X



【小説家になろう】なろう系主人公 強さ議論スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/18(水) 21:33:52.81ID:5TuXPgRo
「小説家になろう」の主人公の強さランキングを決めましょう。
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 20:51:29.04ID:jUtphjby
サトゥーの場合平行世界に退避すれば効かないだろうなぁ
流石のマテバも次元の壁超えることはできんだろ
あとはユニット配置で後ろにでも転移して神剣の聖句発動で分子すら残らず消滅させられてお終い
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 20:54:12.05ID:b89BIX7w
時間停止ってそんなもんやろ
停止してる間に相手動かしてもっと恐ろしいものの片鱗を味わわせる奴もおるんやで
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 20:59:15.64ID:IMXOD115
>>893
そもそも時間停止なんてレベル70になる頃には対策必須らしいし、即死魔法だって対人要素あるゲームなら普通は対策してて当然だろうから、どっちもそんなの食らうやつが悪いくらいに大したことない魔法よ

ただここのルールだとわりと刺さるから持ち上げられてるように見えるだけで、アインズなんて作中でも性能的には中の上レベルのロールプレイ重視キャラだとハッキリ言われてるからな
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:05:06.66ID:2QxziXcu
そりゃオーバーロードのユグドラシルでは対策するのが普通だったというだけでほか作品の奴らまで対策するのが当然と考えてるわけじゃないんだからユグドラシルで中の上だったからってこのランキングで弱いわけではない
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:10:41.82ID:5JIzSt9d
リアムってアヴィド無くても生身で宇宙戦艦真っ二つにできるデタラメっぷりだしルクシオン本体も真っ二つにできそうな気もする

マテリアルバースト撃ってもリアムなら普通に避けられそう
話聞く感じだとリアムと同じくらいじゃ?
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:12:24.56ID:qWst7KKC
>>876
これ確かにごっちゃになってない?
別に現実世界でも地球で一番強い生物倒せても地球爆破できることにはならんよね
S以上ほとんど怪しいと思う
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:14:31.68ID:BxRoA+cG
>>890
>>891
物理的に地球を破壊するためには10^32J-10^33J程度のエネルギーが必要であると天文学的に証明されています。

星を破壊するために必要なエネルギーを求める公式があります。多少の誤差はありますが、2.0x10^32J以上で地球を破壊可能とする人が多いです。

手頃なものには「星を粉々にするエネルギー - 高精度計算サイト - Keisan」があります。

また、マテリアルバーストで生み出されるエネルギーは1kgあたり9.0x10^16Jです。そのため、2.2x10^15kg(2.2兆トン)の物質をエネルギーに変換することで地球を破壊することが可能です。

また、これと近しい質量を持つ物質には富士山(高さ3776m、裾野の直径約40km)が挙げられます。

過去に魔法科の作者がWEBラジオで
『A.変換できる質量の上限はありません。ある程度均質な構造の物質であれば、無制限にエネルギーへ変換できます。
ここでいう均質な構造とは成分が均質であることではなく、歯車とか、電子回路とか、高等生物の分化が進んだ器官とか、そういう機能的な複雑さの有無のことです。ですから、猫やネズミのような小動物でもそのままではエネルギーに変換できません。実際には必要の無いことですが一旦、雲散霧消(ミスト・ディスパージョン)で元素レベルに分解してからマテリアル・バーストを仕掛けることになります。
他方、小惑星の内部は様々な鉱物が不均質に分布していますが、「鉱物の塊」という意味における構造は均質なので、達也が認識さえ出来ればどんなに大きな小惑星だろうとエネルギーに変えて消し飛ばすことが出来ます。鉱物、鉄の支柱などの金属の塊、布、液体などはマテリアル・バーストを使いやすい対象物です。布は染色や刺繍がされていても、構いません。』
と発言しています。

構造が均質で認識可能ならどんなに大きな小惑星でもエネルギーに変えられると言っています。

太陽系でも最大級である小惑星ベスタは直径530km、質量2.701×10^20kgです。作者の発言によればこのような小惑星でもエネルギーに変えられると言っています。

