【伏瀬】 転生したらスライムだった件 80リムル目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スッップ Sd3f-dLgS)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:17:59.73ID:sMrBgB2ad
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらは「転生したらスライムだった件」原作スレです。

書籍小説・Web小説、また伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。
また、コミック・TVアニメ・ソーシャルゲーム・各種コラボレーション・ほか、関連作品全般の話題も結構です。

※ネタバレについて
書籍小説最新巻発売日の翌日0:00まではネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
尚、書籍小説最新巻試し読み、書籍小説以外の作品・情報については上記の限りではありませんが、発売前の情報(早売り等)は細心の注意を払ってください。

※その他注意事項
・このスレはsage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 79リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629876287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:24:49.91ID:+ELb6DMI0
>>549
設定資料の売れ行きとアニメの話の構成の成功はまた別だよ。ガンダムでストーリーは酷評されてても、ガンプラは売れてる作品とかざらにあるからメカデザインを見たくて買うは普通にある。
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:32:08.37ID:+ELb6DMI0
>>552
転スラの書籍は二段構成だからページ割でも1.5倍くらい差があるぞ、あと書籍とラノベサイズの大きさ厚さも違うから、実数の2倍差が出るぞ、児童書籍版だとラノベくらいにすると1巻あたり3冊分だから、文字を大きくしてるの考えたら15対5冊分くらいかな?
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:51:52.49ID:YfZnXb2S0
コミカライズは伏瀬さんがけっこう書籍をさらにいい感じに改変するように
自ら手を入れてるけどアニメはまかせっきりみたいだよね。
漫画がガンガン進めばアニメも楽なんだろうけどそれは無理だろうし。
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-H7Ir)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:55:31.16ID:RGD5WMWE0
「コミカライズを追い抜くと単行本が売れなくなるから」とかいう理由を挙げたりしてるけど
一期の段階で最終話あたりは単行本を追い抜いてたんだよね
二期も最終話は単行本化してない所になるし
0574この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Bm8v)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:57:56.94ID:RdUpHGYda
ゲオとか行くとアニメから入ったのか小学生がレンタルコミック探してたりしてるしアニメはコミックの販促になるんだし追い越したらコミック売れない理論がよく分からん
0575この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-K2/7)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:58:50.38ID:BhKea6Mad
>>565
横からだが、お前自分で答え出してるじゃん・・・
コミックかよと思うバイト数とか、そりゃ挿絵が多くなればそうなるのは当たり前
文字データなんかたかが知れてるんだからさぁ、ほとんどは挿絵の画像データだろ
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-H7Ir)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:05:30.76ID:RGD5WMWE0
>>574
むかし、某ジャンプアニメが漫画連載に追い付きそうになって
やたら引き延ばしをしていたのと
アニメが終わったら単行本が売れなくなった作品があったという事実が
なんか混ざってへんてこな理屈になって浸透した
0579この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:44.89ID:+ELb6DMI0
引き伸ばしが凄い、凄かったのはワンピースとドラゴンボールだっけ?
ワンピースはあらすじで半分近く枠消費、ドラゴンボールは気をひたすら高めてるだけとか
0580この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-jKtC)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:13.17ID:GmK/MKe/d
マンガが原作だとどうしても引き伸ばすかオリスト入れないと仕方なくなるしね
キン肉マン、ドラゴンボール、聖闘士星矢、等々のバトルマンガは大体そうだったね
昔は視聴率が良ければずっと継続で1クールで区切るとか無かったから余計にね
0581この名無しがすごい! (ワッチョイ de98-U+Se)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:52.61ID:tZPvDitZ0
>>566
同時進行でも追い越したとは言えない
6月に発売したシリウスでクレイマンと決着だし延期したから漫画は調整したんじゃね
3期あるとしても追い越さないと思うよ漫画売れなくなるから
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:23:25.07ID:+ELb6DMI0
まあ、前例があるのと講談社は集英社、小学館と違ってアニメは書籍を売るための媒体である事が多いからじゃ無い?
GCはあんまり金出してないから主導権は講談社にあるだろうし
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:34:40.72ID:YfZnXb2S0
コミックがグンと売れ出したのは1期終了後に続きが知りたくて買ってという
人が売り上げ支えたからね。
去年は社会現象の鬼滅の裏でひっそりと年間売り上げ鬼滅に次いで2位だったし。
鬼滅も先が知りたくてあれだけコミック売れたんだし、転スラもそういう理由が大きい。
去年だけで1000万部さばいたんだから。そう考えればコミック追い越さないに
越した事はないでしょ。
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d10-luF9)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:35:17.49ID:7iGpidJU0
むしろアニメはカット多かったような気がしたなあ、転スラは情報量多い作品なのに
それこそ昔の攻殻アニメ並に解説台詞満載じゃないと世界観の表現がイマイチなんじゃねってぐらいの作品なのに

