X

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 817冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/23(金) 18:32:50.64ID:YqqZXROy
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 816冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1626442758/
2021/07/24(土) 17:08:02.09ID:I8meaeNa
>>39
次回作ではないけど、ハンネローレの貴族院5年生とか
2021/07/24(土) 17:31:36.66ID:ubOwKZ0Z
本好き本編が終わるまでが年単位先だし、今でもギリギリいっぱいで仕事してるんだから次回作に手をつけるのは難しいでしょ
アニメとかのメディアミックスがなければ違ったかもしれないけど
2021/07/24(土) 17:44:02.82ID:3ZS3uBym
まぁなろうにある短編とか見るに一発だけじゃなく
いろいろネタは出てきそうなんだけどな
たしかもともとが書くほうの文芸部だったっけ
かつくらのインタビューだったか

やっぱり時間が問題だね
2021/07/24(土) 17:46:17.88ID:EXYEoNAR
本好きが売れまくって利益ウハウハなんだから、次回作を書くモチベは沸かないと思う
書籍化作業や漫画版の監修作業もあって忙しいのなら猶更
2021/07/24(土) 17:50:41.84ID:s1SkgmVk
>>34
王族や領主候補生に必要な情報、次期ツェントにとって必要な情報とは言ってるけど
それはツェント候補になるために必要な情報とは別じゃない?
ハルデンツェルの儀式の詳細や王位継承の儀式のことを指してる可能性もあるよ

>>36
写本>書物>メスティオノーラの書、となるには
「メスティオノーラの書」が1冊しかないと確定してないと…

フェルの貴族院時代の話も読んでみたいね
その辺もハッキリするだろうし
2021/07/24(土) 17:55:08.90ID:kGEw2Pv2
時かけで明らかになれば良いな
2021/07/24(土) 17:56:56.66ID:JDvyZxz8
>>44
「連想」だからね?確定してるかなんてどうでもいい
グル典に全く関係ないものだと思うほうが確率は低い
取得時期が政変後半で、王族がグル典と王位巡って殺し合ってるのは全領地がわかってるのに
一瞬も考えないようなキャラかって
2021/07/24(土) 17:57:38.16ID:lKWhWksY
>>29
情勢落ち着いたらハルトムートやクラリッサに伝授しないのかな?コピペ
2021/07/24(土) 18:03:03.36ID:18xVdBxz
次回作のモチベというか本好きの書きたいことがたくさんあるから次回作まで手が回らないと思う。

半値5年、おまけss、加えてSS置き場に時々更新がある。SS置き場は年に1回くらいだけど。
2021/07/24(土) 18:07:48.54ID:j09KBrGl
>>44
D子が光らせたあれは次期ツェントを選出するための魔法陣で間違いないかとエグに聞かれて
何でそんなことを我々に聞くのか(地下書庫を調べてないのか)ってフェルは言ってる
その後に、あの魔法陣に関する資料は確か下の方にあったと言ってるから別じゃないよ
2021/07/24(土) 18:11:55.97ID:EXYEoNAR
王族は部外者のハンネやロゼマにまで地下書庫で調べものさせて、この二人がグル典の重要情報を手に入れてしまったらどうするつもりだったんだ?
ロゼマは外交クソ下手な元底辺領地出身だからいくらでも対処出来るけど、ハンネは後ろ盾が最強の武力を持つダンケルフェルガーだから対処間違えると王族がヤバイ
2021/07/24(土) 18:12:44.95ID:I5E64PCj
>>47
まあ多分ロゼマフェルほど魔力が潤沢じゃないと書写した方が楽
レベルなんじゃね
あと絶対音感
ミズデッポウもフェル以外は再現できない上魔力が足りないようだったし
2021/07/24(土) 18:26:30.90ID:zW1SNSMj
>>50
虎王はDにですらグル典取れるなら王位譲る気満々だったのでハンネやレスが取れたなら万歳なんだろ

金粉は大領地出身のアドルフィーネに貴女がグル典取っても良いんですよとか言ってるアホなので…
2021/07/24(土) 18:53:33.08ID:lCm5I/Wm
エーレンが後ろ盾として頼りないなら大領地の配偶者をあてがえばよかったのに
と思ったがアーレン出荷がトラ的にはそういう意図だったんだっけ
メス書持ちを第三夫人になんてのを了承したのはトルークの影響なのかな
2021/07/24(土) 19:01:38.09ID:EXYEoNAR
>>53
息子達が勝手に第三夫人で話をつけちゃって事後報告で「本人が認めてるならそれでもいいか」と納得しちゃった可能性も...
2021/07/24(土) 20:36:42.34ID:qPsx53ZT
一族内でも意見バラバラでお互い嘘ついたり嘘とまではいかなくても曖昧にして自分の都合の良い方に持ってくのは作中でも山程あったもんな

