X



小説家になろう出版スレ167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/15(火) 14:27:54.64ID:FWjG34Pi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」などから出版された作品や、これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

荒らしが湧く可能性があるため、ファースト氏に関する話題は禁止します。
投稿サイト「アルファポリス」の話題は宣伝を疑われて荒れるため、専用のスレを使うことを推奨します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所 4
http://refugee-chan.mo●bi/test/read.cgi/refugee/1539145673/

【2018年度】小説家になろう発、新規書籍を調べるスレ2【5月から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526833169/l50

アルファポリス出版スレ (過去スレ倉庫内)
https://mevius.5ch.n.../bookall/1543897543/
小説家になろう出版スレ166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598360400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/15(火) 18:23:16.27ID:786zvBpB0
なろうの売り上げを見る時にBAN作品の売り上げ動向は重要と思われる
データ化したいので1巻発売前にBAN食らった作品で知ってるのあったら引き続き教えて
現在のところはこんな感じで、そもそも1巻発売前に書籍化BAN自体少ないので既にかなり拾えてると思われる
作品名だけ教えてくれたらオリコン等はこっちで調べる
500くらいで締め切って250くらいで一旦まとめてみる予定
このスレはなろうに詳しい人多いので有効な集合知のデータとなると思ってる
この手のは調べようと思ったら書籍化全作品検索して調べないといけないでよろしくね


・好調
魔法使いで引きこもり(オリコン6500)
万能要塞(オリコン5000)
商社マンサバイバル(オリコン4200)
神猫みーちゃん(オリコン4300)
ど庶民の私、実は転生者でした(オリコン4300)
ぼっち転生記 7巻まで刊行(オリコンはデータスレで削除作品につき弾かれているようなので不明)
異世界チート開拓記 5巻まで刊行(オリコンはデータスレで削除作品につき弾かれているようなので不明)
最強勇者の弟子育成計画4巻まで刊行(オリコンはデータスレで削除作品につき弾かれているようなので不明)

・不調
私、勘違いされてるっ!? 1巻打ち切りっぽい
2020/09/15(火) 18:53:30.40ID:786zvBpB0
調べてみてBANなのか自主退会なのは分からないのも
スレ民の善意を信じてまとめてみる感じでいきます
色んな意味で間違っている可能性もあるのでそれは違うよっていうのがあったら適宜修正するので
暫定まとめという感じでお願いします
2020/09/16(水) 01:37:33.87ID:LT1S6VuM0
こっちかな?
2020/09/16(水) 01:51:11.11ID:o/5hCkMsa
重複してるほうは保守しといて次に使う?
新しく立てるなら放置しとくが
2020/09/16(水) 01:59:55.26ID:0zDkDeur0
超エンタメサイト「PASH UP!」9/16オープン!! くまクマ熊ベアー スピンオフコミックも連載開始!
www.pashplus.jp/other_content/194757/

9/16(水)正午に、PASH!編集部が運営する新しいWebサイト「PASH UP!(パッシュアップ)」がオープン!
それにともない、無料webマンガサイト「コミックPASH!」はPASH UP!にお引越し&大リニューアルします!


PASH UP!オープンに合わせて、10/7にTVアニメ放送開始の「くまクマ熊ベアー」スピンオフコミック
「くまクマ熊ベアー 〜今日もくまクマ日和〜」の連載がスタート!(漫画:佐藤ユキノリ)
4コマ&ストーリー形式で贈る、笑いと癒やしとクマに溢れたユナとフィナたちのゆる?い日常、始まります!!
2020/09/16(水) 02:28:25.32ID:kZUZMwlNd
Twitterで出版物の総額表示義務化がトレンドに上がっているけど、ここではどう思われているの?
2020/09/16(水) 02:31:43.69ID:fl3hHNf30
まぁそりゃ良かないだろ
消費税が導入されたときに在庫が大量に裁断された過去もあるし
2020/09/16(水) 03:26:35.55ID:XUItQ2Rza
とはいえ暫定措置期間どうしてたのよ、という話
他の業種は出来てるし、つまるところシール貼るお金もないという……
それだけの話なんだよね
2020/09/16(水) 03:40:38.99ID:1rYFIHDw0
値段の種類なんて知れてるし、バイトにシール貼らせるのにそんなコストかからんやろ
新刊のシュリンクの方がよほどめんどくさいと思う
裁断については、そりゃ売れてないんだから仕方ないとしか……
売れない本が棚を占拠し続けるのもどうかと思うし、書籍ほど古物の流通がしっかりした業界もないんだから古本屋使えよ
2020/09/16(水) 05:01:08.75ID:sa/7enCD0
とりあえず最初に騒ぎ出した奴は、八年間の時間制限付き特例で義務が猶予されてただけってのを隠して、
「何か急に言いだして半年しか猶予がないんだ!」とか印象操作してるヤバい奴だから、近寄らないほうがいいよ
2020/09/16(水) 05:37:57.92ID:1fs3id69d
αはエタニティをアニメ化するやん
2020/09/16(水) 07:17:12.37ID:ZS4fGXb00
値段の種類がいくらもないのはなろう大判ぐらいであって、店頭にはめちゃくちゃな種類の価格の本があるぞ
法則性とかも全然ないしな
なんのプラスも生み出さない無駄な作業なんだからない方がいいに決まってるわ
もっと早く対策しとけよとは思うが
14この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/16(水) 07:20:31.29ID:VEbd6Mq40
56,600ptの「悪徳領主の息子に転生!? 〜魔法を極めてるだけなのに、ちやほやされます〜」が
ぶんか社 BKブックスより書籍化だって
2020/09/16(水) 07:22:05.26ID:7Zrxo1bGd
猶予期間中に大手だけでなく出版社や書店とかの関係者達で話し合ってコストとデメリットを数値化して霞ヶ関と交渉してたのに認められなかった、とかならわかるがな

出版社サイドがこれを理由に初版部数絞ったり電子書籍推したいのかなと思ったり
2020/09/16(水) 07:48:49.97ID:VEbd6Mq40
つーか8年前の本とか、8年間重版もしてないような本なんて別に裁断してもいいんじゃないの?

8年前どころか10年以上前の本をホソボソと売ってます!
みたいな本当の弱小出版社ならシールで対応できそうだし
2020/09/16(水) 07:52:41.23ID:DoIs5Bpka
古本屋はシールで対応してるし、そもその手間暇は価格に転嫁すればいいだけ
もっと面倒くさいg売りの肉とかでもやってんのよ
さすがに無能過ぎるやろ
対応できない所は淘汰されるべきでしょ、いくらなんでも
2020/09/16(水) 08:12:53.29ID:F0+FOfqy0
8年間なにをやってたんだろうか
でも、手持ちの本見ると本体価格+税とか書いてあるんだよな
総額表示になると消費税率変わる度に、カバー差し替えかシール貼付になって手間になるのはわかる
欧州とかどうしてんだろう
2020/09/16(水) 09:35:55.31ID:kV1h5xtk0
8年間何をやってたのかと言っても去年10月に8%→10%になったばかりだし
軽減税率もギリギリまで揉めてどうなるかも不透明だったし、
実質的には1年も経ってないんじゃね
2020/09/16(水) 10:33:57.09ID:Qq7J67320
パリイ順調にランキング上げてるじゃん
どうせここは難癖つけてまた売れてないことにするんだろうけど
2020/09/16(水) 10:36:55.63ID:9wOng5oTd
文句いうなら上がってるランキングを載せればいいだろ
2020/09/16(水) 11:14:11.14ID:y4UyD44l0
パリイはオリコン5000くらいいきそうだな
2020/09/16(水) 11:24:29.79ID:M02F2/H70
いや、ここの連中はただ単にポイントの割りには売れてないよねって話をしてただけだろw
ヘルモードは表紙絵が明らかに売れそうになかったから分かるけど
パリィは表紙そこまで悪くないと思うから(ちょっとシリアス風味強すぎるけど)どこまで伸びるか期待してる
2020/09/16(水) 11:42:57.91ID:1rYFIHDw0
パリィ、TSUTAYAは上がってるけどhontoがだいぶ下がってるな
アースってことを考えると、売れてるのかどうかPOS出るまでわからないんじゃね
2020/09/16(水) 11:47:28.26ID:JzfM37NA0
昨日も今日もデイリーの書籍総合に入ってないから厳しいだろ
集計7日あるから3000〜4000くらいはあるというか
7日だと4000くらいないと3巻出るかどうかでひと悶着のレベルだと思う
2020/09/16(水) 11:52:38.60ID:JzfM37NA0
ちゃんと見てみると書籍総合には今日入ってたな
オリコン集計7日で3500〜4500くらいと予想
4000超えればオリコン4日換算で3000部ちょいくらいとして
まあ3巻までは出せるだろうね
2020/09/16(水) 12:25:01.13ID:5Ww696wAd
パリイは書籍16位か
ヘルモードは確か書籍10位くらいで
それくらいの位置につけてないと重版しないようなイメージある
ヘルモードが重版しなかったのは多分刷りすぎが原因
2020/09/16(水) 12:47:58.35ID:RlE84CMu0
アーススターといえばソウルイーターは3巻で終わりなのかな
漫画も振るってないみたいだけど
2020/09/16(水) 12:57:51.50ID:8add2xUn6
GAノベルって、オリコン乗っても重版しなかったら絞られるんかな?
育成スキルはもういらないと〜の3巻がTSUTAYAデイリーで初日17位、2日目圏外、3日目28位で4日目圏外
1巻重版で2巻もオリコンに乗ってたはずなんだけど、3巻の順位が悪い
hontはもうちょっとマシだけど……
2020/09/16(水) 13:10:19.01ID:QLRryYlb0
>>14
高ポイントなのにBKか
2020/09/16(水) 13:21:02.36ID:VEbd6Mq40
BKは早いと一週間ぐらいで打診がくるからね
まだそんなにptが高くないうちにOKしてしまったのかも?
32この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spcb-c+eV)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:31:05.86ID:TBVis6U4p
伸びる勢いくらいわかるだろ
もう他のレーベルはほとんど取ってないんだと思うよ
2020/09/16(水) 13:35:03.01ID:RlE84CMu0
売上が下がってたとしても取って走り続けなきゃレーベルが死ぬだけだからそれはないな
2020/09/16(水) 13:39:04.17ID:5Ww696wAd
>>33
文庫持ってるとことか走り続けなくても良いレーベルもあるわけでな
逃げるとこはもう既に大きいとこでも逃げてるよ
2020/09/16(水) 13:40:33.24ID:LT1S6VuM0
具体的に言ってほしいものですなぁ
2020/09/16(水) 13:43:49.09ID:RlE84CMu0
>>34
文庫だけで自転車操業してたところに大判なろうバブルが来たって形なのに
なんで文庫持ってたら大判から撤退しても自転車操業じゃなくなると思うのか
2020/09/16(水) 13:47:59.04ID:fl3hHNf30
出版なんてどこも自転車操業だろう
売れるか売れないか以前にまず刊行点数確保しないとすぐ潰れるぞ
2020/09/16(水) 13:51:19.84ID:JzfM37NA0
>>34
GAノベルは大判見切った感あるだろ
新規作者のネットからの出版今年二つしかないし
進行諸島とか麦茶太郎に文庫で書き下ろしさせてる
2020/09/16(水) 13:52:39.66ID:F0+FOfqy0
最近終わったのはアークライトノベルス、LINEノベルあたりか
実質終わってるのはノベルゼロ、ポニキャンあたりか
2020/09/16(水) 13:57:42.27ID:4xxAANvT0
GAはお隣手に入れたからなぁ
出版は大ヒット作品に他の売れない作品が食わせて貰う構図だから
看板作が決まったらあとは刊行点数埋める目的ぐらいでしか取らないだろ

売れそうな内容の作品が上がってくるならまだ考えるだろうが
上がって来るのは大ヒット絶対無理な追放モノばっか
恋愛モノもただイチャついてるだけの売れ筋のお隣みてーな作品は上がってこねー
2020/09/16(水) 14:25:45.13ID:NFt203dCa
コロナ後の不景気もあるしね
半端なptの奴を今年の冬や来年初頭に売って儲かるのか? と言われると……
今年や来年で新作に見切りを絞るレーベルが出て来ても不思議じゃない
2020/09/16(水) 14:39:20.52ID:LT1S6VuM0
とはいえ売れてるシリーズが永遠に続くわけじゃないから新作は取り続けないといけないと思うけどね
長く続けば売れっ子でも簡単にエタったり売り上げ落ちたりするし
2020/09/16(水) 14:55:37.83ID:4xxAANvT0
>>41
編集や営業の考え方にもよるが不景気になればptよりも売れ筋かどうかの方が重要になってくる
ptで取るのは売れなくても「pt高かったから売れると思ったんだがなw」っつー言い訳にもなるからだが
不景気でんな言い訳ばっかしてたら会社潰れる

微妙ptでも売れ筋なら売れるってのは既にカドカワとかが証明しちまってる
一周して編集の目利きが大切っていう
2020/09/16(水) 15:34:20.23ID:AdgIrCkTp
>>40
今年に入って恋愛もののながら変わったよね
幼馴染ざまぁとか陰キャのざまぁとかそんなんばっか
45この名無しがすごい! (ワッチョイ f732-c+eV)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:46:07.01ID:RgCLPkno0
集英社web大賞作品出るの早すぎわろた
2020/09/16(水) 18:03:06.21ID:y4UyD44l0
文庫の週POS、お隣天使はもっと上いく気がしたんだがなあ
と思ったら集計日数短いからこんなもんか
2020/09/16(水) 21:41:12.99ID:sc93b7m6a
純文学ジャンルの「余命3000文字」が小学館文庫から書籍化だって
長編に直すんじゃなくて短編集になるのは珍しい
2020/09/16(水) 22:39:06.86ID:VEbd6Mq40
ツイッターで「一週間 書籍化」の話題がとんでるけど、弱小出版社のオファーは恐ろしく早いって知られてないのかな?

https://mobile.twitter.com/sandaimebatchan/status/1305705391691423747
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/16(水) 22:45:36.25ID:LT1S6VuM0
知らない人は知らないんじゃない?
個人的には一週間で打診は普通で一ヶ月越えるとむしろ来なくなるイメージ
2020/09/16(水) 22:59:07.35ID:rNEbuJNj0
自分の時は連載から2ヶ月たってから打診があって実際出るまでに半年かかったなぁ
1週間はよっぽどの弱小じゃなきゃ最初からそのつもりで編集と考えてると思うわ
2020/09/16(水) 23:03:41.41ID:0zDkDeur0
カドブとTOはわりと遅くないか?
2020/09/16(水) 23:04:09.92ID:y4UyD44l0
今回の火元の場合、小説書き始めて半年で〜とか言ってるのが余計に火に油を注いでそう
連載開始一週間で書籍化決定ってだけなら前例がいくらでもあるし
2020/09/16(水) 23:05:25.28ID:TTuCrO7m0
>>51
TOはすげー早いだろ
2020/09/16(水) 23:08:23.93ID:FCoXFBZrM
>>52
それはあるね
何年書いてても声がかからない人がいくらでもいる界隈でそんな事言ってはしゃいでたら、そりゃ嫉妬も買うわな
ツイでリアルナローシュって言ってる人いて草
2020/09/16(水) 23:09:46.28ID:EI/NJV7/d
しかもまだ出版してないのに3作書籍化決定だからなあ
2020/09/16(水) 23:15:29.54ID:AdgIrCkTp
正直1週間で書籍化!とか編集の正気を疑う
1週間でその作品の何がわかるのっていう…町人Aみたいに一定の所でガツンと品質落ちるかもしれないしエタる可能性だってあるのに
ツバつけてるだけでまだ本出るか出ないかはわかりませんなら理解できるけど
2020/09/16(水) 23:22:39.96ID:ev5Afxmk0
何でそんなにキレてるのか分からんw
2020/09/16(水) 23:27:14.91ID:fl3hHNf30
悔しいんだろう
慰めてあげようよ
2020/09/16(水) 23:34:33.94ID:+tvF7nGJ0
>>32
んなわけねーだろ
俺のは10社近くからがっつり打診きたぞ
コミカライズのみも含めればだけど
2020/09/16(水) 23:35:12.79ID:LT1S6VuM0
連載なんて竜頭蛇尾が基本よ
最初だけでも竜になれるなら本にする価値はある
2020/09/16(水) 23:41:33.95ID:pCo5DZnZ0
失敗すること恐れてたら、1巻打ち切りの作品なんて世に出せねぇよ
2020/09/16(水) 23:44:50.71ID:9cRoWswoa
まず触りだけでも人の気を引かないと駄目だしな
低ptを書籍化してもキツいのはレジェンドが証明してるし
2020/09/17(木) 00:09:27.52ID:atPHmZZwa
なろう構文とやらで書かれた作品を読んでみたけどダメだった
読むの辛いレベル
ジェネレーションギャップなのかなぁ
2020/09/17(木) 00:50:59.47ID:D6FyLjtq0
>>56
そういうのは本当に一週間で決めてるわけじゃないから

編集子飼い作家といって、普段から連絡して作品作りの指導というか
出版社の意向や要望を伝えて、それに沿った作品作りをしてるんだよ

「今度の出来は良いですね。 編集会議でもゴーサイン出ましたから掲載して即書籍化しましょう 低ポイントの方が話題になりますし、なろう掲載分も減らせますからタダ読み分を減らせます」
2020/09/17(木) 00:57:16.40ID:DJ+ahZCmM
本当に一週間で決めてるとこも多いと思うけどな
速いもの勝ちなので
2020/09/17(木) 01:03:03.51ID:IqvBcdaba
>>64
掲載ドーン
日刊一位!週間一位!月間一位!四半期一位!年間一位!

編集「書籍化発表は満を辞してということで」

作者「書籍化&コミカライズ決定! いっぱい打診きたけど最初に打診くれたからここで書籍化するぜよ」

オリコンドーン
緊急重版!新作ラノベ総選挙1位!

編集ニッコニコ
作者ニッコニコ
読者ニッコニコ
2020/09/17(木) 01:17:53.13ID:TY0DaFSsM
日刊一位とって満を辞して書籍化!!
からの大爆死!!
みんな大爆笑!!

もあるしね
打診早いのも考えものだなーと思う
2020/09/17(木) 01:22:01.31ID:qEVjx1hO0
あの作者はやたらとはわわしながらマウント取ってるあたりが鼻につくのかなとは思う
2020/09/17(木) 01:22:24.27ID:rgngxLoNa
総合年間1位を次々と獲得しているアーススターtueee
2020/09/17(木) 01:24:22.52ID:IqvBcdaba
>>69
なお売れてるのは微妙ポイント漁ったりそこそこ高ポイントを堅実に取るカドカワブックスだったりする
2020/09/17(木) 01:24:24.17ID:bkNDHy8n0
書籍化するまでにどれだけの打診を辞するつもりだよ
2020/09/17(木) 01:25:07.74ID:2C91LgGO0
実際一週間くらいで決まったとして、すぐに「出版決まりました!」って発表するのと刊行日近くなってから発表するのどっちがメリットあるんだろうか
2020/09/17(木) 01:27:42.17ID:/Al25rlo0
アーススターは相当条件がいいんだろうな
どれくらいか興味があるぜ…
2020/09/17(木) 01:32:39.89ID:IqvBcdaba
>>73
3巻確約初版12000部テレビCM特製サイトコミカライズくらいじゃね

しかし年間一位にはまともなレーベルから書籍化してほしいね
なろう産がダメなのかレーベルがダメなのかわからん

電撃文庫、スニーカー、MF、富士見、GA、オバラ、エンブレ、カドカワ、MF、アルファ、ドラゴン辺り
2020/09/17(木) 01:33:26.01ID:bCNChccJ0
はーまず続刊してぇ
大判の平均的な消化率ってそれ続刊ライン載ってるんか?

悪いです
って言われなければちょっとはあんしんしていいのだろうか
2020/09/17(木) 01:40:14.42ID:JeQB2XGO0
>>70
コミカライズ、あんまりしてくれないよねぇ……
2020/09/17(木) 01:43:47.43ID:bCNChccJ0
カドカワBOOKSはレーベル自体の固定客が多いと感じる
アルファほどじゃないけど
2020/09/17(木) 01:44:08.50ID:IqvBcdaba
コミカライズが全部10万部とか売れりゃいいが他力本願だし書籍売ってくれる方がいいよ
書籍1巻打ち切りコミカライズ3巻打ち切りよりも書籍3巻の方が儲かるし実績にもなる
2020/09/17(木) 01:58:17.35ID:2yrMbFdS0
>>56
待てば待つほど他の出版社に取られる可能性が上がるからじゃないの
爆死したらそのときはそのときだし数ヶ月待って読み込めば絶対売れるかどうかわかるわけでもないし
2020/09/17(木) 02:02:08.75ID:s6v33B2j0
コミカライズほんと憧れだわ
低ポイントとか未書籍化でされるやつって編集のスコップなんだよな多分
引っ掛からねえかなあ…
2020/09/17(木) 02:55:34.40ID:NcIjVL4W0
↓ だってさ


「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」
 全巻重版決定 

第3巻が今月発売したばかりの #お隣の天使様 ですが、皆様の温かい応援のおかげで1〜3巻まとめて重版となりました!
1巻は10刷りに到達!
重版分は店頭には10月頃から順次お届けしてまいります。
82この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-IDr5)
垢版 |
2020/09/17(木) 04:35:23.97ID:hN/uqoa10
>>64
出版エアプなのがよくわかる
2020/09/17(木) 04:48:37.52ID:UiSNeCYu0
>>70
微妙ptで売れは他のレーベルでも例あるっしょ
ファンタジアから羽田が出した神々に育てられし〜も1巻出て重版決めてたが書籍になった時点だと3万ptも無かった気がするわ
内容は商業でウケる要素多数

書籍になって売れる確率が高いのはジャンル問わず
1万〜3万ptくらいの微妙ptだが商業で売れる要素がある作品か
年間でも上位に入る高ptかつ良い意味で個性的な作品かだな

商業ウケとなろうウケは乖離してんだから商業でウケる要素アリで
万越えたpt取れるって凄いんだよ本来
2020/09/17(木) 05:51:52.21ID:XiVI2uCs0
>>63
ジャンル別と思っていた方が良いよ。

web連載に特化しているから、
一話が2千字くらいでテーマや起承転結もあいまい、
空行依存症で意味の無いところにも空行を入れたがるし、
紙本の縦書きに馴れている読書家の人ほど
なろうは相性が悪い。

そもそもド素人が書いてるから
文法もテキトー、
プロットも書籍化してから意味を理解し始め、
担当編集の提案を蹴った方がオレカッコイイ!
表紙絵さえ良けりゃ売れるんだぜヒャッハー!
みたいなノリだもの。

中にはまともなのもあるけどね。
たいていは文章よりアイディアを楽しむ感覚。

なろうは小説では無い。
かるいよみもの。

by 40代後半のなろう作家
2020/09/17(木) 06:22:03.76ID:TegFPS4j0
>>64
いやマジで一週間で決まってると思うよ

例えばすかいふぁーむのお荷物テイマーとかも
出版スケジュール的におそらく3月中にはオファーが来てただろうし

そしてツイで話題になってる奴は一週間でブクマ1万、pt3万8000とかだし
そりゃオファー来るよなって感じ
2020/09/17(木) 06:30:37.46ID:UiSNeCYu0
>>83
の続きだが
4万〜10万ptの中堅ptや年間上位レベルの高ptなのに死ぬ連中はなろうウケに寄り過ぎ
このpt取った作品はなろうウケ要素強めなのがほとんど(だからpt取れてる)なんで
それ以外の個性で結果変わって来るんだが・・・
87この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:51:55.80ID:TegFPS4j0
66,740ptの「六姫は神護衛に恋をする 〜最強の守護騎士、転生して魔法学園に行く〜」が
講談社 Kラノベブックスより書籍化だって
2020/09/17(木) 07:46:53.71ID:f78wea8R0
結局コミカライズ先行だったのか
2020/09/17(木) 08:06:15.64ID:IqvBcdaba
>>86
神々に育てられしって書籍発売前に1万ブクマはあったよな
評価システムの変更前だから今だと5〜6万ポイントの中堅になりそう

あと普通になろう特化してると思うぞこれ
2020/09/17(木) 08:23:58.19ID:T75EteGH0
>>89
あげ足とっても仕方ないでしょ
ストレートに無双だけを押してるようなタイトルじゃなろうじゃポイント取れんようになってきてた頃合いだったと思うし
当時は文庫市場ではそれは需要があったって話で
言ってること自体は正しいと思われ
2020/09/17(木) 08:51:10.41ID:UiSNeCYu0
>>89
今の評価システムだと逆にもっとpt取れないと思うぞ
なずなや月島の新作が沈没しまくりなの見れば分かるだろ
商業狙ってる作品しか書かんようなこいつらが落ちるんだからな

>>90
商業となろうのptのミスマッチが加速してる
つってもなろうの使い道はまだまだある
商業でウケる内容で微妙pt取れる作品ならまだ売れんだから
2020/09/17(木) 09:17:05.36ID:T75EteGH0
>>91
書籍化して可能性ありそうなのを書くとランキング上がれん感じよな
今の売れ線がなろうランキングだと周回遅れになってる感じ
2020/09/17(木) 09:24:20.10ID:UiSNeCYu0
>>92
だからこそ売れ線なのにそこそこpt取れる作品に意味があんだよ
逆境でそこそこpt取れる地力がある作品が主戦場の商業に出て売れるなんて猿でも理解出来る当たり前の結果
2020/09/17(木) 09:35:37.98ID:T75EteGH0
>>93
キミスイとかでも4桁後半レベルだったはずだし
逆境にも限度があると思うぞ
流行乗ってない作品は短期連載じゃ結果出ないし
ダメだった時のダメージデカいから狙ってやるには無理がある
ランキングと売り上げ状況見て醜態晒す前に撤退した進行諸島とか腋とかはマジで賢いと思う
2020/09/17(木) 09:52:38.71ID:UiSNeCYu0
>>94
腋はアニメ忙しいだけじゃねって気がせんでもないが・・・
つか腋っつーと売れたオークのポイントが2万にも届いていなかったんだから
ランキング商業乖離の兆候既にあったな
つっても1万ぐれーはあったっけ

逆境に限度っつーか
下限ptは1万だなこれより↑なら売れ筋か否かが重要
2020/09/17(木) 09:54:55.33ID:TegFPS4j0
三木とかは数週間で1万ptとか取っていても平気で消しちゃうもんな
たぶんそのまま半年ぐらい連載してれば書籍化の声は掛かると思うからもったいないと思ったり
2020/09/17(木) 10:05:29.19ID:T75EteGH0
>>96
なずなてんてーは最近は20作以上書いて1作しか
1万とかのまともなポイント取れてないんじゃないの
最近はなずなてんてーは大判の精度上げてるし商業で売れそうなのを今のなろうで書いたらこうなるって見本かと
ちょくちょくしかタイトル名確認してないけど頑なに追放に手を出さないのは流石だと思う
2020/09/17(木) 10:42:35.47ID:JeQB2XGO0
なんだ、パリイ普通に売れてるやん(TSUTAYA文芸書3位そのまま、書籍総合18位)
2020/09/17(木) 10:45:07.66ID:TegFPS4j0
TVCMをバンバン打ってるからね!
2020/09/17(木) 10:48:18.97ID:JeQB2XGO0
TV見ないからそれは知らなかった、ありがとう
でもさ、TVCMって、カドカワBOOKSの鍛冶屋とどう違うの?
2020/09/17(木) 10:51:02.96ID:T75EteGH0
>>98
書籍総合21位16位18位
配本割れてるくさいから正確なところ分からんが
刷り過ぎじゃなければ&右肩しなければ&アースなのでTSUTAYA以外がダメダメな状況もあるけど
まあ重版してもおかしくないかもだな
オリコン集計7日で4000〜5000くらい出るかもだけど
集計日数の問題で強く出るだけだから重版かかれば勝利案件ってところだろう
とりあえずダメダメって感じではない(超高ポイントってことは置いといて)
2020/09/17(木) 11:07:06.75ID:UiSNeCYu0
パリィがどの程度売れるか分からんが
これ追放とかじゃない勘違いギャグ最強系なんだよな
陰実と一億年を足して2で割ったみてーな話
オリコン4〜5000前後は行きそうに思えるが・・・やっぱ売れるのは追放以外か
2020/09/17(木) 12:43:54.26ID:xn9hnt+xd
>>95
異世界ゆるり紀行 累計41万部
なろう時代 3042pt

低ptで商業の売れ筋を語る時にこれは無視できないと思ってる
2020/09/17(木) 13:51:44.06ID:pgxy39qkM
Pos相変わらずカドブ強い
2020/09/17(木) 13:56:08.53ID:MWM4rGpa0
金目的で投稿している前提なら、どの程度の稼ぎを目標にするかで変わってくるんかねぇ
コミカライズはどっちにも発生するものとして除外してる

2巻で打ち切りを前提、ネタとテンプレを使い回しつつ似た話を量産、改稿への手間は割かない
この方針なら追放ざまぁでランキング入りを目指す
ローリスクローリターン

3巻以降の続刊目指す、アニメ化目標、作家として自分を確立させたい、100万部等の大台を目指したい
こっちの場合は商業の売れ筋も研究もしないと
なろう内でのトレンドをなぞればいいってわけではないので無駄になるかもしれない
ハイリスクハイリターン

手間暇をかけたくないなら前者でいいと思う
2020/09/17(木) 13:59:38.54ID:/Al25rlo0
両方やりゃーいいんだよ!
2020/09/17(木) 14:04:19.09ID:TegFPS4j0
江本さんなんかは2巻〜3巻完結ぐらいの作品をガンガン量産してるよね

売れ線テンプレを消化するだけでこだわりは入れず
ストーリーも心には残らないがサクサク読めて筆も早い
ビジネスとして作家やってある程度成功してると思う
2020/09/17(木) 14:15:18.84ID:coCCrjja0
パリイは調子良さそうなのでとりあえずよかった
あれ追放要素ほとんど無いからな
2020/09/17(木) 14:16:31.98ID:MWM4rGpa0
兼業なら後者を目指してもいいと思うけどね

小説家は名義を変えてしまえば悪評を隠蔽しやすいわけで、質の悪い作品を量産して失望が積もっても名義を変えればやり直せるってメリットがあるから後者のスタイルを貫いてる作者も多いだろうね

キャラは名前を挿げ替えただけ、ネタは使い回す、なろうのトレンドをなぞる、書籍化したらなろう版は消す※使い回しをバレにくくする、書籍化では改稿の手間は割かない、間を置かずに差分のような話を量産する※トレンドは変わるので調整はする、それがその作品の独自性になる

これを繰り返せば最低限の労力で、年収1000万はいくんじゃない?
2020/09/17(木) 14:19:51.42ID:3fuyCFkCa
なろうにいると感覚麻痺するけど、コミカライズは重版(確率1割以下)か公募大賞クラスでないと無理だからね
普通のラノベ作家にはコミカライズだけであまりに遠い夢なのだ
2020/09/17(木) 14:25:43.70ID:J0lmTiPH0
なろうは書籍化とコミカライズをほぼ同時にできるのが滅茶苦茶アドバンテージなんだよな
公募や書き下ろしだとまず1巻がそれなりに売れなきゃコミカライズの検討に入ってもらえんから必ず出遅れる
2020/09/17(木) 14:26:46.89ID:MWM4rGpa0
もうコミカライズの原作として価値があるかどうかって話になっちゃうな
2020/09/17(木) 14:29:54.61ID:TegFPS4j0
>>87もコミカライズ先行して、コミック発売と同時期に書籍化だからな
2020/09/17(木) 14:41:22.93ID:dRSsKkwOM
>>110
今はそんな大層なもんじゃない
2020/09/17(木) 14:51:26.20ID:f78wea8R0
講談社はコミカライズに力いれてるもんな
集英社もUJでノクターン作品連載だっけ
小学館は余り熱心じゃないな
2020/09/17(木) 15:59:28.37ID:jnfFbuKca
集英社は鬼滅ボーナスがでか過ぎるな
新作ガチャを数百回は回せるやろ
黙ってても税金取られるんだし、この前の大賞みたくとりあえず確保ができる
しばらくは景気よくなろうもコミカライズするんじゃないかな
2020/09/17(木) 16:33:17.20ID:atPHmZZwa
なろうの大賞は12作品も取るとは思わなかったから正直驚いた
検討枠がひとつもない12作品全て書籍化

常時選考で入選が決まり次第書籍化作業に入るみたいなことが応募要項にあったが
結果を見れば即戦力的な作品が欲しかったというのがよく分かる
2020/09/17(木) 16:34:33.83ID:74eMn97qa
就活だって即戦力が求められる時代だぞ
2020/09/17(木) 16:39:39.99ID:fTmPnvSsp
なろうと書籍ウケの両方目指すのって難しいよなぁ
例えば恋愛だと今商業でうけてるのって割とノーマルな恋愛ものだと思うんだけど
なろうだと恋愛よりハーレムとかざまぁとかそういうのが今人気だし
120この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-N+vb)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:43:47.58ID:wQpBbqk50
https://twitter.com/gcnovels/status/1306479798336647169

転スラ 2000万部
剣でした 130万部

剣でしたの部数は初出かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/17(木) 16:45:24.51ID:atPHmZZwa
拾い上げを狙うならとことんなろうに合わせる
Webコンテストはある程度独自色を出した上でなろう系
非公開の公募には商業の需要を踏まえた作品を

例外はあるが概ねこんな感じじゃない?
2020/09/17(木) 16:55:10.84ID:NcIjVL4W0
お隣天使がノーマルかっていうとさぁ
カップリングこそ1対1だけど
1人暮らしの男子高校生と1人暮らしの女子高校生がお隣ってそれなんてergシチュではあったり

なろうじゃないけどおさまけは作家と芸能人とでとうていパンピーとは呼べない人種だったり
ひげは警察呼ばれる案件だし
「割と」で逃げられるとハーレムじゃないとかチートじゃないとか言えるけど、ノーマルに寄せつつ
も特殊な条件をナチュラルにぶっこむ匙加減のうまさはあるんだろう
2020/09/17(木) 17:00:37.54ID:yJkJinlS0
なろうだとそのへんうるさい読者多そうだしな
天使は上手く行ったけど、他は感想欄で「児相に通報しなきゃ」「犯罪でしょ」
みたいなマジレスたくさん付きそう
2020/09/17(木) 17:09:08.86ID:JeQB2XGO0
>>117
個人的には、出すレーベルがダッシュエックス文庫ってのに不安を感じる
集英社系列で大判ラノベを出すレーベルって無かった筈なんで全部文庫なんだろうなぁ
ダッシュエックス文庫って続巻基準厳しかったような……

まぁ、受賞作についてはポイント高いのから選んだんだろうなとしか思えない
幼馴染みざまぁとローファンダンジョンと追放ものが混ざってるので、それらがどうなるのかすごく気になる
2020/09/17(木) 17:11:20.76ID:UiSNeCYu0
>>119
恋愛はお隣見てれば分かるが
捻った設定とか展開は必要がないっつーかイライラの原因なんだよな
ざまぁとかテンプレ逆張とか絶対必要ない

なんか出会って知らんが最初から高感度めっちゃ高くていちゃつく

これ系が商業だとウケる
ファンは否定するかも分からんが靴のひげを剃るとかも構造的にはこれ
2020/09/17(木) 17:20:27.31ID:atPHmZZwa
>>124
大賞の二人はポイントもダントツだが実績が評価されての受賞な気がする
一人は三巻続刊コミカライズ(ツギクル・コミックウォーカー)
一人は金文字が累計150万部で複数作品書籍化&コミカライズ(ファンタジア・ガガガ・コミックウォーカー)

残りの十作品がどうなるか追ってみたいね
2020/09/17(木) 17:20:50.08ID:/Al25rlo0
>>117
ダッシュエックスのやる気が感じられて悪くないコンテストだったと思う
完結済みや実績者を重視してるあたり手堅く選んでると感じられるし
2020/09/17(木) 17:31:05.68ID:NcIjVL4W0
いやいや
なろう発・カクヨム発・オリジナル書き下ろしさまざまでお隣のフォロワー作もしくはインスパイア作っぽい
一人暮らし男女お隣同士やら遊びに押しかけてくるやら世話焼きに同居しに来るやら商業発売されては
1巻や2巻で爆死しまくってんだぜ
そんな単純な条件や設定では3巻が出ない程度に商業でウケないのが現実よ?
さらに踏み込んでウケる 何か がないとダメなんだ
2020/09/17(木) 17:39:15.79ID:DpLIKWov0
お隣フォロアーってそんなあったっけ?
2020/09/17(木) 17:42:44.11ID:iaoopqoZa
お隣フォロワーかはわからないけど、やたらラブコメとついたタイトルラッシュがあったよね
2020/09/17(木) 18:07:50.56ID:fTmPnvSsp
>>122
主人公が実は天才とか最強の陰キャで急にモテモテハーレムとか
幼馴染が自分以外に恋人作ったからざまぁする現代恋愛と比べると
主人公とヒロインがイチャコラしてるのは至極ノーマルな恋愛だと思うんだけどなぁ…
2020/09/17(木) 18:09:06.08ID:PxiIvz/f0
ラブコメはイラストだよ
男は視覚で恋をする
2020/09/17(木) 18:09:36.16ID:74eMn97qa
パワハラ幼馴染ブームは良かった
2020/09/17(木) 18:14:48.25ID:UiSNeCYu0
>>128
そいつらが駄目な原因は主人公とヒロインじゃねぇかな
WEBじゃどうか分からんが主人公はしっかりしてる&萌えられる記号的じゃないヒロインじゃないと商業じゃNG

お隣の周とかもズボラなだけで行動は不快感が無い良い男してる
俺ガイルの八幡も面倒くせー性格を中和する世話焼きでカッコイイ部分ある
2020/09/17(木) 18:17:33.77ID:74eMn97qa
>>134
後からならなんとでも言える
2020/09/17(木) 18:22:02.80ID:4QbqrybF0
単に魅力的なヒロインを生み出せるかどうかだと思う
主人公とか最低限不快でなければどうでもいい
無論主人公だって魅力的であるに越したことはないけど
2020/09/17(木) 18:23:00.63ID:PxiIvz/f0
売れた作品分析するより売れてない作品分析するほうがまだしもゆうよ〜う〜
2020/09/17(木) 18:23:40.51ID:PxiIvz/f0
その魅力的ってあなたの感想ですよね?(ひろゆき)
139この名無しがすごい! (ワッチョイ d7f2-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:30:50.98ID:xv8svTMp0
>>124
JUMP j BOOKSがあるじゃん
ジャンプのノベライズだけじゃないぞ
2020/09/17(木) 18:35:59.35ID:74eMn97qa
>>124
ダッシュエックスノベル
2020/09/17(木) 18:40:11.39ID:atPHmZZwa
JUMP j BOOKSは鬼滅、ハイキュー、銀魂、ナルト、ワンピース……有名作品目白押し
のノベライズでウハウハみたいね
2020/09/17(木) 19:03:23.00ID:AFApQeP0H
j BOOKSとダッシュエックスは別の編集部だからな
2020/09/17(木) 20:39:11.37ID:xovY92XY0
きつめの刃はそろそろランキングから除外してほしい
2020/09/17(木) 20:52:59.36ID:g2eoLtGmd
質問させて欲しい。
既に書籍化の話が進行中の作品なんだが、なろうを介さずTwitter等のDMで他社からの打診が来た場合、『既に書籍化進行中です』と言って断るべき? それとも無視するべき?

