X



【オーバーロード】丸山くがね469

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/14(土) 20:28:27.76ID:+kpM5t5V0
>>24
オ バ マ ス
2021/08/14(土) 20:43:05.83ID:YFsxlROs0
新スレになってまるで最近読んだ新規のように振る舞ってるから気づいてない人多いみたいだが
>>16って延々荒らしてるいつもの01-アンチだぞ
28この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:45:45.81ID:0UcY8qh0a
>>27
しー 暇つぶしなんだからネタバレいくない
こんな過疎スレ新規が来るわけないじゃん
2021/08/14(土) 23:01:37.00ID:UIWxZMWi0
>>16
まぁそれは思うよね
今までは現地人がアインズに本気で感謝する展開もあるから面白かったけど
王国は蹂躙して不幸にしただけだからな
今までのようなカタルシスは得られない
2021/08/14(土) 23:07:56.30ID:O9Ws26Gk0
単純に14巻はつまらないからな
構成的にも最初冗長で最後駆け足すぎる
2021/08/14(土) 23:13:11.18ID:aesbhOFPd
14巻はまさにゴッドウォーターそのまんまだから

http://yomisoku.com/wp-content/uploads/2019/07/19m5n.png
2021/08/14(土) 23:37:07.27ID:+kpM5t5V0
場面毎で区切ればツアーブレインザナック四武器と好きなシーン多いな
特にザナックのシーンはアインズの内心に触れた上
ザナックも良い味出してたからよく読み返す
2021/08/14(土) 23:50:18.51ID://kWtn2H0
ザナックは覚悟が決まり格好良くなっていいキャラだったな
2021/08/14(土) 23:50:30.18ID:E84R/r3s0
恥をかきたくないという自己保身と先送りの思考停止で主体性もなく行うことになった大虐殺を
「幸せのため」と嘯いて正当化する最高の胸糞シーンだと思ってるんだけど
あれをいいシーンだと捉える人がいるんだな
2021/08/14(土) 23:56:19.63ID:4twvq25y0
>>1


>>34
恥をかかずに済んで幸せじゃん
2021/08/15(日) 00:09:39.92ID:1WqaigjV0
>>32
ガゼフ、ザナック、ブレインとナザリックの者に評価される人物が
いても結果は滅亡ってのが皮肉というかなんというか
2021/08/15(日) 00:23:32.33ID:x4a5eT/G0
>>24
だね
5,6巻くらいから現地人の群像激としても面白かったから、アインズは陰から支援したり悪をお仕置きする存在にしても面白かったかも
前スレ>>768の言った勧善懲悪路線ならコメディーとの親和性も高かったはず
2021/08/15(日) 00:25:01.40ID:x4a5eT/G0
群像激ってなんだ
群像劇だ 恥ずかしい
2021/08/15(日) 00:47:09.17ID:ehTOUjIp0
せっかく悪のギルドとして転移してるのにやることが正義マンはやめてくれ…他のなろうにいくらでもあるでしょ
なんちゃって魔王とか世直しとかしないからオバロ読み始めたのに
40この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:51:49.20ID:p+Z+VSYga
>>36
ガゼフは一巻から独りよがりで自滅して国の将来を考えない自己中キャラ
大虐殺でのアインズの部下になることへの拒否や14巻の蘇生の拒否の件など
自己中わがままし放題でも王様やブレインやクライムには評価されるという
脇役のアインズ様なので多勢に影響しない
ブレインは作中でブレイン自身がロクデナシだと言ってる
正義や身分や身内とは無縁の自己満足に命を懸けた地位も影響力もない剣客
最後に見せ場を作れたしコキュートスには高評価だがそれだけ
アウラの魔獣ならガゼフの師匠のようにカップっとして終るていどの存在
ザナックは王国編のキーマンだし14巻では主役と言ってもいい
過去の柔軟思想を保てればワンちゃんあったろうが
魔導国への従属という唯一の生存ルートへの答えを放棄してるから
遅かれ早かれ王国は滅亡しかなかった
41この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:39:07.29ID:Kk1UszEK0
瓦礫の上に君臨する気はないみたいなこといっといて
幸せのためなら自分ら以外のすべてを更地にするとかいってるしやることが極端すぎかな
今後いろんな勢力入り乱れて王国のことなんて忘れちゃうくらい面白くなっていくならいいよ?
でもアインズの汚点、オーバーロードの汚点として残り続けるんじゃないかなっておもう
それくらい今回の大虐殺は愚行というか台無し感ある
アメとムチとか眠たいこと言ってないでさっさと全人類殲滅すればいいだろうに
少なくとも人類からみたら高感度ポイントゼロ案件だし、ナザリック一同は唾棄すべき存在でしかない
なら取り繕うだけ時間(巻数)の無駄だとおもう

1.アメとムチの見せしめにしたい(例の超位魔法で十分効果あったでしょ)
2.守護者の戦闘指揮訓練を積みたい(脆弱な人間相手ではなく 無限に生み出せるアンデッド同士でやれば?)
3.幸せのためなら犠牲もいとわない(そもそもあなたが好奇心から外にでなければナザリックのNPCに不幸は降りかからなかったのでは?)
4.なぜ100LV同士の戦闘訓練を積ませない?守護者の指揮能力ばかりあげてるが100LVが出てきたら無意味だ
5.リクが服従するなら仲間にしてもいいと言っていたが、それなら最初から敵対しないようにもできたのでは?

自分たちよりも強い敵を想定して、幸せを掴むための礎にするなら自分たち同士を戦わせるべきだろう
その結果、NPC蘇生による財貨が失われようと、有限なワールドアイテムが失われようと
最終的に幸せをつかめるならガンガンやればいいとおもう

吹けば消し飛ぶような綿毛みたいな連中相手に、なにをごちゃごちゃやっとんねん て感じ
2021/08/15(日) 01:41:12.96ID:we2lh79Y0
長井産業
2021/08/15(日) 01:52:44.75ID:Kk1UszEK0
>>16
俺が好きだったアインズは好き好んで虐殺(弱い者いじめ)なんてしない
デミウルゴスやアルベドがやろうとしてる虐殺を止める側でいてほしかった
英雄モモンが一番すきだったけどもう立場がなさすぎる(個人的には死んだも同然)

>>41
王国を滅ぼしたことで従属国にアメをあたえるといってたが、あれは全人類へのムチでしかない
積みたがってる戦闘経験はオママゴトでしかない 対100LV想定の訓練をなぜしない?
幸せのための犠牲なら他にもあっただろう なぜ王国民を殺し尽くすのが最善策なのか理解不能
2021/08/15(日) 02:08:04.19ID:/D8C7wak0
そういえば顔無しさんの魔導国訪問って禿げの話ぶりからだと王国殲滅からそれほど経ってないよね?
そのタイミングだとまだ聖王国は俗国化してないよね?
2021/08/15(日) 03:59:44.92ID:LMDJm46A0
>>43
魔導国は歴史も何もない1~2年程度の出来立てだ、どんな国なのか他国にとっては
情報源なりうる商人ですら余り近寄らずトップが凄まじいアンデッドと言う情報くらいしかない
領土も小さな1つの街だけだ謎のベールに包まれた国が、周辺国から見ても遅れてる馬鹿な国である王国

それの国家全体でなく一部の馬鹿によぅて舐められた態度取られたとなると他の国としては
それを基に判断基準にしようとする、だからこそ見せしめも兼ねてやった王国は草の根一つ大部分消して
一部の領土と人らが生き残り、それと属国である帝国がどんどん発達していけば

最初は恐ろしいやべえ国て認識も時間の経過と共に優れた物の取引での落差とも言える印象
周りの国の声(アンデッドを否定してた聖王国や帝国)、歴史は勝者が創り出すてのもあるが
少しずつ時間を掛けて捻じ曲げていけば

魔法のやり取りですら信用度皆無で情報は手紙ないし口伝くらいしかない世界だから
鮮度も内容も伝言ゲームみたく都合よく弄りやすくなる、否定してくる王国関係は殆ど消し飛んでるから
残ったであろう王国一部や、聖王国、帝国などが魔導国に肯定的であるなら一気に嘘の情報ですら
事実へと変化するし、読者の神の視点で見た内容を仮に誰か突き止め喋って噂で広げても嘘の認識になりやすくなる
2021/08/15(日) 04:07:25.14ID:Kv2sAtQC0
聖王国のまだ南部が残ってるからな
飴と鞭を使うって言うなら魔導国に従わない南部も蹂躙しないとおかしい
2021/08/15(日) 04:10:47.82ID:LMDJm46A0
Lv100同士の戦闘訓練てのも、個人での技量は磨かれるかもしれないが
ユグドラシルの仕様的にプレイヤートップ3以内に入るたっち・みーですら
並程度のLv100でも3人集まればそれだけで乙るから、余程の実力差が無い限り
数>>個人の戦闘力なのよ

仮に戦闘訓練を積ませたとしても1vs1なら役に立つだろうけどデスナイトでの武技取得訓練みたく
ユグドラシルの縛りがあるから新しい技とかは現状覚えられない、NPCはどう言う訳かゲーム時代みたく
単調な動きて訳でなく自身のクラス能力やそれを利用した戦術は十全に扱えるとなると個の力は充分あるから

下手に鍛えて変に慢心させて1vs1で逃げられたりやられる可能性より複数でリンチした際に隙を無くしたり
効率的にやれる方法を覚えさせた方が同じ時間かけて100のシナジーを101にするより100を120や130にした方がお得ではある
2021/08/15(日) 04:12:51.08ID:cQPaFp9Td
>>40
ガゼフはまぁその通りだよな
王が責められないように自分が死んどくとか言うワケわからん行動した結果王は責められるわ心病むわで良いことないしな
国民を守ることより王個人を優先しておいて結局それもできてないから好きになれない
2021/08/15(日) 04:33:34.69ID:LMDJm46A0
>>46
王国は一部とは言え魔導国に喧嘩を売ってきたから潰す大義名分がある
作中でもやった通りに周辺国に宣戦布告するから承認よろ!ときちんと周りに筋を通しているが

聖王国南部は現状では聖王国内での権力争いでしかないし国のトップである聖王はドッペル
更に顔無しの影響で嫌気さしてる民草らもどんどん取り込まれてるから、潰すとしても
南部貴族が奇跡的に勝利して魔導国に喧嘩を売らない限りは手を出す必要性はない

権力争いで自分らの従うべき王族を殺害して権力奪って、更には権力争いの発端でもある
悪魔を退けた恩ある国にも牙をむいたとなれば魔導国側が何もしでかさなくても国家としての
大義を失うし、魔導国と国交断絶して国を維持したとしても恩人に斬り掛かる様な国だから
握手してくれるのは亜人死すべしな法国くらいで、他は亜人も居る国家、属国の帝国くらいで詰む
聖王国と法国だけのやり取りで食料や物資その他諸々全部を補えない限り
2021/08/15(日) 05:12:18.45ID:92bbiVwP0
コミカライズ版のスレって無いの?
2021/08/15(日) 05:53:38.32ID:NODYy4y0d
>>50
昔総合スレってあったけど一年くらい前におちてそれっきり誰も立ててない
2021/08/15(日) 07:10:15.92ID:S7SJf7GH0
ソシャゲ廃人が異世界通して成長する話かと期待してたんだけどここのカキコミ見てると幼稚園児みたいな癇癪持ちが蟻の巣にゴッドウォーター攻めを14巻までずっとやってる内容だと聞いて萎えてる
2021/08/15(日) 07:13:34.60ID:fjjvxsFA0
ダーティペアのオープニング歌ってたらロロロのこと思い出したよ
あいつ元気かな…
2021/08/15(日) 08:02:33.36ID:A0E7Yiue0
アウラに気に入られてるし、武人の心的にコキュートスもわりと好んでいるだろう。魚もたくさん養殖できるし大丈夫だよ。

>>52 それは大変だ!はやく他所の作品に移った方がいいよ?
2021/08/15(日) 08:04:33.92ID:A0E7Yiue0
ロロロはワンコがヒーリング使ったら首が生えてきて別ヒドラになっちゃう可能性はあるけど。
2021/08/15(日) 08:15:09.24ID:QitNN7sw0
生まれついての欠損まで治せんのかね?
2021/08/15(日) 08:17:50.72ID:Yw2tZQ9k0
欠損でふと思い出したが
レイナースたん何してるんだろ?
膿を治して貰えたんだろか?
2021/08/15(日) 08:21:22.50ID:FXkflap2a
頭が2つに生まれた普通の蛇とかにヒーリングかけたら頭が1個消えるみたいな話だろ

ねーな
2021/08/15(日) 08:51:09.10ID:S7SJf7GH0
15巻出ないのも萎えるね
作者書けなくなっちゃったってことだよ
2021/08/15(日) 08:52:22.05ID:8NzFF3lG0
>>41
ツアーが大したこと無かったから良いものの
ツアーの力が強大だった場合、王国殲滅というアホな事して敵対して甚大な被害を受ける事になったと思う
今まで散々暴れてて潜在的な敵から何も反撃が無かったから大丈夫と判断したという意見もあるが
今まで見逃していたけど王国殲滅はさすがに閾値を越えたので一斉に敵対勢力が攻撃を開始するという可能性も考えられる
当初はそういうのを相当警戒してたのは何だったんだ
戦闘訓練についても同意する
フラッグ戦みたいなのを頻繁に開催するべきだな ある程度の手加減が必要だが本気の戦いを全く経験しないより遥かにマシだろう
2021/08/15(日) 08:53:57.52ID:gLjGiEsgd
>>59
そうだね
定期更新してる他の作品探すのおすすめだよ!
62この名無しがすごい! (ブーイモ MM85-e2S1)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:26:55.67ID:aqPN2AYOM
まだ15巻出てないのかよ
2021/08/15(日) 09:33:35.07ID:qMezLgIn0
オバマスの方だと結構頻繁に戦闘訓練してるイメージだけどな
ってか原作も王の使者で確かコキュがアルベドやセバスとの戦闘訓練の要望だしてたし
魔樹でも似たような話あったからしてそうな気も
2021/08/15(日) 09:50:48.64ID:D9LUWirb0
もちろん戦闘訓練してるだろ
パンドラも戦闘訓練で技巧上げたって作中で言ってたしな
65この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:51:06.48ID:QBVKLIpza
>>60
殲滅して敵が表れても問題がないくらい情報があるからやった。
実際に殲滅という餌につられて隠れてた敵もあぶりだした
あの世界にはプレイヤーと敵対する勢力がいることは確実だから
準備を整えて罠を張った
これは王国殲滅の理由じゃなくて敵対勢力が出てきたことから発生した追加プランだがね

殲滅はあくまで守護者の意見。
アインズは守護者の意見は肯定するから殲滅したがってるならさせただけ
2021/08/15(日) 10:58:20.53ID:ZsFuSvLba
アインズ=根は凡人だけど親馬鹿
NPC=根は悪人だけど親の言うことは聞く子供
67この名無しがすごい! (ワッチョイ 3102-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:01:44.27ID:8rzlG2r40
15巻まだかー
色々読んでるけど
待ち遠しいわ

狼は眠らない
の更新見習ってほしい
2021/08/15(日) 11:04:00.44ID:r/VYuCYka
>>57
冒険者養成ダンジョンを卒業して、沐浴たちとその辺の未開地でも探索してそう
2021/08/15(日) 11:44:42.97ID:GnIVkDAr0
春に出るって言ってたからあと半年後か半年前に出るんやろなあ(白目
70この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-EfjD)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:43.11ID:Xv7hmHd10
アンチなんているんですね
勧善懲悪ものやダークナイト的な陰の英雄ものばかりじゃつまらん
2021/08/15(日) 12:16:21.48ID:S7SJf7GH0
適当に春出るなんて言ってる人信じちゃダメだと思う
あと書いてるアピールもね
待ってる人気の毒だと思うけど15出せても16巻は更に遅れると思う
なろうの中でもおもしろい方ってわけでもないから作者逃げてもどうでもいいくらいに思っておけばいいよね
2021/08/15(日) 12:26:43.77ID:KyOtlJIV0
アンチというより、平時は亡国、今は15巻マダーやっとけば簡単に荒れるから遊び場にしてるだけかと
2021/08/15(日) 12:52:10.44ID:D9LUWirb0
それを毎日のように延々続けてるのは精神異常者
2021/08/15(日) 12:53:43.98ID:mbnWitAY0
ボクのかんがえたさいこうのオーバーロードはもういいよ
2021/08/15(日) 12:57:41.30ID:S7SJf7GH0
15巻待ってるファンのことを荒らしとか異常者なんていうのは酷いんじゃない?
2021/08/15(日) 13:01:02.24ID:/Zoy7iRcd
くがねちゃんは糞ホモ野郎だからなぁ
2021/08/15(日) 13:02:43.70ID:qMezLgIn0
>14巻までずっとやってる内容だと聞いて
15巻どころか14巻読んでなさそうなのに何を言うのか
2021/08/15(日) 13:10:34.47ID:Af/iBXuWd
作者のモチベがさがってるんかなやっぱり。
79この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:17:58.28ID:QBVKLIpza
オバロも戦闘員も幼女も発売しない
コロナって怖いな
2021/08/15(日) 13:23:38.19ID:D9LUWirb0
>>77
アンチが色々手を変えて煽ってるだけだからねぇ
こんな事を毎日のように延々続けるようになったらそりゃ精神異常だよ
2021/08/15(日) 14:00:09.73ID:1WqaigjV0
>>68
ひょっとしてヨックモックと言いたかったのか?
2021/08/15(日) 15:11:30.67ID:Mv9NKJ0c0
アインズ様も言ってた、まず壊より始めよって
つまりここを一度ぶっ壊して平和にする
2021/08/15(日) 15:32:05.70ID:RBxrfBc6a
まずアルベドとシャルティアの貝合わせから始める?(空目)
2021/08/15(日) 17:13:18.76ID:A0E7Yiue0
>>74
年2回、50巻まで出ます!
2021/08/15(日) 17:15:33.74ID:A0E7Yiue0
>>83
アルベドと重爆
シャルティアとイビルアイ
がいいと思います!
2021/08/15(日) 19:48:40.52ID:WGeuxd/40
ココで聞くことじゃないかもしれないけどソシャゲのオバマスの方でなにか新設定とか明かされたりしてますか?
2021/08/15(日) 19:54:46.09ID:pGGPHiP10
シャルティアとイビルアイの絡みは欲しかったよなあ
遠方に逃げるとかもう絶対出てこないパターンじゃん
2021/08/15(日) 20:01:36.23ID:qMezLgIn0
>>86
無いわけではない
比較的有名だとルプの創造主とかニニャの本名はオバマスが初出
オバマスしてないと困るレベルの新情報とかは現状ない
あって地名、登場人物名、得意不得意、装備、アイテムとかその程度だな
2021/08/15(日) 20:06:57.80ID:WGeuxd/40
>>88
ありがとうございます!
2021/08/15(日) 20:07:52.47ID:00bYqzpa0
モモン&ナーベ編が一番面白いのは間違いない
あれが面白すぎて他のエピソードがつまらなく感じてしまう
面白さ基準で言うと魅力値上位の戦士長とかブレインとかを早々に終わらせてしまったのは痛いな
その後のキャラは大して魅力ないもん
唯一番外席次に期待するわ。。
2021/08/15(日) 20:10:32.68ID:AdLw9TwPa
一番面白いのは亡国だよ
2021/08/15(日) 20:28:15.98ID:phxn4wdAd
NPC拠点無しの単独行動転移で現地住民と仲間になったり恋人が出来るオーソドックスななろう展開だからな<亡国
2021/08/15(日) 20:29:53.25ID:Kv2sAtQC0
結局なろうテンプレが一番面白いってことだな<亡国
2021/08/15(日) 20:31:15.85ID:/Zoy7iRcd
おチンポ生やしておチンポ無双したいよね
2021/08/15(日) 20:32:17.86ID:pGGPHiP10
さっさとアイウィッシュでちんぽ生やせ
2021/08/15(日) 20:36:28.51ID:LMDJm46A0
>>86-88
キャラ別に追加されたエピソードだとシャルティアがこう、何とかアルベドを
出し抜こうとしてお茶に誘うんだけどシャルティアはお馬鹿だから会話が続かなく
一体何を考えてるんだ、このヤツメウナギ…とアルベドが疑問視してる内に

!?もしかしてコイツ、私の事を好き…?と勘違いするのならあるよアルベドは
シャルティアにお断りするけど、モモンガが居なかったなら悪くはないと思える位に好ましく思ってる
肝心のシャルティアは両刀な筈なのに流石にナイワーと思ってたが
2021/08/15(日) 20:55:43.16ID:QNY2nEdp0
シャルティアにちんぽを?
2021/08/15(日) 21:19:28.62ID:A0E7Yiue0
思ったんだが、アルベドはウォーバイコーンに処女をあげちゃえばいいんじゃないか。
2021/08/15(日) 21:30:19.38ID:LMDJm46A0
バイコーンは処女が嫌いなんだ、鬼畜のユニコーンと違って
やった後は殺したりはしないけど

ユニコーンの場合は誘拐したらレイプして終わった後は用済みと殺しに来たり
食い物にしようとしてくるけど
2021/08/15(日) 21:49:16.29ID:Rqmisciz0
なろうでいかにもありそうなのの逆を行ってるようなもんでしょ
作者は高二病とかいってたしな
醜い魔物に蹂躙されてる土地に圧倒的な強さで転移してきて、蹂躙しつつ手懐けていってたけど下劣な部族が反逆したのでまとめて粛正することになったのさあ
ゴブリンとかオークだったらそんなワーワー言われない、アインザックに言ってるなぜオークのときにその言葉が出ないってやつ
2021/08/15(日) 21:54:04.41ID:Kv2sAtQC0
ゴブリンとかオークの国殲滅してないから言うわけがない
2021/08/15(日) 22:12:37.72ID:qMezLgIn0
その例えだと蜥蜴はそれなりに生き残って元気にやってるとして
クアゴアかなぁ
行き違いで間引きは本当に可哀想だったわ
2021/08/15(日) 22:16:24.52ID:A0E7Yiue0
>>99
ウォーバイコーンは召喚されたら命令をいやいや聞くし、処女貫通した時点で処女じゃなくなるから注射をうたれるくらいのストレスしかかかるまいよ。
2021/08/15(日) 22:56:10.30ID:WjJ3yZoLa
クアゴアは相手が悪かった
コキュートスなら途中で降伏したらアインズに直談判して残す数を増やしてくれた
デミウルゴスなら利用価値を考え、その場では殺さなかった
アルベドやマーレだと結果は同じだったと思う
2021/08/16(月) 00:59:14.05ID:Eqav/PnZ0
クアゴアは戦士の輝きを見せてないから変わらないでしょ
2021/08/16(月) 01:20:53.96ID:cJegbkUz0
クアゴア、トカゲ食ってたんだな
2021/08/16(月) 02:09:43.12ID:+xpcoT4g0
そういやリザードマンと相性悪いか。
ドワーフとも悪いしシャルティアアウラとも良くなかった。
まあ友好国の敵蛮族だから仕方ないね。
2021/08/16(月) 03:58:21.21ID:ZaHZSx6Yd
>>51
そうなんだ、ありがとう
2021/08/16(月) 04:19:36.28ID:C6INjXNZ0
>>102
開幕土下座という英断で生き延びたデブゴンとの対比だろう。
2021/08/16(月) 08:31:39.49ID:uyUJMKpsd
王国にもゴッドウォーター
クアゴアにもゴッドウォーター
2021/08/16(月) 08:51:01.68ID:VfsfsohN0
クアゴナと言えばヨロズは元気にやってるんだろうか?
2021/08/16(月) 09:37:40.85ID:ur2kQBz+0
散々な目にあったクアゴアだが
魔道国は不要な上納とかさせないし
蜥蜴の例からいって自給自足の手助け等もするだろうし
まず他からの侵攻を無視できるんだからヨオズも含め今は幸せなのでは?
2021/08/16(月) 10:04:34.11ID:t0wxPtc60
そもそもアインズって性行出来るんかね
2021/08/16(月) 10:04:47.79ID:6dqhy7bi0
ゴッドウォーターは自分に使うアイテムだぞ
クレマンティーヌ潰して浴びた返り血を流してる
名前違うけど
2021/08/16(月) 10:06:55.48ID:opdzztkQ0
撫でたり揉んだりぐらいしかできんだろう
2021/08/16(月) 10:07:31.07ID:t0wxPtc60
>>99
はい
https://i.imgur.com/Zcrch4D.jpg
2021/08/16(月) 10:09:12.55ID:6dqhy7bi0
>>116
爆笑した
2021/08/16(月) 10:12:18.80ID:+xpcoT4g0
マーレ無双やんけ!
2021/08/16(月) 10:15:05.68ID:+xpcoT4g0
>>112
まあ二世代も世代交代すれば怒りは緩和されるだろう。ハゲルニフの親友が何の金属を食べて強くなったのか、その出所はどこか、くらいじゃないかね懸念があるとすると。
2021/08/16(月) 10:21:32.73ID:lS69Cury0
>>116
ユニコーンが男の娘OKって原典探してるけど未だに見つからないわ
こう書いてある以上は何かしら原典有るはずなんだけどなあ
2021/08/16(月) 10:28:52.35ID:xi39uvwMM
>>112
アメリカに原爆落とされた日本感あるね
2021/08/16(月) 10:51:59.51ID:QD0lh8Zoa
結果でいいなら王国や聖王国にも言えるというか
極端な話魔導国に吸収すれば過程何やってもOKになるから
納得しない人もいるだろうな
2021/08/16(月) 13:12:58.09ID:kAG8ouGEa
>>116
マーレも可
2021/08/16(月) 13:56:06.00ID:PqJeIdFp0
>>122
んだね
まあオバロは2次創作小説に恵まれてるからそっちで解消すればOK
ソフトなアインズというのはニーズも多いのか定番中の定番だし
2021/08/16(月) 13:59:52.45ID:B3w9xW2Ua
>>122
魔導国に吸収されなかった場合と比較してみるか

王国
法国の陰謀で遠からず帝国に占領されていた
禿げていないジルクニフなら善政を敷くから王国時代よりずっと平和
但し長期的に見ると法国が頑張っても弱者である人間がいつまで滅びずに済むかは疑問
短期的に見れば魔導国は悪、長期的にみれば人口は減ったけど早い段階で魔導国の支配下になったのでこれ以上は安全
総合的にはマイナス?

聖王国
遠からず亜人に滅ぼされていた
聖王女の即位は南北の対立を生んでいたので、聖王女は魔導国なしだと後世の歴史で害悪扱い
魔導国のお陰で滅びなかったし、南北の争いもマッチポンプ的に解決するので概ねプラス

王国はまだしも、聖王国は魔導国が関与しない方が酷い未来確定だったのがなんとも
2021/08/16(月) 14:23:42.02ID:voyek5cA0
>>125
法国が亜人を間引きしてるから聖王国が滅ぶ流れにはならないんじゃね
ナザリックの転移により変化した状況だとよくわからんけど
2021/08/16(月) 15:43:42.66ID:zMZhudNj0
性王国        法国           竜王国くらい位置で

それぞれが亜人防衛してて、ビーストマンらに襲われてる竜王国(陽光が派遣されてる)が潰れかけてる
性王国側もヤルダバオトの件がなくても漆黒聖典とかじゃないと対応しきれない
Lv40前後の亜人が幾つか存在してるから南部とのgdgdで何れは詰んでた可能性はあると思う
法国が竜王国が潰れた場合のビーストマン対応に集中する事になって亜人のタイミング次第では
性王国もアウトになるかもしれない

北西の評議国は基本帝国に王国合併させたら緩衝材代わりとして北東のカルサナス連合(亜人)も帝国次第
2021/08/16(月) 15:54:48.37ID:bwk8k/r/0
シャルティア・アルベド「「性王国!?」」
2021/08/16(月) 16:23:19.08ID:+xpcoT4g0
性王国1の使い手、レメディオスカストディオ!参る!!

