X



[ガガガ]小学館ライトノベル大賞 55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ff5-mEXf)
垢版 |
2020/12/21(月) 16:00:01.97ID:kziCbMWh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際には冒頭にこれを二行以上重ねてください。

◆ 公式
http://gagagabunko.jp/

▲ ガガガ文庫部門 第16回 応募要項
https://gagagabunko.jp/grandprix/index.html

第16回締切
郵送   2021年9月30日(当日消印有効)
Web投稿 2021年9月30日23:59

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に42字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
あらすじ800字以内。紙原稿での投稿の場合、原稿枚数記載(本文1ページ目から)。
第11回より手書き原稿での応募は不可になりました。
※ワープロ原稿は、第7回から書式が変更されていますので要注意。

●到着確認のハガキは第7回から廃止になりました。
●GP/GGGPなどは、ワープロ書式による応募原稿の1P(文庫の見開き相当)を指しています。

※サンデーで何かあるたびに「ガガガ大丈夫か?」「いや、編集部の系譜が違うし」の繰り返しです。特異な事件があった場合にだけ話題にしましょう。
※月夜涙氏の話題は禁止。
盗作・出来レースの疑惑があった氏の受賞に反感を示す者と擁護派の間で、当スレの趣旨から外れた過度な煽り合いが頻発したため。
氏の作品や当人に関する話題は月夜涙総合スレにてどうぞ。

次スレは>>970 が立てましょう。もしダメだった場合は有志が手伝ってください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/21(月) 16:01:14.94ID:kziCbMWh0
[ガガガ]小学館ライトノベル大賞 54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606308619/

これまでの一次発表

2007年 11/15(木) PM8時台
2008年 12/ 1(月) AM3時
2009年 12/ 1(火) AM2時
2010年 12/ 1(水) AM0時30分
2011年 12/ 1(木) AM0時
2012年 12/18(火) AM0時
2013年 12/ 1(土) AM0時
2014年 11/18(火) AM0時
2015年 12/ 1(火) AM0時
2016年 12/ 1(水) AM0時
2017年 12/ 1(金) AM0時
2018年 12/ 1(土) AM0時
2019年 12/18(水) AM0時
2020年 12/18(金) AM0時
2020/12/21(月) 16:08:55.22ID:kziCbMWh0
要項個別ページとルルル文庫のリンクはもうなかったので
テンプレから消しました
2020/12/21(月) 16:11:33.56ID:3hElhLjPr
立て乙
2020/12/21(月) 16:13:17.18ID:X11M+1u9M
いちおつ
2020/12/21(月) 18:11:47.90ID:/slKTl/na
>>1
おつです
2020/12/21(月) 18:21:23.88ID:yJQpoVuN0
>>1
2020/12/21(月) 20:06:59.66ID:Miges50R0
あの人数の中選ばれて正直浮かれてたけど、ここから先が本番だよなぁ
この先の10本に選ばれれば本物だろうけど、
内容の分かるタイトルのヤツとか面白そうで勝てる気がしない
2020/12/21(月) 20:28:22.73ID:fFMV9+Hz0
電話なかったし落ちたな
案の定だけど
2020/12/21(月) 20:33:54.67ID:dHwRLXivM
もう電話始まってる可能性っぽいのは見た
期待せず待つけどクリスマスまでになければ諦める
2020/12/21(月) 20:52:14.61ID:J2d6yabFr
電話くらいなら一日で終わりそうだけどどうなんだろ
2020/12/21(月) 21:01:33.69ID:jpsVtzfG0
なんなら担当割りふれば10分で終わりそう
13この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-cSXS)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:54:42.45ID:pqtdla5wr
>>10
可能性っぽいのは見たってどういうこと?
2020/12/21(月) 22:07:58.04ID:ivWLELn8M
>>13
邪推してるだけかも知れないが前スレ見れ
15この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-CrAW)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:11:51.14ID:ClRk//VN0
年内に電話ってさすがに早すぎると思うんだけど、そういうものなの?
16この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-cSXS)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:17:04.60ID:pqtdla5wr
>>14
ああそういうことね。なんかTwitterで匂わせツイート見つけたとか、そういう系かと思った
2020/12/21(月) 22:20:14.83ID:UNAYGlm7a
月夜涙については年内に確定したと腋がイキって焼肉行ったので確定してるぞ
出来レースかつお漏らしのコンボだわ

その後にガガガ編集が忘年会を社内でやって飲んだくれツイートして
種付けオークで月夜涙が受賞したわ
2020/12/21(月) 22:22:23.34ID:Miges50R0
うーん、そんな前例があるなら今年も例年通りとは限らないと希望的観測をしてみる
2020/12/21(月) 22:35:04.40ID:tY2uB+m20
そうねぇ
2020/12/21(月) 22:59:29.59ID:dF72ZFMjM
てか2次の時に決まってるなら1次の次が最終でも良い気がする
2020/12/21(月) 23:33:36.62ID:jDkm6jzuM
たしかに
電話ないまま二次通ったところで虚無しかないしな
2020/12/22(火) 00:18:14.56ID:0jIgCIHa0
いや受賞できないとわかってたとしても1200本中10本に残れたなら普通に嬉しいしモチベーション上がるっす
プロとか特にアニメ化作家のだちま先生が二次落ちで自分が通ってたりしたら正直自信ついちゃうわ
二次落ちだと下読みガチャとかいう言い訳もきかないしただただ諦めるしかなくなる
てか二次って電撃みたいに一作につき編集二人が読む方式かな
たぶんそうだよね。結局それが精度と手間のバランスをとった最適解な気がする
2020/12/22(火) 06:42:26.29ID:+0lwloGj0
以前ツイで某作家さんが下読み完了と呟いてた時期からして、ここは二次も編集以外も含めた下読みが読む
まあそれ以前に編集が読むとしたって相性があるだろうから、ガチャと言えばガチャだ
2020/12/22(火) 06:55:26.55ID:0jIgCIHa0
>>23
川岸殴魚先生のこと?
あれは11月下旬じゃなかったっけ
確かに12月下旬に受賞連絡が来ることを考えると一次にしては遅すぎる気もするけど、別に一次のことだとしてもあり得なくはないと思うけどなぁ
二次以降で所属編集以外に読ませてるラノベ新人賞ってあるのかな
編集プロセスについて話聞いたことあるのは電撃GA講談社ぐらいだけど、どこもそんなことなかった
結局新人賞ってのは編集者が自分が担当して刊行したい作品を見つける場なわけだし、足切り以外の目的で下読みを使うのは効率がよくない気がする
2020/12/22(火) 07:02:41.12ID:0jIgCIHa0
あとこれは参考にならないかもしれないけどその川岸先生がガガガで書いてる編集長殺しでそんなことやってないってのもある
2020/12/22(火) 07:06:13.78ID:0jIgCIHa0
あれだと一次から編集も読んでるんだけど、逆に言えば一次から編集が結構読んでれば二次以降にかかる時間も減るんだよね
ちなみに講談社の例だと一次でどれだけ下読みに振るかは各編集次第で、自分が割り振られた作品を全部自分が伝手を持ってる下読みに任せちゃってもいいし、究極全部自分で読んだっていいらしい
2020/12/22(火) 07:46:38.89ID:RkvwM9jRd
>>24
むしろ二次以降は編集者しか読まない、って賞を知らない
メフィスト賞とか星海社とか、全て編集者が読むことをウリにしてるとこ以外は
GA講談社は知らんが、電撃は二次も普通に下読みも読むよ
2020/12/22(火) 07:58:02.76ID:+0lwloGj0
>>24
あくまで公募の一般論で例外もあるけど、編集者は一次から最終までほぼ全てのプロセスで分担して読む
編集長とか役付クラスは一次とかは読まないこともある
いわゆる「下読み」ってのはその編集者に加えて付き合いのある作家、ライター、あとレアケースだけど大手書店のラノベ売り場の書店員とかもいる
一次や二次でどれくらいの数まで絞るかにもよるけど、おおよそ上位5%以上に絞られるまでは下読みも読む
何でかというと、単純に編集部のマンパワーだけでは追いつかないから
いくら常日頃原稿を読むのに慣れていると言ったって、評価するつもりで読むなら一作に短くても1時間はかかるわけで
通常業務と並行してやるとパンクするし、読むスピードを上げると今度は評価が雑になる
二次は一次より丁寧に読んだり、ダブルチェックするところもあるしで、数は減ってもやっぱり時間はかかる
ただし当然下読みには予算がかかる一方、編集者が読む分には月給ぶん(下読みに残業代はつかない)ので、優先的に編集者が読むことにはなる
あともうひとつの理由としては、どうしても編集者が評価するとレーベルのカラーとかそれまでの売れ線に引っ張られてしまうので、ある程度の段階までは外部の感性を入れたいという理由もある
最終審査にゲスト審査員を入れるのも、客寄せだけでなくそういう理由でもある
2020/12/22(火) 08:05:51.46ID:+0lwloGj0
で、編集者は裁量性というか金が掛からないんだから読みたい奴、手の空いてる奴はどんどん読めってのが普通
なので>>26の講談社の例はその通りだろうし、電撃でたまに聞く、落選したやつだけど編集者の眼に留まって拾い上げ、ってのはそういう読みたい編集者が読んだパターンと思われる
2020/12/22(火) 08:18:48.79ID:0jIgCIHa0
へー
>>27
電撃についてはここ情報
http://dengekitaisho.jp/novel_selection.html
2020/12/22(火) 08:38:12.23ID:SND91xbw0
勉強になりますわ
大賞って一年中募集してるけど、
もしそうならかなり早く出したら暇な時に編集さんが下読みしてくれる可能性高そうだね
2020/12/22(火) 12:51:10.03ID:vuQ2IwN8a
川岸先生は編集長殺し5巻が出た時のガガガチャンネルで自分は二次審査をやってると言ってたよ
2020/12/22(火) 13:10:08.76ID:YI4caaerM
第3週が何事もなく過ぎていくのがつれぇわ
面白そうなタイトル見て腹痛くする昼休み
2020/12/22(火) 14:23:28.54ID:6TBeoQkY0
>>33
面白そうなタイトルが自分の作品だと嬉しいと思いつつ5chなので聞けないジレンマ
2020/12/22(火) 14:44:26.14ID:YI4caaerM
語感イイ奴とか良い意味で変な単語が引っかかるタイトルは10本くらいあるな
自分で自信あるタイトル付けたんなら多分俺が思ってる奴だ
2020/12/22(火) 14:48:03.62ID:OQAWhmHb0
>>32
あーマジか・・・
それならもう受賞作決まってても全然おかしくないね
何なら8日の編集長のツイートの件がやっぱそれの可能性も普通にある
てか川岸先生に読んでもらえたなら普通に評価シートにそう記名してほしいわ
2020/12/22(火) 15:31:15.44ID:YI4caaerM
編集長殺し5巻は2019年4月の作品だから今年の話じゃないぞ
一次通過数が増えてる&一次発表18日と言うことで遅くなってる可能性(希望)もあると思いたい

まぁそれでも年跨ぐとは思えないが
2020/12/22(火) 17:59:52.96ID:vuQ2IwN8a
まあそもそも、川岸先生のツイート自体去年のだしね
とはいえ作家としての格的に多分毎年二次選考から見てるんじゃないかなあという気がする
大賞HPに歴代受賞者代表として名前載ってる人だし
2020/12/22(火) 19:47:26.59ID:0jIgCIHa0
編集長のワナビ殺し匂わせやめろ
ガガガ文庫の未来を決める重要な会議とか素直に受け取ったらそうとしか思えん
実作業に移るって部分がしっくりこないけどマジで今連絡なかったら落ちたってことだぞって俺たちに匂わせてくれてるようにしか思えなくなってくる
40この名無しがすごい! (アウアウカー Safb-CrAW)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:51:59.52ID:liukniOya
ツイートないけど
2020/12/22(火) 20:03:45.49ID:0jIgCIHa0
ごめん先々週の話
2020/12/22(火) 20:06:21.97ID:Fwdt0gblM
ここって他所よりだいぶ落ち着いたタイトルが多いね
43この名無しがすごい! (ワッチョイ af0e-vxev)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:28:54.23ID:w0fZxzfu0
もう電話終わったんならそれとなく匂わせてくれ
希望を抱かせないでくれ
2020/12/22(火) 20:53:52.21ID:0jIgCIHa0
>>43
それが先々週の編集長の呟きだと思い始めてる
普段宣伝呟きしかしてない人が重要な会議が終わったなんて報告とかワナビに対する匂わせ以外でする意味ないし
45この名無しがすごい! (ワッチョイ af0e-vxev)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:20:30.75ID:w0fZxzfu0
過去ログ見たら、八目迷さんがお漏らししたのも編集長匂わせがあった付近なんだな
ということはもう終わりか
解散だ
いい夢をありがとう
46この名無しがすごい! (ワッチョイ af0e-vxev)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:22:13.34ID:w0fZxzfu0
けど、これだったら一次で落ちた方がスニーカーに投稿できた分だけ良かったな
選考終わってるとはいえ、二次発表までは他の賞に応募もできないし
2020/12/22(火) 21:22:17.32ID:hU0zO6AM0
でも、あの一次の結果すら出てないタイミングで電話連絡なんかするかね?
そう考えると、多少違和感が残る気もする
実作業が電話の意味だと仮定すれば、だけど
48この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb3-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:26:11.21ID:dyzN2hYH0
https://twitter.com/asailabot2/status/1339790869075922944?s=21

今決めてんじゃねえの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/22(火) 21:31:50.68ID:qm706cYI0
一番それっぽいね
このぶんだと電話なんて年跨ぎそうだな
2020/12/22(火) 21:34:58.39ID:5mqr5LJX0
トンネル作者がおもらしした回は一次12月1日だ
まぁ諦めたいなら止めはしない
51この名無しがすごい! (ワッチョイ af0e-Gz4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 21:46:48.64ID:w0fZxzfu0
電話年跨ぐのはないんじゃないか
ガガガって受賞から発売までかなり短いし
6月発売としたら1月からだと5ヶ月ほどしかない
改稿を考えると12月初旬〜中旬に電話がきて面会で打ち合わせ(今年はコロナだから対面じゃなくリモートだろうけど)
年越しは改稿しながら迎えるってスケジュールの気がする
2020/12/22(火) 21:55:48.84ID:SND91xbw0
そんなに大幅に改稿が必要なら、そもそも受賞させないんじゃないかな?
2020/12/22(火) 22:00:23.91ID:6iKogNyyF
浅井ラボが審査した年の受賞作(リベンジャーズ・ハイ)の後書きにクリスマスに電話来たって書いてるからなあ
2020/12/22(火) 22:07:18.59ID:ZgeCpdbHM
このツイだと編集者の推し決定(最終先行通過受賞作品)が年末決定
そこから各賞割り振りの為選考委員とのやりとり
選考委員は年末年始に読むのかな?

>>53
お前にちゅーしてやりたい
クリスマス待つわ
2020/12/22(火) 22:11:55.60ID:Xbt3wqdw0
いいなぁ
最高のクリスマスプレゼントじゃん
56この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fb3-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:15:30.76ID:dyzN2hYH0
浅井ラボがツイートしたのは今年の予定だな。
「担当と話してた」って言ってるし。
編集長の会議とやらは一次通過者確定の会議とみた。
実作業ってのは、通過者の作品の読書開始じゃないか?
で、今週ラボのツイート通り、委員と編集で推し小説でバトる会議の最中って線だと思うが。

ただ、もしそうだとマジで年越さずに今週末のクリスマスが一番電話怪しいな。
2020/12/22(火) 22:26:39.87ID:bbz1V2una
2021年6月発売予定なら可能な限り急いだ方が良いわ
商品化の話を伝えずズルズル先送りする意味がないしな

改稿云々以前にコイツのコレなら売れると思ってそれを放置して日々過ごすとかどんな拷問だよ
年内に決めれない意味がわからんわ
2020/12/22(火) 22:32:03.62ID:5mqr5LJX0
いやそりゃ選ぶのは慎重に可能な限り時間かけて選ぶだろ……
編集者の仕事ブラック過ぎるし早めに連絡みたいな余裕ないかと
2020/12/22(火) 22:49:36.45ID:0jIgCIHa0
秀章先生が(だいぶ昔の話だけど)年末に連絡来たって話してる隣で12月初旬にお漏らし疑惑のある八目迷先生が微妙な表情してる
2020/12/22(火) 23:18:30.07ID:hTQ0E6bi0
選考の途中で編集が「今回は絶対これ担当になる!」と確信したら最終選考まで行ってなくても二次、三次あたりで周りに了解だけとって個別に連絡しちゃうとか
後から出てきた別作品の担当になりづらいデメリットはあるけど、ただでさえ刊行まで時間ないから可能な限り早めに連絡したいだろうし
2020/12/22(火) 23:32:05.02ID:bbz1V2una
>>58
物事って慎重に考えるとだいたい最悪な選択肢しか残らずそれしか選べなくなるぞ
慎重と臆病は違うし優柔不断な無能だとカラ回りして疲弊だけ招くからな
遅いより速い方が絶対何でも結果は良いわ
2020/12/22(火) 23:38:57.11ID:Fwdt0gblM
もっともらしいこと言おうとしてるみたいだけど早く結果みたいだけでしょ
素直になりなよ
2020/12/22(火) 23:40:58.34ID:5mqr5LJX0
>>61
よく同僚との会話の最中あ、そうなんだ……って話打ち切られてない?
何か噛み合ってないし思い込みが過ぎる
2020/12/23(水) 01:45:30.97ID:lCWfN9XD0
八目迷先生のお漏らしってどんな感じだったんよ?
動画見る限り常識がありそうな好青年って感じの方なのにさすがに舞い上がっちゃったか
2020/12/23(水) 02:03:24.65ID:t0uVtWCzM
年内に連絡なかったら他の準備始めるか
2020/12/23(水) 06:18:32.03ID:PSAkk1aD0
なんで公表されてない電話の時期をここの人達が断定的に話すのか不思議だったけど、そういうことか
ともあれ、八目先生のように超速で編集さんに見初められる例があるのだとするなら少なからず嫉妬を禁じえないね
トンネル読んでみようかな
2020/12/23(水) 07:32:20.14ID:G2TTtHflM
聞いたことあるような設定だが前半はかなり引き込まれる
後半評価は割れる
2020/12/23(水) 12:55:06.22ID:i4sE7VduF
前半は本当にすごい
後半も好きだけどラストだけはなんだかなあだった
2020/12/23(水) 19:34:20.06ID:W+oPFcPoa
ガガガの寸評って2次落ちでも最終落ちでも1つしかもらえないんだっけ?
誰か知ってる人いる?
2020/12/23(水) 19:45:24.33ID:KIr9kUZF0
でもさ仕事納めギリギリで受賞作決定して連絡したところで具体的な打ち合わせもできないんじゃ受賞者も年末年始で何も作業できないわけじゃん?
なら一月上旬でも大して変わらないじゃん!って希望を持っちゃダメなんでしょうか
2020/12/23(水) 19:47:40.95ID:KIr9kUZF0
今年とか仕事納めとクリスマス被ったりするしさ……
2020/12/23(水) 20:01:02.15ID:oYYzdgoP0
素直に今年中に電話なかったら落ちたと考えた方がモヤモヤしたまま来年を迎えずに済むぞ
今年が終わったら気持ちも切り替えていこうぜ
2020/12/23(水) 20:32:46.08ID:NO5Byet10
>>70
その通りだと思うよー。大丈夫大丈夫
2020/12/23(水) 22:18:14.84ID:RofoA+z10
今日も電話なかった。
素直に諦めるか。
2020/12/24(木) 00:09:50.32ID:LId7guxs0
今日こそお電話くるはず!
……はず!!!
2020/12/24(木) 00:10:10.73ID:NWaXQ/Zcd
お前らがやいのやいのいうから一斉に今から審査するアピールしだしたぞ
2020/12/24(木) 00:15:04.09ID:LId7guxs0
ソースは
2020/12/24(木) 00:16:13.19ID:LId7guxs0
ソースは
2020/12/24(木) 00:30:09.87ID:NWaXQ/Zcd
バカの一つ覚えみたいにノータイムでソースはソースは聞かなくてもほぼTwitterしかないんだから自分でさっと見に行け
2020/12/24(木) 00:36:55.60ID:iwzd+s1xM
ついに運命の日が来たか
今日明日で来なかったら終わり
2020/12/24(木) 00:51:44.23ID:WUMcSgvFp
なんだフェイクニュースか
82この名無しがすごい! (オッペケ Sr63-b5Xy)
垢版 |
2020/12/24(木) 00:59:54.40ID:NOFpkJwHr
岩浅さんと編集長のツイートがソースだと思うけど、これもう今日で決まったとも取れないか!!??
電話来てないんだが!!?
2020/12/24(木) 01:04:41.17ID:vMIszwWJM
イギー……アヴドゥル……終わったよ……
2020/12/24(木) 01:25:30.03ID:NWaXQ/Zcd
>>82
他の編集も見たら「明日は振り回しやすいサイズのダンベル持っていきますね」とか言ってるよ
2020/12/24(木) 01:41:03.75ID:LId7guxs0
書き込みが重複してしまいました
ごめんなさい
一次発表から一週間だし週末なので明日明後日かなと個人的には睨んでいます
スレ民にいい報せがありますように
反省してROMります
2020/12/24(木) 01:41:37.85ID:c65LP1w/0
https://twitter.com/bebebe_no_oyaji/status/1341762236256198656
このツイートから察するに、明日(正確には今日)が会議なんじゃない?
まあなんにせよ、24、25までに電話が来なかったら落ちたと思って良さそうだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/24(木) 03:34:04.23ID:YEYUjKZJ0
年末までは期待してみるかな
明日やります、それから電話ですってことなら
2020/12/24(木) 05:42:34.06ID:nobxjyzv0
このスレにいる人が選考突破できますように
2020/12/24(木) 07:19:57.96ID:0eXDoLqs0
俺のヤツを読んで、編集さん達がうなってる妄想も今日までか…
2020/12/24(木) 08:24:56.78ID:YEYUjKZJ0
大米他の編集見るにやっぱり今日話すぽいな
2020/12/24(木) 09:24:26.74ID:7SbylpDeM
今日話すって言っても編集が推してる10作程度の争いであって
二次通過出来なかった推定110作品はもう死んでるんだよな…
92この名無しがすごい! (ワッチョイ 790e-b5Xy)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:07:13.11ID:XUiwyhb/0
岩浅さんのツイートを見るに今週複数回会議をしてるというふうにも取れるな
今日か明日に決まるのかも
まあその会議に自作が残ってるかどうかは分からないんだけども
2020/12/24(木) 19:00:47.21ID:RgOvi85dM
ウポポタマス
2020/12/24(木) 19:06:05.81ID:+2Efq4l60
電話来ない
終わった
2020/12/24(木) 19:21:56.13ID:YXubAgV2M
クリスマスプレゼントは無かったな…
96この名無しがすごい! (オッペケ Sr63-Gi0V)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:03:02.74ID:dUN6kgrSr
一応明日までは希望持って待ってみるよ
2020/12/24(木) 20:07:23.63ID:KJ9JTMcgH
二次発表まで希望持って待ってみるよ
2020/12/24(木) 20:17:27.80ID:bo28PRLx0
明日がリミットと考えてそれを過ぎたら気持ちを入れ替えよう
2020/12/24(木) 22:15:49.39ID:RF5e/svo0
来年9月、また会おうぜ
2020/12/24(木) 23:29:22.90ID:4IivbYAxM
もうプロ諦めることにしたわ
なんていうか、何回も挑戦して失敗してまた挑戦して〜ってサイクルがしんどくなった
この7年新人賞だけじゃなくてなろうとか色々手を出してみたし、自分なりに真剣にやってきたつもりだけど、たぶん俺には大衆に受けるものを書くセンスってのがないんだと思う
別に趣味でも小説は続けていけるし、今の時代ネットで公開すればそれなりの人にも読んでもらえるし、俺はそれでいいかなって

今頑張ってる人は、まさか自分が夢を諦めることになるなんて想像だにしていないだろうけど、本当冷めるときって一瞬で冷めるよ
泣く泣く諦めるとかじゃなく、それについて何の感情も抱けなくなる、異性に冷める瞬間と似ているかもしれない

そもそもプロの小説家を目指すって、「女優とつき合いたい!」「アイドルと付き合いたい!」って言ってるのと同じだからな、そりゃ世の中には彼女たちと付き合える男は存在しているんだろうけど、そんなのはほんのひと握り
それで別に女優やアイドルとかじゃなくても、自分の付き合える範囲で魅力的な子ってそこら中にいるんだよなってことに俺は気づいた、だから辞めることにした
皆はまあ、自分の納得のいく所まで頑張ってくれ
2020/12/25(金) 00:03:26.09ID:YlQjEB5M0
お疲れ。
その内また趣味が趣味で収まらなくなった時、また会おう。
2020/12/25(金) 00:58:23.13ID:0W70gNVUd
ライバルが一人減ってめでたしなだけじゃん?
2020/12/25(金) 01:37:39.11ID:7pNwjxgR0
なんでmfからコピペしたの?
2020/12/25(金) 06:57:15.38ID:aeL+2qNJ0
ガガガ小山さんの「今月は原稿15本くらい読んでるんやで……本当なんじゃ……でもね、終わらないの。フフ。」ってツイートはどういうことだろう
担当作だけなら多すぎるし、担当作+新人賞原稿だとしたら二次に120本も残ってる割に少ない気がするし
105この名無しがすごい! (ワッチョイ 55ad-0j82)
垢版 |
2020/12/25(金) 07:43:04.91ID:sZ+8ste20
原稿未満の投稿作がいっぱいあったんだろ
2020/12/25(金) 14:34:09.48ID:v+NUeKbm0
そういうのは1次で消えるのでは
107この名無しがすごい! (オッペケ Sr63-Gi0V)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:04:18.35ID:fgSLvUXBr
評価シートって郵送ですか? メールですか?
2020/12/25(金) 16:31:12.83ID:czlnN+uS0
メールです
2020/12/25(金) 16:34:35.90ID:gtzHI9L0r
去年は矢文だった
2020/12/25(金) 16:40:10.97ID:jGJrImF20
可哀想だからはっきり言うけど昨日電話がなかったらそういうことだから切り替えていけ
2020/12/25(金) 16:47:22.00ID:rj8w4D2DM
うむ
2020/12/25(金) 16:58:25.65ID:gtzHI9L0r
お漏らしきたな
2020/12/25(金) 17:11:03.93ID:7pNwjxgR0
どこに?
114この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-0j82)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:27:56.78ID:VVySMBp8a
ここに
115この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb3-FCzL)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:34:40.24ID:nayH0QsX0
>>110
マジかよ
2020/12/25(金) 18:02:13.38ID:oYYGTYTGM
小学館ライトノベル大賞ってデカデカと書かれた封筒が郵送で届く(嘘)
2020/12/25(金) 18:03:30.36ID:Bymr1eNI0
あーなんかガチぽいやつやな
はぁ

はぁ
118この名無しがすごい! (オッペケ Sr63-Gi0V)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:09:09.04ID:fgSLvUXBr
その時期引っ越すから、郵送なら面倒だったんだけどメールで良かった。教えてくれた人ありがとう
2020/12/25(金) 18:12:51.67ID:4nGsSEp3F
あー……、またデビューが遠のいたなぁ……
まあ、実力的に仕方ないとは思うけどさ……
2020/12/25(金) 18:16:40.98ID:0rdUL4YW0
えっと
その
どんまい
2020/12/25(金) 18:26:07.16ID:0W70gNVUd
お漏らしおつビチグソ野郎
2020/12/25(金) 18:38:36.03ID:v+NUeKbm0
やはり1次通ってもそれ以降が難関か
2020/12/25(金) 18:43:08.42ID:sQI5izfo0
二次すら通ってないとはなー
改稿して、前三次まで上げてくれたところに送るわ
さよならぁ
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 8dd7-NQcr)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:03:34.73ID:r0O2FUYc0
メールって評価シートのことなんじゃ......
2020/12/25(金) 20:52:59.35ID:a8a0LW3a0
評価シートはメールの年もあったし郵送の年もあったよ
2020/12/25(金) 20:55:54.23ID:v+NUeKbm0
今年はメールじゃね
今の時期に郵送はいろいろとね
2020/12/25(金) 21:01:58.20ID:6ag4La9r0
車当選の電話だった
2020/12/25(金) 21:04:44.53ID:8gDCa8JwM
そっちのほうがすごくね…?
2020/12/25(金) 21:09:40.74ID:czlnN+uS0
おめww
2020/12/25(金) 22:06:37.29ID:XVSbNOK/0
一次発表から一週間足らず
あっという間にただのワナビに転落
残る楽しみは寸評だけ
次の新人賞に活かせるタイミングで届いてほしいけど、さて・・・?
2020/12/25(金) 22:07:27.60ID:2PfIp8I90
千歳君読んでみたけど作風もテーマも主人公の持論もすべて生理的に受け付けなかった
友先とかガイルはわりとひねくれても共感できるとこもあったけど
なんであんなんがラノベ読むような陰キャにうけてんの?
132この名無しがすごい! (オッペケ Sr63-Gi0V)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:12:13.04ID:OCiz6al2r
評価シートが届くのって3月末で合ってる?
去年はコロナのせいで遅かったって聞いたけど
2020/12/25(金) 22:17:24.20ID:czlnN+uS0
>>131
読者とズレ始めてしまったのかもしれませんね
2020/12/25(金) 22:29:40.83ID:XCvyRl6WM
今は広く浅くじゃなくてお金を払う人一点狙いだと思う
2020/12/25(金) 22:47:04.75ID:eJxD58uZ0
最近は隠キャ以外もラノベ読むらしいからな
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 55ad-0j82)
垢版 |
2020/12/26(土) 10:26:19.29ID:HRqS+cSJ0
お前らお疲れ。また次だな