以上のことから、司波達也のマテリアルバーストには惑星を破壊することが可能な威力があると言えます。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:18:27.90ID:Q2yNCee6
ルクシオンて基本的にステルスで船体隠してるからルクシオンがいること最初から知ってないとルクシオンにマテリアルバースト当てること出来ないんじゃね?
普通に戦うぶんには前面に出るのはアロガンツに乗ったリオンでルクシオンはスナイパーよろしく相手の認識外から艦載の光学兵器とかちゅどんだろ
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:31:03.21ID:BxRoA+cG
>>902
司波達也の魔法はマテリアルバーストだけではないです。物質を分子レベルに分解するミストディスパージョンという魔法があります。

これは情報次元からの直接干渉で、遠距離から作用する物理的な回避と防御共に不可能の即死魔法のようなものです。アロガンツはあくまでも科学の産物であり、魔法的な防御能力を持たないため司波達也に認識された瞬間に分解されて消滅すると考えられます。

また、精霊の眼に光学迷彩の類は通用しません。光学的に姿を消しても情報次元から姿を消すことができないからです。

さらに達也には物理攻撃に対して強い不死性を発揮する再成による自己修復があるので、物理的(科学的)な能力しかもたないリオン(withルクシオン)対してかなり相性の良いキャラクターです。
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:46:34.44ID:BxRoA+cG
今までの意見合わせてみると

A フリオ>柊誠一>サトゥー>司波達也=リアム(withアヴィド)>リオン(withルクシオン本体)>ロイド>ユージ

が妥当な感じなのかな。知ってる人たちによると結局フリオ、柊誠一、サトゥーには勝てない感じみたいだね。
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:49:17.35ID:hEigsuDy
自分以外の存在は敵ですとかいうルールでもないとルクシオンいるの分かっててもそれが敵とは認識出来ないような……
あとルクシオンは魔法使えんし理解してないけど解析して対抗手段講じることは可能
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:50:46.11ID:BxRoA+cG
精神体を斬ったリアムの真・一閃は確かに達也の自己修復貫通しそうだし。

達也とリアムは互いに即発動回避不可の即死技があるから、先手取った方が勝ちで実力は互角って感じか。
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:52:48.98ID:wFxDb9WD
お兄様って跡形もなく吹き飛ばされても生き返るの?
流石に航宙艦の主砲とか食らったらチリすら残らんと思うけど
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 21:57:19.78ID:hECYDjGc
でも即死チート夜霧の「死ね」で瞬殺なんですけどね
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:00:29.68ID:BxRoA+cG
>>905
それルクシオン側にも言えないか。ルクシオンは敵だと分からない生身の人間相手にいきなり光学兵器ぶっ放してくるのか?

人殺しを忌避するリオンの性格上絶対そんなことをルクシオンに許可しないと思うんだが。少なくとも敵だと認めた相手以外をリオンが殺しにくるとは考えにくい。かといってリオンとルクシオンだけが一方的に司波達也を敵認定しているのはアンフェアすぎないか?

あと司波達也の魔法は基本的に必中必殺のものが多いから、やられてから解析するといった後手に回る戦法はかなりの悪手になる。
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:03:47.35ID:IfCceMXX
達也は術式発動するのに0.2秒かかるからそれ以下の時間で即死させれば普通に死ぬ
なので上にあるような航宙艦の主砲とか食らって一瞬で蒸発したら流石に生き返るのは無理だと思われる
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:06:39.56ID:IMXOD115
少なくともお互いの存在と位置は把握出来てることは平等の為にも必須だろうな
ルクシオンとお兄様に限ったルールではないが
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:08:36.19ID:BxRoA+cG
>>907
一発ならどんなに威力のある物理攻撃でも自己修復術式で耐えられる。

短時間に何百回も自己修復を使わされるとサイオン切れ(サイオンはMPのようなもの)か魔法の過剰使用で精神が焼き切れて死ぬ。

達也を殺す方法は超連続で物理的に殺害し続けるor精神を攻撃して殺すこと(自己修復は精神に作用しない)。
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:10:01.45ID:FGT57dfR
問題はルクシオンがリオンの装備品扱いというところだな
装備品まですべて相手に教える必要があるのかという事
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:12:24.70ID:BxRoA+cG
>>911
いや、再成と違って自己修復術式は自動発動する術式のバックアップがあるから、肉体が滅んでも精神が無事なら発動する。