アヘ顔隊長。
130この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:16:36.32ID:ki3MrOvu0
レメディオスとか本当に悲劇だよな
ずっとヤルダと魔動王はグルに違いないとか的を射たこといってたのに
誰にも信用されなくて人知れず死んでいくとか
せめてどうなって死んだのかくらい書いてやればよかったのに
2021/08/16(月) 17:32:17.16ID:02Y6kWW6d
ifと言えばオバマスのジルが貧血帝とか呼ばれて魔導国に陶酔してるの笑うわ
魔導国に媚び売るためならラナーにもアピールする犬っぷり
2021/08/16(月) 18:27:58.74ID:/AqboOSI0
>>130
ずっとは言ってなくね?
せいぜい1回くらいしか言ってなかったしそれ以外では的外れの発言ばかりだから信用性がないのは当たり前
2021/08/16(月) 18:29:45.23ID:VRSClagna
>>130
狼少年…少女…しょうじょ?の感情任せと分かる暴言を信じる方が大人として問題ありだよ
ルプーが嘘吐きなのも狼女≠狼少年ってネタなんだろうか?
134この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:43:55.64ID:+EuJnHy9a
>>130
団長「ヤルダバオトと魔導王はグルだ」
カスポンド「そういうからには証拠があるのか」
団長「魔導王だけが利益を得ている」
カスポンド「具体的にどんな利益が?」
団長「みんなに褒めってもらってる。まるで魔導王の力だけで解放されたかのようにだ」
グスターボ、カスポンド(いやいや、実際魔導王の力だけで解放したようなもんじゃん)
グスターボ「しかし、魔導王を呼んだのは我々では?」
団長「王国の蒼の薔薇が怪しい、モモンを紹介したあいつらもグルだ」

的を射ただと、目か頭が腐ってるのか?
2021/08/16(月) 18:50:31.74ID:kAG8ouGEa
だいたい当たってるのが笑える
2021/08/16(月) 19:07:45.84ID:H8b4bvXq0
大体当たってても本質的には根拠もない中傷がたまたま真実に近いだけ
周りの人間も根拠何も無いと受け止めてるし
そういう受け取られ方をされる経緯を重ねてきたレメさんが悪い
137この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:02:10.35ID:ki3MrOvu0
根拠なくもないんじゃない?
同じような時期にモモンやヤルダバオト、魔導王やホニョペニョコといった100LV級がまとまって出現するとかウルトラレアケースじゃねーかな
伝承としては6大神とか8欲王とかいたのは知ってても実際にカンストぷれいやーと出くわすってのは
あの時代を生きる人達にしてみれば天変地異にも似たような出来事なわけで
全員同じ勢力って考えるほうがむしろ自然じゃねーかな
たしか法国じゃそういうふうに考えてるやつもいたよね
なんか会議中に全員ぐる説唱えてたやついたとおもう(モモン、ヴィンパイア、アインズ)
2021/08/16(月) 20:08:34.43ID:H8b4bvXq0
読者視点の根拠じゃないんだけど…
2021/08/16(月) 20:11:00.56ID:VRSClagna
>>137
ヒント
モモンはホニョペニョコを追ってきた
強者が纏まって出現したのではなく、集まったんだよって既に予防線が張られている

レメディオスの言い分は、実績がレメディオスより桁違いに大きい英雄モモンを嘘吐き呼ばわりしないと成立しない、とんでも理論
まともな人間ならモモンの方を信じる
フィリップとレメディオスは知らん
2021/08/16(月) 20:14:11.61ID:+xpcoT4g0
真相にはブレインが一番近づいていたな。惜しかった!
141この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:15:15.39ID:ki3MrOvu0
>>138
だから読者視点の根拠じゃなく法国のお偉いさんも疑ってたよといってるじゃない
ちょっと揚げ足取ることに必死になりすぎじゃない?
2021/08/16(月) 20:19:39.93ID:H8b4bvXq0
聖王国の関係者は、ノータリンの団長がまたデタラメ吹かしてるよって捉え方でそういう下地作りをして来たのが他ならぬ団長自身の言動
つまり狼少年
2021/08/16(月) 20:22:38.69ID:H8b4bvXq0
団長の推論の根拠になぜ遥かに彼方の法国の推測が使えると思うのか
団長の話を信じなかった聖王国関係者が法国首脳陣の推論を把握してたのか?
144この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:37:42.71ID:ki3MrOvu0
>>139
今絶賛読み返してるからレス遅くなるかもだけど

法国にはかなり疑われてたよ、同時期にあんな強者が何人もあつまるのか、そんなことありえるのかって
幹部連中は六大神たちの本名とか、100年の揺り返し(ぷれいやーランダム転移)も知らないらしいけどツアーやリグリットや朱のしずくは知ってる
だから奴らにしてみれば魔導国は100%黒だし、モモンとアインズの茶番も見抜いてるよ
ユグドラシルの知識をなんにもしらない幹部連中でさえたどり着いてるんだから見抜いてないわけがない
ブレインはシャルティアとセバスとモモンとヤルダバオト、そしてコキュートスいう異質を立て続けにみたことで気づいた
アンデッド憎しの当てずっぽうだとしても根拠なしと断ずるような世界ではもうなくなってるとおもう

何巻で話してたかまでは覚えてないからちょっと時間かかるかもだけど調べてみるね
「最悪のケースは全員ぐるのパターンか・・・」 みたいな会話のとこ
覚えてるオーバーロード賢者いたら書き込み頼むやで
2021/08/16(月) 21:02:40.31ID:zMZhudNj0
法国関係にはホニョペニョコ(漆黒聖典に被害多数)を討伐したからプレイヤーでは?と疑われてはいたな
モモンが、それなりにアンダカバーしてたから八欲王とも違う系列のプレイヤーの子孫である可能性と落ち着いた
最悪な想定としてホニョペニョコもモモンも魔導王もプレイヤー関係て可能性、幾らなんでもそれは在り得ない
理由は今までのプレイヤーと比較して大人しいて事から

モモンとアインズの茶番を見抜けるのは読者視点でないとまず無理だろうな
あと法国の幹部連中て100年の揺り返しを知っているぞ、だからこそホニョペニョコや
モモンてプレイヤー関係じゃね?と疑われた
146この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:05:40.17ID:+EuJnHy9a
法国の推論はぷれいやーの存在と定期的に出現したという過去の事実を元にしてる
同時期に出てきたぷれいやーなら仲間の可能性もある、複数グループで敵対してる可能性などなど
推論の一つに全員グルがあっただけ。
団長や聖王国の人々にはぷれいやーに関する知識がないから同列にされても・・・

そもそも団長の魔導王はグル説の根拠は魔導王が得してるというものだが
あれだけ自国で尊敬を集めてる王が自ら助けた食い詰めの乞食集団に喝采されて喜んでるという言いがかり
しかも初期案では魔導王は手を出さないはずが魔導王の助けを借りる状況を作ったのは
目の前の民を犠牲にしても国土の回復、王族の奪還を優先するという作戦を無視して目の前の人質にこだわった団長の失敗
2021/08/16(月) 21:14:17.29ID:RsgbZUPi0
転スラが1万人虐殺して叩かれてるw
2021/08/16(月) 21:22:51.88ID:VRSClagna
>>144
残念ながら、連中は確信があって茶番と見抜いているのではなく、茶番の可能性もあると予想しているだけ
ツアーはレメディオス並に私情で判断するから魔導国=絶対悪と決め付けているけどね

聖王国は魔導国やプレイヤーの情報が無いから、法国並の知識を前提に考えるのは不適切
2021/08/16(月) 21:35:31.53ID:zMZhudNj0
これは王女が行き遅れた所為でアンデッドに欲情する変態とかになってれば
回避できた悲劇なのかもしれない、レメディオスは単純だから自分の信じる人が
アンデッド死すべし!な頭アクシズ教みたいなもんだったから感化されちゃったんだよ
2021/08/16(月) 21:43:34.53ID:+xpcoT4g0
明日できることは今日やらない!
(アクシズ教語録)
151この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:49:06.42ID:+EuJnHy9a
>>102
陽光聖典 ニューロニストの玩具
野盗   シャルティアの玩具
聖王国民 牧場送り
ワーカー 死は慈悲である
兄王子と巻き添え兵士 ルプスレギナの玩具
生き残りのクアゴア シャルティアから逃れた戦士を含む女子供を定数まで処分
聖王国北半分住人 亜人の玩具
王国の裏切り貴族 願うまで死なせないようにニューロニストのチャレンジタイム
ここあたりまでは地獄の苦しみだ

苦しまずにいけた人
リザードマン 総勢一万くらいの部族連合の中の戦士階級の過半
王国 王都の数万人 平原の十数万 虐殺で800万?
クアゴア 戦士だけで6万の大半 

数だけだとクアゴアよりも王国民が酷い目にあってるけどクアゴアの生き残りは自ら女子供を手にかけてる
王国の生き残りは隣町がいつの間にか全滅しただけ
ナザリックの犠牲者でいえばクアゴアが別格で不幸だ
2021/08/16(月) 21:58:27.02ID:zMZhudNj0
>>151
だからクアゴア王は禿をNTRった
魔導王はそれを覗いて嫉妬している
2021/08/16(月) 23:36:56.20ID:opdzztkQ0
>>126
間引きの規模がどれぐらいか分からないけど、定期的に数を
減らすような攻撃を受けてる割には勢力を保ててる感じだな
法国の本気度ってどれぐらいなんだろう
2021/08/16(月) 23:57:48.60ID:zMZhudNj0
そもそも亜人の生態がよく判らんから人間にとっては子が産まれて
お手伝いできるようになり始めた数年程度でも亜人にとっては子が
産まれてから成人になる期間とかかもしれない

陽光や漆黒聖典が必死になって群れの半分減らした!となっても
数年後に元通りな可能性も、聖典の面子も代替わりしても亜人が
族滅できてないのは法国側にやる気がないor上記のどっちしか
2021/08/17(火) 00:32:02.36ID:fICgqL6c0
法国に依存して国自体弱いまま版図広げられても困るだろうし
危なそうなら介入して後は自国強くして頑張れをイメージしてるな
156この名無しがすごい! (ワッチョイ e110-lWAM)
垢版 |
2021/08/17(火) 00:44:51.32ID:TlhiSvk/0
超絶優秀で王家の人間のラナーを女というだけで国の運営に関われない時点で王国はもうダメだったんだろうね
王国以外の国であれだけ優秀な人間いたら放っておかないだろうし
2021/08/17(火) 00:57:09.02ID:3MekWiBX0
諸条件が恵まれてたのが仇になって一種の平和ボケになってたんだろうな
尻に火が付いた状態ならなりふり構わず庶民階級や孤児出身だろうが
女だろうが使える人材は使う傾向にはなっただろうに
2021/08/17(火) 01:13:03.50ID:SD02mHrL0
>>156
奴隷売買禁止法はラナーの発案だし関わってはいるよ
159この名無しがすごい! (ワッチョイ e110-lWAM)
垢版 |
2021/08/17(火) 01:35:18.05ID:TlhiSvk/0
>>158
冒険者のモンスター討伐金とか通ってる政策もあるけど道の舗装?とか潰された政策もあるみたいだし
ちゃんとした立場の人が貴族の横槍で邪魔されてた状態がダメだったんじゃない
2021/08/17(火) 02:32:14.30ID:uAUhULqT0
天才を、周囲が気持ち悪い物を見る目で見てたのが敗因。帝国に産まれてたら違ったんだろうなと。
2021/08/17(火) 02:52:20.25ID:ZLlkIxB20
帝国でも禿一族ではアウトだろうし、帝国貴族でも
使える家に産まれてないと家に足引っ張られて王国と扱い変わらないと思う
禿が掌握した段階でマシな貴族の家に産まれたなら召し上げられて妾か妃になってたかもな
2021/08/17(火) 02:54:02.36ID:FZnrobEv0
>>159
その辺は女だからというより
既得権益やら権力闘争やらの一環だと思う
まあ帝国のように独裁状態になってないと改革推し進めるのは難しいわな
2021/08/17(火) 05:32:29.92ID:s/Bxizwvd
FC2でひたすらオバロ流してる配信あるね、見てる人いる?
2021/08/17(火) 09:12:06.99ID:Ilv4f+E5a
>>160
ジルクニフ「あの気持ち悪い女、死んでくれないかな」
2021/08/17(火) 09:27:18.38ID:uAUhULqT0
>>164
そう思われる怪物的な性格に育つには王国のダメさが必要なの。
幼少期の環境を変えれば形成される性格自体が違うものになって、気持ち悪い性格にまではならずに素養を見抜いてくれるフールーダもしくはジルクニフの臣下に収まるだろうって考え方ね。
2021/08/17(火) 09:34:11.29ID:uAUhULqT0
王族に生まれれば嫌でもフールーダやジルクニフの目にはいるし、王族以外なら家で気持ち悪がられたとしても自分に合う環境を求めて帝国生まれラナーの方からアクションを起こすだろうと思う。自分を認める存在が居ればラナーは安定する。
2021/08/17(火) 09:38:50.69ID:vpYSdYeF0
コレはキモい
2021/08/17(火) 09:40:00.07ID:uAUhULqT0
うむ。
思考が暴走してるやつを見るのはキモかろう。それが普通だ。
2021/08/17(火) 09:48:40.28ID:Ilv4f+E5a
>幼い少女が理解不能なことを言う
幼少時の段階で既に精神の異業種
原因も生まれ持った才能扱いされている
帝国に生まれてもクライム用の外面くらいしか変わらないよw
2021/08/17(火) 09:55:58.69ID:tqshOQQJ0
>>165
帝国でも無理だよ
ラナーが欲したのは自分を理解できる同格の存在でそれは帝国どころか大陸にいないんだからそもそも詰んでる
同格の存在がいなければ環境が変わったところで結果は何も変わらない
元々クライムがいなければストレスで死んでたんだから帝国に生まれたらもっと早くに死ぬと思うけどね
2021/08/17(火) 09:57:50.20ID:lutip8Nq0
ライバル心を燃やすショタジルとそれを嘲笑うかのように差を見せつけるロリラナーみたいなこともあり得たかもしれんが年の差があるのよね
2021/08/17(火) 10:01:21.45ID:uAUhULqT0
>>170 ヒント クライムは同格か?
2021/08/17(火) 10:02:58.70ID:tqshOQQJ0
>>172
クライムは同格枠じゃない
そこの場面もう1回ちゃんと読みなよ
2021/08/17(火) 10:09:25.31ID:uAUhULqT0
>>173
人に読み直しをオススメする前に自分の思考を確認し直しなよ。
同格の存在なんて要らないんだよ。
2021/08/17(火) 10:42:35.66ID:FlKYSmGG0
>>141
どのあたりが揚げ足取り?
2021/08/17(火) 11:38:30.06ID:LO8M19sL0
ラナー幼少時の意味不明な話って、聞いたのがお付きのメイドやらでなくてレエブン候レベルなら話の意味自体はわかったんだろう
気味悪がるだけじゃなくて説明を聞いたりしてくれたら、言葉が通じる人がいないという絶望はしなかったかもしれないとは思う
子どもが話すことじゃないってレベルでなく、難解な数式なんかを呟いてたんなら周りがどうであれ無理だが…
2021/08/17(火) 12:05:48.28ID:tqshOQQJ0
>>174
原作に「もしここに彼女と同格の存在がいれば、彼女の天稟を悟れただろう。そうすれば結果は違ったはずだ。」と書いてある
同格の存在がいないから自分の言葉を誰も理解してくれない環境で歪んでいったわけ
ちゃんと読んでね

>>176
レエブン候も意味と価値が分かったのはかなり時間が経ってからと言ってるから無理だよ
結局ラナーの能力が突出しすぎていてジルクニフやレエブン候レベルでも理解者にはなれないから精神の異形種ルートか死亡ルートしかなかった
2021/08/17(火) 12:45:32.25ID:uAUhULqT0
>>177 上段
んなことは知ってるし、「同格がいれば悟れた」と書いてあっても、「同格がいなければ結果が同じ」とは書いてないだろう?そのくらい理解できんか?
2021/08/17(火) 12:46:34.78ID:uAUhULqT0
>>176 そうそう。同格までは必要ないよね。
180この名無しがすごい! (ブーイモ MM62-zYuT)
垢版 |
2021/08/17(火) 12:51:18.09ID:TWf8ODcHM
>>156
10代前半小学生か中学生の進言を取り入れて
国を揺るがす改革を何度も行ってるのが王国だぞ
オーバーロードスレならオーバーロードの話をしようぜ
2021/08/17(火) 12:53:54.49ID:uAUhULqT0
法国ならどういうポストになるんだろ。法国の内部を知りたい。書籍16巻だろうなあ。
2021/08/17(火) 13:03:19.52ID:LmR0X+pJM
>>177
レエブンは王女ラナーより立場がしただから変なこと言ってても不躾な質問はできずにキモがっても、ハゲの下に生まれてハゲと話したら理解するまで質問されて驚愕されるんじゃないか?
身分の問題もあるだろ。
2021/08/17(火) 13:28:24.82ID:aBBZIjAE0
ジルクニフの下だと王家よりも酷い扱いになりそう
ジルクニフは自分より優秀な人間に権力を与えるようなことはしないだろ
2021/08/17(火) 13:37:53.13ID:1ZHE7EAQa
クライムに会う前のラナーに相手に合わせて話す気があれば「同格がいれば」なんて言われないんだよなあ…
ラナーより頭が悪くて帝国を継ぐのに忙しい子供ハゲなんて、ラナーの言葉を理解するまで付き合わない筆頭だぞ
暇も義理も無いからなw
2021/08/17(火) 13:54:30.96ID:tqshOQQJ0
ラナーはジルクニフやレエブン候も含めて人間をひどく劣った生き物としか思ってない
ジルクニフやレエブン候がいくら優れていてもラナーにとってはその他大勢と変わらん
そんな2人程度にかまってもらったところで評価が変わることはない
ラナーを低く見すぎてるだけだよ
2021/08/17(火) 14:01:02.56ID:ZLlkIxB20
幼少時の疎外感と成長した頭脳が年数重ねた結果と
純粋な目で見てくるワンコの存在で本編の状態だから
最低でもレエブン級が周りに居てある程度は話が出来てたなら
あそこまで怪物にはならなかったとは思う

仮に禿一族に連なる所で産まれて禿狩りを優秀だからと生き残れたなら
禿の対話と能力次第では心の底で自身以外を見下しはすれど本編よりはマシになったかもしれん
2021/08/17(火) 14:10:39.99ID:uAUhULqT0
>>186に大体同意。
幼いラナーは「人間を見る目で自分の事を見てくれる人」に飢えてるんだな。

幼いジルクニフは周りが頭が悪い事に気付いていて、その中でラナーが近くにいたら自分より頭が良いことに気付く。その結果重用するか粛正するかはわからんが、王国と同じ結果になることはないはずだ。
粛正が選ばれた場合は上手く逃げ延びてイジャニーヤにでも入るかもしれん。
2021/08/17(火) 14:15:10.19ID:uAUhULqT0
ところでラナーが使った種族変更の種をアウラマーレが使ったらどうなるんだ?
人間種だから職業レベルが100で、不老&悪魔種族レベル加算されるのかね。
2021/08/17(火) 14:19:37.18ID:tqshOQQJ0
>>186
ジルクニフやレエブン候を高く評価してるようだけどラナーにとっては別にその2人は特別と思うほどではないんだよね
その他大勢のひどく劣った生き物評を脱してはいない
ラナー10ジルクニフ9レエブン候8くらいの差ならまだしも比較にならないほど差があるので自分から話しかけてくる無能としか思わないよ
2021/08/17(火) 14:20:40.53ID:omlWMUbAa
ラナーたまに出てきて欲しいな
2021/08/17(火) 15:40:05.59ID:uAUhULqT0
常に交尾中でアルベドめっちゃストレス溜めてたりしてw
2021/08/17(火) 16:10:35.78ID:ZLlkIxB20
>>189
今のラナーが最初からその状態て訳ではない
5~6時から自身の頭脳で話かけても獣か虫を相手にしてる状態で
同等ないしかなり劣っててたとしてもラナーから見て人間が居なかった
自身の成長と共にそれに絶望し拒食症を発症してた過去がある

その時に自分を純粋な目で見つめてくるワンコ=自分と同じ人間と遭遇した事で
ワンコさえ居るなら他はどうだって良いと固定された

拒食症を発症する前の段階で多少なり話は通じる相手=最低でもレエブンや禿が
子どもと侮らず全力で対話するなら、自分以外の全てを頭の悪い人間と獣や虫と
弁別し見下す傲慢ではあれど精神の異形種にまではならなかったはずだ

ラナーの拒食症を発症し痩せこけてきた状態、餓死寸前なクライムの状態からするとある意味で
今の自分と同じ状態=同じ人間と一種の依存とも言える、ラナーの言うワンコの純粋な目に宿ってた感情も
恐らくは絶望か憎悪とか、どっちにしろ良い感情ではないのは確かだろうけど
2021/08/17(火) 18:00:12.99ID:+5NsEi18a
現地人では不可能なので、ラナーが精神異業種にならないパターンなんて多分一つしかない
ナザリックの転移がラナーが生まれて間もない時期であること
これならラナーが周囲から変人扱いされ始めた頃にデミウルゴスの目に留まるから、デミウルゴスプロデュースでナザリックに相応しい立派な異業種に…あれ?
2021/08/17(火) 19:38:52.62ID:POLm5PpOM
ジルってデミに思考を完全に読まれてて中途半端に賢いと読みやすくて助かるとまで言われてたよね
デミはラナーと互角だからラナーも同じように考えていると思う
言い方は悪いがこの程度の雑魚がどれだけ熱心に話しかけてきてもラナーに変化を与えられるかといえば不可能でしょう
精神の異形種と言われるけど文字通り種族が違うレベルで化け物なので人間にはどうすることもできないよ悲しいね
2021/08/17(火) 19:54:31.68ID:fICgqL6c0
最初から利用するつもりで考えているデミと
純粋想定の子供ラナーだと異ならないか?
2021/08/17(火) 19:58:33.34ID:lutip8Nq0
ラナーが欲しかったのは王女という付加価値無しの自分を見てくれる人だったとか?
2021/08/17(火) 20:00:07.88ID:RHWqKEjZa
カルカ「私です!」
2021/08/17(火) 20:05:21.80ID:uAUhULqT0
スタッファン「私です!」
2021/08/17(火) 20:24:02.22ID:9yhIrgdm0
書籍情報とかなんか動きあった?
2021/08/17(火) 20:50:23.78ID:YRGrmwSN0
>>188
MAX100は流石に絶対では
得られる種族レベル分(1レベル分?)レベルダウンしてからじゃないと使えないんじゃね

あとは使うと職業レベル削られるとか

今までnpcのレベルダウンについては言及されてないから堕落を使えない可能性もある

個人的にはアウラマーレを不老にする手段としてはフールーダに禁術使ってもらいたいところ
2021/08/17(火) 21:08:56.90ID:x0hS/OVQ0
NPCは種族変更のアイテムを使わなくてもキャラデリして再作成するもんだろうしな
配分ポイント使って一気に100レベルのキャラ作るわけだし
2021/08/17(火) 21:49:01.97ID:uAUhULqT0
それはユグドラシルルールなので
現地のルールかどうかはわからない
NPCがしゃべってオナニーしてる時点である程度ユグドラシルルールから外れてるんだよね
2021/08/17(火) 22:11:18.61ID:YRGrmwSN0
>>202
まあ確かに大虐殺で経験値取得による101以上にレベルアップはできないとわかったけど種族変更アイテムならワンチャン


あるか?
2021/08/17(火) 22:29:14.99ID:5QkAXyVb0
>>203
そんなの有効ならユグドラシル時代でもやりまくりでしょ
キャップ超えるなんて廃人とか何をおいても手を出すだろうし
2021/08/17(火) 22:58:49.77ID:ZLlkIxB20
>>204
>>203が言いたいのはユグドラシルルールから一部ズレたか縛りが緩くなった
転移した世界ならLv100の人間種のまま種族変更アイテム使えばワンチャンあるんじゃね?て事よ

多分、最後にとったクラスのレベル差し引いて種族レベルが追加されるてオチになりそう
これで人間プレイヤーが捕まった日には実験コース待ったなし
2021/08/17(火) 23:57:24.16ID:LO8M19sL0
プレイヤーが転移後世界でレベルアップするとき職業レベルの選択はゲームのようにできるか?魔法の習得は?異世界オリジナル魔法は修得できるのか?
どれもレベルカンストで魔法もめいっぱい取ってるアインズしかいない現状では確認しようがないもんなあ
2021/08/18(水) 00:26:06.36ID:wET15IqoM
>>195
結果は変わらないと思います
仮にレエブン侯なりジルなりが話しかけてラナーも根気よく説明して言っている意味が分かったとしましょう
果たしてそれは歪んだ原因である「言っている意味を誰も理解してくれない環境」が解消されたといえますかね?
毎回説明が必要ならとてもいえないと思いますよ
最低でも一々説明せずに会話が成立する相手でなければならないので人間にはどうしようもないですね
208この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-ERle)
垢版 |
2021/08/18(水) 00:47:52.50ID:D8dYdrpQa
くがねちゃん本書くモチベもうないんかなぁ
2021/08/18(水) 01:38:29.25ID:jK0p0sLW0
エントマが転移陣で恐怖公の部屋に入ったらどうなるんだろうか。狭いなかで頑張ってみんなエントマから逃げるのだろうか。それとも食べ放題状態?
仮面虫とかも奴らを食べたりするんだろうか。
2021/08/18(水) 16:38:20.32ID:k0AR9CW30
部屋の中の眷属は食べない。
部屋からはみ出したのはおやつ、とか自分ルールあるかもしれんぞエンちゃん
2021/08/18(水) 19:38:24.94ID:jK0p0sLW0
今までは部屋に入ってないって事なんじゃないかね。
2021/08/18(水) 20:34:52.67ID:ry6TZ7q7a
エントマは真面目で仕事熱心だから、恐怖公の部屋に行く暇とか無いかもな
2021/08/18(水) 21:01:05.71ID:u/uTISis0
キャラクターのデパートみたいに作っといて掘り下げ浅いのつまんないね
こんなんで設定がすごいってなんなんだろ
あとそこらじゅうで発生するモブ恋愛もいらないね
なろう作家の群像劇()だからしかたないのかな
2021/08/18(水) 21:08:13.35ID:ry6TZ7q7a
アインズを含むので、アインズ×ニューロニストはモブ恋愛に含まない
いいね?
2021/08/18(水) 22:02:29.98ID:u/uTISis0
とりあえず5巻まで読もうかな
スラ太郎や蜘蛛カスよりはおもしろくなるかもしれないしね
2021/08/19(木) 01:18:13.68ID:gGVi4F4v0
エントマにとってあそこは「おやつの間」だぞ
2021/08/19(木) 02:22:58.85ID:a2e/4t1P0
ラナーの幼少時を例えると低脳なゴブリンに囲まれて育ったようなもんかな
と考えたら、アーグは精神が善性で強靭だったなーとなった
2021/08/19(木) 04:25:42.54ID:Y50X8jq60
拒食症&世の中に対しての何か負の感情もってる時に
同じ状態のワンコと目が合って同族意識持って依存したようなもんだからな
仮に周りのゴブリンすべてがアーグでも無理だろうな
2021/08/20(金) 01:48:26.55ID:mnSiGndR0
たぶん最終的にはアインズレクイエムみたいなことするんだろうね
コードギアスや進撃の巨人のラストみたいに世界の恨み辛みをアインズが一身に引き受けて強引におわらせるんだ
そこに至るまでの過程でアルベドがアインズの敵に回ったりして、ナザリック版黒の騎士団(アインズ不在)みたいのができあがるんやろね
そんでアルベドがリーダーになった反魔導国の組織では姉妹のほかにもツアーや蘇生されたブレインなんかもいて世界を巻き込んだ大戦になるんや
アインズが愚痴りながらやれやれ子供の不始末は親の責任かとかいいだしてさぞかし壮大な親子ゲンカ見せてくれるんやろうな
その結果アインズを守りたい一心で行動するアルベドの願いも虚しくアインズは死ぬ
そんで鈴木悟として目覚めたあと、駆け足で風俗に行くんだろうな FIN
2021/08/20(金) 01:52:25.54ID:+RLlK7rr0
そんな日は来ませんよ
2021/08/20(金) 03:10:24.13ID:4oPYVC7j0
15巻まだぁ?
2021/08/20(金) 03:17:28.09ID:ZsWe6enE0
一年以上新作が開いたこと今迄なかったよね?
つれえわ早く読みたい
2021/08/20(金) 06:15:41.68ID:1BbkUf0Z0
どんどん間隔開いて本出さなくなるハンターハンターパターンだから覚悟しておいたほうがいいよ
2021/08/20(金) 06:48:43.34ID:KMBsi991a
>>220-221
逆に読んでショックを受けた
2021/08/20(金) 08:28:53.56ID:xyNThq6Hd
>>219
既存の作品で作者の好みの作品がなかったから自分で書き出した人だよこの作者
普通に考えたら既存作品の終わり方とは違う終わりになるんじゃないの
え?ここで終わるの?みたいなモヤモヤした終わりになっても驚かんわ
2021/08/20(金) 08:41:02.33ID:q2zuFzsV0
メカアインズ
227この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-QYBd)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:13:27.08ID:TBs5qWJ8d
新刊続報そろそろなんか無いですかねまじで
2021/08/20(金) 15:22:22.12ID:WpiIlt3V0
ここには無いようだ
2021/08/20(金) 15:23:10.45ID:RWvcbp29F
最速11月
2021/08/20(金) 17:24:01.98ID:NkRLlok70
ラナー「私とわんこ以外は皆殺しのつもりが1割も残ってしまいましたわ」
骸骨(そこまでやる気はなかったのに・・・・)

安心して良いぞ
2021/08/20(金) 17:45:44.97ID:z6ow/upba
ラナー「クライムの陰口を言っていたメイドたちは全員死んでくれたようだから、まあいいかしら。
彼女たちの故郷の貴族を使えない者だとアルベド様に報告しておいた甲斐があったわ」

ラナーならこれくらいする
2021/08/20(金) 18:54:40.75ID:WpiIlt3V0
>>231
メイド本人たちについては、フィリップ領の人達と同等の愚かさなので一緒に庭に刺してあげて下さい。って願い出てそう。
2021/08/20(金) 18:58:26.50ID:2gawMC+50
むしろ自分の手で殺してそう
国の行く末を全部教えてから
2021/08/20(金) 20:04:25.51ID:WpiIlt3V0
自分で...
ああ、クライム用の生け贄として確保してもらってる可能性もあるね。
2021/08/20(金) 20:05:00.13ID:WpiIlt3V0
転生用の。
2021/08/20(金) 20:24:01.83ID:VM4YbjnC0
アニメ4期に合わせると15巻の発売は来年になるな。
2021/08/20(金) 20:34:19.41ID:4ywyLaFPa
>>234
メイドたちが負け戦なのに最後まで王都に残っていないと無理だな
だって部下になる試練を受けているラナーが逃げたメイドの確保なんて手間を要求したら分を弁えない人間扱いされてしまう
ラナーならそんな危険は冒さない
2021/08/21(土) 01:14:52.86ID:tNGuNmzW0
>>237
頼むんじゃなくて、アルベドの嗜虐心を刺激する形で世間話的に誘導した可能性を考えたんだが、まあそうかもな。
2021/08/21(土) 01:49:06.76ID:w2K3szdQ0
ラナーは完全犯罪できちゃうキャラでしょ
密室に行かせて熱を発するマジックアイテムで蒸し焼きくらい余裕余裕

どーせ落城するんだから
2021/08/21(土) 06:03:14.89ID:tNGuNmzW0
エントマへのお土産にどうかな!