削除しまくってる為にアニメ組と話が噛み合わなくなるからなあ、原作の放映分までの範囲に限定したとしても
0591この名無しがすごい! (スフッ Sd0a-4XIY)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:38:46.19ID:qFuY5E9ud
ワルプルギスやっぱアニメにしてもイマイチや、茶番感がひどい
原作からして特に出来の悪いパートの一つや思うわ
コミカライズはよくやったで
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d10-luF9)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:42:03.35ID:7iGpidJU0
コミックの改変は最近なっていくとカットする為の改変なんじゃね?な印象なのもありましたね
ギィがヤベー奴って部分は残してたけど、レオンとの話題のカットとか
ヤムザカリュブディスが一目で変化が分かるようWカリュブディスにしたのも苦肉の策かもしれん・・・表現に使うページ少なくて済むから
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:42:39.17ID:YfZnXb2S0
ニコニコdアニメのコメ見てもアニメがコミックを抜くという事にかなり
こだわってる人が多かった。それ見てると抜くのは売上的に得策じゃないと思うよ。
素人考えでも。こんなに売れるとは思ってなかった1期の頃(アニメも1期だけの
つもりで作ってたらしいし)は参考にならない。
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 23:52:45.88ID:YfZnXb2S0
>>597
ああそういう事ね。
アニメが書籍に近づけて、コミックが
オリジナル演出したって事ね。
細かな改変は同時進行だから気にも
してなかった。カリュブティスが出て
くる事自体かと思った。
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ab0-xJJl)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:00:30.42ID:2m7EKWB/0
>>589
原作→アニメの取捨選択って説明として必要な部分や
尺稼ぎに使える所をがっつりカットして
変なアニオリ突っ込んで微妙な空気にしたまま投げ捨ててる感が強い
ヴェルドラのオーラ制御修行やスキル整理丸ごとカットして
お祭りでバカ騒ぎするヴェルドラ入れたのとか
エラルドの偽魔法をリムルが見破った展開カットで
会議で庭園→座敷で無駄に移動させる展開とか
遡るとやたらセンチメンタルでメルヘン世界なオークロードの最期とか…
言っちゃ悪いがセンスがない
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:24:21.07ID:4TIV4Znv0
>>603
私は修行は不要だと思う。ただおっさんが
騒いでる絵面はいらないかな。
エラルドの下りも特に影響ないし。
会議室だけの内容絵を庭園、執務室、温泉、
宴会と場面展開したのは良い改変だと思った。
まあやっぱ好みやとらえ方は人それぞれだね。w
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d10-luF9)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:26:30.57ID:bE8IDcI50
アニメの良かった部分・・・エラルドの登場時の「何者だ」は書籍でも使ってたんだけど
何か微妙に「あれ、ガゼルとエラルドって知り合いなのにガゼル忘れたの?」みたいな気持ちになったんだが

アニメだとサリオンの連中フード被ってたからすぐには分からず、フード取った所でガゼルはエラルドだと気付いた
書籍だとそう言う服装の情報とか特になかったので、抜けてただけで実はそう言う意図だったかもしれないが