魔法科の魔法は脳で発動させるんじゃなくて、精神にある魔法演算領域で発動させるから。
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:13:43.09ID:ieoLVHtq
ライザーソードみたいな持続式の照射の場合生き返った瞬間死にそう
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:15:30.70ID:BxRoA+cG
魔法科11巻の31ページに
『『再成』は、物理的な攻撃に対するある意味で無制限の再生能力だが、「無制限」とは損傷の程度についての話であり、回数についての話ではない』
とある。

つまり損傷の程度(肉体が消し飛ぶなど)は関係ない。
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:16:59.01ID:2ly38GU5
SSS 神薙信一≧スレイ=ルファス=パエリア>高遠夜霧

SS アノス>ナガレ>ドラン

S リムル・テンペスト>リゼ・ベイバロン=岩谷尚文(withアトラ)=逆萩亮二>佐護杵光

A フリオ>柊誠一>サトゥー>リアム(withアヴィド)=司波達也>リオン(withルクシオン本体)>ロイド>ユージ

B アインズ>ユミエラ>南雲ハジメ>シャドウ>マサツグ=丘村日色=ウォルス>蜘蛛子>マリウス

C フラン>望月冬夜=ゼロス>リオ>イングリス≧フラム>シン・ウォルフォード=ケーナ

D アキラ(withアルファ)>西村太一>ルーデウス>田中>モニカ・エヴァレット=アズサ

E アーク>キリエ・ミナレット>ヴェンデリン>マイル>ルーグ>アレン・ロードル>ファルマ=ミラ>セイ

F ケヤルガ>三森灯河>ベル・クラネル=レント=ウィル>レン>メイプル

G ナツキ・スバル>クライ>シロエ>カズマ=ミチオ>マイン>用務員=ソーマ

H 桐尾礼治 ムコーダ 宮間快人 カタリナ サワディ アイビー
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:18:01.45ID:DcLct9wc
宇宙空間とか溶岩の中とか生き返っても死ぬ状況ならそのまま死ぬんでしょ?
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:20:51.51ID:BxRoA+cG
>>917
そういった死の無限ループに陥ることを達也は作中でもめちゃくちゃ警戒していたよ。

達也も無警戒に突っ立ってる訳じゃないからそれを成功させるのは至難の業だ。
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:21:37.72ID:BxRoA+cG
>>920
うん。
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:24:19.31ID:kfg2lZQL
あんまり詳しくないんだけど、スバルって初期とのころと比べて今ではある程度戦闘力あるんじゃなかったっけ?ベアトリスもついてるし
あと、アインズの時間停止は停止中攻撃不可だから、時間耐性がなくても、即死耐性だけあれば十分凌駕できるんじゃないか
あるいは、先手を取って攻撃できれば耐性がなくても勝てるかな。蜘蛛子あたりはアインズに勝てるんじゃないかな
あと、メイプルは結局、ゲーム内の強さで判定されてるのかこれ?
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:27:34.75ID:2ly38GU5
メイプルはゲーム内の強さ
これがダメなら他のVRMMO作品の主人公も軒並み不利になる

スバルはベアトリスの力考慮すればもっと上だけど考察が足りてないので現状維持
恐らくDの中だろうけど、誰より上で誰より下かはまだわからない
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:29:27.40ID:BxRoA+cG
>>920
ただ、初見でそれを実行するのは難しいと思う。

それやるには達也を殺す方法(自己修復の弱点)に気づいてる必要があるからね。

初見開幕持続攻撃ブッパで最適解攻略は流石に偶然過ぎる。
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:30:04.98ID:KBDzMMf/
達也って存在する世界そのものが破壊されても復活できるの?
例えば柊誠一は魔神戦では剣を一振りしただけで空間、時間、概念…あらゆるものを切り裂いて世界を破壊してたけど
達也はそれにも耐えられんの?
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:33:49.37ID:iTeTv8Uv
あらゆるものを切り裂いて世界破壊したらそれをやった奴は生きていけるのだろうか
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:34:56.35ID:BxRoA+cG
>>927
空間、時間、概念、世界って宇宙?
流石にそこまで行くと復活できるとか関係なく達也が劣るような気がするんだけど。
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:36:43.09ID:KBDzMMf/
誠一は全知全能の魔神ですら理解できない存在で、もはや全知全能を超えてるし、世界そのものが誠一を忖度するからな

