痴話を早く読みたい
2019/06/02(日) 14:25:29.09ID:9+rrQkGA0
運営視点は基本的に主人公持ち上げの極みのような話になるから
上から目線でも主人公に振り回される側でもげんなりするんだけど
ああ言うお人形遊びが好きな人もいるんだな…びっくり
2019/06/02(日) 16:26:36.96ID:N31lRGrv0
シャンフロ好きだけど、あの運営トップ2が出る度になんかげんなりする
2019/06/02(日) 16:45:21.57ID:sU1NgRN/d
>>287
お人形遊び言うなら、VRお馴染み掲示板回だって同じだし、
意外に思う方が不思議な気がする
2019/06/02(日) 17:20:07.72ID:9kcsoRF0p
防御極振りとか言うガイジ観察日記の名前出すなよ
291この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-GLhZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:43:35.78ID:a5gdnJahd
書き込み転載野郎ってもしかしてここの住人じゃね?おい書き込み転載野郎見てるか???
2019/06/02(日) 17:44:41.57ID:5pYxMo3S0
そりゃ一々転載してるんだとしたらここ見てるのは当たり前では…?レスしてるかはまた別だけど
2019/06/02(日) 18:10:33.01ID:9+rrQkGA0
>>289
掲示板はまとめサイトエミュで既存のフォーマットに乗ってるからまだ分かるんだよね
運営視点はメタ視点で見ると作者が設定したハードルを作者の想定通りにクリアしたのを想定外と言うちゃちさが苦手なんだよな
プロットが崩壊した時のみ運営=作者視点のエピソードをやりますって方針なら受け入れられる余地はあるかも
2019/06/02(日) 18:18:55.57ID:T+wYXTm40
運営視点は恋の不正使用だから次から修正します系は好きだけど、想定外だよどうしよう系は好きじゃないな
2019/06/02(日) 18:22:29.27ID:5pYxMo3S0
まあバランス糞でもそれに対して文句言ったらじゃあお前らがバランス調整mod作れやって返ってくる開発も居るし…
2019/06/02(日) 18:26:36.02ID:O2BrOHvNa
掲示板回は主人公よいしょ系はちょっと萎えるけど、
考察系は世界観を補完してちょっと好き
2019/06/02(日) 18:35:11.25ID:1vjZi1+V0
>>293
恋の不正使用、ただの誤字なのにちょっとカッコよくて草
2019/06/02(日) 18:35:36.54ID:1vjZi1+V0
安価ミスったわ
>>294の話ね
2019/06/02(日) 18:48:54.88ID:H+wE7fl90
ゲーム開始して数時間で想定外パターンが見つかっちゃうようなゲームの運営会社が管理してる
脳をアレコレするダイブシステムとか不安過ぎる
想定外のエラーであっさり脳死しそう
2019/06/02(日) 18:59:28.71ID:ykAdhMCM0
脳死エンドってのも斬新でいいな
バグを踏んだアタシは死んだ、スイーツ
2019/06/02(日) 19:01:06.46ID:9R9wbnsB0
そりゃお前鯖落ちしたら全員フラットラインで精神はゲーム世界に置き去りよ
やったね念願の集団異世界転生だ!
2019/06/02(日) 19:08:16.22ID:9+rrQkGA0
>>294
恋の不正使用か
主人公の美人の幼馴染がGMで優遇されまくる話とかになるのかな
主人公は普通にゲームが遊びたいのにGMヒロインが暴走して贔屓した結果事件になる流れが
ユーザーイベントの一つとして風物詩になってるならコメディタッチでギャグに出来るかもしれない
2019/06/02(日) 20:14:45.92ID:sU1NgRN/d
わりと信用失墜行為な真顔案件だけどなw

コメディとしては見てみたいが
304この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-Ww6q)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:26:17.50ID:j7IZo42w0
>>300
そこからの異世界転生に繋いでみたり?
2019/06/02(日) 20:38:47.88ID:3I7IsW9i0
>>294
リアルだとその遊び方は想定外なのでできないように仕様変更したとか言われそうだな
2019/06/03(月) 09:08:46.96ID:Ctuh6KIV0
「最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ」

定期連載 103万字

良い点
なろうVRMMOではあまりない恋愛が主でゲーム部分は従な作品。ゲームを楽しんでいるという描写が〇
この作者の他の商業作品もそうだけどとにかくイチャラブする というか付き合ってないのにイチャラブする
もう君たち付き合っちゃえよ、付き合ってるよね?ってレベルなのに付き合ってないと否定してイチャラブする

気になる点
互いに脈ある?と思いつつも踏み出せず、周囲にニヨニヨされる甘酸っぱく甘ったるいのが受け入れられない人はダメ
307この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-uKQX)
垢版 |
2019/06/03(月) 09:12:08.57ID:Ctuh6KIV0
>>284
なろうの感想欄に他人が投稿した5chの書き込みを投下するってのが頭わいてるね
2019/06/03(月) 13:28:55.68ID:CTxfvSIop
誰も求めてねー糞紹介やり続けてる奴も頭わいてるけどな
2019/06/03(月) 13:37:01.48ID:TLKjWvXbr
あえて言わないでおいたことを…w
2019/06/03(月) 13:38:18.58ID:5ENotR02r
俺は求めてるが?
ぶっちゃけ求めてないのは煽りあい
2019/06/03(月) 14:31:50.85ID:PvM3aLok0
俺も紹介は有難いが?非生産的な事をいつまでもgdgd言う奴の方が余程要らんよな
2019/06/03(月) 14:32:53.57ID:1rFVnLLnd
紹介は別にいいのでは?
しいて言うならランキング外の作品を紹介した方が新しい発見があって面白そうだと思う
2019/06/03(月) 15:23:19.64ID:xLBMZ+TBd
>>309みたいな汚ない文句しか言わないやつよりは勿論紹介のが良いな
合う合わないは人によるから仕方ないが
2019/06/03(月) 15:24:44.65ID:xLBMZ+TBd
申し訳ないじゃなくて>>309じゃなくて>>308だったお詫びして訂正します
2019/06/03(月) 15:25:20.01ID:zhvtWBwD0
どっちも変わらん
2019/06/03(月) 17:10:30.65ID:S+dYNoXH0
とりあえずずっと紹介書き続けてるやつはコテ付けといてくれよ
知りたいやつはそれて探すだろうしNGにもほりこめる
2019/06/03(月) 17:12:21.68ID:ihXahVW70
確かに一週間おきにNGするのはめんどくさい
2019/06/03(月) 17:32:07.60ID:BMRVEWIza
毎日1つづつ作品を紹介してるやつは頑張って下手な紹介文を書くよりもタイトルとあらすじだけコピペした方がいいと思う
2019/06/03(月) 17:34:32.31ID:UujsoIfN0
スコップじゃなくてランキングから持ってきてるからなぁ…
面白い物を共有したいっていうよりは、自分のブクマ整理を見せつけてる感じ
320この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:16:39.46ID:cbCxTQKn0
ここまで来るともうなろうアンチだな
笑ってしまった

勝手に誰も求めてないって決めつけて人の紹介を糞って決めつけるとか
頭の中腐ってるとしか思えない。

どんだけ思考を操れないのか?
大人になったと自覚できる程度に成長したのなら
セルフコントロールくらい覚えなさいよ…。

世の中を自分の価値観に引き寄せるのではなく
自分から世の中へ歩み寄りましょう。
相手の都合と自分の都合の妥協点を模索する。
社会人として最低限踏まえておかなければ
ならない一般的な礼儀作法の一つです。

支配的な地位を利用して他者を貶めない。
そもそもここのスレ住人と紹介者は対等ですよ
但し、善意で作品を紹介させて貰っている以上
紹介者である人に対して敬意を抱く
もしくはへりくだって対応するのは当たり前です。

つまり、貴方方は世間知らずの
モンスターアンチなんです。
自覚して下さい。

この程度の事も理解できない人が
紹介された作品の内容を理解できるとは思えない。
宣言せずに退場するくらいの
常識的な行動くらい出来るようになりなさい。
2019/06/03(月) 18:18:48.90ID:RnSqB7txr
なげえよ

まあイチャモンつけて憂さ晴らししてるだけみたいなのは多いけどね
2019/06/03(月) 18:24:57.08ID:LAYFd+oPp
まあ否定的なレスに限って、延々と同じ内容が続くよね
一旦収束してもしばらく経ってからまた同じような内容を語り出すループ

まあどのスレでもある事だけど
2019/06/03(月) 18:35:05.86ID:UujsoIfN0
って言っても実際の所、毎日紹介マンの持ってきた作品に対してレスが付く事って少なくない?
紹介ありがたいと思ってるならもっと反応してやればいいのにw
324この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:35:51.19ID:cbCxTQKn0
>>322
デンドロの件とかそれですよね。収束してもしばらく経ったらまた批判する毒者共が多い
325この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:37:28.56ID:cbCxTQKn0
>>323
それが事実だとしても、わざわざクソだとか言う必要はないと思いますが。頭の中腐ってるんですか?
2019/06/03(月) 18:38:09.91ID:KonsxOM80
とりあえずいちいちageんな
2019/06/03(月) 18:42:18.09ID:UujsoIfN0
>>325
ワッチョイって知ってる?自分はクソだなんて言ってないよ
毎日紹介は良いこと、毎日紹介は素晴らしいって言うならスルーしてないでそれ相応の反応してあげたら?って言ってるんだよ
顔真っ赤で頭の中腐ってるとか言ってないで、まず初めに自分の発言を噛み締めなよ
2019/06/03(月) 18:50:24.76ID:5ENotR02r
有り難いとは言ってるけど素晴らしいとか誰も言ってなくね?
チマチマ印象操作してんのはイメージ良くねえな
2019/06/03(月) 18:52:54.42ID:5ENotR02r
まあ満足してる奴は何も言わんから不満の声だけがデカくなるのは5chの全体的な傾向ではあるがね
2019/06/03(月) 19:01:01.79ID:n5Cx4Sh50
素晴らしいわけじゃないけど有り難いとかどういう状況だ
2019/06/03(月) 19:02:37.89ID:5ENotR02r
素晴らしいと有り難いって全然別物の評価だろ・・・
2019/06/03(月) 19:07:39.16ID:UujsoIfN0
>>328
「素晴らしい」っていうのは>>320
>紹介者である人に対して敬意を抱く
>もしくはへりくだって対応するのは当たり前です
っていう「この作品紹介は何でもないレスよりも上位にある物」とする主張を短く言い換えてるだけだよ
変な解釈で印象操作とか言われても困るから止めて欲しい
2019/06/03(月) 19:11:02.63ID:5ENotR02r
>>332
それ社交辞令的に礼節を持って対応しましょうって言ってるだけで別に誉めてないだろ
2019/06/03(月) 19:14:31.85ID:n5Cx4Sh50
"スレ住人と紹介者は対等ですよ
但し、善意で作品を紹介させて貰っている以上
紹介者である人に対して敬意を抱く
もしくはへりくだって対応するのは当たり前です。"
これ中々凄いこと言ってるよな
良い意味ではないよ?
335この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:16:14.35ID:cbCxTQKn0
>>332
間違った解釈をしないでもらいたい。一言も素晴らしいとは言ってないんですが......貴方の目は節穴ですか?
2019/06/03(月) 19:26:05.63ID:oJg3Pgj7H
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8H-VToUEAA2IRn.jpg    
     
① スマホでたいむばんくを入手  
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する。 
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます    
       
数分でできますので是非お試し下さい。  
2019/06/03(月) 19:27:16.43ID:UujsoIfN0
>>333
ごめん、そういう「俺はそうは思わない」みたいな話は不毛だしどうでもいい

自分はありがたいとか口先だけで言いながらそれ相応の行動を取ってないちぐはぐな所を言ってる
紹介された作品に対する感想とか、もしくは一言でも何らかの反応をしてたならまだ理解出来るけど
紹介する度にスルーして、その紹介の仕方で興味をそそられない人に対して「誰も見てないのに毎日紹介してageてる奴」って印象を持たせた後に「実は俺はありがたいと思ってた」とか言ってムキになってるのは意味わかんないよ
2019/06/03(月) 19:31:59.09ID:ZGbKjEZM0
定期的に赤くなるなこのスレ
せっかくワッチョイ入れたんだから
無言でNG入れればいいんじゃないか?
2019/06/03(月) 19:35:11.72ID:UujsoIfN0
>>335
こっちの主張である「今まで紹介に対して無反応だったからこうなってる」って所を見ようとしないで
そんなつもりで言ったんじゃない、解釈がおかしい、とか意趣返しに必死になるのは、何も言い返せないから?

っていうかワッチョイも理解してないアレな人と会話するのって凄く大変だし、めんどいからもういいよ
2019/06/03(月) 19:38:26.99ID:5ENotR02r
こうしてる本人が言ってもなぁ
2019/06/03(月) 19:39:47.49ID:dlu9iIh30
6/3になってからまがりなりにもVRゲームの話してるのは306の紹介君だけという事実
2019/06/03(月) 19:43:04.06ID:TLKjWvXbr
勢い100とかあるスレじゃないし、一日単位で見ればそういう日もあるでしょ
朝に爆弾打ち込まれれば尚更
2019/06/03(月) 19:46:57.77ID:uc9vEFptM
こうやってどんどん蠱毒に飲まれて先鋭化していくのが5chである
2019/06/03(月) 19:49:08.87ID:gzCwogni0
VRのNPCに何マジになってんだかみたいな意見よくみるけど
ロールプレイでもない掲示板にマジになってる人沢山いるの見ると
VRに本気になってもそうだよなぁと思う我輩ちゃん
2019/06/03(月) 19:55:05.78ID:WBwo32bcH
>>336
もう使っちゃった
2019/06/03(月) 20:00:31.96ID:UujsoIfN0
>>344
NPCにマジになってる人って、ペッパー君とかにはどういう対応してるのか気になる
AIの出来栄えで対応変えるんだったら相当エゴ入ってると思うし
2019/06/03(月) 20:06:56.39ID:dlu9iIh30
NPCにマジになった挙げ句ゴブリン保護を訴えて初心者狩りする環境テロリストに…
2019/06/03(月) 20:09:25.20ID:dp9xPCSl0
掲示板は尊厳がかかってるから仕方ないね
NPCに入れ込むのは創作のキャラ萌えが悪化したようなもんだから気持ち悪いけどわからんでもないぐらい
2019/06/03(月) 20:19:52.95ID:t8w17d9ya
TRPGだとNPCなるべく幸せになってほしい派

VRジャンル人外主人公案外少ないな…
2019/06/03(月) 20:36:49.50ID:KonsxOM80
>>344
そういうのは実際にいるかどうかじゃなくて
それを見たいかどうかじゃないの
俺はNPCにマジになる主人公とか見たくないけど
2019/06/03(月) 20:54:15.49ID:mngWjoQb0
所詮はゲームなんだから
可愛くて純真無垢な美少女NPCに感情移入して病気の母親のために薬草を探しに行くのも
キモデブハゲの邪悪なおっさんNPCと意気投合して一緒に山賊行為を働くのも同じだよ
2019/06/03(月) 21:13:38.43ID:e4NXzTNWa
高度なAI積んで疑似PCみたいになってるNPCより、旧来の特定の行動しかしない単なるNPCのほうが萌えやすい気がする
2019/06/03(月) 21:42:54.60ID:ihXahVW70
人間と変わらない反応をするNPCとか、目の前で死んだりしたらトラウマになりそう
所詮NPCだし、自分と関係ないところで死ぬ分には気にならないだろうけど

>>334
確かに凄いな
日本語をまともに使えてないってのもポイント高い
2019/06/03(月) 21:48:15.57ID:UujsoIfN0
個人で勝手にNPCを大事にする分には良いと思うんだけど、それを他人に強要するのって普通に迷惑行為だよな
異世界モノの奴隷の扱いに似た所を感じる
2019/06/03(月) 21:54:23.88ID:oWYbBwHL0
ゲーム世界っぽさを演出するためのちょい役として登場させるならいいけど本当に人間と区別がついていないような発言をする主人公は個人的には余り好きになれないかな
ログホラやオバロみたいな展開なら話は別だけど
2019/06/03(月) 22:42:49.56ID:XqNgvquFd
センキ更新再開ウレシイ…ウレシイ…
2019/06/03(月) 23:06:44.73ID:0qc+Pwqq0
>>354
どんなに人間扱いしても所詮ゲームから引退する時にはハイオサラバって相手だから
大事にしてるという思い込みかロールプレイでしかないんじゃね
NPCをゲームの外側に連れ出した作品は理想郷のクソゲーオンラインしか知らないわ
2019/06/03(月) 23:26:21.90ID:3iY8r++X0
紹介されてた最強カップル云々がある意味NPC連れ出してたな
ARだけど
2019/06/03(月) 23:55:59.54ID:DjqEqSGb0
MMOのNPCにAIなんて突っ込んだら絶対に良からぬことを学習させる奴が多発するわ
2019/06/04(火) 01:27:14.25ID:FOQXNUh+0
AIが全て学習型AIでもあるまいに
2019/06/04(火) 02:35:18.59ID:caK8rSP70
自分の小説だと野蛮な中世世界で生きてるNPCだから暗黒面も詳しいわ
詐欺とか裏稼業とか純真無垢なAIとか幻想だよ
現代の人工無能はしらんそいつはAIではない
善悪などの判断もできんやつは知能があるとは言わない
2019/06/04(火) 08:07:11.88ID:Wwjd5LIX0
勝手に善悪判断する機械とか嫌だわ
法律覚えさせとけ
2019/06/04(火) 08:12:11.86ID:g4zqr9NGr
シビュラかな?
2019/06/04(火) 08:47:25.24ID:cgWlmiRC0
「セカンダーズ、現実(リアル)が2つ?」

未完 35万字

良い点
なろうVRMMO物ではめずらしい複数主人公が個性的、戦闘描写も〇

気になる点
これってゲーム風異世界、所謂ハイファンジャンルだよね?
終盤にゲーム風異世界と思わせて実はゲームの中でした、みたいな展開があればいいけど
そうじゃないならカテゴリ詐欺の予感
365この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-uKQX)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:52:20.14ID:cgWlmiRC0
>>291
なんか気持ち悪いよね
いつ自分の書き込みもなろう感想に無断転載されるかと考えると気軽に感想も書けなくなるし
正直やめてほしい
2019/06/04(火) 12:27:39.48ID:FORH8rVQ0
>>361
すげー薄っぺらなAI論だなw
2019/06/04(火) 13:53:34.45ID:caK8rSP70
こんなとこで評価関数枝刈りビックデータとかいってもしょうがあるまいよ
368この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:15:32.43ID:W0bUlQFq0
例の書き込み転載野郎関連の発言、全部本人説
2019/06/04(火) 19:48:18.65ID:OeQu5BaVr
どういう意味の本人?
370この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:05:18.47ID:W0bUlQFq0
>>369
コメントの発言主。つまり本人が自分の事を話題にしてるってこと。最初に書き込み転載野郎を話題にしたのも書き込み転載野郎本人
2019/06/04(火) 20:20:23.27ID:zA4zsijEd
つまりは業者がそれなりに見られている作品を織り混ぜながら発注主の作品を紹介しているという訳か
陰謀論に過ぎんが面白いな
そういう業者を探す暇があれば文章を書けばいいのに
2019/06/04(火) 20:25:09.55ID:cgWlmiRC0
>>370
つまり最初に転載を話題に出した>>249が転載した本人ということ…?
373この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:01:00.28ID:W0bUlQFq0
>>372
うん。それと前スレの>>69>>72、73、>>81もそう。
374この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:02:45.46ID:W0bUlQFq0
それと前スレの>>78の書き込みを転載した奴も全員義経。つまり>>83も義経
375この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:02.59ID:W0bUlQFq0
>>374
前スレのね
2019/06/04(火) 21:16:53.81ID:3yryWkQb0
どこから突っ込めばいいのか分からないが…
>>249もお前じゃん
二重人格かなにか?
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a3d-GLhZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:15:21.86ID:W0bUlQFq0
>>376
つまり私が義経だった......?
378この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-T9E1)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:43:31.39ID:/lj2QOe70
弁慶はどこに?
為朝はどこに?
2019/06/04(火) 23:20:29.81ID:t5S2NTj10
脱線する度に流れを変えようと別の話題を振ろうとするけどVR関連のネタが全く思い浮かばないという
2019/06/04(火) 23:22:05.37ID:g4zqr9NGr
でかい作品は大体専スレあるしな
2019/06/04(火) 23:33:00.86ID:SpMTSmDd0
お前ら本当に無駄な議論好きだな
2019/06/04(火) 23:34:03.36ID:mH2LJzzj0
ワークラの更新来たね
2019/06/05(水) 09:22:12.66ID:wEBQe5IX0
「Frontier World ―召喚士として活動中―」

不定期連載 98万字 書籍化済

良い点
サモナーさんフォロワー作品の一つ
召喚獣がPT枠食って経験値も減るから地雷、みたいに言われてるのは同じだけどコッチは召喚獣との交流がメイン
サモナーさんみたいなガチ勢ではなく、エンジョイ勢として仲間と共に頑張る話
召喚獣が皆カワイイ

気になる点
更新が平気で1年近く空いたりする所
384この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-uKQX)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:26:50.13ID:wEBQe5IX0
なんか良く意味の分からない書き込みが最近多いね
他所からのお客さんっぽいのかな?
2019/06/05(水) 09:37:59.64ID:Hj0D6Tv3r
ギャグかな?
2019/06/05(水) 09:59:40.24ID:Tp70YOdir
専スレ以外のなろうスレって7割アンチよりだしな
2019/06/05(水) 11:57:37.29ID:oPfvBj1Ep
>>384
おめーだよハゲ
2019/06/05(水) 13:00:56.37ID:7KVzCkNya
今の1位がリアルにSF描写入れたりゲームをゲームとして見せる努力してるけどフレの扱いとかでなろう感滲み出るのが何とも言えねぇ
2019/06/05(水) 13:19:23.49ID:eZy3H9w60
frontier worldのメインストーリー結構好きだったんだけどな
NPCが次会う時全開の自分の選択によって成長が変わってたり、見た目も背が伸びて年取ってたりで
打ち切り食らってから更新頻度かなり下がってしまったのが残念
2019/06/05(水) 18:32:46.89ID:IBc7Ajyar
書籍化打ち切りエタは仕方ねえが正直惜しいのもある
出版側も数を絞って注力して欲しいね
ラノベの購買力なんぞ総数は大して変わらんのやし
2019/06/05(水) 19:47:50.50ID:5jKy6/4ta
320の長い文章、
「航宙軍士官、冒険者になる」の5月30日の感想の書き換え転載みたいだな。
毒者→アンチ。作者→スレ住人。読者→紹介者。に変えてある。
2019/06/05(水) 19:56:47.50ID:RKTWyjCr0
宗教上の理由で女主人公やネカマネナベ主人公の作品読まないんだけど、累計上位のオンリーセンスオンラインって面白いの?
2019/06/05(水) 20:00:36.39ID:VMkBrLIB0
なろうに入ったばっかりの頃読んだけど楽しめた
今読むとうーんってなるかも
2019/06/05(水) 20:05:24.09ID:XDKr2UTe0
自分から狙ってやってるわけじゃないしネカマとはちょっと違うんじゃないかな
あれまだ更新してたっけ
2019/06/05(水) 20:05:42.09ID:UoRhe7YxM
昔の上位作品はジャンルの開拓者的ポジな分、後から読むとテンプレのゴミ作品じゃねーかとか言われちゃう
当時からテンプレだったという意見もあるだろうけど
2019/06/05(水) 20:12:55.65ID:IBc7Ajyar
オンリーセンスはまあまあ面白かったがweb版は本編更新終了しちゃったからなあ
商業として考えたら正解だろうけどちょっとイラッとした記憶がある
2019/06/05(水) 20:17:15.37ID:XGK25kee0
オンリーセンスオンラインはペットイベント?みたいので保母さんとか言われてるとこまでしか読んでないな
今後も同じ流れを繰り返すんだろうなぁって思って冷めてしまった
盛り上がりドコロとかあんのかね
2019/06/05(水) 20:19:16.09ID:IBc7Ajyar
サモナーさんとかも正直今読むと1/3にまとめられるだろ、底上げした戦力はどこで使うんだってなる
が別に読むのが苦痛ってわけでもないのは文体なんかね
2019/06/05(水) 21:03:08.72ID:+ibZeS9o0
オンセンはやってるゲームがまだMMOしてるほうだったからそれなりに楽しめた
ただ主人公持ち上げの多さと異様なリアルラックでうんざりする
2019/06/05(水) 21:14:22.44ID:l93guS+1a
OSOはWEB版の方が好きだった
書籍はなんで削ったって思う部分が多い
編集さんの趣味かな?
2019/06/05(水) 21:54:38.67ID:+tjXkaE80
OSOは「女に見える男」を萌え漫画的に捉えるかリアル的に捉えるかで印象が真っ二つに別れる気がする
2019/06/05(水) 22:10:35.20ID:lskEZ3Dla
温泉はネカマやネナベというよりこいつ本当は男の方が好きなんじゃ?と疑問になった思い出
ゲームは完全スキル制で内容もテンプレ通りだけど普通に読める感じで更新分は楽しめたな
2019/06/05(水) 22:29:53.32ID:BzQ5Yv6Q0
クソみたいな姉妹と
不遇()スキルと
ネカマできない仕様で一人だけネカマしてる主人公が無理だった

あれ他人からしたら100%女だから安心と思いきや実は男ってことでしょ
かなりやばいと思ったんだけど
2019/06/05(水) 22:35:33.56ID:XDKr2UTe0
あれ女っぽい見た目の男キャラってだけじゃなかった?
女キャラ扱いになってんの?
2019/06/05(水) 22:41:02.32ID:4FHuBLjZ0
女っぽく見えるが男なはずなんだが
コミカライズ版だと胸が出てたり体つきからして女だったりと混乱する
2019/06/05(水) 22:43:40.63ID:lskEZ3Dla
脳波測定とかのシステムエラーでアバターも女になったんだと思って読んでた
つまり心は…
2019/06/05(水) 22:47:50.77ID:eDFf4oSId
女顔のせいで機械に女判定されてアバターの体も女になってるらしい
2019/06/05(水) 22:50:20.50ID:3CzE57Uv0
よく覚えてないけどweb版だとTSタグついてるな
昔読んだときにTSネタがほとんどなくてがっかりしたことをなんとなく覚えてる
日常系としてはそれなりに面白かったけど上に書かれてる通り同じようなネタを他のVRMMO作品でやられてるからそっちを読んだことあるなら今から読んでもそこまでは楽しめないかもな
ぱっと思い出せる範囲で不遇職に畑での栽培と錬金術ネタ、時間圧縮?かなにかされてる超空間でのゲームイベントとランキング、ペットになる妖精との出会いとか
2019/06/05(水) 22:50:29.61ID:+ibZeS9o0
女になるのはいいけど
女であることを活かせてないなら
女にする必要ないじゃんって思う
2019/06/05(水) 22:53:56.44ID:3CzE57Uv0
他のVRMMO作品でも言える事だしゲームとしての作られた空間だとTSネタはやりづらいのかもな
2019/06/05(水) 22:54:47.59ID:lskEZ3Dla
書籍読んでないけど
あれ親友とくっつく流れ?
2019/06/05(水) 22:55:00.97ID:eDFf4oSId
女である事を生かす(ホモ)
2019/06/05(水) 22:56:32.02ID:lNHRKNxIa
温泉は苦笑って表現がやけに多用されてたイメージしかない

>>391
見てきた
元のコメントはまともな文章なんだね
220は下手くそな改変のせいで不自然な文章になってたわけか
2019/06/05(水) 22:58:27.65ID:SZCPb/A00
osoの主人公は確実にホモでしょ
2019/06/05(水) 23:52:33.88ID:D7iL8LT10
まあオンリーセンスのTS要素を生かそうと思ったらホモにしかならんよな
2019/06/06(木) 00:00:15.61ID:h9b7+kCj0
VRでらんまの八宝菜みたいな変態キャラだしても即通報で終わっちゃうしな
2019/06/06(木) 02:59:51.08ID:LcEhV8kR0
女主がキャッキャウフフするだけで大抵のイキりは許される
カワイイは無罪
2019/06/06(木) 03:27:00.54ID:V2vxIXf40
>>415
ゲームキャラでやってる分にはまあいいけど、リアルの文化祭編でクラスの女子に友人(男)と普通にカップリングされてるのは流石に無理だった
2019/06/06(木) 09:38:48.50ID:DYStcEQb0
「リアルチートオンライン」

不定期連載 81万字 書籍化済

良い点
主人公の職業はなろうVRMMO物では珍しいガンナー。
ゲーム中だけでなく現実世界の描写もキチンとあって、そっちとリンクしながら進んでいく所。

気になる点
現実での能力がダイレクトに反映される設定なので、嫌いな人はいるだろう
420この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:45:38.10ID:DYStcEQb0
なろうのトップページにいまだになれなくて見づらい…
昔のトップページだと文字中心で今の世の中見た目での華やかさが無いから変更したと思うんだけど
小説サイトで文字中心なんだから動作が軽いシンプルなままが使いやすいのに…
2019/06/06(木) 10:39:26.56ID:25SjGDbV0
リアチも更新止まって久しいな…
冒険者組合の名称がハロワと直球で好きだったんだが…
2019/06/06(木) 10:58:38.32ID:tAyOV1ADp
書籍化の弊害やね
2019/06/06(木) 12:38:47.40ID:LPyTnzuB0
わざわざここで書籍化済み作品を紹介する意味ある?
ここの住人が大好きなシャンフロとかギスギスが書籍化されてないんだし、逆に言えば書籍化するような脳死テンプレを好む人は殆どいないでしょ
そういうのってランキング見ればいくらでもあるし、読みたいならランキング見ればいいだけだと思う
2019/06/06(木) 12:41:30.42ID:BAchU7B0r
vrジャンルでポイント順にしたときすぐ出るようなものは紹介されてもな感ある
かといって低ポイントのを面白いと思ってもないのに紹介されても困るわけだが
2019/06/06(木) 13:00:23.33ID:CqGuton4d
一定字数以上
一定総PT以下
ユニークpv/ブクマ率で一定値以下

の三条件を決めて合致するのを掘れば、
結構、埋まってるのを見つけられそう
ただ、条件に合致するのを整理する段階で力尽きそうだな
2019/06/06(木) 13:44:25.44ID:PdMOKPQqd
ブクマに対して評価が高いのは面白い率高そう
2019/06/06(木) 15:13:26.00ID:LPyTnzuB0
>>426
自分もそう思ってそういう基準でスコップした事があったけど
なろうにおける評価って文章の出来や話の面白さじゃなくて「あとがきでクレクレしてるかどうか」が重要だって気づいて諦めた
2019/06/06(木) 16:37:07.20ID:yujKX1r+p
ネカマとTSは別物じゃね?
2019/06/06(木) 17:11:08.36ID:pePgct/Fd
結局のところ全部ホモでは?
2019/06/06(木) 17:29:18.68ID:xM23x/cxr
>>423
まあいうてテンプレランキング作品でも文章もう無理みたいなのもあるしな
2019/06/06(木) 18:32:24.32ID:h9b7+kCj0
>>428
中には現実世界で性転換してるものもあるけどそうでなくても異性アバターを使ってる場合にTSタグがつけられてるのもあるな
とはいえ本当にただ女性アバターを使ってプレイしてるだけって感じでなんでTSタグをつけたのか疑問に思わなくもない
2019/06/06(木) 19:04:52.27ID:eY/4ZFJka
TS嫌いなんだよな。面白い話で主人公TSだと、途中までは我慢して読むけど、TS色を強調してきたところで限界になって読むのやめちゃう。OSOがそうだった。
2019/06/06(木) 19:32:59.13ID:U/5fE40w0
ホモじゃないと無理だよね
2019/06/06(木) 19:40:49.61ID:yujKX1r+p
TSってその葛藤とかないと意味がいよなぁ…
異性に変質して「あ、ふーん」で済ませられる問題じゃないし…TSの多いあの作者の作品は好きだけど

まぁ女性キャラを使っているだけでネカマ判定もちょっと違うと思うけど、フルダイブ系だとそう見られてもしゃーないね
2019/06/06(木) 20:16:52.17ID:pePgct/Fd
TSアレルギーか
女性扱いされたらアナフィラキシーで死にそう
2019/06/06(木) 20:20:36.38ID:RrJCTGnl0
性転換ものと女主人公は苦手だな
いつ男との恋愛が来たりしないよな?と微妙な感じで読むハメになる
2019/06/06(木) 20:29:16.58ID:o0ZfumX+0
性転換ものはともかく、女主人公で男との恋愛来て
何か問題あるん?
2019/06/06(木) 20:31:49.21ID:RrJCTGnl0
個人的に苦手ってだけよ 深い意味はない
2019/06/06(木) 20:33:57.02ID:eY/4ZFJka
女主人公でなくても、序盤早々にヒロインが出てきてイチャイチャし始めると、冒険ものだと思って読み始めたのに、恋愛ものだったのこれ?ってやめちゃうことはあるな。
2019/06/06(木) 21:28:02.01ID:o7W8zfOc0
>>438
つまり唐突な自分語りか
2019/06/06(木) 21:30:10.15ID:RrJCTGnl0
>>440
あれが唐突な自分語りになるなら、このスレの7割は自分語りになりそう
442この名無しがすごい! (ワッチョイ 873d-2bWu)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:32:53.07ID:lfF39BI90
>>436が自分語りになるなら>>439>>432とかも自分語りになるんだよなぁ......
2019/06/06(木) 21:37:08.38ID:o7W8zfOc0
温泉のTS主人公はなんで強制ネカマプレイに反抗しないのか不思議でしょうがない
ネカマプレイする気が無いのに間違いで女キャラになったら普通にキャラリセしねぇ?
なんで言われるままにネカマやってるんだ
あれってやっぱり無自覚なTS願望っつーかホモなんじゃね
2019/06/06(木) 21:47:35.21ID:7B3I0Y2Xr
>>443
そういうの知らないゲーム素人説
2019/06/06(木) 21:51:17.46ID:pdYXMsW10
>>436
じゃあ女主人公でも「男は恋愛に絡まない」って注意書きしてあれば平気か?
2019/06/06(木) 21:52:32.61ID:GoZAZYys0
こういう面倒くさいのに絡まれない様に俺は宗教上の理由でって付けてるぞ
真似していいぞ
2019/06/06(木) 21:56:12.90ID:7B3I0Y2Xr
俺はリアルで女性化するなら女キャラ扱いだなあ
2019/06/06(木) 22:01:09.09ID:6+JlzRimr
>>445
そういうのは平気
「美少女になったけど、ネトゲ廃人やってます。」のリアルイベントはかなりきつかった。本編?は楽しめたんだけどなあ
2019/06/06(木) 22:25:29.10ID:LPyTnzuB0
>>443
単純にやれやれ系の亜種なんでしょ
なろう読者のメインである陰キャって周りに流されて担がれたりする無自覚系主人公を好むし
「女の子になりたい!」ってはっきり言うのはダサいと思いつつTS願望は持ってる面倒な人たちが多いから
「俺は男だ!」って言いながらちやほやされる温泉がたまらないんじゃないかな
2019/06/06(木) 22:26:28.70ID:h9b7+kCj0
TSモノでは強制的に女体化されてしまった主人公が戻りたくても戻れないっていう状況は王道パターンだけどネトゲだとただキャラを作り直せばいいだけだからおかしなことになってるな
451この名無しがすごい! (ワッチョイ 77f0-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:30:23.89ID:HgqnueTx0
深層香とエラー天使が完結したと思ったら削除されてるようですが
政治ネタがダメだったのかレ〇プ描写がダメだったのか
2019/06/06(木) 23:08:43.24ID:eY/4ZFJka
>>450
そうなんだよ。明らかにゲームのバグなんだから、報告しないで利用してるのは規約違反。主人公はラッキーって喜んで女性アバターを使っているはずで、困ってるわけない。それが凄い違和感。
2019/06/06(木) 23:09:31.08ID:6+JlzRimr
>>452
規約違反…?
2019/06/06(木) 23:13:01.20ID:pePgct/Fd
OSO見てきたら主人公がキャラ変更しようとしたら姉に黒歴史晒すぞって脅されて諦めてた
姉畜生すぎひん?
2019/06/07(金) 00:23:14.16ID:IlfER+/I0
不具合を不具合だと分かった上で利用するのって普通に違反行為では?
2019/06/07(金) 02:31:39.83ID:gW0ALF0Pp
正しくチートか
BANされないのか…なろう的だと運営のお気に入になるのかね
2019/06/07(金) 02:44:41.69ID:c9wg6Z610
性別誤認じゃなくて筐体側がアバターに合わせて肉体を変えちゃえば良いのにって思ってるんだけど
良く考えなくても犯罪者が逃亡の為に整形手術代わりとして使われるのが想定出来ちゃうから駄目か

エヴァンゲリオンのコックピットめいてナノマシンまみれの液体にすっぽんぽんで全身浸かる感じなら出来るかな、と思ったんだが
2019/06/07(金) 07:57:54.62ID:ni3I5QzJa
チートじゃなくグリッチだろ
2019/06/07(金) 08:30:00.47ID:0k9cm9jJ0
>>457
それもうただの整形手術だから
ゲームの話じゃないから
2019/06/07(金) 08:37:45.00ID:0k9cm9jJ0
しかしVRゲームカテを掘ってると「ゲームキャラの能力を持ってゲームっぽい異世界にGO!」な作品が結構混じってて笑う
ハイファンとローファンの区別なんかもそうだけどもうちょっと明確な指標が欲しいな
2019/06/07(金) 09:33:32.37ID:8g+XG7g20
「PHOENIX SAGA」

定期更新 138万字

良い点
時間加速系のVRMMOの設定をある程度真面目に考えられた作品
世界観の作り込みや作中の描写が丁寧に書かれていて、構成力、文章力ともに〇

気になる点
中盤あたりからFGOばりの超展開があるところ
462この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:39:09.90ID:8g+XG7g20
連載当初はタイトルがいかにも、なのであまり期待してなかったけど
日刊1位がなかなかいい感じになって来たね
こんな作品久々
2019/06/07(金) 09:39:28.86ID:HVJGKPA10
>>460
異世界を除外ワードに入れればよくね?
2019/06/07(金) 09:48:28.98ID:NHTZGStyr
アバターが女であることに気がつかずに1週間位廃人プレイやった上で運営に相談してそのまんまか作り直しといわれて使った時間が惜しくて女アバターのままプレイ続行

なら納得できなくもない
2019/06/07(金) 10:02:54.23ID:fvP7b0XK0
どんな無能運営だよとしか思えない
2019/06/07(金) 10:07:18.40ID:i2xAKzDCr
まあ装備が性別固定のとかあるかもしれんしなあ
2019/06/07(金) 10:10:35.64ID:uxnyBP5Bd
むしろ何で本人は一週間も気がつかないのかw
いやむしろ、一週間気が付かなかったことに
何が切っ掛けで気がついたのかw
2019/06/07(金) 10:50:06.12ID:HVJGKPA10
女アバターだとちんこの感触どうなるんだろう
2019/06/07(金) 11:45:38.93ID:Dd/QP3rrr
一人称視点で自分みるのなんか装備変えたときくらいだろうしねえ
股間弄ることもなかろうし無乳クラスなら案外気が付かんのでは
2019/06/07(金) 14:36:09.74ID:C+mhQ4BMM
そこは18禁なことをやろうとして全パージして気づいたんだろうということで
2019/06/07(金) 15:26:18.66ID:EnfcFRq90
そもそもプレイヤーキャラの数値を自由に変えられる運営としては「そのまんま」という選択肢の提示自体が考えづらいか
作り直したキャラに同じレベル同じスキル同じステータスを搭載すればそれで済む話だし
2019/06/07(金) 16:42:35.48ID:j0P8iJBu0
>>462見て日刊1位読んでみたが、割と好みだわ
掲示板勢が本編に絡みだすのが好きっていうか
半分くらい掲示板がメインだなこれ
主人公もスレてないいい子で拒否感はない
ただ、実在ゲームやアニメの名前が頻繁に出てくるけど一体いつの時代なんだコレw
2019/06/07(金) 16:50:58.93ID:IlfER+/I0
自演感がすごい
2019/06/07(金) 18:48:01.15ID:syNypO+cp
一位のってリアルとか知識が完全に今の時代と同じだよな
未来を舞台にしてると感じる要素が全然ない
なんか異世界モノと同じで、作者と読者が考えなくてもいい方向にどんどん流れてるなぁ
2019/06/07(金) 19:12:36.47ID:0fEPgpis0
>>464
普通ならキャラメイクで作ったアバターと見た目が違う時点で気づくだろうけどSAOみたくランダムで決まる仕様だとそこまで意識しない人もいるのかもな
俺ならどんな存在になれるかっていうロールプレイに関わる重要な部分なんでかなり気になるだろうけど
2019/06/07(金) 19:20:54.24ID:ni3I5QzJa
ロールプレイに見た目が重要と思ってる時点で何にもなれなさそう
2019/06/07(金) 19:27:02.14ID:j8hd7GHy0
>>474
体裁整えるために冒頭に近未来要素を配置したけどそれだけって感じでげんなりするよな
現代のパロネタ使うために宇宙人がVRMMOを持ち込んだギスギスくらい力技の方がいっそスマートかもしれない
架空のネタの自炊は自分も考えたけど未来のネットミームなんて想像も付かないしなぁ
2019/06/07(金) 19:54:18.52ID:kPMsAs8X0
主食がタピオカになってるかもしれない
インスタントタピオカミルクティー
2019/06/07(金) 20:04:25.47ID:IlfER+/I0
地獄かな?
2019/06/07(金) 20:10:46.41ID:HVJGKPA10
タピオカミルクティーとかめっちゃ太るだろ
2019/06/07(金) 20:14:28.61ID:2JTPZhvha
大体一杯300キロカロリーとか聞いたなタピオカミルクティー
2019/06/07(金) 20:47:12.46ID:igxOD9qg0
たった300か
釘パンチ一発にもならないな
2019/06/07(金) 22:10:37.82ID:DqfFmOFl0
てかMMOのロールプレイヤーって本当にいるの?
2019/06/07(金) 22:12:03.23ID:azPo5cPr0
>>483
聖剣にゃああああ!とかしょうがないにゃあとか
2019/06/07(金) 22:16:10.71ID:D9hnXrZ10
>>483
MMOにロールプレイしてる人なんているの?って意味なら居る
2019/06/07(金) 22:30:20.71ID:igxOD9qg0
楚良みたいなヤツとかハセヲみたいなのは居た
コタタマはちょっと見たことないかなぁ
2019/06/07(金) 22:34:43.79ID:9Ns8DveU0
まあVRならやる気になるかもしれん
2019/06/07(金) 22:38:11.77ID:j8hd7GHy0
ロールプレイだけだと支障をきたす場面が結構あるから素に戻る必要があって恥ずかしいぞ
人間がロールプレイを完遂できるのは一対一かつお互いに目的を共有できるなりきりエロチャットだけだ
Virtual CastにしたってそれがVRになったようなものだからな
2019/06/07(金) 23:05:02.21ID:P056LPEzd
>>486
あんな光の戦士がゴロゴロいるわけないだろ
2019/06/08(土) 00:25:52.19ID:O17/RZZk0
1位の結構読める
気になることはあるけど面白い
2019/06/08(土) 06:00:04.08ID:QMZ37LuLd
20年くらい先の時代設定なら、今ネタになってるものは
まだ生きてそうだなと思う

.hackのアニメがもう17年前か
FF11のブロントさんも同じくらいの歴史
2019/06/08(土) 07:19:55.97ID:cteFY5hT0
20年前の今頃は、あとひと月で隕石降ってきて地球滅亡とか言ってたんやで
2019/06/08(土) 08:50:46.25ID:Iq4HLW6ka
PHOENIX SAGAは私も結構好き
トマトとカボチャが強すぎる
2019/06/08(土) 09:06:15.84ID:imjGorKQd
>>493
今までの積み重ねが全て茶番だった超展開がなあ
もっと序盤でやれば良かったのに
2019/06/08(土) 10:01:12.84ID:rUyDqBmJ0
「VRMMOはウサギマフラーとともに。」

定期更新 57万字

良い点
ゆっくりと地に足をつけた進行が〇
リアル描写とゲーム描写のバランスも丁度良く、作品にも安定感がある

気になる点
ゲーム内で酔っ払りするのにスキルが必要だったりする所
496この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:05:39.37ID:rUyDqBmJ0
>>472
このスレにはランキング上位に載ってるのはあえてチェックしない
って人もいると思うけどたま~に掘り出し物もあるので流し読みでいいから
チェックしておくのもオススメだぞっと
2019/06/08(土) 10:34:08.97ID:GXUISBHY0
ぶっちゃけロールプレイヤーとか言ってもキャラ真似とかの電波に操られた狂人ばっかりで
世界観レイプしてるだけだからあんま関わって欲しくない
2019/06/08(土) 11:36:31.69ID:+NNLeFImr
ウサギマフラーは案外悪くなかったが更新がな
2019/06/08(土) 12:18:14.81ID:uDOTdV7sa
>>496
きっも
sageろカス
2019/06/08(土) 15:42:23.69ID:XnOxeflB0
>>498
スマホより、うさぎマフラーをメインで書いてくれると嬉しいんだけどな
2019/06/08(土) 15:48:52.48ID:BliJtophp
スマホといいウサギマフラーと言い、この作者ってオリジナルを生み出す力が無さ過ぎるわ
新しい物を受け入れられない老人向け
2019/06/08(土) 15:52:02.11ID:XnOxeflB0
>>501
なら君がスマホ、うさぎマフラーを超える作品を書くんだ!
期待してるぞ!
2019/06/08(土) 16:01:05.14ID:zevwWliYr
テンプレ作品ではあるな
まあオリジナリティまでなろう作家に求めたら大部分は論外になっちまうが
2019/06/08(土) 16:06:20.23ID:IobJIr3i0
ほならね理論という完全敗北宣言
2019/06/08(土) 19:31:04.74ID:NAvpLMD/a
読者がいるってことは読める文章なのは確かなんだけど、本当に初期設定がな…
スマホの方はロボ出てきてからは読めるって言われたけど、そこまで読めなかった
2019/06/08(土) 20:07:25.94ID:lZipI+Fnd
ロボ出るまで読める奴はロボ出ても読める
2019/06/08(土) 20:15:53.26ID:FGomyfuNa
両方読んでないけど、書籍化して好調なハイファン作品と、今や書籍化の難しいVRジャンルの作品じゃあ、当然前者に力が入るよな。
2019/06/08(土) 23:59:00.49ID:rUyDqBmJ0
>>507
ワークラの作者もその理論でワークラ更新が後回しになってるよね
2019/06/09(日) 09:59:11.38ID:QWx3pJ8W0
「Garden of Clockwork」

未完 67万字

良い点
なろうVRMMO物の定番の一つ、ゲームの中に閉じ込められる系だがオカルト寄りになっているというかなり珍しい作品
序盤はサモナーさんのフォロワー、と思いきや登場人物が淡々と狂ってくる感じが〇

気になる点
わざとやってると思うんだけど全体的に登場人物の会話に癖がある所
510この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:07:51.02ID:QWx3pJ8W0
最近は更新されてもこのスレで話題も出なくなったギスギスやシャンフロなんかは
話題に出ないだけでチェックしてる人も多いと思うけど
最近のランキングに出てきてるのはポイント伸び率だけはすごいけど内容はここであまり話題にならないから
大したことないんだろうなって読まない人も多いのかな?

それでスレで話題が出て来た時だけランキング確認してチェックする人が多そうなイメージ
2019/06/09(日) 10:11:59.87ID:JyU6DIO/0
そりゃ専スレあるんだからそっちで話すだろ
2019/06/09(日) 10:26:23.24ID:DnYCS6+gd
ギスギスの話題はあっちでした方が面白いし、こっちでやってもどうかと思うから皆自粛してんだろ
2019/06/09(日) 10:42:56.29ID:pxBfD1Rf0
シャンフロはシャンフロスレじゃないとエナドリや天ぷらの話や天誅できないから……
2019/06/09(日) 11:10:09.96ID:HQJePTQ9a
なんでオススメ以外のレスする時ageるんだよ…
2019/06/09(日) 13:40:12.83ID:qvYyQyj9a
ガイの者に理由なんか聞いても無駄だぞ
気に入らないならNGするしかない
516この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:04:18.66ID:9qWkVobfa
個別スレある作品はそっちで騒いだ方が楽しいし他スレでもるもる天誅言っても迷惑なだけだし
517この名無しがすごい! (ワッチョイ 873d-2bWu)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:49:00.34ID:ZyB473JU0
シャンフロのファンって結構マナーをちゃんとしてる人達が多いよね。信者に見せかけたアンチ以外他スレで騒ぐ人っていないし
2019/06/09(日) 14:53:20.08ID:mpBJddceM
うーんこの
2019/06/09(日) 14:54:46.54ID:Q/E/R5im0
次のターゲットはシャンフロかい?
2019/06/09(日) 15:21:46.72ID:EY2utBRPd
意図せずにやってるならすげぇなと思う
2019/06/10(月) 02:15:29.34ID:2hRQtKrV0
何となく色んな小説投稿サイトの人気VR物見てきたんだけど
結局どこでも「ソロでトッププレイヤー」「NPCだって生きてるんだ!」「PKを初心者が返り討ち」「ペットもふもふ~」が人気なんだな
ほんと書く奴も読む奴もよく飽きないわ
2019/06/10(月) 02:27:22.02ID:e/sfUG72d
飽きたら卒業するんやで
523この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-8t9L)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:34:39.55ID:NeijD22j0
ランキング外の2桁、3桁ポイントで良いやつはないのか
2019/06/10(月) 08:26:18.66ID:QzOqTHvdd
>>252で挙がってる陰陽洲とか駄目か?

非テンプレもの、和風ゲーで遊ぶ話
2019/06/10(月) 09:13:21.10ID:3VyU8Y3m0
「魅力特化の私は魔王への道をひた走るっぽい」

不定期更新 79万字

良い点
魅力極振りの主人公が仲魔を率いて戦う所

気になる点
途中からうざいダークエルフが出てくる所
526この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:23:05.12ID:3VyU8Y3m0
>>523
ランキングの話をするとまだ数話しかないのにランキング上位にいたりする作品は評価がまったくあてにならない
逆にそこそこ文字数で突然ランキング上位に顔を出した作品は盛り上がるシーンを迎えてptが入ったか
どこかでスコップ紹介されて急に読者が増えた作品だから期待できる傾向

だから2桁、3桁ポイントでスコップした作品があったらこのスレで紹介するかptを入れてあげてね
2019/06/10(月) 15:29:00.69ID:ZYq+U72T0
なろうのランキングほど宛てにならない物は無いからなぁ
だからこそスコップ使いには感謝しかないわ
たまに居る掘った物を片っ端から並べてくるだけのやつはアレだが
2019/06/10(月) 16:11:00.69ID:j2+AVmkXa
>>521
書く方は、読者に合わせてるだけ。そういった受ける要素を外して書くと、地道にランキングを上げていくしかない。その横で、テンプレ作品がポンポン打ちあがって高ptを取っていくんだから。それに迎合する作者はどうしたって増える。
2019/06/10(月) 22:17:47.08ID:g/TVfO2nr
シャンフロもジークヴルムあたりからちっと戦闘の盛り上がりが薄いな
530この名無しがすごい! (ワッチョイ 873d-2bWu)
垢版 |
2019/06/10(月) 22:59:31.47ID:4Qb+UpeE0
何で忘れた頃に荒れやすい話題、しかも批判をやるのかな......そろそろ学習しよーぜ。あと戦闘の盛り上がりは確かにジークヴルム終わった後からは薄い感じはする。
2019/06/10(月) 23:06:46.14ID:yX9Ts7lx0
元から設定を設定で殴る作品だし
書き込めば書き込むほど薄味になってゆく
2019/06/11(火) 01:26:35.91ID:xSnjTbOyp
シャンフロは勢いで読まないとダメ作品だからな
2019/06/11(火) 01:44:45.74ID:rs9TYtfh0
ちゃんと大筋がある以上、貯め回ってのはどうしても必要になるからね、しょうがないね
2019/06/11(火) 03:07:38.61ID:xD5oFJ3x0
笑いと驚異と個性と設定の4要素が軸の作品だけど
本編の設定と笑いの関連性が希薄なので心が動かない設定が連なる時は薄味に感じて食傷気味になるよな
誰も彼もが設定を燃料に考察して自分で勝手に心を動かす訳じゃないし
2019/06/11(火) 03:11:05.13ID:bywIMBEO0
シャンフロ回は他ゲーやる為の貯め回という風潮
2019/06/11(火) 03:23:13.56ID:e5pIsa7W0
シャンフロは作者の自己主張が強くなってきたのがキッツい
2019/06/11(火) 07:13:10.54ID:xL1wax5Td
最近急にというわけでもないと思うけどな

自己主張しない作者のところには
読者は感想とかあんまり書き込まないし、
仕方ないと思う
小説投稿するマシーンになれってわけじゃないだろ?
2019/06/11(火) 07:25:43.62ID:tRRU/W6Jd
そんなに自己主張きつかったっけ?
2019/06/11(火) 08:08:51.44ID:rPVmFDXba
うん
2019/06/11(火) 11:09:56.80ID:GwnMkBmgr
作品限らず自己主張がキツくなってきたら感想みないようにする俺
作者の人格なぞ見えないのが一番だ
見えてくるとこいつの妄想なんだよな感が強くなる
2019/06/11(火) 11:21:15.78ID:mW4Hoxnn0
「最強PKKは放浪したい。」

未完 25万字

良い点
ちょっとした偶然からPKクランに狙われる事になった主人公がリアルスキルで返り討ちにするお話

気になる点
検索除外中なのでなろう検索からは引っかからない
NPCが自我を持っているような描写があるのでそれ系が嫌いな人は合わない所
542この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:27:03.08ID:mW4Hoxnn0
>>490
日間ランキング1位の奴は主役に嫌みがなくて読みやすく感じる
作者は過去の作品もきっちり完結させているし安心感もあるのがいいね
2019/06/11(火) 11:27:26.10ID:GwnMkBmgr
未完の2文字が一番気になる
544この名無しがすごい! (ワッチョイ 873d-y+gD)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:32:21.51ID:6EbA0JO00
>>541
わざわざ未完作品紹介しなくても良いだろ。馬鹿なの?
2019/06/11(火) 12:37:20.62ID:DWvv5Npir
未完って連載中のことかと思ったらエタかよ
2019/06/11(火) 12:59:56.12ID:EFg0My+10
紹介するもんないなら無理して持ってこなくていいよ
2019/06/11(火) 14:12:33.46ID:YE51Zf1P0
良い点じゃなくてあらすじかいてる時点で紹介する気なんてないんだろ
2019/06/11(火) 15:18:18.93ID:e5pIsa7W0
俺はむしろ作品のタイトル、あらすじ、タグ
をコピペするだけに
2019/06/11(火) 15:19:08.72ID:e5pIsa7W0
途中送信しちゃった

俺はむしろ作品のタイトル、あらすじ、タグをコピペするだけにした方がいいと思う
2019/06/11(火) 15:21:19.68ID:e5pIsa7W0
毎日紹介マンの不自然な日本語の使い方ばっかりが気になって、作品を読んでみようという気にならないんだよね
2019/06/11(火) 20:54:37.04ID:EFg0My+10
紹介ありがたいとか言ってた奴らはどこ行ったんだ
ありがたいと思うなら反応してやればいいのに
2019/06/11(火) 22:02:19.35ID:OQLE7Rnmr
未完が気になるって反応したぞ
無条件で肯定するわけねえだろ
エタ作品紹介されても困るわ
2019/06/12(水) 09:49:18.57ID:zrwoWp2Q0
「戦う錬金術師です(涙目)」

定期更新 39万字

良い点
軽い文章で主人公が痛快、あとわんこ有能、わんこかわいい

気になる点
一話が短い
序盤の文章表現が人によったら気になるかも?
554この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ad-8GiV)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:58:33.39ID:zrwoWp2Q0
多くの作者はptとか感想で更新のモチベを維持してるからね
と、言ってもモチベを維持できるだけのpt等が得られない場合が多いし
なろう作家の多くが大抵1~2作位はエタ作品はある

とくに書籍化打ち切りはモチベが大幅ダウンするからエタの確率が高いね
2019/06/12(水) 10:01:52.46ID:26IYNFF5d
>>553
具体的にどこが気になるのかを書かないのはわざとなのか、否か…


三人称視点
字下げ、空行がないので、それが駄目だとブラバ案件だろう
文章そのものはさらっと読めるので、もったいない

中身? これから読む
556この名無しがすごい! (ワッチョイ 5dad-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:23:32.43ID:uM7jaTHN0
中途半端な人はテレビに出ると、だから人生が終了することがままあるのだが。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/1133787383768408064
お山の大将になって歳取っていくと、目も当てられない様になる、という実例を、テレビで折々目にする。
https://twitter.com/hiranok/status/1135167374385176577
TOKIO とうとう、やっちまったな! 公で安倍晋三閣下とTOKIOのメンバー4人が会食談合「とても楽しかった」って、、、。
芸能人がそれもアイドルグループが政治権力者とWin-Winの関係って、とてつもなくキモチワルイ、背筋がゾワゾワするよ。
https://twitter.com/EscapeBias/status/1126840602522316800
総理!今夜もごちそうさまでした!
津川雅彦様、六平直政様、泉谷しげる様、宇崎竜童様、松村邦洋様、中井貴一様。 米倉涼子様、木村佳乃様、佐々木希様。
https://twitter.com/today_gochisou/status/949319341928988672
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/12(水) 17:54:11.78ID:l3GvmUB+p
戦う錬金術師少し読んだけど、文書力はゴミだし設定も展開もありがち過ぎて何も惹かれる所がない
散々批判されながら強行してこんなテンプレ駄作を持ってくんのかよ・・・
2019/06/12(水) 18:00:29.25ID:bgDPIjCa0
個人的にはペットや召喚獣でなんでも解決物は読む気がしない
2019/06/12(水) 18:15:09.31ID:4mO5j/aVr
召喚獣が強いまではまだ読む
同時にだせる召喚獣が増え続けると切るな

バランスとれんだろゲームとして
2019/06/12(水) 18:19:25.26ID:D3gnD7U7d
サモナーさんと言う名作があってだな
2019/06/12(水) 18:20:41.65ID:YsQw/dK90
プレイヤーの言う事何でも聞く便利なペットならもふもふ(笑)じゃなく機械とかで良いと思うんだよな
なんでも言う事を聞いて思い通りに動く存在にペットらしさを感じないので所詮ゲーム感が逆に浮き彫りになってキツい
ペットが勝手に戦って一人で強くなるのよりドロイドとかオートマトンをカスタムした方が
ゲーム性に幅があって面白いと思うけどそう言うVRMMOモノは本当見ないな心当たりあれば紹介して欲しい
2019/06/12(水) 18:24:44.37ID:4mO5j/aVr
自己判断できずに指示なかったら目の前の敵殴るだけとかならまだバランスもとれるかもしれんが大体仮想人格レベルのAIだしな
2019/06/12(水) 18:29:03.26ID:26IYNFF5d
だって、モフモフじゃないと可愛くないし
癒しがないし。異論はある

ところで、プレイヤーに付くサポートAIってあれ何なんだ?
なぜかVRMMOものに結構な頻度で出てくるけど
大元のネタがよくわからん
2019/06/12(水) 18:44:58.39ID:XCs52jAj0
VRMMOものにつくサポートAI自体が
見た記憶無いのでよくわからないけど、
SAOのユイみたいなもん?
もしくはソロプレイヤー用のバディ?
2019/06/12(水) 18:46:07.39ID:Dmvv6/wV0
あのイルカやコルタナの発展形と思えばいいのではなかろうか
っお前を消す方法
2019/06/12(水) 18:50:44.43ID:3SZ3yM520
サポートAIはヘルプみたいなもんでしょ?或いはペット枠的でバフくれたりデバフする戦闘支援系(ソロ御用達

紹介有難いとは言ったけど、惹き付けられなきゃ読まないし反応もしないよ。全肯定マンではないし
2019/06/12(水) 18:53:10.36ID:XCs52jAj0
なるほど、チュートリアルが実体化したようなもんか
多分元ネタと言うよりもシステム説明に便利なだけなんじゃ
いちいち主人公が独白したり地の文でゴチャゴチャ書いたりすると
目がすべるけど、サポートAI制なら会話調で説明できるから
2019/06/12(水) 19:54:48.97ID:p+Kq88th0
自分も召喚獣系、特に最初から強いやつは嫌いだな
VRだとガチャ的なシステムで手に入れる事が多いから、馴れ初めも思い入れもないただの駒だし
その上システムで強制的に使役してる分際で「自分と召喚獣との絆が~」とか言ってるのが多くて寒すぎ

VRジャンルじゃないけどわしかわいいみたいな、戦って認められたのちに契約するとかは好き
2019/06/12(水) 20:39:01.34ID:4A7Nv7dua
私はサモナーは不人気職っていうのが苦手
2019/06/12(水) 20:46:45.09ID:l3GvmUB+p
まぁこんだけサモナー題材の小説があるわけだしなぁ
それが不人気って普通に意味わからん
2019/06/12(水) 20:49:29.64ID:Dmvv6/wV0
職人気と題材としての人気は別でしょ
PTでは1プレイヤーあたりの経験値分配やらPT枠やらが不平等ならそりゃPTで冷遇もされますわ
ソロ専とかには人気かもしれんけど
2019/06/12(水) 21:15:37.56ID:l3GvmUB+p
いや、冷遇されてても関係ないって言う主人公に同意する読者が多いんだから
使える使えない以外の所で選ぶ人も少なくないでしょ
2019/06/12(水) 21:20:49.31ID:ltJrJwcj0
まったり系で趣味に走って選ぶんなら良いのだけど何故、最強にしたがるのはなんでだろ?
2019/06/12(水) 21:21:10.40ID:Dmvv6/wV0
>>572
つい最近とあるゲームでシーフという職が絶滅危惧種になってたのを見ると、そりゃ選ぶ人は居るかもしれんけど不人気に変わりはないよねって思っちゃうなぁ
前作では斬りとか言われてそれなりの人気だったのにあのざまだし
2019/06/12(水) 21:37:05.86ID:oL0mzcIpp
>>573
これよな、MMOって色んな楽しみ方があるのにどれもこれも最強とかユニークとか掲示板で不自然に持ち上げたり
同じくらいのヤツらが集まってバカ騒ぎする方が割と自然

ネタPTでボスに突っ込んで死んで笑るとかそーゆーノリのってないよね
2019/06/12(水) 21:38:16.34ID:exmVhbiAd
VRMMOが存在したら不人気職になりそうなイメージのってなんだろ
2019/06/12(水) 21:40:16.98ID:oL0mzcIpp
そも召喚獣がガチャとか無制限に所持、使用出来る事に違和感がありすぎて。
経験値を吸う召喚獣もリアルではあるけど、PTからではなく召喚者との折半だし
2019/06/12(水) 21:41:36.25ID:oL0mzcIpp
>>576
物理職全般じゃね?
2019/06/12(水) 21:42:14.79ID:26IYNFF5d
最強にしたがるから、不遇職()になるしな

>>576
ロール制があるなら、タンク
鋼のメンタル要求されるだろうし

ただし、なり手は尊敬されると思うから
不人気とは違うかもしれないけど
2019/06/12(水) 21:45:24.26ID:p+Kq88th0
わざわざ敵に接近して剣だので攻撃するよりは、矢とか魔法でちくちくしてたほうがノーリスクだし恐怖もないしなぁ
何故かなろうVRでは「弓は扱いにくいから不人気」って設定が多いけど、剣と盾だってそれなりの練習必要だろと思う
2019/06/12(水) 21:46:30.73ID:Dmvv6/wV0
まあ振って当てればいいのと構えからしっかりしなきゃそもそも飛ばない弓矢ではな…
システムアシストあるなら違うんだろうけど
2019/06/12(水) 21:48:22.45ID:zuciakmvd
弓にそこまで難易度要求するのに、刃筋を立てなくても斬れる剣
2019/06/12(水) 21:49:55.87ID:oL0mzcIpp
剣は弓より難しいのにね。振るのもそうだし的に当てるのも難しい。間合い分かるのか?っていう
棒キレを想定してるのならが難しい意味もわからんし
刃引きしてない刀で素振りする人は自分の足を斬るって失敗を結構する
584この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp93-hCpT)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:50:51.26ID:oL0mzcIpp
>>583
棒キレを想定してるのなら弓が難しい…って抜けた
2019/06/12(水) 21:52:13.29ID:+mZgoBIZa
武器の難易度そのままに設定したせいで
プレイヤーの大半が棍棒持って石投げて狩をする原始時代ファンタジー
2019/06/12(水) 21:54:00.88ID:7IHNWCw2M
実際のMMOにユニーク職だのユニーク武器だのあったら大荒れだよ
2019/06/12(水) 21:54:42.28ID:4mO5j/aVr
最強にしたいというかオンリーワンにしたいから不遇にするんだろうな

普通すぐまねするけど
2019/06/12(水) 22:07:16.21ID:pFpspseN0
不遇なのはいいけど、解決法があまりにも稚拙な作品しかないんだよな
そんなの小学生でも思いつくだろってレベルのものばかり
だからすぐユニークに頼るんだろうな
2019/06/12(水) 22:08:11.23ID:p+Kq88th0
>>581
「剣は弓と違って振って当てればいいだけだから良いんだぜ!!」って言って、攻撃食らったり囲まれたりするリスクも気にもせず
ウオーっていって突っ込んで太刀筋とか関係なしに剣振り回すプレイヤーしかいない世界とか
どんな脳筋ワールドだよ
2019/06/12(水) 22:11:31.58ID:Dmvv6/wV0
>>589
いやいや、1ダメージでも入るのとそもそもダメージが入らない(当てられない)では前者が人気になるのは当然でしょ
最初の街で経験値も入らず弓の練習してるのが楽しいとかいうマゾばかりの世界なら知らん
2019/06/12(水) 22:17:00.09ID:mhG7kLrta
なんの訓練もせずに戦いに出かけるアホという話?
2019/06/12(水) 22:20:34.75ID:p+Kq88th0
>>590
いきなり剣か弓を渡されて、チュートリアルも訓練も無しにいきなり狩りから始まるゲームなの?
じゃあ魔法使いとか鍛冶屋は?いきなりほっぽり出されて魔法使える人なんて絶対いないでしょ
コマンド式じゃあるまいし
2019/06/12(水) 22:21:27.48ID:taoB/U230
最初はしょっぱい剣筋でもウサちゃんとかスライム相手に100匹とか倒して剣だって練習するんだよ
ほとんどの小説作品では100匹も倒さないし
自分の小説ではメイス推奨してるけどな、ははは
2019/06/12(水) 22:26:39.63ID:4A7Nv7dua
ユニーク職とかユニーク武器とかもヤバいけど
やたらと効果の高い称号もヤバい気がする
2019/06/12(水) 22:35:08.54ID:Dmvv6/wV0
>>592
剣と弓の訓練量が同じだといいね
2019/06/12(水) 22:44:18.86ID:jmcg74uDd
リアル準拠の身体能力を必要とするならひたすら練習なんだろうけど、クラスやスキルを取得するタイプのゲームなら取得した瞬間に相応の結果が出せないとクソゲーだろ
2019/06/12(水) 22:57:27.97ID:NCowqjaX0
なろうの努力はエア努力だしな
主人公「一般人ですが三日死ぬほど訓練したので達人になりました」
読者「うおおおおお、努力してる!チートじゃない!さすなろ!さすなろ!」
2019/06/12(水) 23:05:48.64ID:1Ttpn/BK0
努力チート()作品の主人公さんはちゃんと努力してるんだぞ
描写が薄っぺらいから説得力が無いだけで
2019/06/12(水) 23:08:00.33ID:fY2x0Yo1a
日間に定期的にVRジャンルが上がってくるからみんな面白い作品の誕生を望んではいるんだよな
ただ結果に繋がってないってだけで
2019/06/12(水) 23:11:47.17ID:p+Kq88th0
>>595
そりゃ1ダメージしか入らない状態でゲーム開始してる剣士と比べたら違うに決まってるでしょ
なんか言ってる事がブレブレでよくわからんわ
2019/06/12(水) 23:13:03.87ID:pFpspseN0
俺は何十時間もがんばった。
の一行で努力チート!って言われるからな
2019/06/12(水) 23:29:46.75ID:UhPnIFBE0
ぶっちゃけゲームで剣筋求められたらキレる自信がある
それこそオートで補正しろと
2019/06/12(水) 23:31:09.60ID:Dmvv6/wV0
だから最初に「システムアシストあるなら違うんだろうけど」って言ってるんだよなあ…
2019/06/12(水) 23:42:29.13ID:UhPnIFBE0
というか普通あるやろ
ゲームでリアル素人はまず剣の振り方から訓練しようとかいわれたらちょっとクソゲの類じゃないですかね
2019/06/13(木) 00:01:13.40ID:HYxSicgt0
生産職とか10年ぐらい修行して見習いを卒業するのだろうか
控えめに言ってもクソゲーだろう
2019/06/13(木) 00:17:56.11ID:u1z2dLmo0
生産は超アシスト付きなのに戦闘はノンアシスト
2019/06/13(木) 00:20:24.05ID:Q0HrcsUK0
生産はスキルで一発なのにな
2019/06/13(木) 00:21:49.32ID:z77TBB5Fp
アシスト有りっつってんのに自由に動けると言う矛盾
2019/06/13(木) 00:34:03.16ID:hm/e2lKj0
軍事利用からのゲーム参入なら初期は実戦レベル求められるVRゲームでもおかしくない

読んでる作品に偏りがあるのかもだけど、中盤以降ステータス見せてくれる作品少ない気がする
毎回だと煩わしいけど章を跨ぐ前とか、後書きとかに欲しい…
2019/06/13(木) 01:09:55.88ID:0QmrTyku0
それはね、話が進むに連れ考えるのが面倒になったり、ステータスを書く事によって整合性が取れなくなったりするからだよ
2019/06/13(木) 02:02:42.60ID:YTzVT6Wu0
VRで生産アシストとかめっちゃ詰まんなそう
そんなの意味あんの?
2019/06/13(木) 02:07:25.22ID:IFfYLlJB0
VRじゃなくても生産を楽しむって物作りというより販売部分がメインだからなぁ
2019/06/13(木) 02:13:33.93ID:KQLiXIgg0
アシストという言葉で全自動を思い浮かべるのはやめようね
あくまで補助なんでしょ程度にはばらつきがあるとはいえ
アシスト自転車が漕がないで爆走したらまずいじゃんな
2019/06/13(木) 02:24:48.12ID:HYxSicgt0
別に全自動でも省略でもいーんじゃね
例えば農業で土作って草むしって虫退治してとかいちいちやりたいやつは少数派だろ
2019/06/13(木) 02:25:27.97ID:1IElFuNy0
アシストで思い浮かぶのはセミオートじゃね
2019/06/13(木) 02:38:50.55ID:YOBwpkaj0
>>612
MMOの生産の楽しさの大部分は相場ゲーだよな
ミニゲームでクオリティ変動するネトゲもあるけど正直ストレスだし素材集めもスキル上げもマゾくて面倒くさい
レシピの検証は地道かつ赤字作業でマゾくてデキるプレイヤーが勝手にやってくれる
極論を言うと生産した装備のテクスチャを自由に設定できてもセンスによる格差が発生するから楽しくない
かと言って既存のデザインの組み合わせみたいな感じで補うとそれは生産じゃなくオシャレの領分になるのでジャンルが違う
2019/06/13(木) 02:40:59.24ID:1IElFuNy0
>>614
加速でも無ければそんなやってられないしなぁ…
鍛冶なんかやってられんよ…皆大好き日本刀は2週間はかかるからな
2019/06/13(木) 03:34:48.66ID:1akn+FQVd
自分の思い通りに作業するのって案外難しいじゃん
りんごの皮綺麗に剥いたり金槌で釘を打とうとして指打ったり
そういうイメージを行動に反映するのがサポートなんじゃない?
自分が釘打とうとして指打ちそうになった時にサポートが働いて釘を打ったとしても
自分はそもそも釘を打とうとしてた訳だから違和感も無いでしょ
2019/06/13(木) 09:08:21.66ID:bnyh4wwZ0
「僕のトラウマが世界を切り開く」

定期更新 103万字

ハイファンカテからスコップ
デンドロと似たような感じで、VRMMOゲームを通じて異世界に行く設定だが
こっちはVRカテではなくハイファンになっている。
2019/06/13(木) 09:12:37.84ID:XRHPd3A1a
今日の1冊で取り上げられた女主人公の作品がジャンル別日間9位に上がってる。1位に来たのも女主人公で苦手なPKもの。事故の被害者が人を殺して楽しむっていうあらすじ見ただけで、読む気をなくした。
621この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:21:09.49ID:bnyh4wwZ0
>>313
人によって合う合わないはもちろんあるけど基本的にランキングに入ってしばらく残るようなのは
多くの人の支持を得たものだと思うし、面白い範疇に入るものだとは思うけどね。
読みもしないで面白くないと書くような人の方がはるかに害悪だと思う。
2019/06/13(木) 10:15:27.25ID:mCZ/pwwA0
実際お前が持ってくるもんはつまらんけどな
2019/06/13(木) 10:17:11.39ID:Q0HrcsUK0
もうVR物ですらないとか
アホじゃねーの
2019/06/13(木) 10:44:58.86ID:s9nlOQBh0
たまに主人公はおたおたしてるだけで召喚獣が勝手に何でもやってくれるって展開を見かけるんだがあれは本気で萎える
ゲームとして成り立ってないだろ
2019/06/13(木) 11:58:24.97ID:I9E6qROor
リアルMMOの召喚獣つれて戦うタイプのサモナーって本人半人前召喚獣半人前足して1人前みたいなやつばっかだったけどな
一番強かったのでUOテイマーのドラゴンくらいか

この手の職って強いとソロ専増えすぎるから強くできねえのよな
2019/06/13(木) 12:03:46.78ID:01w4iquur
本人0.5、召喚獣2~とかもあるけどな
テイマーだと4以上になることもある
っていうか乖離スレでやれ
2019/06/13(木) 14:26:53.98ID:1IElFuNy0
>>624
別に良くね?召喚獣は1から10まで操作が必要な訳じゃないし攻撃しろって命令だけで十分に思う。リアルのやつもそうだし
スキルは応相談
2019/06/13(木) 14:45:37.40ID:YTzVT6Wu0
>>624
VRで戦闘出来ない奴の救済だと思えばいいんでねぇ
仮においらがVR戦闘するとしたら召喚獣に壁役をやって貰って安全な後ろからペシペシするわ
2019/06/13(木) 15:20:48.61ID:iC5ir46+d
その場合、ペットとの信頼関係作り・維持に何らかのコストが欲しいな

自律してるなら、してるで、モフモフするだけの飼い主は舐められるとか
自律してるなりの面倒くささが欲しい
2019/06/13(木) 15:44:15.45ID:1IElFuNy0
召喚獣にも色々あるからそこからかね
エレメントから創り出すゴーレム型か魔物や精霊とか契約型なのか
テイマーは契約のみかな
2019/06/13(木) 15:49:01.01ID:sLsp+domx
>>629
召喚主の能力減衰とかも付けたいね
召喚の維持コスト的なやつ
一匹なら1割減くらいだけど、二匹だと半減と増えるに従って厳しくなっていく
2019/06/13(木) 15:50:58.31ID:01w4iquur
『ユニーク装備が存在するなんておかしい』など、VRMMO作品と実存のMMOと比較した際の不満点を議論されたい方は、下記のスレでお願いします。
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545186329/
2019/06/13(木) 15:51:34.46ID:ag76BmCK0
召喚はMP継続消費(回復しないと30分程度で枯渇)、
テイマーは10分おきにペットの裏切り判定
2019/06/13(木) 16:18:45.33ID:1IElFuNy0
>>633
召喚はMPと消耗品を使って呼び出し(時限式、延長不可)でも良いな
ペットはちゃんと世話しないと友好ゲージが減るとかそう言うのあったら良いな、連続して戦わせると疲労もするとか
モフモフとか求めるなら余裕だろう
2019/06/13(木) 17:07:44.11ID:iC5ir46+d
ガチャでレアモンスター当たった俺は維持費で破産したので漁船に乗った
2019/06/13(木) 17:10:38.29ID:YOBwpkaj0
ガチャなら強力だが課金餌与えないと育てられないくらいのクソ仕様ありそう
2019/06/13(木) 17:48:03.61ID:1IElFuNy0
ガチャとかで超強力なものをゲットするとかは良いんだけどどれもこれも維持費が軽すぎるんだよな
その辺で苦労したらそれで話も出来るのにねえ
2019/06/13(木) 18:12:22.30ID:5ywPohrRd
コスト性で将来的には余裕で装備できるけど
現状では他を全部捨てないと装備できないとか?
2019/06/13(木) 18:27:10.93ID:KkDVmxVS0
ゲーム内でワタリガニを食べる描写があるVR作品が読みたい
ザワークラウトでも可

知ってたら教えてくれさい
2019/06/13(木) 20:36:45.13ID:YOBwpkaj0
VRでなくてもザワークラウトならカルディで売ってるだろ
ワタリガニの類なら年中取れるから海行け海
釣竿の糸に魚のアラ入れた水切りネットと重しを上手い事括りつけてちょっと待てば何処でも取れる
一式そろえるのに500円もしないぞ
シーズンによって釣果の差が大きいけど1時間くらい粘れば何かしら釣れる
2019/06/13(木) 22:44:54.31ID:KkDVmxVS0
貴重な情報ありがとう
でも別に実際に食べたいってわけじゃないんよ
そういう描写のある作品が読みたかったってだけで
2019/06/14(金) 00:48:21.37ID:W7rVDXr70
steamのVRクッキングゲーやればいいんでない?
2019/06/14(金) 00:58:26.77ID:QY6Sbdbr0
VRゲームリアルにしてったら
ただの異世界じゃ
2019/06/14(金) 01:07:59.51ID:+66vmnIE0
究極にリアルを追求したVRは現実と遜色ないんだような
2019/06/14(金) 01:39:51.05ID:QY6Sbdbr0
リアルにしてくとどんどんおかしくなってくと思う
じゃあ職業レベルってなんだよみたいな
なんでそれだけリアルじゃないの?とか
結果的によく分からない世界になる
2019/06/14(金) 02:23:42.48ID:zgP3BhP20
VR世界でもハヴォック神は健在なんだろうか
2019/06/14(金) 02:50:58.46ID:w2yyVc5b0
VR機器が一般に普及してるならアニメやゲームのイベントもVR化したり
コラボカフェなんかもVRMMO内でやってたりすんのかな地方民には優しい世界だ
2019/06/14(金) 09:51:09.66ID:4uo91uCI0
「生産を嗜む私は今日もお店へポーションを売りに行く」

