X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 817冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/23(金) 18:32:50.64ID:YqqZXROy
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 816冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1626442758/
2021/07/23(金) 18:37:14.88ID:YqqZXROy
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
2021/07/23(金) 18:38:36.17ID:YqqZXROy
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 V、VI(※2021/8/10 発売)


【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 5、6(※2021/8/10 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 5

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 5
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 4
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1、2(※2021/7/15 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 〜 7


【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp &gid=1959378&sort=n

【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate &cbid=2547419&csid=0
2021/07/23(金) 18:40:16.78ID:YqqZXROy
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html

作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj

家系図
http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif

髪と目の色一覧
http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg

時系列まとめ
http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg
2021/07/24(土) 08:11:50.14ID:GG8U8xcF
アンゲリカ可愛いよアンゲリカ
2021/07/24(土) 08:14:12.41ID:3ZS3uBym
6,408票か
2021/07/24(土) 09:24:15.57ID:ShwqfDnw
前スレの話題だが、フェル様のメス書にはアダルジーザ関連知識だけ取りこぼしなく豊富にあったので、やはり両親や自らの生い立ちについて興味があったのだと思う。
父と母がどのように愛し合って自分が生まれたか興味津々なお年頃(思春期)だったのに、流し込まれてきたのは複数の男達が母や姉を犯しまくる衝撃映像。
そりゃ女性不信にもなるし「これ以上見せないでくれっ!」って流し込まれる情報に抗う結果となったのも無理ないことかと。
で、まだ前アウブエーレン存命時の出来事だし、生母本人はシュタープを持っていなかったので、拒絶反応が出ながらもアダ離宮関連の情報だけは最後まで見たのに
一番知りたかった両親視点の情報が一切なかったことも「三割しかダウンロードしてないのに(これ以上見たくないと)庭を離れた」ことに繋がるのかも。
2021/07/24(土) 09:30:15.99ID:kGEw2Pv2
>>7
あー、だから「産んだらしい」なのか
2021/07/24(土) 10:34:32.45ID:huweTcRM
短編は少しづつザッピングとかダメなのかしら
2021/07/24(土) 10:50:06.99ID:I5E64PCj
>>9
キャラが出ればいいというわけじゃなく、マインじゃない視点で語られるから新しいことがわかるというのが本好きの書下ろし短編のよいところだからねぇ
2021/07/24(土) 10:52:56.40ID:2BPXr6/G
女性不信なのに女と長続きしないと言われるのはムッツリだからか
2021/07/24(土) 10:59:26.13ID:V6JmKgFE
書籍でその箇所削除されたんだっけ?
2021/07/24(土) 10:59:28.14ID:qTr4cuNM
>>7
女性不信はヴェロの影響の方が大きいのでは
だってアダ離宮映像で汚らわしいのは女も男も一緒だろ

つーかフェルが人間不信じゃね

限られたほんの一部を除いて男であろうと不信感を持ってる
14この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/24(土) 11:16:45.48ID:99sh5iqy
>>7
取りこぼしって考えれば考えるほどしやすくなると思ってたんだけど勘違い?
自分はフェルがアダルジーザの関係で嫌になってアダルジーザのことを考えないようにして全部知識が入ってそれ以外のことを考えるようにしたのかなと思ってたんだけど
2021/07/24(土) 11:27:30.16ID:3ZS3uBym
>>12
ちょっとニュアンスちがいますなー


恥じらう娘に冷たすぎる。これだから、フェルディナンドは女と長続きしないのだ。

「いくら何でも恥じらう娘に冷たすぎる。
フェルディナンド、昔から言っているだろう? 女性にはもう少し優しく接しろ」
「時間の無駄だ」
2021/07/24(土) 11:34:24.24ID:s1SkgmVk
受け取っている最中はその内容について考えてはいけないのに
魔術具、魔法陣関係の知識にはマッドサイエンティストの血が騒いでしまい
誰も教えてくれなかった自らのの出生の秘密に興味を惹かれて
考えてしまったからそれ以外の知識を取りこぼしてしまっただけで
フェルが受け取りを拒否したわけじゃないと思う
2021/07/24(土) 11:57:05.19ID:JDvyZxz8
再ダウンロードが可能なことは知ってたのに取りに行かなかったなら(卒業式間近で取得したわけじゃないだろう、魔法陣に叩き込むとか目立ちすぎる)
もういらないと思ったことは合ってるのでは
原因が情勢か親の記録かは別として
2021/07/24(土) 12:24:37.42ID:fpn58Vkt
王関連の情報は王族が自力で手に入れるべしと思ってるだろうな
ジェルだってロゼマ達の邪魔が無ければ完全な知識を手に入れられたわけだし
2021/07/24(土) 12:39:53.35ID:s1SkgmVk
そりゃ要らないよ
ツェントになる気はないし全部取ってもデメリットしかない
ただそれは、一部ダウンロードしてみて初めてそれが
メスティオノーラの書=グルトリスハイト=ツェントへの道だと分かったからじゃないの?

きっかけは、たまたま触った図書館の女神像に魔力を吸われたことで興味を持っただけだし
地下書庫に何らかの資料があったとしても、ロゼマの聖典に浮かんだような書き方じゃ
知識が断絶してる世代には理解出来ないと思う
2021/07/24(土) 12:43:03.21ID:JDvyZxz8
>>19
祠巡りで神に「メスティオノーラの書を手に入れるための言葉を与える」と言われて発生した魔法陣を見て
メス書=グル典の入手ルートだと気付かなかったならフェルがロゼマより知能低くなる
2021/07/24(土) 13:02:49.81ID:G6qACcke
政変真っ只中だし、取得した知識で王族がグル典を独占するために色々してきたのは推測できただろうし
人の辞書に耳を貸さないじじさまと再会したくなかっただろうし
魔術具や魔法陣の知識は大半取得してて、抜けた知識はツェント業務用かあまり興味の無い遥か過去の神様話
危険をおかしてメス書再ダウンロードしたいという気にはならなかったってことでは?
2021/07/24(土) 13:25:47.97ID:G6qACcke
>>21
人の辞書→×
人の事情→〇
2021/07/24(土) 13:36:47.07ID:j09KBrGl
>>16
いや585話でハッキリ
自ら知識を求めようとはせず、とんでもない手段でここに到達し、メスティオノーラの英知の受け入れに抗った
って老木が言ってるよ
2021/07/24(土) 13:43:32.87ID:vh3Kfjp4
コピーしてペッタンでメスティオノーラの書を大量生産するローゼマイン様
2021/07/24(土) 14:21:16.63ID:kJCWlrSA
ローゼマインがひょんなことからファンタジー全開の異世界に転生してしまう。
元の世界に帰るため、コピーしてペッタンなどの魔法と現代知識を駆使し
異世界転移魔法を求めて彼女は魔導書の即売会、マジケを立ち上げたのだが……。
2021/07/24(土) 14:45:35.06ID:BYqpA+YK
なるほどコピペの魔法使えば印刷技術いらないんだなw
2021/07/24(土) 14:53:21.84ID:QYN8E4Dn
コピーに必要な魔紙に大金貨が何枚必要になることやら・・・w
2021/07/24(土) 15:00:29.31ID:s1SkgmVk
>>20
その時点で、メス書=グル典って知ってたんだっけ?
そこまでは一般常識?

>>23
エア爺にとって、知識を求める=ツェントになることを望む、だと思うけどな
ツェントになる気がない者が魔法陣を起動させて自分に会いに来る
なんていう発想はないんじゃないかな

でもよく考えたら、警戒心の強いフェルだから
得体の知れないものをいきなり流し込まれて抵抗した可能性も無くはないね
2021/07/24(土) 15:02:40.44ID:s1SkgmVk
>>26
ロゼマ&フェル以外に真似出来ないから、本が普及しないぞ…
30この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/24(土) 15:04:35.47ID:2rDKD9MW
ファンタジー全盛の世界に転生する場合は体力的なところは改善されているのだろうか
改善されてないと詰みそう
2021/07/24(土) 15:12:04.49ID:JDvyZxz8
>>28
神殿詳しくないハンネですらエグがロゼマに授けられたグルトリスハイトは「メスティオノーラの書」だと思ってたんだから一般常識では?
そして地下書庫ですでにいろいろ知ってるフェルが連想しないわけないと思うが
2021/07/24(土) 15:14:07.14ID:JDvyZxz8
ていうか>>25は転移では?
転生ってまずユルゲンで死んでるんじゃ
転生は別の体になることで体力はその新たな体次第で、改善とかではなく…ってなるね
2021/07/24(土) 15:36:24.90ID:s1SkgmVk
>>31
どうだろうね、地下書庫の情報だけでどこまで分かるのか 
神殿には詳しくなくても、ダンケルからは昔ツェントが立ってるし、歴史がちゃんと残ってるからなぁ
2021/07/24(土) 15:48:34.58ID:j09KBrGl
>>33
519話でエグにフェルがきちんと説明してるんで地下書庫情報で分かるはず
フェルは消えるインク作ったときとかに全属性持ちを
「王族や中央の上級貴族、各地の領主一族の一部」と思ってたから
王族の全属性がエグしかいない方が想定外だったかも

メスティオノーラの持ってる神具がグルトリスハイトだってロゼマが聞いたのはロジーナからだったっけ
神殿では常識で、貴族は知らなかったりしたら怖いな
2021/07/24(土) 15:49:16.52ID:kGEw2Pv2
もしかしたら、本当にメス書手に入るかわかったらエーレンの手柄にしようと思ってたんじゃ?
そしたら自分の過去見ちゃってワシはこんなの知りとうなかったと飛び出したんだと予想
2021/07/24(土) 15:59:06.30ID:JDvyZxz8
>>33
ユルゲン建国の歴史は貴族全員の必修のはずだぞ
初代王が神殿長でメスティオノーラからグルトリスハイトを写本することを許されたとか
写本って言われて書物を連想しないのこそ無理だろうし
地下書庫をロゼマより読み漁ってるので情報量違うはず
2021/07/24(土) 16:10:57.24ID:dgOkezC/
地下書庫の知識があれば他のアウブに下剋上されてない以上は王族もしっかりグル典入手してる筈だから自分がメス書取ってもバレなきゃ良いやと考えたかもしれない
2021/07/24(土) 16:17:55.49ID:Y59JWnQ0
フェルは上級司書が粛清されてるのも知らなかったし
知識が途絶えるのが想定外だったのでは
39この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/24(土) 17:04:32.96ID:rmbGlh6C
この作者の次回作はないの?
2021/07/24(土) 17:08:02.09ID:I8meaeNa
>>39
次回作ではないけど、ハンネローレの貴族院5年生とか
2021/07/24(土) 17:31:36.66ID:ubOwKZ0Z
本好き本編が終わるまでが年単位先だし、今でもギリギリいっぱいで仕事してるんだから次回作に手をつけるのは難しいでしょ
アニメとかのメディアミックスがなければ違ったかもしれないけど
2021/07/24(土) 17:44:02.82ID:3ZS3uBym
まぁなろうにある短編とか見るに一発だけじゃなく
いろいろネタは出てきそうなんだけどな
たしかもともとが書くほうの文芸部だったっけ
かつくらのインタビューだったか

やっぱり時間が問題だね
2021/07/24(土) 17:46:17.88ID:EXYEoNAR
本好きが売れまくって利益ウハウハなんだから、次回作を書くモチベは沸かないと思う
書籍化作業や漫画版の監修作業もあって忙しいのなら猶更
2021/07/24(土) 17:50:41.84ID:s1SkgmVk
>>34
王族や領主候補生に必要な情報、次期ツェントにとって必要な情報とは言ってるけど
それはツェント候補になるために必要な情報とは別じゃない?
ハルデンツェルの儀式の詳細や王位継承の儀式のことを指してる可能性もあるよ

>>36
写本>書物>メスティオノーラの書、となるには
「メスティオノーラの書」が1冊しかないと確定してないと…

フェルの貴族院時代の話も読んでみたいね
その辺もハッキリするだろうし
2021/07/24(土) 17:55:08.90ID:kGEw2Pv2
時かけで明らかになれば良いな
2021/07/24(土) 17:56:56.66ID:JDvyZxz8
>>44
「連想」だからね?確定してるかなんてどうでもいい
グル典に全く関係ないものだと思うほうが確率は低い
取得時期が政変後半で、王族がグル典と王位巡って殺し合ってるのは全領地がわかってるのに
一瞬も考えないようなキャラかって
2021/07/24(土) 17:57:38.16ID:lKWhWksY
>>29
情勢落ち着いたらハルトムートやクラリッサに伝授しないのかな?コピペ
2021/07/24(土) 18:03:03.36ID:18xVdBxz
次回作のモチベというか本好きの書きたいことがたくさんあるから次回作まで手が回らないと思う。

半値5年、おまけss、加えてSS置き場に時々更新がある。SS置き場は年に1回くらいだけど。
2021/07/24(土) 18:07:48.54ID:j09KBrGl
>>44
D子が光らせたあれは次期ツェントを選出するための魔法陣で間違いないかとエグに聞かれて
何でそんなことを我々に聞くのか(地下書庫を調べてないのか)ってフェルは言ってる
その後に、あの魔法陣に関する資料は確か下の方にあったと言ってるから別じゃないよ
2021/07/24(土) 18:11:55.97ID:EXYEoNAR
王族は部外者のハンネやロゼマにまで地下書庫で調べものさせて、この二人がグル典の重要情報を手に入れてしまったらどうするつもりだったんだ?
ロゼマは外交クソ下手な元底辺領地出身だからいくらでも対処出来るけど、ハンネは後ろ盾が最強の武力を持つダンケルフェルガーだから対処間違えると王族がヤバイ
2021/07/24(土) 18:12:44.95ID:I5E64PCj
>>47
まあ多分ロゼマフェルほど魔力が潤沢じゃないと書写した方が楽
レベルなんじゃね
あと絶対音感
ミズデッポウもフェル以外は再現できない上魔力が足りないようだったし
2021/07/24(土) 18:26:30.90ID:zW1SNSMj
>>50
虎王はDにですらグル典取れるなら王位譲る気満々だったのでハンネやレスが取れたなら万歳なんだろ

金粉は大領地出身のアドルフィーネに貴女がグル典取っても良いんですよとか言ってるアホなので…
2021/07/24(土) 18:53:33.08ID:lCm5I/Wm
エーレンが後ろ盾として頼りないなら大領地の配偶者をあてがえばよかったのに
と思ったがアーレン出荷がトラ的にはそういう意図だったんだっけ
メス書持ちを第三夫人になんてのを了承したのはトルークの影響なのかな
2021/07/24(土) 19:01:38.09ID:EXYEoNAR
>>53
息子達が勝手に第三夫人で話をつけちゃって事後報告で「本人が認めてるならそれでもいいか」と納得しちゃった可能性も...
2021/07/24(土) 20:36:42.34ID:qPsx53ZT
一族内でも意見バラバラでお互い嘘ついたり嘘とまではいかなくても曖昧にして自分の都合の良い方に持ってくのは作中でも山程あったもんな

ライゼ→意見実はバラバラ
ダンケル→前アウブとマグダで意見食い違いとばっちりをフェル食らう
前エーレンアウブ夫妻→ヴェロの心の中のアウブ予定者はゲオ→ジルだったが前アウブの心の中のアウブ予定者はカル→ジル
ジルフロもアウブ予定者がヴィルとシャルで一致してない時期があった
2021/07/24(土) 20:45:20.06ID:4wcmV6Am
>>54
虎男ならそんな失礼な扱いはできないとか言いそうなんだがなあ
2021/07/24(土) 20:54:15.07ID:NPNJsPTJ
貴族院図書館に住まわせてくれる案だったらよかったのに
2021/07/24(土) 20:57:38.69ID:+BxSoYr+
>>56
あいつ口先では一見尊重しますみたいなこと言うけど実際は自分が何かする気はゼロだからな
人に配慮してるフリだけは上手い疑心暗鬼の塊になった金粉みたいな存在
2021/07/24(土) 20:59:07.40ID:FuFGNzex
>>57
図書館から引っ張り出すのにどれだけ苦労すると思ってるのだ、いい加減にせよ!
2021/07/24(土) 21:05:05.73ID:NPNJsPTJ
>>59
王族には絶対に縛り付けたい、だけど常識がないから表に出したくない!が王族の意向だぞ
図書館に住まわせて引きこもって出てこないのはロゼマも幸せ、シュバルツ達も幸せ、王族も幸せな最良の選択だったろ
フェルもそれだったら(やるな、金粉…)と思ったかもしれん
2021/07/24(土) 21:17:08.18ID:kklAefkT
虎男はメス書持ちに全権ぶん投げる気だったんだから図書館に閉じ籠もってるとユルゲン滅ぶのでは
2021/07/24(土) 21:18:39.22ID:kGEw2Pv2
アンケート、シャルに決まりそうかなあ
なんとなく選べなかった層が総合的なシャルに入れたんじゃね?と思ってる
ブリュンじゃなかったらコル兄読みたかった
2021/07/24(土) 21:25:19.30ID:vjOMii80
アンケートは終了してるね
私もブリュンが良かった

次のアンケートいつかな
2021/07/24(土) 21:27:07.24ID:vjOMii80
あれ、アンケート終了じゃなかったわ
明日までだね
2021/07/24(土) 21:27:15.48ID:s1SkgmVk
>>49
地下書庫には様々な儀式に関する資料がたくさんあったでしょ
あの魔法陣は、舞を奉納する成人式のもので主催者はツェント(進行は中央神殿だけど)だから
「ツェントに必要な資料」でもおかしくないんだよ
「ツェント候補になる手順orグルトリスハイトを得る方法が地下書庫にある」
とはどこにも書いてないんだから、いろいろな解釈があっていいんじゃない?
私は、ああかな?こうかな?といろいろな可能性を考えながら楽しんでるよ

>>60
そうそう、アナの案は案外ロゼマにとってもwin-winなんだよね
エーレンの家族のことがなければ…
それがあるから、フェルは許さないと思うけど
2021/07/24(土) 21:32:39.63ID:yDUyyX1V
>図書館に住まわせる
メス書の引き渡しができなかった場合のリスクが高いな!
大事な仕事の際に引っ張り出せなくなるという意味で!w
2021/07/24(土) 21:37:15.03ID:h3zVgpO5
60
アナの「ロゼマは本狂いで政治なんてできないから王宮図書館にでも隔離しとけ」って意見は
失礼すぎるから却下されたんだよなあ

>>62
悩ましいけど貴族院4年目は何が起きてたか情報ほとんどないから
全体をダイジェストで見れるシャルでいいわ
次点でコル兄
2021/07/24(土) 21:42:30.63ID:TAUGK65P
商人聖女開始時での王族内の地雷さんのイメージの推測
トラオ:優秀な領主候補生
ジギエグ:読書にのめり込む優秀な領主候補生
アナ:優秀な領主候補生だが本狂いの常識知らず
こんな感じだったんでないかい
アナはエグの報告とディッターのお叱りと二度のぶっちゃけトークを経験してるからなんだかんだ詳しい
2021/07/24(土) 21:45:08.81ID:lCm5I/Wm
ロゼマさんの実態を知らないトラから見たら失礼だけどアナはグル典が受け渡せるものなら身柄はエーレンに返すつもりだし
一番理解度は高い
2021/07/24(土) 21:45:52.37ID:9+Fe6l1q
だって最近シャルがマインいないとこであまり映えないんやもん!
番長はトルーク問題プロローグやらで少し面白いとこあったけど
シャルをもっと見たいんや!
2021/07/24(土) 21:46:09.60ID:3ZS3uBym
7,015票
残り16時間

コル兄に入れたが次点はブリュンだったけどなぁ
どっちも負けそうか
2021/07/24(土) 21:54:12.01ID:EXYEoNAR
>>69
絶対太鼓持ちの側近の「真実を知る者を生かして返すべきではありません」という甘言?に乗せられて恩を仇で返すような行為をしてきそう
2021/07/24(土) 21:54:40.35ID:kklAefkT
>>65
519話でフェルが今回だけは教える、あの魔法陣はツェント候補を選出する物ですって言ってるから魔法陣はツェント候補選出で確定だよ
2021/07/24(土) 21:57:17.83ID:s1SkgmVk
>>73
知ってるよ
>>65とも矛盾しないよ
2021/07/24(土) 21:59:03.60ID:pOJVoYGr
コル兄に入れたけどぶっちゃけアンケにはないテンションアゲアゲハルトムート視点で読みたかった
すっごく疲れそうだけど
2021/07/24(土) 22:00:38.07ID:s1SkgmVk
>>75
書くのも疲れそうだから止めたんだよ、多分
2021/07/24(土) 22:25:11.53ID:EXYEoNAR
新刊でヴィルと金粉の下げ描写出てくるかな?
前回は開幕でいきなりヴィルが下げられてて面白かったw
2021/07/24(土) 22:30:06.63ID:xRMF/enu
ヴィル下げではなかろ
書籍版のヴィルがありのままのヴィル
下げというとどこか他に真の美しいヴィルがいるみたいな印象
2021/07/24(土) 22:34:19.00ID:EuZZOnQ3
書籍になってから書下ろしのヴィル下げはお約束になりつつあるな
そろそろ金粉下げにも期待したい
2021/07/24(土) 22:34:51.51ID:kklAefkT
>>74
ごめん論点勘違いしてたわ
先代王族がメス書の取得を魔術具の継承にしたうえ政変で伝承途切れたからフェルマイが見つけてなければ詰んでたかもね

ロゼマが見つけなかった場合フェル製魔術具が王族に渡るはずだから虎男はフェルをツェントに推したりする展開もあったのかな
2021/07/24(土) 22:39:50.21ID:EXYEoNAR
>>80
佞臣「あやつはアダルジーザの実で危険ですぞ」
2021/07/24(土) 22:40:16.39ID:AecYrlPd
作中ずっとローゼマインは政治出来ないから俺たちが代わりに表でやるんだって言われてたが結局ジルもヴィルも王族も政治出来なかった件
2021/07/24(土) 22:43:06.43ID:ubOwKZ0Z
ヴィルの評価は書籍でオズの件が明らかになった分、web版よりは上昇してるなぁ
2021/07/24(土) 22:46:49.82ID:EXYEoNAR
>>82
個人的には金粉も出来るとは思えない
だって政治バランス的に大事にしなくちゃいけないアドルをあの扱いだし、王女を第三夫人とか意味不明な事やってるし...
2021/07/24(土) 22:47:38.61ID:CnJm9Sh2
>>81
ムックさん乙
2021/07/24(土) 22:53:28.34ID:Kx5DiR23
ユルゲンの政治力だとエルヴィーラとダンケル第一夫人はくそ有能そうなんだよなぁ
2021/07/24(土) 22:56:22.23ID:EXYEoNAR
クラッセンブルクやドレヴァンヒェルは政治上手なイメージ
ダンケルフェルガーは頭脳戦で一歩劣り、アーレンスバッハは貿易に頼る余り頭も退化した印象
2021/07/24(土) 23:05:02.00ID:V6JmKgFE
エルヴィーラもなぁ

ヴェローニカが権勢誇っちゃってる間は、派閥からは離脱者ぽろぽろ出るし実家は
餓死者出だしてもどうしようもないしで、その逆境に反撃できるような能力はないのよね
ヴェロが失脚したついでに強力な手札が転がり込んできてそれでようやっと
2021/07/24(土) 23:19:30.59ID:CfW4+YPy
>>53
>トラオクヴァール王は「一理あるが、受け入れるかどうかを決めるのはツェント」という主張を曲げなかった

次期ツェントが受け入れると決めてるから主張を引っ込めたわけじゃないはず
マグダがヒルデに「それに、もう一つ。こちらは更に重要です。一年後にローゼマイン様を養女に迎え、グルトリスハイトを得ることが叶えば、彼女がツェントです」
「ヒルデブラントの心配はもっともです。だからこそ、婚約者として、夫として支えるのはジギスヴァルト王子がやるべきことで、ヒルデブラントが行うことではありません」と説教してる事からもトラの構想ではローゼマインがツェント

ユルゲンの法律で第三夫人と言う立場でツェントになれるのかどうかはわからないけど元大領地の領主候補生であるマグダが納得させるだけの根拠はあるのだろうね

あと商人聖女の時に交渉に来たのがジギでなくトラだったら結果は第三夫人にならずに養女→ツェント→配偶者は自由に選ぶコースもあったかもしれない
2021/07/24(土) 23:20:00.40ID:v7cONSHy
>>88フルパワーで殺しに来ている王族貴族に対抗できなかったすべての王族貴族に能力はない
ここでのないは存在しないの意味。エルヴィーラ先生をまえにして完全無能一味と区別のつかない愚か者一味がお前と言うことか
2021/07/24(土) 23:20:21.21ID:p8oVpvw0
ヴィル殺し編まだかなあ
2021/07/24(土) 23:20:28.72ID:v7cONSHy
>>89
金粉「ぼくツェント!」
2021/07/24(土) 23:22:46.23ID:G6qACcke
ヴェロの方が立場は上で年も上
エルヴィーラが社交界にデビューした時にはヴェロは既に権力握ってたわけだからな
ついでだが、領主一族は普通はギーベ領地の平民であっても困窮する者が出るのを歓迎するわけではなくて奏上があればそれなりの対応考えるんだろうが
ヴェロは餓死者上等大歓迎だったからな
2021/07/24(土) 23:23:51.01ID:EXYEoNAR
>>89
そうなるのを阻止するために金粉が交渉に足を運んだんだったりして
エグアナにしても王族だからこそ偉そうな態度やこれまでの無理難題の要求が許されてるだけで、ツェント・ローゼマインと強権で王命破棄させたフェルディナンド王配が上に立ったらガクブルものだろう
2021/07/24(土) 23:24:24.23ID:DUKE4mgT
自分と意見が違うだけですぐ人格攻撃始めるやつって何なんだろ
2021/07/24(土) 23:28:36.55ID:JDvyZxz8
過激な日本語使ってて論調がおかしいのはいつものやつだから無視だよ
2021/07/24(土) 23:33:35.98ID:nbZZIk3v
>>91
ひぐらし?
2021/07/24(土) 23:36:30.54ID:EXYEoNAR
ヴィル騙し編
2021/07/24(土) 23:46:39.10ID:v7cONSHy
>>95
そうだぞ人格攻撃を始めたお前は最低野郎だ。責め立てられT4絵人格攻撃の不当性を理解するがよい
2021/07/24(土) 23:47:58.59ID:JX7U/Gyj
キチガイって怖いね
2021/07/24(土) 23:48:39.57ID:v7cONSHy
>>96
ずいぶんと過激な論調だな。調子に乗ったお前を無視しても
ぬるま湯につかりに使ったお前の我田引水お得理論なだけだろ
2021/07/24(土) 23:52:38.62ID:v7cONSHy
>>100
ほんとキチガイなんてyるうせねえわな。直接相手に何も語れない雑魚とくに単発に多いね
反論してあたまのわるさを示すか逃げてきちがいだと証明するかオレ様に服従してキチ撲滅するかえらべ

頭の悪いお前専用のお徳用ぬるま湯袋小路セットだぞ?
2021/07/25(日) 00:06:24.48ID:4npVWwTB
ヴィル金粉嬲りは飽きてきたんでそろそろトラウゴを甚振ってほしい
2021/07/25(日) 00:12:07.20ID:bhnxdgrU
トラウゴを中央騎士団長に大抜擢してみよう
2021/07/25(日) 00:13:25.49ID:O/rK9K5q
エーレンの順位が下がるな
2021/07/25(日) 00:15:15.02ID:mi98jGww
ユストクスの言った通りトラウゴは特になんでもない一般騎士に
なるんだろうから、防衛戦で名誉の戦死でもしない限り描写なさそう
2021/07/25(日) 00:17:31.65ID:rLrPVRTi
中央騎士団って規模は結構小さくなるんだろうか
いざ反逆者が出たり、どっかの領地が泥沼の政変で収集つかなくなったら、武力を差し向けないといけないだろうし文官・側仕えよりは減らすわけにはいかないか?
2021/07/25(日) 00:32:11.67ID:jdtGncWN
ツェントの直轄地が縮小されたからね
毎日あっちにこっちに騎士の出番があるならともかく、平時はムダ飯食らいじゃけぇ…
新生中央騎士団「おかのした!仕事がないのでディッターで自分を鍛えます!!」
2021/07/25(日) 00:37:02.55ID:mi98jGww
>>107
どっかのアウブの提案で、国連を作って勝ち組領地が常任理事国となり
反乱の地には国連軍を派兵して平和維持活動を行うようになるのかもね
2021/07/25(日) 00:38:46.20ID:uconG9mI
学生いない間でも教師や普通の中央貴族は寮にいるから、いろいろな素材のために採集や魔物討伐するんじゃね?
魔石や魔術具素材まで各領地から輸入は日常が大変そう
2021/07/25(日) 00:45:07.32ID:rLrPVRTi
国連が平和維持機関だと思ってるのか..
2021/07/25(日) 00:45:55.19ID:wRHD5XDw
中央騎士団が各領地から集めた騎士たちじゃないの?
中央の貴族自体がそうなんだから
2021/07/25(日) 00:49:18.08ID:uKtKbn08
はよハンネローネの続きかけや
2021/07/25(日) 00:53:32.76ID:jdtGncWN
>魔石や魔術具素材まで各領地から輸入は日常が大変そう
「弟子にたかれば良いではありませんか(不思議そうな顔)」
2021/07/25(日) 00:57:56.01ID:bhnxdgrU
>>112
いらない貴族を全員返却してトラウゴを雇えばよいじゃない
真勝ち組領地出身なんだから報連相を確実におろそかにすることで実現は可能
2021/07/25(日) 01:03:03.66ID:Cq8e2GQk
直轄地にいたギーベ騎士団みたいなのはブルーメコリンツに振り分けだろうし
王宮にいた騎士団も全員新ツェントに行くわけでもなく旧王族に付く人員も必要になるし
はたまた中央から出身領地への帰還を願い出る人もいそう
最悪新離宮でツェント一家三人の警備と貴族院の警備ができればよいのだろうか
大昔のツェントが抱えていた軍事力はわからないなぁ
2021/07/25(日) 01:10:32.44ID:GwBGKpWq
いざとなればダンケル出身の文官側仕が
2021/07/25(日) 01:15:25.29ID:bhnxdgrU
おはようからおやすみまで暮らしを守るダンケル
2021/07/25(日) 01:26:16.19ID:1bwKrUKL
ディッターダイエットを発案して美のカリスマになれるな
2021/07/25(日) 01:27:19.07ID:wRHD5XDw
旧中央の貴族は一度全て領地に返し、改めて各領地から集めるんじゃない?単純に
かつて貴族院だけが中央だった時代があったんだから、当時の体制に戻せばいいだけだよ
大丈夫、きっと全ての資料は地下書庫にある
2021/07/25(日) 01:33:26.80ID:0HH9ptXj
例えば金粉が反乱起こしてもアウブディッターを征金粉大将軍に任命すればいいだけだろ
そのために封建制でダンケル領地任してるんだから
2021/07/25(日) 01:39:31.83ID:rLrPVRTi
>>120
荒れる素のベルケシュトックの奴らがいるブルーメフェルトや、ただの中領地に成り下がったコリンツダウムに行きたいですっていう元中央貴族なんて極少数派な気がする
あいつらエリートだしネームバリューの無い領地とか嫌がりそう
2021/07/25(日) 01:40:51.95ID:rLrPVRTi
ああ貴族院の話か、間違えた
貴族院ならツェント直下のブランドがあるから行きたがる奴もそれなりにいるか
2021/07/25(日) 01:42:05.65ID:54kG6Q7F
コリンツは元中央貴族の子が威張ってるみたいな5年生の描写もあったし
もともと中下位の中小領地出身なら里帰りするよりコリンツのほうが中領地でも
格上でしょ(10年後もまだ格上とは言っていない)
2021/07/25(日) 02:03:38.24ID:jdtGncWN
どちらかと言えば、あの金粉の下で働きたいか?ほんまに働きたいのんか??と言う話の気もするw
2021/07/25(日) 02:15:38.25ID:rLrPVRTi
>>124
大領地5つ、国境門持ち中領地3つを相手取って上位に入るのはなかなか難しそう
しかも大領地3つに嫌われてるっていうw
2021/07/25(日) 02:17:46.83ID:wRHD5XDw
>>120は657話に書いてあったわ
>王族の側近達以外の中央貴族は一旦それぞれの領地に戻す予定です。その後、各領地から中央に貴族が派遣されるのは同じですが、中央貴族として採用するか否かはエグランティーヌ様とアナスタージウス王子に決定権が委ねられます。
これはは本人の意思に関係なく強制じゃない?
そもそも政変負け領地の出身者が中央にいたのか?って疑問があるけど

