X

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 49リムル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/25(水) 19:25:13.04ID:BP2wwbiTd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

GCノベルズでデビューされた伏瀬先生の「転生したらスライムだった件」スレです。

書籍版・Web(小説家になろう)版「転生したらスライムだった件」の感想や展開、予想・作中設定、
関連作品全般や伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。

・このスレは、sage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>980を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ【伏瀬】 転生したらスライムだった件 48リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1567580708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/25(水) 19:30:39.98ID:BP2wwbiTd
●関連作品

◆書籍
「転生したらスライムだった件」
GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜14巻
15巻2019年9月28日発売予定

◆コミカライズ
「転生したらスライムだった件」
月刊少年シリウス
川上泰樹
1〜12巻

◆スピンオフ
「転スラ日記」
月刊少年シリウス

1〜2巻

◆スピンオフ
「転生しても社畜だった件」
月刊少年シリウス
明地雫
1巻

◆スピンオフ
「転ちゅら!」
月刊少年シリウス
茶々

◆スピンオフ
「転生したらスライムだった件 〜魔国暮らしのトリニティ〜」
月刊少年シリウス
戸野タエ

◆スピンオフ
「転生したら島耕作だった件」
イブニング2019年7号・9号
弘兼憲史
全1巻

◆スピンオフ
「転生したらスライムだった件 〜魔物の国の歩き方〜」
コミックライド
岡霧硝
1〜5巻まで発売中


●関連スレ

◆アニメ
アニメ2
転生したらスライムだった件 捕食55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1563815150/

◆コミカライズ
少年漫画
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part2【コミカライズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1567661895/
2019/09/25(水) 19:35:40.92ID:BP2wwbiTd
bookwalker先読み
冒頭30ページ分(カラーイラスト、目次、序章、第1章1ページ目)
https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/6/viewer.html?cid=bc042384-0b5a-4842-8453-911f49c2727c&;cty=0
2019/09/25(水) 19:48:45.15ID:BP2wwbiTd
●関連サイト
◆GCノベルズ公式
http://micromagazine.net/gcn/

◆GCノベルズ公式内「転生したらスライムだった件」
https://micromagazine.net/gcn/slime/

◆TVアニメ「転生したらスライムだった件」
http://www.ten-sura.com/

◆コミックライド公式
http://comicride.jp/

◆月刊少年シリウス公式
http://shonen-sirius.com
2019/09/25(水) 23:23:31.03ID:RArAB87T0
試し読みするんじゃなかった
待ちきれない…
2019/09/25(水) 23:35:08.97ID:ZVjqGuRJ0
28日発売ということは、普通は29日に入るが日曜なのでその次の30日の入荷かな
田舎は時差があるのが面倒だ
2019/09/25(水) 23:37:12.95ID:jrRdlKXG0
>>1
今月はファルムス戦始まる直前くらいまでだろうか、電子派なのであと30分で答え合わせ
2019/09/26(木) 00:18:05.18ID:SwUMzJ3fd
>>7
それはシリウス?
2019/09/26(木) 00:21:25.54ID:u79JRLpXd
>>7
来月はショウゴ達異世界人戦で終わりそう
ファルムス戦は再来月と見た
2019/09/26(木) 00:31:21.42ID:u79JRLpXd
コミカライズ13巻と魔国暮らしのトリニティ1巻が12月4日
転スラ日記3巻が11月8日
魔物の国の歩き方6巻が10月30日

コミカライズ&各スピンオフ単行本が毎月ペースか…
2019/09/26(木) 00:47:43.84ID:SwUMzJ3fd
シリウス、表紙かっけぇな
009みたいだった
ベニマルの「俺の八つ当たり〜」は〆に使ったのか
名ゼリフだもんなぁ
2019/09/26(木) 00:51:41.01ID:uuj2geDX0
また一ヶ月待つ生活に戻る……
けど今回は原作が待ってる……明日フラゲできるといいな
2019/09/26(木) 01:01:37.82ID:SwUMzJ3fd
日記がシリアスで癒し成分が・・・
今回は転ちゅらが何気に面白かったから代替したけど
2019/09/26(木) 01:04:50.67ID:rBQOi9rLd
>>11表紙って言うから一瞬こっちかと思った
https://uploader.xzy.pw/upload/20190926010338_364b4b3774.png
2019/09/26(木) 01:06:40.09ID:36vv92DX0
この辺の書籍の話あまり覚えてなかったけど性善説云々は変わっちゃったんだな
あの下り好きだったのに
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-yXpG)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:20:29.38ID:XSSdQWrq0
試し読みは読まずkindle予約した
でも紙の書籍も欲しいんだが…
日付変わったときにAmazonで注文すれば28日に届くかな
2019/09/26(木) 01:56:11.09ID:SwUMzJ3fd
>>14
こっち、こっちw
https://i.imgur.com/J4ifOcc.jpg
2019/09/26(木) 02:24:19.06ID:kS4rKDD00
>>17
おお、イイねえ
シュナ入れて欲しかったけど武官オンリーなら仕方ないか
ハクロウまじ亀仙人
ソーカまじチっパイ
強きに強きが挑む後半もワクワクするけど、弱い奴が強い敵に一太刀入れたり、普段道化の奴が意外に強かったり、仲間がみんなで一緒に戦うシチュエーションが好きだな

ゴブタもっと強くなって欲しかった
2019/09/26(木) 02:37:57.47ID:U8kBXx0Ja
トカゲは卵生だから授乳しないしオッパイいらないんじゃない?w

ゲルドが大きくて嬉しい
2019/09/26(木) 02:51:06.95ID:uuj2geDX0
表紙じゃなくて扉絵やな
21この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-yXpG)
垢版 |
2019/09/26(木) 03:07:39.83ID:XSSdQWrq0
ゴブタはあのポジションであの強さだからこそ光る
2019/09/26(木) 03:42:34.58ID:orbqyQmM0
ゴブタは才能が開花して勇者になるのかと思ってたわ
期待し過ぎた
2019/09/26(木) 03:53:34.64ID:BywW5yXZ0
ゴブタは勇者やん。いろんな意味で
2019/09/26(木) 06:47:57.78ID:kjGVRLgB0
ソーカがあれでちっぱいとか、全国の女性に挽肉にされろ
2019/09/26(木) 10:48:05.15ID:v3MvFpM6a
奇乳好きのDTなんだろ
2019/09/26(木) 11:40:36.39ID:EnGOghXXd
来月はまた25ページ程だろうからメギドは再来月かな
13巻の表紙は誰になるんだろうな
27この名無しがすごい! (ワッチョイ 8794-6oTm)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:30:11.99ID:uFrjm6zV0
割とモブ騎士戦はアッサリしてたな
書籍を5巻から買い始めたからそう感じるのかもしれないが
2019/09/26(木) 14:32:14.55ID:wL9rW0880
>>14
これはかっけえ
2019/09/26(木) 16:03:47.86ID:Z/eSRjK4a
あのサイズでちっぱい判定はおっぱい漫画の見すぎやw
2019/09/26(木) 16:11:08.72ID:5hzDhE94M
>>26
来月で3悪退治とラーメン登場、再来月でメギドぐらいかね
2019/09/26(木) 16:26:55.03ID:5hzDhE94M
Twitterで見たけど、早くも書籍15巻を店頭に並べてる店舗があるのな・・・
2019/09/26(木) 17:45:06.23ID:Q0eDv9D/0
コミカライズは相変わらずいい仕事をしているな
先月号の会議のシーン冒頭でリムルに「魔王になることにした」と皆の前で宣言させたのは納得できる改変だった
今月号もリムルの今後の方針説明にベニマルとゲルドの合いの手を入れさせて一人語りにしない所など芸が細かい
会議後半をやや端折って戦闘シーンに繋げたのもいいな

メギドは後2ヶ月後ディアブロは3ヶ月後か分かっちゃいるが待ち遠しいぜ
2019/09/26(木) 17:47:01.37ID:wVsOlDdvd
マイクロマガジンは発売日の前に届いて限定版はさらに早く届くみたいだな
普通は発売日まで店頭に並べちゃいけないとか有るけど、零細だからその辺が緩いんだろうな
2019/09/26(木) 17:50:30.71ID:4nk6gIKH0
>>32
シリウスのほうは読んでないけどもうそこまで行ってるんか
じゃあシオンはもう死んだんだな
今までにないシリアス成分にアニメから入った漫画勢はついてこれるのか・・・
2019/09/26(木) 17:58:22.18ID:s2zchKAX0
シズさん死んだのも一応はシリアスだと思うが…
2019/09/26(木) 18:02:50.87ID:4nk6gIKH0
>>35
でもあれは何となく予定調和だって分かるやん
でも今まで仲間になってずっと馬鹿やってたキャラが突然死ぬってのとはダメージが違うと思う
2019/09/26(木) 18:04:19.37ID:rBQOi9rLd
来月は作中でハクロウが一番活躍するところと言っても過言じゃない
2019/09/26(木) 18:20:22.08ID:5hzDhE94M
>>37
ハクロウはまだ帝国戦があるじゃないか
それよりもリグルが最初で最後の戦闘
扉絵も初でないか?
2019/09/26(木) 18:20:42.91ID:5hzDhE94M
>>33
あー、そういうのがあるのね
2019/09/26(木) 18:24:09.34ID:GQFp5NNoa
レスが飛んでるわ
2019/09/26(木) 18:26:18.71ID:I+zY5k7i0
>>38
リグルはなあ
使い勝手が良くて常識がある分、武官てより文官寄りになってしまったからな
開国祭辺りからゴブタが目立ち始めるから更に影薄くなるし
2019/09/26(木) 18:47:18.53ID:5hzDhE94M
>>41
まぁね
日記ネタだけど、カリュブディス戦の時で既にこんな感じだし
https://i.imgur.com/vNJDcix.jpg
今回はホブゴブリンに被害者多数、相手が人間(リグルより大幅には強くない)って条件だからねぇ
開国祭はゴブタを武闘会(四天王)に推薦した功績があるし、ゆくゆくはリグルドの後任としておさまるでしょう
2019/09/26(木) 19:09:14.38ID:v3MvFpM6a
>>42
あれ?ヨン様がいる
2019/09/26(木) 19:14:06.82ID:Vr09aVDxa
>>43
中尾彬かも
2019/09/26(木) 19:31:16.84ID:I+zY5k7i0
てかハクロウに関してはこの後すぐアルベルトとあるやるし描写あるんじゃね?
つかゼギオンアピトしっかりやらんといきなり出てくる形になりそう
ゼギオンなんて最強格になるのに
2019/09/26(木) 20:00:21.08ID:7LgTeRDp0
>>42
日記のこのエピソードは屈指の出来
リグルの在り方を的確に表現してる
47この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-nQyE)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:02:40.87ID:UQMAvtINd
>>37
>>45
ハクロウの強敵との本気の戦闘描写って実はない?
キョウヤは容赦しなければ正直格下だし
互角の剣勝負ってアルベルト戦くらいかな、でも詳しい描写あったっけ
2019/09/26(木) 20:05:52.95ID:I+zY5k7i0
>>46
この時の日記は味のある話多いよな
ゲルドとかマジカッコ良かったです

まあ日記で一番はミリムに溺れかかるランガだけど
2019/09/26(木) 20:06:24.73ID:7LgTeRDp0
>>33
それは出版社ではなくて取次業社と流通の方の問題で
大手でも書籍扱い商品は発売日の数日前に書店に届く
(もちろん地域によって差はある)
なお、小説でもコミックスでも限定版の方が先に届く
発売日まで店頭に出してはいけないという指示は
余程の商品でない限りないのが通常
50この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-nQyE)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:08:39.40ID:UQMAvtINd
>>49
そうなのか
明日帰りに本屋寄ってみるかな
51この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:38:45.04ID:XSSdQWrq0
思い立って9時までやってるとネット情報のあった近所の本屋に行ったら8時で閉まってたから悲しい
2019/09/26(木) 20:46:01.62ID:SB/v7vfgd
>>49
そうなのか
4作同時発売時でもマイクロマガジン分だけ先に並べてあったからそこまで深くは考えてなかった
2019/09/26(木) 20:57:03.28ID:7LgTeRDp0
>>52
本の扱いは大きく雑誌扱いと書籍扱いがあり
雑誌扱いはその名の通り雑誌と同じ便で発売日に届く
書籍扱いは発売日の前日〜数日前に届く
(地域、店舗により差がある)
転スラ関係だと
原作小説と魔物の国の歩き方が書籍扱い
本編、日記、社畜などシリウスコミックが雑誌扱い
だから同時発売でも小説と歩き方が先に店頭に並ぶ
なお限定版はシリウスコミックでも書籍扱いになり、早く届く

長文失礼いたしました
2019/09/26(木) 21:11:19.14ID:7LgTeRDp0
>>53
ちなみに書籍扱いと雑誌扱いの見分け方は
バーコード、ISBNコードの近くに
「雑誌 〇〇〇〇〇ー〇〇」
と数字が印刷してあるのが雑誌扱い
書籍扱いにはこれがない
(講談社コミックスは外装フィルムにシールで添付)
2019/09/26(木) 21:30:41.99ID:/gBhkX5w0
流れが早いな
2019/09/26(木) 21:55:54.19ID:b5QfbcFc0
試し読み読んだけど現存の竜種で魔素量が最大なのはヴェルドラで確定したな
web版は矛盾した記述があったからヴェルザードとどちらが上か分からなかったしな
2019/09/26(木) 22:19:57.62ID:uuj2geDX0
フラゲしてきたぞ!
明日休みだからゆっくり急いで読むわ
2019/09/26(木) 22:23:06.12ID:XzN0IFQc0
WEB版を少しばかり丁寧に読み返してたらテンペスト勢で究極スキル持ってるのは
リムル、ヴェルドラ、ディアブロ、悪魔三人娘、ベニマル、ゼギオンなんだな
ここら辺は別格という事か

ラミリスも大人になると究極スキルに目覚めるのかな?
大人になるだけで最強?魔法のプリミティブマジックを使える様になる時点で別格感があるが
2019/09/26(木) 22:23:25.46ID:XzN0IFQc0
>>58
あ、シオンもな>究極
2019/09/26(木) 22:36:37.45ID:FMNCXUy3a
迷宮って究極能力じゃなかったけ
2019/09/26(木) 22:37:02.67ID:XzN0IFQc0
>>60
固有スキル
2019/09/26(木) 22:42:30.65ID:kjGVRLgB0
ランガとクマラを忘れてるぞ
2019/09/26(木) 22:58:34.63ID:u/4Izykt0
ラミリスは登場した時のヴェルドラと同じく究極能力持ってないんじゃね
固有スキルが既に破格&精霊達の上位者ってだけで相当のハイスペックだし
本気出せれば星の環境すら制御可能なのがラミリス
2019/09/26(木) 23:06:28.65ID:nTGCIy1/0
>>63
多分成長仕切るとダグリュールの三身体みたいに究極能力が無くても存在自体が同格になるんだろ
2019/09/26(木) 23:17:31.78ID:u/4Izykt0
漫画は書籍6巻の終盤まであと1年はかかりそうだよなあ、同雑誌連載のスピンオフも漫画より先に行かないだろうし
トリニティはその間シリアスしっぱなしになる?日記はシオン達が蘇生したらシリアス控え目にできそうだが
立ち位置的にあの頃が一番大変だからなあトリニティ、その後はノリが軽く出来そうだが
2019/09/26(木) 23:29:35.61ID:huVHivd+0
迷宮は味方に死亡からの完全防御を与えるから、究極どころの騒ぎじゃない気がするんだよなー
67この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:37:18.70ID:XSSdQWrq0
迷宮そのものの破壊ってどれくらいの上位者ならできるんだろうな
竜種が本気出せば壊せるのか、ギィならいけるのか
2019/09/27(金) 00:10:00.75ID:u1vFRogZ0
ギィならなんでも出来そうな気がする
ヴェルグリンドの場合は、貫通破壊特化の能力だから50層までイケたのかもしれんけど
2019/09/27(金) 00:20:24.57ID:+WHV8TTdd
むしろ日記は嬉々として霊体シオンを出しそうだけどな
多分本編を追い越せないどころか同じ巻に入るのも駄目だろうから来年4月ぐらいまでは学園とラミリスでのんびりやるんだろうけど
2019/09/27(金) 00:21:51.59ID:4gErH0X30
竜種最強ヴェルダナーヴァ
悪魔最強ギィ

やっぱり竜種の方が上だな
2019/09/27(金) 00:22:16.62ID:3dTs32060
逆に考えるんだ、転生してまだ未熟なラミリスの力ですら竜種が本気出さないと壊せないと考えるんだ
2019/09/27(金) 00:29:02.84ID:4gErH0X30
ラミリスという自分(風精人)より上位の精霊(女王)を見てひれ伏すエルメシアが見たい
73この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:35:11.53ID:pypb4C3x0
>>69
「シオンです。お盆なので舞い戻りました」
2019/09/27(金) 00:36:47.46ID:WUW46qgT0
参観シオン
2019/09/27(金) 00:46:13.24ID:wUOCifSta
明日が待ちきれねぇよ
2019/09/27(金) 00:48:23.54ID:Ai/ZtNGF0
ラミリスって生まれ変わる度に力を増すので昔よりは強くなってる・・・筈なんだよな
2019/09/27(金) 01:32:48.35ID:1ZdHKkxJ0
今は弱い時期だから……
2019/09/27(金) 01:34:18.23ID:1WqXHp9mM
>>54
本田さんですか?
2019/09/27(金) 07:19:41.16ID:eGuVpzQ+a
何もしてなくてもヴェルドラも70階だかまで森林化してたって書いてなかったっけ
2019/09/27(金) 07:28:18.93ID:+WHV8TTdd
川上ヒナタってあまりしっくりこなかったけど、隊長の想像するサイコパスヒナタは凄く良いからこの路線で行ってほしい
2019/09/27(金) 08:32:24.53ID:1WqXHp9mM
>>79
あれはヴェルドラというよりヴェルドラから放出された魔素が原因でしょ
2019/09/27(金) 08:33:16.67ID:D9mTHaTW0
>>76
そんな設定あったっけ?
2019/09/27(金) 08:59:44.44ID:scUOqVf9d
>>82
https://uploader.xzy.pw/upload/20190927085921_4155525849.JPG
2019/09/27(金) 09:00:15.69ID:UyC2MHAP0
>>76
MAX値は上がってる(@4巻7章頭)だろうけど、今絶賛弱体化状態だし・・・パシリを呼んだ理由を忘れちゃいけない
2019/09/27(金) 09:17:05.93ID:D9mTHaTW0
>>83-84
おーサンクス
でも作者ってラミリスが何回転生したかとか設定してなさそう
2019/09/27(金) 09:24:16.17ID:ip9Ml3Fj0
ラミリスってどのくらいのサイクルで生まれ変わってるのかな
2019/09/27(金) 10:05:45.18ID:FkPRY7pIa
殺そうとしたら魔王が敵に回るし元が精霊の女王だから人類側も敵になりそうだから狙う旨味なさすぎるんだよなラミリス
手を出さなきゃ害がないわけだし大義名分も微妙だし
2019/09/27(金) 10:13:18.95ID:ndPoYSVad
しかも敵に回る魔王が一番ヤベー奴
2019/09/27(金) 10:17:41.63ID:4gErH0X30
ラミリスは転スラ女性キャラだとエレンと並んで好きだわ
はよ大人ラミリスの挿絵が見たい
2019/09/27(金) 11:03:31.15ID:8ToMf+Ks0
書籍版は最近(50年程前)生まれ変わったばかりだからって言ってたから成長に数百年掛かる大人ラミリスは無理なんじゃないかな(書籍6巻)
2019/09/27(金) 11:05:48.57ID:1YEvIPoB0
オトナラミリスになってから何年オトナでいられるかが判れば
表側に出てからのギィやディーノの実年齢から判りそうだよね
2019/09/27(金) 11:43:49.77ID:bFUH83Ved
大人ラミリスになっても芋芋言っている姿しか思い浮かばない俺は日記に侵食されている
93この名無しがすごい! (ワッチョイ 477f-nQyE)
垢版 |
2019/09/27(金) 12:06:23.54ID:LTNh3PRO0
本屋行ったら普通に15巻売ってたわ
帰ったら読むぞー
2019/09/27(金) 12:12:30.08ID:gHexc/ZFd
最近は新規の人多いから一応言っておくと、最新刊の感想ネタバレ等は発売日の次の日になってから解禁ですぜ
2019/09/27(金) 12:14:46.84ID:oAUlmAxZ0
ツイにもまだネタバレない!
本屋日曜日しか行けない!
生殺しすぎる
2019/09/27(金) 12:46:28.52ID:8n4BRxh5a
転生したら剣でしたとコラボするみたいやな。作者の活動報告見るまで気づかんかったわ
http://micromagazine.net/gcn/blog/#slime-sword01
2019/09/27(金) 12:51:00.10ID:rJD5H8xO0
15巻買ってきた
さっそく読んでくるぜ!!
98この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/09/27(金) 12:57:44.30ID:pypb4C3x0
人は遂にスライム不足から解放された
2019/09/27(金) 13:32:38.24ID:1WqXHp9mM
まだ解放されていないんだが・・・
2019/09/27(金) 13:33:59.04ID:gHexc/ZFd
コラボあるのか
もうKindleで予約してしまったわ
よし両方買うか
2019/09/27(金) 13:58:47.81ID:scUOqVf9d
良いスキル獲得できることを祈る

1000 この名無しがすごい! (スップ Sd82-AUr8) sage 2019/09/25(水) 22:48:22.96 ID:HSR3tF5ed
>>1000なら
次スレ>>100がスライムに転生する
2019/09/27(金) 14:30:27.83ID:4l6ubwDGd
コラボと言っても書いてるのは転剣の人だけどな
2019/09/27(金) 15:15:12.12ID:hXr8uNMh0
>>96
電書予約組に残酷な世界
104この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-vQI9)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:12:30.79ID:EYs1J8oq0
キャラクターカード欲しいけど1/2で転剣のカードなのか
リムル様ぁ…
2019/09/27(金) 16:30:17.28ID:1WqXHp9mM
リムル1/6
転スラキャラ1/2
こんな時は大体ミリム引くんだよな・・・
2019/09/27(金) 16:57:33.05ID:xnzYhIlR0
シエルさん登場と聞いて
2019/09/27(金) 17:42:57.65ID:Ai/ZtNGF0
売ってた所がコラボ参加してない?所だったのでもらってねえや、早売りだった為かもしれんが
108この名無しがすごい! (ワッチョイ 8732-NPCg)
垢版 |
2019/09/27(金) 18:16:25.94ID:r98PXRJs0
今日有給入れてフラゲして読んでたけどネタバレ感想は日曜からなんだっけ
2019/09/27(金) 18:35:15.65ID:1WqXHp9mM
>>108
正解
ルール上は一般発売日翌日だから9/29
2019/09/27(金) 18:57:02.06ID:rJD5H8xO0
ワイが買ったところは田舎のせいもあってコラボなんかなかったな
というわけで15巻読破
控えめに言って最高でしたわ・・・
2019/09/27(金) 18:57:55.15ID:rJD5H8xO0
転スラ禁断症状がこう・・・スーッと解消されていく感覚
2019/09/27(金) 19:01:14.72ID:CIHT28eDa
読み終わったけど早く新刊の話したくてウズウズしてる
2019/09/27(金) 19:08:55.20ID:cTT3xlsA0
>>112
ラノベのネタバレ総合スレならいけるかな?
2019/09/27(金) 19:11:10.26ID:cTT3xlsA0
>>112
ココね↓
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1544087749/l50
115この名無しがすごい! (エムゾネ FF7f-nQyE)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:16:44.77ID:dt1F4vT6F
ネタバレは明日1日我慢するのだぞ
クアハハハ
(買ったけどまだ読めてない)
2019/09/27(金) 19:33:08.68ID:Ai/ZtNGF0
29日の0:00ぐらいから最新巻情報乱舞ってなりそうだなあ
2019/09/27(金) 19:48:11.03ID:1WqXHp9mM
あと4時間ちょい・・・
2019/09/27(金) 19:57:07.50ID:hXr8uNMh0
今夜電書を徹夜して読もうかどうしようか悩み中
今まで紙本買ってたからなあ
2019/09/27(金) 19:57:31.21ID:CIHT28eDa
>>113
まあ普通に我慢するよ
16巻発売まだかな……
2019/09/27(金) 20:07:45.54ID:Ai/ZtNGF0
アニメ二期の開始時期次第で急かされる場合もありそうだが、今の感じだとアニメは20年4月以降だろうしなあ
1月からなら二期のPVとかイメージ絵とかもうある程度情報来てたりするだろうし
2019/09/27(金) 20:27:01.97ID:mIPXTeXwd
売れてるやつだと0時数分後まで落ちてこなくてイライラしたり
122この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-nQyE)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:28:03.83ID:19znALrBd
今日日付変わったら間違えて新刊情報投下するやつはおらんだろうな?
2019/09/27(金) 21:06:44.84ID:OWipZ/HE0
紙版売ってたけど、電子書籍版発売まで我慢

日記の芋判子、ルミナス出版のクロノア話が面白かった
クロエの興奮っぷりが特に良い
2019/09/27(金) 21:08:32.97ID:dP3ZVRKb0
                         
                        /=======ヽ
      .  '        .;.         {       }          .;
    ;:.          .)'ゝ;.        ゝ(─"─) ノ         )'ゝ;       ;:.
   ::ノソ:.       .:(  .):.       (二二二二)       . .:(  .):     ::ノソ:
  :)' て:..      riェェェiュ        \    /         riェェェiュ    .:)' て:..
 ::(   ):      └回┘  _____i'"   `'i______ └回┘   ::(   ):
.. [[匚囗二]]        .| |   /7\_|_.||三三三三三三||-</ニ∧  .| |    [[匚囗二]]
 └L凵」┘        | |  ./7_/-< ||;三三三三三三||_〉-<Α | |    └L凵」┘
   | |:|     __r土'ュ/7_;l_匚||;三三三三三三 ||_]_〈_r土'ュ__  | |:|
2019/09/27(金) 21:24:36.06ID:ip9Ml3Fj0
>>123
んふーっ
2019/09/27(金) 21:25:04.51ID:aMHW8b/q0
ぱっと見便器
2019/09/27(金) 21:28:45.37ID:Ai/ZtNGF0
日記のシズさんの追い詰められっぷりが泣けた、その後リムルと会って救いを得る事には得るんだが・・・
寿命だったから仕方ないけど・・・やっぱシズさんって重要だよなあ