世界を破壊するなんて造作もないし、生きてられることも当然可能
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:41:28.67ID:BxRoA+cG
>>931
ああ、これは達也じゃ絶対に勝てないね。

自称魔法科高校に詳しい俺が保証するよ。
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:48:44.71ID:gjmXnLm5
結局魔法科に詳しい奴が来てお兄様を再考察してもサトゥーは超えられない感じか
そしてリアムと同格ってことね
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:54:34.01ID:IMXOD115
蜘蛛子にアインズを殺しきる火力無さそうだし無理じゃね

作中で神の戦いは魂を砕く手段を持って、それを防ぐ手段を持つことだが、自分にそんな力はない。
だから黒を倒すにはエネルギーを削り切るしかないって言ってたけど、アインズの耐性に能力値ダメージ無効、エナジードレイン無効、ネガティブエナジーで回復とか毒病気麻痺即死無効とかデバフ耐性盛り盛りだし、
アインズを一撃で殺せそうな高火力魔法とか無かった気がするし、空間制圧に無数の子蜘蛛使おうものなら黒い子山羊達の生贄にされるだけだし相性悪過ぎると思うわ
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/07(火) 22:55:18.45ID:ICKUclqE
お兄様が何やってもサトゥーは危機感知で察して避けそうなイメージ
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 05:34:19.31ID:Xhvp28HX
>>934
部下の吸血鬼の攻撃が普通に通ってるからそれら全てに制限ある
正面戦闘なら負けると本人も言ってる
ゲーム上でも自分の上がいることあっさり認めるくらいには制限多そう
おそらくLVか数値でブレイクされる
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 06:04:44.25ID:WepERfmF
そもそもアインズはMMOのサポート主体後衛キャラだから
大幅なレベル差でもなければ前衛職と対峙した時点で詰むと考えた方がいい、強力な魔法を連発みたい戦いかたもできない
デバフ耐性は恐らくサポートに横槍入れる雑魚キャラ対策
デスナイト位なら集られても鬱陶しいで済むみたいだが元世界の同僚相手ならほぼ抜かれる
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 06:14:40.21ID:1IohVBqj
蜘蛛子はスキル有り時代のほうが能力に説得力あってアインズに勝てそうな気がしてくるんだけど
実際は神時代も基本性能は同じってことでいいのかね
不死だから少なくとも即死は12秒待たないと聞かんよね
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 10:45:57.76ID:NadsMgPB
蜘蛛子つってもアラクネに進化してからの強さだから表記は蜘蛛子(アラクネ)にした方がいい
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:12:03.31ID:U56cSNnV
ここまでの内容を踏まえてテンプレを作成した



「小説家になろう」に登場する主人公キャラクターの最強ランキングを決めるスレッドです。

【基本ルール】
●参戦条件
・「小説家になろう」で連載中、過去に連載していた作品の主人公、あるいは主人公相当のキャラ。
・W主人公の場合も両方参戦可能だが、主人公の片方が補助用員の場合は戦闘要員の方のみをランクに明記する。
  例:「転生したら剣でした」は、師匠とフランが主人公扱いだが、ランクに明記するのはフランのみ。
・主人公以外の参戦は禁止(ただし補助用員の場合は参戦可能。詳細は下で)
・過去になろうで連載していれば削除作品でも参戦可能。
・作品のジャンル違いは一切考慮しない。
・転生、転移系の場合は主人公の前世、転移前の戦闘力は考慮せず、転移後・転生後で判断。
  例:「失格紋の最強賢者」マティアス(転生後)は参戦可能だが、ガイアス(転生前)は参戦不可。
・VRMMO作品の場合はゲーム内の主人公の強さで判断。現実世界の主人公は参戦不可とする。
  例:「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」メイプルは参戦可能だが、本条楓は参戦不可。
・主人公が戦闘モードと非戦闘モードを分けている場合は、戦闘モードの状態を参戦可能とする。
  例:「陰の実力者になりたくて!」シャドウは参戦可能だが、シド・カゲノーは参戦不可。


●参戦可能な主人公の定義
・参戦作品として認められる作品の主人公であるとされるキャラなら基本的に全て参戦可能。
・作者が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言しているならば参戦可能とする。


