X



ハーメルンについて語るスレ675

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい! (ワッチョイ aa02-5KRU)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:49.54ID:Wgx/GpKo0
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
■ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
■関係のない雑談はほどほどに
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ674
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1567605342/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/
■関連スレ
ハーメルンの作者スレ132
https://mevius.5ch.n.../bookall/1565977166/
ハーメルンR-18スレ07
https://mercury.bbsp...erocomic/1561806213/
ハーメルンについてヲチスレ48
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/net/1567159056/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/11(水) 20:28:13.81ID:Zwn9sbBA0
ハーメルンのヤンデレ作品はあんま面白くない
初めっからそれありきでスタートしちゃうせいか積み重ねとか省いた状態でいきなり束縛から入るもんで怖さが無いのよ
2019/09/11(水) 20:28:54.63ID:Y9mKUBoBd
特撮っていつもなろう主オリ主を攻撃するためのダシに使われてるよな
2019/09/11(水) 20:33:17.45ID:Jjn31OAzd
ヤンデレCDに展性する奴は面白い
2019/09/11(水) 20:33:57.55ID:M4QrvIoT0
力があれば我を通せるのは自然なことだから貰いものだろうと強い方がえらいのは仕方ないね
主人公が瞬殺されたけどその主張を受け入れて魔王辞めました、みたいな話なんてほぼ無いし
2019/09/11(水) 20:35:46.50ID:9UAYYZ8Z0
人の感情なんて段階があるもんだからな
2019/09/11(水) 20:36:12.97ID:dxvXYUtcd
ジャスティスマンは棄権してくれたぞ
2019/09/11(水) 20:37:06.47ID:cokYa3BZa
>>711
アメコミだからガチでヤバい奴はゴロゴロいるし、そいつらに比べるとスパイディは大人しめなのは事実だけど
純地球産のヒーローの中ではトップクラスだけどねスパイダーマンは
2019/09/11(水) 20:37:16.42ID:DV/1oo3Sd
ちゃんとベン叔父さんが助かる世界もあるぞ
それどころかベン叔父さんがスパイダーマンになる世界もあるんだ!
なお、その世界ではベン叔父さん以外全員死んだ模様
2019/09/11(水) 20:38:54.24ID:2zlHZ/g40
>>716
しがらみ全部リセットされてるし、転生物らしくチートがあるなら善行行脚はじめるオリ主もありなんちゃう?
ついでに言えば心の傷から怒りや憎しみも蓋してあるだけで持ってるから闇墜ちネタもしやすいやろ
2019/09/11(水) 20:39:45.23ID:GOnboZjta
>>706
>>700
そうかトン
贅沢は言わないが炭次郎ぐらいの善良さは欲しいなー
2019/09/11(水) 20:40:04.27ID:wOJRbLnS0
ユニバースが違います
2019/09/11(水) 20:44:24.20ID:uC39x/SgM
「更新楽しみにしてました」「いつも応援してます」「何年でも待ちます」とかって、
作者へのメッセージではあるけど感想じゃなくね、って思う

前置きに言うくらいはいいけど、それだけで終わってるのはBAD
2019/09/11(水) 20:46:57.77ID:3kX6XqGwa
シルバーマンは正々堂々戦うしな
2019/09/11(水) 20:55:18.66ID:kVbghiKB0
ヘラクレスの足裏作ってる途中で恥ずかしくなるシルバーマンと真面目に作ってるゴールドマン兄さん好き
2019/09/11(水) 20:55:51.54ID:vq5m6yO00
主人公が強くなかったら物語動かんしね
弱い主人公は周りから流されるとか主体性がないって言われがち
2019/09/11(水) 21:03:21.83ID:jQOb2+gu0
私は変身などしなーい!
https://i.imgur.com/nkfMM91.jpg
2019/09/11(水) 21:03:52.15ID:9UAYYZ8Z0
オリ主モノってだんだん原作主人公の扱いに困って空気になるかアンチなるかの二択しか無い気がする
2019/09/11(水) 21:05:53.53ID:6hqUC8e60
それは単なる見識不足の偏見では…?