漫画やスピンオフ(日記)でも大事に扱われてるし
2019/09/27(金) 21:37:11.18ID:UizABzV8p
仕事帰りに一縷の望みを持って本屋寄ったけどやっぱまだだった&#128519;
やっぱ田舎はあかんなあ
2019/09/27(金) 22:07:32.18ID:/J78pU1L0
前巻の反省から電子書籍は明日ポチります
あの引きから待ったけど他作品は年単位でしか出ないとか
続巻がしばらくないとかもあるらしいから
幸せなのかな
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 8732-NPCg)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:25:07.22ID:r98PXRJs0
>>129
ストーリーの大筋を決める道しるべがあるってだけでもやっぱアドバンテージだよなぁ
俺が書籍版を買うに至った1番の決め手がエタる心配が少ないって事だし
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fba-6oTm)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:49:23.24ID:YNP1DafO0
今更日記最新話読んだけど涙が止まらん
2019/09/28(土) 01:04:55.20ID:SwtssfQG0
電子書籍組は今頃読んでいるのだろうか・・・ネタバレ解禁まであと23時間ぐらい?
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/09/28(土) 01:40:00.28ID:lvieGV8L0
本確保したから触りだけよんで、あとは明日読もうと思って寝たけど
寝れない
2019/09/28(土) 03:20:51.32ID:9/iOfEPIa
電子購入組だが読み終わったぞ!
楽しかった
2019/09/28(土) 04:45:33.23ID:qgqxSD5g0
16巻は半年後くらいだろうか
13巻がちょうど一年前だったから3月発売くらいか……
2019/09/28(土) 05:52:46.99ID:BhsmDu6hd
とりあえず電子板読み始めたが
眠い・・・1章だけ読んだらとりあえず寝る
2019/09/28(土) 06:16:00.42ID:dBUeodOk0
ゆっくり読んでたわけでも無いのに読み終えたら朝になっててワロタ
どんどん分厚くなっていく
138この名無しがすごい! (ワッチョイ c78e-5Pn+)
垢版 |
2019/09/28(土) 06:28:55.21ID:xuqj2d+90
15巻てセブンに売ってるかな?今晩夜勤だから早く買って読みたい
2019/09/28(土) 07:15:37.69ID:3iBJa0zQ0
まだ途中までしか読んでないけどこの巻は面白い
2019/09/28(土) 07:20:23.34ID:1DLZC40od
電子書籍版、いつもよりも誤字と言うか、?とか∧とか変な文字が入っているの大杉無い?
2019/09/28(土) 08:40:05.10ID:LvMXqGA/0
まだネタバレできないからこれだけは言わせてくれ

20巻じゃ絶対終わらんなこれw
142この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-UrcN)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:47:35.74ID:a+rmcFb0a
>>140
締め切り10日オーバーして発売日変更無しだったから
その分校正に割く時間が削られたんだろうね
2019/09/28(土) 08:51:40.36ID:H18ikui/a
>>141
25巻くらいまで行きそうだよねw
2019/09/28(土) 09:44:31.68ID:SiYKl4bK0
読み始めたものの記憶と話が繋がらなかったんで、13巻から読み直してるというorz
帝国の侵攻が終わらなかった?
でも、帝国編おわったら最終章だし25巻までというのは…

まあ、ほぼ確実に言えるのは今の売れ行きなら最終章が書籍の終わりにはならんだろうけどね
2019/09/28(土) 10:18:20.56ID:1DLZC40od
>>142
10日オーバーで更にこの文章量だから仕方ないか〜

多少の粗は無視出来るぐらい面白いのもあるけど
2019/09/28(土) 11:29:11.47ID:9itBl3Xkd
基本的にWebの方が好きなんで今までは消化不良だったけど15巻は素直に書籍が良いと思えたな
2019/09/28(土) 12:06:49.76ID:H18ikui/a
15巻の最後は泣けてくるなw
これはWeb版にはなかった良さだわ
2019/09/28(土) 12:27:23.50ID:92LDyW570
電子書籍所々文字化けしてる
おそらく中点か
こういうのって後で直るのかな
2019/09/28(土) 12:56:40.55ID:SiYKl4bK0
kindleだと、時々直ることがある
だけど、出版社のやる気次第なのはどうしようもない
2019/09/28(土) 13:05:50.53ID:VcJUMfWAM
>>147
あと半日我慢しようぜ。話たくてウズウズしてる人も多いんだし。
2019/09/28(土) 13:12:33.99ID:F+eLT6a80
対ヴェルグリンドの「舌戦」って、誤植だと思ったら本当だったw
152この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-4/e6)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:34:54.20ID:AjC95EHv0
>>127
15巻ラストと魂とスキルの関係考えるに重要さ上がりまくりだよね
変質者+大賢者=智慧之王=???なら、シズさん自身大切な欠片のひとつだったんだろう
2019/09/28(土) 13:44:34.56ID:BhsmDu6hd
web版の話だけど
グラディムのスキルって言及されてたっけ?
2019/09/28(土) 13:48:40.42ID:/s/EoBqm0
時々女キャラが叫ぶ場面で○○なのよぉー!!ってあるけど
なんか小さい時にTVで見た
よしこちゃんよぉ!とかいう叫び方の言い方に脳内変換されてツライ
2019/09/28(土) 14:05:07.61ID:6rWf9mzu0
2019/09/28(土) 14:45:14.32ID:q+OZDvfSa
おっさんどころかもうおじいちゃんに片足突っ込んでね?
2019/09/28(土) 16:42:01.30ID:/s/EoBqm0
今調べたら笑福亭笑瓶のモノマネなんだなこれ

>>156
流石におじいちゃんではないおっさんだけど
2019/09/28(土) 18:08:07.78ID:LvMXqGA/0
>>143
また風呂敷広げてきたからねw
下手したら30いくかもw
2019/09/28(土) 18:10:16.78ID:5RGkuQNl0
ヒナタってWEBだと弱体化したけど書籍だとまだだよね
2019/09/28(土) 18:16:08.43ID:BiJ4M1+v0
>>159
クロエに勇者の卵移ったのとは別だっけ?
2019/09/28(土) 18:17:34.80ID:oUo2AcSta
クロエとヒナタは書籍魔改造されたから
2019/09/28(土) 18:30:27.03ID:SwtssfQG0
クロエはともかくヒナタの方は色々失ったりしてるからなあ、数学者とその周りに集めた分で復活したとは言え
魂の総量減ってパワーダウンは避けられなそう、戦闘の技術とかは長年の経験もあるから高いんだろうけど
何かしらのバックドアをラファエルさんが設けていてピンチの時の助け・・・はヒナタ相手じゃせんか

クロエ相手だったら11巻の復活や13巻のクロエの時止め補助した時とかにバックドア仕込んでそうなんだが
ラファエルさん腹黒魔改造厨だし
2019/09/28(土) 18:52:26.53ID:isTLr25s0
クロエが出てこなかったなあ
次巻は出て欲しい

クロエがいる国が帝国に総攻撃受けてるのに
レオンさん何やってるの
2019/09/28(土) 19:04:52.70ID:/yKWZomY0
ヴェルグリンドも取り込んでハーレム用員が増えると思ったのにつまんね
読者的には何も得るものが無かったな!
三人娘ももういいかなって感じ
迷宮組の女の子ちゃん達の出番を増やしていけ
2019/09/28(土) 19:07:11.66ID:ProcxIx7d
>>164
ガイジ
2019/09/28(土) 19:19:11.95ID:JDE9FPR/d
>>164
下卑た笑みを浮かべて次の瞬間には肉塊になるモブみたいなやつだなオマエ
2019/09/28(土) 19:33:18.39ID:oR8e0HB/d
リムルがくるまでミリムは孤独そうだったし家族愛があるのかないのかわからないよなあの姉妹。常に男優先で姪は完全放置
ヴェルドラさんは幼かったり封印されていたりしたから除外。しかし一緒に迷宮攻略やったり一番家族らしいことをやってる叔父さん
2019/09/28(土) 19:34:03.09ID:vCVfkXAK0
>>166
肉塊のまま潜んで千切れた強者のパーツ貪って復活しそうだから止めて差しあげろ
2019/09/28(土) 19:39:01.65ID:LvMXqGA/0
>>168
あれじゃね?
番外編でディアブロにイキって木にされた奴w
2019/09/28(土) 19:41:55.59ID:hzLiRQ0n0
早く読みたい
お願いします
2019/09/28(土) 19:44:35.81ID:/s/EoBqm0
流石にもう本屋には並んでるやろー
172この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-o1Qy)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:45:30.48ID:5dHQZfuT0
きれいな終わり方過ぎて次巻以降の楽しみ逆に全然ないわw
でもやっぱりヴェルドラ奪還の流れはWEBのほうが好きだな

>>164
恩人とまで言うとは思わなかったな
2019/09/28(土) 19:47:41.38ID:/s/EoBqm0
作者はほんとSFチックな展開好きだなぁ
174この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:49:00.98ID:lvieGV8L0
まだ100ページくらいなんだけどさ
面白いな
2019/09/28(土) 19:53:26.93ID:3P/eM2MV0
流れ的にこの後のディーノの役割が本編と変わりそうな気がする
176この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-o1Qy)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:55:17.17ID:5dHQZfuT0
あとがきで今から次巻の内容考えるとか書いてあるね
あとは毎度おなじみのページ数のやり取りネタ
2019/09/28(土) 20:02:57.76ID:9BARJjvf0
web版で触れてなかったリムル=ヴェルダナーヴァの転生説を言及していたな
2019/09/28(土) 20:05:42.28ID:fhuraJj+0
半分読んだ
ボリュームあるから大変だな・・・おもしろいけど
ヴェルグリンドをマングリにしてクンニしたい
2019/09/28(土) 20:10:11.54ID:3iBJa0zQ0
>>178
最後まで読んだらヴェルグリントの尻に顔をうずめたくなるよ
2019/09/28(土) 20:13:42.66ID:5RGkuQNl0
ミリム含めた竜種の一族?で一番の美少女?なのはヴェルザードだと思うの俺だけ?
2019/09/28(土) 20:44:51.66ID:d5oVA3vO0
これってネタバレにはならないと思うんだけど終章の「V」って何の文字化けなんだろう
2019/09/28(土) 20:58:42.38ID:xUFPLxDp0
>>181
書籍と電子確認したけどただの改行っぽい
2019/09/28(土) 21:05:11.30ID:isTLr25s0
最後これヴェルグリンドさんも取り込んでから解放してるの?
2019/09/28(土) 21:11:58.24ID:d5oVA3vO0
>>182
どうもー

早く29日にならんかな
感想書きたい読みたい
2019/09/28(土) 21:22:17.34ID:OF6N/TTN0
裸のリムルとテスタ並べたら見分けられないよみっつばー
2019/09/28(土) 21:32:54.22ID:+Bxo277F0
あの……まだ28なんで詳しくは言わないんすけど……ラストめちゃくちゃ好き……良かった……
2019/09/28(土) 21:34:19.10ID:3iBJa0zQ0
今日はもう3回読んだが15巻はマジで良いな
2019/09/28(土) 21:50:55.38ID:y7Fxe0I70
包装の中にカードはいってたけど剣のキャラが入ってたらシュールだな
それとも転スラ買うと転スラキャラ固定だったりするんかな

https://i.imgur.com/Bx9kv2Q.jpg
189この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-4/e6)
垢版 |
2019/09/28(土) 21:52:09.75ID:AjC95EHv0
ネタバレしちゃうとこの巻ではなんとディアブロがリムル様万歳してお前何やってんのって怒られてしょんぼりする
2019/09/28(土) 21:53:44.86ID:YNKtxSJy0
待った甲斐があったよ、大納得だ

ただ終章とあとがきの間は挿絵でも入れて
空けてほしかったな
2019/09/28(土) 22:04:31.77ID:KV9FNUnX0
さっき本屋に行ったら特別版だけ出てて、店員さんに聞いたら
通常版は通例通り月曜日に入荷だと言われたので特典ついてるほうを買ってきた
読むのが楽しみだ
2019/09/28(土) 22:09:29.96ID:d5oVA3vO0
アマゾンで15巻が1〜2ヵ月待ちになってんな
2019/09/28(土) 22:33:14.81ID:Q38pCK3S0
何軒か店を回ってみたけど、コラボ特典置いてなかったり、最新刊は対象外の店舗だったりして、結局14巻を買ったよ・・・
もともと15巻はKindleで買ってたし、いずれは紙も全巻揃える予定だったからまあいいんだけどね
194この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:02:44.92ID:lBPPC3Wr0
予算とか赤字覚悟とかセリフあるけど部下が無給で働いてるのに誰に金払ってんだ?
2019/09/28(土) 23:07:05.37ID:Q38pCK3S0
あと1時間くらい待てないの?
語りたいのは分かるけどさ
196この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:33:31.70ID:lvieGV8L0
まだ200ページくらい残ってるからネタバレは駄目よ〜
2019/09/28(土) 23:48:12.08ID:owx9Wqp5M
2週目読んだ
さて、3週目は時間をかけてじっくりと読むか
2019/09/29(日) 00:00:31.86ID:IiFAODPh0
ガゼルの兄弟子発言で思ったが、
カリスってゼギオンの兄弟子なんだよな。
「兄より優れた弟なぞ存在しねぇ!!」って有名なセリフあるが。
創作物の多くでは弟の方が優れてるよな。
2019/09/29(日) 00:00:42.72ID:aqwe7C3G0
シエル先生爆誕
前倒しであのタイミングにしたのは確かにありだよな
web版のシエル誕生も好きなシーンだけど両方楽しめてお得ということで
あと今回おまけマンガがなかったのが悲しい。締め切り延びたせいかページ数の問題か
2019/09/29(日) 00:01:27.43ID:vKYNku7g0
Web版でインパクトが有ったヴェルドラソードが無かったのが残念、まぁ地上上空に設定変更したから仕方が無いが
2019/09/29(日) 00:06:29.74ID:D4MyMFDz0
ヴェルグリンドかわええええええ!!
でもこれ話としては退場だよな
ヴェルグリンドvsヴェルザードは無くなるのか
誰が時間停止を解除するんや
2019/09/29(日) 00:07:12.50ID:pURpgTh10
webでの回収されなかった伏線や放置されたままの謎も掘り下げてきたな
あまり活躍しなくなった面々も出番作ってるしかなり面白かった
まあただしいて言えばリムルブチ切れ→ヴェルグリンドと対峙→決着の流れと
ウルティマ対ダムラダはweb版のほうがドラマティックだったかな
2019/09/29(日) 00:07:29.00ID:ppTwOZfi0
これから天使系スキル持ちの魔王たちにどうやって干渉遮断させていくかが問題だが
web版より敵が増えるような気がしてならん

ところでミカエルが通常の2割程度のヴェルグリンドの権能を手に入れても
5割ヴェルグリンドがいたら無意味になるんじゃね?
スキルを合体させて名前変えたらミカエルが持ってった分も元通りに機能するのかな
つーかミカエルは自らがヴェルダナーヴァになろうとしてんのか
2019/09/29(日) 00:07:46.51ID:ZW3rdKqr0
本人の出番は無いのに話題に出まくるゼギオンは作者側にも人気が認知されきた感じだな
蟲魔王なる新しい敵キャラにも期待したい
2019/09/29(日) 00:09:32.56ID:ppTwOZfi0
>>200
天使軍団相手に一振りで何十万匹も消滅させるようなカタストロフを期待w
2019/09/29(日) 00:16:39.55ID:+Qgtz+Ek0
webだとインフレに取り残されたフレイとカリオンが覚醒して出番が増えそうだな
2019/09/29(日) 00:23:01.44ID:pURpgTh10
エスプリいいキャラしてるわw
しかしやはりヴェルドラは大賢者に気付いてたか
2019/09/29(日) 00:23:07.17ID:jpCpgNM30
たしかにゼギオンさん名前だけ。。
2019/09/29(日) 00:24:17.31ID:kvBY+lOc0
シオン覚醒も早まったし対ダグテュール戦どうするんだろね
2019/09/29(日) 00:25:49.96ID:ZW3rdKqr0
アルヴィス進化チャンスが早々に来たんだな
2019/09/29(日) 00:25:51.55ID:yJ2/AviX0
これ天使系のスキル持ってるやつ軒並みとられるのでは…
2019/09/29(日) 00:26:51.37ID:yJ2/AviX0
>>201
マサユキ追ってまた戻ってくるのでは?
2019/09/29(日) 00:26:55.90ID:pURpgTh10
ガドラまさかあんなことになるとは思わんかったw
巨人たちとのバトルでもwebより活躍しそうやな
同じ展開がくるかは分からんけど
2019/09/29(日) 00:29:52.96ID:SSLiCDNP0
14巻からフラグ立ててたがゴブアとフォビオがイチャイチャするとは思わなかった
2019/09/29(日) 00:30:32.76ID:4WQprt950
ヴェルグリンド一人だけエンディングみたいになっとるな。最終リムル並に世界飛び回っとるやん。
2019/09/29(日) 00:35:56.94ID:PN0w2wGT0
剣で勝負と見せかけていきなり発砲の流れを1巻で2回もやる必要あったんですかね…

あとグリンドさんがお団子止めてしまったら正直リムル女体化verにしか見えない
2019/09/29(日) 00:36:46.71ID:vKYNku7g0
過去に行ってマサユキを異世界に飛ばしたキッカケを作ったのがヴェルグリンドになるのかな
2019/09/29(日) 00:37:15.69ID:kvBY+lOc0
>>211
天使系持ってる味方って現状誰かいたっけか
219この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-NPCg)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:37:26.53ID:RDRDknPwa
いやーおもしろかった
歴代最高巻だと断言出来るな
俺が単にシエリム好きってのもそうだが近藤とダムラダの相手を変えなかったのは個人的に1番嬉しかった
あとカレラの悪行のいくつかがレオンへの風評被害になってるの草生える
2019/09/29(日) 00:41:07.19ID:5AuSkRUCp
>>218
レオンとディーノとヴェルザード
2019/09/29(日) 00:42:54.16ID:pURpgTh10
>>217
ヴェルグリンドがやってきた歪に捕らわれたのかもね
2019/09/29(日) 00:43:01.20ID:ppTwOZfi0
実はゼギオンさんが蟲魔王だったなんてことはないか
2019/09/29(日) 00:46:47.29ID:ppTwOZfi0
>>221
というかマサユキはヴェルグリンドの後ろ姿に見とれて歩いていたら異世界に転移していたはず
2人ですれ違い合ってる感じ
書籍版のヴェルグリンドはすでにマサユキの名前聞いてるからそのうち重要人物化するマサユキとともに再登場あるんじゃね
2019/09/29(日) 00:47:58.58ID:2kSnWdsoM
>>220
多分クロエも
2019/09/29(日) 00:51:14.80ID:pURpgTh10
>>223
そういやそうだったな
じゃあたまたま偶然タイミング悪く転移しちゃったのか
しかしもう完全にwebの展開はあてにできなくなったな
2019/09/29(日) 00:52:38.39ID:71K5+j+t0
ヴェルグリンドって数百年ぐらい色々な世界渡り歩いたんかな
2019/09/29(日) 00:53:36.83ID:yJ2/AviX0
〇〇之神系のスキルってクロエとギィとリムルだけだったけど増えそうね
2019/09/29(日) 00:54:06.00ID:+pBjk4u90
ヴェルグリとソーカが可愛くて悶えたわ
webではこの辺空気だった奴等がちゃんと生きてて大満足
2019/09/29(日) 00:55:35.29ID:yJ2/AviX0
ダムラダって2000年生きてるらしいけどルドラは何年生きてるんだ
2019/09/29(日) 00:55:48.41ID:pURpgTh10
もうラスボスも誰か分からなくなったね
ヴェルダじゃなくてミカエルが出てきたけどヴェルダも出てくるのか
それともヴェルダの代わりにミカエルになったのか
2019/09/29(日) 00:56:51.04ID:71K5+j+t0
【朗報】ガゼル本当に強かった【真実】
2019/09/29(日) 00:57:49.36ID:ZW3rdKqr0
妖魔王なんてのも出てきたからなぁ
強そうではあるけど小物感凄かった
2019/09/29(日) 00:59:09.43ID:71K5+j+t0
書籍版はマサユキはもう本当は弱いとか設定無くてもいいから
本当に強くなって帝国の皇帝になるのかもね
2019/09/29(日) 01:02:52.06ID:2kSnWdsoM
ガゼル前線に立つ
ガビル奮闘
カリオン&フレイ覚醒
ガドラ悪魔化
シエル早期爆誕
ヴェルドラソードカット
妖魔王&蟲魔王登場
各種戦闘組合変化
各種スキル組合変化
他にも色々変更あったな
しかし、ホントものすごく楽しめたわ
2019/09/29(日) 01:04:59.04ID:pURpgTh10
>>227
神系スキルはあんまり増えて欲しくないなあ
精々あと1つはラスボスが持ってるくらいにして欲しいところ
236この名無しがすごい! (JP 0H0b-yXpG)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:10:43.95ID:Xi1wvz/BH
キャッスルガードの発動者以外が中に入れるのはさすがに反則だと思う
2019/09/29(日) 01:28:14.18ID:wv1JQE8S0
>>219
白金の悪魔としての悪行はカレラの分が+αされ
金髪の勇者としての善行はマサユキに−αされてしまう不幸
2019/09/29(日) 01:31:45.14ID:D4MyMFDz0
にしても、暴風竜解放で9割消費していたのが、竜種に進化して10倍の魔素量になったのに3割の消費だとか、ヴェルグリンドの2割は覚醒テスタロッサの10倍とか、矛盾の塊でもう数字は当てにならねぇ
2019/09/29(日) 01:35:22.48ID:wv1JQE8S0
ヴェルグリンドが持ってるはじまりの欠片って統合されたウリエルだと認識してるんだけど、シエルさん抜きで着脱できる物なのかな
240この名無しがすごい! (JP 0H0b-yXpG)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:36:17.78ID:Xi1wvz/BH
>>238
なろう作品を楽しむコツは細かいところは無視することだぞ
2019/09/29(日) 01:36:32.99ID:yJ2/AviX0
そのへんは都合いいよう(してくれてるでしょ
2019/09/29(日) 01:37:14.93ID:yJ2/AviX0
次の巻でリムルがアザトースGETかな?
2019/09/29(日) 01:38:21.35ID:D4MyMFDz0
まぁ前回よく分からなかった並列存在の最大魔素量の分配も詳しく説明されてたし、いずれ辻褄合わせてくれるかもと希望を持ってしまう
2019/09/29(日) 01:41:03.64ID:wv1JQE8S0
>>242
上位究極スキルがクトゥルフ系なのは
ヨグソトース、クトゥグアからwebそのままっぽいし次巻の1、2章あたりでシエル先生のスキル再構築ありそう
2019/09/29(日) 01:41:22.49ID:jQ1LC6zH0
>>238
9割であえて止めてたとか、テスタは究極能力の獲得で減ったとかじゃない?
2019/09/29(日) 01:43:08.22ID:ux/8eUEo0
リムルの体臭がカレー臭くなりそうな中の人が誕生したな
2019/09/29(日) 01:46:00.97ID:ppTwOZfi0
>>239
スキルの欠片じゃなくてルドラの魂の欠片だろ
2019/09/29(日) 01:54:26.76ID:4UNresL+d
蟲魔王と妖魔王とか
web版からかなり変わりそうだね
2019/09/29(日) 01:58:53.86ID:HKSwgHWL0
結局ユウキはどっちなんだろうな
2019/09/29(日) 01:59:22.72ID:aqwe7C3G0
ラプラスもこのまましれっとリムル陣営にいそうだし
2019/09/29(日) 02:03:01.22ID:kvBY+lOc0
ユウキラスボスなのは変わらないだろうけど
道化連の扱いがどうなるのかまるで予想つかないな
2019/09/29(日) 02:04:18.63ID:aqwe7C3G0
外伝のラプラスとティアが好きだからそこは変わらないようにしてほしい
2019/09/29(日) 02:07:01.96ID:2kSnWdsoM
電子書籍、ヴェルグリンドの能力改変の時にいきなり「V」って入ってるんだけど何なんだ?
2019/09/29(日) 02:07:41.62ID:HKSwgHWL0
シエルさんの自分がミカエルと同じ立場だったら仮の宿無し支配してもリムルの復活を目指すでしょうってのに納得したわ
255この名無しがすごい! (ワッチョイ 871a-NPCg)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:08:29.62ID:Jo08Vdjs0
ヴェルダナーヴァの復活を目論むのが自我を持ったミカエルとなるとユウキの強欲スキルに発露した自我の正体がいよいよわからなくなってきたなぁ
口調はヴェルダナーヴァのそれなのに
2019/09/29(日) 02:11:09.79ID:4UNresL+d
マサユキが飛ばされたてすぐに転移したって事は既にヴェルグリンド返って来てる?
クロエ理論だと同じ時間に同じ存在が2人は存在できないんだっけ?
2019/09/29(日) 02:11:19.22ID:ZW3rdKqr0
でもあのミカエルからルシアが出てくる感じは無くなったなぁ
今回のミカエルはルドラベースっぽい
2019/09/29(日) 02:17:29.00ID:jY1UnPTd0
グラディムさんかわいそう
2019/09/29(日) 02:18:56.09ID:jQ1LC6zH0
ヴェガにモグられちゃったんだっけか
2019/09/29(日) 02:29:50.63ID:yQswCg2XM
>>255
今回の巻でヴェルドラだったかが、大罪系スキルには自我が芽生える場合もあるって言ってた様な
大賢者の存在が何時からバレてたの絡みで

色々と回収するわ、web版最後の話を持ってくるわで大盛りな巻に
次巻はバトルもの以外に外交や内政の話しが欲しい
2019/09/29(日) 02:37:28.71ID:pURpgTh10
>>260
一旦区切りついたみたいだし俺も内政や外交や物造りの話が欲しいな
あと今回スポット当たらなかった防衛勢や迷宮勢にも見せ場欲しい
2019/09/29(日) 02:40:43.65ID:WwKSax4eM
>>218
クロエも譲渡されたサリエルかな
2019/09/29(日) 02:42:11.95ID:jQ1LC6zH0
>>261
ルドラ(ミカエル)が一端引いたから、もろもろ戦後処理があるのは確実だろうね
んでその後西方のトップとか、ギィやらルミナスやらに文句言われるんだ
2019/09/29(日) 02:46:49.81ID:pURpgTh10
>>263
想像しただけで楽しそう
多分ヒナタとかも文句言いに来そうだし
多分ガゼル王とエルちゃんにも原初を進化させた事でまた文句言われるんだ
2019/09/29(日) 02:47:39.38ID:wv1JQE8S0
>>247
魂に刻まれた能力がスキルなんだから
ウリエル=魂の欠片でいいのでは?
2019/09/29(日) 02:53:38.28ID:wv1JQE8S0
webでほぼ見せ場ゼロだった
グラディムさんがパワーアップアイテムに生まれ変わって登場したのは草生えた
2019/09/29(日) 02:54:23.34ID:PN0w2wGT0
本格的にインフレから置いていかれる前にエルメシアさんとサリオンのいい所を見せておいてほしい