じゃあな
2020/12/26(土) 10:43:39.06ID:SKliBerB0
よくわからんけどもう試合終了なんです?
2020/12/26(土) 10:57:44.49ID:dvnFzBb60
Twitterの一次通過者のツイート見とくか
139この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-0j82)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:50:01.30ID:O6nFMidVa
百合入りそうだな
電撃のも結構売れてるし
2020/12/26(土) 14:38:25.09ID:fCQnY/y+0
今連絡が無いなら拾い上げしか期待できんが受賞しないやつをそこまで宣伝するとは思えんし実質終了やな
141この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-0j82)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:45:30.50ID:O6nFMidVa
ガガガは原則拾い上げないぞ
2020/12/26(土) 23:14:07.69ID:pCY32BUw0
そもそもチラムネが岩崎さんしか評価してなかったって話じゃなかったっけ
一人でも推してくれる人がいれば受賞できるんなら拾い上げなんて起こりえないよね
2020/12/26(土) 23:34:55.64ID:nUiLNAFH0
編集ガチャで岩浅さん引かなきゃヒット作になる可能性ほぼ0なのつれえわ
2020/12/26(土) 23:36:35.46ID:TXz6lmY9M
2次で唯一評価してくれる1人に当たらんかったら終わりか
145この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-+DBG)
垢版 |
2020/12/27(日) 02:53:49.95ID:yzJfthawa
チラムネが岩崎さんしか評価してなかったのよりも最強オークが一番評価多かったのがヤバい
せめてトンネルにしろよ
2020/12/27(日) 04:36:41.33ID:igfz0cYu0
応募原稿だとチラムネは今より尖りまくってて岩浅さんが魔改造で今の雰囲気に持っていった可能性もある
2020/12/27(日) 05:44:16.00ID:fvbb/BS70
ラボ先生の講評見てもそれは絶対そうだと思うよ
邪悪さとか暴力性とかよくわからんし
出版された一巻は一つの事件解決されてるようで主人公の感情の動きとしては起承転結の起にも至ってないプロローグみたいな感じで明らかに続刊ありきの作りになってるし
名前あるキャラ数も応募原稿では一巻の三分の一ぐらいだったと勝手に予想
2020/12/27(日) 18:09:58.17ID:FHZCgaiR0
>>143
逆だろ。ヒット作になる芽がなきゃ岩浅さんはつかない、が正しい。
149この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-0j82)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:15:33.34ID:5GPCXMEta
俺はもうここに来ることもなくなるけど、よいお年をな
2020/12/27(日) 22:15:17.22ID:fvbb/BS70
きっと俺の担当編集は年末で忙しくてまだこちらには手が回っていないだけさ
2020/12/27(日) 22:55:17.03ID:EXynQSNc0
しかし今年も受賞者には年内に電話してるとは限らないのに完全に試合終了ムードになってるな
まあ実際に電話があったかもしれない奴がいる中で希望に縋るような書き込みするのは何か惨めだもんな
2020/12/27(日) 23:22:59.67ID:KOEK+4bb0
というかよく見てみるとガチっぽいのがいるからまぁ終戦は終戦で受け入れてる
新作書くしかない
2020/12/28(月) 03:14:34.80ID:JC7vRncl0
あったっけ?
まあ今週くらいまでは期待しとく
2020/12/28(月) 03:32:26.80ID:ihYczW910
審査終わってるのは編集のTwitterで確実
ほとんどの編集は25日で仕事納めっぽいから連絡後回しって可能性もない
来年は十二月中旬に仄めかしツイートしてここの住人ムダにやきもきさせたろ
2020/12/28(月) 04:31:25.84ID:MvUPtB/la
一応、まだ仕事収まらなかった編集さんもいるみたいよ
28日、つまり今日に全てをかけるみたいなツイートしてる
皆大好き岩浅さんは平常運転だから、重要な仕事は終えてるかもだけど
でも確かに、お漏らし云々の裏付けがとれてるのっておととしの話だから、それを踏まえて去年からせめて二次発表の後に電話するようになった可能性はあるかもね
2020/12/28(月) 07:11:17.63ID:4u9ENOgU0
>>153
今まで書き込みしまくってたのがイミフなコメントの後一切書き込みしてない
157この名無しがすごい! (ワッチョイ 077c-FCzL)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:09:46.46ID:gdYJfgEe0
とりあえず、1月18日待とうや。
一さ大賞その他で一次通過者のうち5,6人はデビューすんねんで?
20分の1の確率やぞ?
自分のクラスの女子から告白されるよりも確率高いぞ?
2020/12/28(月) 13:15:32.16ID:CL9cI1ys0
例えが気持ち悪い
159この名無しがすごい! (オッペケ Sr1f-Gi0V)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:41:16.18ID:hbbWmOtWr
気持ち切り替えて一般文芸向けに改稿しはじめたのにへんに希望もたされると、しんどい
160この名無しがすごい! (ワッチョイ 077c-FCzL)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:14:29.41ID:gdYJfgEe0
>>159
希望は持とうや。
俺も冬休みの課題やらずに新作書くし!
2020/12/28(月) 19:57:05.68ID:VsfZOZ8Dd
岩浅さんのツイートみるにやっぱりもう結果出てるっぽいな
またラブコメか
2020/12/28(月) 19:58:49.42ID:VsfZOZ8Dd
あきらめたわ
じゃあな
2020/12/28(月) 20:01:39.79ID:3Fsh1kGu0
もうラブコメだけ送る事にするか・・・
転生チートよりは楽しく書けそうだし
2020/12/28(月) 20:08:10.63ID:4u9ENOgU0
別にラブコメだから拾われたわけじゃないだろ
とりあえず駄目だった奴らお疲れ
年末年始でまたプロットから組むわ
2020/12/28(月) 20:19:56.04ID:CL9cI1ys0
>>163
なんか思考回路やばくなっちゃってる。
大丈夫だよ!自信持とう!
2020/12/28(月) 20:24:56.97ID:VsfZOZ8Dd
ラブコメラブコメもうやだ
167この名無しがすごい! (ワッチョイ 55ad-0j82)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:48:15.45ID:KRd0M06c0
編集がお漏らししてんの面白いな公然の秘密とはいえ
2020/12/28(月) 20:53:55.48ID:JC7vRncl0
安心できるやつではないなあ
これでひと枠は消えたわ
2020/12/28(月) 20:58:44.93ID:z01wfY4V0
もう作者には電話行ってるんだろうか?
急いでいるとはいえ、あまり褒められた手法とはいえないなぁ
2020/12/28(月) 21:03:36.07ID:3Fsh1kGu0
今日担当が決定して近日中に担当者から電話みたいな感じやろ
2020/12/28(月) 21:08:55.93ID:JC7vRncl0
あんまり二次発表と変わらなそう
落ち着いて次作でも書いてるのが吉だな
選評貰ったら参考に書き直して・・・電撃かなあ
2020/12/28(月) 21:31:58.72ID:ihYczW910
連絡のタイミングは担当編集次第だろうけど特に遅らせる意味もないし
とりあえずさっさと出版する意思はあるか再確認だけはしておきたいだろうし
2020/12/28(月) 22:08:15.50ID:WJClT1t10
>>163
別にラブコメ送れとは言わんが、転生チートはないだろ
弱キャラとかラムネ瓶とか好んでる読者が転生チートに飛びつくと思う?
ガガガよりはファンタジアの方がずっと向いてそうだ
2020/12/28(月) 22:13:11.56ID:ihYczW910
読者ってそんなにレーベル意識してんの?
2020/12/28(月) 22:16:52.46ID:sr21IXlb0
ガガガは異常にラブコメが染みついてる印象
ていうかラブコメ以外が空気すぎ
2020/12/28(月) 22:28:50.86ID:ihYczW910
何かしらのイメージをつけることすらできなかった講談社と集英社よりはマシだね
2020/12/28(月) 23:20:47.37ID:sPoOfT6r0
本人に受賞確認もせずにラブコメ担当とか呟かない気もするし
現時点で電話のないラブコメ使いは落選濃厚ってことなのかな
2020/12/28(月) 23:22:33.43ID:05duVrh/0
でも担当になるじゃなくてなりそうだからまた確定ではないんじゃなかろうか
2020/12/28(月) 23:23:42.32ID:3+NiEiM5M
一応まだ最終発表してないからなりそうって言ってるだけやろ
2020/12/29(火) 00:09:30.81ID:oXcuhcit0
電話したやつが担当になるって決定してるわけじゃないから、
受賞の意思確認とかは終えてんじゃないの
年末年始は編集みたいな下っ端はともかく上は止まるだろうから稟議が回せない
今稟議を書いて、上に上げて、年明けに上がチェック・承認出してって流れなら、もう意思確認は終えてるよ
2020/12/29(火) 02:06:03.17ID:0QiCqUwA0
控えめに言って現時点で連絡ないなら希望なしだな
岩浅さんやらかしたな
182この名無しがすごい! (ワッチョイ 077c-FCzL)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:03:12.23ID:ytPPlnzi0
俺、新人賞とったら、Twitterアカウント取るんや。

てか、Twitterって、タレントやオッサン、あと隠キャしかやってなくね?
2020/12/29(火) 09:29:55.45ID:dzcgYnwO0
アホか、俺は女子高生のアカウント30くらいフォローしとるぞ。
そのうち半分は5年以上ずっと女子高生のままやけど。
184この名無しがすごい! (ワッチョイ 077c-FCzL)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:37:54.51ID:ytPPlnzi0
>>183
5年前って、まだスマホ買って貰ってないし。
2020/12/29(火) 14:32:13.08ID:J2CUT+X/0
現状、新人作家を最も売り出してくれるレーベルってどこなんだろうな
2020/12/29(火) 14:54:29.33ID:lBu1xl940
>>185
間違いなくGA
2020/12/29(火) 15:46:52.85ID:wyKbgHo6H
>>185
GA文庫。次いでガガガ文庫。
早い段階でコミカライズして押してくれる。GAは二作品目以降も世話してくれる。
2020/12/29(火) 20:13:28.44ID:apTheTtVd
GA良いよね
投稿数が増えて年々難化してんのが辛いけど
2020/12/29(火) 20:14:44.78ID:c1lArlE70
わいGA1次落ちをコピペしたらガガガ2次落ちになった
2020/12/29(火) 20:15:31.89ID:J2CUT+X/0
みんなありがとう。そうかGAが手厚いんだね
2020/12/29(火) 21:04:50.45ID:MtJhEwcV0
GAは選考中の編集つぶやきが自分の作品じゃないかとやきもきできて楽しい
一次通過直後に絶望に叩き落としてくるどこかのレーベルも見習って欲しいぜ
2020/12/30(水) 13:24:44.66ID:YpTPTmrk0
もう人いなくなっちゃったね
2020/12/30(水) 15:48:07.33ID:Ma3AU/+r0
もう決定したからな・・・
結果待つより記念に1次突破したぜーみたいなイキリツイートして新作始めるのがいい
2020/12/30(水) 15:51:50.88ID:x9n/gX7J0
しかし向こう5年くらいライトノベルのトレンドはどんな変遷を辿るんだろうね
長期的には読者が減って市場が小さくなっていくんだろうけど
2020/12/30(水) 15:56:27.19ID:Ma3AU/+r0
ここはラブコメを主力におきつつバトルとかをちょくちょく出す感じやろ
なろうみたいなのもちょくちょく出してるけどそのへんは他の出版社で間に合ってるし
2021/01/01(金) 11:02:25.78ID:bxuuyAsVM
あけおめ
お前さんたちワナビにとって良い一年になりますよ〜に
2021/01/05(火) 05:02:23.72ID:PGB1QJWsa
フムフム、ここの二次落ちが電撃で受賞してる例もあるのか
よし、次は電撃だな
その後に手厚いと噂のGA出して…
うーん、今年は忙しいぞ
アタシを選ばなかったこと、絶対後悔させてやるんだからね////
2021/01/05(火) 06:05:07.95ID:g9r0guGF0
がんばれー
199この名無しがすごい! (ワッチョイ 657c-1q/w)
垢版 |
2021/01/05(火) 06:26:38.76ID:PZPYFFaD0
ここ落ちてもカクヨムのコンテスト間に合うけど、あそこ読者選考あるから後から参戦不利だよなあ。

上の人が書いてるように、書き直して電撃だすのがいいかも。
2021/01/05(火) 07:06:53.08ID:KX3bTH6Y0
2月3月はパッとした締切近い公募ないんだよなあ
2021/01/05(火) 07:55:43.44ID:a0PyY7oQa
おお、誰も居ないかと思ったけど、まだ書き込む人おるんやね
なんか安心した
2021/01/05(火) 11:10:48.05ID:+3xbQd58M
電撃でも拾えないニッチ作品の受け皿になってくれてるからありがたいレーベルだよ、ホント
203この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-cjj6)
垢版 |
2021/01/05(火) 11:38:04.97ID:VfnTT5pXa
ここの二次落ちで電撃受賞したのってどの作品なの?
教えてくれると落ちた身には慰めになるから助かる
204この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-Cu0N)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:32:33.87ID:GgRlJO5Ia
>>203
モーンガータってやつ
前回の二次通過作品に名前があるよ
205この名無しがすごい! (ワッチョイ 42ad-Vjh9)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:45:04.25ID:89Sg2nsF0
>>204
二次は通ってないぞ。あ、でも前の年の電撃大賞で、「そして遺骸が嘶く」が、ここの一次通過だった
2021/01/05(火) 13:47:23.08ID:89Sg2nsF0
あと逆に電撃二次落ちで「トンネル」、四次落ちで「サンタクロース」だな
2021/01/05(火) 14:16:56.39ID:BsKA8qT/0
ここで落ちた作品でも余所に出せば受賞する
今年落ちた作品でも、来年出して違う下読みに当たれば受賞する
そんな稀なケースが自分にも当てはまると信じて永遠に葬られないゾンビ作品が溢れて
応募作品数が増えていくんだろうな
2021/01/05(火) 16:21:13.63ID:PQPo+p9d0
編集からの電話が非通知ってことはないよな?
無視しちゃったけど滅多に鳴らない電話だから今更もしかしてと思ったんだが
2021/01/05(火) 16:32:22.16ID:Me0KdvxU0
電話無視したらメールで連絡来るから、気にしなくていいよ。
2021/01/05(火) 17:34:13.73ID:+3xbQd58M
もう去年終わってるから関係ないぞ
2021/01/05(火) 22:59:35.48ID:24f3bVix0
そういや俺も去年の深夜に非通知の履歴あったなー
当時はちょっとだけ意識してたわ
2021/01/06(水) 04:34:09.91ID:BFY0JdzRM
カクヨムとかなろうみたいなweb系ってポイントないと取られないんじゃないのか?
2021/01/06(水) 07:18:45.21ID:+b3Xwufs0
そらそうよ。
逆にポイントがあれば月夜のような盗作作家でも受賞する。
2021/01/06(水) 09:00:31.18ID:bplqXfRv0
おいおい、腋はガガガ文庫が賞を与えるに相応しいと認めた実力のある作家だぞ?
2021/01/07(木) 01:22:47.86ID:CDCglPk+M
次の発表っていつや?
2021/01/07(木) 02:09:54.62ID:OLkLpZri0
1/18って書いてあるよ
2021/01/07(木) 05:34:21.82ID:gxRJUS0I0
とあるサイトでラノベ新人賞はとにかくネタが命だと知った
他で見ない斬新さ、これが受賞の秘訣なんだと
既存の作品と同じラインで完成度が高くても、せいぜい2,3次止まり、そういうのはお抱えの作家に書かせればいいと聞いてなるほどなと思った
そもそもの動機がアニメ化されたラノベ原作を見て、俺ならもっと面白く書ける!だったからそりゃあ、こうなるよなぁと思った
まぁ、公表されるまでは諦めないけど
218この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 05:51:10.89ID:7+JKw/2p0
電話来てないけど、実は岩浅さんの言うようなラブコメらしいラブコメを書いた自信はあるんだよなぁって奴プチョヘンザ
2021/01/07(木) 15:56:09.27ID:zrJIqcca0
斬新なラブコメってかなり難しい気がする
2021/01/07(木) 16:21:37.88ID:FrJ1mIvo0
かぐや様とか斬新だよな
2021/01/07(木) 17:20:13.87ID:Sc6JDr/v0
ちょっと話変わるけど今のラノベの王道ってラブコメなのかな?
2021/01/07(木) 17:21:50.10ID:zrJIqcca0
一番本が出てるのは異世界チートやろ?
2021/01/07(木) 17:22:55.66ID:Ge1I8rdi0
ガガガとこのラノはラブコメが王道だと思ってるよ
2021/01/09(土) 17:53:20.37ID:pma2P+dr0
王道ってジャンルの話というよりジャンルの中でのストーリーラインの話って気がする
大まかに言えば異世界ファンタジーなら正義の勇者が悪い魔王を討伐する話、ラブコメなら目立たない高校生がふとしたきっかけで学園一の美少女と恋仲になる話、みたいな
正確にはもっと細かいストーリーの起伏や展開で王道か邪道かが分かれる印象
2021/01/09(土) 19:15:18.48ID:5cWhipXP0
なるほどね。ちょっと視点変わって、煽りとかで見かける「王道ライトノベル!」とか「正統派ライトノベル!」みたいなやつって何を指してんだろね。煽り文句だし言ったもん勝ちだとは思うけど
2021/01/09(土) 19:53:27.46ID:TuIIuPT50
・ボーイミーツガール
・主人公の目的、ヒロインの望みの達成のため主人公が頑張ってハッピーエンド
個人的にはこの2つあれば王道扱いでいいと思うわ。広すぎるけど
2021/01/09(土) 21:01:47.37ID:l/whhAl10
どんなジャンルでも結局最後にはストーリーの主題も読者の興味もラブコメに移っちゃうのがラノベ
2021/01/09(土) 21:04:01.88ID:EGi9NgQa0
まあ男主人公でヒロインがいてラブコメにならんラノベは無いだろう
2021/01/09(土) 22:29:02.56ID:ctmTVQEz0
2次発表前最後の一週間
来週電話の可能性1割くらい残ってないかな
2021/01/09(土) 23:16:13.80ID:l/whhAl10
何を基準としての1割なのかが全くわからん
2021/01/09(土) 23:38:24.09ID:CY9GzLpRM
だから去年のクリスマスで決着してると何度言えば
二次通過、最終落選ならありえるかもね
2021/01/09(土) 23:38:30.03ID:TuIIuPT50
>>227
別レーベルだけど、スレイヤーズもオーフェンもラブコメはしてなかったような
流行りがファンタジーから現代学園モノになったぐらいで、とりあえずラブコメをぶち込むようになったのかねぇ
2021/01/10(日) 00:04:03.75ID:RrrYt0Vk0
俺の投稿作が受賞している確率……78.4%
twitterの書き込みより選考が既に終わっている確率……94.2%
一次突破者のうち2chを閲覧している者の確率……43.2%
既に電話来た人がここで報告する確率……4.7%
編集一人が言う「ラブコメらしいラブコメ」が俺の作品な確率……22.3%
ガガガ本スレにあった「クリスマス電話は嘘」が真実な確率……44.8%
俺の投稿作のジャンルが受賞作に含まれる確率……147.5%
投稿者の経歴や年齢が受賞になんらか影響する確率……68.8%
編集が「まあほぼ辞退する奴はいないし意向確認の電話は二次発表以降でいいんじゃね?」というノリになってる確率……3.3%


以上のデータを俺の妹が作成した方程式に代入した結果だと
来週に受賞者に電話来る確率は2.6%だな
さすがに一割はねえよ
2021/01/10(日) 00:44:07.22ID:OoOD4wxo0
俺は今から……データを捨てる
2021/01/10(日) 04:13:53.84ID:Jgk540pq0
弱キャラ友崎のアニメ見たけど酷いね
あのゲームで1位と2位が顔見知りって、校内順位か?
ネトゲの嫁だかでもそういうご都合主義見た気がするけど
2021/01/10(日) 05:04:22.79ID:WGSk+Lzh0
友崎悪くなかったと思うけどな
メイクとか口角とか、アニメじゃ難しいシーンの表現は失敗してる感じだったけど
あと、最終目標が日南みたいになるで、中位の目標が3年までに彼女作るって、メインヒロイン彼氏いるの?って思った
ともあれ、酷さを感じるご都合主義は無かったし、なによりガガガのメディアミックス力が上がってるようで喜ばしい
2021/01/10(日) 06:24:59.59ID:wzrkTzms0
何万人規模のネトゲの上位ランカー同士で実はリアルで知り合いだったってのは経験あるぞ
2021/01/10(日) 06:38:38.93ID:g6YJYzPx0
表情と姿勢だけで何とかなるなら
そいつは元々ブサイクじゃない問題
2021/01/10(日) 06:39:18.00ID:UQnSVYdQ0
友崎って満点飾りのがんばり論!のことか
2021/01/10(日) 13:25:27.28ID:9U4xrgG/0
2次は他に使いまわしていいよの確認の為に見るだけ
名前あったほうがカクヨムに出せなくてへこむまである
2021/01/10(日) 20:42:56.56ID:UQnSVYdQ0
嘘つけ
絶対ちょっとは喜ぶだろ
2021/01/10(日) 23:00:51.17ID:Ac9S8N3OM
まあ一瞬うおおおおおおおおおおってなった後でこの時点で連絡来てないって事は・・・ってなる感じやな
2021/01/11(月) 11:40:12.11ID:+9kPG2Ve0
>>235
ラブコメの冴えない主人公と美少女ヒロインが関わるきっかけはほぼ間違いなくご都合主義的だからな……
偶然マンションの隣同士に住んでて何故か一人暮らしとか、偶然困ってるところに居合わせて助けるとか、偶然コアな趣味が一緒とか
異世界ファンタジーもどこかにご都合主義が入り込む点では似たようなモノだね
フィクションの面白さにはある程度現実に起こりそうにないご都合主義が必要なのかも
2021/01/11(月) 13:09:10.61ID:DcP/OTJk0
>>243
なるほど、勉強になりますた
2021/01/11(月) 18:14:11.96ID:EA91cETld
現実だとたまたまで起こることにも物語だと理由が必要な場合がある
2021/01/11(月) 18:54:53.42ID:+9kPG2Ve0
一般的に序盤の設定における偶然やご都合主義は咎められにくい
逆に終盤の問題解決パートで偶然やご都合主義に頼った解決をすると問題視されやすい気がする
最後で偶然性を持ち出すとここまでの過程が茶番に感じちゃうからかな
2021/01/11(月) 20:37:24.78ID:C3+XtmgW0
いやほんと起承転結の起の部分に一つだけご都合主義展開入れるのは普通というか、むしろ現代日常が舞台のラノベでは王道なのでは?
展開というより設定だよね
主人公に特殊能力があるのと同じだと思う
ご都合主義が二つ三つ入ってたりとか、転結の部分にいきなり入ってくるのはダメだけど
だから特殊能力+ご都合主義設定もよくないと思う。どっちか片方だけ。特殊能力ある場合はご都合主義入れると冷められる
このご都合主義設定or特殊能力を何にするかの大喜利大会やってるだけとも言える気がする。現代日本が舞台のラノベ書くなら
個人的に起で出てきたご都合主義設定に実は必然性がありましたって多少強引でもいいから転結当たりで明かされるとキレイだし評価されると思う
ちなみ自分はいつもそれやって落ちてる
2021/01/11(月) 21:16:14.71ID:NjhWMs1y0
偶然神様に最強能力もらってその後も偶然主人公に都合のいい事ばかり起こるラノベがアニメ化までしたらしい
2021/01/12(火) 07:24:30.31ID:i8Sa2bTU0
>>246
マジ参考になりますた
250この名無しがすごい! (ブーイモ MM0f-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:56:40.62ID:DX1mj8/PM
二次審査発表まで一週間切ったな!
盛り上がってまいりました!
2021/01/12(火) 10:07:06.28ID:k+MIIirtM
誰も盛り上がらんよ
電話組は口止めされてうずうずしてるだけ
252この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 03:20:07.24ID:Tsga6At10
ガガガのスレの方に、「電話きた。誰だよクリスマスって言った奴」みたいなこと言ってる奴いるけど
ガチかな。ちなみにそいつ7日に言ってる。
2021/01/13(水) 04:04:20.22ID:w+z/GOnS0
漏らした所でメリットなんかない
他の電話組にも迷惑がかかるし、
受賞するほど賢い人間ならそれくらい理解出来ると思いたいね
2021/01/13(水) 04:43:31.06ID:+uv0pnmt0
実際漏らすデメリットって具体的になんだろうな、どっちかと言うと出版社にとっての(作者は出版社に嫌われるのがデメリットだし)

選考状況は明かせません、を内側から破ることになるからかね
機密性保たないと意味不明なキレ方する奴とか出て炎上したり応募者減るかもだし、そんな感じかな
2021/01/13(水) 06:32:40.47ID:QDaBfDvO0
メリットデメリットだけ見て行動するわけじゃないんだよなぁ
リスクを過小評価し、話したい欲望を満たしたい、同士たちに教えたい
逆の立場なら話して欲しいしレスすべきだよな、ってね
256この名無しがすごい! (ブーイモ MM23-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 06:56:54.06ID:7IqNO+qiM
電話なら俺にもあったぞ。




カード会社からのセールスがな。
2021/01/13(水) 07:18:33.23ID:PdXqzd01a
過去に色々なレーベルの電話確定って漏らしはあるし
電撃の安里アサトは一次落ちから大賞と公言してるからな
その辺は問題じゃない
最大のリスクは売れない事で不良債権抱える方がリスクだわ
258この名無しがすごい! (ブーイモ MM23-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 07:37:21.37ID:7IqNO+qiM
はっきりしてるのは受賞なら最終選考発表前に連絡あるってことと。

担当編集がせっかちなら年内だったろうし、多忙だったら二次発表後かもしれん。連絡解禁日くらい設定するだろうが、一斉に電話するとは思えんし。
2021/01/13(水) 07:57:30.86ID:CrySCvM8a
いろんなヤツがいるからな
能力と人間性は関係してないんじゃないか
個人的には、一時の繋がりしかないワナビより、これから情報交換する事もある同期の仲間に迷惑が及ぶことはさけるけども
2021/01/13(水) 09:35:22.04ID:+uv0pnmt0
特に個人特定可能な形で書き込むのはちょっとね
過去のヘイトツイートで書籍化取り消しになった作者もいることだし
2021/01/13(水) 10:53:10.47ID:4ptTzBwFM
どうしても電話きたことを自慢したかったら日付を嘘つくのが一番簡単に自分を特定させない方法だろう
2021/01/13(水) 14:58:01.10ID:+uv0pnmt0
2035年8月30日、イングランドで暮らす私の下に一本の電話が掛かってきたーー
2021/01/13(水) 16:32:52.19ID:8Yju5n5I0
まあバラけて連絡してるかもしれんが2次発表が最終ラインだろう
2021/01/13(水) 16:55:02.69ID:YJ3oX29dM
例えば遅くなりましたが、と連絡を年末にもらったやつならもう終わってると解ってるんだよなぁ
2021/01/13(水) 23:19:49.16ID:Mrb5NnAN0
むしろバラけて電話することの方が想像できんわ
なんための事前電話なんだよと思ってしまう
2021/01/14(木) 06:53:22.69ID:c15RQAYR0
生涯受賞の電話を貰えない人たちが
漏らしたらどうだとか要らぬ心配してるってのが悲しすぎるw
2021/01/14(木) 09:50:45.45ID:0jkSr6gTM
それはいいすぎ
笑ったやつと泣いたやつの差なんてそれほどはないだろ
それに受かったら受かったでレビューがどうなるかくっそ赤字だらけ原稿の改稿どうなるか、編集とうまくやれんのかなとか不安だらけだぞ
2021/01/14(木) 10:14:53.74ID:1gXJw1ce0
なんか疑心暗鬼で全部匂わせレスに見えてくるの草
269この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-xRiU)
垢版 |
2021/01/14(木) 12:10:11.21ID:F9vdhW+wd
>>1-999

まーたチョンコが盛ってやがるwwww

【悲報】 日韓の1人当たりGDPの差、日本のリードが拡大してしまう!