ライゼ→意見実はバラバラ
ダンケル→前アウブとマグダで意見食い違いとばっちりをフェル食らう
前エーレンアウブ夫妻→ヴェロの心の中のアウブ予定者はゲオ→ジルだったが前アウブの心の中のアウブ予定者はカル→ジル
ジルフロもアウブ予定者がヴィルとシャルで一致してない時期があった
2021/07/24(土) 20:45:20.06ID:4wcmV6Am
>>54
虎男ならそんな失礼な扱いはできないとか言いそうなんだがなあ
2021/07/24(土) 20:54:15.07ID:NPNJsPTJ
貴族院図書館に住まわせてくれる案だったらよかったのに
2021/07/24(土) 20:57:38.69ID:+BxSoYr+
>>56
あいつ口先では一見尊重しますみたいなこと言うけど実際は自分が何かする気はゼロだからな
人に配慮してるフリだけは上手い疑心暗鬼の塊になった金粉みたいな存在
2021/07/24(土) 20:59:07.40ID:FuFGNzex
>>57
図書館から引っ張り出すのにどれだけ苦労すると思ってるのだ、いい加減にせよ!
2021/07/24(土) 21:05:05.73ID:NPNJsPTJ
>>59
王族には絶対に縛り付けたい、だけど常識がないから表に出したくない!が王族の意向だぞ
図書館に住まわせて引きこもって出てこないのはロゼマも幸せ、シュバルツ達も幸せ、王族も幸せな最良の選択だったろ
フェルもそれだったら(やるな、金粉…)と思ったかもしれん
2021/07/24(土) 21:17:08.18ID:kklAefkT
虎男はメス書持ちに全権ぶん投げる気だったんだから図書館に閉じ籠もってるとユルゲン滅ぶのでは
2021/07/24(土) 21:18:39.22ID:kGEw2Pv2
アンケート、シャルに決まりそうかなあ
なんとなく選べなかった層が総合的なシャルに入れたんじゃね?と思ってる
ブリュンじゃなかったらコル兄読みたかった
2021/07/24(土) 21:25:19.30ID:vjOMii80
アンケートは終了してるね
私もブリュンが良かった

次のアンケートいつかな
2021/07/24(土) 21:27:07.24ID:vjOMii80
あれ、アンケート終了じゃなかったわ
明日までだね
2021/07/24(土) 21:27:15.48ID:s1SkgmVk
>>49
地下書庫には様々な儀式に関する資料がたくさんあったでしょ
あの魔法陣は、舞を奉納する成人式のもので主催者はツェント(進行は中央神殿だけど)だから
「ツェントに必要な資料」でもおかしくないんだよ
「ツェント候補になる手順orグルトリスハイトを得る方法が地下書庫にある」
とはどこにも書いてないんだから、いろいろな解釈があっていいんじゃない?
私は、ああかな?こうかな?といろいろな可能性を考えながら楽しんでるよ

>>60
そうそう、アナの案は案外ロゼマにとってもwin-winなんだよね
エーレンの家族のことがなければ…
それがあるから、フェルは許さないと思うけど
2021/07/24(土) 21:32:39.63ID:yDUyyX1V
>図書館に住まわせる
メス書の引き渡しができなかった場合のリスクが高いな!
大事な仕事の際に引っ張り出せなくなるという意味で!w
2021/07/24(土) 21:37:15.03ID:h3zVgpO5
60
アナの「ロゼマは本狂いで政治なんてできないから王宮図書館にでも隔離しとけ」って意見は
失礼すぎるから却下されたんだよなあ