ところで今回なんでミリム本人が来なかったんだっけ?
2019/09/29(日) 03:05:57.20ID:jQ1LC6zH0
>>267
たぶんフレイが出した宿題が終わらなかったんじゃないかな
269この名無しがすごい! (ワッチョイ 871a-NPCg)
垢版 |
2019/09/29(日) 03:20:13.79ID:Jo08Vdjs0
>>260
でもマナス化してるのが尽く美徳系スキルなのはなんなんだろうな
言及されてないだけで他の大罪スキルもマナス化してるの多数いるのか
2019/09/29(日) 03:22:22.33ID:BAhbTBDwa
さすがに今後はWebの加筆くらいだろうと侮ってたらまさに見所いっぱいだった
WebはWebとして、それとはまた別の世界だと思ってこれからは思いきり書籍を楽しむことにする
それぞれのキャラの掘り下げもスキル強化も面白かったし書類では置き去りにされてた初期メンバーもちゃんと出てきて充実してた
日記で今まで補完してきたけど仲間との何気ないやり取りシーンはほっこりする
次刊は武官以外のあれやこれやをもっと見たい
2019/09/29(日) 03:45:25.07ID:AN5cvKIj0
ガゼルの戦闘シーンやってくれたの嬉しいわ
近藤の方がちょっと上で最後は近藤の勝ち逃げみたいな感じになったけど八華閃覚えたガゼルならかなり強そうだな
あとガドラが種族変わってて笑った
好きだから活躍の場が増えるのはかなり嬉しい
272この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 04:07:49.02ID:ja0D+wFz0
あちこちの細かいつながりをたくさん描いてくれたのがよかった
もっと大味に話が進んでくのかと思ってたから意外だったな
帝国の侵攻はこれではねのけたことになるから、次は戦後処理だろうね
ヴェルグリンドさん完全にリムルさんの味方になりましたね
文章量増えるのは気にせず全部書いてほしい
2019/09/29(日) 04:17:51.32ID:R108xyeb0
異界からの侵略種族って要素が出てきたってことは、もしかすると番外編の本編組み込みと続編としての異界編開始を期待してもいいのかな?
異界に行くとなったら異世界転移技術が本編にも必要になって、技術発表前夜の騒動が番外編だから
274この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 04:27:17.38ID:ja0D+wFz0
>>273
多分だけど妖魔族やインセクトがいる「異界」と、異世界人の故郷だったり番外編で行ったような「異世界」は違うんでは?
「異界」は悪魔族がいる地獄とかと同じで、あの世界のなかの別次元みたいなものでしょう
2019/09/29(日) 04:38:11.54ID:FXkEN2pC0
あと3巻ぐらいで完結だな
キャラ増えすぎの上に一人一人見せ場つくってるからダレてる感あるけど
2019/09/29(日) 04:46:13.91ID:ExDoQu+E0
15巻で帝国編終わりっても良さそうだな、16巻はギィが思い出振り返って過去編書いたりしてくれないかなあ
過去の色々な出来事が今に繋がってる訳だし、ほぼ全編が過去編なの一冊作れるぐらいの情報量あるんじゃね?
15巻はここで帝国編終わらせる為にページ増やしたって雰囲気あるし


ヴェルグリンドの世界移動と時空移動のデータはWEB終盤でリムルが獲得した能力の基礎になるのかねえ
WEBだと唐突すぎたって事で

しかし、ミカエルがヴェルダナーヴァ復活狙う・・・
ユウキが復活?したヴェルダナーヴァ?を取り込んでラスボス化するフラグなんだろうか
2019/09/29(日) 04:49:47.42ID:eSLA/T2C0
ユウキが現状ミカエルに支配されているのは理解した
しかしギィに襲撃されてあわやの所で生き延びたユウキに
「力が欲しいのかい?ならば、僕の手を取るんだ」と話しかけてその後
ユウキがアルティメットスキル強欲之王を得る為の餌にされた謎の存在は
これで終わるはずがないので今後ラスボス絡みで出てくるんだろうね
2019/09/29(日) 04:54:09.38ID:ExDoQu+E0
>>269
スキルがマナス化したのはミカエルとラファエルだけなので実例が少なすぎて

しかし、大罪系に自我みたいなもの・・・酷使されるけど文句言わないベルゼビュートさん
相殺に使われたあと再生産されるとか酷使されてるよなあ
2019/09/29(日) 04:55:36.63ID:FXkEN2pC0
ユウキのスキルの自我はもうユウキに取り込まれてるからもう出てこない
また15巻で皇帝がユウキのスキル使ったことでラスボスはwebと同じくユウキとほぼ確定した
ある意味残念な展開
2019/09/29(日) 05:02:36.18ID:ExDoQu+E0
ユウキはスキルの自我を逆用して自分の自我を保護って形をやるのかもなあ
ミカエルとルドラの逆パターン、スキルの自我をユウキの自我と勘違いさせて支配したつもりにさせるみたいな
281この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 05:03:30.20ID:ja0D+wFz0
>>279
>>また15巻で皇帝がユウキのスキル使ったことでラスボスはwebと同じくユウキとほぼ確定した

ん?なんで?
2019/09/29(日) 05:28:28.91ID:AN5cvKIj0
幹部達の戦いが劣勢→シエルの手助けでワンパ気味なのはしょうがないなと思ったけど悪魔達の戦いが面白かったわ
特にヴェイロンがリムル様になろうとしてシエルさんに許可しませんされてギフト貰って感涙するとことかアゲーラエスプリゾンダのやりとりとか
2019/09/29(日) 05:38:19.31ID:Rr0G+38I0
今回は最後の挿絵が神だった

Web版でザックリしすぎてたヴェルグリンド周りの話が濃く書かれてたのは良かったわ
ミカエルの権能でラファエルが不調だったけど、リムルが気名付けてミカエルの権能による影響が排除されたというのも話が繋がってて良かった
ユウキは支配されてないようなのがラプラスとのやりとりで察したからミカエルとユウキの絡みでヴェルダが出来上がるんだと思った
2019/09/29(日) 05:50:06.65ID:FXkEN2pC0
>>281
ミカエル「ユウキスキル便利やん。これで竜種コンプすれば主の復活いけるわ(思考誘導済み)」
ユウキ「(ニヤニヤ)バカが竜コンプした後取り込んだろwこれでワイが最強やw」

ざっくりいうとこんな感じでしょ
2019/09/29(日) 06:08:20.90ID:ExDoQu+E0
>>282
リムル以外にもゼギオンとかコピー候補にいそうなのに
天敵種族ゆえにダメだったんだろうかと思ってしまう
286この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 06:20:20.02ID:ja0D+wFz0
>>284
ああ、確かにそうなるかも知れない
でも「こういう展開が考えられるよね」って話で、
別に確定ではないな
2019/09/29(日) 06:24:20.09ID:CJPfqxvld
今回ユウキの出番がもっと多けりゃ改心ルートもあったかも知れないけど、こんだけ空気だとラスボス待ったなしだな
ついでにヴェルダナーヴァとリムルについても語られてたけど、こういうあからさまな伏線が有るってことは最後まで明言はされないか間違ってるかのどちらかだな
2019/09/29(日) 06:35:52.09ID:ExDoQu+E0
最終章の問題点って全編バトルで内政パートやりにくそうって事だからなあ
一冊インターバル的に内政パートやってから最終章としてヴェガ襲撃、対ダグリュール、迷宮攻防
イングラシアでの騒動、レオン攻防、対ヴェルザード、最終決戦を下敷きにしたのやるかもしれないが

省略効くかもしれないが少なくとも3〜4冊はいきそう、盛る場合もありえるし・・・対妖魔王や対蟲魔王とか
帝国近衛が盛られたように、WEB版の時は強化パーツ扱いだった高位天使も参戦ってありえそうだし
WEBだと天使の力で強化した連中にはデスマンって代わりの強化パーツを使えそうでもあるから
2019/09/29(日) 06:41:16.40ID:70RM3IX3d
>>284
断定くんカッケーっす
2019/09/29(日) 07:57:43.46ID:+Qgtz+Ek0
webと違ってハルマゲドン使ってないからまだまだ続けようと思えば続けられるな
2019/09/29(日) 08:00:49.73ID:wv1JQE8S0
校正が不十分ってのが散見される。
こういうのって重版掛ける前に直したりするんだろうか
2019/09/29(日) 08:05:53.95ID:3k5IFjh80
ミカエルの次の標的は昨日の今日でヴェルドラはなさそうだしヴェルザードかな
妖魔王もギイと何らかの因縁ありそうだし
2019/09/29(日) 08:15:54.38ID:R108xyeb0
>>269
webでヴァルダがちえ
2019/09/29(日) 08:47:27.03ID:R108xyeb0
>>269
……ラファエルを探していた
ラファエルが野望に必要というわけでも無かった

過去の人の心核が美徳系の究極能力の源になっているのかな?と想像してた
ヴェルダが欲しがる心核と言えばヴェルダナーヴァならば欲しがっただろう奥さんのルシアの心核かなと。トロフィー的な意味で
そして天使系の究極能力がミカエルの洗脳を受け入れるってこともまた、そういうことかなーと
あくまで状況証拠でしかない想像だけど
2019/09/29(日) 08:48:48.45ID:Rr0G+38I0
>>278
ミカエルは言及されてないからわからんけどクロノアとシエルは神智核だね
2019/09/29(日) 09:10:21.40ID:uHIHJtXp0
数字の設定が雑すぎて覚めてくるわ
カリオン達の覚醒も雑すぎてなあ
2019/09/29(日) 09:21:39.38ID:ppTwOZfi0
>>265
2割ヴェルグリンドを守るようにミカエルから飛んでったのはウリエルじゃなくてルドラの魂の残滓だぞ
2019/09/29(日) 09:38:04.48ID:ppTwOZfi0
>>291
「輝かしい白金の輝き」にはさすがに作者が気付けよと思ったw

ディアブロの戦闘は今回もさらっと流されただけだったな
ラプラスへの半分本気のユウキの拳を左手はそえるだけ()で止めたとこや
異空間をあっさり壊したとこの第三者視点の説明が読みたい
ユウキ目線で語るのはストーリーのネタバレになるから書かなそうなのが惜しいw
2019/09/29(日) 09:56:43.25ID:oVF0FJhWM
>>284
その展開が頭に浮かんでゲンナリした
個人的に魅力の無いユウキがラスボスのままかなって
Web版の目的(ルシア復活=スキルは魂に基づく)と違って導線がよく解らない
創造神復活に何で竜種を得る必要があるのかがまだ判明していないのがね
2019/09/29(日) 10:16:12.20ID:Ys2QWG+80
>>256
ヴェルグリンドは並列存在の応用で時間移動で複数体居る状態になっても共存可能じゃないかな
2019/09/29(日) 10:24:41.07ID:R108xyeb0
せめて巡航速度が時速400kmで3日というのはどうにかならなかったのか?
2019/09/29(日) 10:36:32.55ID:4WQprt950
>>300
マサユキがルドラそっくりなのを気にしてたから、旅立つ前に見に来る、マジそっくりやん、護衛?にちっこい並列存在置いてく、15ラスト後に統合とかできそうね。
2019/09/29(日) 11:09:20.00ID:3k5IFjh80
これからミカエルが復活させるであろう
ヴェルダナーヴァがヴェルダになるなら
大筋ではwebと同じになりそう
2019/09/29(日) 11:40:47.57ID:ppTwOZfi0
ユウキもグランベルもミカエルも最初からリムルを支配しようとせず仲良く手を組む方向で動いていたなら
それぞれの願いが最短距離で叶えられていたのかもしれないと思うと
現状下で馬鹿でお調子者なキャラほど最適な選択にたどり着いてるのが痛快だな
原初を馬鹿と言ったら殺されそうだけど
2019/09/29(日) 12:00:50.20ID:+pBjk4u90
ガビル好きなので強者が乱舞してる中ページ割いてくれてありがとうと心から言いたい
2019/09/29(日) 12:59:10.15ID:fEo/AkUB0
ヴェルグリンドが閃光入りしてジンライ達とマ〜サユキッ!する展開くるか?
2019/09/29(日) 13:00:01.21ID:wt8axGeTa
妖魔王と蟲魔王なる新キャラが出てきてしかもディアブロが勝てないって言ってたくらい強いっぽいのがびっくりした
こいつらも天魔大戦に関わってくるのかな
あとガゼルの活躍やってくれたからエルメシアたんも活躍させてくれると信じてる
2019/09/29(日) 13:08:39.68ID:fEo/AkUB0
>>304
グランベルは無理だろ
人間による人間社会の統治なんだから
マリアが死んでないかリムルが人間に転生してないのが条件になる
2019/09/29(日) 13:11:12.90ID:fEo/AkUB0
>>308
人間に転生してるの間違い

蟲魔王はシオンとゼギオンどっちが相手をするんだろうか?
2019/09/29(日) 13:30:03.11ID:ppTwOZfi0
>>308
ラズルとつるんでる時点でリムルを受け入れることも可能だったはずなんだがな
2019/09/29(日) 13:31:26.17ID:ExDoQu+E0
>>306
WEBでも仲間入りしてたようだからなあ、書籍だとマサユキとルドラとの繋がりがより明確と言うか受け継いでるし
最終章で得てたユニークスキル「救世主」が究極スキル化したりして、効果に全盛期の実力復活とか付いて
バーニィやジウがマサユキの仲間として復帰する展開なら強力なバフ効果ぐらいないと大変そうだし

ダムラダがルドラとマサユキの繋がりに気付けたのは容姿だけでなく強運っぷりにかつてのルドラの面影を見てそう

しかしマサユキ・・・愛が重い女性(ヴェルグリンド)と最強のライバル(ギィ)受け継ぎそうなんだよな
不幸を嘆く事になりそう
2019/09/29(日) 13:35:18.62ID:fEo/AkUB0
>>310
マリアが生きていればな
結局マリアが死んで壊れてからでは共存無理だったと思う
2019/09/29(日) 13:36:13.20ID:ynZfpxm60
マリアが死んで権力方面に狂って。マリアベルが死んで人類を守護する正気に戻ったからなー。ぶつかるのは避けられなかったからな。
2019/09/29(日) 13:40:28.04ID:jQ1LC6zH0
>>311
灼熱竜の愛の重さと粘性魔王のむちゃぶり、暗黒皇帝の圧力で仙人化しちゃうそうですね
2019/09/29(日) 13:42:32.23ID:+Qgtz+Ek0
>>307
強いというか種族的な相性が悪いから普通だと殺せないってことじゃね
2019/09/29(日) 13:43:13.58ID:ExDoQu+E0
魔王も勇者も狂いそうなぐらいに苦しい事の連続を耐えなければいけないって世界なんだよなあ
ルドラ・クロエ・グランベル・レオンが勇者として判明してるけど楽じゃないって感じだから
2019/09/29(日) 13:49:06.15ID:wp/Pcz3Ad
>>307
触れられていた、もう一種族の幻獣族も王が出て来て、ランガかクマラと戦いそう
2019/09/29(日) 13:50:54.33ID:ExDoQu+E0
>>315
場合によっちゃコピーダムラダでなくフェルドウェイに虚無崩壊利用したディアブロの奥義使うのかもなあ
ダムラダとウルティマの決着汚さない為に
2019/09/29(日) 13:51:59.80ID:vKYNku7g0
>>301
そこは可笑しいと思ってた
移動距離約2万9千キロ!首都リムルからドワルゴンまで徒歩1ヶ月で千キロを少し越える位、首都リムルからイングラシアまで徒歩2週間
帝国からイングラシアまで多くても5千キロは無いでしょう
機甲軍団と同時進行なら先に魔獣軍団がイングラシアで戦闘開始してるしガスターが数十日の軍行なのにファラガが数時間の飛行でお待たせしましたと言うのも可笑しいし
時速4kmが妥当な所かな、3日で288キロ、作者の距離感ミスかな
なので世界の距離感は考えないで読むのが良い
2019/09/29(日) 14:09:07.29ID:71K5+j+t0
ガゼルがマジで強かったしエルメシアも普通に強いのか
やっぱり女勇者がエルメシアなんかね
2019/09/29(日) 14:17:19.30ID:D4MyMFDz0
魔鋼性の武具は所有者の意思によって形が変わるっていう空気設定をめちゃくちゃ回収してきたね、神話級の武具だけど
形が変わったのはwebでは崩羽くらいじゃなかったっけ
2019/09/29(日) 14:20:34.79ID:R108xyeb0
>>320
女勇者ってクロノア以外に作中で言及されてたっけか?
そして勇者を名乗ると色々と因縁が生まれちゃうそうだし
エルメシアさんはそういうリスキーな役目はスルーしそうな気がする
2019/09/29(日) 14:23:00.03ID:qFFfGkRU0
>>319
移動、通信、蘇生はなろうの世界観のキモですな
2019/09/29(日) 14:24:21.94ID:fEo/AkUB0
しかし読めば読むほどシエル先生もあれだが変質者の有用性がヤバいよな
大賢者、捕食者、変質者のどれが欠けてもこうはならんかったなってくらい3つの相性が良すぎる
2019/09/29(日) 14:25:29.38ID:wt8axGeTa
>>322
BD特典でエルフの勇者がいたって書かれてたからまあエルメシアさんだと思う
英雄覇気使ってたのも納得だしガゼルよりやばそうみたいな描写無かったっけ
2019/09/29(日) 14:39:37.39ID:TWQeHJaS0
今回エネルギー量がやたらと出て来てたけど絶対整合性取れてないだろ
2019/09/29(日) 15:15:39.77ID:0xbKexJl0
覚醒したテスタロッサの10倍の魔素量がある2割ヴェルグリンド
完全なヴェルグリンドより魔素量多いヴェルドラを9割の魔素量消費しつつもこれまで解放してたリムル

竜種になる前からリムルはヤバすぎだろ
2019/09/29(日) 15:18:18.16ID:viU+VEPUM
Web最終形態のリムルの魔素量ってどれくらいになるんだろ
2019/09/29(日) 15:22:01.42ID:2kSnWdsoM
>>327
ヴェルドラ達は自分で魔素を作ってるから魔素量がヴェルドラ>ヴェルグリンドってのは気にしなくてもいいんじゃないか?
顕現させるのに1割必要ってだけでしょ
ま、数字がおかしいのはその通りだけど
2019/09/29(日) 15:27:33.77ID:5Rqxg7vmd
>>328
虚無崩壊手に入れてからはほぼ無限と言って良いのでは?
2019/09/29(日) 16:06:33.04ID:R108xyeb0
エネルギーのガバはどうあがいてもゆで理論には勝てない
2019/09/29(日) 16:06:54.89ID:71K5+j+t0
ヴェルグリンドは一人だけ火の鳥みたいな冒険してるけど
なんかWEB版とかなり変わってるしルシアも出ないし
ルドラのインテリジェンスソードも出ないのかもね
アゲーラが記憶取り戻してたしマサユキもルドラの記憶があるマサユキになるだけで
2019/09/29(日) 16:12:35.90ID:sThSRFSw0
>>328
web版最終リムルだと間違いなくヴェルダナーヴァより上だからどんなに低く見積もってもヴェルドラの数倍は確定してるね
虚無崩壊と虚数空間の相性がヤバすぎる
2019/09/29(日) 16:19:17.13ID:HXy0ciymp
次は恐らく完全書き下ろしな巻になるよな?
帝国からハルマゲドンまでに宴のなんてなかったし
2019/09/29(日) 16:24:02.21ID:pURpgTh10
ディーノは別の形で裏切る事になるんかなやっぱり
でもweb版のようなチャンスはもうないだろうな
2019/09/29(日) 16:31:15.81ID:uFpdkPdq0
>>335
リムルとラミリスが気に入ってるから大丈夫だぞ。webでの迷宮内の行動は全てディーノの為だし天使系のスキル持ってるキャラには全部解決するイベントあるんじゃ無かろうか?
2019/09/29(日) 16:33:33.70ID:un0lMATl0
ヴェルドラソードカットされてるのかよ、一番の見せ場じゃないか
2019/09/29(日) 16:37:10.86ID:jQ1LC6zH0
>>337
次巻は確実に戦後処理と能力確認があるから、登場時期を見直しただけかと
2019/09/29(日) 16:37:30.19ID:HXy0ciymp
>>337
ハルマゲドンであるやろ
孔開き設定はあるわけだし

ガドラまで強化イベントあったとなるとミョルマイルくんにもそろそろギフトが欲しいな
別にスキルとかじゃなくても良いから内政系の恩恵が欲しい
2019/09/29(日) 16:39:01.95ID:pURpgTh10
>>336
書籍ではまだいまいち掘り下げないよねディーノ
web版で出てくる天使の友達もまだ出てないし
裏切らないにしてもなんらかのイベントはあるだろうけど
2019/09/29(日) 16:40:10.74ID:ExDoQu+E0
天使系能力への干渉をシエル先生に察知された訳だしなあ
究極能力の有無を分かっても系統は不明だからどうしても後手に回るかもしれないが

レオンとかこれまであんま出番なかった理由が敵対するからだったー、なんて事ないと良いとも思うが
どうともとれる状況なんだよなあ
2019/09/29(日) 16:44:38.95ID:ExDoQu+E0
>>340
ディーノの仲間と言うか同僚の天使も増えそうだよなあ
WEBだとディーノ達3人除いた高位天使は強化の為に消費されて実質出番無しだったから

書籍で近衛10番以上全員描写ありになったなら、高位天使達もと期待
ディーノ達3人以外は結局死ぬかもしれんが
2019/09/29(日) 16:47:41.72ID:wv1JQE8S0
ガドラの爺さんがベレッタの親戚みたいになってしまった件
2019/09/29(日) 16:50:44.88ID:pURpgTh10
>>342
確実に増えるだろうね新キャラもw
あと多分ディーノの仲間は「○○は○○である」みたいに
突然解説がきて掘り下げられそう
2019/09/29(日) 16:50:58.87ID:D4MyMFDz0
ベレッタは普通の悪魔だし、お株を奪われてね
2019/09/29(日) 16:51:37.48ID:HXy0ciymp
取り敢えず次巻で見たいのは閃光withヴェルグリンドと覚醒カリオンフレイだな
マ〜サユキッ!なヴェルグリンドは是非見てみたい
2019/09/29(日) 16:51:39.61ID:TWQeHJaS0
悪魔に転生はガドラ的には全然ありなのか
2019/09/29(日) 16:52:15.38ID:ppTwOZfi0
>>339
ミョルマイル君にはまず寿命を延ばしてもらわんとな
あのキャラは消えるには惜しいから弟子や子供じゃなくてやはりエリクサーの開発をだな
2019/09/29(日) 16:56:02.92ID:Rr0G+38I0
Web版を考慮するとクロエとヴェルザードはミカエルの影響で一時敵対化
ギィorヴェルドラ対クロエ、ヴェルグリンド対ヴェルザードはやりそうだし
ヴェルグリンドのルドラ、マサユキの話があれでヴェルザードが何もなしは絶対にないだろうからな
2019/09/29(日) 16:58:01.52ID:ExDoQu+E0
>>343
ガドラ爺さんに究極贈与するにはアダルマンみたいに信仰心持たせるってキャラでもないから
ディアブロの傘下に入れてその縁使って究極贈与ってのは上手い手だと思った

>>346
当分出ないんじゃねヴェルグリンド、すぐ出たらパワーバランスへの影響大きいだろうし・・・以前の数倍の力持ってそうだから
WEB最終章でマサユキが活躍したイングラシアでの騒動下敷きにしたシナリオの途中でマサユキがピンチになったら戻ってきそう
またはもう戻って来てたけど見守っててアリオス的な奴にトドメ刺す役をクマラに代わって行うとか
2019/09/29(日) 16:58:59.10ID:2kSnWdsoM
>>348
ミョルマイル君以外にもゴブタやリグルドやヨウムとか寿命を伸ばしたいキャラ多いからね
でもそこは伸びない方がドラマだなぁ
2019/09/29(日) 17:02:27.85ID:FXkEN2pC0
もうこの段階になるとスキル新しくなって強くなりましたって言われてもなにがどう強くなってるのか理解できないよね
2019/09/29(日) 17:05:22.59ID:ExDoQu+E0
そうでもないような、今回はそれぞれが新能力を生かした形でトドメ刺したりしてるし
微妙に分かりにくかったのはトドメに使えなかったテスタロッサぐらいか?
2019/09/29(日) 17:06:18.94ID:HXy0ciymp
つか考えてみたら帝国兵70万もまだ迷宮で待機状態だったな
バーニィの決死の覚悟とか悲しい程意味無かったし
ヴェルグリンドはよ帰ってこないと帝国が空中分解するわ
2019/09/29(日) 17:07:15.51ID:3k5IFjh80
ヴェルザード、クロエ、レオンのヴェルダナーヴァ直接関係ない話は
ハルマゲドン前に敵がミカエルのwebからの追加章で消化しそう
どうせヴェルダナーヴァ(ヴェルダ)復活するだろうし
天魔大戦とかディーノ、ダグリュールはその後にやりそう
2019/09/29(日) 17:08:09.82ID:TrLWgJ2b0
人間の寿命を延ばす方法何てあるの?
魔人化?
357この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:10:15.47ID:+kzlHuf0p
もしかして俺たちのガビル様の出番が加筆されてるんですか? 増税前に買っておこうかな(数十円の差だけど)
2019/09/29(日) 17:11:24.05ID:HXy0ciymp
>>356
仙人化で寿命伸ばして聖人化で寿命無くなるんじゃなかったっけ?
2019/09/29(日) 17:11:32.84ID:r0XvU5shM
>>357
出番としてはトップクラスに入るレベルで出てた感じ
2019/09/29(日) 17:12:48.87ID:uFpdkPdq0
というかゼギオン今回やたら名前出てたけどどんだけヤバイんだろう。悪魔娘三人が勝つの無理と諦めてて竜種の闘いについてけるレベルという。
2019/09/29(日) 17:13:16.56ID:HXy0ciymp
>>357
ガビルファンははよ買っときや
ガビルガドラはストップ高よ
俺のゲルドはまだか
2019/09/29(日) 17:17:57.52ID:ExDoQu+E0
>>360
あくまで基準がお互い進化前だから・・・3人娘が進化+技が増えた事で差が縮まるかもしれないが
でも魔改造大好きラファエルさん改めシエルさんならゼギオンをもっと魔改造しそう
2019/09/29(日) 17:18:06.92ID:D4MyMFDz0
にしても、書籍でのインフレもついに惑星破壊レベルまで来たかって感じだよね

あと、サーレが聖人っての何回見ても草生える
2019/09/29(日) 17:18:17.81ID:71K5+j+t0
ゼギオンって書籍版では竜種並の強さになりそう
ヴェルドラが言ってたのは繭に入る前の段階だし
2019/09/29(日) 17:18:52.00ID:r0XvU5shM
>>361
おい待て待て。いつゲルド先輩がお前の物に?
2019/09/29(日) 17:19:40.65ID:pURpgTh10
何か蟲魔王とか名前出てきたしゼギオン関係が掘り下げられそう
2019/09/29(日) 17:22:56.76ID:wt8axGeTa
ゲルドさんは俺のだぞ
2019/09/29(日) 17:23:07.09ID:ExDoQu+E0
>>364
WEBでは使う事がなかった虚無崩壊エネルギーを使うゼギオンもありえるよなあ
15巻でカレラの制御能力上がった事でカレラ達にも虚無崩壊使わせる準備は整ったような気がするけど

ベニマルとディアブロの次に虚無崩壊使わせるとしたらゼギオンだろうし、制御への安心感が違う
2019/09/29(日) 17:23:08.82ID:wv1JQE8S0
ほとんどのキャラはwebより加筆されてるぞ特にガゼル王、ガビル、ガドラあたり
webより扱いが悪くなってるのは、瞬殺されたザムド少将ぐらい
2019/09/29(日) 17:23:10.18ID:fEo/AkUB0
>>365
ゲルドなら今俺の横で寝てるぜ

しかし今回の15巻なんだが、今までにない程品薄じゃないか?マジで売り切れの書店多いしAmazonすら発送未定になってるとか
絞ったとかないよな?
2019/09/29(日) 17:23:45.64ID:4WQprt950
天使だけじゃなく異界から虫の大群が攻めてくる展開もあるかもな。あらゆる隙間からうぞうぞうぞ…
2019/09/29(日) 17:23:49.05ID:D4MyMFDz0
力つきる直前に蟲魔王の存在を口走る正義(邪悪)の女幹部ミナザ
2019/09/29(日) 17:25:17.76ID:r0XvU5shM
>>370
ははっ。都市リムルの防衛無視してるゲルドとかニセモノだろ!