2019/09/11(水) 21:10:01.33ID:mBQVRA3M0
自分勝手でチートじみた強さで死生観が紙のように軽いオリ主が総合評価トップのサイトがあるらしい
2019/09/11(水) 21:11:00.61ID:FCWMJlWn0
風花雪月の2次増えろと思ったけど追加ストーリー来るまでなかなか難しいか
2019/09/11(水) 21:12:45.65ID:9UAYYZ8Z0
>>734
本当に見かけないんだ
あるなら教えて欲しいぐらい
2019/09/11(水) 21:12:58.98ID:VGvcUa6V0
>>732
突っ込まれるよなそれ
そもそも最初のガンマンが
「いや金銀と同格のうちの一人なのにこれじゃ威厳もなにもないだろ」
言われた(気づいた?)結果らしいが
2019/09/11(水) 21:16:21.71ID:kVbghiKB0
あの時点でガンマンさんは2戦することが決まっていたからね…
2019/09/11(水) 21:17:08.82ID:mjuDPxyw0
風花雪月は名作でしたね……
2019/09/11(水) 21:19:42.62ID:JIKETz1X0
>>733
そもそも主人公を登場させないという発想
ガルパンオリ主×原作キャラ恋愛ものだと、大洗の面々がチョイ役程度だったりする作品も多い
2019/09/11(水) 21:20:35.89ID:UzZ5/jdKa
相対ランキングでも上から見てろ
2019/09/11(水) 21:21:19.99ID:sXJb4KEod
>>737
ISロマン、ad astra、極限生存、東雲さん
いくらでもあるぞ
2019/09/11(水) 21:27:20.24ID:6hqUC8e60
>>737
厨二ボーダーとか、最低不審者ドゥルークやギースにガンプラはまあ話自体が短いにしても
あとは夏空虐殺とか時拳時花とかfeatとかルシエド作はかなりの割合で原作主人公がメインで関わってくるな
でもお気に入りを確認してみると確かにその二択に別れる気がするわ
一見アンチっぽくなくても「原作での主人公はやり方を間違っている」みたいなノリで「正しく育てる」系も多いしな
2019/09/11(水) 21:28:20.17ID:FCWMJlWn0
厨二ボーダーのメガネくんのカッコよさは異常
2019/09/11(水) 21:30:47.10ID:Zwn9sbBA0
昔のヤツもやったことあるけどプレイしてて一番面白かったのは文句なく風花雪月だと思った
2019/09/11(水) 21:35:24.85ID:ID/HZxj8p
>>737
・TSさせてハーレムの一員にする
忘れ(てた方が良かった)ものだぞ、拾えよ
2019/09/11(水) 21:36:35.56ID:XMU+fUmx0
>>737
romance dawn
bloody body
明治の向こう
パッと今浮かんだのだけ
2019/09/11(水) 21:37:05.59ID:9UAYYZ8Z0
ありがとう
読んでみるわ
2019/09/11(水) 21:37:18.36ID:AnqIL1ILa
聖人とか善人系主人公って変なご都合なきゃ序盤は騙されたり利用されたりしがちでストレス溜まるからハメやなろうじゃ不人気になるな
これで悪人絶対滅ぼす属性ならともかく平和主義属性なんかくっついてると更に動かしにくくなるし、ハメでもこの系統は時々見るが作者が持て余すのかことごとくエタってる
2019/09/11(水) 21:52:04.82ID:ZHSJQxG90
>>736
設定がガチガチ過ぎてハメの長編だと難しいのもあるのでは
まだ明らかになってない謎もあるし
2019/09/11(水) 22:10:14.81ID:ChI2e8SJd
