X

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ86【話題無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/27(水) 21:56:53.62ID:LjCbF8te
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ85【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650012404/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.24【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1646869044/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1646197121/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606103845/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/
2022/05/04(水) 12:17:17.97ID:H2cWK+s8
>>573
コミカライズしか知らないけどレビュー見ると、主人公可哀想で王子ストーカーで気持ち悪いって意見も多いよ
本気で嫌がって逃げてるのに気の毒でしかないっていう
あれも昔みたいに明るく笑う君が好きだみたいな馬鹿な理由だっけ?
だから笑ったってええやん
2022/05/04(水) 12:17:38.93ID:C5aMkaz5
そもそも王族になるまで明かせない黒歴史かつ漏れると即死事案を何で妃教育時点で明かしてるんだ?とはなるけどな
あれでるたびに学ばせる方に何の意味が?ってなっちゃう
日本の皇族でいう皇位継承儀式を次ぐ前に学ぶみたいな独自マナーを先に習っておく程度ならわかるけど
機密を漏らしたら死ぬんですってそんなの王族よりガード低い貴族の時点でさらわれたら更にアウトで漏洩待ったなしでは…
2022/05/04(水) 12:18:19.30ID:fWeHZi4O
王子の婚約者への王妃教育は嫁いびりでしたー、みたいな話あったな
それがある意味納得出来ると思う
日本の皇室みたいな千数百年の歴史や儀典があるように思えないナーロッパ国家だと余計に
エリザベート皇后だって結婚してからが大変だったし
2022/05/04(水) 12:21:00.19ID:DrD2ErjI
>>578
作者の価値観がおかしいのかも

王妃教育終えて破談になると死ななきゃいけないってなろう限定設定
2022/05/04(水) 12:25:54.92ID:AFi5aCEg
そんな危うい婚約、主人公の親もよく承知してるよね
そんで婚約破棄されたら憤って暗黒微笑するお父様お母様とか意味不明だわ
最初の段階で王太子になる婚約者王子の性格見極められないお前も無能で娘を苦しめたぞと思う
自分ちから王妃出す旨味のためなら二の次なのかな
2022/05/04(水) 12:26:16.14ID:ZrdIxJJr
>>591
隠し通路や国土の地図あたりならわかるがそれなら姫を国外に嫁がせられないしなあ
2022/05/04(水) 14:51:29.21ID:VV4AR6J7
>>592
王妃教育施すロッテンマイヤーさんみたいな下位貴族の夫人が出てくるともうお前が王妃になれよ下位貴族なのに完璧ですごいよと思う
嫁いびりで思い出したが、でんちゃん作家の営んだけど〜の話の王妃思い出したわ
あれもうなく料理すりゃあ魅力的な悪役だったろうに、肩透かし極まりなかったな
2022/05/04(水) 14:55:53.87ID:++nHLUt/
>>589
さすがにスレチ
2022/05/04(水) 14:58:35.33ID:mjo+OeD5
妃教育はなろう系ドアマットのためだからな
愉悦神(読者)に向けたアピールであって作品内で意味がある場合はレアケース
愛する事はない紳士と同じでファンタジー
2022/05/04(水) 15:00:09.50ID:OU5aoBey
婚約者の段階ではフェイクの秘密を打ち明けられてそれを守るかを見定める為って最終試験だったとか
あとは封印の生贄に王家の血筋が必要(ヒロインは公爵令嬢)で失敗したら即生贄
ピンク髪男爵令嬢ちゃんがざまぁされた場合腹に王家の胤を仕込んで生贄だとホラーになるか
2022/05/04(水) 15:07:44.83ID:mIbdOyDu
>>595
他所に出す子供には教えないとかなんじゃない?
知らんけど
2022/05/04(水) 15:11:39.08ID:KaIc6urg
そもそも男系の時点で女性の価値が高くないから使い捨て・出産で死ぬ可能性高いとかじゃないと色々矛盾あるのに
なーろっぱだと淑女の中の淑女(笑)の主人公ちゃんの方が価値があります!するから変になる
2022/05/04(水) 15:14:11.40ID:+aEzeU9E
婚約破棄系はナチュラルに女性の方が価値があるんだ!それが理解できない男は死ね!って流れが根元にあるよね
その癖男尊女卑で苦労してるのよ~ドアマットよよよするから噛み合わせ悪い
2022/05/04(水) 15:21:01.22ID:JLLYnt2b
そりゃ近代は教育重要だろうけど
例えばヘンリー8世の時代の王妃だと別にそこまでガチガチな教育もマナーも教養もいらんのではとなるし
あるにこしたことないけどナーロッパってふわっと中世らしきファンタジー適当に踏襲してるんだしそこだけ厳しくする意味がわからない
2022/05/04(水) 15:30:43.72ID:uziyi9Ur
>>603
そこだけ厳しい世界観が物語的に必要だからでしょ
2022/05/04(水) 15:32:00.88ID:uRM7lm2Y
王妃教育()がドアマットに必要なだけだから細かいことを考えてはいけない
2022/05/04(水) 15:35:14.27ID:++nHLUt/
>>603
多分書いてる作者もお妃教育の内容考えてないと思うw