ちなみに、なろう内で書籍化が決まっていることの告知はまだしていない
2020/09/17(木) 20:57:58.32ID:a2ZpPzgwp
>>144
ヒナちゃん通すのが筋だけど断り入れておいた方がいいんじゃない
今後どこかで関わることがあるかもしれないから
2020/09/17(木) 21:00:11.33ID:g2eoLtGmd
>>145
素早い返事ありがとう。

なるほど、断りいれておく。助かりました。
2020/09/17(木) 21:02:42.77ID:TegFPS4j0
>>144
可能ならなろう内で書籍化告知しておいたほうがいいよ

最近はツイッターやメール経由での書籍化、コミカライズの打診も聞くし
2020/09/17(木) 21:07:16.39ID:g2eoLtGmd
>>147
それが、編集からまだ告知はしないでくれって言われてる。
2020/09/17(木) 21:10:46.01ID:TegFPS4j0
社名を伏せての告知もダメなんだ
今どき珍しいね
2020/09/17(木) 21:13:20.28ID:atPHmZZwa
コンテストからの書籍化だと発表まで告知できないよ
Twitter経由で打診が来たってことはコンテストタグが付いているんじゃない?
2020/09/17(木) 23:19:02.49ID:vS0z0kGT0
>>144
ヒナプロ通してこない時点でまともな出版社じゃないよ
2020/09/17(木) 23:20:31.76ID:mAbzq8Gj0
そもそもヒナちゃん通さない時点であやしい
2020/09/17(木) 23:34:55.98ID:p/UQ40mL0
>>144
運営を通さない打診は、違反行為だよ
すぐに運営に連絡すべし
そして、運営を通さないところは、「そういうところ」だからね
運営に連絡せず自分で勝手に対処していたら、何かあっても、運営が守ってくれないよ
運営を通しておけば、揉め事やらしつこい粘着やら、相談に乗ってくれたり、作者の代わりに断ってくれたりする
とりあえず、運営に連絡して相談しろ
2020/09/17(木) 23:39:59.88ID:hN/uqoa10
商業の売れ筋って、今あるか?
明確な傾向はないよな?
155この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-IDr5)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:41:42.53ID:hN/uqoa10
>>153
違反じゃない
違反になるのはなろうのメッセージ機能で直接オファーすることだけ
2020/09/17(木) 23:43:20.03ID:ZH/FaZ550
>>153
違う
なろうのメッセージ機能で打診するときになろう運営を介さないのが規約違反
編集者と作家がなろう外でメールやSNSで打診のやり取りするのは問題ない
2020/09/17(木) 23:57:52.52ID:TegFPS4j0
>>153
なろう外の出来事だから違反じゃないし、そもそもなろう内にツイアドやメアド載せてる時点で
お仕事募集や宣伝も兼ねてるでしょ

そこに仕事のオファーがくるのは別に問題ないんじゃないの?
2020/09/18(金) 01:48:50.28ID:hOpjEGCZ0
ごめん
規約をちょっと勘違いしていたみたいだ
でも、他の人も書いている通り、ちゃんとしたところは運営経由で来ると思うから、そこは警戒した方がいいとは思う
運営を通したところに対しては、運営がいろいろと作者のフォローをしてくれるから安心
(断り、揉め事の仲介等)
まぁ、既にちゃんとしたところからの話が進んでいるようだから今回は断るのは確定しているので、そこは問題ないけど
万一しつこく絡まれたり粘着されたりした場合は、運営に相談すればいいと思う
なろう掲載作品に対する行為なので、警告くらいはしてくれるはず
2020/09/18(金) 07:22:32.08ID:VzRGcn380
>>158
怪しい個人出版とか韓国語翻訳とかの話以外はヒナちゃんの出番ないと思うよ
レーベル新規立ち上げとかで聞いたことない出版社なんかも該当するかもだけど
普通の会社ならメールアドレスと電話番号のどっちかで騙りかどうかもわかるし
少なくともここで名前あがるようなレーベルからの打診なら問題ない
あとヒナプロを絶対神の警察みたいに言ってるが別にヒナプロは作者守る義務も義理もないからな
サイト内秩序の維持が前提程度だから大したことしないよ
普通のレーベルなら粘着とかしないし
もめ事って言っても犯罪まがいの自費出版の勧誘とかの場合は自分のところ使われてるし評判落とされても不味いから被害届うんぬんとかそういうレベルでしょ
2020/09/18(金) 07:37:48.91ID:4nqdES9Pa
ヒナプロはなろう外での揉め事には関与しないと思うよ
付きまといも基本的になろう内ならブロックできるし
それ以外のSNSなんて範疇外でしょ
161この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:56:31.38ID:PFjr344D0
9,806ptの「転生令嬢は逃げ出した森の中、スキルを駆使して潜伏生活を満喫する」が
モンスターコミックスfにてコミカライズだって

https://pbs.twimg.com/media/EhiKfFIU8AAmRgh.jpg
2020/09/18(金) 09:44:35.30ID:6BeWgTNH0
なろう掲載作品を初手からなろう通さないのは良く分からんな

元から知り合いor書籍化ありきで新作を書いて貰いたいorオファー出したが返事無いから「届いてる?」っつー確認したいとか
そういうケースなら外部から連絡も分かるが
2020/09/18(金) 09:56:59.23ID:VzRGcn380
>>162
そもそも連絡手段あるなら別になろう通す必要もないからな
間にヒナプロをかますのって手間なだけだし「他から出す予定有りますか?」くらいの聞き方もできるしね
なろう通してだと既に出版決まってる可能性高い作品に対して事前に企画通さないといけないしそれも手間
2020/09/18(金) 12:13:54.13ID:6BeWgTNH0
>>163
既に出版決まってる可能性高い作品なんて
総合月間の5位以内に入った作品ぐらいなもんだろ

っつか打診って企画通してからしか出来ないもんでもないだろ
検討したいんですがどうっすかでもOKでしょ

その後出版決まったら詳細教えてねってはあるが
確約してから打診しろなんてヒナたん書いてない
2020/09/18(金) 12:17:30.62ID:cBOp77nsa
そこは出版社によるのでは?
編集者がそれこそ一人みたいなレーベルなら企画会議なんていらないもの
2020/09/18(金) 12:49:07.94ID:64Jm5Jr2p
いずれにせよツイで打診してきた出版社がどこかなんて本人にしか分からんからな
これから書籍化しようっていう状況なら心証を悪くしないよう断り入れといた方がいい
次に機会があったら是非〜くらいのことは言ってくるだろう
2020/09/18(金) 13:08:16.24ID:y9l2GfAE0
今までで一番ヒドい右肩下がりってどれだろ?
2020/09/18(金) 15:42:06.19ID:3ManoPF+0
>>163
ねーわw

そもそもそういう作家を守るための手順を踏まない編集なんか信用できないよ
最低限の手間惜しむような相手と仕事するのはリスク高すぎるわ
2020/09/18(金) 15:48:39.24ID:dNLZEuVX0
そのうち「〇〇社はいつも規約を守らないよな 受ける方は気持ち悪いんだけど社内教育どうなってるの」って噂になるかもな
2020/09/18(金) 16:14:01.25ID:stZd/+Ad0
いやヒナプロ通さないところはヤバいだろ
なんで通さないのか考えた方がいい
内々でルール破って通してもらえなくなってるか、何かあったらなかったことにしようと思ってるか、何にせよ後ろ暗いことがある
2020/09/18(金) 16:30:45.10ID:PFjr344D0
普通にレスポンスを重視してるだけでは?
2020/09/18(金) 16:40:20.67ID:f/LecjWY0
だからルール違反も規約違反もしてないって
2020/09/18(金) 16:44:51.79ID:f/LecjWY0
「なろう運営を通してるところのほうが安心」というのはその通りだと思う
実際、普通の小説書籍の打診は基本的になろう通すだろう
けど今はそれ以外のいろんなメディアミックスの可能性があって
なろうとの付き合い方がわからん担当者も増えてきている
「他人がこういう風に言ってるからやべーはず」ではなく、
ちゃんとした会社なのか自分で調べるとか打診してきた人に質問するとか、
自分で考えた方が良いよ
2020/09/18(金) 16:55:31.18ID:5ND5qVfB0
なろうとの付き合い方がわからんまま打診かけてくるのはやべーのでやっぱ不安になりますね
2020/09/18(金) 17:05:17.21ID:PFjr344D0
その辺は自分で選ぶんだな
自分で考えたくない人はなろう経由以外のオファーは一切シャットアウトも選択だね

でも割烹にツイアドやメアド載せてるって人はお仕事の依頼や宣伝も視野に入れてるんだろうし
あまりに非常識なオファー以外はスルーするのがもったいないよ
2020/09/18(金) 17:06:42.20ID:f/LecjWY0
>>174
一応言っておくが付き合い方がわからんってのは
担当者がアホとかじゃなくて「法人としての取引実績がない」
みたいな法人としての観点の話だ
ただその上で信用しないならそれでええんやで
2020/09/18(金) 17:11:29.18ID:IJHDonDb0
とあるレーベルがヒナを通さずに打診して、それを知ったヒナがキレて編集部が謝りにいった、って話を聞いた気がするけど、けっこう前の話なのでソースは忘れた
2020/09/18(金) 17:12:18.31ID:30HBZKXjd
ヤフオクで「手数料もったいないからヤフー通さずに取り引きしましょう」とか言ってきたら
こいつやべぇってなるだろ
それと似たようなもん
2020/09/18(金) 17:19:17.09ID:PFjr344D0
その例えはふさわしい例えとは言えないと思うな

ヤフーは手数料が収入になってるけど、なろう運営は出版社から手数料取ってるわけじゃないし
なろう外で連絡とってもなろう運営は全く困らないだろ
2020/09/18(金) 17:22:25.14ID:VzRGcn380
>>177
なろうのメッセージ機能とかを使ってのオファーが規約違反なだけで
作者のSNSとかで直接オファーする分には規約違反でもなんでもないんだよ
ヒナとしてはサイト内で自費出版詐欺とかそういうことされると不味いってわけで
仲介したとしてそういう犯罪まがいな連中が発生したら周知もできる利点がある
まあ極論するとSNSに週刊少年ジャンプ編集部から直接オファーあったとして断るのも選択肢だわな
普通の人間なら連絡先に書いている名前を参照して
集英社の公式で書いている代表電話から、ジャンプ編集部の〇〇さんお願いしますって取り次いでもらって裏取ってから受けるが
2020/09/18(金) 17:52:45.65ID:a2YVZBGi0
>>179
>>178がヤフオクに例えて言いたかったのは収益云々じゃなくて"なろうに掲載してる小説を書籍化したいのならヒナちゃんを通すのが筋であり、それを守らないような業者は信用できない"って話をしてるんじゃないかな?
2020/09/18(金) 17:55:57.46ID:AlKBYY0s0
筋ではないだろ
なろうはただの投稿サイトで小説の権利はすべて作者のものだし
2020/09/18(金) 18:03:08.09ID:PFjr344D0
なろう運営もなろう外なら問題ない、って言ってるもんな

以下転載!
-----
■運営を介さない企業様からのご連絡に関しまして

小説家になろうを介さずに行なうことを禁止致しておりますものは、
小説家になろうの機能(メッセージや感想欄等)を利用し、
ユーザへ宣伝又は勧誘を目的とするテキストを送る行為でございます。

小説家になろう掲載の作品への打診であっても、
小説家になろうの機能を用いずユーザの方へご連絡をされる場合には、
当サイト利用規約が適用されるものではございません。

なお、違反があった場合には運営対応の対象となる旨をお知らせ致しましたが、
こちらは、商業利用(宣伝、勧誘等)を行なったアカウントに対してのみであり、
それらメッセージ等を受け取ったアカウントに対し、
なんらかの対応を行なうものではございません。
2020/09/18(金) 18:03:23.27ID:tV4D3Y930
好きにしたらいいよ
勝手に自爆してくれればライバルは減るし
2020/09/18(金) 18:06:28.15ID:tfDjNukS0
>>179
だったら尚のことなろうを介さず直接連絡する必然性が無いだろ
最初のアプローチだけでもなろうを通してその後は直接連絡を取り合うって方法でも問題ないのでは?
作者側からすれば仁義を通すとは言わないまでもその程度の手続きを取ろうとしない相手との付き合いなんかしたくないだろうよ
2020/09/18(金) 18:11:25.46ID:PFjr344D0
>>185
いや、それは逆なんじゃない?

それはあくまでなろう内でしか連絡の取れない作者に対する方法であってさ
なろう外で連絡する手段を持っているなら、なろうを通さずに連絡しても問題無いと思われ

適切な例えかどうか分からないけど
ピクシブで良い絵を見つけたからピクシグ通さずにツイッターでコンタクトとるみたいな感じ?

なろう運営的にも、手間が省けるからそうしてくれたほうが嬉しいんじゃないの?
2020/09/18(金) 18:16:47.23ID:5ND5qVfB0
必死すぎて胡散臭いな
2020/09/18(金) 18:21:34.74ID:eLqyU1oo0
どう見ても詐欺師の言い分
2020/09/18(金) 18:21:34.83ID:4w2hWt1MM
何でもええやんけ
直の打診が嫌ならなろう経由だけ受ければ良い
気にしないならコンタクト手段を見えるところに載っけりゃ良い
2020/09/18(金) 18:21:57.60ID:tfDjNukS0
>>186
だからなろうを通すのは最初のアプローチだけじゃん
何故なろうをそこまでなろうを通さない事にを固執するのかわからんよ
2020/09/18(金) 18:23:59.06ID:tfDjNukS0
>>190
なんか日本語おかしくなった

>>186
何故そこまでなろうを通さない事に固執するのかわからんよ
2020/09/18(金) 18:25:44.26ID:PFjr344D0
1:わざわざなろう運営に手間をかけさせるのもな……、という意識

2:レスポンスがそっちの方が早い

3:なによりなろう運営も直接連絡を認めている
2020/09/18(金) 18:29:13.58ID:78RLlzSw0
ここで名前があがるような出版社やレーベルでなろう通さないところが本当にあるのか?
前提があやふやな話を続けてもしゃーないわ
2020/09/18(金) 18:29:44.19ID:9qTY9ONk0
未成年じゃない奴だったらそこらへんは自己責任で勝手に判断すればいいじゃん
2020/09/18(金) 18:34:03.77ID:tfDjNukS0
レスポンスもなにも、なろうを通すのは最初の一通目だけで後は直接やりとりする
直接連絡を認めてるんじゃない、禁止はしていないだけ。その犯罪者まがいの解釈は止めた方が良いよ
こう書いたら直接連絡する事のアドバンテージだとかスピード感がとか言うのかもしれないけど、そんな小さな部分で他社を出し抜こうってメンタルの出版社とはお付き合いしたくないってのが作者側の意見だわ
2020/09/18(金) 18:42:59.11ID:IJHDonDb0
いままでヒナプロ通さずにオファーきたことないけど、他に来たことある人はおらんのか?
今回だけってことはないだろうし
2020/09/18(金) 18:45:09.88ID:VzRGcn380
>>195
おまいさんはその考えってことで他の考え方もいるってことで各自好きにすりゃ良いんじゃね
騙り系で信用できなかったら各社HPの代表から編集部あてに電話すりゃ良いんだし
そもそもなろうが安全っていうけど
〇〇社の〇〇と名乗る人から打診がありましたって感じで
後は連絡とるもとらんもお好きにどうぞって感じだったはずだぞ
聞いたことないやべー会社からなろう経由でオファー来たとして
ヒナプロが何かしてくれるかって言ったら
犯罪まがいの問題が起きて以降はそこからは他の作者に取り次がん程度だろ
各自好きにすりゃあ良い
2020/09/18(金) 19:04:19.13ID:6BeWgTNH0
なろう経由して連絡なんて何の手間でもないし
企画通してから打診しろって厳しい条件が打診に課せられてるでもない
なのに頑なに嫌がる理由って一体

知人友人とか連絡先知ってるからとりま聞いてみたなら分かるが
それ以外だとなんかヒナと揉めた経験でもあんのってしか思えんのだが

レスポンス重視って1時間以内に連絡貰えないと困るとかレベルで切羽詰まってんの?
為替とか金融商品じゃねぇんだぞw
2020/09/18(金) 19:12:25.23ID:6BeWgTNH0
>>186
ヒナはなろう掲載分の追い越し出版を認めてないから
自分の知らん所で勝手に出版されるのは把握し辛いって意味では嫌だろ

ヒナへ嫌がらせしたいなら通さないのもアリっちゃアリだなw
2020/09/18(金) 19:13:28.43ID:AlKBYY0s0
ツイッターから直接きたオファーを信用するかは議論できるだろうけど
編集側の意図を妄想して憤っても意味なくね?
2020/09/18(金) 19:20:31.33ID:J1357Vjo0
なろうとカクヨムに載せてるやつがカクヨムから連絡きたことならあるぞ
なろうの方がブクマ多かったが

そういうこともあるとだけ
2020/09/18(金) 19:22:28.64ID:y9l2GfAE0
右肩下がりが一番ヒドかった作品ってなんだろうな?
2020/09/18(金) 19:30:24.17ID:6BeWgTNH0
>>201
今回の話は>>144見りゃ分かるが
他のサイトに同時掲載でそっちの運営を通しての打診云々じゃなくて
そもそもどこの運営も通さないツイッター等のDMやらでって話じゃね?(鼻ホジ
2020/09/18(金) 20:19:46.07ID:64Jm5Jr2p
上にも書いてあるけど別に規約違反じゃないから
作者にとって何が重要かだよね
少し生々しい話すると、大手の出版社なら許せることってあると思う
作者がヒナちゃんに筋を通したいなら作者の方からこういうお話がありましたってヒナちゃんに報告すればいいんじゃないかな
2020/09/18(金) 23:06:44.09ID:IvSdakRn0
ここのレーベル一覧に乗る様な出版社なら基本的になろうと使うはず
少しでも作者に不信感もってほしくないだろうからね
なろうが正規のルートとまではいわないけど、安全なルートだと思う

それで皆はツイッターや個人のアドレスに直接声がかかったことあるのか?
俺はあるけど
なるほど、たしかになろうを介さない出版社だなって思った
206この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/19(土) 07:52:36.64ID:qU/qHBkQ0
21,734ptの「異世界転移したら飼っていた犬が最強になりました〜最強と言われるシルバーフェンリルと俺がギフトで異世界暮らしを始めたら〜」が
マイクロマガジン社 GCノベルズより書籍化だって
2020/09/19(土) 10:56:58.33ID:lxNiExR+0
同じレーベルで続けて出す場合、二作目は直接作者に連絡するんじゃないかな?
連絡先は知ってるし、すでに出版しているから作者も判断しやすいだろう。
2020/09/19(土) 12:10:50.71ID:TL3qAu600
フェンリルはただ一体しか存在しないのでバリエーションがあるならそれはフェンリルではない
とか北欧神話源典主義として言いたい
2020/09/19(土) 14:07:54.15ID:VYGp8Zpm0
お前それいつの間にか種族名にされて同じようなモブが増えてたポセイドンの息子の前でも言えんの?(クソレス)
210この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-c+eV)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:24:35.49ID:gS0KbR920
オーバーラップ前売りにしても早いな
明日には蔦で観測されるレベルじゃないか?これ
2020/09/19(土) 16:43:06.65ID:qU/qHBkQ0
>>210
25日のがもう出てるの?
早すぎ
2020/09/19(土) 16:44:15.85ID:qU/qHBkQ0
今月のオバラはサモナーさんがどのくらい観測されかが気になる
2020/09/19(土) 16:45:02.50ID:RMakRKGJ0
4連休だから早めに流したんじゃね
2020/09/19(土) 17:01:34.07ID:p49ypeuzd
ほーうまいな
さすがにMFJの前身だけある
2020/09/19(土) 18:06:58.77ID:RMakRKGJ0
ガガガとファンタジアが迷惑被ってるかも分からんが・・・
ガガガは千歳くんと塩対応ぐらいしか売りたいの無いだろうし
ファンタジアはタイトルからして売る気ないネタラインナップ
問題は無さそう
2020/09/19(土) 18:23:39.53ID:0RFfnNb5M
>>210
すでに観測されてまっせ
豚スキ: 2位、二度と家には帰りません: 9位、アイテムせどり: 12位
サモナーさん: 13位、魔王制服: 20位
2020/09/19(土) 18:33:19.51ID:6qtWKN1H0
神話の設定っtいい加減なの多いもんね
2020/09/19(土) 18:33:28.38ID:gzG/b0Ied
とんスキは電子で買うから早売り関係ないが読みたくなるな…
2020/09/19(土) 18:46:14.09ID:a08Cb9vd0
GAあたりが特に早売が早くなる月は公式で電書配信日を前倒しして公式発売日の2-3日前に電書
配信するように設定してたりするけど、今見たところオバラはそれはしておらず電書は25日だな
220この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-c+eV)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:00:38.57ID:gS0KbR920
>>216
本当じゃん!はやいなー
ノベルス勢は出てるから明日には文庫かな
2020/09/19(土) 19:21:24.33ID:gzG/b0Ied
>>219
まあ電子が紙から一ヶ月以上遅れるとこもあるからまだましか…
2020/09/20(日) 01:28:10.56ID:wdBfdBdb0
>>207
こういうパターンなら俺あったよ
2020/09/20(日) 01:35:55.71ID:C6V5otm60
というかすでに連絡先知っている関係でもわざわざなろう通すの?
224この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/20(日) 07:27:46.89ID:GYZUownm0
1,892ptの「黒檻の探索者 〜『吸収/成長』の魔剣と死の巫女の謎〜」が
KADOKAWA ドラゴンノベルスより書籍化だって
2020/09/20(日) 07:44:37.98ID:NN4z1NAz0
>>224
えらいまた低ポイント引っ張ったな
書籍売った実績が複数あるから今度の新作もヒットするに違いないという期待込みでの青田買いかね

既刊はオバ文オバ文だろと思ったけど、MFJで出した本も過去あったのか
コミカライズもKADOKAWAだしコネないわけじゃないのね、ドラノベ歴はないけど

ずいぶん遅れて最近カクヨムに同じの投げ始めてるみたいだが、「カクヨムからドラノベに書籍化しました」
って宣伝文句使いたいがためにKADOKAWAサイドが書籍化決まってからあえてカクヨムに投げさせてん
のかな(邪推)
ドラノベはカクヨムに絡んでるのが大多数で、刊行タイトルぐぐったら他にも遅れてカクヨム掲載開始してるの
いくつか見当たるしなぁ
2020/09/20(日) 08:38:26.15ID:jXn7wvhC0
11月刊行か
一番先に連載開始したなろうでの開始が今年6月だから半年も経ってない
スピード刊行を納得させるだけのptがあるわけでもない

連載前から話決まってたろこれ(鼻ホジ
2020/09/20(日) 08:43:00.33ID:xb8AA7Um0
なろうでポイント伸ばして宣伝にしようと思っていたのに鳴かず飛ばずなので
カクヨムで書籍かタイトルってのを逆に売りにして宣伝効果を得ようとしているのだろう
2020/09/20(日) 08:59:53.87ID:GYZUownm0
喪前さんたち低ptの書籍化だとコメントが厳しすぎるなw
2020/09/20(日) 09:02:49.23ID:jXn7wvhC0
>>227
これ連載前から話決まってて
最低でも5千〜1万ptはいくやろwって高括ってたら全然pt取れなかったパターンっぽいよな

6月ならまだコロナブーストがギリあってptめっちゃ取りやすかった時期

pt入りやすいハイファンっての考えると3千ptもないのキツいわ

律儀な編集だ俺なら音信不通になる
2020/09/20(日) 12:04:53.29ID:1HOh3buAa
でも一本それなりに売れたシリーズがあれば、こういうのもあるんだよな
作家としての実力は他のシリーズでわかってるわけだし
2020/09/20(日) 12:42:25.20ID:GYZUownm0
とんスキつよいなぁ
早売りにも関わらず、二日連続で書籍総合一桁入りか
2020/09/20(日) 13:47:34.40ID:jXn7wvhC0
とんスキっつーかオバラが全体的につよい
文庫もファンタジアやられるだろって予想はしてたがここまで駆逐されるとは思わんかった

連休で売る+今月MFJから出る聖剣学院とリゼロのパワータイトル避けなんだろうが
オバラ頭ええわ
233この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:38:27.98ID:tIGiUxp70
基本なろうだけでこれはマジでスゲーと思う
2020/09/20(日) 14:41:09.65ID:TU6h9877a
オバラは卍とったの評価してる
2020/09/20(日) 14:51:02.06ID:8J7juZA5a
十文字青はオーバーラップで特設ページまで作ってもらっているのに
なぜnovelismと契約したのかの謎
2020/09/20(日) 15:06:20.52ID:D7TKIrS00
>>235
意味がよくわからない。
専属契約でも結んだのならともかく、作家という個人事業主がどこと仕事しようと問題ないじゃないか。
オーバーラップの社員なのかな?
2020/09/20(日) 15:31:30.27ID:8J7juZA5a
やけに攻撃的だがnovelismの人?

あれだけ読者を掴んでいる作者が
あんなイラストやデザインしかつけてくれないサイトによく行ったなと思うのはおかしなことじゃないと思うぞ
2020/09/20(日) 15:37:19.33ID:jXn7wvhC0
話が来て試しにやってみるかってなっただけとかじゃね
深い理由なんて無いような気がするが
2020/09/20(日) 15:38:07.86ID:GYZUownm0
オバラで没くらった原稿の再利用とかしてるんじゃないの?
2020/09/20(日) 15:39:06.30ID:GYZUownm0
>>238
世の中なにが当たるか分からないしな
2020/09/20(日) 16:04:45.19ID:+paE8I4Cd
投げ銭とかで作者応援するとこは流行って欲しいよな
広告うざくて良いからインセンティブで還元するようなとこでも良い
今のなろうは運営と無料読者が勝ってて作者だけが一人負けしてる
書籍の広告価値すらないならどうすりゃ良いの
2020/09/20(日) 16:09:06.79ID:GYZUownm0
>>241
なろうには書籍化っていうインセンティブモドキがあるじゃまいか
2020/09/20(日) 16:15:43.95ID:jJPjyGkca
書籍化してもなろう読者は買わんしなぁ。
その買わない読者達が投げ銭してくれるんだろうか?

はっきり言って書籍化・コミカライズを当てるのに勝るものはないよ。
投げ銭も99%の作者は大した金額になるわけないし。
2020/09/20(日) 16:16:13.01ID:C6V5otm60
さすがに書籍化はインセンティブもどきとすら言えない
2020/09/20(日) 16:17:02.15ID:+paE8I4Cd
>>242
心凍てつかせて追放ざまあ書いて
ピエロになって読者喜ばせても
ネット読者全く買わないし市場との乖離で全然売れなくて正にただのピエロ
せめてインセンティブや投げ銭あればネット読者を喜ばせた対価がもらえるんだよね
金もらえる制度で他のサイトが有名になれば別になろう発でなくても書籍化できるし
書き手が一人負けじゃない強いサイトが出てきて欲しいわ
246この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-c+eV)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:21:01.42ID:tIGiUxp70
ノベリズムはどうか知らんけどカクヨムは台頭して来そう。そんで勝手に自滅してそう
2020/09/20(日) 16:23:51.94ID:GYZUownm0
書籍化も出来ない様なptの作品の対価っていってもなぁ
精々数百円とか数千円レベルでしょ?

そのレベルでいいなら今のなろうでも自己電子書籍とか方法あるし…
2020/09/20(日) 16:27:35.21ID:+paE8I4Cd
>>247
書籍化作品の超高ポイントが売れなくなってるから
ちゃんと作者に還元するサイトが流行って欲しいと言ってるのよ
2020/09/20(日) 16:31:25.14ID:GYZUownm0
いや、仮に売れなくてもそのレベルでptが入れば、書籍化で50〜100万ていどは入るでしょ?
これは売れなくても必ず入る金額だし
投げ銭でそんなに入るとは思えないんだよね
2020/09/20(日) 16:34:57.04ID:+paE8I4Cd
>>249
なろう並みのアクセスのサイトでインセンティブ出せば年間クラスの作品なら余裕でそれ以上いくと思うが
書籍化はインセンティブがあるサイトでもできるし
いかんせんカクヨムやアルファがまだ弱いんだよね
どっか巨大資本がうまく黒船やってくれないかな
2020/09/20(日) 16:38:10.55ID:GYZUownm0
インセンティブはしないだろうね、自分の利益が減るだけだし、する必要もない。
そもそもでいえばなろうの広告自体、他のサイトに比べれば少数に思える。

可能性としてはシステムを一度作ってしまえば、自分たちの利益には関係ない投げ銭システムだと思うな
2020/09/20(日) 16:38:44.68ID:0NNwP9sm0
なろうの優位性が作家を自発奴隷として搾取するビジネスモデルだから絶対にやらないだろう。
2020/09/20(日) 16:43:08.18ID:GYZUownm0
αやカクヨムはなろうとは比較ならんぐらいの大企業だし
サイトとは別の収入源がしっかりしてるけど、
なろうは広告収入だけでやってるからな……

なろうがエロに厳しくなったのも広告主からクレームが来たからだし(その前は割とフリーダムだった)
なろうについてる広告も少ないし、環境によっては殆ど表示されない。

インセンティブよりは投げ銭の方がまだ可能性があると思うな
2020/09/20(日) 16:46:27.41ID:Bp8lvqvdp
流石にヒナプロに広告収入よこせとは言えんし投げ銭の方が現実的かな
2020/09/20(日) 16:51:20.59ID:C6V5otm60
ヒナプロ月間約14億PVもだしているのに
儲かってないはずないと思うんだけどなぁ
今は広告もベタベタ貼ってるし
2020/09/20(日) 16:52:03.22ID:qVtMt/S40
Youtubeパクって投げ銭の三割ヒナプロ七割作者収益化まで二ヶ月かかるようにすればバランスは取れると思うんだけどな
2020/09/20(日) 17:00:54.92ID:A/KWk/dKF
投げ銭制度は弊害もあるだろうけどね
出版社からすれば、読者が投げ銭で満足して自社の本を書わないと困るし
作家も本が売れなければ成功とはほど遠い結果になりかねない
2020/09/20(日) 17:06:28.25ID:jXn7wvhC0
>>255
14億PVは情報古い
今もう20億超えてる
2020/09/20(日) 17:11:08.07ID:mg4m1xIhr
>>255
今もWebデザイナー募集してる所を見るに今のヒナちゃんには技術者が常に不足してる
そんな状況で投げ銭システム作れる訳がないし作ったら大惨事が目に見えてる
2020/09/20(日) 17:16:10.18ID:S/l0OEab0
>>257
元々買ってないから大丈夫
無料読者が投げ銭で金出すとは思えんから
一定数の閲覧に応じてyoutbeみたいに強制広告で収入増やして
そこからインセンティブが現実的かな
2020/09/20(日) 17:25:55.35ID:jXn7wvhC0
コロナ騒動で広告単価は下がってるだろうし
儲かってるかどうかは分からんがな
2020/09/20(日) 18:12:59.94ID:+paE8I4Cd
>>258
しかし本当に大判全体の売り上げ置いてけぼりにして
なろうのユーザーだけが倍々ゲームでどんどん増えてくよね
2020/09/20(日) 18:24:25.44ID:1UoMNakep
一定の支援金が集まったらその作者に書いてもらいたい物を書いてもらえる、とかはどうかな?

流行らんか
2020/09/20(日) 18:48:15.41ID:MJns9ABrd
予言する。

来年、ぽにきゃんBOOKSが撤退するよ。
2020/09/20(日) 18:52:10.02ID:S/l0OEab0
>>264
色んなところが撤退はしないでも縮小しそう
来年開始作品くらいになると恐らく追放ざまあが高ポイントでも書籍化打診なしみたいになって
カドカワブックス形式が一瞬流行るけど編集に見る目ないから廃れると予想する
2020/09/20(日) 18:59:18.88ID:GYZUownm0
じも実際には今年に入ってからもオバラf、Mノベfみたく新規参入レーベルがあるんだよなぁ

単純になろうは安定期にはいっただけだと思うぞ
2020/09/20(日) 19:02:31.79ID:S/l0OEab0
>>266
単純に先に暗黒しか見えないから
新作動向がまだマシに見える女性向けに手を出しただけに全力ベットするわ
2020/09/20(日) 19:07:44.62ID:Kr1bs2Jl0
エロが描ける絵師くらいにならないと大して投げ銭なんかもらえんだろ
小説書ける奴の代替なんていくらでもいるんだし、作者じゃなくて作品のファンが大半だし
2020/09/20(日) 19:14:42.91ID:B+WjF+oR0
追放ざまぁと婚約破棄ざまぁがダメになったらもうなろうに次の弾ないじゃんね
現実恋愛の幼馴染ざまぁでも出すか?
2020/09/20(日) 19:17:38.16ID:SEucY/wxd
>>250
投稿サイトそのものではないが、巨大資本で似たような仕組みならKDPが既にあると思うが
実際てれん先生はそっちに行ってそこそこ成功してるようだし
2020/09/20(日) 19:24:06.82ID:Bp8lvqvdp
>>266
女性向け増やすだけならまだしも新規でレーベル作るあたり余裕あるわ
まあコミカライズまで自社でやるオバラとモンスターだから余裕あるだけかもしれんが
2020/09/20(日) 19:29:39.27ID:tIGiUxp70
余力があるところか売る実力があるところ以外が消えていってる構図は80〜10年代のラノベ期を思い出す
そういえばスクエニがラノベ参入する件はどうなったんだろ
2020/09/20(日) 19:36:44.16ID:Kr1bs2Jl0
コロナの影響か知らんけど男性向けの新作は現時点だと去年よりは減ってる
月別見るとコロナの影響つーても後ろ倒ししたような感じではあるが

2019      2020 
1 39作    1 23作
2 29作    2 21作
3 36作    3 31作
4 30作    4 36作
5 33作    5 18作
6 25作    6 20作
7 26作    7 35作
8 30作    8 36作
9 32作    9 31作
計280作   計251作
2020/09/20(日) 19:46:54.68ID:5zZxJzYba
徐々に書籍化常連がなろうからフェードアウトしてるようには見えるけどな
カクヨム先行が増えてる
2020/09/20(日) 19:49:34.67ID:GYZUownm0
カクヨム先行でも、カドカワ系列に拾われなかったら結局はなろうからのオファーで出すんだし
あまり変わらないのでは?