コミックだと普通にガゼルはエラルド達だと言う事も含めて近付くのに気付いてたけど
これもこれで武人ガゼルって感じで良改変だと思ったね
0610この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-UTD3)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:40:16.18ID:reT7ZIii0
アニメの悪い点挙げる時に作画がよく言われるけど、目で見て分かるというインパクトがあるからよく槍玉に挙げられるだけで、脚本音響含めその他の要素のほぼ全てがダメだわ
何度もスレで言われてるから今更いちいち書かないけど
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e8f-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 01:24:48.73ID:XrKXf3mq0
>>511
アニメ版はしょせん本来売りたい書籍や漫画版の販促のための手抜き劣化ンテンツたと思ってる
なので元から期待値自体が低いし出来悪くてもむしろ当たり前みたいなある種の達観の境地みたいな
転スラに限らずなろう原作のアニメ化って全般的にどうも手抜きアニメ化が目立つし
そもそも期待すること自体間違ってるのかも
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e8f-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:48:16.38ID:XrKXf3mq0
>>577
ならもうアニメはここで切ってしまった方がいいんじゃないかな
漫画版の次のクール放送できる分が溜まるまでまだ数年かかるしそれでも聖魔対立編までしか進まない事になる
あえて数年後まで待たせてでも続編放映する頃にはアニメ熱もかなり冷めてる可能性高い
ならもうここでアニメは終了、あとはコミック版や書籍版買って続きみてねとやる方がよほど得策
0617この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-/Ait)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:01:15.35ID:8CMhViEid
元々ハードルは低かったけど1期後半知ってる分俺の採点激甘だし普通に楽しめてるんだよなあ
9割以上の生まれてきてごめんなさいみたいななろう産アニメ達の分まで応援すべきだと思う
0618この名無しがすごい! (スップ Sdea-Mll8)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:48:11.55ID:co7kWjyCd
ビオーラってクレイマンが制作した「武器」だし、剛力丸抱えたシオンに対してクレイマンとセットなら渡り合えてたの考えるとそこまでザコじゃないよな、と感じた
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:32:54.22ID:+aZ1l6Db0
>>585
追い越してない、無駄に引き伸ばしとか言ってるけど
どこまでをアニメ化するかなんて製作の初期も初期に決まるんだから(1年以上前)
結果としてそう見えるのは漫画連載に追い付かないよう引き伸ばしてるんじゃなく
単純にアニメの構成が巧くないからでしょ
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:35:56.40ID:4TIV4Znv0
そーなんだよね、1期最初は魔王たちの宴まで作ろうとしたんだよねw
作り出したら2期が決まって、2期でそこまで作ることになったという。
アニメ化が決まった後のメディアミックスとしての漫画化だったから最初は
コミックスはカヤの外だったんかね?売れた事が色々考えを変えた感じかな。
0631この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-jKtC)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:12:47.35ID:LOztgWD2d
帝国編はかなり先じゃない・・・開国祭、ロッゾ一族編があるんだから
ヒナタとの決着が付けばとりあえず納まるという考え方なら続編は7巻〜8巻第1章でも構わないでしょ
逆にそまではやらないとディアブロがまともに活躍しないし何かしら考えている気はする
せっかくオーディションで決めたヒナタとルミナスも活躍しないしね
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:17:35.30ID:+aZ1l6Db0
>>629
では・・・
二期が決まったの一期の「放送が」開始した直後
コミカライズはアニメ化が決まった後からのメディアミックスではなく
むしろ講談社が参入し、中心になったからこそアニメ化が実現した
(実際アニメ化の話はかなり昔からあったけどなかなか進まなかった)
アニメの内容は原作小説とコミカライズのいいとこどりというスタンスだが
期の後半は制作の都合上原作小説を元にコミカライズと同時進行
なのですり合わせは出来ておらず、コミカライズのいいシーンがなかったりする
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 1507-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:17:16.22ID:q5WULVa70
なろうだけ読んでて書籍版を読んでいない人じゃないかな?
なろうはロッゾ編がないから、
ワルプルギス→迷宮→開国→帝国
あたりの流れだったはず

