小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。
■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。
前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 704冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572793425/
探検
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 705冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/10(日) 22:22:19.45ID:NAbnTT2C
2019/11/10(日) 22:22:53.27ID:NAbnTT2C
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syo setu.com/372556/
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syo setu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syo setu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syo setu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syo setu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syo setu.com/372556/
https://tw itter.com/miyakazuki01
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syo setu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syo setu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syo setu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syo setu.com/n4099cd/
■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/
■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
2019/11/10(日) 22:24:01.98ID:NAbnTT2C
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 VIII、 IX (※2019/12/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 3、 4 (※2019/12/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 4
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 2
・第三部 領地に本を広げよう! 1、 2 (※2019/12/14 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 〜 2、 3 (※2019/12/02 発売)
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 2
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 VIII、 IX (※2019/12/10 発売)
【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 3、 4 (※2019/12/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 4
【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 2
・第三部 領地に本を広げよう! 1、 2 (※2019/12/14 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 〜 2、 3 (※2019/12/02 発売)
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 2
【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2019/11/10(日) 22:24:24.25ID:NAbnTT2C
■非テンプレの有志まとめ的なやつ
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
俺Tueee.Net! - 作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj
家系図
http://goo.gl/Fx7BzV
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
2019/11/11(月) 03:13:55.63ID:z3it87Mx
>>1
大変結構
大変結構
2019/11/11(月) 10:00:40.48ID:/+D7x5yW
>>1
大変乙構
大変乙構
2019/11/11(月) 10:10:36.89ID:UuC+S6+t
電子版のファンブックいつでるんだろ…
欲しいけどこれ以上本を増やしたくないからもやもやする
欲しいけどこれ以上本を増やしたくないからもやもやする
2019/11/11(月) 10:12:38.07ID:/+D7x5yW
前スレに書いてあったで
2019/11/11(月) 10:36:16.58ID:o5scmdJ+
2019/11/11(月) 10:38:04.98ID:YjJG1Gka
ソースはこれだったか
↓
https://twi tter.com/TOBOOKS/status/1192962979936927744
>TOブックス
@TOBOOKS
#本好きの下剋上
ふぁんぶっく4 本日発売!
TOブックスオンラインストア限定!
(ry
>電子書籍は 2020年1月配信開始予定
↓
https://twi tter.com/TOBOOKS/status/1192962979936927744
>TOブックス
@TOBOOKS
#本好きの下剋上
ふぁんぶっく4 本日発売!
TOブックスオンラインストア限定!
(ry
>電子書籍は 2020年1月配信開始予定
2019/11/11(月) 11:03:43.15ID:UuC+S6+t
2019/11/11(月) 11:49:11.58ID:/+D7x5yW
紙版ふぁんぶっくはでかい(B5の同人誌サイズ)だから満足感はある
…が、でかくて本棚の単行本のスペースには入りきらないので、本好きシリーズとしてまとめては置けない罠
読みやすさ・検索しやすさ・置きやすさ・買いやすさでは電書かな。
…が、でかくて本棚の単行本のスペースには入りきらないので、本好きシリーズとしてまとめては置けない罠
読みやすさ・検索しやすさ・置きやすさ・買いやすさでは電書かな。
2019/11/11(月) 11:58:31.17ID:YjJG1Gka
検索はしやすいなー
そーいえば、ふぁんぶっく3 Kindleから文章コピーしてペッタンしようとしたら
コピー制限がどうとかって出るようになったんだな
そーいえば、ふぁんぶっく3 Kindleから文章コピーしてペッタンしようとしたら
コピー制限がどうとかって出るようになったんだな
2019/11/11(月) 12:10:46.86ID:UuC+S6+t
2019/11/11(月) 12:16:37.76ID:/+D7x5yW
>>13
コピーアンドペッタンができない電書や、アプリによっては検索すらできなかったりするから、Kindleはできるだけいいわな
コピーアンドペッタンができない電書や、アプリによっては検索すらできなかったりするから、Kindleはできるだけいいわな
2019/11/11(月) 12:38:58.57ID:xYCG+yhY
「迷ったら買え」はある種の真理ではあるが俺の財布じゃないからなぁw
2019/11/11(月) 12:44:55.84ID:/+D7x5yW
このスレなら、どっちも買う民もいるだろうしな
2019/11/11(月) 14:10:11.44ID:03TPG5Mf
ファンブックを一回しか読まないとしても映画1本分の時間以上楽しめるんだからお買い得
2019/11/11(月) 14:37:54.18ID:o5scmdJ+
ふあんぶっくの字って小さい?
特撮の公式読本買ったら字が小さくて涙目だったんで あまりにも字が小さいなら嫌だな
老眼じゃないんだが小さい字は読みにくい
特撮の公式読本買ったら字が小さくて涙目だったんで あまりにも字が小さいなら嫌だな
老眼じゃないんだが小さい字は読みにくい
2019/11/11(月) 14:47:29.83ID:5jJXfgbE
電子書籍の場合は好きに文字大きくできるのもメリットだね
ふぁんぶっくはさいしょは固定レイアウトの予定だったが
交渉でリフロー型にしてくれた
ふぁんぶっくはさいしょは固定レイアウトの予定だったが
交渉でリフロー型にしてくれた
2019/11/11(月) 14:58:34.57ID:o5scmdJ+
ふぁんぶっくくらいは本で揃えたい
薄いし
やっぱり買うわ
薄いし
やっぱり買うわ
2019/11/11(月) 15:08:37.61ID:xYCG+yhY
2019/11/11(月) 15:19:28.12ID:xYCG+yhY
ttps://twitter.com/TOBOOKS/status/1193769475905974273
>BD-BOX TOブックスオンラインストア限定特典
>2 )香月先生書き下ろしSS&対談を収録した特製小冊子
ストア限定特典にSS来ちゃったかー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>BD-BOX TOブックスオンラインストア限定特典
>2 )香月先生書き下ろしSS&対談を収録した特製小冊子
ストア限定特典にSS来ちゃったかー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/11(月) 15:24:21.36ID:pqZwK6C7
先生はSSを大量生産するタイプなんだな
短編に入ってくれるならいいけど
短編に入ってくれるならいいけど
2019/11/11(月) 15:40:03.59ID:/+D7x5yW
2019/11/11(月) 16:44:07.00ID:fvUqQs0o
書籍
コミカライズ
ふぁんぶっく
ドラマCD
アニメDVD
財布が追いつかん
コミカライズ
ふぁんぶっく
ドラマCD
アニメDVD
財布が追いつかん
2019/11/11(月) 17:02:58.44ID:/+D7x5yW
なあに、全部買ってもまだスポーツ観戦のチケット1枚分にも満たないさ
2019/11/11(月) 17:09:42.41ID:yPPzW3MX
チケット高いな
29この名無しがすごい!
2019/11/11(月) 18:00:48.13ID:Q/43IxXw 欲望に任せて購入していったら財布👛が持たないよ。
書籍化に伴って、完結する前になろうから引き上げられたんじゃないのが幸せだな。
書籍化に伴って、完結する前になろうから引き上げられたんじゃないのが幸せだな。
2019/11/11(月) 18:16:34.85ID:2LNdRE4Y
>間違いを発見したので、修正していただきました。
>こちらの特典の書き下ろしSSはトゥーリ視点です。
>「神殿からの呼び出しとわたしの本音」
オットー視点ってどこから出てきたんだろう
>こちらの特典の書き下ろしSSはトゥーリ視点です。
>「神殿からの呼び出しとわたしの本音」
オットー視点ってどこから出てきたんだろう
2019/11/11(月) 18:17:24.25ID:/+D7x5yW
私の戦闘力(貯金)は53万です(どや
2019/11/11(月) 18:17:35.79ID:rIyDXyNN
基本紙の本派なんだけどワリと買っただけで満足しがち
普段読むのはなろう版の方がずっと多かったりする
本読むのがほとんど電車かトイレの中だってこともある
あの厚さはちと通勤電車には持ち込みにくい
普段読むのはなろう版の方がずっと多かったりする
本読むのがほとんど電車かトイレの中だってこともある
あの厚さはちと通勤電車には持ち込みにくい
2019/11/11(月) 18:19:32.50ID:/+D7x5yW
>>30
直ってるね…(´・ω・`)
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=144743382 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
直ってるね…(´・ω・`)
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=144743382 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2019/11/11(月) 18:45:53.75ID:XFz8J+1T
2019/11/11(月) 18:46:37.41ID:9ITJfoyl
>>30
サブタイまであるからオットー視点のSSも何かに付くのかな
サブタイまであるからオットー視点のSSも何かに付くのかな
2019/11/11(月) 19:11:27.75ID:UuC+S6+t
今コラボカフェいるが、特に男一人でも問題ないな
2019/11/11(月) 19:13:28.91ID:/+D7x5yW
>>36
特定しますた
特定しますた
2019/11/11(月) 19:35:47.77ID:XCD4byyZ
特定されるくらい客が少ないの?それとも男客が少ないの?
2019/11/11(月) 19:40:50.00ID:/+D7x5yW
冗談やで?
2019/11/11(月) 19:56:55.79ID:UuC+S6+t
お店はこじんまりとした雰囲気重視のお店で
最大で15から20人ちょいくらいかな?
自分のときは店内は五人くらいいた
客層は男性8割だった
最大で15から20人ちょいくらいかな?
自分のときは店内は五人くらいいた
客層は男性8割だった
2019/11/11(月) 20:06:19.92ID:XFz8J+1T
書籍版読んでたんだけど、本好きwiki見て結構絶望した
書籍版未収録のWeb版とか特典SSとかこんなに大量にあるのか‥
しかも書籍版に収録されるときWeb版はかなり修正されてるみたいだし
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/191.html
書籍版未収録のWeb版とか特典SSとかこんなに大量にあるのか‥
しかも書籍版に収録されるときWeb版はかなり修正されてるみたいだし
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/191.html
2019/11/11(月) 20:16:47.53ID:XCD4byyZ
2019/11/11(月) 20:18:18.21ID:ii4oPIPZ
2019/11/11(月) 20:19:02.98ID:/+D7x5yW
なあに、そのうち気づいたらweb版読んでるから平気平気
2019/11/11(月) 20:23:31.81ID:fJHz9jLg
書籍未収録ってまだ本編がその時系列に辿り着いてないから未収録なだけなんじゃないかと
今までの流れだと基本書籍に収録される
半値さん編だけはどうなるかよくわからんね
今までの流れだと基本書籍に収録される
半値さん編だけはどうなるかよくわからんね
2019/11/11(月) 20:30:53.79ID:ii4oPIPZ
だよなあ
書籍未収録のWeb版は基本無いし、いつも書籍版の内容の方が多いから >>41 は何か勘違いしてるのかも
書籍未収録のWeb版は基本無いし、いつも書籍版の内容の方が多いから >>41 は何か勘違いしてるのかも
2019/11/11(月) 20:45:41.09ID:GBKx48Hg
2019/11/11(月) 21:02:53.25ID:XFz8J+1T
2019/11/11(月) 21:06:14.96ID:/+D7x5yW
フェルがアーレンに行って完結とかひどい打ちきり…(´・ω・`)
2019/11/11(月) 21:06:17.02ID:xJqbSNnI
外伝の二年生はやらないのかな?
二・三年生という形でも出してくれないかな
二・三年生という形でも出してくれないかな
2019/11/11(月) 21:15:59.88ID:TUP83AfJ
2019/11/11(月) 21:24:39.84ID:kyPsQkYj
ここでローゼマイン様のありがたいお言葉を
>皆、わたしと同じように「続きが読みたくてたまらない病」にかかると良いよ! わたしの本好きウィルス、皆に広がれ!
>皆、わたしと同じように「続きが読みたくてたまらない病」にかかると良いよ! わたしの本好きウィルス、皆に広がれ!
2019/11/11(月) 21:30:24.05ID:utiH+uvh
>>49
そこで終わられたら阿鼻叫喚だなw
そこで終わられたら阿鼻叫喚だなw
54この名無しがすごい!
2019/11/11(月) 21:34:18.67ID:2vMKnUmm ハンネ姫短編はwebでも未完結て認識でいいんよね?
2019/11/11(月) 21:46:55.34ID:EVm6xmY9
2019/11/11(月) 21:50:38.87ID:fJHz9jLg
>>54
続きはそのうち書いてくれるとは思うんだけど他の話と合わせて短編集というボリュームではないしかといって今のままだと1冊には足りないので本になるのかなあ?
続きはそのうち書いてくれるとは思うんだけど他の話と合わせて短編集というボリュームではないしかといって今のままだと1冊には足りないので本になるのかなあ?
2019/11/11(月) 22:17:10.50ID:kyPsQkYj
>>35
コミック書き下ろし短編とかかねぇ
コミック書き下ろし短編とかかねぇ
2019/11/11(月) 22:21:44.90ID:utiH+uvh
マインの祝福は
オットーには届かなかったのかな
オットーには届かなかったのかな
2019/11/11(月) 22:22:20.54ID:JHSTaf2C
フェルに否定された王子様との結婚がリアルになってるし常識外の生き物
2019/11/11(月) 22:25:29.38ID:pKsYimU6
2019/11/11(月) 22:48:04.11ID:utiH+uvh
>>60
フリーダはともかく
オットーはそれこそ文字を教えてくれた先生だし
親身になってくれてたのにな
マインの最大の幸運は
ベンノに出会った事だと思うわ
彼を紹介してくれたオットーには
「我が愛する者」に入ってなかったのか
マルクも入ってたのに
フリーダはともかく
オットーはそれこそ文字を教えてくれた先生だし
親身になってくれてたのにな
マインの最大の幸運は
ベンノに出会った事だと思うわ
彼を紹介してくれたオットーには
「我が愛する者」に入ってなかったのか
マルクも入ってたのに
2019/11/11(月) 22:55:52.14ID:ak3uNefF
2019/11/11(月) 23:11:56.33ID:B+wvptsq
自分と平日夜行ったが男性半分ぐらいだったな
常連っぽい人もコラボ目当ての人もいた
カードが品切れしたのは残念
常連っぽい人もコラボ目当ての人もいた
カードが品切れしたのは残念
2019/11/11(月) 23:15:18.19ID:pKsYimU6
>>61
オットーとマルクの違いを考えたんだが、
マインが倒れた時に心配して気にかけてるってのが
大きいのかも
オットーはマインが虚弱って知識では知ってるけど
ビジネスの付き合いの範疇でしか無かったからねー
まあそれが普通なんだけど
オットーとマルクの違いを考えたんだが、
マインが倒れた時に心配して気にかけてるってのが
大きいのかも
オットーはマインが虚弱って知識では知ってるけど
ビジネスの付き合いの範疇でしか無かったからねー
まあそれが普通なんだけど
2019/11/11(月) 23:26:54.10ID:x3kIQiiq
マインは家族との急な別れの時にごちゃごちゃ考える性格じゃないでしょーよ
むしろ家族以外に祝福がいったメンバーが例外
むしろ家族以外に祝福がいったメンバーが例外
2019/11/11(月) 23:28:40.92ID:JHSTaf2C
というかオットーさんたまにやらかしてね?
マルクさんは一回もやらかしてないはず
マルクさんは一回もやらかしてないはず
2019/11/11(月) 23:47:47.55ID:ak3uNefF
ふぁんぶっく4ネタバレだけど
平民ははるか高みに上がると表現せずゲドゥルリーヒの胎内に戻ると表現するんだな
魔石取り出したら遺体が消える貴族と遺体を埋葬する平民の違いだろうけど
これが一番印象に残った
平民ははるか高みに上がると表現せずゲドゥルリーヒの胎内に戻ると表現するんだな
魔石取り出したら遺体が消える貴族と遺体を埋葬する平民の違いだろうけど
これが一番印象に残った
2019/11/11(月) 23:48:23.78ID:Ql+5SYmE
あのときの祝福は基本的にマインの保護者全般な感じだよな
2019/11/11(月) 23:52:58.41ID:2Xmc4psx
2019/11/11(月) 23:55:20.66ID:67HUrnML
オットーさん、マインを安く使ってたからなー
ギブ&テイクの関係は家族じゃない
ギブ以上の事をしてくれた人達に祝福が行った
ギブ&テイクの関係は家族じゃない
ギブ以上の事をしてくれた人達に祝福が行った
2019/11/11(月) 23:55:36.37ID:haqSA5ax
打算だけで利用できるだけ利用してやれって考えの人には祝福がいってない
打算込みでも親身になってくれた人には家族でなくても祝福がいってる
打算込みでも親身になってくれた人には家族でなくても祝福がいってる
2019/11/11(月) 23:58:41.25ID:JHSTaf2C
まあ貸し借りは清算できてる関係だしな
初期のカルおじさんみたいな印象だろう
初期のカルおじさんみたいな印象だろう
2019/11/12(火) 00:07:23.67ID:9lWn5MAP
>>48
まぁ見るものが多いのは良いことじゃないか
まぁ見るものが多いのは良いことじゃないか
2019/11/12(火) 01:00:49.38ID:LvFzdJ4K
オットーさんはコリンナ様いるから…
純粋な愛戦士にコリンナ様以外の愛は不要です。
純粋な愛戦士にコリンナ様以外の愛は不要です。
2019/11/12(火) 05:18:20.43ID:hKBd/Zgr
地雷さんはトロンベに巻き付かれて死にそうになった時に助けを求めたのが
フェルや父さんじゃなくてルッツだったし祝福する基準とか考えてもあんま意味ないと思う
フェルや父さんじゃなくてルッツだったし祝福する基準とか考えてもあんま意味ないと思う
2019/11/12(火) 08:42:27.37ID:nDF8XjNt
あの時点じゃ無意識に助けを求めるのは
ルッツでしゃーない
ルッツでしゃーない
2019/11/12(火) 08:46:17.68ID:wLIvWNsc
怪我をしたフランやダームエル、ディルク、
家族以上のルッツは当然としても、
オットーはあくまでも「上司の娘」「役に立つ助手」としての付き合いしかしてこなかったもんな
マイン本人を心から心配してたベンノとマルクに
祝福行ったのは納得だわ
家族以上のルッツは当然としても、
オットーはあくまでも「上司の娘」「役に立つ助手」としての付き合いしかしてこなかったもんな
マイン本人を心から心配してたベンノとマルクに
祝福行ったのは納得だわ
2019/11/12(火) 09:30:46.90ID:DmiIIkSt
だからこそ最終話でも家族、ルッツの他にベンノ、マルクが同席したのも納得
2019/11/12(火) 09:31:17.22ID:QnLKKti+
なんれ前スレ落ちてんの
2019/11/12(火) 09:32:30.09ID:dF2I3mDb
なんで……とは?
ふつーに1000まで埋まってたけど
ふつーに1000まで埋まってたけど
2019/11/12(火) 09:50:26.63ID:wLIvWNsc
マルクも独身なんだっけ
ベンノは幸せになって欲しかったが、
忙しすぎて家庭顧みる暇なんてなさそうだし
亡き恋人を忘れなさそうだし無理かね
初期はそれこそ年の差なんて気にしないわで
マインと結ばれるかと思ってた
跡取りはいるからマインに子を産ませなくていいし
お手伝い雇えるくらい稼ぐからマインは
頭脳労働だけしてりゃいいし
ベンノは幸せになって欲しかったが、
忙しすぎて家庭顧みる暇なんてなさそうだし
亡き恋人を忘れなさそうだし無理かね
初期はそれこそ年の差なんて気にしないわで
マインと結ばれるかと思ってた
跡取りはいるからマインに子を産ませなくていいし
お手伝い雇えるくらい稼ぐからマインは
頭脳労働だけしてりゃいいし
82この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 10:02:40.65ID:CwTwJLZ9 オットーは単純に神殿入ってから付き合いなかったもんな
それはそれとして書籍書き下ろし目当てに書籍買いたいんだがいかんせん量が多くて財布に厳しい
とりあえず短編集は買ってkindle unlimited加入したから1.2.3.4.8.13は読めたんだけど他にどれ買うかオススメある?
それはそれとして書籍書き下ろし目当てに書籍買いたいんだがいかんせん量が多くて財布に厳しい
とりあえず短編集は買ってkindle unlimited加入したから1.2.3.4.8.13は読めたんだけど他にどれ買うかオススメある?
2019/11/12(火) 10:14:10.00ID:1TDK1nX1
>>82
自分はアンリミ読めないけど
前スレに第二部と第三部は単巻と別に合本版もアンリミ入ってるから
合本版で5-7と9-12も読めるんじゃね?って書いてた人いたよーな
(アンリミは尼の気まぐれで将来対象外とされることもある前提で)
その上で買うなら貴族院外伝一年生からかと
自分はアンリミ読めないけど
前スレに第二部と第三部は単巻と別に合本版もアンリミ入ってるから
合本版で5-7と9-12も読めるんじゃね?って書いてた人いたよーな
(アンリミは尼の気まぐれで将来対象外とされることもある前提で)
その上で買うなら貴族院外伝一年生からかと
2019/11/12(火) 10:15:13.18ID:xawPUC5P
どれもお勧めだからなあ
電子書籍買うんなら新刊発売時の半額セール狙いだな
電子書籍買うんなら新刊発売時の半額セール狙いだな
2019/11/12(火) 10:21:57.18ID:dF2I3mDb
https://subscnote.com/magazine/@mazon-kindle-unlimited-cp/
(@mazonのをaにかえる)
Kindle Unlimitedはいま3ヶ月で249円or299円かな
対象者のみで、いま自分には見えない
以前の3ヶ月99円のとき試してあんまり読まず
次の199円は見えたが利用せず
(@mazonのをaにかえる)
Kindle Unlimitedはいま3ヶ月で249円or299円かな
対象者のみで、いま自分には見えない
以前の3ヶ月99円のとき試してあんまり読まず
次の199円は見えたが利用せず
2019/11/12(火) 11:17:05.22ID:u2BL7Rne
>>82
アンリミは第2部と第3部の合本版があるよ
第1部は一冊ずつ、第4部は1巻目は対象
それ以降は合本版に1~5までまとめられていてプロローグや目次が確認できないがサンプルはこの第4部の最初以外は既刊全て揃ってる
ふぁんぶっくは3巻まであるかな
コミック版も対象になってるものがあるから検索しづらいよね
アンリミは第2部と第3部の合本版があるよ
第1部は一冊ずつ、第4部は1巻目は対象
それ以降は合本版に1~5までまとめられていてプロローグや目次が確認できないがサンプルはこの第4部の最初以外は既刊全て揃ってる
ふぁんぶっくは3巻まであるかな
コミック版も対象になってるものがあるから検索しづらいよね
2019/11/12(火) 11:41:35.41ID:8+cAvg0l
ちびマイン、神官マイン、ユレーヴェマイン、ユレーヴェマイン2、真マイン、神マイン
神官長の魔力量は一体どの位置?
まとめて祝福できたりする対象の数や土地の回復力が凄いマインは、単に神とリンクしやすい感じのパッシブスキルがあるだけで、ステータスで見た魔力、カタログスペック的には神官長以下なのだろうか
神官長の魔力量は一体どの位置?
まとめて祝福できたりする対象の数や土地の回復力が凄いマインは、単に神とリンクしやすい感じのパッシブスキルがあるだけで、ステータスで見た魔力、カタログスペック的には神官長以下なのだろうか
88この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 11:45:18.61ID:CwTwJLZ92019/11/12(火) 11:48:50.89ID:dF2I3mDb
貴族院1年のときがユレーヴェマイン1か?
それよりエグが多かったんだよね
肉体の成長の差も大きい
神による急成長が必要になるほど
それよりエグが多かったんだよね
肉体の成長の差も大きい
神による急成長が必要になるほど
90この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 11:54:51.31ID:CwTwJLZ9 >>87
さすがに神マイン>>(超えられない壁)>>神官長で消えるインクの描写からユレーヴェマイン<神官長
多分ユレーヴェ2<神官長も間違いない
真マインはわからんな 急成長でマイン式圧縮できてないともとれるし超えた可能性も十分あ?
さすがに神マイン>>(超えられない壁)>>神官長で消えるインクの描写からユレーヴェマイン<神官長
多分ユレーヴェ2<神官長も間違いない
真マインはわからんな 急成長でマイン式圧縮できてないともとれるし超えた可能性も十分あ?
2019/11/12(火) 12:00:01.52ID:8+cAvg0l
>>89
そんな感じ
インクの時も神官長のが上みたいなことを滲み具合で表してる
でもフェルディナンドは自分には出来ないのか、神官時代のマインの頃からしでかすことに驚いてるし、圧縮の時では精神力が負けているような言い方をする
てっきりマインが、なろうらしくぶっ飛んているのかと思ってたけれど、量の問題ではなく得手不得手や取得スキルみたいな差の気がしてきた。そんな二周目読書中の疑問
そんな感じ
インクの時も神官長のが上みたいなことを滲み具合で表してる
でもフェルディナンドは自分には出来ないのか、神官時代のマインの頃からしでかすことに驚いてるし、圧縮の時では精神力が負けているような言い方をする
てっきりマインが、なろうらしくぶっ飛んているのかと思ってたけれど、量の問題ではなく得手不得手や取得スキルみたいな差の気がしてきた。そんな二周目読書中の疑問
2019/11/12(火) 12:03:10.42ID:/fQG7qvA
フェルはマインの魔力が自分を越えそうになっても必死で圧縮するからマインは越えれないって作者が何処かで言ってた気がする
神降ろした時以外は基本フェルのが多いんだろうな
神降ろした時以外は基本フェルのが多いんだろうな
2019/11/12(火) 12:07:36.90ID:8+cAvg0l
やっぱそうなのかな?
そう考えるとフェルは比古清十郎ポジションに近いのかな。祝福やらの話見る限り彼ほど万能チートではないけれど、このタイプのお話ではかなり珍しい存在な気がする。
そう考えるとフェルは比古清十郎ポジションに近いのかな。祝福やらの話見る限り彼ほど万能チートではないけれど、このタイプのお話ではかなり珍しい存在な気がする。
2019/11/12(火) 12:11:04.19ID:bxu8H/4u
フェルは血筋から生まれつきの魔力の器がそれなりに多いから地雷さんより圧縮量とか器を大きくしてきた率が少ないんじゃないか
2019/11/12(火) 12:17:18.91ID:5Pc9tMZa
>>92
つまり健康診断をしつつ、魔力量チェックも欠かしてはいなかったんだなw
つまり健康診断をしつつ、魔力量チェックも欠かしてはいなかったんだなw
2019/11/12(火) 12:19:37.68ID:8+cAvg0l
>>95
もしそうなら、年下の子に強がる二十歳くらいの彼氏っぽくてすごく可愛いな。
もしそうなら、年下の子に強がる二十歳くらいの彼氏っぽくてすごく可愛いな。
2019/11/12(火) 12:21:42.44ID:1TDK1nX1
魔術具を持たせてもらえないままの、貴族と契約していない平民身食いは
持って生まれた魔力が多いほど早死する=そこそこ年齢まで生きてられた身食いはそこまで魔力多くない
というのが神官長の基礎知識で
(生まれの魔力はディルク>マインらしい)
しかも貴族でも魔力の圧縮を学ぶのは貴族院に通い始めてから
たくさん圧縮するには精神力が要るから普通の洗礼式前後の無邪気な子供にできることでもない
大人として生きた記憶があって大人の精神力で圧縮しまくって命つないで、あふれた分をフリーダ
の魔術具とタウの実で2回抜いてるっていう、神官長からしても想定外が重なってるとは……
トロンベ退治の後の土地癒やすまで全力放出したこともなかったし
神具への奉納も神殿長に目をつけられないように控えめを命じてて、でもそこまで控えてあんな
余裕あったのかとまでやはり想定外
持って生まれた魔力が多いほど早死する=そこそこ年齢まで生きてられた身食いはそこまで魔力多くない
というのが神官長の基礎知識で
(生まれの魔力はディルク>マインらしい)
しかも貴族でも魔力の圧縮を学ぶのは貴族院に通い始めてから
たくさん圧縮するには精神力が要るから普通の洗礼式前後の無邪気な子供にできることでもない
大人として生きた記憶があって大人の精神力で圧縮しまくって命つないで、あふれた分をフリーダ
の魔術具とタウの実で2回抜いてるっていう、神官長からしても想定外が重なってるとは……
トロンベ退治の後の土地癒やすまで全力放出したこともなかったし
神具への奉納も神殿長に目をつけられないように控えめを命じてて、でもそこまで控えてあんな
余裕あったのかとまでやはり想定外
2019/11/12(火) 12:26:34.26ID:xawPUC5P
でもアレキ神殿長でお祈りばっかりしてる地雷さんには
将来的に加護取得数で負けそう
将来的に加護取得数で負けそう
2019/11/12(火) 12:28:20.49ID:1TDK1nX1
あれ?
ロゼマが3年生で加護取得してシュタープ溢れたときってまだ加護の数で勝ってたんだっけ?
ロゼマが3年生で加護取得してシュタープ溢れたときってまだ加護の数で勝ってたんだっけ?
100この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:32:54.77ID:u2BL7Rne 大神の加護は揃ってるけどと思ったけど祠巡りはしてないんだっけ
属性はあるけど加護はそこまででもないのか
属性はあるけど加護はそこまででもないのか
101この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:37:25.29ID:n6oHdgiv エアヴェルミーンに酷いことしたから、再取得したらいくつかの加護を打ち切られてそうw
102この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:40:38.36ID:xLj5mbv7 ゲーム的に考えるのなら
フェル MP100 DEX100 INT100 MND70
スキル 魔法知識Lv10 天才のひらめき10
マイン MP90 DEX30 INT50 MND100
スキル 祝福効果増大Lv10 祝福効果倍加Lv10 祈祷魔法効果増大Lv10 神々の恩恵10
神具具現化10 黒武器変化 神具ダブルキャスティング 異世界の知識5
って感じでマインがスキル多すぎるんだな
でもこう考えるとヴァッシェンをマインより魔力多いのに繊細にできるってめちゃくちゃすごいな
フェル MP100 DEX100 INT100 MND70
スキル 魔法知識Lv10 天才のひらめき10
マイン MP90 DEX30 INT50 MND100
スキル 祝福効果増大Lv10 祝福効果倍加Lv10 祈祷魔法効果増大Lv10 神々の恩恵10
神具具現化10 黒武器変化 神具ダブルキャスティング 異世界の知識5
って感じでマインがスキル多すぎるんだな
でもこう考えるとヴァッシェンをマインより魔力多いのに繊細にできるってめちゃくちゃすごいな
103この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:44:45.23ID:xk38Zdqe そこに脳内で歌うだけで発動するオートスペル(祝福)がつくぞ
104この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:45:29.53ID:nDF8XjNt フェルはいつからほっぺつまみだしたっけ
105この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:46:20.92ID:z1YGOCLT フェルは 毒耐性Lv?? は持ってるね
106この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:47:06.53ID:1TDK1nX1 いや、フェルは祠も巡ってすべての大きな祠の石板完成させて取り込んで
本人にしか見えない貴族院の選別の魔法陣を完成させてる
そうしないとじじさまに会いに行けないし
ロゼマと一緒にラオブに会った後、何度か空を見上げる描写があるの
あれ選別の魔法陣を眺めてたんだなぁってのがロゼマも完成させた後になったら分かるという
あとは領主一族としてエーレン礎に魔力供給したり、神官になってからどのぐらい儀式したのか
青色神官がまだ多かった頃は儀式を行うことが青色個人個人の収入に直結するからお前は
出しゃばるなってあまり参加させてもらえてないイメージ
本人にしか見えない貴族院の選別の魔法陣を完成させてる
そうしないとじじさまに会いに行けないし
ロゼマと一緒にラオブに会った後、何度か空を見上げる描写があるの
あれ選別の魔法陣を眺めてたんだなぁってのがロゼマも完成させた後になったら分かるという
あとは領主一族としてエーレン礎に魔力供給したり、神官になってからどのぐらい儀式したのか
青色神官がまだ多かった頃は儀式を行うことが青色個人個人の収入に直結するからお前は
出しゃばるなってあまり参加させてもらえてないイメージ
107この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:50:59.82ID:dF2I3mDb 魔法陣は発動させたが
最後の最後で強行手段だっけね
最後の最後で強行手段だっけね
108この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:54:29.08ID:u2BL7Rne 魔法陣は作動させてるのか
最奥の間に行けないから魔法陣を強制的に動かして天窓突き破ってこんにちは
これで怒りそうな神様は光あたりか
最奥の間に行けないから魔法陣を強制的に動かして天窓突き破ってこんにちは
これで怒りそうな神様は光あたりか
109この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:57:57.93ID:xk38Zdqe こえして二人の化物っぷりを見ると、
他の神様に偶発的とはいえ好かれ、条件も満たしてないのにマインのおかげで出会うことができたハンネローレって超希少だよね
本人間が悪いこと良く嘆くけど、LUK自体はすごく高そう。デバフか何かで不運とかに反転したり繋がりやすいだけで
他の神様に偶発的とはいえ好かれ、条件も満たしてないのにマインのおかげで出会うことができたハンネローレって超希少だよね
本人間が悪いこと良く嘆くけど、LUK自体はすごく高そう。デバフか何かで不運とかに反転したり繋がりやすいだけで
110この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 12:58:35.39ID:5Pc9tMZa111この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:00:13.26ID:xd0+8FmL >>109
半値さんは幸運値というより運命値が高い印象
半値さんは幸運値というより運命値が高い印象
112この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:01:16.66ID:xawPUC5P 地雷さんがヤベえのは何ををしても本当の祝福を垂れ流すこと
アレは全部が「神への祈り」になってるから加護取得に繋がるんだよな
アレは全部が「神への祈り」になってるから加護取得に繋がるんだよな
113この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:02:18.27ID:DLvWwP2Z ハンネ申ローレ
114この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:02:18.98ID:jagbseTh シュタープじゃなくて神具をダブルで使ってる場面あったっけ?
シュタープ2本を非常識と評した魔王は、実はしれっとメス書にスティロで書き込みしてたようだし(=シュタープ2本使用)、神具は全部扱えるっぽいが…
シュタープ2本を非常識と評した魔王は、実はしれっとメス書にスティロで書き込みしてたようだし(=シュタープ2本使用)、神具は全部扱えるっぽいが…
115この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:04:12.11ID:l/XL5k8p116この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:07:07.78ID:l/XL5k8p >>98
オールコンプリートすれば加護数は裁定でも引き分けだし負けることはない…
オールコンプリートすれば加護数は裁定でも引き分けだし負けることはない…
117この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:09:09.12ID:5Pc9tMZa >>114
#543
>わたしが自分で作った闇のマントをバサリと翻して肩にかけ、留め金で留めると、大きかったマントはわたしがまとうのにちょうどよい大きさに調節される。
>驚愕に目を見張るイマヌエルの目の前でもう一つシュタープを出して、「ベロイヒクローネ」と唱え、光の冠を被った。
#543
>わたしが自分で作った闇のマントをバサリと翻して肩にかけ、留め金で留めると、大きかったマントはわたしがまとうのにちょうどよい大きさに調節される。
>驚愕に目を見張るイマヌエルの目の前でもう一つシュタープを出して、「ベロイヒクローネ」と唱え、光の冠を被った。
118この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:12:18.64ID:5Pc9tMZa というか、そもそもダブルシュタープの最初からして神具*2だったような
#495で聖杯とフリュートレーネの杖を出してる
#495で聖杯とフリュートレーネの杖を出してる
119この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:14:17.30ID:dF2I3mDb120この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:14:20.38ID:xawPUC5P 初めて成功したのは貴族院の奉納の時だよな
祝福が漏れそうになって杖を出した
祝福が漏れそうになって杖を出した
121この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:16:35.63ID:DLvWwP2Z ダブルキャスト(併用)はどちらも持ってて、マインのは更に一つ上のって感じじゃないの
122この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:20:07.46ID:1TDK1nX1 >>114
フェルディナンドのようなきちんとした聖典形式の「グルトリスハイト」を作ると
呪文一発で書き込むためのスティロがセットで出てくる説がある
写本もしないといけないし
手持ちのメス書は不完全かもしれないし王族限定の写本用グル典にも近づけないけど
図書館地下の白い石版に書き写されてた分の知識は神具を作る呪文や魔法陣含め
貴族院時代にほとんど読み込んで記憶してたのであろう
フェルディナンドのようなきちんとした聖典形式の「グルトリスハイト」を作ると
呪文一発で書き込むためのスティロがセットで出てくる説がある
写本もしないといけないし
手持ちのメス書は不完全かもしれないし王族限定の写本用グル典にも近づけないけど
図書館地下の白い石版に書き写されてた分の知識は神具を作る呪文や魔法陣含め
貴族院時代にほとんど読み込んで記憶してたのであろう
123この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:20:33.47ID:niwYF3Nd124この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:23:02.69ID:5Pc9tMZa フェルディナンドのことだから、「ローゼマインにできて私にできぬはずがない」とこっそり練習していた可能性がw
125この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:27:39.05ID:dF2I3mDb 騎士の剣と盾を同時に出すのは
シュタープ一本ぶんでリソース振り分けてんのかな
シュタープ一本ぶんでリソース振り分けてんのかな
126この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:28:17.64ID:wLIvWNsc127この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:37:02.84ID:yBSL0kmm128この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:43:23.47ID:yBSL0kmm129この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 13:56:11.00ID:8lAWajnD130この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 14:21:46.34ID:hOCzKaAD 初めてのオセロで負けた時も私が負けただと?と衝撃を受けていたし相当な負けず嫌いだろう
シュタープ二本挿しくらい隠れて努力している
シュタープ二本挿しくらい隠れて努力している
131この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 14:32:29.37ID:DLvWwP2Z トランシーバーのやり取り見る限り大好きも一番でないとジェラるおフェル
132この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 14:50:21.66ID:OQ6bhX1i >>67 の死の状態違いの話で気になったんだが
ユンゲルでは大小あっても全員魔力そのものはあるとあったが
死体の違い考えると平民と貴族はそもそも同じ生物なんだろうか
あと貴族の母親が子供に魔力注ぐという妊娠出産考えると
魔力的な理由で身食いが平民から発生してる理由に疑問があるんだが
先祖返りとか突然変異とかなんだろうかと
ユンゲルでは大小あっても全員魔力そのものはあるとあったが
死体の違い考えると平民と貴族はそもそも同じ生物なんだろうか
あと貴族の母親が子供に魔力注ぐという妊娠出産考えると
魔力的な理由で身食いが平民から発生してる理由に疑問があるんだが
先祖返りとか突然変異とかなんだろうかと
133この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 14:55:36.18ID:OCC+Jj1Y134この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 14:57:27.65ID:n2KmcHGQ お茶かよ
135この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:03:30.46ID:u2BL7Rne136この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:09:22.37ID:ejLaOBsT >>132
同じじゃないと平民から魔力持ちが産まれる理由がつかないw
同じじゃないと平民から魔力持ちが産まれる理由がつかないw
137この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:21:37.84ID:DLvWwP2Z そもそも解剖学はどの位進んてるんだ
魔物は描写からともかく人間の中の魔石器官を完全に確認しているのだろうか
ローゼマインになった時剥かれてしまったレントゲンみたいな診察でもあまり語られなかったけど、
ヒト種は前世の記憶がこびりつく以上魂のようなものは間違いなくあるんだし、それが致死毒やら死ぬと抜け殻となって魔石になっている…とかの可能性はないのだろうか
人間の腹に手ズボォで魔石を引っこ抜いて…みたいなシーンないから分からん
魔物は描写からともかく人間の中の魔石器官を完全に確認しているのだろうか
ローゼマインになった時剥かれてしまったレントゲンみたいな診察でもあまり語られなかったけど、
ヒト種は前世の記憶がこびりつく以上魂のようなものは間違いなくあるんだし、それが致死毒やら死ぬと抜け殻となって魔石になっている…とかの可能性はないのだろうか
人間の腹に手ズボォで魔石を引っこ抜いて…みたいなシーンないから分からん
138この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:28:34.28ID:OQ6bhX1i >>135-137
そうなると死体が平民と貴族で違うのは
魔石になるだけの魔力に最低ラインがあるってことなのかな
魔力の体内機関はあるようなこと書いていた気がするが何かと記憶が混ざってるかもしれない
あと父親が歌い踊るって だれだw
そうなると死体が平民と貴族で違うのは
魔石になるだけの魔力に最低ラインがあるってことなのかな
魔力の体内機関はあるようなこと書いていた気がするが何かと記憶が混ざってるかもしれない
あと父親が歌い踊るって だれだw
139この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:29:52.31ID:8lAWajnD140この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:31:25.39ID:CwTwJLZ9 >>86
検索してみたんだがすまんがやっぱ対象外じゃない?今読めてる?
