X



ハーメルンの作者スレ131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/19(金) 18:40:09.86ID:IasVVaCI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。
読み専、荒らし、お断り。万一降臨してもスルー。次スレは>>970
スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。

【前スレ】
ハーメルンの作者スレ130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560695775/

【関連スレ】
ハーメルンについて語るスレ663
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563339245/

ハーメルンR-18スレ07 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1561806213/

ハーメルンについてヲチスレ47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1562180853/

※自作品を晒す際の注意事項
・晒す前にタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・晒しに対する低評価は自衛する事。防げなくても泣かない。
 ※晒し中は評価文字数設定を行う等
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない
・晒す前に最低限の文法などの作法を確認すること推奨。検索すれば出てきます。
・R-18作品は上記のR-18スレで晒すこと。ここでは直接晒すのは禁止。
 ※R-18板で晒したことを告知するのはOK

※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止
・感想や批評に対して、第三者からの横レスは基本的に禁止(無用な荒れ防止)

※晒しテンプレ
【作品名】
【URL】http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【読んでほしい点】
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/20(土) 09:03:07.20ID:Rf38NcaM0
2019/07/21(日) 09:37:38.64ID:vGEKxh5xM
合計すれば、
本文の文量 < 感想返信や後書きの文量
になってる作者いるよね
10行、20行の返信当たり前みたいな

あれくらい気合い入った返信があると感想欄へのリピーターも増えるんだろうなと思いつつ
一言返信しかできん
無内容なお礼なら書かない方がマシかと思って返信しないこともある
2019/07/21(日) 13:43:15.38ID:3E2PAk2w0
>>1
早速だけど質問いいですか
2019/07/21(日) 13:44:39.95ID:2OybkhZ60
まだ早い
6この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-LIhH)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:54:02.70ID:+FIrLxo40
>>6ですが質問良いですか
2019/07/21(日) 14:25:36.51ID:i9H84khrK
なんだ。おれはおんないがいのたのみごとはきかないんだ
2019/07/21(日) 14:33:44.42ID:ThvnzQDw0
>>7はおばあちゃんっ子だった……?
2019/07/21(日) 15:06:47.92ID:cCt/hJP1a
掲示板に自分の作品が紹介されてないかつい探しちゃうのは作者あるあるだよね

……どこにもなかったよ
2019/07/21(日) 15:10:10.61ID:yx12sEKs0
>>1

>>9
そういうやつが多いから
小説情報に「紹介された捜索一覧」があるのだ
2019/07/21(日) 15:12:59.27ID:3E2PAk2w0
エゴサーは自分を傷つけるだけなのです……
やめるのですボクたち!
2019/07/21(日) 15:13:01.86ID:+FIrLxo40
自分で紹介してもええんやで
2019/07/21(日) 15:35:17.75ID:X9ROw66L0
1話の文字数が8千超えそうなんだけど、これ1話として出すのと
2話に分割して出すのとどっちがいいんだろうか

長すぎる話は自分が読みづらくて苦手だし
話数を増やした方が感想貰える確率上がるけど
1話5千字以下だと読まない人もいるって聞くし…
2019/07/21(日) 15:38:55.43ID:+FIrLxo40
8000字で1話なんて普通だろ
俺は1話15000字くらいでも平気だ
2019/07/21(日) 15:39:57.84ID:+FIrLxo40
逆に1話平均5000字以下とか
この作者は書く能力低いんだなってなる
2019/07/21(日) 15:40:50.89ID:yx12sEKs0
>>13
むしろ8000字の何がダメなんだ?
俺が今までで一番受けた作品は1話平均一万字越えてるぞ
2019/07/21(日) 15:43:10.79ID:ThvnzQDw0
大体一万字前後かな
長くても読みやすい作品はあるし、その辺に改善の余地があるかもね
2019/07/21(日) 15:43:59.03ID:3E2PAk2w0
>>13
個人的にはサブタイがあるのなら考えるのが面倒なので8000字を超えてもある程度の起承転結ができるまでは分割しない派閥
2019/07/21(日) 15:51:06.07ID:aFQiJdCj0
分割が読みやすいならそれでもいいと思うが
でも一話の文字数って、だいたいの目安を先に決めとくものじゃないの?
2019/07/21(日) 16:25:46.46ID:X9ROw66L0
自分的にはいつも4000字前後でまとまることが多かったから
今書いてる作品が毎回7000字くらいいくんで
読者も5000字より長い話は読みづらいかなと思ってたけど、あんまり気にならないのかな
とりあえず分割はせずに投稿してみることにするわ