●補助用員の定義
・召喚獣、精霊、乗り物(ロボット等)、必須サポートキャラ等は補助用員として参戦可能。装備品に魂が宿る場合も同様。
 例:「へルモード」アレン、「賢者の弟子を名乗る賢者」ミラ(召喚士ルール)
   「盾の勇者の成り上がり」岩谷尚文&アトラ(精霊ルール)
   「リビルドワールド」アキラ&アルファ(必須サポートキャラルール)
   「俺は星間国家の悪徳領主!」リアム&アヴィド(乗り物ルール)
   「転生したら剣でした」フラン&師匠(装備品ルール)
・補助要員は2名まで参戦可能。
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:13:27.20ID:U56cSNnV
●戦闘の評価ルール
・基本的に、戦闘力が判断できる描写・設定は【ソースを提出する】
  マイナー作品ほどソースは必須。ソースの提出はURL、または○○話で明記。それが難しいなら「○○戦」「○○編」程度でも可。
  なろうに削除されていても書籍の○○ページ、漫画の○○話と明記した方が親切。
・戦闘描写や設定は、仮にWeb版には描写されていなくても、書籍・漫画・アニメ等で描写されていれば可能とする。
・攻撃力・防御力・スピード・HP・魔力などは、作中描写や設定、作者の発言などから考察。
・戦闘力は作中描写、設定、作者の発言などを元にして戦闘内容を比較し、考察する。


●戦闘ルール
・お互い作中での能力が一切制限されない世界に突如出現させて戦闘を開始する。
   能力が一切制限されない世界というのは、各キャラが原作で出来たことは全部出来る環境であり、
   原作に存在する中で最も都合のいい環境に順ずる。
   原作で最も都合のいい環境よりさらに都合のいい環境で戦うことは認められない。
・戦闘開始時の距離は最低1kmは開ける。
・制限時間は最大24時間。活動に必要な食事や睡眠も考慮する。
・お互い対戦相手の前情報は無し。
・道具は使用法を知っているなら使用可能。
   戦闘時に使う装備品、道具類は作中にキャラが装備したことがなければ装備、使用できない。
・戦闘開始時に装備している道具、所持している道具はそれぞれ作中で描かれた組み合せについてのみ可。
   全2話の物語で、第1話ではアイテムAのみ装備、第2話ではアイテムBのみ装備していた場合、
   AとBを両方装備した状態で参戦するのは不可。
・片方の戦闘不能、行動不能状態をもって戦いの決着とする。24時間で決着がつかない、相討ちの場合は=とする。
・運の要素は考察しづらいのでなるべく除外。
・バグ、メタフィクション能力は認めない。
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:23:32.48ID:k82eyCEs
具体的にどの作品って話ではなく、素朴な疑問だけど
なろうと書籍で設定変更されている場合ってどっちを採用とかあるのかな?
それともどちらかのより強い方を持ち出す感じ?
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:32:13.71ID:VMq9WX/l
強い方でいいんじゃね?
その作品好きな人は弱くなったほうで比べられるの嫌でしょ
それと書籍基準とか言われると変更以外にも打ち切りで最大値まで強くなる前に終わってる作品とか悲惨でしょ
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 13:38:31.20ID:k82eyCEs
>>944
確かに打ち切りのことや、逆に書籍がなろうより話が進んでより強くなるってこともあり得るのか
より強い方採用で良さそうだね
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 15:28:56.80ID:dRTj9i2r
めんどうだからいんじゃね
ぶっちゃけ強さネタにしてダベるのが目的のスレみたいなもんやろ
文句あるなら詳しい奴がプレゼンしたらいいし
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 18:12:47.93ID:KFwzEz4y
そろそろランクにない新規キャラ持ってこいよ
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 18:20:51.92ID:YEjcMCZi
作品や名前上げてくれてる人や能力まで書いてくれてる人もいるけど誰もランキングに反映させてないだけや
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 18:22:20.08ID:GstZd4IY
とりあえず未追加はこの辺やな
>>733
>>742
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 18:30:49.56ID:GstZd4IY
ロックシュバルエはぱっと見た感じS
時空魔法や時間操作系ばかりで他の凄さが伝わらない
リムルも時間操作と時空移動はできるから少なくともリムル以下
底辺領主のリゼは時間停止対策が出来ようがないし翻弄されそう
だからリムル>ロック>尚文リゼ
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 19:31:17.24ID:PPbr8ezF
シャローヴァナルがなろう最強って言われてるけど