エントマちゃんたち肉食系配下は、戦争の間はおなかいっぱい食べれたのだろうか。
241この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp73-/WcA)
垢版 |
2021/08/21(土) 07:36:33.69ID:tW34Z1KIp
4期と映画の情報公開があって15巻の情報がないのマジで意味がわからない
2021/08/21(土) 09:02:30.84ID:+LQcdg0V0
意味は分かる
書いてない書けてない創造力の欠如
2021/08/21(土) 11:41:44.72ID:MoZqQRPE0
<クリエイトノベル>の魔法があれば……
2021/08/21(土) 11:57:53.46ID:ADbeIxV90
もう終わりだよこのラノベ
245この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-cM5I)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:25:15.69ID:Zmemv+WB0
そんな事言って15巻出たらニコニコしちゃうんでしょう?
2021/08/21(土) 13:23:04.85ID:tNGuNmzW0
15巻の話の流れから外れるが、
ダークファンタジー量産システムであるクトゥルフ神話の産みの親のセカンドネームはフィリップスらしい。

つまりフィリップは冒涜的存在!
247この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/21(土) 13:58:30.87ID:nN/6mZfga
>>225
debuらしいからコロナで蜜柑もありうる
2021/08/21(土) 15:39:36.39ID:yMPEOnnFa
さっさと年1位で出して終わらせてほしいw
そんなラノベが多過ぎる
2021/08/21(土) 19:33:27.80ID:+LQcdg0V0
プロは終わらせられる人
素人は終わらせられない人
ベルセルクにシンパシー感じたのは素人だからだろうね
どっちが良いとか悪いとかないけど
金払って読んでる読者としてはいつまでも素人気分はハァ?ってなるよね
2021/08/21(土) 20:03:11.98ID:PsSjcL0v0
連載中
2021/08/21(土) 20:05:13.27ID:+JrntQNMp
別にプロだとか素人だとかは関係無く自分が面白いと思うものに金を払うのが正常な精神の持ち主
2021/08/21(土) 20:06:15.79ID:yQFwGsJ4a
商業漫画とかでも打ち切りで完、風呂敷広げるだけ広げて投げっぱなしジャーマンで完
描くネタなくなって完

プロでもこんなのもあるので一概には言えないかな
2021/08/21(土) 21:02:51.36ID:Sv66f3EF0
まあオバロがちゃんと完結すると思ってる奴は一人もおらんやろ

あるとすれば放り投げパターンしかない
アルベドが守護者皆殺しにしてモモンガ様と永久凍結くらいかね
2021/08/21(土) 21:43:27.36ID:13LKMHz60
逆にオバロが完結しないなんて思ってる奴いるの?
2021/08/21(土) 21:58:04.53ID:VGfPOTuK0
オーバー道路
行こうか あの道の向こう側へ
ー完ー
2021/08/21(土) 22:21:36.22ID:lt37bxKu0
話自体は完結せずに既定巻で刊行が終わる、とは思ってる
2021/08/21(土) 23:24:25.62ID:qUOqxv9wa
最終巻は題名も内容もイメージできてるみたいだからな
2021/08/21(土) 23:31:09.79ID:u1blMgvv0
まあ最終的に死ぬ寸前までメンヘラアルベドに追い詰められて
初期設定のビッチに戻すか「モモンガを愛している」を消すんやろな、ワールドアイテムだかギルド杖なんかを使って
その後はちょっぴりさみしい思いをしながらも罪悪感からアルベドに優しくしていくうちお互い心から惹かれ合っていきハッピーエンド
そんで何気なく隣で眠るアルベドの設定を開いてみたらまた「モモンガを愛している」になっててヒエッ・・・みたいな展開なんちゃうかな
2021/08/21(土) 23:35:37.93ID:SDEdCp1I0
消えマンティーヌや鍛冶工房長の派生イベントは回収しないで漢坂エンドだろうし、最後にデカイイベントがあればそれでいい

エヴァQみたいに年代ジャンプしても、後になってわざわざ全部を映像化しなくていいです派だから、オバロも風呂敷放置とは思わないな
気になるのもわかるけど
2021/08/22(日) 00:25:18.62ID:LUKOdivSa
別にその後の物語があったっていいんだけどな
他の作品でも「〇〇は新たな戦いに身を投じるのだが、それはまた別のお話・・・」みたいな締めだったりすることもあるし
一つの大枠としてオーバーロードという作品を完結させてくれるならヨシって感じ
2021/08/22(日) 00:51:00.45ID:SEYVaUVA0
キミのオーバーロードの未来はそれでいいんじゃないかな
で放り投げられる下地は作ってる
2021/08/22(日) 02:52:28.51ID:XDu1Zc6V0
”オーバーロード”の物語は17巻で完結する
最終巻を読めば作者が何をやりたかったか分かるって言ってたから
そこで締めるべき相応の区切りはあるだろうよ
2021/08/22(日) 06:47:30.07ID:t4IHGR1Td
クアゴアの時はまだドワーフが感謝してたけど
王国蹂躙は完全な自己満足だから批判多いのも仕方ない
2021/08/22(日) 06:52:20.52ID:8eHBw0hA0
自分と全然関係ないアホ貴族が魔導国に逆らっただけで関係ないやつまで国の9割も殺すようなやつが
支配する国に住みたいなんて誰も思わないだろうな
逆らうまいとは思うだろうけど普通に考えれば属国になってる帝国の国民がそれを知ったらアホ貴族の巻き添えにならないように
他の国に逃げる
2021/08/22(日) 07:06:39.11ID:c9BXM8nT0
逃げればいいのか?どこへ!?どうやって!?(終末感)
真面目な話で一般人に全てを捨て新天地へはハードル高かろう
王国にもそんな人いたし
2021/08/22(日) 07:12:26.33ID:8eHBw0hA0
王国であったこと知ればそれでも逃げたほうがマシだと分かるだろう
2021/08/22(日) 07:25:41.70ID:t4IHGR1Td
魔導国に忠誠心あっても他人の巻き添えで殺されるかもしれないとかたまらんな
ムチが厳しすぎる
2021/08/22(日) 07:59:59.61ID:Nq9wIvdr0
エランテルの民は幸運だ
一度も襲撃も受けずに魔導国民に成れたしモモンを信じておけば間違いないから
2021/08/22(日) 08:16:42.44ID:pi+n5K2Na
土地もコネも金も戦闘力もない一般ピープルが中世レベルの世界で国を跨いで移住なんかそうそうできんわ
というかこれから攻められる可能性を考えると魔導国に属してない国の方がよっぽど危ないじゃないか?
2021/08/22(日) 08:22:14.60ID:Nq9wIvdr0
南部聖王国はどうなるんだろね
2021/08/22(日) 08:26:13.09ID:3LImayQb0
まぁリアルでもいざ国が無くなってから助けてクレーって騒ぎ出す人はいるわけでな。
結局人はその身に厄災が降りかかって初めてあわてるモノなのさ。
2021/08/22(日) 09:44:17.49ID:b3wT6D5zd
>>262
イキっていろいろ言っちゃったけど、正直そんな構想
ないし、イキってましたごめんなさいっていうのも
プライドが邪魔して言えないし、ってことで書けない説
2021/08/22(日) 09:59:55.24ID:XDu1Zc6V0
敵対したのに降伏せずに抵抗し続けた王国民と、既に属国になってる自国の領民とでは全然違う
むしろ逃げたら魔導国民ではなくなってしまい、王国民と同じ立場に身を置くことになる
2021/08/22(日) 10:03:32.67ID:3D+JkDoV0
わざわざ敵対国に亡命するとか王国の二の舞にしてくれと言ってるようなものよね
行くなら属国の帝国か友好国の聖王国に行け
2021/08/22(日) 10:26:46.06ID:HmCcVWxZ0
弱肉強食の世界
都市間を移動するだけでも盗賊やモンスターを警戒しないといけない
王国周辺から遠くなるほど人間の国家は少なくなって奴隷や食料扱いの国もある
職人でも何の伝手もない都市に行ったら1番下っ端からスタート
ほとんどはまともな仕事に就けずにスラム落ち

こういう世界だって説明されてるんだけどねぇ
2021/08/22(日) 10:48:38.05ID:t4IHGR1Td
瓦礫の上に立つ趣味はないと言っておいて瓦礫築いて恐怖支配だからな
2021/08/22(日) 10:52:14.72ID:8eHBw0hA0
>>272
モチベ下がりまくってるのは間違いないだろうな
まぁどちらにしろジャンプ式打ち切りエンドは決まってるんだし次巻で終わってもおかしくないけど
2021/08/22(日) 10:55:16.62ID:O+u1HbIE0
>>275
聖王国はモンスターに襲撃されたら我先にと都市捨てて逃げてんじゃん
2021/08/22(日) 11:08:35.86ID:HmCcVWxZ0
>>278
敵対もしていないし襲われてもいない帝国民と実際蹂躙されまくった聖王国民が同じだと思ってんの?
2021/08/22(日) 11:16:36.57ID:3D+JkDoV0
>>278
実際に都市襲撃されて一般市民が逃げるのは当然では?
国外まで逃げた描写があるのは逃げる手段がある冒険者とか狩猟兵だし別に何もおかしくないよね?
2021/08/22(日) 11:29:59.20ID:KHKzx4HP0
>>273
帝国って飴与えられる役だもんな
属国になる前からジルクニフが既に国内掃除してるし変な動きがあれば事前に対処する気が
それでも何かあったら属国から属州になるとかの懲罰はあるかもしれんけど
2021/08/22(日) 11:44:05.32ID:+np6BzqGa
>>265
魔導国だぞ
魔導国と首都エランテルや周辺の村に貴族は存在しない

元から仮想敵国の王国と属国の帝国を同一視しているフィリップがいるのは笑えるよな
帝国人ならヤバイと考えても、魔導国まで一週間以下だから引っ越せるだろ(適当)

聖王国は貴族が馬鹿やってもアインズ教が巻き添えになるはずないだろ魔導国的に考えて
2021/08/22(日) 11:55:44.35ID:Nq9wIvdr0
メタ読みできればまぁ標的にならない限り生き延びれるよな。
ていうか、人間はもう十分魔導国に取り込めてるからぶっちゃけあとは全員スクロールの材料にしても悪い噂さえ広まらなければ問題はないわな。

問題は次巻予定のエルフ種だ。
2021/08/22(日) 12:27:08.75ID:t4IHGR1Td
冒険者とか権力者や金持ちなんかは都市国家連合に逃げてるだろうな
残ってるのは他の国行っても食っていけない底辺ばっかだろう
2021/08/22(日) 12:30:03.56ID:8eHBw0hA0
アインズ自身が頭フィリップだから仕方ない
偶然うまく行ってるだけでそれに盲従してる部下たちも頭フィリップだけどな
2021/08/22(日) 13:44:38.36ID:MCszaJb10
俺は腰がフィリップ
2021/08/22(日) 14:04:16.29ID:t4IHGR1Td
頭フィリップなアインズが策謀で何とかしようとしつつ結局最後はゴッドウォーターで解決するのが笑いどころでしょ
2021/08/22(日) 14:20:32.64ID:MCszaJb10
そうだよ
アリさん頑張ってるなって思いながら最初は小さい石とか溝とか作ったりするんだけど
最後はバケツで水流して終わらせる
それがオーバーロード
289この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:34:25.82ID:2h5AejsD0
君のオーバーロードではありだと思うぞ!
あの言い方だけ嫌い
2021/08/22(日) 14:50:10.91ID:jypFGXxq0
まあ9割はちょっと盛りすぎだからな
ファンタジーバトルは得意でも戦争は詳しくないんだろう
戦争ものが好きな作家が好む用語も全く使わないし

編集あたりが国民の1/3も死ねば前代未聞の大損害です
90%は多すぎですよって指摘すりゃ良かった
2021/08/22(日) 15:01:20.71ID:Nq9wIvdr0
>>285
部下については明らかに違うし、アインズについてもやはり違う。
頭フィリップっていうのは昔のマンガのラッキーマン(デスノートの原作者の漫画)みたいな運で「ラッキーでトップに成れるにちがいない」って思考だ。

ナザリックの面子は「誰一人として」自分が一番だと思っていない。
2021/08/22(日) 15:10:52.30ID:Nq9wIvdr0
あ、ペンギンは例外か
2021/08/22(日) 15:15:38.96ID:MCszaJb10
9割って14巻のどこに書いてたっけ?
2021/08/22(日) 15:47:27.18ID:A8buk3K/0
>>293
そんなあなたに電子書籍版
検索したら、ペスとニグレドが民の虐殺をやめてほしいと嘆願しにきたときに、アインズが王国の民の約九割を殺すと予定を話してるね
2021/08/22(日) 15:53:13.13ID:MCszaJb10
>>294
確認したわ
ラナーや土下座ショーのとこばかり探してた
じゃあエ・レエブルは100万以下しかいないのか以外だ
2021/08/22(日) 16:00:50.31ID:A8buk3K/0
>>290
全滅と判断するのは3割損傷~とか王国の戦意をくじくみたいな話で9割殺すことになったわけじゃないから関係なくない?
上のシーンだと寝返った貴族の分で1割くらいになったから残り9割と言ってるだけだし
単純にマジ殲滅するつもりだったんだよ

王国殲滅ってアインズの虫程度の感覚から言えば、隣の空き地の害虫に子供がさされたから全部に除草剤撒いたくらいのことだと思っている
現実でもままあること(会社で持ってる空き地に撒かれたことある…除草剤はデメリット大きいからやってなかったのに)
2021/08/22(日) 16:01:43.55ID:jypFGXxq0
>>295
王家と6大諸侯だけで7分割だからな
江戸中期で外様最大の加賀前田でも人口100万程度だし

人口30万あたりが諸侯のトップ級でもおかしくない
2021/08/22(日) 16:18:30.64ID:HN5gbIxGd
>>285
お前の頭がフィリップだわ
原作100万回読み直すまでromってろ

>>291
そうそうデミやベドは言うまでもなく全員が思考し動いた結果オバロの物語が進んでんだよな
2021/08/22(日) 16:23:11.39ID:jypFGXxq0
>>296
人は逃げ回るからなあ
村々に迫ったら村人が教会に立て籠もってくれたりしないよ
山に隠れたり四方八方に逃げ出す
死体から幾らでも戦力が増えるつってもアインズにしては無駄なことやってんなと
2021/08/22(日) 16:50:14.67ID:HmCcVWxZ0
>>299
逃げ回るといっても魔導国が情報封鎖してるので王国民は攻められるその時まで知らないからなぁ
監視もされてるだろうし目の前に魔導国軍が迫った状態では逃げ出すことすら困難だと思うよ
別に死体が欲しくて殺したわけじゃないしね
2021/08/22(日) 17:30:25.94ID:Nq9wIvdr0
そういやさ、朱の雫のロボが街を救いに来たときに守護者何人かで転移してニセナザリックまで拉致してくるって選択肢はなかったのかな。
302この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:37:02.03ID:y34/2OE/a
>>299
事前に準備をしたうえで都市ごとに制圧してるから
町に住んでたら逃げるチャンスはないだろ
偶然町の外に出てたりしたら一時的には生き残れるチャンスはあるだろうが
滅んだ町に行けば飢え死に待ったなし
滅んでない街に逃げ込むのは封鎖線に引っかかる飛んで火にいる夏の虫
魔導国の戦力はアンデッドなんで飲食不要で体力も無限、倒せばアラート発令
ゾンビ映画と違って逃げ延びるのは不可能だろ
2021/08/22(日) 17:40:35.31ID:c9BXM8nT0
>>301
ナザリックというかアインズは勝利の確証を得られるまで情報取集
って感じだから突如現れた怪しい奴に勝てる前提の作戦はしないイメージがあるな
その場に実際守護者とかいたら現場の判断ではあるかもしれないけど
2021/08/22(日) 18:02:34.00ID:Nq9wIvdr0
>>303 まあそうか。
パワードスーツの一般的な性能的だと判断したから後にアルベド1人で押さえる作戦を実行した気がするけど、よく考える時間が必要だったかもしれんね。
305この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f90-Y0h+)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:07:02.16ID:Lmovwftm0
>>302
農業主体の国で都市人口なんて1割もないし
裏切った貴族の12箇所の安地があるんだから逃げ場はある

デスナイトやガーダーの数が限られてるからゾンビやスケルトンなら
長さ10kmの戦線を作るだけで10万程度の個体が要るのに
完全封鎖とかちょっと笑える。まあなろう系だしねで済ませるとこか
306この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:12:26.09ID:y34/2OE/a
>>301
ショタコン冒険者の居た町はアインズの計画が行われている
パワードスーツの襲撃時にアインズに確認してるようにアインズの指示待ち
アインズが罠にかけたポーズをとってるから流石アインズ様になった
倒したり捕えたりは楽勝だったろうがアインズがそこまで気が回らなかった
2021/08/22(日) 18:14:56.72ID:HmCcVWxZ0
え?まさかアンデッドでぐるっと囲んで完全封鎖だと思ってるの?魔法があるのに?
そんな想定してたことがお笑いだよw
2021/08/22(日) 18:55:03.20ID:MCszaJb10
まぁ確かにアンデッドでスクラムして肩車してドーム状になれば物理的完全封鎖にはなるな
うん
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-cM5I)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:56:50.08ID:nOahetpa0
街道や人が通行できる道に絞って監視すれば大体引っ掛けられそうな気はする
最悪取りこぼしがいても他の町に情報入れさせなければ支障無いし
ただいくら情報封鎖しても市民の誰かが気付きそうなもんだと思う
2021/08/22(日) 19:06:17.07ID:Nq9wIvdr0
作中に、封鎖についてドルイド系が逃げ延びるかもしれないとかの理由で森のなかとかも捜索するかどうかって話があったような気がする。
とりあえず常識的な範囲しか封鎖して無かったんだろうね。

>>306
まあそうだね。さすアイを確定させるので手一杯だったか。
2021/08/22(日) 19:12:16.06ID:mTNuMprrM
斬新な完全封鎖方法にびっくりですよ
よくこんな方法が思いつくなと感心してしまいますね
2021/08/22(日) 19:13:40.45ID:Nq9wIvdr0
いやドーム状態だと地下が封鎖できてないよね。
2021/08/22(日) 19:45:23.77ID:c9BXM8nT0
地中に潜るアンデッドってそういえばいないな
地面から這い出てくるイメージだから空飛ばれるよりか納得できるんだけど
2021/08/22(日) 19:47:59.30ID:Lmovwftm0
>>307
バカだなあ・・・勝つだけでなく皆殺しにしたんだぞ
ちょっと大きな都市の包囲網だけで何キロにもなる
逃さないないようにしてマーレが来るまで待つんだぞ
街道を封鎖するだけじゃボロボロ抜けてく、畑も山も川も人は通行出来るからな

殲滅なんて無茶な設定にしなきゃ良かったのにって話だよ
2021/08/22(日) 19:54:44.80ID:3LImayQb0
魔法もスキルもあるのだから一般人じゃ警戒網を抜けることはできまいて。
2021/08/22(日) 20:02:28.81ID:ehPbVL/Kd
アインズのアンデッド感知みたいに人間感知できる奴いるんじゃないの
2021/08/22(日) 20:09:23.11ID:Nq9wIvdr0
>>313
ゴンドが言ってた地中を移動するモンスターをアンデッド化すればできるだろうし居るんだろうね。モグラタイプなんかな。
2021/08/22(日) 20:10:07.30ID:FW3TJvSC0
良くも悪くも15巻は気になるな
ここから立て直したらあっぱれくがねだけど
無理なら14巻は誰かに全種族魅了で書かされた駄作として語り継がれるだろう
もしこれがノベルゲーでいくつか分岐ルートがあるタイプなら
BADエンドのやっつけシナリオのひとつとして及第点ってかんじ
9割はほんとひどい どっから出てきたんだよこの数字
進次郎でもおぼろげに46%だぞ
2021/08/22(日) 20:10:50.26ID:Nq9wIvdr0
>>316 ハンゾウが近そうな気はするね。
2021/08/22(日) 20:11:14.95ID:A8buk3K/0
オバマスでよければ地中を水中みたいに移動するワームが出てきてたなあ
でかくて長いやつ…
321この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:11:26.61ID:y34/2OE/a
一巻で書かれてるようにアンデッドは生者の気配につられて寄っていくから逃げたり隠れたりは無意味
アンデッドと言っても映画のゾンビと違い行動は素早く数も多い、王国最高クラスの戦士並みのデスシリーズや
ソウルイーターのような広範囲無差別即死効果をもってる奴、魔法の使えるリッチや飛んだり壁抜け出来るレイスもいる
単純にアンデッドの集団の物量戦や指揮官の守護者クラスの魔法や特殊能力や物量で全滅させるのは容易いので
守護者の間で、それ以外のアイデア競争になってるって話なんだが
なんで出来ないと思い込んでるんだ?
2021/08/22(日) 20:19:17.73ID:t4IHGR1Td
オバマス脚本でしこしこ稼いでるから書籍出ないんじゃね?
2021/08/22(日) 20:22:13.02ID:3LImayQb0
実際オバマス脚本のアドバイスしてんじゃネエかってぐらいオリジナルシナリオに違和感ねえんだよな
2021/08/22(日) 20:25:48.13ID:c9BXM8nT0
範囲魔法1回で殺しきれず2回打ってしまった二度手間とか失敗じゃんとか考えてる
マーレにアンデッドいるだろうか
>>317
そう考えると〇〇ゾンビってシンプルに使いやすいな
2021/08/22(日) 20:33:31.78ID:MCszaJb10
>>314
なんか根本的に勘違いしてないか?
もしかして皆殺しにしたのはマーレだと思ってそう
14巻読んでないとか
2021/08/22(日) 20:35:37.98ID:HmCcVWxZ0
強い個が軍を圧倒する世界で弱い一般人を封じ込めるのに何でそんな数が必要になると思うんだろうな
2021/08/22(日) 21:19:38.55ID:FW3TJvSC0
あまりにも不毛な議論だよ
なろうでよく見る上空から一望できる壁に囲まれた国をイメージしてるか
それとも自分たちが現実に住む県や都をイメージしてるかの違いだろ

王国は「生活圏が24000平方キロ。単純な国土はもっと広い。」とあるから
可住地面積22,373平方キロ(総面積83,424)の北海道をイメージするといいんじゃないかな

仮に知性をもったゴジラが「ニンゲンミナゴロシ」って100匹ほど北海道で
暴れまわったとしても多くの道民を逃がすと思うし
ナザリックの力は未知数だから魔法的な力でなんでもなりそうな気もする
クアゴアを封じ込めた山河社稷図もあるしね

そのへんは情報量が少なすぎて精査できないしどっちにも都合よく受け取れると思う
俺が納得行かないのはペストーニャたちに懇願されても曲げなかった9割って数字に
どんな試算や理由付けがあるのかなってことくらい
どうせ進次郎レベルだとおもうよ?
328この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:39:45.44ID:y34/2OE/a
詭弁にさえなってない見当違いの妄想だな
ナザリックは事前に準備を整えて物量も魔法やスキルも使って出来たと書いてる
北海道でゴジラが100匹暴れてもとか言われても、ゴジラはスキルも魔法もない
オラサーダルクが子供100匹率いて王国を皆殺しにしたって書いてればゴジラの話も例えになっただろうが
守護者がアイデア出して物量や魔法やスキルを使ってる話に対してゴジラを出すとか
スッゴイ底辺の妄想を上から語ってるところも夏とはいえ酷すぎ
2021/08/22(日) 21:44:08.67ID:/wudD0oO0
きのこたけのこ
330この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:46:18.47ID:FW3TJvSC0
>>328
俺は別にどっちにも結論だしてないだろう・・・頭冷やしたら?
2021/08/22(日) 21:46:44.20ID:c9BXM8nT0
9割はまぁ極端な話
人口を計測して丁度9割で止めるとかそういう事はしてないだろうから
少し逃がしてもいいくらいの意味で言ってるだろうな
2021/08/22(日) 21:48:22.08ID:MCszaJb10
>>327
自分のレスで自分の疑問解決させてんじゃん

9割なんて無理だ逃げたやつで他所に伝わる

ナザリックは未知数で何でもあり

9割殺せる

疑問解決
333この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:52:17.49ID:FW3TJvSC0
>>332
いやだからちゃんと読んでほしいんだけど
無理ともいってないし可能ともいってないでしょ
それに「なんでもなりそうな気もする」と「なんでもあり」は違うでしょ
曲解やめてよね

俺は中立的な意見としてレスしてるよ どっちにも受け取れるよねって
実際作者が名言してない以上はどっちにも可能性はある
無理かもしれないし可能かもしれない 

俺が納得いかないのはおぼろげに浮かんだ9って数字 そんだけ
他の人と勘違いしてんのかなぁ?
2021/08/22(日) 22:09:19.95ID:MCszaJb10
>>333
曲解?せずに描くわ

朧げに浮かんだ9割が納得いかない

ナザリックは何でもなりそうな気がする

9割でも問題ない

解決
2021/08/22(日) 22:11:23.64ID:Nq9wIvdr0
おぼろげっていうソースはどこ?
336この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:15:21.88ID:FW3TJvSC0
>>334
だから9割できるできないかの話はしてねーんだよw
なんでアインズは9割殺そうと思ったの?て話をしてる
>>335
おぼろげってのは小泉進次郎の46%とかけて揶揄してるだけ いわゆる皮肉
9割のソースに関しては過去レス読むといい 14巻のペストーニャとの会話のシーン
2021/08/22(日) 22:17:02.50ID:jifqd5n9a
なんとかなりそうにも思えるが実際は分からない
よってその議論は不毛
ただ9割の数字には何か意味あるのかな(疑問)
って事でしょう
338この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:18:18.52ID:FW3TJvSC0
>>337
天才!!
2021/08/22(日) 22:28:16.18ID:MCszaJb10
>>338
ただのアホやん
見せしめに皆殺しにすることにしたんだから寝返った奴以外は全部殺すだろ
皆殺しって言って人口の3割とか言い出したら逆におかしい
2021/08/22(日) 22:29:53.58ID:A8buk3K/0
>>336
なんか不思議なんだけど
9割ソースがペスとの会話だとわかってるなら、寝返り貴族を除くから全部じゃなくて9割くらいだって言ってるだけなのわかってるんだよね?
それでどうして9割に疑問があるのかな
寝返ったものを助けるのは飴だからレエブン候が選りすぐって挙げた自派閥の優秀な貴族は全部助けて、結果1割程度の人口になったんだろうと思うが
出てはないけど貴族何人までと区切った可能性はあるけどさ
341この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:30:36.46ID:FW3TJvSC0
いやだから全部なら10割だろ
寝返ったやつが1割もいたの?いねーだろ?
じゃあ9割ってどっから聞いたのって話?
どこまで頭悪いの君
2021/08/22(日) 22:33:19.65ID:A8buk3K/0
12貴族の領民が合計で1割になったと思うとこでしょ
343この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:33:32.00ID:FW3TJvSC0
>>340
そういうことなら話はわかる
ようやくまともに会話できるひと来てくれた
ありがとう ナイスレス
344この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:34:33.79ID:FW3TJvSC0
>>342
いやそうなんだよ
そういうの聞きたくて疑問を提示したら
なぜか9割できるできないの話にまきまこれて困ってたんだ
まじ助かった!
2021/08/22(日) 22:34:43.44ID:3LImayQb0
徹底的にやるから9割始末しろって指示出したんだろ。
10割じゃ無いのはコスト的に無駄だしそこまでやる必要はネエってだけのこっちゃろ。
2021/08/22(日) 22:36:02.53ID:3LImayQb0
結果として王国の民が本当に9割減になったと思ってるヤツいるのか?

寝返り貴族達がたくさん居るし4~6割は残ってるだろアレ
ま、王都は99.9%刈り尽くされたが
2021/08/22(日) 22:42:19.29ID:MCszaJb10
>>344
流石にそんなことすら理解できてないとは思わなかった
お前が14巻だ頭フィリップは怖い
2021/08/22(日) 22:43:47.16ID:60LvzUKK0
800万人を生贄にして魔王ラナーが爆誕するよ
ただの小悪魔で終わるはずないから
2021/08/22(日) 22:48:00.79ID:3LImayQb0
そういや1割の生き残りには恐怖を喧伝してもらう仕事もあったか
2021/08/22(日) 22:55:45.21ID:MCszaJb10
>>349
それは予定外だから9割には入ってないから追加分
エ・ナイウルがどのぐらいの人口かわからんが領内の村も全部避難させたから撃退後で王国から逃げれる奴は結構逃げただろう
侵攻が王国全土にも知れし9割の予定を大幅に下回る結果になっただろう
2021/08/22(日) 22:59:45.69ID:FW3TJvSC0
おれは福島の帰還困難区域みたいにするだけでも良かったんじゃと思う
アインズもこの先ずっと更地にして見せしめにするっていってるし
何人殺したかは大した問題じゃないと思うんだけどね
コロナ感染者みたいに死人の数がカウントされるわけでもないんだから

逆にほとんどが生き残って難民化して法国に逃げてくれれば財政面で負担になるし
人手不足の聖王国に逃げてくれれば労働力としても使えるだろう
あの国で骨のドカタビジネスを展開するは難しいだろうし
帝国は布告してきた魔導国と似たようなもんなんだから逃げ込まないだろう
もしきたらそんとき殺せばいい

なぜ子供のように可愛がってるNPCからの助命を懇願されたときあれほどまでに頑なに拒否したのか
助ける数を増やすと約束したにもかかわらず、パワードスーツのイレギュラーで約束を守ったことにしてしまったのか
必要性のないことを意地はって絶対に必要だ!となってるのが納得いかないな
そもそも人類相手に戦争の練習しても転移してきたギルドと交戦になったときそれが役に立つとは思えないんだけどな
みんなはどうおもう?
2021/08/22(日) 23:01:09.18ID:3LImayQb0
そーいや15巻が待ち遠しいのはモグラと禿が王国の最後を聞いてどうリアクション取ったか幕間で見たいってのもあるよな。

>>351
盛んに必要性を叫んでいるが、逆に不必要性もねえからな
どっちでもいいなら計画通りの方が混乱もすくなかろ
2021/08/22(日) 23:02:09.74ID:POL/xonl0
>>349
トーケンハイムの坊ちゃん考えるとそこまで恐怖はしてない感
英雄モモンも孫が出来る時間経過してもバレてないようだし
2021/08/22(日) 23:03:48.83ID:POL/xonl0
トーケル坊ちゃんだった
2021/08/22(日) 23:18:41.35ID:Nq9wIvdr0
>>340
お、ナイス念レス!