>>19 プロットでこんな話ってのは細かく決めてるんだけど
さすがに文字数までは決められないな
書いてるうちに展開を追加するときもあるし

どうやって字数まで決められるんです?
2019/07/21(日) 16:32:39.37ID:2OybkhZ60
読者層によるし何よりも気にすべきは内容の区切りだから深く考えなくていいよ
分割したいのにするところが無いと自分で思う二万字とかが出来上がってしまった時は
その話自体を一度見直したほうがいいと思うけど
2019/07/21(日) 16:42:37.95ID:aFQiJdCj0
>>20
別の展開入れたりするから文字数多くなるんじゃないの
先に一話内での展開を決めてから書くほうがおすすめ
文字数は説明とか描写の量で調整が効く
2019/07/21(日) 16:54:08.86ID:3E2PAk2w0
完全に趣向の問題になるけど話が進まない五千字よりも話が進む二万字の方が好みやわ
2019/07/21(日) 16:58:50.83ID:OX8KvHA60
なろうだと3000〜5000字が一番読まれてるんだっけか

スマホでさくさく読むならあまり長いと敬遠されそう
2019/07/21(日) 17:20:42.59ID:X3sO6+Y5M
30000文字の俺高見の見物(さすがに平均ではない)
2019/07/21(日) 17:23:36.41ID:o5QDhtww0
>>13
分割が絶対にお得
文字数5000以上の設定で検索している読者なんてほんの一部しかいない
それよりも新着に二度のれてPVも二倍になる方が遥かにランキングに近くなる
どうせならそのまま3話目も書いて合計10000文字を超えてランキングにのせるといい
僅かな一部の検索を絞る読者の為にランキングから外れやすくなる道を行くのは無駄
2019/07/21(日) 17:26:31.75ID:+FIrLxo40
ランキング乗せるために分割するって何のために書いてるんだ
2019/07/21(日) 17:29:39.50ID:OX8KvHA60
より多くに読まれる為だろ
読まれなくていいならそもそも何の為に投稿してんのって話になるが
2019/07/21(日) 17:38:06.65ID:eWjS1HXFd
何文字からか分からんけど数万文字を一話で纏めるとスマホでスクロールするとカックカクになってストレスマッハだから長くても一万文字程度が丁度いいぞ
特殊タグ使いまくってると1000文字ですらカクつくけど
2019/07/21(日) 17:39:51.40ID:3E2PAk2w0
こんなん絶対に水掛け論になるやん……何を重視してるかなんて人それぞれなんやし