日本 4万286ドル
韓国 3万1681ドル

1人当たりGDPはネトウヨ!
[549172656]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603532563/
158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69ae-9Kcm) 2020/10/25 01:30:22

なんで韓国人が一人当たりGDPで日本を抜いたってことにしたいのかっていうとね

日本が人口オーナスに入って久しいのに対して、韓国は労働人口が今ほぼピークなわけ

で、その後の労働人口減少の崖は世界最悪の少子化(出生率0.9)で日本以上の急勾配になることが確定してんの

だから今日本を抜いておかないと、今後抜く機会は半永久的になくなってしまうんだ
2021/01/15(金) 03:22:21.70ID:l2ct1Nyc0
しかし発表いつだっけなーとサイト眺めてたけど、改めて選考コメント読み返すとラムネの化け物感すげえな
https://gagagabunko.jp/grandprix/entry13_FinalResult.html

上手い上手いと言われた作品よりも世に出していいのか悩むレベルの問題作の方が大器、っていうのは終盤の選考理由通りだったね
大賞候補二作よりも問題作を目指すべき……と言っても、これは作者の天賦の才って気もするけど
2021/01/15(金) 04:53:05.55ID:6epbXg800
>>270
千ラムネ読んだことないけど、邪悪さと凶暴性がある作品なの?
子供心になんてもの読ませるんだって思ったされ竜の作者がそんなこと言うなら、相当なんだろうなと、空恐ろしく感じるけど
272この名無しがすごい! (ブーイモ MMe5-RjaL)
垢版 |
2021/01/15(金) 07:32:29.40ID:1KuOA9WnM
>>271
精神的暴力かな。つーか、主人公がリア充すぎて、そこからして凶悪。
2021/01/15(金) 09:45:13.66ID:7ufAthlw0
どうかな
そこら辺は改稿段階で修正されてる気もするけど
自分はどこら辺が凶悪なのかわからなかったし他のファンも別にそんなこと言ってないし
純粋に主人公がかっこよくて面白いと感じた
ていうかラムネの一巻も友崎もそうだけど非リアオタク更生させるっていうならまず口臭と体臭からなんだけどな
それこそ精神的暴力になるからやらないっていうか、もしかしたら投稿段階だとラムネで踏み込んでたのかもね
2021/01/15(金) 09:52:28.52ID:7ufAthlw0
一巻が最初から最後まで明らかに続刊前提とした作りになってるし担当と冷戦状態になったとかあとがきで書いてるし大幅改稿された際に尖った部分は結構削られた可能性は普通にあると思うけどな
2021/01/15(金) 11:07:44.59ID:TCPJ2evA0
ガガガの新人賞は言うほど尖ってないやろ。講ラノとか昔のhjとかの方が変すぎる奴出してた。まあ、ガガガは新人賞のイメージを大切にしてるからだと思うけど
2021/01/15(金) 11:09:18.69ID:l2ct1Nyc0
ガガガの新人賞が尖ってるなんて話ではないぞ
どっちかっていうとガガガに送られてきた尖った作品の話だ
2021/01/15(金) 11:49:12.22ID:hGwi0pBd0
町田は田舎みたいなペンネームの人が2次通過してるかどうかだけ注目してるわ
2021/01/15(金) 13:29:02.42ID:WR+ntnP5a
俺はファンタジー系に注目してる
一枠はラブコメに決まってるようなので、
なら他枠はやっぱファンタジーでしょ
2021/01/15(金) 13:45:25.09ID:kZ2y4Eva0
まあラブコメは主力だから最低1個は通るやろ
ファンタジーはなろう系じゃないのなら興味ある
SFは未知数だけどVRゲームはお腹いっぱい
280この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-cqDN)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:09:13.90ID:TCPJ2evA0
>>276
それはわかってるぞ。俺が言いたいのは尖りすぎは受賞にはキツイんじゃないかってこと。応募段階のラムネはそこら辺ギリギリの塩梅だったんやろ?
2021/01/15(金) 15:48:10.10ID:l2ct1Nyc0
>>280
なるほど
ガガガ基準での『問題作』が、他に送った場合や逆にその基準も超えた場合どうなるかってのはあるかもね
2021/01/15(金) 23:32:01.55ID:SqMen8Jn0
受賞はできなかったけどだちま先生が二次落ちして自分が二次通ってたら数年前にアニメ化した売れっ子作家に勝ったことになるね
どっちも二次落ちでもアニメ化作家に並んだわけだよね
2021/01/15(金) 23:35:48.56ID:+iPgIDro0
それはアニメ化作家が落ちてきただけだ
2021/01/15(金) 23:39:09.44ID:SHRXYbElM
新作が売れそうならわざわざ他社の新人賞とか送らないしな・・・
2021/01/15(金) 23:42:22.33ID:l2ct1Nyc0
だちまに何があったのかはわりと気になる
タタの魔法使いと違って売れたは売れたのに、何があったらこんな即座に?
2021/01/15(金) 23:51:33.44ID:SqMen8Jn0
全体攻撃は内容が面白かったというよりパッケージが完璧で売れたっていう例だと思う
2021/01/15(金) 23:52:36.66ID:l2ct1Nyc0
まぁ、試し読みだけ読んで買わなかったけど……
にしても一年ぐらいは企画送って考える期間とか普通はあるらしいし

やっぱ編集と決裂したのかね
2021/01/15(金) 23:58:29.91ID:SHRXYbElM
まあ本人か担当編集に問題があったんやろ
こんなん売れねって言われてブチギレしたと予想
2021/01/15(金) 23:59:30.99ID:6J34hmnP0
たまたま一回最終選考まで残った人なんか数にしたらいくらでもいるだろうからなあ

エクスカリバーの人は受賞とアニメ化の実績があってあっちこっちに投稿できるほど筆が早くて
どれも一次二次は通る完成度を維持してる時点で実力は相当だと思うわ
2021/01/16(土) 00:10:21.87ID:GnXrYbiE0
バックパッカーだか世界旅行だかしてたぐらい自由な人だしな
元々新人賞向けに量産したうちの一作がお母さんだし、延々と一人の編集相手に
企画出し続けるより公募ルート再開拓した方が早いと思ったか

最終的に再デビューできれば戦略的に正しいわけだが、どうなるかはわりと興味があるかも
2021/01/16(土) 00:23:41.62ID:2dRlmBe80
ていうか別にファンタジアの担当編集とは関係持ったまま新人賞にも出してるって可能性も普通にある
2021/01/16(土) 09:25:16.19ID:ga2UhuFr0
編集にボツ食らっても他の公募に回してみるのは有りだからな
現に一次二次突破してるんだったら
2021/01/16(土) 10:17:06.48ID:WWWjvJKA0
ガ報のフラゲは無さそうか…
294この名無しがすごい! (ワッチョイ 457c-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:19:14.85ID:ejdcvcyd0
電話だけど。
二次のあとじゃないかな。普通。
このレーベルは知らんけど。
受賞の可能性あるなしは言えませんが確認したいことが系か、最終選考残ったの何日の発表をご確認ください二重投稿やめてね的な匂わせが普通だと聞く。

この二つが二次の後になければ選外とも。

聞いた話な。
2021/01/16(土) 10:28:45.09ID:VgQG61PMM
知らんなら黙ったら
ここは年末だから
296この名無しがすごい! (ブーイモ MMcd-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:32:28.31ID:6LntpnwQM
>>295
だね。
297この名無しがすごい! (ブーイモ MMcd-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:48:51.18ID:6LntpnwQM
つか、毎年電話の話やってんのね。
なんか微笑ましいな。
2021/01/16(土) 12:32:37.15ID:dvf/hpfAr
どこのスレもそんなもんだ
何なら文学系もそうなのでは?覗いたことないが
299この名無しがすごい! (ワッチョイ 457c-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:56:12.34ID:1D0fwAG60
明日の今頃は二次の結果出てるんだなあ。
2021/01/17(日) 05:21:30.64ID:htJcnRbj0
もうすぐ正真正銘の終わりか
初投稿だけど中々楽しかった
次はラブコメでも書いて、
もっと余韻が楽しめる場所に出そう
2021/01/17(日) 08:08:56.51ID:vxQafScs0
電話が一番遅いのってどこだろうな
体感だとMF
302この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-L8Km)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:20:22.07ID:g0ifZ2sNa
>>301
おはプロ
2021/01/17(日) 08:25:06.59ID:VfFzRh1T0
このスレに受賞の電話貰った人が居るとは思わなかったわw

今夜2次通過者発表か…
受賞逃し二次通過って複雑だろうな
受賞作と僅差か大差か知らん方が幸せか
2021/01/17(日) 08:30:46.49ID:vxQafScs0
>>302-303
一瞬何言われてるかわかんなかったわw
スレ見て想定電話時期待ってた期間の長さの話ね
でもMFは年四回だからむしろ短いか
2021/01/17(日) 08:36:25.55ID:htJcnRbj0
>>304
いいねMF、ラブコメに丁度いい

>>303
もし通ってたら、
レーベルカラーの都合とか、売れ筋云々程度の差と思いたいね
2021/01/17(日) 09:48:04.47ID:K+JR0hGM0
なろうからエージェント使って書籍化したような作家は印税めっちゃ低いだろうし、1文字1円でも助かるんじゃない?
皆勤賞も狙えば10万は稼げるんだし
2021/01/17(日) 09:48:37.68ID:K+JR0hGM0
誤爆しちゃった!
2021/01/17(日) 11:48:25.83ID:vxQafScs0
エージェントなんて概念初めて知った
勉強になる誤爆だな
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 457c-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:17:56.96ID:1D0fwAG60
去年より18日遅れで一次発表だから、電話も18日遅れつーことねーの?

知らんけど。
2021/01/17(日) 13:49:39.93ID:cTc3eF86a
Twitterで最終選考会議らしきツイート有
その後人気編集が新しくラブコメの担当になるとお漏らしツイート
その辺りが決まってるなら、送らせる理由がない
可能性は低いね
でもまあ、自作が二次通過で、更には電話もまだという奇跡のようなケースを信じたい気持ちはあるよ
311この名無しがすごい! (ワッチョイ 457c-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:24:53.61ID:1D0fwAG60
>>310
なるほど。自分はここには投稿してなくて、今度投稿しようかな?とスレ読んでたんだけど、参考になりました。
312この名無しがすごい! (ワッチョイ 457c-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 14:26:38.71ID:1D0fwAG60
とりあえず同じサークルの後輩がここ出しててさ。電話とかなかったそうなんで。

どんまい、やな。
313この名無しがすごい! (ワッチョイ 8de6-rAJ9)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:53:46.79ID:Dy7jCo350
どんまい
2021/01/17(日) 21:22:04.26ID:3fXclzYG0
ああ、もうすぐか
粛々と確認するだけなんだが
2021/01/17(日) 21:53:41.33ID:fIm//3IF0
どうせみんな落ちてるし、作家になんかなれるわけないんだよ
2021/01/17(日) 22:06:50.11ID:oYPTW6RHr
ネガティブモード確認!
2021/01/17(日) 22:28:50.57ID:/cVlbBvVM
>>315
電話来たやつは作家になるのが、少なくとも出版は確定だけどね
2021/01/18(月) 00:04:09.38ID:MWq2m7uu0
あれ? 二次発表って今日じゃなかったっけ
2021/01/18(月) 00:05:48.28ID:b9nD2MYA0
更新担当が死んだのかもしれない
2021/01/18(月) 00:06:28.53ID:f8+e5iSG0
冗談でもそれはやめてー
2021/01/18(月) 00:10:53.76ID:pNPRAjFH0
講ラノは外部委託って言ってたぞ
2021/01/18(月) 00:12:20.01ID:b9nD2MYA0
>>321
サイト更新担当は持ち回りでやってる、というのはガガガ編集がTwitterかなんかで言ってたはず
323この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:12:34.60ID:DBHNj2XlM
全員2次落ちってことじゃね?
通過者ゼロ。
2021/01/18(月) 00:13:19.75ID:MWq2m7uu0
1月の新刊に合わせて19日発表かな
2021/01/18(月) 00:14:10.36ID:0LiZAggx0
今月は19日発売だから更新も19日仕様だったというオチでは
2021/01/18(月) 00:18:10.10ID:pNPRAjFH0
>>322
なるほど
>>325
2次選考通過者は1月18日に発表します! お楽しみに!って言い切ってるしなぁ
2021/01/18(月) 00:23:04.97ID:b9nD2MYA0
ならまぁ昼かな
寝るわ、おやすみー
328この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:45:05.60ID:r8vdzZmdM
昼休みおわりそうなんだが、発表まだか?
明日の間違いかね?
2021/01/18(月) 12:46:01.91ID:UKx+dSAK0
いつやねん
330この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-N3AR)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:32.00ID:VGLTVp6Ca
遅れるなら言えよってか

完全にナメられとるなおまいらw
331この名無しがすごい! (アウアウカー Sa49-N3AR)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:32.67ID:VGLTVp6Ca
遅れるなら言えよってか

完全にナメられとるなおまいらw
2021/01/18(月) 12:57:24.61ID:YKVOTNNs0
落ちたあああああああああって言う予定だったのにまだかよ
もう決まってんならもったいぶる必要ないやろ
2021/01/18(月) 13:14:17.71ID:b9nD2MYA0
じりじリしながら待つより23:59過ぎだと思いなされ
2021/01/18(月) 13:26:52.86ID:6MoVdl5n0
これは明日だな
2021/01/18(月) 14:04:48.39ID:Im20Be9FM
電話ないなら落ちてるんだから別に今更だろ
2021/01/18(月) 14:16:46.53ID:zfJIoBTAM
電話来てるのに何らかの問題が出て取り消しになったやつがいてそのせいで遅れてるとかなら楽しいじゃん
2021/01/18(月) 15:28:34.91ID:f8+e5iSG0
だとしてもそれはわからないのでは
2021/01/18(月) 15:46:15.12ID:fJnpBSnV0
遅れるも何も毎年1月刊の発売日に発表なんだから予定通りでしょ
339この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:16.05ID:r8vdzZmdM
>>338
だね。
2021/01/18(月) 17:22:52.42ID:MfTD+yhra
明日か
仕事終わりに見ようと思って今日1日やきもきしたの損だった
341この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:52:13.54ID:r8vdzZmdM
明日として一次みたいに日が変わった瞬間なの?
2021/01/18(月) 18:31:00.10ID:YKVOTNNs0
どうせ落ちてるしもう昼でええわ
2021/01/18(月) 20:03:55.41ID:f8+e5iSG0
当落はいつ決まるのか。発表の瞬間なのか、発表をワナビが確認した瞬間なのか。
2021/01/18(月) 20:55:49.07ID:b9nD2MYA0
シュレディンガーの当落
2021/01/18(月) 21:20:41.59ID:6MoVdl5n0
Twitterで1/18って言ってたんじゃなかったっけ?
2021/01/18(月) 21:36:31.27ID:UKx+dSAK0
言ってたね
1月巻の発売日変わったん?
2021/01/18(月) 22:08:02.03ID:pNPRAjFH0
Twitterは知らんけど公式サイトで言ってる
2021/01/19(火) 00:05:11.58ID:utM5zway0
うわああああああ!!
落ちたああああ!!
シートいつ?
2021/01/19(火) 00:08:03.18ID:J//f2DH40
面白そうなの全部落ちてて草
2021/01/19(火) 00:12:33.75ID:y+CnuLbT0
御宮ゆうが今回の腋枠?
2021/01/19(火) 00:15:42.60ID:2S9slRYq0
っしゃぁ
2021/01/19(火) 00:15:59.29ID:12oMEVie0
おちたわー
2次で10本まで絞るんかーい
電話きてないのに通ったやつおる?w
2021/01/19(火) 00:28:47.73ID:2S9slRYq0
ギリギリ落ちたと思うやつに限ってドンケツ
2021/01/19(火) 00:29:52.60ID:k8AvCJxu0
Twitterで怪しい人探したんだが、予想が当たって嬉しい。ツイ消しもしてたし。
今回百合の人が受賞すると思う。当たったら誰か褒めてくれ
2021/01/19(火) 00:47:05.39ID:lE7wUGqO0
最終結果かなり先だな
そうなると評価シートはもっと遅くなるのか
次に活かしたいのに待ってられない
2021/01/19(火) 01:03:52.77ID:J//f2DH40
>>354
無性愛者は恋をしたい。か
実は他の下ネタっぽいタイトルとかよりよっぽどセンシティブなタイトルだよな
性的マイノリティ題材にするなら相当気を使わないといけないから大変よ
今はセーフな表現でもアニメ化する頃にはアウトになってるとか全然あり得る時代だし
2021/01/19(火) 01:05:44.53ID:2h4GoBCV0
何か中身が想像できるものばかり
結局このレーベルもなろうの下請けに落ち着くのね
2021/01/19(火) 01:07:17.69ID:gL8azupo0
お前の世界線のなろうは随分自由だな
2021/01/19(火) 01:07:47.77ID:J//f2DH40
ラノベならまだセーフでもドラマとかで無性愛者設定のキャラに安易に恋愛させたりしたら普通に炎上するだろうし
百合もの盛り上げたいためだけの道具にすんなみたいに
2021/01/19(火) 01:09:44.79ID:gL8azupo0
無性愛者は性欲がないだけでプラトニックな恋愛はできるってのが定説ではあるが、はてさて
2021/01/19(火) 01:34:18.94ID:J//f2DH40
すまんな
普通に嬉しいと思ってたのにやっぱ悔しさが込み上げてきて受賞者っぽい人に当たってしまったわ
2021/01/19(火) 04:37:52.20ID:3DHlp3XWM
町田は田舎、落ちててメシウマ
2021/01/19(火) 05:39:32.08ID:oBEzVBEpa
やっぱ強いなラブコメ
それも聞いた通り斬新なラブコメ
これが方針なのか、
それとも出来がいいのがたまたま集中してたのか
364この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 06:38:30.08ID:fxr49Wh9M
二次通過してるのに電話ない場合、最終待たずに他のとこ出していいよな?
365この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 06:39:13.65ID:fxr49Wh9M
>>364
間違えた。
今まで電話がなかった場合、だ。
366この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 06:40:50.94ID:fxr49Wh9M
>>364
俺のことじゃねえよ。この新人賞今年出すつもりなんで、参考にだけ。
2021/01/19(火) 06:49:16.53ID:Tw1bDtHB0
>>364
いいわけ無いだろ…
2021/01/19(火) 07:52:39.37ID:gL8azupo0
そもそもそれで今出すんだったら電話がなかった時点で出すのと変わらんわな
俺のことじゃないし好きにすりゃいいけど
2021/01/19(火) 10:49:00.67ID:b8VVZhx2a
しかしまちだいなかが普通に落ちる辺り、
実績のある作者に対する忖度はないらしいな
腋が受賞した時はそんな力学が働いてると疑ったが
2021/01/19(火) 10:56:28.49ID:yb2wwj460
町田は田舎のアニメ化されたやつなんてそもそも寒かったから消える運命
月に一作ゴミを生み出して応募してるらしいが
2021/01/19(火) 12:01:53.82ID:in+OciK2M
名のある人なら受賞させるコストかけなくても出版出来るからコナはかけてるだろう
2021/01/19(火) 12:06:54.09ID:gL8azupo0
そもそもそれやるなら普通に作者に声掛けるんじゃないかな
タタの魔法使い作者もそうだけど、アニメ化したってその後全作売れるってわけじゃないからなぁ

だったらなろう高ポイント勢書籍化した方がまだ確実でしょ
373この名無しがすごい! (スッップ Sd22-K5Wy)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:23:36.71ID:T8lhj+S2d
>>364
今回二次通ってる人が自分で驚いてたから、今年から二次選考発表後の電話になった可能性もある。勿論嘘かもしれないけど、いずれにしろ最終発表一ヶ月前くらいまでは信じて待ってたらいいんじゃないかと
2021/01/19(火) 13:32:01.02ID:14TPTfM6r
もし嘘じゃなかったら可哀想だけどな
電話来てない+二次通過だから察してしまうわ
2021/01/19(火) 13:32:24.00ID:SJFQsD5b0
残ったのはラブコメとシリアスバトルみたいなのだけか
2021/01/19(火) 16:03:11.67ID:lE7wUGqO0
>>373
やー、Twitter見てると怪しいのあるよ?
自作通過に無反応だったり、いきなりカルロの作品に対するツイートしたりね
でも、自分のヤツが通ってたら俺も信じたかった
2021/01/19(火) 16:05:16.52ID:SJFQsD5b0
発表前に審査員フォローする人は落ちたら外すんかな
2021/01/19(火) 19:21:48.36ID:jhLk/MEnd
>>373
それはここの最終落ち特有の現象だから
でも万一に望みを託してしまうんだよな、で、落ちると
2021/01/19(火) 20:04:42.63ID:k8AvCJxu0
誰だって通過したら嬉しいもんな。それでも喜ばないってことはな......今年の電撃でもいたよそう言う人。で案の定受賞
2021/01/19(火) 20:06:17.15ID:k8AvCJxu0
ゲーム感覚で探してるつもりだが、なんやかんや凹むわあ......
2021/01/19(火) 20:09:10.15ID:SJFQsD5b0
残ったので公開してるのはカクヨムで1人だけか
2次落ちを公開するやつおるなら見るぞ?
2021/01/19(火) 20:18:34.43ID:2S9slRYq0
前回の2次落ちならしてもいいけど。参考にもならんと思うが
2021/01/19(火) 20:29:07.91ID:gL8azupo0
レーベルスレで晒しはちょっと珍しいな
2021/01/19(火) 21:39:50.24ID:CzVksxnR0
>>381
二次落ちで既になろうとかに公開してるやつ評価してもらってもいい?
2021/01/19(火) 21:53:14.49ID:CzVksxnR0
まぁホントは一次落ちだから晒さんけど
2021/01/19(火) 22:00:25.43ID:2S9slRYq0
一次で落ちる人ってあんまり本読むの好きじゃないんかな?あ、こりゃだめだって気付きそうなものだけど
2021/01/19(火) 22:13:14.88ID:gL8azupo0
……まだ残ってるけど、一次で落ちることはちょくちょくあるが
一次落ちしたことないなら正直偶然じゃねぇか……? 五作十作出してそれなら確かに安定感すげーけども
2021/01/19(火) 22:13:54.59ID:CzVksxnR0
自分で一次落ちかどうか的確に判断できる力はなかなかやと思うで
その力があるならあとはワンアイディアで受賞までいけるんちゃう
がんば
2021/01/20(水) 06:38:38.19ID:T0e2Nwh0a
今回ラブコメに負けた感あるので、
前回の受賞作ラブコメを読んでみたら、
ミステリだったでござる(困惑)
2021/01/20(水) 15:53:21.90ID:kn1KejDwM
ガガガは無理矢理にでもラブコメ要素入れたほうがいいかもしれんな
2021/01/20(水) 15:56:52.91ID:RaiolYka0
ラブコメ要素皆無の作品なんてそもそもあるか?
主人公とヒロインがいたら多少はラブコメっぽくなるような
2021/01/20(水) 15:59:51.53ID:RaiolYka0
むしろ>>389みたいに、ワンアイデア捻ったやつが強い印象
昔のMFみたいなストレートなラブコメじゃなく、ちょっとひねくれたようなのが、審査もだし売れ行きもいいと思う
ガガガの読者層がそういう感じなんじゃね
2021/01/20(水) 17:21:17.61ID:T2TyDOas0
女主人公で登場人物も女キャラが大半みたいなのもあるやろ
2021/01/23(土) 02:15:12.81ID:cweRqbYG0
12月から書き初めて
・SFラブコメ
・異能バトル物ギャグ多め
・百合ギャグ
の3つ長編を書いたけど春までに応募するならどこがいいだろう
百合は後々ガガガにも投稿する予定だけど他はカテエラになりそうな賞が多すぎるので教えて欲しい
2021/01/23(土) 02:23:37.24ID:mjpin6Ql0
ぜんぶ電撃
2021/01/23(土) 02:28:24.62ID:RDe5ZbMb0
近いとこ片っ端から送って返ってきたら推敲しての繰り返し
賞の相性なんかその後で
2021/01/23(土) 02:37:27.32ID:cweRqbYG0
>>395、6
ありがとう
送る前から相性気にしてちゃダメか
GA、MF、電撃(難易度高いイメージあるけど)の近しいところに送ってみる
2021/01/23(土) 17:16:04.95ID:RDe5ZbMb0
二次の評価シートってここ最終発表後?
2021/01/23(土) 17:21:07.65ID:JeVAIKZG0
>>398
去年二次落ちだけど、6月に来た
2021/01/23(土) 18:54:47.77ID:RDe5ZbMb0
>>399
そんなに遅いのか…
2021/01/23(土) 22:23:57.06ID:VEyNbwVl0
そりゃあ、敵に塩送りたくないもんなぁ
今は遅れる立派な口実もあるしね
だけど、2次落ちの理由なんて、
大体キャラが弱いとか、オリジナリティーに乏しいとかなんじゃないかな?
402この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-AamX)
垢版 |
2021/01/24(日) 06:46:35.81ID:LlnlGaLta
>>401
後は展開がありきたりとかだな
しかし、アクロバット大会じゃないんだから、
最近の捻ったもん勝ちみたいなのもいかがなもんかなと思う
2021/01/24(日) 08:57:23.39ID:SnO0m5me0
きーみが えがーく 物語デタラメー♪
ってランカの歌声が脳内で流れるんだが…
404この名無しがすごい! (ワッチョイ e77c-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:17:43.98ID:MpHfYBHg0
ラブコメでアクロバットなのがええんやったら

「幼馴染の美少女が何故か義理の妹になるのだが、実は妹は異世界から転生した悪役令嬢で、同じく転生した勇者ゾンビに襲われてゾンビになったので、助けるためにトランプ率いる光の軍団に助けを求めてアメリカへ渡ったところ、妹が金髪美女アイドルグループにスカウトされ全米デビュー」

とかにすればええんか!

くそ!
405この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-SPG9)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:17:13.00ID:1GAj4wwm0
つってもガガガ二次は10人しか残らないしなあ。難易度高いやろ。他のとこで二次落ちはわかるが
2021/01/24(日) 18:11:38.45ID:NycpnHCqr
>>394
二ヶ月三作はすげーな
>>402
でも結局読者として読んだら「ありきたりでつまらん」って感想はよくあるからなぁ
ようはありきたりだと感じる=つまらん、の方が重要なのでは
407この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-IWWG)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:00.33ID:JoKYic75a
新しく書きはじめた話が面白くなってキタ━(゚∀゚)━!