旧中央貴族の子は貴族院で親の出身領地籍だったはずなんだけど
半値編の「旧中央と旧アーレン(旧ベルケ)」の旧中央って誰のことなんだろうね
2021/07/25(日) 02:19:25.94ID:uconG9mI
>>125
金粉本人とあまり関わってなかったら他人見下しっぷりはわからないかも
出身領地に近いほうとかの選び方もあるかも
あとは類友が集まる
2021/07/25(日) 02:21:46.78ID:eYtXwuL2
要素だけ抜き出して考えるとコリンツとブルーメフェルトだったら
ブルーメフェルトの方が火種豊富で先に順位落としそうに見えるんだが
コリンツには金粉がいるからまだまだ侮れない
2021/07/25(日) 02:23:54.85ID:rLrPVRTi
>>127
少なくとも寮監はいる
2021/07/25(日) 02:25:23.01ID:uconG9mI
>>127
成人領主候補生が四人で側近とその側仕えと配偶者だけで30〜40人くらいいるはず
新領地について行くなら、その子供は移籍するしかないと思う
2021/07/25(日) 02:26:10.18ID:rLrPVRTi
ブルーメフェルトは腐っても大領地だから2桁にはならなさそう
が、数年の間は領主候補生不足やベルケシュトック問題で低迷しそうではある
2021/07/25(日) 02:48:41.39ID:wRHD5XDw
>>131
なるほど、虎王と夫人たち+ヒルデ、の側近の子と旧ベルケの子ならそりゃ合わないわ
2021/07/25(日) 03:27:21.68ID:uTawWeQZ
>>108
転移陣からしか行けないしな
2021/07/25(日) 05:51:21.25ID:p9zmsfVx
どっちも領主候補生少なすぎなんだよね
特に虎のところは夫人枠全部埋まってるし
ヒルデがベルケ領の上級貴族娘を娶るならなんとか
2021/07/25(日) 05:55:10.81ID:T/Atsq2f
>>108
平時は貴族院に移管される中央神殿で青色神官
開講時はルーフェンの騎士コース補佐

使える者はどんどん使って絞れるところからはどんどん絞らなきゃ!
中央神殿長がエグになるなら既婚でもOKだし
2021/07/25(日) 06:21:38.62ID:rLrPVRTi
>>135
フェルディナンドが「ヒルデブラントをレティーツィアの婿にして私に面倒見ろって命令出したよなぁ!?無責任にもその王命を無かったことにするのか!?」と恫喝してる
まあマグダレーナが第二子を産めばいいだけなんだけどな。フロレンツィアが30代で子を産んでるから不可能ではないはず
2021/07/25(日) 07:24:46.07ID:ffNdQTUx
元王族の側近なら上級貴族の中でも精鋭揃いで魔力量も多いんだから
その子供達と養子縁組するという方法もある
2021/07/25(日) 07:31:38.86ID:bhnxdgrU
>>135
アレキより多いぞw甘えんなw
2021/07/25(日) 08:35:56.97ID:OtlANWB3
一応レティも領主候補生だけどアーレンからアレキに刷新した事を誇示するためには御子か外からの養子縁組が必要なんだよな
2021/07/25(日) 08:58:08.45ID:/3c00RZM
>>137
あれほぼフェルの意趣返しだと思うわ
いまさらアーレンの名前のついた新領地は現実的じゃないしブルーメもアレキも当面領主候補生は外に出せないのでは
レティが適齢期のうちに落ち着くかな
2021/07/25(日) 09:33:50.56ID:wRHD5XDw
「レティがヒルデと結婚してアーレンスバッハのアウブになる」
という王命を撤回しないのなら、レティがブルメのアウブになれば丸く収まる
王命撤回してヒルデがアウブになるより、フェルの教育を受けたレティが治める方がブルメも上手くいくはず
アレキはフェルとロゼマの子なり、新たに養子をとるなりすればいい
魔力だけ見ればベネディクタもいるし
2021/07/25(日) 09:57:52.79ID:54kG6Q7F
>>142
フェルとロゼマとその子と養子とった上で、レティとその配偶者と子もいないと
大領地まわんねーよ
それぞれ妊娠出産期間は魔力源にできないんだし
2021/07/25(日) 10:00:57.44ID:y91F41f1
アレキは嫁入り婿入りで大領地と縁を結ぶ必要ないからな
瑕疵持ちレティなんかちょっとの誘導で言うこと聞くだろうし、ずっと領内に留めてこき使うのもアリだと思う
もちろん本人にもロゼマにもそんな思惑見せずに
2021/07/25(日) 10:17:02.14ID:wRHD5XDw
あ、アウレーリアの異母兄弟の子が2年生以下なら、その子もアリかも

>>143
レティとヒルデの王命については王族に丸投げしたから
今更「アレキの都合」を押し付けたりしないと思うよ
ロゼマは能力あれば何人養子にしても気にしないでしょう
ただし、アレキにそういう優秀な人材がいれば、だけど
2021/07/25(日) 10:51:31.75ID:jpOwPWbk
ジル視点落ちたなと思ったらブリュンじゃなくてコル視点伸びてる
ブリュン派が追いつくの無理と判断してコルに鞍替え
したか?
2021/07/25(日) 10:59:33.39ID:Sryri9Qz
キモいハルとコルの漫才もいい加減飽きてるんだがなあ
2021/07/25(日) 11:01:01.08ID:v/EUDXeK
7,234票
残り3時間

入れ直しできないこのシステムじゃ
いやひとりで複数アカウントはふつーなのか?
2021/07/25(日) 11:40:24.71ID:Fh0Hnqko
ムレンロイエ視点まだか
2021/07/25(日) 11:46:39.98ID:jdtGncWN
エロイちゃん、何処に嫁いだのか(or婿を貰ったのか)なぁ
幾らなんでも独身のままは…ないだろ…ないよね…(震え声)

まさかのヴィルの嫁候補として緊急浮上してきたら笑う
2021/07/25(日) 11:48:13.95ID:n0jUU6Hy
アーンヴァックス視点
2021/07/25(日) 11:54:12.86ID:KHZiYfFv
>>150
上級じゃないから残念ながらないんだよなあ
2021/07/25(日) 11:58:15.34ID:y91F41f1
>>151
「エアくんに言われた通りにやっただけなのに女性陣から白い目で見られクインタは今にも殺しそうな目でボクを見ている。解せぬ」
2021/07/25(日) 12:00:16.51ID:uconG9mI
ギーベ領出身の側近連れてきてくれればいいのだ!
ジルの指定とはズレるけどどうせ外様の指導受けようとしてたことに変わりない
同年代が付いてくるには別にエーレンの縁談探さないとだけど
2021/07/25(日) 12:03:55.10ID:+mje0W70
ストーリーに絡んでない多領の視点は中々出ないからな
コミカライズでチャンスが増えてるので期待はする
2021/07/25(日) 12:23:34.32ID:jdtGncWN
>>152
エロイちゃんを上級に落とせばワンチャンあるんだよなぁ
貴重な領主候補生だし何処かに片付いてるとは思うが
2021/07/25(日) 12:35:31.78ID:27yHJpFa
>>150
ムレンロイエ様は未成年だから
まだ独身だょ




スレの予想では金粉からの全領地女子領主候補生にあてた求婚状は到着していて
不特定多数に送ったとは思っていないムレンロイエ様が浮かれている程度までは想定内
2021/07/25(日) 12:37:41.99ID:27yHJpFa
>>156
ヴィル「下位領地の領主候補生なら手を取ったのに」
ハンネ「……」

(※ムレンロイエ様は下位領地の領主候補生です)
2021/07/25(日) 12:41:13.08ID:54kG6Q7F
※ワロタ

でも性格・能力的にヴィル嫁に必要そうなものから170度ぐらいずれてるくさいのがなぁ
2021/07/25(日) 13:09:20.63ID:jdtGncWN
領地も中央挟んで正反対の方角だから、仲良くするメリットがこれっぽっちもないしね…
2021/07/25(日) 13:16:25.39ID:ZCoHcfv2
ヴィルに必要なのはエルヴィーラやアドルフィーネ系の賢く有能な嫁

でもヴィルが求めてるのは母親のようなふわふわ役立たず系

蒸れさんはふわふわでも有能でもないので…
2021/07/25(日) 13:23:31.50ID:KHZiYfFv
ジルの思惑がわからんけどギーべの仕事説明してほしいだけなら嫁はゆるふわ貰ってその側近でギーべの仕事知ってる奴を嫁入りに同行してもらうのが一番問題なさそう
2021/07/25(日) 13:25:27.59ID:YFWP9FZp
>>162
他領の娘なら文官は嫁入りについて来れない定期
2021/07/25(日) 13:37:25.29ID:wRHD5XDw
ロゼマは文官引き連れてったけどなw
2021/07/25(日) 13:42:54.98ID:W/bMLXgd
>>164
嫁入りじゃねえから
礎強奪領主就任なんで

後絶対文感つれてけないわけではないみたいよ?

警戒されて許可が降りない事が多いというだけ
2021/07/25(日) 13:44:13.12ID:CK72Sv7y
ヒルデブランドをレティーツアの婿にしてアウブを継がせる。
しかし屑シュタープ持ちのヒルとレティの魔力が釣り合うだろうか?
結局子ができず、ローゼマインとフェルディナンドの子供が
レティの後を継いでメデタシメデタシ。
2021/07/25(日) 13:46:03.87ID:fsBVYZ5M
>>166
王命を基準にレティがアウブならなるのは「アーレンスバッハ」のアウブかと
2021/07/25(日) 13:48:02.92ID:eYtXwuL2
そういや、なんでジルはエーレン領内の上級貴族のギーベからヴィルの嫁を見繕わなかったん?
と思ってwiki見てたら、上級貴族のギーベ(伯爵)ハルデンツェル、グレッシェル、ロウィンワルト、キルンベルガ、ライゼガング

ライゼガング系3、中立派1、ライゼガングで絶望的じゃないか……
2021/07/25(日) 13:50:57.38ID:fsBVYZ5M
>>162
ヴィルに仕えたがる有能な補佐がいるのかという問題があるし
ヴィルの情報不十分な他領からだとつまりヴィルの情報得られない無能という事だし
そもそも領主候補生の嫁入りですら文官はついてこない事が多いのに上級を探してるヴィルだとついてくるついて以前に最初から文官なんてついてないのでは


クラリッサが連れてきたのが護衛騎士一人アウレーリアが連れてきたのが側仕えと護衛一人ずつ
2021/07/25(日) 13:55:21.07ID:uconG9mI
ブリュンは側仕えだけど次期ギーベ予定だったし、ベルティルデも側仕え(弟が継ぐかどうかはまだ決まってない)
ギーベの娘を見つけろって言われててそれが文官かどうかは不問
騎士だろうが側仕えだろうがギーベの娘だ
2021/07/25(日) 13:56:44.40ID:p9zmsfVx
下手に魔力があるぶん釣り合う娘が少なそうなのがまた
男は行き遅れ概念がないから中立系の年下から見繕うのかな
2021/07/25(日) 13:56:50.11ID:pJYvmiwx
ていうかまず自助努力させろよいい加減にwってジルに思うわ
フェルにおんぶにだっこだった自分は痛い目見たのだし地雷さんにヴィルの尻拭いさせようとして失敗したし王族の仕事を地雷さんに押し付けて自分達は王族としての特権だけ享受しようとした王族がどうなったかも見てるだろ

ヴィル自身がギーベとしてやれなきゃどんな有能な嫁や補佐引っ張ってきてもどっかで破綻するよ
2021/07/25(日) 14:01:19.52ID:d7wIFrN3
そもそもギーベにさせるのが良い案とは思わないんだが

領主候補生のままだと問題起こしそうならいっそ上級に落として一騎士にしてやれば良いのに

それならトラウゴットだって出来るんだからヴィルも出来る

次期アウブでありながらアウブに次期アウブ放り投げを公の場所で言っちゃってるんだから十分上級に落とせるでしょ過去の汚点も失態も明らかにする気があれば山程ある
2021/07/25(日) 14:04:20.81ID:j+mObRR7
アーレン領地を用意できなくて、元王族と現王族が「ごめんなさい」してレティとヒルデブラントは婚約破棄に
王族側に原因があることを公式に発表させてレティへの慰謝料を「アレキが」ふんだくる
と予想
アレキとしては慰謝料よりレティを普通に結婚市場に売り出して、もっと結びつきを得たい領地との間の婚姻に利用できるようになることの方が大きいかも
ローゼマインの子供を婚姻外交に出せるまで20年近くかかるからレティは貴重な駒
2021/07/25(日) 14:04:42.00ID:54kG6Q7F
>>169
クラリッサの護衛についてきてた女性騎士は
(描写はなかったが)おそらくおっつけ荷物持ってきた両親の戻りにくっついてダンケルに帰ってる
エーレンに残ったのは自分だけのはず
2021/07/25(日) 14:05:17.95ID:uconG9mI
エーレンには人材がいない
それがすべて
177この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/25(日) 14:06:20.16ID:ItAo6uQq
>>173
でもヴィルを騎士にしても自分は悪くないを発揮されたら被害はとんでもなくなる可能性もあるわけで
結局ヴィルの性格ややりたいことがない故の努力不足な点がどんな役職に就いたとしても反対的な意見が出る理由なんよね
2021/07/25(日) 14:07:55.65ID:aa5OcsCc
やはり白の塔で祖母と一緒が自他ともに納得する結果だったのでは
2021/07/25(日) 14:08:12.93ID:5vGh7l2c
>>176
いなくはないが有能な人間は有能な人間を好むので…ヴィルの周りは
180この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/25(日) 14:08:23.71ID:ItAo6uQq
>>176
アレキができたから少しずつエーレンに貴族は増えていくとは思うから時間をかければどうにかなるとは思うけど急速な発展は厳しいだろうね
2021/07/25(日) 14:08:42.50ID:jdtGncWN
>>169
ギーベ以上の身分じゃないと護衛騎士が付かないので、クラリッサの随伴は雇われ騎士だね
だから荷物と一緒に側仕えが後からやってくるくらいで実質側仕え1かな?
アウレーリアも領主一族の血は引いてても自分自身が護衛騎士になる身分なので、一時的なボディガードしかつかない(はず)
2021/07/25(日) 14:11:31.66ID:jdtGncWN
上級騎士で遊ばせておくには魔力が勿体ないんだよなぁ>ヴィル
2021/07/25(日) 14:11:39.83ID:eYtXwuL2
>>173
ヴィルは、自分に嫌な事があると不貞腐れてそれを態度に出す貴族らしからぬ人柄(半値5での描写)なんで
上級に落として城勤めが務まるかかなり疑問
無礼があったら処罰しなきゃいけないけど、ジルはそれをしたくないんだろうし
184この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/25(日) 14:13:53.17ID:ItAo6uQq
というかヴィルの文官って何してるんだ
調合とかがメインで情報収集とかもあまりしてないのか?
報告書をまとめるのもあまりできなさそうだし調合の技術も低くて普段からほとんど何もしてなさそう感が半端ない
2021/07/25(日) 14:15:00.95ID:KHZiYfFv
>>173
ジルがそもそもヴィルをホントにギーべにしたいのかどうかが分からん
仕事のできないヴィルにコネでギーべに就かせて仕事は周りに丸投げすればいいんでちゅよーという親馬鹿気分での話なのか嫁探しの無理難題をだして無理だからギーべになれないぞと言いたいのか
2021/07/25(日) 14:16:57.26ID:j+mObRR7
>>173
ヴィルは元領主候補生で魔力だけはある
そして騎士コースはとってなさそうである
エーレン防衛戦で側近率いて戦ってたが騎士団としては使えない判断をカルあたりが出したのかも
貴族街に置いとくと、旧ヴェロ派残党にうっかり担ぎ上げられたりしかねないし、ギーベ礎を染めさせて魔力を有効活用することにしたのではないか
(つまり、女は他領に嫁に出しやすいが男の領主候補生は婿入り先が少なくて自領の領主候補生として置いときたくない時の対応か難しい…)
2021/07/25(日) 14:18:17.30ID:rLrPVRTi
ヴィルは領主補佐と言う名の城の閑職にでも回した方が良かったと思うけど、それでは時代の流れが分からないヴェローニカ派の奴らが旗印にして持ち上げようとして火種になりかねないからダメなんだっけ?
ギーベにも向いてなさそうだし...詰んでね?領地の発展とか考えずに「よきにはからえ」とだけ言ってる無能ギーベとしてならなんとか勤まるかな?
2021/07/25(日) 14:18:40.99ID:jdtGncWN
アンチ乙、へっぽこイグナーツ君でも報告書に合格点貰えるくらいには成長してるから
基本的にヴェロ派の貴族は仕事する気がないし、ロゼマやシャルは功績を寄越して当然なんだよなぁだから伸び様がないのは事実
2021/07/25(日) 14:21:07.57ID:HfI4JdGU
アウブの実子て上級に落とせるの?
上級に婿入りすればなるんか
2021/07/25(日) 14:22:34.78ID:Jbp+T8/n
神殿長はメルヒがいるし神官長になるのは駄目か?ムダに魔力あるなら大人しく奉納させておけば良いのではないか
2021/07/25(日) 14:23:40.20ID:uconG9mI
>>189
初代ギーベグレッシェルはその時のアウブの実子で次期アウブだったがガブのせいで上級に落ちた
アーレンには同世代上級落ちルールがあった
できないわけではなく、やろうとするかどうかの話だ
2021/07/25(日) 14:25:13.12ID:uconG9mI
>>190
神官長は実務担当、書類仕事や交渉ができないやつはいらん
あとシュタープ持ってて領主候補生コース修めたのにアウブにはできないやつを神殿に置くのはまずい、礎あるのがバレたらやばい
2021/07/25(日) 14:26:02.49ID:AuVrEUJh
>>190
礎に近い神殿にヴィル置くとか馬鹿の所業やん
2021/07/25(日) 14:26:06.37ID:/3c00RZM
>>182
属性も豊富だから子供は残さないとな
野心もないから統治スキル必須なギーべより領主一族には残して魔力要員で良かった気が
ヴェローニカ派は実質消滅で次期領主内定はロゼマさんありきだし
2021/07/25(日) 14:26:43.28ID:GtYUNssn
>>189
なんの罪も無ければ難しそうだがヴィルは明確になってるだけで廃嫡レベルでやらかしてるので

オズヴァルト解任後も密かに連絡取ってたなら場合によってはゲオにそこから情報流れてて更に余罪あるかもしれない
2021/07/25(日) 14:29:02.60ID:j+mObRR7
>>181
アウレーリアの側仕えが1名だったのはアーレンが魔力不足極まる状態だったからでありアウレーリア自身が実家で良い扱いをされていなかったという事情もあると思う
クラリッサはきちんと(もてあまされつつ)大事にされてたみたいだし、ダンケルはそこまで魔力に困っていない
交代要員考えたら2人くらいは側仕えつけられてくるんじゃないかな
ただ、本来の移動時期より超早い移動だから側仕え達は星結び近くまで来ないかもだが(領を移動するなら側仕えにも準備期間は必要)
2021/07/25(日) 14:30:13.93ID:rLrPVRTi
>>192
メルヒオールの後任の神殿長、聖典の鍵はアウブ預かりってのは?
あとメルヒオールが貴族院でいないときの代理
2021/07/25(日) 14:32:00.59ID:5JLUpV5B
>>194
破れかぶれになった最後のヴェロ派が担ごうとすると荒れるという判断かな?と思ってる

たとえ領内の上級貴族娶ってボニ爺ポジで残っても上位領地からガブのような勘違い姫がやってきたらそれもまた荒れるし


実際ハンネがガブの二の舞を演じるとこだったじゃん
ギーベ就任が既に決まってたから断れたけど一年前ならとか寝ぼけた事言ってるヴィルならなんの辞令もなかったら上位領地の姫に貴女はアウブに相応しいとか言われてたが調子にのって受けちゃうかもじゃん?
2021/07/25(日) 14:33:49.59ID:uconG9mI
>>197
何か間違いがあったら困るから危険なところに置くべきではない
間違いをやらかしそうなのがヴィルだから
2021/07/25(日) 14:35:39.54ID:eYtXwuL2
次代、次々世代の事を考えると「もう面倒だからヴィルは白の塔送りで魔力電池で良いんじゃね?」と乱暴な事を思ってしまう
ヴィルが上手くギーベ勤められてハッピーエンドになると
ヴィルの子供や孫が「魔力豊富なヴィルの子で傍系領主一族、側近は旧ヴェロ派の家系、領内最大の規模のギーベ」っていう存在に成るんだよなぁ
シャル、メルヒにとっては面倒事を先延ばしされただけになりそうな
2021/07/25(日) 14:40:39.78ID:Jbp+T8/n
さっさと廃嫡にして白の塔に入れとけば良かったのではと思うけどそうするとロゼマアーレン行きの背中押すやつが居なくなるんだよな
2021/07/25(日) 14:42:03.91ID:KHZiYfFv
>>201
別にあれがなくても最終的にはアーレンに行ってただろ
2021/07/25(日) 14:42:08.60ID:fxriRAB+
>>200
ライゼが力持ち過ぎてる現状ではバランス取る意味で別に良いのでは?
傍系なだけなら領主になれるわけでもないし

その程度の派閥の舵取り出来ないならアウブの資格ないでしょメルヒもシャルも
2021/07/25(日) 14:43:44.96ID:fxriRAB+
>>201
地雷さんがジルボニを説き伏せるのにかかる10分くらいしか差ないだろ物語にたいして影響はない
2021/07/25(日) 14:45:13.41ID:2eLXG+RP
ライゼが力持ちすぎてるんじゃなくて中級が上級に対等面してデカい顔してた歪みが解消されただけだったんだよなぁ……

旧ヴェロ派の認識とかほんとおかしかったであれ
2021/07/25(日) 14:46:50.05ID:0QYnBrJP
>>187
ヴィルにはもう火種に成るほどの支持者居ないだろ
そうじゃなくて、ヴィルは居るだけでヘイト製造機だから
城に置いといたら、ライゼやらシャルメルヒの側近やらからヘイト集めまくって暗殺でもされそうだから
地方に逃がしてあげたんじゃね?
2021/07/25(日) 14:49:43.92ID:npZ/aM4X
>>205
それは確かにおかしかったので是正されて良かったが領主一族と比べて粛清後上級のライゼが力持ち過ぎてるのも同様におかしい
順位下げ要求とかは背景に領主一族の分裂狙いがあったにせよ「は?」って感じ
2021/07/25(日) 14:50:44.79ID:uconG9mI
表向きの理由さえ出せればジルが行かせる気満々だからね
ボニは何も知らんからエーレンの領主候補生!ってロゼマにとってどうでもいい文句を言うけど
2021/07/25(日) 14:50:47.66ID:x0Uadhf4
>>207
あれ実際言ってたのは旧ヴェロ派って判明したでしょ……
2021/07/25(日) 14:53:17.61ID:npZ/aM4X
>>206
火種って別に地雷さんみたいに能力やら支持基盤でハイスペックな場合にだけなるわけじゃない

負けてもなお第四王子担ごうと虎王の姫殺したベルケのようにどうしてもヴェロ派復権を諦められない過激派が何かするとしたら火種は必ずヴィル
2021/07/25(日) 14:53:42.64ID:npZ/aM4X
>>209
え、どこで?
2021/07/25(日) 14:56:04.51ID:p9zmsfVx
ライゼ古老の要求とヴェロ派がロゼマさんとヴィルの婚約を都合よく解釈してるのを混同しているのでは
2021/07/25(日) 15:07:56.96ID:0b39q9RL
ヴィルが成人後も領主候補生のまま残る場合シャル成人前にジルとボニ爺が死ぬとややこしいことになるからな

五年待ってシャルが嫁ぐ可能性もゼロじゃないからその辺も難しいし

逆にややこしいことになるとわかるからこそボニ爺がいる間にヴィルには消えて欲しいという層もたくさんいるだろうし

ヴィルを暗殺させたくないアウブ夫妻とヴィルを絶対にアウブになどしてはいけないと理解してる有能な人間達の利害が一致した結果がギーベ落ちなのかなと思うわ
2021/07/25(日) 15:09:37.61ID:27yHJpFa
>>204
ヴィルがいないとボニ爺は死んでるだろうな
決定的な運命の分かれ目
2021/07/25(日) 15:10:13.13ID:0QYnBrJP
>>210
過激派は粛清したばっかじゃん
普通のヴェロ派は殿孤児がメルヒに付くと思うから、その繋がりでヴェロ派は今後メルヒ支持すると思うし
ヴェロ派復権を諦めきれない貴族すらヴィルには付かないんじゃね?
2021/07/25(日) 15:10:51.95ID:rLrPVRTi
ローゼマイン周辺はヴェローニカ派から見たら、スラムダンクのゴリみたいな感じだったんかな
「強要するなよ、上位なんて。お前と領地運営するの、息苦しいよ...」的な
2021/07/25(日) 15:16:58.83ID:aXI7eL+B
>>214
ええ?なんで?成長したとは言え成長前中級ギーベの家令に威圧して失神させただけなんだから女神パワーなしだと流石にボニ爺は威圧で殺せないでしょう
ていうかその前に我には帰るよ

でもアーレンスバッハ行きは絶対に翻意しないだろうからボニ爺の心が多少傷付いたかどうかくらいの差では

本編完結後のエーレンにとっては良かったかもね
2021/07/25(日) 15:17:38.29ID:aXI7eL+B
>>215
オズヴァルトとかは別に死んでないと思うが
2021/07/25(日) 15:19:43.82ID:4Z4YrsNj
>>216
上位領地のために努力なんて嫌だがここで俺らがお山の大将になりたいから優秀なお前らは手を抜いて俺らの後ろに控えるか功績を俺らによこして後ろに控えろ

これがヴェロ派ということか
2021/07/25(日) 15:20:09.10ID:uconG9mI
ヴェロが死んだら道連れとともに旧ヴェロ派は存在ごと消えるでしょ
死んだのに名称として使い続けることもおかしいし、アーレンもないし
まあいつ死ぬかだが
2021/07/25(日) 15:22:24.34ID:rLrPVRTi
>>219
あいつらクラッセンブルクやダンケルフェルガーと関わる事自体が委縮してしまって嫌がってそう
2021/07/25(日) 15:28:22.84ID:+kmsZyUe
>>215
まだヴェロ名捧げ貴族が何人もいるからな
特にオズヴァルトみたいにヴェロと年の離れた名捧げ貴族達こそ
ヴェロ寿命前に白の塔から出さないと自分も道連れになるんだしヴィルにかけるしかなくない?
2021/07/25(日) 15:29:25.91ID:eYtXwuL2
ヴェロ派の権力の地盤がヴェローニカで
ヴェローニカの力は「現アウブの母、前アウブの第一夫人、次期アウブ(ヴィル)の養育者」+「大領地で上位領地であるアーレンの係累」ってのだったわけで
理屈を言えばそりゃヴェロ派はエーレンが上位に行こうとするの嫌がるのも道理だなってなる
強みの一つが弱くなるから

派閥の利益を守るために全体の利益を損ねる、うーん滅びかけの王朝かなんかかな?
2021/07/25(日) 15:31:01.13ID:0QYnBrJP
>>218
オズヴァルトは別に過激派じゃなくね?w
立場の低い回りから成果を奪ってくるのは、マインの周り以外のユルゲン貴族達は割と普通に誰でもやってるぞ
2021/07/25(日) 15:31:28.18ID:PAdi3aiP
>>220
ヴェロがある程度高齢でかつ名が帰ってきてないってことはオズヴァルトなんかはまだ40にもなってないのに後どれくらい生きるか分からないんだよな
その後がない状態だと強引で領地が損害被る形であってもヴィルをアウブにしようと足掻く可能性はあるんじゃないかな

逆に実際にオズヴァルトが動くかどうかはともかくそうするんじゃないかとライゼ系で思う貴族が一定数いればそれはそれでヴィル暗殺の危険性アップする

せめてヴェロのことをポロポロ懐かしいとか迂闊なこと言わずゲオD子にも上位にへりくだるのに必要以上の好意示してなければまだましだったが
ヴェロを公然と慕いゲオをエーレンに招きD子に冷たいと地雷さんを責めたヴィルはライゼや中立からはアーレンよりの裏切り者に思われてても不思議じゃない

たとえ領地防衛に参加したとしてもダンケルの協力が取り付けられたから有利な方についただけなんだろうとかいくらでも邪推できてしまうからな

ギーベにして領主候補生という身分が無くなれば多少ヴィルの安全性も増すので親の愛だと思うんだが半5読んでると領地の犠牲になる可哀想な俺って思ってるくさいのでもうほんとどうしようもない
2021/07/25(日) 15:36:27.05ID:Gy7sgg7C
>>224
それはずっとヴィルをジルが贔屓しててそこまで過激なことしなくてもヴィルアウブが約束されてたからその程度だったのでは?
というかアウブ約束されてたのにあんなことしてたんだから今ははたしてどうなっているか
2021/07/25(日) 15:46:06.76ID:wRHD5XDw
>>205
ガブが連れて来た上級貴族がエーレンの中級と結婚したから
中身はエーレンの上級より上なのがゴロゴロいるから
それでも身分は身分だから弁えるべきだけど

>>220
バルトルトはヴィルに名捧げしてるし未だに側近
2021/07/25(日) 15:46:10.65ID:Cdj5defz
>>223
ていうかヴェロというトップの思想がずっとそう

アウブが第二第三夫人を娶って領地の礎に注がれる魔力を増やすより唯一の妻として権力独占の方が大事

カルステッドという傍系を領主候補生として残すことにより領地の後継者の数を安定させるより可愛いジルちゃんが唯一の領主候補生である方が大事

ゲオは攻撃性高いから排除に回るのに仕方ない部分はあるしヴェロも所詮上級貴族でしかないから同じ上級貴族を第二夫人に取って領内真っ二つを避けたいのもまだ理解できるが一歩控えてくれるボニ爺の息子で本人も権力に執着のないカルステッドくらいは領主候補生として残しておかないと

とにかく領地全体を富ませるよりわたしわたしわたしわたしわたしとわたしの派閥って感じ
2021/07/25(日) 15:47:48.28ID:Cdj5defz
>>227
バルトルトはゲオ派過激派では

でもそれこそ今も生きてれば何も失うものがないので何やらかすかわからんね
2021/07/25(日) 15:47:59.31ID:wRHD5XDw
ヴェロに名捧げしたのって何人くらいいるんだっけ?
ヴェロが死んだらまた貴族が大幅に減るんじゃエーレンも大変だな
嫁入り、婿入りの際に内情を伏せてたら領地間の争いが起きそう
ロゼマ抜けて順位も維持できないだろうし
せっかく王族と取り決めしたけどあまり意味が無さそう

っていうか、ゲルラッハがライゼガング系のギーベの言うことを聞かないからヴィルをギーベにするんだよね
それってヴィルをかつげって言ってるようなものじゃない?
ハッセのように、言うこと聞かないなら祝福しない、でいいのに
2021/07/25(日) 15:49:44.36ID:uconG9mI
>>227
バルトルトはフロにバレてるんでどっかで処分されるか厳格な命令出されると思うよ
ゲオ侵攻時ってもう成人だがかなり危険な存在なんだがどうしてたんだろうな(隠れゲオ派ってことに気付くのは無茶だけど)
2021/07/25(日) 15:50:53.78ID:0QYnBrJP
>>222
ヴィルを領主にする事に掛けるより、普通にジルに手土産でも持って行って
ヴェロと交渉して石を返取り返し貰えるようお願いする方がまだ可能性高いと思うがw

ヴィル領主にしようと思ったら5人は暗殺しないといけないし
味方少ないし無理げーでしょw
2021/07/25(日) 16:04:48.69ID:48R8zPaS
いや、ヴェロがそもそも名を返すか?
返して貰えることを期待してるんじゃなく返されないと分かってるから残り少ない寿命でバカなことするんじゃない?
2021/07/25(日) 17:02:47.27ID:rLrPVRTi
ライゼガングが力持ち過ぎると領主一族としても困るから、ヴェローニカ派の残党と潰し合わせる為に嫌がらせでライゼガングの隣にヴィル領を作ったのかも
大義名分は完璧だから領主一族がヘイトを向けられることも無いし、アーレンは潰れたから隣領とグルになって悪巧みされる心配も無い(アレキ側もビンデバルトにはアウブがそれなりに信用出来る貴族を置いてそう)
2021/07/25(日) 17:08:11.72ID:wRHD5XDw
>>231
彼の名を受けたヴィルフリート様に判断させるおつもりです。>571話