検索してみたんだがすまんがやっぱ対象外じゃない?今読めてる?
141この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:33:41.38ID:X7GJ2tmw なんとなく勝手に魔力量で魔石になるスピードに差があるんだと思ってた
平民はゆっくりだから死体が残る
平民はゆっくりだから死体が残る
142この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:35:11.12ID:CERmCkKV 「君は一度死んだな」「少なくとも仮死状態」
とかのハナシのとき
カルステッドが魔獣について倒したとき固まる部分があるとか言ってたっけ
そういや平民と貴族の差が通常の動植物と魔獣の差とかあったと思うけど
ただの動物の同じ個体が魔獣に変化することもあるのだろうか
とかのハナシのとき
カルステッドが魔獣について倒したとき固まる部分があるとか言ってたっけ
そういや平民と貴族の差が通常の動植物と魔獣の差とかあったと思うけど
ただの動物の同じ個体が魔獣に変化することもあるのだろうか
143この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:37:38.49ID:u2BL7Rne144この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:37:59.13ID:8lAWajnD そういや豚とかも普通に殺してから解体してた気がする。
ギュンターさんが豚に槍さしてたし、あれ即死だよな?
(つまり魔石にならない?)
シュミルは1巻?で殺さずに解体してたけど
ギュンターさんが豚に槍さしてたし、あれ即死だよな?
(つまり魔石にならない?)
シュミルは1巻?で殺さずに解体してたけど
145この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:40:32.39ID:Gbr5UqIr >>143
ダウンロードすると無料配信終わっても手元に残る
ダウンロードすると無料配信終わっても手元に残る
146この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:41:27.77ID:Gbr5UqIr >>144
止めは刺してないんじゃない?
止めは刺してないんじゃない?
147この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:43:08.07ID:yBSL0kmm >>132
ふぁんぶっくにあるように、単に体内の魔力の大きさの違いらしいよ
ふぁんぶっくにあるように、単に体内の魔力の大きさの違いらしいよ
148この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:43:19.17ID:CERmCkKV シュミルほか魔獣の素材を得たいときは
魔石に刃を当てないようにするとかなんとか
魔石に刃を当てないようにするとかなんとか
149この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:43:30.51ID:u2BL7Rne150この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:44:06.05ID:DLvWwP2Z 生きたままやると同じく思ってた
手足もぎもぎするし生皮剥ぎやら素材集めってエグいなと思ってた
人間は死んだら魔石が残る、の描写しかなくて、魔石を取ると死ぬという描写がない
手足もぎもぎするし生皮剥ぎやら素材集めってエグいなと思ってた
人間は死んだら魔石が残る、の描写しかなくて、魔石を取ると死ぬという描写がない
151この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:48:41.02ID:yBSL0kmm >>144
ふぁんぶっくにあるけど、魔物でも人間でも、死んだらすぐさま魔石になるわけではないみたい。
冬の主とかターニスとかでもそうだったし、表彰式の襲撃でも何人か犠牲になってるが魔石化の話は出てないし、
読者的にはたぶん致死毒の魔石化の印象が強いだけだな。
ふぁんぶっくにあるけど、魔物でも人間でも、死んだらすぐさま魔石になるわけではないみたい。
冬の主とかターニスとかでもそうだったし、表彰式の襲撃でも何人か犠牲になってるが魔石化の話は出てないし、
読者的にはたぶん致死毒の魔石化の印象が強いだけだな。
152この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:49:36.88ID:CwTwJLZ9153この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:50:48.28ID:yBSL0kmm154この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:53:19.72ID:DLvWwP2Z >>153
横道それた話だったけどサボテンダーみてーなことして全部リフレクトされてたやつ笑った
横道それた話だったけどサボテンダーみてーなことして全部リフレクトされてたやつ笑った
155この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:55:08.31ID:DLvWwP2Z (おそらく、海の魚としてみると)小型魚であれなあたりあの国の海は恐ろしそう(そも、水中でちゃんと飛ぶのか
156この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 15:56:58.05ID:yBSL0kmm >>154
毒まみれの肉なんていりません! ふんぬぅ!
毒まみれの肉なんていりません! ふんぬぅ!
157この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 16:03:47.97ID:CwTwJLZ9 amazonこないだは個人情報漏洩したのにまともな対応もないし今回はとんでもないタイミングでunlimited対象外にするしほんと許せんわ
>>156
毒がまずいとは限らんから薬液かけて判断しても意外とうまい可能性
>>156
毒がまずいとは限らんから薬液かけて判断しても意外とうまい可能性
158この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 16:17:11.73ID:n6oHdgiv ヴァッシェンで毒だけを洗い流せないかな・・・
159この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 16:38:22.49ID:wwDVm5K0 恐らくヴェローニカ時代に魚料理=糞という認識になってたせいで食材ではなく素材としてしか見てない神官長
160この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 16:42:55.20ID:DLvWwP2Z これは早急に和食職人の育成がアレキサンドリアに求められますね…
161この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 16:42:57.58ID:nDF8XjNt162この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 17:00:41.64ID:bxu8H/4u アーレン料理はエグにもクソマズって言われてたから改革のしがいがあるな
163この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 17:08:31.33ID:XwQVqsPd あまりこういうこと言いたくないけど、アーレンは韓国っぽさがヤバい
・平然と嘘を吐く(ディルク契約書)
・法ではなく情に訴えてくる(二人の花嫁の無理やり押し込み)
・呆れるほど無能のお上
・無根拠な何処からか来る自信で謎の主張をする領主候補
・クソまずい料理(上のイメージついてたせいでまずあの臭いヒラメだか魚の発酵したやつが浮かんだ)
利でみれば間違いなくここが隣になければ良かったのにと思える
・平然と嘘を吐く(ディルク契約書)
・法ではなく情に訴えてくる(二人の花嫁の無理やり押し込み)
・呆れるほど無能のお上
・無根拠な何処からか来る自信で謎の主張をする領主候補
・クソまずい料理(上のイメージついてたせいでまずあの臭いヒラメだか魚の発酵したやつが浮かんだ)
利でみれば間違いなくここが隣になければ良かったのにと思える
164この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 17:15:24.30ID:yBSL0kmm モルダー、あなた憑かれているのよ
165この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 17:51:39.57ID:ERvIEMzt ついでに為政者になった途端身内贔屓と、他国の威を借る狐も足してくれ
166この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 19:12:39.87ID:YXvE0Uz3 政変の負け組領地がアーレンスバッハ囲んでる異様さ
何かあったといわんばかり
何かあったといわんばかり
167この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 19:47:29.34ID:ZrJ53Xts >>166
ベルケシュトックを中心に、近隣の中領地が派閥になってたんじゃね?
エーレンフェストもアウブが病床じゃ無ければ負け組の仲間入りしてても不思議じゃ無い
(ボニファティウスの妹がベルケシュトックの上級に嫁入り、ゲオルギーネの最初の婚約者はベルケシュトックの領主候補生)
ベルケシュトックを中心に、近隣の中領地が派閥になってたんじゃね?
エーレンフェストもアウブが病床じゃ無ければ負け組の仲間入りしてても不思議じゃ無い
(ボニファティウスの妹がベルケシュトックの上級に嫁入り、ゲオルギーネの最初の婚約者はベルケシュトックの領主候補生)
168この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 19:58:08.41ID:ovXT+NW1 フレーベルタークもあるしな
169この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 20:14:29.94ID:HM2OtrPT >>126
ジルはつままずに突っついてた
ジルはつままずに突っついてた
170この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 20:46:58.80ID:LvFzdJ4K フェルってシュタープで作った盾を複数持ってる描写があるけど
ファンネルみたいに浮いてるのか?
同時に何個作れるんだろうな
ファンネルみたいに浮いてるのか?
同時に何個作れるんだろうな
171この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:00:37.15ID:bxu8H/4u まさにファンネルな感じで想像してたわw
172この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:08:32.91ID:ZrJ53Xts 盾と言えば、
#365
>そして、簡易版の女神の盾を出すための呪文などを教えてもらい、
で教わったのとゲッティルトは別物なのかねぇ
#382での講義の時には、初めて知ったって描写だよねぇ
#365
>そして、簡易版の女神の盾を出すための呪文などを教えてもらい、
で教わったのとゲッティルトは別物なのかねぇ
#382での講義の時には、初めて知ったって描写だよねぇ
173この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:17:49.84ID:wddsMRdl ファンネル=漏斗
升で量って漏斗で呑んで、は横溝正史か
升で量って漏斗で呑んで、は横溝正史か
174この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:17:54.06ID:uEb+OpZq >>163
このスレで韓国を悪く言うって頭おかしいんじゃないの?
このスレで韓国を悪く言うって頭おかしいんじゃないの?
175この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:21:31.10ID:uEb+OpZq 天皇のことを日本の王と言ってユルゲン王族と比較してたじゃん
本好きは日本より韓国にファンがたくさんいるんだからわきまえなさい
本好きは日本より韓国にファンがたくさんいるんだからわきまえなさい
176この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:32:13.85ID:yBSL0kmm >>170
祝福じゃなくて簡易魔術だろうから、別物なんだろうな、とは予想してる
例えば捕獲用のぐるぐる巻き魔術があるけど、
あんな感じでシュタープなどから魔力が出て捕獲したあと、シュタープから離してもその状態が維持されるなら、
シュタープは単なる出力装置であるから、一本で済むのかなと
……複数盾はリューケンしてないよね確か
祝福じゃなくて簡易魔術だろうから、別物なんだろうな、とは予想してる
例えば捕獲用のぐるぐる巻き魔術があるけど、
あんな感じでシュタープなどから魔力が出て捕獲したあと、シュタープから離してもその状態が維持されるなら、
シュタープは単なる出力装置であるから、一本で済むのかなと
……複数盾はリューケンしてないよね確か
177この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:39:52.77ID:53pJDaQ1 日本より韓国にってのは盛りすぎだと思うけど
韓国にもファンが多いのは確かだし
興醒めなのでやめてほしい
韓国にもファンが多いのは確かだし
興醒めなのでやめてほしい
178この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:40:56.45ID:ZrJ53Xts #251で、アイデロートの攻撃をゲッティルトで防いでるんだよねぇ…
ただ、このときローゼマインは目をつぶってるので細かいところを見ていないけれど、攻撃をゲッティルトで防いだ後で、
簡易版シュツェーリアの盾(シュタープ不要)で閉じ込めたって可能性もあるのかな??
ただ、このときローゼマインは目をつぶってるので細かいところを見ていないけれど、攻撃をゲッティルトで防いだ後で、
簡易版シュツェーリアの盾(シュタープ不要)で閉じ込めたって可能性もあるのかな??
179この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:53:51.58ID:fqbH+EJS へぇー韓国人が多いのか
180この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:55:05.57ID:fqbH+EJS つーかどこのソースなんだい?
181この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 21:56:43.03ID:U6+XD7iD 何か変なレスバ始まってんな
>>174
スレチなのは間違いないが事実を陳列してることは悪く言うことではないからそれもちょっと違う
特にフラウレルムが嘘の噂を大声で拡げて事実にしようとする辺りのは性格含めて向こうの政治家やこの国の悪夢政権そのもの
こっちの国にいる人自体はそうでもないけど向こうにいる人と仕事してみたりすると嫌でも分かる
>>175
弁えろとかそれこそ何様って逆に>>163はキレそうだから上から目線もやめとけ
>>177
俺の言ったこと含めてまあ話題に出すことじゃないね
ただ、真面目に考えるのなら現実の体験や見たもの読んだもの人にとっては雷一つだって神様や物語になる
基本何かをモデルにして物語は作られるから全部でないにしても一部は参考に作られているのかもしれない
>>174
スレチなのは間違いないが事実を陳列してることは悪く言うことではないからそれもちょっと違う
特にフラウレルムが嘘の噂を大声で拡げて事実にしようとする辺りのは性格含めて向こうの政治家やこの国の悪夢政権そのもの
こっちの国にいる人自体はそうでもないけど向こうにいる人と仕事してみたりすると嫌でも分かる
>>175
弁えろとかそれこそ何様って逆に>>163はキレそうだから上から目線もやめとけ
>>177
俺の言ったこと含めてまあ話題に出すことじゃないね
ただ、真面目に考えるのなら現実の体験や見たもの読んだもの人にとっては雷一つだって神様や物語になる
基本何かをモデルにして物語は作られるから全部でないにしても一部は参考に作られているのかもしれない
182この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:00:25.88ID:LvFzdJ4K 盾出すのはシュタープ経由じゃない可能性あるのか。
でも騎士達が出してる描写ないから少なくとも貴族院じゃ教えてないんだろうな
メス書由来の知識かフェルが凄い器用で魔力が多いからシュタープでできるのか
どっちもありそうで困る
でも騎士達が出してる描写ないから少なくとも貴族院じゃ教えてないんだろうな
メス書由来の知識かフェルが凄い器用で魔力が多いからシュタープでできるのか
どっちもありそうで困る
183この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:06:32.69ID:YS8TVBgM ソースが出ないとまさに無根拠な謎の主張と自信平気で嘘をつくの証明になるわけだが...
184この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:16:57.80ID:ZrJ53Xts ゲッティルトの初出は#231のハッセでの選別の扉として使用したときのかな?
このときの形状は”自分が祈って作るシュツェーリアの盾と同じ模様が付いてい”て、
”厚みのない薄い四角で、ちょうど大人が二人ほど並んで通れるくらいの扉のように見えた”なので、騎士が使う通常の形態と同じと思われる
しかし、コレ見てるのに、いざ講義の時には#382のような反応って、ローゼマインは興味の無いことを覚える気が無いのがよく分かるなw
まぁ町長の処刑という思い出したくないこととセットになってて、無意識的に記憶から削除してるのかもしれんが
このときの形状は”自分が祈って作るシュツェーリアの盾と同じ模様が付いてい”て、
”厚みのない薄い四角で、ちょうど大人が二人ほど並んで通れるくらいの扉のように見えた”なので、騎士が使う通常の形態と同じと思われる
しかし、コレ見てるのに、いざ講義の時には#382のような反応って、ローゼマインは興味の無いことを覚える気が無いのがよく分かるなw
まぁ町長の処刑という思い出したくないこととセットになってて、無意識的に記憶から削除してるのかもしれんが
185この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:17:31.03ID:hKBd/Zgr >>163
料理的には自分はタイっぽいと思ったけどそれ以外の感想は無いので
そういういくつもの印象を上げて特定の他国を示す方法にはヘドが出るくらい無理やりな恣意性を感じるので
ぶっちゃけ馬鹿じゃねえのと思う
料理的には自分はタイっぽいと思ったけどそれ以外の感想は無いので
そういういくつもの印象を上げて特定の他国を示す方法にはヘドが出るくらい無理やりな恣意性を感じるので
ぶっちゃけ馬鹿じゃねえのと思う
186この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:20:48.53ID:fqbH+EJS おや書いちゃう?
まあ知れば知るほど嫌いになるとか関わると不幸になるなんで関わるなってのは正しい
本来は非の無いサッカー選手への粘着具合も酷いからな
今までこうやっていろいろ圧力かけたり不快にさせたりして捻じ曲げてきたんだろさ
ちなみに自分の行いを相手に被せて回避しつつ相手を批判するのは常套手段だが回避できなくなったらどっちもどっちとか有耶無耶にするんで極めて悪質
まあ知れば知るほど嫌いになるとか関わると不幸になるなんで関わるなってのは正しい
本来は非の無いサッカー選手への粘着具合も酷いからな
今までこうやっていろいろ圧力かけたり不快にさせたりして捻じ曲げてきたんだろさ
ちなみに自分の行いを相手に被せて回避しつつ相手を批判するのは常套手段だが回避できなくなったらどっちもどっちとか有耶無耶にするんで極めて悪質
187この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:21:37.73ID:Av1RqZqd 信者の戦争はどうでもいいが作者の日本の王という発言は気になる
単に王であわせたのか、作者自体天皇と書きたくないのか
単に王であわせたのか、作者自体天皇と書きたくないのか
188この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:26:34.32ID:ityPFB3N >>185
アーレンも韓国も良い所挙げるほうが難しい
雪肌精や資生堂みたいな高いのを買えない高校生には安全基準不明な質止まりの化粧品が安いだとかそんなんくらいしか思いつかん
向こうの言う人気や良い所は大半工作ばかり
アーレンも韓国も良い所挙げるほうが難しい
雪肌精や資生堂みたいな高いのを買えない高校生には安全基準不明な質止まりの化粧品が安いだとかそんなんくらいしか思いつかん
向こうの言う人気や良い所は大半工作ばかり
189この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:27:20.64ID:ityPFB3N >>186
ワールドカップ絶許
ワールドカップ絶許
190この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:30:32.65ID:fqbH+EJS >>189
思い出させんなよぉ
思い出させんなよぉ
191この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:30:38.39ID:hKBd/Zgr >>188
単純に現代地球の特定の国を論って無駄に対立を煽るなってことよ
単純に現代地球の特定の国を論って無駄に対立を煽るなってことよ
192この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:30:48.01ID:+EF3yZyQ アーレンは香辛料の国って描かれてたのと
ベールとかそのへんの印象から
インドとかそっち方面想像してたわ
ベールとかそのへんの印象から
インドとかそっち方面想像してたわ
193この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:34:35.01ID:KOq09HHu >>191
対立は許されてないだろ。対立できると思ったやつだけが反省することが大事
対立は許されてないだろ。対立できると思ったやつだけが反省することが大事
194この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:38:56.97ID:ZrJ53Xts アーレンスバッハの香辛料って輸入品しか無いわけなので、トルキューンハイトによって本来のアーレンスバッハの食文化は破壊されてしまったと言えるのかもしれない :p
195この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:41:42.18ID:hKBd/Zgr >>193
いや犯罪以外全部許されてるんだが反省とかいったい何を言ってるんだ?
別に自治厨じゃないがどんな場所でも架空じゃない特定の国をくさしたら絶対に反発があるのに
名指したら荒らし以外のなにものでもないだろう
そんな荒らしに反応した自分も荒らしと言われてもその通りだけどな
いや犯罪以外全部許されてるんだが反省とかいったい何を言ってるんだ?
別に自治厨じゃないがどんな場所でも架空じゃない特定の国をくさしたら絶対に反発があるのに
名指したら荒らし以外のなにものでもないだろう
そんな荒らしに反応した自分も荒らしと言われてもその通りだけどな
196この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:42:08.99ID:BwUS0p0O フィリーネって2年生以降の貴族院に行く時の側仕えは誰なんだろ?
1年と同じイズベルガ?
1年と同じイズベルガ?
197この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:42:59.93ID:ityPFB3N 対立煽りじゃなくて実際に参考してるかどうかの検証だろ?
10年20年どころかもっと前から一部はこんな感じ且つ昔を語り継ぐ年寄りが減ったり殺されたりしたのと、あえて古い文献を読めないように漢字や日本語を教えないことで、今の正しい知識持ちがほぼ居なくなってしまった韓国は、マインから見たら割と許せない国じゃねえかな
アールズバッハ自体は香辛料やら赤寄りのカラーとか黒船、酸味やら含めてアジアを色々混ぜてるんだとは思う
10年20年どころかもっと前から一部はこんな感じ且つ昔を語り継ぐ年寄りが減ったり殺されたりしたのと、あえて古い文献を読めないように漢字や日本語を教えないことで、今の正しい知識持ちがほぼ居なくなってしまった韓国は、マインから見たら割と許せない国じゃねえかな
アールズバッハ自体は香辛料やら赤寄りのカラーとか黒船、酸味やら含めてアジアを色々混ぜてるんだとは思う
198この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:44:23.79ID:cvcVdzGZ >>184
盾を出した講義の時の話だとゲッティルトの盾についてる魔法陣はシュツーリアの盾の魔法陣とは違っていたはず
ハッセの時に、フェルは通常は円形のシュツーリアの盾を器用にも四角の形で出したんだと思う
で、ローゼマインにとってはハッセのやつは空中に出現した扉だし模様も異なるから盾と結びつかながったんじゃないか
盾を出した講義の時の話だとゲッティルトの盾についてる魔法陣はシュツーリアの盾の魔法陣とは違っていたはず
ハッセの時に、フェルは通常は円形のシュツーリアの盾を器用にも四角の形で出したんだと思う
で、ローゼマインにとってはハッセのやつは空中に出現した扉だし模様も異なるから盾と結びつかながったんじゃないか
199この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:44:52.86ID:ityPFB3N なんでルズになったのか
200この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:45:12.32ID:wddsMRdl アールズバッハって何処?
201この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:45:47.80ID:KOq09HHu >>195
対立をあおってるなどという虚言によって対立をあおった自身の過ちをこそ反省しないといけない
それを理解しましたと言うのが求められている姿勢。何を言っているんだと言うのはわからないふりをする嘘つきの態度
でも結局は貴女の自分勝手な論理で場を荒らし、内容を無視してわがまま放題に相手やこのスレを独裁支配して強要したいのが貴女の願望であり姿勢ってわけ
対立をあおってるなどという虚言によって対立をあおった自身の過ちをこそ反省しないといけない
それを理解しましたと言うのが求められている姿勢。何を言っているんだと言うのはわからないふりをする嘘つきの態度
でも結局は貴女の自分勝手な論理で場を荒らし、内容を無視してわがまま放題に相手やこのスレを独裁支配して強要したいのが貴女の願望であり姿勢ってわけ
202この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:46:21.26ID:1TDK1nX1 >>196
本編でもSSでもまったく触れられていないから劇中では不明
ふぁんぶっくかはみだしぺったんか忘れたけど1年生時点の作者回答で
「来年はローゼマインから依頼があれば喜んでフィリーネの側仕えにつくでしょう」
って書かれてた記憶があるから、そういうことでいいんじゃないかな
本編でもSSでもまったく触れられていないから劇中では不明
ふぁんぶっくかはみだしぺったんか忘れたけど1年生時点の作者回答で
「来年はローゼマインから依頼があれば喜んでフィリーネの側仕えにつくでしょう」
って書かれてた記憶があるから、そういうことでいいんじゃないかな
203この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:46:25.35ID:LvFzdJ4K アーレンの料理で使われてる香辛料ってどこかに描写あったっけ?
一口に香辛料といっても色々あるけど暑い地方なら胡椒、パクチー、唐辛子、シナモンやらか?
香辛料多用しているタイプのタイ料理は年に一回くらいはいいとしても毎食は俺も嫌だな。
異世界パワーで熱い地方にワサビが群生してて多用されたら物理的になくわ
ブレンドしてカレー粉っぽいのだったら歓喜したんだろうが
一口に香辛料といっても色々あるけど暑い地方なら胡椒、パクチー、唐辛子、シナモンやらか?
香辛料多用しているタイプのタイ料理は年に一回くらいはいいとしても毎食は俺も嫌だな。
異世界パワーで熱い地方にワサビが群生してて多用されたら物理的になくわ
ブレンドしてカレー粉っぽいのだったら歓喜したんだろうが
204この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:46:57.17ID:ityPFB3N >>200
予測変換のタイプミスだ、ごめんね
予測変換のタイプミスだ、ごめんね
205この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:48:19.82ID:ityPFB3N >>203
最初に浮かんだの俺はネパールだった
最初に浮かんだの俺はネパールだった
206この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:48:48.87ID:KOq09HHu207この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:49:16.63ID:ZrJ53Xts >>196
ふぁんぶっく3Q&Aに、
・ローゼマインが手配する
・フィリーネが望めば親族のイズベルガに頼むだろう
・カッシークから頼まれるよりローゼマインからの方がイズベルガは喜ぶだろう
といった内容のAがあります
ふぁんぶっく3Q&Aに、
・ローゼマインが手配する
・フィリーネが望めば親族のイズベルガに頼むだろう
・カッシークから頼まれるよりローゼマインからの方がイズベルガは喜ぶだろう
といった内容のAがあります
208この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:49:46.32ID:hKBd/Zgr >>197
これが典型的な対立煽り
ファンター世界の作り話なのに地球の歴史に実際に存在する実国名を出しながら
〜と似てる的に個人的な印象を〜じゃないかなと言ってそれを検証と言ってイメージを固定化しようとする
おそらく半分は無意識なんだろうけど特定の国を出すのはやめて欲しい
これが典型的な対立煽り
ファンター世界の作り話なのに地球の歴史に実際に存在する実国名を出しながら
〜と似てる的に個人的な印象を〜じゃないかなと言ってそれを検証と言ってイメージを固定化しようとする
おそらく半分は無意識なんだろうけど特定の国を出すのはやめて欲しい
209この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:50:43.55ID:KOq09HHu >>208
貴女が対立を煽ってるんだよねw独裁女帝かw
貴女が対立を煽ってるんだよねw独裁女帝かw
210この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:53:19.08ID:NAdrwKaT 韓国という名前をが出ただけで荒れる
211この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:53:50.64ID:1TDK1nX1 >>203
レティーツィアからお菓子のお礼に調味料・香辛料が送られてきたweb574話
>「えぇ。少しずつ味見しただけですけれど、新しい味ができそうです」
>香辛料を混ぜれば一味足りないカレーっぽい物ができると思う。
>足りない一味を何で補うかで頭を悩ませることになりそうだけれど、ちょっと楽しみでもある。
完成させる時間は足りなかったみたいだけど、味見時点でだいたいカレーに近い完成形は
見えてたっぽい
SS置き場32話で出てくるガルネシェルってのが謎なんだよな
シェルっていうからにはでっかいホタテ貝みたいな感じなんだろうか
レティーツィアからお菓子のお礼に調味料・香辛料が送られてきたweb574話
>「えぇ。少しずつ味見しただけですけれど、新しい味ができそうです」
>香辛料を混ぜれば一味足りないカレーっぽい物ができると思う。
>足りない一味を何で補うかで頭を悩ませることになりそうだけれど、ちょっと楽しみでもある。
完成させる時間は足りなかったみたいだけど、味見時点でだいたいカレーに近い完成形は
見えてたっぽい
SS置き場32話で出てくるガルネシェルってのが謎なんだよな
シェルっていうからにはでっかいホタテ貝みたいな感じなんだろうか
212この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:54:59.63ID:hKBd/Zgr213この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:55:33.16ID:LvFzdJ4K ネパール料理ってどんな料理だっけって
調べてもインド料理と見比べて区別がつかない。
今までインド料理と思って食ってたのがネパール料理だった可能性が微粒子レベルで…?
まぁ地理的にもインドとネパールは隣の国だしな
海があるからどっちかというとインドのが近いのかね
調べてもインド料理と見比べて区別がつかない。
今までインド料理と思って食ってたのがネパール料理だった可能性が微粒子レベルで…?
まぁ地理的にもインドとネパールは隣の国だしな
海があるからどっちかというとインドのが近いのかね
214この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:56:22.36ID:KOq09HHu215この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:57:21.08ID:KOq09HHu >>212
貴女が荒らさなければよろしいのよw
貴女が荒らさなければよろしいのよw
216この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:57:56.34ID:SVMtP2vY >>208
イメージが固定化されるかどうかは結果として賛同したり思い当たる人が否定する人より多くなければ起きません。最近のマスコミがそれを証明しています。
今回の提案と発端の人は単に悪いところを参考にしているのではないかというパターンの考察なだけで、良いところを参考にした現実や他作品の検証や考察だってあるし、普通にそういったものはよく見かけて、それがオタク的な聖地巡礼などにつながっていますます。
私には貴方が単に、感情にとらわれて不快になる考察はしたくありませんと言ってるように見えます。
イメージが固定化されるかどうかは結果として賛同したり思い当たる人が否定する人より多くなければ起きません。最近のマスコミがそれを証明しています。
今回の提案と発端の人は単に悪いところを参考にしているのではないかというパターンの考察なだけで、良いところを参考にした現実や他作品の検証や考察だってあるし、普通にそういったものはよく見かけて、それがオタク的な聖地巡礼などにつながっていますます。
私には貴方が単に、感情にとらわれて不快になる考察はしたくありませんと言ってるように見えます。
217この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:58:09.76ID:NAdrwKaT ID:KOq09HHu
218この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 22:59:15.13ID:h6W7zUmZ おまえらの絵グランティーヌへの評価ってどんな感じなん?
中盤までわりと好感あったけど、終盤から一気に悪者というかヒールになった感あるけど…
中盤までわりと好感あったけど、終盤から一気に悪者というかヒールになった感あるけど…
219この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:00:19.54ID:KOq09HHu220この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:00:19.65ID:BwUS0p0O221この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:01:23.67ID:NAdrwKaT222この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:02:30.72ID:KOq09HHu223この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:02:39.93ID:0vMbx0FB >>218
最初は光姫とか呼ばれてた人がエグとかエゴとか言われ出したあたり察して
最初は光姫とか呼ばれてた人がエグとかエゴとか言われ出したあたり察して
224この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:04:53.16ID:+EF3yZyQ225この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:07:11.76ID:h6W7zUmZ226この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:07:50.55ID:hKBd/Zgr >>218
エグはジェルの記憶を見て地雷さんとフェルに謝らなければいけないことが沢山あると言った時点で
その内容によってはもう許してもいいかなと思う
ジェルの記憶を見たってことは地雷さんが見食いの平民でフェルがアダ実であることを知ったわけで
それって地雷さんは貴族じゃないのにユルゲンの為に尽くしていたしフェルも似たようなものだし
そんな二人にどれだけ王族として負担を強いていたかを知ったってことなので、まあ個人的には許していいかなと
エグはジェルの記憶を見て地雷さんとフェルに謝らなければいけないことが沢山あると言った時点で
その内容によってはもう許してもいいかなと思う
ジェルの記憶を見たってことは地雷さんが見食いの平民でフェルがアダ実であることを知ったわけで
それって地雷さんは貴族じゃないのにユルゲンの為に尽くしていたしフェルも似たようなものだし
そんな二人にどれだけ王族として負担を強いていたかを知ったってことなので、まあ個人的には許していいかなと
227この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:07:51.28ID:KOq09HHu228この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:09:35.20ID:yBSL0kmm229この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:09:44.54ID:SVMtP2vY >>221
私のいう最初の人は、163です。
後々の人達はどういう意図があるのかは解りませんが、この人はただこうではないかと書き込んだように見えるのです。
私はエグランティーヌは悟れなかったブリュンヒルデというイメージです。どこまでも貴族思考。
私のいう最初の人は、163です。
後々の人達はどういう意図があるのかは解りませんが、この人はただこうではないかと書き込んだように見えるのです。
私はエグランティーヌは悟れなかったブリュンヒルデというイメージです。どこまでも貴族思考。
230この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:10:08.18ID:LvFzdJ4K エグは自分が努力すればメス書も取れて真のツェントになれた。
政変のようなことが起きるとしてもメス書があればなんとかなっただろ。
王族問題はお友達に全部押し付けて不幸せな結婚も強要するが
大変な時に自分は子作りと出産してるし…
同じ王族でも結婚しても一年間夫婦として過ごしてない夫婦もいるんだぞ
政変のようなことが起きるとしてもメス書があればなんとかなっただろ。
王族問題はお友達に全部押し付けて不幸せな結婚も強要するが
大変な時に自分は子作りと出産してるし…
同じ王族でも結婚しても一年間夫婦として過ごしてない夫婦もいるんだぞ
231この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:13:57.86ID:ZrJ53Xts 「争いを忌避する」ってのが良い方に出れば下位の物にも優しいって感じになるし、悪い方に出れば全体のために少数を犠牲にするって感じになるんじゃろ
どちらにせよ軸はぶれてないわな
ま、犠牲にされる方はたまったものじゃないけどね
どちらにせよ軸はぶれてないわな
ま、犠牲にされる方はたまったものじゃないけどね
232この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:14:23.77ID:yBSL0kmm まあ順調にエグあたりがグル典取ってたら、マインはお役御免でグル典取らずで、
そしたら槍鍋事変起きたときにフェルやエーレンは助からなかった可能性もあるわけだし、
物語的にはまあいいんじゃね
そしたら槍鍋事変起きたときにフェルやエーレンは助からなかった可能性もあるわけだし、
物語的にはまあいいんじゃね
233この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:15:50.71ID:hKBd/Zgr >>230
地雷さんが貴族でもないと知った時のエグの気持ちマジ知りたいし
フェルが信じられないようなアダ離宮の生き残りなのにエーレンの為に王命でアーレンに行ったことを知った
エグの気持ちをマジ知りたい
地雷さんが貴族でもないと知った時のエグの気持ちマジ知りたいし
フェルが信じられないようなアダ離宮の生き残りなのにエーレンの為に王命でアーレンに行ったことを知った
エグの気持ちをマジ知りたい
234この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:17:05.72ID:SVMtP2vY エグランティーヌが独学でのみ手に入れてたら最悪ジェルヴァージオが乗っ取り成功して……
香月先生はあまりそういうお話は得意ではないのでしょうか。
後半の女性向けより男性向けという感じになってからのお話は、なんかとてもなろう系という感じがします。
香月先生はあまりそういうお話は得意ではないのでしょうか。
後半の女性向けより男性向けという感じになってからのお話は、なんかとてもなろう系という感じがします。
235この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:21:25.69ID:yBSL0kmm >女性向けより男性向け
何の話や?(´・ω・`)
何の話や?(´・ω・`)
236この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:23:10.14ID:SVMtP2vY ジェルヴァージオは、マインがフェルディナンドの名前を知ったのと同様、マインの名前は知っていても、出自までは知り得ていないのでは?
ちょっと読み返してきます。
ちょっと読み返してきます。
237この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:24:23.47ID:h6W7zUmZ 王族の怠慢や自滅を押し付けてるわけだし、そう考えると普通にクズなんだが
それまでの印象が良かったから嫌いになれなくて困るわ…
悪役は最初から悪役でいてくれ…その点ディートリンデはシンプルにアホでいい
それまでの印象が良かったから嫌いになれなくて困るわ…
悪役は最初から悪役でいてくれ…その点ディートリンデはシンプルにアホでいい
238この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:25:56.41ID:+EF3yZyQ239この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:26:01.31ID:hKBd/Zgr >>230
フェルト地雷さんから直接グル典の取得資格を知っていたからこそ
内心自分が得たら必ず王族が割れると思っていた
だからフェルと地雷さんの助言をあえて無視してたんだと思うしそれを旦那に気付かれないようにしてたと思う
フェルト地雷さんから直接グル典の取得資格を知っていたからこそ
内心自分が得たら必ず王族が割れると思っていた
だからフェルと地雷さんの助言をあえて無視してたんだと思うしそれを旦那に気付かれないようにしてたと思う
240この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:27:13.13ID:SVMtP2vY 235
あくまで個人の感想ですが、男の子に支えられながらの物作りや政治、権謀術数渦巻く話は女性向けのお話、
戦闘や戦略、能力で女の子が頑張るのは男性向け、というイメージがあるのです。
あくまで個人の感想ですが、男の子に支えられながらの物作りや政治、権謀術数渦巻く話は女性向けのお話、
戦闘や戦略、能力で女の子が頑張るのは男性向け、というイメージがあるのです。
241この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:28:58.84ID:sYoSe+nK242この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:34:16.48ID:hKBd/Zgr >>241
エグには地雷さんとフェルが普通の貴族ではないってことがほぼ全バレしてると思う
エグには地雷さんとフェルが普通の貴族ではないってことがほぼ全バレしてると思う
243この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:36:29.97ID:8vhnASqr244この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:44:00.76ID:dF2I3mDb245この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:45:33.29ID:NWzJNPIQ 後半男性向けって感想の人もいるんだな
おどろいたわ
おどろいたわ
246この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:47:02.46ID:dF2I3mDb247この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:48:53.37ID:yBSL0kmm ・女性向け=BL
・男性向け=エロか百合
と思った俺は汚れてるんだな…(´・ω・`) 誰かヴァッシェンしてくれ
・男性向け=エロか百合
と思った俺は汚れてるんだな…(´・ω・`) 誰かヴァッシェンしてくれ
248この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:49:09.12ID:dF2I3mDb249この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:50:10.10ID:hKBd/Zgr >>247
ヴァッシェン!w
ヴァッシェン!w
250この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:53:02.99ID:phOi3kFd >>241
どうかなー
エグは身食い=平民って知らないかもしれない
平民と触れ合う事すらなく知識もなく興味も無さそう
もし知ってたら、クラッセン以外の神殿で
神官や巫女が奉納舞してるとかとぼけたこと言うとは思えない
記憶を覗かれ思考を読み取られるジェルバージオからしたら、
ランツェは王以外は皆平民みたいなものだし
マインが平民とはあまり意識してなさそう
どうかなー
エグは身食い=平民って知らないかもしれない
平民と触れ合う事すらなく知識もなく興味も無さそう
もし知ってたら、クラッセン以外の神殿で
神官や巫女が奉納舞してるとかとぼけたこと言うとは思えない
記憶を覗かれ思考を読み取られるジェルバージオからしたら、
ランツェは王以外は皆平民みたいなものだし
マインが平民とはあまり意識してなさそう
251この名無しがすごい!
2019/11/12(火) 23:57:50.91ID:yBSL0kmm252この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:05:47.77ID:lt/8W60R253この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:06:45.92ID:qx8NCqWZ >>252
常に割れる想定されてしまう金粉一派の闇は深い
常に割れる想定されてしまう金粉一派の闇は深い
254この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:08:17.76ID:QJEoZuB6 後半を男性向けって言う人初めて見たわ
255この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:09:17.80ID:lt/8W60R256この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:11:56.98ID:tiRgFcZ9 ちょくちょく口調だけ丁寧で無礼な開き直りが荒らしてんなー
257この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:13:44.09ID:EX1uSGHR >>218
フェルみたいに謝っても過去は変えられないから、未来に補償しろって思う
結局エーレンを荒らした事について、エーレンに補償も謝罪もしてないよね?
クラッセンの闇の象徴みたいな姫だから壊すのだけが得意なんだろうね
フェルみたいに謝っても過去は変えられないから、未来に補償しろって思う
結局エーレンを荒らした事について、エーレンに補償も謝罪もしてないよね?
クラッセンの闇の象徴みたいな姫だから壊すのだけが得意なんだろうね
258この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:16:21.80ID:dMXzi3gW インキンプレーってやつですね
259この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:17:29.04ID:EZzZkfwd >>258
ヴァッシェン!!
ヴァッシェン!!
260この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:20:34.55ID:at2Esnjs クインタまけるな!