上で書かれてたみたいに外交方面ならわかるんだけどね
国内の貴族なら、貴族出身の妃は各家の血縁から力関係から了解してるだろうけど
外国方面となると知ってるとはかぎらないから
その辺とか産業とか国同士のあれこれを補うとかだったらわかる
2022/05/04(水) 15:36:37.67ID:mFKCvRAD
>>603
考え方が間違ってる

主人公は優秀で特別な存在
ドアマットで主人公が可哀想なのがいい
ナーロッパでキラキラドレス着たい
ハイスペイケメンが欲しい

せや妃教育で誰よりも苦労してて主人公は一切の瑕疵もないし完璧にしよう
これでしかない
2022/05/04(水) 15:58:46.82ID:VV4AR6J7
呼ばれ方で完璧な令嬢ってのもあるよね
その割には窮地に陥った時全然誰も助けてくれんけど
完璧な令嬢(笑)ってことなのかな
ってか今書いてて思ったけど完璧な淑女ならまああれだけど完璧な令嬢てwww
2022/05/04(水) 16:03:09.95ID:7qQKglxe
>>589
なーろっぱで言えば王太子妃と第二王子妃みたいなもんで教育にも差がありそうだけど
2022/05/04(水) 16:14:07.77ID:vrniGxBA
乙女ゲーム転生設定だと妃教育は出て来ないんだっけ?
2022/05/04(水) 16:18:15.67ID:bhxtrKuz
そもそも不確定な妃候補側じゃなくて王族側に教えて何とかしろよっていうね(王家の秘密関連)
妃教育で納得できたのは他国の文化・語学関連で歴史まで含めて覚えなきゃいけないことが大量にあって大変てケースかな
横恋慕令嬢が妃候補のポジション乗っ取ったはいいけど外国との親善で無知なために失礼なことをやらかしまくって国が滅んだっていう話もあったな(なお当然のように王太子は無知)
2022/05/04(水) 16:21:53.06ID:6zWnqddd
女性陣の扱われ方に対して持たされるあれこれが重すぎるんだよな
話の流れ的に王子やら婚約者がおバカでないといけないんだろうけど
それ自体がどうなのっていう

概ね突っ込んだらだめなんだろうなと思いながら読むけど
2022/05/04(水) 16:28:13.47ID:IA0hFhmD
無教養な横恋慕令嬢が正妃になると周囲が促して有能な側妃を立てて
実務はそっちがやるパターンもあるよな
2022/05/04(水) 16:41:06.14ID:v1L6MtFK
こないだ読んだ短編で王子と婚約していたヒロインは王子妃教育が進んでいたから王家の秘密をもう教えられていたけど婚約破棄された
王家の秘密を教えられているのでヒロインは誰か他の王族と結婚しなければ死ぬしかない
婚約破棄かました王子はそんなこと知らなかったーとおろおろするわ、婚約者より教育の進行が遅いのでこの王子自体はまだ秘密を知らない
教育進んでる、つまり優秀な婚約者の方がまだそこまで進んでない王子より価値があるんだが?みたいな扱いでなんじゃこりゃってなった
最終的に王子は継承権剥奪でヒロインは別の王子とスライド婚約だったかな