まあ、ヴィルが命令して行動を縛れば解任する必要もないか(適当)
2021/07/25(日) 17:29:02.39ID:07ZITCH3
この作品の答えが民族浄化が正しいっていう結論なのは虚しいね
2021/07/25(日) 17:30:14.32ID:KYoXi0Sy
>>235
主がフェルならそれでもバルトルトに使い道はあるだろうがヴィルではな…扱いきれないだろう
危険すぎて処分一択じゃないか?
2021/07/25(日) 17:31:57.97ID:j+mObRR7
>>230
ヴィルの言い分のどこまでがジルから聞いた話なのか側近から吹き込まれた話なのかわからないからなんとも
ゲルラッハにはグラオ達一族のように粛正されたギーベ一族以外にも下にいたギーベ領の土着貴族もいて、彼らがライゼから来たギーベの言うことを聞かない
なんてのはあるかもしれないが、それだって派閥の問題ばかりとは限らない
ライゼの土地での方式を持ち込もうとして反発食らったとかもあるかもしれない
その場合は、ギーベ領の経営を何も知らないヴィルが行っても大人しく命令に従ってくれるとは限らない
2021/07/25(日) 17:35:18.47ID:xlxa/4U2
>>238
少なくともアウブからギーべになるよう命じられたと言ってる部分は合ってるんだろうけど
婚約者探しの条件とかギーべになる理由とかにどこまで解釈が入ってるのかわからんというね
2021/07/25(日) 17:46:28.06ID:rLrPVRTi
婚約者探しは親に任せるんじゃね
アレキから犯罪者の血縁として肩身の狭いギーベの娘を貰うとかもあり
ギーベの娘を貰えと言われてるけど、ヴィルの状況的に選り好みできるような立場では無いと思う
2021/07/25(日) 17:55:26.54ID:RCYbHWeM
今いるライゼ系のギーべをすげ替えようってのもかなり乱暴だよね
少なくともヴィル成人まではギーべになれないのに
その間その中継ぎギーべが努力して整えた後ヴィル領作ったらさらにライゼに嫌われそう
2021/07/25(日) 17:56:17.87ID:kmmN/hEc
シャルで決定
次は特典ssの視点アンケ
2021/07/25(日) 17:57:55.62ID:rLrPVRTi
>>241
ヴィルが継ぐまでは直轄地みたいにするんじゃね
大金貰ったり出世を約束されれば一時的に代官になりたいって奴は出てくると思う
あとライゼ系ギーベは礎を盗り合うディッターで死亡してたはず
2021/07/25(日) 18:05:54.66ID:kmmN/hEc
特典SSアンケ
ttps://twitter.com/miyakazuki01/status/1419221708569923591?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/25(日) 18:06:29.99ID:n0jUU6Hy
リーベスクヒルフェ視点ダームエル編、ハンネローレ編
エアヴェルミーンの憂鬱
クウェカルーラ視点
2021/07/25(日) 18:07:09.12ID:/KNe0gxE
ジル視点人気だが…自分はもうジルいらん
アレクシスならバルトルトの末路が分かりそう
2021/07/25(日) 18:14:10.82ID:fsBVYZ5M
>>243
それはゲルラッハだけだったような

周辺のギーベ領も統合するなら死んでないギーベからも取り上げる必要があるのでは
2021/07/25(日) 18:16:37.39ID:zaaWsMUV
アレクシス入れたけど、多分ジル視点になるだろうなー
2021/07/25(日) 18:16:39.90ID:+LqYclO/
ジル押したけどやっぱみんなそこだよねーくらい圧倒で草
2021/07/25(日) 18:17:08.08ID:HVDlKTnL
ジルは王族の許可証とやらをどう思ってたか
またはゲオとの対面を知りたいので次巻がいい
バルトルトはザマァがあるなら見たい
2021/07/25(日) 18:17:39.83ID:Uw1Pl7oc
>>249
なんで?新しい情報増えそうにないのに
2021/07/25(日) 18:18:25.19ID:Uw1Pl7oc
>>250
同位ジル視点はゲオとの一騎打ちが良いな
あそこはジル視点でしか描けない
2021/07/25(日) 18:19:05.88ID:wRHD5XDw
>>246
そうだね、自分もアレクシス

城の生活も見てみたいんだけど
洗礼式を終えたばかりの子ども視点ではないんだな
2021/07/25(日) 18:19:37.15ID:YdTA1bWD
礎を奪いに来るぞ情報はジルがローゼマインから聞いたわけだからジル独自の情報は確かに少なさそう
なんでみんなジルが良いんだろう?
2021/07/25(日) 18:22:58.96ID:HfI4JdGU
レスティラウト視点ください
2021/07/25(日) 18:25:08.69ID:Sryri9Qz
>>246
心の底から同意

しかし票がねぇ
2021/07/25(日) 18:28:46.36ID:uzCgqrYL
>>255
可哀想だからやめてあげて
アインリーベ視点ください
2021/07/25(日) 18:37:04.66ID:eRoThYPp
イマイチなオルトヴィーンw
2021/07/25(日) 18:38:51.11ID:rLrPVRTi
そういやアウブ・ダンケルフェルガーの嫁って全員ダンケル出身者?
2021/07/25(日) 18:39:38.38ID:moYzBXMX
>>153
神種族の男は女性の体に対してそんな思考回路ばかりだから泉の女神とかが結界張ったりするのでは?
2021/07/25(日) 18:40:17.26ID:v/EUDXeK
>>244
アレクシス視点
婚約解消をした主の変化に戸惑う護衛騎士。

ベルトラム視点
洗礼式を終えたベルトラムから見る城の生活。

フラン視点
カミルの洗礼式で下町家族との絆、自分の立場を回想と共に再確認。

ジルヴェスター視点
ゲオルギーネの侵攻方法とフェルディナンドの危機を知らされた領主。


これまた悩む
2021/07/25(日) 18:45:10.68ID:SJVOeNKN
ケヴィンネン後めちゃめちゃ荒れた主に困惑してたアレクシスは
今度は婚約破棄後なぜか機嫌よくなってまともになる主に戸惑うのか

ヴィルがあそこからメンタル回復して礎取りディッター後押しするようになる経緯は知りたいわ
2021/07/25(日) 18:46:15.54ID:rLrPVRTi
>>262
ローゼマインが近くにいると比べられて辛いからあのままアーレンスバッハに旅立ってほしいわー
2021/07/25(日) 18:50:37.48ID:kmmN/hEc
>>261に追加 却下された視点

ギュンター視点
成長した子供達について&街の防衛準備に奔走する様子。
(却下理由:フランの方が良い)

オルトヴィーン視点
裏の事情を知らされないまま姉から「ローゼマイン様と仲良くしなさい」と言われたオルトヴィーンの貴族院四年生。
(却下理由:他に比べるとイマイチ)


フランの方が良いには草
2021/07/25(日) 18:56:00.10ID:1Cl6aerB
>>259
第一夫人はダンケル

第二第三は未確定
2021/07/25(日) 18:56:06.56ID:HfI4JdGU
婚約者としては一緒にいると辛いけど兄妹の関係なら平気だったで納得してるんだけど
自分で気付いてなかっただけでそういう気持ちに素直になれるのがヴィルの美点だからメンタル云々とかないでしょ
2021/07/25(日) 19:06:13.82ID:rLrPVRTi
ジル視点の話だと「どうして姉上が私を憎んでるのか分からない」と考える描写がありそう
2021/07/25(日) 19:07:49.04ID:uconG9mI
ダンケルは、他領からの第一夫人を取ろうかというときに政変で取れなくなってるけど
その周辺でハンネさんが生まれていて、ラオフェが4歳差
他領から取るなら上級じゃ魔力的に意味があまりないし、領主候補生取るなら第一夫人にしているはず
粛清だのなんだのある間も結局他領からは取れなくて領内から第二夫人だったのではないか?
ラオフェのダンケルっぷりからしてもさ
2021/07/25(日) 19:17:23.48ID:tN6FVpXM
アレクシス視点にしたけど、ジル視点が多いのな
ジル視点は次の次でそれぞれの武勇伝の時にゲオとの因縁と、礎の間での対決ががっつり入ると予想してるので
今回は無くても良かったな
270この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/25(日) 19:21:42.00ID:MpYpT7Hx
こんなローゼマインは嫌だ
ホモにしか興味の無い腐女子
2021/07/25(日) 19:21:48.01ID:Wu0jGT6A
>>264
オルト読みたかったな、不本意な最優秀とか裏の事情とかダンケル以外の上位領地からのロゼマ評とか
2021/07/25(日) 19:28:23.58ID:gy7UvwWE
ジルにしようか迷ったけどフランに入れた。

フラン視点でハルトムートはどのような存在なのか気になるし下町と神殿の話が見れるのはフランだけだった
2021/07/25(日) 19:31:11.82ID:FD5Gluoa
アンケ来るたびに苦しい
2021/07/25(日) 19:34:24.24ID:uzCgqrYL
>>263
深く考えることなさそうなヴィルだから「懸想してる叔父上を助けにいけばいい」の
額面以上でも以下でもない気がする
2021/07/25(日) 19:43:48.24ID:t0Tqxy7Q
>>166
家族愛を絶対視するロゼマは自分の子を養子に出さないと思うな
2021/07/25(日) 19:50:14.95ID:uTawWeQZ
内緒っつってんのにそんなヴィルにロゼマの好きな人の内情を暴露する半値のとこだけは正直違和感がある
利益などの貴族的友人より、心情的な普通の友だちの度合いが強めの二人なのに(・ω・`)
2021/07/25(日) 19:53:30.10ID:yqndPpBc
ダンケル特有の大きなお世話が発動しちゃっただけでは
純粋に善意からやってる
2021/07/25(日) 19:58:45.86ID:C5feNAqA
>>261
ぼくが投票したのはフランちゃん!
2021/07/25(日) 20:05:00.05ID:0QYnBrJP
>>262
でも婚約破棄した後の子供のお茶会で、ヴィルとランプ兄の距離が開いてたから
機嫌よくなったとしてもアレクシスが心配してたランプ兄とヴィルの仲は改善しないんだよな

てか変化って次期領主に成るための努力全部やめて好きなことだけやるぜ!
みたいな感じな気がするから、アレクシスが、ヴィルがまともになったと感じるかどうか・・・
2021/07/25(日) 20:13:38.61ID:rLrPVRTi
ヴィルがアウブを諦めた後の「他の領主候補生はヴィルフリート様に手柄を譲って当然」と思ってた側近達はどう思ってたのか気になる
2021/07/25(日) 20:18:31.07ID:Q7p+zkVV
ところでフランがフランツになってたら主従でフランツ・フェルディナンドになってたのか暗殺待ったなしやね
2021/07/25(日) 20:25:03.84ID:nbfcFy5f
そもそもヴィル側近には婚約破棄の事この時点では言わないのでは
ロゼマが側近に言ったのって一緒に中央に行くかエーレンに残るか決めてもらわにゃいけないからだし
アレクシスからしたら、あんなに荒れてた主がいきなり憑きもの落ちたように明るくなって、
何があったのかも教えてもらえない
どう反応していいのかわからない
2021/07/25(日) 20:27:26.40ID:yqndPpBc
トゥーリがトゥルーリになってたらラルフとトゥルーリでトヨタF1チームだな
2021/07/25(日) 21:05:01.51ID:KxARUXqZ
>>279
半5でも領主候補生としてはヴィルはまともじゃないからな

ヴィルにしてはまともに戻ったぜってことか
2021/07/25(日) 21:38:03.11ID:j+mObRR7
>>261
全部下さい
2021/07/25(日) 21:38:06.56ID:rLrPVRTi
そりゃ癇癪起こして周囲に呆れられて「もういいよ、勝手にしたら?」と言われた事を成功体験と解釈してるくらいだし...

素直にハンネを盗ってたら強い後ろ盾の嫁を貰えたのも実力の内と認められて領内で反発されることも減ってたりしたのだろうか?
2021/07/25(日) 22:11:44.31ID:j+mObRR7
>>282
ヴィルなので…側近に黙っていたかは?
自分の婚約決める時に側近に相談してからって親に言ってたヒトなので
2021/07/25(日) 22:29:54.66ID:uconG9mI
>>287
この時点で一番信頼しちゃってるバルトルトがライゼに流した情報に王の養女云々は入ってないから黙ってたと思うよ
2021/07/25(日) 23:17:30.22ID:HVDlKTnL
オルトヴィーンは情報収集やコネの意味で大事なロゼマを忌避してヴィルとつるんでた無能
2021/07/25(日) 23:19:40.65ID:54kG6Q7F
>>289
男女の違い・趣味の違いがあるからまともに取り組もうとしてもやっぱり限界があっただろう
2021/07/25(日) 23:27:24.71ID:Wu0jGT6A
ハンネにはあんなにガツガツ行ったのにロゼマは本当に興味無さそうではあった
2021/07/25(日) 23:29:07.16ID:jdtGncWN
だって幼女だし…すぐ漏らすし…
2021/07/25(日) 23:30:54.61ID:uzCgqrYL
>>291
興味ないっていうか近寄らないようにしようとか考えてなかった?
2021/07/25(日) 23:33:39.44ID:rLrPVRTi
>>290
情報ボロボロ漏らしてくれる良き情報源
ヴィルがヤバイ奴だとアウブ・ドレヴァンが知るのに役立ってるかも
2021/07/25(日) 23:36:12.03ID:uconG9mI
気味が悪いから近づかんとこ…ヴィル様は共感できるわー
あっヴィルってちょろそうで使えるわー

ヴィル使って情報集めてもぶっちゃけそこまで大したことないということにあまり気づいてないオルト君
2021/07/25(日) 23:43:54.37ID:rLrPVRTi
裏目に出たかもしれんが、一応D子関連で正しい情報を手に入れる事は出来てたね
あとは一応ドレヴァンはエーレンとそれなりに親交がありますよアピールにはなる・・・か?当時流行やら成績やらでエーレンにすり寄りたいと思ってた領地は多かった
2021/07/26(月) 00:23:16.34ID:goATVSLG
>>264
web読み返してきたけどオルト君姉にロゼマと仲良くするように言われてたのに結局何もしてないやんけ
行方不明中必死にヴィルに会わせてくれと頼んでたんだろうか
2021/07/26(月) 00:43:59.20ID:bRD33M62
ほんと月夜はいい加減にしてくれや
無職スレでも普通の話してたら
無理やり学園ガーアイシャガーに持っていこうとして
批判されたらスレ民統失扱い
あたおかにも限度があるんじゃボケナスビ
2021/07/26(月) 06:46:25.62ID:NWaXacph
シュタープの性能と神事への精通からメルヒオールがアウブしかあり得んと思う。
2021/07/26(月) 08:30:57.85ID:zILJHxzu
>>297
オルトは婚約者のヴィルに伝手があるからまずはヴィルと旧交を暖めつつ
ヴィルとのお茶会に地雷さんも参加してくれるように頼む方向で考えるんでないかい
すぐ行方不明になっちゃったので頓挫したけど
2021/07/26(月) 09:37:05.21ID:cBLEOUvD
普通は王の許可まで得てる上に互いの関係も悪くないように見える婚約者と仲良くなればその相手とも仲良くなれる筈なんだよなぁ
2021/07/26(月) 09:54:47.24ID:1wkrPsQd
>>301
実際はそんな仲良くないから…
2021/07/26(月) 10:06:30.92ID:Fxr1xNXs
ヴィルと同じでロゼマの発明品にあんまり興味なさそうなんだよなオルト
学力に関しては意識してただろうけど紙面から伝わって来なかったな
茶会等は卒業までアド姉担当だからどうしようもないけれども
2021/07/26(月) 10:51:41.63ID:g1YgJkUE
アドルがゲヴィネン参加してたら何か変わっていたかな?
2021/07/26(月) 11:10:50.98ID:iMzS+jT3
女に負けたヴィル君がふてくされてsageポイント追加されるか、女に接待ゲヴィされても気付かずにホルホルしてsage1ポイント追加か
2021/07/26(月) 11:23:35.27ID:g1YgJkUE
アドルがヴィルのやばさに気づくわけだね
逆にオルトが姉主催のお茶会に参加してたらロゼマから直接情報入手しようとしたのかな?
そこまで文官寄りの発想はしないか?
2021/07/26(月) 12:25:34.02ID:zILJHxzu
ヴィルは女性にゲームで叩きのめされるのには慣れてるから大丈夫なんじゃね
三年の共同研究の時にもオルトは登場しなかったけどドレヴァンの学生代表にはなってたのだろうか
地雷さんの視界に入らないようにしてるのかオルトには不明点も多い
2021/07/26(月) 12:38:27.56ID:aTrPngSj
>>300
そもそもオルトはマインやシャル(貰い事故)と関わりたくないと思ってる
エーレンの派閥事情を把握しないうちに勝手に全員同一派閥なら窓口はヴィルだけで十分と
一番絞っちゃいけない相手から情報得ることにシフトしてるからどうしようもない

そしてマインやシャルがアドルと付き合いあった頃は二人はヴィルを立てるようなことしか言ってないし
アドルが貴族院から抜けた後はヴィルのバイアスかかった情報が領主に届きやすいという最悪の状況に
2021/07/26(月) 14:15:58.91ID:8TFskAzt
神殿の二年間

「……放置しすぎたか」
 神官長が眉を寄せてそう言いながら、私に魔石を中に入れるように言いました。私はタウの実を次々と薬液に入れていきます。タウの実が魔力を吸い取っていくと同時に、薬液の色が少しずつ薄まっていくのがわかりました。
2021/07/26(月) 14:29:52.17ID:howv07+h
放置少女
2021/07/26(月) 15:32:35.50ID:LW5Efl+x
>>309
タウの実は大きくなって転がっていき神殿の横の川に落ちていきました
タウの実は川の流れにそってどんぶりこどんぶりこと流れいきました
タウの実中から生まれた赤ん坊はピーチボーイリバーサイドと話につながるのですがそれは別なお話.どっととばらい
2021/07/26(月) 15:33:17.50ID:QXmXKHFW
虹色のタウの実 SSR確定
2021/07/26(月) 16:21:15.64ID:2XaQKZ5E
既刊読了したー
本読む習慣なんて無かったのに、他の事削って夢中になって読んでしまったよ
2021/07/26(月) 16:31:27.49ID:tgd/VCEq
ここに来てるということは、なろうのは読んだのかな?
2021/07/26(月) 16:47:02.41ID:RNBlvFZJ
もったいないから8月の5-VIが出て読むまではなろう版には近づかないのでいいんじゃない?

5-VI読んでもうしんぼうたまらんとなればなろうで続き読めばいい
2021/07/26(月) 16:57:36.36ID:3KqWXslE
>>313
ネタバレ
マインが貴族院でハイエース
2021/07/26(月) 17:09:16.32ID:BKQ7YvPi
私は結末まで読んでからの書籍大人買い
これだけの長編だもの、途中まで面白くてもだんだん自分が思ってるのと違う方向に行っちゃうことは多々ある
でも、最後が自分的にイマイチだと多分もう二度と読まないので…
いまの心配ごとは、最後まで刊行してくれってことだけ
2021/07/26(月) 17:12:54.45ID:43d6AlMP
なろうの漫画基本的に途中で終わって「あとは書籍でね!」となる事がほとんどだけど、この作品は最後まで描かれる確率がそれなりに高そう
少なくとも3部までは描ききるかな
2021/07/26(月) 17:15:24.97ID:RNBlvFZJ
へたすりゃ3部より先に4部が完結するかもだぞ<コミカライズ
2021/07/26(月) 17:43:57.00ID:RP6FggE/
313の返事がない
これは徹夜コースに入ったか

ここまできたら、徹夜したら読みきれるよね
というかここらあたりからは止まれなかった思い出
2021/07/26(月) 17:47:16.22ID:vwIx1e+v
ムレンのイラストまだか
2021/07/26(月) 18:05:19.10ID:f0/NrO5r
>>320
※徹夜で既刊読了投降後超爆睡の可能性
2021/07/26(月) 18:10:21.77ID:BKQ7YvPi
>>322に1票

へんじがない。
とくれば、しかばねと決まっているのだ
2021/07/26(月) 18:10:29.34ID:BKQ7YvPi
>>322に1票

へんじがない。
とくれば、しかばねと決まっているのだ
2021/07/26(月) 18:11:19.18ID:BKQ7YvPi
2票入れちゃったテヘ
2021/07/26(月) 18:25:13.03ID:KOz1NB0z
ステルスはあるのに分身魔法とか幻術ってないねそういえば
2021/07/26(月) 18:30:17.39ID:fDhIUg48
分裂の神様とかいれば
2021/07/26(月) 18:30:26.52ID:iMzS+jT3
そんなものがあったら魔王伝説がもっと酷くなるだけじゃないか…
2021/07/26(月) 18:46:27.61ID:kehXwKTc
?「フンデルトタイレンの仕組みを解明して分身魔法を作ったぞ!」
2021/07/26(月) 18:56:05.33ID:f0/NrO5r
オルト「ヴィ、ヴィルフリートがふたり!?」

ヴィル「う?」
リュディガー「……」
2021/07/26(月) 19:03:49.56ID:dNwpsTuB
本気で暴走開始したロゼマ様に
ぶん回される養父が早く見たい…
2021/07/26(月) 19:14:16.23ID:T/bfjCn3
>>329
分裂するたびに小さくなるということは
脳も小さくなっていくのでどんどんおバカになっちゃう
2021/07/26(月) 19:21:11.36ID:WWtaPpAt
>>320
5部は一気読みで止まれなかったせいか、「ここから一気にラストだよね」と短いイメージだった
書籍化に伴って5部は12巻くらい(だっけ?)ありますと聞いて、「そんなに多かったっけ!?」と驚いた
2021/07/26(月) 19:27:56.80ID:+7wkdvd6
5部終盤はだいぶ駆け足で端折った感あるのにあの長さ
書籍ほんとに12冊で収まるのか
2021/07/26(月) 19:29:27.52ID:fDhIUg48
短編集3冊とかw
2021/07/26(月) 19:35:58.06ID:L7Fj+ojw
端折ったところ書いてくれるのかな
いつもの短編追加くらいじゃ足りないと思うんだけど
2021/07/26(月) 19:45:57.48ID:maxRvvis
多分4か月に1回になったのは体調もあるけど書き足しが増えるからじゃない
ほこらまわりとかだいぶ書き足してあったし
2021/07/26(月) 19:51:56.91ID:Xdg+PeHV
四ヶ月は、四部漫画とか子供向けとかで、
新規SSや監修作業か増えるのが大きいからだとは思われ
2021/07/26(月) 19:59:14.05ID:IaIFHFo7
全盛期(何)には書籍作業しながら平日毎日1万字近くの更新をしてたんだよなぁ
340この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/26(月) 20:08:54.30ID:gNrrKApS
>>339
今でも時間があったからと言ってハンネ編1万字書いてるから忙しいだけなんだよなぁ
2021/07/26(月) 20:10:16.65ID:RP6FggE/
はしょられたとこ

ゲオとジルの過去の因縁と決着
始まりの庭でロゼマが女神に入られたあと
フェル様とトラ王の会談の内容
くらい?他にもあったかな

バルトルトの処分のあたりは入らないかも
実際ヴィルやアレクシスはどう動いて、どう決着したのか気になってるんだけど

ジェルとエグアナの対決は入らなくていいや
2021/07/26(月) 20:24:03.91ID:L7Fj+ojw
アレクシスが動くきっかけが前の短編にあったんだからどうなったのか結果まで見せてほしいな
2021/07/26(月) 20:26:57.52ID:43d6AlMP
ダンケルフェルガーの騎士達の話し合いが見たい
人の話も聞かずにアーレンドナドナをやらかして後にそこでフェルディナンドが瀕死になってどう思ったかとかね
もっと遡ってD子自身のやばさやD子の見た目が虐待したヴェローニカだと聞いてからの心情とかも見てみたい
2021/07/26(月) 20:31:03.25ID:KOz1NB0z
>>332
バカにならなくてもリーゼレータは分裂マインを見たら悶え死ぬ
ファンブック5では自重しなくなってたし
2021/07/26(月) 20:47:39.70ID:KLDAgOaa
5-7がシュタ速とレティ短編まで、ここから作中時間1週間くらいで継承式なんよね
怒涛の展開の始まりだからプロローグとエピローグの流れも重要になってくる
2021/07/26(月) 21:16:00.24ID:imuRhfhP
なあに、上条さんよりはまったりスケジュールよ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

しかし基本は仕事で、ハプニングは少なかれど、ロゼマは倒れてないときのエーレン時代のスケジュールってだいたいこんな感じなんだろうな
2021/07/26(月) 22:11:30.66ID:L5fozyt5
やっぱりマイン的には出番なくて10万3000冊も本が読める
インなんとかさんの立場がベストなんだろうな
2021/07/26(月) 22:14:29.05ID:BKQ7YvPi
いいこと思いついた
レティとヒルデが結婚する頃に、ブルメを廃領にしてアレキと統合
レティを、フェルとロゼマの子が成人するまでの中継ぎアウブにするっていうのはどう?
王命も跡継ぎ問題も解決、図書館都市もより壮大になってめでたし、めでたしw
2021/07/26(月) 22:18:34.71ID:grpz31iK
>>346
誰それ?って思ったら熱膨張の人か
突然出されても、ジャンル的に被んないから厳しいだろw
2021/07/26(月) 22:22:50.55ID:2quR/wqm
>>348
www

アレキサンドリアより更にデカイ領地のアウブなんて昼と結婚できる程度なら無理っしょw
2021/07/26(月) 22:23:57.22ID:S1UQLyjK
>>348
は?なんでそんなゴミを受け入れなきゃいけないの
勝手にブルーメをアーレンにでも改名してどうぞ
2021/07/26(月) 22:24:10.33ID:EO8yTzMf
>>348
なんでせっかくパージした旧ベルケ貴族をまた引き受けなきゃならんの
353この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/26(月) 22:24:48.75ID:gNrrKApS
>>348
わざわざ押し付けた旧ベルケシュトックを統合して自領地に入れるのはどうなん?
2021/07/26(月) 22:25:22.38ID:O6hhWnYH
ブルーメって編入された中央領地絶派と旧ベルケ派で分裂すると思う
2021/07/26(月) 22:28:19.06ID:f0/NrO5r
最初から分かれている分には仲良くなる可能性があり
金粉塵領は責任のなすりつけ合い内紛勃発する可能性にあふれているのです
2021/07/26(月) 22:29:14.94ID:iMzS+jT3
ただでさえ領主一族少ないのに、領地をさらに広げようとかガイジの発想で草
2021/07/26(月) 22:31:13.05ID:KLDAgOaa
>>354
旧ベルケはまずアウブになれる人がいなさそう(領主候補生全滅)
なので他領から連れてきたうえで「分裂したいんですが」ってツェントに相談だ
2021/07/26(月) 22:31:25.56ID:Asa32LNc
フルボッコやなぁ

ついでに、レティを中継ぎでもアウブにしようものなら
旧アーレン勢力のうるさいのを呼び起こしそうだな
2021/07/26(月) 22:40:17.37ID:O6hhWnYH
>>357
旧ベルケの傍系とか探せばどこかにいるんだるけど
はっきり判明していて存命であるベネディクタをどうするか、かな
2021/07/26(月) 22:47:54.23ID:z8+jBhQN
>>358
ロゼマさんとフェルが趣味に没頭できるから個人的にはレティ中継ぎは悪くないと思う
2021/07/26(月) 22:56:31.57ID:EO8yTzMf
>>360
アウブ引退して趣味に没頭できる状況ということになると
・レティが若年ながら完璧に采配を震えるマイン以上の有能(マイン自身フェル抜きは厳しいと自覚してるからそれ以上)
・誰がアウブでも何も問題が起こらない程整えた領地を乗っ取り
どちらを想定しての発想かな

・引退後もフェルとマインがちょくちょく助けてくれるってのは無しね
それだと趣味に没頭という前提が崩れる
2021/07/26(月) 22:57:27.30ID:iMzS+jT3
あの二人が趣味に没頭出来て内政ノータッチになれるほど、レティーツィアの魔力が伸びるんッスか
なるほど完璧な作戦っスねーーー?不可能だという点に目をつぶればよぉ〜〜〜
2021/07/26(月) 22:59:10.21ID:KLDAgOaa
実子がいたら教育もするだろ
没頭するなよ
2021/07/26(月) 23:01:21.34ID:43d6AlMP
普通に考えれば王命破棄してヒルデブラントが領主になるんじゃねえの
王命維持に拘ってるのは多分ユルゲンシュミットの中でフェルディナンド一人だけだろうし
2021/07/26(月) 23:02:44.40ID:S1UQLyjK
>>360
それ実子が育った後でもなんも問題ないよね
2021/07/26(月) 23:04:25.91ID:CowxXlxl
>>365
実子が育つ前にフェルマイが引退しても問題ないくらいのスーパーアウブにレティがなると想定してんじゃね?w
2021/07/26(月) 23:10:05.30ID:XGy59zJj
レティ別にそう才能があるとか魔力量が大きくて凄いとかないのになんでそんな期待されるのかわからんわ
正直レティよりシャルのほうが同じ年齢で比較すると出来がいい
2021/07/26(月) 23:12:26.67ID:RNBlvFZJ
>>367
そうなの?
同年齢でシャルが勝ってる・レティが劣ってると判断できる描写を読んだ記憶がない
2021/07/26(月) 23:14:50.88ID:7TLOuugH
ブルメをアーレンに改称してレティ様が君臨、ヒルデブは名前だけのアウブ配としてパイプカットして魔力電池に。レティ様は別の優秀な婿と子作り。
2021/07/26(月) 23:16:19.51ID:X0L52i9u
フェルディナンドもローゼマインと星結び終われば王命とっとと失くすだけだと思う
レティはフェルディナンドに負い目もあるしローゼマイン押しのけてアウブになるとも思えないし、ローゼマインもアウブの転移陣使えなくなって平民家族に会いにくくなるより、アウブを続けると思う
2021/07/26(月) 23:18:56.57ID:KLDAgOaa
>>370
転移陣はメス書あれば使えるものだよ
2021/07/26(月) 23:19:12.34ID:VjAGn/MQ
シャルはロゼマ式魔力圧縮を覚えているけれどレティは覚えていない。

神殿入していることで普段から祈りを捧げることに忌避感がないってのもシャルもレティも一緒。
なのでシャルのほうが若干優勢?