とはいえ、内容がマニアック過ぎて受賞なんて無理だろうな。どうすりゃいいんだ?
2021/01/24(日) 21:00:56.75ID:ZBPaWjJQ0
マニアックなら電撃
409この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-IWWG)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:08:23.60ID:LlnlGaLta
>>408
電撃って締め切り4月だよな

1日12時間拘束、週末は土曜日ほぼ休出だし、こりゃムリだね。間に合わん

誰かオラに執筆の時間をくれーー!!
2021/01/24(日) 22:39:41.04ID:hgoR1X5b0
じゃあガガガか来年の電撃だな
2021/01/25(月) 16:49:13.28ID:K4EdBQiX0
>>407
投稿者の思う「俺の作品は尖りすぎてて評価されないだろうなw」は99%
クオリティが水準に達してないから評価されないだけ、ってプロの誰かが言ってた
仮に、本当に水準が高いのにその間口が狭すぎるってんなら、それはそれでそんなもん商業レーベルに送るなって話になるし
2021/01/25(月) 16:57:13.43ID:lghp+c/20
一次落ちにも評価シートくれれば変な思い込みされずに済む
あらすじと序盤だけ読んで気に入らなければ以降読まずに落としてる、なんて
誤解もされないのに
2021/01/25(月) 17:37:53.84ID:Q76F9P0c0
MFとGAにGOだな
両方とも尖ってるもの出す印象ないけど
2021/01/25(月) 18:44:04.18ID:lnH6P/mAr
MFは尖ってるの結構いける、売れずに一巻で終わるけど
>>411
「尖ってるものを万人受け級のクオリティにするハードル」が高いっていうのもあるかもね
王道なら自分でも水準把握しやすいけど、尖ってるほど比較できずにクオリティを自覚しにくい
415この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-IWWG)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:59:19.22ID:LojKNM/4a
唐突だけど

なぜ、僕らは宇宙の全貌を把握出来ないのか

なぜ、四次元以上の世界を理解出来ないのか

なぜ、僕らはこの地球という星に生まれて来たのか

もし、これらの問いに的確に答えられる者が居るならば、この世界にも俺の物語が理解される土壌があるという事になる

な? マニアックだろ!?
2021/01/25(月) 22:19:55.85ID:DPHqz9XSa
何つーか、パンのコンクールにフライパン持ってきてイキってる人みたいって言うかなんと言うか

それより気になるのが、今もう書いてる作品を4月までに仕上げられないってのがよう分からん
デビューした後何ヵ月スパンで書くつもりなのかな
それともデビューしたら仕事辞めんのかな
2021/01/25(月) 23:58:43.02ID:K4EdBQiX0
出版される確率が未知数なものと、書きさえすれば出版されることが確約されてる原稿とじゃ
執筆へのモチベーションが圧倒的に違うでしょ
しかも編集が進捗チェックしてくれたり、途中でイラストが上がってきたりもするわけで
プロ作家を何年も続けたらそれが当たり前になってまた変わってくるんだろうが
2021/01/26(火) 02:42:40.15ID:/USLuuKrr
いやでも、デビューした後書けるように速筆化訓練は俺もやったし意味あるんじゃないかな
まぁ一巻出せれば満足って発想もそれはそれでありだけど
>>415
宇宙の全貌把握できる場合はどうしたら?
2021/01/26(火) 07:11:14.82ID:xRbISoIua
次まで長いな
スレ違いだけど、富士見ファンタジアってどう思う?
アニメ化ことごとく失敗してるし、目立たタイトルも思いつかないから、個人的にはあまりいいイメージないんだけど
2021/01/26(火) 09:04:28.00ID:/USLuuKrr
昔が全盛期だけど、今も相対的には強い印象
スパイ教室は新人賞発作品で上半期売上一位だし、そもそも新人賞からアニメ化までコンスタントに送れてる直近頻度はファンタジアがトップ

アニメ化の成功なんてあんま関係ないだろう、アニメ化した時点で勝ちだ
421この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-M5bA)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:45:38.54ID:e6OZMqcla
>>420
参考になるよ
ありがとう
422この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-IWWG)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:06:33.24ID:YZTsDBZva
>>418
どうもしなくても良い
なら、一番大事な3つ目の問いの答えもわかるだろう? 俺が書きたいのはそういう事

実際、仕事が忙しいってのもあるが、スピリチュアル的に濃い内容だから、誰が読んでもわかるように書くのが大変で時間がかかっているのさ。テキトーにでっち上げればすぐ出来るけどな
423この名無しがすごい! (ブーイモ MMcf-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:27:02.74ID:1Y0cTLGeM
流行りものでテンプレなのに頭ひとつ飛び出した作品書けるのはやはり才能だよなあ。ここのラブコメ、パターン出尽くし出そうなのにヒットしてるからなあ。
2021/01/27(水) 10:11:28.00ID:OnwyiiT8r
>>422
そうっすか……まぁ、スピ系なりに足下が定まってる人なのはわかった
>>423
テンプレと非テンプレの差って要素じゃなくて展開、流れだからなぁ
そこの違いがわかるかどうかが才能だと思う
2021/02/02(火) 02:12:01.78ID:OsbsNEPJ0
サンマの人は続刊も新刊も出てないけど大丈夫なんか?
426この名無しがすごい! (ブーイモ MM8e-cVNB)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:44:41.21ID:MlD2uRMlM
ぼっちの男子が変な部活に入る。そこにはツンデレ美少女。真逆と思ってたふたりだが、謎な活動している間に共通点に気がつき、接近し始める。それどころか、ぼっちの根の優しさに魅了される女子も出てきて……。

な話でどうやって新機軸出せるかなあ。
2021/02/02(火) 18:03:51.86ID:5DHYKWwj0
>>426
一次は通るけどその先に行けない作品の典型
428この名無しがすごい! (ブーイモ MM8e-cVNB)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:49:47.29ID:MlD2uRMlM
>>427
つか、俺ガイル
429この名無しがすごい! (ブーイモ MM8e-cVNB)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:51:05.23ID:MlD2uRMlM
ハルヒもそう。
このテンプレの応用まだありそうなんだけどな。
2021/02/02(火) 19:59:22.18ID:5DHYKWwj0
谷川流や渡航レベルの語りができる自信があるならご自由に、って感じ
まあ俺は時間の無駄だと思うね
今更部活物なんて読まされる編集部は苦笑ものだわ
2021/02/02(火) 20:04:03.78ID:YRRm3VcB0
語りっていうか捻り方次第では?
原型それのままミステリにもホラーにも純愛にもアクションにもできなくはなさそうな

受賞発表っていつ頃だっけ?
2021/02/02(火) 20:10:49.05ID:n6923mHY0
むしろ部活ものを求めてるんじゃないかと思う
前に中途半端な部活もの送ったら一次通ったけど
講評に「もっと部活に打ち込め」みたいな事書かれてたし
2021/02/02(火) 20:21:14.31ID:XQojeLWJ0
>>432
それは単に主軸がおろそかになってるって指摘では?
部活ものなのに帰宅部みたいにあちこちぶらぶらしてるとか
2021/02/02(火) 20:58:11.29ID:n6923mHY0
>>433
あーまさにそうだわ
単にその部活に所属しているってだけで途中から主人公がリア充目指す話になってたわ
2021/02/03(水) 06:55:57.24ID:quW+Susv0
今まで敬遠してた受賞作で目を引いたラブだめと豚レバを試しに読んでみたけど、クオリティ高いな。案の定自信がなくなった
ようやく一次の壁を越えられたのに次は高次の壁
越えられる気がしない…
2021/02/03(水) 08:56:37.92ID:QTXIyhmWa
いいことだな
たまに受賞作読んでみてもつまんないって思ってばっかだわ
2021/02/03(水) 16:58:10.26ID:zXhJK1OFr
ふと思ったんだけど、現時点で結果が決まってるなら2月18日に最終選考の結果発表じゃいかんのか?
2021/02/04(木) 03:33:49.25ID:PGo2Ym/40
どの賞もそんなもんやで
一次通過者公表の時点で最終残りのメンツが決まってたりする
439この名無しがすごい! (スップ Sdea-3+n2)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:44:00.84ID:ivNG5swVd
他のレーベル受賞者は1ヶ月前に編集から連絡来たらしいけど、ここはめっちゃ早いんだよな。ソースは正直曖昧だけど。
440この名無しがすごい! (ワッチョイ f77c-kh8G)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:04:02.68ID:BKPRYupn0
ここの評価シートって、郵送?
封筒に新人賞評価シート在中とか書いてある?
家族バレする?
441この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-QgfA)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:52:04.00ID:WWGKUQTy0
>>440
俺はメールで来た
442この名無しがすごい! (ワッチョイ f77c-kh8G)
垢版 |
2021/02/06(土) 05:08:09.51ID:BKPRYupn0
>>441
ありがとう。前MF文庫か郵送してきて冷や汗ものだったんで心配で。
2021/02/06(土) 07:06:46.11ID:o27O7y0Ka
形式より届く時期のが問題だ
狙ってる新人賞の、せめて2週間前には届いてほしいもんだけど、無理かな
2021/02/06(土) 08:49:18.92ID:TKhLzPF2d
6月って情報あるからそれを目処にしたら?
2021/02/06(土) 10:03:29.85ID:v6mGmpZua
昔のメール掘り返してみたら3月後半に来てたぞ
ただしその回は12月1日が一時通過発表日だった年だな
446この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6b-Y401)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:29:06.98ID:o27O7y0Ka
>>444
>>445
情報ありがとう
2021/02/10(水) 10:02:56.97ID:xqFCxHhkM
今年のゲスト審査員がコメントで
ラブコメ苦手と書いてて草

いろいろ気にしてるのかな
2021/02/10(水) 10:49:37.82ID:YeCoyhKA0
磯光雄好きだけど、アニメーターが小説の審査員ってどう言うことよ?とは思う。まあ予め決められた受賞作にコメントつけるだけだろうけど
2021/02/11(木) 18:50:09.72ID:eSfPT8tP0
審査員特別賞はゲスト審査員が決めてるらしいぞ
いやまぁ名前見りゃわかるけど
2021/02/11(木) 19:35:18.08ID:WKvV2EXg0
少し前は何故か審査員特別賞が残念賞扱いで一番下だったが、
月夜先生のおかげで優秀賞と並び順が入れ替わったな。
2021/02/12(金) 21:03:20.60ID:+ThhOUmf0
ゲスト審査員は最終残った10本全部読むん?
2021/02/12(金) 23:24:13.17ID:bSwuQ63X0
去年の審査員講評もクソ遅れたし、月夜の例もあるし5人分しか見てないんじゃない?実際は知らんけど
2021/02/13(土) 00:35:17.86ID:gNs9mrTRa
見る目とかは別として、
それ以降面倒見る編集に当落を決められるならまだしも、
全く関係ない人に落とされて地獄を見るのは釈然としないから、それでいいと思う。
2021/02/13(土) 17:52:05.90ID:ifvYBaMx0
月夜ってなろう界のぱくり王か
ここの賞で過去に受賞してたんだな…
455この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-Y5O5)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:51:40.58ID:oIFASbVWa
漫画原作の賞とかチェックしたけど賞金ショボいな〜
2021/03/04(木) 13:01:20.12ID:0uBRoLkk0
みんなは作品を送った時、受領メールって来た?

俺は来なかったんで、もしかしたらちゃんと送れてないのか、
でも再度送ろうとしたらエラーが出るし、どうすりゃいいんだ、
と心配してたら一次通過には名前があった(二次で落ちたが)んで、
ちゃんと送れてたことは確認できた。

もしかしたら、迷惑メールに振り分けられてて見落としたのかもしれん。

で、そんなことがあったから、評価シートがメールで来るなら、
また見落としがないか、そもそもちゃんと来るのか不安。
念入りに確認するつもりだではあるが……
2021/03/05(金) 04:48:27.00ID:c3n3AmvKa
>>456
コロナの影響がなければ、来るのは今月末のはず
2021/03/05(金) 06:33:56.40ID:SVsRDa8s0
>>457
ありがとう!

過去、電撃三次落ち作品Aも、スニーカー三次落ち作品Bも、
ここでは一次落ちが続いて、今回は最新の電撃一次落ち作品Cを
送ってみたら初の一次突破! だったもんで。

シートの内容に期待してる。
2021/03/12(金) 08:05:36.22ID:onoO+B8Z0
いつの間にかメールになったの?
確か前々回は郵送だった気がするけど
でも確かに郵送なんかでやる理由がよくわからないよね
まぁその未だに郵送(しかも一次落ちにまで)でやってるMFが一番評価シート送ってくるの早いってのも変な話だけど
2021/03/12(金) 12:55:57.10ID:GLX+hn3k0
>>459
>理由がよくわからないよね
軽く感動した。

最近は、
・原因がわからない
・理由がわからない
・根拠がわからない
・利点がわからない
・因果関係がわからない
などなど、その場に応じていろいろ言い分けるべきものを、
何か知らんが流行語? 若者言葉? だからってことなのか、
問答無用で「意味わからない」にしてる奴が多いんだよなあ。

読んでて、「いや、それ、わからんのは『意味』じゃねーだろ」と
突っ込みたくなることが多くて多くて。
2021/03/13(土) 00:45:30.74ID:kMrdRV1n0
意味がわからん
2021/03/15(月) 11:50:22.27ID:h9Qf3Rxi0
障害持ちかな……?
根拠のない持論を急に語りだして……
2021/03/15(月) 21:35:53.60ID:HtPx2xcY0
「意味分からん」って20年くらい前からの若者言葉で、
2021/03/15(月) 21:43:07.01ID:HtPx2xcY0
途中送信すまぬ。

「意味分からん」って20年くらい前からの古の若者言葉で、 相手の意見や言葉を受け入れたくない、理解する気もないっていう攻撃的な表現だったのよ。
もしくは相手を揶揄して馬鹿にする意味が強かった。

マウントに使いやす過ぎて定着したけど意味は残ってるから、語彙力無い攻撃的な人が知らずに使ってる面がある。

一昔前の、ギャルの使うヤバイ論争みたいなもんだ。
2021/03/15(月) 22:09:37.30ID:B+ECuG070
意味がわからん
2021/03/15(月) 22:14:22.45ID:HtPx2xcY0
>>465
そうそう、その使い方が正しい
2021/03/15(月) 22:42:34.82ID:bSY/PjBza
プロ作家養成講座とか受講してそう
けっこうな古株で新入りに手厚いアドバイス送ってそう
2021/03/16(火) 07:10:29.30ID:MxEukeXq0
>>464
>相手の意見や言葉を受け入れたくない、理解する気もないっていう攻撃的な表現だったのよ。

だよな。実際に「意味」が「わかってる・わかってない」は全く関係なく。

「賛成側の主張の意味は、AでB、つまりCだな」
「反対側の主張の意味は、DでE、つまりFだな」
「双方の主張の意味がよくわかった。では、俺はこっちの陣営につこう」

こうなって初めて、議論に参加する資格がある。
もし、本当に「意味わからん」というのなら、ちゃんと「意味わかって」から、
議論のテーブルについてほしい。わかってない奴にかき回されるのは、
賛成側・反対側の双方にとって邪魔でしかない。
2021/03/17(水) 01:40:31.78ID:axs3et+sd
開けた場でいきなりイキりはじめて、
「お前らは議論の場に立つ資格無い!出ていけ!」って言う方がおかしいだろ
自分が頭いいと思ってるやつが一番たち悪い典型的な例だな
2021/03/17(水) 08:00:00.13ID:s/aynFjr0
や、俺は別に意味わからん議論に参加したいとは思わないので出ていけされても構わんかな……
意味はマジでわからんけど
それをわざわざガガガスレで語る意味が一番わからんし
2021/03/17(水) 09:21:24.65ID:YV4VhqeKa
語る場所も内容も間違っちゃいないと思うけどね
ここは新人賞受賞志望者が語り合うスレ、創作に関する持論を披露する事ぐらいあってもいいだろう

ただ、何の実績も肩書きもない老害風の名無しが語る正しい日本語論って
汚い飲み屋で野球中継に文句付けてる酔っ払いくらいみっともないし
そんなんだからお前はいつまでもワナビなんだよとも思うな
2021/03/17(水) 12:59:44.09ID:s/aynFjr0
そもそも創作に関する議論ではないだろこれw
2021/03/17(水) 23:30:11.18ID:cra1glsRr
さて
誰が受賞するか
2021/03/18(木) 00:15:46.02ID:oK+7kJvK0
無性愛者は恋をしたい。落ちてるやんけ
誰や、受賞してるとか言った奴
2021/03/18(木) 00:35:24.00ID:miTVUx6Sr
>>354
2021/03/18(木) 01:28:29.04ID:oK+7kJvK0
講評で長ったらしい例えとかいらない
審査員が個性出そうとすんな
2021/03/18(木) 03:14:14.82ID:oOYh/Ogp0
予想通りの人が受賞してた。
しかし全くないと思ってた異世界ファンタジー結構あったな。
講評にBLACK LAGOONが触れられてたけど、ここの一次前に自作を晒してヒンシュクかってた人かな?
彼もブラクラ好きだって言ってたし。
2021/03/18(木) 04:57:44.43ID:fy1v+l2eM
ラブコメ一本だけなのか
2021/03/18(木) 07:36:02.68ID:oK+7kJvK0
ここの予想外れまくりだね
2021/03/18(木) 09:29:33.27ID:zjKvF/mO0
受賞者の一人が1/17に作品を「諸事情で」という理由でなろうから削除してた
内定が出たタイミングなのだろうか?
2021/03/18(木) 10:17:18.91ID:MhqQeb/K0
無性愛者推しの者やが、落ちとるやんけ。恥ずかしーわ!つーか受賞してるとは言っとらんけレスよく読んでや
あとガガガの傾向対策とかアホらしくなってきたわ。なんかもうよくわからん
2021/03/18(木) 10:43:49.10ID:MhqQeb/K0
上のブラクラって江戸ハングライダーの人か
2021/03/18(木) 12:13:01.93ID:gPenUzt5a
まぁ、あれはBLACK LAGOONというより、虚淵が好きって感じだったけど
2021/03/18(木) 13:20:18.70ID:oK+7kJvK0
>>481
受賞作以外に編集の激推し作が一つあったって書いてあるのが無性愛者のことなのかもね。拾い上げみたいな形で出版かも
でもそうだとしたらケチだよな
「賞金は出せないけど出版しましょう」って言われて断れるわけないワナビの弱い立場を利用してるとも言える
投稿本数増えてレベルも上がったって言ってるのに枠は5つで固定だもんなぁ
拾い上げあるかは置いておくとしても、実際この激推し作品とやらは他のレベルが低ければ受賞してたんだろうし
別に枠決まってるなら決まってるで全然いいんだけど、それならそう明記しておかないと少しずるい気がするな
MFもGAも講談社も「絶対評価だから面白ければ周りのレベル関係なく受賞する」的なこと言ってたし他もだいたいそうだろうけど、ガガガの場合「うちは相対評価」って言ってるようなもんだ
2021/03/18(木) 13:20:21.90ID:gPenUzt5a
それより俺が気になるのは、カルロが今回受賞したのとは別に、編集の強い推しがあった一作品を読んだって言ってる事よ。
その一作品はどうなったのかね?
受賞してないなら、拾い上げとかなのかな?
まさかそんな枠があるとは…
2021/03/18(木) 13:24:44.29ID:gPenUzt5a
>>484
おっと、ガブったw
拾い上げって事はそのまま出せないんじゃないかな?
無性愛者とかまさに時期的にもヤバそうだし。
でも実力あるから、一緒に新しいヤツ考えて出しましょう、みたいな。
2021/03/18(木) 13:30:14.43ID:oK+7kJvK0
まぁ確かに性的マイノリティをエンタメ作品で扱うのは相当気を使わないとヤバいよね
特にラノベのノリでやるとなると
漫画だけど天使な小生意気とか今の時代じゃ完全アウトだと思う。エロとかグロよりもよっぽどセンシティブだ
2021/03/18(木) 13:51:23.30ID:miTVUx6Sr
でも編集が最終選考まで持ってくってことはその辺も加味してるんだろうな
ちょっと読んでみたかったわ
2021/03/18(木) 13:57:54.82ID:MhqQeb/K0
拾い上げ枠?的なものがあったとは結構驚きだな。関係ないけどカルロの文章読みづらすぎた
2021/03/18(木) 14:37:16.35ID:hUaM2Gvh0
編集に百合厨増えてた記憶あったけどいつの間にかアカウント含めて無くなってるな
早川のやつの劣化みたいな印象で辟易した記憶ある
2021/03/18(木) 19:14:08.93ID:oOYh/Ogp0
皆、湯浅さんのツイート見たか?
俺達はネーミングセンスで負けたらしいぞ。
492この名無しがすごい! (ワッチョイ f181-YyH6)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:19:23.54ID:oOYh/Ogp0
>>491
ミスった、岩浅さんだ
2021/03/18(木) 19:58:49.82ID:+vRG4N0c0
編集の推しがあった作品って御宮ゆうのやつかと思ってた
最近のラブコメ界隈ではそれなりに売れてる作家だし
2021/03/18(木) 23:40:22.14ID:fIaqYZgK0
読み専です。
受賞作を軽く見たけど、うーん…。
買いたいものがない…。
大賞もないし、今年は様子見。

コロナが落ち着くだろう来年に期待します。
しかし前書きで読みたいと思ったのが全くなかったのは初めての経験だ
前書きは結構大事だと思うんだけど、編集者は何をやっているのだろう
2021/03/19(金) 01:57:25.03ID:D73QUe2F0
>>494
二次落ちや最終落ちで読みたいと思えるタイトルあったら教えて
https://gagagabunko.jp/grandprix/entry15_1stResult.html
https://gagagabunko.jp/grandprix/entry15_2ndResult.html
2021/03/19(金) 06:56:17.07ID:G8mlLee30
しかし、大賞が出ないってどういうメカニズムなんだろうか。
編集部が決めるのか、編集部とゲスト審査員の意見が一致しない為なのか。
2021/03/19(金) 07:01:09.57ID:XhIz59sP0
>>495
>>494だけど、タイトルだけで判断したことはないよ
必ず前書きも読んで手に取るタイプなんだ

自分の経験上、前書きが上手いと
本編も面白いのが多い印象なんだよね
短文で読みたいと思わせる能力がある=構成力がある=面白い作品を書ける人と思ってる

でも、せっかくだからタイトルだけで読みたいか
考えるのも面白そう(今までしたことない)
今日の仕事が終わったらやってみるわ
あくまで一人の読者だから期待しないでね
2021/03/19(金) 07:57:56.87ID:KBW9VSxba
>>497
これは参考になる。よろしくお願いします。
2021/03/19(金) 08:20:05.65ID:mIxJN/ri0
>>495
異空のレクスオール
2021/03/19(金) 10:20:31.82ID:Q3Ig/FJX0
>>497
え? 前書きって編集が書くものだよね? 作家の文章とは関係なくね?
2021/03/19(金) 10:40:45.05ID:LZMIE6tM0
バカなんだからほっとけよ。
2021/03/19(金) 10:45:54.16ID:Q3Ig/FJX0
や、まぁ応募段階で構成がしっかりしてたら前書きも書きやすいだろうから、相関性はあってもおかしくはなさそうだが
でも書くのは編集が書いてるもんだと思ってた
2021/03/19(金) 11:40:00.16ID:DbcbQv0KM
まあ編集が書くよな。今回の受賞作は所謂なろう系もいないし俺的には来年頑張ろうと思える
2021/03/19(金) 11:41:04.12ID:mIxJN/ri0
>>500
投稿サイトの作品のあらすじ欄のことを指していると思う
あれは作者が書くでしょう
2021/03/19(金) 12:01:41.80ID:lXOJmziV0
この流れの前書きって最終選考結果のページにある「教室で浮いている温水和彦は、ひょんなことから〜」的な一文のことだよな……494を読む限り
選考結果のページだから便宜上こういう紹介文があるけど普通の作品はもっと長いあらすじが出る(受賞作も出版時には普通のあらすじが出る)んだが、前書きを気にして作品を買うってどういう意味だろう
新人賞の受賞作に限ってあらすじじゃなくて選考結果の一文を見て購入するかどうか決めてる感じ?
2021/03/19(金) 13:37:58.05ID:mIxJN/ri0
>>505
>この流れの前書きって最終選考結果のページにある「教室で浮いている温水和彦は、ひょんなことから〜」的な一文のことだよな……494を読む限り
え!?
流石に読解力無さすぎかと。
それでよく作品書けるな……煽りでなく本当に驚き。
2021/03/19(金) 15:11:39.93ID:lXOJmziV0
>>506
>>494 の「受賞作を軽く見たけど、うーん…。 」「しかし前書きで読みたいと思ったのが全くなかったのは初めての経験だ  前書きは結構大事だと思うんだけど、編集者は何をやっているのだろう」が発端だよね?
違うのかな……本当に驚いてるのだ教えて欲しいです!
2021/03/19(金) 15:51:52.08ID:Q3Ig/FJX0
>>506
いや、文脈的にはそっちの解釈のが正しいでしょう
まぁ「編集者は何をやっているのだろう」と
「短文で読みたいと思わせる能力がある=構成力がある=面白い作品を書ける人と思ってる」
が両方あるからあれだけど

……そんな話だっけ?
まぁ正直、あくまで一読者ってならどんな観点で何言うのも自由なはずで、俺達外野同士で騒いじゃってる気もする
2021/03/19(金) 22:18:24.48ID:XhIz59sP0
>>495
仕事終わって帰ってきました。
朝言った通り、タイトルに惹かれた作品を上げるね。
ただ朝も言ったが一般の読者(読み専)なので期待しないで下さい。
昼休み使って上から一つずつ丁寧にタイトルを見ていった中で
個人的に1番気になったのがこれ↓


・シリアナの女王と破滅のアジフライ


自然と2度見したタイトルだった。
アジフライと読み間違えたと思ったらアジフライだった
ファンタジーものなんだろうけど、後半のアジフライが気になる
破滅の王子、とかだったらまず興味が出なかった
もうこの時点で作者の術中にハマってる気がする
ギャグにも見えるし、アジフライがファンタジー世界や破滅といったものと無縁なのが良い意味で衝撃だった
だからこそ何故タイトルにまでぶち込んできたのか興味が湧いた。
もし書店でこの本を見つけたら、自然と手にとってあらすじを読んでる自分が簡単に想像できる。
2021/03/19(金) 22:21:17.88ID:XhIz59sP0
他にも読みたいと思えたタイトルは

・きみの物語を読む、きみの物語を書く。
・きみ以外全員芥川龍之介
・奇々怪々に好かれる僕はガラスの靴を履いた少女とゲームをする

タイトルは作品全体を表現するものだったり
登場人物の名前や、作中のセリフ、物語の終着点を意図しているものと多種多様なので
書き手の想いが凄く出てる気がする

ただ、申し訳ないけど読者側からすれば
その想いはどうでもよくて、作品の看板として見るだけなんだよね。
だから、読者を引きつけるタイトルは純粋に作者のセンスがあると思う。
しかし、SAOや涼宮ハルヒの憂鬱といったシンプルなタイトルでも充分に売れているので、やっぱり中身との相乗効果ではないだろうか。

結論→タイトルだけで読みたいと思わせるのは一つの技術としてはありだけど、気にしないでいいのでは。
物語に引きずり込んでくれれば、読む側は満足です。
駄文失礼しました。

>>495さん、こんなんでいいのかな。
もし不満だったらすまん。
2021/03/19(金) 22:25:17.48ID:Q3Ig/FJX0
きみ以外全員芥川龍之介以外はちょっと微妙だな……
一読者である以上意見に正誤とかない、ないんだが、うーん
2021/03/19(金) 22:26:02.45ID:Q3Ig/FJX0
ていうかTwitterだと冷凍エルフの前書きだいぶバズってるよね、Togetterで見たぞ
あれは前書き段階では成功じゃね?
2021/03/19(金) 22:28:35.83ID:Q3Ig/FJX0
見た時2万いいねあったからPVで言うと200万人くらいに認知されたはずで、
買う人の比率はまぁ半年先だしわからんけど……どの新人賞でも近年中々ないでしょそんなの

一読者としてはわかる、そういう読者がいるのは間違いない事実なんだから
それはわかるが、だからって長文書いて読者の代表みたいなこと言うのにはちょっと頷けない
2021/03/19(金) 23:59:09.47ID:Ti1F7emd0
今回の受賞作はエンタメに振れてるイメージだし普通に面白そうじゃん
2021/03/20(土) 04:28:21.15ID:8E+1RDf70
>>510
この状況で約束守るのは中々だと思う。
参考になるのは事実だし、ありがとう。
タイトルなんてどうせ編集に変えられちゃうしテキトーでいいだろって思いがちだけど、
実は選考段階のタイトルも重要視されてるらしいね。前になんかで読んだな。
2021/03/20(土) 04:53:55.01ID:dVTHPVUda
受賞者のTwitter見てると人間的に広がりのありそうな人ばかりで、今回やはりレベル高かったんだなーとしみじみ感じる。大賞出てないから微妙なのかと思ってたけど。
ロストマンの人なんかこんな人種がラノベ読んで書いてあまつさえ受賞までしちゃうの?とか思った。
江戸ハングライダーとは結び付かんね。
2021/03/20(土) 08:23:13.54ID:2T4G2Km20
大賞の基準は、ガガガは特に『応募時の完成度』だけで見てそうだしね
ファンタジアのスパイ教室とか大賞後に全面改稿した辺り完成度より伸びしろなのに対して、
ガガガは『受賞は応募時原稿次第、売れ行きは改稿後原稿次第』を完全に分けてる

ガガガ賞の人以外は弱点も指摘されてるから、改稿でどこまで化けるか勝負なイメージ
2021/03/20(土) 08:56:36.28ID:Hs81WEfx0
他の公募とは受賞作の雰囲気違うしワナビとしてはどんな作品が賞とったのか気になるな
519この名無しがすごい! (ワッチョイ d1e6-D9EE)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:00:02.86ID:U3urTo/V0
改稿化け前提で賞を出すとかどんだけ売れる作品が欲しいんや。
そんなに売上が欲しいなら、改稿化けをもくろむ編集と作家さんの熱き戦いを作品にして出せばいい。
こんだけのワナビ数ならぜってー売れるし。俺買うし。つーかお前ら書いてくれ。
2021/03/20(土) 20:45:00.13ID:sVZDDj3+0
ワナビが作家もの書いてどうすんねん
2021/03/20(土) 21:55:45.96ID:2T4G2Km20
いや改稿化け前提なのは当たり前でしょ……
言っとくけど別にゴミみたいな駄作を改稿で大傑作にしようって話じゃねーぞ
そもそも受賞作に完璧な作品なんてほとんどないし、『完璧な作品』なんてものがあるなら
それは売れなきゃおかしい、完璧ってなんやねん
プロである編集がガッツリアドバイスして磨けばさらに光るのは当然でしょ