タイトル忘れたけど感想欄で「嫡男でない王子が廃嫡っておかしくないですか?」って突っ込まれてたのになんかとうとうと自説を並べておかしくないですって言い切ってた作者のことは覚えてる
2022/05/04(水) 16:46:00.82ID:H2cWK+s8
>>613
婚約破棄をした令嬢は我慢をやめましたがそれだよね
主人公とライバルだった令嬢が側妃になって執務してるの
なんか訳知り顔の第二王子にウザ絡みされながら文句言いつつもしっかりやっててこの子馬鹿だなと思ったわ
2022/05/04(水) 16:49:39.66ID:bhxtrKuz
>>614
1日体験みたいなタイトルだっけか?
横恋慕令嬢が最終的に主人公の侍女になるやつ
あれも含めて、無知な王太子が悪いのはもちろんなんだが親側の監督責任も重いよねって思うケースも多いな
知らん顔して断罪する側にまわっていたりするけど
2022/05/04(水) 16:51:24.64ID:yGuhs3p8
平民だか男爵だか忘れたけど無教養ヒロイン(主人公)が王子とくっついて
高位貴族の親友実務用側室にしてハッピーエンドとかいうの読んだことあるな
どこがハッピーエンドだ馬鹿かよと思った
今だと親友を主人公としたざまぁストーリーになるんだろうな
2022/05/04(水) 16:54:05.16ID:6rYvtQqU
王妃って政務官や外交官としての能力より世継ぎ産む方が大事じゃないのかな
2022/05/04(水) 16:56:49.94ID:QcksbypK
王の子供であるなら必ずしも第一妃が産む必要ない場合もあるからなんと
世継ぎの男子生んだ女が偉いって世界
2022/05/04(水) 17:05:08.33ID:mC82H4gL
追放された公爵令嬢、ヴィルヘルミーナが幸せになるまで。
多少引っかかる部分はあるけど毎日更新してる平民ヒーロー物だから読んでる
けど時折入るヒロインのありがとうねって台詞を読むと脳内におばあちゃんが出現する
ありがとうとか今自分は平民なんだからいっそ有難うございますにすれば良いのに
2022/05/04(水) 17:06:04.00ID:svQSVkvA
>>615
側妃の子は実家にトラブルがあって王家に借りがあったから渋々引き受けたはず
あのループ4回目の王太子の屑っぷりが真っ新なはずの5回目王太子に対して
ヒロインも読者も信用しきれないトラウマ植え付けたよな
2022/05/04(水) 17:10:12.07ID:bhxtrKuz
側室の有無でも変わるしそのナーロッパ世界の設定次第じゃない
外交官任せで公の場に出なくても良かったり、国の象徴として外遊に出たり国賓のもてなしをする必要があったりも設定次第
2022/05/04(水) 17:45:28.48ID:9pIHhtLj
>>618
それ王妃教育の話題の度に出るけど
世継ぎが大事だから子の産めない女は妃になれないとは思うけど
世継ぎが大事だからそれ以外何も必要ないとはならないと思う
まあ5、6歳の頃からの10年以上に及ぶ厳しい王妃教育が必要なのに
子ができたビッチ妹やヒドインに簡単に成り代わられるのを見ると確かに子>>>>>超えられない壁>>>>>王妃教育なんだけどね