不定期更新 118万字

RPGのお約束に疎い主人公が生産職を選んNPCとのコミュニケーションを取るお話
お話の展開は丁寧
649この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:58:33.80ID:4uo91uCI0
>>537
ptにそぐわない作品は感想欄で叩かれてる印象が強いけど
シャンフロは逆に感想欄も盛り上がってるよね
2019/06/14(金) 10:33:45.63ID:w2yyVc5b0
遅レスで無駄にageる空気の読めない読者に相応しい内に閉じた盛り上がりでしょ
2019/06/14(金) 10:56:22.30ID:R+Ey8w9yd
これもう確信犯だな
2019/06/14(金) 11:08:22.99ID:JT2I6AMed
西尾維新逃したー!!orz
2019/06/14(金) 11:12:57.43ID:uxBPPKVB0
>>648
ただのテンプレ私SUGEEEだし、しかもエタってるじゃん
ここの人たちに「そういうのは嫌だ」って言われても気にしないで紹介し続けるって、普通に荒らしでしかないと思うんだけど
2019/06/14(金) 11:28:51.69ID:Q7FhDj+Qd
>>649
その書き方だと、シャンフロがptに見合わない内容であるのに
感想欄盛り上がってるよねって読みそうになるんだが…
2019/06/14(金) 11:43:10.71ID:fs04sQv60
キチガイに何言っても無駄だぞ
2019/06/14(金) 17:30:49.06ID:uTQFcNVr0
ホント鬱陶しいよね
せめてコテハン付けてほしい
一週間おきにNGし直すの面倒くさい
2019/06/14(金) 18:50:01.16ID:rCkokgoLr
紹介君をスルーできずに毎日何レスも使って騒ぐ君達も普通に荒らしだってそろそろ気付いて欲しい

他の人は紹介君をスルーしてるし、紹介君は君達をスルーしてる
できないのは君達だけ
2019/06/14(金) 18:55:20.62ID:P41sYCxdM
反応する奴に反応する奴に反応する奴に反応する奴も荒らしという無限のループ
2019/06/14(金) 19:00:41.88ID:jhekBxLRa
毎日ageゲェジの擁護と乖離スレへの誘導しかしないオッペケ

あっ、ふーん……
2019/06/14(金) 19:02:42.01ID:uTQFcNVr0
そういえば毎日紹介マンも気に入らない話題が出ると乖離スレに誘導するってのを前スレでやってたな
まあただの偶然だろうが
2019/06/14(金) 19:09:16.94ID:rCkokgoLr
657の内容が擁護と乖離スレへの誘導に見えるの?
日本語が読めないならせめて黙ってくれよ
2019/06/14(金) 19:35:51.69ID:l0dE6cDs0
乖離スレでやるような内容をここでやられても困るんだよなぁ
2019/06/14(金) 19:48:24.69ID:uTQFcNVr0
>>661
657じゃなくてこのスレに書き込んだオッペケ全体の話よ?
大丈夫か?w
2019/06/14(金) 19:50:00.44ID:uTQFcNVr0
まあ659がどういう意図で書き込んだのかは知らんが、多分スレ全体の話だろ
2019/06/14(金) 20:10:26.34ID:uxBPPKVB0
>>657
何か勘違いしてるみたいだけど、自分は別に紹介やめろなんて言ってないからね
ただ、このスレの住人に対してオススメするなら、それなりに意見を聞き入れるべきじゃないの?って言ってるんだよ
ちょっと前にも「紹介はありがたいけど全肯定する訳じゃない、特にエタはないわ」って書いてあるんだしね

不毛な事だけ言いに現れるお前と一緒にしないで欲しい
2019/06/14(金) 20:14:14.95ID:l0dE6cDs0
>>665
荒らしに構うやつも荒らし
っていう単純な話でしょ
2019/06/14(金) 20:38:06.70ID:fs04sQv60
その理屈だと
荒らしに構うやつに構うやつも荒らしになるけど
2019/06/14(金) 20:47:14.57ID:+66vmnIE0
じゃけん話題提供しましょうね~
個人的に推してるVRMMOセンキが更新再開しててテンション上がってる
2019/06/14(金) 20:49:25.86ID:uTQFcNVr0
センキ、何回か名前上がってるし読もうかなとは思ってるんだよね
途中で合わないと思っても何話までは読んどけとかある?
2019/06/14(金) 20:54:45.49ID:Q7FhDj+Qd
一章終わるまで読むがいいと思う
2019/06/14(金) 21:10:49.70ID:+66vmnIE0
>>669
一章で綺麗に起承転結するからそこまでは読んで欲しいな、伏線も回収してるしそこで完結でもいいくらいには綺麗にまとまってるから
2019/06/14(金) 23:15:54.62ID:ixabinPk0
面白いの見つけたと思ったら主人公がチート使い出してコレジャナイってなった…
スコップは難しい…
2019/06/14(金) 23:19:50.45ID:l0dE6cDs0
VRゲームスレでチートという表現はどうなんだろうと思わないでもない
今更だけど
2019/06/14(金) 23:31:30.59ID:ixabinPk0
システムに介入してデスペナ回避したんだよ…
2019/06/14(金) 23:32:23.50ID:l0dE6cDs0
>>674
えぇ…
2019/06/14(金) 23:33:11.89ID:Q7FhDj+Qd
ガチ升でワロ…えない
2019/06/14(金) 23:38:54.65ID:rqqo+tPn0
システムに介入とか普通のプログラマはどんくらい難しいか知ってるからそういうの書かないよね
だから素人かめちゃくちゃすごい人かどっちかなー(棒
やべえ超見てみたい探すのが難しすぎる
2019/06/14(金) 23:53:00.42ID:uxBPPKVB0
まぁなろうテンプレなんて基本的にGTAでチート使ってる荒らしみたいなもんだしなぁ
2019/06/14(金) 23:54:41.01ID:uTQFcNVr0
>>670
>>671
了解
ありがとう
2019/06/14(金) 23:58:38.36ID:HCeH7BZga
私の中ではSAOがそれに近かった
意志がシステムを超えるとかなんだそれみたいな
2019/06/15(土) 00:07:11.14ID:tlOsvNY8a
あーうんSAOに近いかな
プログラムとか化学的に介入したんじゃなくファンタジー的に介入した感じ
相手が発達し過ぎたAI?でPCの身体乗っ取ろうとするというファンタジー色の強い作品だった
2019/06/15(土) 01:07:16.62ID:Z77xoQm30
例えばニンジャスレイヤーなんかはリアルスキルのカラテで電脳空間もゴリ押せるけどサイバーパンクだから違和感ないんだよな
だがそこにVRゲームと言う縛りを儲けるとゲームのルール>胡乱なオカルトと言う図式になるので
オカルトでゲームのルールを打ち破る事に萎えるんだよな
2019/06/15(土) 01:31:22.31ID:gAu2c4dW0
SAOのはアニメの演出が酷かっただけで実際は死んで消える僅かなラグの間に止めを指したみたいな描写だった気がするけどね…
2019/06/15(土) 06:18:31.21ID:ewgUCur5d
>>647
わりぃな、VRに耐えうる通信速度のインフラは都会優先で整備されるんだ。
地方は基地局が造られるまで年単位で待っててくれ。
2019/06/15(土) 07:18:23.43ID:zCJbrrh7a
田舎住みの俺の回線がラグ過ぎてチートな件
〜回線チートで攻撃全部回避して無双する〜
ですね分かります
2019/06/15(土) 07:57:51.84ID:OI0Tqa370
ラグいと逆にまともに攻撃できなさそうだが
2019/06/15(土) 08:31:21.97ID:m76A8UQvd
五感の入出力がズレまくって
前後不覚になりそう
2019/06/15(土) 09:46:15.96ID:/Yhurd1W0
回線チートでキングクリムゾン
2019/06/15(土) 10:00:20.82ID:/rwtA8OwF
>>688
ただし、される方
2019/06/15(土) 13:27:47.98ID:tAEE5Mpr0
「幻想と召喚の絆」

完結済 39万字

主人公がスタダに夢中になっていたら突然CIAとかが出てくるお話
691この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:35:11.99ID:tAEE5Mpr0
>>654
ごめん、そういう意図はなかった。

シャンフロを含めてこのスレで好意的なレスが多数ついた物は
ブックマークに比較して感想率が高めのものが多いと感じるから
このスレの住人的には感想が多い物を好む傾向があるかも
2019/06/15(土) 13:45:02.65ID:Jah+8i/X0
ラグで思い出したんだが
プレイヤー個々に振り当てられるメモリ的ソースが一定→顔を変えたり体型を変えたりすると補正のため処理が重くなってラグ発生→だからトッププレイヤーはブサメンのデブばっかり
この設定の作品を誰か知らないだろうか
去年読んだんだがタイトルを忘れてしまった
2019/06/15(土) 15:15:37.95ID:WuifRgBNr
アプリで読んでるとブックマーク機能使わんのよな
2019/06/15(土) 15:50:45.43ID:daLHR5Ewa
アプリ派でもできればブクマ・評価は入れて欲しい。PVの割にそれらが悪いと、作者がクレクレ化しちゃうから。
2019/06/15(土) 16:12:23.54ID:7SR55a4Ad
アプリって使ったこと無いけど使いやすいのかな?
2019/06/15(土) 16:17:03.52ID:Jah+8i/X0
>>694
その話題は流石にスレチなのでは・・・
2019/06/15(土) 17:14:42.82ID:daLHR5Ewa
>>696
ごめん。
2019/06/15(土) 19:34:06.61ID:wtEwMii5r
>>695
後は追いやすい
詰めてかいてる作品は読みにくかったりする
699この名無しがすごい! (ワッチョイ ba55-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:34:39.88ID:kpuJE+1G0
ファンタジー的な手段でシステム介入でデスペナ回避・・・PHOENIX SAGAかな?
2019/06/15(土) 20:03:21.38ID:x4ZwaIdna
>>698
ありがとう
2019/06/15(土) 20:04:21.51ID:F3fr1aMz0
いずれにしてもクラッキングチートなんて主人公が使っても敵側が使ってもあんまり面白くはなさげ
ゲーマーとして小物臭が凄い
702この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:06:04.99ID:bNHWdgK90
なろうのリニューアル、新着の欄が目立たな過ぎてまじクソすぎる
おかげで更新しても全然アクセスが増えなくなった
2019/06/15(土) 22:20:03.02ID:R7kj6qnB0
(他のところに原因があるのかもしれませんよ)
2019/06/16(日) 15:04:27.59ID:juKY7Aon0
「勇者さま(が)プレイ! 〜妹もいるよ〜」

不定期更新 55万字

異世界に召喚されて勇者をやっていた主人公が、現代に帰還してVRMMOをやる話
異世界で体験した主人公の経験と、あくまでVRMMOというゲームのギャップが面白い
705この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:09:57.22ID:juKY7Aon0
ギスオンでシルシルりんの出てくる話の神回率は異常だとおもえました!
706この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-NV5V)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:12:01.55ID:aPDEiJi40
おめでとうございます
作者直々に今のペースでもデンドロは10年くらいかかっても終わらないみたいです
2019/06/16(日) 23:42:00.28ID:KlNgZ/Hs0
まあ今2部やっててラストに最終3「部」なんてあるらしいしどう考えても10年じゃ終わらんだろうな……

10年後になろうがあるかは分からんけどあったとしたらVR物のテンプレもやっぱ変わってるのかそれとも完全に廃れてんのかなぁ
2019/06/16(日) 23:46:46.69ID:DnN1F2lRa
そろそろダイブしないVRが実用化されててもおかしくない
スマホ並みに普及してくれないかな…
メガネ型ARVR併用なウェラブルデバイス、ワンチャンあると思ってる
2019/06/16(日) 23:48:54.23ID:02WZJ6Ba0
まだ.hackレベルですら困難らしいから
あと十年くらい待ってね
710この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-NV5V)
垢版 |
2019/06/17(月) 00:12:22.87ID:HsqVTv2A0
>>707
しかも第3部が長いらしいからな
そのあと更にあるしw
2019/06/17(月) 09:33:51.04ID:n9glvteS0
デンドロに限った話ではないが基本的に話が進まんからな
2019/06/17(月) 09:48:13.80ID:DyOAjQQG0
「狂気を纏うアルケミスト」

不定期更新 19万字

主人公がVRMMO上でサイコパスな悪役ヒールを演じる話
713この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/17(月) 09:58:07.54ID:DyOAjQQG0
シルシルりんの前でしゃがみつつ、ツヅラを肩車した状態で上下で別々にイチャつくという動きが
一瞬何をやってるか分からなかった。
そういう発想が無かった。

読み返して改めてたぴ岡さんの人類を超越した発想に震えた。
そして神回だった。
2019/06/17(月) 10:14:47.63ID:oSlo1p57a
>>713
専用スレあんだからそっちで語った方が楽しいと思うよ
2019/06/17(月) 11:10:43.83ID:ATxbY0YB0
いや本当、専用スレでやれよ
馬鹿じゃねーの
2019/06/17(月) 12:05:22.35ID:eAJblgwT0
日本語を理解できないキチガイには何言っても無駄だぞ
NGするしかない
2019/06/17(月) 23:17:46.98ID:mu0naFVJ0
言ってもageるやつはもうあぼーんするしかない…
2019/06/17(月) 23:20:02.34ID:EZS/BKjZx
NGex使ってないの
2019/06/18(火) 10:29:11.38ID:NqNbCz510
「ギャンブル・クリエイター」

定期更新 31万字

いろいろと設定面に突っ込みどころがあるが、主人公が振り切れてる感じが〇
720この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/18(火) 10:35:55.94ID:NqNbCz510
休日で久しぶりに読み直してみたけどカネはやっぱり面白いなぁ
本編の続き……とは言わないけど、サブアカウントや桜子さんの方でいいから更新されないかな…
2019/06/19(水) 10:09:45.91ID:GVc/QIcWa
スコップするほど数がないってのも問題で
掘ろうと思っても土がない 層が薄い
結局異世界で良くね?&所詮ゲーム の壁を超えて
更にゲーム世界と現実世界の設定まで詰めなきゃいけない
だから数が増えないんだろうなぁ
2019/06/19(水) 12:04:48.95ID:oz0vYvsP0
「初めてのオンライン」

完結済み 23万字

現実ではコミュ症な主人公がゲームの中で頑張って人気者になるお話
723この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-ythg)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:12:54.72ID:oz0vYvsP0
>>720
と、思ったけど冷静に考えればやっぱり本編はそのまま完結で良いと思えて来た
比較的綺麗に終わってるし、洋画や洋ドラのエンディングみたいな 感じだしね
その後の御曹司の活躍を見たいって言うのはあるけど……

なのでサブアカウントや桜子シリーズの復活はよう
724この名無しがすごい! (ワッチョイ dbad-TX+B)
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:32.55ID:YNkaHCnM0
【安倍、年金敗北、再来】 16日銀座で「年金返せ」デモ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1560913726/l50
【ヒバクンピック、6.7%】 いだてんの視聴率=安倍の支持率
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1560390979/l50
ロシア国防省
「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、
 地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
2019/06/19(水) 12:51:58.74ID:XZU7jwn6p
>>720 >>723
なんでここに日記書いてんの?
気持ち悪いから死ねよ
2019/06/19(水) 15:59:51.49ID:S1p9GfSK0
キャンブルクリエイター急に2年半経過しててサービス終了とか言い出してびっくりした
そんな時間たってる描写なかったやん
2019/06/19(水) 17:31:04.78ID:5wx6l0rx0
>>721
そう聞くとVRMMOって話作りづらそうだな
デスゲームやログアウト不可系はもう飽きられてるしな
728この名無しがすごい! (ワッチョイ ba55-YCmz)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:02:16.70ID:mz7DeW+I0
俺はデスゲームやログアウト不可系でも別にいいんだけどね
2019/06/19(水) 18:37:02.56ID:1c6o+82ud
読む側に飽きられてると言うより、書く側が冷静に考えると面白い理由が作れないことに気がついたからではなかろーか
SAOみたいに世界が作りたかったとか、バグでログアウト不可とか、大抵はお馬鹿な理由になってしまうし
2019/06/19(水) 18:57:42.95ID:+LyErO3qr
まあ異世界転生ゲーム風でいいしな大体は
2019/06/19(水) 19:07:17.31ID:fKT3HwOR0
冷静に考えると、異世界物でステータスとかレベルが
出てくる方がおかしいんだよなぁ
2019/06/19(水) 19:10:42.48ID:AEV4kIE40
冷静に考えると異世界自体アレだから誤差ですよ誤差
2019/06/19(水) 19:12:09.06ID:pbtUenEkd
そこら辺は魔法はどこまでありかとかそういう問題になるから
2019/06/19(水) 19:14:41.85ID:+LyErO3qr
魔法はイメージアレルギーな俺
2019/06/19(水) 19:15:17.02ID:UTz9SpN/M
冷静に考えるとなんでそんな仕組みなのかわかんねーって物理法則たくさんあるじゃん
頭いい人によって計算式や法則は解明されてても根本的な話としてなんでそういう世界になったのかなんてわからない
2019/06/19(水) 19:28:48.42ID:bdQ8dsiNa
うるせぇ!異世界だから!(ドン!)
で、力技ご都合的に解決する異世界物と、ユニークはあり得ない主人公優遇はあり得ないリアリティーガーと言われるVR物。
どこで差がついてしまったのか。
俺は面白ければなんでも良いんだが。
2019/06/19(水) 19:35:08.62ID:1c6o+82ud
現代を舞台にして既存のMMORPGのイメージを流用してVRゲームを作ったかどうかの差だろう
2019/06/19(水) 19:41:18.97ID:cRYMZOUB0
>>736
個人的にはユニークとか主人公優遇=クソなんじゃなくて
そういう不公平さに文句を言わないで「主人公SUGEEEEE」って言ってる他のプレイヤーが意味不明だからクソって感じだな
都合の良い時だけ現実のネットゲームの空気感をベースにして、そういう部分は創作だからって済ますのは受け入れられない
2019/06/19(水) 19:50:09.51ID:GipFoCjAr
まあゲームで商売してる設定ならゲームとして成り立ってないといかんからなあ
実は宇宙人の実験です系はまだしも
2019/06/19(水) 19:55:40.13ID:b3Mk7Uz60
>>738
正にこれ
ネトゲである以上、ある程度の公平性は無いと成り立たん
ランダムレア種族とかユニークとかあったら速攻で過疎るだろうに
だから異世界でやれってなる
2019/06/19(水) 19:59:34.42ID:V4cgDd380
この雰囲気がベースにあるし当分VR物は流行りはしないだろうな
書きたい理由がないなら異世界へ行ってしまう
2019/06/19(水) 20:25:01.04ID:0hmx9QOR0
MMO以外のVRゲームなら問題ないんだよな
MMOでもユニーク捨ててランダムアイテム厳選するハクスラに走れば良い
VRでハクスラの作業が楽しいのか謎だしMOの方が楽しいけど
2019/06/19(水) 20:46:58.37ID:yb3tc7uea
面白そうなアイデアほど、ハイファンで書くな。ハイファンなら面倒なステ計算がいらない。主人公は最強だから、話の進行具合(時間の流れ)と主人公の強さが乖離していても大丈夫。そして、当たれば入るポイント10倍。
2019/06/19(水) 20:48:07.58ID:u+4n0G+C0
VRモノは転移タグ逃れとは一体
2019/06/19(水) 20:51:23.95ID:WN8+zkKQ0
そりゃ作者が「ゲームです」って設定作ったのにゲームとして破綻してたらダメだよな
異世界物は「異世界です」って言ってるから異世界だからが通用するわけで
リアリティ云々の前に自分が書いた設定くらい守ってくれないと読んでて困る
2019/06/19(水) 20:52:20.79ID:AEV4kIE40
(俺のやってた)ゲームじゃない!ってのがたまに湧くのがなあ
2019/06/19(水) 20:54:04.56ID:b3Mk7Uz60
どうしてもVRにこだわるならオフゲーにすりゃいい
そらならやりたい放題できるしな
2019/06/19(水) 20:56:18.55ID:PvjJ8ZWba
そもそもVRMMOはとんでもファンタジー定期
2019/06/19(水) 21:06:36.29ID:cRYMZOUB0
>>748
世の中にあるどんなとんでもファンタジーでも、作中リアリティは大切にすべきでしょ
半年間一生懸命レベル上げ続けてようやく50になった人が、ゲーム初日でレベル100にするアイテム使った人に「あいつすげー!なんて幸運だ!」なんて言う?
2019/06/19(水) 21:09:13.99ID:AEV4kIE40
だいたいのゲームはレベルだけ上げても狩れないから結局時間かかるんだよなぁ、それ
2019/06/19(水) 21:14:34.76ID:PvjJ8ZWba
>>749
ああごめん、言い方が悪かった。
そこまでのユニークとか最強設定を肯定してる訳じゃないんだよ。申し訳ない。
2019/06/19(水) 21:23:45.49ID:bgL1gyC50
>>726
時間的なことよりもプレイヤーの手つかずのコンテンツまだ大量にあるだろうに終了とか、
それを炎上することもなく受け入れてるプレイヤーたちとか、その辺に違和感
連載打ち切りが急に決定した漫画みたいな展開…
2019/06/19(水) 21:28:42.05ID:GipFoCjAr
ユニーク要素ありでゲームとして成り立たせようと思ったら単純に高額の買い切りゲームにすりゃいいんだと思うんだけどね
2019/06/19(水) 21:42:59.29ID:ielaPPjta
異世界ものでやれって言うけどさ、