大領地と中領地では下地の魔力差があったりするからどうだろうな。
どっちも地雷さんに命を救われた経験から尊敬しているし仲良くなりそうではある
2021/07/26(月) 23:19:46.27ID:QqiK8w1M
>>370
ぶっちゃけもう神が星結びしてるからいつ王命なくしても問題ないのよね
争点はどれだけトラ王からブルーメ有責王命破棄の賠償を毟り取れるかってとこで

離婚させればいいと喚く領地いれば神罰喰らわんとええなとでもいえばほぼほぼ黙るでしょ
374この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/26(月) 23:21:30.45ID:gNrrKApS
レティはロゼマさんに助けられた恩があるから迷惑にならないように動くんだろうなと思う
養子の件がどうなるかはわからないけど迷惑をかけるようなら辞退するのかなと思う
2021/07/26(月) 23:22:18.45ID:KLDAgOaa
>>372
同じくロゼマ式やってるヴィルより未だにオルトのほうが上
2021/07/26(月) 23:24:19.90ID:L5fozyt5
リーゼレータを短期間でメロメロに籠絡してるレティは相当貴族として優秀だろう

リーゼレータは大領地アウブの筆頭側仕えだぞ
2021/07/26(月) 23:26:25.84ID:43d6AlMP
嫌がらせを優先してアーレンの名称じゃなくても勘弁してやるからヒルデブラント寄越せとなる可能性もあるか
トラオがエーレンに対してやった「ただでさえ領主一族が少ないのに次々領主候補生を取り上げる」という行為への仕返し的な
2021/07/26(月) 23:27:14.10ID:mx8Ck78D
リーゼレータがレティに籠絡された……?
2021/07/26(月) 23:28:21.79ID:QdwfRCAr
>>376
なんの話?
2021/07/26(月) 23:29:36.09ID:LDpXgFyf
>>377
マインに横恋慕してる昼は領内に抱え込みたくはないと思う
あとアレキを暫定アーレン扱いしてレティ王命叶える気はないと言ってるからどっちにしろ昼を引き込む大義名分はない
2021/07/26(月) 23:35:23.03ID:BKQ7YvPi
おぉ、意外と盛り上がったねw

まあ何らかの新しい王命は出さないとね
フェルトロゼマが正式に結婚した後で今の王命を廃するにしても
このままレティをどこかのアウブにするにしてもさ

フェルの教育、ロゼマの成績向上委員会、更にロゼマ式圧縮法も教わったら…
レティは案外大物になる…かも知れないw
2021/07/26(月) 23:38:08.92ID:KLDAgOaa
>>381
なんでレティにロゼマ式教えなきゃいけないの?
元々大領地に対抗したいエーレンのためにロゼマが教えたもの
最初から大領地の血筋で神殿にもいられて加護取得後どころか卒業シュタープになりそうで地下書庫圧縮も得られるレティに
なんで教えなきゃいけないの?
2021/07/26(月) 23:45:26.37ID:BKQ7YvPi
>>382
教えなきゃいけないとは言ってないよ?ロゼマ次第

ただ、中領地のエーレンが、魔力の豊富なフェルとロゼマの他に
複数の供給者がいてもまだ十分じゃなかったわけで
魔力供給を始めたばかりのレティを入れても3人しかいないアレキはどうなの?とは思う
2021/07/26(月) 23:45:28.37ID:iMzS+jT3
優れたダイエットの方法を知ってるかじゃなく、その後どれだけダイエットを頑張ったかだって散々言われてるから
ロゼマ式知ってても圧縮で死にかけるほどの状態じゃないと劇的に魔力は伸びないし、普通の貴族はそこまでしないってお母さん口酸っぱくして言ってるでしょ!!
2021/07/26(月) 23:50:38.48ID:QdwfRCAr
別にレティに頼らなくても礎の魔力供給に困ることなさそうなんだがwww
2021/07/26(月) 23:51:58.38ID:BKQ7YvPi
>>384
じゃあロゼマがエーレンの人々が大金払ったのは意味なかったね

>>385
そうだ、中央から配分されるんだったわ
2021/07/26(月) 23:52:16.71ID:dNUFuxtA
むしろアレキよりエーレンのほうが足りてない
足りてたらとっくにゲルラッハの館は修復されてるはず
2021/07/26(月) 23:52:48.69ID:KLDAgOaa
>>383
契約しないと他人に伝わっちゃうので国全体の契約魔術は必要
本来罪にも問えるレティだけに教えるためにそんな金使うのはもったいないし
それ以上の誰かに教えるなら敵対しない契約も必要になる
そしてレティは成人したらアレキを離れてアウブアーレンになる予定
10年程度どうにかすればいいアレキだけの問題でなくなってしまう
2021/07/26(月) 23:53:11.94ID:BKQ7YvPi
>>386
なんかロゼマがしゃしゃり出てきちゃったw
2021/07/26(月) 23:54:23.81ID:wMNNvLPf
>>364
多分、フェルも王命「維持」には拘っていない
王命破棄は、なし崩しにじゃなくて公式に「できませんごめんなさい」ってやれ、ペナルティ無しで済むと思うなよ
ってことだと思う
王命利用して婚約したローゼマインとの星結びが無事成立したら、レティの将来に関わるから早く結論出せよと催促開始するんじゃないか
2021/07/27(火) 00:01:30.87ID:QhOpcP/3
>>390
レティについては「アウブ・アーレンスバッハ」にすること以外は引き受けると、フェルが自分で言ってるよ
2021/07/27(火) 00:04:50.61ID:9ietSNfy
普通の貴族が従来とは違う方法でちょっと魔力を伸ばす程度で、ロゼマやフェルの代わりが出来ると思ってるんか
ほんまのゲエジか…最近暑いからなぁ
2021/07/27(火) 00:05:52.10ID:1Mb55W3w
>>390
もう成立しちゃってるんだよなぁ
2021/07/27(火) 00:10:40.34ID:wjbiZzCI
>>391
それは王命履行ができないのはお互いの都合じゃないだろ王命破棄するならお前らがペナルティ払えよ?おん?って意味であって
王命破棄されても僕は自分に課せられた王命を遂行しますよ!って意味ではないゾ
2021/07/27(火) 00:14:05.44ID:vNvUOoWZ
>>393
その情報はハンネ、エグ止まりで公開されない可能性あるよ
そうじゃなくてもレティのためにわざわざ一年早める必要ない
一年後でも婚約者決めるのに全然余裕あるし
2021/07/27(火) 00:16:20.30ID:8ADrn/Dv
>>395
レティのためにじゃなくて結婚ぶち壊すことが不可能になったから王命の扱いの結論を次の領主会議で出しても何も困らなくなったって話しだろ
2021/07/27(火) 00:20:44.02ID:vNvUOoWZ
>>396
あの特殊な状況を説明して押し切るよりただ一年待てば普通に誰が見ても星結びで文句言えない状況になるんだからあと一年待った方が楽じゃない?
まあ、この辺はハンネ編がどうなるかの話だから別に意見を押し通す気はないけど
2021/07/27(火) 00:20:46.98ID:xNQU15xV
フェルとマインに養子縁組って形で王命履行させてからブルーメの都合で王命破棄してくださいとか通るわけないだろ

王命破棄したいなら公的なマインとフェルの星結び前がタイムリミットだし養子縁組させた後ならアーレンひり出すか
ケツ毛まで抜かれる勢いで賠償を差し出した上に順位を大幅に下げて社会的焼き土下座示す以外ない
2021/07/27(火) 00:21:01.30ID:ifzmVRAS
レティそんな超優秀には成らんと思うけどなー
以前、シャルがマインに助けられてヴィルと違ってしっかり努力してるから
超優秀に育ってヴィルともメッチャ差が付いくんじゃないかと思ってた事が有るけど
元々の頭の出来はともかく、魔力や成績面ではヴィルと差がある描写無いし

生まれ持ったスペックを越えて超優秀に成るのは、フェルやマインクラスの努力やら才能が必要で
レティにそれは感じないし、大領地の子と言っても所詮は傍系の血筋だし
2021/07/27(火) 00:41:16.32ID:G4f2aX94
>>399
傍系だっけ?アウブ・ドレヴァンヒェルの実子だと思ってたわ
2021/07/27(火) 00:41:31.56ID:QhOpcP/3
>>398
だよねー
それに、フェルは「虎王の領地をアーレンって名前にしたら?」って提案したんだよね
でもしなかったんだから、今さら改名はないよね

>>399
感じる感じないは自由だけど、とりあえず、レティは傍系ではない
前アウブ・アーレンの第一夫人の娘の娘
それに、外患誘致がなければそもそもレティがアウブの予定だった
2021/07/27(火) 00:53:12.83ID:B2ykFdSA
レティ両親の声録音するのにゼルギウスがドレヴァンのとこ行けばいいだけだったり(アウブ相手なら外交よね)
貴族院戦後のレティの処遇の話で「両親だけでなくアウブの意向も」ってフェルが言ってたり
おそらく実子じゃない
でもドレヴァンは実子だからって有利ではないからな
2021/07/27(火) 00:54:21.50ID:G4f2aX94
ブルーメフェルト内に極小領地アーレンスバッハを用意してそこにレティ・ヒルデをアウブとして据える
トラオかレティのどちらかが相手の礎を奪ったことにしてアーレンをブルーメに併合(戦勝領としてツェントに要求)
これなら王命実行の建前は守れてるかな?
2021/07/27(火) 01:00:01.68ID:2ZM9KMFo
魔力量は正直わからんけど貴族社会での立ち回りはシャルの方が上かな
両親がポンコツで幼少時領内絶対権力者ヴェロから色々されてた経験とお姉さまの代わりしようと頑張ってたからだと思うけど

レティはアウブアーレンがよほどちゃんと守ってたのか筆頭側仕え殺されるSSでもなんか危機感薄くてぽやぽやしてるというか
とにかく誰かにお願いしたらなんとかなると思ってる感じかな

貴族院一年前なのでオズヴァルトがシャルに嫌がらせしたSSのシャルと同い年だがもっと幼く感じる
2021/07/27(火) 01:26:15.27ID:QhOpcP/3
>>402
それはまだ答えが出てないね
ふぁんぶっく4で「レティの同母の兄弟がアドルやオルトの異母兄弟」と言ってるから
フェルのセリフは書籍版では修正されるかも
2021/07/27(火) 01:32:14.46ID:c2HO3jlF
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/658/
「レティーツィアはアーレンスバッハの領主候補生として洗礼式を受けている。両親が引き取りを希望しても、両親の意思だけではなくアウブ・ドレヴァンヒェルの判断も大きく関わってくる


こっち基準でおぼえてたな……
なるほど直すかもか
2021/07/27(火) 01:42:22.13ID:gA/q64Uu
それ単純にレティ兄の養母がオルトの実母と別人という話では?
どっちにしろユルゲンの養子領主候補生ってアウブ実子から見た扱いは異母兄弟だけど
2021/07/27(火) 01:45:25.82ID:hn7y3/pV
レティは毎年最優秀とれる程度にはなると思うけどな

基礎魔力は大領地のアウブ目指せる程度にあって
神殿の儀式や礎の魔力供給も比較的多くなるはず
教育係がフェルで、その教育が必要であることも身に染みてるし罪悪感からも二度と逆らったり甘えたこと言ったりなんてできないんだから優秀にならざるをえない
2021/07/27(火) 01:49:38.35ID:aI+4Q8S1
争点はレティに一般的な大領地のアウブが務まるか否かじゃなくてマインとフェルの手を一切煩わせずアレキ中継ぎができるようになるかだろ

それは現実的じゃない以上レティに中継ぎをさせる意味がないし
仮にそこまで育ったならマインやフェルを超える存在なんだからそんな人材を中継ぎにするとかアレキが攻撃される隙にしかならない

つまりレティがアレキの中継ぎになることはない
2021/07/27(火) 01:56:22.54ID:c2HO3jlF
>>407
>レティ兄の養母

本当に好きwikiのほうを見ると
「どっちも養子に出しちゃってるというのはどうだろう?」みてーなハナシになってるかな
2021/07/27(火) 01:59:00.78ID:hn7y3/pV
そもそも年齢差から言って中継ぎにする必要ないよね
ハンネ編みたいに2人になんかあった場合の代理としてなら需要あるだろうけど
2021/07/27(火) 02:00:32.95ID:c2HO3jlF
誤変換w
本好きwikiと

父:アウブ・ドレヴァンヒェルの可能性が高い(*1)
(ry
第658話でフェルディナンドがあたかも別人のような言い方をしているが、立場の問題で言った可能性もある上、二人しかいない子供を両方とも養子に出すとは思いにくいことから、最終的にどちらかは確定できない)
2021/07/27(火) 02:04:54.17ID:SphvnH+n
>>407
アウブの実子であるオルトヴィーンはドレヴァンヒェルの姉弟の話中で「おそらく異母兄弟や養子達も同じように」と使い分けてる

>>410
ドレヴァンヒェルの場合は養子にならないとギーベを継げないからどっちも養子がアリな気もする
2021/07/27(火) 02:10:25.93ID:G4f2aX94
レティーツィアを中継ぎにするとヴィルフリートの側近みたいにレティーツィアの側近達が調子に乗り始める可能性もあるな
2021/07/27(火) 02:11:45.37ID:TjmkuTuz
>>410
レティはともかく兄弟をドレヴァン領主一族の養子に出してる分には何も問題なくね?

夫が領主を支える立場の領主傍系なら成人後も息子たちは父親と同じ立ち位置にいればいいだけだし
夫がギーべ出身の養子領主候補生だったなら寧ろ養子になって実績残しておかないと継ぐ土地ねーぞ
2021/07/27(火) 02:22:20.91ID:/8m5hFYJ
>>413
あとは洗礼式ロンダやってた場合はアウブの実子ではなくオルトの異母兄弟になる感じ?
血統上はマインはカルステッドの実子ではないけどニコラウスとは戸籍上異母兄弟みたいな感じで

作者さん家系図設定みたいなの結構きっちり作る人だから両親とアウブが別人扱いされてるの多分ミスじゃないと思うけど
2021/07/27(火) 02:24:45.20ID:c2HO3jlF
なるほどドレヴァンの事情により
別に養子でよかったてほうか
2021/07/27(火) 06:25:32.82ID:k4Ka46ki
ドレヴァンと縁の深い中継ぎなんてアレキではどう考えても意味ないからなあ
逆にドレヴァン側はねじ込みたいかも知れんがな
2021/07/27(火) 06:57:52.78ID:BdfcjgGY
マインちゃんに痴漢してギュンターに殺されたい
2021/07/27(火) 08:19:09.40ID:P2kjerXE
>>419
ギュンター「痴漢する前に殺してやる」
フェル「まて、いっそ殺してくれと言いたくなる状態で死ねないようにするべきだ」
421この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 08:23:46.70ID:zKgdu0LZ
>>382
ロゼマ式圧縮はロゼマ本人の他にフェルとエーレンの領主夫妻とカルとお母様の同意が必要な契約魔術があるので事実上不可能なのでは。
破棄できるのか?
まぁ、メルヒとかエーレン貴族も一緒に教えてえーとかならやれるかも知れないがそこまでの価値があるのか?
マティアスみたいにゲオ式でもそこそこ上げらてるし。
2021/07/27(火) 08:28:46.51ID:YUBgCPhY
>>419
フェル死ねないようにされるに一票
423この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 08:52:50.28ID:eFIw1t1e
>>404
レティがぽやぽやしてたと言うのは実際にそうだったかもしれんが、ドレバンから付いてきていた筆頭傍使えがD子に、他の側近達も目の前で砂糖国の連中に毒攻撃で魔石化されてるのでそんな気分はフッ飛んでると思う。
2021/07/27(火) 09:11:42.60ID:w3BJMz5Y
ロゼマ式の契約魔術はエーレン内限定でアレキは無関係では?
領主一族の魔力伸ばすのは重要だしレティを身内で抱えるつもりならそのうち教えるでしょ
多分アレキ首脳陣全員の許可が必要な形にして順次教えていくと思われ
2021/07/27(火) 09:23:41.68ID:VyXqTFHT
元々ローゼマイン自身は圧縮法を広めるつもりは無かったし、お祈りで加護が増えるのもわかってるわけだから
ローゼマイン式圧縮法を知る人は増えないかもよ
2021/07/27(火) 09:24:11.16ID:G4f2aX94
エーレンの首脳陣の許可云々は前提条件であって契約魔術の内容とは関係無いんだっけ?
2021/07/27(火) 09:28:23.90ID:Ap5qmtL4
国レベルの契約魔術で解除する気もないからロゼマ式そのものはもう教えられないんじゃなかったっけ?
2021/07/27(火) 09:58:08.15ID:QzgwnDAb
>>427
契約で縛られてるのはロゼマじゃないから教えようと思えば教えられるよ
2021/07/27(火) 10:06:21.01ID:UrlqDxqp
地雷さんも契約魔術で縛られてるはず。

ただしアーレンとの争いは今後ないこと、地雷さん2年生終業式の時に旧ヴェロ派に圧縮教えられないのは可哀想というジルの呟きから本編後に契約変更はありそう
2021/07/27(火) 10:06:48.23ID:G4f2aX94
元々は自分の優位性を保持したくてロゼマ式圧縮を広めたくなかったけど、アーレンスバッハの脅威に対抗するために仕方なくって感じだったし、それが無い以上はわざわざ広める事も無い....か
2021/07/27(火) 10:14:49.82ID:BxrqSNi+
>>429
そんな描写どこに?
2021/07/27(火) 10:20:11.68ID:48EMg3ki
フェルがいなくなったあと教えられないとしながら名捧げしたマティアスがゲオの圧縮と比べて第二段階まではゲオも自力でたどり着いたって言ってたのでつまり首脳陣が欠けてる状態で地雷さんはマティアスに教えられたって事でしょ

契約魔術にサインするのは教えられる側だけで地雷さんが教えるのは自由だね
2021/07/27(火) 10:28:09.78ID:jfG24Ma9
教えられないんじゃなくて地雷さんの力が強すぎるからフェルがいなくなって教えられないってことにしたのかな

実際マティアスには教えられてる訳だしね
2021/07/27(火) 10:34:22.15ID:LNLz5CrC
ていうか教えられないようになってたら酷いよねいくらなんでも
2021/07/27(火) 10:42:41.28ID:FW2a5YwD
領主一族が3人しかいないアレキサンドリアとしては
アウブが妊娠するまでには養女にロゼマ式を教えておきたいところだな
2021/07/27(火) 10:46:04.78ID:qxR/CGCm
>>435
コル兄とエック兄で良いじゃん?
2021/07/27(火) 11:16:12.33ID:Qgs7o2Wl
>>436
領主一族じゃねえだろ
2021/07/27(火) 11:20:00.21ID:WyNRogGR
現状フェル様消えかけ、ローゼマイン様過去転移中、レティー様貴族院在中で誰も供給の間へ入れないのが問題なのよね。
さすがのフェル様も「こんなこともあろうかと」なんてコル兄やハルトムートらを緊急時供給要員として登録しておいたなんてことはあるまい。
まあローゼマイン様が出立前に聖典の鍵をハルトムートへ渡して「いざとなったら礎を染めてしまってもかまいません」ってやってるかもだけど。
いや、ハルトムートは名捧げ中でローゼマイン様に何かあったら一緒に死んでしまうからコル兄かな?
コル兄「礎の扱い方なんて習ってない……」(最高神の名を知らないのでエントヴィッケルンもできない)……やはり領主候補生がもっと必要やな。
2021/07/27(火) 11:20:18.68ID:IEu5jIMY
フェルがいなくなった頃には必要なところには一通り教え終わってたのでしょう
フィリーネの時の対応を見ると契約魔術も一人に使うよりは大人数で一気にやった方が単価が安くなるように見えるので
次は二、三年後に、とジルカルが考えていたとしても不思議ではないかと
マティアスは契約魔術がなくても敵対禁止他言無用は強制できるから地雷さん的には問題なし
2021/07/27(火) 11:24:58.09ID:NW6r58VV
>>424
web261話
>契約魔術で他者に教えることができないように縛るつもりです。
>エーレンフェストだけではなく、他領にも影響を及ぼす規模の契約魔術はございますか?」
>「……ある。恐ろしく高価だがな」
エーレンフェスト限定ではなく、国中で遍く有効な契約
2021/07/27(火) 11:32:42.88ID:OwYfTFRF
>>431
3部ディッターより

「……こうして報告書通り寮全体で一丸となり、よく頑張っているのを見れば、旧ヴェローニカ派の子供達が魔力圧縮を得られないのが可哀想に感じられるな」



 養父様がそう呟いて溜息を吐いた。領主候補生が三人もいるのに、それぞれの派閥に分かれて競うこともなく協力し合っている状態は珍しいのだそうだ。在学中と卒業後では成長率に違いがあるため、将来のエーレンフェストを担っていく子供達に魔力を伸ばして欲しいようだ。
2021/07/27(火) 11:38:31.77ID:VyXqTFHT
>>441
変更予定はないと思うよ
ジルヴェスターが実子に「教えられないだろう」と言ってるくらいだ
#577
>「ローゼマイン姉上が中央へ移動してしまうのですから、私はローゼマイン姉上の魔力圧縮方法を教えられない世代になるだろうと父上に言われました」
>「まぁ、そうなりますね。フェルディナンド様がいなくなったことで条件が満たせていないので、今年はすでに他の者に魔力圧縮を教えていませんもの。それに、わたくしがエーレンフェストにいられなくなる以上、あの契約はこれ以上広げない方が良いと思っています」
2021/07/27(火) 12:01:54.98ID:G4f2aX94
てかロゼマが既に別の領地の者になったんだから、教えてもらえなかった者が可哀そうなんていう感情論ではエーレンの者は教えてもらえるようにはならんやろ
2021/07/27(火) 12:02:54.78ID:9siGONjj
契約の主体が魔力圧縮でロゼマも縛られるならダームエルとロゼマ死んでるし、アーレンで新しい契約結ぶのは問題ないのでは
まぁ地下書庫の魔力圧縮法次第だけどな
2021/07/27(火) 12:14:29.06ID:nbFAvsgz
>>444
フィリーネにも契約前に地雷さん教えてるしね

地雷さんも縛られてるならあの時点で地雷さんが契約魔術に引っ掛かる
2021/07/27(火) 12:15:59.03ID:nbFAvsgz
>>441
そっちじゃなく地雷さんも契約魔術に縛られる描写はどこにあるのか?って話では
2021/07/27(火) 12:19:28.32ID:Qgs7o2Wl
>>446
無いだろ
教えた相手が守らなくてはいけないことしか書いてないからな
2021/07/27(火) 12:28:32.71ID:ohIUJKyD
血液で成立する契約魔術って恐ろしいよな
うっかり出血させられて悪用みたいなことも在り得るのだろうか
2021/07/27(火) 12:29:27.18ID:5icKk1vb
そういえばトラウゴットに教えることを地雷さんが了承して決定してたから地雷さんへの縛りはないか。

一応領主夫妻やフェル達には筋を通すだろうが
2021/07/27(火) 12:33:45.61ID:G4f2aX94
>>448
それビンデバルトがマインにやろうとしてなかったっけ?
2021/07/27(火) 12:34:29.63ID:apcWiSrF
いや契約後に独断で教えてるシーンは無くないか?トラウゴットだってその場で教えてたらアウトだけどエーレンに連絡入れて許可貰ってからなら別に契約に引っかからないし
2021/07/27(火) 12:35:57.14ID:CWrP96He
>>451
フィリーネ
マティアス
2021/07/27(火) 12:36:12.91ID:0QC127lD
ひとまず、いくつかの話が並行で出てて混線してるのは理解した
2021/07/27(火) 12:36:43.42ID:aHCmE5Ph
>>448
実例
ガマガエル伯爵が青色巫女見習いに従属契約させようとして切り傷をつけてた
2021/07/27(火) 12:37:16.57ID:5icKk1vb
マティアスの魔力圧縮はゲオ由来じゃなかったか?

フィリーネは地雷式魔力圧縮だけど。
2021/07/27(火) 12:37:54.71ID:9ZogtqLF
ロゼマ式圧縮は契約して教えられた人が情報流せないだけで
教えるほうのロゼマには契約魔術で制限はつけられてないよね?
まだ見ぬ実子達やレティに教えられないことはないよね?
現在の優位より未来考えて青色見習いに啓発した
発想や組み合わせの重要さ教えたいからあえて教えず
自分で考えさせるとかやるかもね
そのうちメス書持ちも増えて過去の優秀な圧縮情報共有されても
一歩進んで新たな優位を生み出せるようにとかで
フェルの学生時代のように一代だけ優秀で後に落ちるのは意味無いとかで
2021/07/27(火) 12:39:38.46ID:G4f2aX94
フィリーネは下手したらシッカークとヨナサーラのせいでロゼマ式を教えてもらえないところだったか
2021/07/27(火) 12:40:01.85ID:7aclkd8K
>>455
マティアスはゲオ式と地雷式の共通点を地雷さんに教えてる

つまり両方知ってる
2021/07/27(火) 12:40:04.23ID:b1ATquIJ
>>454
あれって貴族相手にもできるのだろうか
わざと怪我させて傷口にペタ→従属契約成立
みたいな外道技
できたとしたら名捧げ強要よりやばい
2021/07/27(火) 12:40:26.70ID:Qgs7o2Wl
>>456
> ロゼマ式圧縮は契約して教えられた人が情報流せないだけで
> 教えるほうのロゼマには契約魔術で制限はつけられてないよね?

ロゼマに制限なんて絶対無い
2021/07/27(火) 12:46:18.11ID:G4f2aX94
>>459
それが有効なら下っ端貴族から順々に従属させていって最終的に領主まで従属させることが可能になってしまうな
ラオブもトルーク使って頭が朦朧としてトラオにかすり傷負わせて従属契約の血判押させることも出来ただろうし
2021/07/27(火) 12:49:07.25ID:9ietSNfy
魔力圧縮を教えてもらった人(知ってる人)が勝手に他人に教えられないように縛る条項 にロゼマ自身も引っ掛かってるという解釈はあったと思う
アレキに移動後好き勝手にロゼマが教えられるかは、現時点では質問の範囲外になるのでふぁんぶでも未対応 のはず
2021/07/27(火) 12:49:32.42ID:apcWiSrF
>>452
フィリーネはお金貯めて普通に教わってなかったっけ?
マティアスは圧縮の組み合わせってだけで綺麗に畳んで圧縮袋にかける説明までやったっけ?
2021/07/27(火) 12:50:23.04ID:aHCmE5Ph
>>459
契約書に血判押すのは魔力ペンでサインする代わりだから一応は可能な気がする
ただ、貴族の場合はスティロか魔力ペンでサインするはずが血判で成立だったら、
上位者相手に訴えたら強制だとすぐに判って強制した奴は一発でアウトになって契約書は破棄されてしまうってことじゃないかな
そういう状況で出るとこまで出るのが大変だろうけど
2021/07/27(火) 12:52:21.55ID:b1ATquIJ
血判の従属契約はエグモントには通用したから
青色神官には通用するんだな
2021/07/27(火) 12:55:33.05ID:9ietSNfy
正式な貴族としてメダル登録してないから平民と同じ扱い(血判)に引っ掛かる、と
これが雑魚騎士ちゃんだと、正式な貴族になってるから血判じゃ無理 多分
2021/07/27(火) 12:58:26.74ID:BQ3YH0QO
外泊証明書にしちゃデカいなぁ
2021/07/27(火) 13:00:58.14ID:y/43DQs2
>>466
貴族としてのメダル登録の有無で
血判契約が有効か無効かって説は妥当なところだな
そうでもないと訓練でも出血しがちな騎士とか危なくてやってらんないな
2021/07/27(火) 13:11:08.99ID:9xKYUmZf
>>462
サインしてない契約書にどうやって引っ掛かるんだ…
470この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 13:15:13.44ID:9ietSNfy
ここはエーレンフェスト…作戦地区名 神殿
最前線中の最前線!地獄の激戦区神殿!!
生きて孤児院長室に戻れる運はすべて高く亭亭たる大空を司る、最高神は闇と光の夫婦神、広く浩浩たる大地を司る、五柱の大神の神まかせ!!(神に祈りを!神に感謝を!!)
2021/07/27(火) 13:17:15.43ID:B+/M5LFv
>>470
その日、魔王は「生きろ!」と言った…
2021/07/27(火) 13:18:21.00ID:9ZogtqLF
ロゼマは最初のほうに触れた貴族っぽい人達が
じいさん神殿長やシキコーザでトップにもヴェロという基準からだったから
苦労させられても貴族にしては優しい手厚いとか思ってそう
定期的に下種ややばい奴でてくるし優しさや尊重が色あせないだろう
一般貴族は何かあるたびに家族をたてにとって強制とかするイメージだから
圧縮ではお願いから入られて驚きと嬉しさがあるとかになってそう
ロゼマも契約で拡散禁止になってなかったら教える立場としてちゃんと尊重
ダームエルの件で常識や思想確認したら
情報ポロポロ漏らさないとか能力や人格を信頼されてるとか思うかも
ネチネチクラッセンやガブ系とかだったら毎回持ち出して嫌われそう
2021/07/27(火) 13:20:38.94ID:rOd6a1WP
首脳陣の許可は別に契約書にかいた内容じゃないぞ

地雷さんの敵に回らないこと
他人に教えないこと

この契約に「教えて貰う方が」サインするだけだ

地雷さんにはなんの縛りもない
2021/07/27(火) 13:21:58.62ID:0rrVs2v0
曖昧な契約はするなとだからあれほど言ったじゃないか‥
2021/07/27(火) 13:28:14.71ID:9ietSNfy
ロゼマ自身に何の制限もなかったら、(身の安全のためにやらないけど)理論上は好きな人物に無料で教え放題になっちゃうからね
ただ出来るとも出来ないとも現時点では断言出来ないので解釈と書いた OK?
2021/07/27(火) 13:31:36.75ID:Qgs7o2Wl
>>473
ほんとこれな
2021/07/27(火) 13:32:25.79ID:Qgs7o2Wl
ちゃんと本文読めない文盲増えすぎ
2021/07/27(火) 13:35:03.68ID:4wshfZIc
魔力圧縮知識は自分の武器だと認識してるマインが何が悲しくてジルのお気持ちひとつで牙を抜かれるような契約しなきゃいけないんだよ
479この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 14:15:42.30ID:BdfcjgGY
ハルトムートとクラリッサってどっちがヤバいの?
2021/07/27(火) 14:29:52.49ID:VyXqTFHT
ttps://twitter.com/miyakazuki01/status/1419866681082474499
>情報の載った帯を外して記念撮影

わざわざ帯外さなきゃいけない情報ってアニメがらみかね?
放送予定でも決まったんかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/27(火) 14:32:55.97ID:VyXqTFHT
ttps://suzupaca.fanbox.cc/posts/2530919
https://downloads.fanbox.cc/images/post/2530919/yYH40NuZHavm2CNWTyVlVn09.jpeg
>7/29に31話後半が更新予定
2021/07/27(火) 14:33:26.50ID:9ietSNfy
成人して髪を上げたレオノーレって、なんかおばちゃんくさいんだよな…
2021/07/27(火) 14:50:04.08ID:HxFVQyhj
>>459
血判契約ってただ流れた血を付けるだけで成立するの?
本人が指で押すことで契約成立なんだと思ってた
2021/07/27(火) 15:39:55.92ID:IEu5jIMY
署名(代筆可)+本人の魔力(を含む血液)だけで動作するなら指である必要はないだろうけど
あの世界だと契約魔術も神様案件だろうし神様が指じゃないと無効とか決めてても不思議ではないですよね

本人(又は保護者)の同意がない場合も無効だったりしたら笑える
485この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 16:13:01.12ID:zKgdu0LZ
>>471
それ某修羅の刻の某継承者の弟がインディアンの娘にも言ってたな。
おかげで某「オババ」がスゲー長生きに。
2021/07/27(火) 16:32:14.84ID:9ietSNfy
「確かこうやって…こうやるのです」うろ覚えでポーズだけ再現してみせた技に、物凄い勢いでお爺様が食いついた。
エンメイリュウの開祖ボニファティウスが誕生した瞬間であった。
487この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 17:30:02.04ID:BdfcjgGY
私は文句を言うローゼマインの口元を無言でつねった。柔らかくてつまみ心地が良いのでついつい力を籠めて、
つまんだままぐにぐにと動かしてしまうのだが、ローゼマインの頬がつかみやすいのが悪い。
↑これ理不尽過ぎるw
2021/07/27(火) 17:48:21.17ID:/rqkIWaH
>>480
アニメか、五部コミカライズか

ファンブックの発売や、グッズの発売や、カフェとかのコラボ企画は帯には入れない気がする
コミックも含めて毎月連続刊行だと載るかな、どうだろう

三期のまえに一期二期のBS放送とか
2021/07/27(火) 17:54:06.31ID:G4f2aX94
5部コミカライズは流石に早すぎる気が...
せめて2部のコミカライズが完了してからだと思う
490この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 18:20:23.91ID:U0pkJGpf
>>487
いろんな人がつまみたくなるような頬をしてるのが悪いな(悪くない)
2021/07/27(火) 18:53:11.31ID:5J8lptiy
>>488
まあアニメ情報が順当か
2021/07/27(火) 19:01:16.30ID:GYK6pnme
>>490
瀕死だったフェルがまだ手も動かぬうちからつまみたがった魅惑のほっぺ
2021/07/27(火) 19:05:32.25ID:9ietSNfy
>>487
君だって柔らかくてつまみ心地が良いおっぱいなら触りたくなるだろう?
つまりフェルに取ってほっぺはおっぱいの代わr(メダル廃棄されて灰になる音)
2021/07/27(火) 19:42:03.29ID:/rqkIWaH
>>491
後は、あるとしたらなぜかTOは舞台化が多いから舞台化?
でも、先生は必ず脚本とかチェックするタイプだし、アニメも動いてるから
さすがにいまはないか
2021/07/27(火) 19:42:25.05ID:9V/PBOrS
こんなんほっぺたドスケベ罪じゃん
2021/07/27(火) 19:50:54.72ID:GYK6pnme
>>493
そのオタクっぽい発言嫌いじゃない
2021/07/27(火) 20:24:08.02ID:BdfcjgGY
いらいれふ!
2021/07/27(火) 20:29:47.94ID:TBAoG8cg
5-2読んで思ったが
3つの鍵で入れる書庫の石版って、
「白い石の板に古い言葉が彫り込まれている。」とあるから、
ハケでインク塗って、食物紙でペタンすれば、
一瞬で印刷出来ない?

初期の版画作りみたいな感じで。
2021/07/27(火) 20:32:50.01ID:QSmXLgfO
いい考えだね
鏡文字になることを除けば
2021/07/27(火) 20:34:03.13ID:5gOjJt9Z
>>346
>>482
もともと正直他より顔が老けてる
2021/07/27(火) 20:53:13.88ID:GYK6pnme
>>499
鏡に写せば読める?
2021/07/27(火) 21:00:34.91ID:kn6SDU5Z
読む方にばかり気がいって、拓本をとるってのには思い至らなかったんだな
2021/07/27(火) 21:03:47.92ID:B2ykFdSA
印刷の概念を他領の人間がいる場所で明かすのは駄目だ
ダンケルは写本翻訳作業やってた3年でも魔術具だと思ってるままだから
2021/07/27(火) 21:16:51.38ID:cF6mZekt
>>498
コピペは出来るだろうか?
白い石版が魔術具的なものだったらイケそうな気がする
2021/07/27(火) 21:22:02.01ID:o2e0h02T
コピーシテペッタンじゃなくて物理的な魚拓でしょ
2021/07/27(火) 21:26:28.70ID:HrOMpXTl
白の石板ってエントヴィッケルンで作る白の建物みたいなものじゃなかったっけ?
魔力を含んでるならコピペ呪文も使えるんじゃないかな

ダンケルの前でやったら、あの領地は人力印刷を始めそうな気がするぞ……
2021/07/27(火) 21:30:21.21ID:HrOMpXTl
お待ちになって。活版印刷もフツーに人力だったわ
2021/07/27(火) 21:39:35.35ID:TBAoG8cg
量産して貴族院とかでばら撒けば、あっさり政権転覆出来ちゃうね!