>>29
おま環では…?
2019/07/21(日) 17:52:05.15ID:o5QDhtww0
本スレにのってたのをまとめて改変しておいておく

>>549
1 人気原作を選ぶ
読者は自分が好きな原作を選ぶからPVに差が出る
2 人気キャラクターの関係者を選ぶ
読者は自分が好きなキャラクターが出ている作品を選ぶからPVに差が出る
3 主人公は強キャラにする
読者は自己投影するオリ主が強い方が爽快感が出るから評価に差が出る
4 主人公は負けさせない
読者は自己投影するオリ主が負けるとストレスだから評価に差が出る
5 主人公はモテさせる
読者は自己投影するオリ主を通して美少女とイチャつきたいから評価に差が出る
6 匿名で書く
作者自体を嫌いになって見つけ次第低評価をする読者の数は作者自体を好きになって見つけ次第高評価する読者の数を上回る
7 初投稿の前に書きだめする
話数の数はPVに直結する
8 評価に文字制限を付ける
低評価が1つ入るとランキングに乗るのはほぼ無理になる
9 出来ればギャグレベルのぶっ飛び具合が欲しい
原作に忠実な作品やシリアスよりも感想の数に差が出る
読者も自分が感想を書いた作品には評価に踏み込むハードルが下がる
10 読者の感想には丁寧な感想返し
作者の好感度を上げると作品への評価が上がる
逆もまた然り
11 タイトルはシンプルかつキャッチーにする
読者はまずタイトルで読むかどうかを決める
12 後書きで感想を求めてみる
評価を求めるのは露骨だが感想を求めること自体には反感を持たれにくい
そして感想を書きやすい作品には評価も入りやすい
13 評価文字数はこまめに調整する
高評価が入るまでは文字数制限は少なめに、高評価が入ったら多めに設定をこっそりずらす
14 あまり難しい言葉を使わない
読者の読解能力は下限近くを想定する
15 PVが稼げなければその作品は捨てる
エタっても匿名だから作者への好感度ダメージはない
見切りは必要
作品が成功して今後も更新の目処が付けば匿名を解除するのもあり
16 注釈機能は基本使わない
そのまま下にスライドして勢い良く読んでいきたいときに注釈でその流れが止まると読者は冷める
17 話数は分けられるなら分けろ
文字制限をして検索する読者はほんの一部
それよりは新着にのる回数とPV稼ぎを優先
2019/07/21(日) 18:07:22.88ID:W1in1+qi0
0f01-aUAgは本スレで複垢持ちだと自白してる時点で相当に香ばしいな
作者なら評価は隠せるのに低評価だけつけるアカウントなんて持つ必要ないし絶対複垢自演してるだろ
2019/07/21(日) 18:17:16.59ID:X9ROw66L0
話数増やした方がいい派もいるのか…迷うな
やっぱり分けて、さらにもうちょい展開足して
5千字近くなるようにしてから投稿しようかな…
2019/07/21(日) 19:04:43.21ID:JtObonfva
区切りさえよければ3000字でも話を切る
区切り悪ければ20000字でも切らない
文字数より展開と引きで切れ 以上
2019/07/21(日) 19:04:46.48ID:3E2PAk2w0
なんで作品リセマラや読者切捨て推奨のコピペまとめてんだ
お前が正しいと思って参考にする分には構わないけどコピペしてくる必要あったの?
2019/07/21(日) 19:07:26.90ID:Ayr+IlpAa
平均5000字以上はちょっと警戒するなあ
うまい人は3000字で一話し作れるからそれを基準にしてる
自分も書くときは2000*2の4000字で作ってるし
これなら一話で小さくても盛り上がりが1か2は入れられるから
2019/07/21(日) 19:14:51.03ID:fgPUtIOPM
長いってのは大概冗長なだけのゴミ文だからな

取捨選択できず簡潔に必要なことをまとめられない下手クソ
2019/07/21(日) 19:20:05.60ID:W1in1+qi0
Twitterで作る人が出してる文字数のデータは2018年9月26日時点ではこうなってるな

○「連載」かつ「通常投稿」の設定である小説の一話当たりの平均文字数(FAQ記載値の更新版)
全体:4105字
調整平均8以上:6841字
調整平均6.5〜8:5475字
調整平均5〜6.5:4428字
調整平均0.1〜4.9:3470字
無色:3475字

○「連載」かつ「通常投稿」の設定である小説の一話当たりの平均文字数(FAQ記載値の更新版) 中央値ver
全体:3,179字
調整平均8以上:5771字
調整平均6.5〜8:4,724字
調整平均5〜6.5:3,776字
調整平均0.1〜4.9:3,621字
無色:2,586字
2019/07/21(日) 19:20:21.05ID:o5QDhtww0
>>35
文字数制限の読者を切り捨てろっておかしなことか?
読者だって文字数制限で作品切り捨ててるから同じだろ
どっちも悪くはない
2019/07/21(日) 19:26:44.74ID:v3pqxZfc0
もはや古い情報だけどFAQには連載かつ通常投稿で調整平均8以上の平均文字数は7490文字って結果は出てる
だらだら書いてある作品じゃなければ長いほうが評価されるんじゃない
2019/07/21(日) 19:26:53.98ID:5ul5OCsA0
>>39
それは否定するつもりも無いけど

そもそも作品の本質を底上げするってのと作品の質はそのままで評価を底上げするって話だと前提は変わる
英語を学ぶのとTOEICで点を取る技術を磨くのだと違うさ
2019/07/21(日) 19:28:34.36ID:3E2PAk2w0
>>39
そこじゃない
作品リセマラ自体が読んでくれていた読者を切り捨ててることを指摘したい
言葉数が少なくてすまんね
2019/07/21(日) 19:31:00.12ID:Ayr+IlpAa
>>38
極端に一話当たりの文字数が多いのが平均を押し上げてる感じだな
そして一話当たりの文字数が少ないほど相対的に低評価をつけられやすい
この2つのことから考えると
●一話当たりの文字数が多いほど名作で高評価されてる(≒文字数が少ないほど駄作率が上がる)
●一話当たりの文字数が多いほど高評価しやすい読者に読まれる(≒文字数が少ないほど低評価する読者に読まれる)
こんな感じかな
一話当たりの文字数とUAの関係も分かればもっと踏み込んで色々考えられそうだね
2019/07/21(日) 19:46:12.67ID:aFQiJdCj0
>>43
昨日文章が厚いほど評価高いみたいなコメントしたんだけど
やっぱり間違いないかもと思えてきた
2019/07/21(日) 21:07:03.94ID:Y2mzge4d0
文字数を3000から4000位にして毎日投稿が一番の正解
これを一ヶ月続ければ累計行ける
2019/07/21(日) 21:13:19.10ID:rDbpQ7Ya0
久し振りに見たら変なのが湧いているな
(ワッチョイ 0f01-aUAg)は取り敢えずNGとさっさと運営に複垢バレして消えろと言っておく
2019/07/21(日) 21:48:00.72ID:sHUYvvlJa
ハーレム系と見せかけて主人公が一番好きなキャラは丸わかり
横島みたいなハーレム主人公を書くのは凄く難しい……
2019/07/22(月) 00:10:04.47ID:everob6F0
一話の文字数を減らして話数を増やせば累計に近づくと、本気でそう思ってる?
現在の累計上位10位までの平均文字数は

11,545 字
6,999 字
6,480 字
9,685 字
13,228 字
5,575 字
18,964 字
5,824 字
9,776 字
5,158 字

で、一話平均5,000文字を切ってる作品などひとつもない
俺も一話平均5,000文字無い作品は大抵つまらんと思ってるのでよほど評判になってるとかじゃなきゃ読まない
2019/07/22(月) 00:19:14.34ID:i8ZiWmIF0
>>48
累計レベル上位向けの話じゃなくて
赤になって日間ランキング上位に入るくらい程度の次元の話だし
そりゃあトップクラスになるには文字数も多目にはなるだろうけど
割とありふれて来ている赤色にもなれない
100位まで入れるようになった日間にも乗れないって人が
一日くらいは日間ランキング上位にのって
後も定期的に日間ランキング中位にはのりたいって人向けの話だから…

累計レベル上位は多くの要素で優れているだろうけど
それが無理な作者が無理にでも日間ランキングに作品を押し込みたいならコスパの良い要素に集中させるしかないのは仕方ないさ
2019/07/22(月) 01:00:57.48ID:lWHSppLI0
ゼノブレイド2原作の『楽園の子』を読んで見たいですがまだゼノブレイド2をクリアしてないのでネタバレが怖くて読めません
現時点でどこまで進めれば問題無いでしょうか?
ネタバレ禁止はメインストーリーだけです
2019/07/22(月) 01:03:00.90ID:WK48iiGaa
原作が超展開やったから二次作品との設定が食い違うようになったらどう軌道修正すればいいのか
2019/07/22(月) 01:21:22.46ID:lWHSppLI0
すいません書き込む場所間違えました
2019/07/22(月) 02:43:18.00ID:5YZsjDhg0
本スレで書かれた評価をとる方法って「俺はいい事を言ってやった」って勘違いしてる奴が書いたのだし

1桁多いってだけでも印象違うから10,000は人によっては尻込みするだろうけど8,000程度なら大体の読者は読んでくれるでしょ
少ない文字でも話作れるっていっても結局は字数が少ないことには変わりないからその技量でさらに話に厚み持たせれば字数で切り捨てる読者の目にも触れるよ
というか自分が更新待ってた作品の最新話を覗いて文字数少なかったら仮に話がまとまっていてヤマがあっても残念だし
2019/07/22(月) 03:06:16.91ID:id2h5E7k0
文字数なんて気にする人いるの?
面白ければ1000文字だろうと1万文字だろうと読者はつくでしょ
2019/07/22(月) 04:21:11.47ID:jyTpVysM0
2000文字以下を足きりして最初から読まない層も割といるからなあ
2019/07/22(月) 06:02:13.32ID:4bNu2cLSa
読まないなら良いじゃん。低評価いれられるよりマシてしょ