書籍の流れでアニメ化だと帝国編はあと3クールくらい後になるんじゃないかと
0639この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-jKtC)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:44:08.71ID:LOztgWD2d
それはどうなんだろう?
>>631でもレスしたけど8巻第1章だと区切りは良いし、尺が余るのであれば書き下ろしのアニオリ入れても良いし、映画やOADとしてで90分ぐらいに縮める事も出来るし・・・
まぁいずれにせよ我々の預かり知らぬ事ではある
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:47:52.56ID:4TIV4Znv0
切だけ考えると
7巻〜8巻冒頭の宴会まで。
8巻〜9巻の開国祭。
10〜11巻のロッゾ戦。
12巻はユウキ対ギィとかクロエの話あいとガドラ、シンジたちの話だけで序盤
だから混ぜるな危険になりそう。
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aad-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:58:00.89ID:+aZ1l6Db0
この前ようやく11巻まで読んだけど
マリアベルが大物っぽく暗躍してやっと自ら動いたと思ったらあんなことになって
なんだったのこの子って思った
グランベルもそうだけど
0643この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-Mll8)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:04:43.71ID:u4UDeFE/a
どれだけ大物でも相性差と運の前には無力よねっていう
グランベルは意図があったからいいけど

輪廻から外れた約束の地ってのがなんなのかは気になるところ 仏教的な要素強いんかな、ヴェルダナーヴァ世界
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d10-luF9)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:07:51.87ID:bE8IDcI50
それこそ8巻一章の重要な部分だけ台詞付きで描写(一部は後で回想シーン)して宴会シーンとかは「EDで複数枚のシーン」で済ませるって手もある
天ぷらとすき焼き同時にやって「ルミナスが素手で天ぷら食ってる所」「魔黒米を聖騎士が食ってる事にリムルが驚いてる所」
「フリッツがすき焼きでやらかす所」とか細かく描写せんでも複数枚の絵だけで楽しい宴会で和解したんだなと雰囲気分かればって部分だから

だから7巻(+8巻の一部)か11巻が劇場版しやすそうなんだよなあ、11巻の場合はコンサートでEDを流し最後にグランベルとマリアのシーン流せば良いから
他と比べると終わりの描写ですっきりさせやすそう
0645この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d10-luF9)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:13:51.48ID:bE8IDcI50
>>643
そうなんだよなあ、約束の地なんてものがあるのならヴェルダナーヴァが復活せんのってそっち行ったんちゃうん?と思ってしまう
行かないなんて確証もないのに復活なぜしないん?〜と言われてもなあ
いずれ約束の地について解説はされると思うけど、どう言う要素なのやら

これで何らかのスキルで約束の地から召喚とか出来るぜー、みたいな事出来るのだったら・・・うしおととらの終盤とか好きだったなあ
総出演って感じの最終決戦思い出すと何か泣けてきた
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:43:28.45ID:4TIV4Znv0
マリアベルは最後がアッダリすぎたよねwまあユウキの作戦勝ちだったけど。
今でもマリアベルの懸念やグランベルの信念とかロッゾの政治経済的
手法とかのちのリムルに多大な影響与える存在なんだよね。
11巻は劇場向きだと思う。むしろ劇場で見たい。
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:47:12.92ID:4TIV4Znv0
>>648
めちゃ濃厚だなwバトル至上主義のみなさんは喜びそうだ。
そこらへんで好きなのはシンジたちの作戦(という名のレジャー)、迷宮の作戦会議とか
ハーベスト、姉弟の絡みかな。あ、バトルないや。
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:04:06.28ID:CKu0zE2v0
>>649
グランベルは7巻で七曜で一人生き残った辺りは権力欲に取り憑かれた感じだったけど、マリアベルが死んで反転してからはキャラ変わり過ぎて本当に綺麗に逝ったからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています