完結保証で、銀札戦争とかやってたんで気になってググったら
物語としての技術チートは面白いけど、実際できるかはかなり微妙。
マニラで技術者いたんかね?
というか、伊達の方がアドバンテージあるんじゃ?
ドイツで誕生したグーテンベルク印刷機は、1586年に天正遣欧使節団の帰国船にその一台が乗せられ て、 4 年後、印刷機は日本に荷揚げされた
。
天正遣欧使節団を通じて伝えられた知識に、金属活字による印刷術がありました。布教活動のために1590年に印刷所が開設され、活字、インキ、紙、印刷機など必要な資機材が持ち込まれました。これらを駆使する専門の印刷工も来日しています。グーテンベルクが発明した技法が、日本において実行に移された契機となったのです。
最初の藩札は、通説では越前福井藩が寛文元年(1661年)に発行した銀札であると言われているが、文献上では寛永7年(1630年)に発行された備後福山藩の銀札が最初である。 もっともそれ以前に伊勢や大和では私札の発行が見られ、現存する日本最古の紙幣ともいわれる山田羽書(1610年)もこれに属する。
ユーロ初ジョン・ロー。1716年に彼の作ったバンク・ジェネラルは、フランスで初めての発券銀行。
元々兌換紙幣ではない。ミシシッピ会社とかいう株を担保とした会社。
探検
web歴史・時代小説を語るスレ 35口目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
370この名無しがすごい! (ワッチョイ dd5f-pBez)
2021/08/15(日) 14:22:27.54ID:wtReEmlF0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【芸能】“CM削除”続々、不倫疑惑報道から20日で計6社に 新たにサントリーなど3社 [ぐれ★]
- 【北海道】軽乗用車で自転車の男子高校生をはねて下敷きにして重傷に…神職の男を逮捕「私は安全を確認してから出たのに…納得できない」 [樽悶★]
- 木村拓也(キムタク)、家の中でもキムタクだった [757440137]
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- とうふさんのお🏡
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]
- 世界三大ケイジ、ニコラスケイジ、花の慶次