てかそんなに苦労しなきゃいけないならいくら王子がイケメンだろうと王太子妃になんてなりたくないんだが
これ言うとおもしれーされて王太子妃にされちゃうんだよねぇ
2022/05/04(水) 17:51:50.16ID:VV4AR6J7
おもしれー女認定されてお前といると退屈しなさそうだとか言われても、なんでこうなるの〜って顔赤くするヒロインばっかだからなぁ
嫌われたいとか距離置きたい、関わり合いになりたくなってんなら王子はそうかもしれませんが私は王子といるとつまんないんで遠慮します〜って言うくらいしてよ
2022/05/04(水) 17:52:00.08ID:mjo+OeD5
ウォルテニア戦記みたいに
王族は人民にとって神に等しい存在で生まれた時から人が傅くのが当たり前
周囲も当然と王族をサポートするってスタンスで一貫してるならいいんだけど
王家や宰相がマズイと理解してるのに正さなかったり実は主人公ちゃんにはスペシャルスキルがありました!
王子は知らない・忘却系だとバカ王子が可哀想なだけだしそいつにいいようにされてたとか主人公もお察しレベルの女になるから
王族(男性)崇拝は自然の摂理みたいな世界の中であがく方が隣国王子とかにしな垂れて助けて貰っても納得できるんだけどな
2022/05/04(水) 18:02:22.58ID:9pIHhtLj
>>624
わかるそれめっちゃ言ってほしい
なんでこうなるのーじゃなくてもうちょっとズバッと「お前はつまんねー男だな」って王子に言ってやってほしい
それでもフッ面白い女だ…ってめげなかったらメンタルはおもしれー男かもしれない
まあ不敬になるから本当にガチ拒否台詞は言えないのもわかるから
どうにかオブラートに包んで嫌な気持ちを伝えてほしい
今こそ妃教育で培った貴族らしい婉曲表現頑張ってよ
勘違い男一人卸せなかったら外交で向こうの王族に勘違い野郎がいて迫られた時とか詰むじゃん
2022/05/04(水) 18:05:13.19ID:v1L6MtFK
>>616
それだったかも
王族よりその婚約者の価値が上がる妃教育とかなんだそれって思ったわ
知識で価値が上がるなら王家の血筋とかいらないじゃん
ちょっと知恵の働く高位貴族が出てきたら王位とかあっさり簒奪されそう
2022/05/04(水) 18:10:06.87ID:hbfhGtHX
>>626
本当は言えない時点でつまんねー女なんだけどね
2022/05/04(水) 18:14:29.28ID:9pIHhtLj
つまり本音を言った方が更におもしれー女認定されて王太子妃ルートから逃れられないことに…?
もうどないせえっちゅうねん
2022/05/04(水) 18:17:40.40ID:LKgf3XlK
妃の座とか特に興味なかったけどくれるならもらっときます的な反応だとおもしれー女としては失格なのだろうか
2022/05/04(水) 18:21:18.59ID:bhxtrKuz
逃げられないなら張り倒せばいいんだよ
ストレートに言う主人公ならいけるいける

本当に逃げたかったらまず初対面でつまんねー女のリアクション取るべきなんだよな
死に戻りやらゲーム転生やらで先読みチートできるならどういう反応すれば興味持たれないかも分かる気がするんだけどな
2022/05/04(水) 18:21:43.63ID:OnP+52JS
なんでこうなっちゃうのぉ~?でも本音はイケメンに言い寄られるの最高!が透けたら相手も目が覚めるのでは
やっぱり男はお金と権力と顔よねえ中身は多少アレでも妥協するわあって
心の声が聴こえちゃえば試合終了
2022/05/04(水) 18:25:50.03ID:Eq6RpB/k
無難に妃教育熟して王子との仲もごく普通の対応すればおもしれー女じゃなくなる
ヒロインは大抵が破滅はイヤァでとんでもない行動に出るから裏目に出る
2022/05/04(水) 18:26:37.36ID:SdcyAMBO
何をしているのかよくわからない不思議な妃教育
政や外交は王や家臣が行うものでは?
エリザベス一世みたいな女王じゃないんだからさあいらんわ
もうちょっと考えて書け
2022/05/04(水) 18:28:02.13ID:mjo+OeD5
おもしれー女()は読者にヒロインの行動の浅ましさが透けて見えるせいなんだよね
読者もおもしれー主人公(笑)って思っちゃうくらいだといいんだけど
ただのヒドインを高位令嬢でやってるだけだとそれに引っ掛かるヒーローも株が下がるしで
つまんねー女と同レベルのつまんねー男の話になってしまう

姉は異世界の聖女様!
がまさにそれだった
2022/05/04(水) 18:31:52.13ID:t6cQumjt
>>633
婚約者候補集める夜会で挨拶せず消えるとかねw
私の存在気にしてくださいってアピール必死じゃん?と思っちゃう
無難に大人しい真面目な令嬢になっておけば箸にも棒にも引っかからないのに、結局目立っちゃう〜ってやってるからこっちもハナホジ状態になるんだよな
2022/05/04(水) 18:51:24.97ID:LKgf3XlK
テンプレ的な悪目立ちじゃなくて
本当におもしれーことやってくれるヒロインなら読んでて応援できるけど
やりすぎると持ち上げ一辺倒になっちゃうから匙加減が難しい
2022/05/04(水) 18:52:17.54ID:Af+ni7jZ
>おもしれー女
2022/05/04(水) 18:53:06.79ID:0O/d+pH1
>>633
それしたら横から現れた平民ヒドインがおもしれー女認定されて断罪婚約破棄ルート突入するという
2022/05/04(水) 18:56:22.92ID:abxhkcoK
中途半端な知識チートで無双に失敗した悪役令嬢の尻拭い的な立場で
王子の婚約者を押しつけられたら王子にきちんと見初められた令嬢の話があったよね
本人は至って普通の令嬢でおもしれー女は悪役令嬢の方なんだけど
2022/05/04(水) 18:57:37.12ID:3YY2F/We
>>634
いつの時代も奥様外交ってやつは馬鹿にできないものだから…
それに国王や領主が城を留守にしたり病気や怪我で倒れたりした時は正妻が政務や軍事の指揮を代行するのが通例だよ
だから王妃や領主夫人になる人には語学や経済学や政治学や軍事学などひと通りの教養が必要になる
でもそのへんをイメージできてない作者が多いからお妃様教育が意味不明な何かになりがちなんだよね
2022/05/04(水) 18:57:45.05ID:aaSttr2P
>>621
グダグダすぎて読むのやめたけど今どうなってんだろって流し読みしたら妹泣きすぎでワロタ
注意されたこと聞かず突撃して冷たい視線浴びて大泣きからの母親飛んできて吉牛何回すんのこれ
こんな言葉を使ってほんと申し訳なく思うけどこれしか適切な言葉がないから言うわ
これもうガイジやん
2022/05/04(水) 18:59:34.40ID:Af+ni7jZ
途中送信しちゃった