261この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:23:19.61ID:fNqoR6I4 ハリーポッターのイメージで読んでたから、
未だにヒルシュールがマクゴナガルのイメージになる…
未だにヒルシュールがマクゴナガルのイメージになる…
262この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:24:34.96ID:EX1uSGHR263この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:29:45.93ID:tiRgFcZ9 結婚したあたりでナーエラッヒェが子供産むころな上に
エグが子供できたからそこはどうしようもないしそもそも期待すらしてないと思うわ
権力目当ての政略結婚なのに権力無かった時点でアウト
エグが子供できたからそこはどうしようもないしそもそも期待すらしてないと思うわ
権力目当ての政略結婚なのに権力無かった時点でアウト
264この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:29:59.56ID:vFgAQw8r >>257
エーレンを荒らしたっていっても
王族が王族だけの勝手な独断でエーレンに王命乱発したわけでもなくて
上位大領地のアーレンとダンケルから圧力かかったことに追従したり
アーレンに下位中小領地などからプッシュあったことに追従したり
領地間のパワーゲームの中で起こったわけだしなぁ
ロゼマが養子入りするって約束で無料提供させた子供のための魔道具を
ガメたまんま養子入り無くしたんでわりと相殺みたいなカンジになってないか
エーレンを荒らしたっていっても
王族が王族だけの勝手な独断でエーレンに王命乱発したわけでもなくて
上位大領地のアーレンとダンケルから圧力かかったことに追従したり
アーレンに下位中小領地などからプッシュあったことに追従したり
領地間のパワーゲームの中で起こったわけだしなぁ
ロゼマが養子入りするって約束で無料提供させた子供のための魔道具を
ガメたまんま養子入り無くしたんでわりと相殺みたいなカンジになってないか
265この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:32:03.84ID:at2Esnjs 光姫て略称自体は好きではなかったが
キャラとしてはやっぱ憧れのお姉さん!てポジションだったなー
まぁ在学中からしてD子にちくりと刺してきてたのが
腹黒いところあるのかってカンジだったっけ
キャラとしてはやっぱ憧れのお姉さん!てポジションだったなー
まぁ在学中からしてD子にちくりと刺してきてたのが
腹黒いところあるのかってカンジだったっけ
266この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:32:22.31ID:O7VOLG+7 >>264
断ることはできなかったとはいえマインの売却価格がお手軽価格なのフェル知ったらどう思うんだろ
断ることはできなかったとはいえマインの売却価格がお手軽価格なのフェル知ったらどう思うんだろ
267この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:35:18.15ID:tiRgFcZ9268この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:37:21.65ID:vFgAQw8r >>266
金で買えるものの部分についてはお手軽価格かもしれないが
結婚前のただの婚約者(=フェルディナンド)に隠し部屋を与えろっていう非常識極まりない
値段のつけられない要求を押し通してアーレンにもちゃんと実行させたっていうの
当人からしたらうへぇ…ってなってるんじゃ?
金で買えるものの部分についてはお手軽価格かもしれないが
結婚前のただの婚約者(=フェルディナンド)に隠し部屋を与えろっていう非常識極まりない
値段のつけられない要求を押し通してアーレンにもちゃんと実行させたっていうの
当人からしたらうへぇ…ってなってるんじゃ?
269この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:41:52.99ID:ArMoeEGm >>261
わかるわ
わかるわ
270この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 00:50:50.30ID:GfZmL/sZ271この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 01:24:01.07ID:D6giOBiK 自分は全領地のお茶会の時にエグの評価下がった
庇護してくれるっていってもこの程度かと
D子に一言言ってはくれたけど結局ロゼマが妥協して終わったからさ
この時以降庇護らしいことしてた覚えないし
だからアドルフィーネが「彼氏に髪飾りオネダリすればあ?」で
D子を一発KOした時はこれだよこれって思った
庇護してくれるっていってもこの程度かと
D子に一言言ってはくれたけど結局ロゼマが妥協して終わったからさ
この時以降庇護らしいことしてた覚えないし
だからアドルフィーネが「彼氏に髪飾りオネダリすればあ?」で
D子を一発KOした時はこれだよこれって思った
272この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 01:49:59.86ID:tiRgFcZ9 その辺はDがどんどんアホになって行ってるなって感じだった
エグの時はもっと策士っぽい印象だったが
エグの時はもっと策士っぽい印象だったが
273この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 01:56:07.97ID:vFgAQw8r いや俺はむしろいろんな領地を代表する子弟(っていっても女性ばかりだけど、てきとーな単語が無い?)
が集まってるお茶会での出来事にしてはアドは挑発しすぎに思えたし、エグぐらいおっとりまとめるのが
上位領地らしいふるまいだよなぁってイメージだった
が集まってるお茶会での出来事にしてはアドは挑発しすぎに思えたし、エグぐらいおっとりまとめるのが
上位領地らしいふるまいだよなぁってイメージだった
274この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 01:59:05.42ID:tiRgFcZ9 というかDがまだおっとりまとめる程度にしかボロ出してなかったって感じ
275この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 02:00:02.11ID:22UkI9cY え?アドルがD子に皮肉言った場はアドルの政敵なんかほぼD子だけみたいなもんでしょ
276この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 03:28:46.85ID:ciIGqcRF アドルは自分がアウブになりたくて自分なりに努力し、エグはあの時点では金粉か穴との結婚をほぼ義務付けられていた
前者が所謂帝王教育に近いものを受けていた人で後者が王妃教育を受けてきた人
元々の気質の違いも大きいが受けて来た教育も種類が違うので嫌な奴の撃退方法は違ってくると思う
エグのソレは如何にも女性的だしアドルは相手を挑発してボロを出させようとしていで男性的だし好戦的
前者が所謂帝王教育に近いものを受けていた人で後者が王妃教育を受けてきた人
元々の気質の違いも大きいが受けて来た教育も種類が違うので嫌な奴の撃退方法は違ってくると思う
エグのソレは如何にも女性的だしアドルは相手を挑発してボロを出させようとしていで男性的だし好戦的
277この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 05:39:55.11ID:Nv1qbVyT マイン1年の時のDさんはまだ不敬を連発してないからね
エーレンとアーレンスバッハの関係を考えるとあれが最適
ユスも従妹関係を買いなさいと助言してるし
2年以降のDさんは王族に不敬連発しててゲオ様とセットで落ち着いたら処罰対象になってたと思うよ
エーレンとアーレンスバッハの関係を考えるとあれが最適
ユスも従妹関係を買いなさいと助言してるし
2年以降のDさんは王族に不敬連発しててゲオ様とセットで落ち着いたら処罰対象になってたと思うよ
278この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 06:35:55.34ID:8KO+dRCB 普通はエグの嫌味で引き下がるのに
D嬢のしつこさにびっくりしてたんじゃない?
アドルはエグと仲良いんだから
D嬢の振る舞いを聞いてて
こいつにはちょっとキツイくらいがちょうど良いと
思ってたのかもしれん
その前に地雷さんに嬉しい事言われてるから余計に
D嬢のしつこさにびっくりしてたんじゃない?
アドルはエグと仲良いんだから
D嬢の振る舞いを聞いてて
こいつにはちょっとキツイくらいがちょうど良いと
思ってたのかもしれん
その前に地雷さんに嬉しい事言われてるから余計に
279この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 06:44:13.23ID:+cQaQkdA >>278
ドレヴァン側がアーレン側に内心ムカついてるだろう部分もある
うちのレティーツィアちゃんをどう扱うの?あ?みたいに
王族の中でアダ離宮を整備しようって賛成した面々が誰か明かされるかどうか
意見出した言い出しっぺはラオブルートだろうけど
ドレヴァン側がアーレン側に内心ムカついてるだろう部分もある
うちのレティーツィアちゃんをどう扱うの?あ?みたいに
王族の中でアダ離宮を整備しようって賛成した面々が誰か明かされるかどうか
意見出した言い出しっぺはラオブルートだろうけど
280この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 06:55:26.29ID:Nv1qbVyT 2年目だとマインはかなり最初の方で王族の書庫について聞いてるから、ここで王族にアウブが簒奪を企ててるかもしれないと危機感を覚えさせてる
アドルフィーネはエーレンがアーレンスバッハの傀儡だと勘違いして王族の敵意がアーレンスバッハに向く
フェル婿入り、ヒルデ婚約でゲオ様はユルゲン内で味方がいないことに気がつく
の流れだと思ってるけどアドルのあたりが曖昧だから読み返すと違ってるかも
アドルフィーネはエーレンがアーレンスバッハの傀儡だと勘違いして王族の敵意がアーレンスバッハに向く
フェル婿入り、ヒルデ婚約でゲオ様はユルゲン内で味方がいないことに気がつく
の流れだと思ってるけどアドルのあたりが曖昧だから読み返すと違ってるかも
281この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 07:27:16.31ID:8KO+dRCB エグといえば
奉納舞やっと終わって慌てて駆けつけたら
地雷さんとフェルが組んず解れつやってるの見たときの心情を知りたいわ
神の前で!フェルが!無理やり冬を!的な
声かけて良いものやら迷ったのかな
奉納舞やっと終わって慌てて駆けつけたら
地雷さんとフェルが組んず解れつやってるの見たときの心情を知りたいわ
神の前で!フェルが!無理やり冬を!的な
声かけて良いものやら迷ったのかな
282この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 07:38:17.93ID:J5b2xDUH マイン「成長した体になってしまったせいで生理が来てすごく鬱陶しい。」
あのふたりはマインが卒業したら子作りするのかなとかちょっと考えたことあるけど、レティのこと考えるともう少し後かもね
マインは分け隔てないかもしれないけどここで二人から実子と養子の差を受けたら大きくなってから歪みそう
自分の脳内はボニファティウスがどうやってもいまだにマスターアジアにしかならないのと、容姿説明何人か少し読み飛ばしてた頃はダームエルがハゲててモブ顔(ダイ大にいたやつみたいな)、フェルディナンドがもう少し顎があって四角いフケ顔だった
あのふたりはマインが卒業したら子作りするのかなとかちょっと考えたことあるけど、レティのこと考えるともう少し後かもね
マインは分け隔てないかもしれないけどここで二人から実子と養子の差を受けたら大きくなってから歪みそう
自分の脳内はボニファティウスがどうやってもいまだにマスターアジアにしかならないのと、容姿説明何人か少し読み飛ばしてた頃はダームエルがハゲててモブ顔(ダイ大にいたやつみたいな)、フェルディナンドがもう少し顎があって四角いフケ顔だった
283この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 07:42:42.72ID:Nv1qbVyT284この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 07:50:17.03ID:J5b2xDUH 後半を男性向けに思う人いるみたいだけど、男性向けにするならジルヴェスターたち姉弟の何もないところで行われるガチンコ対決シーンは必須だと思う
「お前さえ、お前さえいなければ!」
みたいに呪詛履きつつ襲いかかるゲオや、
最終的に組み伏せてからも仲間がお前を殺す、今も一人でも多くお前の大切なものを奪い続けているみたいに言われて、すごく辛い顔で即死させるために首を跳ねるジル、
それでも死にきれず、僅かな死ぬまでの時を睨み続けて声がでなくなった口を動かし呪いながら死んでいくゲオ…みたいなものを想像したのは俺だけではないはず
「お前さえ、お前さえいなければ!」
みたいに呪詛履きつつ襲いかかるゲオや、
最終的に組み伏せてからも仲間がお前を殺す、今も一人でも多くお前の大切なものを奪い続けているみたいに言われて、すごく辛い顔で即死させるために首を跳ねるジル、
それでも死にきれず、僅かな死ぬまでの時を睨み続けて声がでなくなった口を動かし呪いながら死んでいくゲオ…みたいなものを想像したのは俺だけではないはず
285この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 07:55:54.61ID:j0tEJ8OS286この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:20:15.03ID:ITgYmPpv 顔色でフェルに悪夢のような最悪な婚姻と言われた金粉と婚姻してるアドルとナーエの胸中が知りたい
287この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:28:19.43ID:QJEoZuB6 アドルとナーエは婚姻決めた時点で王族と領地のお互いに旨味はあったんやろ
領地の魔力足りないのに引き抜かれる地雷さんとはそもそも条件が違うやん
領地の魔力足りないのに引き抜かれる地雷さんとはそもそも条件が違うやん
288この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:41:52.46ID:VzZf1rHr >>284
そこまでは想像してないがなかなかいいねその感じ。
そこまでは想像してないがなかなかいいねその感じ。
289この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:45:01.48ID:Hcx95T7P そういやジルヴェスターの戦闘力ってあんまり意識したことないな(´・ω・`)
290この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:51:47.47ID:j0tEJ8OS >>288
ジルヴェスターとヒルデブランドにレティーツィアは個人的にもっと掘り下げてほしかったキャラなので、いろんな妄想しちゃう
ジルヴェスターとヒルデブランドにレティーツィアは個人的にもっと掘り下げてほしかったキャラなので、いろんな妄想しちゃう
291この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:53:52.31ID:j0tEJ8OS292この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 08:55:46.48ID:j0tEJ8OS キャラの名前安定して覚えられないのがおおい
ユストクスとかずっとユクトスクだと思ってたりーの位置がずれて覚えてたり
ユストクスとかずっとユクトスクだと思ってたりーの位置がずれて覚えてたり
293この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:02:01.99ID:+cQaQkdA >>286
アドルさんは激しく同意してるだろ
慰謝料に金粉の領地削って大領地→中領地にしたことで
今後も叩き落としてやろうという意志が見える
金粉絶対潰す意味でオルト君のハンネちゃん嫁取りを領地挙げて全面支援すると
アドルさんは激しく同意してるだろ
慰謝料に金粉の領地削って大領地→中領地にしたことで
今後も叩き落としてやろうという意志が見える
金粉絶対潰す意味でオルト君のハンネちゃん嫁取りを領地挙げて全面支援すると
294この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:02:28.22ID:+6Ov++TB 名前は意外と間違わないけど、用語間違え・勘違いは多い
カルトカールとかグルトリスハルトとか
カルトカールとかグルトリスハルトとか
295この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:05:27.85ID:mCAT3ZFI ユクトシク ルトシ
296この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:07:14.93ID:mCAT3ZFI >>284
どこぞで SS うp
どこぞで SS うp
297この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:11:32.30ID:j0tEJ8OS298この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:19:01.47ID:DAm/9HPY ユストクス
強請っとくっす
よし覚えた
強請っとくっす
よし覚えた
299この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:35:08.66ID:mCAT3ZFI ネダトクス (´・ω・`)
300この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 09:41:51.85ID:B0JtJQvu トラウゴ「ユスティーツァとかでええやないですか!」
のあたりまではけっこうあやふやだったな
のあたりまではけっこうあやふやだったな
301この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:00:21.05ID:GfZmL/sZ >>284
ジル「死ぬ前に秘密を教えてやろう、エーレン躍進の本当の立役者はフェルではなくロゼマなのだ」
ゲオ「なんですって!」
ジル「フェルがロゼマを操ってたのではない、我々がロゼマに振り回されていたのだ!(バーン!)」
ってジルゲオ対決シーンを想像した
ジル「死ぬ前に秘密を教えてやろう、エーレン躍進の本当の立役者はフェルではなくロゼマなのだ」
ゲオ「なんですって!」
ジル「フェルがロゼマを操ってたのではない、我々がロゼマに振り回されていたのだ!(バーン!)」
ってジルゲオ対決シーンを想像した
302この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:03:34.23ID:vEOhGGFr 満を持して登場したのにツェントレースで不意討ちを食らった挙げ句メダルを廃棄されて閉じ込められたラスボス
終盤は駆け足だったなあ、書籍で補完するんだろうか、あそこまでいくの4年後くらいになりそうだが
終盤は駆け足だったなあ、書籍で補完するんだろうか、あそこまでいくの4年後くらいになりそうだが
303この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:06:26.46ID:Nv1qbVyT304この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:12:23.61ID:DAm/9HPY まあ魔王にいいように操られてるはずの
幼くか弱い美貌の姫のほうが実は魔王で、
魔王だと思ってた男が実はヒロインで
男前な姫に救い出されるなんて
周りの奴ら誰も思ってなかっただろうし
幼くか弱い美貌の姫のほうが実は魔王で、
魔王だと思ってた男が実はヒロインで
男前な姫に救い出されるなんて
周りの奴ら誰も思ってなかっただろうし
305この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:16:38.17ID:vFgAQw8r >>286
政略的なメリットがかなり小さそうなナーエラッヒェとの婚姻はわりと恋情多めだったんじゃ
ないかと思うんだけど、そうでもないのかしら
子を成してるし、妊娠期間とその後の魔力の安定のためという、そうする必要があったことにせよ
アドルとの星結びの後もアドルほったらかしてナーエといちゃついてたんじゃ……?
ナーエはナーエで、こっちはいいからアドルをちゃんとかまってあげてこっちが第二夫人に引いた
意味なくなるじゃん、って内心はらはらしてイチャイチャを楽しむどころじゃなかったかもしれない
政略的なメリットがかなり小さそうなナーエラッヒェとの婚姻はわりと恋情多めだったんじゃ
ないかと思うんだけど、そうでもないのかしら
子を成してるし、妊娠期間とその後の魔力の安定のためという、そうする必要があったことにせよ
アドルとの星結びの後もアドルほったらかしてナーエといちゃついてたんじゃ……?
ナーエはナーエで、こっちはいいからアドルをちゃんとかまってあげてこっちが第二夫人に引いた
意味なくなるじゃん、って内心はらはらしてイチャイチャを楽しむどころじゃなかったかもしれない
306この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:17:03.31ID:j0tEJ8OS ヒロインというかあれはどっちも魔王で触れてはいけない禁忌
どちらかが何かあるだけで誰も止められないもう片方が修羅形相で神にすら銃を向けたり怒りの感情をぶつけてくる
どちらかが何かあるだけで誰も止められないもう片方が修羅形相で神にすら銃を向けたり怒りの感情をぶつけてくる
307この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:22:15.72ID:5PtdnFyO ヒルデマインって少し気になる
何かで中盤神官長が退場するifがあれば終盤までゆっくりと関係を作り上げてあり得た一つの気がしてしまう
逆にヴィルマインはどうやっても思い浮かばない
他だとツンデレスティラウトとマイン
何かで中盤神官長が退場するifがあれば終盤までゆっくりと関係を作り上げてあり得た一つの気がしてしまう
逆にヴィルマインはどうやっても思い浮かばない
他だとツンデレスティラウトとマイン
308この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:33:33.21ID:QJEoZuB6 昼はないわ
双方婚約者かいるし年齢からそもそもない
ユルゲンで成人後女性が結婚待てるのは3年もないだろ
半値さんの話でも分かるように歳の離れた年下男ってのはよっぽどのことがない限り対象外
双方婚約者かいるし年齢からそもそもない
ユルゲンで成人後女性が結婚待てるのは3年もないだろ
半値さんの話でも分かるように歳の離れた年下男ってのはよっぽどのことがない限り対象外
309この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:40:18.18ID:DAm/9HPY そんな中で20代後半のフェルが独身となると
そりゃダンケルも張り切るよな
そりゃダンケルも張り切るよな
310この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:41:04.63ID:vFgAQw8r ユルゲン常識もあるけどマイン個人の意識の問題で、ヴィルと婚約した後ぐらいのどっかで
異性として考えられるのは麗乃没年齢以上だわー、マイン以下は全然無いわーって内心愚痴ってなかったっけ
……もうその時点で考えられるお相手ってのがね
異性として考えられるのは麗乃没年齢以上だわー、マイン以下は全然無いわーって内心愚痴ってなかったっけ
……もうその時点で考えられるお相手ってのがね
311この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:42:10.04ID:Nv1qbVyT ヒルデは無理じゃないか
マインは自分のことを20代だと思っているからベンノやジルあたりが恋愛対象として上がるわけで
コルネリウスすら子供扱いなのにさらに子供は無理じゃないかな
マインは自分のことを20代だと思っているからベンノやジルあたりが恋愛対象として上がるわけで
コルネリウスすら子供扱いなのにさらに子供は無理じゃないかな
312この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:46:07.88ID:5PtdnFyO 勿論まずない、けど10年位物語が更に続けばあり得たかもしれない、と思ってしまう
フェルとルッツのようなメインキャラ以外でマインに対して本気の好きが見える唯一の存在だからか、どうしてもそのあたり妄想しちゃう
フェルとルッツのようなメインキャラ以外でマインに対して本気の好きが見える唯一の存在だからか、どうしてもそのあたり妄想しちゃう
313この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:50:32.67ID:jcTBEZMl レスティラウトは
314この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:50:48.81ID:B0JtJQvu315この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:51:09.66ID:vFgAQw8r あっ、542話だな
316この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:53:45.18ID:Nv1qbVyT レスティはフェルがいなければ結婚相手として整えられても不思議ではなかった
領内での立場が危ういなら騎士団の支持が高い聖女との結婚は有利
エーレンに配れるものがないからジルが却下しただろうけど
領内での立場が危ういなら騎士団の支持が高い聖女との結婚は有利
エーレンに配れるものがないからジルが却下しただろうけど
317この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 10:56:05.76ID:vFgAQw8r >大学卒業付近まで生きた麗乃時代の記憶があるせいだろう。ヴィルフリートは兄という立場であっても
>年下に見える。同い年という意識にならないせいか、どう見ても恋愛対象には見えないのだ。
> ……せめて、麗乃の享年くらいにはなってほしいなぁ。
10年経っても麗乃の享年に届かないヒル……
まああとあれだよ、たぶん魔力も釣り合わない
仮に慌ててシュタープとらずに3年生まで我慢してて、それまでに圧縮と加護を上乗せしてても難しそう
>年下に見える。同い年という意識にならないせいか、どう見ても恋愛対象には見えないのだ。
> ……せめて、麗乃の享年くらいにはなってほしいなぁ。
10年経っても麗乃の享年に届かないヒル……
まああとあれだよ、たぶん魔力も釣り合わない
仮に慌ててシュタープとらずに3年生まで我慢してて、それまでに圧縮と加護を上乗せしてても難しそう
318この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:02:37.74ID:5PtdnFyO >>314
むしろこの年月ならグルトリスハイトに一番遠い金粉王子が残り二人の王子を不安で殺そうと暗躍しそうと思っています
ジェル侵略が存在しない世界線、もしくは終盤ではなく中盤にジェルが来て、ジェルフェルが刺し違えたりしてないと起きないことですが
むしろこの年月ならグルトリスハイトに一番遠い金粉王子が残り二人の王子を不安で殺そうと暗躍しそうと思っています
ジェル侵略が存在しない世界線、もしくは終盤ではなく中盤にジェルが来て、ジェルフェルが刺し違えたりしてないと起きないことですが
319この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:06:09.73ID:Jb3Qc0Fe 半値さんの嫁取りディッターの参加条件で申し込んできた本人が必ず参加することにして
物理的に金粉をヤっちゃわないか?
物理的に金粉をヤっちゃわないか?
320この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:12:16.02ID:vEOhGGFr しかし入学時はエグランティーヌの方がマインより魔力上だったり、圧縮頑張ればハンネオルトにヴィルシャルは追い抜けるんだったり(ついでに大領地には大領地なりの圧縮秘伝あったり)、
思ってた以上に成長期の魔力圧縮大事なんだな
思ってた以上に成長期の魔力圧縮大事なんだな
321この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:18:37.72ID:Nv1qbVyT 魔力圧縮してないと器も大きくならなければいざという時の予備もないしね
成長期だと器拡張が大事っぽいけど
成長期だと器拡張が大事っぽいけど
322この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:24:06.61ID:fNqoR6I4 魔力圧縮に関しては、いやマントの折り畳みうんぬんならそこまで重宝するもんでもなく誰でも思いつくやろ…?
と思ったのは俺だけではないはず
まぁ貴族は自分でしないし基本行動範囲狭いから思いつかないとか理由付けはあるし物語的には納得してるけどね
と思ったのは俺だけではないはず
まぁ貴族は自分でしないし基本行動範囲狭いから思いつかないとか理由付けはあるし物語的には納得してるけどね
323この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:37:57.09ID:B0JtJQvu 実物マントを持ってきて目の前で見せるのがでかかったかね
あとふつうのヒトならもうずっとひとつの圧縮にこだわるだろうけど
3段4段とぜんぶ組み合わせていくのがなかなかないな
あとふつうのヒトならもうずっとひとつの圧縮にこだわるだろうけど
3段4段とぜんぶ組み合わせていくのがなかなかないな
324この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:40:31.89ID:5PtdnFyO 手法はヒルシュールの例えのようにそれぞれだろうけれど、
魔力というものに関しては頑張ると見えちゃうもやのせいで霧か、血液が魔力として最も濃いもののため、液体状のイメージだったんじゃないかな
見ると知るで得たイメージってなかなか変えにくいし
だから圧縮すること自体を試みることはしやすくても、結果をイメージしにくいから、皆マインほどできなかったんじゃないか
それを布とイメージすることで結果を出しやすくした
魔力というものに関しては頑張ると見えちゃうもやのせいで霧か、血液が魔力として最も濃いもののため、液体状のイメージだったんじゃないかな
見ると知るで得たイメージってなかなか変えにくいし
だから圧縮すること自体を試みることはしやすくても、結果をイメージしにくいから、皆マインほどできなかったんじゃないか
それを布とイメージすることで結果を出しやすくした
325この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:42:44.78ID:B0JtJQvu 1段だけなら貴族院で先生がたのそれぞれのイメージは言ってくれてたし
押して押して押しまくれ!
ダームエルに教えたしょっぱなから2段ってのがね
>「ちなみに、わたくしの魔力の圧縮はこのようにしています」
わたしはマントと革袋を受け取ると、畳んだままのマントを革袋に入れた。そして、革袋の上に座り込むようにして、空気を抜いて圧縮し、ぺたんこにして口を閉める。
> ただ畳んだだけの状態より、マントがずっと薄く小さくなっているのを見て、ダームエルはポカンと口を開けた。
押して押して押しまくれ!
ダームエルに教えたしょっぱなから2段ってのがね
>「ちなみに、わたくしの魔力の圧縮はこのようにしています」
わたしはマントと革袋を受け取ると、畳んだままのマントを革袋に入れた。そして、革袋の上に座り込むようにして、空気を抜いて圧縮し、ぺたんこにして口を閉める。
> ただ畳んだだけの状態より、マントがずっと薄く小さくなっているのを見て、ダームエルはポカンと口を開けた。
326この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:47:48.96ID:avCDdspL 二段階目は貴族にとって秘伝になるレベルなんだろ
みんな隠すからな
成人したダームエルの異常な成長の件がなければ秘匿されたままだったな
みんな隠すからな
成人したダームエルの異常な成長の件がなければ秘匿されたままだったな
327この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 11:54:33.27ID:B0JtJQvu フェルも2段相当は学生のときに思いついていたとかだっけ
ゲオルギーネ式圧縮もそうだろうし
大領地、王族の秘伝と……
ゲオルギーネ式圧縮もそうだろうし
大領地、王族の秘伝と……
328この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 12:00:06.92ID:5PtdnFyO ダームエルと言えば悲恋話にされたけどあのシナリオは確かに俺らには理解できん
というか、前後の文が全く想像できないのもあるけど、
彼は悩んだ
神が現れて激怒し大嵐を起こした
女神があらわれ雨を降らして花は枯れた
言いたいことは分かるがこれをおもしろく魅力ある物語の文にするってどんなんや
りんかねーしょん新撰組か
というか、前後の文が全く想像できないのもあるけど、
彼は悩んだ
神が現れて激怒し大嵐を起こした
女神があらわれ雨を降らして花は枯れた
言いたいことは分かるがこれをおもしろく魅力ある物語の文にするってどんなんや
りんかねーしょん新撰組か
329この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 12:10:27.96ID:8UhxeBKy お母様たちは未来で文豪と言われるんだろうな
昔の生活を知る良い資料にもなりそう
つまり本は偉大
昔の生活を知る良い資料にもなりそう
つまり本は偉大
330この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 12:17:20.24ID:fNqoR6I4 >>324
つまりそれまで粘土を箱にギュウギュウに詰めろ、と言われてたけど、実は
おまえが粘土だと思ってる物は粘土じゃなくて布だから折りたためばいいんだぞ?
みたいな感じか、まぁそのほうがより理解はできるな
つまりそれまで粘土を箱にギュウギュウに詰めろ、と言われてたけど、実は
おまえが粘土だと思ってる物は粘土じゃなくて布だから折りたためばいいんだぞ?
みたいな感じか、まぁそのほうがより理解はできるな
331この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 12:40:53.95ID:Au0niv4N 熱血体育教師が大きな声で押しまくれと説明するために、みな、整理整頓を思い浮かべるより先に押しまくっちゃうんではなかろうか
側仕えコースとかは整理整頓の仕事もしてるはずだけど、1年で押しまくっちゃったから、同じ方法を継続してるとか?
側仕えコースとかは整理整頓の仕事もしてるはずだけど、1年で押しまくっちゃったから、同じ方法を継続してるとか?
332この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 12:46:51.10ID:5PtdnFyO カーリンはベンノと幸せになってほしかった
格好いいまま追う子安は簡単に想像できるけど、格好いいキャラのまま逃げる子安は全く想像できない
格好いいまま追う子安は簡単に想像できるけど、格好いいキャラのまま逃げる子安は全く想像できない
333この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 12:50:35.28ID:wLgft4NW >>328
考えるんじゃない、感じるんだ
考えるんじゃない、感じるんだ
334この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:02:22.67ID:xe6GGhVY >>318
10年後とかユルゲンの魔力が尽きるからユルゲンごと全員Endだよ
10年後とかユルゲンの魔力が尽きるからユルゲンごと全員Endだよ
335この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:06:05.16ID:+cQaQkdA336この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:12:46.21ID:5PtdnFyO337この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:13:49.46ID:5PtdnFyO338この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:24:16.31ID:Hcx95T7P 初回はベンノの父親を殺した黒幕はギルド長なんじゃないかと思いながら読んでたなぁ
339この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:28:11.06ID:B0JtJQvu グスタフ視点によれば悪意はなかったのにベンノには誤解されて
裏目裏目……だったか
カーリンは最近の特典SSでなんかあったんだっけ?読めてないけど
短編集 2をはよ
裏目裏目……だったか
カーリンは最近の特典SSでなんかあったんだっけ?読めてないけど
短編集 2をはよ
340この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:37:45.26ID:vEOhGGFr ギルド長から見たらなんでお前再婚しないのって思考は仕方ない部分があるんだがな、後継者の問題がもあるし
正直オットーのことバカにできないくらいにはロマンチスト
正直オットーのことバカにできないくらいにはロマンチスト
341この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:44:39.85ID:5PtdnFyO だが
「おっ、恋人死んだんか? ならこの子はどうや!」ニッコニコ
↑これはない、これだけは無い
「おっ、恋人死んだんか? ならこの子はどうや!」ニッコニコ
↑これはない、これだけは無い
342この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:50:55.88ID:tJrNEOdp >>305
子を持たない夫人の立場はかなり低くなるみたいだし
エグを娶ろうと思ってたジギがほぼ同年代のナーエ娶ってるのが謎だった
エグが自分に嫁がないと確定するまではナーエとの子作り自重してたわけだし
政略結婚だとするとトラオクと第二夫人の間の娘は殺されてその後子供がいないことから
その補填として第二夫人出身地の夫人を母を持つ王族をみたいな取引があった説とか見た気がする
子を持たない夫人の立場はかなり低くなるみたいだし
エグを娶ろうと思ってたジギがほぼ同年代のナーエ娶ってるのが謎だった
エグが自分に嫁がないと確定するまではナーエとの子作り自重してたわけだし
政略結婚だとするとトラオクと第二夫人の間の娘は殺されてその後子供がいないことから
その補填として第二夫人出身地の夫人を母を持つ王族をみたいな取引があった説とか見た気がする
343この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:52:11.88ID:vFgAQw8r 普通に店のダプラだったか腹心の従業員からダメだしされてるからなぁ、グスタフの持っていき方
いつまでも未婚でい続けることの是非はともかく最初でこじれたのはグスタフが悪いで確定
いつまでも未婚でい続けることの是非はともかく最初でこじれたのはグスタフが悪いで確定
344この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 13:58:01.27ID:Iaa/SwIt345この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 14:10:54.07ID:yH5fiNAF 自分、リリーの出産のときにベンノさんはヴィルマとフラグ立ったと思った
とりま、カーリンは無いと思う
仲良さげなとかもトゥーリ視点でしかないし
とりま、カーリンは無いと思う
仲良さげなとかもトゥーリ視点でしかないし
346この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 14:17:36.66ID:5PtdnFyO サブキャラの深い掘り下げまではまあ無理だよね
トゥーリはベンノにタメ語で話して名前呼ぶ光景は、夫婦じゃなくて兄弟っぽく自分の脳だとなってしまうな
ヴィルマも同様。自分視点だとベンノさんはちょっとみんなの先生やら兄貴やらとしての見え方が強すぎる
トゥーリはベンノにタメ語で話して名前呼ぶ光景は、夫婦じゃなくて兄弟っぽく自分の脳だとなってしまうな
ヴィルマも同様。自分視点だとベンノさんはちょっとみんなの先生やら兄貴やらとしての見え方が強すぎる
347この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 14:23:54.11ID:uAg1Kfem わたしの中のベンノそんはほぼ転スラのミョルマインだったから子安ボイスで美形でびっくりした
348この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 14:25:48.11ID:fXw0qeGr ベンノさんも幸せになるとは言われてるからなんかは考えてるんじゃない?
それよかマルクさんって独身だよな
何言ってるんですかちゃんと嫁も子供もいますよと言われても不思議ではないが
それよかマルクさんって独身だよな
何言ってるんですかちゃんと嫁も子供もいますよと言われても不思議ではないが
349この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 14:29:10.16ID:8nsg1XxJ >>340
ギルベルタを継ぐのはコリンナさんだしエーレンにいた頃ならベンノさんが子供作らないならプランタンはルッツに継がせればいいし
ぶっちゃけ下手にルッツの立ち位置を理解できない女がベンノさんの嫁になって
あのガキ創業者一族面して邪魔だわ!あたしの息子ちゃんに無事継がせるために潰さなきゃ!となる方が大問題
ギルベルタを継ぐのはコリンナさんだしエーレンにいた頃ならベンノさんが子供作らないならプランタンはルッツに継がせればいいし
ぶっちゃけ下手にルッツの立ち位置を理解できない女がベンノさんの嫁になって
あのガキ創業者一族面して邪魔だわ!あたしの息子ちゃんに無事継がせるために潰さなきゃ!となる方が大問題
350この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 14:46:32.09ID:wLgft4NW >>341
しかも、その前に「お、旦那(ベンノ父)死んだんか?再婚せんか?」があるからなぁ…
しかも、その前に「お、旦那(ベンノ父)死んだんか?再婚せんか?」があるからなぁ…
351この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 15:26:05.26ID:hdBY3Ovh352この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:03:34.23ID:xe6GGhVY353この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:05:13.79ID:kAEWoVnH ロジーナとフランくっつけるラインかとも思ったんだが
灰色神官達は一生独身なんかねえ
灰色神官達は一生独身なんかねえ
354この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:08:43.94ID:wrRuhgcB フランは女性と添うというのを嫌がってるからな
フェルと地雷に仕えてられる今が理想の生活だろ
フェルと地雷に仕えてられる今が理想の生活だろ
355この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:23:50.48ID:CTevbv2X サクラダリセットもジュニア版があったように覚えてるけど
小説買ったとしてジュニア版もそろえる必要ってありますか?
小説買ったとしてジュニア版もそろえる必要ってありますか?
356この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:27:50.58ID:wLgft4NW >>355
本文自体は全く同じなので、総ルビ、挿絵増量といった違いに興味が無ければ必要ない
本文自体は全く同じなので、総ルビ、挿絵増量といった違いに興味が無ければ必要ない
357この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:31:10.64ID:kAEWoVnH358この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:33:22.27ID:CTevbv2X なるほど、ありがとうございます
359この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:33:23.31ID:wLgft4NW >>351
一応、「せっかく育ってきたギルベルタ商会が傾くのは残念だから、結婚することによってオトマール商会が後ろ盾になってやろう」という善意()からなんやで…
一応、「せっかく育ってきたギルベルタ商会が傾くのは残念だから、結婚することによってオトマール商会が後ろ盾になってやろう」という善意()からなんやで…
360この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:33:29.79ID:MINZ9Bmy ギルはお相手ができるって話があったはず10年後の話だけど
ニコラとモニカもフツーに結婚しちゃいそうな気がする…どっちかがギルのお相手の可能性もある?
ニコラとモニカもフツーに結婚しちゃいそうな気がする…どっちかがギルのお相手の可能性もある?
361この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:40:16.99ID:wpr3KJac >>360
ギルの相手はモブっぽい言い回しだった
ギルの相手はモブっぽい言い回しだった
362この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:42:59.95ID:rmNVXByR 中世というか近世、日本ではつい最近までそうだけど、結婚がほぼ義務だったからなー
独身のままでいると親戚に陰口叩かれるとか、田舎だと今でもあったりする
特に女性や成功してる、独立してる男性は、結婚しないことを直接非難されたりとかもマジであった
田舎のじいちゃんもそれだったなー
独身のままでいると親戚に陰口叩かれるとか、田舎だと今でもあったりする
特に女性や成功してる、独立してる男性は、結婚しないことを直接非難されたりとかもマジであった
田舎のじいちゃんもそれだったなー
363この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:43:17.66ID:vFgAQw8r 灰色神官や巫女が結婚するとなるとイルクナーで請われたフォルクのように
誰かが購入して連れ出すことになるわけだが
あの時点のフォルクで大金貨2枚小金貨2枚だったんだったら、さらに希少価値のある
ニコラやギルは大金貨3枚に届いておかしくないんじゃないか
ローゼマインでも何人もは買えんぞ
して欲しい仕事をさせるだけなら神殿から出す意味ないし
誰かが購入して連れ出すことになるわけだが
あの時点のフォルクで大金貨2枚小金貨2枚だったんだったら、さらに希少価値のある
ニコラやギルは大金貨3枚に届いておかしくないんじゃないか
ローゼマインでも何人もは買えんぞ
して欲しい仕事をさせるだけなら神殿から出す意味ないし
364この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:43:53.17ID:bqROuh8R >>359
一回だけなら善意()の可能性もあるけど
夫と死別したばかりのベンノ母に再婚圧力
当時跡取りだったベンノ姉にキモヲタおじさん斡旋
恋人が死んだばかりのベンノに嫁の世話するで!と神経逆撫で
コリンナさんにキモヲタおじさん斡旋再び
と嫌がられてるのにしつこくやってるから悪気はないとか心配してくれてるんだで許せる範囲を超えてるという
一回だけなら善意()の可能性もあるけど
夫と死別したばかりのベンノ母に再婚圧力
当時跡取りだったベンノ姉にキモヲタおじさん斡旋
恋人が死んだばかりのベンノに嫁の世話するで!と神経逆撫で
コリンナさんにキモヲタおじさん斡旋再び
と嫌がられてるのにしつこくやってるから悪気はないとか心配してくれてるんだで許せる範囲を超えてるという
365この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:50:14.18ID:vEOhGGFr ニコラは印刷業にそこまで関わってないからマシな方だと思う
やばい値段になってそうなのはギルとフリッツ
あとロジーナとヴィルマもすごい値段になってそうだが
やばい値段になってそうなのはギルとフリッツ
あとロジーナとヴィルマもすごい値段になってそうだが
366この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:51:15.17ID:wLgft4NW367この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:52:52.41ID:Hcx95T7P ヴィルの悪意なきイミフなフォロー思い出した
368この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:54:31.76ID:vFgAQw8r >>365
印刷業には直接関わってないけどレシピ集の原稿を用意できるコだぞ
印刷業には直接関わってないけどレシピ集の原稿を用意できるコだぞ
369この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:55:19.69ID:or1OjF4a370この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:57:49.09ID:mPfhiFMd ロジーナはアンゲリカみたいに音楽とか芸術系一点突破の能力だけで結婚決めそう
371この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 16:59:54.64ID:wLgft4NW >>365
アレキサンドリアに移動させた灰色達はお買い上げなのでは
なお、フリッツは残留組
2017/9/7割烹の返信
>>ローゼマインさんがアレキサンドリアに行くときにフリッツは残るのでしょうか。
>残ります。
>エーレンフェストの孤児院を支える者も必要ですから。
アレキサンドリアに移動させた灰色達はお買い上げなのでは
なお、フリッツは残留組
2017/9/7割烹の返信
>>ローゼマインさんがアレキサンドリアに行くときにフリッツは残るのでしょうか。
>残ります。
>エーレンフェストの孤児院を支える者も必要ですから。
372この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:00:19.88ID:oA6lxlpt >>353
イルクナーで幸せな結婚したやつもおるんやで
イルクナーで幸せな結婚したやつもおるんやで
373この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:02:32.61ID:kAEWoVnH >>372
いや、2章で意外と組ませてるからその発展あるかと思ったけど扱ってなかったからね
まあ、そうかそうでないかはともかく、マイン付きのやつらは金に困らないんじゃないかと思うけど
それこそ自分たちが望めば馬鹿見たいに金稼げそうな奴らだし
いや、2章で意外と組ませてるからその発展あるかと思ったけど扱ってなかったからね
まあ、そうかそうでないかはともかく、マイン付きのやつらは金に困らないんじゃないかと思うけど
それこそ自分たちが望めば馬鹿見たいに金稼げそうな奴らだし
374この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:09:30.91ID:uAg1Kfem 十年後のお話なんてあるのか
ギルあたりは恋人なんてできたら自分で自分を買って出ていきそう、給金自体はあるのだしこっそり貯めてそう
ギルあたりは恋人なんてできたら自分で自分を買って出ていきそう、給金自体はあるのだしこっそり貯めてそう
375この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:12:41.35ID:wLgft4NW 灰色神官・巫女の基本認識は、フランが ”それに、結婚というものがどのようなものか存じません。仮に結婚しなければならない事態になれば、私は非常に困ると思います”(#261) と言っているものと大きく違いはないかと
出張などで外へ出ることが多いギルをはじめとした工房組は一般平民との交流によって認識が変わってる人もいるかもしれないけど
出張などで外へ出ることが多いギルをはじめとした工房組は一般平民との交流によって認識が変わってる人もいるかもしれないけど
376この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:17:22.02ID:vFgAQw8r >>371
アレキ神殿が神殿予算から出したお金でエーレン神殿に支払いして買った形かな?