>>62
悩ましいけど貴族院4年目は何が起きてたか情報ほとんどないから
全体をダイジェストで見れるシャルでいいわ
次点でコル兄
2021/07/24(土) 21:42:30.63ID:TAUGK65P
商人聖女開始時での王族内の地雷さんのイメージの推測
トラオ:優秀な領主候補生
ジギエグ:読書にのめり込む優秀な領主候補生
アナ:優秀な領主候補生だが本狂いの常識知らず
こんな感じだったんでないかい
アナはエグの報告とディッターのお叱りと二度のぶっちゃけトークを経験してるからなんだかんだ詳しい
2021/07/24(土) 21:45:08.81ID:lCm5I/Wm
ロゼマさんの実態を知らないトラから見たら失礼だけどアナはグル典が受け渡せるものなら身柄はエーレンに返すつもりだし
一番理解度は高い
2021/07/24(土) 21:45:52.37ID:9+Fe6l1q
だって最近シャルがマインいないとこであまり映えないんやもん!
番長はトルーク問題プロローグやらで少し面白いとこあったけど
シャルをもっと見たいんや!
2021/07/24(土) 21:46:09.60ID:3ZS3uBym
7,015票
残り16時間

コル兄に入れたが次点はブリュンだったけどなぁ
どっちも負けそうか
2021/07/24(土) 21:54:12.01ID:EXYEoNAR
>>69
絶対太鼓持ちの側近の「真実を知る者を生かして返すべきではありません」という甘言?に乗せられて恩を仇で返すような行為をしてきそう
2021/07/24(土) 21:54:40.35ID:kklAefkT
>>65
519話でフェルが今回だけは教える、あの魔法陣はツェント候補を選出する物ですって言ってるから魔法陣はツェント候補選出で確定だよ
2021/07/24(土) 21:57:17.83ID:s1SkgmVk
>>73
知ってるよ
>>65とも矛盾しないよ
2021/07/24(土) 21:59:03.60ID:pOJVoYGr
コル兄に入れたけどぶっちゃけアンケにはないテンションアゲアゲハルトムート視点で読みたかった
すっごく疲れそうだけど
2021/07/24(土) 22:00:38.07ID:s1SkgmVk
>>75
書くのも疲れそうだから止めたんだよ、多分
2021/07/24(土) 22:25:11.53ID:EXYEoNAR
新刊でヴィルと金粉の下げ描写出てくるかな?
前回は開幕でいきなりヴィルが下げられてて面白かったw
2021/07/24(土) 22:30:06.63ID:xRMF/enu
ヴィル下げではなかろ
書籍版のヴィルがありのままのヴィル
下げというとどこか他に真の美しいヴィルがいるみたいな印象
2021/07/24(土) 22:34:19.00ID:EuZZOnQ3
書籍になってから書下ろしのヴィル下げはお約束になりつつあるな
そろそろ金粉下げにも期待したい
2021/07/24(土) 22:34:51.51ID:kklAefkT
>>74
ごめん論点勘違いしてたわ
先代王族がメス書の取得を魔術具の継承にしたうえ政変で伝承途切れたからフェルマイが見つけてなければ詰んでたかもね

ロゼマが見つけなかった場合フェル製魔術具が王族に渡るはずだから虎男はフェルをツェントに推したりする展開もあったのかな
2021/07/24(土) 22:39:50.21ID:EXYEoNAR
>>80
佞臣「あやつはアダルジーザの実で危険ですぞ」
2021/07/24(土) 22:40:16.39ID:AecYrlPd
作中ずっとローゼマインは政治出来ないから俺たちが代わりに表でやるんだって言われてたが結局ジルもヴィルも王族も政治出来なかった件
2021/07/24(土) 22:43:06.43ID:ubOwKZ0Z
ヴィルの評価は書籍でオズの件が明らかになった分、web版よりは上昇してるなぁ
2021/07/24(土) 22:46:49.82ID:EXYEoNAR
>>82
個人的には金粉も出来るとは思えない
だって政治バランス的に大事にしなくちゃいけないアドルをあの扱いだし、王女を第三夫人とか意味不明な事やってるし...
2021/07/24(土) 22:47:38.61ID:CnJm9Sh2
>>81
ムックさん乙
2021/07/24(土) 22:53:28.34ID:Kx5DiR23
ユルゲンの政治力だとエルヴィーラとダンケル第一夫人はくそ有能そうなんだよなぁ
2021/07/24(土) 22:56:22.23ID:EXYEoNAR
クラッセンブルクやドレヴァンヒェルは政治上手なイメージ
ダンケルフェルガーは頭脳戦で一歩劣り、アーレンスバッハは貿易に頼る余り頭も退化した印象
2021/07/24(土) 23:05:02.00ID:V6JmKgFE
エルヴィーラもなぁ