あと、もう一つ思ったが、中小領地とは合同宝盗りディッターやったけど、
大領地(グランセンやドレヴァンなど)とは1対1のガチ宝盗りディッターやって、
それぞれの領地に大打撃を与えたりしたのかな?

グランセンは上級文官5人しか奉納式に参加してないし、
「ディッター参加人数=奉納式参加人数」のルールなら、
5on5のバスケのような平和?なディッターだったのか?
あるいはディッターは40人チームくらいで戦ったのに、
上級文官5人しかいないので、涙を飲んだのか、どっちだろう?
2021/07/27(火) 21:46:13.59ID:TBAoG8cg
>>506
「ダンケルの人力印刷!」って言われたら、
もじゃもじゃもの胸の毛をキレイに剃ってから、胸にナイフで字を彫って、
「わっはっは」っと笑いながら紙で自分の胸にペタンペタンして、
次から次へと量産していくイメージ
2021/07/27(火) 21:59:19.58ID:L2XaAnGK
>>509
お前のイメージわかんねえよw
511この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/27(火) 22:27:53.75ID:BdfcjgGY
アウブダンケルフェルガーがイメージで転スラのガゼル王みたいな印象を受けるんだが。
2021/07/27(火) 22:35:23.45ID:unK6gfOY
すべてのなろうは地下で繋がってるからな
2021/07/27(火) 22:40:52.79ID:9ietSNfy
普通の領地はダンケル相手にディッターやりたがらないと思うよ(例え大領地でも)
ドレヴァンがよく嫁取り申し込んだなと感心するレベル(細かい仕様をチェック済の上でガチ勝ちを狙ってるんだろうし)
2021/07/27(火) 22:43:14.89ID:o2e0h02T
>>511
握手
2021/07/27(火) 22:58:29.34ID:7gUdcaaZ
地下書庫は上級貴族も入れないから、拓本作ろうとすると道具を全部自分で運びいれて、拓本も自分でとらなきゃならない
ローゼマインには物理的に無理な気がする
ただ、5年生以降はフェルと一緒だと手伝ってもらえるな
チマチマ写本したりせずに、シュミルズに人払いさせている間に拓本とって領地に持ち帰って印刷すれば良いんだな…
2021/07/27(火) 23:05:53.61ID:QhOpcP/3
録画機があるんだから全部録画すればいいじゃん
2021/07/27(火) 23:08:26.87ID:8oyk8qX6
>>513
嫁取りはクラッセンも申し込んでるでしょ
中身のヤバさが周知された後に取り下げるかどうかは未定
2021/07/27(火) 23:22:04.09ID:R9kvOxB0
アウブ・ダンケルフェルガーのイラストが早く見たい
シュタ速まで入れるから今回はイラストあるよな
2021/07/27(火) 23:27:25.51ID:y/43DQs2
アウブ・ダンケルは脳内イメージではFate/Zeroのライダーみたいな
暑苦しいガチムチ系になってしまってるけど
公式キャラデザはレス兄をそのまま年取らせたようなカッコいい系のおじさんなんだろうな
2021/07/27(火) 23:30:18.06ID:7gUdcaaZ
>>516
録画機は再生する時も魔力バカ食いするから、印刷原稿用に書き写す間ずっと再生するより拓本の方が効率的でコスパも良いような気がする
2021/07/27(火) 23:36:20.81ID:G4f2aX94
アウブ・ダンケルフェルガーはほぼラオウのイメージで読んでるわ
2021/07/27(火) 23:42:50.65ID:5gOjJt9Z
>>503
絵はともかく文字で…ここいくらなんでもバカすぎやしませんかね
研究者ってのは解らないときほど原始的なとこから見つめ直すものだろうに

文字だけに限定し、魔道具的なアプローチありならスティロを用いるか応用して刻印や焼付けするタイプには至れそうな気もするが
コストはともかく、アド姉の劣化フェル薬みたいな
2021/07/27(火) 23:43:27.19ID:7gUdcaaZ
ローゼマインはアウブディッターを大柄でちょっと厳つい顔と表現している
幼女の目から見た「ちょっと」がどの程度なのか?
2021/07/27(火) 23:51:40.54ID:5gOjJt9Z
顔だけはちょび髭のイケオジ面
体はバキ作品の中でガタイ良い系と妄想してる
レスティラウトをベースにハイス、ルーフェン、カルステッドを足したような
2021/07/27(火) 23:54:17.01ID:o2e0h02T
まあ自分カルステッド様の見た目が想像以上にオジサマで度肝抜かれたクソ雑魚脳なんですがね…
2021/07/27(火) 23:55:44.28ID:y/43DQs2
レス兄も書籍版の挿絵が出るまでは
綺麗なジャイアンくらいのイメージで読んでたからな
2021/07/27(火) 23:59:08.32ID:WyNRogGR
>>506
エントヴィッケルンで作る白の建物には魔力攻撃が一切効かない、故に白の石板にはコピー魔術も発動しないと思われる。
白の石板を魔紙代わりにできるなら、魔法陣発動用に苦労して魔紙を調合する必要はなかったんや……
300枚の石板と言えども量的には容易く作れ、グルトリスハイト情報を書き込んでマニュアル典(ただしメス板と呼ばれる)が作れたはずなんや……
2021/07/27(火) 23:59:53.46ID:o2e0h02T
レスティラウトはカワイイマルフォイみたいなイメージだったよ…
2021/07/28(水) 00:00:46.63ID:ayEd3DFL
黙るフォイ
2021/07/28(水) 00:01:49.65ID:wrroHs6A
ふぉい…
2021/07/28(水) 00:04:43.13ID:py43aKzZ
ジェルヴァージオはハンターハンターのツェリードニヒみたいなイメージだわ
2021/07/28(水) 00:07:04.33ID:Wu04aU22
アウブディッターはラオウそのまんまのイメージだな
角つきの兜とマントも標準装備で
2021/07/28(水) 00:09:11.40ID:sIIOWJ6A
アナスタージウスはもう永久にサウザー
2021/07/28(水) 00:13:27.11ID:B3nB5QQb
白の石板てマインのネンド板を押し付けたら写しとれんやろか
2021/07/28(水) 00:18:14.74ID:py43aKzZ
アナ王子は銀河英雄伝のラインハルトかな
2021/07/28(水) 00:20:03.08ID:wrroHs6A
>>535
握手
2021/07/28(水) 00:22:41.92ID:Wu04aU22
穴は四部コミックの銀河英雄伝説イメージが強すぎてな
2021/07/28(水) 00:32:03.41ID:py43aKzZ
なろう原作の「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」のエロ神官がフェルディナンドと少し似てると思った
2021/07/28(水) 00:51:19.58ID:JeJqjc9G
シュレディンガーの童貞の話?
2021/07/28(水) 00:57:11.59ID:HQR8L6+Z
アウブディッターの脳内イメージこれですよ
ttps://pbs.twimg.com/media/EiVt5gAUYAM0oIA.jpg
2021/07/28(水) 01:00:33.88ID:sEvTCktp
>>540
それはどっちかっていうとボニ爺のが近そうで
2021/07/28(水) 01:01:44.07ID:JeJqjc9G
ハガレンのスカーをもうちょい貴族っぽくした感じで想像してる>アウブダンケル
2021/07/28(水) 01:14:15.17ID:i4P5KxmX
一日一米礼
https://www.yoshinoya.com/special/yoshinoyajyuku202106/
2021/07/28(水) 01:16:42.57ID:py43aKzZ
アウブ・ダンケルフェルガーのイメージはやっぱこれかなー
https://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/5/8/584803a5.jpg
2021/07/28(水) 01:36:39.09ID:8tWowsii
>>527
白の石版にコピーするんじゃなくて石版から魔紙にコピーって話では?
2021/07/28(水) 01:44:46.08ID:2LzvBcqK
石板を汚すとシュヴァヴァイに処されそうでなぁ
2021/07/28(水) 02:35:09.36ID:L0+Shl0y
黒白「インクの代わりに、貴様の血でインサツしてやろうか?(物凄く流暢な言葉で)」
2021/07/28(水) 06:30:12.41ID:3ZtDpCZp
「人聞きの悪いことを言うんじゃない!」っと慌てないと思うよ、ラオウ
ダンケル男子は全般的に恐妻家だし、格好良さを極めてるってイメージもないな

なので、そうだな。
伊集院隼人あたり?
2021/07/28(水) 07:50:13.52ID:p9NbkVO+
伊集院隼人って誰だって一瞬なったわ
ファルコンのことね
550この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 08:23:55.33ID:UVrtXOwK
>>519
ライダーと言うとこだけ見ると、stay nightの方の印象が強くて、ついアワブ ダンケルで想像して精神的に機能停止してしまった。
 このあいだ、ブルーレイを買ったばかりなんで。
2021/07/28(水) 08:23:58.55ID:FBOXFq1l
海坊主のことね
2021/07/28(水) 08:51:18.24ID:fMzO8aMD
>>551
あーやっとわかった
後でググろと思ってたわ
2021/07/28(水) 10:05:30.16ID:3ZtDpCZp
https://imgur.com/CFHKotM.jpg
2021/07/28(水) 10:14:37.72ID:FBOXFq1l
わろたw
ちなみにCHでは日本人だが
AHではアフリカ系アメリカ人"ファルコン"なんだそうな
555この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 10:51:11.13ID:sZG+/Afk
>>520
魔力が有り余ってて体力ゼロのロゼマさんにと
っては映写機のの方が断然楽勝のような。
2021/07/28(水) 11:09:43.03ID:OkCBgzh7
>>545
コピー魔術は魔力が紙の上で広がる必要があるので、魔紙から魔紙へしかできない。
○魔紙→魔紙
×魔紙→普通紙
×普通紙→魔紙
×石板→魔紙
将来的に「コピー魔術を発動できる印刷機」ができても、印刷対象が魔紙なので本が超高価になってしまいそう。
あ、魔法陣を印刷した「お札のように一枚づつ使う」魔法陣本なら超高価でも売れるか。
2021/07/28(水) 11:23:57.39ID:5GdZJ7JV
タイプライターなら
ヨハン作れるかな?
558この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 11:26:48.08ID:XNuisYeh
魔法陣おふだなら日本人感覚で商品化しそうw 厄除け欲しい
2021/07/28(水) 11:27:09.92ID:SGiLAcCT
誰が石板掘ったんだろう
2021/07/28(水) 11:35:07.08ID:O+di4XBU
>>556
魔石
2021/07/28(水) 12:04:53.18ID:/u2ZTvLV
>>556
魔石の紋章ペンダントやシュタープ製メス書やじさまの髪の毛にはコビーしてぺったんできてた
2021/07/28(水) 12:21:35.42ID:/u2ZTvLV
>>559
地下書庫の白の石版は彫ったんじゃなくて古の領主候補生やツェント候補生達が創造の魔術で作成したんじゃないかな
2021/07/28(水) 12:24:51.82ID:gFuIOOaB
アニメ化の希望は絶たれた‥
2021/07/28(水) 12:31:31.12ID:fMzO8aMD
どうしたんだ
2021/07/28(水) 12:55:05.67ID:v06Qr7gY

そんな話、どこにも無いよ?
新刊のオビに、何らかの新情報があるっぽいのは確かだけど
2021/07/28(水) 13:00:00.12ID:hdlz1vmn
やっと漫画新刊読めたぜ
ヴィル側近の新情報が闇がふけええぇ
いっそヴィルは白の塔の時上級落ちして騎士としてでも生きてた方が幸せだったんじゃねえか
567この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 13:14:21.52ID:yN98qDdp
実際のところグルトリスハイトあれば写さなくても載ってるので地下の石板写さなくてもいいと思うんだけど
2021/07/28(水) 13:33:41.71ID:sZln7JCM
スクショしてぺったん‼︎
2021/07/28(水) 13:48:57.42ID:iahnYirT
ハンネローレはねるねるねるねとなんか関係ありますか?
2021/07/28(水) 14:09:45.92ID:V6BrdwiW
半値編いつまで放置するんだあ
2021/07/28(水) 14:31:01.80ID:kpvJ0cBZ
放置じゃなくてスケジュールの関係でしばらく更新は難しいと告知は出ている
仕事優先なのは当然じゃん
2021/07/28(水) 14:40:40.88ID:UhOigLIo
ハンネ編の更新は早くて10月じゃなかったかな
これも結構前に出てた情報でこないだ寝込んでスケジュール狂ってるからもっと遅くなるだろう
2021/07/28(水) 15:03:43.31ID:3ZtDpCZp
>>567

内容が多くなってきて、受け止めきれない人が増えてきた話あったよな

あと、フェルみたいに考えるの止められない人も沢山溢れそう
2021/07/28(水) 15:55:55.65ID:L0+Shl0y
グル典作った後に、大事な情報が増えたかもしれない増えてないかもしれない
グル典作った人は「この情報はいらねーわ」と思ったけど後世のツェントは「あれこの情報抜けてるじゃん、チッつかえなーね」となったかもしれないならなかったかもしれない
2021/07/28(水) 16:10:27.31ID:+5nwcEmZ
>>573
グルトリスハイトの内容を整理する司書が必要だと思います!
どうでもいい情報は避けてほしいな
2021/07/28(水) 16:12:22.40ID:s1KBfUPb
>>573
こぼれおちるの前提で石板作ったって可能性もあるってことか

フェルは何を考えてたらあんな感じに英知のお残しができんのかね?
ダウンロードされる順番が地雷さんと同じだったら初っ端から半端じゃないくらい考え込んでないとだめだよな
地雷さんが気付くほど穴が開きだしたのは後のほうになってからだし
2021/07/28(水) 16:27:49.17ID:L0+Shl0y
>>575
君は整理なぞそっちのけで、読みふけるだけではないか!(ほっぺむにむに)
578この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 16:33:49.93ID:yN98qDdp
>>577
全部読み切ったら整理始めるから大丈夫()
2021/07/28(水) 17:12:22.78ID:fo8fGVi5
ジル自身がまともな側近団持たない以上ジルが後ろ楯のヴィルもああなるっしょ
2021/07/28(水) 17:30:28.86ID:zSz7NBXP
>>579
今後のエーレンにおいてもライゼガングはあくまでもブリュンヒルデの後ろ盾なんだっけ
領主一族がライゼガングの加護を受けられるのはその子供の代からか
581この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 18:09:31.75ID:yN98qDdp
>>580
ロゼマさんについてたライゼガングはヴィルの後ろ盾にならないんだからブリュンヒルデの後ろ盾になったら領主の後ろ盾になるとはならないからね
2021/07/28(水) 18:14:50.74ID:9K/JlKIq
もしフェルがグル典ほぼ全部取得してたら地雷さんはほぼ空っぽのグル典もらってたのか。

子供用絵本以下の内容だったらブチ切れしてたかもなぁ
2021/07/28(水) 18:30:46.44ID:s1KBfUPb
>>582
フェルがほとんど得てたらさすがにエア爺も「なにをしにきた」って聞くだろう
記憶を覗いて別人だと判明したら別枠の一人分を与えてくれる事を考えてくれるんじゃないかな
魔力の色と最高神の名前で一人分の枠しかないのなら何ももらえないけど白紙はもらい済みだから地下書庫のマニュアルかフェルのメス書の写本すればいいか
2021/07/28(水) 18:33:41.45ID:5VswNSqh
>>580
つっても一枚岩じゃないからシャルやメルヒにならある程度ライゼ系の中の若手も流れるんじゃないの?

ヴィルは配色ヴェロ、言動ヴェロ似、筆頭側仕えヴェロ派、おまけに犯罪者なヴェロや敵領地アーレンのゲオD子に親しみを公言とライゼ系から支持が得られる要素ゼロだったからあれだが
2021/07/28(水) 18:34:30.51ID:wrroHs6A
グル典って最初は必要最小限の機能だったのに代を重ねる毎に先代の記憶が載ってくるんでしょ、大半取りこぼしても問題なさそう…
てか普通に継承される場合先王が存命だから先王と現王の内容同じになりそうなんだが先王死ぬと同時に流れてくるんだろうか
2021/07/28(水) 18:38:35.43ID:3ZtDpCZp
>>576
「自ら知識を求めようとはせず、とんでもない手段でここに到達し、メスティオノーラの英知の受け入れに抗った者と、其方は今メスティオノーラの書を分け合っている状態だ」


「さぁ、早くシュタープを出して祈りを捧げよ」
「……断る」
「これ以上待てぬ。早くするのだ」
「……断る」

「……頼んでも良いか?メスティオノーラ」

その直後、どっと光が降り注いでくる。光と共に流し込まれていく知識の奔流に思わず抗おうとした途端、叱責の声が響いた。
「抗うな。全て受け入れよ。できるだけ多く、なるべく余さず、零れ落とすことなくメスティオノーラの英知を受け取るが良い」

ぴょん、ぴょん

「なぜ避ける?」
「……断ると言ったはずだ」

「クインタ、其方は自分の出身の秘密を知りたくないか?そろそろその知識が流れる頃だ」
「……分かった、受け取ってやろう」

ぴょん
2021/07/28(水) 19:06:42.40ID:UQi5Qs+3
うふふんふふんを神様的に言い直すとどうなるんだろう。
588この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 19:15:38.10ID:UQi5Qs+3
アレキサンドリアが悪辣な手段でディッターを餌にダンケルフェルガーを気軽に利用しまくる
未来が見えた
2021/07/28(水) 19:49:13.18ID:L0+Shl0y
気軽に利用(食糧庫と酒蔵を荒らされながら)
2021/07/28(水) 19:56:09.35ID:s1KBfUPb
>>585
フェルのメス書の国境門を閉じるための魔法陣は少し欠けていて7割得た地雷さんのメス書にあったのは、それだけでは全く理解できないくらいの一部分だった
国境門の開閉なんてほとんど全てのツェントはやってるはずなのに二人とも欠けてるので歴代ツェントの記憶がそっくりそのまま載ってくるわけじゃないはず
ほんの一瞬取りこぼした箇所がツェントにとって超重要もとかありそうだからやっぱ取りこぼさないに越した事は無い
王族だったら再挑戦しやすかったりマニュアルで補完できるんだけどな
2021/07/28(水) 19:58:29.76ID:s1KBfUPb
>>586
わろたw
ってか最後のぴょんは欲しいトコ終わったから逃げた?
592この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 20:04:59.58ID:UQi5Qs+3
>>589
ロゼマ様とフェル様の個人資産で余裕でしょw
2021/07/28(水) 20:24:32.22ID:zSz7NBXP
アレキサンドリアは数十年後には敵国王族と平民の領地だとバレてしまう
2021/07/28(水) 20:27:05.04ID:wSGvIbJd
というか前の王族の糞ムーブがバレるほうが不味いんでは
アナエグの血統は王位継げなさそう
2021/07/28(水) 20:29:49.58ID:9uWv8M3M
>>593
その頃には他の領地にも血が流れてるしアレキサンドリアにも他の血も入ってる

ていうかやらかしでのやばさならクラッセンが実は第二夫人の王女誘拐でひそかに手を引いてそうと疑ってるんだが
2021/07/28(水) 20:36:02.50ID:eWV3JBVp
他領に知られてやばい事がない領地の方が少ないと思われ

だから業務用になったのかな
2021/07/28(水) 20:42:13.55ID:L0+Shl0y
消えるインクの秘密がメス書に載るのが一番やばい
2021/07/28(水) 20:48:23.99ID:wSGvIbJd
そういうの含めての王族によるグルトリスハイト独占だったんだろうな
2021/07/28(水) 20:50:01.31ID:UQi5Qs+3
ハンネローレ様を犯したい
2021/07/28(水) 20:52:27.85ID:zSz7NBXP
バレたくない情報をメス書に乗せない為にメダル破棄ってのも「高みへ続く階段を閉ざせ」の呪文のせいで怖くて出来ないだろうし詰んでるかな?
2021/07/28(水) 20:52:39.88ID:cystLE2g
>>566
さんざん語り尽くされてると思うけど
ヴィルって白の塔に突入したことも含めて本編通りに進むのが一番幸せな気がするんだよねw
2021/07/28(水) 21:00:37.91ID:wrroHs6A
ロゼマの死後、次代のツェントがメス書の知識ダウンロードすると平民上がりのアウブがメス書持ってたのバレるんかな
2021/07/28(水) 21:02:54.10ID:zSz7NBXP
ヴィルが白の塔の汚点が無いまま物語が進んだらどう展開が変わったんだろ
どの道ロゼマを外に出さない為に婚約はすることになってただろうし...ローデリヒがヴィルからロゼマに鞍替えするかどうかの違いくらいか?
2021/07/28(水) 21:10:54.61ID:XZE8wgYH
>>601
いや一番幸せなルートは最初からフロが育成することかと

地雷さんが関与できるところからだと原作ルートが一番だと作者も言ってるな
2021/07/28(水) 21:24:17.07ID:qIOSbQui
ツェントという立場が軽いわけがないでしょう
酸いも甘いも噛み分けてこそのツェントですよ?
2021/07/28(水) 21:25:42.90ID:lx6Er2ur
>>533
アナスタージウス(いちご味)
2021/07/28(水) 21:29:36.07ID:Pqx0h7J7
>>602
平民上がりというより
異世界から平民に転生した女神の化身
みたいになってるかも
2021/07/28(水) 21:39:46.46ID:M2x45kgU
>>603
旧ヴェロ派がそこまで弱体化しないし、ヴィルの側近として幅を利かすだろうから本編よりも派閥争いでギスギスするかも
2021/07/28(水) 21:54:17.88ID:0xJmwf6a
↓↓^^
↓↓

    →ぴょんぴょん
ぴょん←
2021/07/28(水) 21:58:14.50ID:kVxT4iQy
地下書庫のやつ。あらかじめ知ってる情報なら何も考えずにメス書を受け入れられる……かも?
っていう面もあるんじゃないかなって思った
611この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 22:13:58.46ID:UQi5Qs+3
カルステッドかみのけたりない
2021/07/28(水) 22:16:13.73ID:llIFFD8W
こないだから髪の話してるやつやめろっ
今すぐ やめろっ
2021/07/28(水) 22:21:11.63ID:RKnBFtLA
ところで今日は土曜の丑の日だけどスレ民なら伊勢うどん食ったよな?
2021/07/28(水) 22:26:46.63ID:UQi5Qs+3
禿に祈りを!
615この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 22:48:44.65ID:yN98qDdp
髪に祈るな!
2021/07/28(水) 22:51:30.95ID:AzYOf/nJ
>>607
死語の下克上してメス書の司書眷属になれれば本にならない可能性も
本になりつつ金シュミル辺りの変わりをしつて司書になるとそれはそれでとても罵るなんて出来ない存在へ…
2021/07/28(水) 22:52:42.49ID:AzYOf/nJ
>>613
スーパーで高い鰻買っちまった!
脂がきつすぎて所詮スーパーのは高くてもスーパーのだった(´・ω・`)
2021/07/28(水) 23:05:56.93ID:5ZLAUnd2
>>603
汚点なしなら最初からフェルと婚約もあったかな?
あの時点ではまだヴィルとロゼマさんの魔力の釣り合いはわからなかったんだっけ
フェルの魔力で子を残さないのもったいないし
2021/07/28(水) 23:43:17.13ID:eNIL5QeX
>>603
ヴィルがどういうルートで汚点が付かなかったかによって違うと思う

1 騙されて汚点が付かないくらいしっかり教育された
→この場合は地雷さんとの婚約と破棄は一緒でも本編後もアウブの可能性が残ったと思われる
ただどうやってそこまで教育すんの?という疑問は残る

2 ラッキーで白の塔回避
→この場合ゲオ派は汚点つけるの再チャレンジしてくるので汚点がつくタイミングが変わるだけ
地雷さんが寝てる間だと廃嫡になるかも
2021/07/28(水) 23:43:29.89ID:raBgQSaO
>>603
おばあさまが病気療養してるのではなくて罪人として幽閉されていることを貴族院直前に知らされて、ヴィルは初めての貴族院を自分を騙していた両親や側近への怒りと不信感とともに過ごすことになる
2021/07/28(水) 23:44:27.11ID:PBt+A3bG
>>612
ボニファティウス、カルの父だし禿頭だと思ってたんだけどな
2021/07/28(水) 23:48:42.98ID:0xJmwf6a
>>613
なぜに伊勢うどん…?と思ったがうの付く食べ物だったな
2021/07/28(水) 23:57:45.38ID:MKjhhjY2
>>620
罪人で幽閉されてるの知ったのはゲオ訪問の直後で白の塔事件より前だよ
ゲオ派が計画したんだし
624この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 00:00:59.84ID:WGW3hpMZ
>>618
フェルはジルの意向が最優先でジルの願いが自分の子にアウブを継がせたいからどのみちしないだろうね
ロゼマとフェルが結婚するとアウブに絶対あげられるだろうから
2021/07/29(木) 00:02:18.63ID:6sXcSIxI
神殿長がもうちょっと慎重派で長生きしてればゲオもヴィルも幸せにエーレンフェストを統治できたかもしれない
2021/07/29(木) 00:11:48.45ID:cnrOM14j
>>625
マインを最大限に有効活用するにはヴェローニカの排除が必須だと思うから、どの道ベーゼヴァンスは消されてヴェローニカも失脚してたんじゃね
そして何事も無ければヴィルは大勢の貴族の前で教育不足が明白になって汚点がついて、ヴェローニカは掌返しをして滅茶苦茶きつく教育?する予定だったっていう...
2021/07/29(木) 00:33:34.51ID:nBvXF57q
ヴィルの能力値が原作と同じなのに汚点がついてないパターンがむしろ一番最悪では

汚点がついてないので自分がアウブに相応しくないという自覚がないヴィルは半値さんの求婚受けちゃってガブの再来

半値さんも結婚後ヴィルの本性見てこんなはずじゃなかったのに…間が悪かったのです…とウジウジ
2021/07/29(木) 00:40:04.11ID:jRGjtQff
半値様を介してダンケルに支配されるならそれはそれで幸せな未来では。ディッター三昧だぞ。
2021/07/29(木) 00:44:16.49ID:N5X7klIF
>>628
うん、いっそ半値さんがエーレン支配出来ればエーレン自体は沈まないかもしれない

だが金粉もそうだがヴィルも自分より有能だったり賢い婚約者や妻を無意識か意識的か疎ましく思って下げるんだよね

ナーエ系のヨイショ女子を第二夫人にしてそこからまた争いが生まれる気がする
2021/07/29(木) 00:44:47.60ID:cnrOM14j
ハンネはガブみたいに自己主張強いわけじゃないし非常識なわけでも無いから領地が荒れるってことはないんじゃね
上手くいけばエーレンが出来ていないユルゲンシュミットにおける普通の交渉の仕方とかを教えてくれるかもしれない
2021/07/29(木) 00:54:25.26ID:k4MUS2y5
>>627
ガブの再来と言うけどハンネ様それほど愚かでもはた迷惑でもなかろう
オロオロしながら周囲に流されるかもだけど
2021/07/29(木) 01:02:48.97ID:JqFjIrPb
>>631
いい勝負なくらい花畑だと思うよ
2021/07/29(木) 01:06:31.78ID:01n82ZRg
ガブの性格がどうだったか定かじゃないが「私が恋したから一番のポンコツ領主候補生をアウブにしてね」「エーレンの事情なんて探ってないわ」これでもう嫌われ確定では?
2021/07/29(木) 01:14:22.22ID:cnrOM14j
>>633
メルヒオールがジャンシアーヌあたりを嫁にして対抗すれば・・・と思ったけど、第一位の領地の第一夫人の娘に勝てる権威なんてエグアナの娘以外は存在しないな...
2021/07/29(木) 01:18:49.62ID:Q4sS+89B
>>634
どうなんだろうな?娶る嫁だけのパワーならそうだが多少の差なら領主候補生同士の優秀さの差でひっくり返りそうだが

ヴィルが断らずに半値さんを受け入れた場合祈らないので女神下ろしてないし

あ、その場合フェルが消えてユルゲン崩壊か
2021/07/29(木) 01:24:12.88ID:cnrOM14j
あ、分かった!
メルヒがハンネ持ちのヴィルに勝って領主になりたければ、手に入れるべきは大領地の嫁じゃなくてメスティオノーラの書だわ
これがあるだけで領地中の失われた儀式や祭壇の位置やその他重要情報にアクセスできるから良い意味でこれまで全く違う統治が出来る
2021/07/29(木) 01:24:58.03ID:2bgaD+NZ
エーレンをダンケルとクソナガレネーゼの冷戦会場にした時点で嫌われるやろ
2021/07/29(木) 01:25:31.19ID:2bgaD+NZ
クラッセンや……予測変換が荒ぶってすまんの
2021/07/29(木) 01:30:15.38ID:CxdUi9sA
クサッセンの地下街に熱い風評被害
2021/07/29(木) 01:30:31.56ID:326uzbu/
なんやかや言ってもハンネ様ってダンケラー女子だから
やらかす夫を上手く操作して事なきように収められそうなところあるので
ヴィルにとっては相性良いのかもしれんけど現状はなあ
2021/07/29(木) 01:32:21.31ID:/bPB9eUp
ハンネ様はダンケル女子だからいよいよとなったらダンケル式に決着付けるんじゃね
つまりディッターだ!
2021/07/29(木) 01:33:40.22ID:cnrOM14j
>>637
でもそんな事言ってたら領地の発展に必要な嫁をどこからも取れなくない?
王族だってダンケル・クラッセン・ドレヴァンで牽制しあってる会場ようなものだったし
2021/07/29(木) 01:34:31.75ID:TXPG++I1
>>640
ダンケル女(策士)じゃなくてダンケル女(猪)の方だから

ノーマルロコンとアローラロコンくらい違う
2021/07/29(木) 01:38:55.16ID:NuNyf4G3
くら☆りっさ猪も優秀なんだよな。
2021/07/29(木) 01:44:46.04ID:cnrOM14j
マグダレーナは策士を自称してたけど自分で言ってるほどの利益を周囲に配れてるようには見えなかった
ダンケルは余計な土地を押し付けられる事になったり、フェルディナンドは恥をかかされて神殿行きになってその補填も無しというね
2021/07/29(木) 01:46:02.95ID:f8svPkwy
間が悪くて恋愛脳で天然武闘派なハンネさんをエーレンに連れてきても事態は悪化するだけのような
ハンネさんはダンケルにいるからこそ癒しなんだよ……
2021/07/29(木) 01:48:41.57ID:5DEeHERr
半値さんが無理矢理嫁ごうとしたらヴィルは婚約決まった年の貴族院の頃には急病で亡くなってると思うよ
2021/07/29(木) 02:06:24.80ID:x0fSVSUd
>>604
その場合はフロに権力奪われたくないヴェロがフロを暗殺して強引にヴィルを手元に持ってくるか
ヴェロが自分のものにならないヴィルを暗殺して「跡継ぎ男子もまともに育てられないフロは夫人失格」
と言いふらして自分の息のかかった第二夫人をジルに娶らせるかの
どっちかの可能性出てくるから分からんぞ
2021/07/29(木) 02:39:51.90ID:cnrOM14j
フロ暗殺したら流石のジルでもブチギレてヴェロを速攻で逮捕か処刑だと思う
2021/07/29(木) 02:52:54.66ID:spGDW/3v
別にフェルを婿に取ってあげてもマグダレーナの利益にはならんし、そもそもマグダが望んでた未来じゃないからな
99%ハイカスたちの暴走が悪い
2021/07/29(木) 02:57:12.21ID:cnrOM14j
>>650
領地の利益になる
2021/07/29(木) 03:10:25.68ID:spGDW/3v
>>651
なりま〜せん 後世の神視点だから君は無責任に言えるだけ
それこそ不満があるならフェルが自分で積極的に動けばよかっただけの話
2021/07/29(木) 03:15:54.49ID:cnrOM14j
フェルディナンドの不満がどうとか領地の利益の話と一切関係無いから、積極的に動けばよかったとか言われてもね...

非常に優秀な領主候補生・騎士・文官が手に入ってダンケルフェルガーは得をする
ディッターが強いから領地の騎士達の士気も上がる
そして政変に深入りせずに済みグル典無きツェントを持ち上げる必要も無く余計な土地を押し付けられる事も無い
2021/07/29(木) 03:42:11.34ID:t1tawl96
受動的だとどれだけスペックがあっても損しかしない
フェルが能動的に動いたのはロゼマ案件だけだし
2021/07/29(木) 05:08:14.42ID:spGDW/3v
タな事を言えばフェルがエーレンにいなければマインが神殿入りすることもなく、誰もユルゲンの崩壊に気付けずある日いきなり白い砂に戻るから利益も何もありま〜せん
2021/07/29(木) 05:32:03.10ID:PmX9QusY
>>647
せやな

てか断った今ですら貴族院にいる間に明確に半値さんの婚約者決まらなかったら危なくない?