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251251085
なろう系小説でシャローヴァナル(勇者召喚に巻き込まれたんだけど異世界は平和でした)より強い人って居なくないですか?いると言うなら理由をつけてお願いします。
能力↓
・物語の終わり(エピローグ) 物事を全て強制的に終わらせる能力
シャローヴァナルを殺せるとしても「シャローヴァナル殺せる力を持つもの」として終わりを迎え、エピローグを封印しても「エピローグを封印することが出来るものとして終わりを迎える」設定を変える。
多次元宇宙を破壊する。
因果律を操作する。
時間や空間を操る。
何をしても、「そういった能力を持つもの」として終わりを迎える。エピローグで終わらせたものは自分なりに改造して再創造することが出来る。

・最後の物語(ラストストーリー) 他の生物が場所を問わず存在する限り、シャローヴァナルが消えることは無い。
この能力を本作の主人公である快人くんにもやってるので同時撃破ですね~。
じゃなきゃシャローヴァナルが無限に再生してきます。

要するに、倒したところで倒したものがいれば復活する。倒そうとしたところでエピローグでさよならバイバイ。これに勝つやついる?ちな、このふたつの能力なしにしても

全知全能。万物創造。多重結界。未来予知。未来確定。因果律操作。過去干渉。空間支配。時間支配。自己再生。他者無限再生。全神の権能の支配。
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 19:32:22.67ID:e6Gn0F1R
>>951
時空間系の能力持ってるだけで火力の規模数千キロしかないけど
世界の時間の操作と多重世界は使っても攻撃にならないし、物の時間の操作とか空間操作による消滅は範囲不明、最強の矛と空間断裂は数千キロしかない
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 19:34:07.81ID:e6Gn0F1R
>>952
さあ、とりあえず理滅剣で今言った理屈全部滅ぼせば勝てるんじゃない?
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 19:40:17.24ID:Emh6VQQL
>>952
やっぱインフレするとこいつの出てくる世界が宇宙規模か多元規模かってところでしか見れねえな
例によってSSS勢はこいつと論理だけで見れば矛盾する能力持ってるし
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 19:41:28.86ID:6nSxPJTK
矛盾する能力がどうなるか判断付かないからこの手のやつって順位付けしづらいのよね
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:51.49ID:1IohVBqj
頑張って検索して世界観の広さを調べたけど
無限の多次元宇宙に無限の同一存在を持ち、全知全能の上位に位置する力を持つ存在を一瞬で世界ごと終わらせたってことはわかったんだけどそもそも主人公じゃなかった
まあこのさらっと書かれた世界規模だけをみるとSSS?
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 23:14:12.00ID:e6Gn0F1R
>>957
流石に主人公じゃないなら無理だろ
というか実際の主人公はほぼ無チートだし
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/08(水) 23:43:16.63ID:zXS+PBUK
その作品だと作者の中ではクロムエイナ(完全体)が一番強いらしい


https://ncode.syosetu.com/n2273dh/470/
~作中とは全然関係ない強さランキングTOP10(ネタバレ有り)~

1位 究極完全体クロムエイナ(クロベースにシロと融合)
2位 究極完全体シャローヴァナル(シロベースにクロと融合)
3位 エデン(本体)
4位 クロムエイナ
5位 シャローヴァナル
6位 エデン(分体)
7位 アリス(ヘカトンケイル完全発動)
8位 フェイト(覚醒)
9位 メギド(???時)
10位 アイシス・レムナント(死の魔力完全制御時)

ドベ 宮間快人



https://ncode.syosetu.com/n2273dh/797/
物語の始まりプロローグ(完全覚醒)

クロムエイナが持つ始まりを司る力であり、最終決戦時にはその力のほんの一部しか使いこなせてはいなかった。

この力を所持するクロムエイナはすべての始端に立つ存在であり、何者も『クロムエイナに対して先制することはできない』。すべての行動において『必ず先手はクロムエイナ』となり、対峙する者は必ず後手に回らなければならない。

この力を有するクロムエイナは、始まりを決定付ける存在でもある。クロムエイナが定めた始まりより前は存在しないため、クロムエイナの攻撃すべてが不可逆となり回復や蘇生が不可能になる。なおこの始まりの設定に関しては、クロムエイナは自由に解除を行うことができる。