「実際、何人かの貴族たちはこちらに引き込んでいる。王国の民の9割を殺す程度だ」(ほぼ原文)

>>341の頭の悪さを本人が理解できないことを誰か説明してくれ!!
2021/08/22(日) 23:27:02.93ID:/q+apN8y0
>>351
聖王国でなんでスケさん売れないと思う?
大量の食糧を供給してくれる偉大な王の国の特産品だし
顔無し教のご本尊様だぞ?
悪魔や獣人は家族等を殺された生き残りからしたら忌み嫌うかもだけど
2021/08/22(日) 23:29:37.72ID:c9BXM8nT0
>>351
集団戦であれば雑魚を最小限の配分で効率よく殺す経験は身になるだろうし
地形を考えないといけないとか資源を使わず敵にダメージを与えられる戦術とか
学んだ事が役に立たないことはないと思う
2021/08/22(日) 23:36:17.28ID:AZWNFxf3a
>>346
居ないだろ
1割ってのは寝返り貴族くらいの見積もりだから、都市一つ追加で見逃した時点で9割減が無いのは誰でも分かる

王都決戦前の時点の犠牲は、地図の東部と北部しか×マークが指摘されていないので半分以下
その中には寝返り貴族も含むから、本来なら決戦後に9割死んでいるはずが、虐殺再開時の生き残りは半分以上

北と東に逃げて、寝返り貴族の領地に入ればセーフ
西の親魔導国の聖王国に逃げればアインズ教を受け入れるしかない
南の丘陵へ行ったら羊皮紙
359この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f10-cM5I)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:03:15.72ID:4Jip88NK0
今回の都市攻略だったり経験が生きてくる展開が見たいな
ポーション作成や冒険者組合や避難訓練は対して話に影響与えたわけじゃないから
2021/08/23(月) 01:18:52.69ID:BwaBt8170
>>355
念レスとかふたばに帰れ
ネトウヨの巣窟から出てくるなよ
2021/08/23(月) 01:44:34.75ID:7yUZ9WXC0
>>360
パヨチンはいい加減滅んどけよwww
存在自体がキモいわ寄生虫の癖にwww
生きてて恥ずかしくないのwww
2021/08/23(月) 02:46:19.57ID:JgG2oeIQ0
おっなんか懐かしいふいんき!(←なぜか変換できない)

>>360 プギャーwwwwww
とか返せばいい?
2021/08/23(月) 02:51:11.20ID:JgG2oeIQ0
>>359
反省会みたいなのじゃなくて一冊まるまる使って色んな街の殲滅攻略の様子を詳しく読みたいよね。

法国編で空挺ソウルイーター舞台活躍するかね?
2021/08/23(月) 02:51:32.10ID:JgG2oeIQ0
舞台→部隊
2021/08/23(月) 05:54:16.18ID:f66rTVri0
もう終わりだよこのラノベ
366この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 06:52:29.11ID:Ig+Yuueda
>>337
何とかなりそうじゃなくて、できたって小説の内容にわからないってことは理解力、読解力がないのか
疑問があるってことだろ
その疑問が北海道でゴジラって頓珍漢な話だからな
議論が不毛なんじゃなくて出来ないって意見が今のところ程度の低い妄想なんだよ
二つの話を同列に語ると一見馬鹿には中立に見えるだろうが、つり合いが取れてない場合は片方に肩入れしてるんだよ
367この名無しがすごい! (アウアウウー Sa63-YC+D)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:02:45.56ID:Ig+Yuueda
>>352
webだがジルの反応は出てるぞ
逆に反意を育ててる
もともと他人に頭を垂れるのをよしとしない性格なんだろうな
モグラは例の件を体験して反意を持てたら凄いだろうが無理ゲー
2021/08/23(月) 07:25:11.80ID:vBiidw7R0
>>351
子のレスも見当違いから入ってるけど
お前は貴族の領民にも思い至らないからまず読み直したほうがいいんじゃね?
2021/08/23(月) 07:57:28.56ID:+GYzk+ll0
カクさん
2021/08/23(月) 10:07:03.30ID:ULRZhJXsM
>>365
それは分かってるから
さっさと畳んでくれ
2021/08/23(月) 12:25:18.40ID:ODtnQUgD0
新刊でないから、二次創作つーかファンノベル読み始めた。
面白いのも結構あって、良い暇つぶしになる。投稿日見ると2016年頃なのか盛り上がってたのは。
本編の方は、アインズが人間性失うっていうかアンデット化が進み、ラストに正義の見方に倒されるとかかね。作者ってなんか予告してんだっけ。
2021/08/23(月) 13:49:15.49ID:K+bL3Y110
>>371
本編完結後もナザリックの世界征服は続いていくからそれはない
というか本編後のエピソードも冒頭部分だけとはいえUPされてるだろ
魔導国にネイアが招かれるってやつ
2021/08/23(月) 14:49:16.54ID:4K9ZAyUjd
正義の味方以前にそもそもあの世界でナザリック勢倒せそうな奴居ないだろ
2021/08/23(月) 15:04:13.36ID:iQeKTQeka
アルベドがオギャーやった段階で、こういうとこや二次創作なんかであるような
そこらの人が簡単に思いつく結末にはならないんじゃないかなーと思っている
2021/08/23(月) 15:28:49.15ID:qQbTanqOa
さっさと新刊出して
2021/08/23(月) 18:00:27.77ID:f7x51PZh0
>>373
だが俺はアインズ様(+ナザリック勢)VS謎の異世界最強戦力の超スペクタクルラストバトル見たいから
居る方に賭けるぜ
2021/08/23(月) 18:05:07.09ID:V+0EDf7vd
天空城が万全なら負ける
2021/08/23(月) 18:17:22.88ID:9djr2lr0a
世界意志(ワールドセイヴァー)が現存しちゃっても負ける
2021/08/23(月) 18:24:38.12ID:wi01OxQ10
>>377
攻めたら負ける可能性あるけどナザリックで防衛してたら負はないと思う、8 階層のあれらが居るしルベドとかもいるしな
2021/08/23(月) 18:36:44.63ID:JgG2oeIQ0
ワールドアイテム全部使えばどんな敵でも一度は簡単に勝てるでしょ。
敵の方がWI 数でも上回らないと負けようがない。セラフィムが来てもルール改変しちゃえば勝てると思う。
2021/08/23(月) 18:47:38.19ID:5PWZ12Oo0
ワールドチャンピオンが居れば負けるよ
たっちみーには一度も勝てなかったってくらい違うんだから
2021/08/23(月) 18:48:22.60ID:DFviTwvC0
ルール改変なんてモモンガ出来たっけ?
2021/08/23(月) 18:56:45.13ID:NlrsayOS0
アインズ様が人間性失うって?正義の味方?
文盲極めりだな
2021/08/23(月) 19:02:40.32ID:5PWZ12Oo0
天空城のネームレススペルブックとか
プレイヤーよりGMの力に近いからなあ
NPCの一括削除とかありそう
2021/08/23(月) 19:55:29.74ID:VbrKpkRn0
ネームレススペルブックって今世界で判明している全ての魔法が書かれているだけじゃないんか?
2021/08/23(月) 19:58:34.99ID:VbrKpkRn0
>>381
NPCでワールドチャンピオンはいないでしょ
2021/08/23(月) 20:04:23.10ID:JgG2oeIQ0
>>381
なんでアインズ一人で戦う想定なんだ?
2021/08/23(月) 20:30:06.20ID:tRglQ3L/0
デミウルゴスのさすがアインズ様からのそこまでは考えていないさデミウルゴス、のやり取りであった
経済的にも支配、労働市場的にも支配(アンデッドなくして労働力の安定供給が成り立たなくなる)の芽が出てきつつあるから
仮にナザリック敗北エンドがあるならその後の荒廃した世界は書いて欲しいな
2021/08/23(月) 21:07:39.70ID:+frO2kfqM
>>381
「万全の天空城」の定義が分からない
作中のNPCだけの天空城なのか八欲王がいる全盛期の天空城なのか

NPCの天空城ならワールドチャンピオンはいないし、八欲王がいる天空城ならギルドVSアインズ単体という構図で意味がわからない
2021/08/23(月) 21:10:07.48ID:5PWZ12Oo0
>>385
ユーザーが魔法を自由に開発出来るゲームがあったとして
新しい魔法を即座に確認出来るのは運営だし
まあGM能力は流石にチートすぎるけどさ
2021/08/23(月) 21:23:32.16ID:S5mvVhFLd
>>381
たっちみーなんて仔山羊5体で囲んで根源の火精霊で殴りつつSoAOG装備したアインズ様に(多分)勝てない程度だからな
戦いは数だよ兄貴!
2021/08/23(月) 21:42:58.30ID:Md8FfNxD0
>>385
その世界で使われた全ての魔法の項目が判明する だけで終わるとは思えない
元ネタ通りなら何かしら代償を支払う事で本に書かれた魔法を使える可能性がある
2021/08/23(月) 22:19:30.63ID:rxRkxsIZa
>>385
確か伝言の対象は転移後に会っていないNPCには繋がらなかったよな
ユグドラシルにはあっても転移後に使われていない魔法は載って無さそう
2021/08/23(月) 22:47:32.77ID:Lmy687S30
>>393
伝言にそんな話あったっけ?
2021/08/24(火) 00:21:29.53ID:oGBl40dW0
まあでも転移時にネームレススペルブックの内容が一旦リセットされてる可能性はある
2021/08/24(火) 00:34:47.29ID:0BVoQfKe0
30人の都市守護者がどんな連中かも多分、分からずじまいなんだろうな…
2021/08/24(火) 00:47:37.53ID:cFxah+sj0
互いに欲しい物を奪い合いで自滅した伝承とかハーレムしまくったとか
全盛期な竜王共と戦争行ったて事を考えるとNPC全てが無事て気はしないし
八欲王の血筋を引く子孫がやってる可能性もある

プリキュアのロンギヌスゲロビと同等な始原魔法がこれ以外に5つ存在する訳だし
安定した金貨入手方法でも確立したのかトラップ関連やNPCそのものも蘇生せず
稼働停止させてやりくりしてるのか
2021/08/24(火) 01:17:13.60ID:0BVoQfKe0
もはや正式名称の滅魂ではなくロンギヌスゲロビの
方がここじゃ通りがいいっぽいのが何だかなw
2021/08/24(火) 01:20:11.96ID:/v1wP8B80
最初からプリキュア呼ばわりされているからなあw
2021/08/24(火) 01:39:45.95ID:cydv9wEja
ナザリックとガチバトルしたいなら同等の軍勢連れてくるか数をものともしない圧倒的強者を連れてくるしかないからなぁ
そしてオバロ世界においては前者も後者も存在しない
現地の強者たちですらレベルキャップの問題があって100レベルを超えられないからな

別作品とクロスでもしないとナザリック壊滅は無理だよ
2021/08/24(火) 02:20:18.74ID:3BMvwzZz0
スーパー異世界クロス大戦X!
2021/08/24(火) 04:21:47.28ID:yJQGULZPa
ロンギヌスクリュー
2021/08/24(火) 07:05:23.07ID:HxgGX6JC0
俺が!おれたちがオーバー労働だ!!
平日だなあ。
2021/08/24(火) 07:09:21.36ID:HxgGX6JC0
>>400
クライムがしてるガゼフの形見、戦士の指輪で一時的に105くらいまではとりあえずいけるんじゃね?
レベル5こくらい上がるバフって超強力だ。
2021/08/24(火) 11:43:59.47ID:A3vpIzUu0
やれやれ、ここの住民の質も下がったものだな。これが末期ってやつか
2021/08/24(火) 11:52:56.70ID:urLv2MIcM
>>383
文盲っていう奴が文盲なんだ。やーいモンモモンモ。
2021/08/24(火) 12:27:55.50ID:QaGebRfTa
新刊出ないとマンネリになるわ
2021/08/24(火) 12:29:00.14ID:Makh+TS8d
もう新刊は出ない
2021/08/24(火) 12:34:07.52ID:lFAkwDiPa
まじですか!ソースは?
2021/08/24(火) 12:36:18.96ID:g2s8WBmF0
暇を持て余して9巻読み直してたけど、竜王国の状況読めば読むほど12、13巻の聖王国に近いな
元々竜王国でのシナリオの予定だったものにデミウルゴスとかを出す兼ね合いから新しい国にしたのか?
2021/08/24(火) 12:39:39.64ID:+5lWd/+Od
新刊の情報はないけど四期と劇場版は確定してて
いせかる劇場版も来年やるの確定してるから新刊はそれまでに出てくれればいいよ

作者の一年は24ヶ月だかなんだか言ってたのは要するに作者の言動をあてにするなって意味だろうし
不確かな作者の言動よりアニメ関係の続報の方がよほど正確だろうよ
412この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f0e-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:38:55.50ID:XP3rdZlE0
死ぬまでに完結さえしてくれれば、もうなんでもいいよ
2021/08/24(火) 14:23:56.67ID:HxgGX6JC0
丸山 イビルアイ くがね ちゃん(永遠の11さい)
2021/08/24(火) 16:33:55.84ID:LH6Xx8fe0
>>412
そうなんだけど
その死ぬまでの期間も不明だしな
事故死、突然死は予測不能だが、寿命や年齢からくる病死の推定もままならん
マジに11歳なら当分は平気だろうけど、管理職やってると言う情報もあるしそう長く無いかも知れない
2021/08/24(火) 16:37:46.43ID:HxgGX6JC0
管理職やってるということは
丸山=シャルティア=くがね(ずっと11さい)かな?
2021/08/24(火) 17:12:28.38ID:6SUTuqUa0
ベルセルクの作者みたいに急死されても困るわ
2021/08/24(火) 20:00:37.62ID:bluQirald
作者もアンデッドならいいのに
2021/08/24(火) 20:50:28.45ID:s3SRpYpW0
もう歌月十夜に作品が収録された頃の執筆に情熱があったむちむちぷりりんは帰ってこないんだ…
2021/08/24(火) 21:00:28.08ID:x6BDrN+ba
>>415
縁故採用、失敗しても許される緩い環境…まさかね
2021/08/24(火) 21:27:16.03ID:LH6Xx8fe0
くがねちゃんがスケさんだったら
24時間執筆で50巻の大団円を迎えてたかもな
2021/08/24(火) 21:58:47.04ID:bT0H8s3ka
年1ペースで全100巻とか人間の読者にはキツい事になりそうだからマズい
2021/08/24(火) 22:19:32.41ID:9MBWh4e8M
アニメの続報と言えばマッドハウスが最近ばんばんアニメ発表してて
案の定一軍連中はみんな他の作品作ってるの確定したな
去年は映画入れてもひとつかふたつしかやってなかったのに現時点でオバロいれて7作品抱えてるし
しわ寄せで手抜きの作品は破綻するいつものマッドハウスのパターン入った
2021/08/24(火) 22:28:26.41ID:z72yhmle0
さっさと次の100年の揺り返しやれや
何も思いつかなくなって虐殺やるくらいなら一気に100年後にしろ
それがいやなら一生モモンとナーベの冒険譚やれ 俺はそれで満足や
2021/08/24(火) 22:46:49.94ID:824MH8ePd
モモンナーベ編が一番面白いのは完全同意
あとは聖王国のムカつく女を最後にコテンパンにしてスカッとジャパンして欲しかったなぁ
モモンナーベ編とか王国戦士長とかブレインとかセバスとかイビルアイとか
面白くなりそうなやつをことごとく中断させてしまったせいで新刊出せないとか笑えないわ
アズスとかしょうもないキャラはアルベドのパンチで即死させとけよな。。
2021/08/24(火) 22:56:53.41ID:g2s8WBmF0
他のラノベみたくサイドストーリーとして出版とかやらないかなあ
やらないだろうなあ
2021/08/25(水) 03:34:33.01ID:5sDUWTKN0
>>420 オーバー労働万歳!\(^o^)/
2021/08/25(水) 05:26:47.11ID:mUt8IReFd
>>424
そういう最後にカタルシスのあるよくあるエンターテイメントの話はオバロではしないだろうな
むしろ七巻のワーカー編みたいな救いの無い話を最後に持ってきそう
エルフ国内描写をたっぷりやってさんざん読者に同情心植え付けた上でのナザリック勢による虐殺とかそっち方面w
2021/08/25(水) 08:58:50.84ID:V4rh4al50
カクさん
2021/08/25(水) 13:03:32.65ID:xBW/zKbJ0
ジルクニフ「皇帝だけどチート骸骨に速攻で土下座してスローライフしてたら
国が繁栄の極みを迎えてしまった件。骸骨野郎は自滅したけど
周りの国はボロボロで竜王も死んで労せずして人類世界を統一してしまったのが24歳の春
これからハーレムで子作りします。どっかで見たような金髪小悪魔は処刑で」

あるで
2021/08/25(水) 13:08:36.86ID:a+bq2yc2a
でも失った髪は戻らない
2021/08/25(水) 13:12:48.74ID:0ssa2rm70
ハーレムで小作りはとっくにやってるね
地味優秀妾に常にハーレムに追いやられてる
2021/08/25(水) 14:31:43.63ID:CUuCeqaPa
魔導国なら禿を直せる薬もありそう
でもハゲはラナーと違って物で釣られて魂まで売らないと信じてる
2021/08/25(水) 14:51:18.75ID:RdF15q8P0
ハゲは病気や呪いではないので治癒の対象外だろうな
2021/08/25(水) 14:54:38.45ID:x2XRXLYJd
そこは課金アイテムの出番でしょう!
2021/08/25(水) 15:43:58.30ID:AZtBeN3/d
頭の皮を剥いでから回復すれば髪もフサフサになるよ
2021/08/25(水) 15:44:54.49ID:AZtBeN3/d
結局他人の部位をくっつけての治癒実験はどうなったんだっけ?
2021/08/25(水) 16:33:54.56ID:5sDUWTKN0
ストレス攻撃で抜けたって認識あるから上位ワンコ回復魔法なら無くなった腕とかと同じく生やせるんじゃない
2021/08/25(水) 16:36:06.47ID:5sDUWTKN0
>>435
顔面でそれやれば重爆ちゃんも治せるかもね。
2021/08/25(水) 16:36:07.67ID:ma0jtzD60
肉体の損傷と認識しているなら体の欠損治す理屈と合せれば
上位の信仰系回復魔法でいけるはずだ、禿をストレスで仕方ないよなとか
受け入れたらそこで試合終了
2021/08/25(水) 16:42:47.16ID:NuNmrnOn0
つーか隷属して禿げ治ったんだよな?
一時期抜け毛が多くなっただけで
それとも毛根死滅した?
2021/08/25(水) 16:49:06.56ID:1sEnAldJa
しかし本当に後2巻?で完結出来るの?俺達の戦いはこれからだENDになりそう
2021/08/25(水) 17:11:08.28ID:5sDUWTKN0
15 16 17
2021/08/25(水) 17:14:47.30ID:V1V5fGqfd
>>441
元からそう言われてるやん
全世界征服まで全部書くことはない(構想だけなら五十巻くらいだがオバロは十七巻で終る)
2021/08/25(水) 17:28:51.39ID:eOttFj8H0
>>441
あと3巻な
2021/08/25(水) 17:37:51.13ID:PgT9LQxdF
正直今月発売される魔王様リトライの新刊のほうが楽しみで仕方ない
2021/08/25(水) 18:09:07.04ID:0ssa2rm70
あ、出るんだ
モモンとナーベのダークヒーロー話が好きなタイプはまおりと読むといいんでは?と思う
2021/08/25(水) 19:03:33.08ID:ehDzifiJ0
ギャグよりすぎて合わなかったな
でもそこが大丈夫ならいいかもね
2021/08/25(水) 19:16:57.55ID:KWDHCWOi0
魔王様リトライ新刊出るのかと調べたら
今月に8巻作者が一応書き終えたのか
これからまだ直しとか入るんだろうけど
まあ年内には新刊出そうだね

くがねちゃんのオバロはアレだけど・・・
2021/08/25(水) 19:22:43.63ID:SHAfAB0+d
まおりとも二期アニメやらないかな
2021/08/25(水) 19:32:02.89ID:V4rh4al50
今月じゃないのかよ…
2021/08/25(水) 20:20:07.09ID:TbDHbFnS0
前にこのスレでリビルドワールドってラノベ激奨する人がいて買って読んだけど中年の自分には読むに耐えなくて
魔王様リトライめちゃ興味出たけど踏み出せない自分がいる。。
でも買ってみようかな、ちょっとでも読まなきゃ分からないからな
2021/08/25(水) 20:26:32.04ID:xKnb2tln0
リトライはたまにKindleのセールに入る
2021/08/25(水) 20:46:47.89ID:u4KtZ3cn0
ソードアートオンラインのアリシゼーション
方向性やテイストは全く異なるけど設定とかアイデアの根幹がオバロと共通するように感じた
2021/08/25(水) 21:09:11.27ID:b7u+BiWra
「強い思いはシステムをも凌駕する」法則が
致命的にオバロと対極な気もしたが一応ブレインもやってたか・・・
でもあのシーンでコキュ倒せちゃうようなライブ感重視が
後半になるにつれて増えていく展開はあんまり好まれないイメージがある
2021/08/25(水) 21:16:07.79ID:6FSy5Eikd
>>451
なろうに途中のキリが良いところまで載ってる(まおりとは続きは書籍で商法の分類)
からなろう読んで判断すればいい
自分的にはオバロの二次書いてた人のイメージ強いが、悪役が悪役らしくてオバロよりは一般受けを狙ってるかなと思ったわ
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:24:39.60ID:ptQLXQEW0
>>451
スレチだけどカツヤがほんまにムカつくわ
ルフィーみたいな子供じみた正義を振りかざすやつって
敵側視点でみるとあんなにムカつくんだな
女の言うことだけを何でも信じる馬鹿に強大な力与えてる作品は読むに耐えないわ
2021/08/26(木) 08:26:59.58ID:IGrgwnU80
リビルドワールドは読んだことないけど
魔王様リトライは読んでる

オバロとはちょっと違うけど
これはこれで好き
2021/08/26(木) 08:28:36.02ID:cVh6OVvEd
リトライ今月発売予想ってだけで発売まだなのか
半年に一冊出してて二月に出てたからそろそろ出てもおかしくないのに
2021/08/26(木) 10:03:30.52ID:tdPhvSLF0
その糞つまらん作品の宣伝はよそでやれ
2021/08/26(木) 10:34:49.42ID:PaIrNGJwa
ほんそれ
何故あんな駄作がオバロと親和性あると思ってたんだが
2021/08/26(木) 12:39:16.11ID:k9YGRTHSd
オバケのQ太郎
オバロの骨太郎
2021/08/26(木) 13:15:36.78ID:g/EVmgi+d
>>460
まおりとによる関しては455でも書いたが親和性というかオバロ二次繋がりだな
オバロをもう少し一般受けするように書いたらあんな風になったみたいな感じ?
2021/08/26(木) 13:35:18.41ID:+fy9faika
親和性とか別にない
オバロ読んで人を殺すなんて!とかなる人には、悪っぽいけど結局は良い人だったり利己的な行動が結果的に正義っぽくなる物語の方がいいんじゃないかなって話だよ
464この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-JKNf)
垢版 |
2021/08/26(木) 15:13:07.55ID:zRGPMoHh0
バケラッタ!
2021/08/26(木) 15:26:20.48ID:sU73fujLa
なんだ突然
2021/08/26(木) 16:04:46.73ID:icQXO/d40
おばQのO次郎と
エースをねらえの岡ひろみは同じ声優。
2021/08/26(木) 21:59:24.04ID:YwsU1c2b0
>>457
読んでみるわ
2021/08/27(金) 08:12:19.02ID:lxXD4ptbd
なんかクレマンティーヌが聖女になったとかWikiに書いてあったんだけど聖女要素どこにあるんだよ
2021/08/27(金) 09:09:37.18ID:84eRREY90
それはweb版の構想かオバマスの話だな
2021/08/27(金) 09:36:08.08ID:MlP0fVRk0
(アインズ様のハグで口からは内臓を吹き出し下からは)聖(水を垂れ流す)女。  だったな。
2021/08/27(金) 10:40:02.05ID:BQ+Eyzlg0
オバマスの聖女クレマンは謎の人物に洗脳されてる感じもするんだよな
2021/08/27(金) 11:06:40.05ID:kW94nKR1a
なんかノリが二次創作だな
2021/08/27(金) 14:53:15.85ID:uKzwM1IZa
アインズ様が見たことが無いと思うほど澄んだ瞳の聖マンが本編時空にも存在する可能性
2021/08/27(金) 15:42:13.87ID:QWs1RnBO0
アインズ仕様クレマン
2021/08/27(金) 18:05:21.53ID:MlP0fVRk0
クレクレクレマン&#9899;
2021/08/27(金) 18:37:52.85ID:Nc7QEbh80
クレクレ結構面白いな、なんなら本編よりぷれぷれの方が面白いまである
2021/08/27(金) 20:13:04.23ID:xODAC+Y60
後に行くほど魅力的なキャラ枯渇してってるよね
早く殺すのはまぁ仕方ない場合もあるかしれないけど
魅力的なキャラのストックもないまま主要キャラ減らしていって
書けば書くほど才能枯渇してってるのかなと心配になる
アズスとかいう何の魅力もない蚊みたいなキャラ生き残らせて何がしたいのか分からない
ラストまでの新キャラで唯一期待できるのが番外席次なんだけど
それならもっと早くに出しとくべきだよ
後からポっとでのキャラでクライマックスとか全然盛り上がらないから。。
2021/08/27(金) 20:30:15.57ID:B58zJBMdd
>>477
そもそも話を作る前提が一般的なエンタメ重視の作品と違うんだろうな
オバロの場合自分の作品世界の設定を説明したいってのがまず先にあって、その説明のために話を作ってる感じがする
だからポッと出のモブキャラも1巻からいるキャラも設定説明終われば用済み
2021/08/27(金) 20:37:34.52ID:27RZ2TVv0
ギルの側室に収まるクレマンティーヌ
480この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-TIQM)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:28:31.91ID:ARerRihy0
第八階層のあれらを本編でもwebでもいいから登場させてくれたらもう未練はないんだけど出してこなさそうだよなぁ
2021/08/27(金) 21:46:24.53ID:IoU0YP+ya
ギルガメッシュ?
2021/08/27(金) 22:02:35.86ID:xODAC+Y60
>>478
その通りなのかもしれないけど
もっと戦略的にキャラの生き残りを考えてほしかったな
あと希望はラストがアルベド絡みならすべてまるく収まる
小説版の初っ端からの最重要キャラだから
ラスト3巻でしか語られてないキャラだと正王国編と同じく密度の薄い展開で終わってしまうなぁ
2021/08/27(金) 22:09:50.87ID:5wFD+TSK0
>>477
これに関しては最初のキャラほどナザリックの引き立て役で印象に残りやすいのがあると思う
例えばカジットや六腕なんて実際は後半キャラの魅力と遜色ないと思うけど割りと存在感ある
ただ後半になるともうナザリックと現地の強さの力関係が明確になりすぎてるから新キャラも蛇足感出ちゃうんだと思う
亡国が面白かった理由も、舞台が新しくなる事で改めて雑魚敵でも引き立て役としての意味があったからじゃないかな
もちろん話そのものが面白いって事もあるけど亡国は雑魚敵とのやり取りも面白かったし
2021/08/27(金) 22:28:57.67ID:84eRREY90
魅力が好みに左右されるからな
言っては何だが番外とか間話で少し出た程度のキャラなわけで・・・
単純に掘り下げの有無とかではないよね
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 00:56:09.24ID:gyhV0X1z0
モモン糞すぎ
あんな大虐殺を止めもせず傍観とかクソチキンじゃん
「これは国同士の戦争だから個人が手を出すのは控えました~」とかいうんだろうけど
「これは魔王軍と人間の戦争だから手を出すのは控えました~」なんて勇者おるか?
全く歯が立たない連中でさえ命がけで戦ったのになんなんまじ
こんなことになるなら子供が石投げたときの茶番いらんやろ
あんだけ王都で調子こいといて「ぼ、ぼくはエランテル限定勇者です」とかダサすぎ
ブレインと比べたらチンカス以下、ぎょう虫のフンだわ
もし15巻以降で登場したらその瞬間恥知らずのワールドチャンピオンだからな
二度とその薄汚ねぇパパからもらったフルプレート見せんじゃねーぞ万年包茎兜が
2021/08/28(土) 01:25:41.86ID:CbN5/QJQ0
>>483
六腕は折り込み口絵でのさも大物然とした描かれ方、かーらーのー…
な結末込みで出色だった
口絵使った仕掛けというか演出(?)だったらフォーサイトの
RPGキャラシートみたいな描かれ方もなかなかだったと思う
2021/08/28(土) 02:56:09.47ID:E8WQtbYZ0
もうモモンの役目は終わった
あとはフェードアウトさせるだけって言ってたじゃん
2021/08/28(土) 03:12:06.25ID:Re5+iQoj0
>>479
カリスマ金髪赤目の声優を関智一に変更するのはやめて差し上げて下さい
2021/08/28(土) 04:32:44.34ID:R/EchIi0d
>>482
次刊はエルフ国(番外ちゃん)なのは確定だが、ラスト二巻は法国がらみだろうしまた漆黒とか出てくるんじゃないんかな
いきなり天空城に飛んだら今までの世界観より広がって面白そうだが
自分はキャラよりユグドラシル関連やリアルディストピア側の情報開示がある方が嬉しい(最新刊のるし☆ふぁーの情報はそういう意味では今一だった)から、ストーリーがどう転ぼうがあんまり興味ない
どうせ世界征服するのは確定してるし
まあアルベドのギルメンぶっ頃オチがどうなるかは気になるが
2021/08/28(土) 05:17:23.00ID:hONrfNBz0
シャルティアの件あるしラストは漆黒聖典が本命だろう
対抗アルベド 穴馬ツアー
2021/08/28(土) 05:31:24.06ID:czgN6peda
エロフ国の番外の後に残りの漆黒聖典とか盛り下がるにも程がある
2021/08/28(土) 06:03:38.20ID:UOJqA/Te0
アルベドは物語を終わらせるために追加されたキャラだろうしな
アルベドエンド以外だとびっくり
2021/08/28(土) 06:05:10.90ID:68xhg4dMd
なんでや
学生服っぽいブレザー着てた女子とか気になるだろ
ユグドラシルでどんな効果だったんだよとか(期間限定グッズかなとは思うが)
2021/08/28(土) 06:32:07.43ID:3iZYyCQ10
そういやフィリップは14巻のあとでアルベドの真の姿を拝めたのかな。
2021/08/28(土) 07:47:36.94ID:JwDLDzUE0
>>486
確かに六腕は挿絵からの結末で衝撃的だった
でもそれってナザリックとの力関係がまだ明確じゃなかった点も大きかったと思うんだよね
もちろんナザリック圧倒的っていうのは当時からあったけど後半とは積み重ねが違う
今だとどんな演出でキャラ出してきてもプレイヤー関係じゃない限り期待できないのがハッキリしてるから
2021/08/28(土) 07:56:35.24ID:vUJAVf+r0
>>489
同意
2021/08/28(土) 08:35:28.62ID:lPkssGwcd
>>493
あの漆黒聖典、実は男の可能性が…
2021/08/28(土) 08:41:20.65ID:e9i+l+DX0
>>495
流石になんだけど
セバスの六腕に対する様子や
サキュロントとか反応を見てそんな戦闘関係で期待してた人はいるのか?
2021/08/28(土) 08:54:40.89ID:JwDLDzUE0
>>498
ごめん、説明が足りなかったな
当時シモベ達がどれだけ無双するかっていう描写はまだ少なかった訳じゃない
だからやられるまでの過程が楽しかったってのがあると思うんだよね
後半だともうやられる流れまで完全に読めちゃうから新鮮味が無いというか
それがマンネリって事なんだろうけど
2021/08/28(土) 09:18:09.32ID:bw/T/hwm0
完結しないまま作者死亡とかありそうで怖いわ
15巻も来年だろうし、さっさと完結させてくれ
2021/08/28(土) 09:45:22.45ID:rU/lOwld0
ピンポンしてるよ
502この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-TIQM)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:56:36.26ID:n+9Xot7Q0
自分達より強い敵がいないのは話作りづらそう
実際そういう相手が出てきたらアインズは準備と情報収集で5巻くらいは使いそうなのが余計に話作りづらくしてると思う
2021/08/28(土) 11:25:31.60ID:2sd29/KU0
まぁだから後3巻(だっけ?)なんだろ
例えば大陸中央に行っても、強さの差はわかってるから
口だけの賢者の遺産とゴーレム騎兵団がどんなもん位しか読者の興味引けないだろうし
口だけの賢者の遺産を使うことを許されたミノタウロスの勇者が
このままではヤバいと、亜人国家連合を訴えて協力要請に回る
見どころはガルガンチュアVSゴーレム騎兵団だ!とかだとしても
連合成立まではザリュースのトカゲ連合の二番煎じで、コキュと戦士の戦いがゴーレム戦になるだけだろうし
2021/08/28(土) 11:31:40.30ID:Q7V1aUimd
>>497
あれは占星千里で確定してるぞ
2021/08/28(土) 11:35:58.57ID:JwDLDzUE0
やはりゲヘナ、大虐殺で蹂躙はやり切ってしまった感あるよね
ここから面白くするには謎の解明や伏線回収をシナリオに組み込むしかない
個人的にはドワーフ編も聖王国編も結構好きなんだけどこの辺りが人気無いのはこれが理由なんじゃないかと思ってる
2021/08/28(土) 12:07:54.21ID:+al2kKc+0
終わり辺りこそ描写を濃くして欲しいわ、終わり近づくと大事な所サラッとながしたり駆け足過ぎて内容薄っすいまま終わる作者が多いから尚更
2021/08/28(土) 16:15:25.45ID:CbN5/QJQ0
>>502
序盤は「こいつこんな強い奴なんですよ!」な描写をしておいて、
ナザリックと戦ったらどうなっちまうんだ……と思わせるパターンで
押せたけど、巻がここまで進むと異世界側の強さの天井も見えて
きてるからなぁ……番外や全力本体ツアーならともかく、エルフ王とか
出オチどころか出る前からオチは付いてるというか