リアリティがなくて面白くないような作品は、
異世界ものでやってたとしてもどこかリアリティがなくて面白くなかったと思う
2019/06/19(水) 21:51:14.81ID:aCndqiWq0
ゲーム異世界の大半はゲームとしてのリアリティを作り込む気力または能力がなくて異世界だから!に逃げただけの代物だからな
それこそVRゲームのソロプレイでいいやんって奴

逆に言えばゲーム異世界を作り込んで面白くできる作者なら、VRMMO物を書いても面白くできる(リアルとは言ってない)と思う
2019/06/19(水) 21:55:58.81ID:73YmT27n0
オフゲーにすればいい厨定期的に湧くけど同じ人なのだろうか
2019/06/19(水) 22:04:04.26ID:/xzxphcP0
オフゲーこそ異世界で良いって気もするけど……
作り物の世界で無双するだけの話とか、滑稽さ増すんだけどね……
2019/06/19(水) 22:29:17.32ID:5wx6l0rx0
MMO要素に惹かれて読んでるからオフゲーはないな
2019/06/19(水) 22:30:57.20ID:PvjJ8ZWba
ユニークをどう捉えるか次第では。

プレイ時間のちゃぶ台を返せるほど頭おかしい性能の装備を主人公に与えてキャッキャしたいとは思わないけど、それぞれのプレイヤーが入手できる自分だけの切り札的なアレだとロマン度上がって大変良いと思う。
2019/06/19(水) 22:42:18.99ID:0hmx9QOR0
ネトゲと違って他人任せに出来ないプレイヤーが自分一人である事に重点を置けばオフゲでやる事にも意義が見出せると思う
リアルタイム進行で再現性のないシミュレーションゲームなんて悪趣味なゲームも過去に実在してるからな
それにNPCの自動生成あたりの要素を加えれば一人で世界をどうにでも出来るけどたった一人で挑むしかないVRオフゲの完成だ
掲示板で情報交換とかはオフゲでも可能なので真の意味でのオフラインとは言い難いが
例えばなろうMMOで良くあるプレイヤーがキル可能でリスポーンしないNPCを一人で守りきれるかって言うとクソ仕様だし現実的じゃないでしょ
オフゲならそれだけの理不尽仕様をゲーム性と断言する事が可能だし一人で全てを背負うことも現実的だぞ
異世界召還と違って仕様を理解してゲームを開始した時点で責任が全てプレイヤー自身のもので絶対に逃げられないのはオフゲだけだろ
2019/06/19(水) 22:43:15.10ID:0llbJhTEd
ユニークじゃなくても、切り札として描写してやれば
十分燃えるんだけど、なぜかユニークにしたがるよな

PLスキル高めの連中が使う、難易度高いけど
強力なコンボ技とかでも十分格好良いと思うんだけどな
2019/06/19(水) 22:46:34.12ID:5wx6l0rx0
そもそもユニーク云々よりMMOなのになんでもかんでもソロでこなしちゃうストーリー展開そのものに違和感を感じる
2019/06/19(水) 23:02:58.92ID:b3Mk7Uz60
>>759
そういうストーリーなら面白そうなんだけどな
でもどの作品も主人公限定要素にしたがる
2019/06/19(水) 23:09:35.31ID:yb3tc7uea
自分で読みたいと思うのを書けばいいんだよ。きっと楽しいよ。なろうに投稿すれば、一般読者がどんなものかもよくわかる。
2019/06/19(水) 23:12:56.95ID:0llbJhTEd
評価入らない、ブクマ増えない
そもそもpv伸びない、で絶望するんだろ、俺知ってる
2019/06/19(水) 23:13:33.32ID:TPLlt8C/0
ゲーム風異世界の嫌いなところは大抵なんで現実のゲームに似てる世界になったのかって展開をやる前にエタるところ
まだVRカテゴリーの方が作り手がいるから納得できる。主人公だけユニークでも運営が何も考えてないで済むしな
2019/06/19(水) 23:18:42.92ID:1c6o+82ud
色々と語ったけど、結局のところ問題は「そのゲーム詰まらなそう」ってことなんだよな
異世界ものは世界のシステム自体の評価は余り重要視されないから、その辺はジャンル補正だろうなあ
2019/06/19(水) 23:19:38.41ID:vfpouygU0
作者的に毎日1個はブクマ増えるからVRで書いててよかったと思ってる
多分異世界とかで書いてても誰にも見られなかっただろうし
769この名無しがすごい! (ワッチョイ 933d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:12:58.14ID:DgyuHlzd0
ここって作者も居るのか.....VRMMOの議論に参加してる人達にも、もしかして作者いるのか?
2019/06/20(木) 01:28:25.21ID:Xjg03xjd0
>>767
何かしら事件が起こったり特異な状況に陥ってたりするならゲームそのものの面白さはそこまで重要ではないだろうけどゲームプレイを主題にしてるストーリーだとそうもいかないからな
771この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-eGkX)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:02:16.13ID:HJ5VSaAj0
いつ自分の作品が紹介されるかとスレを開いてはがっかりしつつ、議論を読みふける
2019/06/20(木) 02:12:53.31ID:XiJlcspr0
>>766
完結作品でもその辺をスルーしたまま終わる作品めっさ多い
773この名無しがすごい! (ワッチョイ d901-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:21:39.30ID:acGdSKPw0
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
素数大富豪 Lv.0それは「素数」と「大富豪」をくみあわせたたまったく新しいカードゲーム!
http://fukuroudou.info/game/primedaifugou-lv0
シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム!
https://futariasobi.com/shinomiria_rule/
正体隠蔽系ゲームに革命『斯くして我は独裁者に成れり』の感想
http://www.unjyou.com/entry/2019/01/13/200000
理系魂を刺激するカードゲーム、技術者におススメ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00160/091100061/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
http://www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
翡翠の商人 欲しい枚数を宣言する競り系カードゲーム シンプルながらジレンマもある
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
2019/06/20(木) 02:30:28.17ID:eRzYiow7d
主人公だけのユニークスキルやレア種族がゲーム的に公平じゃないと言う主張も判るが

ゲーム的に定められたレベルやステータスの数値以上の動きが出来るPLスキルってのも公平じゃないと思うんだが。

主人公はリアルではG13トラクター並みの身体能力を持っているのでレベル1でステータスがカスでも最強で無双してます。
とか言われても困っちゃう。

ゲームで強くなるにはレベル上げしてないでリアルで身体鍛えろみたいな?

ステータスの数値を表記したならその数値以上の身体能力はどんなにPLスキルが高くても制限されるべきだろ?
2019/06/20(木) 03:08:47.07ID:pmiys4J10
>>774
誰もリアルチートはOKなんて言ってないのに、いきなり何言い出してんだかわかんないけど
「リアルの身体能力が影響する」ってのは完全にゲームの仕様の話だから、そこに突っ込むのは駄目でしょ

「ドラゴンボールなんかねーよ」みたいに、設定自体にケチをつけるのは創作物を楽しむ姿勢としてどうかと思う
「ドラゴンボールが落ちてるのに拾わないのはありえない」みたいに、設定の中にいるキャラクターのリアリティは作者も読者も気にするべきだと思う
2019/06/20(木) 03:09:03.15ID:xqLzek9u0
それは各種ステータスの定義とゲーム上の仕様次第では?
筋力や魔法攻撃力は分かるけどVR空間でのアバターの器用さや素早さを具体的にどう定義してるんだよ
あなたの器用さは20なので素早さが40の相手への命中率は0%で攻撃は当たりませんとかそう言うのは計算判定のゲームでやれよ
VRはすべからく3Dのコリジョン判定が介在するだろ?それならリアルスキルが介在する余地があるのがデフォだろうが
例えば筋力1ですが人体構造を理解して的確に小指を捻じり上げることで筋力10までのプレイヤーを行動不能に陥らせることが出来ますとかステータスの数値以上の動きか?ただの人体工学に基づいたVR上の物理法則だろ
2019/06/20(木) 07:20:08.19ID:eRzYiow7d
それがゲームの仕様だ!ならそれでも良いんだよ。

ただ『このゲームはアナタの身体能力
をそのまま反映しますのでステータスはありません』とか書いているならともかく、何十行も使ってSTRが幾つだのAGIだのDEXだの表記しといてその動きはねえんじゃね?って事

どう定義なんてゲームの運営や作者に聞けよ、だって器用だの命中だの各項目を数値化してるのは向こうだろ?俺じゃない。
2019/06/20(木) 07:22:59.09ID:xqLzek9u0
STRは分かるがDEXとAGIが存在する時点で一気にまっとうなVRゲームか怪しくなるだろ
そんな作品にマジになるのが悪い
極端な例を挙げるとなろうの没入型VRには命中率のステータスが表記されてる作品もあるんだぞ
そこまで行くと真面目に考えるだけ馬鹿らしいわ
2019/06/20(木) 08:31:12.27ID:Xvnnxpzpd
アバターの動作速度の上限に影響するものとして
AGI表記するのはアリだと思う
最高速度にプレイヤーがついていけなくて、
常時速度抑えめで動いててステ上げた意味がねぇ!
ってのはありじゃね

DEXも動作の補正精度とか意味を持たせるなら
ありだと思う

ステの数字までどうこう言うつもりはないけど
そのステがVRで動かしてるアバターにどう影響するのかを
考えて欲しいよな
2019/06/20(木) 08:35:28.10ID:zksUZxXW0
同じ身体でも動かし方で速度違うのは当たり前でしょ
じゃなきゃ陸上競技なんて出来てないわ
っていうかこれ乖離スレ案件
2019/06/20(木) 09:50:19.53ID:d+eMg6mQ0
ゲーム開始時点での身体能力は全員均一にしてるもんじゃないの?
成人男性レベルか、オリンピック選手レベルかとか作品によってちがうだろうけど
そこからステータスの数値を上乗せしないとステータスの意味ない?
2019/06/20(木) 10:26:12.17ID:8nvmXrGta
初期ステータスのアバターが現実の体よりスペック低いから、ステータス上げないとまともに動けないって作品は見たことある
2019/06/20(木) 10:52:23.69ID:nT7GGdzd0
「Universe Create Online」

不定期更新 40万字

妹に誘われて始める。妹はβテスターのガチ勢、攻略組。
主人公はコミュ障でたまたま選んだ不遇職から
他のプレイヤーが誰も思いつかない発想と工夫で俺Tueeeeeして称賛されるお話
もちろんギルド設立からのハーレムもあるというある意味VRMMOカテのテンプレの粋を集めた作品

と、このスレでは嫌われる要素テンコ盛りだがなぜか更新したら追っかけてしまう作品
784この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/20(木) 11:01:51.73ID:nT7GGdzd0
>>392
オンセンやおんこみゅあたりをスルーしてるのはもったいないね
騙されたと思って流し読みで良いから読んでみるべき
2019/06/20(木) 11:34:10.04ID:F7EmeTpFr
ゲームとしての調整がどっち向いてようがそれで商売になりそうなら別に気にならんな
786この名無しがすごい! (ワッチョイ 933d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:57:46.88ID:DgyuHlzd0
>>784
お前古いコメにしか返信しないよな......
面白くない作品しか紹介しないならもう毎日紹介マンやめたら?
2019/06/20(木) 17:18:21.41ID:hpOc+sqla
宗教上の理由って書いている人に、騙されたと思って読んで見るべきは、ないでしょ。
2019/06/20(木) 18:40:22.10ID:IpN4RklC0
そりゃ騙すつもりでいってるんだろ
2019/06/20(木) 18:53:19.67ID:sZ4M5x+1d
こーゆーところの宗教上の理由って、生きてる爺ちゃんの遺言みたいなものだろ
2019/06/20(木) 19:04:21.05ID:RdvKycZp0
死ぬ前にちゃんと遺言を遺しているいいお爺ちゃん
2019/06/20(木) 19:25:47.52ID:UF+wt7j90
>>783からの>>784の時点で
>>783の作品を読む気が0になる素晴らしい紹介者
2019/06/20(木) 20:40:40.18ID:8VY+G51H0
VRでハーレムって良くわからん
性的な接触は禁止事項だろうし
オフ会開いてモテモテになるとかか?
そういうエロ漫画あったな
2019/06/20(木) 20:53:39.99ID:aSVw8MyB0
俺はVRハーレム好きだぜ
おっぱい当たったとかキスとか手を繋ぐとか、どうせなろうだセックスできる以外に色々あるやん
もちろん病気妊娠の心配ないVRセックスし放題も大好きです
2019/06/20(木) 20:59:33.16ID:Xjg03xjd0
異性アバターを使えないって設定はよくあるしそういうものではネカマに騙されるってこともないか
風俗的な場所があるような所謂大人向けのVRMMOモノとして書いてるものもあるからな
2019/06/20(木) 21:23:09.28ID:xqLzek9u0
VRMMOがあるなら当然VRエロゲもあるからそう言う行為よりも
承認欲求満たす事の方がよほど重要では?
2019/06/20(木) 23:36:08.87ID:hkXQk6did
ネカマだろうがガワが女とヤれるなら問題ないね
2019/06/21(金) 05:06:46.04ID:9+vHCj0Md
見た目美少女ならチンコついてても問題無いね
2019/06/21(金) 08:38:07.26ID:QLuPsRHt0
美少女外見でも声が男だったら無理
2019/06/21(金) 09:07:23.44ID:rie6jPBy0
「FreiheitOnline‐フライハイトオンライン‐」

不定期更新 142万字

ゲームの世界に閉じ込められる系だがデスゲームではなく死ぬとLVが1に戻される
つまりは戦力外になるという設定で緊張感を出している。
ルビがふってあるもののネーミングセンスが独特、人によっては読みずらいかも
TSありなので、宗教上読めない人がいるかも
800この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/21(金) 09:14:57.28ID:rie6jPBy0
つまりつまることつまればはおんこみゅが最強て事にゃ?

更新はよ
2019/06/21(金) 09:47:29.49ID:SeMTCPCep
キッモ死ね
802この名無しがすごい! (ワッチョイ 933d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:12:16.92ID:chzQYGIm0
毎日紹介マンついにキモイ発言来たか......
紹介の直後にそういう発言するから見る気無くなるんやぞ。馬鹿なのかな?
2019/06/21(金) 22:39:17.91ID:sEyb9pPK0
それが目的の荒らしなんでしょ
2019/06/21(金) 22:51:35.40ID:Z2BU6YiH0
だからageるやつはNG推奨と何度も…
1つ目は一応確認はするけど
2019/06/21(金) 23:16:09.76ID:9+vHCj0Md
今更ふぁんもんを更新するとは
2019/06/22(土) 11:19:49.59ID:0LPrWIVQ0
「《連載版》ようじょ・はーと・おんらいん!」

不定期更新 21万字

設定やあらすじからすでに狂気の一端を感じる事の出来る日常系VRMMO作品
オンセンやおんこみゅあたりに抵抗が無い人以外は読むの厳禁!
807この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 11:24:32.86ID:0LPrWIVQ0
>>805
ふぁんもんの更新があって嬉しい

作者には蜘蛛よりもこっちに力を入れて欲しいが蜘蛛はアニメ化もあるしそう簡単にはいかないんだろうな……
2019/06/22(土) 12:00:05.33ID:Eerk7K9D0
>>807
お前が居つき始めてからこのスレ人減ったよな
マジで死んでくんない?
2019/06/22(土) 16:46:47.51ID:hTrCG0ofa
結局どういう主人公なら好まれるんだろ
俺TUEEEとまた何かやっちゃいました?
がなければそれだけで読める気さえするが
2019/06/22(土) 16:56:10.19ID:VA2SksEs0
どういうのが好かれるかは知らんけど
どういうのが嫌われるかはこのスレ見てたら分かるんじゃない?
2019/06/22(土) 16:56:58.27ID:VqMp+G0g0
じゃあここで挙げられてるもの全て回避したら面白いかっていうとそうでもないよね
結局のとこどの層をターゲットにするかだよなあ
2019/06/22(土) 16:59:23.54ID:i1d9yutX0
>>809
自分の言動に対する自覚じゃね
わかってやってるなら俺TUEEもやっちゃいました?もあんまり問題はないだろ
まあ後者は完全な煽りになって意味が変わってしまうけど
2019/06/22(土) 17:47:35.01ID:Z861vwEz0
俺TUEEEは別にいい
その根拠にチートを持ってくるのが嫌い
努力アッピルしろとまでは言わんがゲームやってんだから練習で上手くなる過程くらい描け
2019/06/22(土) 18:49:57.66ID:A15RYzKQ0
>>811
マイナス要素は可能な限り減らそうという話であってプラスに働く要素はまた別だからな
2019/06/22(土) 18:55:48.00ID:EfZcHDUbd
マイナス要素っていうか作品の引きになる要素割とプラスの要素なんだけどね
どちゃ盛りにするからマイナスになる
2019/06/22(土) 19:14:56.61ID:sUHowTvPp
好かれる主人公が書けるかどうかってのは、作者の人格が大切なんじゃないかね
やっぱ大なり小なり作者の思考は作品に影響ある訳だし
2019/06/22(土) 19:25:19.72ID:mf4RMtyt0
>>813
ここでよく言われてるのは主人公がどうのこうというより.hackやSAOのように何かしらの理由があるわけでもなく
ゲームとして主人公にだけチートな能力が与えられてるMMOとしての不自然さだからな
ただそれでも評価されてる作品は書籍化されてたりするからそういうものが好きなターゲットもちゃんといるんだろう
2019/06/22(土) 19:27:20.51ID:Rpfkuclt0
今のなろう全般のマイナス要素に練習がある時点でチートよりになるのは仕方ないんじゃね
長々と練習してる描写なんて入れれない
2019/06/22(土) 20:00:51.46ID:Z861vwEz0
別に練習だけ延々と描写してほしいと言ってるわけじゃないんだがな
練習始めたってのとできるようになったってのを分けるだけでいいじゃん
まあ目先の展開しか考えてないから必要即習得みたいなことになるんだろうが
2019/06/22(土) 21:15:24.95ID:mf4RMtyt0
よくある主人公の強さの特徴を分けてみる
主人公だけが持つユニークスキル
不遇職で誰も気づかなかった強いスキルを発見
現実世界で格闘技等の経験がある主人公
ランダムで得たレア種族の力
ランダムで強いレア召喚獣を得る
これくらいかな
2019/06/22(土) 21:21:52.20ID:mf4RMtyt0
素人意見だけどレア種族と召喚獣ならランダムではなくプレイしていく過程で試練を乗り越えて得るっていうストーリーにすれば>>891の納得するような形になりそうな気がする
2019/06/22(土) 21:33:14.54ID:y20uS2EQ0
>>816
主人公から作者の人柄と頭の良さを感じる作品はたまにあるな
2019/06/22(土) 21:43:54.59ID:EfZcHDUbd
無いぞ
2019/06/22(土) 23:04:15.61ID:5AO73uIW0
自分の好きな主人公像はVR向けというかなろう向けじゃないんだよな…
2019/06/22(土) 23:06:52.77ID:MsaJvYoT0
ホントに俺TUEEEならまだマシだと思う
強そうな描写が上手くないから、相対的に俺TUEEEするために、
周りを下手糞に見せているのが、なんだかバカにしているようにしか見えない
2019/06/22(土) 23:14:48.17ID:P9Xy7KBbd
センキの主人公すきだよ
2019/06/22(土) 23:38:04.97ID:kRWyTJ5nd
センキの主人公は、一種の清涼剤だからな
周りが酷すぎてw
2019/06/22(土) 23:57:47.64ID:VA2SksEs0
一プレイヤーの行動に頭悩ませる運営とか見ると
馬鹿にしてるというか、作者は馬鹿なんじゃないだろうかって思う
2019/06/23(日) 01:10:51.65ID:G/lCjeAw0
>>825
凄くわかる
説得力のあるTUEEEなら見てて楽しいし大好きなんだけど、主人公にTUEEさせるために周りを弱くしてるのって
「ゲーマーなんて所詮こんなもんw」ってバカにしてるように見える
2019/06/23(日) 02:15:54.35ID:L4j/dhIsa
自分もそういうのは好きじゃないけど、周りのレベルを下げて相対的に主人公Tueeするって、以前からなろうの人気路線じゃない? 盾の勇者が密林レビューで、それを散々指摘されていたし。
2019/06/23(日) 09:06:28.86ID:FsESrkLP0
異世界では文化の違いとかあるから主人公だけがTUEEEする許容範囲が少し広い(異論は認めるが)
VRMMOはプレイヤー全員がゲーマーで同じ時代の人間と縛りがあるから許容範囲が著しく狭い
2019/06/23(日) 09:33:32.93ID:HMABuJAl0
努力したから強いってのも皆努力してるだろ感
ジャンプですら強さの裏付けには血統や天賦の才を採用してるというのに
チートを与えるのはどうかと思うがそこらの凡才だけどチートあるから強いの方がよほどリアリティがある
2019/06/23(日) 09:58:05.09ID:TFCgAqFW0
作者より頭のいいキャラは書けない、ってやつかな?
主人公ageのために周りをsageるって人気路線と言うより安易な手段に走る人が多いだけじゃないかと