この力を有するクロムエイナは、あらゆる結果に到達できる存在であり、どのような結果でも作り出すことができる。

この力は極めて強大な力であり、全知全能と比べても理的に上位に位置するため、相手が全知全能であっても始まりの力からは逃れることはできない。


ただし、それでも『能力を比較するという領域の力』ではあるため、完全なる埒外……論外の力である物語の終わりエピローグには抗えない。それでも物語の終わりエピローグを除けば、最強格の力と言っていい。


……もっとも、これらの力を使って戦うような展開はいままでもこれからも『一切ない』。世界は平和である。
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 02:26:05.38ID:hDYvxUPc
ところでカクヨム、ノベルアップ、アルファポリスとか他の投稿サイトのキャラは対象にしないん?
なろう「系」主人公であってなろう主人公と限定はしてないんだから

せめてカクヨムくらいはここで取り扱ってもいい気がするんだが
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 13:05:16.84ID:rvrHqWvV
戦闘距離1km開けるとなるとアインズどうなるんだろうな
とりあえず戦闘始まった瞬間オーラで死にましたーってのは無くなりそうだけど
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 13:30:41.78ID:WQ7AOXQc
テレポートも使えるし大差ないのでは
逆に敵のテレポートは遅延させて位置を捕捉出来たりするし、相手の位置はわかってるってなら開幕黒い小山羊の即死範囲は射程1kmは超えてるだろうし、お互いわかってないなら完全不可知化でステルスも出来るし、ギルド武器から最上位精霊複数召喚とか準備時間を与えると寧ろ更に厄介なことになりそう
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 16:19:56.92ID:UzmhbT2w
即死耐性無効だな
世界が死んだとまで地の文に書かれてて、大地や空気すらも死ぬようだから機械なんかも死ぬんだろうな

ただ所詮は一回殺すだけだから、死亡後に蘇生手段があるような場合は普通に復活する
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 16:47:12.27ID:5UF4aifz
死亡後に蘇生手段どころか死亡前に蘇生しても良い
全知でも無い限りはそんなしょうもない対処方法には気づかないだろうけど
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 17:14:52.07ID:3iZsAexr
「転生七女ではじめる異世界ライフ」ミーリア
調べたら現在はカクヨムだけど、過去になろうに連載してたけど削除された感じらしい

攻撃手段
爆裂火炎魔法、貫通魔光線

防御手段
自動防御魔法…常時展開なので不意打ち攻撃でも自動で防御。
アンチマジックバースト…常時カウンター。不意打ちでも必ず跳ね返す。更に魔力を上乗せして相手に返す
対物特化防護魔法…物理攻撃を防ぐ
メンタルガーディアン…精神魔法を防ぐ

その他
千里眼で遠くの様子を確認可能、転移で即時移動可能、

作中描写
魔古龍ジルニトラを爆裂火炎魔法一発で始末(1章40話)
魔古龍バジリスクの石化攻撃でも石にならず無傷。貫通魔光線一撃で竜を真っ二つに(第2章35話、36話)
貫通魔光線で相手の防御魔法も貫通(3章27話)
本気になれば隕石を振らすことも可能らしい(第3章、16話)
出力上げた爆裂火炎魔法の描写(4章7話)



一番強いのは常時カウンターの防御魔法で不意打ち攻撃も跳ね返す
太一にはカウンター魔法を破る術がないと思う
よってD(太一の上)

さらに潜在能力なら王国壊滅もクレーター作ることも隕石降らすも可能らしいが作中ではまだやってない
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 17:34:26.28ID:PpflXCWe
ナイツマのエルってアニメ範囲だとイカルガ有りで田中の下かな?って印象だけど、書籍かなろう最新話だと新機体とかに変わってスペックとか上がってるんだろうか
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 17:38:03.25ID:A1/3dKJ1
>>969
嫁の機体と合体して性能大幅向上してオールレンジ攻撃とか防御型マップ兵器とか色々できるようになってる
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 18:27:00.75ID:3iZsAexr
うーん、ミーリアはCかな
常時展開しているカウンター魔法と防御魔法と攻撃魔法の威力が強い
少なくとも魔法使いなら魔法はほぼ全部跳ね返されるな