>おもしれー女

夜会で主催者に挨拶せずに消える令嬢なんているの?
ただの失礼な女だと思うけど
婚約者候補を集める夜会なら主催者は王子っぽいから
乗り込んでおいて挨拶せずに消えるのは
たしかにすごくおもしれー(失礼)な女だ
2022/05/04(水) 19:00:00.16ID:bhxtrKuz
>>639
逃げたいなら婚約破棄は望むところなのでは?
まぁそこからさらに冤罪→処刑ルートにいきそうだけど
2022/05/04(水) 19:05:22.29ID:q1loQ1NQ
>>642
ループ1回目が無理心中END
ループ2回目が王子洗脳失敗で自殺END
ループ3回目が追放されたヒロインは死んだと噓を告げたらその場で王子自害END
ループ4回目が妹と結婚したけどヒロインを執拗に捜し続けて失踪END
で今ループ5回目
なお女神の生まれ変わりなヒロインの望みは王子が死なないことなので
王子本人が幸せか不幸せかは問題でない模様
2022/05/04(水) 19:05:57.88ID:9pIHhtLj
ただ興味無いだけで最初から必死で回避方法考えることはないだろうけど
転生やループで王子の婚約者になることわかってたり
ちょっと前に紹介のあった絶氷の王子の話みたいにヒロインの血筋的に婚約者最有力候補と名高かったりしてリーチかかってるなら
王子に挨拶しないとか目立たないようにするんだーとか生温いことやってないで
婚約者探しの夜会前にさっさと適当な男と婚約しちゃえば簡単に回避できるのにそれはしないんだよね
いやそれやっちゃったら物語終了だから本当にやっちゃ駄目だけど
ヒロインがそれを考えつくも両親にまだ早いと反対されるとか何かしらやろうとはした姿勢は欲しい
2022/05/04(水) 19:23:49.39ID:7kHCWGFK
>>643
他にもバレバレな仮病使うとかね
王子に何か誘われたり婚約の打診が来た時に元気いっぱいに仮病使う
そんでおもしれーされるけどバレないようにやらないとただの失礼な女じゃん
まあバレるからおもしれーされるんだけど
2022/05/04(水) 19:40:03.34ID:bmeBJFYo
>>645
そこまで詳しく読んでないけどそんなにループしてるんだ
あの王子も主人公に手酷い言葉投げつけておきながらいざ婚約者変えるよってなったら「あっ……あぁ…!…い、嫌だ…婚約者は主人公がいいー!!」って喚くカオナシガイジやん
あんなの実父じゃなくても引き離そうと思うわアホらし
というか見返して思ったけど、食べ物の名前や形をしつこく羅列するのは飯テロ狙ってるのかな?
読んだ回でホットココア連発されて字がうるせえ!ってなったわw
2022/05/04(水) 20:07:53.19ID:DrD2ErjI
>>645ヒロイン女神だからしょうがないのか 
読む気しないけど
2022/05/04(水) 20:13:48.68ID:TVtugqym
姉は異世界の聖女様!
読んできたけど主人公の性格悪くないか?
姉が好意向けてた相手に悪口吹き込んでずっと愚痴ってるだけで
顔だけ男に靡かないアタシ→トゥンクしてるの馬鹿すぎるんだけど
あと最後よく分からなかったけど現代に戻って受験するのはいいけど
異世界にまた行けるのかな?
2022/05/04(水) 20:19:01.26ID:O/0qfvi1
>>643
非常識で不愉快な女だよねソレ
おもしれー女だと思ってるのは本人だけ
転生ヒドインがよくやってるのを見る