ヴェローニカが権勢誇っちゃってる間は、派閥からは離脱者ぽろぽろ出るし実家は
餓死者出だしてもどうしようもないしで、その逆境に反撃できるような能力はないのよね
ヴェロが失脚したついでに強力な手札が転がり込んできてそれでようやっと
2021/07/24(土) 23:19:30.59ID:CfW4+YPy
>>53
>トラオクヴァール王は「一理あるが、受け入れるかどうかを決めるのはツェント」という主張を曲げなかった

次期ツェントが受け入れると決めてるから主張を引っ込めたわけじゃないはず
マグダがヒルデに「それに、もう一つ。こちらは更に重要です。一年後にローゼマイン様を養女に迎え、グルトリスハイトを得ることが叶えば、彼女がツェントです」
「ヒルデブラントの心配はもっともです。だからこそ、婚約者として、夫として支えるのはジギスヴァルト王子がやるべきことで、ヒルデブラントが行うことではありません」と説教してる事からもトラの構想ではローゼマインがツェント

ユルゲンの法律で第三夫人と言う立場でツェントになれるのかどうかはわからないけど元大領地の領主候補生であるマグダが納得させるだけの根拠はあるのだろうね

あと商人聖女の時に交渉に来たのがジギでなくトラだったら結果は第三夫人にならずに養女→ツェント→配偶者は自由に選ぶコースもあったかもしれない
2021/07/24(土) 23:20:00.40ID:v7cONSHy
>>88フルパワーで殺しに来ている王族貴族に対抗できなかったすべての王族貴族に能力はない
ここでのないは存在しないの意味。エルヴィーラ先生をまえにして完全無能一味と区別のつかない愚か者一味がお前と言うことか
2021/07/24(土) 23:20:21.21ID:p8oVpvw0
ヴィル殺し編まだかなあ
2021/07/24(土) 23:20:28.72ID:v7cONSHy
>>89
金粉「ぼくツェント!」
2021/07/24(土) 23:22:46.23ID:G6qACcke
ヴェロの方が立場は上で年も上
エルヴィーラが社交界にデビューした時にはヴェロは既に権力握ってたわけだからな
ついでだが、領主一族は普通はギーベ領地の平民であっても困窮する者が出るのを歓迎するわけではなくて奏上があればそれなりの対応考えるんだろうが
ヴェロは餓死者上等大歓迎だったからな
2021/07/24(土) 23:23:51.01ID:EXYEoNAR
>>89
そうなるのを阻止するために金粉が交渉に足を運んだんだったりして
エグアナにしても王族だからこそ偉そうな態度やこれまでの無理難題の要求が許されてるだけで、ツェント・ローゼマインと強権で王命破棄させたフェルディナンド王配が上に立ったらガクブルものだろう
2021/07/24(土) 23:24:24.23ID:DUKE4mgT
自分と意見が違うだけですぐ人格攻撃始めるやつって何なんだろ
2021/07/24(土) 23:28:36.55ID:JDvyZxz8
過激な日本語使ってて論調がおかしいのはいつものやつだから無視だよ
2021/07/24(土) 23:33:35.98ID:nbZZIk3v
>>91
ひぐらし?
2021/07/24(土) 23:36:30.54ID:EXYEoNAR
ヴィル騙し編
2021/07/24(土) 23:46:39.10ID:v7cONSHy
>>95
そうだぞ人格攻撃を始めたお前は最低野郎だ。責め立てられT4絵人格攻撃の不当性を理解するがよい
2021/07/24(土) 23:47:58.59ID:JX7U/Gyj
キチガイって怖いね
2021/07/24(土) 23:48:39.57ID:v7cONSHy
>>96
ずいぶんと過激な論調だな。調子に乗ったお前を無視しても
ぬるま湯につかりに使ったお前の我田引水お得理論なだけだろ
2021/07/24(土) 23:52:38.62ID:v7cONSHy
>>100
ほんとキチガイなんてyるうせねえわな。直接相手に何も語れない雑魚とくに単発に多いね
反論してあたまのわるさを示すか逃げてきちがいだと証明するかオレ様に服従してキチ撲滅するかえらべ