>>どんだけ売れる作品が欲しいんや
意味がわからん……売れない作品出す方が謎すぎでしょ
売れる作品以外に求めるものなんて一体何があんだよ、売れない作品が書きたいなら趣味でいいだろ
2021/03/20(土) 23:26:59.74ID:Hs81WEfx0
今回のガガガ賞は幼女戦記の作者が完成度を褒めてたくらいだし大幅改稿は無いだろ。基準としてチェックしたくはある
2021/03/21(日) 00:06:36.37ID:vOihZD700
たしかに完成度を誉めてるけどカルロゼンは大賞に値しないって判断したわけだからな
プロの編集の目から見て「ここを改稿すれば大賞に値するレベルまで伸ばせる」と判断されれば大幅改稿もあるだろ
結局応募時からどれだけ変化したのかなんてわからん
2021/03/21(日) 00:30:02.72ID:h8csMwSN0
この前読んだラブだめは若木民喜の講評と全然違うじゃん!って思ったな。
あれが大幅改稿によるものなのかは分からないけど。
2021/03/21(日) 00:35:45.74ID:LYO5Ty6e0
大賞って、レーベルとして推す! 看板になるかも! と可能性を感じた作品にやるものというイメージが
純粋にカルロ・ゼンがそんだけ褒める完成度とストーリー運びで編集曰くコメディがっつり。改稿が少ない分そう言われるレベルが理解出来るかなと
2021/03/21(日) 00:48:51.52ID:6p6ZUkYO0
ぶっちゃけ作品単位で言うならガガガの大賞ほど無価値な大賞もないだろう、全作売れてないし
作家単位で言っても半分ぐらい? 神崎紫電も結局電撃に人気作持ってかれた上に失踪したし……
ガガガの大賞のブランド力は渡航が一人で支えてる感じ(支え切れてないと思う)
2021/03/21(日) 01:44:37.02ID:ZCF5yG6/0
大幅改稿するのが当たり前って編集者のツイートとかだとよく言われてると思う
でもなろうとかカクヨムから引っ張ってきたやつはビビるほどまんまだったりするよな
最近見比べたのだと『継母の連れ子が元カノだった』の一巻はカクヨム版にキャラの外見描写付け加えただけみたいな感じだったな
イラストが付いてないウェブ版で外見描写ほぼないのに、イラスト付きの書籍で外見描写入るというよくわからない改稿
2021/03/21(日) 01:47:24.37ID:ZCF5yG6/0
ラムネも講評だと「無邪気な邪悪さと暴力性という暴投は、大きな誤解を招く」って書かれてるけど出版されたのは割と真っすぐ王道で面白くなってるよね
担当と冷戦状態になったってあとがきで書かれてるし揉める程度には大幅改稿したのかもしれない
2021/03/21(日) 05:59:56.93ID:h8csMwSN0
大幅改稿ありきで考えたくないなぁ。
それってつまり、ネタやキャラの質で負けたってことでしょ?
ネタやキャラの質って、その作品の面白さの最大値を決めるものだと思う。
どんなに構成考えて、推敲して、完成度上げても、ネタの質がいい作品に勝てる所まで昇華できない。
次の新人賞に使い回すのをためらっちゃうな。
2021/03/21(日) 09:08:43.14ID:6p6ZUkYO0
まぁ……流石にそこは内部の人にしかわからんし、作品によっても違うだろうしな
投稿戦略とかは自分で判断するしかないわな
2021/03/21(日) 11:06:36.07ID:6p6ZUkYO0
>>構成考えて、推敲して、完成度上げても
これがまだ不十分だって可能性は十分にあるし
あるいは、高次落ちなら良い線行ってたけど際どいラインで落ちたのかもしれない

個人的には講評読みつつ三社は回す派だな、一社で結論出すのはもったいない
2021/03/21(日) 11:06:58.72ID:6p6ZUkYO0
社じゃないなレーベルだ
2021/03/21(日) 11:55:02.74ID:j+8ykv7Yd
J・K・ローリングは8回(12回説あり)
ジュール・ヴェルヌなんて21回使い回してデビューだぜ
2021/03/24(水) 01:05:50.62ID:4OiasR5+d
多少の試行回数を稼ぐのはいいとしても、エージェント制が前提の欧米と、新人賞がプロデビューの基本ルートな日本とで単純比較は意味ないと思うけどね
同じ原稿で三回ダメなら諦めて次に行った方がいい
2021/03/24(水) 06:00:12.88ID:64amDQT50
そろそろ評価シートの時期かな
2021/03/24(水) 13:34:37.57ID:JPuRxDJoa
次に活かせるような時期じゃないけど、正直楽しみよね。
鋭い指摘が書かれてたなら、次もお世話になりたい。
2021/03/25(木) 06:52:15.04ID:fiCAa3td0
>>534
その二作品は昔のやつだけど、今はネット上でサクッと提出できるから、
基本的に次作も書きながら並行して回し続けられるし、
手元に十作ぐらい回し続ける残弾あるとプロ(いワナビ)っぽいなと思ったことはある

一次落ちで諦めた作品回してみると意外と二次までいけたりするの楽しい
2021/03/25(木) 10:31:17.47ID:SmP0KqCvd
多数の賞で下読みの中の人は共通してるし、そうでなくとも選考途中の情報は公開されてるので、頻繁に見かけるワナビは悪い意味で覚えられるらしいけどね
(別に悪意なくても、いつも途中で落ちる奴だから今回も落ちるくらいの作品だろうと下読みにバイアスがかかる、逆に一次は通りやすくなるバイアスも)
その話を聞いたとき、色んな賞で長いこと二次三次をうろうろしてるいわゆるハイワナビはそうやって出来上がっていくんだなと思った
ワナビ側はワナビ側で、本来受賞しないと意味がないのに、二次通過くらいで何か結果を出した気になっちゃって自己肯定して伸び悩んだりもする
まあそれぞれのやり方があるから一概に数打ちゃ当たる方式を否定するわけでもないけど
2021/03/25(木) 11:13:59.10ID:fiCAa3td0
まーバイアスぐらいで落とされる作品ならそもそもしゃーないしな
数打ちゃ当たるで言うと、本当に最速でデビューする人は年間六作ぐらい書いて一、二年でデビューしてくよね

使い回すっていうのはレーベル側を作家側が試す行為だし、
何作も書くっていうのは作家側が最速サイクルで試行と成長を繰り返していけるから、理想形としては多分それだと思う
一作書いてそれ以降書かずに延々と使い回すのは一番ダメだろうね
2021/03/25(木) 11:32:48.59ID:zWQRpizK0
同じ下読みに当たる確率なんてそんなにあるか?
電撃が約30人って公開してるけど他も少なくとも二桁はいるだろう
逆に本当に同じワナビに複数回当たるくらいヘビーに働いてたらワナビの名前なんて覚えてらんないだろうし
それでも不安ならペンネーム変えればいいんじゃね
2021/03/25(木) 11:57:05.07ID:fiCAa3td0
>>二次通過くらいで何か結果を出した気になっちゃって自己肯定して伸び悩んだりもする
これが一番その通りだと思う
それ以外は気にしてもしょーがなくねって気がする
2021/03/25(木) 22:57:26.43ID:zWQRpizK0
自演と思われちゃうからどれとは言わんけど二次落ちでめっちゃ面白いの見つけて草
こういうの見るとやっぱいろいろ使い回した方がいいんじゃないかと思う
2021/03/25(木) 23:00:51.05ID:FvBWW4gC0
自演でいいから教えてくれ
2021/03/26(金) 00:00:55.21ID:mKklZwf00
本当に面白かったらやめとけ
絶対にケチが付ける奴いるぞ
2021/03/26(金) 01:41:52.01ID:JW9nDobS0
名前出すのはマナー違反やろ
落選作で勉強する前にまず受賞作を読もうや
お前らどうせほとんど買ってないやろ
2021/03/26(金) 07:31:38.00ID:/JgdvS480
自演かもしれない状況で名前出すとかほとんどテロじゃん
プロになれたあと意味不明な理由でログ掘り出されて炎上するかもしれん作者が可哀想すぎる、訴訟されても文句言えんぞ
2021/03/26(金) 08:35:50.29ID:JW9nDobS0
出さんて。訴訟はさすがに草だけど
評価シート去年はいつ頃だった?
2021/03/26(金) 15:53:28.60ID:TgxKd4ag0
評価シートきたね
2021/03/26(金) 16:07:07.45ID:04tKOqCO0
評価シート来たけどこれって何段階評価か知ってる?
2021/03/26(金) 17:17:07.13ID:jtGF/ePi0
CとDしか無いんだがなんでこれが1次通ったんや
2021/03/26(金) 17:54:36.02ID:+OqEqpi9a
あんなに欲しかった初評価シートなのに、いざとなると怖くて見れない…
2021/03/26(金) 18:06:05.14ID:3V1dh7vb0
>>550
俺もそうだったよ。多分、評価の規準が一つだけなんじゃないか?
一次審査や二次審査としてのAやDというわけではなく、
全審査通しての評価。だったらそんなもんかと。

評価の文面は丁寧だし、言われてる長所も短所も大体は
自分で思ってた通りだったから、まぁ納得のできる、
良いシートだった。

……ただ、主人公の名前を間違えられてたけどな。
別人になってたわけではなく、〇文字目と〇文字目が
入れ替わってるという形で。
確かに、そういう風に間違えやすい名前ではあるけどさ。
2021/03/26(金) 18:30:32.39ID:oh/O3eDCF
評価シートってこれ、そもそも何段階評価なの? 4段階?
2021/03/26(金) 19:27:51.18ID:nTEL8Prz0
BとCばっかだった
良かった点でセリフまで書き出して良かった言われるのは失禁もの
足りない点と改善点は痛いとこ突いて来る
自分では気づけないから参考になる
素直にそこを直して電撃あたりに出すとしよう
2021/03/26(金) 19:35:30.63ID:TgxKd4ag0
ぐぐるとAからEって出てくるけど一つしか見当たらんからわからん

同じくBCばっかり
改善点が自分でも気付いてなかったところだった
もういいかなーって思った作品だったけど書き直す気になったわ
2021/03/26(金) 19:45:38.82ID:jtGF/ePi0
自分のは良かった点が1行の雑な感想だけだったけどちゃんと書いてくれる人もいるんか
2021/03/26(金) 19:51:08.45ID:04tKOqCO0
俺もソースがあんまり見つからなかったけど、A-Eの5段階なのかな?

だとしたら、めちゃくちゃいい評価だったわ。
来年も頑張ります、ガガガ文庫さん
2021/03/26(金) 19:55:23.26ID:kX8yR6mEM
4段階評価ってあんまり聞かないし5より増やすとも思えないからやっぱり5段階なんじゃないかな
いっそ優良可凡悪とかならわかりやすいのに
2021/03/26(金) 23:08:13.43ID:JW9nDobS0
最終落ちでもBCばかりだよ
コメントの丁寧さや分量の違いに関しては正直ただの気まぐれじゃね
書いてるときに気分が乗ればちゃんと書くし面倒くさくなればパパッと書くみたいな感じだと思うよ
落選者にそこまで気使わないっしょ
2021/03/27(土) 00:19:30.37ID:Et/0fjBm0
システムなんてのは良くも悪くも大半は建前で回るものだからな
評価コメントは少なからず後付けだし何か書かないといけないから書いてるだけなのもあるはず
評価シートで高得点上位から受賞するわけでもないし
2021/03/27(土) 00:45:04.99ID:SZGjeGa50
>>560
よくわかってるじゃん
そうだよ
ありがとよ
2021/03/27(土) 00:45:05.81ID:8TZ1W/uq0
こういう理由で落としました、ってわけじゃないんよな
落とされた理由はつまらなかったからの一点だと思ってる。あとは後付け。
どんなに欠点あったって面白ければ通るし、指摘された欠点を完璧に改善したところで面白くなるとは限らない、というかたぶんならない
2021/03/27(土) 00:53:26.54ID:pnYwAvTz0
まあ、あんまり言うのもあれだけど、
二次落ちの俺でさえすげえ高評価だったから、
最終残ったやつは満点に近い評価もらってると思うよ
2021/03/27(土) 08:52:35.01ID:bYonh+tq0
BCとかってのはその選考段階ごとのやつじゃない?
ファンタジアとかは一次基準、二次基準、とかあったような気もするが違ったかな
>>562
特にガガガは編集一人が面白いと思えば採用されるシステムだからな
つってもまぁ、新人賞の場合『欠点がなければ受賞』って気は俺はするけど
(欠点のない作品なんてないし、講評で書かれてる指摘点も氷山の一角でしょ。
プロの原稿にも編集が大量の赤字入れて何度も修正するんだから。千歳くん作者がTwitterによく挙げてるよな、大量の付箋張られたやつ)
565この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Li9I)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:59:46.34ID:z7eP+Uwz0
>>564
千歳くんの作者がTwitterに挙げてるのは著者校だよ。あの付箋は校閲部が誤字脱字、ストーリーの矛盾点や疑問点とかを指摘するもの。編集とのやり取りはメールか電話。
2021/03/27(土) 10:42:30.38ID:Yjq8p0pg0
ここに限ったことじゃないが、編集長の総評を見ると毎回苛つくんだよな。上から目線なのを感じる。んなこと言ってもしょうがないけど
2021/03/27(土) 11:47:05.07ID:Et/0fjBm0
言葉なんて内容と同じくらい誰が言ってるのかが大事だもんな
編集なんか結局ラノベの読者でも書き手でもないフワッとした存在だから
投稿側からしたらお前に言われたくないってなるのかも
2021/03/27(土) 13:31:52.81ID:CJUNrRwL0
>>565
あの付箋は校正担当じゃなくて作者が自分で修正入れた箇所を示すものだよ。著者校だしね
前後のツイートを見るとガガガから白い原稿が送られてきて、それに作者が手書きで修正加えて該当箇所に付箋貼ってガガガに送り返してることがわかる
2021/03/27(土) 15:00:17.82ID:K4PTFevId
なんか無茶苦茶手間だな
ワードの編集履歴とかでやればいいのに
2021/03/27(土) 15:17:44.78ID:CJUNrRwL0
実際に刊行される書籍と同じサイズで印字された紙で見ると、それまで気づかなかった直したい部分がいろいろ見つかる……とあの作者は言ってた
2021/03/27(土) 15:34:51.46ID:OTPV/gEP0
てか評価シート1個って1次であれだけ絞って1人しか読まんのか
2021/03/27(土) 20:13:54.13ID:fyNS3dbZ0
>>571
そういうわけじゃないだろ
個々人の評価記入されてるところの方が珍しい気がする。パッと思いつくのMFくらい
ところで文章力Dだった人いる?
2021/03/27(土) 20:19:11.65ID:fyNS3dbZ0
MFだと審査員によって全然評価が違うのが見えたりして面白い
四人中三人が1だった項目に一人だけ5付けてくれてたことがある
574この名無しがすごい! (ワッチョイ 7981-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:07:50.33ID:pYEAneK90
>>572
あり得るんでない?
少ないキャパに過去2番目に多い応募数。
上の人達や、Twitter見てると2次落ち3次落ち関係なく評価に差があるようだし、
編集だけじゃ捌ききれずに、暇な新人作家に投げたりしてるかもね。
2021/03/28(日) 07:50:05.56ID:FBOFACug0
>>567
編集に何も言われたくないなら何で応募してんだよとは思うけどなw Webのが向いてそう
第一編集だって読者は読者だしな読んでんだから、一番熱心な読者とも言える

俺は一般読者になんか言われる方がやというか、読者には没頭させて感動以外何も言わせない作品を書くのが作者の理想だしね
2021/03/28(日) 22:00:09.76ID:93gxnSM10
ここってなろう投稿してる作品は応募する時は掲載消さないと駄目とか決まりある?
2021/03/28(日) 22:33:01.93ID:OpgcKodc0
無いよ。
受賞したら分からないけど
2021/03/29(月) 22:54:37.64ID:hLS96c0Ta
ガガガのラブコメ読んでみてるんだけど
ギミック伏線の貼り方と回収が上手い作品ばっかで自信なくなるわ
まあ読んだのまだ俺ガイルと友崎くんと千歳くんと現実ラブコメなんすけどね

本当に物語の構成ていうの?それが上手くてため息出る
俺のは書いてるけど展開ありきたりで、勢いに任せただけだって痛感したわ
本当に頭のいい人が考えて書いてるんだなって感じがする
昔の文学とかも読むんだけど、感性よりもそっちの方が無いとラノベは駄目なんだなあって思うわ
ほんとどうやったらこんなん上手く出来るんだろ
もう八割書いてあと推敲だから書き直すのもむずかしいんだよな
割り切って次々書いて自分なりの書き方を学んでくしかないんだろうなあ
2021/03/29(月) 23:27:21.69ID:BE+VEpIL0
最近のラブコメは色んな意味でお手軽なやつで溢れてるから
むしろガガガくらいで「普通」とか「まとも」という印象
2021/03/29(月) 23:46:12.61ID:QS3mO6Zs0
最近のラブコメでガガガ以外だと「継母の連れ子が元カノだった」はかなり構成が良くできてる印象
1巻だけだとよくあるシチュエーションラブコメ(ネット発にしてはちゃんとしてる部類)だけど4巻以降はすごい
2021/03/30(火) 01:17:51.26ID:zCUZyTll0
あの人他作だけどミステリもすごい上手いからねえ
2021/03/30(火) 20:14:26.15ID:X4JVlfUh0
へー、一巻で切っちゃってたわ
ラムネも四巻から面白くなるしな
俺がいるも四巻のキャンプから話題になったっけ
2021/03/31(水) 12:46:51.14ID:FQtIQl6Kr
>>574
別に今年に限らず、ここは例年最終選考以外は作家も読んでるぞ
ソースは過去スレ辿ったら出てくる
一次は新人、二次は中堅くらいの振り分けはあるかもしれんが
2021/03/31(水) 14:24:17.87ID:GTW+8vSx0
前になろうで30作品同じ公募に送ってみたとかいう人いたわ
2021/03/31(水) 14:38:53.21ID:rPDF54tvr
そういや今回なろう発の受賞者居るのか?
2021/03/31(水) 14:44:08.96ID:7HXrBq1H0
冷凍エルフは投稿サイトに公開されてたっぽい
2021/03/31(水) 14:53:27.56ID:rPDF54tvr
マジか、読みたかったなあ
買うか
2021/03/31(水) 21:55:42.56ID:0IsbD/Ph0
>>583
マジかよ
読んでチョメチョメ言うことしか
仕事のないゴミ風情編集者ども
2021/03/31(水) 22:00:14.75ID:0IsbD/Ph0
>>583
なら、ここで賞取っても
来年の応募してきた小説を
編集者の指示で仕方なく読むのが仕事ってことか?
何だそれ。
書くのが仕事じゃないのかよ
編集者のゴマすりするのが新人の仕事なのか?
2021/03/31(水) 22:57:19.23ID:7HXrBq1H0
>>589
下読みの仕事を回されるのは専業かつ金欠でとにかく早めに報酬が振り込まれる仕事が欲しい作家だと思う。長年やってるから流れで、みたいな作家もいるかもだけど
普通の作家は本業があるのに下読みの仕事を回してこないでしょ
591この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Li9I)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:39:00.92ID:6fTiHqzv0
>>588
こんな分かりやすいデマ信じちゃダメよ!笑
2021/04/01(木) 00:46:41.38ID:0ZS4FCkn0
>>589
自作は既に打ち切られてて他に仕事ない前提でワロタ
2021/04/01(木) 12:07:54.27ID:MnIO4BYNr
>>591
わざわざ自分の鍵無し作家名アカウントでデマをツイートする現役作家と、
それにいいね付ける編集部がいるか?
2021/04/01(木) 12:13:29.41ID:bnLc7l0nd
新人から中堅作家が下読みやるのは業界の慣例
別に強制じゃないし嫌なら断れるけど、勉強になるからってんで大概の作家は一度はやる
某野村美月先生みたいにあの格になっても、自分から編集に頼んで
下読みやらせてもらってることを公言してたような下読み好き勢もいる
あの先生は下読み題材にした作品まで描いてるしね
2021/04/02(金) 22:10:46.62ID:A572pdgA0
コロナの影響か応募数は
どこのラノベ賞も増えたよな
今年は更に増えそうだ

1300はいくんじゃないだろうか
2021/04/03(土) 00:26:15.15ID:QIwgihHS0
投稿数増えても面白ければ受賞させるから気にするなってとこもあるけどここは枠決まってるからな
2021/04/03(土) 01:36:32.15ID:ecmzOHldd
申し訳ないけど面白くなくても枠があるから受賞させてるのもあるよ。
2021/04/03(土) 03:31:15.25ID:QIwgihHS0
>>597
だからそういうこともあるから応募総数少ない方がいいって話よ
2021/04/03(土) 08:25:46.79ID:WM/T0NKr0
今回は編集部がハイレベルと言う上にカルロゼンもあそこまで言ってるしな。
出たらどんなもんだかチェックしてやる。
2021/04/03(土) 17:24:42.76ID:rjQ7mtew0
>>599
ハイレベルとかはどこのラノベも
毎年言うてるような気がする

どちらかというと、ガガガ編集者に気に入られるため
彼らの性癖を探るつもりで読んだ方がいいんじゃない?
2021/04/03(土) 17:26:41.49ID:nnJz9nWk0
どこの出版社もハイレベルって言いながら売れずに打ち切りにしてる気がしないでもない
2021/04/03(土) 17:52:46.38ID:kzKDbmhy0
ボジョレーヌーボーみたいなもんやな
2021/04/03(土) 22:16:04.22ID:TRyiyX4E0
ちょっと前の講談社ラノベ新人賞の編集長コメントで「流行り・時代性を最速で取り入れられるのがラノベの長所」みたいに言ってたことあったんだけどその当時受賞作二年間ぐらい全く刊行されずに放置されてる状況だった
そもそもその回の審査に七か月かかってたしな。一次発表一月で二次発表四月だった
今はどうなってるだろう
やっぱり刊行されてない気がする
2021/04/04(日) 22:28:35.64ID:hqyPlw8r0
「今年の出来は微妙でした」なんて言われてる新人賞流石に見た事ねぇわ、酷すぎるw
>>598
微妙なとこだよな
倍率が低くて楽なところからデビューして、デビュー後売れなくても構わないかどうか……
まぁ別に倍率高かろうが何だろうが売れない可能性は普通にあるとも言えるし
2021/04/04(日) 22:59:31.55ID:ZZ1TK0Lz0
HJ小説大賞の前期は174作中6作が受賞して倍率めちゃくちゃ低かった
高過ぎてもアレだが低すぎるのもなんか怖い
2021/04/04(日) 23:15:39.61ID:hqyPlw8r0
あんまり低すぎるとネットで「倍率低かった賞の作者だしなぁ」って言われるのだけは確実そうだから、それはやなとこだね
2021/04/05(月) 00:16:59.41ID:vI51Gdwe0
捕らぬ狸の皮算用
2021/04/05(月) 03:43:39.86ID:ZYMlM8bi0
HJか、ここの二次で落ちてた人受賞してたな。
だけど、自分の考えたキャラに絵がついて一冊の本になるのはやはり達成感あるでしょ。
夢のひとつだわ。
2021/04/05(月) 10:45:08.27ID:ZXuY0Zh30
>>608
それもまぁわかる
でもだとすると、もっと明確に倍率低い賞狙った方が戦略的なのでは?
目的が『死ぬまでに一冊本を出すこと』なら、逆に倍率高い大手狙う理由はなさそうな
2021/04/05(月) 17:24:28.44ID:K6RG5pLUr
単に本を出したいだけなら自費出版系の出版社に持ち込むのが早いし
自分の作品を広く世の中の人に読んで貰いたいってんならネット小説サイトに上げればいいし
イラストだって、個人が出せる範囲の金額で請け負ってくれるイラストレーターはいくらでもいる
それでも新人賞に投稿するからには、本を出して売れて印税を手にしたい、あわよくばメディアミックスも狙いたい、
名の知れた出版社、名の知れたレーベルから本を出して承認欲求を満たしたい、ってのがあると思うけどな
2021/04/05(月) 18:18:38.77ID:ZXuY0Zh30
そうそう、現代って選択肢が増えて結構何でもできちゃうから、
一番自分にとって大事なのが何かを考えて選ばんといかんよね
2021/04/08(木) 01:06:40.07ID:65TrpfFB0
本を出したいってのと自費出版の間には、
甲子園を目指す高校球児に球場の時間貸しを勧めるくらいの格差があるだろ。
2021/04/08(木) 15:08:08.84ID:/uJzEPgMr
だから単に本を出したいってのにプラスして承認欲求とか印税とかメディアミックスとかへの
願望があるから新人賞へ出すんでしょ?って話よ
実際、地区予選の下の方で甲子園が試合会場になって、憧れの甲子園で試合できたから満足、
って高校球児も実際にいるわけだし
614この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-LwwG)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:16:31.71ID:izA6yWUDa
ところでさ、ぶら下げって使っちゃ駄目なんかな?
2021/04/29(木) 02:39:42.91ID:Wivx6+gY0
おーい!







生きてるか!
2021/04/29(木) 07:34:12.83ID:bLCzhzqz0
死んでる
2021/04/30(金) 02:02:12.39ID:7SZ16ECU0
みんな応募作品必死に書いてるよ
618この名無しがすごい! (ワイエディ MM4f-9NFQ)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:39:33.26ID:EfFIqEMoM
今ここにいる人に対して純粋な疑問なんだけど、ガガガに応募するのって時期的にちょうどいいから?それともガガガがいいから?
2021/05/01(土) 11:14:38.03ID:8pcqFUKc0
君電撃でも同じこと聞いてなかった?
2021/05/21(金) 06:16:29.25ID:MZ4e5AhB0
受賞作の情報がちらほら出てきてるな
個人的にはガガガの受賞作は絵師の外れがないところがいい
やっぱ出せるならいいイラスト付けて欲しいし
621この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UhXe)
垢版 |
2021/05/28(金) 05:51:59.02ID:HC8eNy9Na
>>620
いみぎむるは普通に羨ましい。上手いよなあの人。
しかし漫画家に挿し絵頼むのって難しそうだ。
連載中じゃなければ可能なのかな。
2021/05/28(金) 12:36:49.71ID:Srzejr6OM
いみぎむるも羨ましいしもう一つの受賞作もイラストが良さそうだ
他のレーベルの受賞作ってイラストに当たり外れが大きいイメージ
2021/05/28(金) 18:36:36.71ID:QiRC0RWV0
なろうの書籍化は特徴もないうまくも下手でもない微妙な絵師ばっかだよな
2021/05/29(土) 22:46:47.20ID:TNR70I6t0
一次落ちのカスは黙ってろ。語るな。
二次落ちの俺をキングと呼べ。
2021/05/30(日) 00:35:55.31ID:Ru5BQrrk0
突然どうした。
話くらいなら聞くぞ?
2021/05/30(日) 05:15:30.68ID:oIDxSujd0
ここの一次って文芸レベルに書けないと通過できないって他スレで見たけど、マジなん?
ライト文芸寄りってことなんかな。
2021/05/30(日) 09:00:20.82ID:pZ3K9Lab0
嘘だぞ。文章雑でも一次は通る。ソースは俺
2021/05/30(日) 09:17:30.29ID:Ru5BQrrk0
俺もなろうにのせてた文章ガタガタのをそのまま出して一次通ったことあるな
二次の評価シートで文章を散々に言われたが

一次通過率一割だから、ある程度書けてたら運任せだ
受賞作も下読みが違えば一次落ちだった…もあり得るだろ
629この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-UhXe)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:33:09.94ID:oHH8jnZsa
>>627
>>628
つまり、一次通過者はネタを評価されたってことか。
630この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Yc7+)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:50:34.15ID:XWW0yzYva
できたから出そうかな
もう送ったヤツおる?
631この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Yc7+)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:57:02.45ID:XWW0yzYva
できたから出そうかな
もう送ったヤツおる?
2021/06/02(水) 01:55:52.22ID:ThD6w89a0
一昨日までならGAに出して落ちてからでもここ間に合ったからなぁ
2021/06/02(水) 06:28:28.96ID:g1U24pmW0
前回でボロクソ言われてガガガで求められてるものとは違うと分かったので、もう応募しないです。
2021/06/02(水) 10:39:55.82ID:6It941r3d
ラブコメ以外弱いイメージあるよな
2021/06/02(水) 13:09:12.42ID:WuiH1ZTF0
ガガガの受賞作って設定凝ってたりするけど、なんか変で王道って感じでもないし、サンデーに載ってる漫画っぽい。というか編集長が元漫画畑だしそういうの求めてるのかな、と思ったりするわ
636この名無しがすごい! (ワッチョイ c18e-0h5H)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:11:26.93ID:MlY1zwzQ0
最近ラブコメ以外で重版したのって魔女と猟犬とこのラノ載ったプロペラだけか?
ラブコメは全部重版
これはラブコメ押しますわ
637この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-Yc7+)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:26:08.90ID:J1FlhpLea
しかし、あらすじ面倒くせ〜な


毎回、思うんだけど、なぜか綺麗に800字で収まる不思議
2021/06/04(金) 00:48:50.12ID:7GEipvoz0
部内で明確に方針統一してるもんなの?
求めてるものなんて編集によるんじゃね
2021/06/04(金) 02:29:14.71ID:v3iDW2XQ0
方針を示しあってるわけではないと思うが、既にあるイメージに従う空気はあるんじゃないかと
2021/06/06(日) 05:37:25.32ID:gtu8Ax8+0
なんなら応募者側が「これはガガガっぽい」と思って出せばそういうのが集まるしな
2021/06/07(月) 01:44:50.12ID:Jr0jJnmn0
いずれにせよワナビ側が編集部が欲しがってるものを予想して書くのは分が悪すぎるよね
書かせたいものがあるならプロに発注すればいいだけだし
プロが要望を伝えられた上で書く作品相手にワナビが何の情報もなしに寄せてみた作品で勝負してもね
2021/06/07(月) 11:03:14.50ID:4oeVXfq30
言ってしまえば採用試験なわけだから、そういう「仕事を任せられる」って実力を示すもんだわな
完全に論外なテーマで書かない限りクオリティ勝負だし、論外かどうかを判断するのも実力のうちだし
643この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e02-8uiG)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:36:40.40ID:Ls83a65w0
いつかのスレで、ここは上限一杯まで書いた方が通りやすいって言ってた人がいるけど、実際そうなの?
2021/06/09(水) 13:49:57.89ID:RaCx4sG0F
通ってない人達のスレで何を聞いてるんだ君は
645この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-/CZO)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:56:04.60ID:SiFcyA9oa
受賞はしてないが、通ってはいるぞ。
それで必ずしも前に進めるとは限らんがね。

>>643
そんな法則はないが、頁が余るならやってみるといい。
少なくも描写不足で落とされる可能性は減らせる。描写過多は聞いたことないしな。
646この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e02-8uiG)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:38:27.96ID:7zewGemV0
>>645
ばりばり余ってるから、もっと書き込むかな
2021/06/11(金) 13:55:44.88ID:aoQFUKkm0
長くても短くても下読みのギャラは同じなので、質が同じならば短いほうが好印象

という話は聞いたことがある
信じるか信じないかはあなた次第
2021/06/11(金) 13:59:51.09ID:aoQFUKkm0
あとは当たり前の話として、長ければ長いほど本が厚くなって単価も上がるから
新人作家の本としては売りづらくなる、という判断も働くとも
短すぎるとそれはそれで本にするために加筆が多くなって大変、とも聞く
何にせよ内容に対して適切な長さであることが一番で、無理して長くする必要も短くする必要もないかと
2021/06/11(金) 15:28:23.66ID:8yMIip/U0
上限まで書くと他のところに使い回せなくなるんよな
650この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-ecqT)
垢版 |
2021/06/11(金) 17:37:47.65ID:qn/uALWya
早めに送るメリットってある?
2021/06/12(土) 14:13:03.17ID:mBjeYnau0
編集の立場から言わせてもらうが、長くするために長くした原稿は普通に判別できるから、その物語に必要な要素を適正な長さで書くことをおすすめしておきますよ。
ガワにこだわった良い原稿を見たことがない。
2021/06/12(土) 14:18:19.76ID:GLZgDSJ7p
情報量ゼロ
2021/06/12(土) 14:54:41.01ID:mBjeYnau0
君がそう思いたいならそうすれば良いし、意味を汲み取れる人はいずれちゃんとデビューできると思いますよ。
2021/06/12(土) 15:02:01.41ID:GLZgDSJ7p
ツイッターで就活生にイキってる人事みてえで笑う
2021/06/14(月) 05:45:36.53ID:RHYxb2eV0
(あの人かなぁ……)
2021/06/14(月) 05:46:48.61ID:RHYxb2eV0
まぁ、ワナビにありがちなオカルト信じるよりいいから面白い原稿書けってのは間違いない
2021/06/14(月) 07:46:05.19ID:8uKq/XUYa
編集部や作家さんに相手してもらえないから
匿名掲示板で承認欲求満たすしか無いのかな
言えた立場じゃないけど、なんかかわいそう
658この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-ecqT)
垢版 |
2021/06/14(月) 10:02:27.96ID:lJBr07dWa
>>655
どの人?