それにカクヨムだとなろう見たく一週間で書籍化決定!とかないしなぁ
2020/09/20(日) 19:53:24.19ID:+paE8I4Cd
>>275
追放ざまあに限った話じゃないけど
一週間で書籍化決定みたいななろうの日間民に最適化された作品そのものが商業では危ないって
そんな認識は広がってると思うぞ
2020/09/20(日) 20:00:05.98ID:jXn7wvhC0
>>273
コロナの影響っつーか2019年は今ほどランキングが一辺倒じゃなかった
2月組3人衆だって全員違ってたろ
一億年は普通のラノベっぽい話で貴族転生はなろうテンプレてんこ盛りで出涸らしは頭使う系

三者三様の内容がハイファンのランキング上位争いしてたワケだよ
今全部追放かざまぁ
2020/09/20(日) 20:01:46.04ID:5zZxJzYba
去年は去年でおっさん追放ざまぁばっかじゃん
2020/09/20(日) 20:03:53.88ID:tlj8VP3B0
最近はTOが気になる
そこそこ高ポイントなのをコミカライズセットで刈り取りまくってるよね
2020/09/20(日) 20:04:39.64ID:+paE8I4Cd
>>274
カクヨムとかアルファポリス同時掲載は本当に増えたよね
2020/09/20(日) 20:05:53.70ID:shoi3pXDa
TOのなりふり構わない姿勢は最期の輝きみたいでワクワクするね
2020/09/20(日) 20:06:41.11ID:C6V5otm60
毎年終わる終わる言われてたけど
ついに終わりが来た?
2020/09/20(日) 20:08:25.16ID:Bp8lvqvdp
>>280
インセンティブがバカにならんくらい美味いからな
2020/09/20(日) 20:12:08.06ID:56IKCr5p0
「なろう系」が終わったというより「なろう」にうまみがなくなって他所で「なろう系」をやる流れが始まるのかもな
2020/09/20(日) 20:13:37.92ID:jXn7wvhC0
>>276
商業で売れるかどうか一発で分かるのはタイトルやな
例えば現実恋愛だと
お隣が売れた段階で商業では普通のラノベっっつーか
俺ガイルや俺妹的なタイトルがまだまだ売れ線だと気付けた編集は
どれだけいるだろうか
2020/09/20(日) 20:15:12.19ID:+paE8I4Cd
>>284
残念
他のサイトでも追放ざまあ全盛なんだわ
インセンティブもらえるだけピエロの演者代もらえるからマシだけどな
売れ線以外をなろうの異世界転生隔離みたいにする商業特化サイトとかできたら面白いかも
2020/09/20(日) 20:20:19.59ID:56IKCr5p0
>>286
もう始まってるってことか
2020/09/20(日) 20:21:04.04ID:Bp8lvqvdp
ざまぁはWEBでは強いけど本になると弱いからインセンティブで稼ごう!ってだけの話かもね
なろうから撤退とか関係なく適材適所というか
2020/09/20(日) 20:23:44.65ID:gVMEo5xN0
それ、ざまぁ愛好民が相手にするだけ無駄な不良客ってだけでは
2020/09/20(日) 20:24:33.68ID:S/l0OEab0
作者の移住とかってコロナ感染みたいなもんで
そこに利があれば加速度的なんだよな
今は亡き理想郷からなろうへの移住も2年か3年くらいのあっという間のできごとだったっけ
っていうか商業で転生ブーム作ったのって理想郷とか2ch産とか
当時1サイトとして頑張っててお兄様とかこの素晴とかの多様性があったころのなろう作品だよな
なろう一強になって孫とかのブームに乗ったなろうナイズ作品が商業を呆れさせて
ブーム鎮火させた気がする
まさに焼き畑
2020/09/20(日) 20:27:02.22ID:56IKCr5p0
>>290
なろうナイズ作品が増えたときはむしろ量産が加速して作家も読者も(質はともかく)増えてただろ
上位が流出し始めたのはインセンティブが大きいと思う
なろうより儲かるサイトができた
2020/09/20(日) 20:30:28.89ID:B+WjF+oR0
>>285
編集は気付いてると思うけどなろうじゃもう全然ウケないからなぁそういうのが
2020/09/20(日) 20:38:40.49ID:S/l0OEab0
>>291
なろうライズ作品がなろうで増えた時は
リゼロとかオバロとかお兄様とかこの素晴とかダン待ちとかのアニメ化で
ひょっとして異世界転生って面白い? って一般オタクが市場に流入して売り上げ急拡大してたころだと思う
それで孫とかのなろう特化型を見て「何じゃこりゃ。惰性では買うけど新規はもう良いか」って人が増えて
その路線の最たるものが恐らく追放ざまあで
弱った市場にトドメの一撃を入れている最中だと思うぞ
2020/09/20(日) 20:39:02.14ID:NN4z1NAz0
>>281
今のTOは本好きという大黒柱がドカンと立ってるの忘れてはいけない
あと2年ぐらいは本好き1作で他のすべての赤字作品を養っていけるぐらい儲けてるはず
その間に次の柱を数本見つけないとね
2020/09/20(日) 20:42:15.52ID:C6V5otm60
たまにしか見てないけど
アルファはなろう以上に追放と聖女で人気ジャンルが固定化しているイメージがある
2020/09/20(日) 20:43:41.49ID:WCZwB4Ep0
ていうかだいたい上位はどっちにも載っけてないか
2020/09/20(日) 20:48:31.80ID:8J7juZA5a
カクヨムのロイヤリティは最初警戒して登録しなかったんだが
今思うともったいないことをした
なろうじゃ絶対に書籍化できない
やっと五桁ポイントいくくらいの作品でも転載すればお小遣いになる
2020/09/20(日) 20:48:42.42ID:gVMEo5xN0
>>290
ラノベ書籍市場のBOOKの推移を見ると本当にそんな感じだよな
初期なろう勢から後発にシフトが始まった辺りで発行タイトルが増えてるのにピーク打ってるし
最近のなろう外の人気作を見ても後発なろう的な作品より昔のなろうっぽい作品の方が人気だったりと
作家が提供したいものと読者が求めてるものとでのバランスの狂いが年々拡大していってると思う
2020/09/20(日) 20:48:48.76ID:S/l0OEab0
>>296
古い作品が多い累計作品見上から見ていけば分かるけど昔はそんなことする作者いなかった
確実に作者の旨味は昔に比べて消えてるし
作者に対するなろうの求心力は減ってるというかwin-winになれないと悟った人が増えてる
2020/09/20(日) 20:49:40.77ID:Bp8lvqvdp
>>295
アルファはちょっと恋愛に偏り気味だよね
hotランキングに男向けファンタジー少ないような
2020/09/20(日) 20:50:45.96ID:jXn7wvhC0
>>292
書き下ろしのラブコメのタイトル見る限りなろう関係なく気づいてねーと思うが
それっぽいだけのタイトルじゃ駄目なんだよ
商業で売れるタイトルの見えない訴求力の共通点に気づかんといくら寄せてもヒットにならん
2020/09/20(日) 20:51:29.02ID:B+WjF+oR0
アルファポリスは女性向けざまぁものの総本山でしょ
あそこから輸入されてくる異世界恋愛もの多いよ
2020/09/20(日) 20:59:34.84ID:GYZUownm0
でもアルファもカクヨムもなろうと大差ない作品が書籍化されてるよね
2020/09/20(日) 21:13:29.88ID:+paE8I4Cd
>>298
忘れちゃいけないのが
大判全体の売り上げがピークになって頭打ちになってからも
なろうのユーザーだけは二倍とか三倍とかに増え続けてることね
なろうの読者が買うとか宣伝になるからインセンティブは必要ないとかの言葉に
今さら騙される人もいないと思うけど
2020/09/20(日) 22:50:53.10ID:5zZxJzYba
ヒナプロ一人勝ちすぎるな
2020/09/20(日) 22:58:47.11ID:Uv4a9Ztma
>>298
書籍もコミックもそうだけど
ちょっと昔のなろうの香りがするストレートな異世界系のが好調なとこあるよな
やべえのはそういう作品はもうネットでは流行遅れで上がれないから
もう編集会議でしか供給されないという
2020/09/20(日) 23:00:51.34ID:2eOjQKdz0
なろうの人口圧倒的だからな
趣味で好きにやるにしても人の多いサイトが一番
2020/09/20(日) 23:10:35.57ID:8J7juZA5a
3年くらい前の作品が書籍化ってポツポツ聞く気がする
2020/09/20(日) 23:36:35.71ID:iN+XLVqg0
追放ざまぁで売れてるのって真の仲間とお荷物テイマーぐらい?
2020/09/21(月) 00:25:04.40ID:NAlksBmt0
>>309
オリコンでも3000程度なら重版かからないと2巻3巻打ち切りはザラ
お荷物テイマーは重版かかってないはずなので売れてるわけではないかな
他で言うと最強種の猫耳少女が4巻まで刊行してるので好調なのは知ってる限りこれくらい
知らないだけかもしれないが今年入ってからのなろう産追放系はポイントの高低にかからわず全滅だと思う
あとコミックは何故か追放も好調だったんだけど
今年入ってから暗雲立ち込めている感ある
2020/09/21(月) 00:42:42.28ID:qTMS7bn00
おっさんと追放ざまぁは結局ネット上の人気とやらが実売に反映されないまま終焉を迎え始めてるし
本当にネットで人気だったのかすら疑わしい状況になってるのが恐ろしい
ここ数年のなろうのランキングを作ってる奴らってマジ何者なんだよ
2020/09/21(月) 00:49:48.44ID:CdDUyTmTa
なろうが売り上げにならないならインセンティブついたサイトで印税との両取りが主流になっていっても全然不思議じゃない
2020/09/21(月) 00:55:16.86ID:h9rd3d0h0
>>310
お荷物テイマー売れてなかったのか
猫耳少女は初めて聞いたけれど追放ざまぁは市場ではあまり期待出来そうにない題材になってしまったみたいだね・・・

>>311
ランキングで上がってたからそこに便乗してポイントを入れたのか
それともざまぁするところまで読めれば良いからと書籍は買わずWeb上で満足したからなのか・・・
どちらにしてもネット上での追放ざまぁはまだ人気が続きそうだけれど市場ではどんどんしぼんでいきそうだね
2020/09/21(月) 01:00:50.95ID:bFBLX+cj0
真の仲間のどこになろうを制圧するようなテンプレ力があったんだ
2020/09/21(月) 01:02:06.75ID:rXspVoHN0
おっさんと追放は
年間5位以内に入ってたそのおっさんとお払い箱が沈没した時点で
売れないと気づくべきだった
2020/09/21(月) 01:10:37.14ID:fhPwR2c60
結局のところ「俺だけチートでSUGEEEEE」という昔から素人創作でありがちだった痛いアレが需要あっただけなのに、「なろうで流行ってるジャンルが需要ある」と勘違いしてしまった
2020/09/21(月) 01:17:52.04ID:bFBLX+cj0
魔王学院は面白かった
2020/09/21(月) 02:20:41.93ID:/OYoiqac0
そういえばオリコン8月から更新されてないんだな
2020/09/21(月) 02:29:38.19ID:h8vHQiTta
とんスキがシリーズ累計250万部突破した話ってもう出たっけ?新刊の帯に書いてあったよ
2020/09/21(月) 02:35:36.40ID:OsOcMAvka
アルファでは追放モノもそこそこ数字出てるんだよな
単になろうが粗製乱造すぎるか、公開しすぎかのどっちかと思うが
2020/09/21(月) 02:47:34.58ID:eiVm6g4id
>>319
アニメ化した八男でさえ累計270万部、ナイツマ累計260万部と比べると
とんスキ強えええな
2020/09/21(月) 04:05:43.30ID:5xatOvp20
>>320
なろうの追放は人気だからとりあえず書いてみました以上のはない気がする
2020/09/21(月) 06:45:50.66ID:Huxfy+at0
>>289
そこに気付くとは天才か


まあ真面目な話をすると追放ざまぁ系にポイント入れてる読者は
追放ざまぁが読みたいだけであって、「その作品が好きで読みに来てる層」ではないと思ってる

金は出さないけどwebで読みには来るから
おそらくなろう以上に、投げ銭のあるアルファは追放ざまぁに蹂躙され尽くすと予想してるw
カクヨム? なにそれ美味しいの?
324この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/21(月) 06:47:34.93ID:ig/p/BY40
70,707ptの「たかが子爵嫡男に高貴な人たちがグイグイきて困る」が
コミカライズ(作画:miyasumi)だって

https://pbs.twimg.com/media/EhdWn1DVkAAfOGU.jpg
2020/09/21(月) 06:54:38.25ID:NAlksBmt0
>>316
>結局のところ「俺だけチートでSUGEEEEE」という昔から素人創作でありがちだった痛いアレが需要あっただけ

ほんとこれな
なろう民が買ってるとか
なろうランキングは巨大アンケートでリアルタイムで需要が読める朽ちることなき永久機関みたいなものとか
そういう根拠なき盲信も酷かったからな
市場となろうの需要がほぼ同じ時代が一時期に確かにあって
その時のランキングと市場需要はほぼ同一で
そこからどんどんなろう需要と市場需要がズレていっているっていう見方が一番売り上げ推移データと合致する
ユニアクアルノニーとかコウポイントナノニーとかそういう矛盾に無理やり理由付けも必要なくなるのよマジで
予約入ってる作品こそがイレギュラーってのが一番無理が無い
2020/09/21(月) 07:33:04.03ID:L0XjWEcLa
ランキングを弄ったのも影響デカイと思うけどね
あれ以後、ptの信頼性は低下したと思う
2020/09/21(月) 07:49:40.72ID:Lvxnjo5G0
ランキングが追放・婚約破棄ざまぁだらけになってる今
転生転移の隔離は解除していいよねもう
2020/09/21(月) 08:09:52.42ID:NAlksBmt0
本当に世紀末を感じてきたので
なろうは終わるの推移を記憶でまとめてみた

2013年以前
終わる君「なろうは終わる」
一般人「マジキチww」
出版社の中の人「マジキチww」

2014年〜2015年頃まで
終わる君「なろうは終わる」
一般人「マジキチww高ポイントなら大体オリコンのるし、のらなかったら爆死扱いされる常勝の世界だぞ」
出版社の中の人「まあ中ヒット作以上は激減だよね。小粒になったとはいえ重版連打だし儲かるけど」

2016年〜2018年頃まで
終わる君「なろうは終わる」
一般人「マジキチww高ポイントならPOSのらないことほとんどねーしww(いつの間にかゴールポスト移動)」
出版社の中の人「まあ重版率激減だよね。新作トータルで赤字にはならんけど」

2019年〜現在
終わる君「なろうは終わる」
一般人A「マジキチww」
一般人B「いや、そろそろ本当にヤバいんじゃね」
出版社の中の人「今までのやり方じゃもう通用しないよね。方針変えるか撤退縮小検討」
2020/09/21(月) 08:22:29.74ID:rXspVoHN0
オリコンで5000前後出てもしょぼすぎとかそのうち打ち切りじゃねって言われてた時代あったよな
売れて無さすぎ扱い受けてた用務員さんとかですら5巻くらいまで4000くらい数字出てたからな
1巻は7000超えてたっけ
2020/09/21(月) 08:23:49.42ID:iw0O4YPg0
3年くらい前からずっと同じこと言ってるよなここ
2020/09/21(月) 08:34:07.71ID:k85GCrurM
終わる君ずっと言ってること一緒やんw

>>310
修復フラグ忘れないでいてあげて
あと個人的に思うんだけど、ランキングと売上の乖離は追放系よりローファンダンジョンものが顕著だと思う
2020/09/21(月) 08:37:56.35ID:k85GCrurM
>>331
フラグ違う
修復スキル=カドブの武器屋な
来月5巻
2020/09/21(月) 09:05:00.77ID:kZFEx956d
今年の段階で新作の出版点数が少なくなってる話が本当なら
直近の新作売り上げを見て今から企画とおす来年は一気に少なくなると思うんだが
猫も杓子も書籍化打診みたいなのが収まれば
少しは新作売れるようになるんかね
2020/09/21(月) 09:26:27.63ID:5IK8Lygm0
真の仲間はゼステリアというアホシナリオが前提で受けたんであって
話が特に良かったわけでも無いだろ

特殊能力無いが健気に頑張っているヒロイン
暗殺の仕事をしておいて、魂に汚れが無いといって持ち上げられる新加入ヒロイン
そして、特殊能力無いヒロインは主人公の負担になるからと周りからあなたはここまでと言われ置いて行かれる
主人公はその状況を知らずにぬぼーっとしているというなかなかの糞っぷり
2020/09/21(月) 09:40:43.42ID:Lvxnjo5G0
>>333
新作が売れなくなっても、書籍化打診が止まるかは疑問だがね
編集者が子飼いの作家と相談して企画を立ち上げるより
webから引っ張ってきた方が圧倒的に楽だし
2020/09/21(月) 09:51:42.86ID:z+2n3mrla
ヒーロー文庫も新作がスゲー減ってる(ここ数ヶ月ゼロ)
書籍化打診が皆無になるとは思わないが、21年は19年から数割落ちても不思議じゃない
そのくらいの感じはあるよ
2020/09/21(月) 09:58:17.73ID:PbTbhDiMa
コロナのせいで印刷所が動かなかったんじゃないの
弱小ほど影響受けるでしょ
2020/09/21(月) 10:23:33.08ID:NAlksBmt0
>>337
中堅以上だとアーススターとオーバーラップ以外は
ランキングを上から獲っていくだけの単純な高ポイント争奪戦からは各社距離を置いて
様子見かと

なろう年間ランキング
1位アース
2位アース
3位サーガフォレスト
4位富士見ファンタジア(タイトルが文庫っぽい珍しい例で他には手を出さずに見える)
5位オーバーラップ
6位TO
7位オーバーラップ
8位アース
9位宝島(転生して田舎でスローライフをおくりたいのつながり)
10位オーバーラップ
2020/09/21(月) 10:27:15.56ID:TXzXKxyUp
>>336
ヒーローからの新作が減る理由は……まあね
2020/09/21(月) 10:27:46.79ID:ig/p/BY40
>>338
でもアーススターから出たすかいふぁーむのお荷物テイマーとかも
出版スケジュール的に連載開始から1〜2週間でオファー来てるぞ
2020/09/21(月) 10:29:57.98ID:TXzXKxyUp
>>338
というかこれ手を引いてるというより単純に条件が良い出版社が並んでる感じじゃない?
2020/09/21(月) 10:32:02.86ID:NAlksBmt0
>>340
だからアーススターとオーバーラップは昔と変わらんやり方でやってんだろ
この2社だけで獲りすぎだから条件がよほど良いはず
逆に言うと他の会社は声をかけてないかランキング上位というだけでは条件つり上げをしてないってこと
ちなみに今年はスニーカー文庫とGAノベルの霊圧も消えてる
2020/09/21(月) 10:33:13.54ID:ig/p/BY40
>>342
あ、ごめん、「以外」ってのを見逃してた(>_<
2020/09/21(月) 10:54:37.29ID:jI0uMnAqa
アーススターとオバラはコミカライズまで早いからやろな
まず連載1ヶ月の条件争いでは勝てるはず
KADOKAWAはカクヨムから取らなくちゃいけないとか、社内ノルマ的なものもあるんかね?
ヒーローやGAはコミカライズも他社頼みだし縮小傾向
コミカライズが弱いレーベルは新作を厳選、絞らざるを得んやろ
2020/09/21(月) 11:02:15.16ID:ig/p/BY40
とんスキ早売り3日目でもまだ書籍総合1桁に入ってるんだ
TUEEE!
2020/09/21(月) 11:19:13.02ID:k85GCrurM
>>344
オバラだからアーススターだから早いってのは違うんじゃないかな
作品によって違うと思う
アースの場合、3月に書籍化発表してたパリイは今月末コミカライズスタートだけど
去年の11月にコミカライズ部門から先にオファーが来たって言う転生したら兵士だったはまだ開始予告がない

オバラの場合、1月に書籍化発表した話術士は6月の1巻発売前に先行してコミカライズが始まったけど
去年11月に書籍化発表あった現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変はコミカライズ開始どころか、まだ1巻出てない
2020/09/21(月) 11:31:02.40ID:k85GCrurM
>>344
あ、早期にコミカライズを始めるってのが条件釣り上げに該当するなら
お前さんの言ってる通りか
もしそのつもりだったらスマン、>>346はスルーしてくれ
2020/09/21(月) 15:21:44.46ID:eFXNypbLM
結局商業でうける要素ってなんなんだ?
2020/09/21(月) 15:29:28.41ID:U0Kdruse0
俺tsueee、ハーレム、成り上がり
2020/09/21(月) 15:33:12.57ID:ig/p/BY40
とんスキをみならって、スローライフ、もふもふ、メシでもいいゾ
2020/09/21(月) 15:38:31.78ID:TXzXKxyUp
>>348
それがわかれば苦労しないってね
2020/09/21(月) 18:30:48.64ID:bFBLX+cj0
もふもふしたヒロインとスローライフしながら飯を食べる
これでいいんだな
2020/09/21(月) 19:38:05.62ID:5IK8Lygm0
>>348
適度なエロ
2020/09/21(月) 20:08:22.73ID:h9rd3d0h0
>>348
ランキングを検索しつつ商業で受けてそうな要素を見つけるしかなさそうかな
ただ追放ざまぁは商業では受けてなさそうだけれどね
2020/09/21(月) 21:33:20.78ID:f3hdJROs0
ラブコメほとんど全滅してんのな
なろう発はお隣天使だけの夢見だったわけだ
カクヨムも全力で推しててヒゲ剃るだけだしなろう系のような時代を作る力はかつてと同様になさそうだな
2020/09/21(月) 21:58:51.65ID:rXspVoHN0
>>355
全滅ってワケじゃないが売れない原因はほぼ確でタイトル
ラブコメに限った話じゃないが
それ書店に並んだ時にお前買いたいと思うか?ってタイトル多すぎんよ

ジャンル別の年間ランキングとか見てると
本になったら売れそうだなってタイトルはあるにはあるが
片手で数えられるくらいしかねー
2020/09/21(月) 22:01:26.76ID:ig/p/BY40
>>355
連れ子が元カノも割とうれてない?
2020/09/21(月) 22:26:03.25ID:h9rd3d0h0
>>355
お隣の天子様が売れたのは純粋な恋愛ストーリーを書いてたからじゃね?
他の作品は恋愛なのに幼馴染に死体蹴りしたりとざまぁばかりだったからね
やっぱ恋愛とざまぁは合わないと思うよ
2020/09/21(月) 23:02:52.76ID:5xatOvp20
カクヨムもラブコメ枠がだんだんざまぁに汚染されてきてるって話あるんで
WEB発のラブコメはお隣天使が最後になるのかもしれんなぁ…
異世界恋愛もざまぁばっかでまともに恋愛してんのないし
書籍になれば割とワンチャンありそうなジャンルだけにもったいない
2020/09/21(月) 23:03:00.76ID:rXspVoHN0
なろうで幼馴染なんでこんな流行ったんだろうな

おさまけが流行ったのは幼馴染は負けるものっていう共通認識への逆張りがハマった感あるわけで
一発ネタみたいなもんで後追いして幼馴染とくっつける作品出しても同じように売れるワケねーよ
2020/09/21(月) 23:06:56.79ID:yc8e21fap
なろうの幼馴染は幼馴染と決別したらモテモテになりました
代わりに幼馴染は落ちぶれましたっていうのだならまた違うかないか
2020/09/21(月) 23:17:21.55ID:rXspVoHN0
>>361
幼馴染ざまぁ以外にも幼馴染が寄って来る的な話もちらほら見る
2020/09/21(月) 23:32:49.42ID:WWes3LMT0
なろう=エロって主張が根強いけど、エロって本当に売れる要素なのか?
グロに比べてイマイチなイメージしか無い
2020/09/21(月) 23:34:44.56ID:ig/p/BY40
>>363
ノクタ産以外のエロで売れている作品なんてそんなに数あるの?
2020/09/21(月) 23:38:01.81ID:xfGj7fkKd
>>363
原作はともかく漫画は売れるイメージ
回復とか内密とか
2020/09/22(火) 03:18:34.81ID:xJNuuol10
とはいえぶっちゃけどっちも原作読んでてエロシーンで抜けるかと言うと全然そんなことは無く。
単にセクロスする仲でーすって確認でしかない
漫画はガッツリとエロ漫画になってるけど

あれをノクタのエロと一緒にしてると明後日の方向にすっ飛んでいくぞ
367この名無しがすごい! (ワッチョイ 97ad-toqA)
垢版 |
2020/09/22(火) 07:25:26.38ID:Vfc/kvI40
67,332ptの「元ホームセンター店員の異世界生活 〜称号《DIYマスター》《グリーンマスター》《ペットマスター》を駆使して異世界を気儘に生きます〜」が
B’s-LOG COMICにてコミカライズ(作画:八川キュウ)だって

https://pbs.twimg.com/media/EhiKWRIUMAE3PKh.jpg
2020/09/22(火) 09:14:00.40ID:k33cxDxO0
今は無きなろう版の回復は検索除外食らって修正した結果で
あれ修正前は散々ノクタ池って言われてた
書籍では本番行為の直接描写アリ

他に似たようなのだと黙ドンがあるが・・・

回復と黙ドンで違うのはレーベル以上にエロでふざけたかどうかだな
黙ドンはエロやるならもっとまじめにエロやった方が良かった
2020/09/22(火) 09:39:09.21ID:OgD5ZqYP0
>>367
ホームセンター男のパクリかよwwwwwww
2020/09/22(火) 09:52:49.62ID:Vfc/kvI40
>>348
スローライフ、モノ作り、チート、もふもふとかでもよいゾ!
2020/09/22(火) 09:59:23.27ID:ZUuOCZOsx
オリコンは本好きと聖女万能でツートップか
さすが強いな
2020/09/22(火) 10:05:14.56ID:Vfc/kvI40
どんスキが早売り四日連続で書籍総合1桁の順位か……
POSでもかなり良い数字がでそうだね
2020/09/22(火) 10:33:20.16ID:OgD5ZqYP0
男性主人公を女性に変えただけの清々しいまでにパクリな主人公属性なのが
出版されていたのか
まあ、売れればフォロワーが出るラノベ商業文脈的に性別を変えるだけでも十分な変更なのか
2020/09/22(火) 11:17:39.61ID:bJqJj55h0
三木なずなの様子がちょっとおかしい
追放以外上がれない状況でチャレンジして打ち上げ20連続くらいで失敗してたし
ひょっとしたらなろうに見切りつけるかどうか考えてるんじゃないかなこの人
ヒーロー文庫やGAノベルも新規絞ってらしいし腋や進行諸島も音沙汰ないし
金の匂いに敏感な人間から消えて行ってる気がする
2020/09/22(火) 11:20:11.67ID:M6CLs49u0
月夜はアニメ化作業あるし進行はそもそも作品抱えすぎだしヒーローは身から出た錆だ
なずな先生も割と打ち上げ失敗するしいつも通りだな
2020/09/22(火) 11:21:17.30ID:6CRQHOfr0
雨降るって言い続けりゃいずれ降るからな
2020/09/22(火) 11:21:27.05ID:0oSQ3v5va
なろうの作品数が増えすぎてクオリティが足りないと打ち上がらなくなってる
なずなてんてーは日本語ネイティブじゃないハンデで苦しんでる
2020/09/22(火) 11:22:02.43ID:6CRQHOfr0
とんスキって毎回こんなんだっけ
なんか今週は特に売れてないか
2020/09/22(火) 11:26:05.45ID:r778QSfY0
とんスキは書籍も漫画も売れてるから作者相当稼いでるだろうな
2020/09/22(火) 11:27:24.17ID:bJqJj55h0
>>376
既に商業としてのなろうには不味すぎる状況だし
作家やレーベルがなろうランキングやなろうと距離置き始めてるような出来事も多々起きてる
雨はもう降ってるのに降ってないって言い続けてれば良いよ
2020/09/22(火) 11:29:08.43ID:M6CLs49u0
そんなになろう嫌いな人がなぜこのスレに来るんですかねー
不思議ですねー
2020/09/22(火) 11:29:54.18ID:r778QSfY0
このスレでこの短時間でこのレス数とは実にわかりやすい
2020/09/22(火) 11:33:03.08ID:ImFM9axYM
>>378
こんなもんだろ
前巻(8巻)のTSUTAYAデイリー文芸書推移
1位(1/22)→1位→1位→1位→2位→1位→3位→5位→9位→12位→14位(2/1)→16位→25位→22位(2/4)→圏外
384この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-c+eV)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:34:45.80ID:6CRQHOfr0
>>383
書籍総合の話よ
今回は下にお兄さま完結(先週6万売り)だからとんすき半分見積もっても今週だけで3万いきそうじゃないか?
385この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-c+eV)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:37:01.88ID:6CRQHOfr0
>>380
俺の抽象的なレスにしか反応せず他の真っ当なレスは無視
その時点でおまえさんの主張はお察しなのよ
2020/09/22(火) 12:14:53.57ID:Vfc/kvI40
早売りにもかかわらず総合で3位→4位→7位→4位だしな
文芸なら2位→2位→3位→2位

ちな文芸1位は今旬の半沢新刊
2020/09/22(火) 12:39:01.51ID:CvcTrSQE0
とんスキかなり売れてるんだな
市場ではまだ異世界転生・転移系が人気あるのかな?
2020/09/22(火) 12:44:59.73ID:F8W6VxXld
とんスキは専スレでは批判が多いが気楽に読める

真面目に読んだら図々しい奴隷やエルフにむかつくからそこは流し読みだったが今後はますますあいつらが出張るから書籍化で改稿してほしかった…
一番世話になってるフェルよりスイや奴隷優先って何なんだよ
2020/09/22(火) 12:59:52.69ID:ImFM9axYM
>>384
お前書籍総合って言ってねーじゃん
2020/09/22(火) 15:06:33.04ID:CiMjndhA0
昨年末で更新が止まっている(完結に近いですが)ラブコメ作品が出版されるみたい。
https://ncode.syosetu.com/n7296fr/74/
カクヨムを見てみると、出版実績があるみたいだけど。
2020/09/22(火) 16:06:32.29ID:0oSQ3v5va
ブクマゼロwww
2020/09/22(火) 16:15:43.24ID:Vfc/kvI40
なんかおかしくない?
割烹みると「感想でも書いたのですが〜」みたいなコメントあるし
感想0件って見えるのに、実際感想ページいくと感想が書かれているし
なにこれ?
2020/09/22(火) 16:17:38.49ID:0oSQ3v5va
>>392
まだ小説情報ページに反映されてないだけ
2020/09/22(火) 16:21:35.52ID:Vfc/kvI40
>>393
いやいやいやw
実際見てないでしょ?そんなレベルじゃないし
感想33ページもあるし、レビューだって4件もあるのだぜ?
2020/09/22(火) 16:25:33.36ID:VaEWs8Vlr
ポイント評価も有効なのにゼロってどういうこと?
2020/09/22(火) 16:31:42.46ID:igF0++o20
ちな検索除外にもなってなかった
tueeeで見ると15,572ptあるはずなんだが
2020/09/22(火) 16:43:28.39ID:K14RwSh6a
本文に宣伝書くの規約違反やんけ…
2020/09/22(火) 17:16:40.66ID:amL32Ebpd
>>374
進行は今月GA文庫から新作出してスクエニから初書籍作品のコミカライズ出してるぞ
399この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f32-c+eV)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:50:14.05ID:5aPDPVxB0
なずなの動きは気になるな
なろう通さずに出すメリットもなさそうだが
2020/09/22(火) 17:52:51.19ID:DJhYeBEY0
>>376

お忙しいところ失礼いたします。雨、は何時頃降りそうでしょうか?
出版社様から「いいかげんにしてくれ」と言われて新刊が出せません。

http://dec.2chan.net/up2/src/fu30974.png
401この名無しがすごい! (ワッチョイ d7f2-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:54:35.35ID:k6H0dpXi0
>>397
書籍化するし、続きはカクヨムで書くからなろうは用済み
規約違反なんて知るかよって考えじゃないの
2020/09/22(火) 18:41:15.54ID:k33cxDxO0
>>390
ptはそこそこあるみたいだから内容は面白いんだろうが
タイトルがなぁ・・・
状況+設定説明タイトルはいいんだが悪い意味で詳細過ぎる

例えば俺ガイルのタイトルが
陰キャの俺が奉仕部に無理やり入れられたら美少女からの好感度が爆上がりになったがそのせいで女同士の友情にヒビ入ったくさい
みてーなタイトルだったら売れたと思うかって話
2020/09/22(火) 19:07:58.72ID:k33cxDxO0
詳細過ぎるタイトルはそのシチュが好きな人以外に手に取ってみようって思わせられんのが難点
なろう産だとお隣のタイトルが例えば

平凡な俺が学校イチの美少女に傘を貸したら押しかけて世話してくれるようになって半同棲状態でイチャついてます

っつー感じだったら商業でヒットしたと思うか?
2020/09/22(火) 19:53:52.75ID:7oLJiTv00
年間と現時点での11月までの比較なので要注意だが、主要レーベルの新作数比較
なんといってもカドカワBOOKSの減少が大きい。GAノベル、オーバーラップ文庫、ヒーロー文庫も相当減りそう
でもかなり増えてるレーベルもあるし、ダッシュエックスは最近集英社WEB小説大賞で大量に採ったので
最終的に去年並みに行けそうな感じでもある


2020年11月まで   2019年間
   26          22       TOブックス
   17          17       アース・スターノベル
   17          32       カドカワBOOKS
   15          20       MFブックス
   13          16       BKブックス
   13          14       ツギクルブックス
   12          12       ドラゴンノベルス
   12          *5       オーバーラップノベルス
   12          *6       富士見ファンタジア文庫
   11          17       Mノベルス
   11          *6       Kラノベブックス
   10          14       レジェンドノベルス
   10          21       オーバーラップ文庫
   *8          *2       一迅社ノベルス
   *7          *9       HJノベルス
   *7          *7       宝島社
   *6          *6       サーガフォレスト
   *6          14       ダッシュエックス文庫
   *6          *9       角川スニーカー文庫
   *5          *7       GCノベルズ
   *5          *5       ブレイブ文庫
   *4          13       GAノベル
   *4          *3       GA文庫
   *4          *5       マッグガーデンノベルズ
   *4          *4       エンターブレイン
   *3          *6       電撃の新文芸
   *3          *5       モンスター文庫
   *2          *7       ファミ通文庫B6判
   *2          *9       ヒーロー文庫
   *1          *7       モーニングスターブックス
   *1          *7       UG novels
   *1          *5       ガガガブックス
   *258        332
2020/09/22(火) 20:05:40.79ID:UtaOpa4Ka
>>404

オバラは女性向けをノベルスに振り分けてるから文庫を減らしてるんかな
モーニングスターもサイト見たけど刊行点数そのものが減ってるね
売れ線残して縮小撤退ルートだわな、これは
2020/09/22(火) 20:10:45.91ID:LETewfWPa
オーバーラップはなろうのコンテストで
期間内受賞4作品を発表→コロナ→追加なしで終了
だったせいもあるかも
2020/09/22(火) 20:54:48.19ID:k33cxDxO0
刊行点数増えたレーベルは
カクヨムあるしでカドカワ系列がなろうから離れ始めた?感じあるし
その穴突こうとしてるイメージ
まだまだ赤にならん程度に売れそうな粒がなろうにあるにはあるからな
2020/09/22(火) 20:56:11.10ID:tg6REUN00
最近のなろう発は大半赤じゃね?
2020/09/22(火) 20:58:18.09ID:LETewfWPa
TOからの書籍化が目立つと思ったら既に去年を越えてるのか
2020/09/22(火) 20:58:54.76ID:M6CLs49u0
大判ならそうそう赤は出んよ
2020/09/22(火) 21:06:20.96ID:k33cxDxO0
>>408
続刊出せば赤だがすぐ打ち切れば赤にならん程度に売れてるのも多いと思うぜ
書き下ろしだと蔦のデイリー20位以内に一度も入れんようなのがあるが
こういうのが完璧な赤
2020/09/22(火) 21:27:43.83ID:SNi5PLGR0
>>403
詳細過ぎるタイトルは当初は購買層が求めてるからタイトルで内容の大半を説明する様になったみたいに言われてたが
実際の売上を見ると逆にその手のタイプは露骨に避けられてる傾向にあるんだよな
出版社の編集にもタイトルは詳細なほど売れると思い込んでるのが居るらしいし、誰がどういう意図でそう言うデマを広めたんだろうか
2020/09/22(火) 21:36:25.20ID:8RbV0DYO0
>>412
どこまでが「適度に詳細」なタイトルで、どこまで逝くと「詳細すぎて逆効果」なタイトルなのか
わからん
「AのBがCだ」ぐらいなら売上プラスらしいのよね

アルファポリス系はやたら長いタイトルつけがちな感じするけど
あそこはレーベルが固定客掴んでるからかそれで売上面に逆効果にも見えない
アルファポリス以外の出版社はなんともいえんけど
2020/09/22(火) 21:36:42.75ID://29r+Z+0
富士見ファンタジアとかスニーカー文庫ってなろうからこんなに取ってたっけ?
ラブコメで大量に取ってるとか?
あるいはカクヨムとか書き下ろしも入れてるってオチなのかな
2020/09/22(火) 21:43:27.11ID:Vfc/kvI40
>>414
別になろう限定ってかいてないんじゃない?
まぁなろうスレだからそう勘違いする人もいるだろーが
2020/09/22(火) 21:47:00.88ID://29r+Z+0
>>415
この書き方だったら
普通はなろうからの新作出版点数と思うだろ
今年に入ってからスニーカー文庫とか富士見とかほとんどカクヨムとか書き下ろしってイメージだったからえらい驚いたわ
カクヨム入れてるならカドカワブックスもなろう産は更に減じゃないと思うのだが・・・
2020/09/22(火) 21:58:38.86ID:8RbV0DYO0
ファンタジア文庫はあまりカクヨムからとってなくて(とっててもなろう並行だったり)
公募以外にも書き下ろしも出してるけどなろうも案外多いまま

今月発売済タイトルが新作5+続刊1の6だけど
書き下ろし3(新3)、なろう3(新2・続1)、カクヨム0のはず
2020/09/22(火) 21:59:25.73ID:htD7FHura
終わる終わる言い続けてたらいつかは終わるんだが
過去形で本当に終わった感じ
売り上げからして縮小レーベル来年は更に増えるし
2019年比で半減するかもな
2020/09/22(火) 22:05:25.31ID:Vfc/kvI40
成長期から安定期に入っただけじゃないの?
2020/09/22(火) 22:20:09.75ID:k33cxDxO0
>>412
かといって短くしてもそれはそれであんま売れんからな
丁度良い塩梅を見極めんとな
421この名無しがすごい! (ワッチョイ d7f2-8NzO)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:21:03.83ID:k6H0dpXi0
>>404


だが、カドカワBOOKSは10月までしか刊行予定が出ていない
去年1〜10月は78冊刊行今年1〜10月は85冊刊行
今年の方が刊行数が多い
シリーズ物が好評だから新作を出す余裕・必要がないって事じゃないのかな?
2020/09/22(火) 22:24:40.90ID://29r+Z+0
富士見ファンタジアは意外にカクヨムとなろうが拮抗してて驚いた
ただ今のランキングでポイント取れそうな
なろう特化型は明らかに避けてる感じだな
超高ポイント争奪戦には参加せずに書き下ろしで異世界をかなり書かせてるのも印象的
書き下ろしとか公募のタイトル名となろうからスカウトしているタイトル名から似たような印象受けるので
カドカワブックス形式でなろうptとかなろうの流行りはある程度無視して
編集部の欲しいものを取ってる感じがする

1月
スパイ教室01 《花園》のリリィ 公募
転生王女と天才令嬢の魔法革命 なろう
キルタイム・オンライン カクヨム
さよなら異世界、またきて明日 書き下ろし?
転生魔王のジュリエット 書き下ろし?
我が弟子が最も強くてカワイイのである なろう
俺がラブコメ彼女を絶対に奪い取るまで。 書き下ろし?
3月
両手に妹。どっちを選んでくれますか? 書き下ろし?
4月
17 嘘嘘嘘、でも愛してる 公募
17 世界一かんたんなヒロインの攻略しかた 公募
17 ようこそ最強のはたらかない魔王軍へ! 〜闇堕ちさせた姫騎士に魔王軍が掌握されました〜 公募
17 世界最高の賢者は時の牢獄で最強を超える 書き下ろし?
5月
20 ジョブホッパーの魔導譚 カクヨム賞
20 転生した社畜は異世界でも無休で最強へ至る カクヨム賞
7月
辺境都市の育成者 カクヨム
ネクラとヒリアが出会う時 なろう
オーク英雄物語 忖度列伝 なろう
妹のほうがお姉ちゃんより可愛いですよ 書き下ろし?
孤高の暗殺者は、王女を拾い育てる 書き下ろし?
『レベル』があるなら上げるでしょ? カクヨム

8月
幼馴染の妹の家庭教師をはじめたら 疎遠だった幼馴染が怖い なろう
クラスのお嬢様たちはえっちなオモチャに興味津々です 書き下ろし?
たとえば俺が、チャンピオンから王女のヒモにジョブチェンジしたとして。 なろう
恋愛する気がないので、隣の席の女友達と付き合うことにした。 書き下ろし
2020/09/22(火) 22:38:33.95ID:M6CLs49u0
10巻とかいく作品も増えてるから安定期説に1票
既存のシリーズが安定してるからやたら増やさないだけでそこらへんが完結すればまたはサイクルが始まるよ
2020/09/22(火) 22:38:54.41ID:jlZvUKTEa
>>419
カドカワ系のカクヨムの急増を除けば更に新規出版点数下がる
二割も三割も一気に新作減った状態は安定期とは言わない
これが続けば二年で半減四年で壊滅だから
どんな安定期だよって話だ
2020/09/22(火) 22:42:47.36ID:yc/99nLX0
終わった論者は何年経っても同じこと言い続けるんだろうな

やがて本当に終わったところで「ほら言ったとおりになっただろう」と
2020/09/22(火) 22:45:16.79ID:M6CLs49u0
なろうはオワコンって言わせたい人が最近やたらいるけど結局なろう以外何で稼ぐの?って疑問に答えを出してくれないんだよね
2020/09/22(火) 23:11:52.66ID:igF0++o20
なろうはまだオワコンではないだろうが
現行の売れてるシリーズが終わってまた活性化するとも思えん
安定期からの下り坂が普通だろうし
なろうも今がピークか、それを過ぎて下り坂に差し掛かってるのはたぶん事実
なろう以外で稼げる場所を早めに考えても損はないさ
2020/09/22(火) 23:15:19.53ID:M6CLs49u0
だからその具体案がほしいって言ってるんだけど伝わらないものだね
2020/09/22(火) 23:15:26.93ID:9cWqoXhj0
>>427
>なろう以外で稼げる場所を早めに考えても損はないさ
結局尤もらしいことを言って>>426の疑問には答えないスタイル
2020/09/22(火) 23:21:06.31ID:igF0++o20
つまり今は過渡期なんだから次に何が稼げるかなんて誰もわからないしわかっててもライバル減らすために言わんだろってことだよ
いろんな場所に並行で投稿してる作者が多いのも、どこが流行ってもいいようにだろうしな
結局各々の思うように次を予想するしかないってことだ
おわかり?w
2020/09/22(火) 23:24:13.99ID:M6CLs49u0
具体案、なし!
2020/09/22(火) 23:24:55.47ID:V7hTS/D5d
>>429
なろうの次が来なければ
もうこのまま業界まるごとなろうと一緒に沈むしかないんだよ
しかしなろうからも逃げ出してるレーベル増えてるけど本当にどうするつもりなのかね
カドカワ辺りは距離おいてやろうとしてること分かりやすいけと
2020/09/22(火) 23:25:17.29ID:TSKbME8u0
>>427
なろうが下り坂なのはいまに始まったことじゃないよ。単体の売上で見れば5年も前からずっと下り坂だわ
最近の「なろうは終わる」が昔と違うのは、衰退そのものより>>426に答えが出始めたことが大きいと思う
カクヨムはインセンティブで直接的に金が稼げる。なろうは書籍化でしか稼げない
今まではなろうの方が明らかに売れたからそれでもなろうのほうが強かったけど、売上の差が縮まればインセンティブ収入の差が効いてくる

なろう以外で稼げる場所の具体案っていうと、現状はカクヨムとアルファになる
売上が出るかというと別に出ないんだけど、なろうが唯一持つ強みと言っていい「売上」で差がつかなくなれば、「インセンティブ」の比重は大きくなっていく
Youtubeが金の力でニコ動からクリエイターを根こそぎ引っこ抜いて衰退させたように、金にならない「なろう」が金を払うカクヨムに滅ぼされることはあると思う

でも、この形で「なろう」が終わったとしても「なろう系」が終わるかとは別問題なんだよな
場所を移して似たようなものが量産され続けるルートは普通にある
2020/09/22(火) 23:27:47.30ID:M6CLs49u0
なろうは死すともなろう系は死なずか
それは確かに納得できる
2020/09/22(火) 23:36:31.44ID://29r+Z+0
>>433
レーベル単位で新規獲得縮小傾向になってきたのも大きいんじゃない?
何だかんだで新シリーズも黒だったのが赤が目立つようになってきたから手を引き始めてるところ出てきてるわけだし
売り上げ立たせないといけないから赤にならん程度ならガンガン出版するし
実際に最近は1巻〜2巻打ち切りがめちゃくちゃ増えててその最終ラインを超えちゃった感が強い
2020/09/22(火) 23:36:31.49ID://29r+Z+0
>>433
レーベル単位で新規獲得縮小傾向になってきたのも大きいんじゃない?
何だかんだで新シリーズも黒だったのが赤が目立つようになってきたから手を引き始めてるところ出てきてるわけだし
売り上げ立たせないといけないから赤にならん程度ならガンガン出版するし
実際に最近は1巻〜2巻打ち切りがめちゃくちゃ増えててその最終ラインを超えちゃった感が強い
2020/09/22(火) 23:38:59.39ID:M6CLs49u0
そもそも赤が目立つとか手を引くとか企業側じゃないとわからない情報をさも当然のように前提にして議論してる時点で無意味だな
もっと楽しい話題に変えようぜ
2020/09/22(火) 23:41:48.99ID:TSKbME8u0
>>435
たとえ売上が落ちても代替がないとなろうに頼るしかない。出版社も本を出さなきゃ固定費のぶんだけ赤字だからね
1〜2巻打ち切りにすれば赤字にならないなら、出さないよりはずっとマシ
たとえ多少の赤字だとしても、「さらに赤字の大きい作品」しか代替がないなら、なろうのほうがマシ
なろうは今の所漫画が売れるから、打ち切りで赤字になっても漫画の権利で穴埋めが効くのも大きい

なろうの売上が落ちても、商業ラノベの売上がそれより下なら(業界ごと滅ぶまでは)なろうが必要になるんだよね
だから「代替が出る」か「業界ごと滅ぶ」まで、なろうは弱まることはあっても不要になることはない
でも代替が出始めてるんだよね。カクヨムでもそんなに売上が変わらないなら、広告収入稼ぐのに向いたカクヨムのほうが強い
「なろう系は必要」だとしても、「なろう発である必要」はないから
2020/09/22(火) 23:48:00.04ID://29r+Z+0
>>438
それは正におっしゃるとおりで
だから実際に単体売り上げ下がり続けてもなろう書籍化は続いてきたわけで
それで、それを承知で手を引き始めている風に見えるレーベルが
ここにきて中堅以上含めてチラホラ増えていてる風に見えるので
一線を越えて終わった感が強いのではないのかなと
2020/09/23(水) 00:05:32.90ID:uOQVhtYM0
今のなろうが追放ざまぁばかりだから出版社側も手が出し辛いんじゃね?
2020/09/23(水) 00:07:44.40ID:7XvyAKrr0
開き直って同じような作品名のやつを
同月に発売しちゃうところもあるな、、、
あれはどうなのかな、、、
2020/09/23(水) 00:09:29.63ID:xO0S82F20
売れないのは追放ざまぁのせいにしたい人いつもいるけど
今のなろうはほかも売れてないだろ
2020/09/23(水) 00:10:00.95ID:5mL7A3ZTa
赤字に見えても実際は電書合わせて黒字パターンは多いぞ
2020/09/23(水) 00:17:32.13ID:7aslCK8t0
>>439
でも今年に入ってからもオバラfやMノベfみたく新たななろう参入レーベルも出来てきてるじゃん
2020/09/23(水) 00:24:51.30ID:JC75aUJs0
女性向けに限れば微増してる印象はあるね、カドカワとかMFBとかツギクルとか
ただガチの女性向け(アイリスneoとか、なんとかfとか)は狭い棚の中での食い合いになってる感はあるけど
2020/09/23(水) 00:25:12.19ID:7aslCK8t0
>>438
でもカクヨムじゃカドカワ系のみ、αはαからしか書籍化できないじゃん
他の出版社がラノベから手を引くって予想してるの?
2020/09/23(水) 00:28:25.61ID:jqSuhKgL0
電子書籍は本よりよっぽどシビアだよ
ガチで売れてる作品以外買われない
2020/09/23(水) 00:30:36.89ID:7aslCK8t0
>>447
売れてもトップグループ以外はセールや読み放題だろ
ってイメージがある

半年たって1万円ぐらいはいるみたいな
2020/09/23(水) 00:33:05.10ID:ZCVR4yBf0
追放が売れにくいのは事実なんだが
カドカワあたりがガチプッシュすればそこそこは売れんじゃねって気がせんでもない
カクヨムでも追放がランキングに顔出すようになったし
カドカワも追放を敬遠はいつまでも出来んだろ

日之影がカドカワBOOKSから書籍化するって割烹に書いてるがこれ追放モノ
タイトルが追放っぽくないから取ったんだろうがずっと追放無視は出来んって思ったんちゃうの
2020/09/23(水) 00:35:58.71ID:JC75aUJs0
追放はコミック売れてるし小説で勝負しなくてええんちゃう
2020/09/23(水) 00:36:36.20ID:jzidcTHU0
>>449
書籍タイトル「【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います」
なろう版初期タイトル「難関ダンジョン最深部で勇者パーティから追放された三流冒険者ですが、【修復】スキルが万能チート化して脱出できたので、足を洗って武器屋でも開こうかと思います」

カドカワBOOKSで来月5巻が出るんだが、追放ものだぞ
2020/09/23(水) 00:42:37.16ID:7aslCK8t0
割と一見タイトルでわからない隠れ追放物は多いんだよな

富士見の「好きで鈍器は持ちません!〜鍛冶と建築を極めた少女は、デカいハンマーで成り上がる〜」
もしょっぱなで学園追放される所から物語が始まるし
2020/09/23(水) 00:44:34.99ID:ZCVR4yBf0
>>451
タイトルから追放消しは草
尼であらすじ見てみたが置き去りとか切り捨てっつー書き方して
追放って文字が一切ない


追放ってワードがあるとカドカワでも無理って判断してんのかw
2020/09/23(水) 00:50:22.29ID:alfWyel5a
追放ってネガティブなイメージだものな
金出して買う層はポジティブなタイトルを手に取るってことかも
2020/09/23(水) 00:50:54.69ID:7XvyAKrr0
転生と違って追放という言葉がかなりネガティブだからね
書籍のタイトルには入れたくないな
2020/09/23(水) 00:53:58.26ID:XilYX1kZ0
>>453
カドカワでも追放タイトルあるけどね
2020/09/23(水) 01:09:03.43ID:7aslCK8t0
聖女追放とか女性向けはタイトルそのままのイメージ
2020/09/23(水) 01:13:51.46ID:ZCVR4yBf0
>>456
そいつらが奮わなかったデータでもあって変えたか
鼻が効く編集なのかワカランが・・・

っつか他の出版社に朗報やな
書籍化する時にタイトルから追放って文字を消してあらすじでも置き換えた言葉使えばワンチャンあんじゃね
2020/09/23(水) 01:19:51.77ID:W9RX9YU5d
>>458
なろうの利点はタイトルあらすじの実験場なので
追放で上がって来た作品のタイトル変えさせるなら
一から編集と作家で作るか
微妙ポイントで売れ線取った方が良いのではないかな
今のランキング作品はざまあありきでやっちゃうのが一番不味いわけだし
ここは根幹だから変えられないし
2020/09/23(水) 06:17:44.80ID:D0tf4dE00
>>446
カクヨムは角川系以外でも出せるぞ
カクヨムの立場で考えてみれば分かるけど、非角川からの書籍化を排除しても得がないんだよね
いらない作品なら別に他社から書籍化しても損にはならないし、ほしい作品は他社の打診を「手続きの関係で」1週間くらい送らせておいて、その間に角川系レーベルから打診するような選択肢もある(実際にやるかは置いておいて)。
非角川に行けないのを嫌って他サイトに流れられるより、よっぽど掌握しやすい
なろうが完全に死んだ後に他社を締め出しにかかることはあっても、なろうが元気なうちに他社を締め出すことはないんじゃないかな。自分の首締めるようなもんだし

あと、他の出版社が手を引かないで角川系だけが移動するとしても大きいと思う
なろうの影響で昔ほど独占的ではなくなったにしても、相変わらず圧倒的な最大勢力なのは確かだから
461この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:57:16.52ID:7aslCK8t0
22,884ptの「運命の番?ならばその赤い糸とやら切り捨てて差し上げましょう」が
コミカライズ(作画:南澤久佳)だって

https://pbs.twimg.com/media/Ef2sRlwU4AAsBxI.jpg
2020/09/23(水) 08:13:12.15ID:IJ0/wH6CM
HJのSランク対魔師はストレートな追放物だけど割と良い数字出てるな
文庫だとあんまりネガティブではないんだろうか
2020/09/23(水) 08:49:33.25ID:7aslCK8t0
ドラノベの
「勇者パーティーで回復役だった僕は、田舎村で治療院を開きます」

「某大手ダンジョンをクビになったので、実家のダンジョンを継ぎました。」
も追放ものだな

上の「勇者PTで回復役〜」はカクヨム産だし
あんまり追放物かどうかは関係なさそう
2020/09/23(水) 09:24:17.14ID:iEs9wSp40
追放という理由でガツンと売れることは少ないが、目を覆うような爆死もそんなにないしな
大判で現代ラブコメを出すような無謀に比べたら安牌とは言えるしコミカライズはいい数字出るし
そんなに悪い商売ではないんじゃね
2020/09/23(水) 10:03:45.57ID:7aslCK8t0
とんスキ今日も書籍総合1桁キープか
総合で3位→4位→7位→4位→6位
文芸なら2位→2位→3位→2位→2位

さすがに一位の半沢新刊は簡単には抜けないか
2020/09/23(水) 11:10:34.95ID:sUyYo4Jv0
ツギクルもカクヨムから一つ取ってたよな
2020/09/23(水) 11:11:09.45ID:sUyYo4Jv0
今期はアニメよりも半沢直樹の方が面白かった
2020/09/23(水) 11:13:46.76ID:buvD9CEDd
そりゃ相手にならんよ
2020/09/23(水) 12:46:18.68ID:ipqrirGK0
でも半沢は顔芸ドラマになってしまってね
ギャグでしかないよね
2020/09/23(水) 13:47:22.15ID:ZCVR4yBf0
>>459
少しタイトル変えるくらいなら大丈夫じゃね?
つっても文字削ったり言葉変えてもネガティブ要素な展開なのは事実なんで
追放からヒットはやっぱ難しいな
巻数重ねたから=でヒットっつーワケでもねーし

小細工に頭を使って時間消費しても被害抑制にしかならん後ろ向きな刊行にしかならん
売れ線の微妙ptを工夫してヒット目指した方が楽しいし前向きでやりがいはあるわな
2020/09/23(水) 13:56:27.43ID:5mL7A3ZTa
そのうちなろう系漫画専門誌が出てきそう
2020/09/23(水) 13:58:53.43ID:iEs9wSp40
ウェブ雑誌ならすでにけっこうあるやん
コミックガルドとか
2020/09/23(水) 14:02:06.84ID:7aslCK8t0
コンプエースがもうそうなってるぞw

月刊コミックなろうとか言われてるじゃんw
2020/09/23(水) 14:04:36.41ID:+w2GZn4Ad
>>470
市場とランキングのズレは一旦置いといて
なろうランキングから取る意味は少なくともなろう内では目を引くタイトルあらすじってことなんよね
追放ものは追放だからこそなろうで上がれるわけで
追放推しのタイトルあらすじを消したら日間では見向きもされんかったわけ
唯一の利点である日間を駆け上がった理由である追放要素を隠すなら
本末転倒になるというか
追放推しをせずに地道に逆風の中で一万ポイントとか取れた作品のほうが間違いなく価値がある
2020/09/23(水) 14:09:42.97ID:ZCVR4yBf0
>>460
カドカワ独占状態がようやく崩れて多様性が産まれたのに
また戻んのかー

出来ればカドカワ以外にも頑張って欲しいわな
多様性は編集者と著者どっちにとっても大事だよ

編集だって転職しようと思った的に転職先無ければ困るし
結果出せば他社役員に誘われたりもあるあわけがそれも競合他社が元気であればこそ
2020/09/23(水) 14:11:53.95ID:ZCVR4yBf0
タイプミスった

編集だって転職しようと思った的に転職先無ければ困るし
結果出せば他社役員に誘われたりもあるあわけがそれも競合他社が元気であればこそ



編集だって転職しようと思った時に転職先無ければ困るし
結果出せば他社役員に誘われたりもあるわけだがそれも競合他社が元気であればこそ


だたスマソ
2020/09/23(水) 14:29:22.31ID:7aslCK8t0
>>447
でも将来的に(100年後とかw)は文庫とか消えて無くなるんだろーな
って予感はする。

本は今でいう3000円↑の基本豪華な装丁の大判ばかりになって信者はそっちを買い
一般人は電書で買うみたいな未来を予想してるw
2020/09/23(水) 14:31:30.04ID:iEs9wSp40
100年後は少子化で日本人が4千万人未満になってるから
日本語の出版物が産業として成り立ってるかどうか
ちょっと怪しいとも思う
2020/09/23(水) 15:35:58.69ID:QnBuH28J0
100年後はAIが発達して、お手軽に翻訳できるようになってるだろうし
たぶん世界市場で小説売る時代になってる
2020/09/23(水) 16:06:05.31ID:PfCP/f2nF
むしろシェア食われてる状態だしな……
カドカワの独占に戻るようには見えないかな
2020/09/23(水) 18:41:04.57ID:PPuqIOdld
100年後の小説は、絵本になってると思うわ
一般小説→ラノベへの推移がもっと極端になって、より平易な言葉で、より絵をたっぷり使って分かりやすく、敷居を低くしていって、最終的にマンガと小説の中間みたいな存在になってると思う
あとたぶん絵も文章も人間が作ってない。AIが客の好みを分析して自動生成してる
2020/09/23(水) 19:11:05.62ID:PHDGtQjLF
IF文の塊にそんな能力はないぞ
2020/09/23(水) 21:28:47.24ID:5mL7A3ZTa
人間がプロット作ってAIが文章化してそう
既存作家はプロットのみ作る人になるんだろうな
2020/09/23(水) 21:38:59.21ID:xO0S82F20
AIに夢見過ぎだよ
2020/09/23(水) 23:03:37.63ID:r4VGWvLg0
あと現行の著作権法だと、完全自動生成された小説には著作権が発生しない可能性がある
「思想又は感情を創作的に表現したもの」が著作物の定義と明記されてるので、著作権法の方が変わらないならAIに感情を実装しないとフリー素材しか作れない
2020/09/23(水) 23:07:20.39ID:jzidcTHU0
10月発売のなろう関連本(一部9月刊行のものあり) 
タイトルは書籍版を記載
べべっと数えて117作品(うち新作38作品:お兄様と銀河連合日本は仕切り直しなので数に入れていない)


○9月30日
・ヒーロー文庫
異世界チート魔術師 13巻
ナイツ&マジック 10巻
察知されない最強職 7巻
再現使いは帰りたい 5巻
異世界道楽に飽きたら 4巻
いずれ最強へと至る道 3巻

○10月1日
・角川スニーカー文庫
フリーライフ 〜異世界何でも屋奮闘記〜 9巻

・角川ビーンズ文庫
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 2巻

・HJ文庫
<Infinite Dendrogram>―インフィニット・デンドログラム― 14巻
常勝魔王のやりなおし 〜俺はまだ一割も本気を出していないんだが〜 1巻

○10月2日
・講談社ラノベ文庫
失恋後、険悪だった幼なじみが砂糖菓子みたいに甘い 〜ビターのちシュガー〜  1巻

・Kラノベブックス
奴隷転生 〜その奴隷、最強の元王子につき〜 1巻
一般人遠方より帰る。また働かねば! 1巻
ウイルス転生から始まる異世界感染物語 1巻
不遇職【鑑定士】が実は最強だった 〜奈落で鍛えた最強の【神眼】で無双する〜 1巻
転生貴族の万能開拓 〜【拡大&縮小】スキルを使っていたら最強領地になりました〜 1巻

・アイリスNEO
食事処の付加魔法師 2巻
エリート外交官は落ちこぼれ魔女をただひたすらに甘やかしたい 1巻

・一迅社ノベルス
僕は婚約破棄なんてしませんからね 2巻
勇者の嫁になりたくて( ̄∇ ̄)ゞ 2巻

○10月5日
・ドラゴンノベルス
悪役令嬢の執事様 破滅フラグは俺が潰させていただきます 2巻
刹那の風景 1巻

・BKブックス
武器職人のスローライフ ウチの看板娘は、武器に宿った最強精霊です。 1巻
パーティーを追放された俺は、隠しスキル《縁下》で世界最強のギルドを作る 1巻

○10月7日
・レジェンドノベルス
ネカフェ住まいの底辺冒険者 2巻
絶対回避のフラグブレイカー 2巻
俺たち青春浪費中、魔法少女と世界を救う。 1巻
2020/09/23(水) 23:08:06.99ID:jzidcTHU0
○10月10日
・電撃文庫
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー (一応)1巻(通算33巻)
魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜 8巻

・カドカワBOOKS
魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強! 7巻
父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 6巻
外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者 5巻
【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います 5巻
鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 3巻
加護なし令嬢の小さな村 3巻
勇者の孫の旅先チート 〜最強の船に乗って商売したら千の伝説ができました〜 1巻
追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった 〜来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに〜 1巻

・TOブックス(その1)
継続は魔力なり 6巻
ティアムーン帝国物語 5巻
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。 3巻
地球さんはレベルアップしました! 1巻

・ツギクルブックス
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた 5巻
その冒険者、取り扱い注意。 2巻
逆行した悪役令嬢は、なぜか魔力を失ったので深窓の令嬢になります 2巻
追放悪役令嬢、只今監視中! 1巻

・マックガーデン・ノベルズ
冬フェンリルの愛子となった私が、絶望から癒されていく話 1巻
転生した悪役令嬢は復讐を望まない 1巻

○10月12日
アリアンローズ
転生王女は今日も旗を叩き折る 6巻
騎士団の金庫番 〜元経理ОLの私、騎士団のお財布を握ることになりました〜 2巻

○10月14日
・GA文庫
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 16巻

・GAノベル
魔女の旅々 14巻
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 14巻
エリスの聖杯 3巻
ラスボス、やめてみた 〜主人公に倒されたふりして自由に生きてみた〜 2巻
2020/09/23(水) 23:08:28.58ID:jzidcTHU0
○10月15日
・Mノベルスf
ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。 〜ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労〜 3巻
騙され裏切られ処刑された私が……誰を信じられるというのでしょう? 2巻
死にたくないので、全力で媚びたら溺愛されました! 1巻
前世、弟子に殺された魔女ですが、呪われた弟子に会いに行きます 1巻

・アース・スターノベル
冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 9巻

・ビーズログ文庫
なんちゃってシンデレラ 11巻

・ヒストリアノベルズ
信長の庶子 5巻

・サーガフォレスト
四度目は嫌な死属性魔術師 7巻
魔物の国と裁縫使い 〜凍える国の裁縫師、伝説の狼に懐かれる〜 2巻

○10月17日
・富士見ファンタジア文庫
一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた 〜落第剣士の学院無双〜 5巻
神々に育てられしもの、最強となる 4巻
たとえば俺が、チャンピオンから王女のヒモにジョブチェンジしたとして。 2巻
魔王が如く 絶対強者の極道魔王、正体を隠して学園を極める 1巻
異世界で最強の装備は、全裸でした どうか私に全裸を教えてくださいっ! 全裸でなく《世界》だ! 1巻

・電撃の新文芸
四畳半開拓日記 4巻
異世界最強の大魔王、転生し冒険者になる 2巻

○10月20日
・星海社FICTIONS
銀河連合日本 Age after Project Enterprise (一応)1巻(通算14巻)

・TOブックス(その2)
特級ギルドへようこそ! 5巻
フェンリル母さんとあったかご飯 〜異世界もふもふ生活〜 5巻
ギルド追放された雑用係の下剋上 2巻
アナザー・フロンティア・オンライン 2巻
不遇職の弓使いだけど何とか無難にやってます 2巻

○10月21日
・ガガガブックス
元将軍のアンデッドナイト 5巻
世界最強の魔王ですが誰も討伐しにきてくれないので、勇者育成機関に潜入することにしました。 4巻

○10月22日
・HJノベルス
異世界はスマートフォンとともに。 22巻
槍使いと、黒猫。 12巻
新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。 6巻
少年マールの転生冒険記 〜優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!〜 1巻
2020/09/23(水) 23:08:57.07ID:jzidcTHU0
○10月23日
・ダッシュエックス文庫
不屈の冒険魂 雑用積み上げ最強へ。超エリート神官道 1巻
スキルトレーダー【技能交換】 〜辺境でわらしべ長者やってます〜 1巻
『ショップ』スキルさえあれば、ダンジョン化した世界でも楽勝だ 〜迫害された少年の最強ざまぁライフ〜 1巻
コキ使われて追放された元Sランクパーティのお荷物魔術師の成り上がり 〜「器用貧乏」の冒険者、最強になる〜 1巻

○10月24日
・ブレイブ文庫
異世界ゆるっとサバイバル生活 2巻
仲が悪すぎる幼馴染が、俺が5年以上ハマっているFPSゲームのフレンドだった件について。 2巻

・MFブックス
春菜ちゃん、がんばる? フェアリーテイル・クロニクル (一応)3巻
バフ持ち転生貴族の辺境領地開発記 2巻
洞窟王からはじめる楽園ライフ 〜万能の採掘スキルで最強に!?〜 2巻
異世界もふもふカフェ 〜テイマー、もふもふ猫を求めて隣国へ〜 2巻

○10月25日
・オーバーラップ文庫
黒の召喚士 13巻
ひとりぼっちの異世界攻略 5巻
月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい 2巻
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 2巻
D級冒険者の俺、なぜか勇者パーティーに勧誘されたあげく、王女につきまとわれてる 1巻
婚約破棄されてから聖女の力が覚醒したようです 1巻

・オーバーラップノベルス
不死者の弟子 〜邪神の不興を買って奈落に落とされた俺の英雄譚〜 2巻
猫だってアイテムを収集すれば最強になれます! 2巻
Doggy House Hound 1巻
現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 1巻

・オーバーラップノベルスf
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する 1巻
2020/09/23(水) 23:09:11.38ID:jzidcTHU0
○10月27日
・フェアリーキス ピュア
愛しい人の幸せのため、悪役だって全力で頑張ります!
お金大好き魔女ですが、あまあま旦那様にほだされそうです

○10月30日
・ファミ通文庫
え、みんな古代魔法使えないの!!??? 〜魔力ゼロと判定された没落貴族、最強魔法で学園生活を無双する〜 1巻

・モンスター文庫
社畜男はB人お姉さんに助けられて―― 2巻

・Mノベルス
恋人を寝取られ、勇者パーティから追放されたけど、EXスキル【固定ダメージ】に目覚めて無敵の存在に。さあ、復讐を始めよう。 3巻
転生先が残念王子だった件 〜今は腹筋1回もできないけど痩せて異世界救います〜 2巻
その門番、最強につき 〜追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する〜 1巻
ハズレスキル『ガチャ』で追放された俺は、わがまま幼馴染を絶縁し覚醒する 〜万能チートスキルをゲットして、目指せ楽々最強スローライフ!〜 1巻

・GCノベルズ
出遅れテイマーのその日暮らし 6巻
どうやら私の身体は完全無敵のようですね 5巻
失格から始める成り上がり魔導師道! 〜呪文開発ときどき戦記〜 3巻

・PASH!ブックス
世界中から滅びの賢者と恐れられたけど、4000年後、いじめられっ子に恋をする 2巻
婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む 〜美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!〜 2巻
クラスで陰キャの俺が実は大人気バンドのボーカルな件 1巻
掲示板の皆さま助けてください 1巻
2020/09/23(水) 23:12:00.85ID:Jfrpd4Z+0
さすおに続編まじ?
禁書ルートかな
2020/09/23(水) 23:22:30.74ID:jzidcTHU0
75,511ptの「白豚貴族だったどうしようもない私に前世の記憶が生えた件」
(書籍タイトル「白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます」・TOブックス)が
2021年に舞台化だそうな

http://www.tobooks.jp/shirobuta-stage/index.html
2020/09/23(水) 23:25:07.84ID:5mL7A3ZTa
TOブックスは舞台となんか特殊なコネでもあるんかね
2020/09/23(水) 23:32:01.63ID:7XvyAKrr0
>>492
ネット小説大賞の拾い上げ枠なんだよな、これ
2020/09/23(水) 23:38:40.00ID:JC75aUJs0
デブでブラコンって生理的に相当キツいんだがよくみんな読めるな
2020/09/24(木) 00:16:03.40ID:uO8EpeXK0
>>492
二次で落ちてからの拾い上げだったよね
来月3巻で、既に4巻発売は決まっているみたい(作者活動報告参照)
2020/09/24(木) 01:10:10.14ID:SOlnlRYT0
多言語マスター書籍とコミカライズ決定か
やっぱ今はざまぁの時代なんだな
2020/09/24(木) 01:20:53.81ID:g8J+TUtq0
>>497
今発表って事は時期的に日間表紙に入ってすぐ辺りに話いったなこれ
その時点での文字数考えると話の流れや展開まで考慮して打診する一流レーベルは除外

なろう現実恋愛ジャンルのコミカライズは売上実績データが市場にもほぼ無いので
直接打診はpt取っててもまずねぇな

コミカライズ自前で抱えてるトコで早い打診ってなると
アーススターか陰キャボーカル取ったPASH!かモンスター辺りか
2020/09/24(木) 01:31:40.93ID:wQM2+TCna
カドカワBOOKSから書籍化、マンガUPでコミカライズと予想
2020/09/24(木) 01:33:21.37ID:uO8EpeXK0
>>498
アースは最近現代もの取ってないから違うと思う
TOもVR以外は現代もの少ない印象なんで可能性低い