炭治郎が妹のような善良な鬼もいるはずだからそいつらとの共存を目指そうって思考だったら間違いなく人気出なかった
相手を思いやれる優しい心を持ってるが、それはそれとして相手を容赦なくぶっ殺せるメンタルが今の主人公には必要不可欠
2019/09/11(水) 22:21:43.55ID:ZbQ/XpdB0
ガンマンってすごいよなぁ。
将軍に焚き付けられた牛が超人強度伸ばしまくって主人公ムーブかましたのに変わらずボコボコにするんだもの。不意打ちで倒して良かったものか
2019/09/11(水) 22:23:25.48ID:WFCi9dgKa
最近ポケモンで面白い新作が出るな
「ツツジを嫁にする」とかはタイトルは嫌だったけど、読んでみると意外と不快感が無かったし
「友人に全戦全敗で悔しい」も面白いし、こういう王道っぽいポケモンもっと増えてくれないかな
2019/09/11(水) 22:26:03.30ID:waZnSxQjp
人を殺す鬼は許せんから殺すけど元々は人だった哀れなものだからその死を悼む長男いいよね
2019/09/11(水) 22:28:57.87ID:GOnboZjta
明さんと炭次郎は吸血鬼物二大主人公って感じだし
無惨様と雅様は吸血鬼物二大小物ボスって感じだよな
2019/09/11(水) 22:29:39.73ID:iYPBAv1rd
ガンマンはザ・マンに向き合えていたら勝てたが
向き合えてたらああならなかったから敗北は必然っぽく感じる
2019/09/11(水) 22:34:26.33ID:LIAmFrUn0
金がロンズデーライトパワーと神威の断頭台をもうちょっと早い時期に使えておればストロング武道化しなかったかもしれんな
2019/09/11(水) 22:34:40.38ID:UPovHJy50
吸血鬼ものの主人公はしっかり殺せる奴じゃないとな
2019/09/11(水) 22:35:51.01ID:FCWMJlWn0
ブレイド良いよね
2019/09/11(水) 22:36:20.69ID:mjuDPxyw0
すぐ死ぬ
2019/09/11(水) 22:37:46.47ID:kVbghiKB0
スグルがあと1億年早く生まれていれば
2019/09/11(水) 22:37:50.58ID:LIAmFrUn0
マサは小物というよりお笑い方面に強いというか…
血ですべって落ちそうになるアレとか、そのコマだけ抜き出すんじゃなく一話通して読んでも完全にギャグだし
2019/09/11(水) 22:38:51.68ID:jareWNAUd
逆に吸血鬼の大物はアーカードやローズレッドストラウスか
2019/09/11(水) 22:41:33.62ID:mrVz7aay0
人気原作の恥レベルでお気に入りとUAが増えないんだけど
試しに検索したらまともに書いてる中でブービーだった
2019/09/11(水) 22:41:59.79ID:49UaSWqUd
下野した一番弟子が拗れて力こそすべて、敗者は死あるのみとか
自分の劣化コピー世界作ってたらそりゃ絶望してストロングにもなりますよ
2019/09/11(水) 22:42:27.06ID:mjuDPxyw0
かなしいなぁ
2019/09/11(水) 22:43:56.76ID:LIAmFrUn0
作中では一貫して大物扱いなのに
ゲーム性の都合で復活直後になんもできず蒸発させられるイメージが強いドラキュラ伯爵
2019/09/11(水) 22:48:36.13ID:qqPIbUP60
>>764
十字界とかもう15年くらい前の作品なんだよな…

ヘルシング調べたら1998-2009年で草
2019/09/11(水) 22:52:53.03ID:NkH3HMRf0
上の方でダンマチ二次がいくつか上がってたけど
ダンマチでしっかりとストーリー進んでる作品って存在するの?