そういう個人を特定するような発言は止めなさい。
心当たりがあってもキミの胸のなかだけに留めておけよ
2021/06/14(月) 18:33:16.26ID:R3uRD9YJ0
51 :名無し :ID:0zC
ただダイエットした言うてるだけやん
中途半端な知識で寄ってたかって叩いて何が楽しいんや

52 :名無し :ID:PPr
>>51
ワイトレーナー

60 :名無し :ID:0zC
>>53
そんなんいくらでも言えるわ
ワイはプロ野球選手や



このコピペを思い出した
2021/06/14(月) 18:37:17.85ID:RHYxb2eV0
>>658
どの人か気になるのか言わせたくないのかわかんなくて草
2021/06/16(水) 16:06:21.30ID:JN1+PQ2+d
前回の評価シートはメールというかオンライン閲覧だったんですか?
2021/06/16(水) 22:10:30.06ID:RGf0Z5H70
3/26にメールで届いたで。
2021/06/17(木) 11:14:22.17ID:Kjnb9Fz7d
>>662
ありがとうございます!
2021/06/23(水) 22:58:14.53ID:+e6xSyhSM
業界屈指で編集のキチガイ率高いからやめたほうがいいよここ
665この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-Fq5T)
垢版 |
2021/06/24(木) 04:55:43.19ID:9CUJmQ58a
>>664
ほぅ、詳しく。
2021/06/24(木) 11:21:04.15ID:A+XJsUvFp
ツイートしてたけど裕夢先生クラスの作家でも一次の下読みやるんだな
667この名無しがすごい! (スフッ Sd5f-eHmd)
垢版 |
2021/06/25(金) 08:18:23.79ID:it8rtfSBd
>>1-999
韓国・国民日報は、ドイツ・ベルリンにオープン予定の展示施設で、韓国のスペースが日本と中国の10分の1程度と計画されており、

その背景には「朝鮮は16〜19世紀には清の属国、1905年からは日本の植民地であり、古代文化が貧弱だ」という「歪曲(わいきょく)された認識」があると伝えた。

ベルリンの中心部にある「ベルリン王宮」は2013年に再建工事が始まり、今年、博物館や美術館の入る複合文化施設「フンボルトフォーラム」として生まれ変わる。
帝国主義の象徴だったかつての王宮で、過去の植民主義への反省を込め、アフリカ、米国、アジアなど非ヨーロッパ圏諸国の遺物を展示する計画だという。
しかし、記事は「韓国館が予定されている面積は、日本館、中国館の10分の1に当たる60平方メートルに過ぎず、二つの館に挟まれた配置であることが問題だ」と指摘している。
特に、中国館内の片隅にあるような配置であることから「韓国が中国の辺境文化に過ぎないという誤解を植え付ける恐れがある」としている。
さらに、中国、日本の展示品は数千点に上るが、韓国の展示品は予算の問題で僅か160点だという。

このような扱いを受ける理由について、記事は「韓国の古代文化に対する、博物館側の歪曲された認識」がそのうちの一つだと指摘している。

現地で芸術関係に携わる韓国人の話によると、オンラインで行われたワークショップで、韓国館担

当のキュレーターが「韓国は16世紀から1945年まで中国と日本の属国や植民地だったため古代遺物がない」と結論を下していたと証言している。k
2021/06/28(月) 12:00:17.85ID:06JZ6mga0
友崎くんのアニメ4話とか最終話の紺野エリカとおにたださんに舌戦でイキるシーン
実況してたら普段陰キャのやつがこんな風に上手く言い負かすわけがないと矛盾指摘されてた

逆に理屈抜きで勢いで相手論破、打ち負かすシーンある陰キャラノベってある?
2021/06/29(火) 16:46:17.32ID:7t1T6iZz0
>>668
そもそも文也は陰キャじゃないし
勝手に人生クソゲーと思い込んでるクズ
思想は宅間死刑囚とかと同レベル
2021/06/29(火) 17:09:12.17ID:dlrUsrjKp
宅間の思想って
「人生は生まれで決まるから負け組が努力しても逆転は無理、でもナイフでぶすぶすされればどんなに素晴らしい人間でも死ぬ」って感じじゃん
友崎くんってすげーラディカルなラノベなんだな
2021/06/29(火) 18:25:33.57ID:7t1T6iZz0
>>670
そうそう勝手に人生は糞ゲー連呼してた友崎は宅間に似てた
アニメでは視聴者に洗脳とか言われてたけど日南に出会わなければ宅間並みとは言わないけど犯罪者化いてただろうな
2021/06/29(火) 18:29:01.96ID:dlrUsrjKp
宅間の思想の本質はどんな無能でもナイフさえあれば努力を積み重ねてきた人間の人生を台無しにできるってところだと思うけど
まあ負け組は逆転不能だとか努力しても無駄って部分は普通のルサンチマンだし共感する人も反発する人もいるだろう
2021/06/29(火) 21:55:46.70ID:7t1T6iZz0
日南葵は松永太
友崎文也は宅間守
出会わなければそうなっていたでしょ
674この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f8e-m5uv)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:08:15.58ID:7t1T6iZz0
宅間「人生はクソゲー。生まれですべてが決まる。」
松永「人生は神ゲー。他人の人生操るの楽しいぃぃ。」
675この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f8e-m5uv)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:12:48.25ID:7t1T6iZz0
9巻で判明した日南の目的と松永太という名の人間の悪意を具現化したような男は結構似てる気がする
2021/06/29(火) 22:19:30.72ID:CrjByUbs0
読んでないなりに押し付けがましいキャラが出てくるラノベにイラッとして大袈裟に言ってるんだろうと察するんだけどさ
本当にそんなラノベがあったら絶対面白いと思う
2021/06/29(火) 22:23:14.76ID:7t1T6iZz0
>>676
悪いけど読んでるよ
9巻の最後の日南は松永系にしか見えなかった
2021/07/01(木) 01:21:21.81ID:IkFUh0sVa
前回の受賞作、表紙絵でたな。
バクの方は出来が良さそうだけど、よくある話っぽくて気にならないな。
負けヒロインの方はすごく気になる。
ケチのついたヒロインをどう昇華させるのか。
2021/07/03(土) 02:05:09.88ID:qmyn/r8f0
負けヒロインは初版が1.5倍だっけ? になったのすげーよな
このままの勢いが出た後も続けばアニメ化しそう
2021/07/04(日) 08:39:42.04ID:twHUOKou0
試し読みすら出てないのにな。
結局いい絵師付けて宣伝に金かければ、小説の内容なんて関係なく売れるって証明しちゃってるわけで
このスレ的にはしらける話だと思うけど、皆どう処理してんの?
681この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b81-OdoT)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:17:19.67ID:VC9ry82Z0
>>680
ん?
編集が内容読んでこれはイケるって思った結果だろ、発言力ありそうな担当だしな。
その期待値としての数字なら、内容関係ある。
2021/07/04(日) 10:41:41.78ID:twHUOKou0
編集部の小物が湧いてきたか。
今した話は、絵師の影響力と宣伝に金を掛ければ、小説本編の内容が存在しなくても数字が出てしらけるねって話。
小説本編の面白さで勝負したい人間にとっては、つまんない話なんだよ。
作品のデキに関係なく、あなたの言う、担当の発言力に媚びればこれだけ売って貰えるって事だからな。

もしあなたがこのスレ側の人間なら、あなたの発想はとても商業主義的だから、きっと近い将来売れる作品が書けるよ。
頑張って欲しい。
2021/07/04(日) 12:36:28.59ID:2Y85McTxa
>>680
影響力がある企業や人が宣伝すれば商品の出来に関係なく売れるってのは、小説に限った話じゃないからしょうがないんじゃないかな
(宣伝費が回収できる程売れるかは別にして)

小説の面白さで勝負したい人にとっても、面白いと自信を持ってるからこそ、少しでも多くの人が手に取るきっかけが欲しいと思うのでは?

ただそれだけ宣伝に力を入れていると期待値のハードルは上がってるから、「なんでこんな作品を売り出そうと思ったんだ……面白くない」と批判されることもあるだろうし、作者にかかるプレッシャーも大きいと思う
2021/07/04(日) 14:16:43.38ID:lo3A0rBt0
中高生が、俺の本を手に取ってくれるまでが勝負 だからなあ

ラノベっていう商売は、ある意味ではそこが最大の関門
題名大事 イラスト大事 宣伝大事

読者に本を手に取って貰ってから、「さあ、俺の本を読め! 面白いぞ!」って
初めて言えるわけで
2021/07/04(日) 14:19:26.17ID:lo3A0rBt0
むしろ、早く ビッグ・ネームだけで
読者に作品を読んで貰えるようになりてえ
2021/07/04(日) 20:45:21.72ID:FMD6rZxmM
負けヒロインのやつ試し読みもなにもss更新したりキャラ設定やセリフをバンバン公開してんじゃん
表紙が良くてキャラ人気が出て売れるって普通のことだな
2021/07/04(日) 21:56:10.09ID:VC9ry82Z0
遅れてる他の作品が気になる。
特に冷凍エルフとデッドエンド。
個人的に、前回デッドエンドに自作は負けたと思ってるので、どれだけ素晴らしいのか是非チェックしたい。
2021/07/04(日) 22:05:55.84ID:FMD6rZxmM
9月は遅いよな。刊行数調整らしいがそんだけシリーズが続きやすいレーベルということなのだろうか
2021/07/04(日) 22:25:17.55ID:yTw6gzq5a
>>688
面倒見はGAの次くらいにいいと聞いたことがあるね
2021/07/05(月) 12:31:24.76ID:vZvoEfODH
シリーズものの受賞作は3巻くらいまで出してくれそうだしな。問題は本屋に並ばないということくらいか
2021/07/05(月) 17:12:32.68ID:pvY2ZRUJ0
負けヒロインは歴代最高のプッシュ受けてるけどこれでこけたら笑えるな
2021/07/05(月) 17:58:09.05ID:9zUpUDBbM
笑えるが自分の番になった時プッシュしてもらえなくなるってことだぜ
2021/07/05(月) 23:20:18.27ID:KAd7qURt0
ガガガって俺ガイル友崎千歳みたいな葛藤とかスクールカースト的なの出し続けるのかと思ったら、最近はイチャイチャするだけのなろうラブコメみたいなの多いな
2021/07/06(火) 11:47:04.58ID:77Y8zRD20
>>692
どうせ岩浅担当のラブコメ以外プッシュしてもらえないし
現実でラブコメとかマケインの宣伝に比べると天と地の差があるし
2021/07/06(火) 14:28:31.32ID:K1C4J5OY0
次の賞のゲスト審査員ラブコメ否定派なんだよな
ジャンルにとらわれない作品を書けといったその次に、ラブコメだけ名指しで苦手というあたり
妙な偏向を感じなくもないが
2021/07/06(火) 17:49:31.83ID:VUTbqlQyH
今どきのイチャイチャするだけの男向けハーレクインみたいのが苦手という意味だと思ってる
2021/07/08(木) 21:33:20.27ID:wqAd9w8p0
>>680
普通にコンセプトレベルで面白いでしょ、Twitterでテーマに惹かれてる層多いぞ、あと豊崎ネタだっけか
今回の五作でコンセプトが明確に優れてるのはエルフと負けヒロ、どっちもバズったのは残当じゃない?

それを絵と宣伝だけのお陰だと思うお前の目が心配だよw
2021/07/09(金) 16:47:51.03ID:HOhrDC7w0
友崎くんは渡航に酷評されて、千歳くんは浅井ラボに酷評されて岩浅以外に見向きもされなかった
カロルから高評価貰って岩浅が担当する負けヒロインはさぞ面白いし売れまくるんだろうな
2021/07/09(金) 19:40:34.10ID:S/rTbvcqa
>>695
友崎千歳系みたいなのはそんなに種類いらないし、イチャイチャ系も十分足りてるからとかじゃない?

それはそうと電撃大賞落ちたw
ガイル系というべきか、けっこう影響受けたやつでエンタメ性あんまないからガガガに応募してみようかな
2021/07/09(金) 20:15:40.96ID:7PY+cAuD0
そういうレーベル的戦略みたいなこともあるのかもしれないけど
単にこの審査員が、萌え系オタク向け作品を嫌ってる
意識高い系サブカルなだけの可能性もある
2021/07/10(土) 12:37:42.09ID:ejAR/oFS0
友崎くんって酷評されつつ売れるだろうって言われてたし、
千歳くんも尖ってて賛否両論あるけどって感じだった気が

それに売れると思えば予算つくならいい傾向じゃん
負けヒロが売れてくれないと俺たちの時は宣伝費も初版1.5倍もなくなるぜ
2021/07/10(土) 12:54:00.39ID:OccSEN630
審査員のコメントはガガガとしてもラブコメ以外の色を出したいのではと
もしくはラブコメだけ異様に集まってる傾向があるとか
最近でも家康が城ロボ乗ったりする作品とかも出してるし
異世界も出してるし
2021/07/10(土) 13:20:03.05ID:c5RzxKI40
アイアンキャッスルとか負けヒロ見て地域密着型なご当地要素は一部にウケるんだなって思った
ウケるというかちょっとしたコラボ先になるというか
2021/07/14(水) 06:51:30.98ID:si2OdHFQa
マケインの試し読み好評のようだね
テンポ感や流れは把握できたけど、ここからどう展開するのかね
2021/07/14(水) 08:06:38.87ID:hp/E9NKr0
負けヒロインのやつ挿絵いいなあ
俺の時も描いてくれないもんか
2021/07/16(金) 15:45:06.55ID:XHANYnfJ0
フライとraemzが綺麗に過ぎていて、マケインの絵は微妙に感じてしまう
同じラブコメでいうならラブだめの絵柄も俺的には微妙だ…
話は好きなんだけどな
まあそのへんの絵柄は読む人の好みだろうけどな
今の若い人の絵柄の流行りってどうしてもあるだろうしな
2021/07/16(金) 16:07:55.35ID:TE822zqdM
昔の表紙と比べると、ハードル上がりすぎてイラストレータも大変だなと思うわ
2021/07/16(金) 16:51:30.89ID:yseeREGtM
フライは電撃大賞イラスト部門取ったのにもったいねえな
あんなイラスト描けるやつめったにいない
2021/07/16(金) 20:00:55.67ID:Kp96+TrE0
>>706
椎名くろはハズレだと思う
人気はフライ>いみぎむる>超えられない壁>raemz>椎名くろ
絵の上手さはraemz>フライ>いみぎむる>超えられない壁>椎名くろ

椎名くろの挿絵は時々顎がカイジみたいに尖ってるんだよ
しかも男キャラは最低クラスのデザイン
ラブだめがいまいち売れてない理由は椎名くろだと思う
2021/07/16(金) 21:36:44.66ID:9tQtpV8sa
ラブだめの絵師が男キャラ書くの苦手なのは分かった
でも2巻や3巻の男キャラはもっと真面目に書いてほしい
2021/07/17(土) 04:02:52.90ID:EA9tJLDo0
へぇ、ミステリ寄りの作品書ける実力のある作家なのにあまり期待されてないのかな。
絵師の決まる背景って完全に謎だから困るよね。
作家の希望なのか、編集の采配なのか。
2021/07/17(土) 07:09:48.74ID:LbsqgggHM
人気絵師のスケジュール抑えるのがマジ大変なのじゃ
多少は作家の希望も汲んでもらえるが人気絵師ならまず通らない
2021/07/17(土) 08:02:04.03ID:FPSNhJry0
椎名くろレベルで外れって厳しすぎるだろ…
2021/07/17(土) 11:53:07.10ID:IVujVyUza
無難な絵柄なら別にいいけど、癖がある絵柄はちょっと…
レーベル違うけど錆喰いビスコの絵柄も俺は苦手だ
なろう小説は箸にも棒にもかからないようなプレーンな絵柄多いよな
2021/07/17(土) 14:09:41.81ID:dVkqkZ3OM
椎名くろより癖がないというと、佐藤さんの絵師とか?
それが合う作風ならファンタジアとかのが向いてるかも
2021/07/17(土) 20:44:26.46ID:eaWGFbc+0
ガガガも徐々になろうカクヨム化してきてる?
新刊ラインナップみたけど尖ったのあんまないな
一発ネタに走ったタイトルで全て出尽くしたようなひねった凡作ぽいのかイチャイチャラブコメばっかだな
2021/07/17(土) 22:25:35.12ID:Zyonydwl0
しゃーないわな。売れてないんだし
今回の受賞作二作はレベル高いと思うし公募はまだ質で選んでくれると信じている
2021/07/17(土) 22:52:47.05ID:/qAgg+gAM
逆に今はどこもなろうや異世界ファンタジーが溢れすぎてるし直ぐとは言わないがまた公募らしいラインナップになる事を期待してる
2021/07/18(日) 00:16:12.42ID:qTAPQetx0
話は分かるがガガガの受賞作ってずっとなろうっぽさのかけらもないぞ
試し読みでもいいから読んだ方がいい
2021/07/18(日) 00:17:07.72ID:jgqnowYcM
種付オークのイメージがでかすぎてな……
2021/07/18(日) 02:20:02.30ID:YgAuwNvOM
あれはあれで別方向に尖りまくってるな
普通のなろうはもっとマイルド
2021/07/18(日) 05:16:39.76ID:qTAPQetx0
あれは作者買いの案件だし、中身を分析しても無駄だろ
2021/07/18(日) 08:48:39.12ID:BD8B3NOVd
ここってネット投稿してて弾かれるってことある?
2021/07/18(日) 21:49:24.43ID:C4Dv6USL0
ないよ。つーか今回の受賞作、なろうに掲載されてて消したし
2021/07/19(月) 07:38:42.82ID:AQ3PP3Isa
今年ももうすぐだな。
俺はもう出す気はないけど、応募する人はやっぱりトリッキーな作品だったりラブコメ書いてるのかな?
726この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:20:31.95ID:nBWYZSU70
ライトノベルで、オマージュが禁止って前見たけど。どこまでがダメなんだ? 例えば古典文学の中から用語を使うのはダメなのか。敵の二つ名が『羅生門』だったり、『愛はさだめ、さだめは死』みたいのもダメなんだろうか。
2021/07/20(火) 09:25:13.32ID:DuU2KNcPM
そのくらいはオッケーかと
ストーリーや設定の根幹部分がオマージュなら許されない
許されない、というか評価対象外だから根幹部分が評価されなきゃ受賞しようがない
スキルが無効化されて通常攻撃でボス倒すようなもんだし
2021/07/20(火) 12:34:59.40ID:RvYwy8Ald
オマージュにこだわる作家、オマージュ元に頼って伝える努力を怠りがちだからオススメできないってだけかと。
729この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 15:05:12.12ID:nBWYZSU70
情報さんくす。
2021/07/21(水) 11:09:58.76ID:pIyu1jaHa
今のラノベはほとんど売れないからゴリ押しまくって売る
ガガガでそれはやってほしくなかったな
負けヒロインの事ね
2021/07/21(水) 18:31:37.45ID:3fsZep6P0
そんなこと言って自分のがごり押しされたら喜ぶくせにw
2021/07/21(水) 22:22:30.78ID:wu10joaga
>>731
当たり前だろw
同期からは恨み買いそうだけどな
2021/07/22(木) 07:17:48.17ID:0jnkomON0
まーアマゾンとか見てると似たようなの溢れてるしね。異世界だのラブコメだの。
掴みの表紙絵も皆上手くなっててどれも同じに見える。
他のコンテンツとの競争もあるし、力わざが通用するならプライド捨ててやるべきでしょ。
2021/07/23(金) 21:05:56.82ID:z72JCUHia
売れてるみたいだしいいだろ
新人賞作家を押してくれるレーベルってオレ達的には魅力的やん
2021/07/27(火) 19:08:49.22ID:cwWc0Dpr0
上の方で負けヒロをイチャイチャラブコメって言った奴誰だよ、騙された
ギャグでマイルドにしてあるけどサイコパス昼ドラ恋愛ラノベじゃねえか、まぁ友崎→チラムネ→の流れのガガガっぽい感じで面白かったけど
2021/07/27(火) 21:08:16.03ID:5r86eMS+0
そんな奴いたっけか?
まぁ、予想を裏切るのは良作の定番よね。
スレチだけど、GAのJKリフレも予想を裏切るリアルで重めの内容らしい。
ただのポルノでつまらなそうってGAスレでは言われてたのにな。
737この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f0-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:32:17.65ID:eyb72mgH0
レビュー投稿 マレーシア人D
この国は心が貧しいです。白夜の国でもないのに自殺率が高いです。
ベビーシッターも碌にないです。女性は家に居ろ、パートで十分という女性差別の国です。
母国はイスラム教の国ですがイスラムの国から見ても日本人の女性差別は異常です。

このレビューが参考になった 48000件
2021/08/07(土) 22:40:38.08ID:Mh5j6AQs0
どうしてもこの話でこのテーマでいきたいってやつを何回も出すのはありなのかな
話がダメって言われたらそれまでだと思うけれども
2021/08/07(土) 23:47:55.32ID:8LI2CLcP0
選評で書かれたことを直して翌年送ったけど一次で落ちた事はある
よっぽど編集が取りたいと思う作品じゃなけりゃ難しいんじゃないかね
740この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5d-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 01:37:18.09ID:wE/FtGKwp
ファンタジア大賞をメインに出してきたからいつもテキスト応募だったんだが、ガガガはテキスト応募の場合、ページ番号についてはどうなるんだ?
2021/08/09(月) 05:48:35.14ID:PPG6GY0MM
何いってんだ
テキストならいらんぞ
742この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-WZ6z)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:20:02.07ID:O9IXAL3+0
>>741
知らなかった
ありがとう!
テキストのみの応募だとページ番号についての記載はないけどガガガみたいに応募方法が多い場合だと統一しないといけないかと思ってしまった
743この名無しがすごい! (ワッチョイ 49b3-5/Wf)
垢版 |
2021/08/13(金) 03:50:47.66ID:TdSHbkoj0
前回も出したんだけど、それと全く別の作品を今回出す場合、その中で前回のキャラクター使い回したりしたらやばい?
2021/08/18(水) 15:31:02.27ID:HdatLgFI0
>>699
ぼっちがどうとか、青春ラブコメ系の魅力が分からないから助かるかな
どうもヒット作の印象でああいうのを求めてる気がしてしまう

ただ受賞作見るとファンタジーとかSFもあるし、そんなにジャンル偏ってないんだよなあ
その後ブレイクしてるかは分からないけど
2021/08/31(火) 21:49:05.55ID:4BShnDXQM
あらすじと本文で別ファイルで作るんですか?
知っている人いたら教えて下さい
2021/08/31(火) 22:02:40.94ID:/kCiY8I90
>@ タイトル、P.N、あらすじを冒頭(ワードの場合は一枚目)に入れてください。
> ※あらすじは800字以内で、物語の最後までお書きください。
>A ワードでアップされる方は、ページ数を入れてください。
>  @のあらすじを0ページとして、本文から1ページとなるよう設定してください。

投稿フォームのページの下にわかりやすく書いてある
要項の方はわかりにくいんよ
2021/08/31(火) 22:52:01.00ID:XjCyQB0LM
別のところに書いてあるんですね
ありがとうございました
2021/09/05(日) 20:54:11.42ID:9pxr+sRo0
そろそろ応募作品も増えてきた頃かな
2021/09/05(日) 20:55:22.64ID:z6iqoIfk0
今書いてるわ
あと1ヶ月コツコツ書いていこう
2021/09/05(日) 21:06:20.84ID:lDFNC5pq0
ガガガ初参戦したけどみんなよくワードのページ設定できるな
2ページからページ番号1にするの一太郎と違って苦労した
これを楽々こなせる猛者が千人いるのかと絶句したわ
それともテキスト派が多いのかな
2021/09/05(日) 22:06:48.45ID:9pxr+sRo0
それはググれば一発なのでは
2021/09/06(月) 03:33:46.85ID:WHfNcOmp0
もう締め切りまで一ヶ月ないのか。未だに1ページも書いてないやつは俺以外にはいないか……
2021/09/06(月) 13:12:36.35ID:4cyr0tLoM
ルビ振るならWordで送れって書いてあるけど、テキストファイルに()表記でもここは駄目なのか
テキスト指定のところは()にルビなんだよね
Word無いからフリーOfficeでイケるか
2021/09/06(月) 13:18:41.64ID:NsE+fqoV0
>>751
そう? セクション区切りやらスムーズにやれた?