PASHかBKかモンスターかオバラじゃないかな、もしくはガチャ取ったサーガフォレスト
2020/09/24(木) 01:49:17.49ID:YKv74RH40
>>498
なぜ「マンガよもんが」を抱えているBKをぬかすのか
2020/09/24(木) 01:53:20.07ID:g8J+TUtq0
>>499
ファンタジー担当みてーな大判レーベルが現実恋愛取らんだろ

>>500
そこらへんか・・・
現時点で設定ミスを感想でかなり突っ込まれてるが
これ修正する手間考えるとな・・・

改稿させるようなレーベル(やってそうなのはカドカワ系列とかか)から出版経験あれば別だが
新人なら改稿修正に耐えられると思えん
気にせずコピペで出せばええやん思ってるとこが拾った気はする
2020/09/24(木) 01:58:38.57ID:9K7VTuKu0
BKあたりは校正だけで改稿させないからな
2020/09/24(木) 02:03:36.23ID:YKv74RH40
江本さんはBKから出したダークエルフの魔石工房で矛盾の設定修正+書きおろし2本入れてるみたいだけど
まぁあの人は経験豊富な作家だし、比べられないか
2020/09/24(木) 02:24:14.42ID:wQM2+TCna
総合的に考えるとGA文庫でマンガUPが可能性高めかな?
2020/09/24(木) 02:43:44.93ID:SOlnlRYT0
GA文庫はこんなに早く書籍化決まったって告知させないと思う
507この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:49:32.66ID:YKv74RH40
44,638ptの「【WEB版】没落貴族の嫡男なので好きに生きようと思います〜最強な血筋なのにどうしてこうなった〜」が
コミカライズだって

https://pbs.twimg.com/media/EhhTmb7U4AUMW4v.jpg
2020/09/24(木) 08:44:14.88ID:z6Vyf5cn0
>>486
あれだけ追放とか追い出しとかざまあって題名がなろうランキングを占拠してるのに
新規38作品中、題名だけでそれと分かる追放モノは6〜7本くらいかな
来年にはランキングのポイント状況にかからわず商業では追放はほとんど出てないかもね
2020/09/24(木) 10:26:26.34ID:YKv74RH40
>>508
タイトルから分からないだけで、隠れ追放や捨てられが混じっているゾ
2020/09/24(木) 10:30:13.06ID:YKv74RH40
とんスキ今日も書籍総合1桁キープか
総合で3位→4位→7位→4位→6位→3位
文芸なら2位→2位→3位→2位→2位→2位
2020/09/24(木) 10:33:43.01ID:OGSt8VEj0
死神に育てられた少女は漆黒の剣を胸に抱くの新刊、これいいのか?
現在WEB版は書籍の半分にもならないところで、発売してから公開されたのもWEBと書籍はほぼ同じ
これって続きは書籍でという形だと思うんだけど、運営から注意されないんだろうか
2020/09/24(木) 10:37:04.55ID:QUhDYmfV0
定期的に更新するなら更新の意思ありと判断されて問題ない
2020/09/24(木) 10:38:13.00ID:YKv74RH40
>>511
だれも通報してないんじゃない?
通報しないと運営は動かないよ

私が今ブラウザブクマしてる、ブクマ一桁のとある作品も
がっつりHあるのに消えてないしw
2020/09/24(木) 11:56:04.75ID:3k1qqhMPd
毎日とんスキランキング貼らんでいいよ
正式な発売日は明日だしオリコン出てからでよかろうに
2020/09/24(木) 12:07:19.24ID:AsiSjKwoa
続きは書籍でって、前書き本文後書きで明示するかしないと引っ掛からないんじゃないの
そもそもWEBと書籍を読み比べないと判断できないんだし
これで最近BANされた人っているのかレベル
2020/09/24(木) 12:19:30.09ID:DWgxf1R10
パリィPos95位だって
2020/09/24(木) 12:21:16.06ID:I8DKME9KM
初動3000くらい?
2020/09/24(木) 12:38:01.62ID:Ok8lkMdta
>>515
即BANじゃなくてまずは警告みたいだぞ
2020/09/24(木) 12:42:21.90ID:fUwAZ/Ug0
「召喚された賢者は異世界を往く」が警告食らってたはず
2020/09/24(木) 12:56:12.18ID:01ICojS70
オーバーラップは骸骨騎士様でも書籍先行、後追いweb更新やってたな
面倒くさいなら骸骨騎士様や話術師みたいに一旦完結させりゃいいのに
2020/09/24(木) 13:19:06.08ID:z6Vyf5cn0
>>517
POS的には集計5日のヘルモードとほとんど同じくらいだね
ヘルモードと同じくオリコン4000くらいの感じだと思うけど
パリイは集計日数が7日なので注意
数字としてはひょっとしたらオリコン4500とかで出る可能性あるけど
集計日数が考えられる限り最強なのもあるから
重版しない限りは3巻以内に打ち切りコースが普通なので
そうならない限りは売れてるとは言い難いと思われる
2020/09/24(木) 13:33:04.69ID:MPuVrqdop
タイトルに追放とかざまぁを意識させる言葉書かずに
そういう話を書くのが最高の秘訣になりそうだな
2020/09/24(木) 13:38:06.48ID:fUwAZ/Ug0
個人的には女性向けの追放聖女も男性向け同様ネガティブに
要素になるのか気になるな
アルファで出てる追放聖女モノは割と調子良い数字出てるし
2020/09/24(木) 14:22:24.29ID:vMowoWA96
>>521
素朴な疑問
重版しないと続巻できないってのはカドカワbooksあたりでよく聞くけど
カドカワbooksですら重版無しで4巻出たの有るし
長期作の完結がこの1年〜1年半ほど続いているアーススターでその基準を適応するのは無理があると思うのだが
どうなのだろうか
2020/09/24(木) 14:41:08.21ID:g8J+TUtq0
>>524
理由は色々で単純じゃねーだろ
1巻の刷り部と消化率次第では重版無しでも続刊コースはありえんじゃね

今じゃ話題にする人減ったが
少し前までラノベ作家がやたら1巻の初刷気にしてたのはその為

例えば同じ6割の消化率でも
極端な数字で分かりやすく言うと
初刷1万部と3万部じゃ後者は続刊で前者は即打ち切り
2020/09/24(木) 14:51:48.64ID:z6Vyf5cn0
>>525
理由は色々で単純じゃないけど
重版無しだと普通は4巻まではまず無理
あと大判で初版1万で6割消化だとほとんどのところは
その巻では打ち切らないと思うぞ
2020/09/24(木) 14:54:52.59ID:vMowoWA96
>>525
誤解して欲しくないのは、俺の考えもほぼ一緒ってこと
521が重版しないとダメ的な感じで言うから異議申し立てしたかった
2020/09/24(木) 14:57:41.60ID:g8J+TUtq0
>>526
極端な話っつってんだろ
損益分岐点が刷り部で変わって来るって話だよ

刷り部が多ければ多いほど緩くて
少なければ少ないほどキツい

受賞作で売れなかった作家が二作目でテンプレハーレム書かされて愚痴ってるの結構見るが
あれだって打ち切り回避の編集の優しさだぜ
オリジナリティある作品で勝負出来るのは刷り部多めに出来る受賞作のみで次作で同じようなの出したら刷り部激減で刊行前から打ち切り決定コースなんよ
2020/09/24(木) 15:04:13.60ID:z6Vyf5cn0
>>527
2018年下期くらいか2019年シリーズスタートで
重版してない作品で4巻到達した作品教えて
ちょっと上の方で主要レーベルの新作総本数あっただろ
重版しなくて4巻いくのが一般的なことなのか
極一部の例外かどうかそれで分かるわ
2020/09/24(木) 15:16:08.99ID:7nxQlyDip
コミカライズ次第ってのもいまどきじゃありそうね
2020/09/24(木) 15:30:05.34ID:vMowoWA96
>>529
その期間だと普通に出してても3巻止まりだろうに……
なお俺が>>524でカドカワbooksで云々って言ったのはメニューをどうぞ(1巻発売は2019年1月、4巻が2020年6月)
2020/09/24(木) 15:32:45.34ID:vMowoWA96
>>529
あ、ごめん
一年間違ってたわ
でもちょっと今調べられない
2020/09/24(木) 15:33:49.84ID:z6Vyf5cn0
>>531
だから2018年下期くらいからって言ってるでしょ
4巻出すなら1年〜1年半くらいはかかるからな
そもそも最近は4巻到達自体が激レアなのに
重版1回もしてないのに4巻まで出るなんて普通に考えれば異常事態でしょうに
重版してても3巻切りとか当たり前にあるのに
2020/09/24(木) 15:34:14.32ID:0ZwPDFHs0
>>530
コミカライズでV字復活した例もあるね
2020/09/24(木) 15:49:16.90ID:kV0yG/sD0
書籍の平均返本率が4割だからね
大判で初版8000部、初週2400で3カ月後累計4800なら、重版なくても充分黒字コース
これなら、普通のところだと重版なくても続巻出してくれるだろうけど、シングルヒットなんかいらない、ホームラン打たないやつは全て切り捨てて次の作家を、っていう某宝島とかだと打ち切られる
同じ出版社でも、その時の状況(財政、編集部内のパワーバランス、他の持ち弾の状況等)によって変わるから、数値化は難しいのではないかと
2020/09/24(木) 16:09:11.83ID:z6Vyf5cn0
>>535
その数字だと次巻はこんな感じが平均コースかな
2巻初版5000〜6000 
初週1800 3か月後3600 
こんな感じで2巻打ち切りが一番多いパターン
2020/09/24(木) 16:10:49.76ID:I8DKME9KM
>>535
おれは2巻打ち切りパターンだな……コミカライズして死を先延ばししたい
2020/09/24(木) 16:15:02.63ID:YKv74RH40
>>537
編集>三巻からは電書のみで続刊しますので早く先の内容書いてくださいね(^-^)
2020/09/24(木) 16:15:07.98ID:QUhDYmfV0
コミカライズで原作が伸びるなんてのは幻想だ
よっぽどじゃないと原作に手は出さない
なろう読んで終わりだぞ
2020/09/24(木) 16:28:03.44ID:fUwAZ/Ug0
電書は出るから多少の小遣いくらいにはなるぞ
2020/09/24(木) 16:32:24.13ID:YKv74RH40
>>540
でも電書オンリーだと半年後に数万円とかでしょ?
2020/09/24(木) 16:45:14.41ID:01ICojS70
2019年の主に男性向けレーベル新作でタイトルに追放入ってるのと、適当に追放っぽいのを探してみた。厳密には違いそうなのもあるけど御容赦を
7%(26/366)なので去年の時点だとやはりマイナージャンル。といっても今年もざっと見たら現時点で、8%(22/290)くらいだったので大して変わらない
3巻以上は31%(8/26)、他ジャンルと比較しなきゃわからないが微妙な気がする。まあ去年末の作品なんかは、まだ1年も経ってないので評価は早計だが
このままランキングが追放優位で進むのなら、ptと出版の相関関係も乖離が進んでいきそう。しかし調べてて思ったけどコミカライズ本当増えたな


現時点巻数/コミカライズ/pt/POS最高順位/POS掲載週数

3巻C 121,894pt 341 2 反逆のソウルイーター 1 〜弱者は不要といわれて剣聖(父)に追放されました〜 玉兎 (アース・スターノベル)2019.9.14
2巻  *36,884pt 234 2 元英雄は平民として暮らしたい 勇者パーティを理不尽に追い出された俺。これを機に田舎で暮らし始めたけど、周りが俺をほっといてくれない 茨木野 (アース・スターノベル)2019.9.14

2巻  31,781pt *** * 拝啓、天国の姉さん…勇者になった姪が強すぎて──叔父さん…保護者とかそろそろ無理です。 LA軍(TOブックス)2019.2.9
2巻  18,942pt *** * 追放された勇者の盾は、隠者の犬になりました。 家具付 (TOブックス)2019.7.10
2巻  15,945pt *** * 勇者によって追放された元国王、おっさんになってから新たなSSSランク勇者に指名され、玉座に舞い戻る。 いらないひと (TOブックス)2019.7.10
2巻  21,638pt 233 * 黒髪の王 〜魔法の使えない魔剣士の成り上がり〜 やま (TOブックス)2019.9.11

3巻  68,465pt *57 2 追放されたS級鑑定士は最強のギルドを創る1 瀬戸夏樹 (オーバーラップ文庫)2019.5.23
2巻  21,080pt 314 2 女だから、とパーティを追放されたので伝説の魔女と最強タッグを組みました1 蛙田あめこ(オーバーラップノベルス) 2019.2.22
3巻C 64,589pt 500 * 追放者食堂へようこそ!1 〜最強パーティーを追放された料理人(Lv.99)は、田舎で念願の冒険者食堂を開きます!〜 君川優樹 (オーバーラップノベルス)2019.6.22

2巻  46,843pt *** * 被追放者たちだけの新興勢力ハンパねぇ〜手のひら返しは許さねぇ、ゴメンで済んだら俺たちはいねぇんだよ!〜 アニッキーブラッザー(ツギクルブックス)2019.1.10
1巻  20,488pt *** * 最弱スキル紙装甲のせいで仲間からも村からも追放された、が、それは誤字っ子女神のせいだった!〜誤字を正して最強へと駆け上がる〜 空地大乃(ツギクルブックス)2019.1.10
1巻  16,811pt *** * 召喚術師ですが、勇者パーティを追い出されました。 〜実は、あぶなかわいい仲間も喚びだせます〜 宝狩わいと (ツギクルブックス)2019.3.9
2巻C 71,979pt 288 * 追放悪役令嬢の旦那様 古森きり (ツギクルブックス)2019.12.9
2020/09/24(木) 16:45:30.11ID:fUwAZ/Ug0
>>541
流石にそんなに少なくはない
もうちょっと行く
2020/09/24(木) 16:46:14.99ID:01ICojS70
現時点巻数/コミカライズ/pt/POS最高順位/POS掲載週数

1巻C 35,895pt *** * 卑怯者だと勇者パーティを追放されたので働くことを止めました 上下左右 (ダッシュエックス文庫)2019.5.24

4巻C 82,134pt *79 * パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき 影茸 2019.1.30(Mノベルス)
4巻C 61,913pt *99 * 冒険者をクビになったので、錬金術師として出直します!〜辺境開拓?よし、俺に任せとけ! 佐々木さざめき 2019.1.30(Mノベルス)
2巻  33,887pt 449 * お城を追い出された王女は、庶民の暮らしを満喫する 四馬(タ) (Mノベルス)2019.8.8 ※完結
3巻C 37,536pt 215 * 恋人を寝取られ、勇者パーティから追放されたけど、EXスキル【固定ダメージ】に目覚めて無敵の存在に。さあ、復讐を始めよう。 六志麻あさ (Mノベルス)2019.10.30

4巻C 83,003pt 299 * 勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 深山鈴 (Kラノベブックス)2019.4.27
3巻C 59,954pt 277 * 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 岡沢六十四 (Kラノベブックス)2019.8.2

1巻C 29,525pt *** * 外道魔術師の憑依譚 〜最強剣士を乗っ取ったら、自分の身体を探すことになった〜 新嶋紀陽 (カドカワBOOKS)2019.4.10

2巻C 48,047pt 171 * 宮廷魔法師クビになったんで、田舎に帰って魔法科の先生になります1 世界るい (サーガフォレスト)2019.8.21

1巻C 33,194pt 166 * ニトの怠惰な異世界症候群 〜最弱職〈ヒーラー〉なのに最強はチートですか?〜1 蒸留ロメロ (ドラゴンノベルス)2019.3.5
2巻C 23,981pt 425 * 某大手ダンジョンをクビになったので、実家のダンジョンを継ぎました。1 雉子鳥幸太郎 (ドラゴンノベルス)2019.4.5

1巻  32,922pt *** * 追放賢者ジーンの、知識チート開拓記 あけちともあき (BKブックス)2019.8.5

1巻  17,785pt *** * 実力隠した最弱商人の成り上がり 〜パーティを追放されたので、ダンジョンマスターとして経営の知識を悪用し、復讐することを決めました〜 上下左右 (UG novels) 2019/11/29
2020/09/24(木) 17:21:58.58ID:xkTsnAv30
追放系でも、追放とざまぁはきっかけやアクセント程度にとどめて、そこから始まるラブコメや俺TUEEEEを
メインにし、もし書籍化するなら表紙は主人公より美少女ヒロインをドバーンと大きく押し出すぐらいの内容なら
わりと3-4巻出せるぐらいいけるんじゃないかなと思ってる
2020/09/24(木) 17:31:38.32ID:wQM2+TCna
逆に主人公メインの表紙の方が売れてる気はするんだが
3巻打ち切りとかで限定すると知らんが
2020/09/24(木) 17:33:13.02ID:xF9ogNtza
ラブコメで平置きでズラっと並んでいる本は
男主人公なのに女の子の絵しかないのが多い気がする
2020/09/24(木) 18:22:51.78ID:MPuVrqdop
ただ今のなろうだとざまぁがメインじゃないのは伸びないからなぁ
2020/09/24(木) 19:19:59.24ID:bgBvkQWCp
単純に男受けする主人公(男)のカッコイイ絵をかける人が少ないんじゃない?
コミカライズの表紙見て思ったわ
それだったらヒロインドーン!の方が売れるし
2020/09/24(木) 20:44:11.75ID:/BSMjLEB0
>>542>>544
追放物ってコミカライズをこれだけやってるのにこれってちょっとアカンのでは
2020/09/24(木) 21:18:11.80ID:lDtV3gX60
>>529
文庫だがファンタジアの『新米錬金術師の店舗経営』が重版してないのに4巻までいってる
割烹で「3巻出るのか怪しい」と書いてたけど、消化率が持ち直したとかだろうか
2020/09/24(木) 21:58:40.44ID:z6Vyf5cn0
>>551
そんな感じで一本とか二本とかしか具体名でてこないだろ
1年半の間に新シリーズって多分500くらいは出てる中でそれだから
物凄く例外的なんだよ
ちなみに百合系の特殊性癖に刺さる感じのこの手のは電子で強く出る傾向あるはずなので
恐らくそれが理由というか
電子で強く売り上げ出てるとかの特殊な例じゃないと重版なしで4巻までいけない
2020/09/24(木) 22:14:56.61ID:nUyYk7+K0
例外だと断ずるためには、まずは重版の有無以外の条件が全て同じ4巻到達作が何本あるかを提示する必要があるぞ
極端な話、例えばその期間中の新作で4巻に到達してる作品の総数が2本だったら、そのうちの1本は例外でも何でもなく全体の半分になるわけでな
2020/09/24(木) 22:39:25.55ID:z6Vyf5cn0
>>553
もう10巻続いて100万部超えてるような作品でも
1回も重版してないことは良くあるってことで良いよ
4巻まで到達する作品は10%以下で普通に考えれば
他よりも相当売れてて必然的に前提として重版してる場合が物凄く多いのは当たり前の話だけど
貴方の考えはそうなんだから貴方の中ではそうということで良いよ
2020/09/24(木) 22:42:30.08ID:8RFsZaRZ0
なんで4巻までの話なのに突然10巻までとか百万部とか言い始めてるんだ
こわ
2020/09/24(木) 22:45:59.27ID:z6Vyf5cn0
>>555
4巻まで到達するのが稀なわけな
10巻まで到達するのはもっともっと稀なわけな
重版率よりも稀っぽい4巻到達って事象を捕まえて
重版しなくて4巻までいくのは決して例外的ではなくて一般的っていうなら
そっちがデータ出せよって話にならんか?
普通に考えれば分かる話にネチネチ揚げ足とってきたらめんどくせーからもういいよってならん?
ちなみにこっちもデータ取ってるわけじゃないからデータで出たら考えは改めるよ
2020/09/24(木) 22:52:13.99ID:g8J+TUtq0
続刊率低すぎるとレーベルイメージ低下するんで売れて無くても続刊させられた作品
シリーズ開始前からデカい企画動いてて止められんから続刊
担当編集が出世して続刊させてくれた

みてーなケースもあるしなんとも言えんわ

重版無しでシリーズ続くのは初刷が多かった20年30年前ならありえるが
3万部5万部レベルを平気で刷ってくれん今じゃ何かしらの裏事情抱えてんのがほとんどっしょ
2020/09/24(木) 22:52:48.46ID:8RFsZaRZ0
>>556
いや、「4巻到達するまでに重版しない作品は一般的かどうか」って話なのに、突然10巻だとか百万部とか言い出すのが意味わからんって言ってるんだけど
一体何の関係があるの
2020/09/24(木) 22:58:48.16ID:z6Vyf5cn0
>>558
1巻重版率よりも稀っぽい4巻到達という事象を捕まえて
重版無しで4巻は普通にありえる
1巻重版よりも稀っぽい10巻到達という事象を捕まえて
重版無しで10巻到達はありえる
売り上げの論理を無視している時点では全く一緒だよ

ハードル走で100メートル12秒の選手がいたとして
前提として素の走りで100メートルを12秒で走れないといけないわけな
100メートル12秒で走れなくてもハードル走なら11秒で走れるって言ってるようなものなので
8秒とか7秒で走れるって言ってるの理屈の上では一緒
実際には電子で売れてるとか裏事情があるとかでそういう話ではないんだけど
普通に考えておかしいという部分を否定するなら4巻も10巻も一緒だよ
2020/09/24(木) 23:01:20.17ID:8RFsZaRZ0
>>559
実例がある重版なし4巻と、実例がない重版なし10巻を並べて「理論的に全く同じ」とか言い切られましても……
頭冷やしてきたら?
2020/09/24(木) 23:02:52.91ID:nUyYk7+K0
とりあえず、カドカワBOOKSの2019年10月から9月までの1年間に開始した新シリーズの現在の巻数と、公式サイトの重版表記の有無はこう
このサイトの場合、1巻重版と1巻時点でコミカライズ開始が被ってる場合は、重版表記の方が優先される様子(例:ギルド職員、修復スキル等)

2018/10:(新シリーズなし)
2018/11:表記あり7巻
2018/12:表記なし2巻
2019/01:表記なし2巻×3、表記なし4巻、表記なし5巻
2019/02:表記なし3巻×4(3巻はそれぞれ2019/11、2019/12、2020/01、2020/02)
2019/03:表記なし1巻、表記なし2巻、表記あり5巻
2019/04:表記なし1巻、表記なし2巻(円満完結)、表記なし4巻
2019/05:表記なし1巻、表記なし2巻×2、表記あり3巻(3巻は2020/05)、表記あり5巻
2019/06:表記なし2巻×2、表記なし3巻(3巻は2020/06)
2019/07:表記あり3巻(3巻は2020/07)
2019/08:表記なし2巻×2(2巻は2020/02と2020/03)
2019/09:表記なし2巻(2巻は2020/01)、表記なし3巻(3巻は2020/08)、表記なし4巻

1年間の新シリーズ総数31作品、うち1巻重版は5作品
重版できていない26作品中4作品が2020年9月現在で4巻到達、比率は15%

ただし残り22作品のうち、最新刊の発売が今年に入ってからのシリーズが7作品ある
単に執筆や校正がスローペースなだけなら、この辺からまだ未重版4巻到達作品が出てくる可能性も否定できない
この7作品を母数から除くと、未重版かつ4巻到達の確率は20%ちょいになる
2020/09/24(木) 23:03:08.77ID:nUyYk7+K0
ちなみに↑のはあくまで公式サイトの重版表記なので、表記漏れとかがあった場合は知らん
それと4巻到達作品と重版作品の内訳はこんな感じ
重版して4巻出てないのもあるけど、これは多分刊行がスローなだけだな

・1巻重版表記なしで4巻以上
メニューをどうぞ(4巻、女性向け)
元・世界1位のサブキャラ育成日記(5巻、男性向け)
地味で目立たない私は、今日で終わりにします。(4巻、女性向け)
悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です!(4巻、女性向け)

・1巻重版表記ありで4巻以上
魔石グルメ 魔物の力を食べたオレは最強!(7巻、男性向け)
外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者(5巻、男性向け)
【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います(5巻、男性向け)

・1巻重版表記ありで3巻以下
悪役令嬢レベル99(3巻、女性向け) ※3巻は2020/05
目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい(3巻、男性向け) ※3巻は2020/07
2020/09/24(木) 23:03:16.85ID:z6Vyf5cn0
>>560
だから普通に考えておかしいことを
良くあること普通にあること一般的にあることっていうなら
そっちがデータ出せよ
少なくとも4巻到達自体が重版の有無にかからわず
ウルトラレアな時点で重版かからなかった時点で普通は3巻以内に打ち切られるんだよ
2020/09/24(木) 23:05:21.33ID:8RFsZaRZ0
>>563
自分はデータ出さないくせに他人に求めるなよ
2020/09/24(木) 23:05:56.97ID:nUyYk7+K0
所感だが、カドカワBOOKSの場合はこんな感じだろうな

・1巻が重版した場合はだいたい4巻までいける
・1巻が重版しなくても15〜20%くらいは4巻までいける
・1巻が重版しないと3巻打ち切りという風説はあまり当てにならない
2020/09/24(木) 23:08:38.49ID:g8J+TUtq0
なんで重版無しでシリーズ続くかに熱くなってんのか分からんが
編集長か副編が担当してる作品だったりすんじゃねーの

続刊なんて担当編集の力次第だっつーの
売れっ子でも担当が社内で立場悪くなれば編集ごとバッサリとかあるし
2020/09/24(木) 23:10:02.32ID:nUyYk7+K0
ていうか、改めて見返してみたら「1巻が重版する確率と、重版なしで4巻まで続刊できる確率はだいたい同じくらい」とも言えそうだな、これ
2020/09/24(木) 23:20:32.53ID:z6Vyf5cn0
>>565
正直驚いたわw
他のレーベルだとそもそもほとんど4巻いけないからまずカドカワブックスの強さにビビった
カドカワブックスが特殊なのか
他のレーベルも4巻到達した作品は実はかなりの割合で重版してないのか調査に値するレベルだね
少なくともカドカワブックスでは重版しなくても4巻までは期待持てる
2020/09/24(木) 23:21:33.00ID:BLqdBII60
>>565

場の鎮圧のためだろうけどようまとめたね
2020/09/24(木) 23:25:25.31ID:+Qo0vgLM0
>>565
有能
2020/09/24(木) 23:36:55.14ID:/BSMjLEB0
>>565
処版の段階でカドカワがかなり発行してくれるって事なのかねえ
572この名無しがすごい! (ワッチョイ 162c-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:42:16.03ID:z6Vyf5cn0
>>565
他のレーベルが気になって同時期のオーバーラップノベルを調べてみた
10作品くらい新作があって重版してるかどうか以前に
4巻到達が存在しないので(刊行ペース的に追放者食堂のみ可能性あり)
このレーベルについては重版しない場合は4巻は見込みが薄いものと思われる
宝島とかの件もあるしレーベルとか方針によりけりな気がしてきた
2020/09/25(金) 00:06:08.40ID:24ti0OEF0
疲れたからここで辞めるけどGAノベル
同時期12作品中4巻以上2作(貴族転生は今年の9月に重版してるので続刊する可能性極大)
4巻到達2作中2作品重版で他は打ち切り
期間外を入れてもこのレーベルは4巻以上は全部重版していると思う
ちなみにアルキマイラは重版してるけど4巻出てない
2020/09/25(金) 00:29:28.53ID:24ti0OEF0
アーススター
21作品中、4巻到達3作品
内訳:2重版 1未重版
物凄い雑に調べてるので重版は見落としてるだけで1,2つあるかも

・まとめ
新作21+12+10(10についてはくらい)=43作品のうち
そのうち、未重版で4巻到達作品は1作品

所見としてはカドカワブックスだけ何か変な可能性が高いような気がする
大まかにはあってるとおもうけど雑に調べただけなので正確な数字ではないことを追記しとくね
2020/09/25(金) 00:37:31.33ID:24ti0OEF0
分かりづらいから調べてる最中の印象を追記しとくと
重版を調べたのアース・スターとGA
GAは重版しても3巻で止まる可能性有りで未重版だと100%打ち切り
アーススターは重版すると4巻まではいってる(重版で3巻打ち切り見落としありかも)
オーバーラップは4巻到達作品自体が見つけられなかったので重版は調べてない
雑に調べただけなので傾向の参考程度でお願いします
2020/09/25(金) 00:38:20.82ID:DaCWE4Zq0
重版しててもサイトに記載してないかもしれなくはないの?
絶対漏れなくするものなの?
2020/09/25(金) 00:49:54.31ID:24ti0OEF0
>>576
アーススターについては4巻到達作品以外の重版情報については
非情に自信が無い頼りないデータではある
正確に調べ始めると時間いくらあっても足らないし
まあカドカワブックス以外は予想通りというか今まで自身でデータ化してないだけで
見聞きしてたことの印象どおりだったんだけど
女性向けは継続購入率が高いのかもしれない
2020/09/25(金) 01:05:15.97ID:nBB7uLaS0
HJノベルス
2018年10月以降の新作で4巻越えは

帰って来た最強勇者は、末永く幸せに暮らしました(5巻)
才能がなくても冒険者になれますか?(5巻)

この2作品なんだけど、検索かけた限り両方とも非重版
というか、HJノベルス&重版で検索かけても昔の作品しか出てこないんだが……

>>573
もんあふは、と聞こうとして範囲外だったのを思い出したスマン
現段階で4巻越え2作って両方とも進行諸島……?
あと、貴族転生の重版は2巻と3巻で1巻は対象外
どんだけ2巻で初版絞られたのやら……

アルキマイラ3巻は3月だし、まだまだ出る可能性あるでしょ

>>574
アースは4巻越え2作品では? 無職の英雄は2018年7月が1巻
(二度転生と辺境領主様、二度転生が1巻3刷まで行ってた記憶があるが辺境領主様は重版無し)

>>577
アース・スターで3巻までの作品で重版したのは大聖女だけと記憶している
2020/09/25(金) 01:12:47.78ID:nBB7uLaS0
>>578
少し言葉が足らなかった
正確には平均値のスピンオフ(2019年12月)が重版してたけど
スピンオフなんで除外している
2020/09/25(金) 01:12:57.00ID:sdpm/Rl/0
アルキマイラのコミカライズはまだか?
2020/09/25(金) 01:16:12.74ID:nBB7uLaS0
>>581
それ自分も気になってる
コミカライズの詳細が決まってそろそろ1年経つんじゃないだろうか……
2020/09/25(金) 01:22:29.78ID:24ti0OEF0
>>578
アーススターの転生した大聖女は別格なので
当然続刊するものとして重版4巻到達に入れ込んでる
もんあふは電子のみなのでそもそも除外
GAの二つは進行の後期2作賢者の片割れとここは俺に任せてだね
後期賢者の片割れは3巻以降出てないはず
HJとカドカワブックスは謎というかレーベルとか編集部の方針や事情なんだろうね
切るところは重版しないとほぼ100パーって言っていいくらいに切るし
切らないとこだと4巻も2割くらいは到達する可能性はあるって感じなんだろう
2020/09/25(金) 02:03:38.44ID:nBB7uLaS0
>>582
アーススターといえばひとつ面白い話があって
辺境領主様の4巻続巻条件は3巻初動が2巻初動を上回ることだったらしい
3巻発売当時のなろう版あとがきでそんな話を見た
で、4月にでた4巻は集計5日プラス早売りでpos314位というなんとも言えない数字だけど
作者曰く5巻発売が既に決定しているらしい

蒼乃白兎が世界最強の努力家2巻発売にあたり
活動報告で「2巻の売上は今後の刊行にめちゃくちゃ影響する」って言ってるのと合わせると
コミカライズ前提の3巻確約ルートでは2巻と3巻で初速が右肩下がりしないってのが
アーススターの続巻基準なのかとも推測できる

まぁ、1巻3刷・2巻と3巻が2刷の大聖女には全く関係ない話だろうけど
2020/09/25(金) 05:52:19.66ID:Qn74f4Via
どこもそうなんじゃないの
もちろん1巻が重版したレベルだと右肩してもある程度大丈夫だろうけど
そもそも売上急落したら次は普通ないわけだし
585この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:30:59.30ID:ALoQCeWL0
7,325ptの「ダンジョンだらけの異世界に転生したけど僕の恩恵が最難関ダンジョンだった件」が
KADOKAWA ドラゴンノベルスより書籍化だって
2020/09/25(金) 06:36:47.26ID:VzuwmQDsa
>>585
どこかで見たタイトルだとお思ったら途中まで読みかけたやつだった
なろうポイントは少ないがカクヨムで評価が高い作品だな
2020/09/25(金) 06:40:15.60ID:yA6kkzNxa
ドラゴンノベルスはカクヨムばっかり拾ってるな
2020/09/25(金) 07:20:35.55ID:Mq0cNA6H0
>>559
お前の話、まったく入ってこねぇわw
説明下手にもほどかあるだろww
2020/09/25(金) 07:31:17.55ID:QtQ1WvEf0
>>588
もういいから
2020/09/25(金) 10:08:09.20ID:ALoQCeWL0
ゆるりつえーな
半沢超えたか

これがなろう時代は4桁やっとの低ptだったのが信じられん
2020/09/25(金) 10:20:31.83ID:R4RSUwag0
ゆるりが売れた理由と低ptだった理由は多分重なってる
変に捻った設定とか無いから売れたがそれがなろうで埋もれる理由にもなってたパターン

つっても連載開始時期考えれば
今なら1万ptくらいは取れたんじゃないかな
2020/09/25(金) 11:25:40.91ID:ALoQCeWL0
「その無限の先へ」の作者が断筆宣言か……
お疲れ様
2020/09/25(金) 11:51:30.74ID:HdSArw8x0
とんすきって前売り二日だけでの観測?これ
1万超えてんね
2020/09/25(金) 11:56:19.46ID:ALoQCeWL0
ツタヤ東京だと18日の夜から並んでたから早売り3日分だね

早売りだから大都市周辺だけだと思うけど、すごいな
2020/09/25(金) 12:01:44.85ID:pxzDbG36a
>>16
>>557
銀河英雄伝説の1巻、出版社を替えて重版100超過
2020/09/25(金) 12:37:27.30ID:16S+2uEF0
とんスキ、オリコン4万部いくかもな

幸せな結婚のコミカライズが先週の特装版と合わせて20万部程度だな
なろうコミカライズの序列だともう転スラ薬屋の次か?
2020/09/25(金) 12:49:12.61ID:4lZma5eHd
>>592
あの書き方だと就職かね
2020/09/25(金) 13:14:45.02ID:R4RSUwag0
とんスキは手放しで褒めてやりたくなる
1巻出た時の叩かれ方はマジで凄くて尼レビュも星1連打で味方なんて一人もいない感じだった
不正してたワケでもないのにな

オバラも作者もよくここまで頑張ったわ
純粋にオメデトウって応援出来る
2020/09/25(金) 13:27:42.24ID:R4RSUwag0
ネット上で簡単に悪意を書き込める時代だからこそ
守って推して売ったオバラのその点は評価出来る
途中で切ってネット上で高評価連発してるよーなの拾っても良かったのにしなかった
(槻影作品みてーにネットで評判良くても売れるとは限らんが)

良い編集に恵まれたなとんスキは
2020/09/25(金) 13:28:39.50ID:16S+2uEF0
>>597
3年前に緊急入院してるし今回も急すぎるしで健康面の問題の可能性が

とんスキってなんで叩かれてたのかよくわからん
文章も上手いとは思わんが言うほど下手な感じでもないのにな
それとも高ポイント作品のクオリティがどんどん下がって気にならなくなっただけか?
2020/09/25(金) 13:32:08.38ID:HdSArw8x0
そもそもなろう自体の民度が良くないからとにかく叩きまくるって感じだと思う。ワナビーの道連れにしようとしてくるところとか頻繁に見るもん
ランキング入っただけで袋叩きにされるんだよ?おかしいって普通w
2020/09/25(金) 13:33:31.10ID:HdSArw8x0
ちなみにパリィは4500
絶好の観測日和だったけどポイントにしては首を捻る
2020/09/25(金) 13:39:30.76ID:R4RSUwag0
>>601
叩かれない作品や著者も結構あるが
個人的には叩かれてもめげないで頑張る著者を応援したくはなる

