▽カクヨム
kakuyomu.jp/
・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう
◎関連サイト
▽公式Twitter
twitter.com/kaku_yomu
◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
kakuyomu.jp/legal/guideline
▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231
▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers
※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。
▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
kakuyomu.jp/fan_fiction_sources
※前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム211【複垢相互完全放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576755641/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【KADOKAWA・はてな】カクヨム212【複垢相互完全放置】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/27(金) 11:29:51.91ID:wRpf8JrD
2019/12/27(金) 22:09:37.16ID:xMS4affy
>>49
とりあえず次に貼るときまでに内容修正しておくよ
とりあえず次に貼るときまでに内容修正しておくよ
2019/12/27(金) 22:10:48.83ID:tDl9qcaN
>>50
すまねぇな読みにくい名前で
すまねぇな読みにくい名前で
2019/12/27(金) 22:14:29.95ID:Yh7qUueC
都月さんのことは応援したいけど
創作活動をするならペンネームの読みはどこかに分かりやすく書いておいた方がいいと思うな
創作活動をするならペンネームの読みはどこかに分かりやすく書いておいた方がいいと思うな
2019/12/27(金) 22:19:33.67ID:tDl9qcaN
2019/12/27(金) 22:40:38.47ID:4VEXNn3Q
普通につづきって読んじゃったよ。
でも都築とは良く見たら字が違うのね……。
でも都築とは良く見たら字が違うのね……。
2019/12/27(金) 23:03:01.75ID:BzG57O0r
ワイの名前が載ってないやんけ
無名が一番いかんよな
無名が一番いかんよな
2019/12/27(金) 23:06:37.78ID:HweljTyl
すげえな、まじもんの糖質w
2019/12/27(金) 23:09:10.18ID:hY+bflj0
ポムぷりんさんが読む前に冬村先生が最新話更新しておられるぞ
今回はニヤニヤしながらお風呂に入ってるだけだぞ!
今回はニヤニヤしながらお風呂に入ってるだけだぞ!
2019/12/27(金) 23:19:59.25ID:Yh7qUueC
お風呂から出たら一緒にシャーベットを食べる約束をしてお風呂に入った
いつまでもお風呂に長く入っているわけにはいかない
なぜならお風呂から出たら一緒にシャーベットを食べる約束なのだから
なんなんだろうなーこの板野の冗長さとはまるで異質の冗長さw
必要なことを十分に書かないわりに、わかりきってることを何度も「なぜなら――……」とかもったいぶって書くんだよなあ
いつまでもお風呂に長く入っているわけにはいかない
なぜならお風呂から出たら一緒にシャーベットを食べる約束なのだから
なんなんだろうなーこの板野の冗長さとはまるで異質の冗長さw
必要なことを十分に書かないわりに、わかりきってることを何度も「なぜなら――……」とかもったいぶって書くんだよなあ
2019/12/27(金) 23:23:10.82ID:wRpf8JrD
それだけならそこまでおかしくはないかな
最早頭の中がシャーベットを食うことで一杯でぐるぐるしている、というシーンなら、だけど
最早頭の中がシャーベットを食うことで一杯でぐるぐるしている、というシーンなら、だけど
2019/12/27(金) 23:26:37.81ID:Yh7qUueC
>>59
頭の中がシャーベットの約束でいっぱいのシーンではあるんだけど……
もったいぶって「なぜなら」と振った割に既知の情報しか出てこないから「は?」ってなるのよ
ちゃぷちゃぷ。
いままでなら、いつも清潔にしなければ、という義務感だけで行っていたお風呂の時間でさえもこんなに楽しい。
けれどいつまでも湯船に浸かったままというわけにもいかない。
そう。なぜなら……お風呂上がりには二人でベリーのシャーベットを食べる約束なのだから――
こんなふうに「そう。なぜなら」なんて勿体ぶったら普通はもっとなんか重大なこと言うって思わない?
シャーベットの話はさっきから散々書いてるのに今更?って気がしちゃったんだよ
頭の中がシャーベットの約束でいっぱいのシーンではあるんだけど……
もったいぶって「なぜなら」と振った割に既知の情報しか出てこないから「は?」ってなるのよ
ちゃぷちゃぷ。
いままでなら、いつも清潔にしなければ、という義務感だけで行っていたお風呂の時間でさえもこんなに楽しい。
けれどいつまでも湯船に浸かったままというわけにもいかない。
そう。なぜなら……お風呂上がりには二人でベリーのシャーベットを食べる約束なのだから――
こんなふうに「そう。なぜなら」なんて勿体ぶったら普通はもっとなんか重大なこと言うって思わない?