後0.72上がれば赤になれるが8〜10評価2〜3個入ってようやく0.01上がるってのはつらたん
2019/07/22(月) 06:11:51.32ID:K5wxpk+L0
低評価入れられるより読まれないほうがいいならチラ裏で書いてろよ
2019/07/22(月) 06:19:05.82ID:4bNu2cLSa
>>57
結論が跳躍し過ぎててわからんののだが
見てほしくない訳じゃないし、そも低評価ばかりで緑や青になったら救いも無くなるじゃないか……
2019/07/22(月) 06:48:58.06ID:i8ZiWmIF0
字数を気にする読者に配慮して
低評価する読者に配慮してって
もうなんか息苦しいやん
読者は合わない作品は切って捨てればええし
作者は合わない読者は切って捨てればええ
全方位にええカッコ出来れば累計のれるんやろうけどそこまでして累計のりたいか?
2019/07/22(月) 06:54:12.83ID:T4ALWHEod
やっぱ自分が書きたいもの書きゃいいんだわ

自分の書いた話を見て、素直にこの展開は面白いなとか、しっくりくるなと納得できれば、後から評価は付いてくるって
2019/07/22(月) 06:56:47.87ID:id2h5E7k0
>>60
これ真理だと思うけど
自分の面白いと思う展開が世間的にはマイノリティーだと評価付きにくいから辛いんだよね
2019/07/22(月) 07:22:05.43ID:yZNDBxS3F
>>58
2019/07/22(月) 13:42:49.51ID:KfLWMJIW0
結局目立てば低評価は入るんだし
有名税と思えないならチラ裏で評価なしで好きなように書いた方が幸せになれるはずだが
2019/07/22(月) 14:48:04.76ID:j4kkZS/j0
>>59
そこら辺配慮しないと累計乗るどころか色が着かないんだよ
自分ではこの話は世界一面白いって自負があっても評価やUAが客観的につまらないってことを教えてくれる
好きな作品の二次を好きなように書いて何日続けても何十話続けても感想が来ない方が息苦しい
2019/07/22(月) 15:10:56.98ID:Gbd02w9Ad
でも自分で面白くねぇーって話は書かんようにするだろ。

どこが面白くないって、単にストーリーじゃなくて書き方が台本形式だったり、顔文字多用してたり、ポエミー過ぎたり、会話文多過ぎて誰喋ってんのか分かんなかったり。あと情景描写が繊細じゃなかったりとか?

ストーリーで「エッ」となるのは、矛盾が多いときとか、性格と行動がなんかマッチしてなくて違和感ある時とか。
2019/07/22(月) 15:11:58.59ID:uC2LkvdFd
>>64
自称ですまんが、字数気にしたこと無いけど累計に居るぞ
そんな配慮する前に見直すところ有ると思う
2019/07/22(月) 15:28:45.31ID:j4kkZS/j0
>>66
そのあたりはやっぱり>>31だと思うな
SS形式好きだけどそれやめたり、ラノベチックな言い回しにしたり、クロスだったら原作をマイナーな方から人気な方に変えたり
自分が面白いと思うものより他人が面白いと思うものを書くと少なくとも多くの人に読んでもらえるようにはなるみたい
元が低いからだけど自分はそれで投稿ペース同じなのに週のUAが100倍になった
2019/07/22(月) 16:20:11.84ID:8zg9aAPH0
>>67
いや>>31とかは置いといて普通に面白かったのでは?
なんか>>67は踏み台くんの「ぼくちんの考え方は絶対にただちい!」って言い草に酷似してるように見えるわ
そんなんで転生して大丈夫か?(素朴な疑問)
2019/07/22(月) 16:42:06.97ID:j4kkZS/j0
>>68
その面白いの基準が違うってことが言いたいんでな
新キャラの名前出されて似てるって言われても皆がそいつ知ってると思うなよとしか
2019/07/22(月) 16:42:21.02ID:uC2LkvdFd
>>67
他人が面白いと思うものを狙って書いてるならなろうでオリジナル書いてプロ目指したら?
ハーメルンは趣味サイトなんだから自分が面白いと思うもの書くのが前提よ、他人受け気にしすぎて自分が面白いものより他人が面白いもの書くって本末転倒になってる
2019/07/22(月) 17:07:55.87ID:VHEqdizga
実際のところエタリセマラって悪いことなの?
反応が貰えなくとも完結させることが正しいんだろうか
2019/07/22(月) 17:10:24.47ID:ejEmM8Aj0
オリジナルじゃなくて二次創作だからちょっと嫌な感じよね
原作リスペクトが足らんよ
2019/07/22(月) 17:25:03.00ID:j4kkZS/j0
>>70
重要なのは工夫だと思うんだよ
自分が面白いと思うもの書き上げたのにお気に入り0が並ぶんじゃ満足できない
それこそチラシの裏や個人サイトに書いてるのと変わらないから
ハーメルンっていうか投稿サイトで書く以上自分良し他人良しが理想だから少しでも上達したい
2019/07/22(月) 17:49:35.02ID:YV9dSpNb0
>>71
そのうち面白い作品を完結まで書き終えたり
十中八九エタるけどそれでも応援したいと思われるぐらい魅力的な作品書けるならいいんじゃない
殆どの人はそれが出来ないまま暇を潰す分にはいいけど、ぐらいの作品量産機かそれ以下に落ち着いちゃうからやめようってだけで