>>753
フリーとWordの最大の違いは縦中横機能。これが必要かどうかよく調べてね

ルビ振りまくるタイブだから一太郎よりWordのが使いやすい
昔はあんなに苦労したのに
2021/09/06(月) 13:40:04.52ID:+BKE0s590
フリーoffice使う上で気にしないといけないのはファイルの保存形式だべ
応募は拡張子doc、docx形式だから対応してるかどうか
2021/09/06(月) 15:18:47.49ID:pBEUasuu0
昔wordで( )でルビ振ってたけど一次通ったぞ
今はもう要項が変わったのかな?
2021/09/06(月) 15:22:24.14ID:+BKE0s590
>>756
自分も山田太郎(やまだたろう)みたいにルビ振ってたが一次通ってたわ
今回もそうする
2021/09/06(月) 15:34:11.98ID:3BEFShDpr
テキストファイルでもあらすじは本文の前にぶち込めばいいんですよね?
一行くらい空けて本文開始で問題無いですか
2021/09/06(月) 15:36:24.05ID:jqkTCnxKM
ルビ振る場合はWordで送れって指定されてたけどテキストに()でも大丈夫な感じなんだな
2021/09/06(月) 17:22:20.27ID:S40GsVFFd
大丈夫よ
ソースは俺
2021/09/12(日) 17:39:34.59ID:MCoDrpnd0
あと2週間か
2021/09/12(日) 22:45:36.41ID:cF/nZufH0
>>758
普通は42文字34行に変換したときに2ページ目から本文が始まるようにするものだけど、まぁ別に一行空けるだけでも何も問題ないと思うよ
そんな細かいこと気にしなくて大丈夫だよ
ルビもどんな振り方でも選考には影響しないって
2021/09/13(月) 12:49:59.46ID:kEdJn48DM
そろそろ書き始めるか
2021/09/13(月) 20:04:11.08ID:cBTsZAiCa
ここって歴代受賞者は全員男性?
2021/09/13(月) 20:40:33.23ID:svS5nNb20
そんなのわかるわけないし調べないやろ
2021/09/15(水) 08:24:07.46ID:x2R3ROk3a
投稿歴で質問
これって、今回投稿する作品に対しての投稿歴?
それとも、今まで全作品の投稿歴?
例になろうが書かれてるんだが、今回の投稿作品はweb小説サイトには未投稿です
2021/09/15(水) 09:01:26.27ID:+o77wCbuM
自身の投稿歴書いてる

プラス応募するのが使いまわし原稿ならどこに出したか書いておく
一次落ちなら名前がでるわけじゃないし心象悪いだけだから書く必要ない
2021/09/15(水) 09:08:18.85ID:5A88vJy00
ラノベ関係でアピールできる部分があれば書けばええだけや
2021/09/15(水) 09:40:50.77ID:7yDzOTbCr
使い回し前提で募集はしないからな
770この名無しがすごい! (アウアウキー Sa55-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:51.97ID:x2R3ROk3a
>>767、768、769
ありがとう!
略歴はググれば出てきたんだが、投稿歴がさっぱーりで困ってたんだ
募集要項では投稿歴を書けの文字はないのに、いきなりweb投稿画面でそれがあって、真顔で「?????」ってたよ……
2021/09/15(水) 12:35:06.88ID:7yDzOTbCr
ここの募集要項は説明不足なので初投稿では戸惑うよな
2021/09/15(水) 13:16:33.49ID:An3p22Ul0
というかガガガ文庫自体のHPが他に比べてあっさりしてるよな
2021/09/16(木) 10:45:44.93ID:go/P53V1a
投稿作品、仕上がったあああああああ!
後は推敲か……間に合うかな……
初投稿になるから、めっちゃ緊張してるわ
2021/09/16(木) 12:09:24.75ID:SqyjbLbqd
初投稿で一次通過率が10パー前後のガガガを選ぶとは猛者だな
2021/09/16(木) 12:23:42.97ID:oW5J2lqhM
目の前の一次ではなく、受賞した先を見ないとね
2021/09/16(木) 12:28:37.11ID:m4JM13pvM
それな
受賞出版したいから出すんだからどこに出しても変わらんよ
2021/09/16(木) 12:32:28.69ID:XTCBue7V0
色々思惑はあるよね

ウエブ小説とは違う尖った奴を出したい
ラブコメでガガガに出したい
使い回しでダメ元でガガガ

とりあえず1作応募したから2作ストックだすか悩む
2021/09/16(木) 12:33:12.73ID:HNvfxqyg0
>>774
ガガガ初って意味?
2021/09/16(木) 13:44:37.22ID:WtnilxPy0
ラブコメかぁ 
いまブームすごいねぇ 
昔から強いジャンルだけど特に今は勢いが増してる感ある どこも
2021/09/16(木) 13:57:49.87ID:TSgwIhxdM
ラブコメ出すなら他にもあるし磯光雄はラブコメ苦手らしいし今年出すなら冷凍エルフ並のアク強いやつがいいんじゃない
磯光雄とかオッサンオタのレジェンドだし
2021/09/16(木) 14:10:30.57ID:SqyjbLbqd
みんなどんなジャンル書いたん?
2021/09/16(木) 15:42:10.38ID:K6ONz1mj0
ラブコメの人気本当理解出来ない。今は「書籍化したいんだ。何書いてるの? え、ラブコメ以外? ふ、ふーん。拘っちゃってるワナビなんだ……」
みたいな感じだよマジでw幾ら全ての娯楽が脳死で楽しませる物が主流だからって、これは流石に
尚、俺が書いたのはラブコメ皆無の宮廷陰謀劇的なの。一次通ったら奇跡なんだろうな
2021/09/16(木) 15:48:16.32ID:CpITQ11I0
自分の作風にあってる応募先を探してみては?
2021/09/16(木) 15:55:51.83ID:QmylQzHvM
でも磯光雄がラブコメ苦手といいつつ「このラブコメはすごい」と言わせたら売れそう
ていうかラブコメ売りたいなら言わせそう
2021/09/16(木) 16:01:27.78ID:dJLULjGb0
漫画も今はラブコメというか最初からカップリング成立してるイチャラブ系が
次々とアニメ化してるくらいには勢いあるように見える
取っつきやすくて安心して甘々のラブとコメディを見られるからじゃないかと
本格ファンタジーとか異能バトルはやっぱ重いというか
人気あるのもキレのあるギャグ、下ネタ、グロがあってどうにかって印象
2021/09/16(木) 16:13:35.07ID:XTCBue7V0
ラノベでガガガ文庫はラブコメかなり強いからみんな意識はするよね

そこでコメンテーターのラブコメ苦手発言のメタになるわけだ
編集部がラブコメ必要なら募集減らすようなことは掲載させないだろうし
逆に>>784みたいな戦略かもしれない

そしてメタったところで自分の作風が変わるわけではない…
2021/09/16(木) 17:06:18.21ID:K6ONz1mj0
>>783
作風にあった出版社と言っても、今ラブコメ以外がメインの出版社なんてある?
ガガガは戦記とかのシリアス系新作が他に比べて多くて、かなりラブコメでなくても取る所と思って応募してもいるんだわ
同時期のmfなんて全部みっちりラブコメだしな
2021/09/16(木) 18:07:29.71ID:6kqmBt3J0
出版社としてはラブコメも多いが、受賞傾向では他よりラブコメ少ない電撃があるやろ……
受賞倍率はガガガの2.5倍くらい高いが
2021/09/16(木) 22:28:22.21ID:m56VacDpr
ほとんどのレーベルはもう公募に力入れてないからな
完全になろうと心中する気のレーベルもあるし
マシなのはガガガと電撃くらいだろう
ここを選ぶのは賢い判断だ
2021/09/17(金) 03:13:51.55ID:AeYLOqD10
特別審査員なんて受賞作5作の順位付けにしか関わらないし、賞金にしたってどうせ1位だけ100万で他4作は50万なんだから誰がやっても大して影響ないな
2021/09/17(金) 03:18:46.31ID:AeYLOqD10
受賞後のプロモーションもここは1位押しじゃなくて担当編集の立場と能力次第って感じだし
2021/09/17(金) 09:27:59.35ID:3CrfQIuI0
ガガガ初挑戦なんだが、電撃用として用意してあった残弾も突っ込むか悩む……
いつも一番上の選考まで行くの電撃なんだよな……
他所での落選歴Webに残ってる作品受賞させるところもいくつかあるけど、ガガガや電撃はどうなんやろ?
2021/09/17(金) 09:38:02.94ID:HMlURmK3d
荒れるから掘り下げないけど
ガガガはその点まったく問題ないとだけ
2021/09/17(金) 09:42:00.24ID:3CrfQIuI0
>>793
ありがとう。意味は伝わる
でもそれ他所→ガガガルートだけよな……
2021/09/17(金) 09:48:36.76ID:YsRE0gmNM
ガガガに出して落ちたとしても電撃に間に合うぞ
2021/09/17(金) 10:00:40.68ID:3CrfQIuI0
応募間に合うのは当然確認したけど、落選歴残ってるのを受賞させた実績があるかどうかが気になる
大人の事情でそれを理由に落とすところもあるそうなので
電撃落ちが他で受賞はいくつか聞いたけど、逆は聞いたことないのよね
電撃受賞レベルのを書く人は、電撃専門なだけなのかもしれんけど
2021/09/17(金) 10:38:21.29ID:u/PijL9NM
>>796
タタはGA二次落ち、電撃大賞だから杞憂
2021/09/17(金) 10:39:35.88ID:3CrfQIuI0
>>797
ありがとう!
2021/09/17(金) 10:40:13.13ID:HMlURmK3d
一次落ちからの大賞は86がワナビの希望みたいになってるが
同じく電撃で大賞とったタタの魔法使いもGAの二次落ちの使い回しだよ
ググればGA新人賞の公式ページに名前残ってる
2021/09/17(金) 10:40:26.15ID:HMlURmK3d
おっと 被ったか
2021/09/17(金) 11:34:19.97ID:BBwIn2iKM
タタの魔法使いは結局売れなくて、GAは正しかったとか言われてたな
あまり売れてないけど、電撃受賞でメディアワークス文庫から出てる破滅の刑死者は甲羅二次落ち
創作なんて結局読者の好みだからな、余程威厳のある選考員が落としたとかでない限り気にするレーベルはないと思う
2021/09/17(金) 13:48:04.55ID:jGe+izCE0
締め切りが迫ってスレもだんだん人が増えてきたな
2021/09/17(金) 16:48:15.96ID:XXmPQCKo0
タタはちょろっと読んだけど大賞を取った理由も分かるよ。色々と挑戦したテンプレと見せかけて独自色の強い作品だった。当たれば大きくなる。って感じ
ただイラストレーター選びは大賞にしては酷かったな。名前だけで選んで適正とやる気は全然考えてない
今まで描いた事のあるキャラを髪の色変えて適当にコピーしただけ。なんだもんw絵師さんかキャラ指定する編集のやる気の無さが見え見えで3巻打ち切りになるような絵だったわ
2021/09/17(金) 16:55:15.19ID:MNOmNWF8r
タタの魔法使いは評価の高い漫画家を起用したんだけど、イラストレーターは向いてなかったってオチ
結構金は積んだと思われる
2021/09/17(金) 17:03:06.00ID:HMlURmK3d
タタは内容を考えるとHOTDの佐藤ショウジって選択肢はわりと良いとは思うけど
いかんせん手抜き感がなー
つーか電撃も大賞作家なんだし別作品書かせないのかね 作者のツイ見ると悲しくなる
2021/09/17(金) 17:06:58.48ID:AwUdZoKC0
作者のメールの返事が来ない、書籍化したいが無常観凄かったな
間違いなく公募勢の頂点に立った一人なのに
2021/09/17(金) 17:27:12.68ID:WpT8lt0l0
お留守バンシーの作者もワナビからやり直してたな
売れない作家は簡単に切り捨てられる現実…
2021/09/17(金) 20:25:00.39ID:bZO/cF5XM
人間同士だから作家と編集の相性もあるよねー
担当変わってレーベルと連絡取れなくなるのはよくあるらしいな
怖い世界だよ
2021/09/17(金) 21:08:26.32ID:zJXNfsGF0
夢を夢で終わらせないのCMに出てる人も一次落ち使い回しで受賞だったらしいね
電撃は関係ないけど
2021/09/17(金) 21:12:49.25ID:3vwBL/xZ0
今回ラブコメ取る気ないんかな
ジャンルとか売れ筋あんま考えずにラブコメ書いて応募しようと思ったタイミング一番いいのがガガガなのに
応募してからいまさら激励コメント見てショボーン
まあだめならGAにも送ってみるか
向こうは全員講評もらえるし
2021/09/17(金) 21:17:29.30ID:Jm6t9yRzM
最終までは関係ないし飛ぶ鳥落とす勢いのチラムネ編集に拾われたらいいだけの話だからラブコメもいけるよ
2021/09/17(金) 21:45:41.58ID:WpT8lt0l0
ゲストが読むのどうせ最終候補だけだし気にすんな
2021/09/17(金) 22:02:01.64ID:zJXNfsGF0
しかもどうせ大賞は出ないし5作中4作は賞金50万で実質同じ扱いだし
2021/09/18(土) 03:09:28.98ID:2juSIXEq0
チラムネなんて確か岩浅さん一人しか推してなかったって話だったもんね
満点飾りのがんばり論!も渡航先生から明らかに好かれてなかったし
2021/09/18(土) 11:29:10.11ID:eJ1GII5V0
俺ガイルと友崎って割と主張は真逆だしな
陰キャでもええやんってのが俺ガイルで陽キャになれってのが友崎
2021/09/18(土) 11:40:01.69ID:PdNXnluFM
青春絶対潰すマンな俺に救いはいらないって作品好きだったなー。続きなんで出せなくなったんだろ。
2021/09/18(土) 12:04:49.01ID:sAv8ZyF50
作者が潰れたんじゃないだろうか。発売延期、作者都合とわざわざアナウンスしてた気がする
2021/09/18(土) 13:05:48.57ID:KCW6RuU0a
今回の審査員ってロボもの多く作ってる人なんだな
過去に趣味で書いたの規定枚数にまとめて応募してみるか思って開いたら206枚もあったw
ここから150に抑えるのって無謀かしら
無駄な文削って改行極力抑えたらいけるか…?
2021/09/18(土) 17:50:26.13ID:NrUWjL+80
スレ眺めてたけどガガガって一次発表したらすぐに電話きそうな感じなんだね
2021/09/18(土) 17:51:03.15ID:Farx6gvP0
削れるイベントが1個あればねぇ。でも中々無いよね
2021/09/18(土) 17:57:11.17ID:H0eGIKvna
他人が見るといっぱいあるけど、本人が見ると中々ないよねw
2021/09/18(土) 18:05:34.65ID:rstnFHeu0
ロボモノは別のとこ出して落ちたばっかだからさすがに出す気にならんなぁ
2021/09/18(土) 18:36:25.09ID:HZFGyqkS0
今回、ガガガには数年振りに挑戦します。
緊張してきた!
宜しくお願いします。
2021/09/18(土) 19:58:08.02ID:kHFu41np0
>>819
一次発表がいつになろうがたとえコロナ禍だろうがクリスマス頃に受賞作決まることは変わらないと去年わかった
825この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/18(土) 20:00:45.32ID:HZFGyqkS0
>>824
ここってそんな早かったっけ。
数年ぶりで忘れてて、参考になったよ。
ありがとう。
2021/09/18(土) 20:57:28.02ID:NrUWjL+80
>>824
てことは12月半ばに一次発表のパターンを引くと、猶予は1週間程度しかないのか 
……セミかな
2021/09/18(土) 20:59:01.73ID:hiEsA5fYd
セミ草
2021/09/18(土) 21:30:49.26ID:TP2iAtsm0
>>824
受賞作を決めるのが、編集者にとってのその年の仕事納めの区切りになってるんだろうな
2021/09/19(日) 01:44:40.65ID:vpebS/V1a
皆さんの原稿は完成した時空白や改行を除けて素の文字だけで字数を数えたら何文字くらいになりますか?
参考までに教えてください。
2021/09/19(日) 01:45:24.88ID:FhHD5PGna
なんとか206→175まで減らした
でもこっからはもうキャラ減らしてごっそりエピソードごと削って、そこでやるべき必要なシーンを短く補完するしかない
あと10日でできるだろうか…
まさか応募作一個作ってもう一個応募用仕上げることになるとは
2021/09/19(日) 01:53:24.20ID:c29cUoUz0
去年の評価シートで「足りない」って指摘されたシーンがまさにそうやって削ったところだったな
ま、頑張れよ
832この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/19(日) 02:19:17.42ID:Pn9NCCOZ0
>>829
何作か作ったのを平均すると、約12万前後かな。
2021/09/19(日) 04:37:51.51ID:SNznNlRCp
今日から書き始めた。まだ10dpなんだが間に合うか……
2021/09/19(日) 05:45:32.41ID:IQQZ6kUpd
>>829
今回応募したのは13万7000字
普段は8〜11万字くらい
2021/09/19(日) 09:01:47.92ID:vDnDZL890
>>830
そういう無茶な削り方すると直後に自分で読み直した時は
削ったシーンを脳内補完してしまうからギリギリ読める気がするけど
初見の人が読むと普通に意味不明でご都合展開に見えるっぽいからなあ
時間経って選評もらってそんなことないやろーと読み直すと
超展開すぎわろたとなる
2021/09/19(日) 14:17:52.54ID:XzLRsPOf0
ラブコメの話題があったのでラノベ板から直近の発売予定を引っ張ってきた
ラブコメか多いか少ないか各自で判断して欲しい
自身が応募する作風に近いものは一つでもあるかなど傾向分析にはなるかな?

3 イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 277d-3Lnd) sage 2021/09/04(土) 13:56:15.31 ID:Vgz6MH+Z0
ガガガ文庫
10/19発売
●幼なじみが妹だった景山北斗の、哀と愛。 【著:野村美月/絵:へちま】
●剣と魔法の税金対策4 【著:SOW/絵:三弥カズトモ】
●こんな小説、書かなければよかった。 【著:悠木りん/絵:サコ】
●月とライカと吸血姫7 月面着陸編・下 【著:牧野圭祐/絵:かれい】
●パパ活JKの弱みを握ったので、犬の散歩をお願いしてみた。2 【著:持崎湯葉/絵:れい亜】→12月に延期
●変人のサラダボウル 【著:平坂 読/絵:カントク】
60 イラストに騙された名無しさん (アウアウキー Sa2b-LQZK) sage 2021/09/19(日) 13:31:39.44 ID:QTFj69Z6a
ガガガ文庫
11/18発売
●結婚が前提のラブコメ 5 【著:栗ノ原草介/絵:吉田ばな】
●ここでは猫の言葉で話せ 【著:昏式龍也/絵:塩かずのこ】
●負けヒロインが多すぎる! 2 【著:雨森たきび/絵:いみぎむる】
●弥生ちゃんは秘密を隠せない 【著:ハマカズシ/絵:パルプヒロシ】
●霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない 【著:綾里けいし/絵:生川】

ガガガブックス
11/18発売
●迷宮殺しの後日譚 2 〜追放された最強の探索者、引退してダンジョン教習所の教官になったら、教え子たちに崇拝される〜 【著:坂石遊作/絵:黒兎】
2021/09/19(日) 21:24:31.24ID:c29cUoUz0
好みの問題かもしれないけどここの受賞作ほかのとこより面白いな。個人的に当たりばかり。公務員中田めっちゃよかった
受賞作以外は俺ガイル除いて軒並みつまらんけど
2021/09/19(日) 21:31:36.02ID:1dHyFPb0M
昔の電撃っぽいというかチャレンジング精神を買ってくれる
今の電撃はブーム作ること諦めてるから
2021/09/19(日) 23:26:05.07ID:k8Y2O4NL0
むしろ一番挑戦してるのが電撃だろ
2021/09/19(日) 23:40:52.01ID:1dHyFPb0M
受賞作のどこを見てそう思うんだかわからんな
2021/09/20(月) 00:04:12.79ID:lg0jmMNM0
ユアフォルマ
2021/09/20(月) 00:40:00.52ID:7doKUO2wM
あれが新しく見えるのか…まぁ色んな人いるからいいと思う
2021/09/20(月) 05:45:13.25ID:b7NZeA0B0
レーベル過去作も読んでみたけど尖ったというか、ラブコメとかファンタジー以外を送るならこことMFどっちがいいだろう
近年のMFは一発芸的作風が多くて割かし尖っている気がするけど
2021/09/20(月) 06:55:09.17ID:lg0jmMNM0
頭悪いの?
新しさじゃなくて挑戦的って話だろ?
ナーロッパやラブコメのような今の流行りではなくシリアスなバディsfに大賞をあげて売り出そうとするのは挑戦的だと思うんだが
2021/09/20(月) 08:24:19.58ID:QmOYPLtnM
>>844
それ前からある枠なンだわ
使い古されたネタだしパクリ元は読めばわかる
まぁいいんじゃない、君には挑戦的に見えるんだろ
846この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:01:30.18ID:VzZvAVfG0
前からあるってのと今の流行りかどうかってのは違う気がする。
挑戦的ってのは、今の流行りにただ乗っかるわけじゃなくてジャンルを掘り返したり開拓したりすることなんじゃないかな。
まあ、物の見方は人それぞれだよね。
自分の発言も全く的外れかもしれんし、個人差ありそう。
847この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 10:50:56.28ID:otgX7nY10
俺も「昔からあるのを取る」=「挑戦的じゃない」とは思わない。
「現在の流行り以外も取る」=「挑戦的」と思う。
その点で電撃もガガガも挑戦的だと思う。

ただ電撃は「特に傾向なく取る」のに対し
ガガガは「編集部の方針に沿ったものを取る」と感じている。
2021/09/20(月) 11:06:52.27ID:ERy2WSVy0
>>843
MFの一発芸は伝統芸だろ
近年じゃなく昔から
849この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:36:58.59ID:VzZvAVfG0
どうせ新しいものを書くっていったって、人はゼロから何かを生み出すことができないってデカルトが神の存在証明で言ってるもんな。
何か既存の作品から影響を受けたり、そこからアイデアを盗むなんて当たり前なんだし、似たような作品は前からあるってのは違う気がする。
オリジナリティって要は既存の作品の組み合わせでしょ?
それで差別化してくわけだし。
発言に責任は持ちたくないから、これは俺の一意見と思ってくれ、真実は一つじゃない。
2021/09/20(月) 11:55:17.88ID:HPSx8fX20
ラノベの「オリジナリティ」と一般文芸の「オリジナリティ」ってたぶん同じ言葉でも意味は全く違うと思う
ラノベ界の「オリジナリティ」は「如何にテンプレに沿った物語で変数的な設定を盛り込めるか」だ
851この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:16:36.78ID:aenI4KYQ0
>>849
盗みは駄目だろ。
影響を受けても、自分なりの解釈を昇華させないのは悪意しか感じない。
そういうのは、作品とは言わないと思うよ。
呪術とかも
2021/09/20(月) 19:09:21.62ID:cTrII7QW0
ラブコメ書いてる身からすると、激励コメント見るたびに不安をかきたてられるから「ラブコメが苦手です」なんて言わないでよ……と思っちゃう
2021/09/20(月) 19:27:45.04ID:BnCSnu+p0
審査員の人選といい、今年はSFを寄越せというアピールなのか
それとも、流行ってるから無駄に増えることを想定しての単なる牽制なのか
これで敢えてラブコメ送ってくる気概のあるやつは良作の可能性高い、ともいえるからね
2021/09/20(月) 19:32:47.50ID:aFP9i5PI0
>>853
それらみんなかもよ

異世界や恋愛ものしかない現状新鮮な作品が欲しい編集者
ガガガ=ラブコメのイメージつくのを嫌がる編集者
ラブコメ牽制してなお傑作ラブコメ投稿を待つ編集者

編集者が複数いるなら欲しい傾向も違うさ
2021/09/20(月) 19:43:41.01ID:3j9v+g420
空想科学研究所のコラボ記事がなんか意味深
前回の優秀賞がそっち系なのか
2021/09/20(月) 20:51:33.88ID:BnCSnu+p0
去年の電撃大賞もSFだったしなあ
ガガガの人選はその発表前だから、連動したわけじゃないんだろうけど
異世界ファンタジー・ラブコメと流行が変化したのなら、次は順番的にSF試そう、ということなのかね
86アニメ化もそれより前の去年の春に決定してるし、今年から来年にかけてSFが動き出すかも、と判断してもおかしくはない
2021/09/20(月) 22:02:13.17ID:A0pYjfco0
ジャンル不問の小説大賞の審査員が堂々とラブコメ苦手とかいうセンスが糞だと思うけど
選考側の意向なんざわかりようがないんだからガン無視して普通に送ればいいよ
どうせ使い回しありきで今回のガガガだけのために書いてる奴なんかいないだろ
2021/09/20(月) 23:21:33.52ID:TuXF+5Ba0
書かせたいジャンルがあるならプロに発注すればいい
何の情報も持たないワナビが勝手に編集部の意向を推測してそこと勝負しに行くのは不利すぎるぞ
859この名無しがすごい! (ファミワイ FFfb-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:24:19.37ID:6mGcjvU1F
>>851
丸パクリの話はしてませんよ?
アイデアを盗むって、言ってしまえばデスゲームが流行ったからデスゲームを書くとか異世界転生が流行ったから異世界転生をさせるとかそういう話なんですけど。
860この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:03:48.27ID:+r9HGZF30
>>859
二番煎じとかって意味か。
それも丸パクリとそう変わらないけどね。
自分で世界観を考え出す気がない奴がやる手段だと思ってる。
861この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:24:41.70ID:xsoV2lL80
ガガガは今、ラブコメ以外を欲しがっているのかぁ。
持ちネタ、ラブコメしかないのに。
でも確かに、ガガガの大賞ってラブコメは少ないんだよな。
今年は「負けヒロイン」だったけど。

SFは過去にガガガに出して一次すら通らずに蹴られたからな。
もう一度チャレンジする勇気はないなぁ。
862この名無しがすごい! (ファミワイ FFfb-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 04:50:26.43ID:7ZY3VgNMF
>>860
結局、全く新しい世界観とか作るのは人間には不可能だからね。
何かに影響されたり参考にしたりしてるのは間違いないから、何かをまねるってのは当たり前の手段だと思ってる。
小説に限ったことじゃないしね、これは。
漫画なんて今のコマ割りはほとんどアキラをまねてらようなもんだし。
2021/09/21(火) 07:40:01.50ID:FtaupPXa0
影響の割合の話だろ
やりすぎたら流石にイメージ悪い
コンビニくんは100か0でしか語れないのかな
864この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 08:19:40.11ID:OWNn7EB40
剽窃とかしなければセーフだろうな。
みんな何かしらは一部パクってるし、ミステリーとかクローズドサークル、密室殺人、探偵ってもう設定に関しては二番煎じどころの話じゃねーよな
2021/09/21(火) 09:31:13.10ID:s+5rpd4dM
○サツマイモカレーが流行ってるから山芋カレーにしたよ!

△サツマイモカレーが流行ってるみたいだね。うちは高級感ある紅はるかで作るか!

✕サツマイモカレーが流行ってる!?流れに乗り遅れるな!これワイのオリジナルや!
2021/09/21(火) 10:43:31.74ID:CBr6iEqt0
>>858
その論法では新人賞自体開催意義がない
プロは技量ではほとんどの人が新人賞応募者より上だが、アイデアに関してはそうでもない
特に何百と送ってくる新人軍団全体との対決で言えばそうそう敵わない
だからプロに発注するより、新人賞で幅広く募集する
技量で劣っててもそれは後からどうにかすればいい話
そう考えてなきゃ、書かせたいジャンルがあろうとなかろうと、金掛かる新人賞開催して当てにならない新人に頼るより、最初からプロに全てを頼む
2021/09/21(火) 10:46:02.82ID:CBr6iEqt0
上のことまではよく言われてることだが、個人的には書かせたいジャンルがあるからこそ新人に頼るのではないかと思う
固定観念が出来ているプロ=ベテランに書かせるよりも、まっさらな新人に書かせた方が自由な発想で新しいものが出てきやすい
ただし外れ率は高いので直接発注はせず、新人賞という形でのコンペを行う
868この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:34:31.09ID:+r9HGZF30
>>862
確かにね。
真似たり影響は必ずあるよね。
そこから自分なりにのオリジナルに昇華させるかさせないかが、パクリとか盗みの違いだからね。
とうとう締め切りが来週だから、自分はギリギリまで推敲頑張るぜ!
2021/09/21(火) 19:35:45.90ID:WKbzicEo0
>>867
だったらジャンル指定した新人賞にすればいいだけじゃん
実際やってるとこあるし
2021/09/21(火) 19:42:50.34ID:CBr6iEqt0
それな、「広義のエンターテインメント」とかの曖昧な文句でしか募集してないところがほとんどなのと一緒なのよ
そういう表記なのに、実際に受賞させるものはものすごく偏ってるところあるでしょ?
最初からそういうのだけ寄越せと応募要項に書いとけ、と思うようなところ

要は「こういうのが欲しいし、それ以外は基本受賞させる気がない」と思ってるけど、「バカ売れするようなのがきたら例外的に受賞させる」っていう商売上の方法なのよ
限定を明記してしまったら、それから外れた傑作を応募してもらえないでしょ?