身分はアレキ行っても引き続き神官・巫女のまま
ロジーナが神殿出たのって第三章の頭あたりだっけ?
なんか全然覚えてない、なんでだ
アレキ神殿が神殿予算から出したお金でエーレン神殿に支払いして買った形かな?
身分はアレキ行っても引き続き神官・巫女のまま
ロジーナが神殿出たのって第三章の頭あたりだっけ?
なんか全然覚えてない、なんでだ
377この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:17:37.95ID:Nv1qbVyT 結婚に関してはイルクナーの灰色も戸惑っていたしね
アレキ移動組はアウブ付にはなってそうだけど灰色のままなのでは
印刷工房だけじゃなく神殿の改善も仕事のうちだろうし
アレキ移動組はアウブ付にはなってそうだけど灰色のままなのでは
印刷工房だけじゃなく神殿の改善も仕事のうちだろうし
378この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:21:56.37ID:wLgft4NW >>374
10年後って話は、本編終了後のアンケートのときのだと思うけど、ギルにお相手が…みたいな話は知らん
2017/4/15割烹
>・ギル視点 ルッツの本屋さん
> アレキサンドリアにおけるプランタン商会の成長と変化。
> ギルベルタ商会とプランタン商会を分けた時のように再び店を分けることになった。
> プランタン商会に買い取られているギルはルッツと一緒に印刷所兼本屋さんを始めることに……。
> エピローグその2から十年くらい後の時間軸です。
10年後って話は、本編終了後のアンケートのときのだと思うけど、ギルにお相手が…みたいな話は知らん
2017/4/15割烹
>・ギル視点 ルッツの本屋さん
> アレキサンドリアにおけるプランタン商会の成長と変化。
> ギルベルタ商会とプランタン商会を分けた時のように再び店を分けることになった。
> プランタン商会に買い取られているギルはルッツと一緒に印刷所兼本屋さんを始めることに……。
> エピローグその2から十年くらい後の時間軸です。
379この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:22:59.26ID:4qY2+Y74 パンネローレズ
380この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:24:36.96ID:kAEWoVnH 下世話な話、フランはトラウマあるとしても
あいつら性欲ないのか的な心配というか、健全に見えて意外と健全に見えないところまで考えてしまうのがあかんのだがな
男も女も
あいつら性欲ないのか的な心配というか、健全に見えて意外と健全に見えないところまで考えてしまうのがあかんのだがな
男も女も
381この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:37:28.56ID:fTssCY0T だって生々しいお話直接入れてくるんだもん
なのに主人公側はリリー?だったかの後から来た子程度で、マインの時代からは居ない所かデイリーがウィークリーで物語が進むくらいの話が多いのにあれだけ女がいて生理とかになる子すら居ない
せいぜいアウレーリアの妊娠で新婚早々やったのか!とかアナスタssでゆうべもおたのしみでしたねって思っちゃうくらい
ついでに死者もでない
なのに主人公側はリリー?だったかの後から来た子程度で、マインの時代からは居ない所かデイリーがウィークリーで物語が進むくらいの話が多いのにあれだけ女がいて生理とかになる子すら居ない
せいぜいアウレーリアの妊娠で新婚早々やったのか!とかアナスタssでゆうべもおたのしみでしたねって思っちゃうくらい
ついでに死者もでない
382この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:38:56.28ID:tUS+piHY383この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:52:07.01ID:3qHXihCW ヴィルフリートって作者に嫌われてるのか?ってくらい扱い悪いよな
怠慢な無能として登場し、途中更生するも常に比較されて苦労して暴言吐かれて
最終的にスゴイ惨めで可哀相な存在になってるやん
怠慢な無能として登場し、途中更生するも常に比較されて苦労して暴言吐かれて
最終的にスゴイ惨めで可哀相な存在になってるやん
384この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:53:37.84ID:tUS+piHY385この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:56:28.97ID:fTssCY0T >>383
ハンネローレと結ばれてほしいくらいには不幸の星
ハンネローレと結ばれてほしいくらいには不幸の星
386この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 17:59:18.10ID:mCAT3ZFI 神殿の側仕えメンバーは誰々がアレキについてくるんだっけ…
387この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:00:35.44ID:wLgft4NW >>384
あー、そういえばそんなのあったね…
設定等まとめ#15 Twitterまとめ その2
>ギルが撫でるのは……今はまだ名前もないモブさんです。
>ルッツとお店をやるようになる頃には出てくるかな?
あー、そういえばそんなのあったね…
設定等まとめ#15 Twitterまとめ その2
>ギルが撫でるのは……今はまだ名前もないモブさんです。
>ルッツとお店をやるようになる頃には出てくるかな?
388この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:02:00.18ID:3qHXihCW 兄弟間の仲良いみたいに言われてるけとローゼマインの眼中には無いし
シャルロッテもあんま兄弟と思われてなくて自分以下って認識されてるし
周りには婚約者に逃げられたやつwみたいに思われてるしハンネからも浅慮とバレるし…
シャルロッテもあんま兄弟と思われてなくて自分以下って認識されてるし
周りには婚約者に逃げられたやつwみたいに思われてるしハンネからも浅慮とバレるし…
389この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:05:28.41ID:wLgft4NW >>386
まとめwikiの側近のところ見るのが手っ取り早いかも
まとめwikiの側近のところ見るのが手っ取り早いかも
390この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:05:43.84ID:3qHXihCW 敵として暗躍したゲオルギーネやディートリンデよりよっぽど
ヴィルフリートのほうが辛酸舐めてて草も生えない
ヴィルフリートのほうが辛酸舐めてて草も生えない
391この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:08:11.87ID:mCAT3ZFI392この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:14:36.32ID:Nv1qbVyT ヴィルフリートは外から見ると悲惨なんだけど本人の意向にあってるからいいかな
下剋上なんて名前だから酷い結末があってもおかしくなかったけど
下剋上なんて名前だから酷い結末があってもおかしくなかったけど
393この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:15:46.87ID:LGym6dL6 スルー検定実施中
394この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:16:11.87ID:D6giOBiK >>383
でも作者によれば現行ルートが一番平和でのびのびしてるらしい
ifルートでは死んでたり白の塔行きとかフェル化もあった
その作者コメ読んでから、ヴィルはもうあれでいいんじゃないかなと思うようになった
のびのびしてるから成長は遅いけど
素直さがヴィルの美点だからまあうん
でも作者によれば現行ルートが一番平和でのびのびしてるらしい
ifルートでは死んでたり白の塔行きとかフェル化もあった
その作者コメ読んでから、ヴィルはもうあれでいいんじゃないかなと思うようになった
のびのびしてるから成長は遅いけど
素直さがヴィルの美点だからまあうん
395この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:26:17.01ID:3qHXihCW 元々はそれなりにアウブなるの乗り気だった気がするけど段々色々ボロクソ言われたりして
嫌気さしたんだろうなぁって考えると可哀相に思ってしまうわ
けどまぁ死んでたり白の塔行きの可能性あったと考えると確かにマシなルートだな
シャルロッテと母のss、シャルロッテけっこう辛辣で笑う
嫌気さしたんだろうなぁって考えると可哀相に思ってしまうわ
けどまぁ死んでたり白の塔行きの可能性あったと考えると確かにマシなルートだな
シャルロッテと母のss、シャルロッテけっこう辛辣で笑う
396この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:26:29.80ID:mo3UHJOi まだ成人もしてないしアウブからも解き放たれたからなんだかんだ幸せになりそう
397この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:27:59.41ID:fTssCY0T お忍びで放浪ヒーローでもしてるのが一番似合うとは思う
ジルの下町の子供に慕われる要素だけ引っこ抜いて生まれた子って感じすごい強い
本当ならもう少し強くなって活躍するところあったんじゃないのという気がするけど、第二王子がそのへん持ってっちゃったのかな?
ジルの下町の子供に慕われる要素だけ引っこ抜いて生まれた子って感じすごい強い
本当ならもう少し強くなって活躍するところあったんじゃないのという気がするけど、第二王子がそのへん持ってっちゃったのかな?
398この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:30:21.75ID:7LNIq7Ht 立場や能力に対する権利や称賛だけでなく義務と責任がずっとかかれてる話だからね
それはともかくヴィルって嫁候補誰かいるんかね?
それはともかくヴィルって嫁候補誰かいるんかね?
399この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:36:46.53ID:fTssCY0T レティーツィア…?
400この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:42:38.86ID:BRPpyQi1 >>398
バルトルトの妹
バルトルトの妹
401この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:49:21.70ID:QJEoZuB6 ヴィルは本人がアウブの器でもないのに親の意向で将来が決められてて反抗期でようやくそのしがらみから抜け出したとこだから本人にとってはそのままアウブになるよりは幸せルートじゃないか?
402この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:53:59.90ID:lJt4GGRF >>401
白の塔の問題起こした後は次期領主内定から外れてるんだから
あの時点で次期アウブレースから降りることを宣言しとけば良かったと思うんだが
罰で一回内定外されたけど頑張ってればまた次期アウブになるってつもりで本人もいたのに
立場が悪くなったら親に求められてそれ以外の道は選べなかったのに梯子を外されたみたいな説明始めるのほんと卑怯だなって
白の塔の問題起こした後は次期領主内定から外れてるんだから
あの時点で次期アウブレースから降りることを宣言しとけば良かったと思うんだが
罰で一回内定外されたけど頑張ってればまた次期アウブになるってつもりで本人もいたのに
立場が悪くなったら親に求められてそれ以外の道は選べなかったのに梯子を外されたみたいな説明始めるのほんと卑怯だなって
403この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:55:32.23ID:Nv1qbVyT 貴族院外伝の本人はフロ派のつもりという言葉が辛いな
404この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:57:03.84ID:AifXdypZ >>403
なお貴族院5年では私はヴェロ派(意訳)発言で半値さんたちの同情を引いた模様
なお貴族院5年では私はヴェロ派(意訳)発言で半値さんたちの同情を引いた模様
405この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 18:59:21.67ID:Nv1qbVyT406この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:02:57.99ID:/iGLuOfL407この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:06:21.53ID:7LNIq7Ht408この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:10:23.49ID:sTfhXeSU そういや地雷派閥ってガチで作ったら実際どれくらいの勢力になるんだろう?
409この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:13:18.74ID:wqmhyCpU 養女が有能すぎなのもあって実の妹からすら能無し扱いなの辛い
410この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:15:45.52ID:7LNIq7Ht411この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:17:36.04ID:YvgOZ7dZ412この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:21:28.46ID:YvgOZ7dZ413この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:22:51.62ID:fTssCY0T もしも派閥全員に圧縮やら教えたら多分一個一個の戦力差が酷いことになりそう
範囲攻撃の儀式やらやりたい放題でマイン側だけゼロの使い魔程度の火力にはなりそう
ヴィルフリはマインに身内としてもそこまで好かれなかったのも致命的な気がする
頑張れ長男男の子と言えばもちろんそれまでだがちょっと投げ槍すぎた
領主夫妻や一族も事件当初は関係改善に努めてたけど、暇がなくなったのも相まって結果としてそこまで愛情誰からももらえてないよね
範囲攻撃の儀式やらやりたい放題でマイン側だけゼロの使い魔程度の火力にはなりそう
ヴィルフリはマインに身内としてもそこまで好かれなかったのも致命的な気がする
頑張れ長男男の子と言えばもちろんそれまでだがちょっと投げ槍すぎた
領主夫妻や一族も事件当初は関係改善に努めてたけど、暇がなくなったのも相まって結果としてそこまで愛情誰からももらえてないよね
414この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:24:49.67ID:8LKfyoFV 考えが浅いし度量もジルと比べるとそんなに無いから領主向けでは無かったがスペックはそんな悪くないはず
アウブ・ディッターのようにハハンネのような女性が見つかればアウブになれたかもな
アウブ・ディッターのようにハハンネのような女性が見つかればアウブになれたかもな
415この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:25:28.81ID:YvgOZ7dZ416この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:29:55.18ID:Nv1qbVyT >>406
主流派のど真ん中にいたせいで派閥自体理解してなかったんじゃないかなあ
加筆があるかどうかわからないけどバルトルトが怒るのもわかる
ウェブ本編やユストクス視点だとそこまででもないだけにちょっとびっくりした
主流派のど真ん中にいたせいで派閥自体理解してなかったんじゃないかなあ
加筆があるかどうかわからないけどバルトルトが怒るのもわかる
ウェブ本編やユストクス視点だとそこまででもないだけにちょっとびっくりした
417この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:33:54.59ID:+cQaQkdA ヴィルにも見せ場あったろ
これ
「そこまで覚悟が決まっていて、救う当てがあるならば行けば良いではないか」
これ
「そこまで覚悟が決まっていて、救う当てがあるならば行けば良いではないか」
418この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:35:18.96ID:wqmhyCpU おまえら中学生くらいのガキに厳しすぎるぞ
419この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:37:04.35ID:mo3UHJOi420この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:38:21.91ID:sTfhXeSU >>419
なお中間マージンでだいぶ無駄にしていた模様
なお中間マージンでだいぶ無駄にしていた模様
421この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:43:32.37ID:YvgOZ7dZ >>417
サンキューヴィル
サンキューヴィル
422この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:45:02.37ID:YvgOZ7dZ >>419
なお廃領地の礎も放置して国の礎さえも破滅に向かっていた模様
なお廃領地の礎も放置して国の礎さえも破滅に向かっていた模様
423この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:45:31.34ID:fTssCY0T >>419
マイン「減らして苦労してるとかバカですね」
こんな感じの発言が凄く印象に残ってる
ヴィルは後は玩具行ったときあたりのマインの発言でもっとストイックなやる気を盛り返してたら違ってたのかな
中学生言うけど義務教区がくっそ短い代わりに作法やら社会教育山盛りだしむしろ精神面では二十歳くらいのスペックには平均してなってると思う
マイン「減らして苦労してるとかバカですね」
こんな感じの発言が凄く印象に残ってる
ヴィルは後は玩具行ったときあたりのマインの発言でもっとストイックなやる気を盛り返してたら違ってたのかな
中学生言うけど義務教区がくっそ短い代わりに作法やら社会教育山盛りだしむしろ精神面では二十歳くらいのスペックには平均してなってると思う
424この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:48:04.16ID:7LNIq7Ht 悪いのはヴィルじゃなくてヴェロでありガブなんだろうけどな
オズも相当だとおもうし
オズも相当だとおもうし
425この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:48:17.76ID:iur5OqFz そもそも一年の長さが地球と違うから表記されてる年齢より上でしょ
426この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:52:10.74ID:tiRgFcZ9 その辺は巧みな教育で押さえつけてたんだろうな
ジルが教育の見直しの時になおフェルを離したところが失敗
あそこでお願いしておけばヴィルは何とかなった
フェル側としては余計な手間かかるしマインのこと考えるとそんなことにならなくてよかったとしか言えないが
ジルが教育の見直しの時になおフェルを離したところが失敗
あそこでお願いしておけばヴィルは何とかなった
フェル側としては余計な手間かかるしマインのこと考えるとそんなことにならなくてよかったとしか言えないが
427この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:52:49.32ID:HEnAYlCF ヴィルがああなったのはフロレから取り上げ甘やかしたヴェロと
兄弟で争わせないよう無理にアウブにしようとしたジルのエゴのせい
兄弟で争わせないよう無理にアウブにしようとしたジルのエゴのせい
428この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:53:30.15ID:nQM3tzLT みんなの言うとおり些細なサブキャラだったけど、死んでも出ていくレベルの覚悟があったカーリンは、本当にベンノが会った時から好きだったんだろうな
429この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 19:57:49.35ID:xLQw0R2O430この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:01:33.33ID:/fPVs3Y9 >>427
俺もそれ結構思うわ。ヴェロはヴィル甘やかして傀儡にする方向だったんかなとか思ってるけど
ジル様の方針が結構あかん…
とはいえ一日交換の時に内定取り消しで婚約なしだとロゼマさん中央に没収コースになるのが悩ましい
俺もそれ結構思うわ。ヴェロはヴィル甘やかして傀儡にする方向だったんかなとか思ってるけど
ジル様の方針が結構あかん…
とはいえ一日交換の時に内定取り消しで婚約なしだとロゼマさん中央に没収コースになるのが悩ましい
431この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:02:47.35ID:+cQaQkdA ランツェナーベの様子がほとんど出てこないから
銀の布、即死毒、砂糖の精製、潜水艦、対空ロケット砲
どこかで転生者が噛んでそう
銀の布、即死毒、砂糖の精製、潜水艦、対空ロケット砲
どこかで転生者が噛んでそう
432この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:05:14.60ID:nQM3tzLT 魔法ほぼゼロ国でこんだけ発明があって機関銃や携行や装備可能な致死毒をガス噴射する機械がないのが不思議
433この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:09:31.82ID:fXw0qeGr 砂漠に突然白い建物出現させた魔族に対抗すべく科学が発達したんじゃね槍鍋は
434この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:12:12.13ID:iur5OqFz 機関銃とか噴射する機械は携帯性とか機動性を考えると流行らなかったんじゃない?
対魔力持ちの兵器だし不意打ちとか持ち運び重視で今の形になったのかもしれない
対魔力持ちの兵器だし不意打ちとか持ち運び重視で今の形になったのかもしれない
435この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:13:58.25ID:HVqKn5C/ >>414
本人のマウンティング癖と自覚のない功績強奪の併せ技を考えると
かつての半値さん並みに現実が見えてない都合がいい女かつ
半値さんより政治的に有能で領地に歓迎される形で嫁いでくれる人がいないと無理
貴族院で良さげな女にトルーク盛って仕事のできる薬中に仕立て上げるしかない
本人のマウンティング癖と自覚のない功績強奪の併せ技を考えると
かつての半値さん並みに現実が見えてない都合がいい女かつ
半値さんより政治的に有能で領地に歓迎される形で嫁いでくれる人がいないと無理
貴族院で良さげな女にトルーク盛って仕事のできる薬中に仕立て上げるしかない
436この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:19:27.93ID:Sw/8fRuc437この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:22:50.48ID:M895tls/ >>436
本人が何かやったわけでもない他の人間の方がどっちかというと可哀想という
ダームエルとかも本人にも落ち度はあったとはいえマイン側近から外れる=死なのに
こいついつまで領主一族の側近に居座ってんの?まだやめねーの?と言われ続けてたし
本人が何かやったわけでもない他の人間の方がどっちかというと可哀想という
ダームエルとかも本人にも落ち度はあったとはいえマイン側近から外れる=死なのに
こいついつまで領主一族の側近に居座ってんの?まだやめねーの?と言われ続けてたし
438この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:30:47.29ID:lt/8W60R ヴィルは本人もダメだが、周りがダメにしたから仕方ない
ヴィルにも問題は多いけど、祖母、父、側近は擁護できない。
祖母は傀儡にヴィルを傀儡にしようとするし、犯罪者だし
父親は甘やかすことしか考えてないダメ親(ある意味育児放棄)
母親は祖母に遠ざけられて関われない
親代わりに教育する側近はうんこを煮詰めた存在(教育能力糞、実務能力糞、人格糞)
そんで婚約者にして妹は貴族院上がる前には親の魔力量を超えてるし
二年寝てたのに勉強も実務能力も人望も兄の自分より上だしな
おまけに連続して最優秀取るわ、競合にディッターには勝つわ…
こりゃ捻くれますわ。
ヴィルの性格にも問題は多いと思うけどな
ヴィルにも問題は多いけど、祖母、父、側近は擁護できない。
祖母は傀儡にヴィルを傀儡にしようとするし、犯罪者だし
父親は甘やかすことしか考えてないダメ親(ある意味育児放棄)
母親は祖母に遠ざけられて関われない
親代わりに教育する側近はうんこを煮詰めた存在(教育能力糞、実務能力糞、人格糞)
そんで婚約者にして妹は貴族院上がる前には親の魔力量を超えてるし
二年寝てたのに勉強も実務能力も人望も兄の自分より上だしな
おまけに連続して最優秀取るわ、競合にディッターには勝つわ…
こりゃ捻くれますわ。
ヴィルの性格にも問題は多いと思うけどな
439この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:35:25.50ID:kAEWoVnH シャルの側近も相当ダメだけどね
勝手に邪推したうえに間違っててその情報をシャルに与えて悪印象を植付けた
勝手に邪推したうえに間違っててその情報をシャルに与えて悪印象を植付けた
440この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:41:04.59ID:HEnAYlCF 弟妹にもあんまり慕われてないっぽいしライゼ派のマインの側近には疎まれてたりしたし
マインの優秀さと慈悲深さと比較するためにいるような哀れなキャラ
まぁ最終的にはハンネ5年見る限り、己の器の無さを受け入れてギーべとしてひっそり生きるんだろう
マインの優秀さと慈悲深さと比較するためにいるような哀れなキャラ
まぁ最終的にはハンネ5年見る限り、己の器の無さを受け入れてギーべとしてひっそり生きるんだろう
441この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:42:22.80ID:8JbpFjJJ442この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:46:04.03ID:4DWxm2pz ヴィルが可哀そうとかあんまり思わないな。常に護られて結局なにも失ってないし
婚約破棄だってヴィルの希望だし、次期アウブでなくなっても
アウブでも騎士でも選んでいいって、逆に選択肢増えてるし
選べなくてもちゃんとギーベの地位が用意されてるし、
恵まれ過ぎてるのに自分が不幸だと思ってるのがイラつく
婚約破棄だってヴィルの希望だし、次期アウブでなくなっても
アウブでも騎士でも選んでいいって、逆に選択肢増えてるし
選べなくてもちゃんとギーベの地位が用意されてるし、
恵まれ過ぎてるのに自分が不幸だと思ってるのがイラつく
443この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:49:11.92ID:Sw/8fRuc >>438
側近問題はヴィル自身の問題でも有るだろう
シャルは慕われる主に成りたいと気を配ってるが
ヴィルは忠誠を得るために何もしてないから、誰も真剣に仕えないんだろうし
主に魅力が無いから、主より自分の利益確保に走っちゃうような奴しか集まらないんだろう
側近問題はヴィル自身の問題でも有るだろう
シャルは慕われる主に成りたいと気を配ってるが
ヴィルは忠誠を得るために何もしてないから、誰も真剣に仕えないんだろうし
主に魅力が無いから、主より自分の利益確保に走っちゃうような奴しか集まらないんだろう
444この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:50:52.62ID:mWWDmCoz 傀儡の糸を切った所で自立出来る訳もなく
445この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:55:06.35ID:4DWxm2pz 側近は主に似る。その逆もしかり
446この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:55:43.36ID:YvgOZ7dZ >>444
悪戯の女神「この糸もーらいっと」
悪戯の女神「この糸もーらいっと」
447この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:56:41.43ID:lt/8W60R448この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 20:57:10.41ID:HEnAYlCF 長く甘やかされて育った子供だから仕方ない
フロレの義母ぶっ潰すの精神できっちり鍛えられたシャルとは物が違う
フロレの義母ぶっ潰すの精神できっちり鍛えられたシャルとは物が違う
449この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:06:38.62ID:HEnAYlCF アウブ内定してたから本編にもあったが不興かわないために側近も強く注意しなかったのでワガママになったし
ジルの「俺に似てるしなんとかなるっしょ!」という慢心も悪いしジルの責任重い
ジルの「俺に似てるしなんとかなるっしょ!」という慢心も悪いしジルの責任重い
450この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:07:28.18ID:H4Q2Xo8P451この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:11:34.06ID:tJrNEOdp452この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:11:53.24ID:QJEoZuB6 地雷さんと婚約するだけで特になんの努力もなく次期アウブに指名されるんだから特に努力のしようもないよな
このときシャルが病んでもおかしくなかったくらい酷い話
このときシャルが病んでもおかしくなかったくらい酷い話
453この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:18:59.69ID:YvgOZ7dZ >>451
派閥はコロコロ変えられるものっていう理解なんだよ
派閥はコロコロ変えられるものっていう理解なんだよ
454この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:20:36.24ID:/kHhTEov 下級中級なら派閥変えるものだが
上級はそれじゃいけない…みたいな
上級はそれじゃいけない…みたいな
455この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:29:25.54ID:l/CWHY1N ヴェロはヴィルがお披露目失敗してもエーレンでは圧力で何事もなかったようにできるだろうけど
貴族院でフェシュピールやら勉強やらでボロが出た時どうするつもりだったんだろ
元底辺の下位領地がたいした圧力掛けられるわけもなく次期アウブが貴族院落第の方がよっぽどの恥じゃね
貴族院でフェシュピールやら勉強やらでボロが出た時どうするつもりだったんだろ
元底辺の下位領地がたいした圧力掛けられるわけもなく次期アウブが貴族院落第の方がよっぽどの恥じゃね
456この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:33:54.10ID:JPLq1oHK フェル様と比べてなんてダメな人なんだろう
ローゼマイン様と比べてなんてダメな人なんだろう
ロゼフェルを引き立てるためにいるようなキャラだから難しく考えても無駄
ローゼマイン様と比べてなんてダメな人なんだろう
ロゼフェルを引き立てるためにいるようなキャラだから難しく考えても無駄
457この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:36:18.35ID:J4WkEZyW そこら辺のモブ以下だから上澄み層と無理に比べる必要ないぞ
458この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:37:08.40ID:9Sf21T7Z >>431
金平糖とクラッカーで転生者の存在を疑い、クラッカーができるなら銃器もできるはずと思っていたら
銀針射出装置が出て来てより疑わしくなった。設置型だったこともありアレってクロスボウの集合体ではなく
銃弾の部分が尖った針になっている銃だよね?火薬の爆発力がクラッカー並みに低いからか目視可能な射出速度のようだけど。
金平糖とクラッカーで転生者の存在を疑い、クラッカーができるなら銃器もできるはずと思っていたら
銀針射出装置が出て来てより疑わしくなった。設置型だったこともありアレってクロスボウの集合体ではなく
銃弾の部分が尖った針になっている銃だよね?火薬の爆発力がクラッカー並みに低いからか目視可能な射出速度のようだけど。
459この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:38:00.38ID:tJrNEOdp460この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:38:22.85ID:Sw/8fRuc461この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:43:07.00ID:mCAT3ZFI またヴィル話か……寝る (´=ω=`) Zzz
462この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:44:34.33ID:Sw/8fRuc >>453
>「派閥を変えたので信用して欲しいとただ言われるよりは、形がある分、よほど信用できると思うぞ」
>ヴィルフリートの言葉にわたしは曖昧に頷いた。
派閥をコロコロ変える者は信用できないbyヴィルフリート
>「派閥を変えたので信用して欲しいとただ言われるよりは、形がある分、よほど信用できると思うぞ」
>ヴィルフリートの言葉にわたしは曖昧に頷いた。
派閥をコロコロ変える者は信用できないbyヴィルフリート
463この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:45:34.82ID:EAdkvhlM アニメから入って先が気になるからweb版に手を出したら面白くて全部読んでしまった
そんなわけで読み込みが浅くて読み落としもあるだろう前提で
ちょっと疑問があるのでお聞きしたい
web版の商人聖女で王子が「わかりました連座回避できるよう父上にも相談してみます」と
ディートリンデがこれから罪を犯すと言ってるも同然のマインの訴えを普通に受け入れているのが
読みながら、んん?と思ったので
なにか解釈が間違っているか過去に同じような疑問があったか知りたいです
そんなわけで読み込みが浅くて読み落としもあるだろう前提で
ちょっと疑問があるのでお聞きしたい
web版の商人聖女で王子が「わかりました連座回避できるよう父上にも相談してみます」と
ディートリンデがこれから罪を犯すと言ってるも同然のマインの訴えを普通に受け入れているのが
読みながら、んん?と思ったので
なにか解釈が間違っているか過去に同じような疑問があったか知りたいです
464この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:46:09.81ID:OuVQ/dXM >>447
「やらない」んじゃないんだぞ
側近たちが教育をしようとしてたのをヴィルが強権振りかざして止めさせたんだぞ
しかもヴィル本人は自分が勝ち取った成果と思って教育に遅れが出ることに満足してたという
「やらない」んじゃないんだぞ
側近たちが教育をしようとしてたのをヴィルが強権振りかざして止めさせたんだぞ
しかもヴィル本人は自分が勝ち取った成果と思って教育に遅れが出ることに満足してたという
465この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:48:26.48ID:YvgOZ7dZ466この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:50:10.26ID:+cQaQkdA467この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:50:41.88ID:mXoO7lZ7 >>463
あの時点で既にいつ不敬砲食らってもおかしくない状態だから
政治的な問題で延命してるだけで中継ぎが必要なくなったらいつでも処刑できる女と
パワハラ王命で結婚させるのに用済みになったらアーパー女の巻き添えで殺すとか言わんよな?おん?の意
あの時点で既にいつ不敬砲食らってもおかしくない状態だから
政治的な問題で延命してるだけで中継ぎが必要なくなったらいつでも処刑できる女と
パワハラ王命で結婚させるのに用済みになったらアーパー女の巻き添えで殺すとか言わんよな?おん?の意
468この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:50:55.81ID:mo3UHJOi >>463
王族への不敬重ねまくってたから処分ほぼ確定じゃなかったっけ
王族への不敬重ねまくってたから処分ほぼ確定じゃなかったっけ
469この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:55:04.47ID:vFgAQw8r >>463
その7-8話前のDが地下書庫にやってきてツェント第三夫人マグダレーナと出くわしたとき
グル典持ってない今の王族は偽物、私がグル典とって真の王族になってあげるみたいな
不敬発言しまくったあたりの話、金粉にも伝わってるでしょう
あの調子で不敬続けるなら処刑レベルだし、連座制度が適用されて結婚相手も処刑ということ
その7-8話前のDが地下書庫にやってきてツェント第三夫人マグダレーナと出くわしたとき
グル典持ってない今の王族は偽物、私がグル典とって真の王族になってあげるみたいな
不敬発言しまくったあたりの話、金粉にも伝わってるでしょう
あの調子で不敬続けるなら処刑レベルだし、連座制度が適用されて結婚相手も処刑ということ
470この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 21:56:14.98ID:tJrNEOdp471この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:05:30.66ID:cHbaCZo+ ヒルデブラントとかいう自ら最弱世代になった男
ヴィルフリートもだがそこまで悪人では無いキャラが痛い目みてるのは微妙な気持ちになるな
本物の悪人というか敵がわりとアッサリ片付いてるから特にそう感じる
ヴィルフリートもだがそこまで悪人では無いキャラが痛い目みてるのは微妙な気持ちになるな
本物の悪人というか敵がわりとアッサリ片付いてるから特にそう感じる
472この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:08:20.20ID:YvgOZ7dZ >>471
でもヤツはずっと王位簒奪狙ってっから……痛い目にあうのも妥当でしかない……
でもヤツはずっと王位簒奪狙ってっから……痛い目にあうのも妥当でしかない……
473この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:14:59.05ID:DZMwK27C 悪人であることと社会にとって害悪であることはイコールじゃないし
真性のヤバい人は一刻も早く社会から隔離する必要があるから未来がないかわりに生き恥を晒し続けることもないだけ
ヴィルなんかは領主一族で居続けることが近い将来エーレンフェストにとって害悪だから外に出す必要がある
政治の邪魔だからって理由で殺されてもおかしくない社会であの処置はだいぶ優しい
真性のヤバい人は一刻も早く社会から隔離する必要があるから未来がないかわりに生き恥を晒し続けることもないだけ
ヴィルなんかは領主一族で居続けることが近い将来エーレンフェストにとって害悪だから外に出す必要がある
政治の邪魔だからって理由で殺されてもおかしくない社会であの処置はだいぶ優しい
474この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:16:02.47ID:D6giOBiK475この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:19:21.59ID:xpVD1eB1 ちょい前にマイン×ヒルデの可能性挙げてたひといたけど
ヒルデの好きな地雷さんは妄想の地雷さんだからなー
何か上手いこと転がって、婚姻可能になっても騙されたーとかほざきそう
ヒルデの好きな地雷さんは妄想の地雷さんだからなー
何か上手いこと転がって、婚姻可能になっても騙されたーとかほざきそう
476この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:20:14.48ID:lul07wN+ >>471
昼は悪いことと分かってるから母親に内緒でシュタープ取ったんやで?何も分からなくて騙されたわけではないしバレて怒られてからもツェントなりたいって言い出したりしてものすごく自己中の我儘
王族として教育受けててあれはあかん
昼は悪いことと分かってるから母親に内緒でシュタープ取ったんやで?何も分からなくて騙されたわけではないしバレて怒られてからもツェントなりたいって言い出したりしてものすごく自己中の我儘
王族として教育受けててあれはあかん
477この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:21:44.57ID:EAdkvhlM 463です皆さんありがとう
なるほど不敬罪か
言われてみれば偽りの王とか不敬極まる発言だけど
最初から彼女はアホな発言しかしないので周りがスルーしてるという状況に
自分も慣らされていたようだ
なるほど不敬罪か
言われてみれば偽りの王とか不敬極まる発言だけど
最初から彼女はアホな発言しかしないので周りがスルーしてるという状況に
自分も慣らされていたようだ
478この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:23:00.86ID:lul07wN+479この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:24:06.51ID:B0JtJQvu D子の魔力少なめってことだったろうに
次期ツェント!と思い込めるところがスゲー
次期ツェント!と思い込めるところがスゲー
480この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:24:34.49ID:G7WmQDLQ >>478
ヤンデレ王族の血に思い込みの激しいダンケルの血を掛け合わせたハイブリッドやぞ
ヤンデレ王族の血に思い込みの激しいダンケルの血を掛け合わせたハイブリッドやぞ
481この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:24:43.38ID:Sw/8fRuc482この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:27:15.44ID:YvgOZ7dZ >>476
だいじょうぶ、王族じゃなくする臣下教育してっからw
だいじょうぶ、王族じゃなくする臣下教育してっからw
483この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:27:59.07ID:Sw/8fRuc >>478
確認しようとしたけどマグダに止められたんだよ
確認しようとしたけどマグダに止められたんだよ
484この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:30:03.04ID:cHbaCZo+ もちろん罰を受けるのは当然とは思う
ただ小学生くらいの子の後先考え無い行動だと思う少し苦さを感じるだけ
ヴィルフリートも色々配慮や考えが足りてないけど色々マインを助けてもくれるし悪いやつでもないからな…
ただ小学生くらいの子の後先考え無い行動だと思う少し苦さを感じるだけ
ヴィルフリートも色々配慮や考えが足りてないけど色々マインを助けてもくれるし悪いやつでもないからな…
485この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:33:41.09ID:lt/8W60R486この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:36:37.77ID:lul07wN+ >>481
虎王の許可が出てるとは思い込まされてるけど母親と地雷さんにはシュタープ取得が遅いほうがいいと説明されてるから母親には許可取ってないやろ?
虎王の許可が出てるとは思い込まされてるけど母親と地雷さんにはシュタープ取得が遅いほうがいいと説明されてるから母親には許可取ってないやろ?
487この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:36:52.32ID:/JUqW0KO >>484
その後先考えない行動が引き起こしたことのやばさわかってる?
ヴィルにしたって立場に見合った振る舞いができないするための努力もしないなら
今のあなたでもこなせるポストに移ってもらいましょうってだけの話
そもそも貴族として生きられて太陽の下を歩けてる現状がみんなに配慮してもらった結果なの
その後先考えない行動が引き起こしたことのやばさわかってる?
ヴィルにしたって立場に見合った振る舞いができないするための努力もしないなら
今のあなたでもこなせるポストに移ってもらいましょうってだけの話
そもそも貴族として生きられて太陽の下を歩けてる現状がみんなに配慮してもらった結果なの
488この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:37:23.85ID:LqKT9Rir ヴィルについては他の人も言ってるが、側近が有能ではなかった点が大きいと思う
ロゼマもルッツベンノフェルがいなければ本だけしか読まない無能になってた気がするし
縁って大事だな
ロゼマもルッツベンノフェルがいなければ本だけしか読まない無能になってた気がするし
縁って大事だな
489この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:43:17.59ID:GCW8tpw5490この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:44:42.38ID:cHbaCZo+ あくまで俺はそんなに悪く思わないし嫌いじゃないからちょっと可哀相だなって思うだけだから
二人ともメチャクチャ嫌われてるのな
マインはもらうけど相手にも与える利益大きいからな
ヴィルフリートは育ちからいってそういうの無さそうだし
二人ともメチャクチャ嫌われてるのな
マインはもらうけど相手にも与える利益大きいからな
ヴィルフリートは育ちからいってそういうの無さそうだし
491この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:45:14.68ID:GCW8tpw5 >>488
そこら辺いないと無能以前に死ぬだろアホか
そこら辺いないと無能以前に死ぬだろアホか
492この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:46:47.90ID:qbV3tNhN493この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:49:53.16ID:GCW8tpw5494この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:51:12.73ID:lt/8W60R >>489
その程度側近が直接諫めるか叱るか
ジルフロ経由で叱って強制勉強コースで終わりじゃないのか?
責任感があるまともな側近や親ならやるだろ
ヴィル自体も糞だがヴィル周りの保護者枠は大抵酷いけどな。
その程度側近が直接諫めるか叱るか
ジルフロ経由で叱って強制勉強コースで終わりじゃないのか?
責任感があるまともな側近や親ならやるだろ
ヴィル自体も糞だがヴィル周りの保護者枠は大抵酷いけどな。
495この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:52:16.84ID:Sw/8fRuc496この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 22:56:41.01ID:LqKT9Rir497この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:04:42.70ID:k72+fxfN ヴィルもヒルデブも、その立場でさえなきゃ可愛い失敗で済んだんだろうにな
性質・能力と立場による権限が違い過ぎて大惨事に
性質・能力と立場による権限が違い過ぎて大惨事に
498この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:06:18.54ID:B0JtJQvu トラウゴットももったいないことだった……
タイミング次第ではギルのように救われたろうか
タイミング次第ではギルのように救われたろうか
499この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:09:23.07ID:D6giOBiK トラウゴはあの解任がなければもっとやばいことになってたと思う
500この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:09:32.33ID:jcTBEZMl501この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:09:50.38ID:GCW8tpw5502この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:13:32.80ID:/fPVs3Y9503この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:15:19.11ID:QJEoZuB6 ヴィルは保護者のジルが厳しい教育を可哀想といって受けさせなかったのが本当にクソ
実力をつけないでアウブになるなんて将来本人が一番辛いのに
実力をつけないでアウブになるなんて将来本人が一番辛いのに
504この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:17:44.45ID:yrAshcY6 >>502
はい?