広げた風呂敷や伏線、物語の畳み方なんかを実際にやったことないけど上手く出来るって人は少数派だからねぇ
2019/07/22(月) 18:03:28.72ID:j4kkZS/j0
エタるよりかは打ち切りでも完結させた方がなんぼかマシだろうさ
反応なくてエタったのが並んでる作者と反応ないけど完結したのが並んでる作者だったらまだ後者の方が若干良さそう
2019/07/22(月) 18:17:27.32ID:V0Cx1BEDd
読んで欲しいから投稿時間をこうするとか
文字数をこうするとかさあ
そんなこと考える前に面白い話書けばいい話
そうまでしないと赤くなれない作者の言い訳にしか聞こえないわ
2019/07/22(月) 19:01:29.62ID:i8ZiWmIF0
>>75
故の匿名か
とはいえ機能として存在することに善悪を付ける意味も無いやろ
好きに書け好きにやめろ好きに読め好きに評価しろって事でええやん
一々これが正しい作者像or読者像って突き詰めるの重たいんや
2019/07/22(月) 19:02:21.82ID:jxlxN0Gd0
>>76
でも投稿時間は重要だと思うけどね。
平日の朝とかみんな仕事や学校だから読まれないし、深夜何かほとんどの人が寝てるから読まれないし。
2019/07/22(月) 19:07:54.17ID:u71G0oDe0
>>78
ハーメルンは一人に高評価つけられたら
ランキングに乗る可能性かなり高いから
どのみちいい作品書いてりゃ読まれると思うぞ
2019/07/22(月) 19:10:51.39ID:gZnQo9m60
いちばん重要なのは更新頻度だと思うけどな
文字数少なめで行くなら連日か隔日のペースで更新しないとメリットがなさそう
2019/07/22(月) 19:24:27.80ID:8zg9aAPH0
モチベーションが続かなくてエタるのと初めから人気が出なければエタるという考えで始めるのとではかなり違うような気がするけどね
正直こんな小手先よりも作品のクオリティあげるほうがためになりそうだわな
2019/07/22(月) 19:54:36.28ID:8dTTlIvf0
マイナー原作で書いてて、最初の一週間でお気に入り2だったけど、今じゃちゃんとお気に入り1000まで伸びたし評価バーも全部埋まって赤いから、何だかんだ続けるのが大事なんじゃね
2019/07/22(月) 20:50:05.42ID:j4kkZS/j0
うらやましいな
こっちもマイナー原作だけど初めて一週間でお気に入りがつくってことはスタートで成功してるんだろうな
なにか気をつけて書いてることとかある?
参考にしたい
2019/07/22(月) 20:54:16.27ID:X/QUWrQYa
地道に続けたり面白い話を書く地力が無いクソ雑魚のくせに承認欲求だけは人一倍ある作者が付け焼き刃を求めるんでしょ
何文字とか何時投稿とかそんなん枝葉末節だわ
2019/07/22(月) 21:06:28.17ID:zDCDKAOt0
ほぼ一月更新ワイ、毎日更新どころか毎時更新してる作品を読みつつ白目を剥くの巻。
真面目な話ストックしてたのを大放出してるだけなんだろうが。
2019/07/22(月) 21:54:37.97ID:8zg9aAPH0
>>83
(マイナーでも初めて一週間でお気に入り2は別に成功の部類ではないような気がするが……)
2019/07/22(月) 22:15:12.95ID:LcNcCvm00
自分が書きたいから書いてるって人が一番幸せよね
つまり俺は幸せ()
2019/07/23(火) 00:19:34.80ID:9AAN+m080
そうやって自分を誤魔化してるだけでは?
書いててたまにはランキング載る妄想するでしょ?しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。