頭の悪いお前専用のお徳用ぬるま湯袋小路セットだぞ?
2021/07/25(日) 00:06:24.48ID:4npVWwTB
ヴィル金粉嬲りは飽きてきたんでそろそろトラウゴを甚振ってほしい
2021/07/25(日) 00:12:07.20ID:bhnxdgrU
トラウゴを中央騎士団長に大抜擢してみよう
2021/07/25(日) 00:13:25.49ID:O/rK9K5q
エーレンの順位が下がるな
2021/07/25(日) 00:15:15.02ID:mi98jGww
ユストクスの言った通りトラウゴは特になんでもない一般騎士に
なるんだろうから、防衛戦で名誉の戦死でもしない限り描写なさそう
2021/07/25(日) 00:17:31.65ID:rLrPVRTi
中央騎士団って規模は結構小さくなるんだろうか
いざ反逆者が出たり、どっかの領地が泥沼の政変で収集つかなくなったら、武力を差し向けないといけないだろうし文官・側仕えよりは減らすわけにはいかないか?
2021/07/25(日) 00:32:11.67ID:jdtGncWN
ツェントの直轄地が縮小されたからね
毎日あっちにこっちに騎士の出番があるならともかく、平時はムダ飯食らいじゃけぇ…
新生中央騎士団「おかのした!仕事がないのでディッターで自分を鍛えます!!」
2021/07/25(日) 00:37:02.55ID:mi98jGww
>>107
どっかのアウブの提案で、国連を作って勝ち組領地が常任理事国となり
反乱の地には国連軍を派兵して平和維持活動を行うようになるのかもね
2021/07/25(日) 00:38:46.20ID:uconG9mI
学生いない間でも教師や普通の中央貴族は寮にいるから、いろいろな素材のために採集や魔物討伐するんじゃね?
魔石や魔術具素材まで各領地から輸入は日常が大変そう
2021/07/25(日) 00:45:07.32ID:rLrPVRTi
国連が平和維持機関だと思ってるのか..
2021/07/25(日) 00:45:55.19ID:wRHD5XDw
中央騎士団が各領地から集めた騎士たちじゃないの?
中央の貴族自体がそうなんだから
2021/07/25(日) 00:49:18.08ID:uKtKbn08
はよハンネローネの続きかけや
2021/07/25(日) 00:53:32.76ID:jdtGncWN
>魔石や魔術具素材まで各領地から輸入は日常が大変そう
「弟子にたかれば良いではありませんか(不思議そうな顔)」
2021/07/25(日) 00:57:56.01ID:bhnxdgrU
>>112
いらない貴族を全員返却してトラウゴを雇えばよいじゃない
真勝ち組領地出身なんだから報連相を確実におろそかにすることで実現は可能
2021/07/25(日) 01:03:03.66ID:Cq8e2GQk
直轄地にいたギーベ騎士団みたいなのはブルーメコリンツに振り分けだろうし
王宮にいた騎士団も全員新ツェントに行くわけでもなく旧王族に付く人員も必要になるし
はたまた中央から出身領地への帰還を願い出る人もいそう
最悪新離宮でツェント一家三人の警備と貴族院の警備ができればよいのだろうか
大昔のツェントが抱えていた軍事力はわからないなぁ
2021/07/25(日) 01:10:32.44ID:GwBGKpWq
いざとなればダンケル出身の文官側仕が
2021/07/25(日) 01:15:25.29ID:bhnxdgrU
おはようからおやすみまで暮らしを守るダンケル
2021/07/25(日) 01:26:16.19ID:1bwKrUKL
ディッターダイエットを発案して美のカリスマになれるな
2021/07/25(日) 01:27:19.07ID:wRHD5XDw
旧中央の貴族は一度全て領地に返し、改めて各領地から集めるんじゃない?単純に
かつて貴族院だけが中央だった時代があったんだから、当時の体制に戻せばいいだけだよ
大丈夫、きっと全ての資料は地下書庫にある
2021/07/25(日) 01:33:26.80ID:0HH9ptXj
例えば金粉が反乱起こしてもアウブディッターを征金粉大将軍に任命すればいいだけだろ
そのために封建制でダンケル領地任してるんだから
2021/07/25(日) 01:39:31.83ID:rLrPVRTi
>>120
荒れる素のベルケシュトックの奴らがいるブルーメフェルトや、ただの中領地に成り下がったコリンツダウムに行きたいですっていう元中央貴族なんて極少数派な気がする
あいつらエリートだしネームバリューの無い領地とか嫌がりそう
2021/07/25(日) 01:40:51.95ID:rLrPVRTi
ああ貴族院の話か、間違えた
貴族院ならツェント直下のブランドがあるから行きたがる奴もそれなりにいるか
2021/07/25(日) 01:42:05.65ID:54kG6Q7F
コリンツは元中央貴族の子が威張ってるみたいな5年生の描写もあったし
もともと中下位の中小領地出身なら里帰りするよりコリンツのほうが中領地でも
格上でしょ(10年後もまだ格上とは言っていない)
2021/07/25(日) 02:03:38.24ID:jdtGncWN
どちらかと言えば、あの金粉の下で働きたいか?ほんまに働きたいのんか??と言う話の気もするw
2021/07/25(日) 02:15:38.25ID:rLrPVRTi
>>124
大領地5つ、国境門持ち中領地3つを相手取って上位に入るのはなかなか難しそう
しかも大領地3つに嫌われてるっていうw
2021/07/25(日) 02:17:46.83ID:wRHD5XDw
>>120は657話に書いてあったわ
>王族の側近達以外の中央貴族は一旦それぞれの領地に戻す予定です。その後、各領地から中央に貴族が派遣されるのは同じですが、中央貴族として採用するか否かはエグランティーヌ様とアナスタージウス王子に決定権が委ねられます。
これはは本人の意思に関係なく強制じゃない?
そもそも政変負け領地の出身者が中央にいたのか?って疑問があるけど

旧中央貴族の子は貴族院で親の出身領地籍だったはずなんだけど
半値編の「旧中央と旧アーレン(旧ベルケ)」の旧中央って誰のことなんだろうね
2021/07/25(日) 02:19:25.94ID:uconG9mI
>>125
金粉本人とあまり関わってなかったら他人見下しっぷりはわからないかも
出身領地に近いほうとかの選び方もあるかも
あとは類友が集まる
2021/07/25(日) 02:21:46.78ID:eYtXwuL2
要素だけ抜き出して考えるとコリンツとブルーメフェルトだったら
ブルーメフェルトの方が火種豊富で先に順位落としそうに見えるんだが
コリンツには金粉がいるからまだまだ侮れない
2021/07/25(日) 02:23:54.85ID:rLrPVRTi
>>127
少なくとも寮監はいる
2021/07/25(日) 02:25:23.01ID:uconG9mI
>>127
成人領主候補生が四人で側近とその側仕えと配偶者だけで30〜40人くらいいるはず
新領地について行くなら、その子供は移籍するしかないと思う
2021/07/25(日) 02:26:10.18ID:rLrPVRTi
ブルーメフェルトは腐っても大領地だから2桁にはならなさそう
が、数年の間は領主候補生不足やベルケシュトック問題で低迷しそうではある
2021/07/25(日) 02:48:41.39ID:wRHD5XDw
>>131
なるほど、虎王と夫人たち+ヒルデ、の側近の子と旧ベルケの子ならそりゃ合わないわ
2021/07/25(日) 03:27:21.68ID:uTawWeQZ
>>108
転移陣からしか行けないしな
2021/07/25(日) 05:51:21.25ID:p9zmsfVx
どっちも領主候補生少なすぎなんだよね
特に虎のところは夫人枠全部埋まってるし
ヒルデがベルケ領の上級貴族娘を娶るならなんとか
2021/07/25(日) 05:55:10.81ID:T/Atsq2f
>>108
平時は貴族院に移管される中央神殿で青色神官
開講時はルーフェンの騎士コース補佐

使える者はどんどん使って絞れるところからはどんどん絞らなきゃ!
中央神殿長がエグになるなら既婚でもOKだし
2021/07/25(日) 06:21:38.62ID:rLrPVRTi
>>135
フェルディナンドが「ヒルデブラントをレティーツィアの婿にして私に面倒見ろって命令出したよなぁ!?無責任にもその王命を無かったことにするのか!?」と恫喝してる
まあマグダレーナが第二子を産めばいいだけなんだけどな。フロレンツィアが30代で子を産んでるから不可能ではないはず
2021/07/25(日) 07:24:46.07ID:ffNdQTUx
元王族の側近なら上級貴族の中でも精鋭揃いで魔力量も多いんだから
その子供達と養子縁組するという方法もある
2021/07/25(日) 07:31:38.86ID:bhnxdgrU
>>135
アレキより多いぞw甘えんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況