マインが領主候補生コース取ってるのはヴィルとの婚約とは関係ないし
婚約なしで貴族院も何もヴィルと婚約したのは貴族院一年が終わった後ですけど
ついでにヴィルがアウブになるにはマインと婚約する以外の道はないけど
マインをエーレンフェストに残そうとするなら婚約者は必ずしもヴィルである必要はない
むしろ元々アーレンドナドナされる予定だったのはヴィルなんだからマインとフェルに庇ってもらった側なんだが
はい?
マインが領主候補生コース取ってるのはヴィルとの婚約とは関係ないし
婚約なしで貴族院も何もヴィルと婚約したのは貴族院一年が終わった後ですけど
ついでにヴィルがアウブになるにはマインと婚約する以外の道はないけど
マインをエーレンフェストに残そうとするなら婚約者は必ずしもヴィルである必要はない
むしろ元々アーレンドナドナされる予定だったのはヴィルなんだからマインとフェルに庇ってもらった側なんだが
505この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:17:56.10ID:/fPVs3Y9 あ、婚約なしでも養女のままなら領主候補生コースか
506この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:18:48.19ID:/fPVs3Y9 >>504
おっと失礼、だいぶ穴だらけだったな、すまん
おっと失礼、だいぶ穴だらけだったな、すまん
507この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:19:54.37ID:+cQaQkdA508この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:20:22.27ID:qLRXehgH >>503
(側近に無理矢理教育を受けさせられた)自分ができる程度のことは
(教育不備を主従揃って良しとする側近だらけの)ヴィルもできるようになるという
根拠のない慢心とフェルがやってくれることはマインも当然やってくれるという思い違い
(側近に無理矢理教育を受けさせられた)自分ができる程度のことは
(教育不備を主従揃って良しとする側近だらけの)ヴィルもできるようになるという
根拠のない慢心とフェルがやってくれることはマインも当然やってくれるという思い違い
509この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:26:06.34ID:vFgAQw8r >>507
本編で言及あったがローゼマインは養子だから養子縁組解消で上級貴族であるカルステッドとエルヴィーラの
娘の立場に戻れば中央に引き抜かれる
親と本人が同意しないと解消不可とはいえそんなの王命出せば逆らいようがない
本編で言及あったがローゼマインは養子だから養子縁組解消で上級貴族であるカルステッドとエルヴィーラの
娘の立場に戻れば中央に引き抜かれる
親と本人が同意しないと解消不可とはいえそんなの王命出せば逆らいようがない
510この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:30:22.34ID:qLRXehgH 制度的に可能ってだけで実際に可能かは別の問題だと思うけどね
それを通すとドレヴァンヒェルの養子領主候補生を中央が困れば勝手に上級貴族として引き抜いていいという前例になる
それを通すとドレヴァンヒェルの養子領主候補生を中央が困れば勝手に上級貴族として引き抜いていいという前例になる
511この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:32:04.89ID:0ySmLRqs ヴィルはヴェロ派の恩恵受けてきたけど理解してるかとドヤ顔で説教してたおっさんいたけど
洗礼式前のガキが受けられるヴェロ派だけの恩恵ってなんだろうな
洗礼式前のガキが受けられるヴェロ派だけの恩恵ってなんだろうな
512この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:34:33.69ID:YvgOZ7dZ513この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:34:53.72ID:lIlRpodm あいつヴィルになぜライゼから目の敵にされてるか考えたことあるかって聞いてたけど
ライゼが昔ヴェロの目の敵にされてた理由は考えたことあるのかな
ライゼが昔ヴェロの目の敵にされてた理由は考えたことあるのかな
514この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:35:56.36ID:bYwQYjk+515この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:36:10.98ID:vFgAQw8r >>510
上位大領地から下位領地までこぞってそうすることに賛同するぐらいの
一領地が独占していてよくない、中央に籍を移し全領地のために働かせるべき人材
っていう共通認識が生まれるほどの人物だったらドレヴァン出身でだってありうることでは
そこまでの特別な人材は100年に1人出るかどうかなレアさってだけで
上位大領地から下位領地までこぞってそうすることに賛同するぐらいの
一領地が独占していてよくない、中央に籍を移し全領地のために働かせるべき人材
っていう共通認識が生まれるほどの人物だったらドレヴァン出身でだってありうることでは
そこまでの特別な人材は100年に1人出るかどうかなレアさってだけで
516この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:38:58.29ID:lt/8W60R >>513
それ言うとガブ時代に遡って結局ガブやヴェロが悪いってならないか?
それ言うとガブ時代に遡って結局ガブやヴェロが悪いってならないか?
517この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:45:58.31ID:tiRgFcZ9518この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:48:10.53ID:Sw/8fRuc >>509
>縁組を解消するように圧力をかけることは可能だが、王命だけでどうにかできることではない」
>王命で何とかできるのは婚約解消だそうだ。
王命では婚約解消は出来ても養子縁組の解消は出来ないってよ
>縁組を解消するように圧力をかけることは可能だが、王命だけでどうにかできることではない」
>王命で何とかできるのは婚約解消だそうだ。
王命では婚約解消は出来ても養子縁組の解消は出来ないってよ
519この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:49:12.94ID:gqhfdl2U マインを中央にって意見だってゲオの煽動の影響あるにせよジルの外交能力が底辺だから起きた事態だし
騎士団長の娘を保護するにあたってエーレンフェストの神殿は段階的に改革をしたので
他領とは違うのですの一言すら周知してねぇのかよハゲが
騎士団長の娘を保護するにあたってエーレンフェストの神殿は段階的に改革をしたので
他領とは違うのですの一言すら周知してねぇのかよハゲが
520この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:50:03.60ID:iur5OqFz 王命だけじゃ無理だから脅すんじゃない?
521この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:51:17.41ID:QJEoZuB6 ジルの外交は黙って上位領地の言い分を受け入れるだからなあ
フロは上位領地のやり方をジルに教えたりはしなかったんだろうなあ
フロは上位領地のやり方をジルに教えたりはしなかったんだろうなあ
522この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:51:22.23ID:Sq4oVV81523この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:52:44.28ID:7oeDPxzn 相変わらずヴィル憎しな人が目立つね
英才教育を受けた面々と比較しても仕方がない
14ヶ月年齢で考えたとしても、彼の教育環境を考えれば改善が非常に困難のは当然だとおもう
願わくば本当に考えてくれる隣人が得られることを願ってやまない
王族の連中にしたってやらかしたことは結果として酷いことなんだが、彼らのそれぞれの常識からすればそれほど突飛な事でもないし、それこそ正義は人の数ほどある訳で
だからってことも無いけれど本作で憎たらしいと思う人物は余りいないんだよね
英才教育を受けた面々と比較しても仕方がない
14ヶ月年齢で考えたとしても、彼の教育環境を考えれば改善が非常に困難のは当然だとおもう
願わくば本当に考えてくれる隣人が得られることを願ってやまない
王族の連中にしたってやらかしたことは結果として酷いことなんだが、彼らのそれぞれの常識からすればそれほど突飛な事でもないし、それこそ正義は人の数ほどある訳で
だからってことも無いけれど本作で憎たらしいと思う人物は余りいないんだよね
524この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:55:11.14ID:tiRgFcZ9 え?領主候補なのに下級以下じゃん
最高の教育を受けてようやく上流と並んだけど
最高の教育を受けてようやく上流と並んだけど
525この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:55:13.50ID:f8CTf/Q4 >>521
教えられるような育ち方してないから
次期領主に見染められただけで本来は跡取りではない領主一族の正妻か
大領地領主の第三夫人か領内上級貴族の正妻になるのがいいとこの生まれの人
フロはユルゲンで現実的なシンデレラストーリーのヒロインなのよ
それが縁談決まって第一夫人としての在り方を学ぶことすらなく
第三夫人の娘として教えられた通りに夫の愛だけに縋って生きてきた結果が現在
教えられるような育ち方してないから
次期領主に見染められただけで本来は跡取りではない領主一族の正妻か
大領地領主の第三夫人か領内上級貴族の正妻になるのがいいとこの生まれの人
フロはユルゲンで現実的なシンデレラストーリーのヒロインなのよ
それが縁談決まって第一夫人としての在り方を学ぶことすらなく
第三夫人の娘として教えられた通りに夫の愛だけに縋って生きてきた結果が現在
526この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:57:57.22ID:lIlRpodm527この名無しがすごい!
2019/11/13(水) 23:59:49.50ID:2VLddYvh 憎いとか憎くないとかじゃなくてヴィルは自分の地位を保持し続けるだけの能力がなかったってだけのこと
それがわからないファンがここからのヴィル成り上がり妄想や凄い人たちに救済されるヴィル妄想をやめないから
ヴィルがユルゲンシュミット基準でいかに至らない存在なのかという面白くない補足が続く
それがわからないファンがここからのヴィル成り上がり妄想や凄い人たちに救済されるヴィル妄想をやめないから
ヴィルがユルゲンシュミット基準でいかに至らない存在なのかという面白くない補足が続く
528この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:00:24.26ID:9G8Un0sq529この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:00:54.51ID:1Y0TKPYK (人気は)ないです
530この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:01:04.28ID:a+BBT+1U >>526
本文に書いてあるからでは
本文に書いてあるからでは
531この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:01:16.62ID:FlOtZcCu >>525
ぶっちゃけジルだってヴェロの領主無能化計画で無傷な訳じゃないんだよな
ぶっちゃけジルだってヴェロの領主無能化計画で無傷な訳じゃないんだよな
532この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:03:01.30ID:LigPDxQy 本好きはどういう育てられ方をした人間かって部分が揺るがないのが悲しいほどにリアル
自分の足りない部分を自覚して成長できる人自体は現実より多いと思うけどね
自分の足りない部分を自覚して成長できる人自体は現実より多いと思うけどね
533この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:04:39.59ID:UcdluK1j534この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:07:20.38ID:gBKK70uR ラオブルートさんって何がしたかったん?
何気にオルタンシアも抹殺してるよね?
何気にオルタンシアも抹殺してるよね?
535この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:19:21.33ID:1oCnnxBJ536この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:25:16.72ID:2i3qZhiT オンタンシア視点も書籍で追加してほしいなぁ
537この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:28:06.72ID:UcdluK1j ラオブはまだ推測できる材料があるが
オルタンはマジで誰に何をどう伝えたかったのか全く分からんわ
アダ離宮関係なのかアーレン関係なのかはたまた夫の浮気調査なのか
わざわざ王族や領主候補生が聞いてる中で大きな声出してた意図があるんだろうけど
正直密告だとしたら他の方法なかったんかと思ってしまう
オルタンはマジで誰に何をどう伝えたかったのか全く分からんわ
アダ離宮関係なのかアーレン関係なのかはたまた夫の浮気調査なのか
わざわざ王族や領主候補生が聞いてる中で大きな声出してた意図があるんだろうけど
正直密告だとしたら他の方法なかったんかと思ってしまう
538この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:28:43.54ID:MZBBshel 最終章で出てきた敵の皆さんはもうちょっと
補足して欲しかったな
書籍に期待してます
補足して欲しかったな
書籍に期待してます
539この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:38:02.12ID:15EfQEtp >>535
>ヒルメス様こそ正統
血統的には間違ってないのがどうしようもない
トラ王はツェントの資格がなくてジェルはツェント候補なのもどうしようもない
国内にツェント候補が他にいたからあの結末になったわけだけど
ユルゲン維持のためにはアレキ夫妻いなかったらトラ王ぶち殺してジェル即位が国家維持に必要だったのがどうしようもない
>ヒルメス様こそ正統
血統的には間違ってないのがどうしようもない
トラ王はツェントの資格がなくてジェルはツェント候補なのもどうしようもない
国内にツェント候補が他にいたからあの結末になったわけだけど
ユルゲン維持のためにはアレキ夫妻いなかったらトラ王ぶち殺してジェル即位が国家維持に必要だったのがどうしようもない
540この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:39:53.76ID:drJO4WNf >>523
「目立つ」だけで数は多くはないと思うよノイジーマイノリティってやつで
サイレントマジョリティは「ヴィルはアホだがボコボコにされなくては気がすまんとまでは思わない」って人たちでしょ少なくとも私はそれ
あるがままの本好きに満足してるから大声上げる必要はないんでね
「目立つ」だけで数は多くはないと思うよノイジーマイノリティってやつで
サイレントマジョリティは「ヴィルはアホだがボコボコにされなくては気がすまんとまでは思わない」って人たちでしょ少なくとも私はそれ
あるがままの本好きに満足してるから大声上げる必要はないんでね
541この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:41:07.53ID:U6Hj8CWz 公式から人気投票の多重追い上げバラされたヴィル信者さんちーっす
542この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:44:37.79ID:rx4QbInA >>301
なんかなー
やっぱゲオの敗因には情報収集のいいかげんさがあったんじゃ疑惑がなあ
正しい情報をゲオに届けるべき立場の連中がそれぞれの自分の願望や希望的観測でゆがめまくった
ことばかり流してたんじゃっていうねー
グラオザム: ロゼマは魔力があるだけの平民とあなどりまくり、フェル排除した後はボニだけを警戒
自分の作戦に対抗して被害局限して即座に態勢立て直ししてきてる中心がロゼマだと全然気づかない
派閥どんどん削られてアウブ側の情報を得られにくくなる、実子がロゼマ・アウブに情報流してるのも放置
フラウレルム: ビンデバルト伯爵を陥れた平民と恨みを募らせるだけで、貴族院内でロゼマがどういう人脈築いてるか
他領からロゼマやエーレンがどういう評価を集めてるか、教師の立場で得られるはずのロゼマの能力情報など
ろくすっぽ伝えてなさそう
ラオブルート: フェルディナンドに私怨があって、悪いのは全部フェルでロゼマは操られてるだけと思い込み
フェルを離したことでかえって熱心にメス書獲りにいくなど考えていない
王の護衛騎士という情報に近い立場にいるくせに、ロゼマ個人がアナエグなど王族に高く評価されていて
脅迫まがいの要求も通し行動許可をもぎとれるぐらい王金粉から重きを置かれてることも気づけない
どこルートの情報も全部ゆがんでちゃ、そりゃダメでしょっていう
なんかなー
やっぱゲオの敗因には情報収集のいいかげんさがあったんじゃ疑惑がなあ
正しい情報をゲオに届けるべき立場の連中がそれぞれの自分の願望や希望的観測でゆがめまくった
ことばかり流してたんじゃっていうねー
グラオザム: ロゼマは魔力があるだけの平民とあなどりまくり、フェル排除した後はボニだけを警戒
自分の作戦に対抗して被害局限して即座に態勢立て直ししてきてる中心がロゼマだと全然気づかない
派閥どんどん削られてアウブ側の情報を得られにくくなる、実子がロゼマ・アウブに情報流してるのも放置
フラウレルム: ビンデバルト伯爵を陥れた平民と恨みを募らせるだけで、貴族院内でロゼマがどういう人脈築いてるか
他領からロゼマやエーレンがどういう評価を集めてるか、教師の立場で得られるはずのロゼマの能力情報など
ろくすっぽ伝えてなさそう
ラオブルート: フェルディナンドに私怨があって、悪いのは全部フェルでロゼマは操られてるだけと思い込み
フェルを離したことでかえって熱心にメス書獲りにいくなど考えていない
王の護衛騎士という情報に近い立場にいるくせに、ロゼマ個人がアナエグなど王族に高く評価されていて
脅迫まがいの要求も通し行動許可をもぎとれるぐらい王金粉から重きを置かれてることも気づけない
どこルートの情報も全部ゆがんでちゃ、そりゃダメでしょっていう
543この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:51:34.30ID:VL9C9gCO544この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:52:07.79ID:MZBBshel545この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 00:56:43.68ID:FlOtZcCu546この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:00:53.62ID:gBKK70uR ゲオルギーネさん絶対これまだ生きててなんかやらかすわ…
と思ったら本当に何もなかった…
と思ったら本当に何もなかった…
547この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:07:38.69ID:5laEvKLm それでも……それでもヒルデブラントなら何かやらかしてくれる……!
548この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:09:08.12ID:pUxlipqS アレキ夫妻いないifならエーレン防衛できてないだろうね
情報が足りなさ過ぎるわ
情報が足りなさ過ぎるわ
549この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:09:54.85ID:3J3h/QTN550この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:11:05.52ID:5laEvKLm 操り糸に見えてるのは実際は散歩紐みたいなこと言われてた数年前
551この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:12:35.85ID:FlOtZcCu ゲオはベルケの礎染めたかどうか気になる
552この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:15:00.45ID:9G8Un0sq553この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:17:35.53ID:r+9x6taC まぁいくら優秀、魔力豊富ったって二年眠ってて実質低学年のはずなのに
中身異世界知識持ちの成人とは誰も思わんて
中身異世界知識持ちの成人とは誰も思わんて
554この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:18:36.14ID:JXJF7oPs >>551
どっかの礎を染めたら他の礎を染められなくなるルールだろ
どっかの礎を染めたら他の礎を染められなくなるルールだろ
555この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:19:31.26ID:5laEvKLm >>553
洗礼式の時点で魔力ジル超えからしてなんで生きてんの?と未来の彼ピッピに言われるくらいだし
洗礼式の時点で魔力ジル超えからしてなんで生きてんの?と未来の彼ピッピに言われるくらいだし
556この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:24:35.15ID:9G8Un0sq557この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:39:34.98ID:JXJF7oPs >>556
アーレンスバッハの礎を染めるの拒否しといてか
アーレンスバッハの礎を染めるの拒否しといてか
558この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:48:48.40ID:NwfY+2li ジルはヴィルに対してリヒャルダ付けなかったのだけは完全に間違いだったな
あと成人側近はヴィルを良き領主になれるよう教育する役目があるのにろくすっぽ果たせなかった
成人側近はエーレンでは優秀な方だったんだろうけど
粛正と地雷さんに押し上げられた中では全然対応出来てなかったようだし
無論ヴィル自身も反省した後も自分や精々家族周りのことばかりで
それ以上の周りはあまり見えてなかったので
領主の資質があったかは疑問
あと成人側近はヴィルを良き領主になれるよう教育する役目があるのにろくすっぽ果たせなかった
成人側近はエーレンでは優秀な方だったんだろうけど
粛正と地雷さんに押し上げられた中では全然対応出来てなかったようだし
無論ヴィル自身も反省した後も自分や精々家族周りのことばかりで
それ以上の周りはあまり見えてなかったので
領主の資質があったかは疑問
559この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 01:59:32.31ID:FlOtZcCu560この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 02:21:32.85ID:rx4QbInA 旧ベルケを割り当てられたギーベたちが
境界が引き直されず礎が見つからないままだと祈念式で魔力注ぐの頑張っても
土地が痩せて収穫が減るばかりと絶望して、ゲオを頼って攻め落とした後のエーレン
でギーベになれると聞かされて侵攻の主犯になってんのに
ゲオがベルケの礎を染めて終わってる?
はぁ…
境界が引き直されず礎が見つからないままだと祈念式で魔力注ぐの頑張っても
土地が痩せて収穫が減るばかりと絶望して、ゲオを頼って攻め落とした後のエーレン
でギーベになれると聞かされて侵攻の主犯になってんのに
ゲオがベルケの礎を染めて終わってる?
はぁ…
561この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 02:26:46.80ID:9G8Un0sq >>560
むしろベルケギーベを駒にしたいならベルケ礎を染めたなんて教えてやる必要もないが
むしろベルケギーベを駒にしたいならベルケ礎を染めたなんて教えてやる必要もないが
562この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 02:29:56.83ID:PHk0s55X 読み直してての疑問
神官長の最初の計画では、マイン10歳で貴族(カルステッド)の養女にすると言ってるけど
7歳の洗礼式を受けてないと貴族社会で認められないんじゃないの?
事件起きて前倒ししてなかったら計画破綻してたんじゃね?
もしかして3歳ごまかしてやり直すつもりだったとか・・・いやまさか・・・
神官長の最初の計画では、マイン10歳で貴族(カルステッド)の養女にすると言ってるけど
7歳の洗礼式を受けてないと貴族社会で認められないんじゃないの?
事件起きて前倒ししてなかったら計画破綻してたんじゃね?
もしかして3歳ごまかしてやり直すつもりだったとか・・・いやまさか・・・
563この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 03:24:36.71ID:TLhm1Eml >>562
その家の子として紹介するのであれば洗礼式で紹介する必要があるだけで別に養女として迎えるだけでであれば10歳でも問題はない。
ただ、子供部屋にも通わずしかも平民が上級貴族と養子縁組していきなり貴族院スタートとなると人脈も交流もなしだと貴族の基準で考えれば相当肩身の狭い学院生活の中手助けすら出来ない状況で送り出すことになる事はフェルとしては心配だっただろうな。
その家の子として紹介するのであれば洗礼式で紹介する必要があるだけで別に養女として迎えるだけでであれば10歳でも問題はない。
ただ、子供部屋にも通わずしかも平民が上級貴族と養子縁組していきなり貴族院スタートとなると人脈も交流もなしだと貴族の基準で考えれば相当肩身の狭い学院生活の中手助けすら出来ない状況で送り出すことになる事はフェルとしては心配だっただろうな。
564この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 03:31:11.51ID:2i3qZhiT >>562
還俗みたいな感じで適当に理由つけて貴族院に入れるつもりだったんじゃない?
還俗みたいな感じで適当に理由つけて貴族院に入れるつもりだったんじゃない?
565この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 04:09:12.42ID:wpt/zvVl566この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 05:16:15.94ID:VXRXHcCD 流れに関係ないけど、短編集のカラーにクリステル様いないよね?
モブだから削られたの?この先も出番あるのかな?
モブだから削られたの?この先も出番あるのかな?
567この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 05:23:40.10ID:X0mN6J3M568この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 05:26:32.66ID:jHyHAkjG >>566
この先も会うことはないでしょう…(終わり)
この先も会うことはないでしょう…(終わり)
569この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 05:26:58.72ID:X0mN6J3M570この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 05:37:47.33ID:jHyHAkjG >>569
同時に染めた可能性なんて誰も議論してないと思うが
ベルケを実験台にしたかどうかじゃないか?
礎を染めてもベルケを救ってやる必要もないんだし
エーレンのギーベの座を与えてやるとはなんてお優しい()
同時に染めた可能性なんて誰も議論してないと思うが
ベルケを実験台にしたかどうかじゃないか?
礎を染めてもベルケを救ってやる必要もないんだし
エーレンのギーベの座を与えてやるとはなんてお優しい()
571この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 05:52:55.81ID:X0mN6J3M エーレンのギーべを渡すってなに?
ゲオ様侵攻のベルケに許されていたのはエーレンの土地の魔力を小聖杯に溜めて自国に持ち帰るだけだよ
粛清が中央出向の上級貴族にも及んでベルケ礎の場所が不明になってたんじゃないかなと予想
ゲオ様視点でベルケ礎の主になる必要もないから教えてないだろうし
ギーべ礎に小聖杯で注ぐだけでも収穫量は確保されるから「マインが魔力を分けてくれない」と憎悪煽ってたし
>>570
元のレスを辿ると礎染めたかどうかの話をしてるんだが…
ゲオ様侵攻のベルケに許されていたのはエーレンの土地の魔力を小聖杯に溜めて自国に持ち帰るだけだよ
粛清が中央出向の上級貴族にも及んでベルケ礎の場所が不明になってたんじゃないかなと予想
ゲオ様視点でベルケ礎の主になる必要もないから教えてないだろうし
ギーべ礎に小聖杯で注ぐだけでも収穫量は確保されるから「マインが魔力を分けてくれない」と憎悪煽ってたし
>>570
元のレスを辿ると礎染めたかどうかの話をしてるんだが…
572この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:01:38.02ID:jHyHAkjG573この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:04:17.71ID:9s2XBdJB >>550
散歩紐ワロタ
散歩紐ワロタ
574この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:31:44.61ID:WyYjn5PU 短編集ってなろうで絶対見れない小話とか載ってる?
なろうノベルの書籍版って各店舗に4ページくらいついてそれが山のようにあるからいくら金のためでもそりゃねえよ…って思ってたからそういうのをまとめた一冊があれば読みたい
それはそれとして読み返してるとフェルもいいけどやっぱルッツいいなあ「俺のマインはお前でいいよ」って一番いい台詞だと思う
なろうノベルの書籍版って各店舗に4ページくらいついてそれが山のようにあるからいくら金のためでもそりゃねえよ…って思ってたからそういうのをまとめた一冊があれば読みたい
それはそれとして読み返してるとフェルもいいけどやっぱルッツいいなあ「俺のマインはお前でいいよ」って一番いい台詞だと思う
575この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:45:57.92ID:TLhm1Eml >>574
短編集はなろうで書かれたのに加筆されたのやふぁんぶっくにあったやつ、書籍購入特典についてたSSの一部をまとめただけだからそれだけ読めばokにはならんな。
そもそも本編書籍も加筆がだいぶあるからなろうだけじゃわからなかった細かいところや他の人の心情とか色々ある。
まぁ、単価自体が高いからその加筆分に金を出せるかどうかは人次第だとは思うけど。
短編集はなろうで書かれたのに加筆されたのやふぁんぶっくにあったやつ、書籍購入特典についてたSSの一部をまとめただけだからそれだけ読めばokにはならんな。
そもそも本編書籍も加筆がだいぶあるからなろうだけじゃわからなかった細かいところや他の人の心情とか色々ある。
まぁ、単価自体が高いからその加筆分に金を出せるかどうかは人次第だとは思うけど。
576この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:47:00.47ID:DQBWqRJ3 神さマイン後のマインって逆に言えばそれが入るキャパシティ持ちにまで成長してるってことだし、
死にかけるほど圧縮をまたすれば神々しさの維持は質が違うみたいなこと言ってたしできないだろうけど、多分フェルより圧倒的に多く維持できるよね
致命的なことにこうすると本体が健康体でも動けないけど
死にかけるほど圧縮をまたすれば神々しさの維持は質が違うみたいなこと言ってたしできないだろうけど、多分フェルより圧倒的に多く維持できるよね
致命的なことにこうすると本体が健康体でも動けないけど
577この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:48:58.82ID:X0mN6J3M >>572
エーレンの礎を染めようか壊そうかみたいな話をしてる時点でベルケ礎染めてはいないだろうという話
エーレンの礎を染めようか壊そうかみたいな話をしてる時点でベルケ礎染めてはいないだろうという話
578この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:55:32.33ID:x/uwfwbm >>574
投稿話一覧
https://w.atwiki.jp/booklove/sp/pages/753.html#id_0b828d88
電子書籍オンリーにして紙通販はやめてから
短編集ではじめて読んだSSはいくつかある
通販したときの特典は ふぁんぶっく2ともかぶってるのが当時ヘコんだ…
投稿話一覧
https://w.atwiki.jp/booklove/sp/pages/753.html#id_0b828d88
電子書籍オンリーにして紙通販はやめてから
短編集ではじめて読んだSSはいくつかある
通販したときの特典は ふぁんぶっく2ともかぶってるのが当時ヘコんだ…
579この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 06:56:16.29ID:X0mN6J3M >>574
アンゲリカ視点とかトラウゴット視点ではユストクスの動きがわかるとか
そういうのが読みたいならオススメ
本編に関係ありそうなのは本編に加筆されてると思うけどなろう版だけでもいいといえばいいかも
アンゲリカ視点とかトラウゴット視点ではユストクスの動きがわかるとか
そういうのが読みたいならオススメ
本編に関係ありそうなのは本編に加筆されてると思うけどなろう版だけでもいいといえばいいかも
580この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 07:01:51.81ID:jHyHAkjG581574
2019/11/14(木) 07:08:27.75ID:ZoD4H2fb582この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 07:30:13.09ID:X0mN6J3M >>580
そもそもベルケの礎に今も到達できるのかもわからんのにゲオ様が染めたかどうかという話をされてもなあ
ダンケル側に礎があるかもしれないのに
アーレンス領主一族の数も足りていない状況でしかも礎染める=ベルケ領主に魔力的になることを認めそうにない世界観だと思うし
そもそもベルケの礎に今も到達できるのかもわからんのにゲオ様が染めたかどうかという話をされてもなあ
ダンケル側に礎があるかもしれないのに
アーレンス領主一族の数も足りていない状況でしかも礎染める=ベルケ領主に魔力的になることを認めそうにない世界観だと思うし
583この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 08:07:56.43ID:OZk9I7w0 >>540
なるほどノイジーマイノリティか
環境によって人は9割方作られると思っているのでヴィルは領主としての資質をほとんど持ってないと思ってる
そういう意味ではこれからも上に行くことは無いだろうしあったら下が困るだろう
ヴィルの教育については少なくともヴェロ失脚後は適切な側近を配置できなかったジルに責任があるしその遠因はやはりヴェロか
なるほどノイジーマイノリティか
環境によって人は9割方作られると思っているのでヴィルは領主としての資質をほとんど持ってないと思ってる
そういう意味ではこれからも上に行くことは無いだろうしあったら下が困るだろう
ヴィルの教育については少なくともヴェロ失脚後は適切な側近を配置できなかったジルに責任があるしその遠因はやはりヴェロか
584この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 08:23:55.10ID:x/uwfwbm いちおー子供たちをまとめるリーダーシップはあるみたいな描写もあって
ジルヴェスターに似てるからかーだったが
底辺領地の頃ではよくてもこれからじゃ足りないってことかな
どうせならメルヒを教育すればいいのだし
ジルヴェスターに似てるからかーだったが
底辺領地の頃ではよくてもこれからじゃ足りないってことかな
どうせならメルヒを教育すればいいのだし
585この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 08:37:21.53ID:X0mN6J3M 貴族院の派閥関係なくまとまることができたきっかけはマインだけど人を率いる状態に持っていったのはヴィルだろうし
作中の土地持ち伯爵達からの共感も得てるからギーべとなるのは本人にとっても良いのでは
候補生から外れるかどうかは状況によりそうだし
作中の土地持ち伯爵達からの共感も得てるからギーべとなるのは本人にとっても良いのでは
候補生から外れるかどうかは状況によりそうだし
586この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 08:51:28.12ID:vwxteX8j >>581
もう調べた後かもしれんけど手元のメモからコピーしてぺったん
<収録短編>
トゥーリ視点 変になった妹 #6
ルッツ視点 オレの救世主 #13
ギュンター視点 娘は犯罪者予備軍!? #18
ヴィルマ視点 前の主と今の主 #108
ギュンター視点 娘はやらんぞ アニメイトTOブックスフェア ※
トゥーリ視点 絵本と文字の練習 書泉フェア ※
リヒャルダ視点 新しい姫様 SS39
ハルトムート視点 運命の洗礼式 SS42
クリステル視点 お姉様とのお茶会 3-1 ※
ランプレヒト視点 私の進む先 3-3
エックハルト視点 ユストクスへの土産話 SS38
ヴィルフリート視点 弟妹との時間 3-4
コルネリウス視点 後悔まみれの陰鬱な朝 SS40
コルネリウス視点 妹を守るために 3-5
ヒルシュール視点 特別措置の申請 4-1
ローデリヒ視点 私の心を救うもの 4-2
フィリーネ視点 貴族院からの帰宅 SS44
フィリーネ視点 わたくしの騎士様 4-3
シャルロッテ視点 新しい一歩 SS45
シャルロッテ視点 わたくしの課題 4-4
フィリーネ視点 わたくしの主はローゼマイン様です SS10
※:ふぁんぶっく2収録分
もう調べた後かもしれんけど手元のメモからコピーしてぺったん
<収録短編>
トゥーリ視点 変になった妹 #6
ルッツ視点 オレの救世主 #13
ギュンター視点 娘は犯罪者予備軍!? #18
ヴィルマ視点 前の主と今の主 #108
ギュンター視点 娘はやらんぞ アニメイトTOブックスフェア ※
トゥーリ視点 絵本と文字の練習 書泉フェア ※
リヒャルダ視点 新しい姫様 SS39
ハルトムート視点 運命の洗礼式 SS42
クリステル視点 お姉様とのお茶会 3-1 ※
ランプレヒト視点 私の進む先 3-3
エックハルト視点 ユストクスへの土産話 SS38
ヴィルフリート視点 弟妹との時間 3-4
コルネリウス視点 後悔まみれの陰鬱な朝 SS40
コルネリウス視点 妹を守るために 3-5
ヒルシュール視点 特別措置の申請 4-1
ローデリヒ視点 私の心を救うもの 4-2
フィリーネ視点 貴族院からの帰宅 SS44
フィリーネ視点 わたくしの騎士様 4-3
シャルロッテ視点 新しい一歩 SS45
シャルロッテ視点 わたくしの課題 4-4
フィリーネ視点 わたくしの主はローゼマイン様です SS10
※:ふぁんぶっく2収録分
587この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 08:57:14.19ID:rx4QbInA >>571
web615話
>「旧ベルケシュトックのギーベ達はゲオルギーネが礎を手に入れた暁には新しいエーレンフェストのギーベになる予定だったそうだ」
>ゲオルギーネが礎を得たら、小聖杯の魔力はエーレンフェストの土地に戻される予定だったそうだ。
>そうして彼等は満たされた土地のギーベや貴族になって、自分の土地の民を移動させる予定だったらしい。
web616話
>彼女がエーレンフェストの礎を得た後で植民させれば、今のエーレンフェストの貴族達を心置きなく
>粛清できるし、忠実な臣下を得られるけれど、いなくなっても構わないのだと思う。
web615話
>「旧ベルケシュトックのギーベ達はゲオルギーネが礎を手に入れた暁には新しいエーレンフェストのギーベになる予定だったそうだ」
>ゲオルギーネが礎を得たら、小聖杯の魔力はエーレンフェストの土地に戻される予定だったそうだ。
>そうして彼等は満たされた土地のギーベや貴族になって、自分の土地の民を移動させる予定だったらしい。
web616話
>彼女がエーレンフェストの礎を得た後で植民させれば、今のエーレンフェストの貴族達を心置きなく
>粛清できるし、忠実な臣下を得られるけれど、いなくなっても構わないのだと思う。
588この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 09:03:50.45ID:x/uwfwbm >>586
短編集 1でまとめたということか大変結構
ハルトムート視点 運命の洗礼式 SS置き場42
クリステル視点 お姉様とのお茶会 書籍
3部-1特典 ※
とかってことだろうけど念のため
そのクリステル視点の頃、まず近所の本屋で買った……
のちにSS目当てでTO通販した(だから紙本がダブってる)
その直後に ふぁんぶっく2に収録される発表ですよ、ふんぬぅ
短編集 1でまとめたということか大変結構
ハルトムート視点 運命の洗礼式 SS置き場42
クリステル視点 お姉様とのお茶会 書籍
3部-1特典 ※
とかってことだろうけど念のため
そのクリステル視点の頃、まず近所の本屋で買った……
のちにSS目当てでTO通販した(だから紙本がダブってる)
その直後に ふぁんぶっく2に収録される発表ですよ、ふんぬぅ
589この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 09:06:19.73ID:X0mN6J3M >>587
あーそんなことも言ってたね
あーそんなことも言ってたね
590この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 09:10:27.18ID:rx4QbInA >>579
アンゲリカ視点やトラウゴット視点が入ってるのは去年秋の貴族院外伝一年生のほうで
先月出た短編集1ではないですな
貴族院外伝一年生はこんな感じか(★は書き下ろし、それ以外もかなり加筆あり)
★ソランジュ視点 プロローグ
★コルネリウス視点 護衛騎士として、兄として
ローデリヒ視点 貴族院のとある一日 SS43話
ハンネローレ視点 独り言が起こしたディッター SS5話前半
★ルーフェン視点 素晴らしきディッター
ヴィルフリート視点 優雅でいられない貴族院生活 SS4話
ハンネローレ視点 間が悪いのです SS5話後半
★ヴィルフリート視点 女のお茶会
★アンゲリカ視点 神殿の護衛騎士
★ユーディット視点 置いてきぼりの護衛騎士
ハルトムート視点 ダンケルフェルガーの女 SS31話
★ヴィルフリート視点 男の社交
★トラウゴット視点 予想以上にひどい罰
ヴィルフリート視点 叔父上の側近 SS6話
ハンネローレ視点 エーレンフェストのお茶会 SS7話
★オルトヴィーン視点 ドレヴァンヒェルの姉弟
ハンネローレ視点 エーレンフェストの本 SS8話
★ソランジュ視点 閉架書庫と古い日誌
アンゲリカ視点やトラウゴット視点が入ってるのは去年秋の貴族院外伝一年生のほうで
先月出た短編集1ではないですな
貴族院外伝一年生はこんな感じか(★は書き下ろし、それ以外もかなり加筆あり)
★ソランジュ視点 プロローグ
★コルネリウス視点 護衛騎士として、兄として
ローデリヒ視点 貴族院のとある一日 SS43話
ハンネローレ視点 独り言が起こしたディッター SS5話前半
★ルーフェン視点 素晴らしきディッター
ヴィルフリート視点 優雅でいられない貴族院生活 SS4話
ハンネローレ視点 間が悪いのです SS5話後半
★ヴィルフリート視点 女のお茶会
★アンゲリカ視点 神殿の護衛騎士
★ユーディット視点 置いてきぼりの護衛騎士
ハルトムート視点 ダンケルフェルガーの女 SS31話
★ヴィルフリート視点 男の社交
★トラウゴット視点 予想以上にひどい罰
ヴィルフリート視点 叔父上の側近 SS6話
ハンネローレ視点 エーレンフェストのお茶会 SS7話
★オルトヴィーン視点 ドレヴァンヒェルの姉弟
ハンネローレ視点 エーレンフェストの本 SS8話
★ソランジュ視点 閉架書庫と古い日誌
591この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 09:21:29.83ID:X0mN6J3M592この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 10:26:34.75ID:mOsQ+XQw 登場人物が多くなって混乱してきた
593この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 10:39:37.62ID:ueP+yTQw >>549
あれはフリじゃなくて祝福量対策なんだが他所から見たら操ってるようにしかみえんという見事なギミック
あれはフリじゃなくて祝福量対策なんだが他所から見たら操ってるようにしかみえんという見事なギミック
594この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 10:48:34.65ID:4/d/acqC 短編のシャルロッテ視点の話読めばわかるが、ヴィルフリートは側近がクズなんだよなぁ…
元々傀儡の領主として叱られること無く育てられたのもあって他人に配慮する能力が無く思い上がりが激しい
それ以外の能力はそこそこなんだろうけど
元々傀儡の領主として叱られること無く育てられたのもあって他人に配慮する能力が無く思い上がりが激しい
それ以外の能力はそこそこなんだろうけど
595この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 10:53:50.95ID:3J3h/QTN >>581
三周も読んでるならWeb版の文章が頭入ってるから
書籍との差が分かってめっちゃ楽しめるぞ
新刊出る度にこの追記なんでしたんだろうと考えるのがおもろい
>>592
登場人物超まとめ
人物 - 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch【11/10更新】 - アットウィキ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/13.html
三周も読んでるならWeb版の文章が頭入ってるから
書籍との差が分かってめっちゃ楽しめるぞ
新刊出る度にこの追記なんでしたんだろうと考えるのがおもろい
>>592
登場人物超まとめ
人物 - 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch【11/10更新】 - アットウィキ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/13.html
596この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 11:10:11.56ID:LRE3H0PS597この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 11:24:18.51ID:2i3qZhiT ヴェロ派はナチュラルにジャイアニズムがあるよね
お前の側近俺のものお前の派閥俺のもの
お前の側近俺のものお前の派閥俺のもの
598この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 11:29:17.36ID:K32DDyEo599この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 11:35:03.48ID:GyVwMOeo アレキできた後の歴史の授業
めちゃくちゃ大変そうだな
実際に見てきたやつらでも信じられないような事の連続だろうし
めちゃくちゃ大変そうだな
実際に見てきたやつらでも信じられないような事の連続だろうし
600この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 11:55:57.46ID:h3/fDPu3 ヴェロ失脚後も側近とか上層部に旧ヴェロ派多かったみたいだからな…
さっさと粛清して旧ヴェロ派のパワー完全に無くすことが可能だったらまた違ったかも
さっさと粛清して旧ヴェロ派のパワー完全に無くすことが可能だったらまた違ったかも
601この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:01:38.89ID:BooBHTXA 悲しいことに魔力が足りない
あと粛清しても待ってるのは本編にあったライゼの増長と思うとなあ
あと粛清しても待ってるのは本編にあったライゼの増長と思うとなあ
602この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:08:47.23ID:QsPlvaGq アウブの側近もほぼヴェロ派だし
貴族不足魔力不足のエーレンだと
処分が出来ないのはしょうがない
領地が潰れちゃうしな
貴族不足魔力不足のエーレンだと
処分が出来ないのはしょうがない
領地が潰れちゃうしな
603この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:17:29.50ID:OZHrz3q3 でもいまいちヴィルフリートと旧ヴェロ派の距離感がわからない
ヴィルの側近はほぼ旧ヴェロ派だけど白の塔や襲撃事件後は本人が警戒して
キツく当たってまくってたような描写あった気がするがそのわりに旧ヴェロ派の子供たちは
ヴィルが領主になってヴェロ派の再興を期待してるし…よくわからん
ヴィルの側近はほぼ旧ヴェロ派だけど白の塔や襲撃事件後は本人が警戒して
キツく当たってまくってたような描写あった気がするがそのわりに旧ヴェロ派の子供たちは
ヴィルが領主になってヴェロ派の再興を期待してるし…よくわからん
604この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:23:33.37ID:j6LcDQMs ヴィル脳の集団なんでそ。さもありなん
605この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:30:53.51ID:itS9biR4606この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:34:40.26ID:a+BBT+1U >>603
ヴィルが当たってたのは旧ヴェロ派の子供で親はヴィルがアウブになれば今のままアウブ側近や城の重要な仕事もヴェロ派でこのまま重用されるのを期待ってことでは
ヴィルが当たってたのは旧ヴェロ派の子供で親はヴィルがアウブになれば今のままアウブ側近や城の重要な仕事もヴェロ派でこのまま重用されるのを期待ってことでは
607この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:37:24.02ID:83iHaBJu 1部2部のころは貴族でも伯爵とか言ってたのに3部以降は上級とか下級貴族になっちまったのは何でや?