主人公がやらかしてるの見るとちゃんと断罪されろと冷めて読めなくなっちゃう
2022/05/04(水) 21:12:28.50ID:kdVsNfE9
もうここまでくると浮気目移りも冷害も暗黒微笑囲い込みも食傷気味だわ
ごく普通に政略結婚だとしても家同士の事情を弁えてお互いいい関係築いていきましょうって話が読みたいな
その中で色んな紆余曲折はあっても、他の男や女に靡いたりせず、相手に対して卑屈にならず、切磋琢磨してその中でお互いで恋を知っていくような
出会ったばかりなのに速攻溺愛するのもいらない
2022/05/04(水) 21:15:19.40ID:9PF79ILy
度々揶揄されて終わるけど
厳しい王妃教育に納得いく理由のある作品や
王子興味なーいヒロインと俺に興味が無いとはおもしれー王子で納得いく作品はないのかな
普通はそれが王道ならちゃんと納得いく作品がある中上っ面だけ真似た結果理由が杜撰になってる作品もある…ってなりそうなもんだけど
2022/05/04(水) 21:44:19.00ID:WP11LcUm
真の恋が真の恋のやつ読みたい
尻軽女に騙された馬鹿として相手sageしながら
ぽっと出王子に秒で落ちる尻軽には飽き飽き
なんで恋愛ジャンルで恋愛馬鹿にしてるんだ
2022/05/04(水) 21:58:42.07ID:hIQXU3a2
元転生悪役令嬢な王妃が「自分もできたから」「息子の婚約者ちゃんもヒドインに負けないようにハク付けてあげよ」みたいな感じで
周りも王妃様は出来たからとか言ってて厳しい状況になってた話は納得したかな
2022/05/04(水) 22:01:59.38ID:C5aMkaz5
ぽっと出王子が魅力的で記憶に残ってる作品って全くないわ
関係改善をあきらめて距離をおいたら、塩対応だった婚約者~は元婚約者のほうが印象強くてヒーローたいしたことしてなくね?
これと引っ付くの?にしかならなかったし
悪い印象ないのは悪役令嬢の中の人の魔王だけど不快感がないというだけで魅力的ではないんだよな
2022/05/04(水) 22:09:25.36ID:qJWzKy54
>>652
すごくわかる。
2022/05/04(水) 22:22:23.64ID:hA1quPtV
>>656
いいなと思ってる作品はあるけど
ここで上げると揚げ足批判されるからこういう流れでは作品名出さない
2022/05/04(水) 22:52:58.50ID:MZ+yxC0+
確かに高確率で何かしら文句言われるね
特に好意的なレスがたくさん付いたりすると揚げ足取りは必ず出る
2022/05/04(水) 23:02:11.14ID:fWeHZi4O
ヒドイン正妻で実務側妃って見る度に逆やろと思う
正妻が家とかのために結婚する相手で、側妃が自由恋愛相手だろと
2022/05/04(水) 23:08:34.99ID:9pIHhtLj
まあこういうの読みたい!って和やかな雰囲気の時のオススメならいいけど
何か叩いてる時のまともなやつはないの!?って尖った雰囲気の時は皆見る目が厳しくなってるから叩かれがちだよね
散々求められるトンビヒーローも冷害ヒーロー叩きの末に求められるからいつも審査厳しくなりがち
2022/05/04(水) 23:13:57.99ID:ffRoiFXz
側妃の存在事態意味わかりゃん
妾でいいじゃん
2022/05/04(水) 23:30:21.52ID:XJ4yp3mH
>>656
まあポッと出王子って結局ポジションキャラだから薄味か逆に権力愛情過剰なイキリになりがちだよね
塩対応~は比較的描いてた方だけど元婚約者の方の筆のノリに比べると足りてないし
ダメ王子とか冷害の方が模範的ヒーローより書いてて楽しいってのはあると思う
2022/05/04(水) 23:33:32.38ID:gO9rxWB/
ぽっと出はぽっと出でいいねん
クソ対応してきたくせに未練タラタラの元婚約者と絶対元サヤしない事に意義がある
2022/05/04(水) 23:37:30.29ID:bhxtrKuz
ハイファンだと婚約破棄されたあと幼馴染王子に誘われて隣国での暮らしや冒険が始まったりするけど、この場合は最初の婚約者王子がポッと出になるんだよな
2022/05/04(水) 23:42:44.72ID:HL2VbAPJ
>>662
生まれた子供に継承権を持たせてもめ事の種にする理由付けでは
たまに妾の子にも継承権があるイミフな作品もあるけど
あと同じ王宮に正妻以外の女も当然の権利として堂々住まわせて
ドロドロにさせるためかねー
2022/05/04(水) 23:52:45.56ID:fWeHZi4O
>>666
日本人が書くと庶子でも養子でも家継げちゃうってなりやすいよね
ナーロッパだからそれは良いけど、社会制度よく分からないと読んでて戸惑う
2022/05/05(木) 00:04:44.98ID:aNYk677C
>>664
まあ確かに冷害ヒーローにあまりにムカついた時は
冷害ヒーローをキッパリバッサリ振って復縁絶対有り得なくしてくれるのが最優先で
トンビヒーローは同類クズでさえなければなんでもいいって時もある
2022/05/05(木) 00:10:06.76ID:fqig1IhW
中世ヨーロッパ風の世界だけど、世継ぎに関しては昔の日本や中国のように正室側室があって一夫多妻制を採用しているイメージだわナーロッパ
2022/05/05(木) 01:11:39.20ID:ZRwP4IFH
ナーロッパ乙女ゲームの世界は基本は一夫一婦制だけど
攻略対象が側妃腹の第一王子と正妃腹の第二王子だと
ヒロインにも選択肢として側妃バッドエンドがあるんじゃないか
2022/05/05(木) 01:18:47.20ID:nBRRZWyQ
側妃がいる世界観だと婚約破棄自体成立しないよね
王様にしてみれば妃は何人いてもいいわけだし
王子の背後に有力貴族がいて争う設定だと
じゃあもう顔合わせもしないうちから低年齢で即結婚させとけよってことになってしまう
婚約なんて悠長なこと言ってるから出し抜かれるんだって最初から分かってるよね
子供同士のままごとで婚約破棄されるような隙を作る無能な有力貴族(笑)
2022/05/05(木) 01:28:34.16ID:toeG/Yc3
そうそう、基本一夫一妻制かと思いきや側妃腹の王子との継承権争いがーとか、
真実の愛で結ばれた男爵令嬢を正妃として元婚約者の公爵令嬢は側妃として飼い殺しますとかやるから混乱するんだよね
婚約破棄で揉めるような話するなら結婚制度は一夫一妻制でちゃんと固定しといて欲しい
2022/05/05(木) 01:41:50.56ID:SjMoZtPS
そこはだから男爵令嬢を側妃にすればよかったところを
真実の愛だーって言って男爵令嬢をただ一人の妃にするんだ!って公爵令嬢ヒロインと婚約破棄しようとする馬鹿王子がざまぁされるんじゃない