埼玉某市の紀伊国屋書店では金曜日の時点で特装版も山積みだったよ。
あれ売れたのかな?
2019/09/29(日) 17:26:18.81ID:wt8axGeTa
そういやザムド少将はwebだとアビスコアに触れて歓喜しながら死んでたのが書籍版だと気付いたら死んでたになったのか……ザムド少将ファンは泣くな

ゼギオンは悪魔にほぼ無敗のまま進化入ったからかなりやばそうだな
蟲魔王と対決して圧倒するのとか見てみたい
2019/09/29(日) 17:26:26.31ID:G4s8xbTy0
【朗報】ガビルさん調子にのる
2019/09/29(日) 17:26:45.27ID:ExDoQu+E0
限界むかえちゃったハクロウにパワーアップ展開あるんだろうか
モミジ母も種族的に不穏な要素あるからなあ、その辺のネタで騒動起こってハクロウ大活躍ってなったら嬉しいが
2019/09/29(日) 17:27:17.50ID:eSLA/T2C0
>>358
転スラの世界観だと聖人化して寿命を伸ばせるのは戦士職だけなんだよな
商人、事務方はどんなに努力しても進化しない
まあファンタジー小説一般にそんな傾向だけどなんか理不尽だ
2019/09/29(日) 17:29:06.38ID:pURpgTh10
さすがにシリーズ累計で売れまくってるのに故意に絞りはしないだろうとは思うけどね
2019/09/29(日) 17:32:42.32ID:fEo/AkUB0
>>377
迷宮編だと聖人に至るには真なる絶望を味合わないとダメだからなあ
ミョルマイルくんが真なる絶望味わうとしたら先物か?株か?財布落としたくらいじゃ届きそうにないよな
2019/09/29(日) 17:35:07.06ID:r0XvU5shM
https://i.imgur.com/yUdCK6d.jpg
うぉ、紀伊国屋の28日デイリー(総合)トップでしかも取り寄せになっとる
他のデイリーランキングも調べたが一位がゾロゾロw
2019/09/29(日) 17:35:13.11ID:ExDoQu+E0
>>374
それ(歓喜)は書籍だと13巻でファラガがやってたからじゃね
ガドラの弟子で最後まで探究し続けようとする所が死なすには惜しいけど死んでしまったキャラだった
2019/09/29(日) 17:35:43.06ID:XrDcLZOr0
ミュウランみたいに魔人化でいいんじゃないの
383この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-GnEr)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:36:12.96ID:IH3rlvbsa
どこの書店も山積みで全然売れてない
発行部数詐欺見え見えで草も生えない
漫画版じゃないのに売れるはずがねーんだよなw
2019/09/29(日) 17:36:54.65ID:vKYNku7g0
本人が居たいと願えば寿命が来たらリムルが魂を喰って疑似魂化して何とかするだろう
>>379
リムルからの財務省クビ宣告
2019/09/29(日) 17:40:52.20ID:r0XvU5shM
>>383
山積みだから売れてないとはどういう理屈でそうなるんだい?
2019/09/29(日) 17:42:45.29ID:uFpdkPdq0
>>385
漫画スレで煙たがれてるアウアウカーのいつもの人だから触れたらだめよ。
2019/09/29(日) 17:42:53.97ID:wt8axGeTa
>>381
ああそれはファラガだったか

近藤がハクロウ相手に敬意を表してたのすごく好きだった
だけにアゲーラが完全スルーだったの悲しかった
2019/09/29(日) 17:43:21.76ID:jY1UnPTd0
山積みが無かったら売れてる事になるんだろうか
ところで何店舗確認したんだろう
2019/09/29(日) 17:43:34.86ID:r0XvU5shM
>>386
あー・・・・。了解っす(反省)
2019/09/29(日) 17:46:00.00ID:pURpgTh10
そもそも同作品を煽って何がしたいのか分からんな
書籍派だって漫画も見てるし何のダメージもないんだけど
2019/09/29(日) 17:49:39.08ID:ExDoQu+E0
ゼギオンのパワーアップ・・・リムル細胞で治療→リムルは進化して竜種要素得る→ゼギオンにも竜種要素適合性が?
そんな事する事があったらヴェルドラさんが真っ青になって反対しそうだが、自分の優位が失われるかもしれないから



>>387
代わりにカレラが大活躍したから、ベニマルも同様の奥義使えるようになったがあっちもハクロウが自分以上と認めてるし
あとヴェイロンもアゲーラの模倣を最強として使ったし・・・
2019/09/29(日) 17:52:50.78ID:YQJYgiwsM
posでおおよその数字は出るでしょ
公表されていない電子書籍の販売数があるから全体の数字では無いけど

蟲魔王って出てもゼギオンの強者感が揺らぐレベルになるのか
Web版、書籍版でも圧倒的過ぎで苦戦してる姿が想像できない
2019/09/29(日) 17:54:28.29ID:ExDoQu+E0
>>392
「アイムユアファーザー」な黒塗りのヤベー奴が来るかもしれないし・・・
2019/09/29(日) 17:55:22.61ID:fEo/AkUB0
>>391
チョロゴンさんも今シエル先生がスキルを魔改造中だからな
絶対ヴェルグリンドのスキルの残滓ブッ込んでくるだろ
2019/09/29(日) 17:56:36.79ID:uFpdkPdq0
>>387
アゲーラは荒木白夜だけど周りに言ってないし、近藤も開祖に敬意を抱いてるから開祖を騙ってる、とぶち切れて会話しようとしてないだけだぞ。
2019/09/29(日) 18:00:21.39ID:ExDoQu+E0
>>394
確かWEBだと分裂能力をヴェルドラさん得てたな、書籍だとヴェルグリンド由来ってなるのかねえ
なおWEBだと便利だと思って分裂能力得たけどその後クトゥグアの能力により無意味かもって能力になり真っ青になったヴェルドラさん
2019/09/29(日) 18:07:34.11ID:71K5+j+t0
15巻でハクロウのやってきた事とクロベエのやってきた事が花開いた感じよかったね
ハクロウの役割であるみんなを鍛えた事でみんな強くなってるし
クロベエの鍛えた武器だからヴェルグリンドの武器と性能に天と地の差があった
影の薄かった鬼組にいい感じ
2019/09/29(日) 18:08:05.15ID:TrLWgJ2b0
まあ書店によるけど
売れてる作品ほど在庫を十分に持って平積みのメンテナンスをこまめにするから
いつみても綺麗に商品が積まれているものだよ
逆にガタガタなのは在庫が確保できなかったり店内に気を配ってない店かな
2019/09/29(日) 18:09:03.58ID:jQ1LC6zH0
>>378
伏瀬先生が、10日ほどまたオーバーしちゃったのは関係したりは無い、、、よね?
2019/09/29(日) 18:13:45.16ID:Wtfsnz8h0
そもそも今は本屋で本を買う人自体かなり減ってるからな
2019/09/29(日) 18:14:49.43ID:pURpgTh10
>>399
それはないとも言えないかもw
出版の仕組み分からんからエアプだけどw
2019/09/29(日) 18:18:12.33ID:jQ1LC6zH0
>>401
自分も詳しくないのに言っちゃって、ちょっと申し訳ないです、、、
ただ、伏瀬先生の担当の編集I氏は凄く有能な方だとお思う
2019/09/29(日) 18:18:59.88ID:wv1JQE8S0
描写ないけどジュラの大森林焼け野原になってるよな
404この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-NPCg)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:20:40.26ID:/zLHQiKia
ヴェガとカザリーム熾天使受肉させてないし四凶天将変わるのかな
個人的にレオンVSカザリーム好きだから削らないで欲しいな
2019/09/29(日) 18:33:14.21ID:fEo/AkUB0
>>400
とは言え今回はAmazonも予約開始初日に予約しても10月1日着だったからな
流石にキャンセルして書店で予約したわ
2019/09/29(日) 18:50:47.35ID:R108xyeb0
>>336
いや、イベントはむしろ無くなると思う
どうしてそう思うのかといえば、シェル先生がミカエルの支配権能の存在を看破しちゃったから
つまり、もう天使系のキャラと出自がハッキリしているダグリュールとディーノは最低でも敵性存在としてマークされて潜在できない


エエエ、どーすんだよ。とこれには思った、ホント
2019/09/29(日) 18:55:51.65ID:R108xyeb0
これからは完全にwebとは異なるストーリーを展開するしかないんだよな
削るか拾うか全く予想できない
2019/09/29(日) 18:58:51.04ID:Rr0G+38I0
>>406
なくならないと思うよ
2019/09/29(日) 19:09:19.12ID:ZTFV0rqg0
蟲魔王は上の方の幹部達にかち合わないよう上手く立ち回ってかなりの損害出した後にゼギオンに瞬殺されてほしい……
2019/09/29(日) 19:11:37.53ID:fEo/AkUB0
ギィどうすんだろうな?ルドラ完全に消えたからゲームも終わったし
webだと間髪いれずハルマゲドンと天魔大戦あったから流されたが書籍だとちょい間が空きそう
2019/09/29(日) 19:14:43.30ID:D4MyMFDz0
結局ゼギオンたちがBランク程度のブレードタイガーにやられてた理由は、異界から逃げてきて追っ手に元々重傷を負わされてたからってことだよな
2019/09/29(日) 19:15:27.85ID:4sm2Ohd00
次は前半戦後処理とか復興とか日常編を期待したい
2019/09/29(日) 19:15:52.80ID:Lj+7ZQOHr
覚醒の仕組み無理がありすぎるだろ悲しい案件すぎる
1万人キルで配下も全部寝るとか今回のカリオンみたいによその勢力に頼るしかないじゃん
帝国軍じゃなくとも70万なんて覚醒済みじゃないと途中で寝るから絶対勝てない
2019/09/29(日) 19:25:49.37ID:QiWbHsLR0
えるちゃんとルミナスにめっちゃ怒られるシーンが早く読みたい
2019/09/29(日) 19:26:48.30ID:TWQeHJaS0
覚醒条件1万(部下でもOK)て軍同士の戦闘だとすぐにクリアしないか
2019/09/29(日) 19:26:50.29ID:fEo/AkUB0
>>413
悪魔連中はコントロールしてたしゼギオンなんかは気合で耐えてたし…ガビル様は寧ろ滾ってたぞ
2019/09/29(日) 19:28:49.01ID:wt8axGeTa
ヒナタと近藤どっちが上かってので対人の近藤、対魔のヒナタって感じでほぼ互角って印象づいてたのが良いなと思った
ヒナタ究極能力ゲットしてくれ
418この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:29:49.90ID:ja0D+wFz0
>>402
このスレの全員が担当Iさんを応援しているといっても過言ではない
2019/09/29(日) 19:34:50.65ID:pURpgTh10
>>409
そんな・・・何か小物っぽいw
2019/09/29(日) 19:36:45.50ID:pURpgTh10
>>416
魔王の覚醒と進化は違うのかも知れん
2019/09/29(日) 19:36:55.90ID:VKiQXCqg0
海外行ってて発売日買えなかったけど14巻は近所の書店全部売れ切れで15巻買えるか心配したがなんとか買えたわ
15巻歯切れの悪い終わりでもっと読みたいな
2019/09/29(日) 19:39:13.88ID:wt8axGeTa
そういやグラディムが覚醒しようとして眠りにつくところでトドメ刺すの卑劣過ぎて笑った
でもwebで覚醒できなかったカリオンが覚醒するのは楽しみ
423この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:40:42.36ID:ja0D+wFz0
実はゼギオンはインセクターの王子の一人で蟲魔王はその兄
王位を継ぐため幼いゼギオンを殺そうと刺客を放った兄から逃げてきたのだ
みたいな設定が出てきそう
2019/09/29(日) 19:43:08.72ID:JlmJgkv0d
ミリムの配下になったのに普通に覚醒できるってどういうことなんだろう
2019/09/29(日) 19:43:10.13ID:jQ1LC6zH0
>>423
血縁と因縁は15巻で2組もあったから、あるとしても違う関係じゃないかな
426この名無しがすごい! (ワッチョイ c702-UypU)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:43:33.21ID:jY1UnPTd0
>>422
天がカリオンの味方しただけやぞ…
2019/09/29(日) 19:45:15.80ID:jQ1LC6zH0
リムルさんも耐えられなかったけど、意図したものじゃないんだろうけど悪魔の召喚でカバーしてるんだな
2019/09/29(日) 19:45:37.31ID:pURpgTh10
リムルもランガとディアブロ召喚しなかったらヤバかったからな
429この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:50:32.30ID:ja0D+wFz0
>>425
むしろ全部この方向で行くのかと思った
2019/09/29(日) 19:51:01.79ID:fEo/AkUB0
>>424
ミリムが名付けた訳じゃないしな
条件の変質は魂の回廊が関係する筈
2019/09/29(日) 19:51:37.15ID:IOOGcyk50
リムルのタイミング悪かったら結界守護と異世界人3人との戦闘中に寝てたわけだな
2019/09/29(日) 19:53:37.10ID:ZW3rdKqr0
ラーゼンも覚醒タイミングで攻めてればって記述あったなそういえば
433この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:54:55.16ID:ja0D+wFz0
>>422
これで1カリオンの単位から卒業できると思うと感慨深いな
2019/09/29(日) 19:54:55.83ID:fEo/AkUB0
そういやウリエルが元々ルドラのスキルって設定webであったっけ?
2019/09/29(日) 19:55:40.61ID:fEo/AkUB0
>>433
覚醒クレイマンとかいう便利な単位
436この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:56:35.65ID:ja0D+wFz0
>>435
もうそろそろ覚醒クレイマン単位はやめてほしいですね…
2019/09/29(日) 19:58:10.07ID:wt8axGeTa
地味にサーレも単位になりつつあってクレイマン以上サーレ以下っての見て笑った

>>434
あったぞ
ナーヴァのミカエルとルドラのウリエルは交換したものって
でもヴェルグリンドがウリエルがリムル様の中にあったのは把握してなかった気がする
438この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:58:26.44ID:ja0D+wFz0
一応リムルは自分が眠りに落ちることは想定して準備してたからな
台座まで用意されてたし
2019/09/29(日) 19:59:29.69ID:fEo/AkUB0
>>437
マジか。初出に感じて驚いたわ。なんか得した気分
440この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:02:30.93ID:ja0D+wFz0
>>437
え、サーレってクレイマン以上ってあったっけ?
そんな魔素量あるのにラーゼンには負け、せいぜいヴァレンタイン追い詰めるくらいのサーレって…
2019/09/29(日) 20:18:48.38ID:D4MyMFDz0
>>440
サーレは聖人なんだよなぁ・・・
2019/09/29(日) 20:32:29.90ID:IOOGcyk50
知らずにいられて幸せだった・幸運だった
みたいなな言い回し多用されまくってて一周回って好き
2019/09/29(日) 20:43:03.00ID:wt8axGeTa
>>439
あったよな?とおもって探してきた
189話でヴェルダが語ってた
https://i.imgur.com/oId9wA0.jpg

>>440
多分未覚醒クレイマンなんだろうけど15巻のガドラだかが戦ってる時にその物差し使ってたはず
サーレ今後また活躍するのだろうか
2019/09/29(日) 20:43:23.08ID:2kSnWdsoM
>>380
2位www
2019/09/29(日) 20:49:42.83ID:kyLoNtHp0
そういえば放置喰らってる聖騎士とルミナス、西方諸国いつのまにかドワルゴンまでで決戦が終わったという
2019/09/29(日) 20:50:10.07ID:PN0w2wGT0
バビル2世を彷彿とさせるフレイ=サンの卑怯殺法が良かったけど、覚醒したところで元々の地力的に今後も戦闘での活躍はあまりなさそう
447この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 20:53:28.84ID:ja0D+wFz0
>>443
ああ、未覚醒クレイマンか
それならわかる
2019/09/29(日) 20:55:45.37ID:jQ1LC6zH0
ちなみに
12巻、6回
13巻、2回
14巻、3回
15巻、2回
でした
2019/09/29(日) 20:57:12.90ID:eo16sigFd
15巻の時ってランガはまだ寝てたんだっけ??
2019/09/29(日) 20:59:50.22ID:pKvESsdj0
>>449
下手したらリムルの影の中でスヤスヤしてた可能性あるな
451この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:02:56.07ID:ja0D+wFz0
>>445
次巻で西側諸国との話が出るんだろうね
悪魔進化させてまた怒られるって話もあるけど、帝国撃退するためなんだから今回はまあ仕方ないって言ってくれるんじゃね?
2019/09/29(日) 21:10:08.89ID:ZTFV0rqg0
ヴェルダ、ミカエルが欲しいものだいたいリムルが持ってる上に本人は統合とかホイホイしちゃってもう残ってないのこの時点で実質敗北だよね
2019/09/29(日) 21:12:16.20ID:pURpgTh10
ラファエルはシエルさんの抜け殻みたいな扱いで統合されちゃったしなw
2019/09/29(日) 21:13:31.00ID:ppTwOZfi0
ゼギオンは次巻で繭から出てくるのかな
web版からさらにえげつない進化してそうな気がする
早く読みたい
2019/09/29(日) 21:18:34.75ID:HKSwgHWL0
ミカエルはこのままずっとルドラボディでいくのかな
ルシアボディはどうなるのか
2019/09/29(日) 21:18:54.95ID:71K5+j+t0
しかしヴェルダナーヴァが魂ロンダリングしてリムルになってるの確定ぽいし
敵も味方もみんなリムル大好きすぎだろ・・・
2019/09/29(日) 21:20:13.29ID:0tmA0ZF40
真贋超越妙技(ギャラリーフェイク)はまずいですよ!
2019/09/29(日) 21:28:54.74ID:pKvESsdj0
15巻読んだ後にマサユキとの出会いを読んだら面白いな
君の名はするんだろうな
2019/09/29(日) 21:37:52.35ID:eo16sigFd
>>450
やっぱり寝てるよね
2019/09/29(日) 21:38:28.40ID:wv1JQE8S0
>>455
展開変わる予感の方が強いけど
webプロットに沿うならこんな感じ?

ユウキを依代にしてヴェルダ復活

ミカエル天使之軍勢発動

強欲スキルでヴェルダにミカエル吸収

ミカエルをルシアに移し変える
461この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:12:02.01ID:ja0D+wFz0
敵も味方もすべてリムル様のために存在するのです!
462この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-3AID)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:13:25.80ID:Fp9JRicw0
時・空・連・結ッ!

カワイイ
それはさておきヴェルグリンドは今はマサユキを見守って近くにいるって認識でいいのかな
2019/09/29(日) 22:21:05.28ID:P/Wfb4z70
>>457
なんか蟹の匂いする
2019/09/29(日) 22:24:26.20ID:Ys2QWG+80
>>456
ルドラと交換してヴェルダナーヴァが持ってたウリエルとルシアが持ってたラファエルを両方持ってたわけだから、単純にヴェルダナーヴァの転生って言うよりルシアの魂との夫婦融合なんだろうけどね
2019/09/29(日) 22:26:05.99ID:SSLiCDNP0
どういう理屈かは知らんがミカエルは全ての竜種の力を取り込んだらヴェルダナーヴァが復活すると考えているけど図らずもリムルが同じことやってるんだよな
リムルはヴェルダナーヴァの生まれ変わり説がwebよりもさらに強まったから後半にヴェルザードも何かの拍子に捕食して竜種コンプリートするとリムルがヴェルダナーヴァの力か記憶に目覚めてラスボスに挑むのではないかと思ってしまった
2019/09/29(日) 22:32:21.55ID:5Rqxg7vmd
ユウキがラプラス殺そうとしたのは操られてない素の判断で良いのかな
2019/09/29(日) 22:35:31.84ID:pKvESsdj0
>>462
クロノアと同じ認識でいくと、ヴェルグリンドが異世界に転移したところで向こうから帰ってくるって感じじゃ?
次巻でリムル達一行がテンペストに帰還したらヴェルグリンドがマサユキの横にいると予想
2019/09/29(日) 22:35:43.77ID:eVsB2r52M
>>463
連載やってるの知らなくて新刊出たの驚いた
HUNTER×HUNTERでといい使われやすいのか良い名前
2019/09/29(日) 22:39:16.21ID:AN5cvKIj0
>>464
生物を平等に愛さなければならない創造者であるヴェルダナーヴァがルシア一人を愛してしまったからシステムに排除された

→だったら一人になればいいじゃん!で一つになるの画期的でいいよね……
470この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-3AID)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:42:07.23ID:Fp9JRicw0
>>467
なるほど、そういう展開だと好ましいですね
2019/09/29(日) 22:52:57.72ID:KDtxYKzy0
>>462
ジンライの正体がまさか&#183;&#183;&#183;
2019/09/29(日) 23:07:40.69ID:P/Wfb4z70
>>468
藤田は単純に皮肉った「偽物画廊」を名乗っただけなんだけど語呂とキャラクターのイメージが良すぎる
2019/09/29(日) 23:21:51.21ID:0tmA0ZF40
今巻で川上センセのおまけ漫画がなかったのは作者が締め切りブッチしやがったからという認識でよろしいか
2019/09/29(日) 23:22:53.06ID:eSLA/T2C0
先生ははガンダムネタといい結構他作品からのインスパイを気軽にぶっこんでくる感じ
まあ編集がチェックしてるんならいいんでしょう
475この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:31:38.61ID:wugcrZne0
部下が無給で建設とかしてるのに損失してもとか、また稼げばいいとか意味がわからないんだよなぁ。どこの誰に金払ってんだ?
476この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:33:27.12ID:ja0D+wFz0
そういえばテンペストってものすごい勢いで外貨を稼いでると思うけど何に使ってるんだっけ
2019/09/29(日) 23:34:37.46ID:jY1UnPTd0
輸入してる建材があるんじゃね?
2019/09/29(日) 23:35:41.49ID:iJgcnCK10
聖人サーレを一蹴したガドラやサーレを部下にしているラーゼンって実は人類最強クラスだったんだな
2019/09/29(日) 23:50:00.41ID:R108xyeb0
三人のヨッパライに
と思ったが、株式だったから資金の追加投入はないな
480この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-3AID)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:16:29.54ID:fmUpbYjU0
最後の辺りでミカエルとリムル が対峙してる挿絵、リムルの隣にヴェルドラ置いてほしかったよね
2019/09/30(月) 00:31:02.57ID:ji8tOuV60
はい


https://i.imgur.com/hVpEVgB.jpg
2019/09/30(月) 00:35:40.73ID:pnNX884H0
>>481
学生の集合写真で欠席したやつかよw
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:36:11.12ID:VYZWEyPP0
しかし直刀って抜刀しにくそうだな
2019/09/30(月) 00:42:21.22ID:pHEhO0ie0
>>478
英雄の1人だからねえ、ショウゴのユニークスキルも取り込んでるし
485この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-3AID)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:47:38.92ID:fmUpbYjU0
>>481
ちょろゴンさん、ここはふざける場面じゃないよ、、、
2019/09/30(月) 01:07:15.27ID:mrCjuIUM0
>>484
正直ラーゼンの急な格上げ感は否めないけどねw

あと近藤がヒナタと互角とはWEBと比して格下げ感があるな

人類BIG3はクロエ・ルドラ・グランベルで決定かな?
エルメシアの実力は不明だけど
2019/09/30(月) 01:07:17.83ID:4dTBORq50
>>481
2019/09/30(月) 01:08:14.07ID:mrCjuIUM0
>>486
ユウキを失念してたわ
2019/09/30(月) 01:10:02.17ID:SHVTRQgO0
>>466
ラプラス対ユウキの対戦はユウキのセリフから考えると操られていないという示唆だと俺は思った
490この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:10:10.87ID:VYZWEyPP0
普段は残念チョロゴンさんなのに、リムルに頼めるか?って言われたら覚悟を決めるヴェルドラさんはいいな
2019/09/30(月) 01:13:59.32ID:4dTBORq50
>>489
俺もそう思った
書籍のユウキはラスボスになるかは分からんけど
仲間の事は裏切らないっぽい気がするし何か企んでるんだろう
もしかしたらディアブロも気付いてるかも知れん
492この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:15:17.63ID:VYZWEyPP0
>>486
実際戦ったわけじゃないから分からないよ
ウルティマが言うようにダムラダがヒナタレベルじゃないか?
技量はともかく究極ある時点でヒナタでは難しそう
2019/09/30(月) 01:18:01.55ID:pHEhO0ie0
>>486
言うても近藤は万全の状態でなくとも強化されたカレラ&アゲーラを圧倒し続けたぐらいだし
カレラが究極能力を得ても消滅寸前にまで追い込まれたから、相当強いのは変わらんと思うが

グランベルは勇者だから、聖人をさらに超えてるけど
2019/09/30(月) 01:18:01.95ID:SHVTRQgO0
>>491
そこもディアブロは気付いてるからネズミって言ったんだと思ってた
2019/09/30(月) 01:24:54.86ID:pHEhO0ie0
ヒナタってタイミング的にゼギオンと戦ってないっぽいよな
アピトが先に人型へ進化終えてヒナタと特訓してたって事で
2019/09/30(月) 01:27:22.04ID:4dTBORq50
>>494
そうかそれもあったな
ラプラス助けた時もユウキは同盟相手だから見逃すとして・・・みたいな
いかにもわざとらしいセリフだったしね
497この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:43:51.64ID:VYZWEyPP0
>>495
ぽいというか、繭になってたから戦ってないと書かれてなかったっけ
2019/09/30(月) 01:49:13.16ID:mrCjuIUM0
ゼギオンは完全無欠ぽいけど蟲魔人ゆえか繭になって戦力にならない事が多過ぎるのがネックだな
2019/09/30(月) 01:52:25.38ID:pHEhO0ie0
ゼギオンは絶対に負けないだろうなあって安心感があるのがね・・・
2019/09/30(月) 01:53:22.15ID:iK3JSuYy0
タイミングもあるだろうけど、帝国兵の迷宮侵攻の時はしっかりというかちゃっかり強者を集めて圧倒してたし、
戦闘訓練もしてくれるから安心感がすごい
501この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:59:04.24ID:VYZWEyPP0
特に原初を戦闘訓練でへし折って近接戦闘能力の大切さに気付かせるなんて他に誰もできないだろうと
2019/09/30(月) 02:22:26.40ID:zjKZHC7l0
僻地住まいに教えろください
流れから行くと俺のゲルドは活躍したんだな良かった
あとは俺のソーカが少しでも出たかどうかだけが心配
2019/09/30(月) 02:24:31.59ID:4dTBORq50
>>502
出たぞ
ガビルとの兄妹愛(変な意味ではない)もあった
2019/09/30(月) 02:25:12.76ID:4dTBORq50
>>502
あ、言い忘れたが、むしろゲルドは活躍してない・・・
505この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:27:14.52ID:VYZWEyPP0
>>502
ごめん、ゲルドは活躍していない
いや、活躍してたはずなんだが名前しか出ていない
次巻で触れられるのではなかろうか
ソーカはけっこう頑張った
2019/09/30(月) 02:27:54.49ID:iK3JSuYy0
>>502
都市周辺は更地になって、ちょっと被害でたけど、頑張って守り通した
描写はほぼ無いけど、、、
2019/09/30(月) 02:37:10.97ID:5R0geNhX0
ゼギオンとディアブロは負けるところが想像できないレベルで安心感あるな
妖魔王との会話でもディアブロが不滅っぽいこと
出てたけどどっかで回収されるのかな
2019/09/30(月) 02:44:37.06ID:zjKZHC7l0
>>503
>>504
>>505
>>506
みんな教えてくれてありがとう
ゲルド・・・・w
明日は読めるから楽しみにしとく!
とりあえずリストラされてないんなら安心だ!
509この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 03:23:20.74ID:VYZWEyPP0
ゲルドがリストラされることはないわな
戦後の復興でこれからまたゲルド組は忙しくなる
一瞬で建物できあがる究極スキルとかないかな
2019/09/30(月) 03:40:32.51ID:f2m1rxpA0
ゲルドは名前だけは出たけどランガは名前すら出なかった気がするな
511この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 04:09:06.72ID:VYZWEyPP0
シュナはかろうじて最後に名前が出た