608この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:38:08.22ID:JXJF7oPs609この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:41:26.31ID:ueP+yTQw >>607
伯爵とかは土地持ちのギーべで城の中だと冬以外はギーべが居ないからだろう
伯爵とかは土地持ちのギーべで城の中だと冬以外はギーべが居ないからだろう
610この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:41:59.40ID:vwxteX8j >>607
爵位(伯爵、子爵、男爵)を持っているのは、土地を持っている貴族(ギーベ)のみ
1,2部で名前が出てたのが、たまたまギーベしかいなかっただけ
伯爵、子爵、男爵の違いは、管理している土地の広さ(≒必要となる魔力の量)の違いで、それぞれ上級、中級、下級のギーベとなる
爵位(伯爵、子爵、男爵)を持っているのは、土地を持っている貴族(ギーベ)のみ
1,2部で名前が出てたのが、たまたまギーベしかいなかっただけ
伯爵、子爵、男爵の違いは、管理している土地の広さ(≒必要となる魔力の量)の違いで、それぞれ上級、中級、下級のギーベとなる
611この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:43:19.68ID:UxY/PKI1 >>607
後半でもライゼが伯爵って出てきてるけど
後半でもライゼが伯爵って出てきてるけど
612この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:45:09.51ID:a+BBT+1U613この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:54:23.08ID:q+zDyXM4 だれもヴィルになんて期待して無いんじゃね?
ヴィルが出すであろうヴェロに期待してるだけで
ヴィルが出すであろうヴェロに期待してるだけで
614この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 12:58:39.70ID:F0UA6Zki >>603
ヴィル本人がヴェロ派の象徴のような存在だけど
ヴィルは自分がフロ派と認識していて嫌ってるとか
本当によくわからんな
そもそもヴェロ派の連中がヴィルを白の塔に
連れてったせいだからますますよくわからん
自分たちの派閥のトップ候補を犯罪者にすんなよって話
ヴェロ派の中にゲオ派が亜種みたいに混じってるからまたわからん
ヴィル本人がヴェロ派の象徴のような存在だけど
ヴィルは自分がフロ派と認識していて嫌ってるとか
本当によくわからんな
そもそもヴェロ派の連中がヴィルを白の塔に
連れてったせいだからますますよくわからん
自分たちの派閥のトップ候補を犯罪者にすんなよって話
ヴェロ派の中にゲオ派が亜種みたいに混じってるからまたわからん
615この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 13:06:27.92ID:itS9biR4 >>605
そして同じ「アレキサンドリア序史」でも作者が違うと内容が全く違っており、余計混乱の元になったりして。
お母様著:娘視点の恋愛系神様が舞いまくる壮大な抒情詩(お母様専属絵師が描いたフェル様挿絵付)
ローデリヒ著:ダンケル騎士主役なディッター脳向け一大戦記(レス兄が描いた挿絵付)
ハルトムート著:新たなる女神ローゼマイン様を讃える聖書(ヴィルマに描かせた挿絵付)
そして同じ「アレキサンドリア序史」でも作者が違うと内容が全く違っており、余計混乱の元になったりして。
お母様著:娘視点の恋愛系神様が舞いまくる壮大な抒情詩(お母様専属絵師が描いたフェル様挿絵付)
ローデリヒ著:ダンケル騎士主役なディッター脳向け一大戦記(レス兄が描いた挿絵付)
ハルトムート著:新たなる女神ローゼマイン様を讃える聖書(ヴィルマに描かせた挿絵付)
616この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 13:08:21.51ID:vwxteX8j ドラマCDアフレコレポ漫画
目線ムートwww いったい、何ムートなんだw
目線ムートwww いったい、何ムートなんだw
617この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 13:09:15.83ID:x/uwfwbm なろう作品のよそのになれてるとこの爵位に違和感あったかもだけど
土地に付随してるってのがほんとうか…
土地に付随してるってのがほんとうか…
618この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 13:11:59.23ID:3J3h/QTN >>617
土地に付随してるってのは作者の感想返しかQAかに書いてあった気がする
土地に付随してるってのは作者の感想返しかQAかに書いてあった気がする
619この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 13:21:08.07ID:x/uwfwbm >>618
リアルの中世あたりでの爵位とかもそんなんか、みたいな
リアルの中世あたりでの爵位とかもそんなんか、みたいな
620この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 13:25:44.16ID:vwxteX8j むしろ、ヨーロッパや中国での爵位は土地の所有権を示していたので、世界的に見れば家に対して与えられた明治から戦前の日本の爵位制度の方が例外なのでは
621この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 14:00:52.32ID:4olAUgBG >>614
ヴェロが幽閉されてるのを知らせてヴィルがアウブになる時に恩赦を与えるように仕向けるつもりが子供達が禁忌なの知らなかったから白の塔入っちゃってアウトって感じじゃなかったか
ヴェロが幽閉されてるのを知らせてヴィルがアウブになる時に恩赦を与えるように仕向けるつもりが子供達が禁忌なの知らなかったから白の塔入っちゃってアウトって感じじゃなかったか
622この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 14:07:10.56ID:NuvrhXUr ゲオとしてはヴィル廃嫡にころんでもいっこうに構わん!の策で
実行犯となったローデリヒの父は「騙された」
みたいなカンジだったかと
旧ヴェロ派って旧がつくのが伊達じゃない
実行犯となったローデリヒの父は「騙された」
みたいなカンジだったかと
旧ヴェロ派って旧がつくのが伊達じゃない
623この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 14:24:46.40ID:GdG3oL5f624この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 14:27:09.72ID:gBKK70uR 直接接してマインの優秀さ公平さを知りヴィルに子供部屋で批判されたマティアスやローデリヒの世代は
アンチヴィルというかマイン推しだけど、
そのへん知らないマティアスの兄ら上の世代の旧ヴェロの子供はヴィルに期待って感じでいいんだっけ?
アンチヴィルというかマイン推しだけど、
そのへん知らないマティアスの兄ら上の世代の旧ヴェロの子供はヴィルに期待って感じでいいんだっけ?
625この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 14:43:01.64ID:K32DDyEo >>622
どうしてもヴェローニカ様の復権を望む旧ヴェロ派が、
たとえ成功しても失敗しても、どちらに転んでも旨みがある様子見ゲオ派に利用された感じだわね
思いのほか内政に混乱はなかったけど、
ゲオ派以外の旧ヴェロ派の影響力は相対的に下になったし、
アウブまわりの領主候補生たちがどういう立ち位置かわかって動きやすくなったし、ゲオ派には損はないやね
どうしてもヴェローニカ様の復権を望む旧ヴェロ派が、
たとえ成功しても失敗しても、どちらに転んでも旨みがある様子見ゲオ派に利用された感じだわね
思いのほか内政に混乱はなかったけど、
ゲオ派以外の旧ヴェロ派の影響力は相対的に下になったし、
アウブまわりの領主候補生たちがどういう立ち位置かわかって動きやすくなったし、ゲオ派には損はないやね
626この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:09:16.45ID:6xtMI0eo ヴィルフリートの何に期待するんだろう
627この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:12:57.14ID:a+BBT+1U 傀儡として役に立ちそうだからでしょ
628この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:13:38.15ID:ZoD4H2fb シャルロッテってss読むとさり気なくすごいこと言ってるね
性別で無理って…何らかの方法で子を作れたりしてオッケーならマインと結婚してもいいと今の性別で既に思えてんの?
性別で無理って…何らかの方法で子を作れたりしてオッケーならマインと結婚してもいいと今の性別で既に思えてんの?
629この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:15:52.17ID:vwxteX8j 「そうだ!魔術でiPS細胞を作り出せば!」
630この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:19:48.33ID:IS3hHsIc 心理的に無理じゃなくて物理的に無理発言だからな
むしろ男になれたらぶんどる宣言するくらいだし
ここで領主は男性のが良いのを考えてマインが男なら良かったのにと言わない辺り、願望としては孕マインなのかもしれない辺り少しそっちの気の素質あると思う
むしろ男になれたらぶんどる宣言するくらいだし
ここで領主は男性のが良いのを考えてマインが男なら良かったのにと言わない辺り、願望としては孕マインなのかもしれない辺り少しそっちの気の素質あると思う
631この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:21:46.82ID:3VXhsTaM シャルは性別で自分が差別されてるからそのことにすごい敏感なんだよ
地雷さんや自分が男性だったらヴィルなんかに負けてないという自負もある
地雷さんや自分が男性だったらヴィルなんかに負けてないという自負もある
632この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:25:30.12ID:gBKK70uR シャルロッテが内心では自分以下の雑魚のくせに領主になるとかふざけんな
ってヴィルのこと思ってるのほんと笑うわ
ってヴィルのこと思ってるのほんと笑うわ
633この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:28:39.27ID:YEn8NjFG 下な話だが神官長不在時期に中央のスパイがふたなり魔法持って来てシャルを唆し、ヴィルへの憎しみ相まって狂気的にマインに迫ってしまう
そんな薄いロリ攻ペド受本展開ネームが脳内でシャカシャカとお前らのせいで浮かんだ件
そんな薄いロリ攻ペド受本展開ネームが脳内でシャカシャカとお前らのせいで浮かんだ件
634この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:34:19.12ID:NuvrhXUr635この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:35:49.05ID:sdiFJOLa アニメの7話見た、エンドカードはTOブックス繋がり……
良いんだけど最終話辺りでもう一度椎名さんのがみたいと思ってしまう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993703.png
良いんだけど最終話辺りでもう一度椎名さんのがみたいと思ってしまう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1993703.png
636この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:38:48.93ID:QRaf4URg お姉様、大丈夫です。女の子同士で子供なんてできるわけがございませんもの♡
生まれる子はお兄様とお姉様のものですわ。
ふふっ……こんな小さな体のお姉様を孕ませるだなんて、お兄様はなんて鬼畜なのでしょう。
今度こそ廃嫡、いえもしかしたら白の塔行きでしょうか?
でも、もう、いりませんわよね? 無事に次の領主候補はお姉さまが生んでくれるのですから♡
こうですかわかりません
生まれる子はお兄様とお姉様のものですわ。
ふふっ……こんな小さな体のお姉様を孕ませるだなんて、お兄様はなんて鬼畜なのでしょう。
今度こそ廃嫡、いえもしかしたら白の塔行きでしょうか?
でも、もう、いりませんわよね? 無事に次の領主候補はお姉さまが生んでくれるのですから♡
こうですかわかりません
637この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:40:13.28ID:6CTmicAx シャルロッテのドリルからどろっとした白い魔力出るってマジ?
638この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:46:41.73ID:hKCNUALZ これはスレがトルークに支配されてますね…
639この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:51:30.42ID:gQZWTPF+ ふっとした一文から少し曲げて解釈し、更にどこまでも加速して拡がる人の妄想の恐ろしさよ
640この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 15:59:00.03ID:gBKK70uR これはドレッファングーアが舞踊って秋を待たずして冬ですわ
641この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:00:02.51ID:LXVsTVtz シャルは男前やkらな…
642この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:03:20.48ID:NuvrhXUr >貴族は思春期になると、自分に近い魔力を感じ取れるようになる
まぁこれの前では
シャルだって実感はしいてないと…
まぁこれの前では
シャルだって実感はしいてないと…
643この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:03:56.87ID:VegsaZzy バイシュマハートの時間にはまだ早いですわよ
644この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:10:25.79ID:JXJF7oPs シャルマイとかいう闇
645この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:13:15.27ID:hKCNUALZ pixivSSのどこかにありそう
646この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:21:01.65ID:K32DDyEo647この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 16:27:08.81ID:zA5uVHvn648この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:02:22.72ID:Z41+YpLf649この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:05:20.55ID:kEYsl/qH 遺伝子的にも実は近親相姦じゃないのでしっかりいい子が生まれそう
なおマインがメス堕ちしてないと身籠った後に魔力注いでくれないのでしっかり攻略がいる模様
それとも生まれてくる子に罪はないから性格的にしっかり育てるか?
なおマインがメス堕ちしてないと身籠った後に魔力注いでくれないのでしっかり攻略がいる模様
それとも生まれてくる子に罪はないから性格的にしっかり育てるか?
650この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:08:11.45ID:hKCNUALZ 魔力がそもそも釣り合わないです(マジレス
651この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:10:11.96ID:K32DDyEo マイン攻めならまあいけるやろ
652この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:11:18.07ID:gBKK70uR この世界の人間て死んだら石になるし、魔力で染め合うみたいなのも非人間的なものを感じるし
人間というより石の精霊みたいなもんだと考えると性別の差くらいなんとかなるよ
知らんけど
人間というより石の精霊みたいなもんだと考えると性別の差くらいなんとかなるよ
知らんけど
653この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:11:23.17ID:h/Oefq1Y あの世界の男たちに前立腺あるのかな
654この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:19:16.41ID:kEYsl/qH >>650
そのうちシャルが頑張ればギリギリ届くよきっと、ヴィルフリを一応充てられるのだから
そのうちシャルが頑張ればギリギリ届くよきっと、ヴィルフリを一応充てられるのだから
655この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:30:49.17ID:itS9biR4 じじさま曰く「魔力に男女の区別なぞない」とのことだから、自分と釣り合う魔力の持ち主は同性でも感じてしまうということで……
貴族院で同じ階級で同じ部屋になったりすると、お互い「最初に魔力感知して意識するのが同室の同性」などという破目になりそう。
貴族院で同じ階級で同じ部屋になったりすると、お互い「最初に魔力感知して意識するのが同室の同性」などという破目になりそう。
656この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:46:56.78ID:Mcr6qDtQ あの世界では薬盛らないと強姦しようとしてもチンコ跳ね返されるわけか?
657この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:47:37.20ID:X0mN6J3M658この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:55:19.00ID:Z41+YpLf >>657
はあ?迷惑をかけたのはお前だwカウンセリングはお前が受けろw
はあ?迷惑をかけたのはお前だwカウンセリングはお前が受けろw
659この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 17:59:50.65ID:hKCNUALZ ちんこは平気だけど精子が死ぬんでない?
660この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:00:35.33ID:K32DDyEo は?
はぁ?
はあぁあぁあ!?
はぁ?
はあぁあぁあ!?
661この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:05:01.04ID:kEYsl/qH 一話の睡眠シーンでニコニコとかぐへへ米大量だったけどあながち間違いでもないという…
ところで神マインってゴッドフィンガーしたら人間すら魔石になりそう
とれたての植物の実やら生きてるはずのものが魔力流すと魔石になる世界だし(干し柿みたいになるのではなく石になるんだよね?)
ところで神マインってゴッドフィンガーしたら人間すら魔石になりそう
とれたての植物の実やら生きてるはずのものが魔力流すと魔石になる世界だし(干し柿みたいになるのではなく石になるんだよね?)
662この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:18:44.78ID:9z1UJITH マインさんならバイシュマハートの祝福でシャルを孕ませるとか出来そう
663この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:21:51.40ID:c7Hs+NM/ 今後アレキに一番欲しい人材がシャルなんだよね
女社交のリーダー不在はかなり怖い
アレキはただでさえエーレン移住組、アーレン洗脳組、アーレン非洗脳組と派閥コントロールがデリケートなのに
なんで適当な理由つけて嫁に来て欲しい
女社交のリーダー不在はかなり怖い
アレキはただでさえエーレン移住組、アーレン洗脳組、アーレン非洗脳組と派閥コントロールがデリケートなのに
なんで適当な理由つけて嫁に来て欲しい
664この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:22:21.32ID:IOOjCQSk 知識の代わりに生命注ぎ込まれて腹ボテになるジェル
665この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:25:54.00ID:tYvNy5LC >>663
ハンネさんでも良いのでは
ハンネさんでも良いのでは
666この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:30:43.32ID:IhvYfeu7 命の神様みたいな奴らがいっぱいいるな
667この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:32:37.32ID:Z41+YpLf668この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:39:55.10ID:Zt0f0P6c 異世界二次ssとしてルイズにマイン(貴族院初期あたり)が召喚されたら紙の本も羊皮紙もあるし帰ってこなさそう
ルッツと神官長には申し訳なく思うかもしれないけど
そして始祖の祈祷書よめなくて号泣
ルッツと神官長には申し訳なく思うかもしれないけど
そして始祖の祈祷書よめなくて号泣
669この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:43:57.53ID:ohuC2jeB670この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:52:39.03ID:I9ie0/kc アンゲリカって一番攻略しやすいけど一番険しい道な辺りすごいそそられる
ある意味努力が帰ってくる素敵な乙女だ
ある意味努力が帰ってくる素敵な乙女だ
671この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 18:54:16.00ID:I9ie0/kc そして多分ジルが第三婦人にとるなら一番いい相手だと思うんだよな
ジルも決して弱くないんだし
ジルも決して弱くないんだし
672この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:02:49.94ID:7Hr4T3HD ヴィルを陥れたのはヴェロ派(隠れゲオ派)
ヴィル本人はフロ派のつもり。周りから見たらヴェロ派のまま
どっちつかずの蝙蝠じゃん。信用できないから支持されない
ヴィル本人はフロ派のつもり。周りから見たらヴェロ派のまま
どっちつかずの蝙蝠じゃん。信用できないから支持されない
673この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:05:25.71ID:7Hr4T3HD >>663
エルヴィーラお母様を目指してるレオノーレがアレキにおける女性社交のリーダーになると思う
エルヴィーラお母様を目指してるレオノーレがアレキにおける女性社交のリーダーになると思う
674この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:05:46.28ID:I9ie0/kc >>672
いっそ親父かシャルに名でも捧げるか
いっそ親父かシャルに名でも捧げるか
675この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:06:08.03ID:fJyBqtCY >>656>>659
灰色巫女とは薬や魔力込めた魔石での魔力慣らし必要無いのと
トロンベの時の血も涙も魔力含んでるという意味では一緒がヒントで
男女ともに体液に魔力含んでるから、魔力が釣り合う同士だと
ロゼマが半値の杖に魔力ちょっと流した時みたいな感じで
ロゼマ(男側)、半値(女側)の反応になるんじゃね
灰色巫女とは薬や魔力込めた魔石での魔力慣らし必要無いのと
トロンベの時の血も涙も魔力含んでるという意味では一緒がヒントで
男女ともに体液に魔力含んでるから、魔力が釣り合う同士だと
ロゼマが半値の杖に魔力ちょっと流した時みたいな感じで
ロゼマ(男側)、半値(女側)の反応になるんじゃね
676この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:13:56.35ID:I9ie0/kc 半値ローレのやつはもう更新無いのかな
677この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:16:10.06ID:fJyBqtCY >>663
派閥コントロールは楽じゃね?
アーレン非洗脳組がごねても、洗脳組がハルトムート夫婦から初期に言われた
「アーレン貴族として連座希望なの?」で終わりじゃね?
実際ロゼマの功績で相殺とツェントお墨付きな訳で
ロゼマ以外の皆は、ロゼマ庇護から出るなら処刑されて当たり前と思ってるんじゃないか
派閥コントロールは楽じゃね?
アーレン非洗脳組がごねても、洗脳組がハルトムート夫婦から初期に言われた
「アーレン貴族として連座希望なの?」で終わりじゃね?
実際ロゼマの功績で相殺とツェントお墨付きな訳で
ロゼマ以外の皆は、ロゼマ庇護から出るなら処刑されて当たり前と思ってるんじゃないか
678この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:30:48.74ID:iP/pRDFZ679この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:34:15.72ID:VegsaZzy 洗脳派と非洗脳派の対立って
「飯食ってる時に女神の化身賛辞してる奴らがうるさいんですけど」
みたいなのとか?
「飯食ってる時に女神の化身賛辞してる奴らがうるさいんですけど」
みたいなのとか?
680この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:35:18.43ID:I9ie0/kc681この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:36:15.76ID:I9ie0/kc >>679
今までの決まりと歴史ぶち壊された上に変な建物立てて挙げ句立場下がっので単にムカつくンゴ!って奴らじゃないの
今までの決まりと歴史ぶち壊された上に変な建物立てて挙げ句立場下がっので単にムカつくンゴ!って奴らじゃないの
682この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:38:15.56ID:rx4QbInA アレキ貴族でこまごました不満や対立はやっぱ出ると思うのよ
ロゼマやエーレンが関係ないところで、旧第一夫人派と名捧げまではしておらず巻き添え死しなかったゲオ派や
ゲオ派に巻き取られた旧第二夫人派の対立、旧第一夫人派からしたら槍鍋に自分らを殺すようけしかけた
ゲオ派の生き残りとなにもなかったのように仲良くしていくのは心理的に難しいだろうし
ゲオ派貴族にあまり重い罰を与えないまま仲良くしろやって方針のアウブへの不満が生まれそう
そういう不満を上書きするぐらい利を領内全体に配り続けられるかかなぁ
そこはわりと楽観できそうに思う
ロゼマやエーレンが関係ないところで、旧第一夫人派と名捧げまではしておらず巻き添え死しなかったゲオ派や
ゲオ派に巻き取られた旧第二夫人派の対立、旧第一夫人派からしたら槍鍋に自分らを殺すようけしかけた
ゲオ派の生き残りとなにもなかったのように仲良くしていくのは心理的に難しいだろうし
ゲオ派貴族にあまり重い罰を与えないまま仲良くしろやって方針のアウブへの不満が生まれそう
そういう不満を上書きするぐらい利を領内全体に配り続けられるかかなぁ
そこはわりと楽観できそうに思う
683この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:43:42.88ID:VegsaZzy ゲオ派の生き残りってひっ捕らえ済みで魔力電池だと思ってた
684この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:47:36.36ID:I9ie0/kc >>683
元貴族を配るとかどうのとか丁度ハンネ読み返してて書いてあるけどこのへんどうなってんやろなぁ
元貴族を配るとかどうのとか丁度ハンネ読み返してて書いてあるけどこのへんどうなってんやろなぁ
685この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:54:41.52ID:9s2XBdJB >>679
平和だなw
平和だなw
686この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 19:56:02.81ID:Z41+YpLf687この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:02:00.43ID:I9ie0/kc 抱えたくもないから子供洗脳して名捧げでポイーかな?
ロゼマは嫌がるだろうけどフェルは間違いなくこれ便利って使いそうな手法だよね
新領地だからマインのアウブ化同様うちが前例でいけちゃうし
ロゼマは嫌がるだろうけどフェルは間違いなくこれ便利って使いそうな手法だよね
新領地だからマインのアウブ化同様うちが前例でいけちゃうし
688この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:10:30.88ID:MZBBshel 食事の派閥争いと言えばマティアスとラウレンツの肉野菜闘争じゃないのか
アレキに移動する事でマインの魚派閥が加わり三つ巴の戦いに発展していく…
アレキに移動する事でマインの魚派閥が加わり三つ巴の戦いに発展していく…
689この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:18:38.11ID:ma2vw8YG フェルって神殿にいた時に花捧げを見て見ぬふりしてたの?
子供達が劣悪な環境にいた事も知ってて無視してたの?
子供達が劣悪な環境にいた事も知ってて無視してたの?
690この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:23:31.52ID:5IQJhGp3 神官長はマインの家族愛を見て
人間らしさを覚えていったという設定のキャラだしな
それまでは見て見ぬふりよ
人間らしさを覚えていったという設定のキャラだしな
それまでは見て見ぬふりよ
691この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:27:01.93ID:I9ie0/kc そらマイン家族の絆を見て思うことかあった後にまだ家族が神殿長たちに殺されそうになっても知らんぷりしてた頃やし
むしろフェルは当時のマインより圧倒的に強いはずなのに、よくあそこで守りだけで手出さなかったよね
効率考えたらそれこそとりあえず殺しとくか、のほうが良さそうだけど
威圧をあそこまでしっかり出せる人は少なくて対策不足とかで弱点を突かれた形にでもなってたのかな
むしろフェルは当時のマインより圧倒的に強いはずなのに、よくあそこで守りだけで手出さなかったよね
効率考えたらそれこそとりあえず殺しとくか、のほうが良さそうだけど
威圧をあそこまでしっかり出せる人は少なくて対策不足とかで弱点を突かれた形にでもなってたのかな
692この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:31:26.88ID:fJyBqtCY693この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:31:49.07ID:VegsaZzy フェルのやる事なす事守りたいものすべて気にくわない
ヴェロがシャバにいた頃だからなあ
ヴェロがシャバにいた頃だからなあ
694この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:36:13.07ID:fJyBqtCY >>689
見て見ぬ振りも何も、神殿の権威が有った時代は不明だけど、落ちきって以降はエーレンに限らずどこの領地も
貴族の金で孤児を育てる代わりに、貴族の為に力仕事から性欲処理まで含む下働き育てる場所かと
見て見ぬ振りも何も、神殿の権威が有った時代は不明だけど、落ちきって以降はエーレンに限らずどこの領地も
貴族の金で孤児を育てる代わりに、貴族の為に力仕事から性欲処理まで含む下働き育てる場所かと
695この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:38:05.43ID:UcdluK1j >>689
劣悪環境にいる子供はともかく花捧げは普通にユルゲン文化だし
ヴェロ失脚前はフェルが何を思ってようが大きな動きをするとフェル自身が潰されるよ
初期とかヴェロの後ろ盾持ってるベーゼめちゃくちゃ警戒してたじゃん
幼少期からヴェローニカに虐待され続け、大事なものほど取り上げられって環境なんだからフェルが大事にしていると思われたら普通に灰色達は殺される
貴族身分の側近ですら殺されたりするぐらいなんだから
劣悪環境にいる子供はともかく花捧げは普通にユルゲン文化だし
ヴェロ失脚前はフェルが何を思ってようが大きな動きをするとフェル自身が潰されるよ
初期とかヴェロの後ろ盾持ってるベーゼめちゃくちゃ警戒してたじゃん
幼少期からヴェローニカに虐待され続け、大事なものほど取り上げられって環境なんだからフェルが大事にしていると思われたら普通に灰色達は殺される
貴族身分の側近ですら殺されたりするぐらいなんだから
696この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:39:19.95ID:JXJF7oPs 大事なものは奪われる
これを繰り返されて心がへし折れていた時期だな
ハイデマリーが毒殺された1年後くらい?
それから長い時間かけて大事なものは自力で守る心持ちになり
お守りジャラジャラの移動要塞が歩き回る羽目に
これを繰り返されて心がへし折れていた時期だな
ハイデマリーが毒殺された1年後くらい?
それから長い時間かけて大事なものは自力で守る心持ちになり
お守りジャラジャラの移動要塞が歩き回る羽目に
697この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:40:02.84ID:KG9+SVSz Altに半値取られちゃうとヴィルフリの負け犬が加速するな
698この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:41:41.40ID:3J3h/QTN699この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:47:39.47ID:fJyBqtCY 花揚げとかを見ないふりしないなら、個人財産が尽きるまで飯を用意してやる
ロゼマのように神殿内で出来て食べていける仕事を用意する
(ロゼマのそれも神の恵み前提で全然足りてないけど)
治安落ちるの許容して孤児とか最初から無視で外で弱肉強食させる
当時のフェルがどうこうという問題では無いでしょ
ロゼマのように神殿内で出来て食べていける仕事を用意する
(ロゼマのそれも神の恵み前提で全然足りてないけど)
治安落ちるの許容して孤児とか最初から無視で外で弱肉強食させる
当時のフェルがどうこうという問題では無いでしょ
700この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 20:53:37.37ID:KG9+SVSz アレキ反勢力って女性にもてなくなってつらそう
リンシャン、髪飾り、お菓子と女性の心掴むもの持ってて貴族院でもみんな使ってるしそれを貶すようなやつらみんなダームエル化まったなしやろ
リンシャン、髪飾り、お菓子と女性の心掴むもの持ってて貴族院でもみんな使ってるしそれを貶すようなやつらみんなダームエル化まったなしやろ
701この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:01:43.12ID:3J3h/QTN 正直アレキはハルクラの狂信者夫妻編がめっちゃ読みたい
生き生きと反勢力に謀略仕掛けまくりだろ
生き生きと反勢力に謀略仕掛けまくりだろ
702この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:09:46.74ID:+D8Leiw4 ヘイトクライムならぬハルトクライムが・・・
703この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:10:49.43ID:ueP+yTQw 地雷さんは多分応じても良いという灰色巫女がいればアレキ神殿での花捧げを反対しないと思う
ただエレーンでの例の(自ら望んでエグモントに召し抱えられた灰色巫女が連座で死んだ)事件を話せば
それを望む灰色巫女などいないだろて
ただエレーンでの例の(自ら望んでエグモントに召し抱えられた灰色巫女が連座で死んだ)事件を話せば
それを望む灰色巫女などいないだろて
704この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:17:04.24ID:drJO4WNf さすがに地雷さんの神殿長就任後は花捧げは自粛してんだろう元々抱えてた灰色とよろしくやってる青色はいても
アーレンの神殿は器は完全に解体されちゃったわけだが青色たちはえらいハンパもん扱いされてるかもしれない
狂信者夫妻の洗脳対象に青色も入ってる?
アーレンの神殿は器は完全に解体されちゃったわけだが青色たちはえらいハンパもん扱いされてるかもしれない
狂信者夫妻の洗脳対象に青色も入ってる?
705この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:18:34.53ID:Y0lJfef0 ユーディットの勧めで神殿内に温室を作るかも
706この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:25:21.18ID:5cAEfkEN つられて読み返したけどアレキマイン本当に何もかもぶっ飛んでて笑う
707この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:25:46.16ID:gqNOYqJl エーレンの神殿でも、花捧げ自体は別に禁止になってないんだよね
ただ地雷さんがユレーヴェに浸かって寝てる間に訳わからん有象無象が神殿に出入りするのをフェルが禁止したら、ついでに廃れていっただけで
ただ地雷さんがユレーヴェに浸かって寝てる間に訳わからん有象無象が神殿に出入りするのをフェルが禁止したら、ついでに廃れていっただけで
708この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:28:08.80ID:ueP+yTQw >>704
元々いたアーレン神殿の新殿長、神官長、青色がどうなったのかちょっと知りたい
アレキ神殿の神殿長がアウグ・アレキになったので中央から戻ってきた青色も含めて一度全て灰色に戻して
元青色や元神官長や元新殿長だった者達の実家や当人達の魔力量も全具調べた上で
地雷さんが求めるアレキの青色に戻したりなんだりとするんだろうと思う
元々いたアーレン神殿の新殿長、神官長、青色がどうなったのかちょっと知りたい
アレキ神殿の神殿長がアウグ・アレキになったので中央から戻ってきた青色も含めて一度全て灰色に戻して
元青色や元神官長や元新殿長だった者達の実家や当人達の魔力量も全具調べた上で
地雷さんが求めるアレキの青色に戻したりなんだりとするんだろうと思う
709この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:46:18.87ID:LyX9vMZZ アレキが安定したところで、フェルが図書室図書館にマインそっくりの
「メスティオノーラの像」を設置という7年(以上)越しの姿絵販売の仕返しをしそう。
建前は「本が集まるといったご利益があるのだろう?」(375話)で。
「メスティオノーラの像」を設置という7年(以上)越しの姿絵販売の仕返しをしそう。
建前は「本が集まるといったご利益があるのだろう?」(375話)で。
710この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:47:55.27ID:rx4QbInA ロゼマもフェルもハルトも不必要に既存の組織をぶっこわしたがる性質じゃないから
新アウブ・新神殿長に従順でまじめに仕事するならそのままじゃない?
エーレンほどじゃないかもしれないけどアレキだって青色神官が余るほど居はしないだろう
旧ベルケ切り離しても領地はまだまだ大きい
仮に魔力が少なめでも実家からの寄付金が多いとか実務能力に長けてるとかなら重用できる
新アウブ・新神殿長に従順でまじめに仕事するならそのままじゃない?
エーレンほどじゃないかもしれないけどアレキだって青色神官が余るほど居はしないだろう
旧ベルケ切り離しても領地はまだまだ大きい
仮に魔力が少なめでも実家からの寄付金が多いとか実務能力に長けてるとかなら重用できる
711この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:53:39.35ID:9s2XBdJB >>709
フェルが大事な嫁の絵をばらまくはずないだろ
フェルが大事な嫁の絵をばらまくはずないだろ
712この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:53:39.70ID:Z41+YpLf713この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 21:54:50.76ID:MZBBshel フェルが像を造らなくても他の誰かが作ってそう
714この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:07:08.41ID:5cAEfkEN ハルクラがグーテンベルクに頼めばおふざけ返しで喜々として作り上げそう。それこそ木、鉄、布、各工房まぜこぜ機能いっぱいで
715この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:14:47.69ID:aHlr7hIS 姿絵が既に制作されてるんだから像も本人に知らされる前に作られてるだろう
716この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:17:27.62ID:X18Cgc2v 印刷技術導入後そこには宗教画という名目でメスティオノーラの破廉恥画を量産するダンケルフェルガーの姿が
717この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:31:12.38ID:UcdluK1j >>708
プライド高い貴族未満を無差別に平民以下の灰色に落とすのはねーわ
魔力低いとはいえあんなんでも領地の為に魔力使ってる存在
そりゃ貴族未満がアウブに表立って逆らえないかもしれないが実家の後ろ盾は持ってる
そんな存在を同じ灰色扱いされたら生粋の灰色達が苦労するだけだろ
プライド高い貴族未満を無差別に平民以下の灰色に落とすのはねーわ
魔力低いとはいえあんなんでも領地の為に魔力使ってる存在
そりゃ貴族未満がアウブに表立って逆らえないかもしれないが実家の後ろ盾は持ってる
そんな存在を同じ灰色扱いされたら生粋の灰色達が苦労するだけだろ
718この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:32:27.35ID:fJyBqtCY ダンケルなら破廉恥画でなくドラクロワの民衆を導く自由の女神みたいな構図のディッター絵じゃね
719この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:36:34.07ID:OdBnXBjo おっぱい丸見えやんけ!!!
720この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:38:18.33ID:2IP3B9F/ 裸婦画はユルゲンにあるんだろうか
721この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:39:03.18ID:itS9biR4 金地金の節約と植物紙普及のためアレキとエーレンのみで流通する「紙幣」を作ったりすると、
肖像画はヴィルマ作ローゼマイン様になりそう。(公称では「メスティオノーラ紙幣」)
そしていつの間にかその紙幣が他領にまで流通し、ツェントから正式採用されたりして。
肖像画はヴィルマ作ローゼマイン様になりそう。(公称では「メスティオノーラ紙幣」)
そしていつの間にかその紙幣が他領にまで流通し、ツェントから正式採用されたりして。
722この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:39:43.44ID:9s2XBdJB >>720
んまあ!破廉恥な!
んまあ!破廉恥な!
723この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:48:48.85ID:hTgY3yx0 その紙幣は、ナンセーブ紙で作られていて
一定時間が経つと国庫に自動的に戻るようになっている
一定時間が経つと国庫に自動的に戻るようになっている
724この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:51:03.86ID:5cAEfkEN それ専用のための勘合紙の改良と、フェリカみたいな魔術具のみに発動して使える改良消えるインクで作って偽札防止機能がいるな
間悪間悪いうてるけどそれこそ半値は取り消さないで!嫁がせて!言うべきやったなぁ…しかし、こっちはかなり誤字脱字多いな
間悪間悪いうてるけどそれこそ半値は取り消さないで!嫁がせて!言うべきやったなぁ…しかし、こっちはかなり誤字脱字多いな
725この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 22:53:11.97ID:MZBBshel ユルゲンの鉱物資源ってどうなってるんだろ
掘り尽くしても魔力で復活とかはないみたいだけど
掘り尽くしても魔力で復活とかはないみたいだけど
726この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:04:56.91ID:oTBDqk3M 鉱物系の魔物がいるんじゃない?
727この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:07:59.73ID:itS9biR4 >>725
白い砂に魔力を満たせば黒土へと変じる世界だから、鉱物資源も魔力由来と思われます。
旧アイゼンライヒ鉱山が掘り尽くされたのは、旧アイゼンライヒ貴族が鉱山への魔力の流し方をクラッセン貴族へ教えないまま移譲したせいかと。
鉱山の直近にギーベ館を建てて魔力を流す必要があるなんて、旧アイゼンライヒ貴族ですら忘れ去ってたかもだけど。
白い砂に魔力を満たせば黒土へと変じる世界だから、鉱物資源も魔力由来と思われます。
旧アイゼンライヒ鉱山が掘り尽くされたのは、旧アイゼンライヒ貴族が鉱山への魔力の流し方をクラッセン貴族へ教えないまま移譲したせいかと。
鉱山の直近にギーベ館を建てて魔力を流す必要があるなんて、旧アイゼンライヒ貴族ですら忘れ去ってたかもだけど。
728この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:15:38.93ID:FlOtZcCu 花捧げ自体はこれからも続いていくだろうけど神殿という場所では無理
729この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:15:46.49ID:PjzzYR2Y730この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:17:57.82ID:FlOtZcCu 正直日本よりキャッシュレス決済進んでそうだし紙幣とかいるんかね
731この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:20:54.49ID:iP/pRDFZ 改良して貴族カードと平民カードに互換性を持たせられたら便利だろうか
732この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:35:37.22ID:JXJF7oPs お金を誰が発行してるんだ、と考え始めると
ログ・ホライズンみたいにどこかの地下で
お金がグルグル渦を巻いてる図が浮かびそうになる
ログ・ホライズンみたいにどこかの地下で
お金がグルグル渦を巻いてる図が浮かびそうになる
733この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:47:04.96ID:5cAEfkEN フェルのいる歴史?である神の糸の20年をぶっつり切ったのってそもそも誰なんだろうか
人間にできることじゃないし、じじさまの仕返しか?