ダンマチで完結したの見たことない
2019/09/11(水) 22:53:14.79ID:2L27nZ7q0
菊地秀行ワールドの吸血鬼は一貫して激強のイメージしかないな。吸血鬼特攻の黒服イケメン以外に倒せるやついなさそうだし
魔界都市の『姫』は今だに勝ち負けとか関係なしのバケモンだった
2019/09/11(水) 22:54:23.51ID:qqPIbUP60
ストーリーはわからんけど完結してるといえばひかせんダンまちとかなりきり有馬ダンまちとか
2019/09/11(水) 23:00:15.67ID:OjGgzpJvd
ベル君に憑依した奴も完結してたな
個人的には好きだけど嫌いな人多そうでオススメしづらい
2019/09/11(水) 23:00:51.47ID:M4QrvIoT0
完結でお気に入り入れてるのだとクソの役にも立たないチートや関わりたくない系オリ主(笑)とかあるな
こういった作品はチャラい感じの導入や展開でもイイ話にまとめてて好き
2019/09/11(水) 23:04:27.89ID:sbYf2X2id
だんまち二次なら英雄は止まらないとソード・ラビット・オラトリアは好き
あんまり人に勧められないけど魔銃使いなんかはアポロン戦まで進んで完結目前だね
2019/09/11(水) 23:07:18.93ID:jQOb2+gu0
ダンまちは本編だけで満足してるのかわからんがなんか二次を読む気が起きない
2019/09/11(水) 23:07:37.59ID:FCWMJlWn0
ダンまちならベルくんちの神様が愛されすぎるが好き
1巻のシルバーバック戦が神がかってる
2019/09/11(水) 23:12:24.54ID:XMU+fUmx0
ダンまちにクレイトス捩じ込む一発ネタとかありそうでない
2019/09/11(水) 23:12:39.87ID:92QbJdiqa
ダンまち二次読みたい欲はかなりあるけど好みの作品はさっぱり見つからん
2019/09/11(水) 23:13:38.93ID:waZnSxQjp
ダンまちなんていうか飽きる
オリジナルが描きにくいんだろうな設定的に
どれも展開大体一緒
2019/09/11(水) 23:15:06.91ID:qqPIbUP60
>>778
クレイトス本人は出ないけどクロスあるぞ
2019/09/11(水) 23:17:22.22ID:fhBxz+f80
>>769
ヴァンパイア十字界懐かしすぎるわ
花雪って今だと典型的ななろう主って呼ばれるんだろうな
2019/09/11(水) 23:17:41.82ID:2zlHZ/g40
>>765
お気に入りはともかくUAが増えないのは
・タイトルがヤバい・あらすじがヤバい・タグがヤバい、とかやろなあ
2019/09/11(水) 23:19:32.99ID:wdipS7IZp
ダンまち自体がハクスラゲームな世界観で少年が冒険するみたいな感じだから、原作の場面に毎回ぶつかっていかないとマジでベルくん無関係になるってのは何となく理解可能
2019/09/11(水) 23:21:04.72ID:XqMlPbwx0
>>780
ベル君のチート無視して進められないところがあるからテンプレから外れにくそう
起きるイベント無視したらそこから展開崩れそうだし
2019/09/11(水) 23:22:15.38ID:UPovHJy50
ベル君やロキファミが毎度何かしらやってるからダンジョンに潜ってるのにあいつらと無関係って流れにする方が無理あるような気がしなくもない
ダンジョン行かなくても街全体に影響あるイベントなんかも起こすし
2019/09/11(水) 23:24:16.45ID:qqPIbUP60
ひかせんダンまちはロキファミリア壊滅状態でシナリオ進んでるんだっけか
2019/09/11(水) 23:26:40.14ID:XMU+fUmx0
>>781
GoW感無いままエタっとるのがなぁ
2019/09/11(水) 23:30:38.39ID:waZnSxQjp
神様殺すシナリオだとマジで全面戦争になるし…
2019/09/11(水) 23:30:52.77ID:VGvcUa6V0
>>782
いやなろう主ってのは作者と物語にとっては主人公だけど
花雪は立ち位置的にも思考的にも只の道化だからな
(読んでた当時はストラウスageの為にそこまでsageるか?と思ったわ)
2019/09/11(水) 23:37:15.13ID:mrVz7aay0
ベルやヘスティアファミリア抜きだと、どうせロキファミリア主体だろうし
他のオリジナルファミリアだろうが、原作設定に沿うだろうし
原作から離れるともう原作オリジナルでよくね?ってなりそうだし
2019/09/11(水) 23:44:25.91ID:Gh7assOE0
>>669
事実やん、ライダー好きなこどおじなんてゴミでしか無いし、そんな奴の頭なんか狂ってるとしか言えないやろ

って言われたら腹立つんやったらやめとき
2019/09/11(水) 23:49:54.20ID:2zlHZ/g40
ダンジョンや神様と恩恵でステータス表示とか便利な定番揃ってるから、やりやすいっちゃやりやすいんだろね
ビジュアル面でも説明いらない…というかキャラ造形もしないでいいし
2019/09/11(水) 23:50:31.11ID:Gh7assOE0
>>726
炭次郎みたいな善人が散々利用されて使い潰されるけど使い潰された本人は別に後悔していないっての好き
2019/09/12(木) 00:03:58.39ID:tt7V/S2uH
>>716
サージュ・コンチェルトは割とそういう話だな

FGOとのいい感じのクロスがあったりします
2019/09/12(木) 00:06:30.59ID:+Vab+1B00
>>794
ゴルカムの江渡貝君と最近の月島軍曹の台詞思い出した
「利用された?結果的に幸せだったのに何が不満何ですか?」
2019/09/12(木) 00:07:42.54ID:aFEvNRt80
>>792
アニメ好きなこどおじなんて犯罪者予備軍でしかないし、そんな奴の頭なんか狂ってるとしか言えないやろ
2019/09/12(木) 00:07:58.78ID:tt7V/S2uH
>>720
魔物が弱いはずの人間に魅せられるとか死に様が呪いのように効いて弱くなるとか王道だと思ってたが違うのか?