その点クロベエはさすがだ!
2019/09/30(月) 05:46:38.94ID:4+yqJ1/s0
シオンとヴェルドラでルミナスのメンタルを引っ掻き回すのを膨らませてクレ
2019/09/30(月) 05:50:29.78ID:4+yqJ1/s0
>>510
ゴブタに丸投げ状態っすか
2019/09/30(月) 06:29:31.87ID:4Qnjbrand
俺のクロエちゃんはどこですか
2019/09/30(月) 06:33:24.44ID:pxfgiIlQ0
近藤が原初と互角以上とか正直意味が分からなかった
雑魚の人間がどう進化したら最強種の原初と対等に戦えるんだよ
2019/09/30(月) 06:41:23.41ID:o83bwbdr0
山口はまだ販売されない
今日からかな
2019/09/30(月) 06:58:46.47ID:A4tXaMzf0
同門とか双子とか無理やりぶっこんできた感が満載の巻だったな
2019/09/30(月) 07:00:25.38ID:A4tXaMzf0
あと戦闘描写がほんと下手だなと改めて思った巻だったな
2019/09/30(月) 07:05:07.64ID:u5HAzB5H0
>>515
そら普通の人間じゃなくて転移してみた人間で聖人まで至った上で
究極能力目覚めた上で究極贈与までもらってるんだからそうよ
2019/09/30(月) 07:21:07.88ID:DTLRffWQ0
フレイの姉妹カリオンの兄弟
一冊で三組もいるのはくどい
チャンバラもしつこかったしがっかりしたわ
2019/09/30(月) 07:33:36.98ID:iK3JSuYy0
待機組の新しい能力とか、宴とか
内政パートを考えると
次の巻がすごい待ち遠しい、、、
2019/09/30(月) 08:07:49.66ID:mrCjuIUM0
>>475
無給だけどポイントは支給されてるんじゃなかったっけ?
ポイントならドワーフ金貨等の外貨流出にはならないだろうから上手い方法だよな
2019/09/30(月) 08:20:30.09ID:L2AUiJI70
番外ではポイントでリムル様に付きっきりで奉仕できる権利が買えた
そして某悪魔の不正が判明して廃止されてたはず
2019/09/30(月) 08:24:11.87ID:GByKoWgt0
アニメ見返してみた
やっぱ面白い
できれば2クール目もう少しゆっくりして欲しかったけど
2019/09/30(月) 09:40:59.45ID:+lg4JZYqM
>>475
果物は輸入してる描写はあったし、開国祭の際の金貨の揉め事の件もあるから使い用はあるでしょ
外部からの労働者(ラミリス及び配下)へも金貨で対応してる描写がある
勝手な推測だけど自国で生産出来ない物は外国から購入してるのじゃなの
2019/09/30(月) 10:04:43.10ID:sD/QoWN4a
ミョルマイルくんは無給じゃない気がする
2019/09/30(月) 10:06:37.05ID:5Dx3a5Fhd
ヴェルダナーヴァが産み出した権能が天使系って初めて出た設定だよね
ならば悪魔系は誰が作ったのかってのも後々出てくるかも
2019/09/30(月) 10:55:16.98ID:GByKoWgt0
アニメの2期どこまでやるんだろうな
まあ魔王からワルプルギスまでは確実として開国祭まで行くなら2クール必要な気もするけど
2019/09/30(月) 11:02:50.80ID:UehUqpKad
ネガティブに考えりゃ1クールでワルプルギスまで、ポジティブに考えりゃ2クールでワルプルギスまで
原作7巻に突入することはまず考えられない
2019/09/30(月) 11:04:20.01ID:ynhQQW530
ヒナタで始まりヒナタで終わるってのがここの予想で一番多かった気がする
開国祭前までだね
2019/09/30(月) 11:16:06.12ID:roUMYC9L0
みょるまいる君は無給というか、テンペストのおかげで競合他社より絶対的に有利な商売できてるやろ
2019/09/30(月) 11:21:53.43ID:TyqvS/se0
>>531
というより、国庫のお金は結構自由にできる。でも、ラファエルさんが優秀すぎて余り自由には使えないから、新しい食事の店とかで個人用のお金は稼いでる。
2019/09/30(月) 11:22:44.60ID:gcshLr7l0
1期でダイナミック省略した内政や外交も改めてやるんじゃないか
2019/09/30(月) 11:26:16.79ID:mrCjuIUM0
「給料は金銭で支払うのが筋」だとリムルに上奏した
ミョルマイル君の報酬がポイントというのは有り得ないと思うが
カイジンらドワーフ勢はどうなんだろうね?
2019/09/30(月) 11:27:33.31ID:L7jH026La
希望は2クールで5,6巻
予想は2クールで5,6,7巻
それ以上進めようとするならクソ
2019/09/30(月) 11:33:02.36ID:jMCtlsLMH
衣食住保証してるし
魔物は金の使い道すら知らんから無意味に溜め込まれてしまう懸念も出てていまさら給料制度難しいよねって話はしてた
537この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 11:38:34.83ID:lguozXvmd
>>515
それは近藤がどうというより、人間でも進化したら聖人、中には勇者になって
覚醒魔王や竜種とも渡り合えるという設定の世界だからね
多分グランベルはもっと強かった
2019/09/30(月) 11:43:46.31ID:L7jH026La
雑魚の人間が進化した極地がクロエだからね
2019/09/30(月) 11:44:17.54ID:7RuR7BUpM
戦闘と強さの描写は引き出し少なすぎだな
原初の魔素量少なすぎないかとか敵が知能と語彙力足りないアホばっかとか

戦闘はリムルとシエルさんが無双してるだけであとは内政パートで良くないか
2019/09/30(月) 11:47:05.89ID:3y+uvzzDr
会長たち助けるの手伝って下さいってらしからぬ態度で頭下げたのに完全放置でなんにも解決してなくてラプラス可哀想
会長操ってた近藤は死んだけど効果は継続してるのかね
2019/09/30(月) 11:52:22.82ID:zCyajsiN0
ヴェルダナーヴァが意識して転生しようとしたなら
一度三上悟の世界に転生してから転スラ世界に転生しなおしてユニークスキルを得ようともくろんだとも言えるか
ヴェルダナーヴァ自身の記憶は失っても竜種とミリムとはうまく付き合ってるし
ヴェルドラが消える直前の最高のタイミングで通り魔に殺されたとも言えるな
ディアブロにいたぶられてるだろう通り魔ももしやヴェルダナーヴァの一部だったりするのかなw
2019/09/30(月) 11:55:11.29ID:Ub6r+phXa
>>540
あ、カザリとか中庸連はコンドーさんの洗脳か
2019/09/30(月) 11:56:58.17ID:kHFILGSP0
巻末にもあったが大幅に設定変更された
リムル=ヴェルダナーヴァでほぼ確定だな
2019/09/30(月) 11:58:33.44ID:kHFILGSP0
マサユキ=ルドラ本体(心核)も確定
ヴェルグリンドはマサユキとSEXするのか
2019/09/30(月) 11:59:59.23ID:kHFILGSP0
妖魔王とか異世界侵略者組が新たに増えたな
じり貧だったWEB版と違って世界観が広くなった 
546この名無しがすごい! (ワッチョイ 07da-MkWP)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:05:48.89ID:kHFILGSP0
マナス(神智核)の対決も見物だ
シエル vs ミカエル
ユウキの中に宿ったヴェルダナーヴァの悪徳の意志(アンラマンユ)もマナスなんだろうね
2019/09/30(月) 12:06:49.86ID:7RuR7BUpM
妖魔王さんからは小物界の大物臭がするな
2019/09/30(月) 12:11:14.50ID:kHFILGSP0
WEB版だと、
ユウキがこの後アルティメットスキル創造之王(アフラマズダ)を獲得して、
心の欠片を統合して悪徳の意志(アンラマンユ)を再生しヴェルダナーヴァになったんだっけ

小説版では
三上悟(智恵ある神シエル=アフラマズダ)、ユウキ(悪徳の意志アンラマンユ)、ミカエル(正義ノ王スキル)
星王竜ヴェルダナーヴァが自身を再生させるため分裂したようなものと
2019/09/30(月) 12:14:34.78ID:kHFILGSP0
>>547
サガフロンティアの妖魔の君オルロワージュを思い出した
2019/09/30(月) 12:23:54.18ID:3KWPn+Fw0
目次見たときはまた中途半端か?と焦ったけど
いい感じに区切り付けたな
そしてキャラ詰め込み過ぎやw
この巻だけでインフレがヤバすぎるww
覚醒魔王()状態やないかw
最後、まさゆきに繋がったのが良かったな
大筋がwebにもどったなぁと思ったけど、ユウキの扱いがやっぱり決定的に違うな
今後、ユウキをどうしていくのかも見物やわ
2019/09/30(月) 12:25:20.85ID:GByKoWgt0
リムル=ヴェルダナーヴァはまあ相当作りやすいけどな
過去に戻って礎になるためにリムルが犠牲になるって感じで
俺でも話作れるしゲームでも見たことアル設定
まあやるのは良いけど面白くしてくれればそれでいい
2019/09/30(月) 12:29:22.39ID:thvC2otBa
今のところ今ある伏線を見てるとユウキの印象がWeb版よりも悪くなるイメージだな
553この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ad-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 12:29:34.50ID:jYKrkET20
青山繁晴「福島原発の近くで片輪走行した」
://twitter.com/armourhigeraru/status/1161665432685707264

【青山繁晴】
今更なことを申しますが、すぎやまこういち先生はドラクエの作曲家でいらっしゃって、
ずーと愛国者で生きてこられて、でドラゴンクエスト自体が、実は祖国を求めるストーリーだとか。
【すぎやま】
あれの作者のね、堀井雄二さんっていう方、基本的に愛国者ですよ。
ですからゲーム全体に、国を守ろう、国を愛する人々を守ろうというテーマが一貫してますね。
【青山繁晴】
正直、左巻きの人が多い音楽界で例外的存在でして。
【すぎやま】
今のね、日本国憲法は、僕は破棄すべきであると思っております、成り立ちがインチキです、そもそも。
そもそも、戦勝国が、負けた国、敗戦国の憲法に触れてはならないという国際条約がしっかりある。
それを表面的に逃れるために、日本の国会議員の一人を代理のように使って、
日本の国会議員が発議したような格好を作ったんですけど、実質は戦時国際法違反の憲法ですよね。
://www.youtube.com/watch?v=6Y_AXEWcmIM

安倍晋三「憲法が国の権力を縛るという考え方は古い」
西田昌司「そもそも国民に主権があることがおかしい」
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの考え」
稲田朋美「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」
礒崎陽輔「立憲主義なんて聞いたことがない」

憲法変えようとする人 怪しいと思え れいわ・山本代表インタビュー
安倍政権が目指す改憲に
「現行憲法を守らずに変えようとする人間たちは信用するな、怪しいと思え、ということ」
と反対する姿勢を示した。政権交代を目指す考えを強調した。
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1175568147123826689

自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
://www.youtube.com/user/yampr7/videos

【世堺教師マITLーヤ】
「日本国憲法第9条第1項というのは戦争に負けて、民間人も含めて600万人が犠牲になった。
 その犠牲の上にできた法律なんだ。これが一番だと思わないか?」
k58mg8/kelhpp/bv7aas.html
マITLーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マITLーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
pzytyf/u4t847

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/30(月) 12:45:39.39ID:Ub6r+phXa
たいして高くない才能で綱渡りしつつラスボスとなりおおせたから元々が高評価
2019/09/30(月) 12:54:47.20ID:3KWPn+Fw0
つか、今回の覚醒魔王に匹敵するエネルギーって言い回し
最多登場ちゃう?w地味に笑うわ
そして、グラトニーの雑魚感満載なのに、説明だけ近藤と同格の強さってのが笑うんだがw
2019/09/30(月) 12:55:03.67ID:+e2mdt7EM
マサユキはこの後ルドラの影武者?として帝国送りになりそう
2019/09/30(月) 12:59:05.16ID:7OJouIqKM
>>555
1覚醒魔王と5覚醒魔王とか単位になりそうだなw
2019/09/30(月) 13:01:22.05ID:7OJouIqKM
ところで現状Web版未読なんだがラストの現代マサユキとヴェルグリンドの描写ってWeb版にも似たようなのあったの?
2019/09/30(月) 13:01:42.35ID:+e2mdt7EM
覚醒魔王の単位を1カリオン派と1クレイマン派で争う
2019/09/30(月) 13:07:06.75ID:3KWPn+Fw0
あとさ、どうでもいいことやけど
進化の眠気が魂の怨念ってのあれはあかんやろww
怨念の効果可愛いいなおいww
耐えるも糞も寝るだけやろw
眠らずに進化すら悪魔すげぇはわかるんやけどw
2019/09/30(月) 13:17:40.12ID:po0E1hh60
進化の眠りに耐えてその場で進化完了してみせたのになぜか評価が伴わないガビル様
2019/09/30(月) 13:23:45.39ID:BmPRGJeq0
WEBでただの魔王種のカリオンがヴェガ相手に粘ってたのは無理があったから覚醒させたのは正解だな
2019/09/30(月) 13:29:46.42ID:7RuR7BUpM
カリオンさんはweb版ほど不幸にならずに済みそうだな
2019/09/30(月) 13:31:01.13ID:vQZX7ee80
いうほど不幸だったっけ?
なんか楽しそうにゴブタと組んでなかったっけ?
2019/09/30(月) 14:08:06.59ID:3KWPn+Fw0
覚醒とアルティメットのバーゲンセールやったなw
フレイまで覚醒いるか?って感じやったけど
まだ戦わせたいのかもな
周りのインフレ考えたらしゃーないか
ガゼルすら覚醒魔王より上なのには驚いた
後付けインフレやなw
2019/09/30(月) 14:09:47.20ID:GNy4s5SDd
>>560
ただ単に眠るだけなら問題無いけど
大量の魂を得るのには戦場などの敵がいるところに居なけれいけないので、
抗えない眠りで無防備になったところを討たれないように、信頼できる味方に護衛してもらうか
眠る前に全滅させるぐらい強くないと
覚醒魔王になれないって考えると
それすらも覚醒魔王になるための試練の1つなのかな?と思う

そんな眠る試練すら無視して、安全に覚醒させれるリムル様はやっぱり恐ろしい魔王様
2019/09/30(月) 14:15:38.57ID:Bf8V0AVG0
覚醒したら繋がりの深い部下も眠るからしっかりと部下を管理出来てないとそれらや。敵対者に討たれるな。しかも人間の魂限定だから生き残りが居ないように相手を皆殺しにしないといけないし。
2019/09/30(月) 14:18:49.11ID:cyhpozLna
>>567
…ということはガビルはリムルとの繋がりが…
2019/09/30(月) 14:23:45.55ID:MKnrK4DKd
>>566
天然と養殖みたいね
2019/09/30(月) 14:39:01.29ID:UehUqpKad
転スラは面白い話は書けるが引き出しが少なくて文章力が高くない原作者とデザインセンスはあるが絵が荒いイラストレーターと漫画の技能は高水準だがストーリーは作れない漫画家の奇跡のコラボレーション作品だな
漫画になれば文章力も綺麗なイラストも必要ないから
2019/09/30(月) 14:54:26.20ID:ji8tOuV60
覚醒魔王か覚醒魔王並になったとしても
ミカエル配下かリムル身内じゃないと
アルティメスキルがないから結局は役に立たないという
2019/09/30(月) 14:54:40.71ID:L7jH026La
webの印象だと近藤>>>>>>>ダムラダ>>>>その他くらいの印象だったからグラニートとかいうおっさんが近藤下げてたの違和感があったな
webではヴェイロンゾンダに負けてたし
2019/09/30(月) 14:57:04.21ID:TadQG1rx0
DBも後半はスーパーサイヤ人()みたいな感じだし
転スラも似たような感じだし強さの基準は深く考えないほうがいいな
2019/09/30(月) 15:04:46.77ID:ynhQQW530
ゴズメズの覚醒イベントはまだかの?
50階のゴズメズと60階のガドラの格差が酷いことになってるんだが
59階で止まってる閃光にヴェルグリンドが加わったら面白い事になるな
ガドラ土下座してしまいそう
2019/09/30(月) 15:08:37.12ID:7OJouIqKM
>>574
面白いも何も59階からなら縦穴掘れそう。
2019/09/30(月) 15:22:37.78ID:DTLRffWQ0
一昨日前って頭痛が痛いようなもんかな
2019/09/30(月) 15:31:12.00ID:ynhQQW530
バーニィとジウどうするんだろうな?
バーニィなんて帝国とテンペストの停戦の礎になるとか息巻いてたのに
2019/09/30(月) 15:41:34.11ID:po0E1hh60
>>566
リムルが覚醒魔王になろうとする時の大賢者の説明では、リムルの意思が介在していれば部下が殺してもカウントされるって言ってたけどな
その分多めに数必要になった可能性はあるけども

テンペスト勢の協力なくて獣王国民殲滅出来てたらクレイマン遠隔で魂集めて覚醒できた可能性もあるのかね
579この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:52:20.71ID:lguozXvmd
つまりグラディムは覚醒が近いと本能で悟ってたから、自分は出ずに部下に任せるべきだったんだな
眠くなるなんて知らなかったから仕方ないが
580この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:31.54ID:lguozXvmd
>>577
停戦したので今まで通りマッサユキさんを護衛じゃない?
もう力は残ってないんだっけ?
2019/09/30(月) 16:10:16.61ID:iK3JSuYy0
培った技術やら、経験、鍛えた肉体とかは消えてないから
ジウとかバーニィとか、ギュリギュリとかは
未だにAランク近いの実力があるとかないとか
2019/09/30(月) 16:19:09.91ID:7RuR7BUpM
さらっと何気なく方法が見つかっていないとされている
転スラ世界から元の世界への移動を達成しているヴェルグリンドさん
583この名無しがすごい! (ワッチョイ c702-UypU)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:28:18.40ID:4DQrLiM70
>>582
あれって未来から転移して来てると思ってたわ
2019/09/30(月) 16:41:14.32ID:ynhQQW530
>>580
とはいえ帝国の上層部が壊滅してるからな
残ってるのはヴェルグリンドだけか?



…マッサユキ皇帝ルートある?
2019/09/30(月) 16:50:34.43ID:5Dx3a5Fhd
ここで気になるのは
マサユキに全部のルドラの魂が入ったらどうなるか
@マサユキの記憶をもったルドラになる
Aマサユキとしての人格が消えて勇者ルドラになる
Bマサユキがクロノアみたいにマナス化する
2019/09/30(月) 16:58:07.48ID:ynhQQW530
>>585
人格や性格はマサユキのままじゃね?あるとしたらアルティメット化してルドラがマナスになる程度だと
2019/09/30(月) 17:06:02.27ID:3KWPn+Fw0
グラトニーとかいう雑魚をダムラダ以上、近藤なみにしたのは、
ベニマルの格の為なんだろうけど
酷いよなw
描写で納得行くならいいけど、殆どワンパンで負けたのが近藤なみと言われても
お、おう・・・って感じだよなw
2019/09/30(月) 17:08:54.00ID:BmPRGJeq0
だってサーレがヒナタやガセルと同じ聖人なんだぜw
589この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:25:06.80ID:fmUpbYjU0
ヴェルグリンドってあれ、世界の移動と時間の移動、両方やってるよね?
いくら魂追ってるとはいえすごすぎ
2019/09/30(月) 17:32:47.34ID:bmqMMik10
覚醒魔王に力の差が有るように、聖人にも差が有るだろう
ガセルはヒナタには勝てないって言ってるし
2019/09/30(月) 17:34:06.91ID:5Dx3a5Fhd
剣技なら互角でも総合力で負けるって見立てだったな
2019/09/30(月) 17:37:44.24ID:zCyajsiN0
>>587
ほとんどワンパンじゃなくて技の名前から言ったら百回斬り刻んでるはず
2019/09/30(月) 17:38:23.59ID:ji8tOuV60
メルトスラッシュが強すぎるんだと思う
あれ光速の一撃必殺の剣技っしょ
強さ的には

ガゼル<近藤=全盛期ヒナタ<グランベル<ルミナス様

こんな感じなのかね
2019/09/30(月) 17:47:39.07ID:BmPRGJeq0
>>593
こうして見ると原初の悪魔が必要以上に恐れられてる気がする
2019/09/30(月) 17:50:33.72ID:x/PTwiJM0
原初は厄介な上倒せても復活するから
2019/09/30(月) 17:53:31.74ID:5Dx3a5Fhd
自力で究極スキル取得してることを加味したら近藤さんグランベルより上にこない?
2019/09/30(月) 17:56:41.26ID:BmPRGJeq0
グランベルは一応勇者だしなぁ
2019/09/30(月) 17:57:24.16ID:MKnrK4DKd
>>585
ルドラの魂がマサユキのような気楽な半生を経験したことによってディーノみたいになって、ヴェルグリンドにしばかれて欲しい
599この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:07:59.37ID:Okk2CpJq0
>>594
遊び管理で核撃魔法連発してくるからアルティメットスキルが無いと危険過ぎる。
2019/09/30(月) 18:10:55.55ID:N31+2ueSd
一応メルトスラッシュみたいな極まった技ならアルティメットスキルあってもダメージ通るみたいだし
2019/09/30(月) 18:18:24.88ID:lH3oBK9Q0
新巻見て疑問に思ったが究極贈与と究極付与は何が違うんだ?
権能の数からいって贈与の方が格上なのかな
2019/09/30(月) 18:24:34.89ID:u5HAzB5H0
剣の勝負だ!→銃ズドーンを2連続でやるのは流石に酷い
2019/09/30(月) 18:24:48.35ID:x/PTwiJM0
>>601
リムルかルドラかの違い
2019/09/30(月) 18:27:22.65ID:iK3JSuYy0
>>601
webだと、語感の関係で贈与になったんだけど
書籍では差別化のためそのまま使われたっぽい
大きな違いは、贈与はユニークスキルを改造してる、付与は権能の単品を与えてる感じかな?
2019/09/30(月) 18:31:57.30ID:3KWPn+Fw0
>>602
あれは最早ネタだよなw
パン
っで終わりなの草生えるわ
最後近藤さん本気は剣ということで剣で戦ったけど
断然銃の方が強いイメージつきすぎた
2019/09/30(月) 18:35:14.89ID:4dTBORq50
>>605
アゲーラ可哀相すぎたw
どうせ勝つんだからちゃんと戦ってやれよw
2019/09/30(月) 18:43:41.36ID:zCyajsiN0
>>602
作者の年齢的にインディ・ジョーンズへのオマージュなのかも
2019/09/30(月) 18:47:08.11ID:vQZX7ee80
>>607
あの時のハリソン・フォードは高熱で、まともな殺陣がてきる状態じゃなかったからこその拳銃だという事実
2019/09/30(月) 18:54:44.22ID:4DQrLiM70
リムルの正体は核心出して来たけど、ルシアの情報は全然無いな
2019/09/30(月) 19:08:10.27ID:7RuR7BUpM
超絶美人の彼女出来てリムルとの友情にヒビが入るマサユキ
2019/09/30(月) 19:15:38.93ID:zCyajsiN0
リムルにとってのシオンのようなものかもしれないぞ
2019/09/30(月) 19:18:21.23ID:Z10Lea830
>>610
べっとり常時監視されるから、多分羨ましいより同情の方が勝つだろう。リムルも若干苦手意識あるし、悪友の頭の上がらない姉だし
2019/09/30(月) 19:25:11.83ID:lgM0xmYm0
>>516
九州だと今日から通常版が並んでる
特典つきのほうは発売日の土曜に入ってた
2019/09/30(月) 19:28:59.80ID:4DQrLiM70
異世界行ったら天災的最強クラスの超絶美人が俺の彼女だった件
2019/09/30(月) 19:35:11.45ID:7OJouIqKM
>>614
やめろwwww
2019/09/30(月) 19:42:07.98ID:x/PTwiJM0
こうなるとルドラソードはなさそうなのか・・・
2019/09/30(月) 19:43:17.55ID:pJURKOkn0
ウリエル「絶対防御」
ミカエル「その防御は絶対であり、何人たりとも破壊不可能」
ウリエル「」
2019/09/30(月) 19:47:03.72ID:iK3JSuYy0
>>617
ウリエル「絶対防御」
霊子「ちょっと通りますよ」
ウリエル「」

シエル「ウリエル破棄するわ」
ウリエル「」
2019/09/30(月) 19:50:14.71ID:4DQrLiM70
ルドラ「交換してくれ」
2019/09/30(月) 19:59:16.17ID:3KWPn+Fw0
まぁでも今回はウリエルさん
ヴェルグリンド戦で活躍しましたやんw
まぁ、ベルゼさんの方が更に活躍したけどww
2019/09/30(月) 19:59:37.24ID:4dTBORq50
リムル「やめて!ウリエルのライフポイントはゼロよ!仲間たちの絆なのに・・・」
2019/09/30(月) 19:59:56.77ID:S6STtxnd0
原初に関してはチーター(覚醒魔王)にPSだけで真っ向勝負できるプロゲーマーだと思ってる
2019/09/30(月) 20:06:04.40ID:iK3JSuYy0
わかる限りでも3000年以上のプロゲーマーか、、、
そりゃ怖いわ
624この名無しがすごい! (スプッッ Sd7b-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:33:21.01ID:YhKbKrJvd
リムル「俺が使うと突破されることに定評のある絶対防御」