幸せに生きてるローゼマインに対する本物のマインの呪いか?
人間にできることじゃないし、じじさまの仕返しか?
幸せに生きてるローゼマインに対する本物のマインの呪いか?
734この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:53:59.96ID:dz5du5AH 本物のマインって何?
735この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:57:45.49ID:rZBzbibR 今のマインも本物じゃねえの?
たしか前世の記憶を思い出しただけだよね
たしか前世の記憶を思い出しただけだよね
736この名無しがすごい!
2019/11/14(木) 23:59:17.63ID:iP/pRDFZ 死んだマインはいないので呪いもないな
ゆくマインの流れは絶えずして しかももとのマインにあらず
ゆくマインの流れは絶えずして しかももとのマインにあらず
737この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:02:36.05ID:yaBMbY9F738この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:05:31.39ID:hTHTdoRx739この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:06:28.47ID:VB8vZXVk 元マインに記憶が復活ってのが作者公式だしな
だから死んだマインはいない
だから死んだマインはいない
740この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:12:13.82ID:yaBMbY9F741この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:20:50.54ID:kPrguCew >>740
ひょっとして書籍のカルステッドとギーベグレッシェルの話を読んでない?
ひょっとして書籍のカルステッドとギーベグレッシェルの話を読んでない?
742この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:21:20.05ID:hTHTdoRx743この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:21:25.09ID:DrTlHBOI いや、そうなのはわかっているんだけど、身食いで死ぬと死体になって持って帰るの大変ってルッツに言ったじゃん?
あれと一度死んだことがあるという神官長の言葉のせいでマインは魂みたいなのが継承されてるだけのように思えてるんだ
魂内
一度死ぬまでのマイン
↓身食い熱
死ぬことで魂のエネルギー部分みたいな所が空になる
↓空いたスペースに本須のデータがイン
以後のマイン
もちろん妄想と言われればそのとおりだし流石にこんな事をしでかせるとは思ってない、そんな口から出ただけの言葉だけど、マインが一度死んでるってのは比喩とか物理的な死じゃないんだと思ってる
本須の記憶を生前の記憶というのなら、マインの記憶だって今のマインからすれば生前の記憶、と取れない?
それが同一の者と定義ってつけられるの?
あれと一度死んだことがあるという神官長の言葉のせいでマインは魂みたいなのが継承されてるだけのように思えてるんだ
魂内
一度死ぬまでのマイン
↓身食い熱
死ぬことで魂のエネルギー部分みたいな所が空になる
↓空いたスペースに本須のデータがイン
以後のマイン
もちろん妄想と言われればそのとおりだし流石にこんな事をしでかせるとは思ってない、そんな口から出ただけの言葉だけど、マインが一度死んでるってのは比喩とか物理的な死じゃないんだと思ってる
本須の記憶を生前の記憶というのなら、マインの記憶だって今のマインからすれば生前の記憶、と取れない?
それが同一の者と定義ってつけられるの?
744この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:22:00.58ID:DrTlHBOI745この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:28:21.62ID:8k5QPupc >>743
>持って帰るの大変ってルッツに言ったじゃん?
マイン本人は作中で誤解している
だからそこはアテにならない
> 一度死んだことがあるという神官長の言葉
その次の回には「仮死状態だった」とも出たハズ
>持って帰るの大変ってルッツに言ったじゃん?
マイン本人は作中で誤解している
だからそこはアテにならない
> 一度死んだことがあるという神官長の言葉
その次の回には「仮死状態だった」とも出たハズ
746この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:29:12.93ID:yaBMbY9F747この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:31:16.53ID:Hdqwhz/G 鉱山に魔力供給するのに何か特殊な神事が必要で廃れて終了とか今思いついた
ただ供給すればいいだけならクラッセンでもやってるんじゃないか
ただ供給すればいいだけならクラッセンでもやってるんじゃないか
748この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:31:17.32ID:VB8vZXVk 本須とマインは別人で本須の記憶が現地人マインに移植って憶えとけばいい
転生とか何とかはあくまでマイン主観視点
転生とか何とかはあくまでマイン主観視点
749この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:31:49.41ID:yaBMbY9F750この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:33:14.72ID:nD6qG0ez まあそもそも死体残らんよ
マインは知らんだろうけど
マインは知らんだろうけど
751この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:33:34.86ID:yaBMbY9F >>748
なんか支離滅裂なこと言いだしたな
なんか支離滅裂なこと言いだしたな
752この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:34:27.62ID:8k5QPupc あとは書籍第1部のU、エーファ視点で
本編スタート時の完全覚醒よりも
もっと前からマインはおかしなことを口走っていた
それはどうやら日本のことっぽいってのがある
本編スタート時の完全覚醒よりも
もっと前からマインはおかしなことを口走っていた
それはどうやら日本のことっぽいってのがある
753この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:35:06.35ID:nD6qG0ez マイン主観は転生じゃなくて乗っ取りやん
作者は転生と言ってる
作者は転生と言ってる
754この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:39:36.42ID:hTHTdoRx755この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:39:37.69ID:c16Xq5jf 念のために聞くが、鉱山てのは新たなマインのあだ名じゃないんだよな
756この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:40:00.82ID:8k5QPupc 「一度死んだ」がインパクトありすぎるせいか
どうも↓がスルーされがち
174 診断結果と貴族街
「今、生きて動いているわけだから、ローゼマインも完全に死んだわけではなく、仮死状態から生き返ったのだと思う。だが、その時に中心に近い位置まで魔力が戻り、ところどころ固まっているところがある」
どうも↓がスルーされがち
174 診断結果と貴族街
「今、生きて動いているわけだから、ローゼマインも完全に死んだわけではなく、仮死状態から生き返ったのだと思う。だが、その時に中心に近い位置まで魔力が戻り、ところどころ固まっているところがある」
757この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:41:14.82ID:kPrguCew >>750
槍鍋の即死毒が特別なだけで、普通に死んだだけなら魔力を持つ貴族だろうが身食いだろうが
そのときは死体残るよ
そっから体内にできた魔石が取り出されたら初めて死体が消える
戦いの中で、死体に改めて剣や槍を突き刺したり魔力の塊をぶつけたりして魔石を体内から弾き出す
ようなことがあれば、そのときに魔石だけを残して体が消えることもありはするだろう
槍鍋の即死毒が特別なだけで、普通に死んだだけなら魔力を持つ貴族だろうが身食いだろうが
そのときは死体残るよ
そっから体内にできた魔石が取り出されたら初めて死体が消える
戦いの中で、死体に改めて剣や槍を突き刺したり魔力の塊をぶつけたりして魔石を体内から弾き出す
ようなことがあれば、そのときに魔石だけを残して体が消えることもありはするだろう
758この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:44:36.19ID:mp/ctepq >>757
ユルゲンでは死体蹴りの意で死者の魔石を突くみたいな言い回しありそうだなと思った
ユルゲンでは死体蹴りの意で死者の魔石を突くみたいな言い回しありそうだなと思った
759この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:52:29.82ID:8k5QPupc760この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 00:54:47.44ID:yaBMbY9F >>754
魔物が強くて近づけないってお前発信だろ…
魔物が強くて近づけないってお前発信だろ…
761この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:06:22.97ID:kPrguCew762この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:16:27.15ID:yaBMbY9F763この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:20:08.97ID:i5jPnfIT (ギーベハルデンツェル?)
764この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:20:47.82ID:hTHTdoRx なるほど。
読んでないか覚えてないから話が通じないのか
読んでないか覚えてないから話が通じないのか
765この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:24:34.34ID:yaBMbY9F >>764
鉱山知識も普通に知ってるクラッセン雑魚騎士団は関係ないから魔物は放置して鉱山が使い物にならないのも騎士団とは関係ないってのがお前の主張だろ?
鉱山知識も普通に知ってるクラッセン雑魚騎士団は関係ないから魔物は放置して鉱山が使い物にならないのも騎士団とは関係ないってのがお前の主張だろ?
766この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:28:21.32ID:kPrguCew >>763
あ、ごめん、ハルデンツェルだった
あ、ごめん、ハルデンツェルだった
767この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:28:31.72ID:hTHTdoRx >>765
日本語でおk
日本語でおk
768この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:34:36.22ID:yaBMbY9F >>767
それがお前発信なんやで…
それがお前発信なんやで…
769この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:41:31.56ID:hTHTdoRx 俺の主張って「クラッセンは土属性領地で昔から鉱山持ってる。
旧アイゼン地方はクラッセンから遠く、魔物が強くて利便性が悪い。
クラッセンに近くてアイゼンと比較して魔物が弱い鉱山が元からあるだろうから
わざわざ魔力補充してアイゼン鉱山を再稼働させる必要性が少ない。
だからアイゼン鉱山放置してるんじゃないの」って意見なんだが
騎士団に強い弱いじゃなくてそもそも採算悪い枯れた鉱山を動かす
必要がないと思ってる。
そんで下の意味がわかんないから教えてくれ
> > 意図的に潰したか…
> > 知ったかぶりで全く役に立たなかったか…
> > そもそものところ考えなしの愚か者であったか…
旧アイゼン地方はクラッセンから遠く、魔物が強くて利便性が悪い。
クラッセンに近くてアイゼンと比較して魔物が弱い鉱山が元からあるだろうから
わざわざ魔力補充してアイゼン鉱山を再稼働させる必要性が少ない。
だからアイゼン鉱山放置してるんじゃないの」って意見なんだが
騎士団に強い弱いじゃなくてそもそも採算悪い枯れた鉱山を動かす
必要がないと思ってる。
そんで下の意味がわかんないから教えてくれ
> > 意図的に潰したか…
> > 知ったかぶりで全く役に立たなかったか…
> > そもそものところ考えなしの愚か者であったか…
770この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:44:13.07ID:YN30Wxu+ トルークが蔓延した中央の人たちの会話もこんなんなんだと思えるレスの応酬
771この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:45:46.03ID:hTHTdoRx772この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:51:35.65ID:s4Z/VeI3 イタズラでお尻にヴァッシェンされて死亡する事故年に1回くらいありそう
773この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:52:18.52ID:YDCiPPq0 クラッセンの鉱山の話よく覚えてないがとりあえずwikiより
>最北に位置するため寒く、魔石の鉱山がある石の領地。
>特に国境門の辺りは一年の半分ほどが雪と氷に覆われている。
>そのため、巨大な地下街が発達していて、様々な石の産地になっている。
>200余年前にアイゼンライヒから割譲された地域は今でもアイゼンと呼ばれているが、
>貴族街から遠い上に首脳部にとって扱いにくく、強い魔獣が多くて旅商人の往来も少ない。
>そのため、鉱脈が尽きてからは半ば放置されている。
>最北に位置するため寒く、魔石の鉱山がある石の領地。
>特に国境門の辺りは一年の半分ほどが雪と氷に覆われている。
>そのため、巨大な地下街が発達していて、様々な石の産地になっている。
>200余年前にアイゼンライヒから割譲された地域は今でもアイゼンと呼ばれているが、
>貴族街から遠い上に首脳部にとって扱いにくく、強い魔獣が多くて旅商人の往来も少ない。
>そのため、鉱脈が尽きてからは半ば放置されている。
774この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 01:55:09.28ID:EO4rQHXB >>772
下級やただの中級じゃむずかしそうだから上級か中級の水属性持ちのハイソな遊びだな
下級やただの中級じゃむずかしそうだから上級か中級の水属性持ちのハイソな遊びだな
775この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 02:00:49.10ID:QOFmmk0M アダ姫の聖杯にヴァッシェンして自分からねだらせるゲス遊びしてたのいそうみたいなの昔見た記憶あるぞい
776この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 02:23:22.84ID:nD6qG0ez777この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 02:37:23.17ID:nLQwx1ai778この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 02:51:10.03ID:xlaPS58q >>773
クラッセンの設定はロシアで間違いないと思うがこの鉱山云々部分を読むと極寒アイスランドみたいだな
クラッセンの設定はロシアで間違いないと思うがこの鉱山云々部分を読むと極寒アイスランドみたいだな
779この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 03:21:10.04ID:dzOrU3Wo780この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 03:35:45.99ID:6mq8NA24 クラッセンは何で春呼びの儀式が廃れたんだろ
エーレンは一応、事情が有って廃れた様だが
エーレンは一応、事情が有って廃れた様だが
781この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 04:12:39.18ID:5kA8/l4Z782この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 04:22:38.12ID:6mq8NA24 恩恵が有るなら継続されるんじゃないかと思うけどね
783この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 04:32:23.24ID:yaBMbY9F ラッセン「なぜ恩恵を与える必要があるんだ?(きょとん)」
784この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 05:02:00.07ID:5kA8/l4Z >>782
なぜ廃れたのかを考えないと恩恵があっても継続されなかった理由がわからないんだろうな
なぜ廃れたのかを考えないと恩恵があっても継続されなかった理由がわからないんだろうな
785この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 05:05:22.66ID:yaBMbY9F >>784
継続されてないなら恩恵がないことも考えられるな?
継続されてないなら恩恵がないことも考えられるな?
786この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 05:11:53.07ID:5kA8/l4Z >>785
恩恵があったのに断絶してるならそれは王族と同じ唐突な知識と魔力の断絶だろうと思う
恩恵があったのに断絶してるならそれは王族と同じ唐突な知識と魔力の断絶だろうと思う
787この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 06:43:58.15ID:DsziDyI6 ドラマCDアフレコ漫画
やっぱり鈴鹿さんの漫画いいな
やっぱり鈴鹿さんの漫画いいな
788この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 06:58:05.06ID:x/j9t/Yz レッサーくんで収録現場へ行くのは良いな
789この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 08:07:45.53ID:xnrtizQE 私的に魔石の鉱脈はランドリオールのジェム鉱のイメージ
790この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 08:47:19.75ID:QgC7AMJL >>780
クラッセンブルクで春呼びの儀式をやっている/やっていないって話あったっけ?
クラッセンブルクで春呼びの儀式をやっている/やっていないって話あったっけ?
791この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 09:18:03.40ID:8ZDGZ7zE 額黒子兎に惨殺されるからでしょう
792この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 09:20:40.84ID:CYzPflQu クラッセンブルクは冬(土)属性の領地だから命の神のせいで
春を呼ぶ儀式が出来ないとかいうオチがあったりして
春を呼ぶ儀式が出来ないとかいうオチがあったりして
793この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 09:45:21.09ID:aLqD1xG8 鈴鹿さんのアフレコレポ見た
レッサー君いいね
月刊ユストクス読みたい
閑話ででも地雷さん監修の月刊アレキサンドリアとか書いてくれないかなw
レッサー君いいね
月刊ユストクス読みたい
閑話ででも地雷さん監修の月刊アレキサンドリアとか書いてくれないかなw
794この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:32:30.68ID:Jk2TK+GY まだいいかげんにしか見てないけど
この物語世界のなかだと
貴族の子として父母同等の魔力を持って生まれ
それが生涯の配偶者選びに困らない程度で
魔力のいなし方を覚え魔術具を定期的に
使える環境にいないと勝ち組にはなれんということかな?
かなり過酷な環境に思えるわ
この物語世界のなかだと
貴族の子として父母同等の魔力を持って生まれ
それが生涯の配偶者選びに困らない程度で
魔力のいなし方を覚え魔術具を定期的に
使える環境にいないと勝ち組にはなれんということかな?
かなり過酷な環境に思えるわ
795この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:40:57.71ID:oCcLJDNg 他所で聞きましたが、マインが麗乃と同じ魂って
本のどこに書いてあるのですか?
本のどこに書いてあるのですか?
796この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:42:11.64ID:2kmgwXQX >>672
> ヴィルを陥れたのはヴェロ派(隠れゲオ派)
>
> ヴィル本人はフロ派のつもり。周りから見たらヴェロ派のまま
> どっちつかずの蝙蝠じゃん。信用できないから支持されない
ヴェロを未だにおおっぴらに慕ってる発言してるからなぁ…
自業自得かな
> ヴィルを陥れたのはヴェロ派(隠れゲオ派)
>
> ヴィル本人はフロ派のつもり。周りから見たらヴェロ派のまま
> どっちつかずの蝙蝠じゃん。信用できないから支持されない
ヴェロを未だにおおっぴらに慕ってる発言してるからなぁ…
自業自得かな
797この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:45:56.00ID:ZAnhYIaO >>795
□よくある質問(アニメ)
Q. 元のマインの魂はどうなったの?
A. ネタをバレしてでも気になるなら↓を読んでみて
https://i.imgur.com/EjYaGPw.png (ふぁんぶっくの Q&A より引用)
□よくある質問(アニメ)
Q. 元のマインの魂はどうなったの?
A. ネタをバレしてでも気になるなら↓を読んでみて
https://i.imgur.com/EjYaGPw.png (ふぁんぶっくの Q&A より引用)
798この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:49:04.92ID:oCcLJDNg799この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:51:56.82ID:oCcLJDNg800この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 10:53:27.84ID:buzKu5MS801この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:00:34.94ID:Jk2TK+GY アニメの中だけだと魔力のデメリットばかり出てきて
いざってときに敵の心臓を握り潰すサイキッカーみたいな
利用法しかわからないままになりそう
いざってときに敵の心臓を握り潰すサイキッカーみたいな
利用法しかわからないままになりそう
802この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:03:30.91ID:kPrguCew 第一部だけだとなぁ…
主人公がまともに魔術を目にするの第二部からだし
それが派手になってくる第二部後半から第三部で主人公無双が開始される
主人公がまともに魔術を目にするの第二部からだし
それが派手になってくる第二部後半から第三部で主人公無双が開始される
803この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:07:24.65ID:uvEOZj2m でも第一部から第二部の頃の方が好きって層は結構いるよね
804この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:16:36.51ID:1JX44LpA 一部二部はなろう定番の現代知識で成り上がりモノだから受け入れやすい。
神殿入ってからは陰険さが見えてきて、、、
神殿入ってからは陰険さが見えてきて、、、
805この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:17:59.82ID:8k5QPupc モノ作りはほかの作品でも見れるのだから
世界設定の独自色がでてきてからのほうがいいって意見もある
世界設定の独自色がでてきてからのほうがいいって意見もある
806この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:21:59.80ID:qlArAKNF >>797
作者のTwitterにもマインと麗乃の転生設定が流れてた
https://twitter.com/miyakazuki01/status/1195137971684425730
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
作者のTwitterにもマインと麗乃の転生設定が流れてた
https://twitter.com/miyakazuki01/status/1195137971684425730
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
807この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:23:56.15ID:lZBmSagr 4部以降が好きだなぁ結局はディッターだよな
まぁそれ以前のグーテンベルクうんぬんとかイタリアンレストランのあたりも良いけど
エルヴィーラが出てくる話はだいたい好き
まぁそれ以前のグーテンベルクうんぬんとかイタリアンレストランのあたりも良いけど
エルヴィーラが出てくる話はだいたい好き
808この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:27:43.37ID:8k5QPupc 11/15のTwitterなのか
香月美夜@本好きの下剋上@miyakazuki01
1h
>マインが身食いの熱に自意識を呑まれる時、必死で手を伸ばしたのは家族ではなく麗乃の記憶。
> 自分から望んで、今の自分を捨ててマインは「本須麗乃」になった
以前に「麗乃のままでもない」って部分もあったんだよね
フュージョンだがまぁ幼女より成人まで生きた人格のほうが強い
香月美夜@本好きの下剋上@miyakazuki01
1h
>マインが身食いの熱に自意識を呑まれる時、必死で手を伸ばしたのは家族ではなく麗乃の記憶。
> 自分から望んで、今の自分を捨ててマインは「本須麗乃」になった
以前に「麗乃のままでもない」って部分もあったんだよね
フュージョンだがまぁ幼女より成人まで生きた人格のほうが強い
809この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:31:01.13ID:tWMuADXR 基本人格がマインだからこそ
家族と離れて泣いたり等の
子供っぽさを抑えられないんだろう
家族と離れて泣いたり等の
子供っぽさを抑えられないんだろう
810この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:35:24.26ID:mD6lcfAx >>806
5歳マインがずるいずるいって言ってたのは悲しいけど自分を麗乃だと思ってるマインだからなんだかんだ健康になったし良かったと思ってたけど、みんなみんな大嫌いとか望んで麗乃になったとかは心に来るなあ
ギュンターと似てるのは自意識のベースはマインだからなのかと思ってたけどが体がマインだから生理的に似たってことなのかもな
5歳マインがずるいずるいって言ってたのは悲しいけど自分を麗乃だと思ってるマインだからなんだかんだ健康になったし良かったと思ってたけど、みんなみんな大嫌いとか望んで麗乃になったとかは心に来るなあ
ギュンターと似てるのは自意識のベースはマインだからなのかと思ってたけどが体がマインだから生理的に似たってことなのかもな
811この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:36:32.18ID:kPrguCew >>794
貴族の子として生まれた領地がどこか
20以上ある領地がその広さで大中小あって基本的に大は力があり豊か、小は力に劣り貧しくなりがち
影響力や国・王への貢献を勘案して1位から領地に序列がついていて発言力などに反映される
基本的に上位の領地の家に生まれたほうがいい暮らしができてそう
他領地の貴族との婚姻を望むなら両方の領地の順位も釣り合っていないといけない
仮に当人同士が相思相愛になってても領地の順位が離れすぎてたら親・家に反対されて婚姻が成立しない
逆に上位領地の行き遅れが上位の圧力で下位領地にむりやり婚姻を押し付けることもある
順位は毎年入れ替わるから、婚約が整ったときには順位が釣り合ってた相手なのに自分の領地の順位が
下落したせいで釣り合わなくなり、それを理由に婚約破棄される可哀想な子がたまに出る
また領地の中でも主流派反主流派の派閥争いがどこでもあって、生家がそのどこに属してたかでも
裕福な暮らしができるか苦しくなりがちかを左右する
主流派についてたはずが突然旗頭が失脚して地盤沈下起こすこともあるから油断ならない
などなど、いろいろあって大変めんどくさい
貴族の子として生まれた領地がどこか
20以上ある領地がその広さで大中小あって基本的に大は力があり豊か、小は力に劣り貧しくなりがち
影響力や国・王への貢献を勘案して1位から領地に序列がついていて発言力などに反映される
基本的に上位の領地の家に生まれたほうがいい暮らしができてそう
他領地の貴族との婚姻を望むなら両方の領地の順位も釣り合っていないといけない
仮に当人同士が相思相愛になってても領地の順位が離れすぎてたら親・家に反対されて婚姻が成立しない
逆に上位領地の行き遅れが上位の圧力で下位領地にむりやり婚姻を押し付けることもある
順位は毎年入れ替わるから、婚約が整ったときには順位が釣り合ってた相手なのに自分の領地の順位が
下落したせいで釣り合わなくなり、それを理由に婚約破棄される可哀想な子がたまに出る
また領地の中でも主流派反主流派の派閥争いがどこでもあって、生家がそのどこに属してたかでも
裕福な暮らしができるか苦しくなりがちかを左右する
主流派についてたはずが突然旗頭が失脚して地盤沈下起こすこともあるから油断ならない
などなど、いろいろあって大変めんどくさい
812この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:41:14.55ID:5kA8/l4Z みんな大嫌いってのは誰もが通るいわゆる「イヤイヤ」だよ
普通は三歳くらいでおこるイヤイヤがマインは五歳の時だった
イヤイヤの時に見食いの熱に耐えきれなくなって麗乃の記憶に縋った
普通は三歳くらいでおこるイヤイヤがマインは五歳の時だった
イヤイヤの時に見食いの熱に耐えきれなくなって麗乃の記憶に縋った
813この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 11:54:11.94ID:Jk2TK+GY814この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:00:12.57ID:vztnX7lH 一夫多妻制だから大丈夫
815この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:03:15.32ID:mD6lcfAx816この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:04:33.07ID:kPrguCew 子を成せる相手となら3人4人は当たり前
中級貴族以上なら第二夫人を娶るのも普通で上級や領主一族・王族なら第三夫人もわりと居る
まあそっから生まれた子に魔力が少なかったら神殿入れたり平民に近い下働きにして貴族にさせないが
連座処刑が相次いだ政変が起こるまでは貴族が多すぎるぐらいだったよーな
中級貴族以上なら第二夫人を娶るのも普通で上級や領主一族・王族なら第三夫人もわりと居る
まあそっから生まれた子に魔力が少なかったら神殿入れたり平民に近い下働きにして貴族にさせないが
連座処刑が相次いだ政変が起こるまでは貴族が多すぎるぐらいだったよーな
817この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:08:47.69ID:vztnX7lH ユルゲンでは魔力高い領主や上級の跡取りが結婚しないとか第二夫人を娶らないと言うのは問題行為すぎるから
1人の妻に一途すぎて第二夫人と娶るの嫌がるジルヴェスターが周囲から責められるのも当然である
特に貴族の数が少ない現状そんなわがままはいつまでも許されないな
1人の妻に一途すぎて第二夫人と娶るの嫌がるジルヴェスターが周囲から責められるのも当然である
特に貴族の数が少ない現状そんなわがままはいつまでも許されないな
818この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:13:07.03ID:Jk2TK+GY 貴族間でも魔力が並外れて高すぎると後継ぎできない?
819この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:20:49.19ID:kPrguCew 年齢や地位(家格や領地順位)も同時に釣り合ってる魔力が合う結婚相手が見つかりづらくはなるだろうが
政変前ならフェルディナンドの魔力でも王族の姫や大領地領主直系となら釣り合ってたっぽいし
どうしようもなかったら結婚相手に合わせて魔力圧縮やめて体内魔力薄めたら子を成せるらしい
でもそうするとせっかくの魔力豊富な親から魔力普通な子ができることになってもったいなさすぎる
政変前ならフェルディナンドの魔力でも王族の姫や大領地領主直系となら釣り合ってたっぽいし
どうしようもなかったら結婚相手に合わせて魔力圧縮やめて体内魔力薄めたら子を成せるらしい
でもそうするとせっかくの魔力豊富な親から魔力普通な子ができることになってもったいなさすぎる
820この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 12:35:55.63ID:fAuuH1VM 転生か憑依か問題はスレと関係なく
中国のファンが聞いたところだったんだな
ながく議論されてるわろた
さらに韓国のファンもこれを翻訳
>>818
フェルがエーレン内で釣り合う開いては人妻
ってころフロレンかと思ってたらヴェロだったってね
まぁダンケル姫なら余裕だったか
中国のファンが聞いたところだったんだな
ながく議論されてるわろた
さらに韓国のファンもこれを翻訳
>>818
フェルがエーレン内で釣り合う開いては人妻
ってころフロレンかと思ってたらヴェロだったってね
まぁダンケル姫なら余裕だったか
821この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:01:38.64ID:DrTlHBOI ハルトムーチョ
822この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:18:51.45ID:WqCuwKXH 目の色が変わった現象ってマインだけ?
ハンネの候補二人の喧嘩のときもそうだったのだろうか
ハンネの候補二人の喧嘩のときもそうだったのだろうか
823この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:21:24.33ID:uTyck9do 「目の色を変えて」とかいう比喩表現はユルゲンにも普通に存在してるか
824この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:21:54.43ID:YRFYEMgx 番長も変わったことあったよ
825この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:29:49.49ID:kPrguCew フェルもちょっと変わったこと2回ほどあったはずだよ
web605話のラストと、えーとあとなかったっけ…
web605話のラストと、えーとあとなかったっけ…
826この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:30:02.13ID:tWMuADXR シュティンルーク
シュトラール
シュテルラート
シュラートラウム
しゅーちゃん
いつも混乱する
シュトラール
シュテルラート
シュラートラウム
しゅーちゃん
いつも混乱する
827この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:45:20.40ID:mD6lcfAx しゅーちゃんを振り回すアンゲリカ
828この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 13:53:43.20ID:QgC7AMJL >>825
書籍のみだと分からないかも
2015/6/22割烹の返信
>それから、神官長の瞳が薄い金色で統一されています。
>最初の設定で、疲れや魔力が少ない時はオレンジっぽくなったり、やや感情的になった時には色が薄くなったり、と無表情なので目の色で少し感情を出すというのがあったのです。
>でも、表記ゆれに見える上に、マインがそれに気付くより先に絵師様方から「本当はどちらでしょう?」と質問されることが多くなったので、薄い金色で統一することにしました。
>探して訂正するのが面倒なので、WEB版はそのまま放置です。(笑)
書籍のみだと分からないかも
2015/6/22割烹の返信
>それから、神官長の瞳が薄い金色で統一されています。
>最初の設定で、疲れや魔力が少ない時はオレンジっぽくなったり、やや感情的になった時には色が薄くなったり、と無表情なので目の色で少し感情を出すというのがあったのです。
>でも、表記ゆれに見える上に、マインがそれに気付くより先に絵師様方から「本当はどちらでしょう?」と質問されることが多くなったので、薄い金色で統一することにしました。
>探して訂正するのが面倒なので、WEB版はそのまま放置です。(笑)
829この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:00:01.44ID:YZvRapiE 前世の記憶のおかげで、身食い乗り切れたんやし
これもチートの一部やで
これもチートの一部やで
830この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:00:03.02ID:oiad7Hae あーなるほどな
薄い金色って書いてあったり
オレンジに近いとか書いてあったりで
どっちやねんと思ったことあったわ
本当はフェルが紺色の髪の予定だったけど
見た目も性格も暗くなったんで水色にしたって話ワロタ
薄い金色って書いてあったり
オレンジに近いとか書いてあったりで
どっちやねんと思ったことあったわ
本当はフェルが紺色の髪の予定だったけど
見た目も性格も暗くなったんで水色にしたって話ワロタ
831この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:28:59.12ID:WqCuwKXH 髪色とかはともかく神官長は最初こんなのイメージしてたなぁ
https://i.imgur.com/bFJnkRt.jpg
https://i.imgur.com/bFJnkRt.jpg
832この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:31:11.22ID:rVLVe/QV 30代に見えると言うからもっとおっさん臭い容姿だとは思ってた
833この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:47:52.31ID:Jk2TK+GY ところで
コミック版第二部2巻で現状途切れて
三部から描き手が変わってる問題ですが、
これを契機に第二部2巻以降の展開を
書籍版で追っていきたいんですが、
書籍のどの巻から買ったら良いでしょうか?
コミック版第二部2巻で現状途切れて
三部から描き手が変わってる問題ですが、
これを契機に第二部2巻以降の展開を
書籍版で追っていきたいんですが、
書籍のどの巻から買ったら良いでしょうか?
834この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:50:37.37ID:WqCuwKXH それな
女性との三十歳の男のイメージのギャップに驚いた
男も二次元の28歳やら32歳の女を確かに若く描くけど、体型はある程度相応にする感じ
体までほっそて思うキャラが本好きは多くてダブルびっくり
女性との三十歳の男のイメージのギャップに驚いた
男も二次元の28歳やら32歳の女を確かに若く描くけど、体型はある程度相応にする感じ
体までほっそて思うキャラが本好きは多くてダブルびっくり
835この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:50:58.14ID:vztnX7lH 範馬勇次郎36歳
ランバ・ラル35歳
野原ひろし35歳
斎藤一(るろうに剣心)34歳
吉良吉影33歳
デスラー総統32歳
フグ田マスオ(原作)32歳
イヤミ(原作)30歳
ランバ・ラル35歳
野原ひろし35歳
斎藤一(るろうに剣心)34歳
吉良吉影33歳
デスラー総統32歳
フグ田マスオ(原作)32歳
イヤミ(原作)30歳
836この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:55:07.04ID:WqCuwKXH 電池貴族は電池なだけだと弱って死にそうだし、体作りに炭鉱夫でもやらせとけばいいんじゃないかな
んまぁさんとか想像すると笑える。昼は地下採掘上、夜は電気椅子みたいな?
んまぁさんとか想像すると笑える。昼は地下採掘上、夜は電気椅子みたいな?
837この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:56:45.82ID:9wAi9mru 自分はフェルはラスエグの艦長みたいな感じだと思ってた
https://rei.animecharactersdatabase.com/images/LastExile/Alex_Rou.jpg
https://rei.animecharactersdatabase.com/images/LastExile/Alex_Rou.jpg
838この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 14:59:24.34ID:tWMuADXR 玉木宏とかイケメンだけど
若い時からあんまり若く見えなかったじゃん
あんな感じちゃうの
若い時からあんまり若く見えなかったじゃん
あんな感じちゃうの
839この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:14:08.99ID:HQh/mD/s >>810
みんな嫌いと思って前世の記憶にすがったというより、楽しい記憶が夢の世界にしか無くて、熱で苦しい中でも生きる力を求めて、楽しい記憶を頼ったんじゃないかな…
みんな嫌いと思って前世の記憶にすがったというより、楽しい記憶が夢の世界にしか無くて、熱で苦しい中でも生きる力を求めて、楽しい記憶を頼ったんじゃないかな…
840この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:16:18.25ID:rVLVe/QV >>834
少なくとも同じ作品内のキャラでまだ20代のベンノ以上に年くって見えないといかんよな
少なくとも同じ作品内のキャラでまだ20代のベンノ以上に年くって見えないといかんよな
841この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:28:37.45ID:9wAi9mru842この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:36:17.96ID:nCL4/U6p ルッツのお父さんもアニメで見たときほっそて思ったからな
もっとガチムチだと思ってた
もっとガチムチだと思ってた
843この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:41:19.84ID:ck0ESmDj ガチムチになるにも食費がかかるからな
長身恵体の貴族とは食べてるものが違う
スポーツ選手も金持ってる人はいいもの食べて身体作れるけどお金ないとプロテイン
長身恵体の貴族とは食べてるものが違う
スポーツ選手も金持ってる人はいいもの食べて身体作れるけどお金ないとプロテイン
844この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:45:33.73ID:rVLVe/QV >>841
その実年齢の10以上も違って見えると言われてるわけだが
実際にまだ20代なのはベンノのもそうだが実年齢より若過ぎに見えるからって10代には見えるわけではないだろ
同年齢に見えるんなら見た目まんま20代ってことじゃないか
マインが見て30代に見えると言ってんだからベンノより年上に見えないとおかしいよな
その実年齢の10以上も違って見えると言われてるわけだが
実際にまだ20代なのはベンノのもそうだが実年齢より若過ぎに見えるからって10代には見えるわけではないだろ
同年齢に見えるんなら見た目まんま20代ってことじゃないか
マインが見て30代に見えると言ってんだからベンノより年上に見えないとおかしいよな
845この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:47:40.83ID:fAuuH1VM 写真で見てもわからんのが
じっさいに相対したらオーラがあるとかでいいんじゃね
じっさいに相対したらオーラがあるとかでいいんじゃね
846この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:56:51.22ID:ZAnhYIaO847この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 15:59:53.12ID:QgC7AMJL 今から一日一冊ずつ最初(1-1)から読めば次の新刊までに4-8まで読み終われるなw
848この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 16:20:51.18ID:9wAi9mru >>844
ベンノには22才くらいに見えたらしいけど?
マインよりベンノの年齢判断の方が普通に信用出来そうだが?
マインは役職で年齢判断したみたいだし、20代で部長とか無いよね、きっと30代だ!みたいな
ベンノには22才くらいに見えたらしいけど?
マインよりベンノの年齢判断の方が普通に信用出来そうだが?
マインは役職で年齢判断したみたいだし、20代で部長とか無いよね、きっと30代だ!みたいな
849この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 16:27:11.53ID:0AI25ZKs もうちょい早ければKindleUnlimitedでほとんど読めたな
850この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 16:32:32.06ID:ZAnhYIaO 十数年もヴェロにいびられたり毒盛られたり命狙われたりすれば、嫌でも老けるだろうよ
ベンノさんはまあ人生経験やな
ベンノさんはまあ人生経験やな
851この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:02:44.02ID:rVLVe/QV >>848
フェルディナンド自身が「下手したら30歳くらいに間違われる」とモノローグで語ってるのだから
30位だと思ってたと本人に言わないようにベンノに口止めされたマインに限らず
複数視点から30に見られたと言うことだよ
フェルディナンド自身が「下手したら30歳くらいに間違われる」とモノローグで語ってるのだから
30位だと思ってたと本人に言わないようにベンノに口止めされたマインに限らず
複数視点から30に見られたと言うことだよ
852この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:15:34.53ID:9wAi9mru >>851
自領の領主候補生の年齢知らん奴なんて要る訳ないと思うが
ヴェロ派から嫌味で言われたんじゃないの?
相手の事下調べしてから社交するのが普通の貴族社会で、上位者に対して年齢間違えで機嫌損ねるとかしてたらアホ過ぎやんw
自己評価低いフェルの自虐発言だし
自分は皆から嫌われてるとか言ってたが、めっちゃファン居たりしたし
自領の領主候補生の年齢知らん奴なんて要る訳ないと思うが
ヴェロ派から嫌味で言われたんじゃないの?