大領地の姫が強引に出来損ないを次期アウブに押してくるかも!と誰かが先走って暗殺しそう

そういう意味ではディッターで白黒付きそうなのはヴィルにとっても幸いだったのかも
2021/07/29(木) 05:39:46.92ID:cnrOM14j
>>655
自分で「後世の神視点だから君は無責任に言えるだけ」と言っておいて何言ってんだ
当時誰がエーレンの神殿に後に国を救う幼女が入ってくると予想出来るんだ?
2021/07/29(木) 05:48:30.45ID:yk8ltkCy
ダンケルはアウブの方針として中立でいたかったんだからその意味でもマグダとフェルの婚姻は利があった
ディッターが上手いから婿に取ったんですという言い訳がききやすい相手だし仮にフェル貰った後にエーレンがどっちかについたとして無視できる
単純に政変で王位を勝ち取ったとしてもそれはグル展によってひっくり返されるものだと知ってたからどっちにも付きたくなかったんだと思う
2021/07/29(木) 06:33:59.91ID:ch3D7i7z
ぷひぃ
2021/07/29(木) 06:45:29.54ID:w8Byh67N
>>653
フェルが婿入りしても付いていく側近がバツイチ側仕えと下級側仕えだけ
そのくせエーレンは多分、優秀な領主一族を婿に出して大損だと言って
恩着せがましくダンケルの庇護を求めたんじゃないかな
2021/07/29(木) 06:54:28.70ID:UEqDVG15
>>660
まだ正式な婚約もまだだから随行員なんぞ決まってないぞ
2021/07/29(木) 06:57:45.33ID:cnrOM14j
>>660
既にアーレンスバッハから庇護を受けてる(つもり)のに、ダンケルフェルガーが横入りってのは難しいんじゃね?
エーレンがアーレンと縁を切りたがってるのならまだしも、政変時代はヴェロの意向でアーレンにべったりだったじゃん
あとエーレンのダメダメな外交力ではダンケルに乞食みたいにタカろうとしても、老獪な文官達に「黙れ」と一言言われて終わりのような気もする
2021/07/29(木) 06:59:27.41ID:y+kJ8IPq
>>660
そんなアーレンみたいな図々しい事が底辺領地時代のエーレンに出来たらむしろ凄い
ていうかそんな少ないかな?ライゼ系で逃げたい人がついてく気も

そもそも「恩着せがましい」とは?婚姻外交で繋がりもったとき上位が下位をある程度庇護するのは普通だと思うんだが…


アーレンみたいにひたすら搾取搾取搾取の方がおかしいんだと思ってたよ
2021/07/29(木) 07:17:36.77ID:w8Byh67N
>>661
もしダンケルがフェルをマグダの婿にできてたら、のIF話だと思ってたんだが違うのか
>>662
>>663
そうかも
でもヴェロは自分のせいで売れ残った娘をアウブアーレンに押しつける図々しさがあるからなぁ
ライゼ系は付いていきたくてももともとフェルの側近じゃなければその方法では脱出できないと思う
自力で他領の貴族へ嫁入り婿入りを狙うしかない
2021/07/29(木) 07:26:01.15ID:cnrOM14j
>>664
40前後のジジイが10代の若いゲオを第三夫人として迎えるのは、今後もその繋がりでエーレンから搾取出来ると思えば男としてもアーレンという領地としても悪くない嫁選びだと思うよ
2021/07/29(木) 07:52:22.08ID:UEqDVG15
>>664
そういうことかすまなかった

ダンケル行くならさすがにもう少し連れていかないか?アーレンドナ時と違ってもう少し貴族にも余裕あるだろうし

そしてハイデマリーも連れていけるんだよな……あああ
2021/07/29(木) 07:54:56.91ID:jiaFDZjT
アーレンは内紛とアウブの健康問題で内政がガタガタだから安定してるダンケルとは比較にならないかと
少なくとも大領地として利は配ってくれるかと
2021/07/29(木) 08:00:45.57ID:WN6UHAY/
ダンケルは親が決めた結婚を正攻法で覆す事が認められてるんだから決定する前にもうちょっと互いに意思疎通を図った方が良いと思う
フェルの時だってマグダが納得しなくても虎王に求婚するのを阻止することは出来たかも
2021/07/29(木) 08:36:00.24ID:Uout8hjm
エレントゥーラ同人会のせいでエーレンと貴族院では女性からのアプローチは足払いメッサーが主流になってくれないかな。
2021/07/29(木) 08:43:12.89ID:XTaQKk4F
マグダが自己利益を追求をするキャラだったらともかく自力で三方よし縁談整えたような顔してるんだからそれは通らんでしょ
まさか領主候補生として育った娘が政争真っ只中に親の用意した縁談より著しく領地に不利益を齎す縁談をドヤ顔で整える馬鹿とは思わんじゃん

半値さんもそうだけど領主候補生の進退は側近だけではなく領地の命運も背負ってるって自覚がまるでないんだよね
政治のためなら平気で自領の姫を地獄に突き落とす領主より余程大事にされてるのに二人とも不満たらたらで自分から地獄に首突っ込むアホ
671この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 08:47:10.33ID:xTDc8rLa
>>599
なんと言う自殺行為だ。
それをするにはまず彼女に「でぃったー」で勝てて、なおかつ周りの武闘派を黙らせる実力が必要だ。
それとも口説き落とすのか?
それでも周囲の(以下同文)。
2021/07/29(木) 08:48:26.61ID:kVQq3ffE
自分はフェルなんか嫌だってダンケル騎士に激怒してたじゃん
話を詰める前に意思疎通を図っていればマグダが何を考えてるか分かった可能性は高いでしょ
2021/07/29(木) 08:52:17.20ID:7fYz/n33
マグダの時もロゼマの時もフェルの時も、
ダンケルのエーレンに配る利=不幸な領主候補生を救い出してあげた
なんだからそれ以上のことは考えないと思う
2021/07/29(木) 08:52:52.51ID:RJZeqN1x
別にマグダは最初からこいつと結婚するなら王族に突撃するってほど嫌がってたわけではなかったと思うが
2021/07/29(木) 09:09:04.01ID:k+P1xWCH
>>674
うわ…こいつ笑顔嘘くさ…うわっつらの話しかしねえ…
私一生こいつと過ごすの…?
ってどんどん嫌になったんだろね
676!ninja
垢版 |
2021/07/29(木) 09:10:10.58ID:zi2J0uvM
キャラ人気投票はやってるけど、好きなシーン投票とかはやったこと無いのかな?公式は完結後なのかも知れんけど、どっかのファンサイトとかでやってたか知らない?
2021/07/29(木) 09:22:27.57ID:9j356kRL
>>676
知らんし、収集つかなくなりそう

フェルは物腰柔らか美し笑顔なのに目は笑ってなくて、「盾で防いでも瀕死にしてやる!」とかとんでもないこと言い出すやつだからなー
2021/07/29(木) 09:45:39.72ID:D8al60ro
フェルは大概面倒臭い畜生だけどトラ王と比べるのは流石に失礼なくらいは人間として誠実だと思う
2021/07/29(木) 10:13:02.75ID:jYkVNrVN
>>675
ロゼマ視点でもアレなのに上っ面に騙されないタイプだと相当嫌だろうなフェルの相手w
まだ尖ってた頃だし
2021/07/29(木) 10:24:18.48ID:mCYeqQy7
ハンネ五年編からすると求婚の課題をもってしても親の許可がなければ認められないようなので
マグダの時も当時のアウブから許可は出たのでしょう
実際に勝ち組領地になれたし、グル典が見つからないというようなことにならなければ領地も広がっていたわけで
2021/07/29(木) 10:24:48.41ID:9j356kRL
>>679
そうだよな
30に見える20歳フェルはあれでも丸くなってた方なんだよな
珍獣セラピーでさらに丸くなってフランたちがびっくりしてた話好き
2021/07/29(木) 10:30:08.05ID:mCYeqQy7
でももしフェルがマグダに婿入りしてたとして
長引く政変の中マグダにぽろっとメス書持ってることをばらしたりしたら
メス書持ってるなら義務だからツェントやれって担ぎ上げられるんだろうな
683この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 10:59:34.27ID:xTDc8rLa
>>680
マクダの時は、たしか段取りを全部自分でしてしまっていてアワブも許可出すしかなかったたんじゃあなかったけ(フェルのアーレン行きと同じで)。
2021/07/29(木) 11:10:13.33ID:yjHigwsg
二部コミック更新
Now Loading www
2021/07/29(木) 11:10:55.50ID:x0fSVSUd
ベンノを思いやる表情ええなぁ
2021/07/29(木) 11:27:19.97ID:FsdB71Eo
ダンケルとしてはマクダで王族と繋がったのは最終的にはマイナスの結果かな
この先ブルーメがなんだかんだいってダンケルに援助お願いしてきそうだし
687この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 11:37:09.59ID:C5Dwwv56
ブルーメはダンケルに旧ベルケを引き取ってくれと言ってきそう
2021/07/29(木) 11:37:17.44ID:Hqy5o6Ic
マグダ様の猪ぶりが巡り巡ってロゼマと親密な関係に繋がるから結果オーライだ。親の因果で息子は悲惨な末路を迎えたがそれもまた宿命。
2021/07/29(木) 11:42:04.95ID:spGDW/3v
悲惨も何も元々臣下落ちは決まってたから大差ない
2021/07/29(木) 11:44:27.83ID:UOKWC8dp
>>683
ハイス視点の書き下ろしでは「マグダの嫁入りによって得られる利益はエーレンの領主候補生一人を婿に取るよりよほどダンケルにとって大きいものだ」
「トラとマグダ結婚を認め、フェルに対しては当時のアウブ・エーレンに断りを入れて終わらせるのが領地として当然の選択だった」
って書いてあるので取り返しがつかないから許可出したって感じでもない
2021/07/29(木) 11:53:44.04ID:KLcIVG0g
>>690
ハハンネは迷惑極まりないみたいな論調だったから領主一族と上級貴族に見えてるものが違うんだと思うよ
2021/07/29(木) 12:08:42.15ID:WIEbB8TT
>>671
それ以前、本人に格闘技と魔力で勝たないよ無理だよ
彼女の腹筋、見たことないでしょう。。。
2021/07/29(木) 12:10:44.33ID:kWADYCot
レオンツィオちゃらくね?
なんか池袋あたりに屯ってるチャイナDQNの中にいるインテリボンボン枠っぽいんだけど
2021/07/29(木) 12:14:34.20ID:c9XwOCEM
ダンケルでフェルが傍系王族の出でグル典持ちとバレれば当然ツェント就任という流れになる。ツェントの後ろ盾となって第一婦人を送り込めたのに惜しいことをしたものだ。
フェルにとってもビッチの嫁を我慢すれば権力と金で研究もディッターもやり放題とそう悪い人生ではないはずだ。
嫁も幼いロゼマを手に入れて愛玩動物にできれば問題ない。
2021/07/29(木) 12:23:16.57ID:9j356kRL
>>693
いかにもDをたらし込めそうな顔してるやん
2021/07/29(木) 12:33:19.42ID:OnSQ5dT0
全然話変わるけど金粉ってやっぱりアド姉みたいな勝ち気有能系苦手なんかな
相手がエグだったら見た目柔らかいしあんなに粗略に扱われなかったんだろうか
彼女も彼女で学年最優秀なんだけどさ
2021/07/29(木) 12:33:30.77ID:XZn7UDAQ
>>690
マクダは王族に嫁入りしたとしても第3夫人で自分の子供も次期ツェントにはしない方針でなにがそんなに利益があったんだろうね
2021/07/29(木) 12:40:27.15ID:Ew2Lxjwf
>>697
ダンケル姫がツェント第一夫人になって政争決着つけた第一功労者ならまあええかと許可出したら
勝手にいやぁ第三夫人になってくれるとか悪いねぇと決められてた挙句決定打にならなかったクラッセンの功を優先されたみたいなオチと予想
2021/07/29(木) 12:47:59.48ID:maZKuc+L
>>690
それは半値さん視点もしくはハイス視点なので当時の上層部にとっての真実かどうかはわからんよ
情報操作が必要ならもうした後だもん
700この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 13:05:59.19ID:Z+SUj4RA
>>692
それを含めての『でぃったー』。
ハイスさんの時とかのような一騎討ちでもディッターって言うみたいだし。
701この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 13:17:41.44ID:Z+SUj4RA
>>678
足払いされたばかりのころ若いトラさんは魅力的だったにちがいないし。
 某中央騎士団長のこ若かりし頃のように。
2021/07/29(木) 13:20:38.57ID:8J1odKFz
D子とこれがイチャイチャするのか…

https://pbs.twimg.com/media/E7I3PGdVIAg_bjI.jpg
2021/07/29(木) 13:21:56.97ID:UOKWC8dp
>>691
ハハンネの迷惑極まりないみたいな論調はどこを見たらよい?
それらしき物を読んだ記憶はかすかにあるんだけど、トラマグ婚にはダンケルの利が無い的な話ではなかったような

>>697
ハイス視点の書下ろしで書いてあった利は「王族との繋がりと政変の終わり」
アナ視点の「長引く政争を終わらせるためにわたくしの想いくらい、利用できないでどうします?」以下のセリフを見ると政変におけるダンケルの立場やトラマグ婚で得られる利の事を考えられそうだけど長くなりそうなので

>>699
当時の上層部にとっての真実がわかるようなシーンがあれば明快なんだけどね
トラマグ婚について情報操作が必要だったというのがわかる場面でもいいけど
それらがなければハイスの得た情報が真実である可能性も高いと思うのだけれど
704この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 13:24:25.12ID:WGW3hpMZ
ハイスヒッツェはマントフェルに返して取り返すディッターをしたいといってたけどフェルがそのディッターするときアレキのマントつける気がするからハイスのマントによる防御できないから戦いずらくなるのかな?
2021/07/29(木) 13:26:27.21ID:5udavw0u
ダンケルの姫は領主候補生意外のディッター狂い達に命令できる立場だから、マグダさんは婿(予定)含めて手綱要員として第1夫人は期待してたんじゃないかな
離宮一族に手綱担当2名確保する予定がゼロになったんだから、手綱側の領主一族の女性陣にはマグダの王家への嫁入りは痛手、でも、アウブにとってはそこは痛手じゃなかった
ってことかも
2021/07/29(木) 13:54:39.22ID:dZhBS1mA
ダンケル無しで政変が泥沼長期化してたということはダンケルがどっちかにつけば政変は終わるのはどっちについても同じだっただろう

ということは上層部にとしてはどっちにつくか吟味して決めたかったはず(おそらく王子の子達の魔力量や属性、性格、知能など)

わたくし虎様が好きなので第5王子に決定ですわ!は上層部にとって嬉しい話ではないだろう

マグダが走り出してしまったのでしかたなくその中で得られる最大限を得たというだけのような
2021/07/29(木) 14:04:15.12ID:XZn7UDAQ
>>703
いや分からんからダンケルの利を書きだしてください
2021/07/29(木) 14:19:15.94ID:spGDW/3v
「口うるさい女が減ったぜ、やったぜ!!」
うーんこのディッター脳
2021/07/29(木) 14:22:40.80ID:V1baJXrH
ダンケルの中立の立場とエーレンの中立の立場って全然違うんだよな

第四王子陣営も第五王子陣営も政変が進んでいって残りの中立が少なくなってきた時にはダンケルがついた方が勝つことぐらいわかってたはず

エーレン以外の中立下位領地がダンケルの出方伺ってたんだから王子のどっちかが死ぬかダンケルがどっちかにつくかが勝負の決め手

ならばダンケルが参入するならアウブが交渉してダンケルの利益を出来るだけ絞りとった上で堂々と参入すれば良かったのだがマグダの勝手な行動でマグダ(ダンケル)の方が参入を望んでるという形になってしまったのが痛いよな

そうでなければあくまで参入を向こうが望んでダンケルは参入してやってるという形だったのに
2021/07/29(木) 14:25:23.67ID:spGDW/3v
>>697
マグダ個人としてはフェルディナンドと結婚せずにすんだ、かつ本来なら恋心を行動に結びつけることもなく結ばれなかったであろう人の妻になれた(好きな人の子も産めた) のが最大の理でしょ
2021/07/29(木) 14:27:36.12ID:7YKGD3iV
>>710
それダンケルの利じゃねえじゃん
2021/07/29(木) 14:31:36.90ID:spGDW/3v
>>711
マグダの理は?っつーからマグダの理を書いてんじゃん
ダンケルが狙ってたわけじゃないけど結果的に理になった(ただしグル典が見つからないままで利益が大した利益にならないと判明するまで時間が掛かる)のは本編に書いてあるんだから自分で読み返してくれ
2021/07/29(木) 14:31:42.50ID:V1baJXrH
マグダと第五王子陣営には明らかに利があってダンケルもそこからマグダの言い分を覆してまで第四王子につく利点は無かったんだと思うわ

ただフェルにはどう考えても恨まれてて当然だと思うのにそのフェルが息子の義理の父になるような采配でどうするつもりだったのか?という疑問はある

D子みたいなゴミカスとの婚姻で喜ぶと思ってたなら情報収集力に問題ありや
2021/07/29(木) 14:36:08.12ID:8/RduPzP
>>712
マグダは好きで突っ走ったんだから理があるに決まってるwww今このスレはそのマグダの暴走がダンケルに利はあったのかどうか?って話してるんだよね
2021/07/29(木) 14:37:33.38ID:BDdGoj4g
>>709
ほんこれ
その結果が決定打を与えても順位は二位、送り出した領主候補生の序列は第三夫人
ダンケル系王子の未来は次期ツェントどころか傍系王族にもなれず落ち目大領地の女領主王命婿
勝ち組の義務として境界線の引き直しもできないまま惨敗ベルケの管理で魔力を垂れ流し

いくらなんでももっとマシな勝ち方あるだろ
味方してくれる領地に報いないと支えて貰えない〜と偉そうなこと言って側近感動させてたけど
エーレンに恩を仇で返す前からダンケルに恩を仇で返してんだよなぁトラ王
2021/07/29(木) 14:38:29.78ID:V7hH4Cfc
>>713
地雷さんと一緒にダンケルが助けにきてくれたことでフェルの中でチャラになってればいいけどな
マグダに対しては昼含めフェルはずっと塩対応しそう
2021/07/29(木) 14:40:43.73ID:am8BWI0s
>>713
そりゃトラにマグダが話通した後にダンケルとしては第四王子推した方が利があったと言っても
トラにも信用されないし第四王子にも信用されなくなるからトラ推す以外の退路絶たれてるし……
2021/07/29(木) 14:50:38.29ID:/cj31u6J
>>716
ダンケルそのものに対してはアレキサンドリアの同盟領地として尊重してくのでは?
アレキサンドリアにとってその方が利があるし

ただしマグダはブルーメの人なんでねw

知らない人ですねw
2021/07/29(木) 14:54:20.48ID:spGDW/3v
>>714
まあ勝負がつくまで洞ヶ峠決め込むのが一番の利だと思うならそういう人生を過ごせばいいだけの話
2021/07/29(木) 14:58:53.73ID:N5X7klIF
ダンケルとしては歴史書にあるように王族以外から王が立つ可能性も承知しててグルトリスハイトなき王子に付くことがいかに危ういかを知ってたんだろうな

だからこその中立だったわけだがマグダが動いた時点でどっちかには付かざるを得なくなった

当時の首脳陣としては余計な事をと思ったかもしれない
2021/07/29(木) 15:04:42.91ID:AHrZWvrM
>>719
キャラの話してるのにいきなり馬鹿じゃないの
2021/07/29(木) 15:06:23.52ID:fWzK8RUl
メッサー突きつけて状況不利になったとかだったりして
政変の真っ只中にやることじゃないよね
間違って殺されても仕方ないし、そうじゃなくても不敬とか何らかの罪にも問えそう
許して上げるから誠意を見せろとマグの立場が弱くなり第三夫人にとか
2021/07/29(木) 15:06:53.47ID:XZn7UDAQ
>>720
書籍でその辺ちらっと加筆あるといいなあ
昼の今後についても虎王とマグダはどう思ってるか書き足し欲しいわ
2021/07/29(木) 15:09:21.26ID:YdDi2TJ4
政変でダンケルがついた方が勝つのは理解できるが
ダンケルが加勢する前でも大領地は
クラッセン、ドレヴァン、アーレンVSベルケよね

これで決着つかなかったのが謎
中小領地はベルケについたとこが多かったんか?
2021/07/29(木) 15:31:41.82ID:/fPaTY+0
>>724
王子同士の力もあるかも

第二第三王子は同母で第二が次期ツェントかつおそらく全属性って考えるとここがツェントの第一夫人腹かな

で、それに反発した第一王子は第二夫人腹と考えると残り第四と第五王子

さすがに同腹ではなさそうなので第四が第一と同腹と考えると第四王子は第一王子の地盤を受け継げることになる

つまり中央で既にある程度基盤が出来てるけど大領地の後ろ楯は一つな第四王子と中央での基盤ほぼ無しだが大領地の後ろ楯3つの虎

これなら原作の勝ち組負け組のバランスも良いと思うわ
2021/07/29(木) 15:32:26.72ID:CxdUi9sA
>>724
アーレンは風見鶏として除外するとしたら
大領地は実質2:1だし。大領地を滅ぼすとかなかなかできることじゃないよ
2021/07/29(木) 15:46:16.32ID:6Idjv+gn
>>600
知りたい情報が出て来るだから存在を知らない消えるインクなどは出てこないのでは?
2021/07/29(木) 15:50:10.97ID:bDLLZVFj
検索結果が特に整理もされずに全部ズラッと出てくるようなエンジンだったら
ある程度当たりが付いてる調べ物でも目的の情報にたどり着くのは容易ではないだろうな
これなら実務用の機能限定版作っちゃうのも無理はない
2021/07/29(木) 16:00:41.10ID:tzgPVOGb
別にマグダがフェル嫌でトラ王に行った事は、自分の理を追求しただけで別に良いんじゃね
ただ、マグダの私出来る女ムーブが痛すぎってだけで

自分が周囲に利益配れてると思い込んだり
第三夫人に収まって出しゃばらない良妻ぶってるのがさ

あとフェルけなしてたのも、そんな出来る私にこの態度何なのって言う私情マシマシだろうに
実は、ただ単に相手にされてなかった逆恨みじゃんって言う
2021/07/29(木) 16:22:11.01ID:/bPB9eUp
マグダがトラ王に嫁いでダンケルが得た利益って
「ツェントの第三夫人がダンケルから来た」「功績が評価されて順位が二位」の二点だけなんだよな
旧ベルケは「勝ち組領地の負担として旧ベルケをアーレンと共同管理」って形でやってるから加増ですらない
正式な加増はランツェナーヴェ戦の後

大雑把に10〜15年くらいの期間、勝ち組領地として上二つでの利益を得て
同じくらいの期間旧ベルケという不良債権の処理をし続けた事になる
うーん……
2021/07/29(木) 16:28:40.43ID:UOKWC8dp
>>707
誤解されると困るので前置きするけど「政変におけるダンケルの立場やトラマグ婚で得られる利の事を考えられそう」というだけだからね
「得られる利がある」のと「得られる利の事を考えられそう」はちがうからね

SSのアナ視点「長引く政争を終わらせるためにわたくしの想いくらい、利用できないでどうします? トラオクヴァール様がクラッセンブルクに一度担がれてしまった以上、後戻りはできません。わたくしを利用してダンケルフェルガーの助力を得てください」と半ば脅迫気味にと父上に迫った」
このセリフは伝聞ではあるけどそれなりに信憑性が高いと思う
「クラッセンに一度担がれてしまった以上後戻りはできない」というセリフから、第五王子は後戻りに相当する行動を取る可能性があるとマグダからは見られている事になると考えられる
王座を目指していけいけどんどんな相手に言う必要の無い言葉なので

このような形で考えているけど続けたほうがよい?
2021/07/29(木) 16:31:37.82ID:bnI1W3pz
>>724
脳筋ボニ爺が親しく付き合っていた領地だからダンケルに次ぐ騎士偏重領地だったかも。
また貴族院図書館へ上級司書を何人も輩出していたから、文武両道で凄い領地でもあったり。
テロにターニスベファレンを十体以上使った所を見ると、アレが群れで襲ってくるような「強く賢くないと生き残れない」修羅の地なのかも。
2021/07/29(木) 16:32:32.86ID:BRXexzFZ
>>729
フェルがトゲトゲしてた時期だからマグダの態度も一理あるっぽく見えるけど
底辺領地の私生児風情が大領地のお姫様のわたくしをちやほやしないのはクソって私情込みなのがなぁ

マイン来るまで人間不信だったとはいえ誰とも人間関係築けてなかったわけではないし
フェルにも勿論非はあったけど自分が向き合わなかったことも全部フェルのせいにしてるだけというね
2021/07/29(木) 17:01:55.17ID:n7GOEBtd
>>731
それ王族が得た利であってダンケルの得た利じゃなくね?
結局報われたのは政変から10年以上経ってからな上に、王族ではなく底辺領地の領主候補生がもたらした利だし
2021/07/29(木) 17:12:45.31ID:XZn7UDAQ
>>731
それだけ長文引用しといてダンケルの利が説明ないんだけど?虎王の利やんけ
2021/07/29(木) 17:14:56.67ID:gb63y+aF
>>734
逃げ道はないから覚悟をキメろと逃げ道はない求婚を迫ったような話を男の言い訳にしているのかが根本的に謎だしな
つづけた方がいい?とか言ってるけど何のつもりなんだか恐怖のナマモノだぜ
2021/07/29(木) 17:26:24.47ID:Tj++E/xy
だから巡り巡ってロゼマとの縁を築けたのがダンケルにとっての最大の利益な訳。
フェルがエーレンの神殿にいなけりゃロゼマが現れることはなかったと考えられるからその一点だけはマグダビッチの功績といえる。
2021/07/29(木) 17:28:17.69ID:n7GOEBtd
>>737
そんな事まで言い始めたら、ラオブルートが侵略してくれたおかげで回り回って正しいユルゲンシュミットの在り方が戻ったから、ラオブルートはユルゲンを立て直した功労者ってことになってしまうのだが?
2021/07/29(木) 17:28:17.75ID:UOKWC8dp
>>734,>>735
当時の第五王子の立場、ダンケルの立場がそうであった可能性を認めてもらえないと「こちらが考えたダンケルの利」を理解してもらえないと思うんだよ
「マグダを娶る事が当時の第五王子にとって利だけしかなかったかのか」というのもあるし
2021/07/29(木) 17:32:50.98ID:gb63y+aF
>>730
ツェントの剣の誇りを汚し政変に参加することで生き延びさせ
第一夫人としてノリも与えず第一位領地のりもあたえないけど
ゼロではない利はあるんだから利はあるだ路ざまあって感じで
第二王子暗殺犯王子をユルゲン救済の髪として崇拝してそう
2021/07/29(木) 17:34:52.16ID:gb63y+aF
>>739
前置きでは認めてやらないし、たいした利も言えないんだろうど
いってみたら?言わないなら「くだらない言い訳を繰り返すお前をお前が証明したって話で決着する」だけだし
2021/07/29(木) 17:41:32.32ID:6mE5ZTI/
>>738
ヴェロ「フェルはワタクシが育てた」

この理論をマジで功績扱いする人いるとか驚くよな
それを狙って敢えて悪役を引き受けたならともかくヴェロもマグダも別にそうじゃないし
2021/07/29(木) 17:47:37.72ID:lH0dN79T
>>704
ロゼマが刺繍したマントがハイス妻のマントに劣ると?
2021/07/29(木) 18:00:35.72ID:n7GOEBtd
ダンケルフェルガーの領主一族大人組はダンケルフェルガー出身の王の存在を知ってたし、グルトリスハイトこそがツェントの証にして統治のマスターアイテムだと分かってたから、それを持たない者同士の争いには関与したくなかったと思うわ
貴族院で威張り散らしてたレスティラウトですら底辺領地の小娘がグルトリスハイトを見せた途端にひざまづいてたくらいだった
2021/07/29(木) 18:04:34.75ID:n7GOEBtd
クラッセンブルクもグル典無き者同士の争いは茶番だと分かってた可能性があるけど、こっちは感情論と利益を優先してた
2021/07/29(木) 18:14:12.66ID:lH0dN79T
そもそも、マグダと虎王ってどこで接点があったんだろう
ひと回りくらい違うし、マグダ輿入れ時には既に金粉もアナも生まれてるのに
2021/07/29(木) 18:21:07.51ID:UEqDVG15
>>746
貴族院で先生やってたんじゃないかって説を見た
2021/07/29(木) 18:31:08.90ID:n7GOEBtd
どっちの陣営も誘致合戦してたからどこで目撃しててもおかしくはない
2021/07/29(木) 18:39:30.35ID:XZn7UDAQ
>>739
これだけ聞かれても結局書けないんだな
聞いた自分がバカだったわ
2021/07/29(木) 18:45:47.02ID:n7GOEBtd
もしかしてもしかしたら、マグダレーナはガブリエーレやD子と同じレベルの出来事でトラオに惚れた可能性も...
2021/07/29(木) 18:50:05.92ID:lH0dN79T
>>747
敵領地の人間も出入りするのに教師なんかやってたのかな
貴族院だけは停戦協定を結んでいたとか?