ウリエルに自我があったら闇落ちしそう
2019/09/30(月) 20:34:43.46ID:OV8eydwBa
>>584
皇帝の顔を知っている面々がもう絶滅危惧種
2019/09/30(月) 20:34:56.79ID:L7jH026La
マサユキがルドラの諸々を受け継いで強キャラになったら熱い
賛否の否の方が多いかもしれないけど
627この名無しがすごい! (スプッッ Sd7b-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:36:54.14ID:YhKbKrJvd
>>606
近藤はアゲーラを開祖騙ってるヤツって思ってたけど、手合わせして本物だって気付いて欲しかったな
最後に朧百花繚乱受けて気づいたんだろうか
628この名無しがすごい! (スプッッ Sd7b-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:40:39.41ID:YhKbKrJvd
>>584
webでも皇帝死んだからクリシュナとかの近衛上位に帰らせて国を纏めさせてたはず
カリギュリオもいるし、貴族連中は残ってるし
2019/09/30(月) 20:42:52.20ID:Om93Af1Ka
魂追いながらもしっかりその世界その時代に順応できるカジュアルファッションをチョイスできるヴェルグリンド姐さんほんま好き
2019/09/30(月) 20:45:04.59ID:po0E1hh60
>>587
グラトニー(暴食者)はリムル様の旧スキルだから間違えないであげといて
グラニートね
631この名無しがすごい! (スプッッ Sd7b-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:47:35.48ID:YhKbKrJvd
グラニートはwebでもまあまあ強い人だったから…
近藤と互角ってあったっけ?
本人の自己評価じゃなかった?
2019/09/30(月) 20:48:26.08ID:Ng8INxlWd
>>578
他人にやらせるには
魂の繋がり、もしくはリムルの意思が介在している必要があって
他にも条件はシビアって書いてあるから、どうだろう?
2019/09/30(月) 20:49:08.97ID:4dTBORq50
>>627
せめて気付いてやって欲しかったね
まあ開祖より強い時点でアレだけどw
2019/09/30(月) 20:50:49.54ID:Ng8INxlWd
>>626
ルドラの諸々引き継いじゃったら、
どこかの最強魔王に目をつけられちゃって
マサユキの胃に穴開くぞw
2019/09/30(月) 20:56:13.35ID:lH3oBK9Q0
帝国側は煽り耐性無さすぎて敵が小物にしか見えないw
皆逆上してるじゃん
あと「田舎者」という敵の発言に対して「ずっと都会に憧れてる侵略種族に言われたくない」という返しは一番笑ったわ
ぐうの音も出んね
2019/09/30(月) 20:59:15.21ID:3KWPn+Fw0
>>631
残念ながら普通の説明書きで事実、ダムラダより強く〜って書いてあるのよw
近藤が相手でも互角の勝負になるらしい
637この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-vQI9)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:04:47.74ID:fmUpbYjU0
そうか、マサユキはギィにも目をつけられる可能性があるのか
そろそろストレスで大変なことになりそうw
なにかの間違いで究極能力にでも目覚めないかな
2019/09/30(月) 21:05:41.94ID:O0qtE3TC0
希望を言えばマサユキとヴェルグリンドはうる星やつらみたいな関係が面白いと思うんだがな
逃げるマサユキと追うヴェルグリンド
2019/09/30(月) 21:12:27.42ID:3KWPn+Fw0
>>638
なかなかいいラブ米できそうやなぁw
あのまま、まさゆきが飛ばされずに、ヴェルグリンドが現代でまさゆきに関わって言って
うる星やつら状態になるんですね!
2019/09/30(月) 21:13:47.39ID:+7C//96v0
>>638
ハゲそう
2019/09/30(月) 21:15:26.73ID:wMk8uXRk0
>>636
転スラの地の文ってキャラ目線のことが多々あったり、最強と明言されてても別にそうでもないってことが多々あるからなぁ
2019/09/30(月) 21:21:49.41ID:I709s77L0
>>638
それマサユキが浮気判定された瞬間に消し炭になって話終わりますよね?
2019/09/30(月) 21:22:21.22ID:iK3JSuYy0
ヴェルグリンドに次ぐ実力ってことでルドラの警護にまわってた分
戦闘の機会が無くなって、本編の印象が薄くなり過ぎたね、、、
644この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:23:03.28ID:VYZWEyPP0
一見互角に戦えるけど勝てないという関係は多そう
近藤は究極持ってるしな
2019/09/30(月) 21:24:06.96ID:O0qtE3TC0
>>642
先にヴェルグリンドがマサユキが寝てる時に勝手に聖人化させるから
2019/09/30(月) 21:26:14.94ID:wMk8uXRk0
エネルギー量が多くても、自分で究極に至れない時点でたかが知れてると思う
647この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:26:45.06ID:VYZWEyPP0
多分ルドラのかけらと統合したら否応なく聖人クラスになると思う
そして多少焦がされても死なない
2019/09/30(月) 21:29:50.15ID:iK3JSuYy0
>>646
技量や経験が足りなくて敗北する奴が
けっこういたもんなー、、、
2019/09/30(月) 21:35:51.81ID:f2m1rxpA0
ハクロウ「荒木の孫です」

近藤「俺を上回る剣士がいるとは。あなたの身柄は保護させてもらう」


アゲーラ「荒木です」

近藤「開祖の名を騙るな(パァン)」

(´;ω;`)ソンナー
650この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:39:11.50ID:VYZWEyPP0
>>649
かわいそう…(´・ω・`)
2019/09/30(月) 21:43:40.47ID:uQo51W100
マサユキ …諸星あたる「好きな人を好きでいるためにその人から自由でいたいんだよ」
ヴェルグリンド …ラム「マジメな顔してどーせ女のこと考えてるっちゃ!」
ガドラ …錯乱坊(チェリー)「不吉じゃ!さだめじゃ!」

ジンライ …メガネ
「う〜、なんという味気ない朝食だ。補習授業さえなければ今頃は旅の空の下、盗んだとて
誰はばかることもない谷川の水を汲んでの一杯のカフェ。傷付き疲れた戦士のかりそめの休息であったものを。
しかも!塩鮭に生卵、ナスのお新香にインスタントみそ汁、そして冷や飯? こりゃ難しい。
普通主食であるメシを 中心に漬け物、みそ汁などの前座をこなし、
その日の大物であるおかずとの一本勝負になだれ込んで行くものだが、今日の対戦相手は手強い。
全員がまぁしょっぱい!これをメシだけで迎え撃つのは非 常に不利だ。
まず、塩鮭についている千切りキャベツを味方に抱き込まねばならない!
が、しかし千切りキャベツだけではまだまだ戦力としては心もとない。
ここは一番!お茶の手助けも借りねばならん!が、それでも不安は残る、
メシに千切りキャベツとお茶を巻き込んだまではよかった、正規軍としての一応の陣容は整ったといえよう。
しかし、不気味な存在が、そう、これこそ今俺が直面している難問なのだ。
な・ま・た・ま・ご!くぉ〜!メシにかけるには醤油を加えねばならん、
しかし醤油を加えメシと混然一体となった様はもはや!メシとしてのプライドは失われていよう。
が、しかし!生卵の本来持っている知能と体系を壊さずにそのまま飲み干すほど、俺はヘルシー論者ではない。
そう、難問だよ、これは・・。」
2019/09/30(月) 21:46:20.04ID:I709s77L0
メガネというより東海林さだおみたいだな
2019/09/30(月) 21:49:03.43ID:spfsDwS8d
うる星やつらネタが出てくる時点で、ここは年齢層の高いインターネッツですね
654この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-CWEY)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:49:26.97ID:wb23BaAE0
ずっと気になっていたんだけど、流派の創始者は開祖って言うのだろうか? 
今まで宗教関係でしか聞いたことないからちょっと違和感がある
2019/09/30(月) 21:51:56.63ID:f2m1rxpA0
>>654
Googleさんに聞いてみたら即答してくれた
https://i.imgur.com/ruh0Rvl.jpg
656この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-CWEY)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:55:09.60ID:wb23BaAE0
>>655
おお、やっとすっきりした^
2019/09/30(月) 22:00:37.69ID:4DQrLiM70
リムル教の開祖は私です、クフフ
2019/09/30(月) 22:02:29.30ID:u5HAzB5H0
>>654
こんなところで何やってんだお前も働け
2019/09/30(月) 22:02:51.58ID:iK3JSuYy0
>>657
リムル様に肉体を分けて貰った上に、コーティングもしてもらって
魔改造までしてもらってるゼギオンはどうなるんですか
2019/09/30(月) 22:07:53.22ID:SHVTRQgO0
Web版に無かったアルティメットスキルがマサユキに付きそうな予感
2019/09/30(月) 22:07:53.63ID:4dTBORq50
>>657
リムル「お前、何やってんの?」
2019/09/30(月) 22:08:50.44ID:mrCjuIUM0
土人以下の暮らしをしていたゴブリンや飢餓で共喰いしてたオークあたりも
生活環境を劇的に改善させてくれたリムル様に足向けて寝れないな
663この名無しがすごい! (ワッチョイ 279a-GQXg)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:09:47.12ID:VF9GrR8C0
忠実な臣下ダムラダさんが皇帝の生まれ変わりマサユキ様の守護を某悪魔娘に遺言していったのが、ただマサユキが女難に遭うだけの結果になる気がしてならない・・・。

『救済者』がWEB版と違って、アルティメットスキルだったら面白いと思うんだが。それも非戦闘スキルっていうのは変わらずに
名称的に天使系より強くあって欲しい、何となく
2019/09/30(月) 22:15:46.52ID:pHEhO0ie0
>>663
あるとしたら・・・シエルさんの仕込みもあってバーニィとジウの力を全盛期に復活させるようなスキルだと良いな
元々のメシアすらシエルさんが習得できるようマサユキに演技指導などを仕込んでた感じだからなあ
2019/09/30(月) 22:16:15.51ID:VfVZ1dMs0
帝国のダブルオーナンバーに強者の風格皆無なのが興醒めだったわ
マルコとかいきなり弱い演技してたのに見破られましたとか言われて
帝国のモブと三文芝居始められてもな

他の連中もすぐ切れるチンピラばっかだし、キャラ分け扱いきれないなら
もっと登場人物絞れば良いのに
2019/09/30(月) 22:22:01.01ID:iK3JSuYy0
>>664
英雄覇道を獲得した遠因も明らかになったし
後はマサユキの気の持ちようで十分可能性あると思う
667この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:31:01.27ID:VYZWEyPP0
>>665
近藤ダムラダ以外のダブルオーはwebのときからあんなものでしょ
むしろガチで原初勢と同格なのが何人も出てこなくていいや
2019/09/30(月) 22:33:36.38ID:u58jRS5qd
マサユキの番外編読みたいなあ
2019/09/30(月) 22:39:03.15ID:I709s77L0
逆にコイツら何と戦ってこんなに鍛えられたんだ?って気がする
2019/09/30(月) 22:39:03.95ID:f2m1rxpA0
No10は出てきた瞬間から強キャラ感出してきたなと思ったら一番強そうで笑った
2019/09/30(月) 22:43:54.48ID:H4oudE9+a
悪魔共はリアル格ゲーマーで何万年もやりあって頂を登りきって更に上を行くみたいなイメージ
2019/09/30(月) 22:46:16.99ID:4dTBORq50
>>669
これはwebの時から思う
何だかんだで簡単にやられてるとはいえ
帝国は人間としては強すぎる奴が多い
2019/09/30(月) 22:49:36.06ID:pHEhO0ie0
>>671
ただ究極能力や神話級装備などを書籍じゃ持ってれば有利って雰囲気になったね
WEBだとユニークスキルや必殺技で勝利出来てただけに

ディアブロはその辺覆せるぐらいの実力あるけど
2019/09/30(月) 22:50:06.63ID:f2m1rxpA0
原初の梅原
2019/09/30(月) 22:57:43.58ID:VYZWEyPP0
>>672
そう
テンペストがその上を行くから噛ませ役っぽくなってるけど、こっちはもともとが悪魔族や鬼人なんだよ
上位種族でもない人間国家があのレベルに到達するなんて異常
2019/09/30(月) 23:01:38.75ID:pHEhO0ie0
>>675
蠱毒的な事してるからなあ、数百年前にヴェルドラとやりあった頃には既にそう言う意図持ってたようだし
2019/09/30(月) 23:01:51.55ID:gMLTAlmHd
帝国上位って近藤が若造なぐらい長寿揃いだからなぁ
尚且つ全員が覚醒者なら覚醒魔王ぐらいあっても不思議ではない
帝国の方針で何回も数万単位の犠牲を出して強者を生み出してるし
2019/09/30(月) 23:07:46.45ID:4dTBORq50
>>675
しかも覚醒とか進化した魔人たちで
魔王級の奴らがゴロゴロいるのにそんなのと戦える人間ってだけでも異常
2019/09/30(月) 23:15:04.45ID:5zVN8LuVa
>>657
シオンが阻止に名乗り出るも神社でリムル鏡餅化させたリグルドが開祖確定
2019/09/30(月) 23:21:28.37ID:pHEhO0ie0
>>678
わりとギィがレイン達に言ってたクソ雑魚って言葉が正しいってなるよなあ
自分の直属とも言えるのの実力が近藤やダムラダより劣ってそうだし
2019/09/30(月) 23:35:01.79ID:mrCjuIUM0
原初ってギィの名声だけで恐れられてる節があるよな
2019/09/30(月) 23:38:37.25ID:pHEhO0ie0
仕込みがあるとは言え小国を一夜で全滅させるぐらい出来るような戦略兵器と言えるから
2019/09/30(月) 23:40:25.22ID:4dTBORq50
>>680
さらにギィ本人はともかく他の原初と比べても見劣りするのがどうしてもな・・・
2019/09/30(月) 23:41:32.46ID:o83bwbdr0
転スラって強さがその時々でバラバラでよく分からないわ
今半分まで読んだけど雑魚の話が長すぎないか
2019/09/30(月) 23:44:11.55ID:SHVTRQgO0
転スラの強さの評価で安定してるのはリムルの自己評価と周りからの評価の差だけだな
あとは厨2的な表現としての枠組みだと思ってる
2019/09/30(月) 23:45:52.96ID:pHEhO0ie0
なろう系で良く批判される突然頭が悪くなるとかでなく
少年漫画でたまにある雰囲気での強さ変動ってイメージあるな
2019/09/30(月) 23:51:10.87ID:4DQrLiM70
実はOSRポイントシステム採用の可能性
2019/09/30(月) 23:51:14.67ID:c44OLSQi0
使い捨てキャラの背景について掘り下げすぎとは思う
2019/10/01(火) 00:16:16.30ID:nHZPLfaJ0
そんな時に役に立つのが
カリオン
覚醒クレイマン
サーレ
の3単位です
次の試験に出るのでメモ忘れずに
2019/10/01(火) 00:19:19.71ID:IlaibJFC0
>>687
剣での勝負と見せかけて銃で撃つというOSRダダ下がりの行動から台詞回しでひっくり返してポイントを高めた近藤は流石のOSR巧者でしたね
だが同じ巻で2度も繰り返したのは悪手でした
アゲーラからカレラへのOSR譲渡をスムーズにしてしまいシエル先生のアシストから覚醒パワーアップを許してしまいました
2019/10/01(火) 00:32:15.68ID:n23DHn030
これは転スラに限らずなんだけど、メインどころ以外の話はどうでもいいと思う人と、
細かいところ書いてくれてうれしいという人がいるからな
692この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:34:43.55ID:n23DHn030
>>683
まあ実際にはリムルのところに来る前の原初はほぼ横並びだったと思う
戦闘経験は差があったようだけど
2019/10/01(火) 00:58:00.37ID:2wenVYF80
敵も味方も多すぎて誰が強いんだか弱いんだか
せめてリムルが測ったときだけでも魔素量数値化してくれれば良かったのに
694この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-NPCg)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:20:23.12ID:7S10hnwsa
>>593
いや近藤過小評価しすぎだしグランベル過大評価しすぎじゃね?
究極能力を自己獲得した近藤とラズルとマリアの魂を貰い受けて漸く獲得したレベルのグランベルじゃ地力も技術も究極能力の練度も差があるだろ
2019/10/01(火) 01:25:05.82ID:27sFpcdE0
むしろヴェルグリンドさんは守護竜よりも定期的に襲って来る帝国の脅威になった方が目的に合致してたのでは

元帥の正体なんてほぼ誰も知らないんだし
2019/10/01(火) 01:35:07.46ID:do6CZu/K0
究極を新たに獲得したら究極持ち者にはわかるって設定なかったっけ?
ギィの頭パンクするわw
2019/10/01(火) 01:40:30.42ID:do6CZu/K0
ガゼルってクレイマンレベルだと思ってたんだが今回の1番の過大評価だと思う
698この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:40:31.31ID:n23DHn030
>>695
これ以上ないマッチポンプだけど、確かに

でもさすがにそれやったら、ルドラとしては一線を踏み超えてるのではなかろうか
ヴェルドラにけしかけるのと大して変わらないと言われればそうだけど
2019/10/01(火) 01:50:25.61ID:q8y3CTZl0
>>659
大賢者やラファエル・シエルによる否応のないイロイロが盛り込まれてんじゃないかな
2019/10/01(火) 02:01:59.94ID:q8y3CTZl0
>>696
世界さんの声って聞こえる者とそうでない者で分けられるんだよね
上位のスキル持ちには告知されるという感じなのかな?
それとも究極持ちと本人と本人に回廊が接している配下限定なのかな?

隠蔽も可能だけれどそれは横に置いといて
2019/10/01(火) 02:06:26.43ID:q8y3CTZl0
ヴェルグリンドがマサユキと小作りをしてヴェルダナーヴァのように弱体化して
然る後に精神生命体に成りなおすとか
ナシ?
2019/10/01(火) 02:27:49.25ID:5CLNX9XS0
ヴェルグリンドとマサユキがイチャイチャするのは良いけど、ジンライは目のやり場に困るな
703この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/10/01(火) 02:43:07.39ID:n23DHn030
>>694
近藤が過小評価なのはそうだと思うけど、グランベルのほうが上じゃないか
究極の有無は大きいけど絶対じゃない
覚醒勇者ってやっぱり地力は違う気がする
webみたいに弱体化してない全力のヒナタを子供扱いするんだし

ダムラダ≦ヒナタ<近藤≦グランベル
と思う
2019/10/01(火) 02:46:41.84ID:vthN+TgF0
>>659
ゼギオンは自慢とかするタイプでは無いからそんな事に興味ないんじゃね
日々腕を磨きリムルの役に立つ事と強者との戦いこそ人生って感じな気が
自分がリムルの一番ーとか吹聴する奴出たりしなけりゃ・・・出たらそいつがテンペスト幹部に袋叩きにされかねんな
2019/10/01(火) 04:24:42.00ID:FrXybHUe0
まだ見ぬ蟲魔王には是非とも覚醒ゼギオンのかませになってもらいたいが果たして
2019/10/01(火) 04:26:47.98ID:TigRpy7N0
>>696
ワルプルギズで究極能力の探り合いをしていたところから、他人の能力獲得は通知されないのだと思うけど?
ポンポンポンと究極能力獲得のアナウンス連発来ていたら、魔王僭称なんてつまらない話題は吹っ飛んじゃう
2019/10/01(火) 05:11:29.86ID:O+HhmXi/d
究極スキル獲得のお知らせなんて、獲得してる顔ぶれみたら
せいぜい数十年に1度あれば良い方なレベルのイベントなのに
数日の間に10回近く聞こえると考えると非常事態にもほどがある
2019/10/01(火) 05:38:48.45ID:1h5r6c7/0
シオンは究極能力か贈与かどちらかな
というかざっと1回読んだだけだと誰が究極能力か贈与覚えられなかった
2019/10/01(火) 05:49:36.28ID:r81hlgpB0
究極能力
ゼギオン、ディアブロ、ウルティマ、カレラ、ベニマル、テスタロッサ

究極贈与
ガビル、ソウエイ、ガドラ

webで獲得、書籍で未確定
シオン、アダルマン、クマラ、ゲルド、ランガ、ベレッタ、アルベルト
2019/10/01(火) 06:55:14.49ID:ZY/NtzDud
15巻は今までで一番設定がグダグダだったけど、久々にWebと比べても面白かったな
転スラはこういうので良いんだよ
2019/10/01(火) 06:59:10.12ID:OQZi2z1y0
妖魔王さんが協力してるなら帝国のスパー相手はそっちから呼んでるとか。覆面ヴェルグリンドが不定期に襲撃するだけでも。
2019/10/01(火) 06:59:22.21ID:TDgeulLa0
ところで、かりぎゅりおが知らされてたっていう
リムルの風貌が知りたい
終戦したし、今後出てくるかな
2019/10/01(火) 06:59:40.39ID:IlaibJFC0
>>707
テンペスト側の面子はシエル先生が通知を隠蔽してるかも
2019/10/01(火) 07:00:21.37ID:xWqVHZdyd
リムルがブチ切れてからヴェルドラ奪還までの間にそれぞれ戦闘で苦戦してるところ書いちゃったから一気に取り戻したweb版のほうが勢いは好きだな
書籍は書籍で面白いけど
2019/10/01(火) 07:08:43.02ID:Cth3hMu/0
シオンは種族が進化しただけで究極能力はまだだったか
webではダグリュール戦で進化と究極能力一緒にしたんだっけ?
2019/10/01(火) 07:13:41.22ID:TDgeulLa0
>>715
web版217話見ると、そうみたい
2019/10/01(火) 07:13:50.86ID:eEGz8FcW0
俺としてはラストのリムルによる全世界に向けての終戦発表で
ブルムンドやイングラシアのギルドの皆さんが冒険者リムルの正体を知って
遠山の金さんの様なリアクションをしてくれる展開さえあれば満足ですわ
2019/10/01(火) 07:27:42.01ID:TigRpy7N0
>>717
それやっちゃうと、リムルの華麗なる脱走が成立しないから、鏡餅が放送したと思う
2019/10/01(火) 07:32:11.50ID:Rc9ebvPCM
剣道や少年漫画のノリって分かってはいるのだけど、これだけ連続で攻撃する際に何度も何度も技名を言ってるのは辟易する
2019/10/01(火) 07:38:20.43ID:oESk8LzD0
webよりリムルブチ切れの割には冷静過ぎてあんま切れてる感伝わらんかったなぁ
あと、ヴェルグリンド倒すとこを先にやるとダレるな
2019/10/01(火) 07:54:15.08ID:ZEOvB1GX0
16.5巻まだ〜?
2019/10/01(火) 07:56:16.80ID:kjAdNiTTM
webだと確かギィがワルプルギスの時にリムルが大罪系能力持ちなの気付いてたんだっけ

描写削られたけどその辺は書籍でもおなじかな
2019/10/01(火) 08:46:50.36ID:41UzMRqw0
>>722
クレイマンの時に見せてる
2019/10/01(火) 10:09:07.54ID:troE+AwC0
>>713
ベニマルのはグラニートに即座に感知されてたぞ
2019/10/01(火) 10:14:50.61ID:mLoIAKRsd
>>718
あの外伝だと人型状態の外見割と周知されてなかったっけ?
最後の方で髪と目の色戻してすぐ気付かれてたし
2019/10/01(火) 10:27:14.24ID:Dd6OgPfed
>>724
あれって世界の声を隠蔽しなかったっていうより
敵状看破の効果で見抜いただけじゃないかな
2019/10/01(火) 11:06:25.24ID:bclinHg/d
アダルマンてwebでは究極贈与じゃなかったっけ
ネクロノミコンだったか
2019/10/01(火) 11:17:53.79ID:gZ9cJ8Ot0
まるで究極能力のバーゲンセールだな
2019/10/01(火) 11:20:24.54ID:Fw8NaOp7M
>>705
ゼギオンが蟲魔王の息子でインセクターの皇子でも驚かんな
2019/10/01(火) 12:07:45.17ID:troE+AwC0
>>729
アピトと異蟲種間大恋愛の末に王家を追われて駆け落ちみたいなものだったりしてな
蟲のラスボス的存在ってまさかじょうじだったりしないよな…
2019/10/01(火) 13:40:27.83ID:VCAsMNQU0
16巻はまだですか?スライム成分が足らない
2019/10/01(火) 14:10:58.91ID:q8y3CTZl0
>>731
WinNTや2000のSPを常に待つスレを何故か思い出したw
2019/10/01(火) 14:37:58.25ID:z694VkvGa
ソウエイがハッキリ自覚してたが、スキル進化を促す天の声を詮索したらいけない理由ってなんで?
2019/10/01(火) 14:42:16.62ID:sU0s/8HR0
>>733
いや、あれはシエル先生の詮索をしてはならないということやろ

つか、今回、シエル先生化早かったなぁ
そのせいでインフレがヤバい
クトゥグアで時空間転移できるなら、リムルももうできるってことやし、時停もできるよな?
思考時間を延ばしてたけど、もう時操っとるからーーw
時とめーや!
735この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:46:20.12ID:flv195h6d
読み終わった
全体としては面白かったし今後の展開にはかなり期待感ある

でもぶっちゃけ改悪も多くね?
主にヴェルドラ関連
ヴェルドラソードないんかーい
ヴェルドラに勝てたのはお前本人じゃなかったから楽勝だったよ的セリフもないんかーい
激怒感も薄くないか
アゲーラが刀になるんかーい
一瞬で切り捨てて主を虚仮にされて〜って勢いがなくなってるような
この段階でシエルってのはいいとしてちょっとなんでもかんでもシエルシエルにこの段階でなり過ぎやないか
あとどうでもいい敵将とのブリーチ的決闘増やし過ぎじゃね
736この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-UypU)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:48:25.99ID:z694VkvGa
>>734
シエル先生を詮索したらあかん理由ってなんやねん
詮索したらどうなるんだ
737この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:49:48.43ID:flv195h6d
あとヴェルドラのほうもちょっと冷静過ぎんか
魂の回廊切断のとことか
webのほうでは近藤に向けてだったが
許さぬぞ人間
我だけでなく我が友までも
ってあたりで泣いたんやが
738この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:51:15.44ID:flv195h6d
しかしカリオン達の覚醒がきてくれてよかた
739この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-e8W8)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:52:37.34ID:K9no2UTOa
>>733
普段お人好しなリムルが幹部にも意図的に隠している情報を探ろうとするのは
リムルからの信頼を裏切る事になるからだって自分は解釈してる
740この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:53:54.46ID:flv195h6d
てかクトゥグアで既に異世界普通に行き来できるようになってるんやなあ
741この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 14:57:53.51ID:flv195h6d
ユウキでなくミカエルがラスボスになるんかね?
しかしユウキの中にいるほうはなんなんやろ
正直ユウキラスボスは個人的にイマイチなんでミカエルのがええなあ
web版よりガキっぽくないし
2019/10/01(火) 14:59:43.46ID:ZF+V1yRh0
>>735
俺も大体同じ
全体としてはめちゃめちゃ面白かったけど
ヴェルドラ奪還のくだりは激怒からヴェルグリンド戦に
あとは竜種に変化するところまではweb版のほうがドラマティックで劇場版っぽかった
2019/10/01(火) 15:01:25.56ID:sU0s/8HR0
>>736
リムルが秘密にしてる&神にも等しき存在ということやろ
リムルが公にしてないものを詮索するのはいただけないなということちゃうか

>>740
それなんよなぁ
webではもっと後に出てくる力やのに今の時点でいけてるからなぁ
クトゥグア作ったシエル先生ならもちろん使えるやろうからリムルももう死ぬ前の自分に会おうと思えば会えるなw
時停めは一応まだできないていやけど、次に停められたら、シエル先生が動けるようにしてくれるやろうなw
2019/10/01(火) 15:05:03.95ID:sU0s/8HR0
>>742
ちょっと冷静過ぎたよな
自分で仲間には八つ当たりしたくないって言ってるからしゃーないけど
そういうことを思える時点で冷静なんだよなぁ

ヴェルドラ、グリンドに関しては俺は書籍の方が、リムルとシエルの力で勝った感じで気持ちよかった
インフレが過ぎると言われそうやけど
まぁシエル化してるしええんちゃうということで
745この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:05:15.45ID:flv195h6d
まあジーンズ姿のヴェルグリンドかわいかったんですけどね
2019/10/01(火) 15:06:38.86ID:troE+AwC0
天使側に取り込まれそうなクロエやヴェルザードに対抗するために必要なんじゃね>時間停止
web版はあのあたりリムル勢が全然関係してなくてつまんなかったしな
2019/10/01(火) 15:06:50.35ID:Dd6OgPfed
web版
敵が雑魚過ぎる、テンポ良、初期の仲間が空気

書籍版
敵に歯応え、テンポ悪化、初期の仲間にも見せ場
748この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:08:23.25ID:flv195h6d
ヴェルグリンドとマサユキの件についてはwebではあんまちゃんとやらなかったんでそこはガッツリ見たいと思ってたからよかた
749この名無しがすごい! (スップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:12:53.32ID:flv195h6d
マジで今後の展開としてはwebより面白くなりそうな気配なんだが
webでガチ泣きしたとこだっただけにちょっと…と思ってまうな
ヴェルドラのココロがちゃんとあるってわかった時の心底安堵した感
お前が無事ならいいよ
ってとこで初めて平静を取り戻した感がなくなってしまったのがなあ
2019/10/01(火) 15:13:33.23ID:ZF+V1yRh0
>>744
まあリムルの性格を考えれば書籍の対応のほうが正解って感じもするんだが
ヴェルドラが特別な存在だったってのがwebでは強調されてるのが良かったんだよね
あと何気にweb版でラファエルに有無を言わせなかったのも好き
「防御しろ」とかw
751この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-UypU)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:13:52.40ID:z694VkvGa
>>739
何か釈然としないんだよなー、天の声がリムルと関連してる事もベニマル達からは分からなくね?
シエル先生についての重要な伏線だと感じたんだけど
世界の声とルシアに繋がる様な……まぁ、妄想に過ぎないけどさ
2019/10/01(火) 15:13:54.91ID:Dd6OgPfed
この流れだとマナス・ルシアはリストラかな?
2019/10/01(火) 15:14:14.03ID:sU0s/8HR0
カリオンとフレイが覚醒するのはいいけど
戦い自体はネタみたいやったなw
劣勢からの眠気勝利!からの魂が向かって来やがる!
後は頼んだ!
コントかよww
まぁ、ガゼル達も底上げ&見せ場があって良かったな!
パッーンで終了は笑ったけど
2019/10/01(火) 15:28:28.42ID:VCAsMNQU0
書籍版のマサユキ関連はそれだけで一本書けそうなくらいネタも魅力もあるからなあ
ヴェルグリンドから逃げてたらいつの間にか皇帝になってましたくらいいってほしい
異世界行く前にに見とれてた女性がヴェルグリンドだったってwebであったっけ?
755この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-e8W8)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:29:53.27ID:K9no2UTOa
>>751
リムルとの魂の繋がりから聞こえて来るからリムル由来だって何となく分かるんじゃない?