>>831
そういう理由でVRゲームジャンルだと余計に気になりやすいよね
834この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:37:52.57ID:K5btzv5L0
オンセンの人気投票の最終結果でたね
まぁ大体予想通りだったが…

こんなイベントするってことは
アニメ化企画でもあがってのかな?
2019/06/23(日) 14:13:16.27ID:csZo/cKvr
切ったから書籍版どういう動きしとるのかよくわからん
2019/06/23(日) 16:13:16.80ID:n7fVronzd
人気投票なんてやってたのか
837この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:14:00.16ID:QUROO91P0
Free Life Fantasy Onlineがコミカライズみたいだな
838この名無しがすごい! (ワッチョイ 51ad-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:38:05.06ID:Yf4XkWj10
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
https://twitter.com/tokaiあma/status/664017453324726272
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1559963322/l50
何故地震が起きる場所には自衛隊の駐屯地があるのだろう。
https://togetter.com/li/1264309
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/24(月) 10:09:43.29ID:8/2gU8vB0
>>837
どうでもいいわ死ね
2019/06/24(月) 10:37:05.64ID:bIBvtsM50
xxx Onlineというタイトルはどれがどれだったか記憶がわからなくなるわ
ブクマしてても混乱する
2019/06/24(月) 12:03:39.92ID:ajf/Yl5Br
恋愛ものも題名でどれがどれか分からんくなるな
2019/06/24(月) 13:32:35.53ID:oTybjiyGa
>>837
書き込みのたびにいちいちageんな
ここはお前の日記帳じゃないぞ
2019/06/24(月) 17:13:29.01ID:DkshSeZ40
Frontier Worldが1年ちょっとぶりに更新されてて驚いた
844この名無しがすごい! (ワッチョイ 933d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 20:06:04.31ID:FBC33T/Y0
剣鬼羅刹面白いぞ、これ。あんたらも見てみると良い
2019/06/24(月) 20:44:47.66ID:6VDvFfm+0
>>843
書籍が打ち切りになってエタってたやつか
あれは残念だったな
2019/06/24(月) 22:45:07.62ID:DkshSeZ40
>>845
それからもちょくちょく更新あったけど
去年からもう一年だったから流石にエタったのかと思ってたら、更新きてビビった
結構あるんだよな書籍打ち切りエタ
勿体ない…
847この名無しがすごい! (ワッチョイ 933d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:25:53.43ID:MtLPPdao0
てか安価鉄道の作者、名前を謎のURLに変えて活動報告も全消し、しかも作品を3ヶ月放置して失踪。プレッシャーに耐えきれなくなって失踪したか。
2019/06/25(火) 00:27:28.23ID:GsnGQ1SJa
剣鬼羅刹は異世界転移でよくね?って感想になっちゃうのがな…
2019/06/25(火) 00:48:12.24ID:hczxn5QK0
剣鬼羅刹のやってる事は全部なろうで見たことある展開だからなぁ
剣術家が異世界転生して活躍するってやつをそのままVRMMOに変えてるだけ感はあるな
いつもどおりにアホしかいない一般プレイヤーと都合良く湧くスキルっていうテンプレ設定
あとは主人公SUGEEEばっかりだからまぁ、人気にはなるだろうし書籍化もするんじゃないかね
2019/06/25(火) 02:03:52.67ID:ZDSp5kzu0
試しに読んでみたけど戦闘描写が下手
あと感想への返信が言い訳だらけでワナビ丸出しで痛い
2019/06/25(火) 03:30:39.22ID:Htpw0VTI0
剣鬼は好きだし毎回読んでるけど、序盤からずっと一貫して「二度目の人生をVRMMOで」って感じはしてたよね。
スキルが都合よく湧くのは良いけど「その他プレイヤー」が主人公をヨイショする為だけに存在する背景でしかないのは気になる。後はどうでもいい。
そもそもそういうの嫌いならなろうで読まないし。
2019/06/25(火) 06:52:14.83ID:HPzirKIs0
剣鬼羅刹は毎回長々と後書きにステータス載せるからクソ読みづらかった記憶しかないな
そのせいで可読性が死んでるからこれ以上伸び代はないだろうな勿体無い
2019/06/25(火) 08:32:18.45ID:1gSjT3HG0
XXオンラインってじゃあオンラインじゃないのもあるの?っていつも思う
2019/06/25(火) 08:45:17.20ID:eqLgY86fr
現実のネトゲだってシリーズじゃないのにオンラインってついてるのあるじゃない
2019/06/25(火) 08:47:35.40ID:2zER8Fmta
確かに昔からあるMMOのウルティマとかラグラロクとかリネージュもオンラインってついてるな
2019/06/25(火) 08:48:34.66ID:Y2rH0G5X0
バイオハザードアウトブレイクは開発当初オンライン呼びだったな
2019/06/25(火) 08:59:09.74ID:HXLIc6ui0
ウルティマはオンラインじゃない元ネタの古いのあるよね
2019/06/25(火) 09:50:09.10ID:tkvNIlAp0
ラグナロクも元はK国の同名オフゲじゃなかったっけ…と思って今調べたら漫画原作か
オンラインゲームがスマホじゃなくPCでやってた時代のXXオンラインはだいたい何か元ネタのオンライン版って印象
2019/06/25(火) 09:53:27.30ID:2zER8Fmta
>>857
>>858
詳しい話ありがとう
個人的にはオンラインと付いてた方がオンラインゲームだって分かりやすいから好きだな
2019/06/25(火) 09:57:54.39ID:eqLgY86fr
黒い砂漠なんかも英語版ではBlack Desert Onlineってなってるのよね
861この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/25(火) 10:03:08.19ID:0qQecMfN0
>>846
応援の意味も込めてなろう版と書籍版で大きく変わってない作品も買うものは買うんだが、やっぱ最後までは続かんな
盗賊もアイゼン・イェーガーもそのケースだった
2019/06/25(火) 10:08:27.63ID:qH4ogDFN0
リネージュも元ネタは漫画
だけど、リネージュにオンラインってついてたっけ
2019/06/25(火) 10:13:28.00ID:tkvNIlAp0
まあなろうでXXオンラインってなってるのは9割某SAOの影響かな…
世界初のVRMMOであらすじか第一話で内容より先に略称(「スーパーナローオンライン、通称SNOだ」みたいな)から入ったら確定
2019/06/25(火) 11:10:49.56ID:HXLIc6ui0
スーパーナローオンラインってちょっと面白いセンスがいい
2019/06/25(火) 11:16:19.28ID:bGrrNyyya
スーパーナローオンラインやりたい
チートとリアルスキル無双とユニーク無双だらけで、理不尽で理不尽を返すようなバランスしてそう
2019/06/25(火) 11:20:00.72ID:qH4ogDFN0
ひたすらさすなろするだけのNPCが大量に配置されてるのか
プレイヤー一人ひとりに、専用のさすなろ掲示板も完備
2019/06/25(火) 11:31:59.98ID:VQLiiGry0
回復アイテムは生産職任せで
モフモフ()したものを使役できるも追加で
2019/06/25(火) 11:35:17.50ID:rD4RLO2gd
因縁を付けてくる古参冒険者NPCや特に意味もなく襲撃してくるPKNPCも完備
2019/06/25(火) 11:50:49.99ID:6DICB5JYr
というか初期のMMOって大概なんたらオンラインって名前だったからじゃねえの
2019/06/25(火) 12:08:09.38ID:ihiKEMG8a
SAOって、ここでよく名前が上がるんだけど、自分は読んだことない。
2019/06/25(火) 12:09:10.19ID:qH4ogDFN0
初期のMMORPGで名称にオンラインついてたメジャータイトルって、
ウルティマオンラインとラグナロクオンラインくらいじゃ
あ、あと信onもあるか
エバークエスト、リネージュ、メイプルストーリー、ファイナルファンタジー11、
ガディウス、クロスゲート、ディプスファンタジア、エランシアとか
オンラインつかない奴の方が多く思いつく
2019/06/25(火) 14:03:15.80ID:PtHkvAv40
>>868
そういうのはプレイヤーがやるよりNPCがやった方が雰囲気でそうだな
個人的にはリアルすぎるNPCは違和感を感じるんだけどRPGとしては必要不可欠な存在か
2019/06/25(火) 14:26:31.52ID:HPzirKIs0
VRMMOじゃなくてVRTRPGの方が
卓やキャンペーン毎に舞が台リセットされるから自由度高くてロールプレイもしやすくない?
なろうでリプレイの投稿が許可されてるシステムもあるから合法的にソード・ワールド・オインラインも出来る
874この名無しがすごい! (ワッチョイ 933d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 15:11:47.80ID:MtLPPdao0
てか安価鉄道の作者、名前を謎のURLに変えて活動報告も全消し、しかも作品を3ヶ月放置して失踪。プレッシャーに耐えきれなくなって失踪したか
2019/06/25(火) 15:53:00.72ID:ShbqHPNsp
>>847
>>874
2019/06/25(火) 15:59:14.17ID:aYYPTw1Ka
なろうのVRMMOはTRPGと抱き合わせの存在じゃない?
2019/06/25(火) 16:20:18.34ID:tkvNIlAp0
>>873
セッションのたびにVRダンジョンやフィールドをデザインしバックストーリーに合わせてNPCの言動とか店の品揃えとか設定又はアドリブ対応しないといけない訳で…
気楽なプレイヤーならやってみたいけど、たぶんGMがしぬぞそれ
2019/06/25(火) 16:24:59.70ID:Mtq75C7/a
ソードワールドだと思ってたらクトゥルフだった件
2019/06/25(火) 16:26:47.35ID:qH4ogDFN0
GMをCPUがやればいいんだよ

……て、そうなるとVRMMOものと何も変わらんな
2019/06/25(火) 18:17:06.53ID:HPzirKIs0
AIがGMの身内卓のVR-TRPGプレイ配信なら
掲示板で絶賛されるのも身内以外モブしかいない問題も全部解決だ
痛覚再現されてる闇のクソゲーなら普通にプレイ配信するだけで賞賛されるだろ
2019/06/25(火) 18:24:33.34ID:U6lQGENfd
VRTRPGって、VR空間に机置いてTPRGするってこと?
それとも、GMが用意したシナリオを実際に体験するってこと?

後者だとテーブルトーク要素はどこ行った…
てか、それLARPGじゃね?
2019/06/25(火) 22:56:21.88ID:9kNYHIEd0
>>881
ブレイブファンタジーを読んでくるんだ
2019/06/25(火) 23:36:06.96ID:U6lQGENfd
つまり前者ということだな!
AIが集まってくるとかは別として
オンセの新形態として考えるとアリだと思う
2019/06/26(水) 00:04:36.88ID:WwrY7mor0
VR空間でTRPGをやる話って、VR要素いらなくね?
2019/06/26(水) 00:11:02.20ID:I3fktyKN0
>>884
リアル場所に集まらなくてもセッション可能って利点が大きすぎる
オンラインセッションとか空気感とか無いからつまんないだろ
2019/06/26(水) 00:24:01.87ID:WwrY7mor0
>>885
いやいや、そういう意味じゃない
VR空間でTRPGをやってる話と、リアルでTRPGをやってる話って集まりやすいって点以外で差異はないよなって話

っていうかこのTRPGの話題って、それを題材にした小説が読みたいのか、実際にそんなのがあったら良いなってのか、どっちだ?
2019/06/26(水) 00:32:19.67ID:jEdCHAa3a
AIによる半自動シナリオ
GMによる場面転換や音響、進行の変更
PLだけ時間止めて話し合い出来る
みたいのなら未来のVRセッションとしてアリかもね
2019/06/26(水) 00:45:12.41ID:z/Jc1bKIa
TRPGは盤外のプレッシャー掛け合いが大事なんやぞ
889この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uGan)
垢版 |
2019/06/26(水) 09:09:02.18ID:1d3irXmh0
ソロ神官のVRMMO冒険記が無事4巻も出るようでなりより
2019/06/26(水) 10:54:15.93ID:Pq2mu6Zka
だからいちいちageんなって
てかなんでそんなに日本語下手くそなの?
2019/06/26(水) 15:48:30.74ID:8pDblODN0
あらすじで主人公の名前が紹介されてる作品って駄作率高くない?
2019/06/26(水) 16:11:43.32ID:BnO+5qEb0
あらすじに出てるかどうかは気にしないけど
主人公のキャラ名が短くて個性的でもない超ありがちな名前だと
名前重複の経験がないor細かい所は気にしない作者なんだと思っちゃうな

確かに面白さには直結しない部分だけど、面白いVR物の主人公は個性的な名前を持ってる率が高いから、最初の判断要素にはしてる
2019/06/26(水) 16:41:12.11ID:MJV784Sra
だからって名前を卍や†で囲んでる主人公とか嫌だけどなw
2019/06/26(水) 16:43:12.10ID:GwQdB8nId
DQNネームに好意的な意見を初めて見た
なるべくしてなったなろう読者だな
2019/06/26(水) 16:55:45.87ID:lrre1x/Cd
>>893
今時のMMOは名前重複OKだから記号つけなくても平気だぜ
そして溢れるキリトの山
2019/06/26(水) 16:56:28.92ID:BnO+5qEb0
なんか誤解してるようだけど
俺が良いって言ってるのは「サンラク」とか「コタタマ」みたいな、ありそうだけど聞き慣れない個性的な名前の事だぞ
個性=ダガーつけて重複回避とかDQNネームってどんな思考回路だよ

MMOって事を無視して作者の都合だけで「ユキ」とか「ナオ」みたいなクッソありがちな名前を後発主人公が付けてるのは
他の部分もご都合主義がひどいガバガバ設定の割合が高い
2019/06/26(水) 17:03:02.31ID:WwrY7mor0
それなら後発主人公の作品はって前提条件を初めに出そうな
サービス開始直後の話なら重複しやすい名前を主人公が取っても何もおかしい話じゃないし
2019/06/26(水) 17:08:48.34ID:loeJFfeD0
個性的な名前の善し悪しはともかく、全角文字で名前登録できるのに
重複できないゲームって完全に脳死設定じゃ

古典MMOでキャラ名重複不可なのは、メールや宅配機能を利用するときに
キャラ名で送り先を指定するからっていうのが主な理由やで。
でも最近の数字やアルファベット以外の文字も使用できるゲームの場合、
そもそも言語環境の異なる人はその名前を入力することができないから、
キャラ名とは別に設定されたキャラIDで送り先指定する仕組みになっていて、
キャラ名自体は重複可なのが普通。
2019/06/26(水) 17:20:44.97ID:gPLshSHX0
「その名前は既に使われています」って有る有るネタ
もう色々な作品でやってるから見飽きてるんだよな