>>750
半値のヴィルに対する認識を考えると、あり得るねw
まあ政略結婚が当たり前な世界では、その程度のことでものぼせ上っちゃうのかも
752この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 18:58:06.50ID:dSN4gTya
>>744
あの人は単に聖女にふさわしい『外見』に成長した地雷さんに畏まっただけでは。
脳筋ダンケルでは稀有な芸術肌の人だし。
自分の美意識に忠実で、そんな彼が認めた神々しく成長した「聖女」がグリトリ片手に国境門から現れてはねぇ。
ぶっちゃけ「中身なんてどうでもいい」人だし、だから地雷さんが頼んだらすぐに元の態度にもどったし。
2021/07/29(木) 19:06:45.41ID:9jm3B9E3
無職転生の作者は聖人すぎる作者として有名だからw

449 名前:この名無しがすごい! [sage] :2020/08/12(水) 13:01:05.35 ID:NIiuVuuf
だいたいの作者が感想ガン無視なのに
ピックアップして膨大な数に解答し続けた
宣言通りに物語を完結させた
蛇足編がランキングに入らないように自分から検索除外した
クレクレも一切しなかった

贔屓と言われても孫の手以上に人間ができた作家を
他に知らない
2021/07/29(木) 19:06:59.49ID:PlJG7Hn/
本好きのアニメをジブリが劇場版で作ってほしい
ジブリ向けの作品だと思うし
2021/07/29(木) 19:22:09.17ID:spGDW/3v
領主候補生コースはお婆ちゃん先生(トラオクヴァールの義理の叔母)がやってたんで、どっちかと言えば厄介事処理担当要員で貴族院に駐留していたのやもしれぬ
2021/07/29(木) 19:23:08.66ID:RWvhGZzD
はやおに好かれる主人公ではないだろ
向こうさんは強くて気高い少女好きだけどロゼマは中身成人混じってしかも我欲強いし
2021/07/29(木) 19:30:04.59ID:VURMIh7p
今のジブリは、もう。。。
ハイカラ過ぎて素人にはよく分からん作品しか作っとらんのだ

しかも、フェルの声はキムタクになったり、
ギュンターの声は所ジョージになったりするぞ
2021/07/29(木) 19:31:37.88ID:n7GOEBtd
ジブリは主役を素人声優にすることに拘りがあるんだっけか
2021/07/29(木) 19:33:29.57ID:AzAKtbon
>>757
キムタコハウルは意外と評価高いぞ
キムタコアンチがキムタコはなに演じてもキムタコだから嫌いでもハウルは認めるって言う程度には
2021/07/29(木) 19:33:45.77ID:68Wv10r4
>>754
構想と制作年数を考えたら今世紀中に終わらなさそう
2021/07/29(木) 19:37:20.74ID:jYkVNrVN
ゲドは息子だから置いといてハウルもアリエッティも個人的には改悪なので嫌すぎる
原作ありのものを好きな要素だけ抜き出してパッチワークするから
2021/07/29(木) 19:53:55.03ID:n7GOEBtd
政変終盤はダンケルフェルガーがついたほうの陣営の勝ちという状況になってたから、茶番の政変に与するにしても本来は最大限まで王族を搾り取る事が出来てたと思うわ
両方の陣営に「おらおら、もっと利益寄越さんかい。嫌なら別にいいんだぜ?相手側についてやるからな」と上から目線で言えたし、順位を第一位にしてマグダレーナの子をツェントにしろと要求する事も出来てた
2021/07/29(木) 20:03:36.68ID:lH0dN79T
>>755
ダンケルは昔も今も問題児なのかw
2021/07/29(木) 20:36:16.97ID:Mi6/Ur9e
>>762
ダンケルの意向としてはツェントの剣たる我らが使えるに足る力(グル典)を示せた方に付くなんだろうが
ダンケルにそう言われるとディッターやろうぜにしか聞こえない不思議
2021/07/29(木) 20:42:40.36ID:n7GOEBtd
>>764
事が事だし嫁盗りディッターのようなヤバイ戦いになりそう
2021/07/29(木) 21:17:12.05ID:UOKWC8dp
>>762
そこのところで違う可能性を考えているんだ
政変終盤はダンケルフェルガーがついたほうの陣営の勝ちという状況になってた
ただそこまでダンケルが旗色を明らかにしなかったのは、最大限まで王族を搾り取るためだった以外の理由は無いのかなって

ダンケルがついた方の陣営の勝ちという状況にあるのにもかかわらず「クラッセンに一度担がれてしまった以上後戻りはできない」と第五王子が言われる状況は私にとってはかなり気になるところ
だから誘致合戦でダンケルに誘いをかけたのは第四王子と第四王子陣営の領地、第五王子の陣営の領地だけで、第五王子から積極的な動きは無かった可能性を考えてる
2021/07/29(木) 21:49:03.58ID:mKwbZlWe
>>702
あれ?
思ったより普通な金粉系の顔だ
雑兵があからさまに野蛮南大陸人みたいなのばかりだから、ユルゲン血筋とはいえその環境で育った彼がラオブよりイケメンになるとは思わなかったぞ
2021/07/29(木) 21:53:02.97ID:YlPEKD6s
ダンケルがツェントの剣を自称しているのは、代々のツェント位争いに表立っては参加しないようにしてきた伝統があるんじゃないかと思う
ツェント争いやってる片方に入れ込んで、うっかりその候補が負けたら、勝者側のツェントの剣なんて任されないだろうし
マグダが暴走して第5王子に付かざるを得なくなったのはダンケル領主一族としては伝統に背く不本意な出来事だったのかも
2021/07/29(木) 22:03:49.56ID:n7GOEBtd
第四王子陣営がダンケルが第五王子陣営についた事で圧倒的不利になっても、何らかの拍子に「グルトリスハイト見つけたわ」となっちゃったら一気に趨勢がひっくり返るんだよな(実際は祠巡りやら何やら必要だけど当時は知られてない)
ジギアナの戦いも結局グル典を持つエグが王座についた(真の王は底辺領地の部外者)し、どれだけ束になって喚こうがグル典一つで全てが変わってしまうから、グル典無しの政変は参加しないのが一番だと思った
事実エーレンは参加しなかったおかげで損失が他領地よりも大分少なかった
770この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 22:12:21.24ID:WGW3hpMZ
>>743
悪辣の手の一つが消えてしまうのとフェルは逆にロゼマが刺繍したから使わなそうな感じがして
771この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 22:15:54.04ID:WGW3hpMZ
>>768
最後の戦いを見ているとツェントの剣の自称はいいように立ち回るための言葉で責任を押し付けやすくするためなきがしてなぁ
2021/07/29(木) 22:27:11.03ID:n7GOEBtd
>>771
といってもあの時はかなり高い勝算があったと思うよ
実際戦後の交渉では王族に大きい顔して要求してたし、「ツェントの命令も無いのに何勝手に動いてやがる」と金粉に咎められたとしても逆に「てめぇら、んな事言える立場か?あ!?」と恫喝し返してそう
2021/07/29(木) 22:33:47.99ID:f8svPkwy
クラッセン主導で政変の戦火が拡大していくだけでツェントが立たないんだから、ツェントの剣がツェントを決める争いに参加はできないってだけな気もするな
2021/07/29(木) 22:47:23.41ID:R9UYuBtv
腐敗政治の象徴クサッセンは感情論を建前にして第三王子を真の勝者扱いにしようと躍起になってるイメージ
だからこそ第三王子は真の勝者で「ダイイチオウジガシンハンニン」という政治工作はとても疑わしく見えるんだよな
775この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 22:57:31.70ID:voCgiVGy
>>767
魔力差が大きいと子供は出来ない。王族とその側近なら、現地の魔力無しとは子供できんでしょう。何人で出ていったのか知らんが、400年、限られた人間の中で近親相姦し続けたのかと思うと……
2021/07/29(木) 23:09:20.41ID:13yICLZH
>>775
魔力的に異母兄妹が結婚できるから現実よりも問題は起きにくいんだけどね
ユルゲンから送られる王が、槍鍋にいる母親の異母姉妹(関係としてはフェル-D子と同じ)やら従姉妹やらと子供作れるから
2021/07/29(木) 23:15:26.03ID:tJ67T9I/
>>774
第二王子が邪魔なのは第一王子も第三王子も自分がツェントになりたいなら一緒だもんな

同母でもゲオジル、金粉穴と政敵であることは珍しくないし
2021/07/29(木) 23:16:55.69ID:n7GOEBtd
>>774
腐敗してたら王族やアーレンみたいに目に見えて落ちぶれるだろうし、クラッセンはそこまで腐敗してるイメージはないな
アウブ・クラッセンブルクは平民分野のポンプの価値にも気づいてたし権力欲だけの無能政治家ではなさそう
2021/07/29(木) 23:24:17.90ID:DdyWgdO6
>>778
でもクラッセンの粛清粛清で国崩壊寸前だったわけで…

今のアウブはともかく先代はだいぶ感情に流されるダメアウブっぽい
2021/07/29(木) 23:30:52.26ID:13yICLZH
クラッセンは「人間の政治」しか見なくなってユルゲンの本質を忘れた感じ
ユルゲンの「まつりごと(古代的な意味の)」においては腐敗だろうが、人間の政治的には腐敗でもないんだろう
2021/07/29(木) 23:36:07.07ID:YlPEKD6s
>>771
ダンケルは自分達が暴走しやすい自覚があるから命令を待つんじゃないかな
文民統制を守ろうと努力する軍隊と思えば近いような
エーレン防衛戦を小競り合いと認識しちゃう軍隊なので、周囲とは色々認識にズレがあるんだが(ダンケル基準の小競り合いはエーレン基準では死に物狂いの総力戦)
2021/07/29(木) 23:38:05.73ID:R9UYuBtv
>>778
ん?腐ってんは勝ち組領地の座からもツェントの後ろ盾領地からも
目に見えて落ちぶれたから
腐敗していたと断言しているっていう理解してもらうことでOK?
2021/07/29(木) 23:40:00.10ID:wBaX0ZhJ
虎夫がダメ人間なのはまあ帝王教育を受けてないからな。ビッチ嫁Sに騙されてこのザマだ。
2021/07/29(木) 23:50:47.92ID:n7GOEBtd
利を配らず「王族に奉仕出来る事が利」と言い切って憚らないのは王族の堕落を表してる
偉そうで命令だけすればいいと思ってるところは、底辺領地のエーレンフェストと同レベルの酷さだった
部外者にグル典取らせてその手柄を自分達の物にしようとしたところはもう最悪
2021/07/29(木) 23:53:10.27ID:UOKWC8dp
ダンケルはツェントの剣なのでツェント不在の争いには参加できないというのも有望な理由だと思うけれど、それだけで参戦を見送ってきたのならトラマグの婚姻を認めなかったと思う
>>769が言及しているように『何らかの拍子に「グルトリスハイト見つけたわ」となっちゃったら一気に趨勢がひっくり返る』からね
領主候補生のマグダがツェントの剣であるが故の参戦見送りだと知りつつ求婚に及んだとも思えない
786この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/29(木) 23:59:49.03ID:ch3D7i7z
虎王って名前だけならラオウより強そうだな
2021/07/30(金) 00:02:26.07ID:Tlr6xAet
>>786
邪虎丸に乗りそう
「友達なんか欲しくない!」は名台詞
2021/07/30(金) 00:06:13.94ID:L2p2O0Gn
雷の娘シェクティでの魔王の息子は
虎王リスペクトだって作者が言ってたかねぇ
2021/07/30(金) 00:14:04.45ID:JptH2TPH
>>788
雷の娘シェクティとは懐かしい名前が出るね
2021/07/30(金) 00:16:21.24ID:MINgILdb
>>785
マグダレーナは「私は自分の恋心を成就させ、ダンケルフェルガーは勝ち組になり、トラオクヴァール様はツェントになれる。関係者全員が利を得るではないですか」の思考だったんじゃね
自分の感情を絶対的な主軸にして、後からどうやってその他諸々の要素と辻褄を合わせるかっていう流れのように見えた
2021/07/30(金) 00:27:35.64ID:ZBSqlApE
>>785
マグダがそこまで思慮深いキャラにはとても思えん
思慮深いなら自分の行動がエーレンにどう取られるか考えるだろうがそういうの全く無いし
ダンケル特有の脳筋で突っ走って周りに助けてもらって結果オーライに無理やり持ち込んだだけじゃないの
2021/07/30(金) 00:36:34.74ID:MINgILdb
>>791
ダンケルからすればド田舎領地に恨まれようが痛くも痒くもなかったんだろうけどな
しかしそういう不義理をしたのにフェルのアーレンドナドナをエーレンの利と言い切った挙句、自分の息子の為に降格(又は処刑)前提で使い潰そうとするのはどうかと思った
ぶっちゃけあれだけでダンケルはエーレンとは交流断絶になっても全くおかしくなかった
2021/07/30(金) 00:41:15.86ID:kPRxaBLR
領主会議翻訳作業の時、ハンネ(ダンケル)はフェルドナドナがエーレンにもフェル個人にもロゼマ個人にもただの迷惑行為で関係悪化したこと気づいてたけど
(ドナドナ決定には関係なくても)関係者の一人であるマグダは何も知らんで図々しいことこの上なかった
まあ最終的に報い受けるけど
2021/07/30(金) 01:00:51.84ID:TnVCWnrq
>>792
まあ「わたくしの想い」(⇒フェルから逃れたい一心≠王族への恋心)ってことも想定内ではあった
2021/07/30(金) 01:48:15.21ID:oamhKVZq
マグダは普通に相当頭悪いよ

半年もあってD子をしつけられないなんて→両親が15年かかって出来なかった(しまかった)のに立場が弱いフェルが何故半年でしつけられると思った

フェルは人と人の関わりが出来ない→自分は王命を嫌がってる息子の前でいかに父親の持ってきた縁談を蹴飛ばしたか話す(個人の関わりが駄目なのはあんたではw)

典型的な自分は賢いと思ってるバカ
796この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 01:54:27.08ID:TMOe8u5s
虎王はストレスフルだけど毛根が丈夫そうで羨ましい
797この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 03:49:23.33ID:UOtHysSJ
ふと思ったが、皆さんはなんでカルがハゲ前提で話をしてるの?
挿し絵ではそんなにでもないが。
2021/07/30(金) 04:27:20.85ID:VgpOfzsN
>>795
他にも地雷さんがツェントといいながら妻子持ちの金粉が支えるとか言ってたり言動の辻褄あって
ないんだよなマグダ
多分トラ王の第一夫人を立てようとして無理筋になってるのではないかと思う 
2021/07/30(金) 05:18:18.67ID:s22n7XAY
>>797
web版316話、頭の痛い報告書の作者後書きかな?
>保護者三人組が本当に頭を抱えるのは、ローゼマインの話を聞いてからになります。
>お父様、マジで前髪後退の危機。神官長はすでに自作の胃薬準備済みです。
2021/07/30(金) 06:10:33.81ID:fNDqSzWm
マグダは本人が思うほど賢くも立派でも立ち回り上手くもないが
それにしてもフェルをあてがわれそうになったらそりゃ暴走するよ
フェルの女扱いの悪さ目の当たりにしたんじゃないかってくらい
人格を嫌ってるし言っちゃ悪いがマグダにとってフェルは
金粉が性根モロバレしてる上に底辺で利のないくらいの存在相当だろう
顔も最優秀の能力もお好みじゃないから良い所は無いし
恋に暴走するタイプだし結婚してから愛を育めそうにないし最悪だろうし
自己評価高いから屈辱だったろう底辺領地フェルと釣り合うと思われたの
2021/07/30(金) 06:24:51.96ID:MINgILdb
>>800
そんな相手に「わたくしの息子は将来お前がアウブ配してる領地に行くからそれまで整えておけよ。息子が着任した後は部下になれ」はもう自殺行為じゃね
10年前に恥かかせた上にアーレンドナドナやらかして次はこれだからフェルディナンドが腹いせにヒルデブラントを暗殺してもおかしくない
あるいはゲオがヴィルにやったみたいに上手く誘導して白の塔行きにするとか...
2021/07/30(金) 06:27:24.72ID:cTRZT9/P
>>797
小説7巻「騒動の責任」の挿絵を見る限り
かなーりキテるとしか思えない
2021/07/30(金) 06:32:33.45ID:bWOts7B8
>>797
web版の後書きで作者が「カルステッドは討伐の危機」と言ってたからな
2021/07/30(金) 06:32:48.30ID:bWOts7B8
討伐
頭髪な
2021/07/30(金) 07:32:00.85ID:s22n7XAY
>>801
トラと結婚したマグダは金粉同様に
「自分に都合の悪いことは忘れ、王族という地位を笠に着て他者に自分の意を強要する」病に罹患したんでね
2021/07/30(金) 07:33:50.16ID:39Lsolck
おかっぱなのに耳が見えるフェルも薄毛っぽいね
2021/07/30(金) 07:34:46.44ID:SztSRqyz
>>775
骨格とかではなく恐らく目つきとかに野性味が無いという話かも
2021/07/30(金) 08:22:58.50ID:/TvPLhpi
>>775
>>767が書いたのは現地人のDNAが混じったという話じゃなくて、現地の環境に数百年以上適応してきたはずなのに…って話じゃないかな
まあ、言動から推測するに白の建物内で引きこもり生活を代々続けてきたんではなかろうか
2021/07/30(金) 08:23:40.13ID:MINgILdb
>>805
エグもその病気にかかってたな
まあ命令すれば皆恐れおののいてペコペコしてくれる状況ならば増長してしまうのも分からなくは無いけど
2021/07/30(金) 08:31:32.46ID:Fp6wtvkp
フェルがトラの目論見通りアーレンの後ろ盾でツェントになってたらマグダはどうしたのかな
2021/07/30(金) 08:42:56.00ID:MINgILdb
>>810
グル典を持つツェント相手には服従するしかないやろ
下手な小細工でエーレンやロゼマを害する事を示唆したら速攻で消される
2021/07/30(金) 08:58:02.78ID:X894hSMw
>>805
「自分に都合の悪いことは忘れ、王族という地位を笠に着て他者に自分の意を強要する」
に限って言えば、ロゼマもやってるけどね。

ハッセの時とか、
「今のところは全くないです。だから、その町の権力者と色々やり取りして、落としどころを探り合うよりは、せっかくある権力をどーんと使って、孤児院兼工房を新しく作った方が面倒はなさそうだと思いました」

「ちょっと待て! いきなり権力の暴走か!? お前、喧嘩は嫌だとか言ってなかったか?」
「喧嘩は嫌ですけど、この場合、喧嘩にならないでしょ? 身分差を考えれば、絶対にわたしの要求が通るじゃないですか。だったら、本作りの邪魔者を排除できる手段があるのに、使った方が楽だなって思って……」

一年生の全員初日合格とかもそうだよな
2021/07/30(金) 09:04:31.66ID:MINgILdb
>>812
以前言った事と全然違う事を強要しようとしてるのが問題なんじゃね
グル典探索して王族を脅かすからと言ってアーレンドナドナしておいて後から「グル典持ってるんだから王族の尻拭いの為にツェントやってくれ」と要求したり、あの男は悪辣だ対人関係がダメダメだと言っておいてそんな奴相手に「わたくしの息子の為に全てを御膳立てしろ」とかね
2021/07/30(金) 09:24:37.93ID:waPKePCC
>>812-813
よくも悪くもその辺りはマイン含め本好きが嫌いな人は嫌いな理由だからな

ただ本好き好きの中でも手のひらドリルは更に嫌われるわな
2021/07/30(金) 09:43:51.76ID:ZMGisoKN
王族の一番の問題点は偉そうな事じゃないよ

身分社会なんだから上位は偉そうなんじゃなく偉いんだからそれは問題じゃない

その「偉い」の源泉である上位者としての義務は下位に押し付けて権利だけ行使するゴミどもなのが問題

つまるところグル展は自分達で取りやがれって話

地雷さんが王の養女になってグル展取るなら地雷さんが王だ

地雷さんが領主候補生として権利行使するのは全く問題だと思わないな領主候補生として十二分に義務果たしてるから(嫌なヴィルとの婚約や魔力供給)


日本で同じように偉そうだったらドン引きだがユルゲンではその地位に相応しい義務を果たしてる人間がその地位に付随する権利を行使する事になんの問題も感じない

だからダンケル次期アウブとして半値さんがやってない義務を果たしてるレスがダンケル次期アウブとして偉そうなのには嫌悪感じない


エーレン次期アウブとして地雷さんやシャルに努力も結果も劣るのに功績を譲れなヴィルは死んでほしい

身の程を弁えてギーベに降りるならヴィルなりに幸せになってほしい


個人的にはこんな感じ
2021/07/30(金) 09:56:29.15ID:5F/OZ2Qy
ユルゲンでは貴族は体内に油田を持ってるみたいなものだからな
油田が大きくてそれを国の為に使うものが尊重されるのは仕方ないね
偽王族達は王族としてロゼマより魔力も低くグルトリスハイト取れないもしくは取らないのにロゼマに偉そうっていう最悪のパターンだもんな…
2021/07/30(金) 10:04:35.02ID:MINgILdb
王女なのに第三夫人扱いは身分秩序の建前すら守れてなくて意味不明だった
2021/07/30(金) 10:08:13.57ID:erE7FthL
>>817
しかもただの王の養女じゃなくグル典持ちの王の養女な
819この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 10:11:53.08ID:nwXBe7QQ
マインが見食いじゃなくて単に体力ないくらいだったらどの辺まで行ってたんだろ
本は作れてたろうしベンノいるから商人あたりか
2021/07/30(金) 10:15:06.04ID:Dl6yr0dr
本読みたさに神殿突撃は変わらないので神殿長に逆らった時点で終わりかな
魔力が無いなら貴族的には価値がないし
821この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 10:22:11.96ID:TMOe8u5s
マインの体力が有ったらエーレンフェストはおろかユルゲン全体が大混乱する未来しか見えないw
2021/07/30(金) 10:27:36.51ID:MxiPHC9Y
体力少ないけど一応健康体だと本須麗乃の記憶が蘇らずただ生活するだけではないかな
2021/07/30(金) 10:29:30.93ID:NQBBCPFZ
>>821
ふたりの子供はそうなるかも?
2021/07/30(金) 10:29:50.25ID:nFyCVX60
ジルもそうだよな
結局フェルがアーレンに行ってようやくアウブの仕事全部しだしたのにアウブの権利だけはずっと使ってる
825この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 11:12:05.62ID:nwXBe7QQ
>>820
家族会議で本より家族をとることにし、マイン一人でお断りしに行ったら見食い知られて神殿入りが進んだから
魔力納められないなら灰色だし灰色なら体力ないと無理でしょ
2021/07/30(金) 11:23:38.46ID:kTRCqMYV
前提条件が混在してんぞ
魔力がなくて普通に体力あるならそもそも倒れて神殿に本があると気付かないのでハイディルート

魔力も体力もあったとして身食いである以上魔力の塊はできるから全部溶かすまでは原作とそう変わらない
827この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 11:28:01.57ID:nwXBe7QQ
見食いじゃなくて単に体力ない(虚弱)
という前提だけど
魔力なくて体力もない
2021/07/30(金) 11:31:40.51ID:s22n7XAY
>>813
貴族なら多かれ少なかれ立場に応じた権力を行使してるだろうが
前半の「自分に都合の悪いことは忘れ」がアレだと言いたかった
代わりに言ってくれてありがとう
2021/07/30(金) 11:34:41.80ID:cUFpzK/F
>>815
別に日本でだって偉い人や功績ある人は勝手に尊敬されるし偉そうにしてて良いだろ
ローランドとか、余裕や個性、魅力があるやつが偉そうにしてるコラムを読んだって嫌に感じることはない
ニュースに出るような法律を無視しようとしたり性根が曲がってる人ばかり見てドン引きになってないか?

それと、マインが嫌いな人たちの理由もまた、偉いかと実績の有無じゃないよ
その本普及の時の権力行使みたいに、単に相手を考慮せず己の我が儘を精神が大人になのに通すとこだよ
また、現実の人間なら逆に人間だもので許せても、物語の存在だからこそ鼻につく人も居る
ティアムーンスレが生まれた経緯とミーアの性格がモロに答え

自分はどっちも好きだが
2021/07/30(金) 11:40:18.24ID:PZg54oiM
ID:X894hSMwみたいな奴は自分ん都合が悪いことは忘れるから
徹底的にたたきのめさないとだめだよ。立場も笠もないID:X894hSMwだけどね
立場としてはID:X894hSMwを叩きのめして再教育することが正しく
ID:X894hSMw一味による一切の反論も擁護も許されないアクということだからね
2021/07/30(金) 11:41:41.11ID:E96l6mBF
>>829
そこが既に間違ってるな

偉そうってのはなんか言葉とか態度とかの話じゃないよ

印刷業を広めるのが領主事業でそれを邪魔する町長を踏み潰すのは別にわがままでもなんでもない権力の行使範囲内
2021/07/30(金) 11:43:55.25ID:pPqUFfAG
マインて精神大人なの?
麗乃の記憶があるだけで(映画的に前世を見たイメージ)精神構造は年相応に見えるけど
2021/07/30(金) 11:44:53.97ID:PZg54oiM
>>829
偉くもないし実績もないキライだキライだとわめきちらす鼻につくわがままなこどもの論理(論理ではない)だからね。
そのような性根の曲がったわがままは通らないドン引きなのは当然のことだ。法律を無視して作者中傷暗殺ストーカーしている犯罪者スレのマネをする必要はない
2021/07/30(金) 11:50:15.22ID:PZg54oiM
>>832
前世が薄まった子どもが背伸びしているようなものだろ
犯罪者たちはそのような理解をする能力はない自分の能力縛りをしている自覚もなく
じぶんが想像できないから想像できないなどと言いだす。全知全能の髪を詐称したいのだろう
2021/07/30(金) 11:50:31.28ID:4oFsozfo
身体と精神は凄く密接な関係性がある
女性はホルモンによって一定周期でイライラしたり情緒不安定になったりするしどれだけIQが高くても前頭葉が未発達な子供は精神的には子供だったり

なので地雷さんも前世の記憶があるだけの子供だと思ってる


神殿で本が読めなくて入れろと騒いでた7歳児が師匠の命の為に交渉カードを手に入れたくて書庫奥に入れなくて絶望する少女に成長した描写はそういう地雷さんの精神の年相応の発達を描いてると思うわ
2021/07/30(金) 12:02:53.20ID:PZg54oiM
>>831
そういえばスガサンの政策に反対して左遷(?=栄転?)された(?)と主張だかしたとかいう元官僚のお話があったな
なんか部下の俺様のまとめた書物を読めば部下の俺様の意見にしたがってえ当然みたいなおはなし感があって
どこか別の大組織の長に配置換えされたとかいう好待遇もあって同情することも不可能であった
2021/07/30(金) 12:03:18.72ID:PTYDPtIb
>>820
魔力ないなら神殿入りやっぱやめますって言ってもせいぜい金を取られるくらいで終わるだろうから問題なさそう
2021/07/30(金) 12:29:07.30ID:+P9Fbf9y
>>829
○○な人達って自分の意見をまるで全員の意見のように言われても
2021/07/30(金) 12:34:58.74ID:BK3LiNAb
>>832
確か体に引っ張られて若干幼くなってたような?映画のような感じで前世を見てた…のはオリジナルのマイン
ただし麗乃の時点で「のおおおおおお」とか「ふんぬうううう」とかしょっちゅう口走る痛い子だった可能性が微レ存(微なのか?)
2021/07/30(金) 12:40:48.30ID:un2oeL3b
憑依じゃなくて転生だって話だし、
大人としての記憶あるから大人のように振る舞うことができるだけで精神は子供のままだと思う
2021/07/30(金) 12:45:28.73ID:fue+fw25
>>832
元のマインに麗乃の記憶が蘇ったからタイプだから精神は子供
これは作者の言及がある公式設定
2021/07/30(金) 12:46:14.36ID:tW2Njx8Z
>>839
ウラノが落ち着いた大人だったとは書かれてないもんなw
地雷さんは小学校低学年で大人ときちんと仕事の話できるから見た目相応では全くないが
2021/07/30(金) 12:48:38.82ID:NhhvTXMj
>>834
全知全能の髪はカルステットが少しヤバげな目で見てそう
2021/07/30(金) 12:50:30.52ID:fue+fw25
>>832
作者の設定についてのツイートな

香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
>麗乃とマインが従来同一の魂を持ち、麗乃がマインに転生しましたが、5歳の時前世の記憶が蘇ったため、前世の記憶が現在の記憶を上書きし、マインは自分がマインではなく麗乃だと思うようになった。

原作を深く読み込んでいる方でしょうか。
作者としてはこちらの意識で書いています。
2021/07/30(金) 12:53:37.52ID:hnR9L6bC
>>844
つまり前世の記憶による壮大な耳年増だが実際には子供ということか
2021/07/30(金) 12:56:34.26ID:XdUXMWdi
麗乃のまんまでもないって部分もあったよな
フュージョン
2021/07/30(金) 12:59:37.45ID:1zKhNWa3
直接スレの流れに関係なく(間接的にはもちろん関係あり)本好きにファンも多いがアンチも多いのはテンプレナロタジーのガワを利用しながらその軸になるところをことごとく外してるからだと思ってる

テンプレナロタジー≒俺TUEEE系の基本構造=チートで無双してサスサスされてキモチよくなれるってのは細かいこと言わなければだいたい本好きにも当てはまる のだが
実はそれ以上に本質的かもしれないテンプレ要素
・とにかくノンストレス
・読者が自己同一化しやすい個性薄めな主人公=ナローシュ
などはほとんど真逆と言っていいほど当てはまらない
2021/07/30(金) 13:08:18.09ID:qSGj36Zt
>>847
マインの精神年齢に関してもそうだよな

転生なんて非科学的だが実際にあったとしたら確実に身体の影響は逃れられない

何故なら事故などで脳に損傷を受けて性格が変わるなどの例もあるので魂が一緒で記憶があったとしても別の身体に入る以上その身体に影響されるのは当然

だが大抵の異世界転生物はあくまで転生した主人公は前世の延長みたいな感じで子供の身体に大人の精神という描写が多い

それに慣れてるとマインが子供っぽく見えてイラつくので初期に苦情があったんだろうなと

実際考えてみると清潔な日本の記憶があって精神はほぼマインな初期に汚物まみれの下町で他人にしか思えない汚い人達とよく頑張ってると思うんだがあそこもワガママだなんだと言われてた

大人の精神でも清潔に慣れてる日本人が汚物投げ捨て世界にいったら発狂するだろうに
2021/07/30(金) 13:16:15.89ID:qSGj36Zt
本好きはTUEEEEEとはそもそもだいぶ違うというのもある

麗乃さんは自分の好きな分野に関しては知識豊富(印刷機に紙作り)だがそれ以外の知識が特別豊富なわけではないので異界の知識の持ち込みは七転八倒しながらだったし

更に知識があることによるセットバックもちゃんと描かれてるんだよな

例を挙げると身分社会のない世界の記憶ありなので今のユルゲン王族に対する警戒心が足らない

おそらく地雷さんとしてはノブレスオブリージュが頭にあって上の人間が義務も果たさず搾取だけっていう衝撃の事実にびっくりなんだと思われる


それを痛いほど感じたのであれほど嫌がってた名捧げも最後は必要と割り切って新ツェントから受け取ってる
2021/07/30(金) 13:21:52.06ID:PlmegkEj
>>806
おかっぱ耳出しはただの小顔効果
2021/07/30(金) 13:26:01.68ID:JAg3gp9T
地雷さんは領主なら領主の仕事しろ派なので
次期アウブ(ツェント)の私のために功績を寄越しなさいなヴィル金粉は「嫌」な結婚相手なんだな
2021/07/30(金) 13:35:36.16ID:BK3LiNAb
薬ガブ飲みで顔色悪くしながら仕事してる人が基準になってるから…(震え声)
2021/07/30(金) 13:37:40.38ID:n+lVClKj
金粉のアドルやマインに対する勘違いした対応はマグダの振る舞いを学習した結果って考察割と当たってると思う

マグダの振る舞いが基準になってる金粉にとっては後から来た妻なのに第一夫人にして「あげて」
子供が生まれたら跡取りにして「あげる」のはアドルに滅茶苦茶配慮した行動だと思ってるし
自分をグル典持ちツェントたらしめてくれる妻になるマインを第三夫人にするのも前例に従っただけみたいなの

金粉は結構マグダはリスペクトしてたっぽいけどマグダはマインがツェントといいつつ金粉第三夫人案に肯定的だったからね……
2021/07/30(金) 13:46:00.58ID:B219YErS
>>852
でもフェルに対してジルを甘やかすなヴィルが無能なら領主は弟妹で良いじゃんて言ったのは地雷さんやで
2021/07/30(金) 14:03:50.87ID:BK3LiNAb
>>854
ガブ飲み廃人が基準にはなってるけど、別にその生活が正しいとは思ってないからなw
だからフェルのように薬臭くなってまで毎日頑張ってるなら私だって心配します手助けしますって何度か言ってるわけで
2021/07/30(金) 14:12:58.09ID:kN/gTQEb
ロゼマさんの実力主義が作られる過程としては

·麗乃という一応国民全員平等という概念のある国の記憶

·本を発見してお貴族様の特権だと知る
ずるいと感じる

·お貴族だけが持つハズの魔力を持ってたので神殿入りにおいて青色待遇となる
お貴族様は特権もってるだけじゃなく魔力で収穫支えてると知る(特権と義務のセット)

·魔力の多さと流行を産み出す有能さを買われて領主の養女に(この時点で恐らくうっすら上位=有能が刷り込まれつつある)

·その上位=有能に反する怠け者ジルヴィル
これに対しておかしいとフェルに指摘したところフェルがその通りだなと言わんばかりにこの件に関して地雷さんの肩を持った


多分こんな感じで地位に相応しい努力をというロゼマさんが形成された
2021/07/30(金) 14:17:39.67ID:fNDqSzWm
マグダがフェル見くびってヒルデの丁稚みたいにみてる
みたいな意見もあるけど最優秀とっても底辺領地で神殿行きはヤバイよ
ヴィルより領主候補生として無能やばいって事だろうし優秀学生の時霞むよ
上位から王族いったマグダからしたら妥当な見下しとも言える
マグダの評価だとD子とフェルみてヒルデが不安にもっとあせるべきだろうが
金粉の自己評価の方がやばいだろうグル典のない力のない王族の癖に
後ろ盾になる大領地のアドルの扱いや王女グル典持ちになるマイン第三とか
見下しが正気の沙汰じゃないけどトルーク使ってないらしいのが驚愕
2021/07/30(金) 14:38:51.24ID:/TvPLhpi
>>851
ヴィルは「ローゼマインには」功績寄越せはやってないような
ヴィルがライゼの課題をこなそうとしている時にヴィル側近から婚約者として云々と言われてのが、何か功績寄越せだったかもしれないが、通じてなかったし
ヴィルについては、嫌だった理由は別にあるんじゃないか
2021/07/30(金) 14:51:08.63ID:ZwbLUwXM
>>858
言葉で功績寄越せとは言ってないがライゼを抑えろは言ってるからそれが当てはまるんでは?
次期アウブを争ってる訳でもなく地雷さん自身は派閥必要としてないのにそんな仕事するってことはつまりライゼを抑えた功績を次期アウブの俺様に献上せよだもん
2021/07/30(金) 14:58:09.20ID:DHs4X8Q5
>>853
将来的に最も魔力と後ろ盾が優れるヒルデの芽と選択の機会を
お披露目前に大領地の婿決定で奪ったのを真似たのが
ロゼマ王族入り前に周囲を固めて選択肢を潰そうとする金粉の遣り口かとは思ったわ
2021/07/30(金) 15:20:25.52ID:oYfqzSaI
オズヴァルトはじめ旧ヴェロ派の底辺のやり方と王族のやり口が近い事に戦慄するわ
2021/07/30(金) 15:28:59.01ID:BK3LiNAb
楽して奪おうとすること?従来の貴族にとってはアレがほぼデフォなだけなのでは
研究に誘ってやるぞ喜べ 奉納式やらせてやるぞ喜べ ディッターを申し込んでやるぞ喜べ(?) そんなのばっかじゃん
2021/07/30(金) 15:29:04.56ID:ybtFhiW4
>>790
「ツェントの剣」だけが不参戦の理由だったと仮定して、マグダがそういう思考から求婚に踏み切った場合は当時のアウブ・ダンケルから見捨てられかねない
「長い歴史を持つダンケルのアウブは自領のために時に非情な判断をしてきたことでしょう」というのは当時のアウブ・ダンケルにも当てはまると思うからね

ハイス視点の書下ろしではフェルとマグダはディッターの作戦を考える上で好敵手ではあったらしい
ダンケル騎士のディッターがらみの評価である事、フェルに散々やられっ放しな上でその評価である事を考えると作戦家としてはそこそこの能力はあるはず
「恋心の成就」「勝ち組入り」「トラはツェントに」は利のみだけど、不利は一切考慮せずというキャラではないと思うよ
利益と不利益を天秤に掛けて利益が明らかに上回るという勝算があれば不参戦理由がどうであれ実行に踏み切ったとは思うけれど
2021/07/30(金) 15:40:02.04ID:HzA2CR4V
>>862
魔術具のグル典継承になってからはそうなのかもな

努力しなくても生まれつきの魔力と血筋で王になれてしまうから

だがそれでは真のツェントを定期的にちゃんと産出出来ないので本編終了後は変えていくのだと思われる
2021/07/30(金) 15:47:13.20ID:ybtFhiW4
>>791
一歩間違えれば自領を破滅させる選択なので「恋は盲目」になっていない場合は思慮深い行動をせざるを得ない
現アウブ・ダンケルの妹だから大領地の姫の婚姻についてもそれなりの教育を受けているはずなので、まともな判断力を持っている状態なら領地の不利益を度外視した行動、計画は考えにくい

「自分の行動がエーレンにどう取られるか」についてはマグダに婚約の打診が来た時点で断る意思表示ができていたならエーレンからどう取られても問題は無いはず
婚約成立後ならともかくエーレンにも打診の段階での破談だからね
ハイス視点の書き下ろしでハイスが「マグダレーナ様の時の不義理を埋めましょう」的な物言いをして、ジークリンデから「不義理をしたのは貴方達。周囲に散々迷惑をかけた過去やマグダが激怒したのを忘れたの?」とお説教されてるからダンケル内ではマグダがエーレンに対して詫びを入れる的な感じではない
2021/07/30(金) 15:52:13.35ID:G5rhjIeP
>>865
それはダンケル内から見た話でエーレンからしたらマグダが話が進んでるのに勝手に縁談断ったとしか分からないよ
2021/07/30(金) 16:24:52.54ID:rjiukVQF
>>866
ハハンネもダンケルがフェルに不義理したってきちんと言ってるしな
一部の騎士が騒いでただけでダンケルは知りませんーとかハハンネはそんな恥知らずな雌豚ではない
2021/07/30(金) 16:31:52.30ID:43x6/Dgz
しかしダンケルはD子がアレって情報無かったのかね
ヴェロ似の頭花畑なアレを押し付けて不義理はたいた女の息子の義父になれ(其処に至るまでほぼ連座確定だけど)ってフェルに死ねと言ってるようなものなのに大喜びだし
ハイスだって嫁になるだろう女くらい調べないのか
文官無能すぎるだろ
2021/07/30(金) 16:38:48.03ID:L1cgjzGP
D子の非常識さが露わになった後のダンケルフェルガーのお通夜状態を見てみたい
トラオに直談判した奴らはしばらくは「俺また何かやっちゃいました?」とか言ってたのかな
2021/07/30(金) 16:40:38.15ID:BK3LiNAb
>>869
クヨクヨするんじゃねーよ、そんなのディッターやって酒飲んで忘れちまえ!! こうやぞ
2021/07/30(金) 16:41:55.90ID:f9cIM2F0
D子がどんな女か一緒に講義受けてたレスが知らないわけないだろう
舞の練習も一緒にしてただろうに
知ってて黙ってたなら悪意あり過ぎ
知らなかったならぼんくらってことになる
2021/07/30(金) 16:46:09.17ID:L1cgjzGP
>>868
高度な情報収集なんて必要なくレスとハンネに「ディートリンデ様はどんな方なんですか?」と聞くだけでいいんだからそれすらしてないってことは、所詮他人事だからとテキトーな仕事したんじゃね
貴族院でD子を見てるあの二人なら「いや、あの方はちょっと...」といった反応になるだろうし
2021/07/30(金) 16:46:39.72ID:5CdVIIha
ヴェロとの関係まで知ってるのはハイスだけだったとかかね
2021/07/30(金) 16:48:32.51ID:ybtFhiW4
「マグダは求婚の計画に自領の利益、不利益も考慮していた」という前提で
「利益の追求」「ツェントの剣」以外のダンケルの不参戦の理由として「明確な参戦理由が無かったから参戦できなかった」と考えているのだけれど可能性はあるだろうか?