シャーベットの話はさっきから散々書いてるのに今更?って気がしちゃったんだよ
2019/12/27(金) 23:28:57.35ID:wRpf8JrD
だから、頭の中が一杯すぎてまともな思考ができていない、というシーンならあり、って話な
2019/12/27(金) 23:31:46.35ID:Yh7qUueC
2019/12/28(土) 00:06:58.08ID:JiGrGwS6
板野にされた板野にされたみたいに言う奴ちょくちょく出てきてるけど
多分実際にナイス認定されてるのって毎回ID2個だけだと思うぜ
多分実際にナイス認定されてるのって毎回ID2個だけだと思うぜ
2019/12/28(土) 00:32:19.66ID:+42/zwyT
>>63
認定にも割とちゃんとした認定とかなりガバガバな認定があって
ガバガバな認定をやる奴ほどIDを名指しせず「ナイスさんはこれで隠れてるつもりだろうか」みたいな煽りをカマす印象があるから
ニュートラルなスレ民としては「えっひょっとして今ナイスされてるの自分?」ってなっちゃうのも無理からぬことというか
認定にも割とちゃんとした認定とかなりガバガバな認定があって
ガバガバな認定をやる奴ほどIDを名指しせず「ナイスさんはこれで隠れてるつもりだろうか」みたいな煽りをカマす印象があるから
ニュートラルなスレ民としては「えっひょっとして今ナイスされてるの自分?」ってなっちゃうのも無理からぬことというか
2019/12/28(土) 00:34:40.46ID:IHHw/Uia
やったね冬村先生!ランキング30位まで戻ってきたよ!
66この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 00:35:41.79ID:lZpFrYDP カマ掛けしてる奴はほぼほぼIDでナイスしてるようなものだと思うけどな
何故か見当違いの奴が「俺か!?」とか反応したりしてるけど傍から見ても明らかにこのID名指しやろって分かるぞ
何故か見当違いの奴が「俺か!?」とか反応したりしてるけど傍から見ても明らかにこのID名指しやろって分かるぞ
2019/12/28(土) 00:37:58.00ID:+42/zwyT
2019/12/28(土) 00:38:10.70ID:JiGrGwS6
ってかまあ全然関係ない奴がナイスされちゃったわーって言い出すのも含めてネタだろw
このスレにある程度長くいる奴はみんなとっくに板野ソムリエになってるだろうし
このスレにある程度長くいる奴はみんなとっくに板野ソムリエになってるだろうし
2019/12/28(土) 00:38:46.50ID:Z/OrCG6U
>>67
いやあれは普通に臭かったぞ
いやあれは普通に臭かったぞ
2019/12/28(土) 00:42:00.76ID:+42/zwyT
>>69
冬村の酷さに比べて一位さんと板野はやっぱ上手い部分もあるわって言ってただけじゃね?
あと板野の蘊蓄は好みの問題だけど冬村のは好き嫌い以前の問題とも言ってたか
正直これだけなら事実なんだからそれほどナイスには当たらないというか…
まあこんなこと言ってると次は俺が臭いってことになるんだろうけどさ
冬村の酷さに比べて一位さんと板野はやっぱ上手い部分もあるわって言ってただけじゃね?
あと板野の蘊蓄は好みの問題だけど冬村のは好き嫌い以前の問題とも言ってたか
正直これだけなら事実なんだからそれほどナイスには当たらないというか…
まあこんなこと言ってると次は俺が臭いってことになるんだろうけどさ
2019/12/28(土) 00:42:58.63ID:JiGrGwS6
>>70
いや君は別に。ただちょっとソムリエ力は足りないかもしれないw
いや君は別に。ただちょっとソムリエ力は足りないかもしれないw
2019/12/28(土) 00:47:29.53ID:Iq6KE6Mm
よくナイスの温床になる板野の文章や蘊蓄について
「板野は技術はある(上手い)けどその使い方に嫌味がある」という理解をしている人と
「嫌味のある見せ方しか出来ないのは即ち技術がない(下手だ)ということ」という理解をしている人がいて
両者は結局同じことを思ってるんだけど、
「技術」や「上手い」という言葉の定義が互いに違うことに気付いてなくて無駄に住民同士で衝突してる印象があるな
後者の人からすると前者はナイスにしか見えないってわけ
ただ前者の主張をするIDの中には本当のナイスも紛れてるから難しいとこだな
「板野は技術はある(上手い)けどその使い方に嫌味がある」という理解をしている人と
「嫌味のある見せ方しか出来ないのは即ち技術がない(下手だ)ということ」という理解をしている人がいて
両者は結局同じことを思ってるんだけど、
「技術」や「上手い」という言葉の定義が互いに違うことに気付いてなくて無駄に住民同士で衝突してる印象があるな
後者の人からすると前者はナイスにしか見えないってわけ
ただ前者の主張をするIDの中には本当のナイスも紛れてるから難しいとこだな
73この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 00:51:50.29ID:lZpFrYDP >>72
後者は嫌みとかそういうんじゃなくて単純に「知識はあるけど技術がない」だと思う
後者は嫌みとかそういうんじゃなくて単純に「知識はあるけど技術がない」だと思う
2019/12/28(土) 00:53:53.19ID:JiGrGwS6
嫌味云々は違うかなぁ
俺も>>73だわ
俺も>>73だわ
2019/12/28(土) 00:58:58.55ID:Iq6KE6Mm
ここで、だったら無駄な争いを避けるために前者の理解の人は後者に合わせて言葉を言い換えればいいじゃないかと思うが
そこが物書きの集まりの難しいところであって…