苦戦中に力を授けるとかの状況的に、今までのデタラメな名付けや死者蘇生、幹部の覚醒魔王化などの
有り得ないような奇跡の核心部分に触れる事になるって気づいたから、咄嗟に思考放棄したんだと思う。
2019/10/01(火) 15:35:59.39ID:z8DOFDkZ0
リムルももうちょいでまだ生き残りいるのに眠りにつきそうだったし覚醒化はやはりそういうリスクが付き物なのか
条件考えればそうなるか
クレイマン的やり方はやっぱ考え自体は賢かったな
2019/10/01(火) 15:36:50.81ID:ZlEz9x7qa
考えてみたらWeb版ではおざなりになる東の帝国の統治もマサユキとヴェルグリンドに全て委任できるようになりそうなのも悪くないなw
ルドラの神智核化も早そうだし
758この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-e8W8)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:42:18.97ID:K9no2UTOa
>>757
それだと外伝のフラグが折れて、サトルちゃんが出られなくなっちゃうでしょ
2019/10/01(火) 15:55:06.24ID:sU0s/8HR0
まぁ、別にWebの外伝をやらなきゃならんわけでもないし
Webと書籍で話が乖離してきてるんだから
外伝ももしやるとしてもまったく別の話でもええやろ
2019/10/01(火) 16:08:52.18ID:Cth3hMu/0
確かに個人的には海の上でバカでかい召喚門開いて空の上で大決戦してる図が想像してて楽しかったけどベニマルとかにも見せ場を作るためにテンペスト上空になって戦う人が増えた分バトルで間延びしてしまったってのはある
でも今後の展開を考えるとどう考えても書籍版の方が面白くなるのはわかる
2019/10/01(火) 16:11:58.80ID:VCAsMNQU0
>>759
それはあるな
折角の外伝なんだから全然別の話でも構わないと思う
13.5のルミナスとか面白かったし、リムル陣営以外も見てみたい気もする
レオンクロエの短編とかまミリム陣営とか
もちろんマサユキヴェルグリンド珍道中も
2019/10/01(火) 16:21:45.03ID:5CLNX9XS0
良くも悪くもヴェルドラソードは派手だし初見で盛り上がり過ぎた所為かWeb版の戦闘はそれ以降あの海を両断するカタルシスを超えられなかった
書籍はそれが勿体ないので後半に回したんだと思う

正直ヴェルドラソードは最終軍団戦一回とラスボス一回だけで良い
まだ中盤だし、シエルに回したのは正解だと思う
2019/10/01(火) 16:26:12.77ID:sU0s/8HR0
>>762
でも先にシエルゲットしたら
アザトゥースまで速いやろうし
ヴェルドラソードいらなくなりそうな気が・・・
2019/10/01(火) 16:31:48.82ID:+p/k6TQf0
てかすでにシュブニグラトできちゃってるし
言及してないだけですでにアザトースになってんじゃねーの?
次でいつの間に変わったんだよってつっこむ展開だよ
2019/10/01(火) 16:41:47.31ID:MAiivvRqa
そういえば帝国ってまだ全滅では無いよね?
飛空船もまだ鹵獲してないしまだ海の上で戦う可能性もある……かもしれない
2019/10/01(火) 16:48:33.79ID:vthN+TgF0
ルドラ復活あっても一度自分が大失敗したなあと気付くだろうしマサユキを皇帝にしようとは思わないような気もする
多くの人から望まれるかもしれないがその時は「帝国だけで収まるような勇者マサユキじゃないんだ」と皆が思ってどうにかなりそう
2019/10/01(火) 16:49:56.65ID:z8DOFDkZ0
で、ヴェルグリンドちゃんとマサユキの学園ラブコメはいつ?
2019/10/01(火) 16:53:31.19ID:vthN+TgF0
>>765
ミカエルは帝国に戻っていないようだから帝国との戦争は事実上終わった感じな気も
実は密かにミカエル傘下とも言える勢力が帝国から戦力の移送とかしてるかもしれないが
2019/10/01(火) 16:54:33.38ID:VCAsMNQU0
>>767
マサユキはまだしも、ヴェルグリンドは流石に学生服は無理すぎるのではないだろうか
2019/10/01(火) 16:56:54.24ID:VCAsMNQU0
カガリのバースデイから生まれたもんてまだ出てないよな?
2019/10/01(火) 16:58:43.68ID:TDgeulLa0
>>770
ヴェルグリンドが最後まで協力しきれなかったけど、数体だけは作れたっぽい
その後、フェルドウェイがユウキらまとめてどっか連れった
2019/10/01(火) 17:00:08.09ID:troE+AwC0
ルドラが帝国に帰還しないのなら事実上ユウキ一派が傀儡政権みたいなものになるのでは
ミカエルがそのままハルマゲドン発動したら帝国側も被害を受けるかもしれんな
2019/10/01(火) 17:01:41.02ID:troE+AwC0
>>771
フェルドウェイはルドラと一緒に消えたんじゃ
2019/10/01(火) 17:03:50.30ID:vthN+TgF0
>>770
誕生自体は成功しているみたいだが去ったからねえ
もしかしたらWEBだと天使組み込んでたアリオスなどダムラダに殺害された連中を組み込むのかも

阻止に動かなかったのはリムルがブチギレてルドラへの攻撃優先したからしゃあないが
まずルドラを倒さなきゃってのは理にかなってるし、使える幹部戦力も
ゲルド・ゼギオン・アピト・ランガ・アダルマン・クマラ辺りが当初は寝ていて不足
シオンの部下も眠ってるのいそうだし
そもそも帝国が軍団単位で首都近辺に出現って事態を想像は難しかった
2019/10/01(火) 17:06:28.00ID:TDgeulLa0
>>773
一回カガリらをどっかに置いてきて
旗艦に戻ってきて、その後ミカエルと撤退してる
2019/10/01(火) 17:07:09.98ID:vthN+TgF0
>>773
うんにゃフェルドウェイ、ユウキ達と去る→フェルドウェイ、ルドラ(ミカエル)と対峙するベニマル達の前に出現
→ミカエルとフェルドウェイ、帝国でもないどこかに去る

って順番、ユウキ達と去ってベニマル達の前に出る間は拠点(多分WEBだと最終決戦の舞台のあそこ)にいたんじゃないかな
2019/10/01(火) 18:11:26.53ID:MHYjcNA/H
道化連放置実質行方不明のまま宴を始めるテンペスト連中についてラプラスさんなにかコメントを
2019/10/01(火) 18:14:14.21ID:VCAsMNQU0
>>777
呑気に温泉浸かりながら帰還までモタモタしてたのラプラスさんだから…
2019/10/01(火) 18:25:45.10ID:ZlEz9x7qa
死体が風呂に入るというのも不思議な話だよな
2019/10/01(火) 18:28:44.87ID:DVA87xlm0
ホルマリン風呂だぞ
2019/10/01(火) 18:45:16.49ID:f3Ptv7CD0
ヴェルドラソードは他の人も言ってるけど後半に回したんでしょ。webと完全に乖離してる&戦ったのがテンペスト周辺だから被害が甚大なんてレベルじゃないだろうし
2019/10/01(火) 18:59:08.12ID:TDgeulLa0
ところで、13.5巻以外でクロエが『希望之王』獲得した描写どっかあったっけ?
厳密にいえば、13.5巻でグランベル→クロエになってたんだけど
うっかり読み飛ばしたか、自分の理解力が足りてないのかのどっちかかな
783この名無しがすごい! (ワッチョイ 875f-HBLu)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:19:49.67ID:f3Ptv7CD0
>>782
明確な描写はないけど11巻でグランベルがルミナスにクロエに希望(恐らく究極能力)を託してくれって頼んでるからヒナタ蘇生の時のエネルギーを取り出す場面で入れたんじゃね?ラファエル先生も反応してるし
2019/10/01(火) 19:20:42.32ID:TDgeulLa0
>>783
あ!そこかあ!
ありがとう!すっきりした!
2019/10/01(火) 19:20:53.98ID:f3Ptv7CD0
すまん取り出すじゃなくて注入だった
2019/10/01(火) 19:26:07.80ID:TDgeulLa0
>>785
あそこらへんの情報密度に流されて見逃してた
読み直してすっきりできた
2019/10/01(火) 19:33:01.66ID:27sFpcdE0
ターン制オサレバトル多かったな

ヴェルドラソードは今後出てくるのかな
2019/10/01(火) 19:36:10.39ID:ZF+V1yRh0
>>787
タイマン好きな自信家揃いだからねー敵も味方もw
2019/10/01(火) 19:38:27.05ID:r81hlgpB0
ミカエル達の行き先はweb準拠なら天界だけど
フェルドウェイ出してきたから、蟲魔王とかもいる精神世界の可能性の方が高いかな
2019/10/01(火) 19:42:19.57ID:dtbnqMdk0
>>778
16巻でも風呂と食堂を行き来してる姿が想像出来る
2019/10/01(火) 19:51:45.61ID:z8DOFDkZ0
グラニートって名前も思考もほぼほぼ俺らやったな
2019/10/01(火) 20:13:04.30ID:V0oI21NIa
>>736
実験だ…いや協力者として様々なスキル合成が提供されます
2019/10/01(火) 20:16:59.58ID:27sFpcdE0
やっぱり登場人物多すぎだわな

幹部クラス全員活躍させようとするのは偉いけど
2019/10/01(火) 20:29:19.77ID:1+/uqqYg0
終盤影薄いハクロウは今活躍させるなら確かにこんなもんだよなって感じする
2019/10/01(火) 20:32:56.88ID:VPwGoUqfd
>>765
ほぼ全滅してる

ドワルゴン攻めた飛空挺&戦車部隊はゴブタ&ガビルによって全滅
話のついていたユウキの部隊はヴェルグリンドによって全滅
テンペストを攻めた本隊も迷宮勢によって全滅
(ここまではリムルにより復活)

西側に攻めていた飛空挺部隊は時空連結でドワルゴンに移動しガビルやカリオン、フレイ、悪魔軍団と薬の副作用でほぼ壊滅

帝国上層部もテンペストに移動するも全滅
2019/10/01(火) 20:41:30.71ID:dlwjJpYi0
ラプラスは次巻の宴みたいなので
食客みたいになるのかな
2019/10/01(火) 20:41:49.19ID:gMZ/KBAi0
そういえば、虫魔王には笑ったな
もう響きから噛ませ臭が半端ないw
2019/10/01(火) 20:43:47.16ID:gAuHAn0s0
ゼギオンの亜種みたいなのが出てきたら…… シエルさんの魔改造あってのゼギオンだからラズルくらいのもんか?
2019/10/01(火) 20:46:45.06ID:gMZ/KBAi0
虫魔王様、ゼギオンの親父とかだったら笑うw
まぁシオンとミナザの会話伏線からして何らかの因縁はありそうやなw
2019/10/01(火) 20:48:19.34ID:vthN+TgF0
16巻が戦後処理だけで終わるのか、WEBの幕間ギィを膨らませていっそ過去編やってくれないかなあ
書籍でルシアやヴェルダナーヴァが健在な頃、ルドラが全盛期の頃をボリューム増で見たい
2019/10/01(火) 20:56:15.08ID:SKNsRZ9N0
暴走状態のクレイマンとか覚醒クレイマンとか相変わらず魔素測るときに便利に使われてて草
死んでからも大活躍やね
2019/10/01(火) 21:04:43.36ID:CYUGi7o70
ヴェルドラソードを突然思いつくのではなく、アゲーラの刀からヒントを得たという展開にしたいのかな?
2019/10/01(火) 21:11:51.87ID:vthN+TgF0
シエル先生への詮索はリムル自身がこれまでやってきた功績がシエル(かつての大賢者やラファエル)のお陰で
それがバレるとリムル自身の認識では自分は大した事なく、これまでを汚す行為じゃないかと思ってるからその影響受けてたりして

まあ、他の人達は絶対そう思ってないって話だろうけど・・・リムルと共にいるって事でシエル先生に嫉妬するかもしれないが
2019/10/01(火) 21:14:46.90ID:vthN+TgF0
>>802
それこそ、対ミカエルの防御突破用の切り札って形で使われるかも?
最強の武器はヴェルドラソードって印象もあるし、ヴェルドラとリムルの究極能力全載せ必殺攻撃でミカエルブチ抜き
2019/10/01(火) 21:20:43.61ID:Cth3hMu/0
蟲魔王はゼギオン本人だぞ
リムル陣営にいた蟲魔王
フェルドウェイは死ぬ
2019/10/01(火) 21:23:30.59ID:DVA87xlm0
超獣化兵ゼクトールさん異世界入り
2019/10/01(火) 21:24:06.24ID:27sFpcdE0
クロエ分が足りない

今巻はとうとう出てこなかった
2019/10/01(火) 21:26:34.47ID:do6CZu/K0
16巻まだかよ
2019/10/01(火) 21:51:29.97ID:ZF+V1yRh0
>>808
それな
2019/10/01(火) 21:59:58.05ID:vthN+TgF0
16巻は3月か4月の末じゃないかなあ、二期が来年4月からって予想されてるし
帝国との決着やらないとって感じな15巻と違ってページ数に関しても程よく切りやすそうだし
2019/10/01(火) 22:00:00.59ID:gMZ/KBAi0
そういえば、クロエってなにしてるん?
すっかり忘れてた
あと、ミリムは援軍送れるくらいなら、参戦してやれよと思わなくもない
何かやってて無理だったような気がするけどすっかり忘れたわ
812この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:32:31.82ID:n23DHn030
あそこに全力のミリムが突っ込んできて色々台無しにするのはちょっと見てみたい

でも確かに自分が援軍に来そうなもんだよね
2019/10/01(火) 22:46:23.84ID:TDgeulLa0
フレイは宿題の鬼なのだ、、、
814この名無しがすごい! (ワッチョイ 8794-6oTm)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:49:12.60ID:6jXPHr5K0
12月のコミック発売のときにアニメ新情報出るかなぁ
2019/10/01(火) 22:49:19.78ID:z8DOFDkZ0
ルドラがweb版と違ってデッキブラシで戦う妖狐玉藻みたいに単に壊れてる訳ではなく既にミカエルという存在が中にいたんであの時点でシエル先生誕生させとかんと対峙できなかったんだろうな
しかしマナスミカエルはユウキの中にいる奴をヴェルダナーヴァと思うんか?
2019/10/01(火) 22:50:54.48ID:z8DOFDkZ0
―力が欲しいか―


シエル先生ジャバウォック説
2019/10/01(火) 22:56:38.24ID:0+gl5X8s0
竜種セットでナーヴァ復活の理屈とはなんぞや
2019/10/01(火) 23:00:30.41ID:E9bRoHT70
ようやく読み終えた
とりあえずシエルさん頑張りすぎぃ!
そして何故か出てきてないレオンさんが不憫に感じた
そしてマサユキが見たのってやっぱりヴェルグリンドさんだったんか
というか今回で話の流れ大きく変わったな
ミカエルの目的が竜種取り込んでヴェルダナーヴァの復活になったし
ヴェルグリンドさんが本編中でルドラの残滓集め終えたし
2019/10/01(火) 23:01:55.24ID:E9bRoHT70
あかん書きたいこと多過ぎてまとめきれん
2019/10/01(火) 23:14:41.01ID:jyYDX2Lv0
シエルになる直前にラファエルさんが調子を崩したのはミカエルの干渉を受けてたってことでいいんだよな
天使系スキルはもれなく中華スマホみたいにバックドアが仕掛けられていると
そうするとグランからクロエに希望之王が譲られたのはその時当人にはそんなつもりはなかったにせよ
将来クロエが操られて敵に回るフラグってことか
リムルはwebと違って現在もラファエルを所持しているんだが次巻で虚空之神に統合されるんだろうか
821この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9b-NPCg)
垢版 |
2019/10/01(火) 23:16:28.11ID:TiKMQPbra
>>811
クロエはバーニィ&ジゥ戦で消耗したから休んでるよ
2019/10/01(火) 23:17:05.71ID:gAuHAn0s0
クロエって既に時空之王になってなかったか?
2019/10/01(火) 23:18:14.67ID:TDgeulLa0
>>822
11巻参照
2019/10/01(火) 23:19:36.40ID:TDgeulLa0
ユウキの中にあった奴って、ユニークスキル創造者が関わってるのかな
2019/10/01(火) 23:23:41.19ID:z8DOFDkZ0
リムルにうるせえなんとかしろ言われてひぎぃ言いながら必死で闘った末にシエル先生に何の感慨もなく、一切の感傷に浸る事なく作業として消費されるラファエルたんが好きですた
既にシエル先生がいらっしゃるので楽勝過ぎたな
2019/10/01(火) 23:25:11.28ID:ru/WEU1D0
>>820
恐らくこの先はWeb版にかなり近い展開になるんじゃないかって予想してるけど
レオンの扱いがどうなるか気になるな
レオンも天使系の究極持ちだから影響は当然受けるだろうなってWeb版では思ってたんだけど
2019/10/01(火) 23:33:10.57ID:z8DOFDkZ0
こっから近い展開にはさすがにならなくね
この先の内容今から考える言ってるぐらいだし
webにはそもそもマナスミカエルなんて出てこんかったからな
2019/10/01(火) 23:35:02.52ID:gAuHAn0s0
ルシアミカエルが、マナスなんて高位な存在あなたには想像できないでしょうね? みたいな台詞言ってた気がするが
2019/10/01(火) 23:35:15.20ID:iPmX/7ms0
出てたぞ
2019/10/01(火) 23:36:49.87ID:q8y3CTZl0
>>826
勇者成分も有るから微妙にずれた影響を被る可能性はどうだろうか
2019/10/01(火) 23:37:13.25ID:q8y3CTZl0
>>827
え?
2019/10/01(火) 23:40:26.21ID:QqO7WdCE0
ミカエルはweb版からマナスだろ
このタイミングでは出てこないし
ルドラじゃなくてルシアの肉体だけど
2019/10/01(火) 23:41:11.18ID:z8DOFDkZ0
>>828
ルシアと大分違くね?
それともこれからユウキの中の奴がヴェルダとして奪ってルシアと名付けるんかな?
なんか今回のは冷静さとか荘厳さをアップしたヴェルダ的なキャラ付けに感じたが
2019/10/01(火) 23:43:51.41ID:QqO7WdCE0
>>833
???
ルシアの肉体を依り代にしてたのがweb版ミカエル
書籍版はそれがルドラなだけでミカエルなのは同じ
2019/10/01(火) 23:49:10.59ID:z8DOFDkZ0
>>834
web版では究極能力ミカエルがルシアという名前をもらってマナスになってた
今回は既にマナスミカエルだと言い性格も全然違う
2019/10/01(火) 23:53:04.37ID:z8DOFDkZ0
web199話に
「では、自己紹介を。
私は、"ルシア"の名を、ヴェルダ様より授かった者。
貴方の推測通り、究極能力アルティメットスキル『正義之王ミカエル』より生じた者。
神智核マナス、と言っても貴方程度には理解出来ないでしょうが……
究極の存在である、と申せましょう

とある
究極能力ミカエルがルシアと名付けられマナスが生じた筈が書籍ではミカエルというマナスだという
2019/10/01(火) 23:56:59.15ID:TDgeulLa0
書籍でミカエルそのものがマナスだったけど
web版だとミカエルからルシアを生じさせたから
ちょっとややこしくなってたねえ
2019/10/01(火) 23:57:38.46ID:eCG4J9kT0
妹が精液見てみたいって言うから見せたよ
臭い嗅いだり、指でつんつんしたり、少し舐めてたな
一瞬しゃぶらせようかとよぎったが止まらなくなりそうなんで我慢した15の夜
2019/10/02(水) 00:01:14.85ID:rScX45ec0
というかヴェルドラさんが大罪系には自我らしきものがあったから疑ってたって言ってたけどもしかしてマナスも色々増えるんだろうか
2019/10/02(水) 00:04:04.39ID:DtkQ5u+A0
>>839
可能性はあるけど
大罪だけどシエルさんに使い倒される暴食
みんなの究極がしゃべりだしたら五月蠅そう
2019/10/02(水) 00:06:29.03ID:bCiYIdEC0
>>840
作者活動報告のスキル紹介で
リムルの究極能力だけ、個性というか人格っぽい
記述があったから、初期の設定ではユニーク以上のスキルは
喋る予定だったのかもね
842この名無しがすごい! (ワッチョイ 4777-W8ST)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:09:58.06ID:B8VY6cE70
近藤以外全員付与されたら究極なのに
何故あそこまで偉そうな態度の奴ばかりなのか
843この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:16:30.14ID:DtkQ5u+A0
一般常識では超強者の皆さんだから…
2019/10/02(水) 00:17:12.97ID:KBKw6kqK0
敵がウェブと比べて強くなりすぎて、集団戦のテンポが恐ろしく悪くなってる
ガビルとかあのへんに時間をかける価値があるんだろうかと思う
845この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:17:14.01ID:q0XcpSDLd
ミカエルは本来の宿主のため仮初めの宿主を壊した

ヴェルダナーヴァを滅ぼしたのウリエルちゃん説
割りと素通り気味なのルドラじゃないから説
2019/10/02(水) 00:17:15.43ID:4ZRvPaTr0
>>842
相手が究極持ってないから、究極(付与)+神話級装備で最強だぜ俺らーを体現してる連中
847この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-Q7ze)
垢版 |
2019/10/02(水) 00:18:56.36ID:q0XcpSDLd
>>840
暴食はラファエルにレヴィアたんって活動報告にあったな
2019/10/02(水) 00:57:29.27ID:NNVBoKd90
そう言えばweb版と違ってハルマゲドン使ってないから天使が受肉してないな
2019/10/02(水) 01:09:10.23ID:rScX45ec0
しかしディアブロが勝つのは不可能とまで言い切る幼魔王ってどんな能力なんだろう
2019/10/02(水) 01:11:38.64ID:9re7xI0/0
カリオンとフレイの軍勢援軍来るの速過ぎない?
と思ったらミリムに転移して貰ってた
せめてギィの指示でミリムに手伝ってもらうのは違うとしてもミザリーレインあたりにリムル手伝わせたりとかしたらいいのに
ヴェルグリンドはヴェルドラを伴ってヴェルザードと戦う気満々だったしギィとヴェルザードが動かない理由がわからん
851この名無しがすごい! (ワッチョイ c702-UypU)
垢版 |
2019/10/02(水) 01:15:22.03ID:6q5c67ue0
>>849
あれは不毛な戦いってニュアンスを感じたわ
不死系の能力じゃね?
2019/10/02(水) 01:26:43.86ID:pQuz0hFF0
書籍のヴェルダナーヴァ復活って
web版でルシアを再構築する計画の
ラファエルをミカエルに差し替えた感じっぽいかな?

となると竜種を狙うのはエネルギーが足りないから?

展開的にターゲットの本命は天使長の支配が通じるヴェルザード、大穴でミリムと予想
2019/10/02(水) 01:30:30.72ID:rScX45ec0
>>852
エネルギーよりも因子の方が大事なんじゃない?
ヴェルグリンドも支配してるのに散々弱ったところで取り込んでるし
まぁそれだと既にリーチかけてるリムルが先に達成しそうではあるが
2019/10/02(水) 01:39:09.64ID:pQuz0hFF0
>>853
因子目的なら聖遺骸目当てにラミリス襲撃もありえそうだな
2019/10/02(水) 01:55:44.66ID:4ZRvPaTr0
>>848
それはこの後やるんじゃね、一区切り付ける為にはあそこで切るしかなかったって面もありそう
2019/10/02(水) 02:53:26.91ID:2Fb95Spp0
>>849
インセクトと同じで悪魔にとって相性わるいんじゃ
ディアブロは倒されてもすぐ復活するからお互い倒せないとか
2019/10/02(水) 02:58:29.30ID:cl1+3n2e0
小説版でぜひともやってほしいこと
魔導王朝サリオンへのご招待!!!!!!!!!!!
だってほとんど書かれてないんだぜサリオンについては
レオン君のエルドラドもね
伏瀬はこういうの好きそうだから1冊使ってねちっこく書いてくれ>16巻
2019/10/02(水) 03:06:24.10ID:xrgi8rXh0
書籍だとまだエルドラド行ってないし流石にそろそろ行くでしょ
エルメシアとレオンの絡みももっと見たい
2019/10/02(水) 04:31:05.66ID:7WaqyjEa0
さて今度は14巻から読み直すか
こんなに書籍を何度も読み返したくなるラノベは珍しい
誤解を恐れずに言えば他と比べて圧倒的に面白いというわけでもない
(個人的には一番好きだが)のにもっと情報を知りたくなるのは何故だろう
2019/10/02(水) 04:33:52.80ID:eVclZc9b0
クロエを待ってパーティの準備をしているであろうレオンさん

飛雄馬家のクリスマスの様だ
861この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-nQyE)
垢版 |
2019/10/02(水) 04:58:00.40ID:DtkQ5u+A0
>>849
あれは強い弱いというより何か条件があって倒せないぽいな
「貴方を殺す手段は用意しておくので」ってことだから、
それこそ本体は異界に置いてあるとか
2019/10/02(水) 06:18:53.87ID:GXgcBnuBd
まぁミリムちゃんを孕ませてやるぜ
って展開よりは竜種取り込んで復活の方が一般向けな気はする


>>849
火と煙じゃ決着は付かないって言うだろ
次に会ったらディアブロが覇気で圧倒するよ
2019/10/02(水) 08:02:21.03ID:g5yUWkqe0
ラプラスの反応からするにユウキは支配されてるフリしてる感じか。ミカエルも大したことないな。
2019/10/02(水) 08:15:07.75ID:dMHSDc+fd
フリというのはそうかもしれんが、アレはユウキに見えてユウキじゃないってことじゃね
ヴェルダがユウキに成り切って操られてるフリをしてるとか
操られてるフリじゃなくて単純にミカエルとヴェルダが手を組んでる可能性もあるけど
2019/10/02(水) 08:32:15.79ID:b7erOBFxa
スティール何とかは貸し出したんだな
2019/10/02(水) 08:54:33.74ID:YXWYMfOs0
そういやガドラさんディアブロさんのおかげで悪魔になってたけど普通に転生してたらお叱り案件だったって理解してるんだろうか
2019/10/02(水) 09:06:13.37ID:pXaCvtMG0
ガドラさんはカザリームに「全盛期の自分でも勝てない相手」と言わせしめた魔王級の爺さん
って事は迷宮十傑は全員魔王級の実力があるという事だな
2019/10/02(水) 09:09:03.52ID:v/vDskYI0
もう魔王級とは状態だからなあ
魔素が何倍だの何分の1だのももうよーわからん
2019/10/02(水) 09:14:36.17ID:UwwipL5Ja
ただえさえ魔法の知識は人類一だったのに制御が得意な悪魔になってシエル先生お手製の魔導書までもってるってかなりヤバい存在になった気がしてきた
デモンコロッサスも取り込んでるから下手したら精霊炉も取り込んでるし
870この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:14:53.41ID:KQslWDXCd
幹部と迷宮勢はだいぶ前に魔王級を超えてるかと
2019/10/02(水) 09:18:45.59ID:pXaCvtMG0
こうなって来るとオクタグラムの入会条件も「覚醒魔王以上」にハードルが上がるかもね
872この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 09:22:14.39ID:KQslWDXCd
>>871
門戸は広く開いておくべきなのよさ
2019/10/02(水) 09:24:17.69ID:1BaDjmbM0
>>870
まだ繭の中のゼギオンさんはヴェルグリンド解析したシエルさんにいじられて竜種になってる可能性あるあるw
アピトはもうスリープモード解けてるんだっけか
それでもリムルの体の一部のおかげで再強化されていそうだが
2019/10/02(水) 09:25:07.90ID:3MzrMG9yd
魔素の量やら土地の距離感とか整合性なさすぎて編集も指摘してくれと
温度も雑だし思考加速も
数字出さないほうがイメージしやすいわ
2019/10/02(水) 09:43:31.61ID:v/vDskYI0
まあそのうち止まった時の中を動ける者にハードルが上がるのだろう
ルミナs…
876この名無しがすごい! (エムゾネ FF7f-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 10:05:45.78ID:TCs3bcaJF
しかし早くアダルマンの
後衛のフリしてたけど実はガチガチの前衛職だった件を読みたいわ
2019/10/02(水) 10:32:35.13ID:pXaCvtMG0
リムル転生前だと名前を得られるのは一部のエリートのみの特権だったと思われるが
今やリムル様のお陰で被支配階級も当たり前に名前持ち

そうなると魔王種に進化する魔物も必然的に増えるって寸法だから覚醒魔王のインフレも必然なのかも
2019/10/02(水) 10:34:33.28ID:UwwipL5Ja
そういやさらっとウルティマちゃんがゼギオンに傷をつけたって言ってたけどゼギオンのことだからリムル様の細胞を頂いた肉体に傷をつけてしまったこと凄い気にしてそうだしweb版以上にヤバい進化をしてしまうんじゃなかろうか
2019/10/02(水) 10:44:46.71ID:SxCSGLAZ0
ムシキングおこなの?
2019/10/02(水) 10:45:05.48ID:yVridJO1d
ゼギオンだと瞬殺されるから練習にならんと練習相手にされるダムラダがちょっと可哀想ではあった
2019/10/02(水) 10:50:08.46ID:VjCGx/1d0
シエル先生が眠ってるカリオンとフレイに手を出さないとは思えない
抜け道見つけて絶対なんかしてる
2019/10/02(水) 10:59:28.66ID:1BaDjmbM0
>>881
竜種つながりのミリム経由でギフトかな
なんかミョルマイル君にもすでにギフト与えられても驚かんなw
2019/10/02(水) 11:03:23.64ID:JQb8u3tPa
>>874
数字に関しては思うところはある
思考加速も100万倍でも大概だが今や1億倍だからな
数字が大き過ぎて陳腐に見える
2019/10/02(水) 11:23:25.23ID:s3L8UsKaa
数時間系だと速度とかもそうだな
音速の何倍だとか亜光速とか

しかし改めて相性あるとはいえ原初三人相手にして傷一つ付かない事もあるゼギオンあほすぎる
早くムシキングさんとの対決が見たい
2019/10/02(水) 11:43:48.87ID:mjhAQ8yV0
覚醒してない魔王種が八星入っても淘汰されるだけだし・・・
2019/10/02(水) 11:46:43.73ID:BO+/FnK9d
覚醒とアルティメット持ちが最低になりそう。ラミリスはおいといて。
2019/10/02(水) 11:50:46.22ID:YXWYMfOs0
>>885
そもそも八星魔王ってお茶会メンバーなだけで強さとかは関係ないぞ
2019/10/02(水) 12:02:55.93ID:g4F9SY1sM
丁度蛹状態で弄り放題なゼギオンをシエルさんが見逃すはずもなく…
2019/10/02(水) 12:09:21.27ID:ew3xrklja
ゼギオン蛹で思い出したけどそういやディーノ裏切ってないのか
2019/10/02(水) 12:10:19.31ID:BO+/FnK9d
シエルさんが変態マッドサイエンティストみたいに見えてきた
2019/10/02(水) 12:13:33.35ID:7w9ah5wda
天使との戦争で増減すると、集まりの名前を考えるのに難儀するという理由で門戸を絞ってるよね多分
2019/10/02(水) 12:28:54.80ID:4AqKXSN90
>>886
カリオンとフレイの道のりはまだ遠いな
いくらなんでもシエル先生あの二人にまで介入しないよね
2019/10/02(水) 12:29:16.64ID:Lc5YYRlLd
今のところこんな感じ?

ギィ:覚醒済、究極能力、覚醒級配下2、+ヴェルザード
ミリム:覚醒済、究極能力、覚醒級配下2
ラミリス:覚醒級配下1
ダグリュール:
ルミナス:覚醒済、究極能力
ディーノ:覚醒済、究極能力
レオン:覚醒済、究極能力
リムル:覚醒済、究極能力、覚醒級配下14 + ヴェルドラ
2019/10/02(水) 12:33:42.75ID:f19YP6be0
ヴェルグリンドもリムルの手下扱いになったんじゃないの?
2019/10/02(水) 12:35:32.26ID:ew3xrklja
>>894
スキルにはなったけど手下扱いはしないだろ
2019/10/02(水) 12:37:07.00ID:pXaCvtMG0
>>893
ラミリス 大人になればプリミティブマジックが使える ※WEB
ダグリュール 覚醒魔王級の弟2人を吸収し完全体になれば竜種に匹敵 ※WEB
2019/10/02(水) 12:42:41.25ID:7w9ah5wda
細かい事を言うと、ディーノは究極能力を持ってるだろうけどまだ不明じゃない?もう披露したっけ?
2019/10/02(水) 13:11:34.83ID:0QlNkS4SM
ヴェルグリンドってヴェルドラと同じ扱いになったの?
2019/10/02(水) 13:26:10.44ID:GQTmFnQC0
>>893
ミリムの所にガイア
2019/10/02(水) 13:27:05.73ID:v/vDskYI0
>>892
親友の部下だもの近い近いへーきへーき(適当
webで全然繋がりないヴェルザードにすら介入というか手助けしたっぽいし
能力改変の時
2019/10/02(水) 14:11:08.01ID:s3L8UsKaa
>>893
覚醒級配下14草
もう少し手心というか……
902この名無しがすごい! (ワッチョイ bf90-vQI9)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:11:38.63ID:GR+K+rp50
ミョルマイル君が覚醒魔王になる展開はやめてくれよ?
2019/10/02(水) 14:15:07.89ID:YXWYMfOs0
>>898
同じ扱いってか同じ存在
リムルのスキルになって開放されてるけど何かしら制約を受けてるわけでもないしリムルの支配下にあるってわけでもない
恩はあるし可愛い弟の友達だからある程度は話を聞いてくれたりはするとは思うが
2019/10/02(水) 14:15:35.23ID:r5a775FH0
妖魔王は不死系でも空間支配で逃げれる系でも
今のリムルが捕食したら普通に終わりそうなのがなんとも
2019/10/02(水) 14:21:44.86ID:g9oCWsoK0
>>893
ラミリスのとこは四竜王も覚醒級配下扱いで良いはず
消費した魂の量は名付け分だけで少ないけど戦闘力の上昇率は魔王覚醒と同等って書かれてるから
2019/10/02(水) 14:23:35.60ID:0x3NvRJgF
>>893
覚醒勇者クロッちは?
2019/10/02(水) 14:25:09.09ID:YXWYMfOs0
>>904
それで終わるくらいならディアブロが勝てないとまでは言わないんじゃないかな
というか食うにしても今回のヴェルグリンドさんみたいなドジっ娘かましてくれないと流石に無理やろ
2019/10/02(水) 14:42:21.44ID:/d7xw+A9p
>>906
竜種並みだが時を止めるにはエネルギー不足
2019/10/02(水) 14:44:11.55ID:iHN5ix5E0
ディアボロの言い方だと殺す手段を用意しときましょうってことだから
妖魔王自体は雑魚なんだろうな
2019/10/02(水) 15:45:17.13ID:3JrwX7ZU0
>>877
大罪か天使な究極能力の空きが足りなくて覚醒亜種とか言われたりしてナ
2019/10/02(水) 15:49:10.27ID:3JrwX7ZU0
>>899
ガイアは竜種側じゃね?
末っ子になるわけだし
魂繋がってたっけ?
2019/10/02(水) 15:54:06.44ID:r5a775FH0
>>907
まさか・・!!あの妖魔王をこんなにも容易く
流石はリムル様です、クフフフ!

このさすリムでいけるやろ!(´・ω・`)
2019/10/02(水) 16:50:12.22ID:TUAdKNlCa
そういや幼魔王って一応クマラとも因縁あるんだよな
確かクマラの里が襲われたのって妖魔とまったく関係のない種族なのに妖魔王を名乗ってたせいで危険視されたとかだったし
2019/10/02(水) 17:11:45.27ID:YXWYMfOs0
人間と敵対してる魔族の王が幼魔王を名乗ってたから自分たちの幼魔郷も襲われたんだろうって話だっけ
あれでもその幼魔王は帝国のNo.10ということはおや?
915この名無しがすごい! (スップ Sdff-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:14:35.46ID:ODfsOBDHd
>>913
妖魔王を名乗ったわけじゃなくて、里が妖魔郷って名前だったから妖魔王と繋がりがあると言われて滅ぼされた
でも帝国は関係ないの知ってて国民へのアピールのために言いがかりつけたらしいけど

だからそんなに関係はないんだが、
もしフェルドウェイがそうなるように仕向けたとかだったら因縁になりそう
2019/10/02(水) 17:19:53.52ID:Lc5YYRlLd
>>906
ルミナス、レオン、リムルのどれにも関わってややこしいから外した
2019/10/02(水) 17:35:22.68ID:Lc5YYRlLd
そういえばwebだと竜種解放したヴぇルドラとヴェルグリンドはリムルの意思で回収できてたけど
書籍版はその設定なくなってたね
2019/10/02(水) 18:00:14.94ID:g9oCWsoK0
異界の三大種族って挙げてたから、残りの幻獣族の王も出てくるんかね
919この名無しがすごい! (エムゾネ FF7f-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 18:13:27.63ID:02fD9ox/F
>>918
幻獣王ってめっちゃ強そう

といいつつリムルンの配下になりそう
2019/10/02(水) 18:24:33.18ID:ZEl/daEu0
15巻面白かったけどやっぱり戦闘描写はうーんって感じだった
まあそんなことより巻末のおまけ漫画ないのがなによりの不満だけど
2019/10/02(水) 19:25:47.99ID:6q5c67ue0
戦闘描写うーんって感じで読んでたけど、ダムラダ戦からは持ち返して面白かった印象
2019/10/02(水) 19:27:20.34ID:g9oCWsoK0
自分で書いてから気付いたけど、クマラがもう十二守護王の二つ名で幻獣王(キメラロード)もらって名乗ってんだよな
異界に幻獣族の王居たらそいつと称号賭けたマッチングするんかな
2019/10/02(水) 19:28:45.33ID:4ZRvPaTr0
コラボ話って評価どんな感じ?こっちでは入手出来なかったので気になる
2019/10/02(水) 19:29:48.08ID:EJdr+yzh0
侵略者組は迷宮勢とぶつかると勝手に予想してる
2019/10/02(水) 19:30:01.82ID:pQuz0hFF0
幻獣之王持ってるクマラは関係あるんだろうか
2019/10/02(水) 19:49:26.38ID:s3L8UsKaa
ウルティマとダムラダのバトルはwebの時から好きだったな
他は逆転パターンだったけどここだけずっとウルティマが上だった感じとか
927この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:50:53.83ID:DtkQ5u+A0
もしかしてクラマの種族は異界の幻獣族にルーツがあるとか?
2019/10/02(水) 19:54:36.64ID:eVclZc9bH
webでは虚無崩壊手に入れた辺りからリムルがもうどうしようもない存在になってた気がするけど書籍ではどうなるか
2019/10/02(水) 19:56:35.52ID:E5EqxgLua
それは崩拳じゃなくて貫手だって指摘するとこ好き

そういやカレラの戦闘スタイルはどうなるんだろ?
近藤から銃を貰ったけど剣技の方もアゲーラに習った分と近藤の分でえぐいことになってそうだが
2019/10/02(水) 20:02:02.44ID:BO+/FnK9d
クマラもゼギオンと活躍はともかく主軸にしたストーリーないからなにか広がるなら期待したいとこではある。
931この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:02:22.36ID:DtkQ5u+A0
サンダルフォン統合されたとき「お前は魔力の使い方お大雑把過ぎるから教えてやる」って声があったけど、
何かマナス的なものでカレラと会話できたりするのか
それともあの時だけか
2019/10/02(水) 20:04:11.82ID:0bj4yMGsd
悪魔だし魂の声くらい聞けますよ
2019/10/02(水) 20:06:05.24ID:rScX45ec0
>>932
心核がなくなってるんだよなぁ
934この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-srNF)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:08:00.03ID:DtkQ5u+A0
クマラってゼギオンと最強を争えるくらいのポテンシャルがあるからね
WEBだと成長しきる前に終わっちゃったけど
2019/10/02(水) 20:11:30.18ID:4ZRvPaTr0
>>929
一応剣と銃を同時に使うスタイルを近藤が見せてるから、隙も作った誘いの罠込みだけど
でもカレラを一時は圧倒するぐらいに強いスタイル
2019/10/02(水) 20:13:25.21ID:rScX45ec0
八部衆の能力があるし物理的にはかなり強いだろうけどクマラって精神生命体に対する攻撃手段はなにかあるのかな
2019/10/02(水) 20:17:04.80ID:4ZRvPaTr0
>>928
WEBではやらなかったがシエル先生喪失とかやるかもと思ってしまう
やったら大荒れしてただろうから、でも書籍だからこそできる大ピンチってそこかなあと
2019/10/02(水) 20:17:49.48ID:PVc5o7n5r
8体で一斉に罵倒する精神攻撃
2019/10/02(水) 20:19:16.74ID:0QlNkS4SM
幼女に罵倒してもらえるなんてご褒美じゃないですか
2019/10/02(水) 20:33:33.85ID:DcNiuQCHF
ウルティマってヒナタをさん付けなんだな。
941この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-Bs4N)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:34:00.40ID:DtkQ5u+A0
別に物理特化でもないし、クマラレベルなら並みの精神生命体くらいどうとでもできそう
2019/10/02(水) 20:40:52.11ID:s3L8UsKaa
テスタロッサ→○○様
カレラ→○○殿
ウルティマ→○○さん
ってイメージ
2019/10/02(水) 21:26:44.34ID:pXaCvtMG0
テスタ BBA
カレラ BBA
ウル ロリ美少女お嬢様

ってイメージ
2019/10/02(水) 21:36:29.76ID:ZEl/daEu0
15巻のユウキの一人称がカタカナのボクになってたしまたヴェルダいるとみてよさそうね
またユウキラスボスっぽい
2019/10/02(水) 21:40:56.04ID:2C7s46gp0
Web版だと大まかにあと何巻くらいで終わり?

書籍版だとそれより伸びるかな
2019/10/02(水) 21:49:57.04ID:/d7xw+A9p
>>945
web版だと大体あと5巻位だけど、妖魔王とか幻獣王、蟲魔王が出てきたから±5巻位は考えた方がいいと思う。
2019/10/02(水) 21:57:34.19ID:N2CuAiHCp
>>946
下手したらつぎの巻は殆ど進展しないからな
帝国からハルマゲドンまでの間なんてwebには無いわけだし
webで端折った所を惜しみなく突っ込んできそう
2019/10/02(水) 21:59:53.13ID:cvzYnJSY0
webだとヴェルグリンドと戦ってる間にディーノが攻めてたけど書籍だとどうなんだろう
流石に地上で戦ってるんじゃ行動に起こすの難しそうだけど
2019/10/02(水) 22:03:00.78ID:rScX45ec0
ヴェルダが表に出てきてないからいまのままだとディーノが動く理由がないんだよね
2019/10/02(水) 22:42:31.18ID:pQuz0hFF0
ディーノからみてもヴェルダナーヴァはご主人様だから
ミカエルが取引持ちかけたら乗る可能性はあるような
2019/10/02(水) 22:44:58.95ID:4ZRvPaTr0
ミカエルの天使系制御能力でわりと無理矢理にディーノを思考誘導してくるかもしれない
ヴェルグリンドや近藤も影響受けてたし、油断は出来ん

ただダグリュールは難しい所だな、あっちはWEBと同じならヴェルダナーヴァ(かそう思える存在)の命令しか聞かん
書籍じゃ別の理由で動かされるかもしれないが
2019/10/02(水) 22:46:45.70ID:NNVBoKd90
竜種三体取り込めばヴェルダナーヴァ復活の謎理論の根拠はあるのかミカエルは
2019/10/02(水) 22:49:18.59ID:4ZRvPaTr0
>>952
ヴェルザード・ヴェルグリンド・ヴェルドラは創生したヴェルダナーヴァのバックアップに過ぎないと考えているとか?
ミリム狙わないのは魔王への変質から適さないとかで
2019/10/02(水) 22:58:20.66ID:bCiYIdEC0
>>952
記憶か、単にエネルギー目当てか、、、
現時点ではさっぱりわからんね
2019/10/02(水) 23:02:25.47ID:rScX45ec0
ヴェルダナーヴァそのものというよりヴェルダナーヴァのような存在を造りたいんじゃないかな
2019/10/02(水) 23:07:58.48ID:bCiYIdEC0
ユウキのユニークスキル創造者が
関わってきそうな予感
根拠はないけど、、、
2019/10/02(水) 23:12:31.91ID:ZEl/daEu0
ラファエルもミカエルからなんらかの影響受けてたっぽい書き方してたよね
2019/10/02(水) 23:16:21.57ID:IMzaZrhM0
悪魔系を持ってれば洗脳を相殺出来る設定はどうなったんかね
もしないならサダルフォン受け継いだカレラも洗脳されかねん
2019/10/02(水) 23:18:16.12ID:bCiYIdEC0
>>958
シエル大先生の影響下にあって、統合したとあれば
大丈夫なんじゃないかな
2019/10/02(水) 23:45:29.29ID:v/vDskYI0
シエル先生が肉体得てくれてもええのよ

…あかん誰も勝てない
2019/10/02(水) 23:50:25.12ID:DMOHY6H0d
ヴェルダナーヴァの魂と竜種3体の力をガイアの肉体に注ぎこんだらヴェルダナーヴァ完全復活だったりして
2019/10/02(水) 23:51:44.05ID:bCiYIdEC0
>>960
リムル様の肉体を分けてもらいました
リムル様にコーティングもしてもらいました
シエル(当時ラファエル)先生に超魔改造してもらいました
ヴェルドラとタイマン修行しました
その結果がこれ(ゼギオン)だよ!
2019/10/02(水) 23:53:12.32ID:IWQH0wAv0
シエルさんがスーパーハカーみたいなもんだから、スキルに潜むトロイは抹消されとるやん。リムル配下以外のは無理かもだが
2019/10/02(水) 23:55:27.67ID:r5a775FH0
シエル先生は絶対に知られてはいけないってリムルが思ってるし
肉体を得るとかは多分無いんだろうなぁ
2019/10/02(水) 23:57:19.60ID:hr9NQJJX0
誰も知らない知られちゃいけない
シエルマンが誰なのか
2019/10/02(水) 23:59:14.39ID:pXaCvtMG0
ヴェルドラさんは知ってるんじゃないの?
2019/10/03(木) 00:02:02.09ID:BcQZcpwq0
>>966
どっちかが無事なら片方から復活できる
つまり、リムルはヴェルドラで、ヴェルドラはリムルなのでセーフ
2019/10/03(木) 00:05:38.25ID:dllzWHho0
シエルはリムル、リムルはシエルだから三位一体やん
2019/10/03(木) 00:05:44.89ID:PIXwlzu30
>>967
この設定も何気に初登場だよな
ヴェルドラの不滅性はあったけどリムルの不滅がさらっと出てて驚いたわ
ヴェルドラとリムルを同時に倒すとか無理ゲー過ぎる
2019/10/03(木) 00:07:04.30ID:ZxsDhqHv0
シエル「我は汝、汝は我……」
2019/10/03(木) 00:07:37.72ID:W+wM6rKyd
ゴブ太「リムル様と一つじゃ抱きしめることもキスする事もできないッスね」
2019/10/03(木) 00:09:04.95ID:ER55V/AD0
>>969
ゲームだったらクソゲーすぎるなw
2019/10/03(木) 00:12:16.29ID:BcQZcpwq0
>>972
まぁ、さすがに復活したてなら魔素も減ってるだろうけど
竜種に進化した以上はもう、、、
2019/10/03(木) 00:14:20.84ID:dllzWHho0
なお虚無崩壊
2019/10/03(木) 00:19:45.16ID:PIXwlzu30
どちらかが迷宮に引きこもってたらマジで倒せなくなる
2019/10/03(木) 00:34:40.19ID:2Y36E7Ka0
>>963
13巻の時止め制御(ラファエルの時に)ついでにクロエにバックドア仕込んでそうだよなあ
もしもの時(本来はクロエと敵対時)に備えて、先生は昔から腹黒だし
2019/10/03(木) 00:36:37.59ID:H71oiC3q0
リムルは初見殺しでしかほぼ倒せないような存在なのに初見殺しにすら耐性があったら手のつけようがないな
2019/10/03(木) 00:39:50.07ID:vesxIgqz0
初見殺し耐性ったら、多重存在かな
2019/10/03(木) 00:40:53.35ID:BcQZcpwq0
>>976
前々から、『時空之王』もとい『時間旅行』の解析進めてたし
あれはまぁ、時空間支配の布石なんだろうけど
バックドアはありえそう、、、
2019/10/03(木) 00:53:06.00ID:1DwySh8R0
>>966
チョロゴンさんが気付いただけでリムルからは教えてないからね
2019/10/03(木) 01:02:45.12ID:0D3nWrQ90
魂の回廊で直結してるし互いに名付けあってるし
一部信者が嫉妬で狂いそうなくらい繋がりが深いからな

でもぶっちゃけ神智核のシエル先生と自我を持ち独立行動する究極能力ヴェルドラとの違いはようわからん
2019/10/03(木) 01:12:07.15ID:ZxfQLj2C0
>>937
《解。シエルは消失しました。エクストラスキル『賢者』が直ちに復旧。只今能力が定着しました。ラファエルに進化しますか? YES/NO》
「イエスっ!」
《・・・・・・・。》
《・・・・・・・しかし、シエルに成る以前の天使系能力です。》
「詰んだーーー」
2019/10/03(木) 01:13:35.47ID:ZxfQLj2C0
>>950
ダンジョン内で状況や遣り取りの隠蔽が出来ていなかったっけ?
2019/10/03(木) 01:16:43.27ID:2Y36E7Ka0
>>980
チョロゴンさんと言えば失言だし、皆の前で言っちゃいそう
あと同居してた時期のあるカリスも気付いてそう
2019/10/03(木) 02:52:26.73ID:qPKulyaU0
>>956
ユウキの大罪系スキルに芽生えた自我をミカエルの支配系スキルに犠牲にする
主人格でミカエルを思考誘導
ミカエルが竜種獲得後、強奪
創造者を究極能力に戻す
webの流れを辿るとこんな感じかね
2019/10/03(木) 03:29:39.92ID:0lgfPzRnd
>>980
建てそうもないね
建ててくる
2019/10/03(木) 03:39:09.62ID:0lgfPzRnd
建ててきた
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 50リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570041116/
2019/10/03(木) 03:49:50.16ID:bAtt+K9T0
>>987
究極たておつ贈与
2019/10/03(木) 06:41:30.64ID:Vsco94+UM
>>987

不滅性の関係にはヴェルグリンドも追加されてるのかな
だとしたらますます無理ゲーに
990この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-TdiX)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:04:08.44ID:Zw8sSCDn0
>>987
乙でーす
2019/10/03(木) 07:34:13.00ID:1YNqXk6Ld
>>987
素晴らしい『代行権利』使い乙
このスレ踏み逃げgmks多杉
2019/10/03(木) 08:53:35.96ID:yjp0b0gm0
ヴェルグリンドさん弟のこと可愛い可愛い言いすぎじゃない?
2019/10/03(木) 09:06:39.32ID:wlFFB3JW0
>>971
ソウエイ「ゴブ太お前はアマいな、リムル様なら分身体いや今は並列存在で可能だぞ」
994この名無しがすごい! (スップ Sdea-dPTj)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:23:06.09ID:KqYF0ddld
>>992
だって可愛いし…
2019/10/03(木) 13:45:40.65ID:xugMmuTka
あれ、もしかしてギィ達のゲームにかこつけて実は姉妹で弟の取り合いしてるだけの可愛らしい構図?
2019/10/03(木) 14:35:49.42ID:VlcXShh7d
でも、かわいがるのレベルが相撲部屋のかわいがりどころかガチ転生しかけるくらいだけどな
2019/10/03(木) 14:47:40.11ID:+UqmJyHi0
それが人間でいうおやつ抜きの感覚くらいなのかもしれん
2019/10/03(木) 14:48:33.12ID:ek9QZ3pTd
…何度ヴェルドラさんは破壊されたのだろう…
2019/10/03(木) 15:15:27.57ID:rKGsqN6x0
記憶にないから実質不敗
2019/10/03(木) 15:20:19.06ID:Vsco94+UM
ギィにもやられて転生させられたらしいけど
殆ど覚えてないからノーカン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 19時間 55分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況