賢者の孫のシンは熱核魔法の威力がとんでもないが発動までに時間かかるし、仲間の援護無しだったら使えなさそう
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%83%B3%3D%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 19:30:40.04ID:hDYvxUPc
ナイツマ読んでる奴や詳しい奴いたら頼む
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 20:16:19.79ID:N4E54qIv
リオンは下げていいよ
ルクシオンありでも即死攻撃には歯が立たないだろ
南雲ハジメと同じくらいか、それより少し上か程度で
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 20:46:01.01ID:9K44y7eD
大昔の戦いでは旧人類の科学が新人類の魔法の前に破れたらしいがモブ作中の世界は旧人類の科学>>>>>>現在の魔法
魔法も極たまにしか出てこない
折角覚醒してファイヤーランス使えるようになったアンジェリカも1回しか使ってない

科学的なバリアで魔法も防げるみたいだが即死とか時間、空間みたいなのまで防げるかは作中描写がないから不明
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 20:53:21.55ID:PvU4HkL0
聖女の戦意を奪う魔法というか能力みたいなのをルクシオンは物凄い警戒してなかったか
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 20:55:41.67ID:ErczywNm
>>972
田中を良く知らんけど所詮機動力の高いロボに乗ってるだけだからランク的にその前後位でない?
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 20:59:27.38ID:cUALf2Ri
それを言うならリオンだって高性能のロボに乗ってるだけの凡人だがな
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 21:01:54.51ID:ZPNsh7vT
ルクシオンが到底勝てないらしい最終兵器もビームとかの物理っぽい攻撃だけで
即死やら時空攻撃やらしてこないし
その手の魔法は無さそう
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 22:12:36.62ID:cbZhOSOj
リオンの場合、即死攻撃とか時間停止とか対応できずに即死だろうけど、リオンだけやられてもルクシオンが独立して動いてたぶん暴走するから、それも考慮にいれるのかな?
リオン死亡で終わりなら、即死攻撃やら時間停止に対応できないラインで大きく分かれてそこ以下になると思う
0982この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 22:14:52.59ID:dio9XWCC
主人公最強議論スレなんだし主人公死んだらそこで終わりだろ…
それだとBの上2人は即死攻撃系なので少なくともそれ以下だな
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 22:43:28.18ID:xW8y7N7E
>>963
原作1巻の最初と同じように相手を探すことから開始
見付けたら転移して攻撃
目視外攻撃を持ってないからこれが基本
Aランクに無差別範囲攻撃されたらアインズに限らず詰む

アインズの魔法は元々ゲームになるようにルールが作られてるから理不尽を押し通せない
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 23:38:52.51ID:QbrjCtBd
オバロ新刊出るんだな……
wiki眺めてるとメテオフォールとか核爆発でルクシオン倒せる気がしてきたけどどうだろうか
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/09(木) 23:56:43.71ID:p6UpwKC5
アインズは魔法も何気に強そうではあるけど、ぶっちゃけここのルールだと即死魔法ぶっぱが一番強そうだからな
ここのルールで言ったらたっちさんより上に行きそう
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/10(金) 00:18:56.07ID:EeNgBrjb
シャルティアにそれが通用しないの判ってたから装備もりもりにして接近戦やるしかなかったのに何言ってんだか
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/10(金) 00:19:42.63ID:sBcKqcst
ロックとミーリアを追加
リオン(withルクシオン本体)をここまでの流れを踏まえてBに下げた

ロックは火力の低いという指摘がありSに達していないと思われるのでとりあえずAに
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/10(金) 00:22:23.88ID:QwWWkILh
アインズって索敵能力低そうだし
そこも考慮すると上位勢より不利になりそう
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/10(金) 00:28:04.98ID:LPJzmBL9
シャルティア戦で装備盛り盛りって、ギルメン装備のあれは最後の決め球でそれまでは寧ろ普段身に付けてる神器級装備せずに数段落ちる装備だったでしょ

あれは寧ろキャラ性能も装備性能も圧倒的に不利なシャルティア相手に最初から最後まで想定通りの戦いをして勝利したアインズ様すげーと持ち上げるべきところだから
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2022/06/10(金) 00:28:05.09ID:4GRhcoGz
オバロ10巻くらいまで読んでたけど『敵』出てこないよなこれ
山羊召喚の生贄みたいのは雑魚にしか効かないんだっけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況