ジャンル限定してるところは、それ以外はどんな傑作がきてもうまく売れる自信がないか、限定することで数を絞って選考のコストを下げつつ、応募作の質も上げるという発想
2021/09/21(火) 19:51:50.05ID:CBr6iEqt0
>>865
☆サツマイモカレーが流行ってるからカレー粉販売する会社作ったよ!
◎サツマイモカレーが流行ってるからオリジナルのカレー粉ブレンド考案したよ!
こうじゃね?
使う側ではなく使われる側になれ
2021/09/21(火) 20:06:49.18ID:WKbzicEo0
>>870
いやジャンル限定してるところはそれと並行して指定なしの普通の賞も開催してるよ。当たり前だけど
そうすればいいのでは?
2021/09/21(火) 20:13:26.71ID:WKbzicEo0
>>870
あと実際に受賞させるものがものすごく偏ってるところを自分は知らない
874この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:33:11.85ID:+r9HGZF30
>>872
レーベルと応募者の双方にとってこれがベストなんだけどね。
大手〜中堅レーベルは頑なにやらないよね。
2021/09/21(火) 21:13:45.91ID:toD+AUSs0
レーベルにとっても読者にとっても別にメリットないからね
876この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:29:28.92ID:+r9HGZF30
>>875
メリットだらけだよ。
応募者は、カテエラしないしレーベルが求めてるジャンルに集中できる。
選ぶ側は、ジャンルの中から選べる上に応募数も絞れて負担も減る。
2021/09/21(火) 23:01:58.54ID:CBr6iEqt0
>>872
ラノベ大手公募では、そもそもジャンル限定募集やってるところ知らないのだが……
近いところで、集英社のJブックスだけじゃない?
しかしこれはジャンル限定やテーマ部門しかない(フリーはとっくに廃止された)
同じ集英社だからって、ダッシュエックスの方の集英社ライトノベル新人賞を並行開催とやらにカウントしてる?
まさか、アルファポリスやらエブリスタやらのこと言ってたりしないよね?
2021/09/21(火) 23:56:27.05ID:gwmMonkU0
特定ジャンルだけに特化するとそのジャンルが廃れた時に
潰しが効かなくなってそのままレーベルごと終わるからでしょう
だから自レーベルの現行の稼ぎ頭作品と同ジャンルを安牌で取りつつ
違うジャンルの作品も発掘し続ける必要がある
ほっといても前者の方が競争率が高い=質も高くなる=受賞率も上がるから
同じジャンルばっか取ってるように見えてしまうだけ
むしろ新人賞で本当に欲しいのは新しい稼ぎ頭になりうる後者
しらないけどたぶんそう
2021/09/22(水) 00:14:48.62ID:KFDKfKGtM
編集が欲しいのは「こうきたか!」って原稿だろ
わざわざその可能性を潰す必要ない
2021/09/22(水) 01:55:23.38ID:wyalDxg90
>>872
ごめん、俺も知らない。イメージだけで言っただけだよ。わざわざ調べさせて申し訳ない。レスバするつもりじゃなかった
ただそんなに新人賞に求めてるジャンルなりがあるならそうすればいいだけじゃねって思って
お前が言うように受賞作のジャンルが偏ってるってならわかるけど偏ってるの見たことないし
どうせならその例も教えてよ。もしお前もイメージだけで適当に言っただけならこの機会に調べてきてよ
どちらにせよ、今回はガガガに出すわけでガガガが偏ってないんだからそれで問題ないんだけど
2021/09/22(水) 08:11:23.56ID:seGOcFja0
>>876
普通の賞とジャンル限定の賞を並行するなんて、実質的に新人賞の部門をひとつ増やすのと同じなので、選ぶ側のコストは爆上がりする
それに今はミステリとかSFのように昔からあるジャンルでさえ、SFかつラブコメだったり、ミステリかつSFだったりと、
ジャンルが横断的かつ排他的ではないので、大きなくくりのジャンルを限定したところで大して意味がなく、応募作が絞り込まれる効果もない
少しでも可能性がありそうならとりあえず送っとこう、というのがワナビの習性だから、むしろノンジャンル部門と合わせれば全体の応募数は増えることが予想される
と言ってジャンル縛りをガチガチに限定しすぎると、売れるものを取りこぼす可能性も出てくるので新人賞として本末転倒
そもそもあらゆる物事に言えることだけど、大概の素人が簡単に思いつくようなことは、プロにとってやらない理由がちゃんとある
2021/09/22(水) 08:31:01.55ID:wyalDxg90
あくまでも「一般の新人賞に実は求められている特定のジャンルがある」という仮定が正しかったらという前提のもとで出た例なので本気でジャンル限定と限定なしの二つやれって議論じゃないで
2021/09/22(水) 08:46:14.79ID:seGOcFja0
>>882
いやそれはわかってるよ
その前提の上で、いやメリットないでしょ、って話をしてるわけ
2021/09/22(水) 09:29:59.12ID:Q3/JOvLg0
>>880
イメージで虚偽を語り他人を否定するなよ
徒労感半端ない

レーベルは名前を出すと荒れるから出さない。知ってる奴は多いから出すまでもない気がする。とりあえすガガガではない
なお、ジャンル限定してないのに内部的にはしてるところがあるとは言ってないからな?
通常通りのジャンル分類だったら別になるが、それじゃないところで特定共通要素がないと相手にしないという意味
そこはそういうのしかとらないと業界じゃ(裏では)有名だから、レーベルの傾向の話調べりゃ表の情報でも出てくるんじゃない?
直近の開催の受賞作一覧見るだけでもわかる
特に前回なんてキャラ設定まで受賞作全部で共通してたらしいからな
そこの過去開催の受賞作も全部調べてみれば、言ってる意味が分かると思うぞ

ジャンルなんて色んな観点から色んな分類があるのだから、恋愛・ファンタジー・SFとかの本屋での並べ方だけで考えない方がいい
2021/09/22(水) 09:43:23.89ID:wyalDxg90
サンクス。レーベル名出すことが荒れに繋がることはないから普通に出してほしい
2021/09/22(水) 09:48:06.15ID:wyalDxg90
むしろ変な憶測が出て荒れる可能性すらある
2021/09/22(水) 09:54:00.80ID:Q3/JOvLg0
裏を取りもせずイメージで話す人間と語り合ってもろくなことにならんから、もうこれで終わり
あれだけ情報出して自分で調べられないなら、知らなくていい情報なんだろう、君にとっては
2021/09/22(水) 09:58:40.34ID:wyalDxg90
>>884
あとそもそもの話の発端が審査員の「ラブコメは苦手」コメントからの「今回のガガガでラブコメはどう評価されるのか」って話だから、今さらそういうジャンル分けの話じゃないと言われてもちょっときついで
889この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/22(水) 09:59:00.76ID:uMLnCuAt0
>>881
爆上がりはしないよ。
応募数が多少増えても発注する下読み数も変わらんと思うよ。
プロにとってやらない理由って、アイディアが思い付かなかっただけだと思うよ。
だって、プロだって完璧に全ジャンルを網羅してる訳じゃない。
得意とするジャンル以外は門外漢って事もあるでしょ。
2021/09/22(水) 10:01:15.77ID:wyalDxg90
>>887
それは悪かったな
でも別に語り合わなくていいんやで
レーベルの名前だけポンと出して去ってくれればいいだけ
2021/09/22(水) 10:11:16.58ID:Q3/JOvLg0
>>890
何でお前のためだけにこっちがリスクや労力費やしなきゃならないんだ?
お前は何してくれるんだ? 不快にしてくれるのか?

上の審査員のコメントについての反論だって、的外れだぜ
「ラブコメというジャンルで書店に置かれるものが苦手」とは言ったわけじゃない
言葉の表面だけに囚われ、狭義の意味しか見えないようじゃ、少なくとも俺にとっては話し相手にはならないわ

子のスレには他に語ってみたい相手はいるが、お前が絡んでくるの嫌なんで、当分黙ってるわ
2021/09/22(水) 10:16:15.38ID:Q3/JOvLg0
あ、最後にこれだけ言わせて
>>889
横から済まんが、881の言うプロって言葉の定義と、889が言っているプロって言葉の定義が食い違ってるように見えるぜ
これも言葉の表面だけ見て、勝手に狭義の意味に解釈してる例じゃね?

ちなみに、881の言ってることには、ほぼ全面的に同意する
表記の細部は違えど、考えてることは一緒のようだ
2021/09/22(水) 10:18:03.20ID:wyalDxg90
2ちゃんでレーベル名数文字書き込むことにどんな労力やリスクがあるんだい
2021/09/22(水) 10:32:23.93ID:BcpKMkZS0
争いは同じ(ry
2021/09/22(水) 10:59:56.46ID:wyalDxg90
>>894
争ってないし!
>>884のレーベル名書いてってお願いしてるだけ
896この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-c+eV)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:27:41.77ID:uMLnCuAt0
>>892
プロの定義に違いなんてないだろ。
素人とプロ。
それ以外に何があるんだ?
2021/09/22(水) 12:02:25.71ID:fwke1xja0
お前らアホな話ばっかしてるなぁ
創作論とか書いたりするなよマジで。大恥晒すだけだからな。もう書いてそうだけど。その場合は削除した方が良い
せめて本を出して3巻以上続刊出たら、こーいう感じで書きました。と書けば参考にはなるかもしれんが
2021/09/22(水) 12:17:52.41ID:V8/tBI9oM
何いってんだ
どこも締め切り前から一次発表まではワナビの創作論や受賞自信語りの発表会じゃないか
生ぬるく見守ろう
899この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-QiSa)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:31:55.95ID:jPvzRd4P0
争いはやめようよ。それよりもう応募した人いる?
自分はもう出してしまったけど、自信がなくて、さらに新しいの書き出す気力もわかないんだな。
みんなにもこういう時ある?
900この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:54:22.88ID:o6eHdTny0
そうだな、争いはよくない。
自分も応募は完了したが、ガガガは一次の倍率が高いから自信がない。
使い回しも出して弾数を増やすか悩んでいる。
不安な時は誰にでもあると思うわ、どうやってます正解とか導けないし。
2021/09/22(水) 17:15:39.78ID:fD2Iggoq0
サウナに入った後、露天の椅子で涼みながら作品のアイデアを考えるのが好き
2021/09/22(水) 17:30:46.93ID:p2JbmawUp
すまんお前ら。間に合いそうにない。お前らと戦いたかったぜ……。
2021/09/22(水) 17:59:23.55ID:fD2Iggoq0
>>902
まだ8日あるじゃん、1日10GP書けば間に合う
1時間2GPとして40時間(´・ω・)
904この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-QiSa)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:06:50.73ID:jPvzRd4P0
>>900 ありがとう。確かにどうすればモチベが回復するかの正解はないな。
勢いがある時は一日中作品のことを考えていたりするから、ある意味今は賢者タイムに似ているw
とりあえず、出せば12月まで夢は見れるんだから922も頑張れ!
905この名無しがすごい! (ワッチョイ 775f-QiSa)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:07:26.38ID:jPvzRd4P0
902だったw
2021/09/22(水) 22:15:29.98ID:tIVAvfrR0
ガガガって同じラノベでも富士見とかGAあたりと毛色がかなり違うイメージだけど
編集じゃなくて下読みが選考する一次でも評価するポイントは違ったりするのかな

前にガガガ一次突破してシートでも結構いい評価くれた作品が、GAと富士見でことごとく一次落ちだったからさ
まあサンプルが一作品じゃ判断のしようがないけども
2021/09/22(水) 22:23:10.15ID:fD2Iggoq0
自分もその三社に使い回した事あるけど全部二次落ちだった。MFは一次落ち
恋愛なしのギャグものだったから、MFはやっぱそういうの絡めないと無理なんだなと思った
2021/09/22(水) 23:04:59.22ID:WtkYvIiF0
>>906
ガガガのアニメ化作家が下読みした時のことを前に言ってたけど
ガガガだから奇抜なものを通す みたいなことは絶対にしないでくれって編集に言われたとか
2021/09/23(木) 01:48:29.81ID:Us95y85o0
川岸殴魚先生か
2021/09/23(木) 03:04:13.86ID:6c+qvdTAa
ここって複数投稿ありだよね?
1人何作品まで〜とか、制限ないよな?
2021/09/23(木) 10:34:00.30ID:Z4FjYyTD0
ぽんぽん完全新作書ける人うらやましいわ
俺延々ループ改稿して応募してる
ラブコメ応募したら昔書いたバトル物で変更改善箇所思いついてここはこう変えようみたいな感じで話ちょくちょく書き換えてる
エロ小説短編ならぽんぽん完全新作書いてノクターン投稿してるんだけどな
2021/09/23(木) 11:23:48.51ID:WEU9lQM+0
ループ改稿で選考通るものなの?
自分は2次落ちの作品で
「こうした方がいい」
って指摘された箇所改善して翌年送ったけど一次落ちだったわ
2021/09/23(木) 17:04:46.93ID:3OP/xeWC0
出してる殆どの人がそうだろうと信じてるんだが、自分が落ちた所で受賞した作品を読んだとき
え、マジで?この激寒で悪寒がする気持ち悪いのが俺のより良いの?文章も酷いし……え、何処が?
となって大混乱しないか?w 真面目に勉強するつもりで読んでも、何を学んだら良いのか全く分からないというw
俺が一番読みあえる作者友人がネットで良いから欲しくなる時はコレ。どう頑張っても自分のを客観的に見れてない証拠だと思うんだよな
2021/09/23(木) 18:28:11.40ID:Fn/WQRZA0
>>912
他社だけど前期で落ちて後期で受賞した例は知っている

最近ので他社落ちの公募作品多かった公募があったとかは話は聞いたことある
2021/09/23(木) 20:22:46.68ID:jbaRXi9k0
新人賞受賞作の方がラノベの中じゃ圧倒的に面白い率高いよ
916この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:03.43ID:h5DLtZdL0
>>913
気持ちは解るが、それが自分の作品が商品にならない理由じゃないか?
編集が選ぶのは、あくまで商品としての書籍だから。
商品にならないと思えば、受賞もさせないだろ。
カズオイシグロ的な作品をラノベの公募に出しても一次落ちだろ。

そして素人同士の読み合いには、ほとんど意味がない。
悪くすると、単なる貶し合いになってモチベが下がるだけ。
2021/09/23(木) 22:48:17.39ID:/kwCcmPZ0
>>913
あるあるだけど、そういう人って意外と落選常連組になるよな
文章も設定も上手いし読書の幅も広いけど、それでいいのかって作品に負ける
たぶん心のどこかに「ラノベでも書くか」って思ってる人はラノベしか書けない人に比べて新人の強みを自分から消してるんだと思う
918この名無しがすごい! (ワッチョイ bff1-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:50:47.50ID:h5DLtZdL0
>>912 >>914
負けインは、他の公募に出して落ちて選評を貰って、
それを参考に手直ししてガガガに出したって書いてあったよ。
2021/09/24(金) 00:29:15.06ID:8eOpjMHy0
マケインは悪かったところじゃなくて良かったところを伸ばす改稿をしたらしいが
実際のところはどうか知らんが
2021/09/24(金) 03:55:45.60ID:nsuxdDCd0
どこに書いてあったの?
そういやマケインの主人公って本の中にはデフォルメちびキャライラストしかないのにガ報にちゃんとした全身イラスト載せられてるよな
2021/09/24(金) 12:19:43.67ID:AKbYVl7d0
規約見ればわかるがMFとGAは「改稿して再応募は辛く評価する」と言明してる
直しても送る賞は変えた方がいい
ところでここの一次通過とかって五十音順じゃないし何順なんだろ?
922この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ef1-tyut)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:24:26.13ID:7HB8MzpO0
>>920
ここ
https://ln-news.com/articles/111825
2021/09/24(金) 14:13:27.27ID:j38ypYu20
>>921
50音順にしか見えないのだが……作者名順だぞ?
作品名順だと、複数作通過の人わかりにくいから当然こうでしょ
2021/09/24(金) 14:14:53.31ID:j38ypYu20
>>921
すまん、GAスレと見間違えてた
ここガガガか
確かにここは50音順じゃない
電撃と一緒で、応募受付順じゃない?
2021/09/24(金) 18:34:36.61ID:RMvgIZ/3d
紙応募が上でWeb応募が下
そして応募受付順になってる
2021/09/25(土) 21:56:56.97ID:QnIBLcVyM
最終選考辺りまで残らないと再応募や使い回しなんて確認しないだろうな
一作一作なんてやってられんよ
2021/09/25(土) 22:54:56.72ID:4QX5OfQo0
わざわざ検索はしないだろうけど、このタイトル他で見たことあるな、ってのは思いそう
当然他社の賞の選考結果、常にアンテナ張って見てるはずだし
それくらいのマーケティング調査はするでしょ
自分も各所の結果見てて、これ他で見たことあるな、って思うのよくあるもの
あちこちで選考通過してる人は名前も覚えちゃうし
2021/09/25(土) 23:49:46.58ID:AsM+e3sY0
>>927
アンテナ張ってるとしたら受賞作品だけでしょw
読めもしない他社の未受賞作品をチェックする理由がないw
「もし自分の所に同じ題名のが応募してきたら読まずに落とそう」でチェックするくらいなら、素直に下読みのバイト人数増やすよw
2021/09/26(日) 05:01:50.75ID:DI2KTdie0
>>913
客観的に見れないというか、読者視点になれてないんじゃないかな
自分の書いた話が面白いのは、自分が書いたから贔屓してしまうのもあるけど、自分の趣味が反映されてるから面白いと感じるんだよね

自分以外の人間が何を面白いと思うのか考えればいいんでないか
2021/09/26(日) 23:01:31.97ID:kLiyS8+A0
ワード一頁目にタイトルとかあらすじを書いて
本編の二頁目からページ番号振るって設定が地味に面倒ですな
簡単にできるかと思ったら意外とできん
公式で用意されてるフォーマットも普通に一頁目から番号振られてるし
2021/09/27(月) 01:46:56.46ID:Kb42E4XO0
公式のフォーマットが0ページ目を作れとなってるのに、ページ番号ずれてるのは本当無能。新卒に作らせたのかこれ
それにワード形式だとオープンオフィスとか違うツール使ってると記号が壊れちゃう
仕方ないからtxtで出した。これが駄目ならもう仕方ない
2021/09/27(月) 04:24:58.43ID:h9fffIon0
むしろテキストで出さない理由は?
()でルビ入れると字数オーバーとか?
2021/09/27(月) 08:42:32.57ID:HTegfN4Ra
以前ワードの設定面倒と書いたらググれば一発とレスされてしまったけど、やっぱり面倒だよねw
いくつか手順踏まないといけないし、ヘッダフッダの項目いじらないといけないし
934この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:57:52.49ID:nGG7Msj60
>>932
WEB投稿の注意書き。
ルビ付き原稿の場合、テキストではなくワードで出せってある。
罠だよ。

>>933
ここはあらゆる場所に注意書きが散乱してて、他の賞に比べたら遥かに面倒だよ。
2021/09/27(月) 10:10:17.81ID:5E0veqv+M
ワードのルビ付き原稿コピペして(ルビ)のテキストファイルでも普通に通過するしあんまり気にしなくていいぞ
迷うならテキスト
2021/09/27(月) 10:19:02.03ID:uv1zXrRi0
ワード以外のルビ機能使った書式をワードやテキストに変換して
ルビバグったまま出す奴が多いから
ワードに変換してちゃんと表示できてるの確認してから出せという意味で
()ルビならテキストでもワードでもどっちでもいいってことでしょ
937この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/27(月) 10:29:52.30ID:nGG7Msj60
>>935
マジかいな?
注意書きにわざわざワードって書いてあったから、ワードで出しちゃったよ。
ガガガの術中に嵌った。
とはいえ、ワードも規定違反じゃないし受かればどっちでもいいか。
2021/09/27(月) 11:25:49.41ID:kAXoTtMIM
まじまじ
基本ちゃんと書式出来てない人もそれなりにいるらしく多少おかしくても読んでもらえるみたい
ただ第一印象は悪いそうだからちゃんとしてるに越したことはない
939この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/27(月) 11:47:11.58ID:nGG7Msj60
>>938
サンクス。
バッファあるのはいいけど、それならHPのテンプレート直せって言いたいね。
2021/09/27(月) 12:07:39.63ID:gKwfTrqXa
第一印象は悪くなりたくないな
941この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 13:34:51.42ID:V1AVOjIz0
男性向けラノベ初参戦で、よく知らんでMFにガチめのロボットものを、こっちにごはんラブコメを送ってしまった…。
先にここ見といたほうがよかったな
2021/09/27(月) 15:11:03.26ID:4fmokDDAM
ここは投稿完了メールって届かない?
2021/09/27(月) 16:13:48.84ID:Kb42E4XO0
俺届いたぞ。自動返信の速さで
明日になって返信来てないなら、昨日送ったけど返信が無かったので。と投稿履歴の所にでも書いてもう一度送ったら?
あ、やっべ。ライバル増やしちゃった。俺いい人過ぎね?
2021/09/27(月) 16:43:00.79ID:4fmokDDAM
>>943
確認したら届いてたわ
ラグあったっぽい

マジ良い人やな、受賞したら焼き肉奢らせるわ
945この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/27(月) 16:50:58.36ID:nGG7Msj60
>>943
ラノベでよく居る主人公の親友ポジションだな。
2021/09/27(月) 17:03:09.86ID:gg6pi7+Er
近所のスーパーもトマト高いな
947この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:57:38.75ID:nGG7Msj60
>>941
濃厚種付け系を一本送った俺と一緒。
まぁ、12月が楽しみだ。

>>946
トマトだけじゃねぇよ。
都内はレタスなんかひとたま300円だし、キャベツも150円超えてる。
一応ベジタリアンだから、かなり食費上がって大変だよ。
2021/09/27(月) 19:02:41.71ID:6zDrZY8b0
今年の12月18日って土曜だけど一次発表は早まるのか遅くなるのか
2021/09/28(火) 19:01:31.77ID:yhQDQp0B0
あと2日やなあ
2021/09/28(火) 20:47:48.80ID:VjfASwTeM
もうみんな送ってるぞ
早く送れ
2021/09/28(火) 22:10:38.76ID:hsbClNzf0
Web投稿したけど原稿データをちゃんと送れてるのか微妙に不安だわ
データをアップロードしても最終確認画面で何も表示されないし、
不安になって戻ったらデータが消えててアップロードし直さないといけないし
2021/09/29(水) 03:19:35.65ID:qUrSnTBp0
俺入賞したら高級中出しソープ行くんだ
2021/09/29(水) 07:52:51.26ID:khLpVCJUM
一番テンションあがる締め切り前に悲しくなる事言うなよ……
2021/09/29(水) 08:30:16.31ID:qUrSnTBp0
ソープも一番テンション上がるのは直前の待合室だもんな
955この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/29(水) 11:29:39.62ID:OiLo7Zfd0
>>952
受賞したら吉原の最高級おごってやるよ。
2021/09/29(水) 11:30:04.96ID:F4rjnk/7M
俺も入選したら賞金で高級ソープ行くつもり
コロナでしばらく行ってない
早く落ち着くといいな
2021/09/29(水) 11:39:11.25ID:xhMbo4ifM
皆ソープ好きすぎて草
2021/09/29(水) 12:06:43.66ID:t5f2Y5i7r
賞金もらったら、巨乳で可愛い嬢よく調べてからいくつもり
2021/09/29(水) 13:51:00.89ID:qUrSnTBp0
受賞したら高級中出しソープ
最終落ちなら中級中出しソープ
二次落ちなら格安ゴムありソープ
一次落ちなら手コキ店で我慢する
2021/09/29(水) 14:05:48.84ID:X2v3vrB20
性の喜びを知りやがったおじさんばかりじゃねーか!
2021/09/29(水) 14:55:22.49ID:4/PKrqMtM
俺はおっぱい星人だから乳がデカけりゃ良しとしてる
垂れ乳嬢を膝に乗せてタプタプするのが特に好き
962この名無しがすごい! (ワッチョイ 1663-njwO)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:01:19.20ID:OiLo7Zfd0
>>961
チタタプじゃなくて、チチタプか。
俺は自分が受賞しない限り封印する。
2021/09/29(水) 16:54:39.13ID:SlLqVqbC0
フォントは何もいじらずMS明朝でOK?
自分がこんなフォントで誰が読むんだよって思ってる派だから、なんか余計な気を遣ってしまう
2021/09/29(水) 17:21:14.73ID:gedzKc8y0
謎定期
2021/09/29(水) 17:33:55.87ID:X2v3vrB20
公式のフォーマットがMS明朝やから、ままええやろ
2021/09/29(水) 22:15:06.37ID:BpVL/3Bq0
むしろ受賞する可能性のあるシュレディンガー状態のうちに行くべきと思うがな
去年は一次発表直後にシュレディンガーの後宮ソープしたよ
2021/09/29(水) 22:31:10.84ID:qUrSnTBp0
カーテンを開けるまで嬢がパネル通りなのかわからない
2021/09/29(水) 23:04:55.41ID:BpVL/3Bq0
ラノベの挿絵が表紙は綺麗なのに本編のモノクロが雑な現象に似てる気がする
969この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-iMZD)
垢版 |
2021/09/29(水) 23:11:34.98ID:CjK5zdz40
面白い
970この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-iMZD)
垢版 |
2021/09/30(木) 08:46:07.60ID:sxDvc24Yr
本日締め切り
971この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:16:22.62ID:H9k2pZ3g0
>>916
ええ? カズオ・イシグロ的作品で応募しちゃったよ
おっぱいポロリとパンチラと入浴シーンがあるから、
カズオ・イシグロより面白いと思ったけど、
一次落ちかー!
2021/09/30(木) 10:52:40.80ID:vcXMQ/+DM
カズオイシグロ要素皆無そうで草
2021/09/30(木) 14:46:22.23ID:LYNmjHXV0
最初の方のレスで下読みの話があったけど
ガガガって一次から編集が読んだりするのかね
てっきりそんなことしてるのGAくらいだと思ってたけど
2021/09/30(木) 15:52:58.54ID:dYO20hgGM
下読み雇うとその分金かかるから、割とどこでも一次から編集も読んでるみたいよ
あとここはガガガ作家が下読みもやってると公言してる
2021/09/30(木) 15:59:37.18ID:C1iFMXxRr
編集者にはラノベ読んだ事ない人もいるから、ラノベのイメージ掴ませる為に新入りは積極的に読まされると聞いた事あるな

そういや行き付けだったオッパブ潰れてた
2021/09/30(木) 17:00:22.32ID:LYNmjHXV0
成程、ありがとう
下読みよりは読まないだろうけど、読む場合は普通にあるみたいな感じかな
まあガガガは明言してる訳じゃないから絶対ではないとは思うけど
川岸先生はガガガの下読み長く続けてる印象だけど、他にもいるのか
新人編集に勉強がてら読んでみろっていうのは電撃とかはそんな感じっぽいね
2021/09/30(木) 20:08:41.33ID:N3h1cHGd0
投稿完了
天命を待つ
2021/09/30(木) 20:29:40.42ID:kpOAseDS0
駄作がほとんどの新人賞で勉強なんてしねーよw
2021/09/30(木) 20:41:21.63ID:Nqpfhn7QM
出版されてるものでも駄作がほとんどだけどな
ラノベ作家のほとんどはちょうど良い小遣い稼ぎの気分で書いてるだろう
ソープ代になれば上々だ
2021/09/30(木) 21:05:19.29ID:TsO5YBlV0
送った後に、消し忘れの文字が本文にある事に気づいて泣きそう、泣いてる……
推敲を何度もしてたのになんで気づかなかった、辛い……
送り直させて欲しいけどダメだから余計に辛い
2021/09/30(木) 22:31:43.97ID:cPbXxhNTM
別にその程度で評価は下がらないから気にするな
心象悪くても良い原稿なら問題なし
2021/09/30(木) 22:34:29.67ID:Y4V/13Usa
ホント毎度のことながらちゃんと応募出来てるのか不安になる仕様だわ
一応メールで受領しましたとは来るけど、この作品ファイルを送ってますよみたいな確認も出来ないし
2021/09/30(木) 22:55:03.29ID:xqP92ZH00
データ添付してなかったらエラーメッセージとか出るのかね
添付しなくても送れてしまいそうだから添付できてなさそうで怖いわ
2021/09/30(木) 22:59:38.02ID:TsO5YBlV0
>>981
ありがとう……
頑張って書いてやっと決意して送っただけにダメージデカすぎたよ
まぁ、もう悪あがきも出来ないし天命を待つよ
2021/10/01(金) 00:15:40.17ID:AALcHZtAH
みんなお疲れ様でした
2021/10/01(金) 00:25:00.35ID:He/P49Ws0
二ヶ月後にまた会おうぜ
2021/10/01(金) 00:35:46.65ID:Dw6CdAd7M
毎日来いよ!
2021/10/01(金) 00:38:41.82ID:UEGAqvn+a
皆お疲れさん、今年は沢山生き残っててスレも過疎ることなく最後まで楽しめたよ
また何処かで会おう
2021/10/01(金) 00:39:04.82ID:UEGAqvn+a
あ、すまんスレ間違えた
2021/10/01(金) 15:08:47.19ID:7RVh3jVz0
別にいいんだけど、何か締め切りの後なのにスレは滅茶苦茶静かだな
昔はもっと伸びてた印象だったけど、応募した人減ったのかね
2021/10/01(金) 15:24:58.88ID:/V/E734v0
書き手人口減ってるんじゃないかと思う
基本歳食ってる人ほど抜ける理由多いでしょ
若い方が人口少ないうえに、小説書くことに興味を持ちにくい趣味中心だし、書くとしてもWebに目が行きがちだと思う

総応募数だけ見ると増えてる賞もあるけど、使いまわしを除いた新作応募数だけで言ったら、どこも公表してる数の半分もいかないのでは……
一人で複数新作送る人もいるから、書き手の数で言えば、全部の賞合わせても実は1000人いないとかかもしれない
2021/10/01(金) 16:29:01.28ID:7GqeKkxta
書き手は大分なろうに移ったからなぁ。
2021/10/01(金) 16:29:38.36ID:zqegJ3il0
次スレ立ててくる
2021/10/01(金) 16:30:49.10ID:dGK4KTM+F
やっぱりなろうから拾ってもらう方が今の時代あっとるんやろか。
2021/10/01(金) 16:32:55.05ID:zqegJ3il0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633073513/
996この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-Vbzl)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:00:56.16ID:yTf7Gkm5a
>>995
スレ立て乙です

>>991
いやまさか…と思いつつも、ありえないとも言えない気がしてきた
やっぱ今の若い子は娯楽と言ったらチューバー系の動画なんかねぇ…(おっさん丸出しの感想)
2021/10/01(金) 17:02:32.86ID:+HErkbjR0
読書が娯楽なんて50年以上前に終わってるだろ
2021/10/01(金) 17:06:26.14ID:CDqTwY0s0
最大の電撃が五千作ぐらい
使いまわしや改稿多数でも半分はいそう

ラノベ公募で一番少なかったのは二年前ぐらいのHJの127作だな…
2021/10/01(金) 17:16:23.38ID:/V/E734v0
>>996
日本語まともに書けない子が多いから、そういう意味でも少ないと思う
書きたいと思った人がいても、手付けてみて書けずに終わるorなろうとかに出してみてすぐに現実を知る、ってパターンが、年齢層下がるほど多くなるんじゃないかな
まあ、四十代以上とかでも、日本語でOK!って返したくなるビジネスメール送ってくる奴のが多いけどな……
2021/10/01(金) 17:19:24.25ID:/V/E734v0
>>998
電撃の5000って、短編どころかイラストやコミックまで含めた数だよ?
今年は長編3,255
HJは売れてないからそもそも人気ないってのもあるけど、Web公開歴あるもの出せないから少ないのかと
Web公開てなきゃ使いまわしOKだから、応募歴もない新作はそれよりもさらに少ないはず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 284日 1時間 19分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況