強さ比べ的な面ならサブキャラ同士のカードに期待かなー
ブレインvsゼロとかは良かった
2021/08/28(土) 17:09:37.34ID:YOUK/gIta
ははははは
番外をこませると思ってるんだから、当然エロフ王には番外を押し倒せる切り札があるんだよ
全力ツアーこそ出落ちにしたら美味しそう
509この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-4h9J)
垢版 |
2021/08/28(土) 18:57:21.57ID:ht54DETQa
>>486
つるっぱげはオバマスで復活してるぞ
ニグン、ゼロはデブのお気に入りのようだ
510この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-TIQM)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:53:18.18ID:n+9Xot7Q0
>>507
鎧ツアー戦があれだったからもうガチバトルとかは期待しないで見た方が良さそうね
ワールドアイテムやヴィクティムのスキルや第八階層のあれらはアニメと映画についてくるだろう特典小説に期待するしかないか…
2021/08/28(土) 23:39:20.10ID:L3Pykt5I0
特典小説のほうが面白かったりするからなぁ、不思議だ
2021/08/29(日) 00:55:16.32ID:qn4RCZTm0
アインズ視点が少なくて
その章の主役に好意がもてないとどうでも良くなるからな
513この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-q8ax)
垢版 |
2021/08/29(日) 08:27:34.09ID:nPLNLJwTa
>>510
八欲との時も様子見してたのか生き残ったわけだし
魔神の時はアバター代わりの鎧操作でリモート参戦
アインズか聖哉かってくらい慎重なのが白金竜
意外に竜は臆病なのかもしれない
大陸中央にいけば連合組んで対抗しようとする国もあるだろうし
番外のように個として超絶な敵やユグドラシル関係の敵対者も出てくるだろ
大陸中央に行けばだが。。。。
2021/08/29(日) 10:34:39.79ID:5eiQw2Ic0
設定上はそれに近い感じでも残念ながらそのエピソードは少なくとも
「オーバーロード」としては書かれないことが決まってるんだよなぁ

「キングダム」で言うと合従軍編までで終わり、
秦の中華統一はこれからだ!みたいな?
2021/08/29(日) 10:41:48.99ID:xxWMz34L0
書かないんじゃなくて書けないんだよ
2021/08/29(日) 11:08:02.16ID:BOpeDgS8a
という妄想か
2021/08/29(日) 11:17:13.50ID:ELIWcgGF0
書く気ないけど物語に使うマップ外の設定もあるふりしておく
ってのはよくやる手だし
2021/08/29(日) 11:17:50.43ID:s8yvYMhV0
くがねはなにかと理由つけて書きたくないだけ
2021/08/29(日) 12:35:25.35ID:jShLX+XM0
そんなに書きたくないなら早く残り3巻書いちゃって終わらせれば良いのにね。
2021/08/29(日) 12:56:03.73ID:vKs7nJu/0
というか途中だろうが辞めればいい話だから無理ある主張では
2021/08/29(日) 14:50:18.74ID:T0PEeuC50
書く気が無くなったって主張する人はもうこのスレには来なくていいと思うよ
むしろ何でいるのか謎だわ
2021/08/29(日) 15:08:30.49ID:8yy9aed60
続きを読めない苛立ちをまったく無関係なとこで発散させる訳にもいかないだろ?
2021/08/29(日) 15:20:31.02ID:T0PEeuC50
新刊読みたいのに書く気がないって主張して自分を慰めてるんでしょ
だtったら肯定するからもう来なくていいよ
2021/08/29(日) 15:48:18.02ID:KehCy9wn0
書く気が有るにせよ無いにせよ、どのみちオレらがどんだけ騒ごうが出る時は出る出ない時は出ないんだから言い合いするだけ無駄
2021/08/29(日) 16:38:41.84ID:jShLX+XM0
書けなくなっちゃった場合は、ちょっと深刻だよね~
最近音沙汰ないし、そっちの方だと、だいぶ掛かるかなあ
このまま打ち切りもありうるかもね~
2021/08/29(日) 16:53:50.16ID:RAUq43hod
つーか、アニメ続編といせかる関連で大規模なプロジェクト動いてる最中なんだから作者にも何らかの情報規制あって当然だと思うんだが
ここの人アニメ化に伴う動きを過小評価してない?
2021/08/29(日) 17:00:01.85ID:W6Mjmhaq0
同じ作品を10年も書いてれば飽きるだろうし仕方ない
2021/08/29(日) 17:19:37.81ID:CXnkYYbI0
>>513
>大陸中央にいけば連合組んで対抗しようとする国もあるだろうし
くがねちゃんが組んで抵抗すると言ってる
まぁ大陸全勢力組んでどうこうとも言ってるから、中央亜人連合程度じゃどうにもならないけど
NPCと高レベル傭兵達による集団の強さ+拠点の硬さ+切り札複数がAOGの売りだから
番外クラスが出てきても、本編内ではメタ都合で律儀にタイマンするかもだけど、その辺気にしないなら集団リンチでサクッと終わるし
ユグドラシル関係者も2-30人程度なら敵にならないけど、単独行動中に狙われたら別で殊更注意して行動してるしね
2021/08/29(日) 17:45:02.21ID:Z8tEIjsC0
>>528
くがねちゃんが「ナザリックの恐ろしいところは組織力」って言ってたけど戦力も普通に半端ないよな
守護者達に加えて八階層のあれらやルベドなんかは勿論、アインズの上位アンデッド創造(+暗黒儀式習熟)やデミの魔将召喚とかほぼノーコストで高レベルの戦力出せるし
2021/08/29(日) 17:50:31.13ID:fuLanuKrd
無駄にハーメルンに閑話書いてる余裕はあるのにな
そんなのより本編かけよと思うわ
2021/08/29(日) 17:50:56.56ID:5eiQw2Ic0
あとスタッフオブAOGの最上位精霊召喚もあるな
ゲーム時代、恐らくは外に出せなかったレメゲトンとかも
今は出せるようになってるんだろうか
2021/08/29(日) 17:58:18.21ID:KehCy9wn0
>>529
ワールドアイテムも宝物庫に大量にあるだろうから攻め込んだらまず全滅だな
2021/08/29(日) 18:31:05.27ID:CXnkYYbI0
そもそも殆どの国家は剣を交えるまでもなく
超位魔法の中には国が詰むような奴も幾つかあるし
大陸中央まで話進んで連合組もうが、ゲリラ戦で時間稼ぐなら目先は変わるけど
戦闘自体はモグラ大虐殺と対して変わらないだろうし、一部の人が期待してるような話にはなら無いと思う

>>530
投稿された時に映画特典のたたき台予想してる人も居たけど
どうなんだろうね
2021/08/29(日) 19:36:13.14ID:+AVmsaZ70
オバロ世界の設定自体がナザリック最強を揺るがすことのないように出来てるから苦戦とかは期待しないほうがいい
レベルの概念やワールドアイテムの概念に縛られない別作品の存在とか、現地民も全部道連れになるの前提でユグドラシルのワールドエネミーでも連れてこないと勝つのは無理
2021/08/29(日) 20:20:55.33ID:RAUq43hod
>>533
亡国みたいな前例あるから予想の一つとしては面白いと思うけどね<Webで冒頭だけ公開
まあどっかで呟いてた六期アニメ化の特典小説の冒頭って線も考えられるかなと思うが

いせかる劇場版には特典小説つくんだろうか
536この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-TIQM)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:11:33.15ID:bwx7pnux0
いせかるの特典小説あるとしても新しい情報は出ないんじゃない
各主人公の視点から見た学園生活とかは面白そうだけど
2021/08/29(日) 22:18:05.76ID:gzT0wbdv0
>>534
大陸中央だってキュアのあれで周辺一帯死の街にされちゃうんだからナザリックに対抗出来るのは竜王連中くらいでしょ
しかし竜王連中は基本的に徒党組まない
アインズ様は相手の実力測ってからしか本気では仕掛けない
ナザリック勢が負ける要素無いよ
一時的に相手には勝った気にはさせるけどね
2021/08/29(日) 22:21:40.60ID:RAUq43hod
各作者がそれぞれ特典書いて、何の作品の特典小説が当たるかはランダム
とかなら目当ての特典小説出るまでチケット買い漁る人居そう
とかふと思ったんだよねw
2021/08/29(日) 22:22:39.25ID:T0PEeuC50
そしたら隣の奴に何貰ったか聞いて交換するわ
2021/08/30(月) 00:05:31.81ID:NQhUJf7id
新刊初春って言っておいてこのザマなことへの公式な
言い訳ってコロナなの?
2021/08/30(月) 00:41:10.40ID:EcQqJLUK0
>>535
6期アニメの特典は「海上都市の少女」だよ
2021/08/30(月) 00:41:39.68ID:O6dHDIgT0
ナザリックはボロボロになるが
デミウルゴスが率いても5年で大陸統一はできるんだし

つまりアインズ様が足を引っ張るか
アインズ様が原因で守護者統括が反乱を起こさない限り絶対に勝つ
2021/08/30(月) 00:59:00.92ID:L0fkWS/9d
>>541
それそれ
それの冒頭にナザリック付近の近況を持って来たのかなと
いきなり相手の本拠地付近の事書いても読者にはワケワカメだろうし
2021/08/30(月) 01:09:54.77ID:RcAJlKmbD
あけみちゃんが主人公で
色々あって転移して
色々頑張って眠りについて
エピローグで封印から解かれて「モモンガさん…おはよう…」
で終わるなら読みたいかも
2021/08/30(月) 04:38:22.58ID:EcQqJLUK0
>>543
公開されたのは「色んな人の現状。のプロローグ」ってタイトルだから違うだろう
この場合の本編タイトルは「色んな人の現状」って事だろうし
2021/08/30(月) 04:58:32.71ID:6njwlJWA0
聖王国編は5期にカウントされるんかい?
547この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-x5Em)
垢版 |
2021/08/30(月) 06:25:56.71ID:MeH7fD/U0
>>1
■モンゴル帝国による征服、3000万人-5700万人、199年間
■第二次世界大戦、6000万人-1億1800万人、6年間と1日
■明清交替、2500万人、65年間
■日中戦争、2000万人-2500万人、8年間
■太平天国の乱、1000万人、14年間
■ティムールによる征服、800万-1700万人、35年間
■回民蜂起、800万-1200万人、15年間
■アメリカ大陸植民地化、840万人-1億3000万人の死者、199年間(死亡者数の推定値は、コロンブス以前の先住民の人口規模についての統一見解がないために異なっている。死亡率の90%は主に病気によるものである[注釈 1]。)
■メフメト2世による征服、87.3万人、30年間
■文禄・慶長の役、100万人以上、7年間
■十字軍、100万-300万人[信頼性要検証]、196年間

戦争犯罪・虐殺
■第二次世界大戦、2900万-3050万人の死者
■日本の戦争犯罪、300万人-1400万人の死者
■三光作戦、270万人以上の死者
■国共内戦、180万人-350万人の死者
■マラーター王国のベンガル侵攻における戦争犯罪、40万人
■米比戦争、20万-25万人
■マニラ大虐殺、10万-50万人
■南京事件、1.3万-40万人

病気・飢餓
■中華人民共和国大飢饉、1150万人-5500万人の死者
■第二次世界大戦による病気と飢饉、1900万人-2800万人の死者
■大日本帝国による飢饉と病気、813万人-1493万人の死者
■日中戦争による飢餓と病気、500万人-1000万人の死者

※拡散は歓迎だぞ
548この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-x5Em)
垢版 |
2021/08/30(月) 06:26:31.37ID:MeH7fD/U0
>>1
強制労働・奴隷貿易
ここでは、労働条件の悪さによる死亡、労働能力を十分に発揮できなかったことによる死刑、輸送中や職場での労働者の不当な扱いによる死亡について一覧を載せる。

■労働改造制度、1500万人-2700万人
■アラブ人の奴隷貿易、754万人-7000万人
■オスマン帝国における奴隷制、1050万人-1125万人
■グラグ制度、105万-600万人
■北朝鮮における強制労働、40万-150万人
■アシエンダ制における奴隷労働、17.3万-201万人(1900-1920)
■大日本帝国による朝鮮人の強制労働、27万-81万人
■バルバリア奴隷貿易、24.5万-38万人

死者数による政治的指導者一覧
ここでは、特定の政治指導者が原因となった死者数を載せる。死亡者は国策による国内の状況と、問題の指導者に対して忠実な軍隊による積極的な殺害の両方に起因している。
■毛沢東、1359万-7000万人
■チンギス・カン等、2000万人-4000万人
■アドルフ・ヒトラー、1351万人-2549万人
■蒋介石、596万人-1852万人
■ヨシフ・スターリン、330万人-1500万人
■昭和天皇、300万人-1400万人
■レオポルド2世、300万人-1300万人(コンゴ)
■ポル・ポト、138万人-340万人
■青年トルコ人(オスマントルコ帝国)、148万人-281万人
■オマル・アル=バシール、106万人-253万人
■金日成等、71万人-350万人

※拡散は歓迎だぞ
2021/08/30(月) 08:23:00.11ID:gZBGn7H70
4期が10巻11巻じゃ逆に尺取りすぎで間延びが心配だわ
2021/08/30(月) 08:42:58.68ID:alNOSz/bd
劇場版が12,13巻だと端折られ過ぎそうでそれはそれで怖い。
2021/08/30(月) 09:07:59.04ID:ull8tNDz0
劇場版はジルクニフの憂鬱だから
法国と内緒話しようとしたら骸骨がやってきて
髪の毛が危ないから属国になって全て片付いたと思ったら
悪魔化したこの世で一番キライな女が無理難題を押し付けにやってくる
2021/08/30(月) 09:15:53.89ID:q/NIbjfC0
そろそろ16巻でた?
2021/08/30(月) 09:39:00.75ID:6njwlJWA0
なかなか出ない新刊と言えばブラックラグーンの12巻が出たよ。
554この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 10:28:10.55ID:jk7rH5mP0
書けないならかけないでいいから
Twitterでもなんでもひとことまだのーたっちです!ただと言ってくれや

関係ないこと呟いたりハーメルン描くくらいなら
2021/08/30(月) 11:01:07.60ID:QfI5ycBgp
新刊まだ~
2021/08/30(月) 11:29:11.44ID:LjbwsIda0
新刊は諦めたけどオバマスのメインストーリーの進まなさ公開日順に見たが切れそう
こっちのライターはコロナ言い訳にさぼらんつーか暇だろ
ガチャ回させようとするのもいいけどメインストーリーだろメインストーリー
2021/08/30(月) 11:36:17.43ID:L0fkWS/9d
>>554
>>526
558この名無しがすごい! (ワッチョイ 6101-x5Em)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:13:44.62ID:MeH7fD/U0
>>1
戦争・武力衝突
ここでは、高い推定値による死者数が10万人以上となる全ての戦争について一覧を載せる。これには軍人と民間人の両方の死者数が含まれる。直接、戦争によって死亡しただけでなく、それによって引き起こされた戦闘、病気、飢餓、虐殺、自殺、ジェノサイドによる死者も含む。

■第二次世界大戦、6000万人-1億1800万人の死者、6年間と1日
■モンゴル帝国による征服、3000万人-5700万人の死者、199年間
■明清交替、2500万人の死者、65年間
■日中戦争、2000万人-2500万人の死者、8年間
■安史の乱、1300万人-3600万人、8年
■第一次世界大戦、1750万人-4000万人、4年3ヶ月1週
■太平天国の乱、1000万人の死者 14年間
■回民蜂起、800万-1200万人、15年間
■ティムールによる征服、800万-1700万人、35年間
■アメリカ大陸植民地化、840万人-1億3000万人の死者、199年間(死亡者数の推定値は、コロンブス以前の先住民の人口規模についての統一見解がないために異なっている。死亡率の90%は主に病気によるものである[注釈 1]。)
■レコンキスタ、700万人、781年間
■ロシア内戦、500万-900万人、5年間
■三十年戦争、300万-1150万人[信頼性要検証]、30年間
■デカン戦争、560万人、27年間
■黄巾の乱、300万-700万人、22年間
■秦の統一戦争、200万人、9年間
■メフメト2世による征服、87.3万人、30年間
■文禄・慶長の役、100万人の死者、7年間
■十字軍、100万-300万人[信頼性要検証]、196年間

■第二次コンゴ戦争(1998)、380万人-540万人
■第一次コンゴ戦争におけるフツ難民の虐殺、20万人-22万人
■コンゴ自由国における残虐、300万人-1300万人

※拡散は歓迎だぞ
2021/08/30(月) 12:17:04.27ID:PE+rJxEsa
お断りします
   ___
  /|ハハ |
 ∥ (゚ω゚)|
 ∥と_ U|
 ∥ |(_)ノ |
 ∥/彡 ̄ ガチャ


お断りします
    ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
   \/  ヽ_/
  __/  |
 ( __ |
  \\  \\
  (/  / /
      \)
2021/08/30(月) 12:52:13.58ID:s8Yw4Zojd
オッバッロぉ~の骨太郎ぉ~
2021/08/30(月) 13:09:19.47ID:EcQqJLUK0
>>556
新刊出ないせいでオバマスも話進められない可能性・・・
割とあると思う
本来なら番外席次とか法国関係とか、新刊で公開される設定使って話進める予定だったのに・・・みたいな
2021/08/30(月) 13:16:23.23ID:XJlyOVFc0
オバマスって公式の新ガチャ動画とか3000再生程度なのに
まだ続いてんのすごいよな
富豪のゲームなのか?
2021/08/30(月) 13:17:40.89ID:kHyS2Fkkd
リリースしたとき何回やってもアインズが出なくて始めなかった
2021/08/30(月) 18:34:37.48ID:EcQqJLUK0
言ったそばからオバマスのメインストーリー更新が発表されたな
ドワーフ国の話っぽいけど
2021/08/30(月) 20:35:41.35ID:RPFocBvl0
やったあ
2021/08/30(月) 21:02:06.86ID:OG+wVXtt0
15巻そろそろかな
2021/08/30(月) 22:19:17.49ID:N1uIgwZja
>>564
もしかしてルーン…
2021/08/30(月) 23:52:01.40ID:cSogiCTV0
違う!
…ってだいぶ久々な気がするなこのやり取り
2021/08/31(火) 00:25:17.61ID:jE92W9Pq0
懐かしいなw
2021/08/31(火) 07:37:43.09ID:bNJprJng0
面白いじゃないのやってやろうじゃないのみんなまとめて相手してやろうじゃないの!
2021/08/31(火) 12:16:52.10ID:DjKHhzMNd
オバロの骨太郎
クガネの豚二郎
572この名無しがすごい! (ワッチョイ 45b3-S07X)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:14:34.19ID:z5CxYLsD0
バケラッタ!
2021/08/31(火) 15:49:41.51ID:gIOwvRLs0
豚野郎とは命名しない人間性。
2021/08/31(火) 17:14:52.40ID:dCPQ5t3p0
https://myjitsu.jp/enta/archives/94415
打ち切り漫画のあるあるネタだって
オーバーロードに当てはまりそうなやつに◯つけといたわ

<1>設定を盛りすぎる◎

<2>難解な造語◯

<3>文字で説明しがち(小説なので除外)

<4>展開が遅い

<5>お色気・下ネタ頼り

<6>オマージュが多すぎる

<7>面白い部分を出し惜しむ◯

<8>キャラクター設定に難アリ◯

<9>ニッチ・場違いなテーマ

<10>作者に向いていない作風
2021/08/31(火) 18:54:43.60ID:VFOZehvp0
あのね骨太郎はね~♪ (オバロの骨太郎はね)
頭に毛が一本も無いんだよ (無いんだよ)
2021/08/31(火) 19:59:08.10ID:XPLWJx670
モダンチョキチョキズで頼む
2021/08/31(火) 21:13:26.73ID:PNLLeAjG0
>>574
打ち切り漫画あるある
→つまらない

打ち切られない漫画あるある
→面白い
2021/09/01(水) 00:16:02.53ID:bHGnNvVId
クガネしっかりしなさい
2021/09/01(水) 00:33:02.50ID:W6/OdrAj0
まるでクガネが意地悪家族(編集)に虐められてるような状況だな。
実際その通りかも知れんがね・・・
2021/09/01(水) 02:14:22.96ID:HPhPcjLp0
俺たちの大墳墓はこれからだ!
次回のくがね先生の作品にご期待ください
2021/09/01(水) 05:12:58.16ID:tpXpe4Pl0
そろそろ初春になりそうかな
2021/09/01(水) 06:16:49.55ID:uIvHHAUid
>>579
虐められてはいないだろうけど笑顔で圧はかけられてると思うw
「先生いせかる劇場版までに間に合いそうですね!(^^)」
こんな感じで
2021/09/01(水) 07:16:12.18ID:JunGq6aCa
狂信者によると角川に強く出れる立場らしいから、編集の方が待たされて板ばさみで苛められっ子状態かも
2021/09/01(水) 07:28:38.46ID:itJ44Gxkd
正直完結しないの分かってるからここで書くのやめてもらっても全然構わん
2021/09/01(水) 07:36:01.16ID:W6/OdrAj0
やだぁ、法国にこれからどんなに良い子ちゃんが登場してきてそれが無残にもブルドーザーされてしまうのを楽しみにしてるというのにw
2021/09/01(水) 07:45:35.32ID:ecO7YkIR0
予想はしていたけど角川の10月の発売予定一覧に書籍15巻の影も形も無し
こりゃマジでアニメ4期と抱き合わせ販売コースかな?
2021/09/01(水) 08:01:54.61ID:uIvHHAUid
>>583
書籍だけならまだしもアニメ化となると書籍出さないと迷惑かける人間が加速度的に増えるから
くがねちゃんのプレッシャーハンパないと思う
2021/09/01(水) 08:03:43.16ID:uIvHHAUid
>>586
最速で来年のいせかる劇場版と合わせてくるに1万ペリカ
2021/09/01(水) 10:08:56.54ID:KYWKpOmU0
普通に遅れてるだけだと思う
アニメと時期合わせるために長期間遅らせるなんて今までもやったことないし
ほとんどスケジュール通りに実はとうにできてるならその次の巻を合わせられるだろ
アニメなんてそれこそ来春以降だろうし
2021/09/01(水) 10:16:46.63ID:iZr2zytE0
そう、アニメとかまったく関係ないから
信者がアクロバティック擁護するためにいろんな事象を引っ張り出してくるけど的外れすぎなんだよ
2021/09/01(水) 10:21:59.45ID:Zur/mXe5a
早く出せ出せ文句言ってる方が熱心な信者に見えるが
2021/09/01(水) 10:40:46.34ID:IVOB/W8d0
信者曰く、「アニメ放送と同時に15巻出すために遅れてるんだ。全部KADOKAWAのせい」だからな
今年に春に15巻出せていればアニメ開始時に16巻出せると言うことも分からないアホ
2021/09/01(水) 11:26:36.45ID:05GuXmwP0
15巻は4期ブルーレイ全巻購入特典になりました
一般販売は16巻以降になります
なお15巻を読まないとその後の展開がわからない仕様となっております
2021/09/01(水) 11:28:38.54ID:V6+pNz8ba
そもそもなぜ春に出すって言ったんや
2021/09/01(水) 11:34:37.04ID:8CNikm5e0
アンチは良いよな。新刊が出てないって事実だけでアリもしない煽りをしても許されるなんて御機嫌な脳内構造してんだから。
2021/09/01(水) 11:38:09.69ID:uIvHHAUid
>>589
オバロだけのアニメ化ならまだしも4作品合同のいせかるだしな
今までの常識でオバロはオバロで勝手にやるわとか無理だろうなと思う
チートスレイヤー一話打ちきりのKADOKAWAの異常な対応の早さ見るにかなりいせかる関係作品には力いれてそう