>>866
「ディッターの得意な者を騎士団が持ち上げて、アウブがちょうど良い年回りの子供に結婚を押し付けようとするのだ。いくら最優秀とはいえ、底辺に近い領地の領主候補生を押しつけられそうになったため、ダンケルフェルガーを出奔しようと王族と恋仲になり、政変の最中に第三夫人として王族に嫁いだ姫君ならば、記憶にある」

フェルはこう理解しているので「マグダが話が進んでるのに勝手に縁談断った」がエーレンから見た話になっているのなら、誰かの思惑でわざとそうしている可能性もあるかもしれない
ヴェロ全盛期だったら「マグダけしからん!」より「大領地の姫に見捨てられた」と言う方を受け入れたがる貴族も多かっただろうし
2021/07/30(金) 16:51:00.82ID:L1cgjzGP
>>873
あのD子との縁組はヴェローニカとか関係無く迷惑でしかないから
文官は利害が絡まないからテキトーな仕事して、騎士達は王族、ランツェ、アーレン、ドレヴァンに上手く乗せられたに事も気が付かずに良い事をしたのだと舞い上がっちゃってたのかも
2021/07/30(金) 16:54:36.19ID:43x6/Dgz
>>872
だよなあ
ダンケルは旧ベルケも半分管理してるしアーレンの内情が糞だってのも知ってそうなものだしな
ダンケル内にフェル嫌いな奴がいて死ねばいいと思って婿入り勧めたと言われたほうがまだ分かるくらい杜撰だ
2021/07/30(金) 16:56:50.79ID:L1cgjzGP
>>876
底辺領地のクズの癖にディッターで常勝不敗の我々に恥をかかせ続けた愚か者に身の程を思い知らせてやりましょうよ!
ってことかな?
2021/07/30(金) 17:00:40.74ID:tW2Njx8Z
>>874
だからフェル個人の認識なんてのももう関係ないの
マグダが自分の行動をどう認識してようと領主候補生の婚約でお互いのアウブまで話が進んでいたのをダンケルの一方的な都合で破談にしたって事実があるだけ
領地同士の話まで進んでしまったから最終的にダンケルはエーレンという領地に不義理をしたという認識になっているだけ
2021/07/30(金) 17:05:36.13ID:tW2Njx8Z
>>868
中継ぎアウブの伴侶ってのも知ってたと思うけどそれでもエーレンの神殿にいるよりはマシという認識なんかね
この頃のジルの評判最悪期だしなあ
2021/07/30(金) 17:06:13.64ID:/TvPLhpi
>>859
ライゼを抑えてくれなかった(期待はしてた)と後から言ってたが、婚約破棄前にライゼを抑えろって言ってたっけ?
ライゼが煩いから、印刷業じゃなくて城で社交やれはあったな…これ?
2021/07/30(金) 17:08:32.01ID:UwRiv3pq
ヴィル「ライゼ抑えるのはマインの仕事やぞ」
ジル「ちゃうでエルヴィーラの仕事や」
エル「(放火すんなカスお前らがやれ定期)」

嫌な事件だったね
2021/07/30(金) 17:17:31.82ID:aZzWshnR
旧ヴェロ派の子供さえも従わせられないヴィルが言う台詞じゃないwww
2021/07/30(金) 17:20:48.83ID:L1cgjzGP
次期領主内定への返り咲きという利を貰ってて、その上で更にまだ要求するのかっていう...
社交とやらのために事業から手を引かせたらその事業はヤバイ事になってた可能性が高い
2021/07/30(金) 17:28:33.03ID:uuxQIxJG
>>868
ハイスに関しては、D子よりD子の母がどこ出身の誰かということを全く調べてなかったっていうのが……
後ろ盾だの血筋だのが最重要の貴族に(作劇上の都合で)そんなヘマをさせるのはどうなんだろう
2021/07/30(金) 17:36:34.75ID:43x6/Dgz
>>877
うむ
そう思う人間が各領地にいたって方がしっくりくるかなと
フェルがD子に婿入りが目出度いと心底思うのは王族くらいじゃないか

>>879
ジルはD子より酷いと思われてた可能性もあるか

>>884
脳筋にしたって酷いよな
2021/07/30(金) 17:36:39.94ID:L1cgjzGP
>>884
ディートリンデ様のお母上はエーレンフェスト出身のゲオルギーネ様だ。きっと同郷の士のフェルディナンド様とも上手く連携出来るだろう くらいの考えだったんじゃね
あと直談判時点ではギーゼルフリートは生きてたし健康問題も表に出てなかった
2021/07/30(金) 17:43:26.38ID:WJip5uwE
モブエーレン貴族からすると、多大な魔力有って事業やって社交やって親戚としてライゼの抑えやって、
って所までやっちゃうと「ローゼマイン様がアウブになるべきでは?」になって当たり前だよなって
そのローゼマインの夫として領主一族の血が必要だとしてもなんでヴィル?フェルでもメルヒでもいいじゃない?何で領主一族の中で最悪の選択を?って思うとそらヴィルへ向ける目が厳しくなるわ
2021/07/30(金) 17:43:57.46ID:fNDqSzWm
そこまで思慮や思いやりがないというのはあるが
大領地アウブの伴侶の栄達と神殿行きになって独身底辺拘束の不遇解消
大体が幸せになると何も考えなくてもいいくらい破格の状態だろう
ダンケル男子が深く考えず飛びつくのに違和感はまったくない
2021/07/30(金) 17:49:51.69ID:L1cgjzGP
>>887
建前はライゼガングとヴェローニカ派の派閥統合だけど、ヴェローニカ派が粛清されてその子供たち(特に中核のマティアス、ラウレンツ)がローゼマインに靡いちゃってるってのがな...
2021/07/30(金) 18:03:17.10ID:fNDqSzWm
ヴィルは無能で足ひっぱてるけどエーレンは
底辺エーレンの普通や優秀程度の領主達ではまともに治まらないよね?
ロゼマもフェルも破格だしジルの幸運と悪運と寛容さも破格で
ロゼマが時戻りでちょっと工作してるだろうし
2021/07/30(金) 18:05:19.01ID:EXwsR+YZ
>>889
ヴィルいなくてもエーレン内の派閥を1つにできちゃうんですよね
2021/07/30(金) 18:10:13.49ID:L1cgjzGP
ヴィルフリートをアウブにする!という無理筋のために他全てを歪めて強引に辻褄を合わせようとするから全てがパァになった
これが無ければフェルディナンド、ローゼマインの二人を失うこともなかったかもしれない
2021/07/30(金) 18:30:11.04ID:CT9vjtZD
ジルがさっさとライゼの第二夫人娶っていればロゼマに期待がかかりすぎることもなく、ヴィルの風当たりも少しは和らいだ
2021/07/30(金) 18:36:55.53ID:+fsYfp5t
地雷さんには派閥など関係ない。フェルの演奏会で大人の派閥をぶち壊し、貴族院でも派閥をぶち壊している。
2021/07/30(金) 18:46:28.88ID:Fp6wtvkp
ロゼマさんを他領に取られないためには婚約が必要という理由も忘れないでほしい
2021/07/30(金) 18:48:44.56ID:7Z8brViR
>>895
フェルで良いな
魔力も釣り合うし
2021/07/30(金) 18:48:54.15ID:K9VBwk1m
シャルが男の子だったら良かったのにね
2021/07/30(金) 18:53:47.90ID:tXe+21Kg
ヴィルをアウブにしたい
でも厳しく教育なんて可哀想だ

第一夫人にロゼマ据えて魔力が釣り合わなければ第二夫人取れば良いやという雑な扱いだがロゼマの後ろ楯のライゼは味方してくれるよね!


これで上手くいくわけない


フェルマイが出ていってくれてジルの実子的には良かったんだからやっぱジルは運だけはめっちゃ良いよね
2021/07/30(金) 19:22:28.04ID:L1cgjzGP
>>898
写本のお小遣いが無くなって不満に思う中級下級がたくさん出てきそう
2021/07/30(金) 19:23:16.68ID:OA1DmUKp
5-5プロローグでヴィルは洗礼式直後の子供にも貴族として遥かに劣るとボニ爺に断言されてたけどやっと明記してくれた感じ
貴族は感情の制御が大前提とシリーズ通して一貫して描いてるのにどうみても貴族失格なヴィル感情爆発に甘すぎて違和感あったんで
2021/07/30(金) 19:24:17.53ID:L1cgjzGP
むしろ感情爆発を成功体験と思っております
2021/07/30(金) 19:27:05.98ID:DHs4X8Q5
>>898
ヴィルをヴェロ派のままアウブにしたいなら
ヴェロ派から未亡人を第2夫人に迎えて自派閥を纏めてもらうなりして
ジルヴィルの足場を固めないと難しいわな
2021/07/30(金) 19:29:36.34ID:cTRZT9/P
フェルは何故いつも魔力ペースト(?)を持参してるんだろう
空きあらばロゼマに飲ませてないか?
2021/07/30(金) 19:32:10.85ID:L1cgjzGP
アーレンドナドナは他の漫画でいうところの、足手まといヒロインが「私さえ我慢すれば...」と言って自分から悪徳エロ貴族に捕まりに行く展開に見えた
2021/07/30(金) 19:35:09.64ID:fYL+n5Yr
>>899
アウブアレキの紋章付き課題(写本バイト・お話厚め)が全領地レベルで行われそうではある
2021/07/30(金) 19:39:41.84ID:cTRZT9/P
紋章付き課題はもともと他領でもやれたけど
神殿のお手伝いバイトはメルヒに事務仕事はさせない(城でやる)とジルが撤廃したから、カンフェルとフリタークの生活が厳しそう
2021/07/30(金) 19:43:38.19ID:tW2Njx8Z
>>895
次期アウブ候補でもいいのでは
2021/07/30(金) 19:52:53.78ID:SKqUd43N
>>902
いやどの段階までか知らんがヴェロ派は自分の派閥だとジルは思ってたよ
だからヴェロを罰した時にグレーは見逃した

それで調子に乗ったのかオズヴァルトはあまりに些細な罪でヴェロ派が罰せられてるとか寝言言ってたんでしょ
2021/07/30(金) 19:53:14.21ID:L1cgjzGP
ロゼマを取られたくないなら流行品の自慢のするべきじゃなかったと思った
職人が頑張りました、領主一族で主導しましたで通すべきだった
2021/07/30(金) 19:53:46.09ID:SKqUd43N
つまりヴェロ派に関してはきちんとジル派を作れなかった無能なジルが悪い
2021/07/30(金) 20:00:41.17ID:l+EutKqt
フェルですら腹心が4人(1人脂肪)いるのにジルはカルくらいしかほんとの側近いないよね…
2021/07/30(金) 20:02:59.39ID:q4dbhr04
>>871
ディートリンデ様がレスティラウトのお茶に毒を盛る動機がないのは
すぐわかるよね
2021/07/30(金) 20:03:52.95ID:L1cgjzGP
>>911
あとは名捧げしたイェレミアスくらいか
2021/07/30(金) 20:05:00.05ID:oiSqby11
>>911
カルも本質的には領主に仕えてる人であってジルに仕えてる人ではないぞ
寧ろジルはカルがゲオ化しなかったことを感謝しておいた方がいいレベル
2021/07/30(金) 20:08:08.26ID:L1cgjzGP
>>914
というかカルステッドは初孫を殺されてるからジルは「いつまであのババアを放置してんだ?」と呆れられててもおかしくない
2021/07/30(金) 20:09:51.01ID:FdLaLwI9
>>914
孫と義理の娘殺されてるしな…正直ゲオに関しては悪いのは7歳のジルではなく先代アウブとヴェロだけどカルに関してはジルの無能さが招いたことだからな
俺なら許せん
カルは凄いよね
2021/07/30(金) 20:12:56.86ID:FdLaLwI9
>>913
名捧げしてる=真の臣下ではないぞ

イェレミアスはジルの今後の振る舞いによってどうなるかは不明

バルトルトになるかもしれないしマティアスになるかもしれないしハルトムートになるかもしれない
2021/07/30(金) 20:13:48.99ID:L1cgjzGP
まあそのカルステッドも無能アウブの同類と思われてギーベ・ハルデンツェルに嫌われてるわけだがw
2021/07/30(金) 20:22:01.30ID:TPsasfgN
カルステッドって重要な場面に結構いるのに存在感全然ないよな
2021/07/30(金) 20:25:47.78ID:+0gomCs3
>>919
武官だから…カルがいることでジルが安全に動ける
2021/07/30(金) 20:30:12.05ID:Eooqk+DP
>>917
ハルトムートにはならんだろ…相手ジルだぜ
マティアスも厳しい
めっちゃ上手く行ってせいぜいラウレンツくらいか?
2021/07/30(金) 20:32:19.79ID:eBjPhPnb
領主候補生も務まらないようなものに、ギーべが務まるとは思えないんだよなあ
正直ここでも汁は判断を間違っているように思う
2021/07/30(金) 20:33:40.70ID:WJip5uwE
だってカルステッド、アウブの騎士団長っていう腹心や片腕って言われても全くおかしくないポジだからなぁ
ギーベ・ハルデンツェルからしたら、影響力ない無能かライゼ系ギーベ虐めしてる領主に賛成してるかのどっちかにしか……
妹が実家切り捨てたとは思えんだろうし
2021/07/30(金) 20:39:58.89ID:kPRxaBLR
>>919
成人含めてのバトル展開がもっとあったら存在感あったと思うよ
でも政治経済においては護衛は黙って護衛してるのが正しいし、学生ディッターは参戦できないし
最後は領地防衛してるから攻めに行くロゼマさんの視点では出ないしね
2021/07/30(金) 20:40:41.87ID:CJysO/BS
>>922
かといってボニ爺ポジで残しとくと暗殺の危機じゃない?
ギーベにするでもなく上級落ちさせたくない親心なんじゃないかな
2021/07/30(金) 20:48:15.13ID:gXFyVXZo
ヴィルがアウブになるには

1 半値さんレベルの影響力の強い第一夫人貰ってごり押す→その後の安寧はないというか嫁が来る前に「事故死」しそう

2 シャル、メルヒ、第四子暗殺→流石にどこかでジルが気付くと思うしその場合破滅だがこれも安寧はない

3 ヴィル成人後シャル成人前の一年間の間にジルボニ死亡→これも安寧はない


ヴィル本人がアウブになりたくなるようなルートはないがヴェロ派最後の足掻きでやるかもしれない‥と思ったライゼ過激派がヴィルを消すのを防ぐためのギーベ落ちなのではと思ってる
2021/07/30(金) 20:51:25.00ID:RKXaQMJu
TOのツイで言ってる重大発表ってなんだろう
アニメの三期放送のクールの発表くらい?
新刊は来週末には東京には並びそうだから、来週の木曜あたり情報解禁かな
2021/07/30(金) 20:51:50.85ID:L1cgjzGP
グラーツ領あたりなら問題起こしてもすぐに親がかけつけてくれるけど、ゲルラッハだと遠すぎて気づいた頃には問題が滅茶苦茶大きくなってそう
2021/07/30(金) 20:54:15.05ID:RKXaQMJu
来週情報解禁なのアニメの放送クール発表だったら、冬アニメかな
2021/07/30(金) 20:57:02.20ID:gaMFkl4i
アーレンスバッハ会長の特産品って魚以外になんかあるんかな?
2021/07/30(金) 20:57:59.08ID:+nXjeZPN
>>919
ほとんど護衛としてじゃない?
主を差し置いて勝手に喋っちゃだめでしょ
932この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 20:58:57.17ID:biHRI+gW
>>926
いっそのことゲルラッハを極小領地として独立させちゃおう!
2021/07/30(金) 20:59:53.18ID:DHs4X8Q5
>>908
だから自派閥をヴェロの代わりに纏める者が必要だったんじゃないかってこと
ライゼをボニカルエルに纏めさせるならヴェロ派を纏める者も必要なのに
放置したからゲオ暗躍の余地ができた訳だし…
フロの為にならないからジルが選ぶ訳ないのは分かってるけど
ジルが自分と次期アウブに推すヴィルのことを考えたらそのぐらい必要だったんじゃない?
2021/07/30(金) 21:00:08.07ID:MxiPHC9Y
1月スタートならアニメから入る人は本屋やネットで成長したロゼマさんの最新刊表紙を見ることになるかもな
2021/07/30(金) 21:02:07.41ID:L1cgjzGP
>>930
麻薬
2021/07/30(金) 21:04:20.28ID:kPRxaBLR
>>930
貴族の収入は輸入に頼ってて領地の特産はほとんど地元平民が消費するだけって内容がどこかにあった気が
2021/07/30(金) 21:09:09.81ID:H5JcsEVx
>>933
自分の派閥として纏まってると思ってたんじゃね?だから誰かに纏めさせるという発想がない
2021/07/30(金) 21:10:16.03ID:H5JcsEVx
>>928
流石に…農業するだけでアウブ夫妻呼び出しの必要があるような問題は起こさないと思いたい
2021/07/30(金) 21:22:54.18ID:L1cgjzGP
>>938
アレキのアウブの信頼篤い商人を大した理由も無く勝手に無礼討ちして領地問題になるかも
あと魔獣がたまたま多く発生した場合に隣接したアレキに身勝手な抗議をするとか
2021/07/30(金) 21:39:51.44ID:Fp6wtvkp
ハンネさん5年生の時点ではそれなりに成長してるんじゃね
婚活してなさそうなのが心配だけど
2021/07/30(金) 21:40:29.00ID:yUXKN2xk
ムレンの覚醒だけが楽しみ
2021/07/30(金) 21:43:55.03ID:L1cgjzGP
>>941
金粉第二夫人筆頭候補だと思ってる
2021/07/30(金) 21:45:06.75ID:fue+fw25
ムレンの演説
私の領地!諸君らが愛してくれたインメルディンクは負け組だ。 何故だ!?
2021/07/30(金) 21:52:42.10ID:WTxzab/5
>>939
商人?なんで馬車で通らないといけない商人がアウブアレキ閥かつ近道なライゼを通らずゲルラッハ方面通るの?

魔獣の抗議はやりそうwでもその場合ジルは領地間の通信の魔術具でアレキに平謝りするのが仕事なのでゲルラッハには向かわないと思う
2021/07/30(金) 21:53:55.43ID:fue+fw25
境界門はゲルラッハ
2021/07/30(金) 21:54:10.85ID:WTxzab/5
>>940
そうか?地雷さんに対して上位者への態度が取れてないのでギーベになってもシャルメルヒに公の場でウエメセしそうでやばいよ
2021/07/30(金) 21:56:11.20ID:WTxzab/5
>>945
境界門はガルドゥーンだよ(ライゼと仲が良い)
948この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 22:27:06.93ID:0YjvsGiP
>>903
回復薬は魔力を増幅させるだけだったはず。枯渇しそうになった時に手っ取り早く魔力補給するためじゃない?
2021/07/30(金) 22:32:54.74ID:ooqM1asO
>>903
魔力散布祈念式の時の話なら、ロゼマに飲ませるために持ち歩いてたと思うよ
味の変化で女神の御力がどれだけ薄まったかを知るために
2021/07/30(金) 22:54:24.17ID:PlmegkEj
>>915
>>916
カルはあまり気にしてないんじゃないかな
ヴェロの毒殺とも思ってなさそう
第一夫人を大事にしないし息子にも気をかけてなさそう
嫁を評価するのも他人に言われてから
ボニの特殊能力は受け継いでない底辺領の中の自己評価は高いなにもしない脳筋
2021/07/30(金) 23:13:57.84ID:bWOts7B8
>>903
あいつ子供の頃からヴェロに魔力搾り取られてたらしいから、自衛のために持ち歩いてるんだろう
2021/07/30(金) 23:21:50.45ID:Zfj1rysQ
>>950
新スレよろ
通常より大きい帯の重大発表ってなんだろな
2021/07/30(金) 23:31:12.63ID:eBjPhPnb
見る気のおきないキャラデザアニメよりも、5部漫画開始だといいんだがなあ
954この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 23:34:02.53ID:TMOe8u5s
アニメの3部ってどこから始まるんだろ?
いきなり第5部からだったりしてw
2021/07/30(金) 23:48:49.04ID:fYL+n5Yr
>>952
次々巻の表紙に成長ロゼマ様いるならネタバレ防止に極太帯で隠そう
2021/07/31(土) 00:58:36.98ID:AmGt/KSe
site:https://ncode.syosetu.com/n4830bu/ "んまぁ"
2021/07/31(土) 02:55:17.21ID:K7QZ0qeb
>>943
勝ち組負け組の待遇面がリセットされただろうから割と早くフレーベルタークにも順位抜かれそう
2021/07/31(土) 05:59:20.58ID:hIpzf/HE
>>909
それでもハルハル言いふらすであろう
2021/07/31(土) 06:31:28.39ID:K7QZ0qeb
>>958
それ下手したら命令違反で処刑コースでは
960この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 06:52:09.12ID:WpSSIOtc
>>943
ぼやぼやしてたからさ
2021/07/31(土) 06:57:04.43ID:K7QZ0qeb
>>960
エグ様より上の立場になったアウブ・アレキサンドリアに過去に喧嘩売りまくったからじゃろ
2021/07/31(土) 07:25:21.03ID:QiLxslka
ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ!
どっちもどっちも、どっちもどっちも!
2021/07/31(土) 07:29:22.53ID:nIC+MIZc
Twitterやってないからって割烹のコメント欄に好き放題書き散らかす奴らってなんなの
やってないなんて手前勝手な事情だろ 物理的にできないわけじゃなし
迷惑以外の何者でもない
2021/07/31(土) 07:31:01.72ID:68Z5MXcg
巻末次巻予告で成体地雷さんのお目見えあるかな

やっぱり勿体ぶるかな
2021/07/31(土) 07:47:57.80ID:hIpzf/HE
>>959
よく考えると、ロゼマが見えるところではハルハルじゃなくて、
ヴィルヴィルのほうがよく暴露してたな。。。

見えないところでどうなっているかがわからないが
2021/07/31(土) 07:53:19.54ID:C8gPczhh
割烹コメント欄やってないからってスレに割烹コメント欄の愚痴を好き放題書き散らかす奴らってなんなの
やってないなんて手前勝手な事情だろ 物理的にできないわけじゃなし
迷惑以外の何者でもない
2021/07/31(土) 07:58:37.49ID:uPdQL6SU
アンケート用にアカウント作れば良いだけだもんな
呟かなくても良いんだし
2021/07/31(土) 08:13:16.24ID:54ataCGV
不要な所で作者への負担を増やさないでほしい
2021/07/31(土) 08:13:54.70ID:ZEI1hw9e
>>909
いかに流行品の出所を隠していても、ハルハルやユストクスほどの諜報力が
なくても調査すればロゼマが中心にいることはモロバレじゃない?w
2021/07/31(土) 08:17:18.14ID:nIC+MIZc
>>966
的外れな改変コピペ乙
2021/07/31(土) 08:32:18.12ID:NdhydmYM
>>849
基本大雑把にカテゴライズするなら作中最強クラスのスペックや自分だけの知識持ってたらそれだけで俺TUEEE系やぞ
圧倒的に同年代より博識
圧倒的に同年代より魔力持ち

デメリットの有無は関係ない
2021/07/31(土) 08:36:51.39ID:7HeetKTg
>>962
泣きたくなった時には その胸をひらいてくれ
なるほど!
2021/07/31(土) 08:42:49.90ID:kK/oSZsW
ぷひぃ
2021/07/31(土) 08:48:19.98ID:K7QZ0qeb
>>969
一番厄介なダンケルにはバレないんじゃね?あの領地情報戦には弱そうだし
王族は流行如きではいちいち介入してこないから問題無し
2021/07/31(土) 08:52:12.90ID:4NkMgvaZ
>>972
泣きついて来たら殺してあげると言う意味かこわい
2021/07/31(土) 08:59:22.05ID:cS96Fwqz
ロゼマさん虚弱で本狂いの変人な以外はハイスペックだからな
自己評価低いけど
前世の麗乃さんも狭き門の司書職に採用されてるし
片親でもお金のかかる習い事を一通りさせてもらってるからそれなりに余裕のあるご家庭の優秀なお嬢さんだよね
2021/07/31(土) 09:08:36.86ID:CZyRVeoe
インメルは次代を担うはずの学生がターニスベファレンテロで多数死亡したのがなぁ

フェルが救援に来たときに錯乱して魔力叩き込んで巨大化させたのもインメル学生で
それがなければ被害がもっと少ないうちにフェルがさくっと討伐できてた可能性あるなあと
思い至るとなんとも言えないけど
2021/07/31(土) 09:12:54.05ID:jmdJT8Wa
>>950
いないの?次スレ立てるよ
そのままで良いんだよな?
979この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 09:18:18.91ID:jmdJT8Wa
次スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 818冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1627690406/l50
2021/07/31(土) 09:24:04.84ID:+oR27VqY
>>979
ありがとう存じます

なんか最近950踏み逃げ多いような気が
2021/07/31(土) 09:24:11.53ID:4NkMgvaZ
>>977
エーレンの学生も初見黒犬で全滅していた可能性があったと言うこと
マティアス先生の指揮にヴィルも従っていたからトラウゴのワンミスで済んで全滅まではいかなかったが
おそろしい黒犬物語をハイ本試用
2021/07/31(土) 09:35:43.45ID:K7QZ0qeb
今後の速さを競うディッターの為にたくさんの種類の魔獣について調べましょうって方針になってなかったらエーレンもやばかったな
2021/07/31(土) 09:40:58.49ID:QiLxslka
>>979
大変結構ですよ きっと皆が感謝するでしょう
2021/07/31(土) 10:01:55.12ID:kK/oSZsW
髪に感謝を!
2021/07/31(土) 10:47:27.15ID:t/6d767W
>>979
本当にありがとう存じます
寝落ちしてました
2021/07/31(土) 11:16:07.62ID:hIpzf/HE
「そうですか。時間がたてば問題はないのですね。ホッといたしました。
ところで、薬を飲んだ後はどのように魔力を流すのですか?」

闇の神が黒いマントで光の女神を包む感じ?
すなわち、東屋でコルネがレオノにヤルような感じ?

ふぁんぶっくでそれぽいの見たことあるような気もするけど、
思い出せないよ、ナニくん
2021/07/31(土) 11:16:53.49ID:5km9sm/O
>>949
OS-1かなw
2021/07/31(土) 12:04:47.52ID:yuWfJC3k
>>969
ヴィルどころかジルとその文官もいまいち把握してねえからな流行の商品について
2021/07/31(土) 12:07:47.06ID:oBEL3HpP
>>909
ヴェローニカの頃を彷彿とさせてライゼガング系の反発がやばそう
2021/07/31(土) 12:42:35.66ID:rQtnukT2
ジルカルフェルは異世界の知識だって知ってるから発明について他より過小評価気味なんだとは思うけどな、ロゼマの実行能力については認めてても
2021/07/31(土) 13:04:42.51ID:PNnb54Kt
読者である俺らの方がもしかして正当な評価できるのかそれに関しては

異界の記憶もってりゃ全員地雷さんと同じようにできるとでも思ってたらそりゃ過小評価するか…

出来ねえよwって話だが

俺なら印刷機は愚か紙もリンシャンも無理だし料理もあやしい

筆算くらいしか出来ねえ

旧ヴェロ派も多分許せねえし

つーか魔力圧縮出来ずに死にそう
2021/07/31(土) 13:10:41.90ID:3g24tTs7
>>991
確かに
ネットワークに繋がったパソコンが無いと能無しになってしまう
石版だけじゃ何もできない
2021/07/31(土) 13:11:09.60ID:WSC+X9qy
なんなら下水知識ないから冗談抜きにつっかえ認定してる可能性

ちげんだよ……ユルゲンより文化が進んでるから仮にフェル並の有能でも自分の専門以外はまるでわからんのが普通なんだよ
マインはかなり広範囲かつ実用的な知識を持ってる部類の人間
2021/07/31(土) 13:19:48.19ID:V2KHw/Nk
つっかえ認定?
2021/07/31(土) 13:22:28.80ID:nOr/IIG8
おかんアートのお陰もあるけど製紙と印刷は地雷さんの本への執念と才能が伺えるよね

普通のやつがマインに転生しても汚い下町に絶望エンドしか見えない
2021/07/31(土) 13:26:32.52ID:2DorO5Vq
計算と料理ぐらいなら、、?
2021/07/31(土) 13:26:47.81ID:S1UIUQev
マインに転生したのがゲーマーとかバンギャだったら詰みだったな
2021/07/31(土) 13:34:23.86ID:Gle3020Q
マイン歴約80年前に開発されたネバネバ下水技術は召喚魔法風味の速さを競うディッターの魔法陣の円を改良して
領主一族の創造魔法で管を地下に設置しネバネバ魔獣を召喚して魔力で維持管理と予想しているがこれで合ってるのかな
魔法世界の最新技術なのだろうか
2021/07/31(土) 13:34:49.07ID:wTxVthJl
エーレンの役に立つけど迷惑も被るから相対的には微妙とか思われてそうなんかジルって利はほしいけど苦労はしたくないらしいし
1000この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 13:40:22.46ID:oggh4HJf
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 19時間 7分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況