つーか名前ネタもそうだけど、キャラビルドがグダグタ長い作品はブラバするわ
みんなやってるから新鮮味なくて面白くもなんともないし
どうせ説明ばっかりでストーリー進まないだろとか思ってしまう
2019/06/26(水) 17:30:45.41ID:OjIEKinV0
未だに同一サーバーお名前重複禁止のネトゲが無い訳じゃない
FF14とか名前の重複は禁止の一方で
各種族独自の命名法則が設定されてて世界観が掘り下げられてたりするのが好き
なろうに求めるものじゃないのは分かってるけど
ギスギスの重複は可能だが警告が出る仕様は公式で名前の差別化が推奨できて良いからテンプレになっても良い設定だよな
2019/06/26(水) 17:48:03.79ID:g/FSB31zM
メイプルのスマホゲーやったら重複禁止だったんだけどメイプル2もそうなのかな?
まあ日本のメイプルは元プレイヤーの過半数を共感させる歴史ある懐古ネタとその元プレイヤーすら一人残らず唖然とするハイレベルな自虐ネタを武器にしてるから戦略的な観点で見て意図的な実装でもおかしくない
2019/06/26(水) 17:59:18.00ID:BnO+5qEb0
>>898
名前重複に関してはゲーム次第の部分もあるから一概に何が正しいとは言えないでしょ
俺だって別に「ネトゲは絶対名前重複禁止だから、重複しそうな名前にしてるのは駄作」なんて言ってないよ
言いたいのはシステムへの突っ込みじゃなくて、「主人公の名前が無個性だと中身も無個性なろうVRで面白くない率が高い」って事
重複的な意味でも作者のセンス的な意味でも、名付けが手抜きだと感じる作品は他も手抜きな部分が多いから、なるべくハズレを回避するために最初はそこで判断してるって話だよ
2019/06/26(水) 18:13:17.38ID:GNZ6LIcla
話導入のテンプレが飽きられてブラバの要因になってるのも参入数が少ない原因なんだなぁ
2019/06/26(水) 18:19:45.08ID:j9V5+QJAd
でも、非テンプレ系でも大して評価されないどころか
pvほとんど伸びないまま消え去るよな
2019/06/26(水) 19:07:12.20ID:X+FUqVzR0
でも田中わび助とかコタタマは嫌だなぁ
2019/06/26(水) 19:29:00.55ID:pnS6hIiLp
何かなろうには特徴的な名前を付けるのが格好悪いって風潮あるよな
高二病というか何というか
2019/06/26(水) 19:39:14.38ID:OjIEKinV0
でも「なろう式異世界ファンタジーにおける特徴のない名前」が
ネトゲ上では痛い名前になる事をちゃんと考慮してる作品がVRジャンルでは本当に少ないんだよな
キャラクター名にしても本名にしろギルド名にしても
今現在の現実のオンラインゲーム上でもそうであるにも関わらず
2019/06/26(水) 19:43:48.29ID:PppcRW600
daaku rettoの頭悪そうなキッズ感すき
2019/06/26(水) 19:43:50.56ID:l+pOemPS0
主人公をVRMMOに誘う親友(男)のキャラ名=タク
2019/06/26(水) 19:44:05.65ID:loeJFfeD0
登場人物のネーミングセンスというか、方向性が全員同じだなー
みたいなのはよく感じる
全部違う人が名前付けてるから方向性バラバラになるはずなんだけど
上手くひねりのきいた名前ばかりだったり、いかにもファンタジーぽい
名前ばかりだったり
2019/06/26(水) 20:00:55.31ID:1p7UzW4o0
自称とシステム上の名前が違うだけかもしれんやん
小説上ではシステム名を描写する必要性がほとんどないし
例えばSAOはアルファベットしか使えないけど「キリト」って終始書かれてる
2019/06/26(水) 20:05:52.74ID:BnO+5qEb0
PC名ってネトゲの空気感を出すのに重要な部分だと思うんだよなぁ
カネみたいにネタネームが普通に存在してて普通に呼ばれてる空気とか
2019/06/26(水) 20:06:47.67ID:loeJFfeD0
実際のMMOって、Ukkarihachibeeさんと
JyoousamatooyobiさんとAlizさんとTakesiくんが
PT組んだりするやん?
2019/06/26(水) 20:12:56.89ID:T/W/ISee0
そもそもソロ活動してる主人公が多くてNPCはよくでてくるけど名前がでてくるほど親しい他プレイヤーはあまり出てこない印象がある
2019/06/26(水) 20:16:57.53ID:OjIEKinV0
例えば最強プレイヤーや№1ギルドの名前が「ぷっちんぷりん」や「ポンポコリン」だと世界観が壊れると考えてるのかもしれないが
そもそも壊れて困るほど世界観を考えてる作品が少ないんだよね
ちゃんと世界観が練りこまれたネトゲなら胡乱な名前のプレイヤーやギルドが存在する程度で壊れないし
世界観が壊れる前提のネトゲだとネタ装備やコラボ装備で想像以上にカオスになる
2019/06/26(水) 20:24:17.77ID:pnS6hIiLp
>>915
むしろネトゲのキャラネームなんて滅茶苦茶でなんぼだよな
変に統一されてるとただでさえ強い異世界感が増す
2019/06/26(水) 20:35:54.68ID:OjIEKinV0
VRだと声で呼ばれる前提だから割と大人しい名前になりそうだけど
石器時代の人間なので現行のVRCやボイチャではどんな感じかまでは知らない
2019/06/26(水) 20:38:34.88ID:l+pOemPS0
たまにネタネームでネトゲ感出そうとしてるやつあるやん キャラ名が↓みたいなの
(´Д`)y─┛~~

こういう奴ってVR世界でNPCにはなんて呼ばれるんだろうか?
難読漢字やDQNネームも含めて、ゲーム開始前に文字入力だけじゃなく読み方も登録しないといけないんじゃなかろうか
2019/06/26(水) 20:44:20.64ID:+6u78eQFp
そこでプレイヤーの名前が読めないとか淫語だとかで二つ名がつく展開だ
なお実際にはマトモなアダ名なんてつかない模様
2019/06/26(水) 20:50:19.48ID:D6i6YoGu0
面白けりゃ何でもいいよ
2019/06/26(水) 20:50:21.52ID:loeJFfeD0
実際MMORPGで二つ名ついてる人とか見たことないしな
キャラ名と全く関係ないあだ名を二つ名扱いしていいなら、
なくもないけど
2019/06/26(水) 20:56:05.64ID:T/W/ISee0
>>915
世界観でいうと街の名前すら第1第2で済ませてる作品もあるからな
正直キャラの名前よりそっちの方が小説としてどうかと思うわ
2019/06/26(水) 21:01:10.31ID:6xKftXod0
>>918
そこは音声登録でええやろ
2019/06/26(水) 21:18:38.64ID:MJV784Sra
>>918
( ゜д゜ )でコッチミンナって呼ばれてるキャラとかHASOでいたな
ルビも決められるとなると厨二病ネームさらに増えそうだな
2019/06/26(水) 21:34:16.27ID:1p7UzW4o0
名前決めるとき役所みたいにAIで判断して不適切だったら弾くようにしよう(提案)
おっぱいプリンとか付けたいンゴ
2019/06/26(水) 21:56:00.80ID:DXrwkaTTa
>>922
それは私も気になる
アレって元ネタはなんなのだろうか
そういうゲームがあるのかな?
2019/06/26(水) 21:57:47.05ID:pnS6hIiLp
言うほど第1第2で済ませてる作品あるか?
具体的になんてやつよ
2019/06/26(水) 22:00:16.73ID:tr27wSpH0
微妙に違うけどシャンフロとかもそうだったな
ファスティアとかセカンディルとか
2019/06/26(水) 22:02:41.92ID:OjIEKinV0
>>926
ソシャゲのメインストーリーを初めとした一本道のゲームの影響が大きいんじゃないか
自由度の高いオープンワールドこそ増えたが
ストーリー分岐型のゲームそのものはグラフィックの向上に伴う工数の増加で地味に激減してるし
それにしたってナンバリング制はMMOの世界と言う強みをばっさり切り捨てすぎで面白みがないと思うが
主人公の目標設定って意図があるんだろうかね自分で見つけろよゲームなんだからって思うが
2019/06/26(水) 22:05:03.24ID:tr27wSpH0
まあネトゲはレベル帯ごとに街分かれてたりするし、そこまで気にすることかなとは思う
これが異世界ファンタジーとかなら気にするけど
2019/06/26(水) 22:26:19.66ID:DXrwkaTTa
>>927
パッと思いつくのはOSOとか出遅れテイマーとか
2019/06/26(水) 22:43:50.28ID:RcDml7m40
数字をもじったりした名称はよくあるというかむしろ定番だけど、
さすがに正式名称『第1の町』『第2の町』はないだろー…と思ったのに…OSO…マジか
正式名称『始まりの町』だったらそこそこ見かける気がする
2019/06/26(水) 22:46:17.17ID:5TGS1dgwx
読者がわかんねえからそういう番号名にしてるんだろう
2019/06/26(水) 23:24:40.35ID:XKZ18HrG0
オーバーロードはゲーム的な名前だったな
2019/06/27(木) 08:30:48.62ID:vPYQ6P+pd
入植者の町だから、できた順に番号振ってる
とか設定あるなら別に良いけどな
936この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-VrEl)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:53:34.37ID:vRE/aMIG0
スコップしてたら文字数がまだ少ないけどなかな良い感じの発見!
ブクマ3桁程度だったからとりあえずブクマ&評価しておいた
これで作者さんのモチベが上がるといいな…
2019/06/27(木) 10:46:31.88ID:0FlEacZU0
キッモ
2019/06/27(木) 12:25:04.67ID:vPYQ6P+pd
ブクマ100超って、確か5%しかいないんだよな
ブクマ数でモチベ心配する領域は突破してるだろ
2019/06/27(木) 12:35:04.73ID:GtAndBwn0
ブクマは30個くらいから、1個ふえたくらいじゃモチベに影響しなくなる
減ると「おおぅ」てなるけど
2019/06/27(木) 19:37:50.01ID:A6AjAHJH0
今更だけどセンキの更新良いよな
ネトゲ要素とフィクション要素のバランスを良く練りこんでるところが強み
2019/06/28(金) 02:32:18.36ID:ZiWpc9iF0
>>918
言語化出来ないから伏字になるんじゃね?
リビハは過激な言葉が入ってるからプレイヤーネームが伏字になってゲーム内だとキャラ名が分からず伏字さんって呼ばれるキャラがいる
2019/06/28(金) 09:11:13.53ID:skcOz1u70
色々考えると「人間みたいなNPC」ってシステム面を現実的に考えても創作物で扱うにしても
どっちにしても相当面倒な物なんじゃないかね
名前呼び問題から記憶とかクエストとか色々と、人間みたいにするメリットよりデメリットのほうが多い気がする
「人間みたい」って事は嫌われたりする事もあるんだろうし、道具屋に同じアイテム数百個売りに行ったら普通に怒られそう
943この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-VrEl)
垢版 |
2019/06/28(金) 09:45:35.11ID:QySe6l+l0
>>843
書籍化してエタるのは悲しいから連続更新うれしい
ランキング1位な事をみてもまってた人多いんだろうね
2019/06/28(金) 14:30:32.94ID:GDGV3epN0
>>942
定期契約して下ろすってふうにするんだぞ
2019/06/28(金) 18:50:14.82ID:EFcaKd0Q0
>>942
NPCへのアイテム売却はシステムからお金を引き出すので通貨の流通量が増加する
即ちインフレを招く仕組むだからゲーム内経済をちゃんと考えてるゲームだと大体渋いぞ
それこそNPCへのアイテム売却によって通貨を得られないシステムにした方が業者を封殺しつつ経済市場も運営がコントロールしやすい
PC間の経済市場がインフレするとそれだけ初心者が不利になるので害しかないし
2019/06/28(金) 19:15:30.47ID:39wPFTbb0
例えばドラクエ5がフルダイブVRになったとするしょ
で、ビアンカ、フローラ、デボラってNPCの美少女が出てくるわけだ、結婚の候補として
主人公の性別を選択できるとして女を選ぶか?

別にドラクエでなくても他のゲームでもいいけどさ、NPCとパーティー組めるタイプのゲームで
プレイヤーの性別を女選ぶとかありえないだろ
イケメンNPCに口説かれたいって特殊な性癖でもない限り

普通に考えれば美少女とイチャコラしたいに決まってるわ
2019/06/28(金) 19:25:51.06ID:39wPFTbb0
でもなろうVRって何故かプレイヤーとしかパーティー組めないゲームばかりなんだよな
NPCとPT組むにしてもモンスターのペットだったりする

オフゲのドラクエやFFはNPCとパーティー組むのが基本だし
今のネトゲでもNPCとPT組むゲームも少なくない
ドラゴンズドグマのポーンシステムが結構好きなんだよな鍛えて賢くなってくのが

せっかくだから、VRでも美少女NPCとPT組んでイチャコラすればいいのにな
それだけで人気出そうだと思うわ
2019/06/28(金) 20:13:58.00ID:lNZaCU+L0
はい乖離スレで異世界でいいじゃんオフラインでやれって言われるやつ
2019/06/28(金) 21:48:53.44ID:luWdXQJR0
主人公女性攻略女性の百合が至高なのになぜ主人公男一択だと思ったのか
2019/06/28(金) 22:02:48.93ID:E3hbnCm6a
プレイヤーとしかパーティ組めない作品そんなに多いか?
2019/06/28(金) 22:04:11.47ID:nzl41hhZd
むしろ召喚獣とかペットとかとPT組むのばっかじゃね
2019/06/28(金) 22:04:26.59ID:EFcaKd0Q0
プレイヤーと組むのが一番効率的にして絆を作らせて引退を留まらせるんだよ
2019/06/28(金) 22:07:23.20ID:fmNXgC5w0
小説で書かれてるレベルならペットでも十分効果ありそうだけどな
プレイヤー間トラブルの面倒さ考えるとむしろプレイヤーよりいいのでは?
2019/06/28(金) 22:41:45.21ID:EFcaKd0Q0
人間関係は互いの事情で移ろうものだから距離を置く事になっても一定の納得があるだろ
それに対してサービス終了を盾にPCに従順なNPCを人質にとって課金を煽るMMOとか最低では?
ってなるからオフゲでやれよオフゲで
オフゲでやってもはてしない物語で良いじゃんってなるんだけどな
2019/06/29(土) 01:33:31.26ID:yqHUo/9ud
NPC「なろう君、駄目よ! その武器じゃアイツに勝てない! 早く装備ガチャを、回してSSR武器をゲットして! 」
2019/06/29(土) 02:06:53.85ID:gzN+f3mj0
ゲームに飽きたからとNPCを捨てる鬼畜プレイヤー
957この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-VrEl)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:18:51.61ID:nuNsFr5+0
昨日地元の本屋いったら出遅れテイマー3巻が並んでて
手に取っている人がいた。

エタらないでほしいから続刊できる程度には売れて欲しいな
2019/06/29(土) 10:25:03.00ID:GlBEU+9t0
出遅れテイマーって書籍よりきらら系4コママンガ形式で延々ダラダラ続ける方が合ってる気がする
2019/06/29(土) 11:12:22.60ID:lnkMr3Y+0
>>956
現実的に考えるとなろうのリアルすぎるNPCはつっこみどころ満載だな
所詮作り話だしサービス終了とか主人公が飽きてゲームをやめるなんて場面はまず書かないだろうけど
2019/06/29(土) 12:27:55.45ID:jbTo0AF1a
現実的に考えるとなろうのVRMMOはNPCに限らずツッコミどころ満載だと思う
けど、フィクションなんだからツッコんだら負けなんだろうなとも思う
2019/06/29(土) 12:40:27.80ID:AxxCX5X70
別に勝ち負けとかないぞ
楽しめるか楽しめないかだ
2019/06/29(土) 13:05:52.11ID:d3MyFHIJd
新鳥獣の奴、過疎ってる掲示板が凄くリアルて草
963この名無しがすごい! (ワッチョイ ca3d-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:40:55.62ID:/tNQ6aLq0
>>962
あれ結構ええよね。2chの雰囲気をちゃんと表してる
2019/06/29(土) 13:56:40.70ID:mEQ7/MW0p
空気読まずにageてるアホが2chの雰囲気とかわかるのか
2019/06/29(土) 17:32:05.79ID:jZdpFKoor
空気読まずにageるやつはいるのもまた2ch
2019/06/29(土) 20:57:33.10ID:vUEAo6Cra
空気読まずに毎日ageてる奴じゃん
2019/06/30(日) 10:01:25.10ID:LCbmOX7J0
>>958
うーん、出遅れは言われてみればそうかもしれないね

個人的には1巻~2巻単位くらいごとに物語の山となる盛り上がりどころまで
用意するくらい周到に考えて書いている人の作品が好きなんだがなろうではあまりないよね
2019/06/30(日) 12:43:58.22ID:r4GY2agPd
出遅れって展開が遅すぎていつの間にか読まなくなった
2019/06/30(日) 14:55:29.35ID:Fcx/d4oja
出遅れテイマーは設定とかのんびりした感じが好きで読んでいたけど、途中で登場順物が何人か追加されたら話がよく分からなくなって、そこで読むのをやめた覚えがある。日常系の話は、その辺りの展開が難しいね。
2019/06/30(日) 14:56:23.51ID:Fcx/d4oja
順物→人物 の間違い
2019/06/30(日) 17:21:06.52ID:NYo9iuRpr
VRは登場人物減りにくいからねえ
2019/06/30(日) 17:35:43.54ID:Hv3cn6nW0
テイマーだと仲間モンスターも含まれるから余計だな
2019/06/30(日) 18:34:54.86ID:cD5sJQ2/0
まあサモナーさんみたいにホイホイ配合して名前付け替えられても辛い
2019/06/30(日) 19:36:06.49ID:VZbkT/rKa
掲示板で出てた名前が後からキャラクターとして出てくる展開は嫌いじゃない
掲示板自体が主人公すげぇのみだとちょっとアレだけど
2019/06/30(日) 21:23:06.71ID:qi6fvVFIa
作中の現実時間じゃ1ヶ月経ってないからな。有給を長期休暇に絡めて廃人プレイするって設定だったし。
2019/06/30(日) 21:55:03.15ID:PD1QIPSMa
>>967
sageもまともに使えないのかこのゲェジ
2019/06/30(日) 22:26:59.71ID:r54pjg3t0
今日間1位の作品、あらすじ見てみただけだと全く読む気にならないな
誰か偵察してきて
2019/06/30(日) 23:06:27.30ID:VyXq9aa+0
>>977
リアルで障害あるけどVRなら動ける!ってのがよくある設定だがその逆を行く話
ただスキル選択時に会話できるナビいるのにゲーム内で動けるかどうかの確認を
本人が忘れてることにう~ん、これ…ってなった
ちなみにゲームが始まったらオンリーなセンスに周りが大騒ぎする超テンプレ展開
2019/07/01(月) 00:20:16.69ID:L+1fO0M60
>>974
掲示板を使って世界観を掘り下げたり上手く利用してるのは確かにいいな
2019/07/01(月) 01:32:50.45ID:MzXRET1m0
鳥使いは今のところ鼻につく要素少なくて好き
少し無理ある設定も、まあインディーズの過疎ゲーだし……でとりあえず納得できる
2019/07/01(月) 01:47:01.07ID:oMJimKk60
次スレって>>980
982この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-auRB)
垢版 |
2019/07/01(月) 02:01:20.40ID:IEGWoQgC0
ISAOに続編が出た件
2019/07/01(月) 10:07:07.44ID:o+l3z5Zzd
よくわからんこと鳥使いってどれ?
2019/07/01(月) 10:23:54.66ID:hmzisqv30
>>782
MMOじゃないがとあるオンゲでホストのステータスを操作するチートがあったけど
LVがそのままなのでキャラ作り直しになるという罠チートがあったねw
2019/07/01(月) 10:54:52.10ID:qlzKBxA0M
>>983
神鳥獣使いのことでは?
986この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a55-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:05:40.21ID:Y14fOX6Q0
鳥使い読み始めたけど結構いいわこれ
2019/07/01(月) 16:12:52.45ID:qCa6uVXU0
>>978
偵察ありがとう
好みじゃなさそうだから読むのはやめとくわ
2019/07/01(月) 16:47:21.36ID:zkBZqMVN0
神鳥獣使いは劇中みたくプラネと略したいけど
ランキング圏内にもう一つプラネットなんちゃらがあって略しにくい悲しみ
2019/07/01(月) 17:22:16.40ID:L+1fO0M60
>>981
>>1のテンプレにも書いてないし特に決まってないんじゃないかな
必要なら次から書き足せばいいかと
2019/07/01(月) 17:47:19.03ID:IVjHHLc+d
神鳥は最初は同接20の超過疎ってるゲームだから新規プレイヤーの主人公が掲示板で話題になるのは上手いと思った、掲示板の流れがVRMMO作品の中でもめっちゃリアル、ゲームプレイヤー達が人間臭くメールでの謝罪風言い訳保身は草生えた

真木ってFF14の吉田がモデルじゃね?
2019/07/01(月) 20:01:53.25ID:Td80X+VRr
DDOですらゴールデンタイム同時接続100台からの運営終了だったというのに
2019/07/01(月) 20:02:30.13ID:U07Mxq+Ya
ここしばらくの日間上位作品で、いずれはブクマ5桁いきそうなのがプラネットクロニクル。ギリギリいくかもがその鳥なんとか。両方とも感想欄を見るとベタ褒め。その割りにブクマと評価がイマイチ。VR読む読者が減ってるのか?
2019/07/01(月) 20:21:50.27ID:MIX82dv4d
正直好みじゃ無いっていうか
プラネットの方はマジで無理
2019/07/01(月) 20:43:02.30ID:f6ayXlTL0
立てた

【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561981330/
2019/07/01(月) 21:03:34.90ID:qCa6uVXU0
ワッチョイついてないじゃん
無能
2019/07/01(月) 21:07:17.30ID:qCa6uVXU0
ワッチョイありたててくる
2019/07/01(月) 21:07:56.41ID:qCa6uVXU0
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561982858/
2019/07/01(月) 21:57:15.98ID:oMJimKk60
立ておつ
2019/07/01(月) 22:01:15.16ID:E2f79S8sd
>>997
2019/07/01(月) 22:04:03.74ID:oMJimKk60
埋めハラ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 8時間 24分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況