>>592
14巻予告時点でアニメ化決まってなかったのだから仕方ないよ
2021/09/01(水) 11:39:51.49ID:iZr2zytE0
ここにアンチはいない
いるのは冷静な読者と盲目の信者だけだ
2021/09/01(水) 11:40:43.81ID:8CNikm5e0
>>596
まぁでもチートスレイヤーの一件だけじゃなく末端のやらかしおおいし、KADOKAWAの体制もろくなモンじゃねえなとはおもう。
つくづく大きな組織ってのは御しがたい
2021/09/01(水) 11:42:42.55ID:uIvHHAUid
>>594
アニメ化なければその予定だったんちゃうか?
10巻以降の書籍オバロはなろうにある下書きを改稿すれば良いだけと違って完全書き下ろしだからどうしても時間かかるよね
2021/09/01(水) 11:45:34.15ID:j3AWsBcc0
盲信する信者以外はアンチって発想が怖い
2021/09/01(水) 12:33:44.38ID:brsHiq09a
信者だのアンチだの結局
意見食い違う奴を指してレッテル張りしてるだけでしょうが
なんで自分は違うみたいな顔してるのか
2021/09/01(水) 12:59:59.55ID:abm2xiVWd
そうそうオバロ信者なんて世間で嫌われものなのにさ
2021/09/01(水) 13:04:07.37ID:7LtHJdfe0
どうやってオバロ信者と見分けるのかな?まさか見ただけでアイツはオバロ信者だって分かるの?ニュータイプも真っ青だな、これだからアンチは頭が悪いんだぞ
2021/09/01(水) 13:05:28.98ID:iZr2zytE0
遅れの理由をアニメに見出してるやつは信者と言って差し支えない
あとアンチという言葉を使っちゃう低脳も
2021/09/01(水) 13:07:45.37ID:KYWKpOmU0
>>599
アニメよりコロナのせいだと思う
2021/09/01(水) 13:08:28.93ID:WbUnBV+a0
ワッチョイ「10-」と「01-」はいつもの荒らし
2021/09/01(水) 15:32:11.87ID:kE7EuuoT0
信者でも低能でもいいんだけどすぐ複垢で連投してスレを私物化してくるの糞過ぎる
2021/09/01(水) 15:40:39.57ID:uIvHHAUid
>>605
環境変わるとダメな人あるあるだね
じゃあいせかるまでの時間制限+環境変化によるプレッシャーかな?
2021/09/01(水) 16:15:42.19ID:4Ic5aXl8d
そろそろ出るだろうと思って来たけどまだ出ないのか
また数ヶ月後に来る
2021/09/01(水) 17:16:16.44ID:4CLt5k460
あと3冊ってのは特典も含めてじゃないだろうな?
2021/09/01(水) 17:34:38.40ID:KYWKpOmU0
>>608
そもそもいせかるの方はほとんど関係ないだろ
それならまだしも4期や聖王国劇場版の方が影響あるだろ
2021/09/01(水) 17:44:59.69ID:ggUWeWxe0
いせかいかるてっと聖王国編?
2021/09/01(水) 18:18:04.77ID:HuncbWWMa
>>612
レメディオスに女神を自称してけちょんけちょんに罵倒されるアクアが見えた
2021/09/01(水) 18:37:27.59ID:b/WsEab6a
聖王女って微妙に中二なネーミングをカズマが弄って黒ケラルトに虐められる姿を幻視した
2021/09/01(水) 19:08:43.94ID:M3RzQTCoa
カルカ棒をリザレクションでチョチョイのチョイして崇められるところまで見えた
2021/09/01(水) 19:09:56.06ID:ggUWeWxe0
「見事ないじられっぷりでありんすね!」
2021/09/01(水) 19:11:53.81ID:uIvHHAUid
>>611
何故そこまでオバロファンはいせかるを軽んじるのかわからんな
確かにオバロだけの作品ではないけど脚本にくがねちゃんはじめ各作者関わってるんだが
2021/09/01(水) 19:25:45.76ID:H1qhAghG0
いせかるでルーンのやりとり出ないかなw
2021/09/01(水) 19:26:27.06ID:KYWKpOmU0
>>617
なぜそこまでいせかるだけ重んじるか分からん
4期や劇場版には関わってないとでも?
2021/09/01(水) 19:28:15.12ID:uIvHHAUid
>>618
アニメの番宣の意味合いあるからどっかでやるかもな
パンドラの父上呼ばわりあったし
2021/09/01(水) 19:31:23.24ID:uIvHHAUid
>>619
?いせかるは来年公開すると確定してるからだよ
四期と聖王国編の劇場版のが先に公開されるならアニメ四期に合わせて新刊くるかも?と予想してたと思うわ
2021/09/01(水) 20:23:40.14ID:H1qhAghG0
>>620
パンドラの父上呼ばわり面白かったねw
番宣的的な意味合いもあるのか
ルーン期待したい
2021/09/01(水) 21:30:45.46ID:8CNikm5e0
アニメから入った組はなぜパンドラが父上呼ばわりするかわからんかったろうなぁって見てたがなw
2021/09/02(木) 13:04:47.88ID:Yw3nu19zd
不摂生な豚だからワクチンで死んだんちゃいまっか?
2021/09/02(木) 13:07:47.25ID:webUs6qpd
死亡したら流石に報道されるだろ
626この名無しがすごい! (ワッチョイ b106-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 13:15:17.53ID:WXeLQwgK0
全体的にスレみてて思うのは、物語のなかで虐殺シーンがあるとなんでそんな必死にアンチになるの?
自分がアインズなら敵対種族の人間なんて面倒だから残らず全滅させるわ。
スズメバチの巣が近くにあったら根こそぎ除くのと感覚的に変わらないやろって話でしかないのに
マジで嫌がってて草なんだけど。
2021/09/02(木) 13:31:06.31ID:0SmbqA190
>>626
自分の現在の環境でしか考えることが出来ないから登場人物の環境や境遇ならどう考えるかとう感じるかを想像すら出来ないんだよ
だから、『なんであんな酷いことできる』なんて感想になるんだよ
まあ、菜食主義で害虫さえ殺さない人ならその感想でも分かるけどね
2021/09/02(木) 13:31:07.00ID:0SmbqA190
>>626
自分の現在の環境でしか考えることが出来ないから登場人物の環境や境遇ならどう考えるかとう感じるかを想像すら出来ないんだよ
だから、『なんであんな酷いことできる』なんて感想になるんだよ
まあ、菜食主義で害虫さえ殺さない人ならその感想でも分かるけどね
2021/09/02(木) 13:43:49.81ID:KugIrIAl0
虐殺に対してのアンチはこのスレには少なくないか?
虐殺含めアリの巣いじめみたいなもんでしかない本編の言動がゴッドウォーター云々みたいに揶揄されてるだけで
2021/09/02(木) 13:58:53.47ID:dYYx6eig0
あれは言動というか絵の考え方はメタよりでは
なぜ水をかけるのかとか
本当に蟻なのかみたいな当事者の視点は読み取れないし
客観的に見た構図のみが主題でしょう
2021/09/02(木) 17:17:04.84ID:+Dy7T0fC0
虐殺を批判してるんじゃなくて虐殺するならさっさとやっとけって感じかな
いままであんだけ回りくどいことやっといてこれは流石に幼稚すぎ
しかも理由が身内の幸せのためって馬鹿じゃねーの
本人も認めちゃってるしね
もっといいやり方あるかもしれないけど目先の簡単確実なやりかたに飛びついてるだけだって
共感しろって方が無理あるわ
2021/09/02(木) 17:23:26.18ID:QXnlgN7u0
でもさアインズってもともと賢い設定じゃないし
部下たちが勘違いしていく覇道を突き進んでくストーリーでしょ
だからまぁ意味的には?な虐殺だけど、それで部下がすげぇ!ってなったら
話は成立してるんじゃないかな
2021/09/02(木) 17:35:35.79ID:N4FoQjca0
15巻の馬鹿は何をしでかすかわからない
ってのは作者のアインズに対する皮肉なんだろうな
2021/09/02(木) 17:49:06.04ID:Ts8Iiau20
エロフ王が法国に奇襲をかけてケーセケコークを奪ってマーレを孕ませるため洗脳してチンコ付いてる事に絶望して自爆する。

とかかな?
2021/09/02(木) 18:00:10.16ID:GicDB4Ihd
は?チンコがついてるからいいんだろうが!
当然エロフ王もその辺は分かってるだろ!
2021/09/02(木) 18:50:44.69ID:Jlpu9/GA0
Hey!world item!男の娘でも孕める世界にして!と
エロフ王がウロボロス使うかもしれないだろ

もしかしたらどんな相手でも孕ませられる&その対象は終わるまで俺より弱くなるとか
そんな性欲に特化したやべえタレントを所持してるかもしれない
2021/09/02(木) 18:55:12.55ID:Ts8Iiau20
そういう事は15巻のなかでウロボロス使える状況まで持っていくシナリオを添えて言ってくれ。すると二次創作でやれって言われる。
638この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-TIQM)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:44:02.92ID:AjMTHg6E0
エロフ王も番外も強い人と子作りしたがってるからアウラとマーレを勘違いってのは確実にやるよね
2021/09/02(木) 21:12:27.77ID:Ts8Iiau20
「アインズ様からエルフと仲良くしなさいって言われたし...」
と、エロフ王の土下座で服を脱ぐマーレと、ツッコみつつ羽交い締めで止めるアウラ。

アインズはアウラマーレをエルフ国に残し、ケーセケコーク情報があったので他の守護者を連れて法国に向かうのであった。

とか
2021/09/03(金) 02:11:38.57ID:DXodA3FF0
番外ちゃんがマーレの子種を狙う展開なんて誰も望んでないだろ・・・
2021/09/03(金) 02:33:10.72ID:X7S/OZyx0
とっくに春過ぎてる訳だけど今回はどんな言い訳用意してるんだろうか
2021/09/03(金) 02:34:25.00ID:ht8jkBaA0
エロフ&番外親子から狙われるマーレ
好みじゃないんで…と丁重にお断りされるアウラ
2021/09/03(金) 02:38:00.16ID:DXodA3FF0
そんなかわいいマーレもアルベドに殺されるなんて・・・
2021/09/03(金) 05:19:10.67ID:Kxuglt7ya
番外ちゃんプレイヤーより強くない限りマーレが男だと知る前に撲殺されるよ
だって番外ちゃん耳を隠しているし…
2021/09/03(金) 06:30:06.34ID:7hCJ8Lxba
>>640
え??

>>644
番外も親父もデミウルゴスの繁殖用モルモットになるってばっちゃが言ってた
2021/09/03(金) 06:37:26.60ID:mFL8TB160
王国最強 アインズと堂々の一騎打ち敗れて死亡
トカゲ最強 コキュと堂々戦い戦死も復活して配下に
帝国最強 速攻で土下座して寝返る
聖王国最強 主君と妹の死体を弄ばれキチガイムーブさせられる
法国最強  さらにひさんなうんめいが待ち受ける
2021/09/03(金) 06:57:55.34ID:JYnj5N7Q0
エロエルフに望まれるのは調子乗ってアインズか双子から本気の怒りを買って悲惨な目に遭うこと

しかし今の作者だと逆張りしてきそうなのがな
2021/09/03(金) 07:03:00.03ID:W5NzgMY3d
エロフと一緒に法国滅ぼすかもな
649この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:35:49.10ID:oobqa3Le0
いきなり申し訳ないですが教えてもらえないでしょうか
ドラマCDまで手を出すか迷ってるんですが、出来れば作者書き下ろしだけにしたいんです
調べてみたところ、封印の魔樹と漆黒の英雄譚はそうみたいですが他にあるでしょうか
2021/09/03(金) 09:53:59.48ID:HxJHBOvB0
>>649
作者描き下ろしは初期に出たその2つだけ
というかその2つは原作小説に特装版として同梱されてた
他はアニメ円盤に同梱されてたのとかコミカライズの同梱だったり
2021/09/03(金) 09:55:31.57ID:Uy27oD590
>>649
ドラマCDなら全部youtubeに丸ごと上がってるからそれ聞いとけば?
2021/09/03(金) 10:36:01.31ID:zhjVFwMk0
本当によくそんな犯罪を勧めるよな
どういう育て方されたらそんなこと言えるんだ
2度と来るな犯罪者は
653この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-EEhq)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:44:26.66ID:buTjFueJa
>>649です
教えていただいて有り難うございました
やっぱり現物を収集したいですし、ならば原典に近いものをと思いまして
2021/09/03(金) 10:47:31.03ID:Y9fc1N4P0
正確に言えば書き下ろしと明言されているのはその二つだけって話だから
他のが絶対作者の書き下ろしではないと確定したわけではないと一応言っておく
念のため他を集めるかは任せるけど
2021/09/03(金) 11:24:14.65ID:Uy27oD590
>>652
YouTubeで視聴するだけなら犯罪じゃないぞ?
法律も知らないなんてとんだアホだな
団地育ちのゴミかな?
2021/09/03(金) 11:41:21.96ID:YyQXJv0F0
違法アップ動画の視聴は犯罪を助長する行為なので、犯罪幇助という犯罪になるな。
2021/09/03(金) 11:44:04.23ID:g1pw0IBb0
合法アップロードかもしれないだろ
2021/09/03(金) 13:37:09.93ID:PBriNxIZd
合法の場合公式サイトから飛べる
飛べないなら違法の可能性が高い
2021/09/03(金) 13:42:09.35ID:cnpa6AOQ0
合法だの違法だの被害者も加害者も確定してない妄想話なんてしてどうするの
どの動画かすら特定できないんだからここで話しても意味ないでしょ
2021/09/03(金) 13:46:59.56ID:HxJHBOvB0
ドラマCDを公式で全編無料公開なんてしてないから
どれにせよ合法アップロードのわけがない
2021/09/03(金) 14:07:49.23ID:8IRKyGoJ0
春に出すと言ったきり
新刊の情報もなけりゃみんなイラついてくるのも仕方ないわな
2021/09/03(金) 14:23:22.06ID:q0mR+p73M
主語を大きくするなっての
おれは泰然自若の構えよ
2021/09/03(金) 15:10:14.65ID:ht8jkBaA0
中古でも良いから買っとけ、そうやってタダで手に入れようとすると
だんだん何でもかんでもタダで欲しがるようになり心が貧しくなっていくぞ
2021/09/03(金) 15:38:45.97ID:ophUSukj0
オバロを好きになればなるほど作者の評価が下がっていくような気がしてならない
2021/09/03(金) 15:45:18.90ID:JySw1qCDa
打ち切られたわけじゃない好きな作品が1年2年どころか5年10年出てないのもざらだから、大人しく出るまで待ってろ派です
2021/09/03(金) 17:25:30.81ID:KcEUxzcaa
この作品からはアルスラーン戦記と同じ匂いがするぞ
2021/09/03(金) 18:04:29.71ID:MFXtvUwUM
俺はハンターハンターとかぶるわ
2021/09/03(金) 18:16:15.43ID:YyQXJv0F0
バガボンド37巻の発売はまだですか
2021/09/03(金) 18:27:30.73ID:njCBZn070
ハンターハンターは呪術廻戦で冨樫節がでる度にハンターハンター連載再開がトレンド入りするの笑う
2021/09/03(金) 19:30:13.90ID:Uy27oD590
>>665
ゴミみたいな作品ばっか好きになるんだな
2021/09/03(金) 20:29:17.29ID:/nINAGOi0
最近出たのだと月姫のリメイクが発表から12年越しだから1年2年なんかまだまだよな
ついでにDDDは未だに音沙汰ないし
2021/09/03(金) 20:31:40.86ID:g1pw0IBb0
刻の大地という作品がありましてね
673この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5e-RydR)
垢版 |
2021/09/03(金) 22:36:09.99ID:T/QgOURa0
待ってる間に作者が逝くとかザラなんで
2021/09/03(金) 23:02:57.97ID:PBriNxIZd
皇国?
2021/09/04(土) 00:08:15.63ID:mATcoFv70
存外1年以上スパンの空く作品群って少なくないんだなぁとか電子書籍に手を伸ばしまくってると思うよ。
早い人は早いんだがね。
2021/09/04(土) 02:23:39.11ID:oWDP4TP20
普通に本業サラリーマンしてるしな
2021/09/04(土) 09:12:18.43ID:IwIKLkqVd
>>666
最後グダグタになって、苦し紛れにインパクト稼ごうと
主要キャラを無意味に殺して無理矢理読者を揺さぶろう
として失敗するパターンですか
2021/09/04(土) 09:28:49.07ID:qr1HtLVD0
既にインパクト重視じゃないかな
ここは王道でいってほしいってとこでも奇策に走って「はぁ?」となる部分が増えてきた
2021/09/04(土) 09:39:06.58ID:hgFpplM+0
オバロに王道を期待する方がおかしい
2021/09/04(土) 09:44:25.81ID:qr1HtLVD0
押さえるべきところは押さえるなんて当たり前のことでしょ
それをおかしいと思うのはお前が信者なだけ
2021/09/04(土) 10:04:56.58ID:tnlYyUJxa
更にインパクト重視にするかもしれん
公約があるからナザリックの世界征服は譲れなくてもエロフ王が番外ちゃんとラブラブになったり法国がツアーと相打ちになったりしたら作者を見直すわw
2021/09/04(土) 10:07:24.20ID:bWQY3HQQ0
場合によるな
例えば14巻でイビルアイ達がラキュースの意思を汲んで一緒に玉砕した方が絵面的にかっこいいかもだけど
展開ありきで性格を歪めるのは王道だろうがすべきでは無いし
2021/09/04(土) 10:31:21.11ID:JtMbcWiqd
オバロの作者が重視してるのは「キャラが設定した通りに動くことで動きに違和感がないか」なんで
王道的な展開については一切考慮しないというエンターテイメント作品としてはかなり斬新な話ではある
ある意味救いのないリアルな話であるとも言えるが、自分はそこら辺が好きなんで問題ない

大体なんでも奇跡起きてハッピーエンドとか読者なめてんの?って思った人ならこの気持ちを共感してくれるんじゃないかな
2021/09/04(土) 10:32:33.09ID:hgFpplM+0
蒼の薔薇はこれまでラキュースの方針に従順だったし
ラキュースに従って最後まで戦う方が違和感がなかった
14巻の展開は性格を歪めてるようにしか思えない
685この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:32:59.11ID:QV3RYfhMa
>>677
主要キャラ=ナザリックだから死なない上に三巻で最重要キャラでやってる
君って馬鹿だろ
2021/09/04(土) 10:59:11.76ID:UJgDILju0
>>684
あのさぁ…別にいままでも蒼の薔薇のメンバーはラキュースの命令に盲目的に従ってないでしょ
そもそも6巻でもティアとガガーランは復活直後に休ませてたのに自分達の意思で参戦してるよ?
それにラキュース以外は純粋な王国民じゃないし(ガガーランは知らんけど)最後までラキュースに従って王国と心中する理由がないよね?
2021/09/04(土) 11:12:03.48ID:hgFpplM+0
まだ冒険者としてやれることをやり尽くしてからならわかるが
戦う前に逃げ出すってのは性格を歪めてるようにしか思えないな
2021/09/04(土) 11:21:10.66ID:M4aQHeW6a
>>683
最初の設定なんて話進めていく内に変わるのに何言ってんだがw
王道で動かすのも邪道で動かすのも作者の匙加減だよ
そしてこの作者は邪道もといバッドエンド気味なのを気に入ってるから救いのない話になりがちだってことぐらい少し考えたら分かる
お前は自分がそういうの好きだから作者の好みじゃなく自然な流れでそうなってると思いたいに過ぎない
689この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:25:54.39ID:QV3RYfhMa
ラキュースは親族も逃げてるしおじさんも逃亡を進めてる
親がいるならガガーランあたりにパパが依頼してるって裏話もありそうだ
それに王女とクライムの居る前でやったのは、ワンチャン王女を説得して一緒に逃げるためとか妄想できる。
2021/09/04(土) 11:30:19.50ID:qr1HtLVD0
>>688
バッドエンド決まったクライムとか典型的よな
サイコロがどちらかに転ぶかのは現実じゃないんだから作者次第
そしてクライムくんは見事ラナーという女郎蜘蛛に絡め取られましたとさ
691この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:34:01.43ID:QV3RYfhMa
>>688
バッドエンドの話って何巻?
救いのない話って何巻?
2021/09/04(土) 11:35:04.80ID:riIw8Y9K0
>>687
戦う前って、守護者相手に実際に戦ったら逃げる間もなく瞬殺されるだけだろ
ガゼフの師匠たちがそうだったように
蒼の薔薇もヤルダバオトとの戦いで思い知ってるよ

それに逃げたのは守護者による蹂躙開始直前で、それまでは冒険者として色々やったんだろうよ
出来たことも殆ど無いだろうが
693この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:38:35.79ID:QV3RYfhMa
>>690
クライムはラナーのためだけに生きれて最高にハッピーエンド
ラナーはクライムと結ばれて遠慮なくSEXできて最高にハッピーエンド
どちらにとってもナザリックがくる以前なら考えられない幸せな結末だぞ
2021/09/04(土) 11:41:14.74ID:IBefrKAZa
青薔薇メンバーは別にラキュースに仕えてたわけじゃなく対等な仲間として方針を共にしてただけだしなぁ

寧ろ放ってたら一人残ってでも戦ってたであろうラキュースを仲間として救う為に無理矢理逃げたわけだし
2021/09/04(土) 11:47:39.78ID:hgFpplM+0
>>692
蒼の薔薇は王都に守護者が来る事を知らんだろ
王都以外にまだ王国には数百万の民が残っているので冒険者として出来ることはいくらでもあるぞ
2021/09/04(土) 11:52:48.72ID:bWQY3HQQ0
まあ来ると分かってなくても殲滅前提なわけで
どうあがいても遅かれ早かれなのは分かるだろう
2021/09/04(土) 11:53:27.30ID:BTTTHOpV0
アインズの大虐殺とか知られてるわけだしさっさと逃げないと何が起こるかわからんと思ったんじゃね
2021/09/04(土) 11:54:39.74ID:aTIntbZi0
モモンやヤルダバオトより上の魔導王はヤバいと
イビルアイ達は実感してるしな
最初から敵対する気すらなかったろう

ラキュースも一度ヤルダバオトかメイドと戦ってりゃさっさと逃げたんちゃう
2021/09/04(土) 11:57:42.28ID:5XU6EWyxa
魔導国には絶対に勝てないってのは10巻で結論出てるからな
2021/09/04(土) 12:01:50.79ID:aTIntbZi0
後はジルクニフの友人がどこまで増えるかだろ

ジル「我が真の友人たちよ」
リユル「うむ」
レメディオス「メシはまだか?」
番外「お腹が空いたぞ」
ツアー「わしは食事は必要ないんだがな・・・」
2021/09/04(土) 12:04:48.43ID:UJgDILju0
>>700
死人が参加してるけどいいのか?
702この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:05:19.98ID:QV3RYfhMa
>>695
かりにデスナイトたちデスシリーズでも複数で来られたらピンチだからな
ナザリックじゃなくて魔導国の表向きの戦力である
エランテルのアンデッドでもデスシリーズにリッチにソールイーター
ほかに魔導王に心酔してる竜と巨人。。。
ラキュースは戦ってどうしたかったんだろうな
滅茶滅茶運がよければブレインコース、そうじゃなきゃモブモンスターに蹂躙されて即死コースの二択なのに
2021/09/04(土) 12:11:26.77ID:aTIntbZi0
>>702
あの世界じゃレベル50相当のイビルアイが桁外れに強いからな
チームで当たれば何とかなるんじゃないくらいは思ってそう

蒼ってまだチーム戦してないしラキュースには魔剣に封じ込めた必殺技がある
2021/09/04(土) 12:37:28.37ID:bLF533Q8d
劇場版の聖王国編に聖女クレマンティーヌが出てくるのか気になる。
2021/09/04(土) 12:51:01.22ID:EHGsNSzla
まさかのweb版!?
706この名無しがすごい! (ワッチョイ c710-QTFe)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:57:05.48ID:fRx8liKJ0
完全新作映画ってそういう意味じゃないぞ!
2021/09/04(土) 13:26:18.68ID:riIw8Y9K0
>>695
王子率いる王国軍があっさり全滅したことは知ってるだろ
戦ったら死ぬことぐらい流石に分かる
他の領地も包囲殲滅されていってるのに出来ることもないよ

>>702
普通に良くてブレインコースなのは理解した上で
王国貴族として討ち死にするつもりだったんだろ
2021/09/04(土) 13:29:03.65ID:riIw8Y9K0
>>706
総集編じゃないよ、
アニメとして過去のTV放送を流用せずに一から作ってるよって程度の意味だよな

原作にもない話なら、完全オリジナルストーリーって言うだろう
2021/09/04(土) 13:51:14.06ID:mATcoFv70
プレプレ新作でクレクレがこないとも限らない・・・
2021/09/04(土) 15:39:17.60ID:pKZCi/Cj0
>>691
1巻冒頭でヘロヘロがログアウトしちゃったシーンの事じゃね。
2021/09/04(土) 15:50:55.91ID:JtMbcWiqd
>>688
最初の設定つか最新刊の活動報告の作者の考え方なんだが
2021/09/04(土) 16:22:26.21ID:zqetNLBra
うんだから作者がその考え方を重視してようが、キャラって色々な体験を経ていく内に成長や変化するから終始一貫した行動を取るとは限らないよね
オバロのキャラは初期設定通りにしか動かないの? 違うでしょ?
変化をもたらす体験は創造神である作者が生み出す話次第なんだから、王道にするかしないかなんて匙加減一つでもどうとでもできる

考慮せず自然と成り行きに任せたら救いのない話になったわけでもなければリアルでもなんでもない
作者がそういう展開にしたいと思ったからそうなっただけ
そもそもキャラの動きに違和感が出ないように努めるのなんて、どの作品でも当たり前にしてることなのに斬新だなんだって持ち上げ方するのが間違ってる

下手な理屈並べずシンプルに「救いのない話にする「作風」が好き」でいいじゃん
2021/09/04(土) 16:23:29.96ID:V6B0pedla
>>686
生存させるために当初の予定を変えたんだぞ
生存している14巻の性格に違和感を感じるのは正常
仲間を尊重する性格なのにラキュースを無理矢理拉致するというのは一緒に戦う選択より歪
当時は首を傾げた読者が多かった
2021/09/04(土) 16:29:52.52ID:pMbi/bQNa
あの場合の尊重するはみんな一緒に死ぬかラキュースを見殺しにするってことだから、戦ったら確実に死ぬ選択より無理矢理拉致ってでもみんな生き残る選択するのは冷静な頭持ってるキャラなら当たり前だろう
2021/09/04(土) 16:40:31.68ID:JtMbcWiqd
>>712
?712の考える王道的な展開ってのがわからんな
自分は王道的な展開ってなんか奇跡起きてハッピーエンドみたいな奴なんだが
そういうの一切考慮しないというエンターテイメント作品て他に見たことないんだよね
オバロ以外に何かあるの?
2021/09/04(土) 16:42:52.32ID:bWQY3HQQ0
鬱作品とか救いようがない話だけなら五万とあるでしょう
>>713
予定を変更したなんて話あったっけ
2021/09/04(土) 16:47:41.65ID:9XxNrn6s0
冒険者なんか真っ先に逃げるだろ
2021/09/04(土) 17:13:20.47ID:BTTTHOpV0
予定云々は知らんが
個人的には忍者やイビルアイが王国のために死ぬほうが違和感あるな
ガガーランだけなら違和感ないかもしれんw
2021/09/04(土) 17:29:33.46ID:UJgDILju0
>>713
> 当時は首を傾げた読者が多かった
ソースなしでよくもまあそんなホラ吹けるなぁ
2021/09/04(土) 17:34:49.71ID:JtMbcWiqd
作者はイビルアイ達を殺したかったけど
イビルアイ達はそんな行動しないってことで逃亡を選択した
って話が活動報告にあった、という話の事じゃないかな
2021/09/04(土) 17:36:26.82ID:JtMbcWiqd
>>713
それだと仲間の言うことを盲信するキャラにならんか?
2021/09/04(土) 17:38:50.21ID:WhJRvvdU0
>>716
たぶん14巻雑感の蒼の薔薇のところの14巻の途中まで殺すつもりだったってやつの事だと思う
ただ雑感の最初にオバロは設定に縛られて物語を優先できないと言っているので、女だけ助かる作品に飽き飽きしてるくがねちゃんの感情を理由に蒼の薔薇のキャラ設定を無視出来なかったってことだから予定変更ではないね
2021/09/04(土) 18:32:47.53ID:5XU6EWyxa
>>717
エランテル割譲の時もジモティーなモックナック以外はほとんど逃げたみたいだしな
逃げる先に宛があるなら逃げるのは当たり前だし、ほとんど自殺志願みたいな戦いをしようとしてるラキュースを止めるのも仲間として当然の選択
2021/09/04(土) 18:51:36.45ID:+mSVKF6H0
なんかオバロって完結までの巻数制限してる割に各巻はその時のライブ感で書いてる節あるよな
なんというか本質的にダラダラ書くの向いてるタイプの作者なんだけど本人は短い巻で終わらせるのに憧れててチグハグしてるみたいな
2021/09/04(土) 18:57:03.67ID:xyc9AEp3d
お前が思うんならそうなんだろう
2021/09/04(土) 19:07:36.59ID:pKZCi/Cj0
端的に言って本業の仕事のせいだろうな。
2021/09/04(土) 19:10:55.16ID:1gv25Ti40
作者の裁量ってのはその通りだよね、これは覆しようのない事
読者側の感想としてはトカゲ生き返らせたんだ、ガガーランと忍者生き返らせたんだ、ふ~ん、
でもエッ、戦士長とブレイン死んだままなの?エッてのはあるよね
イビルアイ以外はアズスも他のメンバも全員死ぬくらいの展開が王国虐殺に対しては相応かなと思った
2021/09/04(土) 19:24:20.06ID:xyc9AEp3d
くがねちゃんは偉大な言葉を残していきました

「君のオーバーロードではそれが正しい!間違っているのは丸山くがねだ!」
2021/09/04(土) 19:26:25.80ID:EHGsNSzla
くがね「そこまでは言っとらん」
2021/09/04(土) 19:34:27.65ID:WhJRvvdU0
ガゼフとブレインが生き返らないことに疑問を持つ人がいるとは思わなかったわw
2021/09/04(土) 19:41:27.77ID:MsEYxSkgd
くがねはワクチン摂取で死にかけてるらしいぞ
2021/09/04(土) 19:49:33.89ID:riIw8Y9K0
単に蘇生してくれる人が近くに存在するかどうかってだけの話だよな
ガゼフは本人が蘇生を望まず、ブレインは蘇生してくれる人がいなかっただけ
2021/09/04(土) 19:51:00.02ID:nTIX1EiT0
ブレインだって蘇生は望まないんだけど何言ってんの
2021/09/04(土) 19:55:36.17ID:JtMbcWiqd
>>731
ソース貼らないと単なる虚言なんだが
2021/09/04(土) 20:02:49.32ID:bWQY3HQQ0
多分作中の意味ではなく
メタ的作劇的な意味で何でしなかったのかって意味だと思う
要するに「こうした方が面白かったのに」
736この名無しがすごい! (ワッチョイ c710-QTFe)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:07:27.54ID:fRx8liKJ0
ガゼフはトゥルーデスで殺されてるからどの道ラキュースじゃ蘇生できんしな
2021/09/04(土) 20:11:39.56ID:nTIX1EiT0
>>734
アンチ活動の基本は虚言と妄想でソースは使わないんだぞ
無茶言うなよ
2021/09/04(土) 20:11:49.53ID:+mSVKF6H0
あの2人は蘇生しない方が物語的にも綺麗でしょ
ブレインは最後シャルティアじゃないんかいとは思ったけど
2021/09/04(土) 20:18:26.02ID:WhJRvvdU0
ガゼフとブレインが生き返ったとしてどう面白くなるの
一読者の具体性のない「こうしたほうが面白い」は本人だけが面白いと思ってるだけでつまらないものだよ
2021/09/04(土) 20:23:46.86ID:bWQY3HQQ0
下手に生き続けるより力尽きても走り切る方がいいよなと
書籍ブレイン見た後にwebブレイン見ると思う
あれはあれで幸せはあるんだろうけどね
2021/09/04(土) 20:30:49.72ID:5XU6EWyxa
ブレインはもう因縁とか全部回収したし本人のやりたい事もやり切ったから後は蛇足でしかないな
それこそご都合で神人覚醒でもしないと表舞台に返り咲く事はあり得ないし、生き返らせても無意味よ
どうしてもブレインのその先が見たいなら自分で考えて二次でも書いてくれ
742この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:31:00.89ID:GKmcsHHKa
>>738
今のシャルティアなら遊ばずプチでおわり
ブレインがシャルティアを認識することも出来ずモグラのように死ぬをよみたい?