ここにいるのは我流のこだわりやプライドを持った物書きばかりだから、自分の中の言葉の定義を匿名の喧嘩相手ごときのために変えられないのよね
実際板野の知識や技術も何から何までダメなわけではなくて、部分的には参考になるところもあるのは確かなわけで
それを「上手い」と定義している人はなかなか調子を合わせて「下手だ」とは言い換えられないものだと思うよ
別に住民同士でコンセンサスを図って前に進まなきゃいけない課題があるわけでもないしね
>>73
>>74
うんまあ細かい解釈の違いは人それぞれでいいよ
大枠としては「板野に関して部分的に褒め言葉を使って話す人と、それを絶対にしない人がいる」ということが言いたいだけなので
そこが物書きの集まりの難しいところであって…
ここにいるのは我流のこだわりやプライドを持った物書きばかりだから、自分の中の言葉の定義を匿名の喧嘩相手ごときのために変えられないのよね
実際板野の知識や技術も何から何までダメなわけではなくて、部分的には参考になるところもあるのは確かなわけで
それを「上手い」と定義している人はなかなか調子を合わせて「下手だ」とは言い換えられないものだと思うよ
別に住民同士でコンセンサスを図って前に進まなきゃいけない課題があるわけでもないしね
>>73
>>74
うんまあ細かい解釈の違いは人それぞれでいいよ
大枠としては「板野に関して部分的に褒め言葉を使って話す人と、それを絶対にしない人がいる」ということが言いたいだけなので
2019/12/28(土) 01:01:14.16ID:+42/zwyT
77この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:01:57.91ID:lZpFrYDP 板野の文章は結構マジでアンチパターンとしてしか参考にならないと思ってる
板野がナイスする時のお約束から「詳しいな」「よく考証している」みたいな褒め言葉を期待しているんだろうけど
まず小説書きがそういう褒められ方を目指して書くこと自体が致命的に間違ってる
嫌みとかそういう問題ではなく、間違っている
板野がナイスする時のお約束から「詳しいな」「よく考証している」みたいな褒め言葉を期待しているんだろうけど
まず小説書きがそういう褒められ方を目指して書くこと自体が致命的に間違ってる
嫌みとかそういう問題ではなく、間違っている
2019/12/28(土) 01:07:40.87ID:+42/zwyT
79この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:08:52.83ID:lZpFrYDP >>78
一般文芸まで広げても間違ってると断言するよ
一般文芸まで広げても間違ってると断言するよ
2019/12/28(土) 01:10:39.87ID:sCmu+g/2
結果的にそうなるのと
狙って書くのとは違う気がするね
狙って書くのとは違う気がするね
2019/12/28(土) 01:12:43.61ID:+42/zwyT
2019/12/28(土) 01:15:09.35ID:eoPKSTFg
板野は技術というか知識はかなり持ってるんだけど実践するとなると空回ってて
とにかく自分の知識を出したい・これだけ調べた・考証しているって部分を強く押し出した文章になる
そこを指摘するのに使われるのが「板野が透けて見える」とか「視点・板野」っていうのなんだよな
それを「板野は筆力がないクソみたいな文章力」って言われてると勘違いして反論かましてるのがナイスさん
…という認識だったのだけど
最近はスレ民に紛れ込もうと板野を落とすって論法を覚えたようだけど
結局最後には板野を褒めるし絵師さんのことは全面否定するからそこで確実に露呈してる
とにかく自分の知識を出したい・これだけ調べた・考証しているって部分を強く押し出した文章になる
そこを指摘するのに使われるのが「板野が透けて見える」とか「視点・板野」っていうのなんだよな
それを「板野は筆力がないクソみたいな文章力」って言われてると勘違いして反論かましてるのがナイスさん
…という認識だったのだけど
最近はスレ民に紛れ込もうと板野を落とすって論法を覚えたようだけど
結局最後には板野を褒めるし絵師さんのことは全面否定するからそこで確実に露呈してる
2019/12/28(土) 01:17:13.50ID:Iq6KE6Mm
うーん
そもそも作家という職業には大衆に対する啓蒙者の側面もあるからな…
WEB小説まで話を絞っても、お仕事系とか歴史系とか、知識や考証が大事なタイプの作品はあるわけで…
そうした作品で上手いものには現に「詳しい」「よく考証している」といった賛辞が寄せられるわけで……
>>77が何をもってそこまで間違いと言い切るのか分からないけど
子供の喧嘩みたいな返しで申し訳ないが、小説に絶対の間違いがあると思い込むこと自体が間違いだと俺は思うね
そもそも作家という職業には大衆に対する啓蒙者の側面もあるからな…
WEB小説まで話を絞っても、お仕事系とか歴史系とか、知識や考証が大事なタイプの作品はあるわけで…
そうした作品で上手いものには現に「詳しい」「よく考証している」といった賛辞が寄せられるわけで……
>>77が何をもってそこまで間違いと言い切るのか分からないけど
子供の喧嘩みたいな返しで申し訳ないが、小説に絶対の間違いがあると思い込むこと自体が間違いだと俺は思うね
2019/12/28(土) 01:20:15.64ID:Iq6KE6Mm
>>82
俺もその通りの認識でいたけど、実際に「板野は筆力がないクソみたいな文章力」という言い方をする住民がいるのも確かなんだよ
「筆力自体はあるけど地の文に板野が透けてて……」みたいな言い方に対しても「筆力はある」の部分に反応してナイス認定しちゃう人がいるよ
俺もその通りの認識でいたけど、実際に「板野は筆力がないクソみたいな文章力」という言い方をする住民がいるのも確かなんだよ
「筆力自体はあるけど地の文に板野が透けてて……」みたいな言い方に対しても「筆力はある」の部分に反応してナイス認定しちゃう人がいるよ
2019/12/28(土) 01:22:03.50ID:JiGrGwS6
そもそも地の文に板野が透けるということ自体が筆力のなさだと思うんだけど
むしろ地の文に板野が透けてるけど筆力はある、という時の筆力って何を指してるんだ
むしろ地の文に板野が透けてるけど筆力はある、という時の筆力って何を指してるんだ
2019/12/28(土) 01:23:34.75ID:Iq6KE6Mm
2019/12/28(土) 01:25:22.16ID:fh2Cipw6
このスレで前にも言ったんだけど文章力やら考証やらレトリックやらが全部噛み合った「上手い小説」に付く褒め言葉は最終的に単なる「読みやすい」に収束する(意図的な怪作は除く)
この「読みやすい」は実際には読者それぞれでなろう読者とSF読者とミステリー読者では違う目標地点を指しているし、要素の組み合わせ方も違ってくるが、どうあれ想定読者が読んで心地よいと思ってくれるものを目指すのが大前提
考証やレトリックはその手段の一つに過ぎないし、むしろそこが殊更に褒められるということはそこに調和しない不自然さがあるということでもある
ましてやそこを殊更に褒められることを目指すってのは斜め上だよ
テクニック()を駆使した結果読者にとって読みづらいものになったらそれはもう下手の考え休むに似たりだ
この「読みやすい」は実際には読者それぞれでなろう読者とSF読者とミステリー読者では違う目標地点を指しているし、要素の組み合わせ方も違ってくるが、どうあれ想定読者が読んで心地よいと思ってくれるものを目指すのが大前提
考証やレトリックはその手段の一つに過ぎないし、むしろそこが殊更に褒められるということはそこに調和しない不自然さがあるということでもある
ましてやそこを殊更に褒められることを目指すってのは斜め上だよ
テクニック()を駆使した結果読者にとって読みづらいものになったらそれはもう下手の考え休むに似たりだ
2019/12/28(土) 01:26:32.66ID:JiGrGwS6
いやだからナイス認定なんかしてないでしょ?
「その場合、筆力って何を指してるんだ?」って聞き返しても答えがないし、まあそこで発狂したらナイス認定することにはなるけど
「その場合、筆力って何を指してるんだ?」って聞き返しても答えがないし、まあそこで発狂したらナイス認定することにはなるけど
2019/12/28(土) 01:27:31.09ID:eoPKSTFg
>>85
俺としては「筆力」の定義っつーのは
・小説としての体裁が整っている
・万人が読んで理解出来る描写
・必要な情報の正確な提示
がちゃんと出来ている文章を書けているって意味で受け取ってる
だから板野も一位さんも絵師さんも筆力はある程度以上あると思うし
冬村とのえるはそれが足りてないと思ってる
俺としては「筆力」の定義っつーのは
・小説としての体裁が整っている
・万人が読んで理解出来る描写
・必要な情報の正確な提示
がちゃんと出来ている文章を書けているって意味で受け取ってる
だから板野も一位さんも絵師さんも筆力はある程度以上あると思うし
冬村とのえるはそれが足りてないと思ってる
2019/12/28(土) 01:27:52.47ID:+42/zwyT
まさに目の前で住人同士がすれ違う例を見た
これが場合によっては認定合戦にもなるということだな
これが場合によっては認定合戦にもなるということだな
2019/12/28(土) 01:29:08.10ID:JiGrGwS6
92この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:30:07.49ID:lZpFrYDP >>84>>88を見る限りつまりそもそもナイス認定されていないものをナイス認定だと勘違いしている人がいるだけでは
2019/12/28(土) 01:31:57.14ID:fh2Cipw6
>>89
私が小説を書く上で筆力という言葉を使うならそれに加えて「不必要な情報をカットできる」は最低限足したいなぁ
私が小説を書く上で筆力という言葉を使うならそれに加えて「不必要な情報をカットできる」は最低限足したいなぁ
2019/12/28(土) 01:32:42.79ID:eoPKSTFg
>>91
極論言えばそうなるか
でもその日本語が書けてないのが冬村なのに受賞してるんだからわからんね
板野が透けてるっていうのは、
その最低限の体裁整えてる文章の中に板野のエゴが盛り込まれてしまってることだな
過剰な比喩だとか遠回しな言い方だとかそういうの
板野が使いたい言い回しなんだろうなーってのがわかる部分ね
極論言えばそうなるか
でもその日本語が書けてないのが冬村なのに受賞してるんだからわからんね
板野が透けてるっていうのは、
その最低限の体裁整えてる文章の中に板野のエゴが盛り込まれてしまってることだな
過剰な比喩だとか遠回しな言い方だとかそういうの
板野が使いたい言い回しなんだろうなーってのがわかる部分ね
2019/12/28(土) 01:33:11.83ID:Iq6KE6Mm
2019/12/28(土) 01:35:31.59ID:fh2Cipw6
にほんごになってますレベルでいいなら冬村もまあ読めるよ
そのラインで筆力あるとか言ったらみんな筆力あるね仲良くゴールインで終わりだw
そのラインで筆力あるとか言ったらみんな筆力あるね仲良くゴールインで終わりだw
2019/12/28(土) 01:37:58.99ID:fGCBaJKb
ここのスレの人達って文学部卒なん?
それとも評論家気取りなだけ?
それとも評論家気取りなだけ?
98この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:39:33.85ID:lZpFrYDP >>94
自分の持つテクや知識を全部盛り込むことが「上手い」のだと思い込んでるのがまずいと思うんだよ
エゴというより純粋に間違った方向を追求しているというか
料理人が「この刺身は素晴らしい!さぞかし切れ味の良い包丁をお使いなのでしょうな!」って褒められるのを目指してどうすんねん、といえば分かるだろうか
お前の貰わなきゃいけない褒め言葉は「美味い」だろ、みたいな
自分の持つテクや知識を全部盛り込むことが「上手い」のだと思い込んでるのがまずいと思うんだよ
エゴというより純粋に間違った方向を追求しているというか
料理人が「この刺身は素晴らしい!さぞかし切れ味の良い包丁をお使いなのでしょうな!」って褒められるのを目指してどうすんねん、といえば分かるだろうか
お前の貰わなきゃいけない褒め言葉は「美味い」だろ、みたいな
2019/12/28(土) 01:39:37.25ID:eoPKSTFg
100この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:39:54.33ID:Iq6KE6Mm >>93
そしたら今度は「小説における必要・不必要の定義とは何か」ですれ違うんだよ
作者が入れようと決めたことを「過不足なく」入れられるのが「筆力がある」ことなのか(恐らく板野はそう思っている)
いや読者が見て要らねーと思うことを入れてる時点で「過不足なく」はないし「筆力がない」ってことなのか
そもそも批評者は何の根拠があって読者全般の要る要らないの感覚を代表するのか……みたいな
どこまでいっても堂々巡りよ
そしたら今度は「小説における必要・不必要の定義とは何か」ですれ違うんだよ
作者が入れようと決めたことを「過不足なく」入れられるのが「筆力がある」ことなのか(恐らく板野はそう思っている)
いや読者が見て要らねーと思うことを入れてる時点で「過不足なく」はないし「筆力がない」ってことなのか
そもそも批評者は何の根拠があって読者全般の要る要らないの感覚を代表するのか……みたいな
どこまでいっても堂々巡りよ
101この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:43:25.93ID:eoPKSTFg102この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:44:14.19ID:JiGrGwS6103この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:45:26.63ID:Iq6KE6Mm >>99
そうかなあ?
ID:JiGrGwS6は結果として板野は筆力なしと言ってるけど
何が何でも板野を叩きたいという動機があるようには見えないぞ
自分の中の言葉の定義に従ったら結果的にそうなったというだけに見える
そうかなあ?
ID:JiGrGwS6は結果として板野は筆力なしと言ってるけど
何が何でも板野を叩きたいという動機があるようには見えないぞ
自分の中の言葉の定義に従ったら結果的にそうなったというだけに見える
104この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:46:50.06ID:eoPKSTFg105この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:51:46.29ID:eoPKSTFg やべぇ
閲覧数のこと書き込むと絵師さん認定されるんだったw
閲覧数のこと書き込むと絵師さん認定されるんだったw
106この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:52:11.52ID:Iq6KE6Mm >>104
それは文章の評価の話からズレてる
何を理由に読者がブラバしてるかなんて分からないし
いやまあブラバの理由の大半はストーリーやキャラじゃなく文体だろうという考えはある程度正しいとは思うけどね、なんにせよ話題が飛躍してる
それは文章の評価の話からズレてる
何を理由に読者がブラバしてるかなんて分からないし
いやまあブラバの理由の大半はストーリーやキャラじゃなく文体だろうという考えはある程度正しいとは思うけどね、なんにせよ話題が飛躍してる
107この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:53:35.46ID:lZpFrYDP 小説は読者が読むものなんだから、過不足を決めるのは読者であって作者ではないだろ
もちろん後で絶対必要になる伏線とか演出上必要なミスリードとかは別だぞ?それは読者にとって必要なものだからな
もちろん後で絶対必要になる伏線とか演出上必要なミスリードとかは別だぞ?それは読者にとって必要なものだからな
108この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:54:27.59ID:+42/zwyT 板野の1話ブラバ率って別にそこまで飛び抜けて酷くはないような……
大量の固定客のいる有名作者でもない限り、半分も2話に付いてくれば十分でしょ
大量の固定客のいる有名作者でもない限り、半分も2話に付いてくれば十分でしょ
109この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:56:11.67ID:fh2Cipw6 作者が書きたいけど読者が小説を楽しむにあたって必要ないものは普通に蛇足以外に呼びようがない
というかそれ以外に過不足の過が発生するものだろうか
というかそれ以外に過不足の過が発生するものだろうか
110この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:58:33.05ID:eoPKSTFg111この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 01:59:09.12ID:Iq6KE6Mm112この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:01:03.94ID:+42/zwyT113この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:02:43.40ID:JiGrGwS6 ま、まあ、「これも作家性だよな(遠い目)」みたいな扱いをされるのはそこなんだけどな>蘊蓄読みたい読者もいるのでは説
114この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:05:50.04ID:eoPKSTFg 結局、他人の文章力のことを定義するのは難しいんだな
受け取り方も俺みたいに「板野は文章力はあるけど余計なこと書くからつまらない」っていうのと
「板野は余計なことばっかり書いてるから文章力はない」って意見に割れてるわけだし
板野をちょっとでも褒めるってだけでナイス認定するのは不毛だな
まぁ、ナイスさんは絶対潜みきれないからすぐわかるんだけど
受け取り方も俺みたいに「板野は文章力はあるけど余計なこと書くからつまらない」っていうのと
「板野は余計なことばっかり書いてるから文章力はない」って意見に割れてるわけだし
板野をちょっとでも褒めるってだけでナイス認定するのは不毛だな
まぁ、ナイスさんは絶対潜みきれないからすぐわかるんだけど
115この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:12:42.77ID:+42/zwyT ていうか根本的な疑問として
ナイスさんは一体何を目当てにしてナイスな書き込みをしに来てるんだろう?
このスレで仮にどれだけ正しく説得力のあることを述べたとしても「そうだな、板野さんは素晴らしく実力のある作者だと考えを改めたよ」ってなるわけないのは分かるだろうに
一体何のメリットを見込んでわざわざ頻繁に時間使って書き込みに来るのか??
クラスタの人間関係に関して情報操作するために来るとかならまだ理解できるけど
ナイスさんは一体何を目当てにしてナイスな書き込みをしに来てるんだろう?
このスレで仮にどれだけ正しく説得力のあることを述べたとしても「そうだな、板野さんは素晴らしく実力のある作者だと考えを改めたよ」ってなるわけないのは分かるだろうに
一体何のメリットを見込んでわざわざ頻繁に時間使って書き込みに来るのか??
クラスタの人間関係に関して情報操作するために来るとかならまだ理解できるけど
116この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:17:14.53ID:eoPKSTFg >>115
自分が馬鹿にされてるのが許せないだけだろ
今の若い人はどうか知らんけど
アラフォーくらいの電車男世代は2ちゃんねるに晒されるってのがとても恐ろしく感じてたり
逆に一種のステータス的に晒される俺有名人!みたいなノリの奴が一定数いるんだよ
自分が馬鹿にされてるのが許せないだけだろ
今の若い人はどうか知らんけど
アラフォーくらいの電車男世代は2ちゃんねるに晒されるってのがとても恐ろしく感じてたり
逆に一種のステータス的に晒される俺有名人!みたいなノリの奴が一定数いるんだよ
117この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:21:34.00ID:JiGrGwS6 >>114
うーん、しかし「文章力ある」を「にほんごかけます」で引いてしまうと
それこそ冬村含めてクラスタの連中ですら文章力あるよねで話が終わってしまうと思うんだけど……
本当にそこで線引いていいんですかね……
うーん、しかし「文章力ある」を「にほんごかけます」で引いてしまうと
それこそ冬村含めてクラスタの連中ですら文章力あるよねで話が終わってしまうと思うんだけど……
本当にそこで線引いていいんですかね……
118この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:26:41.00ID:+42/zwyT >>116
馬鹿にされるのが許せないからって、その馬鹿にしてる当人達にどんなに熱弁振るったって翻意させられるわけないじゃないの、ねぇ……
あれだけずる賢いことやっときながら結局根本のところでは頭の中がピュアなのかな
正しい主張をぶつければ敵だって黙らせられるはず!みたいな
なお本当に主張が正しいかどうかは別の話
馬鹿にされるのが許せないからって、その馬鹿にしてる当人達にどんなに熱弁振るったって翻意させられるわけないじゃないの、ねぇ……
あれだけずる賢いことやっときながら結局根本のところでは頭の中がピュアなのかな
正しい主張をぶつければ敵だって黙らせられるはず!みたいな
なお本当に主張が正しいかどうかは別の話
119この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:29:41.60ID:Iq6KE6Mm120この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 02:44:07.82ID:fGCBaJKb121この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 06:36:56.93ID:o5H/djzk センスがないからひどいことになってるって話では?
122この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 06:48:18.55ID:I4PHifpr 180ぐらいからいるけど、4pって誰だか初めて知ったわ。4pって単語自体はちょくちょく見てたが
輝井が入ったのはSF作家協会じゃなくて推理作家協会じゃなかった?
輝井が入ったのはSF作家協会じゃなくて推理作家協会じゃなかった?
123この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 07:21:45.89ID:06agRK/c よく絵師さん絵師さんって言われてる人ってやどっくって人?
124この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 07:59:45.50ID:eoPKSTFg125この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:06:40.94ID:n12RKhYd 小説の勉強したいならアニメ化して売れてる作家の作品を読めばいいだけ。
クラスタの作品読むよりよほど建設的。
クラスタの作品読むよりよほど建設的。
126この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:15:03.69ID:wgx65Vw4 カクヨムコン参加して、ジャンルのそこそこ上位まで上がったが
結局のところベスト3に入らないと、ぜんぜん新規の読者こねーな
既存読者のPVが増えるだけ
上位作品はランダムに表示させればええのに
順位によって表示率は変えてもええけど、
そうじゃないと全部3位までの作品がもってっちまう!
複アカ厨もいるだろうし
結局のところベスト3に入らないと、ぜんぜん新規の読者こねーな
既存読者のPVが増えるだけ
上位作品はランダムに表示させればええのに
順位によって表示率は変えてもええけど、
そうじゃないと全部3位までの作品がもってっちまう!
複アカ厨もいるだろうし
127この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:23:15.52ID:3i5A2l28 コンテストは横一線スタートにしなきゃいけないのに、星の数が表示されるせいで公平性すらないんだよな
普通の投稿であれば「読者に面白い小説を提供する」という意味で人気作を目立たせる必要があるけど、コンテストはそういうものじゃないだろ
普通の投稿であれば「読者に面白い小説を提供する」という意味で人気作を目立たせる必要があるけど、コンテストはそういうものじゃないだろ
128この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:31:28.02ID:JiGrGwS6129この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:33:40.04ID:JiGrGwS6 てか不満があったらちゃんと要望出しておかないと恐らく話にならないぞ
単純なメルボム量はクラスタの方が圧倒的に多いだろうから
ほっといたら読者や読み専専に不利益なルールばかり採用されることになる
単純なメルボム量はクラスタの方が圧倒的に多いだろうから
ほっといたら読者や読み専専に不利益なルールばかり採用されることになる
130この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:34:01.85ID:+42/zwyT これほどまでに3位以上(トップページ表示)と4位以下の地形効果に差が出るなんて
さすがに運営も思わなかったんじゃないかな
俺だって思わなかったし実際昨年以前はここまで格差が酷くなかった気がするし
さすがに運営も思わなかったんじゃないかな
俺だって思わなかったし実際昨年以前はここまで格差が酷くなかった気がするし
131この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:39:04.23ID:3i5A2l28132この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:40:47.48ID:JiGrGwS6133この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:47:32.66ID:7QTuRLjl そもそも運営ちゃんは地形効果というものを全く理解してないように見える
134この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:48:20.45ID:wgx65Vw4 普通の一般読専は★おとさないからな
気合い入った読選はハートも★も落としてくが少ない
だから読選ぽい垢が一日の間に連続して★入れてる作品はマジでやばいわ
気合い入った読選はハートも★も落としてくが少ない
だから読選ぽい垢が一日の間に連続して★入れてる作品はマジでやばいわ
135この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:48:46.87ID:+42/zwyT136この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:52:20.76ID:eoPKSTFg カクコン後のアンケートで毎回要望出してるし
この前の機能改善アンケートでもそのあたりの要望出したし
マシュマロにもランキングはランダム表示にしてくれって投げておいたんだけどなぁ…
上位固定されることの恐怖を全然わかってくれてないんだってことはよくわかったわ
この前の機能改善アンケートでもそのあたりの要望出したし
マシュマロにもランキングはランダム表示にしてくれって投げておいたんだけどなぁ…
上位固定されることの恐怖を全然わかってくれてないんだってことはよくわかったわ
137この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:56:20.42ID:7QTuRLjl 地形効果が増減したんじゃなくて全ジャンル板野が君臨していることで読者撃退効果が上がってるだけじゃね
結局肉入りの読者は上から読んでいって我慢できないほど地雷踏まされたら去るわけだけど今回はいまだかつてなく上位が地雷だらけなわけで
結局肉入りの読者は上から読んでいって我慢できないほど地雷踏まされたら去るわけだけど今回はいまだかつてなく上位が地雷だらけなわけで
138この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 09:58:46.04ID:wgx65Vw4 ベスト3だけガバガバ新規を食い散らかすのはどうにかした方がええね
139この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:00:35.18ID:JiGrGwS6140この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:06:05.44ID:wgx65Vw4 一般読者は4位以下は読まない
そこまでいかない
そこまでいかない
141この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:09:44.19ID:06agRK/c ただでさえ読ませない効果高いサイトなのに努めて読もうと思う貴重な客も撃退しちゃうもんな
142この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:13:08.67ID:I4PHifpr でも三位以上に板野作品ばっかりあるのって去年も同じじゃね?
143この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:16:16.36ID:IHHw/Uia >>37からのクラスタ名鑑見て改めて思ったけど
はとりとか、いっさん小牧とか、二式ミァハとか、最近板野の周りでチョロチョロ見かける連中って
クラスタにとっては三軍ですらないただの「お客さん」なんだろうな
こいつらが板野さん板野さんって言ってても当の板野はクラスタ上部の連中としか相互しないし複垢も配らない
(まあ今年は某幹部様にも複垢配ってないみたいですがw)
格差なんてもんじゃない、完全に世界が分断されてる感じ
はとりとか、いっさん小牧とか、二式ミァハとか、最近板野の周りでチョロチョロ見かける連中って
クラスタにとっては三軍ですらないただの「お客さん」なんだろうな
こいつらが板野さん板野さんって言ってても当の板野はクラスタ上部の連中としか相互しないし複垢も配らない
(まあ今年は某幹部様にも複垢配ってないみたいですがw)
格差なんてもんじゃない、完全に世界が分断されてる感じ
144この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:23:03.54ID:eoPKSTFg145この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:25:15.55ID:7QTuRLjl146この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:29:25.57ID:Iq6KE6Mm クラスタ名簿といえば空手の所属協会が間違ってるのもそうだけど
赤坂が受賞によって上級幹部に取り立てられたって記述もやや違和感があるな
あの人、受賞のかなり前からクラスタの中心メンバーの一人だったじゃん?
新撰組の人が壊したとされる例の合作企画にも加わってたし
>>144
こないだ板野がツイートしてた「客の分際でお返し要求とは立場を弁えろ」って発言は
冬村のような幹部に向けられたものじゃなくて、はとりとかその辺の連中の誰かに対するものだと思ってる
勘違いしたお客さんが何かやらかしちゃったんだろうね
赤坂が受賞によって上級幹部に取り立てられたって記述もやや違和感があるな
あの人、受賞のかなり前からクラスタの中心メンバーの一人だったじゃん?
新撰組の人が壊したとされる例の合作企画にも加わってたし
>>144
こないだ板野がツイートしてた「客の分際でお返し要求とは立場を弁えろ」って発言は
冬村のような幹部に向けられたものじゃなくて、はとりとかその辺の連中の誰かに対するものだと思ってる
勘違いしたお客さんが何かやらかしちゃったんだろうね
147この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:38:16.05ID:IHHw/Uia ちなみに興味ない人には興味ないだろうけど
最近は「汰宰優」(旧PN「強炭酸」)って奴の動きが面白いよ
文字通り板野の企画の一お客様に過ぎなかったところから、板野の周りのあちこちに媚売りまくって、とうとう一位さんとツイートで絡めるまでになってる
ただ作品のレベルが致命的に低いからどう頑張っても冬村コースは無さそうだけどな…
最近は「汰宰優」(旧PN「強炭酸」)って奴の動きが面白いよ
文字通り板野の企画の一お客様に過ぎなかったところから、板野の周りのあちこちに媚売りまくって、とうとう一位さんとツイートで絡めるまでになってる
ただ作品のレベルが致命的に低いからどう頑張っても冬村コースは無さそうだけどな…
148この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:42:41.09ID:eoPKSTFg >>147
カクヨムの百合マイスター?
カクヨムの百合マイスター?
149この名無しがすごい!
2019/12/28(土) 10:42:43.47ID:Q/H8OWDn 一冊じゃなく数冊書籍を出しているのにまたいちからコンテストに参加する不思議www
あれ?
あれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男「苦労していない人が嫌だっった」と供述 [煮卵★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 護憲集会に立民、共産、れいわの幹部が勢ぞろい! 辻元氏「おかしな憲法論議絶対許さない」 [煮卵★]
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 道路標識、薄くなりまくる。税金はどこに消えてるんだ??? [469534301]
- 町内会とかで役員やってると議員政治家の後援会入ってくれの勧誘がしつこい、電話番号とか氏名悪用されるよなこれ [943688309]
- 外人「なぜ日本人は"宗教"を異常に嫌うの?」 [516767907]
- 家で一人だと寂しいよ...助けて... [856698234]