ただその価値観だとポッと出隣国王子もヒロインをただ一人の妃にして側妃は娶らない、何故なら真実の愛だからという
馬鹿王子と考え方被ってるとこあるんだよな…
まあ隣国は一夫一妻制なのかもしれんけど
2022/05/05(木) 01:44:12.25ID:nBRRZWyQ
>>672
そうなんだよなぁ
一夫一妻制の国なら王妃にもそれなりの才覚が必要→学園で教育する必要があるのも分かる
一夫多妻制で王妃は愛想がよければ問題ない→じゃあもう学園なんか行かせずに幽閉しとけよ
だってどこの馬の骨ともしれない男とデキたら困るじゃん
史実でも一夫多妻制だと女は一生幽閉に近い暮らしになるはず
王子や公爵令嬢にも教育が必要で、それなりに主体性も認められてて、でも血筋で王子が後継者なのは決定事項で、王子は側妃の子でも国王になれてって
設定の時点で矛盾が大量発生してる
事故が起こるべくして起こる現場猫案件
2022/05/05(木) 01:48:18.45ID:fqig1IhW
一夫一妻制にした所で妾にして後で自由恋愛でもしてろよで終わりそうだしな
真実の愛に目覚めて勝手に婚約破棄し出す馬鹿王子がいる世界に整合性を求めてはいけないんだろうな
2022/05/05(木) 01:48:54.78ID:xIxM3po8
男爵令嬢ヒドインちゃんとちゅっちゅしてる王太子に呆れながらも彼女を側妃にするつもりなのねって思ってる公爵令嬢ヒロインもいるよね
それなのに真実の愛劇場ぶちかまされるから何言ってんのこの人?この婚約の意味理解してる?って唖然とされるわけで
ヒドインちゃんも私が正妃になるの!って張り切ってる子よく見るけど、傅かれて着飾って美味しいもの食べてお気楽贅沢愛人生活する方が絶対いいと思うわ〜
2022/05/05(木) 01:49:54.69ID:00hsqPxn
愛した人の子を王にした女の手記
だがしかし政略結婚で正妻のままだとこうなるんじゃない?って短話最近読んだけど
これはこれで味があって良かったけどみんなこういう系は求めてないよね
細かい事気になるなら婚約破棄系は読まないって選択するしかない
2022/05/05(木) 01:51:40.40ID:Cv/HCDsf
気になるなら読まない選択するしかないとか何言ってんだつまんねー女
2022/05/05(木) 01:58:42.48ID:/Elp60b8
沸点低くて草
もう寝なさい