相手の事下調べしてから社交するのが普通の貴族社会で、上位者に対して年齢間違えで機嫌損ねるとかしてたらアホ過ぎやんw
自己評価低いフェルの自虐発言だし
自分は皆から嫌われてるとか言ってたが、めっちゃファン居たりしたし
853この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:24:22.31ID:5PsJP9y6 正直ラスボス変わってくれてもルート2として楽しめそうなので五部は変わらないかと期待している
転スラはなんか変更していって少しコケてるらしいがなろうから知ってるシリーズはどれもチャレンジブルな事もしてほしいと思っちゃう
転スラはなんか変更していって少しコケてるらしいがなろうから知ってるシリーズはどれもチャレンジブルな事もしてほしいと思っちゃう
854この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:28:26.61ID:QgC7AMJL 描写が細かくなることはあっても、ストーリー自体が変わることはないだろうね
855この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:29:18.17ID:rVLVe/QV856この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:29:37.42ID:2KQkeiIE 転スラ本スレではそこまで否定的な意見ないしいうほどこけてないと思う
本好きは実質ラスボスゲルラッハ子爵だからなあ
本好きは実質ラスボスゲルラッハ子爵だからなあ
857この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:36:15.68ID:2c4eFCr5 貴族はお披露目とかで領主候補生の年齢知らないなんてことないと思うが
青色は知らない奴もいそうな気がす。
青色は知らない奴もいそうな気がす。
858この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:39:12.06ID:9wAi9mru >>855
ヴィルはヴェロ派じゃんw
だからヴェロ派の嫌味で言われたんじゃねって言ったんだよ
ヴェロ派の貴族がフェルに対する誹謗中傷の一つに老けてるとか言うのが有ったとして
それが真実とは限らないじゃん
ヴェロ派の貴族はフェルに有る事無い事言いがかりレベルで言ってそうだし
ヴィルはヴェロ派じゃんw
だからヴェロ派の嫌味で言われたんじゃねって言ったんだよ
ヴェロ派の貴族がフェルに対する誹謗中傷の一つに老けてるとか言うのが有ったとして
それが真実とは限らないじゃん
ヴェロ派の貴族はフェルに有る事無い事言いがかりレベルで言ってそうだし
859この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:40:13.32ID:Ymn4mSwK ローテリヒの口が汚れていた時のヴァっシェンって点数稼ぎって単語がつながると思うんだけど未だに全容がわかんないや
860この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:47:31.66ID:rVLVe/QV >>858
ヴィルは教育改革されて貴族院に入っても嫌味を理解できてないことが多い奴だぞ
嫌味が理解できん奴に遠回りな嫌味なんて言えないよ
もっと酷かった子供時代の知能では老けて見えないのに老けて見えると言うような遠回りな言いがかりできるわけもない
ヴィルは教育改革されて貴族院に入っても嫌味を理解できてないことが多い奴だぞ
嫌味が理解できん奴に遠回りな嫌味なんて言えないよ
もっと酷かった子供時代の知能では老けて見えないのに老けて見えると言うような遠回りな言いがかりできるわけもない
861この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:57:44.10ID:Ymn4mSwK862この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 17:58:48.87ID:9wAi9mru >>860
ヴィルは意味が分からなくても、ヴェロが言ってた悪口を繰り返したりしてるよ
フェルの事シセイジのくせにとか意味わかって無さそうなのに考えてたし
まあフェルはヴィルに会う機会がほとんどなかったみたいだから
ヴィルじゃなくて、他のヴェロ派の人間が言ってたんだと思うけどね
ヴィルは意味が分からなくても、ヴェロが言ってた悪口を繰り返したりしてるよ
フェルの事シセイジのくせにとか意味わかって無さそうなのに考えてたし
まあフェルはヴィルに会う機会がほとんどなかったみたいだから
ヴィルじゃなくて、他のヴェロ派の人間が言ってたんだと思うけどね
863この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:01:35.04ID:rVLVe/QV >>862
それは遠回しな嫌味じゃなくただの直球の悪口じゃないか
教育されてなおヴィルフリートが自覚あるなしにかかわらず言葉で相手を傷つけてしまうときはいつも思うままの直球だったろ
自覚ないときはそれを指摘されて諫められたらそんなつもりじゃなかったと動揺がまんま顔に出るほど
貴族らしくなく素直な天然で貴族的な嫌味から最も遠い存在だよ
それは遠回しな嫌味じゃなくただの直球の悪口じゃないか
教育されてなおヴィルフリートが自覚あるなしにかかわらず言葉で相手を傷つけてしまうときはいつも思うままの直球だったろ
自覚ないときはそれを指摘されて諫められたらそんなつもりじゃなかったと動揺がまんま顔に出るほど
貴族らしくなく素直な天然で貴族的な嫌味から最も遠い存在だよ
864この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:05:20.52ID:n1ccyvSJ ヴィルはナチュラルに人を貶めること言うの得意なキャラって設定なんだが
シャル洗礼式前のマインに対するネガキャンとか読んでないの
シャル洗礼式前のマインに対するネガキャンとか読んでないの
865この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:06:35.22ID:rVLVe/QV そうナチュラルだから思ってもいないのに思っているかのように言うなんて高度なことはヴィルフリートには無理よ
866この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:08:18.21ID:9wAi9mru >>863
だからジルに近づくなと言われて、ヴィルとフェルは会う機会がほとんど無かったんだから
ヴィルがフェルに老けてると言う機会は無いだろ
ヴィル自身も話すこと無いと言ってるぞ
>私とはあまり話をすることがないフェルディナンドが
だからジルに近づくなと言われて、ヴィルとフェルは会う機会がほとんど無かったんだから
ヴィルがフェルに老けてると言う機会は無いだろ
ヴィル自身も話すこと無いと言ってるぞ
>私とはあまり話をすることがないフェルディナンドが
867この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:10:45.57ID:QgC7AMJL そもそも、”下手したら30歳くらいと間違われるが、20歳である”と言っているのが#78の時点、つまりマインが洗礼式をした夏であり、ヴィルフリートは洗礼式前
よって、フェルディナンドがヴィルフリートと会話する機会は存在しない
よって、フェルディナンドがヴィルフリートと会話する機会は存在しない
868この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:11:05.11ID:rVLVe/QV869この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:12:57.43ID:8tFlTRqJ >>868
具体的にどんな機会なんだ?
具体的にどんな機会なんだ?
870この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:22:01.32ID:0zsjkqg3 ルートを少し変えるのなら無能よりエゴ様をエグ様に戻してほしい
葛藤やらいろいろと描写入れて
葛藤やらいろいろと描写入れて
871この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:23:53.56ID:YN30Wxu+ 当時のフェルディナンドの悪口の流通経路ってこんなんじゃないの
ユストクスが報告上げるどうかは微妙だけど拾う情報全部伝えるなら
フェルディナンド自身が社交界での自らの評判は知ってると
前神殿長 → ヴェローニカ派 → グードルーン(本物) → ユストクス
ユストクスが報告上げるどうかは微妙だけど拾う情報全部伝えるなら
フェルディナンド自身が社交界での自らの評判は知ってると
前神殿長 → ヴェローニカ派 → グードルーン(本物) → ユストクス
872この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:35:47.25ID:DsziDyI6 アナは一応嫁一筋だし、
戦いにもやってきたし
ローゼマインたちの話を聞こうとする姿勢もあるから
そこまで嫌いじゃないな
「俺のコイバナ聞きたい?聞きたいでしょ?
しょうがねえなあじゃあ話してやるか」
は微笑ましかった
一番ダメな時期にエグを孕ませるという
最大のやらかしがあるが
戦いにもやってきたし
ローゼマインたちの話を聞こうとする姿勢もあるから
そこまで嫌いじゃないな
「俺のコイバナ聞きたい?聞きたいでしょ?
しょうがねえなあじゃあ話してやるか」
は微笑ましかった
一番ダメな時期にエグを孕ませるという
最大のやらかしがあるが
873この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:36:37.46ID:l8IwMYkO 年齢に関しては青色神官との世間話でトンチンカンなこと言われたことがあるとかじゃないの
政変の影響で還俗していく年少青色神官の話してるときに私たちの子供でもおかしくない歳みたいなこと言う神官いたら
フェルとしてはえっこんなデカい子供がいるような年齢だと思われてたの?となり
神殿の乱れた風紀基準の青色神官からすると童貞卒業した時に子供できてたらこのくらいだよなと思うという
政変の影響で還俗していく年少青色神官の話してるときに私たちの子供でもおかしくない歳みたいなこと言う神官いたら
フェルとしてはえっこんなデカい子供がいるような年齢だと思われてたの?となり
神殿の乱れた風紀基準の青色神官からすると童貞卒業した時に子供できてたらこのくらいだよなと思うという
874この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:37:23.00ID:rVLVe/QV >>867
洗礼式前でまだ「公的な場」に出られないってだけだから機会はあるだろ
シャルロッテがロゼマに挨拶したのも洗礼式より前だしな
それに洗礼式前でも城内で移動はしてるしフェルディナンド神殿に入ってもちょくちょく城へは出向いてるからな
洗礼式前でまだ「公的な場」に出られないってだけだから機会はあるだろ
シャルロッテがロゼマに挨拶したのも洗礼式より前だしな
それに洗礼式前でも城内で移動はしてるしフェルディナンド神殿に入ってもちょくちょく城へは出向いてるからな
875この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:37:59.39ID:mXiM6xqv >>870
ルートは変わりませぬ。エゴランティーヌ様の論理が裏の裏まで見えてくるくらいは想定しましょう
ルートは変わりませぬ。エゴランティーヌ様の論理が裏の裏まで見えてくるくらいは想定しましょう
876この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:38:47.04ID:oiad7Hae フェルの顔あんまり知らない貴族か神殿に来て
「あれフェル様じゃね?」
「バカいうなwwフェル様ならまだ10代だろ
ありゃどう見ても30近くだろ」
と言ってたのを本人が聞いてたとか
「あれフェル様じゃね?」
「バカいうなwwフェル様ならまだ10代だろ
ありゃどう見ても30近くだろ」
と言ってたのを本人が聞いてたとか
877この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:50:20.05ID:2KQkeiIE でも男性貴族で明確というか別格に美形扱いされたのフェルだけだよな?
878この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:50:37.51ID:T5tMKHqw 洗礼式で平民の子供におじさんと呼ばれたとかじゃないの?
879この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:55:48.80ID:/dlruPmG マティアスの顔が美形的なことを言ってた気がするが
かっこいいだったかな
かっこいいだったかな
880この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 18:58:32.49ID:ye+U+C9G >>877
実は穴王子も一応初出時に美形描写があるw
実は穴王子も一応初出時に美形描写があるw
881この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:08:45.63ID:lZBmSagr マティアスさん側近加入はわりと遅めだけど、けっこう見せ場あるよな
882この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:12:14.10ID:uYl8U44O >>881
敵幹部の肉親で裏切ったからな、準主人公ポジにいてもおかしくない設定
敵幹部の肉親で裏切ったからな、準主人公ポジにいてもおかしくない設定
883この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:20:21.14ID:hnmB24Ly884この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:22:22.67ID:lMX7agqq ヴィルは平民に生まれてた方が幸せそうだったな
885この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:24:14.47ID:ZAnhYIaO886この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:28:43.77ID:nD6qG0ez >>872
でも王族でロゼマの扱いが悪いのって大半がツェントと穴のせいで金粉はあまりなんだけどな
でも王族でロゼマの扱いが悪いのって大半がツェントと穴のせいで金粉はあまりなんだけどな
887この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:42:22.43ID:e27JmPAs 穴が王族内でボロクソに言いまわってたからなぁ
ヴィルと同じ様な事してる
ヴィルと同じ様な事してる
888この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:49:56.57ID:0zsjkqg3 ミュリエラってもうビジュアルあったっけ
前髪以外もある程度おかっぱなボブとかいないからほしいわ
前髪以外もある程度おかっぱなボブとかいないからほしいわ
889この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 19:51:36.14ID:mXiM6xqv >>886
悪いところ全部いれておいて他人のせいにしてもな
悪いところ全部いれておいて他人のせいにしてもな
890この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:02:07.56ID:YDCiPPq0 金粉って王族の中ではロゼマの取り扱いについて
とりあえず中央神殿にぶち込む派だったよね?
トラオグは養子にしてグルトリ取ってもらったら好きにさせる
穴はグルトリ取り上げて何もさせるな
だっけ
とりあえず中央神殿にぶち込む派だったよね?
トラオグは養子にしてグルトリ取ってもらったら好きにさせる
穴はグルトリ取り上げて何もさせるな
だっけ
891この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:06:01.58ID:2KQkeiIE 図書館にぶちこんどけだから穴の待遇が一番喜ばれる模様
892この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:06:19.11ID:9wAi9mru893この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:06:26.32ID:0zsjkqg3894この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:15:20.51ID:WjboGk4+895この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:20:37.18ID:0zsjkqg3 >>894
そうなのか
神マインのとき権力に残りたがる様やハンネの時にもやっぱりかつての栄光欲しさに自力や領地を鍛えるのではなく安直に上位領地の嫁貰おうとしてるせいかどうにも自分大好き感イメージがこびりついてしまった
そうなのか
神マインのとき権力に残りたがる様やハンネの時にもやっぱりかつての栄光欲しさに自力や領地を鍛えるのではなく安直に上位領地の嫁貰おうとしてるせいかどうにも自分大好き感イメージがこびりついてしまった
896この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:26:34.17ID:YDCiPPq0897この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:31:47.79ID:YN30Wxu+ どういう経緯でアダルジーザ離宮整備に至ったのか
それ明かされたら金粉と穴どちらが主犯格かがわかる
そして王族の女性陣の中で誰が家具や寝具を整えさせられたのか
王の夫人の誰かかそれとも王子夫人の誰かで王族内の鬼畜度がわかる
王の第二夫人あたりなら王がトルーク漬けでラリってたんだなとなり
もしも金粉がアドルフィーネ姐さんに指示してやらせたなら
金粉マジ最低やなと思う
それ明かされたら金粉と穴どちらが主犯格かがわかる
そして王族の女性陣の中で誰が家具や寝具を整えさせられたのか
王の夫人の誰かかそれとも王子夫人の誰かで王族内の鬼畜度がわかる
王の第二夫人あたりなら王がトルーク漬けでラリってたんだなとなり
もしも金粉がアドルフィーネ姐さんに指示してやらせたなら
金粉マジ最低やなと思う
898この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:45:51.26ID:nD6qG0ez アナは一途だから受けはいい
金粉はマインに手出して読者とフェルの恨み買ったのが一番悪い所w
金粉はマインに手出して読者とフェルの恨み買ったのが一番悪い所w
899この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:51:37.74ID:5kA8/l4Z アダ離宮の整備は主にアーレンの連中がやってたんじゃないかね
王族は金だけ出してラオブに任せていたんだと思う
王族は金だけ出してラオブに任せていたんだと思う
900この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:52:52.43ID:htejdNWW 養女の離宮整備するのって王族の女性の仕事だと思ってたわ
901この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:56:28.87ID:lZBmSagr あんま細かいところは覚えてないが、一応マインを気にかけてるアナのほうがマシな印象
ジギはなんとなく印象が悪い
ジギはなんとなく印象が悪い
902この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 20:58:59.67ID:CJy/NE6Z この作品なんとなくな印象に引きずられると実際にどういう意見で何をやってきたのかを見誤るで
トラ王なんかもいい感じのこと言ってるのに実態はなかなかのクソさ
トラ王なんかもいい感じのこと言ってるのに実態はなかなかのクソさ
903この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:01:24.92ID:nD6qG0ez ツエントが一番最悪だけどマイン視点だとがんばってんなーって印象が強まるからな
こいつ一見考慮してるように見えるが
あんだけのことをして全力で責任擦り付けに来てるだけだからな
それこそ金粉に突っ込まれるぐらいに
こいつ一見考慮してるように見えるが
あんだけのことをして全力で責任擦り付けに来てるだけだからな
それこそ金粉に突っ込まれるぐらいに
904この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:04:18.87ID:5kA8/l4Z 確か夏の葬式でラオブがアーレンに接触して秋からアダ離宮とアーレンの行き来が始まった
その後の冬地雷さんが始まりの庭で過ごしてる間にラオブから王族に打診があったんだろう
春の領主会議後には地雷さんを迎えなきゃならんけどアダ離宮使うなら整備できますよ的な
それに乗っかったのが金粉で一応他の王族は反対だったからこそあの時一斉に金粉を見たのでは
その後の冬地雷さんが始まりの庭で過ごしてる間にラオブから王族に打診があったんだろう
春の領主会議後には地雷さんを迎えなきゃならんけどアダ離宮使うなら整備できますよ的な
それに乗っかったのが金粉で一応他の王族は反対だったからこそあの時一斉に金粉を見たのでは
905この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:13:41.68ID:+kOhy2Wm906この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:14:19.96ID:SpRRo/Ey907この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:14:39.12ID:fW70/Ipf 四年の貴族院じゃ離宮の下見も予定にあったからそれはない
もっと早くに決まってるはず
もっと早くに決まってるはず
908この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:15:30.28ID:10tvWIwN 金粉
・離宮に幽閉しようとする
・王族だけが悪いと言われるのは気に入らない的な発言
・契約無視してツェントになろうとする
・ハンネに求婚
こいつが1番カスやろ?
・離宮に幽閉しようとする
・王族だけが悪いと言われるのは気に入らない的な発言
・契約無視してツェントになろうとする
・ハンネに求婚
こいつが1番カスやろ?
909この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:17:56.27ID:0zsjkqg3 しでかしではなく人間が腐ってるよな
910この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:20:15.11ID:fAuuH1VM 金粉はグル典なしの王族に最適化されすぎ
その後の変化ってか元に戻るのについていけないだけで
保身がイコール国のためな認識だろう
その後の変化ってか元に戻るのについていけないだけで
保身がイコール国のためな認識だろう
911この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:22:50.38ID:5kA8/l4Z 金粉は王族であった時ならグル典を持たない偽りの王族としての行動はまだギリで許容できるけど
半値さんに求婚した時点で本物のディッターで物理的に潰されていいカスなので
ナーラッヒェは息子連れて逃げていいレベルだわな
半値さんに求婚した時点で本物のディッターで物理的に潰されていいカスなので
ナーラッヒェは息子連れて逃げていいレベルだわな
912この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:25:37.99ID:mXiM6xqv913この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:25:53.93ID:nD6qG0ez >>905
挙句の果てにフェルが王族簒奪する「可能性」を消せっつって王命出しておきながら
ツェント候補なら別に何言ってもいいしツェント譲り渡すよとか言い放った挙句
ただのメス書持ちになる可能性があるだけの外国の侵略に対して何もしなかったからな
お前のせいで何人死んだを何回やるつもりなんだか
挙句の果てにフェルが王族簒奪する「可能性」を消せっつって王命出しておきながら
ツェント候補なら別に何言ってもいいしツェント譲り渡すよとか言い放った挙句
ただのメス書持ちになる可能性があるだけの外国の侵略に対して何もしなかったからな
お前のせいで何人死んだを何回やるつもりなんだか
914この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:28:23.81ID:10tvWIwN アナスタはグルハイ取り上げたら神殿経由してエーレン送り返せ、
無理なら図書館にぶち込め、っていう一見すると鬼畜に思えるが
ロゼマの要望理解して配慮してるんだよなぁ
無理なら図書館にぶち込め、っていう一見すると鬼畜に思えるが
ロゼマの要望理解して配慮してるんだよなぁ
915この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:32:20.94ID:0zsjkqg3 >>913
まあその時はもうトルークアヘアヘやったんやろ
まあその時はもうトルークアヘアヘやったんやろ
916この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:33:44.38ID:z7IR/c7E ん〜感情的なのがいるな一回話題区切ったほうがいーじゃね?
917この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:40:08.05ID:0GaQBhEW >>904
王族相手にアダ離宮の話が最初に出たのってここじゃないの?
前も一斉に金粉を見たって言ってる人いたけど同じ人?
「王の養女となるはずだったローゼマインが入る予定だった離宮は、中央ではなく貴族院にございます。しばらくはそちらを住まいとすれば良いのではありませんか? 家具や内装は王族の姫に相応しい品質の物が揃っています」
「フェルディナンド、其方……」
フェルディナンドが有無を言わせないように笑みを深める。アナスタージウスが奥歯を食いしばり、エグランティーヌがよくわからないというように目を瞬いた。わたしは真っ青になっている王族の男性陣を見ながらニコリと微笑んだ。
王族相手にアダ離宮の話が最初に出たのってここじゃないの?
前も一斉に金粉を見たって言ってる人いたけど同じ人?
「王の養女となるはずだったローゼマインが入る予定だった離宮は、中央ではなく貴族院にございます。しばらくはそちらを住まいとすれば良いのではありませんか? 家具や内装は王族の姫に相応しい品質の物が揃っています」
「フェルディナンド、其方……」
フェルディナンドが有無を言わせないように笑みを深める。アナスタージウスが奥歯を食いしばり、エグランティーヌがよくわからないというように目を瞬いた。わたしは真っ青になっている王族の男性陣を見ながらニコリと微笑んだ。
918この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:41:37.00ID:z7IR/c7E つーか良いところで盛り上がれば良いのになんで悪いとこばっかりで盛り上がるんだかなぁ
919この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:43:53.94ID:htejdNWW 虎からエグまで王族は一律くそなので問題ないな
920この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:45:39.81ID:0GaQBhEW ぶっちゃけアダ離宮の主犯が金粉でアナはマインのことも考えてあげてた存在なら
メタ的にフェルのやり返しが過剰になるからマインの視界外で他にも何かやってんだと思うよ、アナエグ
メタ的にフェルのやり返しが過剰になるからマインの視界外で他にも何かやってんだと思うよ、アナエグ
921この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:47:06.16ID:z7IR/c7E 物語上糞野郎が出るのは仕方ねーじゃん
それを頻繁にほじくり返してはぐちぐちってどんだけ暗いんだよ
それを頻繁にほじくり返してはぐちぐちってどんだけ暗いんだよ
922この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:50:02.55ID:nD6qG0ez923この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:50:06.81ID:kPrguCew >>920
エグは最も近く自力でメス書を取れる位置にあったのにロゼマにおっかぶせ
アナもそれに甘えまくって子作りしてたってのはわりと大罪では
属性足りてないトラ・ジギ・アナには無理でもエグが妊娠せずに全力で魔力奉納してたら
ロゼマが貴族院4年生始めるまでにメス書取れててもおかしくない
エグは最も近く自力でメス書を取れる位置にあったのにロゼマにおっかぶせ
アナもそれに甘えまくって子作りしてたってのはわりと大罪では
属性足りてないトラ・ジギ・アナには無理でもエグが妊娠せずに全力で魔力奉納してたら
ロゼマが貴族院4年生始めるまでにメス書取れててもおかしくない
924この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:50:12.78ID:htejdNWW 感情的になるなっていいながら
自ら感情的になって煽っていくスタイル
ヴィルみたいな感じで別に嫌いじゃないな
自ら感情的になって煽っていくスタイル
ヴィルみたいな感じで別に嫌いじゃないな
925この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:52:25.91ID:nD6qG0ez 自分では一切話題振らない所もよい
926この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:52:44.57ID:5kA8/l4Z >>917
顔色の悪い王族の時だよ
顔色の悪い王族の時だよ
927この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:53:22.50ID:0GaQBhEW928この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:53:23.03ID:huweVTmk 鈴華さんのアフレコレポート漫画いい!
ロゼマがちゃんと美少女になってる
虹色魔石の簪のデザインもちょっと見えてる。ふきだし邪魔だけど
ロゼマがちゃんと美少女になってる
虹色魔石の簪のデザインもちょっと見えてる。ふきだし邪魔だけど
929この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:59:27.33ID:0GaQBhEW930この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 21:59:52.21ID:lZBmSagr じゃあマインとフェルとその側近という領内トップクラスの有能集団を失った
エーレンフェストの行く末についてでも語る?
エーレンフェストの行く末についてでも語る?
931この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:01:23.09ID:5kA8/l4Z >>929
ごめんなさいもう寝ます
ごめんなさいもう寝ます
932この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:03:27.54ID:z7IR/c7E そうだなじゃあ話題振ろうか
ぱっと思いつき書きなぐり
本編系
暮らしている国民よりも外の半外国人のほうが詳しく正しく知ってたのはなぜだろな?
トルークは栽培方法含めどこから来た?
んまぁと仲が良かった領地の子は今後どう動くか
ダームエルさん今後試練は発生するのか
妄想系
地雷が結婚するときの服装はどんな色だろな?やっぱ白?トゥーリの髪飾りは淡い系それとも濃い系で花はどんな感じだろねぇ
ぱっと思いつき書きなぐり
本編系
暮らしている国民よりも外の半外国人のほうが詳しく正しく知ってたのはなぜだろな?
トルークは栽培方法含めどこから来た?
んまぁと仲が良かった領地の子は今後どう動くか
ダームエルさん今後試練は発生するのか
妄想系
地雷が結婚するときの服装はどんな色だろな?やっぱ白?トゥーリの髪飾りは淡い系それとも濃い系で花はどんな感じだろねぇ
933この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:03:29.21ID:mXiM6xqv >>918
良い所があるなら言えよ!
良い所があるなら言えよ!
934この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:04:32.65ID:htejdNWW935この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:06:38.42ID:t73Q6xcp こいつムカつくよねー→それに比べてあいつっめいいよねー
流れが人の会話ではない上にたくさんの人がいるスレだから遅いだけで、そんな気にすることでもない
何でもここ良いよねマンセーマンセーなんてそれこそつまんないよ
流れが人の会話ではない上にたくさんの人がいるスレだから遅いだけで、そんな気にすることでもない
何でもここ良いよねマンセーマンセーなんてそれこそつまんないよ
936この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:07:22.96ID:kPrguCew >>930
ロゼマの側近は全員一斉にアレキに持ってかれたわけじゃなく名捧げしてない未成年を中心に
残ってる面々も居るから、シャルやメルヒが格の低いロゼマの側近をうまく扱えれば残された
2年間で周りの引き上げも不可能ではないんじゃない
おしゃれ番長はアウブ第二夫人としてずっと居るわけだし…
ロゼマの側近は全員一斉にアレキに持ってかれたわけじゃなく名捧げしてない未成年を中心に
残ってる面々も居るから、シャルやメルヒが格の低いロゼマの側近をうまく扱えれば残された
2年間で周りの引き上げも不可能ではないんじゃない
おしゃれ番長はアウブ第二夫人としてずっと居るわけだし…
937この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:07:47.74ID:mXiM6xqv >>924>>925
一理ある。スレ一リアル
一理ある。スレ一リアル
938この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:10:09.94ID:huweVTmk939この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:13:01.21ID:z7IR/c7E940この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:16:17.10ID:htejdNWW941この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:17:30.89ID:/Pxtjwvh 荒らしipテンプレやワッチョイテンプレあるならともかく、
現状ではアニメのこともあるし話題ループは新規が入って来てる証でいいじゃないか、としか
現状ではアニメのこともあるし話題ループは新規が入って来てる証でいいじゃないか、としか
942この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:19:21.85ID:YDCiPPq0 スレに常駐してる人ばっかりじゃないしな
943この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:19:37.73ID:fW70/Ipf944この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:20:08.76ID:z7IR/c7E945この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:22:07.66ID:TU8EhbmU アウブはメルヒがなると思うがシャルは大成しそう
上位領地から婿をとってエーレン流行発信の立役者になるんじゃないか
アレキはせっせと本は作るが流行を作ってコントロール能力には疑問ある
上位領地から婿をとってエーレン流行発信の立役者になるんじゃないか
アレキはせっせと本は作るが流行を作ってコントロール能力には疑問ある
946この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:24:55.07ID:2KQkeiIE そういやアニメは情報公開された時心配したほどではないなって印象だけどお前らどうなん?
947この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:25:52.24ID:nD6qG0ez アレキの流行なんて海産料理とか出てくるだろうし
やりたい放題のロゼマ領はヤバイ
やりたい放題のロゼマ領はヤバイ
948この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:25:52.94ID:0GaQBhEW >>945
えっアレキが新流行作れないってなんでそんな発想になるの?
えっアレキが新流行作れないってなんでそんな発想になるの?
949この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:27:23.36ID:lZBmSagr エーレンは貴族の数がシンプルにかなり少ないらしいのがな…
アレキは教育改革して識字率100%目指すらしいし将来的には栄えてかなり力持ちそう
アレキは教育改革して識字率100%目指すらしいし将来的には栄えてかなり力持ちそう
950この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:34:01.51ID:s0yqk009 メルヒは次期ツェントとしてシャルにはアウブとして頑張ってもらいたい
951この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:37:10.84ID:Q7Kp+EAC >>849
地雷さん見習って国立図書館に通おう
地雷さん見習って国立図書館に通おう
952この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:38:50.18ID:Q7Kp+EAC >>859
常識的に主に対してでなくても無礼な発言だったろ
常識的に主に対してでなくても無礼な発言だったろ
953この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:40:39.44ID:htejdNWW アレキは砂糖やら香辛料で料理の流行作るんでないかな
新しい研究所もあるし、魔木やら魔魚由来の何かも発信できそう
研究次第だから具体的に何かとは言えないけど
新しい研究所もあるし、魔木やら魔魚由来の何かも発信できそう
研究次第だから具体的に何かとは言えないけど
954この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:43:38.44ID:UAcibpkG もう次スレの季節か・・・
955この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:45:58.44ID:2kmgwXQX >>899
ラオブがやってたならラオブに任せた王族の責任だからラオブが暗躍してようがどっちにしろ王族がくそなのはかわりない
自分たちが、無能なせいで取れないグル典を取ってくれる恩人をエーレンを疑ってラオブが用意した離宮に住まわせる時点で悪意しかない
ラオブがやってたならラオブに任せた王族の責任だからラオブが暗躍してようがどっちにしろ王族がくそなのはかわりない
自分たちが、無能なせいで取れないグル典を取ってくれる恩人をエーレンを疑ってラオブが用意した離宮に住まわせる時点で悪意しかない
956この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:51:41.34ID:TU8EhbmU 発明の部分ではアレキが圧倒的だろうが流行を作るのはどちらかと言えば社交の部分だからな
アレキの社交能力は疑問しかない
アレキの社交能力は疑問しかない
957この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:55:23.28ID:9wAi9mru958この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:55:38.70ID:264OFZJC >>956
流行は上から下に流すものっての忘れてない?
アレキは自領開発したものを自領の領主が身につけて下位者が真似したいです!となればいいけど
エーレンは開発して領主一族が身につけてそこから上位者にこれいいねと思ってもらわなきゃ駄目なのよ
あと社交能力がまともと上位領地に思われてたのってマインの側近だけ
その殆どはアレキに行ったんだが
流行は上から下に流すものっての忘れてない?
アレキは自領開発したものを自領の領主が身につけて下位者が真似したいです!となればいいけど
エーレンは開発して領主一族が身につけてそこから上位者にこれいいねと思ってもらわなきゃ駄目なのよ
あと社交能力がまともと上位領地に思われてたのってマインの側近だけ
その殆どはアレキに行ったんだが
959この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 22:57:56.82ID:nD6qG0ez エーレンの流行作ってた奴の大半が抜けちゃったからなぁ
960この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:00:32.53ID:YDCiPPq0 社交は問題ないよな…?
エーレンの時とは違って周りの方からアレキに繋がり持ちたがってるから
エーレンの時とは違って周りの方からアレキに繋がり持ちたがってるから
961この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:04:08.35ID:htejdNWW >>956
服や食事以外の汚物廃棄のネバネバみたいな流行もあるから
社交だけじゃなくて技術的な面もいけるんじゃないか?
メス書あるし、見直された神事関連で古の儀式復活とか
ディッター物語とかそういう流行も作れそうだけど
服や食事以外の汚物廃棄のネバネバみたいな流行もあるから
社交だけじゃなくて技術的な面もいけるんじゃないか?
メス書あるし、見直された神事関連で古の儀式復活とか
ディッター物語とかそういう流行も作れそうだけど
962この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:10:09.22ID:3g3T8G7F963この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:11:47.58ID:lZBmSagr エーレンはアレキとの繋がりの強さをどれだけ活かせるかだな…
964この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:12:37.46ID:nD6qG0ez965この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:26:21.12ID:TwUaAMtu966この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:32:21.89ID:LLETL6Fq >>965
違う
万年最下位ブービーだったエーレンにとってはマインの社交方法は非常識だった
エーレンに上がった順位相応の対応を求めてた上位領地にとっては会話が通じるのはエーレンではマイン周辺だけだった
だからエーレンはマインに正しい社交方法が教えられないし上位領地はジルの社交外交を批判してた
違う
万年最下位ブービーだったエーレンにとってはマインの社交方法は非常識だった
エーレンに上がった順位相応の対応を求めてた上位領地にとっては会話が通じるのはエーレンではマイン周辺だけだった
だからエーレンはマインに正しい社交方法が教えられないし上位領地はジルの社交外交を批判してた
967この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:39:27.97ID:TwUaAMtu せやな
968この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:41:13.09ID:nD6qG0ez むしろ下位根性染みつきすぎて話が通じないんだよな
969この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:42:28.91ID:4/IA0QhH んっと次スレまだか
立てます
立てます
970この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:45:00.06ID:YRFYEMgx 逆に今のエーレンではシャルと番長くらいしか外交できる人材がおらず番長は第2夫人で外交できないので一刻もはやくシャルが中継ぎアウブになったほうがいい
971この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:45:50.96ID:4/IA0QhH972この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:46:35.35ID:+v32qqoO973この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:47:56.96ID:TwUaAMtu シャルって外交できる描写あったっけ?
974この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:50:50.14ID:eIpW+cfC 地雷さんの代わりにずっとお茶会こなしてるだろ
975この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:55:14.73ID:+v32qqoO シャルの社交能力は安定してるけど外交成果は特になかったような
男性の社交と女性の社交は違うからシャルとブリュが女性の社交をなんとかしても
男性の社交の場でジルを補佐してくれる男性の育成も急務という
領主会議でフェルと同じ会場にいる時はある程度フォローして貰えるだろうけど
フェルもジルを庇ってやり続けるほど暇じゃなくなったからな
男性の社交と女性の社交は違うからシャルとブリュが女性の社交をなんとかしても
男性の社交の場でジルを補佐してくれる男性の育成も急務という
領主会議でフェルと同じ会場にいる時はある程度フォローして貰えるだろうけど
フェルもジルを庇ってやり続けるほど暇じゃなくなったからな
976この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:55:19.16ID:kPrguCew >>973
シャル入学以降、奉納式や病休(名目含む)でロゼマが貴族院不在中の領主候補生が出席すべき
女性の社交は一手に引き受けてる
それで独自の成果は出せてないと思うんだけど、ローゼマインじゃないと話にならんわって悪評も
べつに聞こえてきてないから十分にこなせてはいるんでしょう
領主候補生でないと上級貴族じゃ出席もできない社交の場ってのもあるしね(1人も所属がなら代理で仕方ないけど)
シャル入学以降、奉納式や病休(名目含む)でロゼマが貴族院不在中の領主候補生が出席すべき
女性の社交は一手に引き受けてる
それで独自の成果は出せてないと思うんだけど、ローゼマインじゃないと話にならんわって悪評も
べつに聞こえてきてないから十分にこなせてはいるんでしょう
領主候補生でないと上級貴族じゃ出席もできない社交の場ってのもあるしね(1人も所属がなら代理で仕方ないけど)
977この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:58:52.55ID:ZAnhYIaO >>971
大変結構
大変結構
978この名無しがすごい!
2019/11/15(金) 23:59:49.78ID:TwUaAMtu なるほど貴族院のお茶会で特に不満も出てないから
できるって評価なのか
できるって評価なのか
979この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:00:19.74ID:doD+Vmur シャル短編集の時系列では他領の第一夫人を目指すになってたっけ
そこからかわってたっけかな
中継ぎのほうが幸せなんだろうか
そこからかわってたっけかな
中継ぎのほうが幸せなんだろうか
980この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:01:58.57ID:A/9XrN9c >>971
ありがとう存じます
ありがとう存じます
981この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:03:00.20ID:XK1SkKa8 >>975
なんで他の領地からのフォロー期待なの?エーレンは属国かなんかなのか
なんで他の領地からのフォロー期待なの?エーレンは属国かなんかなのか
982この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:05:09.46ID:XK1SkKa8 シャルはヴィルと地雷さんの婚約解消でアウブ目指してもいいって言われてただろ
まあ婿の条件が厳しいから実際にはどうなるかわからんが
まあ婿の条件が厳しいから実際にはどうなるかわからんが
983この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:05:31.43ID:INYTc1N4 >>979
エーレンフェストの婚姻は嫁入り婿入りに限る、って王の許可出てなかったっけ
エーレンフェストの婚姻は嫁入り婿入りに限る、って王の許可出てなかったっけ
984この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:08:00.71ID:1+cFqMC9 >>979
シャル本人は貴族院五年時点ではまだ中継ぎ領主目指してる感じじゃないかな
ヴィルはメルヒ有力、シャルはメルヒを支えるの頑張ってくれよなと勝手に言ってたけど
あれ下手に周知されると中継ぎ用の婿が選べなくなって中継ぎとしてマインが残したものを守ることすらできなくなる予感
向き不向きなら第一夫人向きってフラグあるしシャルもエーレンに振り回された末のさよならコースもありえる
シャル本人は貴族院五年時点ではまだ中継ぎ領主目指してる感じじゃないかな
ヴィルはメルヒ有力、シャルはメルヒを支えるの頑張ってくれよなと勝手に言ってたけど
あれ下手に周知されると中継ぎ用の婿が選べなくなって中継ぎとしてマインが残したものを守ることすらできなくなる予感
向き不向きなら第一夫人向きってフラグあるしシャルもエーレンに振り回された末のさよならコースもありえる
985この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:09:16.60ID:WbrA/tFm986この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:09:37.41ID:1+cFqMC9 >>983
あれシャルはどっちの道も選べるようにって意味での五年制限だからシャルは外に出る道も選べる
あれシャルはどっちの道も選べるようにって意味での五年制限だからシャルは外に出る道も選べる
987この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:17:37.83ID:XK1SkKa8 アレキの名前の件といいジルに決められた婚約は嫌だったとはっきり言ったことといい地雷さんもフェルもエーレンとはそこまで馴れ合いの関係続けないと思うんだがなあ
だいたい恩売ってもエーレンから何返してくれるんだっていう
だいたい恩売ってもエーレンから何返してくれるんだっていう
988この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:25:02.09ID:WbrA/tFm989この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:26:21.93ID:vqF7bEdx ロゼマは割と実力主義だが
仕事自体はコネで回すところもある
なので補佐とかサポートはしないだろうけど輸入輸出とかは他と同じならエーレンでいいか程度に優遇はされる感じ
あと紙、本に関してはしばらくアレキとエーレン独占だしあってもあっても足りない
仕事自体はコネで回すところもある
なので補佐とかサポートはしないだろうけど輸入輸出とかは他と同じならエーレンでいいか程度に優遇はされる感じ
あと紙、本に関してはしばらくアレキとエーレン独占だしあってもあっても足りない
990この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:26:29.62ID:A/9XrN9c マインさんはエーレンが困ってたら向こうからの恩返しとか
考えずに助けられる範囲で助けると思うぞ
マインさんが落ち着いて読書できなくなるし
考えずに助けられる範囲で助けると思うぞ
マインさんが落ち着いて読書できなくなるし
991この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:30:12.64ID:o+zRxSlY992この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:31:33.82ID:INYTc1N4 残留してるフィリーネ、ダームエル、ユーディットのほかに
神殿の灰色と平民の職人たちをどう扱うかは見られてる
神殿の灰色と平民の職人たちをどう扱うかは見られてる
993この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:32:37.70ID:1P/22aEL >>990
エーレン滅亡とか知り合いの命に関わるような問題なら積極的に関与するだろうけど
他領が一般的に干渉するべきでない案件なんかはエーレンが先に突き放したから必要以上には関わらないと思うよ
ヴィルに対する態度なんかまさにそれ
求められているのは今まで通りの付き合い、協力を求められない限り個人的に何かすることはない
エーレン滅亡とか知り合いの命に関わるような問題なら積極的に関与するだろうけど
他領が一般的に干渉するべきでない案件なんかはエーレンが先に突き放したから必要以上には関わらないと思うよ
ヴィルに対する態度なんかまさにそれ
求められているのは今まで通りの付き合い、協力を求められない限り個人的に何かすることはない
994この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:36:24.25ID:vqF7bEdx そもそもエーレンとひとくくりにするのもどうかと思うし
助けるでも具体的に何するかで全然変わるだろ
エグやアドルみたいに助けるだけなら余裕でやるだろうし
領地間のあれこれ寄生とかされると見捨てるだろうし
助けるでも具体的に何するかで全然変わるだろ
エグやアドルみたいに助けるだけなら余裕でやるだろうし
領地間のあれこれ寄生とかされると見捨てるだろうし
995この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:36:27.05ID:INYTc1N4996この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:39:47.17ID:XK1SkKa8997この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:42:09.94ID:XK1SkKa8998この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:48:36.14ID:c3JNzFif999この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:52:16.30ID:1P/22aEL フリーダやエグに対する付き合い方なんかを見ててもわかると思うんだけど
マインは割と相手が自分に求める付き合い方で線を引くんだよね
本質的に面倒くさがりなところがあるから良くも悪くもそこまで大事じゃない他人に対して諦めるのが早い
マインは割と相手が自分に求める付き合い方で線を引くんだよね
本質的に面倒くさがりなところがあるから良くも悪くもそこまで大事じゃない他人に対して諦めるのが早い
1000この名無しがすごい!
2019/11/16(土) 00:53:09.45ID:5iKI5VlA 第四子誕生でハブられたり吊し上げくらったりしてジルに愛情感じてるはないわー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 30分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 30分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【石破毛髪】 テレ東、来日した外国人旅行者(兄弟)の弟の方を年上扱いしてしまい謝罪 [732912476]
- 【画像】フジテレビに4月に入社した新人女子アナшшшшшшшшшшшш [632966346]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]