信者抱えてお山の大将してる人よりかは
皆から馬鹿にされても頑張ってる人をやっぱり支えたくなる
月並みだが『頑張ってる人を笑ったり馬鹿にするなよ』って思うもの
2020/09/25(金) 14:13:47.22ID:kEqfqhdN0
>>602
二週三週目もあるからまだまだ。
売れる表紙だと思うから。

あと【パリイ】は大文字
605この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bda-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:27:01.89ID:HdSArw8x0
>>604
パリイ大文字だったっけか。小文字で覚えてた
二週目三週目はもうないと思う。posも蔦も他のランキングサイトも既にほとんど計測されてない
なんか売れてるソースある?表紙だけ?(煽りとかじゃなくて根拠という意味でね)
2020/09/25(金) 14:41:15.80ID:4lZma5eHd
>>600
だとすれば、余命判定でちまったのかきついな
2020/09/25(金) 14:49:11.10ID:ToS0cG7M0
活動限界って単語が洒落にならんな…
2020/09/25(金) 15:40:56.70ID:b3ddbgrSa
パリイ、4500か
ヘルモードと同等以上には売れたんかね
まぁ、問題は2巻とコミカライズだけど
2020/09/25(金) 15:43:17.93ID:24ti0OEF0
>>605
多分7日で4500らしいので
3日か4日換算だったら3000〜3500くらいかな
コケてるということはないけど重版というくらいに売れてるというわけでもない
最近の作品にしては頑張ってるね3巻までいけそーじゃんくらいの感じ
2020/09/25(金) 15:57:08.43ID:3bunq8vLa
あんなにお金かけて宣伝してもらえるのは羨ましい
それだけ期待されているってことだから
2020/09/25(金) 16:15:34.35ID:RopX3xtx6
ええと、声優つけたPVをテレビCMで流してもらったんだっけ
コミカライズも来週スタートか

どうしても新旧年間一位って事でパリイとヘルモードが比較されるけど
ヘルモードはコンテスト経由だからどんなに早くてもコミカライズ開始が11月にずれるだろうし
その辺は打診のパリイのほうがスムーズだね

>>574の記述だとアース・スターは重版無しで4巻でた実績あるみたいだし
重版しなくても2巻とかの売り上げ次第では4巻出る可能性は充分あるある
2020/09/25(金) 16:17:26.90ID:aeyre7Dv0
パリィはそもそも内容が痴呆系をも主人公の残念系ストーリーだから、1巻買った人は表紙に騙されたとか思いそう。

2巻以降の継続率が凄い低かったら続刊も出来ないだろうなぁ
2020/09/25(金) 16:22:51.70ID:24ti0OEF0
>>611
21作品のうち1作品という確率で十分あるあるというのがちょっと分からんし
物凄い引っかかるのよね
よほど継続購入率が高ければ可能性はないこともないとか
コミック流入で原作が重版することも可能性は少ないけどないこともないしねとか
そういう言い方なら別に引っかからないけど
普通に当たり前に良くあることみたいな扱いは物凄いモニョる
データだけで言うとアーススターでは基本的には重版しないと4巻到達は
基本的にはごく一部の例外を除いてまずありえないんだから
2020/09/25(金) 16:37:54.72ID:XWxdgcLi0
初版がわからないのに重版で語る意味ある?
カドカワブックスなんて出せば大体オリコン入りできるんだから初版多そう
TVCMしたパリイも初版多そう
2020/09/25(金) 16:41:44.43ID:24ti0OEF0
>>614
じゃあ次はオリコン部数による4巻到達率のデータの話になって
その次はその次はってなって
パリイは4巻まで出てるしむしろヒット作になる可能性が高いっていう結論になるまで
無限ループになるの目に見えてるよ
2020/09/25(金) 16:42:10.86ID:VpVEVyCnF
初版部数もあるでな
大手は初版が多いから重版が遠いし
零細は重版しないと一巻打ち切りだったりするね
2020/09/25(金) 16:43:21.43ID:XWxdgcLi0
>>615
まだオリコンのが信用ない?
だって初版6000部が重版したのと12000部が重版したのじゃ全然違うじゃん
2020/09/25(金) 16:53:27.76ID:24ti0OEF0
>>617
3日換算でオリコン4000超えとかなら問答無用で
重版してなくても4巻いく可能性は十分に高いとは言えるけどね
これくらいの微妙な感じだったら続刊ラインやレーベルや担当によって違うし中の人しか分からんし
少なくとも外から見えるデータ上は21作品中1作品しか重版せずの4巻到達はなかったわけで
雑に調べただけだから見落としや間違いはあるかもだけど
っていうかそもそもオリコンも実売とはかなり違う場合も多いし
そういう意味では赤字のリスクもある重版(宣伝重版とかは除いて)っていう行為に
出版社が出たということそのものが線引きとして信用できるかな
刷り過ぎでオリコンで数字出ただけなら2巻あからさまに絞られて落ちるってのもあるし
2020/09/25(金) 16:56:08.52ID:P0PYE36w0
チート魔法剣士のコミック重版したんだな
漫画もこれだけ当たれば作者もうはうはだな
2020/09/25(金) 16:58:11.79ID:XWxdgcLi0
>>618
パリイは宣伝してあの数字だから4巻前に打ち切りの可能性が高いのは同意
2020/09/25(金) 17:12:04.45ID:d0Oh63ai0
最近はコミカライズも絡むからな。辺境0人領主なんか5巻まで出るみたいだけど
あれコミカライズ好調だからやろ
2020/09/25(金) 17:24:41.11ID:24ti0OEF0
>>621
カドカワみたいな巨大企業は除いて
小さいところで自社でコミカライズしてるところは
コミカライズから原作への導線ってだけじゃなくて
コミカライズとセットでシリーズとしての収益である程度は考慮してくれる会社やレーベルは
間違いなく存在するだろうね
2020/09/25(金) 19:11:18.88ID:xPqI/uG90
4巻まで行けたら打ち切りの可能性は限りなく低いって考えて良いのだろうか
2020/09/25(金) 19:11:44.73ID:ALoQCeWL0
カドカワ系除くと自社でコミカライズやってるのはこんな感じ?

BK→マンガよもんが
モンスター→がうがうモンスター
オバラ→コミックガルド
TO→コミックコロナ
HJ→コミックファイア
GC→コミックライド
宝島→この漫画がすごい!コミック
アーススター→コミックアーススター
PASH→コミックPASH
サーガフォレスト、ブレイブ→コミックポルカ
アルファポリス(レジーナ)→アルファポリス
Kラノベブックス→水曜日のシリウスとか
一迅社(アイリス含む)→Webゼロサム
2020/09/25(金) 19:18:06.42ID:24ti0OEF0
>>623
全然そんなことない
4巻まで行くのは早い段階で突き抜けて売れてる作品も多いから
4巻時点で打ち切りとしばらく無縁の状態になってるのが多いってだけ
ギリギリで4巻いけたようなのは平気で4巻や5巻で終わる
2020/09/25(金) 19:26:42.17ID:RopX3xtx6
>>624
PASHは最近PASH! UPに引っ越しした
2020/09/25(金) 19:31:22.03ID:ALoQCeWL0
無限も5巻で打ち切り
用務員さんも6巻打ち切り
一国一城も4巻打ち切り

とか探せば一杯でてくるもんな

レアクラスチェンジも打ち切り危機とかツイッターで騒いでたけど7巻無事出るみたいだね
2020/09/25(金) 19:37:10.14ID:DaCWE4Zq0
>>624
ガガガ→裏サンデー、マンガワン
幻冬舎コミックス(ノベルもこの社名のようだ)→comicブースト

集英社(ダッシュエックス文庫・ジャンプJブックス)はそれらしいコミカライズしてないのかな?
2020/09/25(金) 19:43:53.62ID:8VZtynZT0
>>624
レーベルで漫画家のレベルが変わるのかと思ったけどそうでもないんだな
やっぱり原作を読んだ漫画家がやるやらないを決めてるのかな?
2020/09/25(金) 19:46:58.93ID:8oVAYQ3dd
>>628
器用貧乏で素早さ〜(ダッシュエックス)がヤンジャンコミックスじゃなかったか?
2020/09/25(金) 19:50:10.54ID:ALoQCeWL0
>>630
そうゆう、シャンフロがマガジンでやってるからマガジンもみたいのは無しで

なろうから複数コミカライズ連載してるような媒体でお願いしたい
2020/09/25(金) 19:52:01.53ID:c7RIQsni0
>>630
てれんてんてーのもヤンジャンコミックスやね
2020/09/25(金) 19:56:06.98ID:DaCWE4Zq0
マグノベ→マグコミ もあったわ、マイナーか?ノベルとコミック両方マッグガーデンはかなり少数かも

ああ、あとコミカライズの単話配信はシーモアやbookwalkerなどの有料販売サイトに
頼ってて自前(無料・有料)サイト配信してないけど
レーベルとしてはアリアンローズもアリアンローズコミックスを立てて単行本・電書販売してる
2020/09/25(金) 20:11:16.52ID:x20JIEaca
>>624
コミックコロナってすごい名前だな
2020/09/25(金) 20:13:53.49ID:ToS0cG7M0
コロナは色んな商品に使われる一般的な単語なのに
ウイルスにありふれた単語を名前につけたやつが悪い
2020/09/25(金) 20:15:23.17ID:HdSArw8x0
またこの話題がぶり返されるんか
2020/09/25(金) 20:47:02.42ID:ALoQCeWL0
本好き1期CM
→「コミックコロナ」で大好評連載中!

本好き2期CM
→コミックも好評発売中!
2020/09/25(金) 21:06:07.95ID:kEqfqhdN0
>>629
なろうコミカライズの場合は、
どうやっても長期戦になるわけで、
漫画家が気に入らないと難しいし
中世モノが得意とか、
漫画家にも個性があるわけで、
そうなるよね。

あと原作者側が選ぶのもあるから、
双方が一致するのはどうしても確率が少なくなる。
=コミカライズ決定までの期間が長い
(返事をしない漫画家もいるので候補が
十数人いると打診だけで30日経過とか)

原作側
候補の中から実績・前作を見せてもらう → この人が良いと打診

漫画家側
打診を受ける → 興味があれば原作読んでみる → 制作決定!
2020/09/25(金) 21:11:21.18ID:HdSArw8x0
なんでこんな当たり前のことを長文で流してんだ……
2020/09/25(金) 21:23:57.95ID:dVvii6cNa
コミカライズは新人漫画家の登竜門
書き手はいくらでもいる
2020/09/25(金) 21:44:14.73ID:xtxeOmGq0
パリイは早売り含めてオリコン4822か
8日か9日間かな
https://imgur.com/MENElPM.jpg
2020/09/25(金) 22:14:57.48ID:R4RSUwag0
オバラの文庫連中は早売り分かも分からんのでしゃーなしとしても
発売日直撃のファンタジア一作も入ってねーな

来週のオリコンで一作くらい入って来ると思いたいが・・・
それとも今月は刊行数埋めるためだけの捨てラインナップか
2020/09/25(金) 22:55:54.18ID:P0PYE36w0
オバラといえばサモナーが久しぶりに新刊出るんだね
2020/09/25(金) 23:43:03.69ID:U5jDK6F7M
>>638
原作者のほとんどは誰に打診するとか権利ないかと
そんな権利があるのは限られた人のみ
大抵決まってから報告受けるかほぼ決定してる状態で最終の確認だけかと

経験上どちらかしかない
2020/09/26(土) 00:46:48.95ID:d7RZ1wDY0
コミカライズの誘いにホイホイ乗っちゃったけど
他社でも良かったのかなとたまに思う
2020/09/26(土) 01:06:39.44ID:NaWa4LKS0
>>641
これってどこのHP?
2020/09/26(土) 03:37:01.15ID:rJ3lrhJJ0
今時一作もオリコンに入ってないなんて珍しいことじゃないし
そもそもこれ富士見Fは集計2.5日で全然直撃じゃないだろ
出るなら来週だし集計日分割的にかなり不利だと思われる
つーかフラゲとはいえ集計日数だけならこのOVLと富士見は一緒だぞ
648この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:07:13.09ID:g4o507aF0
71,776ptの「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜」が
双葉社 Mノベルスより書籍化だって
2020/09/26(土) 08:14:49.51ID:+LNQXFG+M
7万まで放置だったのかよ
出版社の基準がわからん
2020/09/26(土) 08:20:14.14ID:tUH/2OdRa
物語の通貨基準となる金の価値が変わったなぁ。
小売1gで税込み7022円だから税抜き6383円
買取で税込み6929円だから税抜き6299円
金貨だと1ozは小売税込み231,707円で買取税込み210,786 円
金貨だと1,1/2,1/4,1/10で1/10の税込み買取で20,924 円
プラチナは半額程度、排ガスの三元触媒が一番の価値だから仕方ないけど。

本の流通
どう頑張っても10代から70代の人口が限度で、刷るリミットは実店舗が少なくなっているので減るのは当たり前。
2020/09/26(土) 10:08:29.55ID:orJxCFiM0
>>649
書籍化作業は約半年スパンだから、冬発売だとすると5月ごろには出版社と顔合わせを済ませてるはず
春ぐらいの日間を駆け上がってる頃には打診は来てたんじゃない?
今年はコロナの影響で、出版社もリモート勤務になったりワチャワチャしたたから余計に遅れたのかも
2020/09/26(土) 11:03:44.46ID:g4o507aF0
追放物もやっぱり打診あるんだな

だれだよ、追放は取らないとかいてったやつ
2020/09/26(土) 11:46:54.48ID:+cuq6FnD0
>>652
取らなかったら上で書籍データを出せたりしないだろ
その上であまり売れない作品が多いから需要自体は低いんだろうという話で
2020/09/26(土) 12:13:55.37ID:FE/F9FmVa
>>649
感想とレビューの受付を停止しているから何かあったのかも
2020/09/26(土) 12:20:49.41ID:g4o507aF0
日間上位に入るとひどい感想書かれる率が上がるし
そのせいじゃないかな
2020/09/26(土) 13:42:37.84ID:ZCv2EuMp0
>>647
なに言うてんねん
その2.5日が金土日の一番売れる曜日で富士見Fは発売日が19だから土曜日
公式でアナウンスされる発売日ってのは全国の店頭にきっちり並ぶ日で一番売れる日だと思っていい

でオリコンの下限が3000くらいに上がってるならまだしも2500前後
それで入らんのは普通にきっつい
2020/09/26(土) 13:56:26.02ID:BBI9dtVT0
いやちょっと地方行くと公式発売日の翌日にならないと書店に並ばないし
その翌日が日曜だと入荷が飛んで翌々の月曜になったりするんだが
2020/09/26(土) 14:05:32.25ID:FE/F9FmVa
そうなんだ
発売日の前日夕に並べている書店もあるのに随分と差があるな
2020/09/26(土) 14:29:08.18ID:czZF1llW0
>>627
爆発的なヒットの可能性は小さく最大利益は少ないという意味の「売れない」であって、
商品価値ゼロだとか爆死確実だとかって話ではない
極端な物言いをする奴を信じちゃ駄目だぞ
2020/09/26(土) 14:30:57.93ID:FE/F9FmVa
部数会議があるんだから
作品ごとに儲かるラインを見極めて出版しているはずだしな
2020/09/26(土) 14:44:38.41ID:ZCv2EuMp0
>>657
取次の休配の関係で前倒し後倒しになるケースはあるが
土曜発売なら動いてるのはそれ以前の日からなんで関係ないし9月の土曜休配に当たったワケでもない

っつか4連休に入るのに後ろに倒すわけないってば
オバラの本が早めに流通が始まったっぽいのもだからっしょ

ビジネスなんだから版元が推して売りたいと思わない限り売れないと糸冬はしょーがねぇんだから諦めろ
頑張って次の作品でそこそこpt取るか企画書持って来い
2020/09/26(土) 14:47:14.45ID:BBI9dtVT0
長文で言い訳書き連ねても「公式でアナウンスされる発売日ってのは全国の店頭にきっちり並ぶ日」
なんてのは大嘘もいいところだからやめとけ
2020/09/26(土) 14:48:25.39ID:g4o507aF0
壮大に滑ったのはラスボスぐらい?
2020/09/26(土) 14:49:16.89ID:FE/F9FmVa
推されて沢山宣伝されてみたい
2020/09/26(土) 15:01:09.31ID:cyu35+Kp0
去年のデータを調べて追放もの微妙かもと書いたけど、今年のを調べてみたら違うかもしれない
少なくとも去年よりは全体的にはマシな感じになってはいる。イメージと違ってちょっとビックリ
サンプル数はまだ少ないけど、購買層はある程度追放ものを受け入れ始めているということなのだろうか


コミカライズ/pt/POS最高順位/POS掲載週数

C *27,081pt 366 1 聖女、勇者パーティーから解雇されたのでギルドを作ったらアットホームな最強ギルドに育ちました。 白露雪音 (TOブックス)2020.1.9  オリコン:**2,580部
C 119,085pt 121 1 育成スキルはもういらないと勇者パーティを解雇されたので、退職金がわりにもらった【領地】を強くしてみる 黒お−じ (GAノベル)2020.1.14  オリコン:**5,032部
C *28,810pt 140 2 捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 米織 (カドカワBOOKS)2020.4.10  2巻オリコン:**3,786部
  *20,599pt 166 2 二度追放された魔術師は魔術創造〈ユニークメイカー〉で最強に1 ailes (MFブックス)2020.4.25
  *54,995pt 175 1 『駄犬』と呼ばれパーティも職場も追放されたオッサン、『金狼』となって勇者一族に牙を剥く! (1) 佐藤謙羊 (オーバーラップノベルス)2020.5.22
C *99,071pt 144 2 ギルド追放された雑用係の下剋上 〜超万能な生活スキルで世界最強〜 夜桜ユノ (TOブックス)2020.7.10  オリコン:**2,680部
  *24,916pt *** * 魔王令嬢の教育係 〜勇者学院を追放された平民教師は魔王の娘たちの家庭教師となる〜 新人 (サーガフォレスト)2020.8.11
  227,616pt 121 1 追放されたお荷物テイマー、世界唯一のネクロマンサーに覚醒する 〜ありあまるその力で自由を謳歌していたらいつの間にか最強に〜1 すかいふぁ−む (アース・スターノベル)2020.8.19  オリコン:**2,660部
  *36,959pt 438 1 追放戦士のバール無双SIMPLE殴打2000=@〜狂化スキルで成り上がるバールのバールによるバールのための英雄譚〜 右薙光介 (HJノベルス)2020.8.24
C *31,056pt 110 1 追放された落ちこぼれ、辺境で生き抜いてSランク対魔師に成り上がる1 御子柴奈々 (HJ文庫)2020.8.31  オリコン:**3,977部
  *34,621pt 172 1 捨てられ白魔法使いの紅茶生活 瀬尾優梨 (カドカワBOOKS)2020.9.10
  *24,817pt 212 1 聖女をクビになったら、なぜか幼女化して魔王のペットになりました。 美雨音ハル (カドカワBOOKS)2020.9.10
  *26,590pt 282 1 不遇スキルの支援魔導士 おしるこ入りの缶ジュース (マッグガーデン・ノベルズ)2020.9.10
C *33,673pt 439 1 追放された万能魔法剣士は、皇女殿下の師匠となる 軽井広 (TOブックス)2020.9.10
  *26,344pt *** * 聖女の雑用係をクビになった僕は幼なじみと回復スキルで世界最強へ! かなりつ (BKブックス)2020.9.4
2020/09/26(土) 15:12:45.31ID:7LCveIYU0
異世界転生・転移だって、初期のアルファポリスで出版したのはかなり爆死してるし
受け入れられるまでタイムラグはあったんやで
2020/09/26(土) 15:26:20.07ID:ZCv2EuMp0
>>665


そいつらの続刊で読者が脱落してるか見れば受け入れられてるのか答え出て来ると思うぜ
女向け意外は厳しい感じあるけどなぁ

>>666
それはαにノウハウ無かっただけでしょ
異世界モノはそれ以前から受け入れられてた男向けならゼロ魔女向けならマ王とか異世界モノ
一般向けならブレイブストーリー
2020/09/26(土) 15:31:19.90ID:pKt0Bscza
ユニークメーカーすごいな
この低ポイントコミカライズなしでそこそこ売れたのか
2020/09/26(土) 16:01:30.48ID:KxPEr3At0
>>662
全く持ってその通り
新幹線や地下鉄が止まる駅周辺の書店ならまだしも
2020/09/26(土) 17:29:22.96ID:F69ZOu8a0
オバラってこれノベルス三日測定で文庫が二日測定なのか。17日測定と18日測定で別れてんね。あとPOSデイリーの浮き沈みがめちゃくちゃ過ぎてデータ取りづら
にどかえは三巻でデータ取るかぁ……
2020/09/26(土) 21:32:46.11ID:DiYdx4HX0
>>656 >>661
https://www.asahi.com/articles/ASM3C4K0QM3CUCVL00R.html
取次の休配の関係とかじゃなくて、トラック業界側の事情で首都圏から地方に運ばれる出版物は一律で公式発売日から遅れるんだ
出版社側の都合だの利益だのは運送業界側の都合という壁を超えることはできないんだ
672この名無しがすごい! (ワッチョイ d201-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:55:07.24ID:glfhnYG50
小説家になろう書籍化作品月間推移

・文庫・単行本 (括弧内2019年)
2020/01 112(126)
2020/02 136(125)
2020/03 135(156)
2020/04 124(138)
2020/05 100(134)
2020/06 124(123)
2020/07 134(131)

・コミカライズ (括弧内2019年)
2020/01 49(34)
2020/02 84(50)
2020/03 97(61)
2020/04 75(52)
2020/05 71(50)
2020/06 96(54)
2020/07 102(71)
2020/09/26(土) 23:27:18.10ID:ZCv2EuMp0
>>671
オリコンで集計されたり影響与える関東や関西や本州の大部分の店舗でっていう厳密な言い方しなかった俺が悪かったな
すまんな
2020/09/26(土) 23:35:53.51ID:Dsq+JSbYa
自分の見たいようにデータを並べて理屈を付ける02君じゃん
2020/09/26(土) 23:44:33.84ID:rUWiHhTTa
>>646
you大樹に登録すればみられる
2020/09/26(土) 23:48:29.59ID:F69ZOu8a0
九頭七尾が三木なずな化していってるのが気になるところ
2020/09/27(日) 00:31:56.47ID:ufIPOnXxa
多作の作家はすげえよ
よく書籍化レベルの話ポンポン思いつくよな
2020/09/27(日) 01:01:59.38ID:mRH7LsxU0
KADOKAWA系コミック誌新規なろう・カクヨム等web発コミカライズ(既報含む)

電撃大王
今日売り11月号新連載 Unnamed Memory・108回殺された悪役令嬢
12月号新連載 真の実力はギリギリまで隠していようと思う(コミカライズ先行、書籍化進行中レーベル等未発表)
1月号新連載 セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい・限界超えの天賦《スキル》は、転生者にしか扱えない(11/20ファンタジア文庫)

ドラゴンエイジ
今月売り10月号新連載 異世界ゆるっとサバイバル生活

ヤングドラゴンエイジ
明日売りvol.4新連載 転生隠者はほくそ笑む・ハズレ赤魔道士は賢者タイムに無双する(ともにノクターン発)

コンプエース 先月売り10月号までに新連載複数あったので今月以降はなさそう

少年エース 特になさそう
ヤングエース 特になさそう
コミックアライブ 特になさそう
電撃マオウ 数号前に転生王女と天才令嬢の魔法革命が始まって以降は予定もなさそう

コミックフラッパー
今月売り10月号に短編原作の読み切り、土属性の斧使いだけど四天王をクビになりました。
9月号新連載の悪役令嬢に転生したはずが〜〜ってなろうっぽいけどオリジナルなのね

B's-LOG COMIC
今月売り9月号 捨てられ聖女の異世界ごはん旅
来月以降の新連載予告はなし
679この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:49:52.95ID:jJOGREWh0
9,676ptの「騎士は籠の中の鳥を逃がさない」が
ノーチェブックスより書籍化だって
2020/09/27(日) 08:28:51.20ID:+OpVUbr00
発売日は
書店さんに並べてもらうときに
実際の配送日より三日なり一週間なり後にしておけば、
「この本は9月刊だから、今月はまだ平積みしておこうか」
「この本は半年経ってないから返本は来月にしよう」
という判断が「働くであろう」というのを期待して
早め早めに設定してあるんだそうな。

週刊ジャンプみたいに、きっちりしてなくても、読者は怒らんしな。
2020/09/27(日) 08:34:21.10ID:AJ0Q1QrD0
>>680
出版社とカレンダーによりけりじゃないかな
発売日の前日がTSUTAYAやPOSで最高順位が出るレーベルが一番多い気がするけど
土日絡んだりすると配本割れて発売日が一番順位出るケースとかも稀に良くある
2020/09/27(日) 10:29:05.16ID:jJOGREWh0
18日の早売りからとんスキはいまだに書籍総合にのってるね
そして文芸ではアルファがつよいつよい

>>678
カドカワはフロースコミックもなかった?
本屋さんで見た事がある
2020/09/27(日) 10:53:28.93ID:mRH7LsxU0
>>682
FLOS COMICはComicWalkerとニコニコ静画を一次配信サイトとし、Pixivコミックなどにも外部配信している
KADOKAWAの女性向け無料webコミックレーベルです
男性向けのヤングエースUpや少年エースUp、ドラドラふらっと♭の親戚のようなもので、紙コミック誌や有料電子販売
ではないんで入れてません

なお一部掲載作品にはFLOS COMICレーベル作でありつつ無料掲載に数日先駆けて有料電子販売雑誌の
B's-LOG COMICに掲載されているものもあります

同じKADOKAWAでのコミカライズでも、無料web掲載(を引き受けてくれる漫画家)よりも有料の紙雑誌や
電子販売媒体(で引き受ける漫画家)のほうが連載ペースが安定していて更新間隔が3ヶ月4ヶ月あいたりしない
作画レベルが高いなど一ランクほど上なイメージはある


一迅社でもゼロサムオンライン配信のみのコミカライズより、雑誌のコミックZERO-SUMにも掲載されてるほうが
マンガとしてのクオリティは高い傾向があると思う
2020/09/27(日) 10:59:48.29ID:jJOGREWh0
https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/321912/321912000431.jpg

↑を本屋さんで見た事があるんだけど、雑誌じゃないの?
なんか勘違いしてる?
2020/09/27(日) 11:20:06.43ID:mRH7LsxU0
>>684
はい、雑誌じゃないです

雑誌じゃないweb掲載レーベルなため、書店で漫画雑誌や漫画単行本を買って読んでるけどwebには
読みに行かないという層にリーチしづらく(単行本は紙でも出版されるけど、まったく読んだことのない
中身分からない漫画の単行本を書店でいきなり買うのはハードル高いよね)、そういうwebコミックに
馴染みがない潜在購買層に向けて「webコミックのFLOS COMICにはこういう漫画がありますよ、
この中に気に入ってつづき読みたいのあったら紙の単行本買ってね」と紹介・宣伝するためにweb掲載作
の第1話や書き下ろしを集めて紙雑誌形式に仕立てて単発で書店に並べさせたのがそれ
2020/09/27(日) 12:07:24.79ID:jJOGREWh0
>>685
なるほど、な……。そういう仕掛けになっていたのか。
2020/09/27(日) 13:42:43.12ID:5YjCv/ima
togetterにラノベとかの新刊まとめてる人は業者なのかな?
2020/09/27(日) 13:56:39.36ID:vCdGgdnuM
なるほど、雑誌みたいだけど分類上はコミックや本だったりするやつか
2020/09/27(日) 16:12:59.52ID:Fx9j3uSu0
ツイでなろう運営のなりすましメールが来たとか見た
初めて聞いたけどこれって前からあるものなの?
というか情報漏洩しとるがな
2020/09/27(日) 16:49:10.61ID:jJOGREWh0
なろうからメール来るときは必ずメッセージでも飛んでくるよね?

そっちも成り済まされてるの?

BANの時はメッセージ確認できないと思うけどw
691この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:51:22.84ID:jJOGREWh0
>>689
この事?
https://mobile.twitter.com/Hatumu_/status/1309437277634834432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/27(日) 18:35:32.63ID:hoAtG97g0
勉強会開くとかいってメール来てたらしい
その人はおかしいと思って運営に直接問い合わせて運営はメール送ってないって回答貰った模様
肝心のメールはスクショないからどんなのかは分からないけどなんか不穏
2020/09/27(日) 18:36:39.27ID:hoAtG97g0
ごめん
>>689です
2020/09/27(日) 20:10:43.36ID:M6GO+ECi0
破滅の魔導王とゴーレムの蛮妃の3巻明明後日なのに音沙汰ねえなと思ってたら来年10月になってた
延期ばっかりされてるんだがこういう場合はもう出版されるの諦めたほうがいいのかな
2020/09/27(日) 20:41:47.27ID:jJOGREWh0
>>694
来年10月ってマジ?
ソースあるの?
2020/09/27(日) 20:47:04.26ID:d6vM8/nba
>>695
横からだけどちょっと調べてみた
https://i.imgur.com/7RQyG2C.jpg
2020/09/27(日) 21:04:35.93ID:mRH7LsxU0
>>696
根拠があるわけじゃないけどなんとなく「システム上で登録可能な最も遠い日付」を仮に入れてるだけで
実態は発売したいという気持ちのみ固まってて発売日未定のような気がする
今から1年後の同月の月末だし
2020/09/27(日) 21:05:25.59ID:+y1EWyKda
ワロタ
何かの間違いじゃなければ壮絶な延期だな
2020/09/27(日) 21:23:20.91ID:4kdXW5PP0
コミカライズも打ち切りだからまあ無理そうやな
2020/09/27(日) 21:43:11.60ID:ddanPMKR0
アマゾン見ると他にも似たようなのが

アブソリュート・デュオXII Jeg elsker dig. (MF文庫J)
2022/3/25

召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 4 (MFブックス)
2021/3/25
2020/09/27(日) 21:54:25.61ID:odqruQPk0
>>697
の意見に同意かな
打ち切り決まってたらエンブレもずるずる延期するような真似しないでしょ
2020/09/27(日) 23:15:51.37ID:Jj/FfKkJ0
ヤフーの記事に佐野よるが載ってたな
2020/09/27(日) 23:54:40.75ID:Vnt/6Tum0
>>702
これか
https://news.yahoo.co.jp/feature/1815

>男性なのか、はたまた女性か。年齢も、出身地も明らかにしないミステリアスな作家に、
言動を見る限りは男性としか思えんけど
2020/09/28(月) 00:20:56.17ID:RY6Xu048a
>>700
アブソリュートデュオの方はわからんけど召喚賢者はあらすじびっしり書かれてる
これ本当に打ち切りなのか?
2020/09/28(月) 01:14:53.63ID:k0LNq0Uv0
>>697
なるほどなあ
けど2巻から年単位で間空いてるし延期ばっかりだからもう期待するのはやめた
表紙の画像もでてないし
2020/09/28(月) 06:27:24.66ID:Nwr4J3Pza
虫かぶり姫も130万部か
ちょいちょい女性向けで100万部超えてるの出てきたね
707この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:20:38.86ID:pIIpuDp/0
34,027ptの「【書籍化】追放された万能魔法剣士は、皇女殿下の師匠となる」が
コミカライズ(作画:鳴原千)だって

https://pbs.twimg.com/media/EikUWaqU0AAtTaj.jpg
2020/09/28(月) 08:58:19.55ID:gc5Eo1nu0
>>706
120万部では?

コミックの割合がかなり多そうだけど
20万:100万でも驚かない
女性向けなろう大判が5巻で20万行ってても十分すごいんだが、もっとコミック率高かったり??
2020/09/28(月) 09:54:08.71ID:2YYWcan7a
女性向けだと、聖女の魔力、幸せな結婚、虫かぶりあたりが120万部で並んでて
その上に160万部の誰かこの状況を〜、170万部の悪役令嬢は隣国の〜って感じか
どれも小説とコミカライズの割合が1:9くらいに思えるが
2020/09/28(月) 09:58:39.32ID:z3rwEEvkd
幸せな結婚はこないだ出た漫画が特装版合わせて20万積み上げたらしいから年内に隣国王太子を追い抜きそう
2020/09/28(月) 10:00:48.19ID:z3rwEEvkd
んでオリコンの数字で小説が各10万近く売れてるから刷り部数や電子含めたら1:9はない
3:7くらいだろ
2020/09/28(月) 10:15:23.70ID:2YYWcan7a
>>710>>711
すまん、幸せな結婚は確かにそう
てか新刊がオリコンで20万部超えてたら累計100万部→120万部ってのもおかしくないか?
そうはならんやろ
2020/09/28(月) 10:26:10.49ID:hxYww3lc0
図々しい願いなのは承知で、オリコンの結果は書籍やラノベだけじゃなくてコミックの方も50位あたりまで教えてもらえたら嬉しいな
なろうの書籍においてコミカライズの部数も無視できないので

いや、金を出して登録しろって話なんだが…
2020/09/28(月) 10:49:43.18ID:9oNOd57T0
少年漫画板に売上記録保管スレがあるよ
最近は鬼滅爆撃がすごすぎて色々とわからないのが悩みだが
2020/09/28(月) 10:51:51.16ID:+KnPXmKn0
それは図々しいを超えて割れをアップロードしてくれとか
電書の保護を解除してPDFにしてアップしてくれとか、
そういうレベルだと思うんだが
2020/09/28(月) 10:52:43.01ID:+KnPXmKn0
あとコミックはPOS500位を見た方がええんちゃう?
2020/09/28(月) 10:58:40.03ID:TRUBGpFy0
ここ見ればいいよ

書籍ランキングデータベース
https://book-rank.net/
2020/09/28(月) 11:05:31.44ID:3OtcPLxOa
ゴーレムの蛮妃好きで買ってたんだがやっぱり厳しいかねぇ
更新はまだしも割烹にもここしばらく一切でてきてないから怪しいとは思ってたが
2020/09/28(月) 11:13:11.46ID:gc5Eo1nu0
KADOKAWA/エンターブレイン側は出すつもりあるとみなして(おそらく)いいのだろうから
作家側のモチベ問題?