婚約破棄ざまぁに読者が何を求めてるのかってところは大事じゃないかな
側妃だのなんだのはドアマット盛り上げるためって理由でしかないだろうし
最早テンプレ化してるから現代に当て嵌めて整合性求めても答えはないでしょ
2022/05/05(木) 02:02:00.65ID:e3rd+Y38
欧州のキリスト教観に基づく一夫一婦制(正妃の子供しか王位を継げない)と
中東や日本の一夫多妻制度(王の血を受け継いでるなら王位継承権あり)に加えて
学園物設定を混ぜ込むと摩訶不思議なナーロッパが生まれるのか
2022/05/05(木) 02:03:18.77ID:nBRRZWyQ
作り話なんだから細かな矛盾は別にいいんだけど
ここでいつも作者の落ち度のように言われてる厳しい王妃教育(笑)ネタよりは
そもそもなんで女を学園に行かせてるの?とかの方が気になる
でもなぜか厳しい王妃教育だけがおかしいように言われてるんだよね
それなら厳しい王妃教育も「設定次第で可」でいいのでは?
2022/05/05(木) 02:06:40.74ID:fqig1IhW
細かいこと気にし出すとそもそもハニトラ多発しそうな学園に通わせるなになるしな
一夫一妻制で大事に教育するなら尚更専属の教師つけろってね
それが物語として楽しいかと言われると
2022/05/05(木) 02:08:51.06ID:Be1i9JGN
>>680
貴族の子女学校とか妾腹も家継げるとか五爵がそのまま階級順とか、戦前の華族制度を意識してる訳でなくても近付くという
流石に皇太子妃選ぶの大変問題はないけど
2022/05/05(木) 02:09:18.28ID:u7YVzJfc
>>それが物語として楽しいか
全てはそこだよね
勿論矛盾ないように設定してある作品はお!っと思うけどさ
共学してる時点でお察しだし読者がそういうのを求めてるから量産されてテンプレになってるんだもんね
2022/05/05(木) 02:18:53.65ID:brun1xv2
そういやレニャード様は男女別学で珍しいなと思った
2022/05/05(木) 02:21:21.01ID:G7KJPhNt
マリエルクララックは女子は茶会とかで顔を広げるけど共学なんて行って無かったし
世界観設定ちゃんとしてるなって思うわ
2022/05/05(木) 02:26:33.98ID:KW3qzgRG
「この世界の王侯貴族は政略結婚してから愛人作って恋愛するのが普通です」って作中で書かれてるのに
「ようは浮気ですよね?キモ!」みたいな感想がついてるやつを見たときはえー…ってなった

宮廷恋愛ものはなろうでは向いてないと思う
婚約破棄される令嬢大正義が主流だからなおさら
2022/05/05(木) 02:31:49.46ID:DLYfplT2
>>687
はえー…
作者が設定すれば読者の感覚まで改変できると思ってるのか
2022/05/05(木) 02:37:31.99ID:SxyzFM80
>>687
そんな短絡的な感想直接書いちゃう人居るのかあ
現代人だからどうしても浮気に感じちゃいます、とかならまあしょうがないよねーとなるけど
作者も大変だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況