それより誰かオーバーロードでバットエンドの巻をいえよ
誰もかけないってことは存在しないのか?
2021/09/04(土) 20:31:40.48ID:qr1HtLVD0
というかキャラ多いから不要になったキャラはゴミ箱にポイ捨てしていった方がスッキリするわな
結末が決まったラナーとクライムも面白味が尽きた
2021/09/04(土) 20:40:58.45ID:bWQY3HQQ0
>>742
強いて言うなら7巻、12・13巻?
フォーサイト視点多かったし
ネイアも崇拝した相手が全ての元凶だから
そう見る人もいるかもしれない
2021/09/04(土) 20:56:17.87ID:nTIX1EiT0
>>742
バッド
746この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:56:53.44ID:GKmcsHHKa
>>744
不法で野蛮な侵入者を排除した話のどこがバッドエンド?
犯罪者視点が多いからって捕まって罰せられてバッドエンドだなんて
君も酷い奴だな、そこまでのバカなんていないだろ

ネイアは苦しみから解放されて信仰すべき御方をみつけて教祖になるサクセスストーリーじゃん
神が災害をおこしたからって元凶は神だなんて奴がいるか?
2021/09/04(土) 20:58:39.88ID:5XU6EWyxa
14巻はバットエンドかもな
レエブンが面従腹背してるし、あいつ一時期ガゼフにコウモリ呼ばわりされてたし
2021/09/04(土) 21:03:35.63ID:KkljepOC0
>>742
バットw
2021/09/04(土) 21:08:16.68ID:qr1HtLVD0
>>742
バットwww
750この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:14:08.39ID:GKmcsHHKa
>>747
14巻はラストでアインズが(面倒だから)「逃げよう」って言ってるし
アインズ視点で見たらバッドエンドといわれたらそうかもしれない
2021/09/04(土) 21:14:40.58ID:yKQT7ywn0
カルカ棒は何巻だっけって話?
2021/09/04(土) 21:20:15.81ID:1gv25Ti40
>>738
蘇生しない方が綺麗で良いと思うよ
同じくガガーランも忍者もトカゲも蘇生しない方が綺麗で良い
整合性の問題を言ってるだけだから
2021/09/04(土) 21:24:22.22ID:1gv25Ti40
シャルティアも死んだままのほうが良かったし
でもまぁリアル異世界じゃないってことなのかな
蘇生に財宝が必要だったり、結局ゲーム世界のままか、リアルでは瀕死の鈴木悟の脳内世界の夢か
754この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:26:48.23ID:GKmcsHHKa
>>752
綺麗かどうかは分らんが
ラキュースが生きてるのに仲間を蘇生しないとか
支配下に置いて実験するのに必要な取引の代価にリザードマンを蘇生する話は
流れとしては何の問題もないと思うんだが?
2021/09/04(土) 21:43:53.76ID:Qzxe3L8w0
>>747
バットエンド・・・カルカ棒の事か!
2021/09/04(土) 21:45:32.08ID:Qzxe3L8w0
>>754
ワッチョイ末尾10-はただの荒らしなのでスルー推奨
757この名無しがすごい! (ワッチョイ 4702-xjbh)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:21:10.02ID:fvLxj1OO0
書けないならかけないでいいから
Twitterでもなんでもひとことまだのーたっちです!ただと言ってくれや

関係ないこと呟いたりハーメルン描くくらいなら
2021/09/05(日) 01:16:47.56ID:z0iv9+Yz0
進んでたから期待したのに
2021/09/05(日) 04:37:35.12ID:aysac8k60
便りがないのは良い便り
2021/09/05(日) 06:22:05.27ID:VrkssVKFd
>>757
>>554
2021/09/05(日) 07:57:51.42ID:0KhwB4pb0
「なんでホステスの部屋にカルカ棒があるんだよ!」
2021/09/05(日) 08:20:01.15ID:dXk9z0iI0
奴が書けなくなった理由はなんだ?
2021/09/05(日) 08:41:17.69ID:dJmG26Uba
カルカ棒エンド…次の劇場版かな?
2021/09/05(日) 08:47:46.79ID:WKewZ6T60
カルカアターック!!
(腐敗臭
2021/09/05(日) 08:49:14.94ID:SajCfM6Y0
全裸の下半身のみとかちょっと映像化できないですねぇ・・・
2021/09/05(日) 08:50:36.32ID:SajCfM6Y0
というか直近でバラバラ殺人事件が起きたら放送延期だな
2021/09/05(日) 08:52:49.93ID:hkKJ47WUa
憤ダバ弟「行くぞ聖王女者!」
カルカ「おうよ!」
2021/09/05(日) 09:04:54.65ID:MDTYyjCy0
>>766
カルカは人じゃなくて殴打武器だから(震え声)
769この名無しがすごい! (ワッチョイ c710-QTFe)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:39:52.85ID:5dqAJ/2t0
くがねちゃん外伝書いてくれないかな亡国みたいにカバーの色変えて
それか設定資料出してほしい
2021/09/05(日) 10:52:21.58ID:iXPI+36+a
純粋な疑問なんだけど何十冊と先の展開や設定は細かく決まってるのに出版ペース遅いのはなんでなの?
2021/09/05(日) 11:00:01.45ID:uozlJiIKa
展開や設定が「細かく」決まってるのではなく、あらすじだけなのでは?
アニメの脚本で1話で主人公登場、7話で水着回、13話で最終回くらい適当に
772この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:09:37.78ID:99bcWusxa
>>770
誰に騙されたのか知らないが、細かく決まってるわけないだろ
もう少し脳みそ使って生きろ
2021/09/05(日) 11:37:40.04ID:2F08S4aV0
>>769
アニメ6期か7期の特典小説として「海上都市の少女」を書く予定だよ
774この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5e-RydR)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:59:01.81ID:5EDvtg8G0
>>772
仮に展開が細かく決まってたとしても状況を文章や台詞で描写するってのは一仕事だからな
決まってればスラスラ書けるってわけでもなかろう
775この名無しがすごい! (ワッチョイ c710-QTFe)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:11:43.18ID:5dqAJ/2t0
>>773
アニメか映画の特典小説期待するしかないか
書いてくれるか分からんけど…
2021/09/05(日) 12:20:18.66ID:iXPI+36+a
>>772
細かく決まってないと何十冊分もの予定なんて立たないし
SNSやスピンオフ作家の設定関連の質問に答えられないでしょ
少しは考えてレスしなよ
2021/09/05(日) 12:25:37.85ID:WKewZ6T60
家を建てるときに外側に先に作る作業用の足場の骨組みみたいなもんで、設計やそれらができた時点で建築予定を見立てて発表できるのさ。
2021/09/05(日) 12:27:45.50ID:R49jM3HJ0
オバロは本筋に関わらない設定も多いから
展開は大まかで設定は詳細になってるのかもしれん
これなら設定だけは決まってるから答えられるだろうし
14巻の薔薇みたく設定に反した展開はできないってジレンマも起きるだろう
2021/09/05(日) 13:07:29.29ID:2F08S4aV0
>>776
本編の範囲内の設定はある程度細かく決まってるけど
本編後の50巻構想は細かな部分までは決まってないって事だよ
それは作者もインタビューで語ってる
地域で言えば今の周辺諸国の設定は細かくても、それ以外の大陸全土の設定は大まかに過ぎないと
50巻構想だって、この国にまつわる話は2巻ぐらいかけて、この地域の戦争は3巻ぐらいで、程度のアバウトなものだろうし

そして設定が細かく決まっててもそれを実際の物語として出力するのはまた別の労力
設定は細かくても展開として重要でない部分はあえて自由度をもたせてる事も多いだろうし
2021/09/05(日) 13:11:28.99ID:MDTYyjCy0
まあ展開とか設定なんて作者次第だからな、最初からある程度考えてても読者の反応とか考えてる途中で設定後付したり展開変えたりする作者もいるからな
2021/09/05(日) 13:16:39.51ID:eLQckz+Z0
設定と展開が決まってればすぐ出るんなら、グインサーガも未完で作者死去とかならんかったよな
初期から最終巻のタイトルまで決まってると言ってたなぁ…
2021/09/05(日) 13:32:24.68ID:NigaTxTo0
>>762
割れが海外サイトにupって萎えたって言ってなかったっけ
2021/09/05(日) 13:32:50.67ID:eLQckz+Z0
オバロはそもそもWeb版での結末相当までやれば50巻とか行くけどそこまでやらない、くらいな感じで全部綿密に展開決まってますとは言ってなかった気がするが
Web小説家の初書籍で売れなければ打ち切りだろうし、ある程度で終わらせられるように考えるのは妥当だと思う
読んでたのがWebでは続いてるのに、書籍は突然数十年後になって完結したよ
竹中半兵衛の茶室のやつ
セブンスはちゃんとバンセイム攻略までいけるだろうか…
2021/09/05(日) 16:01:26.31ID:2F08S4aV0
>>782
そのあと分厚い14巻書いてるだろ
時系列無視して、その問題から書かなくなった、続刊が出なくなったと勘違いしてる人多いな

>>783
50巻云々はWEB版の結末相当までとかって話ではなかったよ
確かに構想だけで書く気はないとは言ってるが、50巻構想を最初に言ったのはアニメで大ヒットしたあとの話であって
初書籍で打ち切りとか心配してた頃の話ではない
2021/09/05(日) 23:18:48.01ID:xwarUGVN0
そもそも月姫の2次書いてた程度にはオタクなんだから
一々報告されるまでもなく、人気作品が片っ端から割られてるの位は知ってただろ
勿論、知ってたからって萎えない訳では無いけど
2021/09/06(月) 06:41:23.12ID:SLe66I+g0
構想の有無なんかどうでも良いからツイッターやる暇あったらさっさと新刊出してくれ
2021/09/06(月) 07:31:47.13ID:H/ksLNhfa
最近は全然呟いていないようだけど。俺の知らないアカウントか?
2021/09/06(月) 07:42:02.13ID:tyZ03O5bM
最近アニメ見て面白いと思って原作も読んだ新参者なんだけど
アインズ様は初手の時点で実は中は普通の人間だと告白して素直に守護者に協力を頼んだでたら
世界もアインズ様も今よりは幸せだったんじゃないかと思った
今更話だったらごめん
2021/09/06(月) 07:47:25.99ID:TPY+FvJn0
物語は起伏をつけて面白くしなきゃ駄目なんだよ
その為には先回りして波風立たぬなんてのは最初から選択肢にない

ラインハルトとヤンが会談して落とし所見つければ
銀英伝なんて2巻で終わるじゃん?って提案する奴はバカだと思うだろ
そういうこと
2021/09/06(月) 08:12:15.68ID:v6jhdZDL0
>>788
それは作者も初期に伝えれば受け入れてもらえたみたいなことを言っていた
でも結局ナザリック優先なのは変わらないしデミウルゴス主導になってより多くの犠牲が生まれるだけだと思う
むしろ世界にやさしいのはアインズ主導の現在なんだよね
たとえ見せしめに大量虐殺があったとしても
2021/09/06(月) 08:41:58.95ID:TPY+FvJn0
王国の殲滅だって創作上の都合だもんな
ここで速攻降伏を受け入れたら1巻分の内容にならない
他の国も潰すか王国で話を作るかを考えて殲滅になった
2021/09/06(月) 08:45:22.24ID:On/3aTUM0
でも蒼の薔薇はちゃっかり生き残ったのだ
2021/09/06(月) 08:54:59.63ID:TPY+FvJn0
蒼と朱を皆殺しにして良いなら王国殲滅なかったかもな
アダマンタイトチーム2つと戦うなら1巻分になる

まあ王国の9割よりイビルアイちゃんの方が価値あるし仕方ないね
2021/09/06(月) 08:55:49.87ID:tULdwUg8M
>>789
ああ、こうした方が面白いじゃなくこうした方が波風立たないんじゃないかって想像しただけなんでスルーして
今の方が話はもちろん面白いと思ってるし
>>790
作者からそういう話が出てたんだね
確かにデミ主導だと今より酷い事になりそうってのはよくわかる
アインズ様も必要なら殺すけど無意味な殺しはしない方針みたいだし
もっとも必要無ければ助けもしないだろうけど
2021/09/06(月) 09:09:21.88ID:3s5rGYMQ0
イビルアイとかどう着地させるんやろな
後3巻?だっけ
2021/09/06(月) 09:13:42.67ID:TPY+FvJn0
モモンガ様の周囲から邪魔者を取り除く最強チームにでも参加するんじゃね
2021/09/06(月) 09:56:14.71ID:z2VSV54gd
漫画だけど、風呂敷広げの天才かわぐちかいじの
ジパングは作者も読者もまともに描けば200巻ってのは
共通認識だったけど、絶対まとまんねえと思ってたら
一応原爆爆発を描いて無理矢理だけど最終回迎えたな
200巻はまぁ無理だけどそれでも43巻くらいいった
2021/09/06(月) 09:58:44.96ID:3s5rGYMQ0
だいたいの漫画は広げすぎてる感ある
https://i.imgur.com/42MTvFR.jpg
2021/09/06(月) 10:05:20.14ID:z2VSV54gd
>>798
涙流して語ってるそいつが最たる例だな
2021/09/06(月) 10:34:44.30ID:X2SlAJL+0
それをしっかり畳んで終わらせ、売れているのだからジュビロはすごいんだよな
2021/09/06(月) 10:37:10.80ID:fMvDW7khd
オバロは時間かかってもエヴァみたいにきちんと終われば文句ない
オバロの後追いが大体エタってるからなあ
2021/09/06(月) 10:42:09.47ID:rk8kFWjT0
オバロは50巻構想ってイキらなければいいんだよ
素直にライブ感で書いてますって言っとけば「続き書くの難しいんだな」って納得してくれるのに
2021/09/06(月) 11:11:18.02ID:TPY+FvJn0
展開もラスト決まってますって言わないと
読まれないし買われないからしゃーない

完結も難しいなんて言う作家はいないよ・・・
2021/09/06(月) 11:15:35.74ID:5Af6NBAwa
雑誌インタビューの例え話1文だけ切り抜いて
こんな構想あるなら出ないのはおかしいって理論持たれてもねぇ
2021/09/06(月) 11:16:14.43ID:9MNt78kOd
>>789
> 物語は起伏をつけて面白くしなきゃ駄目
そういう○○しなきゃダメっていうエンターテイメントのテンプレに沿わない作品だからオバロはヒットしたんじゃないの?
少なくとも自分はそうなんだが
2021/09/06(月) 11:22:28.30ID:rk8kFWjT0
>>804
ツイッターでも言いまくってるけどw
2021/09/06(月) 11:23:22.61ID:rk8kFWjT0
>>805
なろうのテンプレやんオバロって
2021/09/06(月) 11:31:42.25ID:UKXNiUbs0
>>806
言うて30巻まで出してってツイートに
そこまで行くと、中央と戦争に入るって一言返しただけでは
2021/09/06(月) 11:44:13.82ID:9MNt78kOd
>>807
でもジャンプみたいなテンプレからは外れてるよね?
2021/09/06(月) 12:32:55.64ID:zhPjKl6k0
>>809
その考え自体が古い
ジャンプもだいぶ変わって来てるよ
もうすぐ紙媒体を脱出してしまうかもしれないほどに。
2021/09/06(月) 12:44:08.56ID:rk8kFWjT0
>>809
むしろ逆にジャンプみたいなラノベなんて無いだろ
頭悪そう
2021/09/06(月) 12:49:32.21ID:jtrVQCDLr
オバロは作者含め皆がなろうの極北扱いしてる作品なんだが…
2021/09/06(月) 12:49:44.36ID:UKXNiUbs0
努力と友情と勝利くらいなら落第騎士とか探せばいくらでもある気も
2021/09/06(月) 12:54:13.02ID:fMvDW7khd
なろうは努力なんかしない
チート(ズル)して楽に強くなるが基本だろ
2021/09/06(月) 13:00:15.97ID:In/4EsaTa
それオバロじゃん・・・
2021/09/06(月) 13:12:24.31ID:QmayM/kFa
ハッピーエンドのサクセスストーリーが見たいだけなんだ
チートだろうが何でも良いんだ
2021/09/06(月) 16:40:34.23ID:A9caeMQc0
オバロは典型的ななろうでしょ
違うとか言ってんの信者だけ
2021/09/06(月) 16:42:37.28ID:OxSCr1oCa
違うとか言ってるのは一部のアホだけや

一人見て全体がそうと思っちゃう頭の弱いやつにはなるなよ
2021/09/06(月) 16:45:11.68ID:PgK0ZJI80
初期のヒット作がなろうのテンプレを作ってるんだから当たり前のこと
2021/09/06(月) 16:46:58.58ID:9MNt78kOd
>>810
鬼滅とかみてると星矢の時代からあんまり変わってないなあと思うが
2021/09/06(月) 16:48:21.77ID:9MNt78kOd
>>811
転スラはジャンプでも違和感ないかなと思った
現地人の敵と次々戦っては仲間にしてく過程がジャンプじゃね?
2021/09/06(月) 17:02:25.74ID:UKXNiUbs0
真面目に考えるとなろうってテンプレって何よ
ってなるのがなぁ
2021/09/06(月) 17:31:38.69ID:zhPjKl6k0
>>820
鬼滅はオトリで、ジャンプラでやってるスパイファミリーが本命なんだ。
まあ内容はより薄い気もするけど本誌よりWebの方が勢いがある。
2021/09/06(月) 17:37:44.65ID:E5FKJ8n/0
>>814
オバロのナザリック勢にチートは無くない?
語彙が少ないが為に、とりあえず強いのをチートと呼んでしまう気持ちはわかるが
2021/09/06(月) 17:41:41.61ID:9MNt78kOd
>>823
ジャンプ本誌と別冊関連はまた客層ちがくね?
2021/09/06(月) 17:59:51.32ID:PgK0ZJI80
鬼滅の後の主力だった呪術とかチェンソーマンはあまりジャンプっぽくはなかったな
2021/09/06(月) 18:29:22.40ID:BZudD8BF0
ウェブ小説系のチートは改造抜け技のたぐいではないからなあ

知識チート・先行チート・スキルチートってもう別の意味だし
2021/09/06(月) 18:42:28.16ID:6haEA1MSa
>>824
なんの努力もしてない貰い物の力(=ズル、チート)で精一杯生きてる現地人相手に無双して迷惑をかける
これが作者公認のアインズの定義です
2021/09/06(月) 18:49:24.34ID:ChNHdH2Va
よく言われるチート=後天的力だけど
力の制御や工夫とかその後の努力抜きの判定だと
悪魔の実とかワン・フォー・オールとか沢山巻き込まれそうな気がするんだよな
2021/09/06(月) 18:53:06.43ID:lfoytnH/0
アインズも力の制御や工夫、演技やらの努力もしてるからな
2021/09/06(月) 19:08:29.42ID:UKXNiUbs0
まあ、データも戦術も身を切って得たものではあるし(転移実体化は事故だけど)
成功したお前より精一杯努力してる人がいるって話も大概当然の話だから
結局考えようだな
2021/09/06(月) 19:31:15.00ID:6haEA1MSa
>>831
考え方次第なのはまぁそうだが、公式の考え方ではそういうキャラって話でもある

神とかから力をもらった、自分で培ったわけでもない力に頼り切る主人公って個人的に非常に嫌いです。アインズが力に溺れ、それを一般人キャラが叩きのめす話が書きたい。

って言ってるしな
2021/09/06(月) 19:39:17.90ID:8WWW8x1V0
あんなにボーナスつぎ込んでるのに…
2021/09/06(月) 19:48:29.85ID:UKXNiUbs0
>>832
>神とかから力をもらった ~~中略~~ そこさえ読む方に納得してもらえるよう、うまく書ければもう満足。……まだまだ先長いけどね。

>アインズが王の傲慢さを持つのは結構あとですね。一体誰だこいつ、になるかと思います。むちむちぷりりん的には嫌いですが

それ解釈としては
力に溺れた(力に頼り切った)アインズの話では
2021/09/06(月) 20:00:09.59ID:IqQVZlKna
お前ら大事なことを忘れてるぞ

 く が ね ち ゃ ん は じ ゅ う ど の う そ つ き
2021/09/06(月) 20:17:09.39ID:zDhBGYyK0
ほんとのことポンポン答えてネタバレさせる結果になるのも嫌だろ?
2021/09/06(月) 20:32:01.32ID:X2SlAJL+0
>>829
制御や工夫、努力とか関係なしに悪魔の実とワンフォーオールの力は
その世界に生活している人々にとっては十分ずるい能力だよ
2021/09/06(月) 20:39:28.26ID:mj3PZ9kP0
たかが創作物に熱くなりすぎ
どっしり構えて4期と映画を待とうぜ
2021/09/06(月) 20:41:38.66ID:J+RRN6Pw0
15巻まだぁ?
2021/09/06(月) 21:53:31.40ID:DG70ggQgD
>>829
サイヤ人の死にそうになったら仙豆食べるもだよ
2021/09/06(月) 22:10:14.03ID:zDhBGYyK0
あれも初期は食えば10日腹が空かなくなる腹持ち食料だったのにな
842この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:25:03.10ID:DE0dqc8ra
>>788
それでモモンガが幸せかどうかは不明だ
骨で人としては生きていけないし元は人間でも今はアンデッドだ
なにが幸せかなんてわからんだろ
843この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:30:21.98ID:DE0dqc8ra
>>828
現地人が迷惑をかけるからしっぺ返しを食う展開がメインなのに?
アインズ指示による一方的な被害者なんてリザードマンだけだ
844この名無しがすごい! (アウアウウー Sa8b-8qru)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:32:26.75ID:DE0dqc8ra
>>795
もう出てこないよ
予定では14巻で死んでたキャラだ
このあとメインストーリーに絡むことはないだろ
2021/09/07(火) 22:43:16.02ID:bHWSCCLP0
本来14巻で死ぬはずのキャラで
秘密とか過去とかは外伝で描き切ったから、もう役割は無いんだろうね

せいぜい最終巻のエピローグらへんでちょろっと描写される程度か
2021/09/07(火) 22:46:25.27ID:tz+3Hey7a
30巻辺りでナザリックがインベリア周辺まで侵攻した時にニアミスするぐらいか、あるいはシレッと帰ってきて普通に魔導国で冒険者再開するか
2021/09/07(火) 23:21:52.30ID:C1M3ARzU0
大きな舞台で人それぞれが動いてる群像劇って言っとけば聞こえはいいけどメインキャラがストーリーに関わってこない薄めたカルピスみたいな作品やね
設定厨も納得みたいに言われてるけどただのナーロッパなのは笑うところ?
2021/09/07(火) 23:24:51.88ID:QxeTfAA10
ちょっと釣りとしては詰まらんな
もう少し捻ってほしい
2021/09/08(水) 00:04:32.14ID:9LYl4HtKa
>>843
くがねちゃん自身がそう言ってるんだから仕方ないだろ
己のために多くの人を傷つけるからアインズは嫌い
傍迷惑な狂人

お前がどう思おうとくがねちゃんにとっての真実はこれだ
2021/09/08(水) 00:43:46.15ID:LxWtndrca
主張は分かるけど
その返してるようで返してない言い直し返答やめーや
2021/09/08(水) 01:24:58.46ID:v5BGbZWW0
Web版のアインズはディストピアでもないのに帰りたい気持ちがなく(なろうではよくあることだが)、自分から世界征服したいとか言い出してよくわからない人ではあったなあ
学園編とか他人の気持ちがわからなすぎて不気味になってたし
そのへんは書籍化に際して理解できる範疇に調整された
2021/09/08(水) 01:29:20.65ID:1eeZUmPda
いせかるの人がエクスプロージョンに似てる?位階魔法ということで
原作に聞いた結果がニュークリアブラスト的なこと言ってたんだが
アインズってエクスプロージョンそのものを使えたよね?
ニグン戦の対覗き見用の魔法ってエクスプロージョンじゃなかったっけ?
記憶違いか?
2021/09/08(水) 01:34:01.96ID:06sFnMmT0
>エクスプロージョン
このすば世界とオバロ世界では魔法の名称が同じだけでそれぞれ別もの魔法だからな
2021/09/08(水) 01:46:10.57ID:1eeZUmPda
それはわかってるよ
最初はインプロージョンの響きが似てるからそれにしようとした
とも言ってるから何かしら類似性を求めてたってことで
ならもうそのまんまエクスプロージョンでいいじゃんって思っただけ
2021/09/08(水) 02:52:53.88ID:JeO3eT8P0
インプロ案は爆発ですらなくて笑う
爆裂魔法と近い高位階魔法でって話だからポジション的に決まったのでは
巫女にやった爆裂は言い方的に位階低そうだし
2021/09/08(水) 03:06:30.09ID:6JgFaxgc0
>>852
誰が誰に対し何を問うたかさっぱりな文章なので、答えるのにも窮するが…

オバロのニュークリアブラスト
明らかにウィザードリィのティルトウェイト呪文が元ネタ、名前から多くの人が高位の爆発魔法と連想できる

オバロのインプロージョン
D&D3.5板のインプロージョン呪文が元ネタ。内部からの破壊だし、そもそもクレリック呪文なのでこのすばのエクスプロージョンとは性質が大きく異なる

オバロのエクスプロージョン
詳細不明、攻勢防壁と連動させて使用したことから高位魔法の可能性は低いかも

この内からこのすばのエクスプロージョンに近いものを選べと言われたら、そりゃニュークリアブラストになるだろう
2021/09/08(水) 03:14:36.51ID:1eeZUmPda
巫女ちゃんと周辺が大惨事なったみたいだしそこそこ強いんじゃないの→攻勢防壁
2021/09/08(水) 04:37:42.65ID:U5iT8iL6a
同じエクスプロージョンだとめぐみんと同じ魔法を使ったと誤解されるからあえて別の魔法にしたんじゃないの?
2021/09/08(水) 04:45:24.32ID:kwiJ/Gn0M
>>847
そんなこと言われなくてもわかってんの
オバロに壮大な設定に基づく群像劇なんてあるわけないだろ
ただこの結末も簡単に予想できる陳腐なラノベ早く終わらせてくれって話よ
2021/09/08(水) 05:43:49.12ID:T1dqaW7Md
>>852
これかな
ttps://twitter.com/minopu/status/1435270585509036039?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/08(水) 06:04:32.77ID:T1dqaW7Md
>>857
対策してない(出来ない)現地人には大惨事でも
元のユグドラシルでは低位魔法で対策さえすれば簡単に防げる程度だったとかありそうだ
2021/09/08(水) 11:00:58.29ID:RjiYPWoj0
HAHAHA、たかだか第6位階程度のいやがらせサァ!
対してダメージも入らないだろうよ!
って感じだろW
2021/09/08(水) 12:34:32.25ID:5dmS9CB3d
骨っこ食べてぇ~
864この名無しがすごい! (ワッチョイ c710-QTFe)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:04:28.63ID:VXyGHp9w0
骨っこ食べたいで思い出したけど10巻のトロールの戦士は今何やってるんだろうね
冒険者でもやってんのか
2021/09/09(木) 07:58:28.99ID:cU9k3U/Vd
なんか護衛の猫がエランテルにいたみたいだし部下になれって骨が言ったんだから働いてるんだろ
もう出てこないだろうけどさ
2021/09/09(木) 09:36:16.23ID:5yqPWN1c0
あれ兎やろ。
エランテル冒険者組合がリバースするのは17巻以降なんだろうねぇ・・・
2021/09/09(木) 10:24:36.30ID:w7Jye+3S0
護衛のネコと言えばメイド服の娘かな
知的ゴブリンの護衛でもしてた?
2021/09/09(木) 12:47:01.90ID:R0GM2SjPa
あのシーンでオカマの兎は必要だったのか?この作品ってどうでも良い使い捨てキャラに無駄なキャラ付けし過ぎと思うことがしばしば。
14巻のスカマとかショタの仲間とか。
2021/09/09(木) 13:06:16.16ID:jGl2grZX0
陽光全滅の影響は9巻竜王国に書かれように
蜥蜴征服が11巻でドワーフとの交易に繋がったように
どこかで影響してくる可能性もあるから一概にも言えない
2021/09/09(木) 13:14:03.51ID:APFJdo6Da
チョイ役も肉付けされてるほうが好きだな
メインキャラや国しかきちんとした描写がない作品は世界狭いなーと思うので
登場キャラが全部何らかの因縁があったり、新たな人物と思ったら以前出てきたキャラだったりとかさあ
無関係の他人は存在せんのかと思っちゃうんだよ
2021/09/09(木) 13:34:42.27ID:z/3Pi22Md
>>868
そういうモブにもモブの人生がある事を書くのがオバロ作者の特徴(どっかのインタビューでそんなこと言ってた)なんで
そういうもんだと思うしかない
2021/09/09(木) 13:40:10.88ID:gWCOz9gSM
12 13巻が特にそうだな
2021/09/09(木) 15:47:10.81ID:sKHM/mFk0
ナザ勢以外のキャラは全部使い捨てですよ
重要キャラっぽいガゼフや爪切りとか特に意味も無くさらっと乙ったんだし
アインズ的には死は只の状態変化らしいし必要なら生き返らせるんだろうけど
2021/09/09(木) 16:03:33.75ID:9lOsrTEy0
その使い捨てキャラに重要キャラのように焦点あててるって話やろ
2021/09/09(木) 16:48:47.88ID:sKHM/mFk0
最新刊のあの町の面々が生き残ったのは謎だったな
いつものパターンなら散々キャラ付けした挙句サクッと殺すのに
あれももう二度と登場しないモブたちだろ?
2021/09/09(木) 16:57:28.42ID:o/yHYFlPa
1巻から登場しているどうでもいいモブなのに生き残って
その後の話でちょろっと出てるようなのもいるっちゃいる
2021/09/09(木) 17:25:43.99ID:SXJvmJBhd
骨折りボーンの
2021/09/09(木) 17:42:36.69ID:w7Jye+3S0
くたばりクレマンティーヌ。
2021/09/09(木) 19:35:10.36ID:Xg1dwWHXa
使い捨てのモブキャラ視点で話が進むなんて昔からある展開なのに
モブ視点の話を重要キャラだからとか言い出す知将は凄いな
2021/09/09(木) 20:36:00.56ID:DFMZB/k/0
ガゼフやブレインみたいに格好いい使い捨てモブがいるのがいいんじゃないか
2021/09/09(木) 21:21:13.97ID:w7Jye+3S0
クレマンティーヌちゃんは重要な恥将で美味しそうなフトモモと耳に残る絶叫で視聴率稼ぐ攻めキャラだから!
2021/09/09(木) 21:51:18.13ID:7IoZu/fGa
引っ張って殺すのがポイント
つまり今後死にそうなのは…
2021/09/10(金) 09:22:24.89ID:fdBLUKMY0
ヘロヘロさんだな
2021/09/10(金) 10:18:03.40ID:yx6Q6wkf0
(だれもワシ、カジットのことを言わないのはなんでなんだぜ)
(たいがいこのイグヴァルジのことも思い出して欲しい・・・)
885この名無しがすごい! (スププ Sd0a-WJFT)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:44:12.88ID:D6170Zp3d
イグヴァルジはスマホゲームの方で新しい六腕のメンバーになれて良かったね
2021/09/10(金) 14:15:36.86ID:fdBLUKMY0
ハムスケの口の中いるアイツは元気にしてるんだろうか
2021/09/10(金) 14:53:00.41ID:pD1we6tka
10巻では元気だったな
流石にハムスケに時々乗っているパンドラズアクターは存在を知っているんだろうな
パパには何か考えがあると思って何も言わないだけでw
2021/09/10(金) 16:01:59.17ID:kBN8enRJ0
ん?15巻ってまだ出ておらぬの?
そろそろかと思ってみたが。
2021/09/10(金) 16:08:58.21ID:J1V/LlF10
このままだと来年の今頃も出てない可能性あるぞ
信者は無限に待てるらしけど
2021/09/10(金) 16:56:53.10ID:yx6Q6wkf0
漫画の15巻のことだろう・・・
2021/09/10(金) 21:05:48.99ID:2xvoV4xQd
マジでアニメに合わせて発刊する気か?
もう出してアニメの時に16巻出せよ
KADOKAWA無能過ぎる
2021/09/10(金) 21:33:19.01ID:FuStZoNFa
アニメに合わせて新刊出るならラッキーくらいに思ってる俺ガイル
2021/09/10(金) 22:51:00.54ID:J1V/LlF10
まずアニメは関係ない
カドカワも関係ない
関係あるのは書く人のみ
2021/09/10(金) 23:02:47.91ID:OaZ8/SDzd
こんだけいせかる関連作品で一纏めに扱われてるのに
未だにアニメは関係ないとか言い張られてもな