作家のモチベが減退する原因が編集にあったりしないとはかぎらんから決めつけてはいけないが
2020/09/28(月) 11:14:38.50ID:+KnPXmKn0
コミックの打ち切りもなんか不可解だったしな
漫画の売行きも良かったのに「以降の単行本は出ず終了です」
みたいな突然の打ち切りだったし
2020/09/28(月) 11:20:12.39ID:1dD8DUBb0
>>720
ゴーレムの蛮妃は掲載誌がコンプエース
要はダリヤと一緒で、重版しようが打ち切りラインが激烈に高いのでダメだった
漫画家は当たりひいてて
その人連載終了後すぐにオファーが来たらしく転剣スピンオフの作画始めたよ
2020/09/28(月) 11:22:01.70ID:z3rwEEvkd
>>712
新刊発売日前に120万部突破やぞ(帯より)
んでそのコミックが20万行ったらしいか、売上が20万なら刷り部数は最低50万くらいだろうからもう累計は170万部以上だと思う
2020/09/28(月) 11:22:13.90ID:+KnPXmKn0
>>721
それはそうだが、雑誌掲載分の単行本も出ないってのは
流石にコンプエースとしても妙な気がする
2020/09/28(月) 11:25:53.40ID:gc5Eo1nu0
新刊発売手前1ヶ月範囲に公式発表される累計部数は発売日がまだ来てない新刊の初版部数を含むよ
そこから新刊が重版かかったら分からんけど

新刊未算入の累計が100万、そこに新刊初版20万を足して「シリーズ累計120万」と発表ならここまでは辻褄ぴったり
初版20万売り切る勢いで重版かかってもいきなり+10万も刷るか? 130万行くかどうかじゃね
2020/09/28(月) 11:27:45.72ID:1dD8DUBb0
>>723
電書で買ってた勢なんで本誌は追えてないんだ
教授と別れたところまでで2巻だったけど、本誌はその先もあったの?
2020/09/28(月) 11:31:36.07ID:gc5Eo1nu0
コミックのほうは買ってなくてコンプエースを電子版サブスクで読んでたけど
第12話「また ここから始めよう 俺と彼女のふたりの旅路の物語を――」が
連載最終回のはず
2020/09/28(月) 11:36:12.43ID:pIIpuDp/0
週間ランキング カッコ内は先週順位
文芸書
01:半沢新刊(1)
02:とんスキ9巻(2)
03:ゆるり9巻(NEW)
07:ダリア5巻(NEW)
11:くまクマ16巻(NEW)
13:転生少女まず1歩1巻(NEW)
14:生産スキル最強3巻(NEW)
16:異世界転移してモンスターと気ままに暮らす1巻(NEW)
18:元構造解析研究者の異世界冒険譚7巻(NEW)
20:追放王子の英雄紋!1巻(NEW)

総合
01:東野圭吾新刊(2)
02:半沢新刊(1)
04:私の幸せな結婚4巻(3)
05:リゼロ24巻(NEW)
07:とんスキ9巻(7)
09:ゆるり9巻(NEW)
20:の幸せな結婚1巻(16)
2020/09/28(月) 11:42:51.56ID:2YYWcan7a
>>724
ところが調べると今月は小説の新刊もあってこっちもすでにオリコン6万部くらいいってるんだよな
本屋に大量に積んでるのを見ても小説も初版10万部は刷ってそうだし
やっぱり140万部くらいにはなってるような
2020/09/28(月) 12:28:23.88ID:U2S/eCAJ0
女性向けも当たればデカいんだな
個人的にはコミックの売上が大部分を占めてようと
規約違反もせずそれだけ売上出してなろう掲載中のほうを応援したい
2020/09/28(月) 12:51:02.67ID:B9utVmNc0
規約違反をdisるのは別にいいが
その言い方だとなろうから削除した作品や続編をなろうに掲載してないはめフラみたいなのまでまとめてsageてる感じになるのでは
2020/09/28(月) 12:57:00.22ID:+KnPXmKn0
しかし男性向けに比べると女性向けコミックって市場小さいよね
小説は女性向け(特にカドブあたりのレーベル)の方が景気良いけどメディアミックス考えると男性向けの方が若干有利な感じ
2020/09/28(月) 13:02:46.51ID:wbF46bc0d
>>731
男向けって女も読むけど女向けで男は読むのは少ないからな
733この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:05:02.82ID:pIIpuDp/0
この絵で手に取る男性は少ないだろねw
はめフラみたく崩した感じなら別だったんだが……

https://pbs.twimg.com/media/EirAJdLXcAANhRO.jpg
2020/09/28(月) 13:24:51.19ID:A0mYoC130
典型的な女性向けラノベのイラスト
線が細くて髪の毛の書き込みがボリュームあって凄くて
衣装が細かい
2020/09/28(月) 13:27:54.26ID:z3rwEEvkd
>>734
733は漫画の方では…?
2020/09/28(月) 13:29:27.91ID:A0mYoC130
おっと、失礼
この描き込みで本当に漫画書いているのか
表紙だけ?
2020/09/28(月) 13:55:16.58ID:S7nNH643d
買ってないから中身はわからん
でも表紙だから力入れて描く人もいれば中身も同じくらい描き込む人もいる
2020/09/28(月) 14:30:48.77ID:JpMHaGn90
コミックはランキングが大したことなくても重版したり10万部ぐらいは普通に超えたりするからわからん
2020/09/28(月) 14:33:07.27ID:+KnPXmKn0
コミックは電子書籍が動くから読みにくいんだよな
紙ではパッとした売上が出て無くても、kindleファンタジー漫画で
10位以内とかはけっこうな数が出てるはずだし
2020/09/28(月) 14:44:04.44ID:pIIpuDp/0
マンガは電書オンリーで生活できるぐらい売れる人もいるからね

ラノベは現状不可能だがw
2020/09/28(月) 15:43:53.83ID:yKLz4N890
>>740
ニコニコとかで無料掲載しているアマチュアが人気出て電書だして
それなりに売れているのがいる時代
2020/09/28(月) 15:51:47.31ID:Sjm7yFds0
ランキング悪くない小説が書籍化されたが売れて無さげなので
絵師ガチャって大事だよなーと改めて思った
コミカライズもやるらしいけど巻き返し出来るんかね
2020/09/28(月) 18:25:44.50ID:5wkkZ5mFp
コミカライズはホント漫画家さん次第
上でも出てるけど、電書がすごい出る場合がある

書籍爆死だったのに、コミカライズは1巻即重版かかったり
2020/09/28(月) 18:30:39.88ID:RfVpoSgj0
>>742
そんな爆死してんの最近あったっけ
2020/09/28(月) 18:35:48.03ID:gc5Eo1nu0
>>737
公式の無料配信で数話読めるからどうぞ
http://online.ichijinsha.co.jp/zerosum/comic/musikaburihime

扉や1P立ち絵などで各話1つはすごい描き込んでる絵を入れ込んでる感
省エネページはそこそこ省エネだけど

悪役ざまあ要素や主人公萌え要素で男読者もいくらか買ってそう
2020/09/28(月) 18:38:50.32ID:qvQMw1A7F
>>743
本の出るペースも漫画家さん次第
最悪赤字も出る商売だし漫画家さん様々だわ
2020/09/28(月) 19:06:23.11ID:AU4FOAz1d
>>745
いや全然興味ないし読みたくないよ
読みたきゃ買うよ
読みたいなんて書いた覚えはないんだが安価間違った?
2020/09/28(月) 19:47:10.11ID:ffOaO9Gq0
分からんって言った奴に分かる手段を教えるのはごく普通のことでは
2020/09/28(月) 19:54:28.82ID:JpMHaGn90
逆に言えばコミカライズで生き残る可能性が増えたとも言える
書籍もコミカライズも駄目よりはコミカライズだけでも残ればまだマシ
2020/09/28(月) 20:00:26.16ID:hxYww3lc0
アーススターのソウルイーターって売れたんかね?
結局コミカライズも爆死?
漫画家的にはSSRだったかもしれないがえらい手抜きされてて出来はよくなかった
フキダシでスペースを埋めて、写真をモノクロコピーしたような風景と背景がほとんどで、キャラが限界まで描かれていないっていう
2020/09/28(月) 20:13:28.90ID:1dD8DUBb0
>>750
別に庇うわけじゃないが
あの漫画家が写真加工多いのは幼女でも一緒では?
塹壕は描いたらしいけど、遠景と帝都の建物ほとんど写真加工だろ、アレ……
2020/09/28(月) 20:31:33.20ID:sIjqzFVzd
>>746
そこそこの原作刊行ペースなのに漫画がさらにハイペースで追い抜くパターンもあるしなぁ
2020/09/28(月) 20:40:52.40ID:1dD8DUBb0
>>752
失格紋のことかー!
2020/09/28(月) 20:55:41.11ID:5xWEODMm0
>>742
ヘルモード?
2020/09/28(月) 21:12:51.68ID:Y0AhEM4g0
>>750
そもそもソウルイーターに東條は合ってないと思う
2020/09/28(月) 21:37:52.65ID:hxYww3lc0
>>755
早速休載してるし別の漫画家でも良かったんじゃないかと
アーススターって事で誰が書いててもコミカライズは振るわなかったのかもしれんが

このスタイルならそりゃ大量生産ができるんだろうけど真面目にやってほしかったな
2020/09/28(月) 22:21:16.86ID:JpMHaGn90
アース・スターって月1連載だよね
2020/09/28(月) 22:27:04.02ID:sIjqzFVzd
>>753
失格紋もなのかよ草
異世界ライフも追い抜かれてじゃん
2020/09/28(月) 22:31:45.45ID:1mV6sKk70
>>754
ヘルモードは流石に「ランキング悪くない」ってレベルじゃないから違うんじゃない
2020/09/28(月) 23:24:29.21ID:tkzd1QfJd
>>748
漫画表紙を小説表紙と勘違いしてたから違うよと言って「中身はわからん」と言っただけで知りたいとも言っとらん
>>734もラノベ表紙と勘違いしただけで漫画を読みたいとも知りたいとも言ってないんだが
2020/09/28(月) 23:38:07.27ID:jRUvOzvI0
なんでそんなに絡んでるんだ?
読みたくないならスルーすりゃそれでいいだろ
2020/09/29(火) 02:19:09.49ID:xIkAB4BXd
興味ないもんを親切ごかしに薦められるのは気分悪いからやめてほしいんだわ
2020/09/29(火) 02:32:08.55ID:TtE+IAC50
こういうのってなんていう病気なんだろ
2020/09/29(火) 03:58:34.06ID:5V+DfXRD0
なんかプライドにひっかかる部分があったんじゃね
興味無いんだったら始めから話題に一切首突っ込まずにスルーしておくべきだけどな
2020/09/29(火) 04:46:05.59ID:qC4E0KSZ0
自分は知らんと答えただけで知りたいとは言ってない>>737>>745が安価つけて教えるのもよう分からんがな
知りたがってたのは>>736なのでそっちに安価つけるならまだ分かるが

取り合えずお互い頭下げたら?
766この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-E55q)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:54:49.10ID:IENZXGl90
15,140ptの「異世界婚活!〜普通のOLが美形魔導士とマッチング〜」が
竹書房 ムーンドロップス文庫より書籍化だって
2020/09/29(火) 07:10:22.11ID:ALjhM+l+0
発売日にkindle順位で総合4ケタくらいだと
電書は初週1000冊くらいかな?
2020/09/29(火) 07:21:23.74ID:lDhpAAREa
竹書房から書籍化は珍しいな
2020/09/29(火) 09:05:48.04ID:zsQjv6FQM
総合四桁くらいじゃ電書千部はキツくないか
五百位以下くらいなら届くとは思うが
2020/09/29(火) 10:01:04.29ID:oANnvatld
>>765
そういうことです
なんで私にレスすんだろ安価ミスか?と

まあイライラしてたのでごめんなさい
2020/09/29(火) 11:33:41.34ID:VWQfNW/vd
書籍化って何がいいんだろ?
ランキングに寄生してるだけの出版社に利用されて大半がゴミになるのに
2020/09/29(火) 11:39:59.77ID:pDu+hpcX0
また痛いのが湧いてるな
金になるのが無意味だとでもいうのかな?
最初から価値があるなんて思って書いてないのに
2020/09/29(火) 11:56:04.54ID:4Vn5jCeL0
製造業サービス業がリーマンショックを超える不況に喘いでて
どの会社が潰れてもおかしくない状況だしなぁ
テンプレ書いて日間ランクに入れられる人なら十分に割の良いバイトでしょ
2020/09/29(火) 12:43:34.33ID:WIlZXMXD0
最近じゃ100万はとどかないだろうけど近い額は貰えるしな
書籍化の作業なんてまちまちだけど実質3日くらいのとこもある
2020/09/29(火) 14:19:08.18ID:IENZXGl90
在宅で、自分のペースで出来るバイトなんて多くないからなぁ……
よく「その時間でコンビニバイトでもした方がはるかに実入りがいいだろw」
みたいな勘違いが湧くけどさ

仕事から帰ってきて、20時過ぎからバイトに行く、とか考えればどうしたって無理があるもんな。

それになろう投稿なら、「今日はちょっと気分が悪いから投稿休むか」
みたいなのが自分の判断で出来るけど、シフト入ってるアルバイトがそんな気軽に休めないし
2020/09/29(火) 14:41:43.95ID:ZxiEUZMfa
ラノベは言うて文字単価はめっちゃ高いからな
WEBライターの文字単価の数倍だし
ソシャゲのシナリオ単価よりもまだまだ高い
仕事が来るならアルバイトとしては超優秀
2020/09/29(火) 14:52:31.54ID:TtE+IAC50
好きでやってるのに当たれば時給一万超えるからな。バイトどころか本業もやってられなくなる。安定性と信用度で辞められないけど
2020/09/29(火) 14:54:14.01ID:DTCv9v6oa
趣味で書いていたのに書籍にして売ってもらえてお小遣いまで貰えたら出版社には感謝でしょ
ただそれが難しいだけで
利用されるなんて発想はないな
2020/09/29(火) 17:53:03.16ID:jPYeAeJ4d
>>778
無料読者からしたら
打ち切りでエタってネットで大人気だったのにもったいないって思うんだろ
打ちきり作品に対する買う気がないからの人気とか応援なんて
ほとんどの作者と出版社からすると
むしろ市場アンケートとしてノイズだと分かってない
2020/09/29(火) 18:10:57.05ID:vdDp7XIq0
>>754
セミリタイア
ランキング久しぶりに見たら消えてたわ
すまん
2020/09/29(火) 22:13:02.47ID:Fnn5MvR40
そういや追放が売れるかとかどうとかよく言われるけど、
修復スキルはコミカライズ2巻の時点でシリーズ累計20万部になったらしいね
ソースは今日発売の2巻帯。ツイッターでタイトル検索したら画像出てくる
2020/09/29(火) 22:29:22.48ID:30W5omSp0
>>781
【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います

このタイトル名で追放推し作品と分かるのはエスパーだけなのと
これを追放推しの最近の流行のくくりにいれるなら盾の勇者とありふれも追放枠に入る
2020/09/29(火) 22:31:42.22ID:uny97kKi0
>>782
元のタイトルに追放って入ってたんだよ
2020/09/29(火) 22:33:00.50ID:pDu+hpcX0
元のタイトルに入ってて書籍化で変えたのなら
出版社は追放タイトルはダメだと認識してるってことになるね
2020/09/29(火) 22:35:17.03ID:Fnn5MvR40
元のタイトルがクソ長いから、普通に削って当然の部分に「追放」の一語があっただけだと思う
2020/09/29(火) 22:35:36.98ID:30W5omSp0
>>783
だから追放を隠したからこそ市場で受け入れられた例じゃないのかな
題材的にもなろう内で流行りの重大要素のざまあ推しって感じじゃなさそうだし
2020/09/29(火) 22:37:12.30ID:uny97kKi0
いやさ、タイトルから追放ってのが無くなっただけで
「これは追放じゃ無いんだ!」とか言われても……
2020/09/29(火) 22:38:40.12ID:UD3jrLLQ0
追放ものの定義はタイトルなのかw
2020/09/29(火) 22:42:55.44ID:30W5omSp0
>>787
だからそれがアリなら
ありふれも盾の勇者も追放物になる
ありふれや盾の勇者を追放枠に入れるなら同意するけど
売り上げを語る際のカテコライズとしては不適切かな
2020/09/29(火) 22:46:24.04ID:Fnn5MvR40
そいつらも普通に追放モノでは?
ジャンルが固まる前のパイオニアってだけで
2020/09/29(火) 22:49:30.46ID:30W5omSp0
>>790
追放好きがありふれや盾の勇者を買ってるわけじゃないでしょ
当時の常勝の高純度のなろうっぽさが受けただけ
このタイトルにしても追放だから売れたんじゃなくて
市場のスローライフ好きに刺さったと分析するのが普通だよ
2020/09/29(火) 22:50:04.17ID:HNH3gsMUd
独自の追放定義を勝手に決めて「これは追放じゃないからw」とか一々言っているのが少し前からいるよね
2020/09/29(火) 23:00:49.80ID:UD3jrLLQ0
追放モノの定義って貢献してきたけど正当に評価されず追放って部分じゃないのか?
2020/09/29(火) 23:01:41.48ID:+K1CTCWA0
売れてる作品は追放じゃない理論を展開するやついるよね
2020/09/29(火) 23:02:33.74ID:uny97kKi0
かなり前に修復スキル4章までは読んだから言うけどさ、
冒頭で主人公がダンジョンの下層に置き去りにされるんだわ
で、半月だったか下層を彷徨い、その結果何故かスキルが進化して
ダンジョンの壁に穴を開けて別のダンジョンへ脱出

その後、武器屋を開店するんだけど
自業自得で敵に操られた元パーティーメンバーを撃退する展開だったはず
そのとき大部分のパーティーメンバーがかなり酷い目に遭う
リーダー他数人死亡者が出てた覚えがある

……割と最近のざまぁ系ストーリーそのまんまだと思うよコレ
他の作品との差別化を挙げると、
メインヒロインが完全に固定で、そのヒロイン(男装騎士)がひたすら可愛い点
なお4章ラストで告白まで行く(その後は読んでないから知らん)

真の仲間以降で追放タグが付いている作品のうち
ざまぁが一番薄いのは難攻不落の魔王城だと思う、次点で最強タンク
2020/09/29(火) 23:08:41.84ID:30W5omSp0
>>795
恐らくなんだけど君はなろう読者が買うと思ってて
こっちはほぼ売り上げに影響ないと思ってるから話が噛み合わない
市場のお客さんは本を買う時に中身なんて見れないんだから
追放が売れ線ジャンルかどうかで語るなら
こっちとしてはタイトルで追放をごり押してるかどうかが追放のカテゴライズとなるわけだ
2020/09/29(火) 23:10:05.04ID:0Gqc2Pexa
>>796
市場のお客さんは追放かどうかなんて気にしてない
表紙が綺麗であらすじが面白そうなら買う
2020/09/29(火) 23:15:34.87ID:mxBGPrOg0
>>789
盾の勇者:盾の悪魔と憎悪する教会勢力のせいで序盤から罠にはまりハードモードの戦いを強いられる
ありふれ:クラスメイトの罠にかかって殺されかける

これを追放枠に入れるのおかしいだろ
2020/09/29(火) 23:30:35.96ID:uny97kKi0
>>796
自分も大部分の作品ではなろう読者は買わないと思っている
修復スキルも書籍化された段階でほとんど読み捨てられたあとだったし
この作品は確実になろう読者は買ってない、買ってても少数だったはず

言っちゃあ何だが、金目的の金太郎飴状態の中身&改稿ほとんど無し&書籍化決まったら放置して次作へGo!
なんて作者ばかり見てたら嘗てお布施していた読者でさえ誰も買わなくなるのは自明だ
しかも最近増えたなろうユーザーは金のない未成年者が多いんだしさ

追放推しじゃないから売れるんじゃない
追放だったら売れないという訳でもない
少なくともこの作品は3巻までオリコン入っていたんだから
結構えげつなかった元パーティー壊滅話を読んだ上で、中身を評価したから2巻を買っているんじゃないかな

1巻が売れたのに続巻で右肩下がりになった、中身が評価されなかった実例もあるんだし(その治癒師)……
2020/09/29(火) 23:38:36.65ID:30W5omSp0
>>799
まあ1巻表紙とタイトル名でスローライフとかモノづくり系のお客さんに刺さったんだと思うよ
追放で売れたみたいな風に言ってるように見えたから
書籍化にあたってタイトルから消しといてそれはないだろうって感じかな
個人的には追放って単語はかなり強めの購入者避けスプレーだと思ってる
ちなみに似たような購入者避けスプレージャンルのおっさん系で売れた
おっさん賢者は何故に売れたのかは分析不能
2020/09/29(火) 23:43:47.95ID:Fnn5MvR40
コミカライズ有りなら、原作よりマンガの影響で部数を稼いでるパターンもあるしな
マンガから原作にっていうよりシリーズ累計部数のうちマンガの比率が高い奴

でも修復スキルの場合は作画担当が一般商業デビューっぽいから、そっち方面の信者描いもなさそう
原作の倍くらいあるんじゃないかってくらい、女キャラのおっぱいでかいけど
2020/09/29(火) 23:46:22.70ID:IENZXGl90
というか昔の書籍化作品は何年も連載した末に書籍化だったでしょ?
例えば劣等生だと2008年から連載して書籍化したの2011年だったし
3年以上連載してたから信者みたいのもついていたわけで

でも最近は一週間で書籍化決定!とかだし、連載開始して数か月で書籍化だもん
こんな短期間で信者と呼べるようなファンなんてつくはずないよね
2020/09/29(火) 23:58:47.38ID:FJV/3spid
まぁ熱心なファンが付くはずはないよね
元々作者のファンだったならともかく
2020/09/29(火) 23:59:43.97ID:fqyhkv2A0
それはたしかに
2020/09/30(水) 00:07:33.75ID:wVV/aL5x0
書籍化数が10倍になれば、なろう書籍を買う読者の数が同じでも、1作品あたりは10分の1になるよね
単にそういう話で、連載期間長くすれば売上伸びるってもんじゃないと思う
過当競争と言ってしまえばそれまで
2020/09/30(水) 00:31:12.09ID:cB4SN8GC0
>>800
まぁ、追放要素がある作品が売れたと思いたくないなら
もうそれでいいよ
2020/09/30(水) 00:35:24.48ID:sdQBl+PG0
そういえば、カドブのシリーズ累計○万部って宣伝見るの珍しい気がするなって思って例のサイト見てみたけど、これ含めて十三作しか乗ってなかったわ
原作側が部数を押して宣伝するのはよっぽど売れてる一部シリーズだけで、大部分はコミカライズ側の宣伝みたいだな

逆にやたらめったら多いのがアルファポリス
3万部とか5万部でも帯に乗せて部数押しの宣伝しまくってるっぽい
2020/09/30(水) 00:36:14.30ID:Ul8Lf61B0
要素の1つに後退しちゃったよ…

○○モノを称するならそれがメインテーマやメインステージであるべきだろ
2020/09/30(水) 00:45:40.69ID:k3iN0DVV0
追放が売れるかどうかは置いておいて今はざまぁモノがどんどん書籍化されることになるんだろうか
異世界恋愛は元々ざまぁしかなかったけど今はハイファンも現実恋愛もざまぁ人気高いし
2020/09/30(水) 01:06:18.07ID:YPv4JFYm0
>>806
ありふれや盾は売れてるってずっと言ってるぞ
虐げられてとか裏切られてからの逆襲とか昔からあるストーリー展開の典型だしな
おっさん要素がある作品も売れるし(いぶし銀おっさんとか)
追放要素もある作品も売れる
ただ「追放ざまあ追放ざまあ追放ざまあ」とか「おっさんおっさんおっさん」みたいな
なろうランキングの流行りに乗るためだけの胃もたれしそうなゴリ押しタイトルは
市場の購入者は手を出しにくいんだろうといってるだけでな
2020/09/30(水) 01:51:38.22ID:4OIjany10
なんでもいいが追放から中〜大ヒットが出てない事実だけは変わらん
唯一ヒットしたと言えんのは真の勇者ぐらいか
つってもこれも原作オリコン1万超えしねーレベルなんだが

厳しいジャンルなのは変わらんが・・・大ヒットする作品が出て来ないとも限らん
ストレス満載のリゼロがヒットしたみてーにな
つってもこのケースだとジャンルのヒットっつーか作品単体のヒットになりそうだが
2020/09/30(水) 02:22:01.07ID:p7T3pDJXa
追放以外も男性向けで新規ヒット皆無だし時代が悪いとしか
2020/09/30(水) 06:16:22.18ID:Sbp9egTba
年間一位でも大判だとオリコン5000行かないからね
文庫でも10000は無理でしょ
それでもちょいちょい漫画で数字は出てきてるし
数年後にはいくつか追放者がアニメ化されてるでしょ
2020/09/30(水) 06:21:47.90ID:B0GL1aXK0
まずは真の仲間がアニメ化かな
815この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-0kpA)
垢版 |
2020/09/30(水) 07:33:39.87ID:4oY8UVsJ0
23,362ptの「悪役令嬢はモブ従者を振り向かせたい」が
一迅社 アイリスNEOより書籍化だって
2020/09/30(水) 07:42:04.83ID:0jUiWolLM
>>815
アイリス受賞作じゃん
しかも4回のってずいぶん前だね
待たされすぎて気の毒
2020/09/30(水) 08:18:24.87ID:Ul8Lf61B0
アイリスは金賞を早めに書籍化して銀賞はのんびりな感じかなぁ
今月上旬に出てた翠の魔女も同じ第4回の銀賞

オネエの皮、おばあちゃんの知恵もまだなってないな
2020/09/30(水) 08:47:08.17ID:XD64x22o0
>>815
読んだことないが男性向けにすると脇モブが俺tueee系っぽいな
身分ある令嬢が脇モブに夢中になるみたいな
モブ言ってる時点でけっこう失礼なタイトルだがw
2020/09/30(水) 09:26:50.27ID:4oY8UVsJ0
前、話題もなった虫かぶり姫もアイリス受賞作だったよね
2020/09/30(水) 09:49:43.05ID:4oY8UVsJ0
10月からのなろう出身アニメまとめ
この中で何作アニメ化ブーストがかかるだろーか?


魔女の旅
監督: 窪岡俊之
アニメ制作: C2C
放送開始日: 2020年10月2日(金)〜
放送局: AT-X / TOKYO MX / BS11 / KBS京都 / サンテレビ / テレビ愛知
レーベル: GAノベル

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII
監督: 橘秀樹
アニメ制作: J.C.STAFF
放送開始日: 2020年10月2日(金)〜
放送局: TOKYO MX / サンテレビ / KBS京都 / BS11 / AT-X
レーベル: GA文庫

魔法科高校の劣等生 来訪者編
監督: 吉田りさこ
アニメ制作: エイトビット
放送開始日: 2020年10月3日(土)〜
放送局: TOKYO MX / とちぎテレビ / 群馬テレビ / BS11 / MBS / テレビ愛知
レーベル: 電撃文庫

神達に拾われた男
監督: 柳瀬雄之
アニメ制作: MAHO FILM
放送開始日: 2020年10月4日(日)〜
放送局: TOKYO MX / BSフジ / J:テレ
レーベル: HJノベルス

エタニティ 〜深夜の濡恋ちゃんねる〜
監督: 荒木英樹
アニメ制作: アニメーションスタジオ・セブン
放送開始日: 2020年10月4日(日)〜
放送局: TOKYO MX / AT-X
レーベル: エタニティブックス

くま クマ 熊 ベアー
監督: 信田ユウ
アニメ制作: EMTスクエアード
放送開始日: 2020年10月7日(水)〜
放送局: AT-X / TOKYO MX / BS11 / サンテレビ / KBS京都
レーベル: PASH!ブックス
2020/09/30(水) 10:15:17.78ID:Ul8Lf61B0
今度放映されるのが2期3期なやつは既にアニメ化ブースト済なわけで
これからブーストかかるのは完全新作ってことになるんで
魔女旅・神拾・エタ・ベアーからだとベアーかなぁ

なろうじゃないのになろうっぽいアニメや、普通のラノベ原作アニメも始まるから
そっちとも食い合ってどれが勝つかとか全然分からんね
2020/09/30(水) 10:20:40.39ID:/jlPtjZja
ベアーはすでに改変叩かれてるし、出版社も弱い
神達のHJは量産でスマホ以後見込みなし

原作はある程度積むだろうけど、ほぼ消化試合だと思う
2020/09/30(水) 12:54:06.90ID:YPv4JFYm0
魔女旅とエタニティはネット産なだけで
なろう産ではないのでは
2020/09/30(水) 12:57:18.94ID:EDAQ+MKT0
どっちもなろうに載っていたことがある定期
2020/09/30(水) 12:57:31.40ID:1r6WZZFCM
魔女旅は最初なろう→アマゾンセルパブ→書籍化って流れのはず
2020/09/30(水) 12:59:07.59ID:i+Ejowuv6
エタニティって毎話話が違うんだっけ
全部ムーンライト産だったかは覚えてないわ……
2020/09/30(水) 13:13:21.12ID:YPv4JFYm0
>>825
お兄様とかダン待ちだと
なろうで成り上がってから電撃のスカウトだからなろう出身で良いと思うけど
なろうに一時期乗せてたってだけで
なろう出身のアニメ化でございますみたいなのは違うのではないかな
なろうでは全く評価されなかったわけだし
828この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-0kpA)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:16:20.94ID:4oY8UVsJ0
>>827
このスレだと「なろうに載っていた事があればなろう書籍として扱う」
って基準でスレが続いてるからね。

その方が基準が明快でいんじゃないの?
2020/09/30(水) 13:19:48.71ID:YPv4JFYm0
>>828
まあ細かい話だから別に良いんだけど違和感はあるかなあ
エタニティは知らないけど魔女旅とかはなろうに乗っているのを見てのスカウトでもなかったんじゃないっけ
例えばカクヨムとかアルファポリスメインでやってる作品でアニメ化とか書籍化とかしたとして
なろう産の〇〇って作品が大人気みたいな言い方は違うんじゃないかと思うわ
キミスイはなろうだけに掲載してなろうを見てスカウトだったはずだからギリギリなろう出身で良いと思うけど
それでもかなり違和感あるし
2020/09/30(水) 13:20:29.64ID:1r6WZZFCM
>>827
vipでスレ立て宣伝したらバズって電書が売れたわけでなろうの恩恵は受けてないから
「これぞなろう産だ!」みたいな言い方は間違いだと俺も思う
ただなろうにいたのも事実だなって思っただけや
2020/09/30(水) 13:26:09.45ID:4oY8UVsJ0
その辺は主観が混じるからね
ダンまちとかも「アルカディア時代から人気で、なろうには短期間に乗っけただけですぐ公募に出して大賞とったから対象外だろ」
とか言う人もいるけどそういう主観を一切排除して
「なろうにに載っていたことがあるかないか」で判断した方が明確でいいんじゃないかな

現にこのスレ的にはその基準で続いてきたんだし。
2020/09/30(水) 13:27:07.19ID:YPv4JFYm0
>>831
2020/09/30(水) 13:33:04.59ID:YPv4JFYm0
>>831
まあそれはそれで一理あるんだけど
同時に他サイトでの掲載も増えてるから状況も変わりつつあると思うよ
昔はネット小説=なろう
こんな図式はあったけど最近はそうでもないし
異世界ゆるり旅をヒット作としてなろう産として良いのって言ったら
売れたのはアルファポリスの単独の力だからね
なろうの恩恵を受けたか否かで違和感感じる人は多いと思われる
少なくともクマクマとか神に拾われたと一緒に並べて
なろうはこんなにアニメ化してますよみたいな紹介の仕方は釈然としないかな
2020/09/30(水) 13:46:06.57ID:1r6WZZFCM
なろう産アニメとして喧伝しようぜ!って話ではないんじゃね
そういうことなら誰も同意してない
ただなろう系スレの話題として出すにあたって>>1のルールに反してるほどではないってことだろ
2020/09/30(水) 13:51:16.52ID:YPv4JFYm0
>>834
他の所での人気がきっかけでアニメ化とか書籍化とかでも別になろう産で良いんだよね
なろうでも一応は数万ポイントとか人気あった作品とかならさ
全く箸にも棒にも掛からなかった作品捕まえてクマクマとかと注釈なしで並べてるのは
やっぱり違和感あるかな
むしろなろうでは相手にされなくて他であがいたら成功した作品なわけだし
2020/09/30(水) 14:22:24.27ID:RE/3PwLJa
それを言ったらなろうで大人気だったけどカクヨム経由で打診きたらカクヨム産と言ってるようなもの
2020/09/30(水) 14:54:10.42ID:yE55PKcg0
カクヨムだって広義のなろうだろ
2020/09/30(水) 14:57:59.16ID:eiMC6wrwa
せめてなろう系にして
2020/09/30(水) 16:07:17.87ID:sbbwWnYc0
紀伊國屋webの在庫数が最初から丸見えってのは
売れ行きを測るのに
使えそう。
2020/09/30(水) 16:18:44.64ID:VWaP9Wsq0
あんまりわかんないよ
通販で売れたのか各店舗に送ったのか返本したのか区別付かないし
2020/09/30(水) 16:33:49.50ID:Ul8Lf61B0
KADOKAWAドラゴンノベルスから書籍化確約と思われるカクヨムの
第2回ドラゴンノベルス新世代ファンタジー小説コンテスト
が最終選考結果発表されたのでなろうに絡みそうなとこだけ書き出し

大賞 カクヨムオンリー
特別賞5本 カクヨムオンリー1、なろう等と並行投稿4

『錬金BOX』 カクヨム11031fr・なろう4135bm・アルファ3214ok
《営業スキル》 カクヨム5243fr・アルファ4991ok・ノベルアップ35bm
黒猫ニャンゴ カクヨム1348fr・なろう5112bm
【縮地】 カクヨム6668fr・(なろう削除済360bm?・アルファ削除済)

特別賞5本のうち3本が追放絡みなのは流行か…
2020/09/30(水) 18:55:14.47ID:vSaIhE3Kp
紀伊國屋は発売日から一週間程度だと150冊が一瞬で3冊になったりするからな
コミックスはかなりエグい増減をする
2020/09/30(水) 19:01:42.68ID:uHWgwZwt0
またなろうBANされた作者が受賞しているな
2020/09/30(水) 19:21:49.87ID:4oY8UVsJ0
>>843
どの人?
2020/09/30(水) 19:59:44.27ID:uHWgwZwt0
鈴木竜一って人
2020/09/30(水) 21:45:34.83ID:Ya6BsBJU0
残飯漁りはすっかり角川のお家芸になったな
2020/09/30(水) 22:48:00.89ID:7dF7e1Pld
幸せな結婚とかいう正規品より桁違いに強ええ残飯がいる限りそりゃ漁るよ
結局のところ何の問題も無く売れるからな
2020/10/01(木) 02:26:12.40ID:LTfPEcpL0
薬屋のひとりごと、累計900万部だそうな
2020/10/01(木) 06:08:55.51ID:sNdXCWgfa
薬屋ってアニメ化も実写化も決まってなかったよね?
題材的に難しいのはわかるけど……ヒーローじゃなきゃ進んでたんかねぇ
2020/10/01(木) 07:32:00.63ID:GkOM6w7A0
2018年8月に75万部突破でそこから900万部になるまで2年しか経ってないんで
企画が進んでてもまだ発表できないだけかもな
851この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-0kpA)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:34:54.78ID:hd+SQu850
36,578ptの「戦姫アリシア物語」が
アース・スターノベルより書籍化だって
2020/10/01(木) 09:10:32.88ID:hd+SQu850
900万部っていわれてもな

昔は嘘ついてない限りは900万部=じっさいに刷った数だったけど
今は電子のセールで100円とかひどい時は0円とかでばらまいた数もカウントされてるから
よくわからないんだよね
2020/10/01(木) 09:29:56.21ID:UO1Y1/9E0
でもばらまいた以上は読者が自分の意志でポチってるわけで、
書店在庫をカウントしてる紙の刷数よりは実態に近いんじゃないか
2020/10/01(木) 09:33:30.49ID:GPgU3JtD0
無料セールのポチってるのまでカウントするなら
なろうのユニアク数もカウントしていいんじゃね?w
2020/10/01(木) 09:37:58.30ID:roE+pL420
じっさいに刷った数(刷ってから売ら/れずに捨ててないとは言っていない)
2020/10/01(木) 10:53:29.41ID:y5JrRdGM0
つーても実際の部数わかるわけじゃないしな
2020/10/01(木) 11:10:56.57ID:V3rfG2yl0
文句しか言わないなここ
2020/10/01(木) 11:13:21.78ID:hd+SQu850
やっぱりkindleの読みほーだいとかでDLされた数も部数に入っている
って認識でいいんだよね?
2020/10/01(木) 11:29:55.27ID:KfresrW10
でもまぁ条件はみんなほぼ同一な訳だし900万は凄いよ
2020/10/01(木) 11:41:34.48ID:AmKDcYaQ0
数字が観測出来ないのに部数伸びまくってるようなやつはともかく薬屋なんてあれだけ売れてる作品に言ってもな
2020/10/01(木) 11:57:59.26ID:GkOM6w7A0
それにしても薬屋はコミカライズ2つもあって両方当たりでうらやま
やっぱ1000万部くらいになるには本編にしろ外伝にしろ、複数コミカライズないと無理なのかね
転スラや魔法科もそうだし
2020/10/01(木) 12:57:22.97ID:e4FYBRpe0
>>861
薬屋とか幸せな結婚とかのレベルの超ヒットは
なろう系が好きな購入層以外に支持される必要がある
特に最近のなろうランキングで奮う作品って滅茶苦茶ニッチな需要にジャストミートしてるってことで客層狭めてるんだよね
一昔前は物珍しさで一般層に近いところまで届いていたのと
ランキングの先鋭化が進んで一般人がまだ食えそうな
シンプルに面白い昔ながらの話が上がれなくなってるって事情がある
2020/10/01(木) 12:59:33.47ID:gKc2tUuh0
昔は二次SSの読者が流れ込んでたから、長編としてもしっかり面白いのがあったけど
今やランキングに乗るためのアクセス数稼ぎの場になっちゃって
長編として成立してない作品ばかりになっちゃったのが駄目だ
2020/10/01(木) 13:34:24.79ID:C/gxtJQW6
読者?
作者では?
2020/10/01(木) 13:37:10.01ID:e4FYBRpe0
>>863
なろうランキングの信頼性が高かった頃の読者層って今では少数派なんだろうね
この素晴とかリゼロとかは今だと100パー見向きもされないだろうし
あの頃はかなり多様性があって初期アニメ群はなろうっぽくない変化球ばかりの面白いのばっかだったわ
いつの間にかなろうは小説の需要じゃなくて
ネット小説という新たな無料ジャンルの需要を満たす場所になったんだろうね
金出して買いたいと思うような面白い話は
今のネット読者は読んでて疲れるんだろう
2020/10/01(木) 13:47:57.87ID:tAn9UYqna
>>865
当時はまずテンプレが今ほど確立されてないし多くなかっただろ
当時の読者層でも、ランキングに特化したテンプレが毎日大量に投稿されてたらリゼロとかは上がれなかったと思う
2020/10/01(木) 13:49:50.18ID:WjA1AwTMM
テンプレが固まってはいなかったにしても、テンプレに求められる要素を持ってるものが上位に来てたわけだしなぁ
多様性はあったけど信頼性は昔も今もさほど無いと思う
2020/10/01(木) 13:58:10.27ID:e4FYBRpe0
>>867
昔は大体ランキングのとおりに売れてた
今は微妙なポイントのほうが明らかに売れ線だったり売れたりするんだけど
これは恐らく市場の読者が求めているものと
ランキングで求められるもののズレから生じてる
それと昔の2次SSあたりから来てた面白い小説を読みたいって読者は
もうなろうを去ってると思う
今の読者は無料だからこそ気楽に読み飛ばせる
純粋な暇つぶしに最適なものを求めてる感じなんだよね・・・
2020/10/01(木) 14:05:17.57ID:R4puDBdfa
ストレスのかかる通勤・通学電車の中で頭を空っぽにするための読み物
このままタダ読み層が購買層の解離が進むと
出版社が縁故や実績重視にシフトして作者がなろうから離れそう
2020/10/01(木) 14:06:52.67ID:WjA1AwTMM
>>868
最近は市場と乖離してるってのは同意するが、そもそもの話としてなろうのランキングは
なろうユーザーが決めてるものであって、書店や市場を予測するためのものではないだろう
目的が違う
その乖離の大小を信頼性と呼ばれても意味がわからない
2020/10/01(木) 14:17:17.82ID:e4FYBRpe0
>>869
完全にこれ
ネット小説文化がタダだからこその新たな需要を発掘して
金の絡む市場とは違う独自の発展を遂げつつあるいえばそれまでなんだけど
作者と出版社は金にならないなら逃げてくよね
2020/10/01(木) 15:32:06.08ID:UO1Y1/9E0
先行者利益を得られたごく僅かなバブル期があっただけで
当初もポイントに比例して売れてたかというと疑問があるけどな
無職の小説とか言うほど売れてないし
2020/10/01(木) 15:35:27.83ID:R4puDBdfa
先行者利益を得られるのも運だよな
今はもう過当競争で切り分けたパイの最後の一切れを刻んで食べている状態
2020/10/01(木) 15:35:52.63ID:J8E2cBUGa
>>869
既存の書籍化作家は逃げ切りかね
2020/10/01(木) 15:42:15.88ID:roE+pL420
コミックレーベル「FWコミックス」創刊!10/1(木)-

株式会社フロンティアワークス(アニメイト系列、女性向けにアリアンローズレーベル、男性向けにKADOKAWAと
合弁でのMFブックスレーベルなどを運営)が異世界ファンタジーのコミカライズに特化したコミックレーベル
「FWコミックス」を新創刊

「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。」 漫画:広石匡司 原作:Y.A キャラクター原案:lack
「用務員さんは勇者じゃありませんので」 漫画:長田馨 原作:棚花尋平 キャラクター原案:巖本英利
「魔獣密猟取締官になったんだけど、保護した魔獣に喰われそうです。」 漫画:けんいちさん太郎 原作:飛野猶 キャラクター原案:大熊まい

株式会社カカオジャパンが運営する電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」にて先行配信開始
2020/10/01(木) 15:44:09.97ID:UO1Y1/9E0
>>873
今はコミカライズバブルだしまだ続くんじゃない?
特に、紙雑誌が没落してウェブ連載やスマホ閲覧が
どんどん伸びてる状況だと、ウェブ読者に適した原作を引っ張って
漫画家には作画に集中してもらうってシステムは今の時代にあってると思う
2020/10/01(木) 15:45:06.66ID:Z+qdXJkI0
先見の明は立派な実力の1要素
2020/10/01(木) 17:41:57.90ID:bWZv1pnjr
>>875
銭とか用務員さんとかチョイスがタンスの奥に仕舞ってた物を引っ張り出してきたような感じ
2020/10/01(木) 17:55:20.29ID:hd+SQu850
でも初期に書籍化した奴で、これ今コミカライズしたらもしかしたら化けるんじゃない?
ってのがそこそこあるよね
2020/10/01(木) 17:56:38.51ID:hd+SQu850
あれ?
何か日付の横に変なマークついてるんだけどなにこれ?
2020/10/01(木) 18:01:05.26ID:qY5wKRpm0
IP情報の入ったマークだよ
最近の情勢から5chも匿名を捨ててIPが見えるようになったんだ
882この名無しがすごい! (ワッチョイ d3da-fOvb)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:02:21.16ID:w2mgVACy0
変な流れになるから嘘やめろw
2020/10/01(木) 18:24:11.09ID:Eot/gDe1a
>>880
おまえにしか付いてないよ
このタコ野郎
2020/10/01(木) 20:31:20.93ID:EBC89mv70
太宰治転生書籍化すんのかよw
あれかなり出落ちだろ
2020/10/01(木) 20:40:12.35ID:w2mgVACy0
オーバーラップか
ここ馬路まんじと言いこういうの好きな編集がいるんだな
嫌いじゃない
2020/10/01(木) 21:23:22.85ID:/ZXhA9SDd
太宰って愛人さんとの娘、それから本妻との娘の息子(孫)が存命だがいいのか…?
2020/10/01(木) 21:39:49.78ID:bgUIVBcn0
良くはないと思うけどラノベ業界はモラル崩壊してるからな
てか文豪ストレイドッグスとかもあるっちゃある
2020/10/01(木) 21:54:10.57ID:/ZXhA9SDd
遺族に訴えられたら負けだよな
怖くないのかな

歴史上の人物というには近代すぎるし、実子や孫が生存してるならまず許可を取って安心したい
むちゃくちゃ厳しいご子孫とかいるしな
2020/10/01(木) 22:19:51.55ID:GPgU3JtD0
本人そのものを扱うのはちょいとな
文ストみてーにあくまで同姓同名の他人だからって言い訳作った方がいいと思うが

つってもラノベ界隈なんて狭い世界だし騒ぐ人が手に取る可能性もほぼ無いんじゃね
2020/10/01(木) 22:31:01.56ID:PdlVbAsQ0
烈海王すら異世界転生する時代だ
2020/10/01(木) 22:32:32.97ID:w2mgVACy0
てかもう太宰が異世界に転移する題材の漫画なかったっけ?
2020/10/01(木) 22:33:26.36ID:w2mgVACy0
『異世界失格』……あったわ
2020/10/01(木) 22:34:13.01ID:hd+SQu850
庵が異世界転生する奴は面白かったw
なろうじゃないのが残念
2020/10/01(木) 22:43:48.70ID:LTfPEcpL0
旧軍火葬戦記で登場するWW2の日本軍幹部が良くて太宰治がダメって理屈は無いだろうし
名前が似てるだけで並行世界の別人だよって理屈で
小渕恵三だの小泉純一郎だの出してくる作品を書籍化させたんだし
オバラもその辺の線引きは判ってるんじゃないかな
2020/10/01(木) 22:59:14.33ID:e4FYBRpe0
>>894
第二次世界大戦のヒトラーとか扱ってる商業作品めちゃくちゃあるし
太平洋戦争の日本軍人扱った商業作品もたくさんある
少なくとも教科書に載るレベルの偉人なら商業的には一切問題ない
ただしこれに限ったことではないけど
素人作品になると商業ではオッケーなことなのに文句言う輩が突然滅茶苦茶でてくる
個人的にはこのあたりもなろうの闇かつ
最初からアンチがついているという意味で書籍化のデメリットだと思っている
2020/10/01(木) 23:01:58.53ID:/ZXhA9SDd
肖像権やら何やらで訴えられたらアウトなのにチャレンジャーだなと気になっただけだよ
2020/10/01(木) 23:03:03.56ID:qY5wKRpm0
アンチはどうせ買わないし騒いだところで影響もないし無視でいいんだよ
問題がフェミと黒人と中国じゃなければ問題ない
2020/10/01(木) 23:05:06.01ID:/ZXhA9SDd
ヒトラーに子孫はいないし偉人扱ったやつは大抵が伝記で参考資料とかも記載してるよね

異世界に転生しちゃったよ系とはまた違う気がする
2020/10/01(木) 23:08:02.04ID:e4FYBRpe0
>>898
仮想戦記とかタイムスリップもので
山本五十六とか東条英機とかの単語100万回は見たわ
アウトなわけないだろ
2020/10/01(木) 23:26:58.43ID:e4FYBRpe0
ちなみにジパングっていう
自衛隊が1940年くらいにタイムスリップする漫画作品あるんだが
実在した人物のオンパレードだ
1500万部売れてるし誰も問題にしていないけど
何故か場末のネット小説では問題視されるんだよな
素人作品のほうが叩かれる基準が厳しいとか
毎度のことながら非常に疑問だわ
作者と読者の距離が近いから「俺がダメとおもうからダメ」っていう
個人的に気に食わないから文句を言うっていう子供のケンカのレベルの理屈が通っちゃうので
こういうことになるんだと思う
最初から商業だと「問題が無いんだろう」という推定が多分働いてる
2020/10/01(木) 23:29:07.63ID:roE+pL420
マンガだとムダヅモ無き改革がヤバそうなの筆頭では
2020/10/01(木) 23:30:33.86ID:e4FYBRpe0
>>901
アレはまだ生きてるのでヤバいw
2020/10/01(木) 23:33:13.36ID:MeSG5Xt4d
子孫がDaiGoだったら訴えるんじゃねw
2020/10/01(木) 23:57:17.70ID:YHJKdYfyd
まあ昭和天皇物語や明仁天皇物語が漫画出版されてるし大丈夫なのかもなあ

学習院の先生は戦前とかは日本史教える時にめちゃくちゃ苦労したと読んだことあるから気になったんだが、それは目の前に子孫達がいるからだもんな
(例えば関ヶ原も徳川と島津の血を引いた姫さんや豊臣の血が流れる九条家の若様がいるから一方を批判できないし、大化の改新だって皇族には蘇我の血も流れてる、源平にしても清盛の血を引いてるから気をつかう)

顔の見えない読者相手に売るのとは違うわな、すまんかった
2020/10/02(金) 01:12:51.10ID:z8Yx34SQa
死んだ人間への名誉毀損は虚偽内容でないと成立しない
生きていると真実でも罰せられるときがあるけどね

ここが大きな違いで、創作ハードルは故人のほうがぐっと下がる
豆知識な
2020/10/02(金) 08:33:40.71ID:Kn1MU0M7r
三島由紀夫の生涯を描いた映画は日米合作だけど、遺族の抗議で日本では未公開だそうな(ビデオ化などもされてない)
907この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:02:19.28ID:rbJbJtzg0
25,119ptの「男装令嬢の不本意な結婚」が
ゼロサムオンラインにてコミカライズ(作画:咲宮いろは)だって

https://pbs.twimg.com/media/Ei__LpUUcAIBUNv.jpg
2020/10/02(金) 09:41:36.07ID:IZ3HekSg0
>>906
wiki見る限りは三島由紀夫の映画の件は
死亡から10年ちょいしか経過していない「ちょっと最近の出来事」だったのと
同性愛描写で右翼団体がキレたのがメインの原因かと思われる
右か左かの違いで2度目の人生を異世界が
特定アジアをディスってアニメ化中止に追い込まれたのと本質は一緒っぽいかな
当時の右翼団体って暴力的なイメージが今の数十倍強くて
映画会社に殴り込みとかも平気で想定されるような状況だったんではないかなと思われる
三島由紀夫が死んだのは作家としてじゃなくて右翼政治思想が原因で大事件を起こしての話だし
安易に触れちゃいけない系の筆頭
2020/10/02(金) 11:17:10.13ID:rbJbJtzg0
9月の月間ランキング

総合
01位:東野圭吾新刊
02位:半沢新刊
04位:劣等生32巻
05位:幸せな結婚4巻
14位:幸せな結婚1巻
15位:アクセルワールド25巻
20位:ヒロアカ 雄英地下迷宮

文芸
01位:半沢新刊
02位:とんスキ9巻
03位:転スラ17巻
07位:本好き第五部3巻
11位:聖女の魔力6巻
15位:ゆるり9巻

ラノベ文庫
01位:劣等生32巻
02位:アクセルワールド25巻
03位:お隣天使様3巻
04位:リゼロ24巻
05位:俺妹15巻
06位:東京サマーセッション 告白予行演習
07位:精霊幻想記17巻
08位:連れカノ5巻
09位:K&M10巻
10位:現実主義勇者13巻
11位:ブラックな騎士団の奴隷がホワイトな冒険者ギルドに引き抜かれてSランクになりました2巻
12位:ヘヴィーオブジェクト 天を貫く欲望の槍
13位:可愛ければ変態でも好きになってくれますか?11巻
14位:戦闘員、派遣します6巻
15位:ドラキュラやきん!
16位:パリの恋人
17位:聖剣学院の魔剣使い5巻
18位:リゼロ13巻
19位:魔王学院1巻
20位:魔王学院3巻
2020/10/02(金) 12:29:57.80ID:Q+NhE8Tu0
天使さまが俺妹越えてて草
間違いなくアニメ化だな
2020/10/02(金) 12:48:12.23ID:s+B5QSI60
>>900
出版社が作家を守らないと思われてるんじゃね
実際、二度目の人生は異世界では守らなかったし、叩く方も弱い個人相手だと思って嵩にかかってきてそう
web小説って出版社と作家の関係がいまひとつ希薄なイメージがある
2020/10/02(金) 13:20:00.72ID:9BxbL0jK0
>>910
もう終わった話の分岐がこれだけ上位に上がるってのが凄いと思うんだが
2020/10/02(金) 13:43:19.56ID:HaI5AFYVd
俺妹の累計超えたのかと思って一瞬ビックリしたわ
2020/10/02(金) 14:17:41.88ID:Q+NhE8Tu0
>>911
出版社と作家っつーか編集と作家の関係じゃね
編集との揉め事で上が作家に謝罪に来る案件もあるんだから編集作家間の問題に尽きるんじゃね

web作家の為に動かん編集は多いが気持ちは分からんでもないがな
受賞作家と違って自分で育てた感ないからドライにもなるわ

つってもなろう作家は叩かれても立ち上がるメンタル持ってるヤツそれなりいるし
そういう作家こそ大事にした方がいいんじゃねっては思うがね
メンタルだけは簡単に鍛えられんから

二度目のまいんとかフルメタのガトーで分かるが叩かれる時は一瞬で叩かれるそれまで評価高くてもな
2020/10/02(金) 14:30:40.81ID:IZ3HekSg0
>>911
それもあると思う
それと作家と読者で素人同士で距離も近いし弱い立場と思ってサンドバックにしやすい
構造的に作家は人気取りのために毒者相手でも言い返せないからね
一番決定的なのはなろう小説の場合は
ワナビの怨念とか嫉妬とかがかなり混じってるってこと
連中は理屈じゃなくて好き嫌いと恨みつらみで動くから火が付いたら
商業的に全然大したことじゃないありふれたようなちょっとした問題でも
鬼の首を取ったかのように針小棒大に燃え盛る土台がある
昔はそれでもファンが買ってくれてたメリットあるけど
今はもうそういうのないから、うっとおしいだけって思う作者も増えてると思う
2020/10/02(金) 15:08:25.59ID:3tohjgsf0
虫国と書かれて自分の国だと理解できるのもまあ凄い
蟲国と書けばよかったのかな
2020/10/02(金) 19:15:35.75ID:Tx94Zw0j0
そもそもミステリ作家の佐藤友哉が何年か前に太宰治の現代転生をかなりネタっぽくやってたし今更感はある
2020/10/02(金) 19:19:12.28ID:Tx94Zw0j0
ただ小説で食ってる一般文芸作家に比べて、なろう作家だとネタ元にリスペクトがなさそうで文句いいたくなる気持ちはわかる
リスペクトなさそうってのは完全に偏見だが
2020/10/03(土) 00:18:53.54ID:zHTWVP2t0
たぶん、>>918と同じくらいリスペクトしてると思うよ
920この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-0kpA)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:35:52.78ID:Nf9JlPQ60
34,436ptの「【Web版】私、転生悪役令嬢なので、メリバエンドは阻止させていただきます!!」が
スターツ出版 ベリーズファンタジーより書籍化だって
2020/10/03(土) 23:36:52.13ID:5+ckx4mfx
ちゃんと調べてないけどいまってなろう書籍のコミカライズ率って5割超えてるんかね
922この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-0kpA)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:04:01.43ID:SzdO4uCf0
108,779ptの「【一週間で書籍化決定!】ブレイドスキル・オンライン 〜ゴミ職業『サモナー』で最弱武器『弓使い』でクソステータス『幸運値極振り』の俺、いつのまにか『ラスボス』に成り上がります!〜」が
オーバーラップ文庫より書籍化だって
2020/10/04(日) 08:08:04.62ID:tEO3tNaGM
一週間w
先日のあの騒ぎは意外と色んなところに広まっていたんだな
2020/10/04(日) 08:11:51.87ID:SzdO4uCf0
これでオバラも連載開始1週間でオファーするという事が広まってしまってであるな(^-^)
2020/10/04(日) 10:18:28.92ID:kj1a+pkR0
65,732ptの「冒険者ギルドのチート経営改革 魔神に育てられた事務青年、無自覚支援で大繁盛」がアース・スターノベルから書籍化だそうな
2020/10/04(日) 10:58:50.68ID:t65dhDpU0
>>922
なろうで何万ポイント取ったら書籍化してやるという内諾があったんだろうなあ
2020/10/04(日) 11:16:29.01ID:unLwh7Kj0
内諾はあったかもしれんけど、一週間でならみたいなあまりにギャンブル的な条件は無いと思うw
2020/10/04(日) 12:30:30.04ID:0irTWMKq0
一度オバラで出してるから最初から決まってたんでしょ
2020/10/04(日) 12:42:06.44ID:CfCjAcd9a
書籍化決定は連載開始から一週間
でも発売されるは書籍化決定からほぼ一年後
実際の書籍化までが随分と長い
2020/10/04(日) 12:59:28.54ID:age0xVse0
ランキング上位に来た時点から1〜2日で声がかかるから
連載開始がいつだろうが別に不思議なことじゃないだろうと思ってた
931この名無しがすごい! (ワッチョイ 3361-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:51:02.69ID:d7QS+k0W0
>>928
ねーよw

ずっとランキング上位にいたし、1週間で1万pt以上稼いでいた作品だぞ
そのぐらい稼げば普通に中小出版社は1週間ぐらいでオファーくるぞw
2020/10/04(日) 15:38:29.98ID:l2PmZuv30
中小は即オファーしてくるのが多いが例外的にランキング上位にいてもしてこねーケースある
内容的には大手が取りに来る可能性が高い作品の場合はスルーする事もある
後から鞍替えされると面倒なんで
2020/10/04(日) 15:54:21.96ID:d7QS+k0W0
連載開始から一〜二週間で書籍化決定なんて今どき珍しくもなんともないのに
いまだに仕込みだのなんだの言う人いるんだなw

中小は連載開始一〜二週間ぐらいでオファーしてくるってあまりしられてないのかな?
BKのジェノサイドオンラインなんかは三日でオファーきたとか聞いたことあるし
2020/10/04(日) 17:48:00.74ID:BFBM0dkg0
オファーの段階ではまだ本決まりじゃない内定状態で、正式に公表できるまでしばらく時間が掛かるものだからだろ
まだ喋らない方がいい情報をウキウキで言いふらしたおマヌケか、もしくは投稿前から企画が進んでたかのどちらかだ
2020/10/04(日) 18:06:15.80ID:JpUAAJzO0
>>934
いや発表していいタイミングは出版社によるからね
どちらかしかないわけないのになぜ知ったかぶったんだ
2020/10/04(日) 18:28:15.58ID:H6oOoByH0
大手から一週間で声かかったけど書籍化発表自体はすぐしていいって言われたぞ
2020/10/04(日) 19:01:07.45ID:BFBM0dkg0
>>935
オファーがありましたとか、企画進行中ですじゃなくて、決定!だったからね
まだ決定とか断言しない方がいいだろうに、ってこと
2020/10/04(日) 19:04:52.80ID:XEgq/hqva
>>937
打診した時点で作者が受けたら「決定」だから告知していいって言われたよ
2020/10/04(日) 19:05:13.42ID:YKPp3cnw0
企画進行中と公にしてかまわないけどまだ決定してないなんてこと現実にありえるのか?

逆に決定と公表してる状態であっても過去にヘイト発言してただの盗作だっただの問題が後から明らかになれば
その決定も取り消されることもある罠
2020/10/04(日) 19:09:33.52ID:d7QS+k0W0
>>937
適切な例えかどうか分からないけど就職の内定とほぼ同じだよ
オファーに対し「はい、お願いします」っていったらよほどのことが無い限り出版されるから。

勿論、就職の内定のように極稀に取り消しになることはあるけど
基本内定取り消しなんてニュースになるぐらい珍しい事でしょ?

基本、オファーにOKの返事出す=書籍化決定
と考えて問題無いよ
2020/10/04(日) 21:12:28.81ID:wgyv4nSY0
社によって違うみたいだけど、告知日を教えてもらえるから
それまでは伏せておいたほうがええと思うわ。
2020/10/04(日) 21:32:19.97ID:age0xVse0
そりゃ当然告知していいか確認取ってるだろ
2020/10/04(日) 23:41:14.64ID:8/4r3Exj0
賞を受賞させておきながら書籍化流した出版社だってあるんですよ
2020/10/04(日) 23:51:23.59ID:IFRYVG4Q0
たまに仕込みとかいう人いるけど、何か問題あるの?

俺は今の担当編集が仕事やりやすいから、出来れば次も同じ編集がいいと思って普通に新作見てもらうよ。
そのあと人気出そうでかつ編集長のオッケーが貰えたら打診送るって言われたから
なろうに投稿して、しばらくしてから実際に打診貰ったこともある。

コンテストで仕込んだら流石に賞金とかもあるから問題だと思うけど
普通に打診とかなら別に悪い事何もなくない?
2020/10/04(日) 23:56:18.95ID:JpUAAJzO0
>>943
だからなんなんだ
そりゃ、100%全部は出版されないよ
ギリギリまで伏せるレーベルもあれば、すぐに言っていいっていうとこもあるってだけなんだけど
一体なにと戦ってんの?
2020/10/04(日) 23:59:56.09ID:YKPp3cnw0
出版前提の賞を与えてるのはまた別の話だと思うんだ
2020/10/05(月) 00:03:04.96ID:8fyMAkx3a
打診とコンテストで違うのは仕方がない
仕組み上打診の方が話は流れにくい
2020/10/05(月) 05:35:08.15ID:yE0dry31p
>>944
読者に書籍化の経緯を聞かれて隠さずに角が立たないよう説明できるなら問題ないと思うよ
嘘を吐くのは駄目でしょ?
一週間で書籍化決定!とかタイトルに入れてる作者は経緯を聞かれたら編集との約束事を意図的にボカしそうってのはある
たった一週間で打診が来ました!という意思がある訳だから
2020/10/05(月) 05:47:21.34ID:8fyMAkx3a
>>948
なんでビジネス上のやりとりを読者に説明しなきゃならんのか
お前は客に聞かれたら原価答える店長か?
2020/10/05(月) 06:19:40.73ID:sfhho5+O0
というか素人投稿サイトでウケるかどうかのテストすんのがなんか違わない?って感じがする
2020/10/05(月) 06:44:36.82ID:yE0dry31p
>>949
いいか悪いか決めるのは読者だから?かな
Twitterで、あの店の店長は原価を聞いても答えなかった!て怒りのツイしても
何言ってんだこいつ?て思われるだけじゃない?
2020/10/05(月) 06:47:10.66ID:sfhho5+O0
小説家になろう出版スレ168
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601847952
2020/10/05(月) 06:47:16.45ID:xRca/nou0
>>950
スレの早さ的にそんなに急がなくても良いと思うんで
そのうちで良いから次スレよろしく
2020/10/05(月) 06:47:24.59ID:HCf+THlM0
2020/10/05(月) 06:48:22.42ID:xRca/nou0
>>952
催促したらその前に次スレが立っていたよ、スマンね
おつ!
2020/10/05(月) 06:49:50.55ID:FjGDbNaW0
ワロタ乙
2020/10/05(月) 06:55:04.07ID:EKSV9F+EM
今は大判より文庫版のほうがよさそつ
2020/10/05(月) 07:12:10.86ID:UK9uWEje0
大判はもうハイリスク
でもデジタル一本でやれるほどノウハウも無ければ思い切りもない
その結果の文庫回帰
2020/10/05(月) 07:27:21.48ID:8fyMAkx3a
文庫でも大判でも実はそんなに売れる数自体は変わらない
一部の大ヒットは文庫の方がそりゃ伸びるが

となると単価が高くて続巻ハードルが低い大判で出せるなら出した方がいい
文庫しか打診来なかったら仕方ないが
2020/10/05(月) 07:38:40.86ID:FJLTrdv/a
コミカライズのシナジー効果で良く見えるだけで、右肩は文庫のほうが激しいからな
数年したら売上逆転しそうだし
2020/10/05(月) 07:57:24.72ID:FijVo68dd
昔ながらの異世界テンプレナーロッパなら大判
幸せな結婚お隣天使みたく非テンプレ大ヒット狙いなら文庫
2020/10/05(月) 08:12:54.82ID:8fyMAkx3a
>>961
幸せ結婚は明らかに女向けなろうテンプレ
現状ローファン女向けは文庫が堅そうだけどどうせ2巻打ち切りなら大判で出した方がお得

ヒットにしても文庫で100万部より大判で50万部の方が見入りは大きい
2020/10/05(月) 08:28:56.16ID:9couf8zb0
文庫は一貫して落ち続けてるのがツライ
さすがに電書は文庫のほうが伸びてそうな気がするけど実態はわからんしな

■【ライトノベル】売上実績 年次推移
年|合計|文庫|BOOK
2011年 307.1億 243.7億 *63.4億
2012年 299.1億 236.7億 *62.4億
2013年 306.2億 231.6億 *74.6億
2014年 329.8億 230.1億 *99.7億
2015年 351.4億 218.6億 132.8億
2016年 339.4億 206.0億 133.5億
2017年 295.5億 175.6億 119.9億
2018年 280.3億 156.2億 124.1億
2019年 270.9億 144.7億 126.2億

※2011〜2012年はORICONエンタメ・マーケット白書2015に掲載分
※2010年は集計基準が違うようなので割愛
2020/10/05(月) 08:43:19.05ID:8fyMAkx3a
文庫は刊行点数が増えてるはずなのに売上落ちてるのはやばいな
965この名無しがすごい! (ワッチョイ 3361-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:17:40.24ID:PL7hcE4k0
34,449ptの「アナザー・フロンティア・オンライン 〜生産系スキルを極めたらチートなNPCを雇えるようになりました〜」が
2か月連続刊行&コミカライズ(作画:fufu)だって

https://pbs.twimg.com/media/EgvMVonVoAALsOb.jpg
2020/10/05(月) 10:50:11.05ID:helQSiQI0
>>951
売り上げ支えるのがなろう読者なら
買ってやってるんだから読者に誠実であれってのはまだ分かるが
無料で読んでるだけの人たちに義理立てする理由なんてないと思うけどな
読者様はお客様で神様ですみたいな考え持ってるのは
データ見てない読者側だけかと思う
こんだけそこら中で爆死増えてたら作者と読者の信頼関係なんてもう無いよ
2020/10/05(月) 11:00:17.94ID:lMphDLty0
確かに「こんな作者の本買わねーよ!」ってなろう読者がキレたとしても
元々買わないんだから影響力ないよな
今どき本作ってる方も、「ブクマがこれだけありゃたくさん売れるだろ」
みたいな楽観論なんてとっくの昔に捨ててるだろうし
2020/10/05(月) 11:08:30.83ID:helQSiQI0
>>967
結構な割合のなろう読者って
なろう読者が買い支えているはずっていうのが頭にあるっぽいんだよね
双方が持ちつ持たれつだと思い込んでるから強気に権利主張をする
確かに極めて例外的な作品は信者買いが認められるんだけど
実際にはほとんどの作品においては無視して良いレベルだからね
具体的にはアマゾン予約無双しない作品はネット読者はほぼ誰も買ってないと言い切って良いと思う
2020/10/05(月) 11:14:19.32ID:KVQBOLv/d
>>965
カラフルすぎて目がチカチカする
2020/10/05(月) 12:14:59.24ID:jV4JM/1Fd
大昔は硬派な仮想戦記が流行っていたとか信じられないな…
2020/10/05(月) 12:29:09.34ID:yE0dry31p
>>966
ごめん、説明が悪かった
元々は書籍化の話を編集と内々で進めても別にいんでね?ていう話だったから
俺は仮に問題が起きるとすれば読者が騒ぐくらいだなって思ったの
で、もしも炎上したら何やかんやあって作者が謝罪することになるでしょ?
だから俺は炎上を避ける為にどうするかっていう話をしてたんだ
2020/10/05(月) 12:47:55.49ID:lMphDLty0
とはいえ書籍化報告で致命的な炎上になるケースってそんなにないんじゃない?
「このくらいなら構わんだろ」ってリスク覚悟の上かもしれんし
2020/10/05(月) 12:51:52.98ID:J4SayabY0
VRデスゲーム末期〜異世界転移でオリジナル戦記の軍師やる系が流行り始めた頃が懐かしい
2020/10/05(月) 13:10:23.25ID:/Q/75iKP6
>>973
第8回なろコンのコミックシナリオ賞でポイント4桁の戦記ものが2つ選ばれたのを考えると
そういう原点(?)回帰への流れも多少あるのかなぁ
漫画とはいえ、このご時世で戦記ものが売れるかどうかは未知数だけどね
2020/10/05(月) 13:29:31.41ID:YzZOFCMDa
集英社の某漫画雑誌のコンテストの総評で
漫画家の描く異世界ストーリーは設定の作り込みが甘くて
現代物ほどの説得力がないそうだ
絵で異世界を表現して終わっちゃうということだと思う

オリジナル戦記は設定や人物像がしっかりしているものが多いから
漫画原作としてはありなのかも
2020/10/05(月) 13:33:42.79ID:PL7hcE4k0
三木も今ジャンプ系でオリジナルの漫画原作やってるよね
2020/10/05(月) 14:41:27.38ID:wixs65s50
>>975
結局それでなろう系に喰われてるんだから編集ってとことん見る目ない
2020/10/05(月) 14:53:48.82ID:xH2gDu9Na
>>978
しゃーないべ
5年前でさえネット小説からコミカライズ100万部が年に何本も出ます!
そんなこと言ったら狂人扱いだし
これから段々と侵食していくとは思うけどね
2020/10/05(月) 15:17:24.21ID:helQSiQI0
>>978
今年入ってからコミックも飽和状態な感じかなりするんだけどね
コミックは昔ながらの異世界チーレムものが売れてる傾向あるから
ランキングと今後ズレてきてオリジナルや昔のをほじくり返すのが当たっていきそうな気はする
今まででもなろうっぽさのツボを押さえてたり
変化球でもちょこちょこオリジナルで当たってるしね
2020/10/05(月) 15:38:04.26ID:7jEAucMz0
>>964
文庫はそもそもライトノベル系は刊行点数減ってるだろ
ここ10年の男性向けラノベ文庫は2014年が最もピークで1336とかそんぐれーで
去年2019年が1033とかそんぐれーなのでめっちゃ減ってる

単行本が逆に下がらず上がり続けてて
今年は文庫と刊行点数逆転する年になりそうってか多分今の時点でもうしてる
2020/10/05(月) 17:14:49.26ID:p6ohU1i50
返本って本当に一週間でやられるんだね……
初週が大事ってY先生が言ってたが、ラノベの回転率の凄さよ……
2020/10/05(月) 21:31:27.46ID:PlYkoGBR0
>>981
平台が次の新刊ですぐ入れ替えなるからね
1週間で棚刺しにして、残りは返本
わたしの幸せな結婚みたいなずっと売れ続けるのだけ残す
コミックスも同じ
2020/10/05(月) 21:50:53.07ID:rbnYOQ+p0
(書店の規模や客層性格、立地にもよると思うが)
そこで電撃文庫やGA文庫などメジャーレーベルは入れ替えにかかる期間が長めな気がする
新刊平台から移動させられても準新刊平台や棚面陳に数置くとか
984この名無しがすごい! (ワッチョイ e3ad-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:51:33.65ID:k/PtCPZl0
これ書いたのねみみんの中におるやろw
正直に言うてみ?

-----
「やってられるか!」
5年間在籍したAランクパーティ『サンダーパイク』を、そんな一言で離脱した赤魔道士のユーク。
『雑用係』『金食い虫』『器用貧乏』などと言われながらも頑張ってきた冒険者生活だったが、ついに堪忍袋の緒が切れたのだ。
-----
2020/10/05(月) 22:52:02.90ID:k/PtCPZl0
ごめん、誤爆
2020/10/05(月) 23:12:41.02ID:7fMaq/Al0
>>975
>漫画家の描く異世界ストーリーは設定の作り込みが甘くて現代物ほどの説得力がない
鳥山明先生の前でそれ言えるの?
と思った
2020/10/05(月) 23:18:31.53ID:rbnYOQ+p0
>>986
その鳥山明っつうのは去年今年漫画雑誌のコンテストに応募してくるような新人さんなのかい?
2020/10/05(月) 23:25:29.26ID:USrgj1mfa
全体的な傾向の話をしてるのに例外を出して論破した気になってる人ってダサいよね
2020/10/05(月) 23:37:55.06ID:Nbx5xGby0
即レスで反証を出されるなら、そもそもの全体的な傾向の捉え方が間違ってること多いんじゃね
2020/10/06(火) 00:18:49.73ID:CXoKyXf90
コンテストの総評の反証に超一流のベテラン持ってくるのってアスペだろw
2020/10/06(火) 00:32:08.04ID:CouUkhi00
アスペっていうより低脳かなぁ
992この名無しがすごい! (ワッチョイ 3361-IT45)
垢版 |
2020/10/06(火) 06:09:00.95ID:IWfw5WkM0
15,840ptの「斥候が主人公でいいんですか?  失敗しらずの迷宮攻略」が
全部傑作!ハズレなしで有名な講談社 レジェンドノベルスより書籍化だって
2020/10/06(火) 06:33:15.69ID:TR+I0p5+a
今のジャンプでも長期連載の異世界はワンピとブラクロくらい

意外とまともな異世界って難しいのよね
2020/10/06(火) 08:14:41.58ID:e0IBOd15M
レジェンドって地味な職業がダンジョン探索で堅実に成果を挙げる……みたいなの好きだよな
2020/10/06(火) 08:17:33.10ID:L7JvXeXq0
そういうのが好きな編集者が権力持ってるか編集部自体で思想が固まってるかだな
どっちにせよあまり好ましくない状態だと思うけど
2020/10/06(火) 10:04:09.52ID:p9bJfmRW0
ワンピとブラクロでまともな異世界とは一体
2020/10/06(火) 10:05:46.48ID:CXoKyXf90
ワンピはなろうにあったらマスケット銃を連発してるところとかで感想民に叩かれそう
2020/10/06(火) 18:25:01.87ID:IWfw5WkM0
潜伏賢者の一巻打ち切りキター(>_<;)ノ
2020/10/06(火) 18:40:20.50ID:OuLspSV50
だろうなぁ
2020/10/06(火) 18:45:37.21ID:IWfw5WkM0
賢者ブームもいいよいよ終わりか……

という事は同時期に発売した
ニンジャ、ブレイクスルー、明るい道、おじさんも恋がしたい、ソウルイーターも
打ち切り危機!?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 4時間 17分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。