2019/09/12(木) 00:12:14.00ID:Ik2fg/h20
最近更新すればするほどに面白く無くなっていく作品多くない?気のせい?
2019/09/12(木) 00:13:36.61ID:4KsONnL00
更新に追いついたからそう思うんだよ
一回離れて章完結するまで待ってみようぜ
2019/09/12(木) 00:14:33.96ID:ZXBeD44o0
作者が書くことに飽きてるんじゃね?
2019/09/12(木) 00:16:07.71ID:+bY5Yelg0
単に飽きただけか更新するにつれ自分の好みとずれていってるか
後者のパターンが多い(個人調べ)
2019/09/12(木) 00:18:29.55ID:2H5VjkbS0
瞬殺じゃ魅せられるもクソもないのでは
少しはねばれんと
2019/09/12(木) 00:23:26.61ID:qEOmJITN0
特撮系の話に戻っちゃって申し訳ないんだけど絵とか漫画は原作キャラのみで描かれることが多いのに
なんで小説はオリジナル要素が入りやすくなるの?需要の問題?
2019/09/12(木) 00:28:32.17ID:51nEbJlP0
二次創作漫画は長編が少ないから
シチュエーション描写すればそれで済むし
2019/09/12(木) 00:30:12.59ID:cRWAzfR2d
作者側も思い描いていた展開が間空いちゃうと糞つまらなく見えてしまい結果エタる事が多いってルイズちんこの作者が言ってた
二次創作なんてそんなもん
2019/09/12(木) 00:32:59.59ID:3Xbcz8yQ0
>>799
初期の主旨からズレ始めたりしてな……
無理に長編化とかしないでも良いのに
適当な所でオチ付けて終わらせても良いのにな

途中で「この主人公でアレもしたい、コレもしたい」ってなるのは理解出来るけどさ
2019/09/12(木) 00:35:12.45ID:OqB/7r9hp
巻物語来てくれたな
夜の暇つぶしにはなりそうだ
2019/09/12(木) 00:39:31.25ID:qEOmJITN0
>>805
長編でも原作愛とアイデアがあれば原作キャラのみで話が作れそうなんだけどねえ
2019/09/12(木) 00:39:55.18ID:vSndeUMma
>>797
そいつに鸚鵡返ししても意味なくね
2019/09/12(木) 00:40:46.50ID:Ik2fg/h20
追い付いてしまって面白くなくなるっていうのもあるとは思うけど
たまに最新話に追いかける途中段々違う感じになってない?ってなって読む気失せない?
やっぱりそういうのもあると思う

特にBLEACHの卍解のやつ
2019/09/12(木) 00:43:46.33ID:OqB/7r9hp
あれ読んでたんだ
ここだと酷評されてた奴
2019/09/12(木) 00:44:33.66ID:X/MCl79b0
なのはsts時系列なのに唐突になんの接点もなくプレシアとアリシア救済やった作品にはなんだこれってなったことある
2019/09/12(木) 00:49:31.51ID:Ik2fg/h20
>>812
ぶっちゃけ惰性で読んでる
あんなんでもお気に入り総合2位、連載中だと1位だからな
ちなみに総合1位は湖の求道者
2019/09/12(木) 01:11:36.06ID:fanb+W0Na
雅はきっちり日本潰してるからなんだかんだすごい
2019/09/12(木) 01:24:54.76ID:SlCTSj2O0
明の奇行後にお前なりの宣戦布告確かに受け取ったぞとフォローしてくれるマサ様すき
https://i.imgur.com/F4EtRUF.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況