>>891
なのでまず来年のいせかる劇場版と同時に十五巻発売
その後のオバロ四期と同時に十六巻発売
更にその後の聖王国編劇場版で十七巻発売と踏んでる
オバロはリゼロみたいに定期的に新刊出るタイプじゃないから作者の追い込むために絶対何らかのイベントとタイミング会わせてくるよ
2021/09/10(金) 23:18:14.18ID:J1V/LlF10
うわ、バカすぎ
2021/09/10(金) 23:42:18.83ID:T3OELZUS0
>うわ、バカすぎ

匿名ネットとはいえ、ここまで三下雑魚キャラ臭全開の台詞を言えるのはすごいと思う。
今までの人生で自分に自信とか誇りを抱くことが一度もなかったんだろうな。
897この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d10-WJFT)
垢版 |
2021/09/10(金) 23:44:39.68ID:Pcid/dNJ0
スレチかもしれんけどいせかるの映画はもう本編に出てこなそうなガルガンチュアが活躍しそうでいいね
特典コラボ小説も期待
2021/09/10(金) 23:59:16.51ID:qXQGwx2Yd
>>897
アインズとちょむすけが敵対キャラっぽい構図なの気になる
特典小説付くと良いな
2021/09/11(土) 00:25:27.92ID:Duz6su740
今までアニメに合わせたことなかったのに
なんでここに来ていせかる程度に合わせると思ってるのか不思議
オバロ以外の他の原作だってわざわざいせかると合わせたことないだろうに
2021/09/11(土) 00:47:38.76ID:9x0eeta60
>>899
ガチでバカすぎるんだと思う
物事の足し算引き算ができないんだろうね
2021/09/11(土) 00:49:27.71ID:vh5yuSOLd
わざわざこのコロナ禍の中で異世界みゅーじあむなんてイベント開いて集客狙ってる時点で
KADOKAWA上層部はいせかるに対する各作品の宣伝効果は結構高いと踏んでると思うんだよな
この前のチートスレイヤーの件に異様な程迅速な対応したのもそうだし

なら当然今までの各作品バラバラな宣伝方針もいせかるを一定の基準にしてKADOKAWAの上層部が纏めてくると思わない?
今年の夏に立て続けにいせかる関連作品が続編発表されたのも偶然ではないだろうね(リゼロはまだだけど)
2021/09/11(土) 02:12:26.02ID:M0VlwYOT0
オバロのアニメで最優がいせかるという
悲しい現実から逃げられなかったんだぞ
2021/09/11(土) 02:21:58.74ID:qHzu0A6o0
oh! がアニメ化するまでの辛抱だぜ!
oh! ならやってくれる!
2021/09/11(土) 02:36:18.82ID:Duz6su740
>>901
根拠薄弱な妄想にしか思えん
じゃあ当初の15巻発売予定はなんだったのかって話だ

何度も言われてるが1年待たせた15巻が既に出来てるなら
アニメのためにさらに1年遅らせるなんてデメリットの方が大きすぎる
というか百害あって一利なしってレベル
そんなに時間あるなら16巻の方を合わせろよって話になる
2021/09/11(土) 02:46:32.69ID:jOKD5uYZd
>>904
十四巻で予告書いた当時は四期や劇場版なんて決まってなかったんだろうよって何度も書いてるんだが

引き伸ばしのデメリットが大きいと言うが、自分は一年くらい引き伸ばしても読者(信者)が新刊おとなしく待つくらい人気ある方にKADOKAWAは賭けたんだろうなと踏んだよ
昔からそういうのは見極めるの得意だよなKADOKAWA
2021/09/11(土) 03:11:47.37ID:jOKD5uYZd
あぁ勿論十五巻は既に書き上がっててKADOKAWAが出版するの止めてるだけ、とは思ってないよ
書いてない可能性の方が高いと思う
KADOKAWAから「いせかる劇場版までには書いてくださいね(^^)」
って言われてくがねちゃんギリギリまで書いてないんだろうな、というのが自分の予想だから
予想が外れて早く出てくれたならそれはそれで嬉しいけど、期限ギリギリまでやらないんだろうなという悲観的な予想ほど当たるんだよな…
2021/09/11(土) 03:27:47.96ID:i8bqZyc80
くがねが15巻書かない理由すらKADOKAWAの責任にする
これがくがね信者だ
2021/09/11(土) 03:28:38.86ID:wPEGetsT0
9月も半ば、今年発売はもう無さそうだな…
予定より一年くらいは延びるか?
2021/09/11(土) 05:48:33.32ID:bzZzP9YZa
14巻書き上げた時点で4期が決定してなかったからなんなの?
コンテンツの更新をストップさせても人気が維持できる方に賭けるとか、なんの意味もなくね?
15巻予定通りに出して劇場版なり4期なりに次の巻を合わせる方が余程マーケティングにも良いと思うんだが
2021/09/11(土) 06:24:56.74ID:ocpbOoG9d
>>909
ニュアンス的に更新をストップさせるのとはちょっと違うな
一年だった更新期限がアニメ化が重なって二年に伸びた、の方が近い
KADOKAWA的には一年くらい伸びたところでアニメ化するし信者なら待てるよね、と思ってる節が見られるんで、
ある意味舐められてると言えるかもしれんがw
2021/09/11(土) 07:26:55.47ID:k7cEZWsc0
もう終わりだよこのラノベ
2021/09/11(土) 07:52:29.62ID:2e9wIk0t0
最低でもコロナで遅れてる事が明言されて1年も経ってない今の段階で
議論するような話ではない気もするがな
派生作品やアニメも順調、巻数も残り僅かで執筆意欲ある事は4期のコメント見れば分かる
そんな中で妙に悲壮的になるのは理解できん
2021/09/11(土) 08:24:49.88ID:Hl3JSq2B0
アルベドに惨殺されるマーレきゅんとか読みたくないから未完で良いよ・・・
2021/09/11(土) 08:53:29.63ID:TjkQX/grd
ハーメルンに15巻の後でもいいようなものを投稿してるし
15巻は提出済みだと思うがなぁ
それとも15巻まだまだかかるからお茶を濁す為に投稿したのか
2021/09/11(土) 10:09:43.87ID:exxv2hU5d
>>912
未完になるとか書かない方向だとは思ってないよ
出るとしても何時になるのかって予想だろ?
アニメと関係なく出すだろとか四期に合わせるんじゃね?と色々あるなかで自分はいせかる劇場版と一緒に出版するんじゃね?と予想してる、そんだけの話だよ
2021/09/11(土) 10:11:02.18ID:Duz6su740
>>910
言ってることがおかしい
更新期限伸ばすだけならいせかると合うとは限らないじゃん
いせかるまであえてストップさせて発売延期しないと、そんな事をする意味すら失われる

それにあんたの理屈なら、一年後のアニメと一緒に発売しますって予定を読者に発表しなきゃ意味ないじゃん
読者にとっては何ヶ月前かに発表されるまでいつ出るかどうかもわからんし、
ここですら作者やる気なくしたから打ち切りなんて言ってる人もいるぐらいで

そもそも信者なら待てる節が見れると言うが、え?どこに?って疑問しかない
結論ありきの我田引水じゃん

結局のところ16巻に合わせたら良いだけだろ
それで何のデメリットもない
2021/09/11(土) 10:25:34.56ID:pL3tBRYCa
>>897
オバマスで出てくるけど強すぎ
デカい硬いタフで&#13259;多すぎ
一撃が重いのに通常攻撃が範囲攻撃
これで本気出してないパワープレイ
2021/09/11(土) 10:58:33.59ID:jCLu4yzkd
>>916
自分のいせかる劇場版までに新刊出たら良いなあ、っていう願望が前提なのはあるね
少なくともコロナで遅れてる情報がある以上、何処まで新刊が遅れるか予想しようって流れになるのは自然だよね
前にいせかる2放送中にオバロ十四巻発売された経緯も踏まえると、
自社だけで広告媒体を賄えるKADOKAWAがオバロの宣伝にいせかるっていう番宣番組を利用しない理由がないなと思ったからね

勿論あのKADOKAWAだしなあっていう自分の今までの経験的な感覚だし、他に自分の予想してない理由があるなら大いに予想が外れるだろうが
新刊が自分の予想より早く出てくれるに越したことはないね
2021/09/11(土) 11:26:16.67ID:Duz6su740
>>918
「コロナで遅れてる」という情報と「いせかる劇場版までに出たら良いな」という願望で話は完結してるじゃん
そこに、角川がいせかるに合わせるためにわざと遅らせてるって妄想くっつけるから理屈が通らなくなる
2021/09/11(土) 11:42:47.58ID:oxABlR3Ad
>>919
だからニュアンスが違うんだよ
わざと遅らせてる、というよりいせかる劇場版までKADOKAWAが締め切り伸ばしたのかな?っていうのが自分の感覚だから
わざと遅らせてるだとくがねちゃんはもう書いてるけど出版がKADOKAWAに止められてるって感じだけど
いせかる劇場版まで締め切り伸ばしたなら全部は書いてなくてもおかしくないな、というのが自分の感覚
2021/09/11(土) 11:48:09.06ID:I8zUzRxsd
どうせ妄想話なんだからそんなに熱くなるなよ
2021/09/11(土) 12:52:37.49ID:Duz6su740
>>920
いつ完成しようと、いせかるやるまで発売しないならわざと遅らせてるじゃん
2021/09/11(土) 13:28:33.97ID:9smZGGITd
>>922
発売しないとは言ってないよ?
合わせてくるだろうなとは言ったけど
KADOKAWAがいせかる劇場版まで締め切り伸ばしたと過程した話だから、それだとくがねちゃん締め切りギリギリまで書いてないんだろうなって話だよ
早く書いてさっさと発売しろやって人の気持ちは判るけど、締め切りに余裕ある仕事って後回しにしがちだよね…
2021/09/11(土) 14:26:23.88ID:38W1WaPma
やる気のある作家なら二冊同時発売とか、放送時に一冊&円盤発売時に一冊とか頑張るとこ
2021/09/11(土) 15:24:56.94ID:46ZEUrNJ0
俺の中ではオバロは3巻がピーク。その後は時々面白い巻もあったけど、ここ数巻は低調かな。特に14巻はやっつけ感が半端なかった。15巻が3巻並みに面白くなるのを願うよ。
926この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:54:28.85ID:wC8/PLNP0
ブレインは氷漬けにしてたし多分復活するんだろうね
レメディオスもついでに蘇生して対アインズコンビ組ませたい
恋とは無縁の正義ウーマンがブレインに惹かれていく話もおもろそう
2021/09/11(土) 15:56:30.84ID:xGtyzEo5a
そんな日は来ませんよ
2021/09/11(土) 16:44:21.06ID:pL3tBRYCa
人間の戦士が対アインズってあの世界の人間種の限界を超えて単独でドラゴンの群れを倒せるようになっても
下手すると低レベル扱いで攻撃が通らないんだけど、砂漠都市でレベルキャップを外す薬でも手に入れるか
数百万人の生贄をささげて始原の魔法でも使うのか?
作品に出てるナザリック以外のキャラは番外と白金の竜王いがいは作中よりも倍くらい強くなって
さらに皆でかかってもノーダメージなくらいの差がある。
逆にアインズは召喚したアンデッドで虐殺させてもいいし、死のオーラで一掃してもいい。
2021/09/11(土) 16:55:27.01ID:ni1AHIUf0
実は生きてたレメディオス
復活のクレマンティーヌ
童貞ハンターラナー
闇落ちラキュース

人類最強パーティが骨をぶっ倒すから
930この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d10-WJFT)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:05:11.02ID:HAMDbAwB0
14巻個々の話は面白かったけど表紙になってた鎧ツアー戦がただ囮に引っかけただけってのが微妙だったかな
そろそろ強い者同士のガチ戦闘見たい
2021/09/11(土) 17:19:15.32ID:pqZvw/o8a
正直、アインズ監督だと初見観察、二度目ハメ殺しにしかならないから
不意の遭遇かつ撤退できないくらいの状況が必要だよな
断絶障壁がWIに効いてればおあつらえ向きなんだが
2021/09/11(土) 19:06:07.25ID:hpyIaoIk0
世界のどこかに存在するであろう大幅なシステム変更可能にする「にじゅう」の1つで人間種の強さ大幅アップとか逆に全ての生き物のレベルを初期化とかすればアインズ様と対等に戦えるようになるのでは

と思ったけどその場合でもレアアイテムを山ほど持ってるナザリックの方が勝ちそうだ
2021/09/11(土) 19:27:29.44ID:kq2zYlFS0
そもそもユグドラシルの人間種は弱くないからな
寧ろ強いキャラ作るなら人間種にしろとか言われるくらいだから、ユグドラシルのシステムの一つである二十で種族そのものの強化とか出来ないんじゃね
2021/09/11(土) 19:38:16.63ID:hpyIaoIk0
現地の人間種の強化は可能かもしれんぞ
武技の大幅強化とか超位魔法に匹敵する超強力武技の取得とか

それともWIで可能な変更はあくまでもユグドラシルのシステムに準拠したものしか出来ないのかな
935この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Le98)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:39:14.40ID:pL3tBRYCa
ユグドラシルの人間は呼吸とかスタンドとかつかえるのかな
2021/09/11(土) 19:46:49.99ID:CBGOImjOa
>>929
は?
ガガーランさん差し置いて何言っちゃってんの?
2021/09/11(土) 20:08:35.46ID:AKyvWgrCM
ウンコが毎回ランダムでwiの効果を持つタレントとかあればなんとかなるんじゃない
2021/09/11(土) 20:10:50.49ID:f4zJ/iYL0
Twitterでオーバーロードがトレンドに上がってたから15巻の発売日でも分かったのかと思ったが、単に他所のソシャゲとコラボするってだけの話だった…
2021/09/11(土) 20:22:38.96ID:k7cEZWsc0
もう終わりだよこのラノベ
2021/09/11(土) 20:23:17.26ID:B/yL13we0
14巻が最低な作品だったせいでもうあんまり興味がないし期間空きすぎてストーリーや登場人物の設定忘れたし
くがねもやる気ないし
この作品は死んだよ
2021/09/11(土) 20:27:29.70ID:LEBhoXCF0
もともとキド村で静かに暮らすルートもあったんだよな
それがクーにつき合わされてこんなことに
バーストシップも轟沈したし
いまからでもスローライフでよくね?
2021/09/11(土) 20:50:44.54ID:E8jo52ypd
妄想botがついにオバロスレまで来たのか
943この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d10-WJFT)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:19:20.56ID:HAMDbAwB0
>>931
そんな状況を作るためのエルフ王国旅行だといいんだけどね
本編終了後に外伝や設定資料出す気ないならWIや第八階層関連のキャラ出して賑してほしいわ
2021/09/11(土) 22:09:41.89ID:os+AYgBy0
レメディオスって死んだんだっけ?
2021/09/11(土) 22:49:56.60ID:fNmtXae30
隠居させられてその後に自死?したんじゃなかったっけ
色々悲観して自殺したのか、ナザリック勢に処理されたかは不明
2021/09/11(土) 23:02:34.37ID:CS/i+AkBa
>>907
ワロタ
2021/09/11(土) 23:28:50.48ID:os+AYgBy0
>>945
ありがとう
14巻読み返してみたら、ザナックとラナーの会話に聖王国北部の女聖騎士が死んだというのがあったね
2021/09/12(日) 00:27:05.41ID:ZMJKk/Ux0
>>943
本編完結後に設定資料集を出したいとは言ってたな
2021/09/12(日) 00:28:12.64ID:ZMJKk/Ux0
>>945
13巻エピローグ次点では、レメディオスは自宅で英気を養わせ中。今後は亜人が聖王国内に潜んでいないか探索に行かせる予定であり、デミウルゴスは南北対立が明確になった頃に処分するつもりでいる
そして、14巻でザナックが「亡くなった」と発言してるね
詳しい状況は言及されていないはず
2021/09/12(日) 00:28:22.41ID:ZMJKk/Ux0
>>950ならナーベラル覚醒
2021/09/12(日) 00:28:54.52ID:ZMJKk/Ux0
次スレを立てに行って参ります
2021/09/12(日) 00:33:11.88ID:ZMJKk/Ux0
ただいま次スレを立てて参りました、モモンさ――ん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1631374213/
2021/09/12(日) 01:22:12.90ID:xpqM4X9Y0
>>952
乙でありんす
2021/09/12(日) 03:10:27.97ID:ItA0/L5g0
>>952
……乙
つ①
2021/09/12(日) 03:19:07.90ID:6l6VB+c80
シールいいなあ!
2021/09/12(日) 07:13:53.67ID:gdfa9Hgsa
>>949
カルカレメディオスケラルトは折角の高レベルだし死を偽装して交配実験しようぜ
2021/09/12(日) 08:27:06.31ID:3hqLysSw0
ビクトリアスがネバーでコールドゲームしたとき
フーバーは余裕で脱出したんだよな
甘いんだよつめが
俺たちは天才なんだ
おまえらごときが口を出せる存在じゃない
神に等しい存在なんだよ
2021/09/12(日) 08:44:43.47ID:KH2u8Xr70
いきなりどうした?
脳味噌に糞でも詰まったか
2021/09/12(日) 09:09:12.31ID:QsNbxEDs0
今気付いたんだが・・・

PKだらけです
プレイヤーに勝ってしまうNPC
一から作れる自由度
情報が表に出ない
育成がLv100で打ち止め
レジストだらけ
レベル差があれば即死

日本人が嫌うクソゲーじゃん。そりゃサ終するわ
2021/09/12(日) 09:19:06.50ID:ItA0/L5g0
ユグドラシル自体が巨大企業による何かの実験場だったのかも
2021/09/12(日) 12:06:00.63ID:FofgbkTrd
>>958
妄想bot
リゼロと無職転生のスレにも居た
2021/09/12(日) 12:08:44.00ID:FofgbkTrd
>>952
乙でありんす
2021/09/12(日) 12:29:26.43ID:3LmO39Qa0
PKだらけって時点で受けなさそうだよな
2021/09/12(日) 12:54:59.46ID:Rpnsm4e3a
プレイヤーに勝ってしまうNPC→敵モンスターなどNPCがプレイヤーをころす
一から作れる自由度→めんどくさいと思う人もいればわりと好きな人がいるやつ
育成がLv100で打ち止め→MMOとかは竿大レベルになってからスタート地点
レベル差があれば即死→程度の差はあれそんなもんじゃね

この辺はわりと普通にある

PKだらけっていう点だけでいい
2021/09/12(日) 13:02:14.64ID:xa34GK8p0
PKだらけってどこが?
966この名無しがすごい! (ブーイモ MM0a-IYn5)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:35:36.40ID:aaS1siMOM
異業種へのPKが盛んになる
異業種の互助組織発足
異業種の異業種による異業種のためのアインズウールゴウン誕生
PKの達人による「誰でも楽々PK術」脱稿

最大級のPK戦 ナザリック大墳墓攻略戦
ワールドアイテム争奪戦もあったようだし
時間が有れば楽しそうだ。
問題は途方もなく時間を食うよね。
967この名無しがすごい! (スププ Sd0a-WJFT)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:44:49.04ID:Wcd0ccsGd
MMOとかやった事ないけど倒されたら武器ドロップって普通にあるの?
やる気を根こそぎ持ってかれそうだけど
2021/09/12(日) 14:00:56.73ID:xa34GK8p0
>>966
なんでPK推奨種族で始めるんですかね……

>>967
普通にある
所持品全ドロップは珍しくないしペPK側にナルティが一切存在しないゲームももある
2021/09/12(日) 14:32:30.65ID:LT/tbQtl0
ユグドラシルというかあの世界で1番おかしいのは情報を秘匿する点
現実のオンゲとか運営のサイレント修正ですら一瞬でバレて即共有される世界なのに、どういう過程を経たら情報は命!みたいな環境が醸成されるのかが謎
2021/09/12(日) 14:36:02.19ID:3tIffGfb0
そらインターネットが無いならファミ通や噂が情報源だしな

エルダーリッチを10体倒せばレアドロあるってクラスで裏テク流れたりする
2021/09/12(日) 16:04:57.29ID:15EMDDhW0
>>969
そりゃ現代日本の様なゆるい平和な世界じゃないからな
アーコロジー単位でディストピアっていたら価値観も変わっているだろうさ
2021/09/12(日) 16:16:33.32ID:ywJUBzXD0
攻略情報とサイレント修正の情報が同じな訳ないだろ
隠す価値が違いすぎる
今のMMOだって攻略情報には書いてないけどあのボスは○○すると楽みたいなギルド内情報は普通にある
2021/09/12(日) 17:03:31.70ID:fWbQ26wD0
現代だったらアフィリエイト収入目当てで情報載せるサイトやブログもあるだろうけど
あのディストピア世界にはそういうのが無いのかもしれない

攻略wikiも有志がボランティアで運営しているに過ぎない、とか
2021/09/12(日) 17:34:39.87ID:wW/ltqT3a
個人を電子的に容易に特定できる社会でネットも全て検閲されるだろうから、情報を流す様な奴はリアルBANされるだけよ
2021/09/12(日) 17:59:29.74ID:LT/tbQtl0
>>972
いやサイレント修正すら共有されるんだから攻略情報なんて言わずもがなって事な

大手のオンゲ(国内でマトモに生きてるオンゲってFFドラクエ、辛うじてpso2くらいしかないけど)で攻略情報が共有されてないものなんて早々ないぞ
エンドコンテンツでも普通に最速攻略動画が上がる
ギルドランキング3位に2ch連合が存在してるって事はあの世界にもこういう匿名掲示板は存在してるみたいだし

メイプルみたいなガチ過疎の大昔のオンゲーなら情報が存在しないこともあるけどね
2021/09/12(日) 18:14:45.31ID:xa34GK8p0
>>969
情報を秘匿しているってレスしてるけど秘匿してるのは誰?
運営とユーザーのどっちを想定してんの?
2021/09/12(日) 18:15:10.97ID:Mi4/brve0
ニャル測などの攻略情報サイトは偽情報が多くて信じられないってあるね
嘘でない情報は有料サイトへって誘導するためだとペロロンが考えている

そもそも運営が普通の情報もほとんど開示してなくて、プレイヤーが手探りで調べなきゃならないってのが原因だと思うわ
苦労して調べたらなおさら情報提供に見返りがほしい人も多くなるだろうし、自分が秘匿してる情報が公開されてたら嘘を書いて混乱させるなんてのもありそうだ
2021/09/12(日) 18:20:42.10ID:xa34GK8p0
ぶっちゃけユグドラシルのゲーム情報ってのは見つけたもん勝ちのチート情報みたいな扱いだと思うよユーザーにとってはね
言わないでいたら自分たちだけが得をできるだから言わない
PKがある以上他のユーザーを出し抜く要素があるんだし不思議な事でも何でもないと俺は思うから何をそんなに不思議がるのかわからん
2021/09/12(日) 19:57:11.27ID:1zULxFoG0
情報の無いゲームは始める人も居ないから
ユグユグが速攻で終わってても驚かない

そんなゲームにボーナス全部突っ込んだらブチギレてハゲるわな
2021/09/12(日) 20:03:31.45ID:fWbQ26wD0
「このアイテムが10個でもあれば一気に覇権取れるのになー」ってみんなが思っている時に
そのアイテムが無償で毎日百個手に入る鉱床みたいなのを発見したら、そのギルド(クラン)は絶対情報を死守するだろう

普通のオンゲならそんなバランス崩壊な鉱床実装しないけど、実際にやってのけたのがユグドラシル運営
2021/09/12(日) 20:08:28.31ID:6YMpizoGa
ところが人間には認証欲求があるのでほぼ確実に情報は開示されるのであった
2021/09/12(日) 20:24:02.22ID:xa34GK8p0
じゃあオバロで未公開の設定もほぼ確実に開示されるの?
2021/09/12(日) 21:25:58.45ID:KH2u8Xr70
されるよ
2021/09/12(日) 22:55:57.21ID:fxSyWf3j0
ゲーム内で効率的な金策方法が発見されたとして、一番稼ぎが多いのが最初に気付いた1%の人間でそれが徐々に広まり一般的になった頃にはそれ程美味しい金策では無くなってるなんて、ネトゲならよくあることではなかろうか
2021/09/12(日) 23:20:33.80ID:vQ6zBmm40
RMTが絡むし美味しいの見つけたら独占して稼ぎまくるだろ
2021/09/12(日) 23:25:08.00ID:KH2u8Xr70
美味しい狩場は独占がMMOの常識だ
2021/09/12(日) 23:28:27.56ID:xa34GK8p0
人がいない狩場や採取場所をいう奴なんて相当アホだからな
敵対ギルドやプレイヤーの狩場を公開して人を呼ぶみたいな逆パターンもあるが
2021/09/12(日) 23:39:56.12ID:W5jbrFNna
ソシャゲならともかく、バグや設定ミスが修正される一瞬の祭り以外ではネトゲでそれはまずない
マビみたいにインしてる限り足跡の追跡が容易orFF14みたいにちゃんと人口が多くてフィールドのどこかしらに人がいるようなネトゲで秘密の狩場なんてほぼ無理

というリアルでの話は置いといて、
強力な装備を作るには〇〇というレア素材と●●というレア素材が必要
Aさんの見つけた場所では〇〇を落とすレアモブが出やすいが●●は手に入らず、Bさんの見つけた場所ではその逆
↑世界が広大で秘密の狩場を作りやすいユグドラシルこそ、こういう状況が起きないように情報が共有される方が自然だとは思う
自分が得をできる以上に自分含めた全員が損をするから
2021/09/12(日) 23:48:25.41ID:xa34GK8p0
それは採取場所言わなければ高値で売れるんだけどバカなの
2021/09/13(月) 00:04:58.22ID:RcJjm5aV0
美味いモンスターのリポップ地点を占拠されたら指咥えて待つしかできない
それがMMOだ
2021/09/13(月) 00:10:08.69ID:dVTvRkSZ0
確かユグドラマップ糞広いから全然人と会わない事もあるとかなんとか
1巻かweb版冒頭で話ていた気がする
まあ秘匿するかできるかは個人か複数か状況、人にもよるから何とも言えんが
2021/09/13(月) 00:19:07.37ID:2swCkJxO0
完全に最後まで隠し切るのは難しくても、発見者が長いこと隠して荒稼ぎしてたみたいなのは割とあるな
マップの広さやら手に入る情報やらで追跡の難しさがあれば隠せる期間も延びるだろうし
2021/09/13(月) 01:39:25.25ID:OY4pb+vk0
他人との共有が無きゃとてもやってられんゲームだと思うユグドラシル
2021/09/13(月) 01:55:55.52ID:NI6INBRL0
だからギルドやアライアンスがあるからな
2021/09/13(月) 07:19:16.66ID:sRJpYUPY0
情報は全部共有される主張ってソロプレイを想定してんのか
なるほどな
2021/09/13(月) 09:33:41.49ID:TvNfmbEK0
>>988
現実の地球とは言わずとも、日本くらいのサイズがあれば誰も行ったことのない場所や、一日中人の来ないところだっていくらでもあるだろう。
2021/09/13(月) 09:43:18.30ID:liiAJFP3a
現実のゲームは誰も居ない場所が発生するほど無駄に広大なワールドを作らないしなあ…
サーバーの容量やコスト、管理、転送速度の問題だろうか?
結果的に最近手の入っていない地域とか低レベル用の地域が閑散とすることはよくあるが
2021/09/13(月) 10:16:31.78ID:TvNfmbEK0
ゲーム時代のユグドラシルの広さ、縮尺は謎だけど、
転移後の世界は普通に広大に見える。
10万人以上で合戦できる平野もあるし、街だってゲームでは作られないくらい大きく、細部は細かいだろう。
2021/09/13(月) 10:52:14.22ID:GabH2JVR0
情報を公開する人がいてもそのまま信じられる状況じゃないんだと思うなー
簡単な情報はどんどん共有されてっただろう、ポーションの作り方とか
でもレア素材がドロップする場所だとして、ドロップしない人はしないし、それで嘘だったと言う人も出てくる
両方とも正直に言っててもどっちが正しい情報?てなるでしょ
場所以外の要素もあって偶然満たせてたのに気づいてないとか、公開した人にとっては確率高いところだったけど一般的にはそうでもないとか、実質嘘になることもあるね

AOGは被害者団体な上に策略で情報操作とかするギルドでモモンガは慎重だから、一般的なプレイヤーよりも情報は秘匿すべきとなってるのはあるとおもう
2021/09/13(月) 10:56:54.91ID:8IGF02uN0
モモンガーだモーン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 5時間 28分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況